コンサータ Part48at UTU
コンサータ Part48 - 暇つぶし2ch200:優しい名無しさん
20/11/06 15:23:03.22 Fo4hOg150.net
これがあるから引っ越し怖いんだよな

201:優しい名無しさん
20/11/06 16:36:22.79 97NsKj0Fr.net
運転はわりと得意で教習所も一発合格だったんだがADHDじゃないのかな

202:優しい名無しさん
20/11/06 19:06:21.89 auV39bPia.net
>>201
慣れてきたときにやらかすのがADHD

203:優しい名無しさん
20/11/06 21:45:04.80 8qm4+P+W0.net
>>197
ABS付いてないの?

204:優しい名無しさん
20/11/06 22:54:25.72 9UfiGSHvM.net
コンサータ飲み出す前は寝たきりの鬱だったんだけど飲み出してからある程度動けるようになって
遂に最近は飲まなくても半日で17キロ 24000歩ぐらい歩いたりで調子良くなったんだけど
コンサータ飲まなくなった人っている?

205:優しい名無しさん
20/11/06 23:07:47.37 8qm4+P+W0.net
>>204
ないとヘロヘロで危ない
むしろノーコンデーをなくしたよ。
昼寝での疲労の回復量が凄まじい

206:優しい名無しさん
20/11/07 00:13:51.96 JSelDAKBM.net
十年以上ペーパードライバーの後、田舎で仕事で必要になって乗ってた時は危険な事故はしなかったけど、車体擦ったり、ミラー折ったり、発進後ドア開いて電柱に引っ掛けたりしてたな。
でも走り出してしまえば緊張感で却って注意の配分がちょうどいい感じになってたような気がする。
鹿轢いて廃車にした知り合いいたが、そういう予想外のにはむしろ強いかもしれない。

207:優しい名無しさん
20/11/07 03:06:41.52 0U0HqZvR0.net
コンサータ飲むと心拍数常に120以上ある

208:優しい名無しさん
20/11/07 08:46:20.09 CHk6mIUu0.net
コンサータは食後に飲むように言われていますが食事中に飲んでもいいですか?
朝はちょっとずつ食べることがあり最後は昼近くになることがあります。
なので途中で飲まないと効くのがおそくなったり忘れたりします。

209:優しい名無しさん
20/11/07 09:04:19.46 WJUaEY2z0.net
時間を決めて飲んでいる

210:優しい名無しさん
20/11/07 09:15:44.97 CHk6mIUu0.net
お腹の具合とか別に関係ないなら起きたら飲むようにします

211:優しい名無しさん
20/11/07 09:28:45.36 zHpR8WP+0.net
うちは起きたら飲むように指示
布団でベビーチーズ食べてコン飲んでから起床

212:優しい名無しさん
20/11/07 09:40:57.96 TJuvYlsl0.net
>>208
俺は食前に飲むように言われたよ
いつでもいいんじゃない

213:優しい名無しさん
20/11/07 10:41:33.24 NUWvZmZ2F.net
>>208
俺は朝食後に服用するよう言われてる

214:優しい名無しさん
20/11/07 10:49:50.07 BZ3paV4Md.net
コンサータ27mgだとキツくて18だと丁度いいんだけど 
これって発達障害が軽度ってことなのかな?
ちなみに身長175で体重65ぐらい

215:優しい名無しさん
20/11/07 11:07:12.14 rkft7msa0.net
休薬日にしようと思ってたけど、どうしても起き上がれなくなって27mg服用
晴れたから洗濯と掃除をしようと思う

216:優しい名無しさん
20/11/07 11:54:21.64 FMJwyRrX0.net
量と発達障害の度合いって関係あるのか?

217:優しい名無しさん
20/11/07 13:16:18.24 iAunmNPz0.net
寝起きの時点では薬切れてるからそこらへんは改善しないって医者に言われた

218:優しい名無しさん
20/11/07 13:48:52.67 CUp1ljQ60.net
>>208
自分は飲まないと布団から出られなかったから、目覚まし止めたそのついでに飲んで布団の中で効いてくるのを待ってた。
元々は朝食後処方だったが動けなくてそうしたと医者に報告したら、それでもオケと了承済み。

219:優しい名無しさん
20/11/07 13:54:24.08 aRTIvtq1a.net
仮に乗っていた船が遭難して薬がなくなったらどうするの?
この薬に頼らない方が良いと思うけどね

220:優しい名無しさん
20/11/07 14:11:40.38 CUp1ljQ60.net
そん時はそん時だろ。
生命の危機だとアドレナリンが自然に放出されそうだし、寝たまんまってことはなさそう。

221:優しい名無しさん
20/11/07 14:14:25.63 2Nxf3VVBM.net
>>167
飲まない間どんな感じでした?
無くて快調なら無しでいいのかな?

