レキソタン(ブロマゼパム)episode 52at UTU
レキソタン(ブロマゼパム)episode 52 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
20/11/09 21:41:22.53 F7MvSLSQ.net
成分(一般名)】:ブロマゼパム (Bromazepam)
URLリンク(ja.wikipedia.org)ブロマゼパム
【製品】レキソタン(1mg,2mg,5mg錠/1%細粒)
製造:中外製薬/販売:エーザイ (※中外はロシュ社の日本子会社)
添付文書: URLリンク(www.pmda.go.jp)
【ジェネリック製品】ブロマゼパム錠「サンド」(1mg,2mg,3mg,5mg錠/3mg坐剤)
製造販売:サンド(元・日本ヘキサル)
添付文書: URLリンク(www.pmda.go.jp)
     薬 品 名         規格  薬価   後発    メーカー
レキソタン細粒1%          g    22.8    -    中外(ロシュ)
ブロマゼパム細粒1%「サンド」   g    20.9   後発   サンド
ブロマゼパム錠1mg「サンド」   錠    5.7    -    サンド
レキソタン錠1            錠    5.7    -    中外(ロシュ)
ブロマゼパム錠2mg「サンド」   錠    5.7   後発   サンド
レキソタン錠2            錠    5.9    -    中外(ロシュ)
ブロマゼパム錠3mg「サンド」   錠    5.9   後発   サンド
ブロマゼパム錠5mg「サンド」   錠    6.2   後発   サンド
レキソタン錠5            錠   11.4    -    中外(ロシュ)
ブロマゼパム坐剤3mg「サンド」  個    90.6    -    サンド

3:優しい名無しさん
20/11/09 21:50:15.40 .net
     o  , '"´   ̄ ̄` ゙,.ヽ、 。>>1 のおにいちゃんスレ立て乙です、っと♪
       , '  ,.         ヽ  o 
      ,'  , ' ,' 、/__,. ハ , i  ',  _______
      | / /.イrf=!、イノ l ,!_,ノ ノ l  .|      | __
      i `レ _,.イ!ヒ_r!  ,ir=!,イハ」 .  |      | |\
      i    ハ""    ヒ_!i/ノ|    .|      | |
      ,' λ 〈L 〉u σ  "从i..| ..  |      | |
  ______「/ / _,.,.イニ>r-r;='´レ┘イニl  |      | |
 | | }>,' /_r'r'"ヽ、!i'ーY-イiヽ、,.'-!、_  |      | |
 | |   i /γ 、ヽ、_)ノ    l|r/ / , ヽ |      | |/
 | | }>ノ ,'/(ゝヽン'ノl       iヽJ、/_イ |      |  ̄ ̄
  ̄「「レ l、 ゝ-イ/ l|.     ____iヽ、_ノ . └─┬┴─┬─
   | | / i`ー'"ゝ'"r─''γ´Ll,」'、| |─┐ .r─┴─┴
   | | .i ハ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽヽ /   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄「 ̄ ̄

4:優しい名無しさん
20/11/10 00:54:15.99 ZF0i4iBd.net
いちおつ。

5:優しい名無しさん
20/11/10 07:09:36.04 nFjKLh9q.net
>>1おつ

6:優しい名無しさん
20/11/10 07:55:30.40 CYCICte3.net
いちおつ

7:優しい名無しさん
20/11/10 08:39:10.53 fBbDyaFy.net
乙ソタン

8:優しい名無しさん
20/11/10 15:09:48.01 xdMI6Uk4.net
5mgが良く効く。2じゃだめやった。

9:優しい名無しさん
20/11/10 15:26:31.91 drUxl6Wc.net
1で充分効くわ~

10:優しい名無しさん
20/11/10 22:28:43.32 yr5ygP95.net
初めてデパス飲んだ時の酔っ払った感が懐かしい
アレが今でもあればなぁ…

11:優しい名無しさん
20/11/11 20:05:54.80 S+KH6yTJ.net
一日上限量を超えて飲んでも効かん、過去最大5mg10錠でも一切効果なし
耐性パネェ、鉄壁ディフェンスすぎる
やっぱお酒と一緒に飲んでみるか?さすがに危険か?

12:優しい名無しさん
20/11/11 23:02:43.90 DgeKpEKf.net
上限て15mgだろ
処方は守らないと医者もなんともできねえ

13:優しい名無しさん
20/11/12 17:26:13.76 IAazhQjL.net
酒に酔ってる時、薬が効いてる時、いずれにしても酒と一緒になってるなぁ
半減期ぐ長いからしょうがない
酒辞めるくらいなら人生要らない
だが飲んでも二合くらいだ

14:優しい名無しさん
20/11/13 13:22:12.01 gSXZfzGK.net
>>1
おつ。

15:優しい名無しさん
20/11/17 09:37:55.42 v843VJGY.net
数年ワイパックス1.5/日→ワイパックス3/日
でも全然効かなくて
レキソタン2mgを1日3回服用したら効いた
力価とか全然ワイパックスの方が強いのに謎だ

16:優しい名無しさん
20/11/17 09:39:43.93 v843VJGY.net
>>10
デパス飲んだことないですが
リボトリールは酔っ払った感覚というか鎮静が物凄く強かったですよ
辞める時大変で力価も強いからおすすめはしませんが
デパスの6倍の強さで長時間型だったかな?

17:優しい名無しさん
20/11/17 09:53:05.17 nNKwagSB.net
俺は色々試してソラナックスは効くのにワイパックスは効きが悪いし舌下でも遅い
レキソタン2は舌下すれば早いし効果もあるし助かるなあ

18:優しい名無しさん
20/11/17 19:52:36.58 el4Qs9xF.net
舌下?そうなのか…

19:優しい名無しさん
20/11/17 23:04:13.06 /citKjpy.net
薬の効き方とか相性ってほんと人によるな

20:優しい名無しさん
20/11/18 10:39:32.80 lqXthNIr.net
>>19本当相性バラバラですよね
ワイパックスに比べてレキソタンは筋弛緩が強すぎてちょっと自分はそれがしんどいです。
筋弛緩も飲んでいるうちに慣れてくるのかな?

21:優しい名無しさん
20/11/22 11:38:42.09 6YDxySqr.net
>>16
リボトリールはサイレースと並ぶ程の最強力価
いや、服薬量によってはサイレースを軽く凌ぐか・・・

22:優しい名無しさん
20/11/22 18:35:56.88 qy68RJpS.net
>>21
サイレースよりも断然強いですし
かなり処方上限も高い薬で処方制限も90日と結構極悪な薬ではありますね
効きは抜群ですが辞めるのかなりキツイみたいですよ

23:優しい名無しさん
20/11/23 14:56:13.58 L0uvprvu.net
忍者はこれをMAX量を数年飲んでるみたいだけど
離脱大丈夫なのかな

24:優しい名無しさん
20/11/23 16:33:00.31 SlVsBXlo.net
忍者なんかどうでもいい

25:優しい名無しさん
20/11/25 11:23:03.14 KkJHaF8C.net
これのむと集中力が下がるせいか仕事のミスが増える
集中力が落ちている体感はないんだけどのまない日と比べると明らかにミスが多い
どうしたらいいんだ

26:優しい名無しさん
20/11/25 12:35:26.67 XV2i1sW3.net
>>25
ほかのベンゾに変えて貰うのがいいのかも
力価によっては離脱でるから気をつけてね

27:優しい名無しさん
20/11/25 15:51:51.46 dxwDm4MD.net
日本学術会議など多額の税金の無駄遣いだ!解散させよ!
反日左翼追放!
反日左翼民主党追放!
反日左翼学者追放!
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
チョン戸柱伊藤ラミレス永久追放
怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪殺M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪殺SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪殺M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死殺静殺死殺死殺死殺死殺代殺
kjmmtmtkjmmtmt呪死SM呪殺SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死殺静呪死呪怨死静呪死昭殺死殺英殺mtmtkjmmtmtkjm
呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢殺英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代殺呪死牢死呪死呪死静殺呪死呪死怨念
怨霊呪死静殺呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死殺英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死殺昭殺死死死死死殺死静死呪死呪死呪死死英死死島死死小殺昭死死殺代死殺死殺静殺死
怨死島怨霊死代殺代死死小牢死静殺静死代死代呪静殺静牢死英呪死英殺英死本呪死英殺怨念怨霊松呪死昭死殺昭死殺昭呪死昭死死
呪死殺死死死呪死呪死子死呪死殺呪死死死涼死呪死死死怨念怨霊死殺死殺死死死呪死呪死死子死殺英殺呪死死涼死死昭死呪死死死
呪死死死史死怨念怨霊呪死貴死呪死死盗死死子死代死死呪涼呪死静死殺死代腐乱殺静殺腐乱死英殺死英腐乱山死昭腐乱殺昭死上死
死呪死代呪死呪死代呪死静死呪死死貴死死呪死呪死怨念怨霊死呪死牢死怨念怨霊呪死史死死死殺静死呪死呪殺英呪死呪死昭殺呪死
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死怨念死死呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死

28:優しい名無しさん
20/11/26 09:57:51.77 TmKXhdwL.net
>>25
注意書きにあるように
基本、仕事する時に飲む薬じゃないからね
漢方薬も選択肢に入れてみては
効くまで時間かかるし、強力でないけど
眠気を催したり、判断力が鈍るという事がない

29:優しい名無しさん
20/11/28 02:50:45.58 sGoj/Qn0.net
テス。

30:優しい名無しさん
20/11/28 18:16:52.15 ygHzUvlj.net
レキソ飲んで運転しようと思いますがどうなるでしょうか?

31:優しい名無しさん
20/11/28 22:51:52.85 emdtSXj3.net
飲み始めなら危ないからやめとけ
まぁ耐性ついてても危ないのは変わりないからやめとけ
事故ったら地元のニュースで晒し上げられるぞ

32:優しい名無しさん
20/11/29 09:17:57.95 I9lLkaLs.net
抗不安薬飲んだ後は
運転しない方がいいな
眠くならなくても
判断力なんかはしっかり鈍るから

33:優しい名無しさん
20/11/29 09:36:42.11 69jzSby5.net
自損事故ならいいけど人殺してからじゃ遅いからな

34:優しい名無しさん
20/11/29 20:14:53.68 yjTsgBa/.net
精神の薬はだいたい車の運転等は控えてくださいって書いてあるな

35:優しい名無しさん
20/12/02 09:39:54.29 VLIk1tu3.net
耐性ついても毎日飲んでる
もう中毒だ、デパスもあんま効果なかったし
精神を強めるってどうすればいいんだ

36:優しい名無しさん
20/12/02 12:16:07.81 9UuSFcUq.net
耐性ついても全く効果がない事はないと思うんだけどな~
何年も服用してるけど俺は効いてるわ

37:優しい名無しさん
20/12/02 12:41:43.04 XrOd2ovB.net
トラック乗ってるが全く問題ない
判断能力が鈍るとかはない
俺は何に対しても鈍くなりてーんだがな

38:優しい名無しさん
20/12/02 15:13:06.30 SrZqdC0g.net
>>35
デパスよりレキソタンの方が効く?薬の種類の問題かな?
もしかしてデパスの量を増やすと、これと同等になるとか、量の問題は?
デパスって効くことで割と有名だよな、肩こりにも効くとか万能選手というか

39:優しい名無しさん
20/12/02 16:51:04.89 4h1R+9l2.net
俺は今すぐ超展開的な究極の全体神になりたいのですがどうなんですかね?