222:優しい名無しさん
20/11/07 14:15:31.47 iLJQVpNDM.net
いや、やる気が全くでなくで、苦しまずに心穏やかに逝けるからその時はその時で別に良いではないか?
コンサータに死角なしや。

223:優しい名無しさん
20/11/07 14:27:21.97 rkft7msa0.net
受験生の頃にこの薬あったらなあ

224:優しい名無しさん
20/11/07 14:34:29.45 NuZHXmEdd.net
毎日飲んでるけど効かない時がある
睡眠不足が原因な気もするけど本当にそれが要因かはわからない

225:優しい名無しさん
20/11/07 14:36:11.06 NuZHXmEdd.net
そもそも睡眠不足自体が二次障害な気もするね

226:優しい名無しさん
20/11/07 14:42:51.12 SwRSg6ZiM.net
>>223
大学に入ってから、ついていけなくなり苦労する。
受験に使うのは間違い。

227:優しい名無しさん
20/11/07 15:33:46.41 blD6B2neC.net
俺の場合、上手く効かないときは胃腸の調子が悪い時だな。
焦燥感が出たり、イライラしたりする。
あと、コンサータ飲むと胃腸の活動が活発になる感じもする。
脳みそと腸は相関関係(?)があるのかな。

228:優しい名無しさん
20/11/07 16:49:53.28 rZuE9Yhl0.net
>>199
わかる
自分、都内から九州の田舎に引っ越したらどこにも病院なかった
登録更新するのが大変だからもうやめるっていう病院ばかりだわ
だから片道3時間かけて福岡まで行くけど、そこも新規患者は門前払い、ただコンサータ患者登録してるって言ったら受け入れるって言われたわ
ただ、また発達の診察やり直しで通知表やら母子手帳やら持ってこいと言われたりしてきつい

229:優しい名無しさん
20/11/07 16:51:32.17 PRZL4XYC0.net
飲むの辞めてもうすぐ1年なんだが
眠られないけどずっと眠くて怠くて
肩こりが酷い
これは副作用か?

230:優しい名無しさん
20/11/07 16:52:52.31 rZuE9Yhl0.net
>>176
まじか、それは登録医減るわけだわ…

231:優しい名無しさん
20/11/07 16:59:51.08 rZuE9Yhl0.net
>>229
自分も1年くらい飲んでないけど、同じような感じだよ
多分本来の発達ってのがそれなんじゃないのかな
夜眠れるわけじゃないのに昼間眠くて怠くて、多分色んな事を足りない頭で無理にやろうとしてるから頭使って疲労で肩こり

232:優しい名無しさん
20/11/07 17:09:32.45 NuZHXmEdd.net
昼が眠いのは、夜中も物音や光が気になたりしてまともに寝れてない可能性もあると思う
ずっと布団でうずくまっててもぜんぜんスッキリしないのに
コンサータ飲んで二度寝するとすごいスッキリする

233:優しい名無しさん
20/11/07 19:44:33.84 CCgaMkpbM.net
>>229
>>231
1年間やめた奴がそう都合よくスレにいるのか
しかも書いてる内容が普通に考えて真逆て

234:優しい名無しさん
20/11/07 20:47:01.08 rZuE9Yhl0.net
>>233
引越ししたのとコンサータ処方医が見つからなくて1年間飲んでなかった
やっと見つけたからコンサータ処方してもらおうと思ってるからね
自分も眠だるいし肩こり凄いからそうなのかなと思っただけよ、すまん

235:優しい名無しさん
20/11/07 21:28:50.15 c8DxOwEg0.net
俺も辞めた 耐性がつくし治らないのに飲み続ける意味がわからんわ 身体に凄い堪えるしな

236:優しい名無しさん
20/11/07 21:59:14.43 xcHi2tbGa.net
>>229
副作用の意味を間違えてない?

237:優しい名無しさん
20/11/07 23:09:38.18 Y3gi4B0y0.net
>>230
自分の主治医も面倒だけど今まで処方した患者が沢山いるから登録せんわけにはいかんのでやってるって言ってた
主治医には感謝せなあかん
悪用する奴がいるからこんな事になる

238:優しい名無しさん
20/11/07 23:29:31.28 3coqAoqnM.net
>>234
いやいや構わんよ
まあそういう事もあるでしょう

239:優しい名無しさん
20/11/08 01:41:10.44 G5PA+dmCa.net
ずっと入浴できなくて、今夜こそ入るぞと決心して夜7時にコン飲んだ。
でも気持ちは焦るがやっぱり入れなくなって真夜中に。
今日は諦めて寝ようにも……ベルソムラ投入してみるよ。。
コンVSベルソムラの闘いや如何に!どちらが勝つかな、、

240:優しい名無しさん
20/11/08 01:52:21.47 GkCFR6c6M.net
夜7時にコンサータって医者と薬剤師の話は無視?
>>239

241:優しい名無しさん
20/11/08 03:10:59.69 /Y580xx00.net
>>230
精神科医ってひとりが好きで縛られるの嫌いな人多いから、学会とかに所属して縛られたり(たまに学会に顔出しなさい!○○さんは重鎮だから手土産を!)めんどくさいくらい気つかったりとかいやじゃ!といってた
経営する側としては学会に払う金額もバカにならないとも
ただコロナ下でも、精神系の薬はみんな切らせないから必ず一定周期でくる、賃貸やすいとこかりたりフロア内をおしゃれにする必要もない
ので精神科医で独立してるとこはそんなに売上前年比で減ってないからつぶれないから安心してって
担当医急死がいちばん怖い

242:優しい名無しさん
20/11/08 03:55:09.71 G5PA+dmCa.net
>>240
結局眠れず心臓がバクバクしてる
うん、ダメなことは充分承知してるんだけど
自分強迫もあって、入浴に3時間以上かかるんた
昼間は入れなくて、日が暮れないと入れなくて。
ものすごい体力消耗するから、コンの力借りないと無理で。
はあ、バカだな、、、

243:優しい名無しさん
20/11/08 06:31:34.10 3Ct4z15d0.net
朝になっちゃったからとりあえずコンサータ飲むけど今から寝る

244:優しい名無しさん
20/11/08 09:19:08.21 50L6KNLGM.net
朝枕元にコンサータ36mg置いて目覚めたらすぐ舐める
午前中に追加で18mg飲む、もちろん処方範囲内
副作用は心拍数増加と食事の喜びが減る、焦燥感
18mg4錠処方の人いるけど薬価高くないです?

245:優しい名無しさん
20/11/08 10:06:22.45 GxEIp6ah0.net
>>244
自立支援医療受けてる?

246:優しい名無しさん
20/11/08 11:28:07.63 fQ9kQI89M.net
コンサータ飲むと心拍数が何もしてなくても100余裕で超えるのが嫌だよね
そんぐらい心拍数爆上げででようやく普通みたいな感じ
飲まん方がいいよな

247:優しい名無しさん
20/11/08 13:12:38.67 Q3MyMuRgp.net
飲まないけど、めちゃくちゃ起きるの辛いな
コンサータの代わりになる薬を医師に求める予定

248:優しい名無しさん
20/11/08 13:58:43.17 01zUbOuaM.net
>>244
自分も同じような飲み方だけど27mg×2
36mgって何か重たくかんじる

249:優しい名無しさん
20/11/08 14:32:36.99 J/+p7N++d.net
>>247
高樹沙耶さんこんにちは^^

250:優しい名無しさん
20/11/08 14:41:35.28 3TJfX8uF0.net
こんな薬、飲まないにこしたことはないんだよな

251:優しい名無しさん
20/11/08 14:47:59.16 CeJYSV2v0.net
飲まなくて済むならそれにこしたことはないよな
副作用のない薬なんてないんだし

252:優しい名無しさん
20/11/08 16:40:38.85 zKYnE5bS0.net
>>227
セロトニン生産は腸が一番多いって話だから、脳と腸はセロトニン繋がりで無関係じゃない気がしてる。

253:優しい名無しさん
20/11/08 18:14:30.79 aUfGk+di0.net
色んなサプリも試したけど、
副作用のこと考えず、てきめんに効くのは
コンサータか、ストラテラだったわ
そりゃ、ADHDの薬だからなぁ…効くわけだよね…

254:優しい名無しさん
20/11/08 19:27:48.60 PQbL/OZt0.net
18ミリでも血圧と脈拍が20~30上がってたけとがわかったわ

255:優しい名無しさん
20/11/08 21:47:36.88 LwzQ3Eyj0.net
27mgから処方されてそこまで効果を実感できないけどこれからかな?