40:優しい名無しさん
20/12/04 01:29:29.37 UiTadvY2.net
お薬を増やすといいですよ

41:優しい名無しさん
20/12/04 07:39:26.00 u1Ur79M9.net
>>38
デパス強い薬ですよ
安易に処方されてましたが

42:優しい名無しさん
20/12/04 09:38:23.13 mJVQLmUr.net
忍者は毎日レキソタンデパスマックス飲んでるみたいだけど
いつか薬は抜くと言っていたが、離脱相当苦しいだろうな

43:優しい名無しさん
20/12/04 09:50:17.96 WGZmpY3t.net
自分もレキソタンとデパス併用だけど
どちらか1種類にしろと言われたら悩むな

44:優しい名無しさん
20/12/04 11:15:32.52 Jpv7e7L3.net
>>42
忍者はリフレックスとルネスタも最大量を処方されてるみたいだわ
あれでメジャー飲んでいないのが不思議でならん

45:優しい名無しさん
20/12/04 11:41:21.34 u1Ur79M9.net
忍者って誰?youtuber?

46:優しい名無しさん
20/12/04 11:47:07.04 Jpv7e7L3.net
>>45
メンヘラ板の自称ライフコーチらしいよ
このスレにいる
毒親育ちが語り合うスレ135(ワッチョイあり)
スレリンク(utu板)

47:優しい名無しさん
20/12/04 19:14:58.65 H6cRvhBs.net
>>43
併用?どっちがどのように効いてるか分からなかくなってしまうな
まさかの相乗効果でいい具合に効いてるのかね

48:優しい名無しさん
20/12/04 19:45:04.65 WGZmpY3t.net
>>47
同時には飲まないよ
状況に応じて使い分け

49:優しい名無しさん
20/12/05 12:18:53.22 vyszThiq.net
レキソタン5mgを出し渋られて2mg×2錠を頓服で出されてるんだが4mgなら5mgと大差は無いかな?

50:優しい名無しさん
20/12/05 13:03:33.14 SQXSKfQ1.net
担当医が頑なにデパスを出したがらない。
今までリーゼ、メイラックス、ソラナックス、ベンザリン、ワイパックス、セルシン、レキソタンとほぼ全て飲んできたけどデパスだけはどうしても出してくれない。
そんなにデパスってやばいのか。

51:優しい名無しさん
20/12/05 13:23:54.18 U5Rdursl.net
デパススレのやつらは頑なに否定するだろうけど依存と離脱症状がキツい

52:優しい名無しさん
20/12/05 14:00:48.78 SQXSKfQ1.net
短期作用だからって事?
だったら同じく超短期型のハルシオンの方が効きが早く短いと思うのだけど離脱がキツいとはあまり聞かないな。
強さがダンチって事なのかな?レキソタンと同じだけど。
Tmax.半減期が短いレキソタンみたいなイメージだけどそんなに違うものなのか?

53:優しい名無しさん
20/12/05 16:25:51.17 YyOVmSQl.net
デパスはベンゾの事少し勉強していたら
飲みたいと思えないなぁ
明らかに依存のスピードが段違い
短時間型すぎて効きもキレもいいから必然的に量が増えていく。
デパススレは依存患者のポジショントークで闇が深すぎるな。
レキソタンも遅かれ早かれデパス依存者同様抜けるの難しいけどね

54:優しい名無しさん
20/12/05 16:34:27.31 AgSPAbRW.net
まあ、実際は依存なんかないんだけどな

55:優しい名無しさん
20/12/05 16:44:09.40 YyOVmSQl.net
>>54
貴方が自覚してないだけで脳を含めた身体依存は必ず起きてる
試しに一ヶ月辞めてみな?とんでもない事が起きますよ

56:優しい名無しさん
20/12/05 17:13:19.06 MeqyxNik.net
飲まない地獄より飲む天国を選んでる
さすがに処方以下で調節して服用してるが一生飲むつもり
離脱?なにそれ美味しいのw

57:優しい名無しさん
20/12/05 17:23:22.05 0KjORy5K.net
毎日デパス0.5×2、レキソタン2×1で2年経過
医者と薬剤師はその量なら大したことない
とは言うけど、どうなんだか

58:優しい名無しさん
20/12/05 18:28:27.93 AgSPAbRW.net
>>55
一ヶ月どころか2ヶ月3ヶ月経っても異常ないけど?
メンタル病んでる人間は思い込みが強いから、なんでも薬のせいにする、
要するに、依存だの離脱だのなんてもんは本人の思い込み以外なんでもないんだよ。

59:優しい名無しさん
20/12/05 18:41:49.43 cJKIZJnt.net
ベンゾで頭やられたんだね可哀想に…

60:優しい名無しさん
20/12/05 18:57:20.94 MeqyxNik.net
離脱ってより症状がぶり返したのが大きいんじゃないの

61:優しい名無しさん
20/12/05 20:22:53.16 mSfoyqcg.net
>>54
あるわボンクラ

62:優しい名無しさん
20/12/05 21:15:44.73 bDJaHC6G.net
>>55
とんでもない事が起きるって何が起きるの?

63:優しい名無しさん
20/12/05 21:19:09.16 bDJaHC6G.net
>>57
両方を飲んでると、どっちがどの様に効いてるかわからなくなってしまうな
薬っていうのは基本、単剤がいいわけで

64:優しい名無しさん
20/12/05 21:36:03.52 0KjORy5K.net
>>63
昨日も書いたけど
使い分けてるから違いは分かるよ
デパスは昼間用
レキソタンは眠剤を兼ねてて夜用

65:優しい名無しさん
20/12/05 21:38:57.64 0KjORy5K.net
>>60
不安感や焦燥感が再発するのは
ぶり返しだけど
今までなかった、特に身体の症状が出るのが
離脱症状じゃないのかな

66:優しい名無しさん
20/12/05 22:51:13.94 3XctBQlE.net
聞かない聞かない聞かない

67:優しい名無しさん
20/12/06 00:05:55.55 /uHUQvCU.net
不安でまともに生活出来ないのに抗不安薬は悪きものとされたらじゃあどうすりゃいいのさってなるよね
リターンとリスクのバランスをうまく取れっていうならともかく

68:優しい名無しさん
20/12/06 03:39:28.70 WTvP55Xx.net
レキソタンなんて依存性ないぞ
1年飲んでたけど2週間で減らしていってすぐ辞めれた
そのわりには効く
デパスはやめとけ馬鹿になる

69:優しい名無しさん
20/12/06 07:41:02.06 5uVczgI5.net
頚椎症と自律神経失調症持ちなんで
デパスが欠かせない
レキソタンを含めて他の薬は
身体症状には今一つ

70:優しい名無しさん
20/12/06 08:19:18.85 zngr5JKN.net
>>68
依存と離脱は違うだろハゲ

71:優しい名無しさん
20/12/06 08:43:36.11 u7nmPDbd.net
肩こりにはよく効く

72:優しい名無しさん
20/12/06 10:22:32.26 qv2103CC.net
>>70
そうカリカリすんなよw
レキソタンでも飲んでまったりいこ~や

73:優しい名無しさん
20/12/06 10:57:28.60 22Rr+4ug.net
なんでわざわざ断薬して離脱を経験したいんや
死ぬまで飲んで働くぞ

74:優しい名無しさん
20/12/06 11:55:55.12 vMBGg5Kt.net
だって主治医がベンゾジアゼピン系嫌いで出してくれないんだもん

75:優しい名無しさん
20/12/06 12:25:11.50 5uVczgI5.net
ずっと同じ医者が診てくれるならいいけど
途中で変わって、その医者が薬嫌いで
処方してくれなくなるなんて
よくある話だわ

76:優しい名無しさん
20/12/06 17:48:51.16 WGCFmRZ9.net
>>69
自律神経失調症の主なものは何?不定愁訴が多いのが自律神経失調症だけど
自分は頭痛、体温調節機能不全がメインで他にもたくさん

77:優しい名無しさん
20/12/06 19:19:08.51 5uVczgI5.net
>>76
めまいと頭痛と微熱だね
あと吐き気や気持ち悪さもある

78:優しい名無しさん
20/12/06 19:19:21.84 t4W8yVAm.net
一回飲み忘れたくらいではなんともないですが、朝晩ともにやめたら離脱症状出そうで怖い

79:優しい名無しさん
20/12/07 06:54:20.34 fPmPO9xf.net
ルーラン効かなくて辛い、レキソタンに戻してほしい

80:優しい名無しさん
20/12/08 12:06:06.45 5vNb18rH.net
皆さんレキソタン一日何mg飲んでますか?

81:優しい名無しさん
20/12/08 16:00:12.91 1Xj/Dx5s.net
またメンタルクリニックのお世話になることになったんでレキソたん処方されたわ。この酩酊感は久々のお味だわ。

82:優しい名無しさん
20/12/08 18:37:31.45 6p4se/ED.net
朝昼晩と飲んでたから減らす時はキツかった
今はリーゼをベースに頓服で飲む程度
何も飲まないでいるとぼやーっとした頭の不快感
吐き気とか食欲不振、不眠、
順序だてて物事がこなせない
挙動不審になるとか色々

83:優しい名無しさん
20/12/08 18:52:01.40 zCPqeJ9Y.net
5ミリを1日に2錠飲んでるんだけど、いつかそうなる日が来ると思うと怖い

84:優しい名無しさん
20/12/09 01:46:26.17 CSbXitkz.net
カフェインは取らない方がいいですか?

85:優しい名無しさん
20/12/09 04:42:39.56 NUcmadzZ.net
カフェインをとれる元気があればとっても大丈夫
俺は怖くてとれない

86:優しい名無しさん
20/12/09 06:47:40.10 LWB/4jjS.net
カフェイン取れない状況ってどんな状況なんだ?
興奮してしまうとか?
コーヒー飲んで落ち着く人もいるし人間って不思議だよね

87:優しい名無しさん
20/12/09 07:21:38.59 ClWupPTB.net
カフェインは
興奮作用と鎮静作用と両方あるから
どっちかにしろとは言いたいw

88:優しい名無しさん
20/12/09 07:54:27.46 NUcmadzZ.net
>>86
不安神経症、パニック症の発作です
いつも不快なぐらいの動悸や吐き気があるので

89:優しい名無しさん
20/12/09 10:36:11.17 LWB/4jjS.net
>>88
ですよねw
あーたしかにパニック発作は誘発されやすいかも
俺もコーヒーダメだったんだよずっと
医師からも辞めろと言われてたけど今飲めるようになったよ
酒がダメだな。数年前は夕方から次の日の昼まで飲み歩くくらい飲めたのに、ビール3口飲んでめちゃくちゃ酔っ払って過呼吸になった時はマジで焦ったよ

90:優しい名無しさん
20/12/09 12:15:44.95 ClWupPTB.net
レキソタン服用するようになってから
アルコールは全く飲まなくなったけど
内心、飲みたくてたまらんね

91:優しい名無しさん
20/12/09 13:26:31.24 idODuUFn.net
俺はノンカフェインのコーヒー飲んでる

92:優しい名無しさん
20/12/09 14:57:42.84 Gyzl5rKF.net
不安や心配事が多過ぎて、一歩も前に進めない…
しんどいよ~…

93:優しい名無しさん
20/12/09 15:05:56.14 Gyzl5rKF.net
目の前に困難が立ち塞がっても、気にせずずんずん前に進める鈍感な人、即時解決してどんどん先に進める優秀な人が羨ましい…
気にしいで能力も低い、弱い自分はほとんど同じところにうずくまったまま、何周も遅れて悪循環…

94:優しい名無しさん
20/12/09 15:32:52.30 Gyzl5rKF.net
でも、とにかく今は目先の不安の種を解決させたい…
それで精一杯、不安…

95:優しい名無しさん
20/12/09 19:30:28.53 YnNmq9dw.net
酩酊感?

96:優しい名無しさん
20/12/09 19:48:17.84 ClWupPTB.net
>>95
抗不安薬を何種類か飲んだけど
レキソタンは酔っ払った感じに近くない?
デパスはスッキリした感じ

97:優しい名無しさん
20/12/10 08:05:54.34 3WE2J5nL.net
>>96
なんとなくわかる
ワイパックス前飲んでててレキソタンに変わったけど
ワイパックスは軽くて動けた

98:優しい名無しさん
20/12/10 08:53:38.02 3kf5SdiL.net
レキソタンが欲しい

99:優しい名無しさん
20/12/10 12:42:27.18 D72zsylK.net
>>98
( っ'-')╮ =͟͟͞͞ ⑤ ブォン

100:優しい名無しさん
20/12/10 14:14:00.03 GJQTY35c.net
( っ'-')╮ =͟͟͞͞ ⑤ ブォン

101:優しい名無しさん
20/12/10 14:21:26.06 Q+G//bS2.net
( っ'-') = ⑤⑤⑤⑤⑤ ブォン

102:忍者
20/12/10 16:30:25.03 DbR2Brm+.net
       ∧_∧  このレキソタンは私のオゴリだ
       (´・ω・`)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / ⑤  /
     /      /

103:優しい名無しさん
20/12/10 18:10:16.66 8HUqvEkx.net
みんな5ミリw

104:優しい名無しさん
20/12/11 02:00:50.17 UbRcEKDa.net
レキソタンが大吟醸ならデパスは何?
純米大吟醸?

105:優しい名無しさん
20/12/11 15:18:19.15 ofeDjXwt.net
本醸造あたりじゃないですかね

106:優しい名無しさん
20/12/11 17:20:36.34 0Z42WyD2.net
平穏に暮らせる幸せ。

107:優しい名無しさん
20/12/11 19:56:03.22 LlGD5FPP.net
>>104
ドンペリ

108:優しい名無しさん
20/12/11 21:56:01.09 VCvCI7Kh.net
濃い口

109:優しい名無しさん
20/12/12 09:01:28.81 7ZFnGPgA.net
3mgより1mgのが調子がいいってどういう事だ?
頭痛はするが過ごしやすいぜ

110:優しい名無しさん
20/12/12 10:06:09.73 l0Sj1v5V.net
レキソタンて5と2しかなくない?

111:優しい名無しさん
20/12/12 10:09:51.42 YSCG8KxU.net
>>110
1mg錠あるよ
時々2mgに足して3mgにして飲んでる

112:優しい名無しさん
20/12/12 11:09:05.84 URH0ACSj.net
レキソタン飲むと認知症になるんだよな

113:優しい名無しさん
20/12/12 14:10:42.97 W0AYlxA1.net
レキ2ミリを頓服で飲んでるがもし仕事に支障が出づらいのを選ぶとしたらレキ、ソラナックス、ワイパックス辺りだったらどれ選ぶ?

114:優しい名無しさん
20/12/12 14:31:34.09 ZT9N+Q5W.net
依存のことはとりあえず置いておいて、仕事中に使うとなると
俺だったらワイパックスかな
眠くなった事ないしキレもいい
レキソタンは眠気というか体重くなる
ソラナックスも比較的マイルドな印象
うん。ワイパックスかな飲むとしたら

115:優しい名無しさん
20/12/12 14:33:56.44 ZT9N+Q5W.net
人それぞれ作用は違うとは思うけど
頓服でレキソタンは他のが効かなかったらってイメージ
作用時間も2つに比べて長いし
とりあえずワイパックスかソラナックスが頓服服用で相性いい気がする

116:優しい名無しさん
20/12/12 14:38:28.10 W0AYlxA1.net
>>115
ワイパは飲んだこと無いから次の通院で頼んでみようかな
参考にさせてもらうわサンクス

117:優しい名無しさん
20/12/12 14:46:44.47 ZT9N+Q5W.net
>>116
あくまでも参考程度に
ちなみにワイパックスは抗不安作用が強い
筋弛緩作用は弱い印象
ベンゾ系は頓服でも十分依存するから飲み過ぎには注意で
薬以外で変えられる、環境や考え方を優先的に変えていくのが根本的にいいですよ。

118:優しい名無しさん
20/12/12 16:49:05.75 YSCG8KxU.net
ワイパックスは最後の手段という感じで
レキソタンでは弱い時の頓服で飲んでたけど
頭痛がして、気持ち悪くなってから
一度も飲んでない

119:優しい名無しさん
20/12/12 19:44:54.66 H34gEjhC.net
>>114
デパス飲んだことある?

120:優しい名無しさん
20/12/12 19:47:36.60 NVFDjhEM.net
もうずっと朝昼夕5㍉ずつ
頓服でデパス1㍉
医者に頼まなくてもなんでかこの処方

121:優しい名無しさん
20/12/12 20:42:15.58 7ZFnGPgA.net
>>119
デパスありますよ
自分には合わなかった。
何でこんなに評判いいんだろーって感じだった

122:優しい名無しさん
20/12/13 14:51:50.50 CsvpE20S.net
>>120
毎日の症状と、頓服を飲む時では症状がどう違うの?

123:優しい名無しさん
20/12/13 16:21:50.55 2L29RrhQ.net
効かないから辞めたら肩こりが出てきた
別の方面で効いてた

124:優しい名無しさん
20/12/14 00:18:05.37 Hy0CQhqg.net
>>122
双極だからレキは普段の安定
それでも波がある時躁鬱どっちでもデパス メジャーでもいいんだろうけど

125:優しい名無しさん
20/12/14 06:54:12.98 7cZfPpzL.net
>>124
メジャーは過鎮静になりかねないし副作用が多すぎるから慎重にならんとな

126:優しい名無しさん
20/12/14 17:57:11.19 QxOSjBQj.net
神クスリ

127:優しい名無しさん
20/12/14 18:10:30.10 FRIqAfG+.net
>>124
なるほど、双極だと症状が真逆ってことで、あっち飲んだりこっち飲んだり大変なのな

128:優しい名無しさん
20/12/14 18:25:21.06 lC3dqK7N.net
耐性や依存などない安定剤が開発されたら遠慮なく飲むのにな~

129:優しい名無しさん
20/12/14 20:30:43.14 /ZYcEanT.net
>>128
耐性と依存がないことを証明するまでにしんじゃうw

130:優しい名無しさん
20/12/14 23:01:46.01 mKsMRrTk.net
欲しいレキソタン欲しい

131:優しい名無しさん
20/12/15 00:05:19.72 DDKc1xJc.net
>>130
       ∧_∧
       (´・ω・`)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / ⑤  /
     /      /

132:優しい名無しさん
20/12/15 00:40:30.66 3GaNRrBk.net
たまには2ミリから…

133:忍者
20/12/15 10:29:54.97 1iASNH38.net
       ∧_∧
       (´・ω・`)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / ①  /
     /      /

134:優しい名無しさん
20/12/15 14:58:59.70 9MNO0ZlM.net
1じゃすくないっす

135:優しい名無しさん
20/12/15 15:07:03.93 1beRBiCA.net
1mgじゃ効かなくて震え、発汗が止まらないので根本的治療でレクサプロ出された
今はレキソタンは断薬出来たが来年からはレクサプロも断薬が始まる

136:優しい名無しさん
20/12/15 17:53:02.60 1bQwLS+/.net
       ∧_∧
       (´・ω・`)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / 酒  /
     /      /

137:優しい名無しさん
20/12/15 19:07:25.90 V9xUNt7/.net
1mgは調整、減薬用だと思ってる

138:優しい名無しさん
20/12/15 19:24:13.06 HtlpJZ3H.net
1mmなんてあるのか

139:優しい名無しさん
20/12/15 22:32:19.94 SZQQ52TS.net
しばらくいらなかったのに、最近また処方されて飲み始めた。
イライラする根本の環境を変えんとダメだな。

140:優しい名無しさん
20/12/15 23:27:37.24 3GaNRrBk.net
レキソタンと酒とか何を狙っておごっているんだ

141:優しい名無しさん
20/12/16 03:44:27.02 AKGUC0zV.net
耐性がつく事や離脱症状が大変だとは知らなかった
せっかく合う薬が見つかったと思ったのに

142:優しい名無しさん
20/12/16 07:29:13.59 /vVc+5oe.net
>>141
飲んだ人全員がそうなる訳ではないけどね
少量で済ませておけばまだマシ

143:優しい名無しさん
20/12/16 10:00:05.53 W1cmd8dS.net
1日15mgを毎日続けている、耐性あるんで効果はようわからん
だが飲まずにはいられない!
さらに漢方の抗不安も飲んでる
離脱症状ってのがよくわからんがコワイな
あー、眠るように死にたいなぁ

144:優しい名無しさん
20/12/16 12:59:21.16 DDq8DqM7.net
それが一番の幸せ

145:優しい名無しさん
20/12/16 14:26:42.58 qvtdDkHI.net
離脱を経験しなきゃいけなくなるまで今のままでいこうぜ
毎日老後の病気とかにビビりながら生きるみたいなのはゴメンだ
いつ死ぬかわからんし楽なのから選択してくわ

146:優しい名無しさん
20/12/16 17:01:32.43 hXs3Hw1k.net
レキソタンって量が多いとどうなるの?
頭痛とかめまいとか出ますか?

147:優しい名無しさん
20/12/16 19:48:49.87 tBNDHfW9.net
頭痛もめまいも出ない。
レキは精神科で出される薬の中では比較的安全。副作用も殆どない。

148:忍者
20/12/16 20:57:43.50 epr05UeR.net
>>146
> 頭痛とかめまいとか出ますか?
そういうことは「稀に」あると説明書に書いてある
そもそもメチャメチャに強烈な薬でもないので、MAXの15mgまで飲んでも、良いとは言わないけど、問題は少ないと思います

149:優しい名無しさん
20/12/16 22:46:27.53 /vVc+5oe.net
最近、レキソタン服用してから
逆に調子悪くなる事がある
緊張が強くなったり、頭痛がしたり
気持ち悪くなったり…etc
2~3年服用してるけど
今までそんな事は無かったのに…
止め時かもしれないな

150:優しい名無しさん
20/12/17 01:55:22.56 ueDh4PQX.net
>>148
忍者、良いコテになってきたな
>>133
これ笑ったぞ
毒親スレはヤメトケ

151:優しい名無しさん
20/12/17 06:30:51.80 h0mDplya.net
合計12mg飲んでるんですけど
寝起き必ず二日酔いみたいな感じになる
それも悪い酔いな感じの
お酒は禁酒してる

152:優しい名無しさん
20/12/17 06:31:42.68 h0mDplya.net
>>148
あ、前話題になってた忍者さんだ
15mg飲んだら動けなくなりそう

153:忍者
20/12/17 09:59:17.10 zK5LvaZP.net
>>152
私はデパスはMAX3mg、レキソタンもMAX15mg、リフレックスもMAX45mgだけど、物忘れが多いこと以外、特に問題を感じないよ
便が詰まりやすいのは慣れたし

154:優しい名無しさん
20/12/17 11:19:15.04 KpqYscx8.net
毎日15ミリ
多い時で30ミリ
耐性付いてるので離脱防止に飲んでる感強い、、

155:優しい名無しさん
20/12/17 12:00:16.16 h0mDplya.net
>>153
すごいな
何年くらい飲んでるんですか?