256:優しい名無しさん
20/11/08 22:05:13.64 w0TsT79/0.net
ここ見てると結構コンサータ処方されてる人多くて羨ましい
インチュニブもストラテラも合わなかったからコンサータ試したいのに、主治医が資格もってるのかすら分からないしもし持ってても処方されるまで時間かかるもんな

257:優しい名無しさん
20/11/08 22:51:59.80 EoP7yYI40.net
>>246
いつも95とかだったけど、飲まない日に測ったら76くらいだった
心拍数爆上げしてんだなって思ったわ
本当に命削ってるよなこれ

258:優しい名無しさん
20/11/08 23:32:27.29 F4U4t9tq0.net
血圧なんかはこの手の薬としては許容範囲だな。
体感的にはストラテラの方が遥かに命削られてた。

259:優しい名無しさん
20/11/08 23:38:04.11 2IZ1Gl3X0.net
>>258
わかる
コンサータも口渇くとかの副作用あるけどストラテラは吐き気と尿のコントロール出来ない。
そして何より気分のおちこみと死にたくなる気持ちが続く。
夏はヤバい位汗出る
定量の半分の40でもそんな感じ
そしてインチュニブは眠くて便秘が酷い
色々試して一番副作用ましなコンサータに戻った。
もう少しADHD用の良い薬はないのかな

260:優しい名無しさん
20/11/09 02:04:29.79 FdTtc2uR0.net
コンサータ飲んでたら早死にしそうだから辞めたわ
ベンゾ系は嫌だけど他の薬なんかないかな

261:優しい名無しさん
20/11/09 09:07:54.94 AnhYZSjZ0.net
土曜も日曜も休まずコンサータ飲んだぞ!!!!!








土日調子良くてさ動き回った!。
で、月曜の今朝!朝起きれず会社行ってないnow。
やべぇーーーーー!!!!!だるいし電話もしてねぇオワタ。

262:優しい名無しさん
20/11/09 09:12:19.02 1W4Opr5MM.net
電話だけはしよう!
職失っちまうぞ

263:優しい名無しさん
20/11/09 09:19:21.45 vN/jdAwf0.net
>>252
それもよく言うけど、腸で出来たセロトニンはほとんど脳まで行かないらしい

264:優しい名無しさん
20/11/09 10:12:51.49 FdTtc2uR0.net
朝は飲まないとやっぱりきついな
コンサータとの付き合い方がわかんねー

265:優しい名無しさん
20/11/09 10:20:47.29 FdTtc2uR0.net
命を削るとか見ちゃったら、怖くて服用できねーよ
死んだら意味ねーしな

266:優しい名無しさん
20/11/09 11:03:13.19 Wgaphh3yM.net
聴覚に副作用出た方いますか?
聴覚過敏と耳がこもる、耳鳴りで耳鼻科行ったら内耳障害で耳の神経に異常があるって言われたのですが、発達障害がそもそも神経伝達物質の異常だから発達障害のせいなのか、コンサータの副作用なのか、別の何かなのか?

267:優しい名無しさん
20/11/09 13:15:42.39 eGQu0+I10.net
コンサータ飲み始めてから衝動性は制御できるし集中して仕事できるし普通の人ってこうなのか…と思ったずるいわ

268:優しい名無しさん
20/11/09 13:17:53.61 FdTtc2uR0.net
何回同じ事書いてんだよ 

269:優しい名無しさん
20/11/09 14:51:18.01 MCC+04Lsd.net
近日中にadhdかどうか診断してもらおうと思ってるんだけど、薬を貰うとしたらコンサータからで良いんですかね?
いこうと思ってるクリニックに確認したらコンサータも処方してるとのことでした
20歳男です