156:忍者
20/12/17 15:16:58.00 hWAM7zL2.net
>>155
6年ちょっとですかね

157:優しい名無しさん
20/12/17 16:41:23.22 jiKZKDMk.net
毎食後2mg処方されてて飲んでも効いてる気がしない。次病院行ったら薬変えてもらえるように頼むかな。

158:優しい名無しさん
20/12/17 16:50:46.83 .net
忍者は頭は馬鹿ではないから生化学、薬学、薬理学を一年くらい軽く齧れば良コテになることだろう
英語が堪能らしいので海外の論文を翻訳して皆に提供したりなんかね
まぁ頑張ってくれ

159:優しい名無しさん
20/12/17 19:50:59.76 KkyAO3mB.net
>>157
食後のレキソタンは効かないよ
吸収率が下がるというデータがある
空腹時に飲んでみな

160:優しい名無しさん
20/12/17 23:04:22.55 yBDHN3Sz.net
恋人作る意欲あんのか
性欲あるということは鬱病ではない
人格障害
ただの性格

161:優しい名無しさん
20/12/17 23:11:07.42 NFTDSQgz.net
ほんまやで。デートできてSEXできて、なにがうつ病や

162:優しい名無しさん
20/12/17 23:18:45.54 yBDHN3Sz.net
更新は厳しくします
次の更新震えて待て

163:優しい名無しさん
20/12/18 17:31:08.84 c2IiAHx3.net
>>159
なるほど、ありがとう

164:優しい名無しさん
20/12/18 20:00:54.18 8O6/PR80.net
今日は嫌なことがあったから30mgだ
対して効果はないが仕方ない、飲まずにはいられない

165:優しい名無しさん
20/12/18 20:40:25.47 kyO45OSB.net
>>164
俺は5mg玉を100mgまで飲んだけれど全く意味無くて後悔した。
普段使いのがなくなっちゃったから。
そう言う時は、5mg*2=10mgでスニッフしなよ。
最近覚えた口だけどサイレースよりは全然だけれど少しだけ気持ち良いよ。
30mg飲むならスニッフだ!
さてレボトミン100mg入れるか。

166:優しい名無しさん
20/12/18 21:18:26.90 8O6/PR80.net
スニッフって鼻から吸う奴だっけ
1回やったけど、自分は効果なかったな
今は舌の下で溶かしてるわ

167:優しい名無しさん
20/12/18 21:25:41.80 fa5zjV/+.net
レキソタンだけのスニッフは美味しくないだろ
デパスとレキソタンとベンザリンあたりとカクテルすると美味だがな
以前はサイレース、ロヒプノールがスニッフの定番だったが、青色コーティングがされてから味も悪くなった

168:優しい名無しさん
20/12/18 21:29:32.81 hwm6DrV8.net
ジャンキーだらけじゃねーかw

169:優しい名無しさん
20/12/18 21:56:23.71 .net
薬板住人の大半は違法板閉鎖後この板に来ているだろうからな

170:優しい名無しさん
20/12/19 19:24:37.00 N/+SBwk/.net
レキソタンってベンゾで一番筋弛緩が強いの?

171:優しい名無しさん
20/12/19 19:50:00.19 .net
>>170
デパスと他剤の比較(効果の強さ)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
デパスと眠気
URLリンク(i.imgur.com)
デパスとふらつき
URLリンク(i.imgur.com)
デパスと依存性
URLリンク(i.imgur.com)
デパスの離脱症状と減薬方法
URLリンク(i.imgur.com)

172:優しい名無しさん
20/12/19 20:45:12.54 iGWkrGLS.net
>>171
thank you やっぱ強いのか。ブロン飲んでると尿の出が悪くなるけど尿道括約筋にも効果が有るのかな

173:優しい名無しさん
20/12/19 22:10:08.84 Ns75/e3D.net
>>172
↑の表はあまりアテにならんよ
レキソタンの筋弛緩は中くらいだよ
確実にデパスの方が強いよ

174:優しい名無しさん
20/12/20 02:28:21.52 +ynXnLkL.net
>>173
そおなん? デパス3ミリじゃ全くと言っていいほど効かんから次回提案してみようと思ってるんだけど

175:優しい名無しさん
20/12/20 09:53:14.16 0YL+qsA0.net
猫の去勢が上手くいくといいな

176:優しい名無しさん
20/12/20 15:46:44.29 y8+KRJ8A.net
セパゾンが良さげに見えてしまう

177:優しい名無しさん
20/12/20 20:01:56.09 TGlwKmCM.net
これ飲むの辞めたらオナニーでいけるようになって感動した
なんか性的興奮がすごかったです
飲まないと仕事出来ないのでまた飲みます

178:優しい名無しさん
20/12/20 20:20:11.44 jV/0iG81.net
>>171
ありがっとろ、ためになるわ

179:優しい名無しさん
20/12/22 01:04:16.65 4pcTxsOo.net
デパス→レキソタン言いそびれた。効果はあんま変わらんかも知れんが、患者からデパス3ミリ→レキソタンをそれ同等にって特におかしい提案じゃないよね?

180:優しい名無しさん
20/12/22 06:55:55.50 xwEUyubZ.net
>>179
俺もいつも提案してるよ
もちろん理由も添えてね

181:優しい名無しさん
20/12/22 21:00:10.43 7mNd3DoM.net
>>180
そこは昨日がまだ四回目で、その内三回提案してるから言いそびれたよ。あと排尿困難の事を言うと、それは専門へと言われるやろうから言わん方がいいよな

182:優しい名無しさん
20/12/22 21:00:59.33 8NYojvFP.net
>>180
医者に何て言う?

183:優しい名無しさん
20/12/23 17:44:13.05 Z/GmWzgG.net
レキソタンの方が半減期までの時間が長いから一度試したいじゃ駄目なのか?
車を運転しない仕事に支障がないとかなら特に断る理由もないと思うんだけど

184:優しい名無しさん
20/12/23 19:38:25.63 othewFjD.net
>>183
上の人じゃないけどそれ使わせて貰います

185:優しい名無しさん
20/12/23 19:53:01.56 ydq3hpeW.net
ふつうに運転しとるよ。

186:忍者
20/12/23 21:14:15.27 e47NNp8H.net
デパス+レキソタンのデパスタンは定番だよな

187:優しい名無しさん
20/12/23 21:32:06.22 .net
何をいまさら

188:優しい名無しさん
20/12/23 22:06:38.25 R9ut2vvr.net
アフガニスタン

189:優しい名無しさん
20/12/24 00:04:18.93 L2CTOUnP.net
エビリファイからリスパダールになったらレキ切られた
10年以上お世話になりました

190:優しい名無しさん
20/12/24 00:27:00.41 JqTqKuiZ.net
エビリファイとかいう高価な薬は拒否するわ

191:優しい名無しさん
20/12/24 11:46:48.49 DWTC9Yq9.net
>>190
つ自立支援

192:優しい名無しさん
20/12/24 12:09:53.53 h0DLdidn.net
>>180
オレも183と同じでデパスからレキに変える時作用時間の長いレキを試したいで通ったよ
深く考えなくていいぞ

193:優しい名無しさん
20/12/24 14:44:08.46 h0DLdidn.net
>>192
アンカミス
正しくは>>179

194:優しい名無しさん
20/12/24 20:03:08.99 OgfxEuJC.net
デパスとレキを一緒に飲む人いるんだ
びっくりした

195:優しい名無しさん
20/12/24 21:42:32.34 aQf5xYV+.net
私はソラナックスとレキソタンを一緒に飲んでる

196:優しい名無しさん
20/12/24 23:08:55.52 Iz4E6LG5.net
>>192
thank you 実際にデパス3ミリじゃ眠気もこなければ離脱もないんだよ

197:優しい名無しさん
20/12/25 17:09:09.04 B9JZUog2.net
アルコール系の診断にいったらコイツの1mgもついでに処方されたんだが
判断力というか仕事で使ってた先の先まで考えたり予想する能力がなくなるな
考え様にも思考が先に進まない。
潜ろうとすると真っ白で何もない、見えない。
たしかに不安とかってそういう考え過ぎちゃうのが原因でもあるから諸刃の剣だね
使い方次第ではおもしろそう
いい勉強になった

198:優しい名無しさん
20/12/25 18:02:20.15 1tKxa6g7.net
この薬飲むと眠れなくなる
夜に飲んでるわけじゃないんだけど

199:優しい名無しさん
20/12/25 20:54:07.11 TDthSMBB.net
多幸感を楽しむ
そうれこそが正しい

200:優しい名無しさん
20/12/26 01:06:06.21 sF6jzlqf.net
一昔前の薬の量(種類)に制限が無かった頃は、安定剤だけでデパス、レキソタン、ワイパックス、ソラナックスを処方されてたな
眠剤はまた別に5剤ほどくれたし

201:優しい名無しさん
20/12/26 03:07:38.23 FtlAELYN.net
多幸感も有るの?

202:優しい名無しさん
20/12/26 21:07:48.47 RTJZBlUq.net
自分の場合はレキソタン飲むとシャキシャキ考えられるって感じ
飲まないとムニャムニャと脳内がごちゃっとしてどんくさくなる
働く時は必須だった

203:優しい名無しさん
20/12/27 08:56:07.70 RhEDj8kA.net
>>202
今働いてないのかな?薬は辞められた?

204:優しい名無しさん
20/12/27 12:50:26.45 5pBI8c5B.net
ベンゾ系=悪になってるな

205:優しい名無しさん
20/12/28 14:44:58.48 I+OzQaSJ.net
>>203
今はリーゼ飲んでるけど無職・・・

206:優しい名無しさん
20/12/28 15:09:16.26 CJlN+O5+.net
もうアカンわ
なんもオモロない
歳取ったら終わりや
身体は劣化
年齢もバカにされるし
夢も希望も未来もない
まぁ冴えへん人生やったから輝かしい思い出もないけどな
てかアレが10年前てどういうこっちゃ
15年も前って嘘やろ
いつの間に20年経ったんや
アカン
早すぎて追い付かれへんどころか追い抜かれてるわ
なんもせえへんままこの歳や
なんもでけへんまま死んでいくんや
薬飲んで頑張ってもペラペラの人生や
無能力者は灰色のまま灰になるんや

207:優しい名無しさん
20/12/29 19:15:01.00 HE8lzwMT.net
これって効きが速くね?
飲んで30~1時間で効いた
デパスは効きが遅い

208:優しい名無しさん
20/12/29 19:32:24.76 tnJPxW1T.net
舌下で15分位で効き始めるかな

209:優しい名無しさん
20/12/30 08:00:10.96 WgNYbQpM.net
舌下錠は三分で効くけどコレは舌下錠じゃないから微妙かな
一番はやっぱりアルコールと同じく空腹時に飲むと15分~20分で効いてくる

210:優しい名無しさん
20/12/30 18:05:08.84 By1TvPnO.net
レキソタンをマイスリーと一緒に飲んだことある!?

211:忍者
20/12/30 20:36:34.75 2+g4LY7N.net
飲み合わせのことは薬局に電話して聞けよ
ここで聞いてどうするんだ?

212:優しい名無しさん
20/12/30 21:24:06.01 s3s3tUOt.net
>>210
あるよ。問題無いどころか、良く眠れたわ。

213:優しい名無しさん
20/12/31 10:16:01.54 Xk0rXsyo.net
大晦日も朝からレキソタン飲まないと
やってられないなんて、糞だわ

214:忍者
20/12/31 10:51:50.83 Dbz5+9kt.net
大晦日だから飲まなくていいってわけでもないだろ・・・

215:優しい名無しさん
20/12/31 16:02:00.65 S4C29LS3.net
不安、気分が冴えない、鬱。
そうだ、とりあえず、薬飲も。

216:優しい名無しさん
20/12/31 19:16:50.06 UO3VnzDV.net
毎日20mg飲むのが当たり前になってきた
この分だとどんどん増えるかなぁ
せめて15mgには抑えたいなぁ
漢方も飲んでるけど効いてるかわからん

217:優しい名無しさん
20/12/31 19:33:16.82 QDAKAvV0.net
>>216
処方は15mgまでだから無くならない?

218:優しい名無しさん
20/12/31 20:16:55.42 iRpOB6x/.net
>>216
質問
病名ってありますか?何が悪くてそんなに服用するのですか?

219:優しい名無しさん
20/12/31 23:39:02.18 a4oBFfvL.net
>>217
自分の場合は飲まない日は飲まないで調整してる

220:優しい名無しさん
21/01/01 09:13:29.47 kzRiZR30.net
>>217
一時期、貰っても飲まなかった時期があり、それで少し余裕がある
>>218
ASD-自閉症
そのうえ毒親は障害を認めず就職に困ってる
すでに2回同じような理由で退職してるのに
>>219
前はそれができてたんだけど、時間が経過していくとそれができなくなった
年齢を重ねると就職とか不利で焦りがでる

221:優しい名無しさん
21/01/01 10:18:45.20 IhWbMtEf.net
>>220
そーか、病気は本人しかわからない事もあるし大変だよね
俺も若い時から難病なんだけどまわりは理解ないし肉体や精神的にも大変だわ

222:優しい名無しさん
21/01/01 12:33:42.71 kzRiZR30.net
>>221
パッと見じゃ、自分は少し童顔のおっさんくらいだからね
まぁ前職の労災で指がグロくなった点は見た目で分かるが、曲がらねーし
開き直ることが今は大事だと思ってる、すごく難しいけど
もう無職5ヶ月目だ、焦るぜ

223:優しい名無しさん
21/01/02 15:28:13.66 TWC7v9jG.net
嫌なことは全部薬が薄れさせてくれる

224:優しい名無しさん
21/01/02 15:59:56.95 ZxGD6RPT.net
全集中
鬱病の呼吸
デパス長方形飲み!

225:優しい名無しさん
21/01/02 16:30:47.34 QRt+RDLP.net
年末年始はデパス止めて
レキソタンだけにしてる
身体症状にはデパスがいいけど
精神症状にはレキソタンの方がいい

226:優しい名無しさん
21/01/02 17:13:32.18 FWvMcANT.net
>>225
マジで?

227:優しい名無しさん
21/01/02 18:06:14.96 FWvMcANT.net
デパスは依存性があることで知られてるよな
レキはどうなんだろう、レキも飲み続けてる間に耐性がついて量が増えていくのか?

228:優しい名無しさん
21/01/02 19:19:40.54 QRt+RDLP.net
>>227
同じベンゾジアゼピン系だから
同じように依存性はあるし耐性もつくよ
耐性がついたら、量を増やすより
やめた方がいいと思う

229:優しい名無しさん
21/01/02 19:41:02.67 6pcheKAV.net
二週間薬絶つと初めて飲んだ時のようにフラフラするようになる
今は飲んでも効いてる感じが全くしない
あの酔っ払ってなんでも来いって感じが毎日続いてくれればなぁ

230:優しい名無しさん
21/01/02 21:56:52.24 RhfdHZHt.net
自分は2ヶ月くらい入院で薬飲まなかったが、結局耐性はそのままだったな
今は性欲もほとんどないからエロとかみても無反応だ
レキソタンの副作用なのか、それとも別の心因性が原因か

231:優しい名無しさん
21/01/03 08:31:05.31 ZkcMKYfj.net
パニック発作が出そうな時だけ飲んでるな

232:優しい名無しさん
21/01/03 09:25:33.50 pq1qMFAs.net
よくきくよなこれ
ソラナックスやワイパックスなんて発作時には手遅れで役立たずだからレキソタン一択

233:優しい名無しさん
21/01/03 09:31:04.51 p8favFqf.net
俺はワイパックスは
レキソタンでもダメな時用の
最後の手段にしてる
効かないという声をよく耳にするけど
俺的には即効性、効果共に最強レベル
ただ頭痛がするから滅多に飲まないけど

234:優しい名無しさん
21/01/03 10:34:59.90 pq1qMFAs.net
>>233
ちなみにレキソタンがダメな時の容量は一回5mgを服用してからですか?

235:優しい名無しさん
21/01/03 11:39:01.04 p8favFqf.net
>>234
2mgだね
5mgならレキソタンで済むかもしれないけど
主治医が2mgしか出さない

236:優しい名無しさん
21/01/03 11:54:41.20 pq1qMFAs.net
>>235
あっ、やっぱり2mgですか
自分は一回0.5~5mgの間で調整してます。5mgまではさすがに必要ないけど2mgだけでは足りない時があるからワイパックスが頼りになりますね

237:優しい名無しさん
21/01/03 12:41:44.93 IFZfu/ij.net
レキソタン余っていたから正月だし50mg飲んでみた、グレープフルーツジュース200mLで。
俺は主治医から1日20mg貰っているから結構余っていくんだよね。
落ち込んでいる時は5mgで効いてくれるけど、偶にはいいよね?

238:優しい名無しさん
21/01/03 15:13:27.85 cjlZdR0q.net
落ち込んでる時に飲むの?

239:優しい名無しさん
21/01/03 17:27:45.29 hjST6FQt.net
イライラ、落ち着かない、少し眠りづらいと感じたとき
抗不安薬は割と何にでも効く万能薬だよ
中毒性と抗不安薬が優秀すぎて他の薬の効果がわかり辛くなるから医師はあまり出したがらない

240:優しい名無しさん
21/01/03 21:24:06.23 p8favFqf.net
>>239
抗不安薬が万能薬というのはわかるな
特にデパス

241:優しい名無しさん
21/01/04 02:21:36.78 IUQsTarZ.net
>>237
最大15mgだったと思うけど

242:優しい名無しさん
21/01/04 17:43:37.11 fxtDm7zm.net
アモキサン、レキソタン
どんな薬にも合う合わないがあるからね
自分は助かってる
有難い薬だよ

243:優しい名無しさん
21/01/04 20:01:01.21 BjIO0Zat.net
なんにもやりたくない…
仕事が出来ない…
人間関係が苦しい…
抗うつ剤、レキソタンでもダメだ…

244:優しい名無しさん
21/01/04 21:21:35.66 qIJCAVOj.net
>>243
そりゃ何もせずゆっくり寝ていたいわ
仕事が出来てないから人間関係も上手くいかないんでしょ
コロナ不況の中お仕事があるだけでも有難いと思って頑張れよ

245:優しい名無しさん
21/01/04 21:42:48.03 I+E+KM/5.net
やはり金だよな
死ぬまで暮らせる分の金があれば清々しく生きられる

246:優しい名無しさん
21/01/04 22:06:35.70 78h9x3ZC.net
>>245
最強の精神安定剤と言うしな

247:優しい名無しさん
21/01/05 07:10:43.99 i2mrTfY8.net
東京緊急事態宣言でたね

248:優しい名無しさん
21/01/06 18:12:22.03 P32lz6z8.net
レキソタンスレ伸び悪いな
そんなにあんまり書くこと無いのかね

249:優しい名無しさん
21/01/06 19:16:14.79 xmB1pr3l.net
うーん…今もまでは伸びてたけどね…どうしたんだろう…
自分はデパスは飲んだ事無く、レキソタン歴は15年くらいになるかも…まだ効くけど、無敵になるとかそんな感じはしないな…
無敵とかそれは躁転だよな…

250:優しい名無しさん
21/01/06 19:34:05.25 0ojT8HrC.net
レキソタンは第一選択肢になりにくいのか
処方量は少ない方だよね
デパスが不動の1位で
ソラナックス、ワイパックス、メイラックス
あたりが多いんだよね

251:優しい名無しさん
21/01/06 22:35:35.46 bXrZ3apC.net
覚醒剤じゃないんだから、無敵とかそんな状態にはならない。あくまでも医療で使われる安全な薬なわけで。
けれども、ssriみたいな抗うつ剤とは比べ物にならないくらい効果が高い。

252:優しい名無しさん
21/01/07 10:05:39.41 1E2PKzVX.net
宝くじ当たったら、趣味だけして生きたい
ピアノと絵画と詩と演劇を習いたい
クリエイティブでアーティスティックなイケてるおじいさんになりたい
ところで、詩ってどこで習うんだろう?

253:優しい名無しさん
21/01/07 12:52:58.51 ypIoPz7+.net
俺はSSRI合わないなぁ
飲み始めもイライラするし辞める時もイライラする
理性ではどうにも出来ないイライラなんだよなぁ
多分双極性二型なんだろうけどうつ病と診断されている

254:優しい名無しさん
21/01/07 14:01:52.42 Evz1ZrI6.net
気分が冴えないなぁ
偏屈で潔癖なくせに自己中で周りが見えてない、幼稚でセンスのないオタクでロリコンのくせに態度のデカい、皮膚病で骸骨の腐れ弟のせいだろうなぁ
あーあの糞カスブチ殺してぇ

255:優しい名無しさん
21/01/07 18:13:56.97 xaevooaR.net
>>254
一緒に住む家族と合わないとかなりイヤよね
俺は二人暮しの母親が嫌いだからクッションになる人がいない

256:優しい名無しさん
21/01/08 20:21:19.50 OA80fIV3.net
ジアゼパム2mg×4からレキソタン2mg×4に変更してもらった
先生は似たようなものだと笑ってたけど肩から首にかけてのコリがかなり楽になって不安感も若干改善
同じベンゾでも色々あるもんだと感心したよ

257:優しい名無しさん
21/01/08 21:07:31.12 /mWd3vH5.net
>>256
一度だけ処方されたけど
ジアゼパムは弱いよ
自分の主治医は飲むだけ無駄と言ってた

258:優しい名無しさん
21/01/09 19:45:00.55 kaauAr6A.net
セパゾンはどうですか?
ベンゾ比較では良さげに見える

259:優しい名無しさん
21/01/10 06:17:20.63 LCENVt+g.net
セパゾンって、なに?
知らないな…

260:優しい名無しさん
21/01/10 06:42:49.03 +xlpapeM.net
つ目安表
デパスと他剤の比較(効果の強さ)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
デパスと眠気
URLリンク(i.imgur.com)

261:優しい名無しさん
21/01/10 08:04:30.80 Tq9imWaM.net
>>260
この表、あんまりアテにならんよ

262:優しい名無しさん
21/01/10 08:06:25.52 aE/oPPrp.net
>>261
うん。あくまでも目安だな

263:優しい名無しさん
21/01/10 11:04:44.20 8CecKty7.net
レキソタンの半減期が20時間とか
朝起きて服薬したら寝るまで服薬する必要ないね
血中濃度が最大になるまでが早いからそれ過ぎたら効いてないような感覚になるんじゃないかなあと個人的に思ってる

264:優しい名無しさん
21/01/10 12:36:43.58 Tq9imWaM.net
半日くらいは効いてる感じ
半減期20時間は5mg飲んだ時の時間だから
2mgとかだともっと短い

265:優しい名無しさん
21/01/10 14:01:59.59 w4J1n1+c.net
>>258
向精神薬全般に言えることだけど個人により合う合わないが激しいからとりあえず試してみるしかないよ
問題は医師がリクエストに応えてくれるかどうかだったりする
自分の先生は患者の感覚重視でよほどのことがない限り色々試してくれるんで助かってる

266:優しい名無しさん
21/01/11 01:04:06.52 pHbmH2J0.net
将来に対する不安と現状の満たされなさで動けない

267:優しい名無しさん
21/01/11 03:10:17.99 pHbmH2J0.net
レキソタン飲むと動けるな
不安感がストレスでストッパーになっていたみたい

268:優しい名無しさん
21/01/11 17:54:23.65 R/aU0IOG.net
抗うつ剤は副作用で動けなくなることあるけど、ベンゾは副作用ないから助かるよな。

269:優しい名無しさん
21/01/11 18:05:13.27 B6SLsais.net
コロナストレスか分からんが久しぶりに昼間も飲んだよ。

270:優しい名無しさん
21/01/11 22:05:56.80 nwkwkxl9.net
日が出ない日は憂鬱になるわな 今日は酒と一緒に飲んだわ
夜8時にコンビニに行ったが通りに誰も居なくて、車もほとんど走ってない、ゴーストタウンのようで気持ち悪かった
テレビでラブマシーンの映像見てたがあれは元気になるわ
つんくは今は声出なくなったけど、金があるからなぁ…死ぬまで印税生活安泰で羨ましい