270:優しい名無しさん
20/11/09 18:57:20.34 eGQu0+I10.net
前頭葉クリアになりすぎワロタ

271:優しい名無しさん
20/11/09 19:13:27.63 vN/jdAwf0.net
>>269
担当医師に聞きなよ

272:優しい名無しさん
20/11/09 19:26:01.45 6mAp19Ra0.net
コンサータ登録者のカードもう無くしたわ
発達障害があんな紙切れ管理できるわけねーだろ
予備100枚くらい刷って欲しいわ

273:優しい名無しさん
20/11/09 19:56:08.56 Gt76O4WZ0.net
個人で体に合う合わないはあるだろうがこの薬を飲んだが最後、最初は良くてもその後の人生は確実に狂うと思う
言うても覚醒剤と同じ成分だからね
人間やめるか一時だけの成果を取るか
・寿命縮める
・辞められなくなる
・効果が切れたら衝動が抑えられなくなり人間関係破綻
・飲まなくても生きていられたことに気づく、その時より事態が悪化したことに気づく
コンに及ばずとも安定剤など代用できる薬はある
でも気づいた時にはほぼ手遅れ
この忠告、書き込みを一笑に付してくれても全然構わない、ただのネット情報と体験談です
「飲んだが最後、確実に人生が狂う」

274:優しい名無しさん
20/11/09 20:12:29.03 eGQu0+I10.net
別に飲む前から狂ってるし

275:優しい名無しさん
20/11/09 20:21:29.83 FGGxQCKH0.net
①寿命と引替にコンサータで覚醒した状態で高パフォーマンスで仕事が出来て周りからの高評価を得る
②コンサータを飲まず使えない奴というレッテルを貼られて取引先に迷惑を掛け上司から罵倒されても寿命を取る
3年前の42歳から診察を受けてコンサータを飲み始めたが自分は①を選択する

276:優しい名無しさん
20/11/09 20:36:18.35 AuvIJOlJ0.net
どうせ我々なんかの寿命が長くても醜態を晒す時間が伸びるだけだ
少しでもマトモな仕事に就きたいなら飲まにゃならん

277:優しい名無しさん
20/11/09 20:36:32.71 dtcvpLVrM.net
なんかやたらコンサータやばいやばい言う人がいついてるようだけど、他の薬に比べてそんな危険なもんじゃないよ。
アンフェタミンのような覚醒剤は日本では伝統的に暴力団の資金源だったから極端に印象悪いけど、正しく使えば致命的な有害作用はあんまりないし、依存性にしても身体依存はないからアルコールやニコチンよりはずっとマシ。
アメリカみたいに子どもにやたら処方するのはどうかと思うけど、成人だったら安定剤や酒に依存するよりはずっと安全なはず。
安定剤(睡眠薬)やアルコールてのは中枢神経刺激薬とは方向性がまったく逆で、ADHD症状には害しかないし、依存性その他もろもろもコンサータ(メチルフェニデート)よりずっと危険なものが多い。
ところで、とあるカルト宗教がだいぶ前からADHDの反薬物療法キャンペーンみたいなのやってて、宗教であることを隠して発達障害の子どもの親を狙ったセミナーとかやってたりする。
危ないので引っかからないように気をつけましょう。
(ネットでも信者らしき人の書き込みを時々見かける。)

278:優しい名無しさん
20/11/09 20:54:23.75 Gt76O4WZ0.net
ADHDだけしかないならいいのかもしれないね
俺は色々複合してるからコンサータはそれらの症状を促進させた

279:優しい名無しさん
20/11/09 21:10:12.65 ej0wqsy20.net
ストラテラ飲んでて今日から併用だけど即効性にビビってる
こんなに頭スッキリするのな
こりゃ依存するのも分かる気がする

280:優しい名無しさん
20/11/09 22:53:12.86 MGJ6L8Ce0.net
ずっと躁鬱の治療してきてどの薬も効かないと思ってたんだけど
現主治医に言われて半信半疑でコンサータ飲み始めたらいきなり効果あって驚いてる
自覚どころか指摘されたこともなかったけどADHDだったのか…
自閉症的な集中力のムラとか躁的な衝動性なら自覚あるけど多動とかないから実感がない

281:優しい名無しさん
20/11/09 23:07:41.73 B8stnuKm0.net
自分はもっと早くにコンサータに出会ってれば人生狂わなかったと思うけどな