271:優しい名無しさん
21/01/12 00:23:25.26 Y++Lb4e2.net
今飲んだけど…心臓がバクバクいってる…辛い…

272:優しい名無しさん
21/01/12 01:59:54.43 tKQtDSci.net
みんなも不安とか憂鬱とか、色々なものと闘っているんだね…
自分も今、また新たな不安の種ができて、ベッドで震えてるよ…
なるべく飲みたくはないけど、薬を飲んで、心を落ち着けようか…
どうか何事もなく、平穏無事に終わりますように…

273:優しい名無しさん
21/01/12 02:08:41.17 tKQtDSci.net
こういう時は、毛布をかぶって、頭の中で、何人かの知り合いやキャラクターと、対話のような作戦会議をするんだ…
そのまま寝落ちして、なるべくたくさん寝てパワーをためるんだ、それしか今はできないから…
そして起きて、薬を飲んで、心を強化して、しっかりと準備して、闘うんだ
絶対に、穏便に、平和に済ますんだ

274:優しい名無しさん
21/01/12 04:26:08.43 Y++Lb4e2.net
>>273
うん…それいいね
何事も無かったらいいね…
自分たちはさ、なんだろう?
心が弱いってか、純粋なんじゃないかな?
そんな人間が人を人とも思わない人間より不幸になるとか、世の中おかしい…結局、弱肉強食の野生の世界と同じやん…

275:優しい名無しさん
21/01/12 13:59:56.26 bYQugBKZ.net
今流行ってる繊細さんというやつかな
悪く言うと神経質ってやつ

276:優しい名無しさん
21/01/12 14:31:51.80 tKQtDSci.net
家の中でワンコに抱きついてじっとしてるときが癒される。。。

277:優しい名無しさん
21/01/12 18:38:34.29 ZsLj74we.net
うちは猫だね
色々とストレスにもなるけど、こいつらを健康的に育てるのが使命だと思ってる
帰って出迎えに来るとほんわかするよ

278:優しい名無しさん
21/01/12 23:01:45.49 Y++Lb4e2.net
>>275
HSP(ハイリーセンセィデイブパーソン)ね

279:優しい名無しさん
21/01/12 23:03:08.72 Y++Lb4e2.net
>>278
ハイリーセンシティブパーソン
だったわ、たぶん

280:優しい名無しさん
21/01/12 23:16:42.18 5mXC1hd2.net
レキソタン、い~い薬です

281:優しい名無しさん
21/01/13 02:17:58.59 ffTyIzED.net
>>280
太田胃散か笑笑

282:優しい名無しさん
21/01/13 09:48:04.95 kPCT+P7E.net
舌の下で溶かして吸収してるけど、結局肝臓にダメージいくのかな
ちと怪我して手術するんで血液検査したら肝臓の数値が悪くなってた
休肝日としてしばらく抗不安薬や抗うつ剤を控えようかな・・・
せめてレキソタンだけでも飲みたいが・・・漢方なら大丈夫かな

283:優しい名無しさん
21/01/13 10:04:59.33 ffTyIzED.net
>>282
ちなみに、何がどのくらい?
自分は検査技師です

284:優しい名無しさん
21/01/13 10:05:24.55 ffTyIzED.net
>>282
舌で溶かしても同じです

285:優しい名無しさん
21/01/13 11:11:01.29 kPCT+P7E.net
>>284
やっぱ同じですか
教えてくれてありがとう
漢方でとりあえず凌ぐか・・・

286:優しい名無しさん
21/01/14 14:29:21.21 y7gM4Apz.net
漢方薬はがっつり効いてくれるならいいけど
物足りない
ただ底上げにはなってる
ちなみに柴胡加竜骨牡蛎湯飲んでる

287:優しい名無しさん
21/01/14 15:39:22.34 MiKCo1uL.net
レキソタン5でもとれない肩こりって整形外科行くしかない?
精神疾患由来かなと思ってたけど単に背中の歪みかもしれないし

288:優しい名無しさん
21/01/14 16:18:21.26 y7gM4Apz.net
>>287
自分と同じく頚椎症かもな
レキソタンの筋弛緩作用って
実際はそんなに強くないから
あまり緩和されないよ
頑固な肩こりを緩和させたいなら
筋弛緩薬も色々飲んだけど、デパス一択だよ
リボトリールと言う人もいる

289:優しい名無しさん
21/01/14 17:05:47.84 7+3g3pFP.net
俺は抑肝散を飲んでるがイライラと言うか更年期障害と言うか自律神経の乱れに凄くよくきいてる

290:優しい名無しさん
21/01/14 18:22:59.12 hc3jCiu2.net
1日半服薬しないと精神症状悪化するわ
気分の落ち込みが激しい

291:優しい名無しさん
21/01/14 19:54:32.12 6vWrgZYf.net
ある時、寝違えたら1ヶ月も首から肩にかけて痛みが続いて上向くことが出来なかった

292:優しい名無しさん
21/01/14 20:24:51.83 n3vfUTK5.net
ここの書き込みはホントに役に立つ、ありがとう
励みにもなるしね

293:優しい名無しさん
21/01/15 09:15:06.84 hND5r7/q.net
リボトリールなんて飲んだら絶対にやめられないぞ

294:優しい名無しさん
21/01/15 09:45:45.19 CFc8PNTb.net
レキソタンてすごいな
健康な人や落ち込んでない時にのんでもただ頭がボーっとするだけだが
鬱の時に飲むと苦しさが消える
感謝、これで今日も就業できる

295:優しい名無しさん
21/01/15 09:51:15.21 CFc8PNTb.net
肩こり自分も酷かったんだが肩甲骨をほぐすヨガを
YouTubeみながら10分やるようにしたら良くなった
元気があるならやってみてね

296:優しい名無しさん
21/01/15 10:07:26.61 /iGWWAzZ.net
デパス未経験の自分としてはレキソタンは抗不安薬では最も効いてるのが分かる薬かな
焦ってイライラしたり不安で落ち着かなかったりが緩和されていくのが実感できるよ
でもベンゾ系なのでとにかく耐性付くのが早いから
辛くて耐え難い時にだけ頓服的に使ってる

297:優しい名無しさん
21/01/15 10:34:28.64 WuwZaPMC.net
>>294
鬱の時に飲んで効く?
んー…まぁ効くこともあるけどな~
いつもじゃないな…

298:優しい名無しさん
21/01/15 10:36:19.29 WuwZaPMC.net
みんなうまい使い方してるな~
自分はいつも辛いから、なかなか飲むタイミングを失うよ…

299:優しい名無しさん
21/01/15 14:25:24.29 9sqIXnQX.net
不安になってきたから飲んだら昼寝しただけだった

300:優しい名無しさん
21/01/15 20:23:02.80 Tw2kkoEG.net
>>299
わかるー、睡眠不足の日に飲んだら眠ってしまった

301:優しい名無しさん
21/01/15 20:54:49.02 L9Mszf5e.net
自分は寝る時に飲んでるけどね

302:優しい名無しさん
21/01/16 10:36:34.72 Ae2XCI5F.net
頓服で飲んでるけど眠い

303:優しい名無しさん
21/01/16 14:32:04.27 PGpppsh4.net
不安や緊張や恐怖や悲しみとかをあまり感じない人っているのかな?

304:優しい名無しさん
21/01/16 16:14:44.93 wacb1bl8.net
>>303
サイコパスがそれでしょ

305:優しい名無しさん
21/01/16 20:00:32.93 X61rFzQ/.net
威嚇したり大声出すのは恐怖感の裏返しだから違うわ
サイコパスは人一倍小心者のゴミ屑

306:優しい名無しさん
21/01/17 14:22:09.88 ysysCPUg.net
副作用に性欲への影響とあるんですが具体的にどんな影響なんですかね?
検索してもこれといった説明がでてこない。性欲が減退するとか逆に昂進するとか?

307:優しい名無しさん
21/01/17 17:56:07.78 qflkJk0s.net
>>306
一般的には、性欲減退よ
医師から説明を受けたよ

308:優しい名無しさん
21/01/17 18:06:19.68 iQ3bc5bj.net
>>307
ありがとうございます

309:優しい名無しさん
21/01/17 21:04:50.63 /yv7AtHQ.net
俺は毎日出してるわ
飛ばんけど….

310:優しい名無しさん
21/01/17 23:32:46.21 vST0ebvp.net
>>303
失感情つー言葉もあるしね。

311:優しい名無しさん
21/01/18 02:42:06.49 PK+wRGyl.net
お前らって自分のこと好き?
俺はだいっ嫌い

312:優しい名無しさん
21/01/18 04:26:32.38 lGzNDjPE.net
大嫌いに決まってる

313:優しい名無しさん
21/01/18 05:38:10.75 k7BmKCzD.net
神経質の方が仕事は出来るが疲弊する
発達障害的な楽天的鈍感なやつは失敗ばかり繰り返し、無意識のうちに人を不快にさせたり、学習能力ゼロだが、ストレスはたまらない
生きやすさに特化するならば鈍感がいいが、老後は金がなく悲惨な奴が多い

314:優しい名無しさん
21/01/18 05:47:40.68 BknyM3rc.net
>>313
ホント、それだわ
凄い分析だな~

315:優しい名無しさん
21/01/18 07:17:07.48 2NLCIbQB.net
デパスとレキソタンではどっちが寝られますか?
今寝る前にリボトリール2mgとデパス1mg飲んでるんですが、寝付きはいいものの夜中何回も起きてしまうので、デパスをレンドルミンに変えたらあまり寝られませんでした。
レキソタンに変えてもらおうかと思ってますが
デパスより長く寝られる薬あったら教えてください。
サイレースは医者が出してくれません

316:優しい名無しさん
21/01/18 15:53:17.64 lrVA+gcf.net
これ服薬すると職場に着くまでは眠くなるけど職場に着くと緊張で眠気が消える
緊張をある程度消してくれてるんだなってのは想像つく

317:優しい名無しさん
21/01/18 19:54:21.79 zQskia/E.net
>>315
そりゃデパスの方が眠くなるよ、眠剤として出されるケースもあるんだから
デパスより効く眠剤というなら、ロヒプノールとか

318:優しい名無しさん
21/01/18 21:08:27.41 rsFZ0IPZ.net
>>317
ロヒプノールは販売中止でサイレースと同成分
個人的にはトラゾドン。風邪薬で眠くなるならオススメ。

319:優しい名無しさん
21/01/19 06:33:01.75 td8nA2iK.net
眠るだけなら、リポスミンって薬がAmazonで売ってるんだ
安いよー
でもね、筋弛緩作用はあるみたい
力が抜けていって、眠くなる
ちなみに自分は病院でサイレース2mg処方されてるけど、このAmazonの安いやつの方が効くときがある

320:優しい名無しさん
21/01/19 08:51:55.88 zHoSULpe.net
>>315
数値的な強さだけでいったら
リボトリール2mgってレキソタン5mgの2倍だよ

321:優しい名無しさん
21/01/19 09:35:08.04 /zMjMxFz.net
デパスよりリボトリールの方がヤバい
と聞いたわ

322:優しい名無しさん
21/01/19 13:02:10.33 whPAe494.net
うん。リボトリールはかなり強い薬だよ

323:優しい名無しさん
21/01/19 17:03:43.34 y4I1p0w7.net
リポスミンってヒスタミン作用で眠気作ってるものだから個人差は大きいが食欲増加で太りやすくなると思うぞ
ベンゾジアゼピンでいいよ

324:優しい名無しさん
21/01/19 18:11:59.35 jzZIYh5Q.net
リポスミンって成分ジフェンヒドラミンじゃん
ドリエルみたいなボッタクリ
レスタミンで十分だろ

325:優しい名無しさん
21/01/19 19:27:06.66 1u0kB85m.net
俺、レスタミンも飲んだけど、眠れなかったな~…
この手の薬は個人差大きいね

326:優しい名無しさん
21/01/19 22:32:23.32 WGGeDrwZ.net
メンヘると無駄に薬に詳しくなるよね

327:優しい名無しさん
21/01/19 23:02:00.78 fi4Jb3S3.net
レキソタン様々だぜ
これが無ければ廃人だ

328:優しい名無しさん
21/01/20 08:34:17.01 PzDKldYz.net
レキソタンはやめておけ
これを飲み始めたら廃人だ

329:優しい名無しさん
21/01/20 08:52:29.66 oRJmcH4+.net
リボトリールの印象は最終兵器
レキソタンは容量さえ守れば万能薬

330:優しい名無しさん
21/01/20 09:25:25.19 3d7+cWF8.net
皆さんはレキソタン何ミリ飲んでいますか?
量が安定していなくて

331:優しい名無しさん
21/01/20 10:49:44.88 oWyC5qzW.net
自分は2mg4で昼に1錠 就寝前に眠剤代わりに3錠という変則的飲み方

332:優しい名無しさん
21/01/20 11:37:33.27 KkDJk+CZ.net
1日に2~4mgで調整
デパスも飲んでるから少なめにしてる

333:優しい名無しさん
21/01/20 12:26:20.48 qPq34smm.net
レキソタン5mgと3mg処方されてるよ
5mgは寝る時ね

334:優しい名無しさん
21/01/20 12:27:10.00 qPq34smm.net
3mgは朝昼晩飲むように処方されてる
余ってるけどね

335:優しい名無しさん
21/01/20 16:09:36.82 mQvni5Hf.net
少ない日は5mg、不調のときはmax15いくときもある。
ただ、5mgも必要ないという日は、そもそも飲まないようにしてる。

336:優しい名無しさん
21/01/20 17:49:29.46 I7G/qawk.net
サイレース2ミリ、サイレース2ミリ&リボトリール2ミリ、各一回ずつ切らして80時間くらい眠れなかった事があるけど、レキソタンも切らすと同様の離脱が出るんかな

337:優しい名無しさん
21/01/20 17:59:05.81 I7G/qawk.net
ちなみに後者は何とか薬を手に入れ、リボトリール0.5でグッスリ眠れた。あのまま放置しといたら永遠に眠れなかったのかどうかがキニナル

338:優しい名無しさん
21/01/20 19:24:41.07 riOLUgis.net
>>336
え?80時間は頭がおかしくなるだろう…
俺は無理だ
医者は「いつか眠れる」って言うけど、眠れないものは眠れない…

339:優しい名無しさん
21/01/20 20:27:20.47 0MNqGiqY.net
頓服
2mg×1~2錠
でざわざわが落ち着く

340:優しい名無しさん
21/01/20 21:52:32.92 +HQcKg3n.net
MAX 15mg処方
明日は飲まないようにしたい

341:優しい名無しさん
21/01/20 21:58:45.18 Kb/zURb5.net
>>336
離脱の時、全く寝れなかったわ
それと頻尿、自律神経がめちゃくちゃになって頻脈も来て死ぬかと思ったが、頻脈で気を失って死ぬなら良いかとも思ったわ

342:優しい名無しさん
21/01/20 23:12:30.33 XoBhYl8M.net
毎日きっちり飲むと耐性つくね
飲まずに済む日もあれば、一度に15mg飲む日もある。

343:優しい名無しさん
21/01/21 21:27:14.93 VNYVmj9X.net
>>331
これ、眠剤の代わりになるんだ?

344:優しい名無しさん
21/01/21 22:09:19.29 HAIlmecq.net
レキソタンは眠気こねーぞ

345:優しい名無しさん
21/01/21 22:25:31.99 Vq0fk/oM.net
飲むべき時にはパニックになってて飲めないので苦しいわ

346:優しい名無しさん
21/01/21 23:36:19.73 n7gcg/fq.net
>>338
最初にサイレースの離脱で80時間くらい眠れず閉眼幻覚や幻聴をしっかり味わった。幻聴はカラスの声が女の喘ぎ声に聴こえたり、何しろ音がめっちゃ響く

347:優しい名無しさん
21/01/21 23:47:19.08 n7gcg/fq.net
それに懲りて量を慎重に管理してたけど、リボトリール2ミリが想像以上に強くてどうしようもなくなりまた同じミスをしてしまった。流石にもう大丈夫かな

348:優しい名無しさん
21/01/22 10:07:08.67 22qAbosl.net
>>343
自分の場合もともと不眠があったわけじゃなくて朝飲んてるエビリファイの副作用の不眠緩和程度の目的です
一般的に眠剤として併用するなら以前飲んでたジアゼパムの方が効果あると思います

349:優しい名無しさん
21/01/22 17:44:23.23 QSZxDs0S.net
発達障害のクズ人間ばかりと接触するとストレス以上に殺意が湧く
一旦合意した件でもすぐ覆したり無かったものとなる
まともな人達と交流するとこんなにも違うのか、同じ種なのかと良く思ったりする
やはり人間関係は大事だが、極力関わる時間を短くする事に限る

350:優しい名無しさん
21/01/22 18:25:50.71 xtAN9AIO.net
薬が足りてないぞw
広告
イライラにはレキソタン!

351:優しい名無しさん
21/01/22 18:56:10.24 Ta2DmXay.net
最近はレキと酒ちゃんぽんで飲んでるわ
一升の梅酒毎日飲むし、レキも合計20g
だが全く効かないな
酒で酔っ払ってたほうが幸せだわ
もう寿命来ても構わんよ やり残したことはない

352:優しい名無しさん
21/01/22 21:34:53.52 8k6FXFth.net
>>344
人によって違うことをお前の主観で語るな

353:優しい名無しさん
21/01/22 21:45:08.42 IkbREGf/.net
それも主観じゃん

354:優しい名無しさん
21/01/22 22:40:50.75 aGeTICxq.net
そしたらほぼ主観になるぞ

355:優しい名無しさん
21/01/23 00:39:34.63 elMn4kus.net
>>352
比較的眠気が出ないってのはレキソタンの特徴として色んな所で挙がってるだろボケが
主観でモノ言ってんのはてめぇだよカス
早く死ねば?

356:優しい名無しさん
21/01/23 06:07:40.07 cGuNHhpz.net
薬の使用感なんて個人差があるからどの意見も主観じゃん
比較的眠気が出ないっても副作用にしっかり眠気って書いてあるんだから出る人は出るし、出ない人は出ないそれだけ
自分の意見が絶対だって凝り固まってるアスペ

357:優しい名無しさん
21/01/23 06:18:30.09 9HtC1jUX.net
すぐアスペとか小馬鹿にするような書き方もどうなのかね
マウント取りみたいだぞ

358:優しい名無しさん
21/01/23 06:25:44.91 cGuNHhpz.net
事実を書いただけでマウント取りって君自体がマウント取ろうとしてるんじゃないの?
実際自分の意見に凝り固まるのがASDの特徴だしな

359:優しい名無しさん
21/01/23 06:43:46.76 9HtC1jUX.net
キミがわざわざ人見下すような言葉使った言い方してんのも事実書いただけじゃん
なになにだからアスペってのが自分意見絶対ぽいのキミの文面まさにそうじゃねーか

360:優しい名無しさん
21/01/23 07:54:12.86 cGuNHhpz.net
ああ君もASDだから何言っても無駄なのか
そういうことね

361:優しい名無しさん
21/01/23 08:26:44.09 ranOyzXD.net
>>360
そういうことねはこっちのセリフかな
まぁレスバする気ないんでこのくらいにしとくわ

362:優しい名無しさん
21/01/23 15:19:25.56 AR84ADbr.net
こんなスレに居る時点でアスペやASDをバカに出来るような身分じゃないことくらい分かれよカス

363:優しい名無しさん
21/01/23 16:09:18.24 I4SubHK7.net
お前も人をバカにできる身分じゃないカスってことだろ?
こんなスレにいるんだからな

364:優しい名無しさん
21/01/23 18:53:24.14 FHQODNsT.net
まぁまぁ、みんな頑張ってるんだからさ
俺からしたら、薬飲まないで仕事してるヤツらはテキトーにしてるんだろうな~って思うよ
真剣に真面目にやったら、相当疲れるからね

365:優しい名無しさん
21/01/24 08:17:26.86 GpY8KoMe.net
みんな何かしらの辛さ抱えてここ見てんだろうからあんまりギスギスしたくないな
オレもこれ飲んでるしみんなに有益になるようなスレにして行こうぜ

366:優しい名無しさん
21/01/24 08:32:59.73 uW2Wwmcm.net
レキソタン飲み始めてから2年くらい
主治医の言い付け通り、酒を断ってるけど
たまに呑みたくなる
酒でレキソタンを流し込むとか凄いな

367:優しい名無しさん
21/01/24 10:10:05.55 GpY8KoMe.net
土曜日酷い首肩こりで後頭部頭痛にクラクラして仕事休んでしまった
1日レキ4ミリ処方されててもほぼ2ミリで我慢してるんだがその時ばかりは1回で4ミリ行った
結構効いてくれて助かった

368:優しい名無しさん
21/01/24 17:24:48.85 LDw4hh0h.net
レキソタンの離脱症状って経験した人います?
ちょっと離脱症状について思うことあって減薬を考えてるのだけど
ベンゾやSSRI系は相当キツイらしいのですが、実際どんなもんでしょ

369:優しい名無しさん
21/01/24 17:59:12.76 tiXVo5RI.net
酒もすぐ顔に出て弱かったんだが、どんどん飲めるようになってしまった
レキソタンより、梅酒をジュースのペットボトルに入れてちびちびやってたほうがおちつくわ
レキは今はそんなに飲んでない
健康診断行ってきたけど肝臓含めて異常はどこもなかった
健康でポックリ行ってくれたら最高に幸せなんだがな

370:優しい名無しさん
21/01/25 06:10:09.60 ckBofZI/.net
>>368
ssriは知らんが、サイレース以上は何しろ切れたら何十時間も眠れん。デパスは自分の場合離脱無し。
何回か書いとるがリボトリールを一日2ミリ以上飲んでると、ストックが無くなった時新たに入手するまでは死ぬまで眠れん様な気がする

371:優しい名無しさん
21/01/25 12:54:51.41 gkCJ1juE.net
デパスは抜けが速いから乱用しない限りは
比較的止めやすいと
かえってレキソタンみたいな
中時間型が止めづらいとは
主治医の弁

372:優しい名無しさん
21/01/25 13:13:44.40 U4y2UTPC.net
現在、レキソタン15+パキシル30飲んでたのだけど
訳あって断薬1週間ほどしてたんだけど、相当の体調不良に陥った
最初はコロナを疑ったのだけど、離脱症状の可能性もあり薬を昨日飲んでみた(レキ10+パキシル30)
完全ではないが、少し回復したように思う。
どっちの薬の離脱症状かはわからんが、離脱症状がやばいから両方減薬していきたい
薬に依存しすぎるとこういう恐怖があると実感した・・・マジ怖い

373:優しい名無しさん
21/01/25 16:39:16.25 gCpQoouT.net
そんなに多い量の薬をいきなり断薬したら誰でも具合悪くなるだろ

374:優しい名無しさん
21/01/25 16:49:09.46 oH4PTX4R.net
未だにパキシルなんて出す医者いるんだね
あまりの離脱の酷さにパキシルは絶対に処方しないって医者もいるのに