282:優しい名無しさん
20/11/10 00:09:55.48 kzbmZemK0.net
もうコンサータの評論がみんな同じでジャパネットたかたの宣伝みたいになってきたな
辞めた方が長生きできると思うけどな

283:優しい名無しさん
20/11/10 00:53:55.62 FQTqnZiKC.net
そのうち効きが悪くなって量が増える。
というか、ODするようになる。そんで依存症になる。
辞めると無動機症候群のようになり、何に対しても無気力になる。
悪いシナリオだとこんな感じ。
だから、あんまり効いてないなと思っても、毎日同じ量飲んでる。

284:優しい名無しさん
20/11/10 01:12:53.88 YxsfQRAM0.net
他の人もいうように
ストラテラ、インチュニブよりは依存リスクあるけど
医者の処方通りなら、アルコールよりは全然依存リスク低いし安全といった感じ

ADHD患者は医者の処方薬を心配するより
その辺で簡単に買えるものへの依存に気を付けた方がいい

285:優しい名無しさん
20/11/10 05:31:20.24 sLZ9lufH0.net
>>280
俺も多動っていう部分にあんまり心当たりがないからadhdではないと思ってたけど
医者に聞いたら不注意優勢型のadhdなんだと知った
見過ごされやすいし大人になって気づくパターンは大体これなんだと

286:優しい名無しさん
20/11/10 07:29:39.23 FQTqnZiKC.net
依存でいったらアルコールは確かに危ないわ。
アルコールはダウナー系の相当な薬物だって医者はいうね。
二日酔いが怖いから乱用しないと思いきや、その気持ち悪さを散らすために、
迎え酒してアル中になる人は多いらしい。
迎え酒が連続飲酒(自分で酒を止められない状態)になるきっかけになったみたい。

287:優しい名無しさん
20/11/10 07:40:31.24 FQTqnZiKC.net
コンサータだと>>12みたいのがかなりヤバイ。
俺も依存体質あるからよくわかる。
依存症の自助会にも通ってるし、とにかく依存症は危ない。
心身が乗っ取られたような感じになってしまう。

288:優しい名無しさん
20/11/10 08:19:53.07 JWXtgCWb0.net
コンサータ今やめてるけど、
ちゃんとやめれてるけどなー
別に廃人にもなってない

289:優しい名無しさん
20/11/10 08:27:14.15 FQTqnZiKC.net
俺は廃人になる自信がある

290:優しい名無しさん
20/11/10 08:38:19.00 oYgnJucu0.net
>>285
不注意優勢型の症状見てみたらたしかに心当たりあることが多いわ
頭の中が多動って言葉がしっくりくる

291:優しい名無しさん
20/11/10 10:57:02.42 mwj6meIH6.net
>>272
チャック付きの袋に保険証から年金手帳まで全部突っ込んどくと楽
嵩張るけど、それさえ持っていけば絶対に忘れ物しない

292:優しい名無しさん
20/11/10 11:47:28.93 EwgZlrOT0.net
コンサ6年飲んでたけど、最初の1年は27mgスト併用だったけど、コン18mgだけで落ち着いたよ
時々効かない時もあるけどだいたい効いてる
今は1年やめてるけど廃人にもなってないし、言うほど怖い薬じゃないな
コン飲んでる方が精神安定してて他の薬いらないし、勿論時々病む時もあるけど、コン飲まなくなった今の方が精神病んで色々飲むようになってしまったわ

293:優しい名無しさん
20/11/10 12:05:17.97 znjWpTQf0.net
依存って言うよりも飲んでない時の自分に嫌気が差す事が多いので飲み続けてる。
それを依存と言われるともう反論できない

294:優しい名無しさん
20/11/10 12:09:59.98 xvPOAtvRM.net
>>279
それ初回ボーナスっていうみたいだよ

295:優しい名無しさん
20/11/10 12:55:58.62 yOuh+bdSa.net
>>292
それが怖い薬だということだろう

296:優しい名無しさん
20/11/10 13:33:50.04 w89BGSwca.net
依存といえば過食症が最強だろうな

297:優しい名無しさん
20/11/10 14:06:17.37 f4I4Mkqi0.net
寿命縮んでも依存になってもいい
周りに迷惑かけなくて済むなら年金を食い潰す無能よりあと十年で死ぬ有