375:優しい名無しさん
21/01/25 16:57:14.61 gkCJ1juE.net
>>374
薬局の薬剤師が
「パキシルがいいわよ、パキシル!
先生に頼んでみなさい」
で、主治医に聴いたら
「アホかwあんなもん飲ませられるかw」って
怒られたことあるわ

376:優しい名無しさん
21/01/25 17:32:19.56 txgH1E1f.net
オススメです
URLリンク(i.imgur.com)

377:優しい名無しさん
21/01/25 18:46:17.93 w2HfRUcm.net
パキシルは虚無になるからな
廃人になりたきゃどうぞって感じのSSRI
地獄への片道切符

378:優しい名無しさん
21/01/25 20:47:28.50 lSWfiiN3.net
>>374
いるよ、普通に第一選択として出す医者がいる
そして、普通に効く患者がいる

379:優しい名無しさん
21/01/25 20:57:31.70 oH4PTX4R.net
普通に効くっていうか力価自体は高くて抗うつ作用も強いんだよ
しかし良くなったら減らしましょうで地獄を見るという罠

380:優しい名無しさん
21/01/28 07:31:20.39 tJVWC+hk.net
>>372
俺もやり方知らずに一気に断薬したら一周間後から来るね
寝汗とか悪夢、寝るまで目が冴えすぎて朝日が出てから眠くなる
簡単な足し算、引き算の伝票の 書いてても、うわーっイライラってなって頭掻きむしりたくなる
1番怖いのが自律神経失調になって頻脈連発した事
結局、脳内のシナプスとニューロンの伝達がバラバラになってしまって誤動作するんだろう
それを再学習させるまで一か月は掛かる
だから少しずつ減らして様子見しながやるべきだわ

381:優しい名無しさん
21/01/28 09:49:27.15 6tje830U.net
自分の主治医は
断薬は隔日法でやろうかなと言ってる
飲んでる量が少ないからまあ大丈夫よ
とも言ってる
大丈夫かな

382:優しい名無しさん
21/01/28 12:22:49.68 xmsA2M5x.net
こっちなんかはいきなり断薬だぞ
まあ、抗うつ薬も飲んでてそれが効果出てるのかもしれんが結果としてはうまく断薬出来た

383:優しい名無しさん
21/01/30 00:16:06.50 J+VyEIjJ.net
コーヒー飲んだらダメなの?

384:優しい名無しさん
21/01/30 11:57:06.55 YwmY6XBo.net
昨日6時頃服薬してそれ以降の服薬はなし
そろそろキレて来た

385:優しい名無しさん
21/01/30 12:23:54.15 xPyfb/Xk.net
2mgだと効き目の切れ時がよくわからん

386:優しい名無しさん
21/01/30 16:24:53.82 iqpUgW8P.net
>>376
食べたことある

387:優しい名無しさん
21/02/01 05:32:13.17 khplPGPN.net
>>383
カフェインはダメだよ
でも、ダメって言っても少しくらいはいいんじゃない

388:忍者
21/02/01 12:07:17.64 bBZTWwgq.net
>>383
コーヒー、日本茶はダメ
紅茶もダメ
てゆーか飲めるものは十六茶かルイボスティー、ミネラルウォーターくらいしかない
カフェインの接種は程度問題です
ココアとか、チョコレートを少々という程度ならほぼ影響はありません
コーヒー、紅茶、日本茶はダメ

389:優しい名無しさん
21/02/01 14:55:32.34 2fczBqiV.net
レキソタンもスニッフですね~
ロヒとカクテルスニしてまたーり

390:優しい名無しさん
21/02/01 20:51:59.20 RXVJ47mT.net
>>383
コーヒー毎日飲んでるよ。
最初は我慢して飲まないようにしてたけど、実際カフェインがどの程度悪いもんだかわからないし、飲んじゃってる。

391:優しい名無しさん
21/02/01 21:32:07.46 52FwoCna.net
カフェインなんてすぐに耐性つくから大丈夫でしょ

392:優しい名無しさん
21/02/01 21:50:47.84 HM8iq7/s.net
カフェインは興奮作用と鎮静作用
両方あるけど
どっちかにしろとw

393:優しい名無しさん
21/02/01 23:12:23.24 3YqEFOaD.net
カフェイン取ると吐き気がするんだよな

394:優しい名無しさん
21/02/02 00:24:46.67 ADw4OpXV.net
腹黒に夢中のハゲとサイコ
若者に媚を売るみっともないクズども

395:優しい名無しさん
21/02/02 01:03:13.33 90EvTDdA.net
>>393
ガスターを併用すると吉

396:優しい名無しさん
21/02/02 04:33:37.50 Tr5qoxil.net
小さい頃からずっとコーヒー牛乳。今も毎日カフェオレ飲んでまんがな

397:優しい名無しさん
21/02/02 07:14:28.33 jf1pTXjn.net
毎日、カフェインのんでると目も覚めんし興奮もしないよな
逆にホッと落ちつくからいい、もちろん飲みすぎなんてのはお話にならないが

398:優しい名無しさん
21/02/02 10:01:51.76 d4zAjT2p.net
耐性付くが、一週間以上間開くとまた効いてくるから夜コーヒー飲むと目が冴えて寝れない
お茶にもカフェイン含まれてるが、カフェインと相殺される物質も含まれてるから害にはならない
コーヒーの飲み過ぎは害になるし、口が物凄く臭くなる
会社の女の子はだいたい近くに寄らなくなる

399:優しい名無しさん
21/02/02 10:52:16.64 IHJVSZMt.net
コーヒー飲むと口臭くなるの何でだろうね
マウスウォッシュ欠かせないよ

400:優しい名無しさん
21/02/02 11:02:20.14 TFn6fXM7.net
レキ2ミリだとイマイチ効果感じれないわ
主治医に5ミリ頼んでみるべきか…
でもちょっとずつ薬の量増えてるって指摘されたんだよなー

401:優しい名無しさん
21/02/02 13:09:08.24 QWwRh1th.net
レキソタンはいい薬だけど、チビチビ飲んでも効かないんだよね。
やっぱり5ミリから本領発揮だなって何度も感じてる。

402:優しい名無しさん
21/02/02 13:55:11.78 byhfFnTT.net
他人の評価が気になる
だからちょっとした発言で傷つく、なぜなら
内向的で行動力がないので人生経験が少ない
虐げられてきたので承認欲求が凄く、すぐに嘘をついたり他人へ嫉妬し攻撃する
根拠のないナルシストでもあるから自意識過剰で過度に緊張する
こんなゴミみたいな自分に明るい未来はない
薬を飲んで全ての負の感情を簿かしてやり過ごすことだけ

403:優しい名無しさん
21/02/02 14:49:38.81 O4oxF6Rq.net
>>402
フォローして欲しがってる所が見え隠れするのがナルシストたる所以なんだろうな

404:優しい名無しさん
21/02/02 15:05:49.19 TFn6fXM7.net
>>401
やっぱそうなんだ
5ミリってなんて言えば出してくれるもんかな
少しベンゾに渋い先生なんだよね

405:優しい名無しさん
21/02/02 15:37:02.51 IHJVSZMt.net
>>402
俺がいるじゃんw
人生の基本は諦めることだと気づいてからは少しは生きやすくなったかな
他人にも自分にも何も期待しない

406:優しい名無しさん
21/02/02 17:15:43.46 jf1pTXjn.net
>>402
なんだ?
オレかw

407:優しい名無しさん
21/02/02 18:30:54.23 RBMBEYSs.net
>>401
そうだな、2ミリは意味がないな

408:優しい名無しさん
21/02/02 18:36:47.64 RBMBEYSs.net
>>402
明るい未来?んなもん無い
日々淡々と、静観しながら年月をやり過ごしていく
体にひどい痛みがなけりゃいいやと思ってる

409:優しい名無しさん
21/02/02 18:38:22.42 RBMBEYSs.net
>>401
2ミリを2錠ってどう思う?

410:優しい名無しさん
21/02/02 18:43:45.55 9MaGSz4k.net
15mg/day飲んでる。
耐性付いたのか効いてるのか効いてないのかもう分からなくなってしまった。

411:優しい名無しさん
21/02/02 19:03:09.52 mEGTXozn.net
やめてみると分かるよ
依存してしてるって

412:優しい名無しさん
21/02/02 19:09:01.23 9MaGSz4k.net
2日くらい空けると体がこわばってそわそわするんだよね。
離脱防止のために飲んでるようなもんで効き目を実感できない…

413:優しい名無しさん
21/02/02 19:24:28.91 QWwRh1th.net
>>409
あくまで俺自身の体感だけど、
1日5mg飲むとしても、午前中に2.5mg、午後に追加で2.5mgみたいな飲み方より、
午前中に5mg一回で飲んでしまったほうが調子が良い。
体感できないレベルで2回入れても、ぶっちゃけ、効いてるのか効いてないのかわからんまま一日が終わるみたいな感じだからね。
5mg一回コースだと、午後に薬の効果が切れたらどうしようと思うけど、
最初に5mgでスタートダッシュかけちゃうと、その勢いで1日乗り切れる事が多いし、駄目なら追加すればいいと考えてる。

414:優しい名無しさん
21/02/02 20:16:59.47 iQZWqiKM.net
>>402
まったく同意するよ
俺もそんな感じ…

415:優しい名無しさん
21/02/02 21:06:53.75 gT/3WViC.net
オレは2mgを朝昼晩一日3回だったのが自然に一日1回になった
かかりつけ医が閉院して紹介先の主治医がベンゾジアゼピンが嫌いな人で断薬できた

416:優しい名無しさん
21/02/02 22:08:51.74 IHJVSZMt.net
嫌いっていうか他院から来た患者のベンゾ減らすと点数上がって儲かる仕組みなだけ

417:優しい名無しさん
21/02/03 00:03:21.55 CQ7PXdw6.net
>>416
そんな仕組みなのか?
なら別に抗うつ薬を飲んでるが、そっちは関係無いのか

418:優しい名無しさん
21/02/03 00:47:13.91 MKi4KYTc.net
>>402
あれ?
俺こんな文章書き込んだっけ…?

419:優しい名無しさん
21/02/03 11:29:20.15 lXqBFkdJ.net
スレ読んできたんだけどカフェインてダメなの?医者からはなにも言われてないんだけど薬局でもらった紙に書いてあったのかな。

420:優しい名無しさん
21/02/03 11:59:03.47 6qCl299B.net
カフェインは体がこわばるから苦手

421:優しい名無しさん
21/02/03 13:12:39.85 Apdd+lQZ.net
カフェインの効果は個人差が大きいから一概にダメとは言えないよ
俺は夜エナドリ飲んでも何ともないし普通に寝られるけどあれ一本で顕著な賦活作用を感じられる人も多いんでしょ?

422:優しい名無しさん
21/02/03 13:16:25.59 xbnlu4PK.net
全てを諦めたとき、楽になる。
それ=・・・

423:優しい名無しさん
21/02/03 15:05:40.76 iwyjOTkl.net
カフェイン摂取して何ともないなら
コーヒーやお茶を飲んでも構わんでしょ
それでも薬と一緒に飲んだり
ガブ飲みはダメだと思う

424:優しい名無しさん
21/02/03 15:35:55.03 6qCl299B.net
エスタロンモカ飲んだらこわばりと口の乾きて手先の震えがやばすぎた。
コーヒー程度なら大丈夫だけど。

425:優しい名無しさん
21/02/04 00:39:12.99 hwmQYNQr.net
短い時間に大量摂取すると嫌な焦燥感が来るわな。自分は二時間以内にブロン50t=カフェイン360mgで嫌な感じになる。一日360mgなら普通の量らしいけど

426:優しい名無しさん
21/02/04 09:43:45.42 7BBLFMva.net
レキソタン5慣れちゃったかなと思ってデパス1飲んだら効いた
どういう原理だこりゃあっちの方が弱いはずでは


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch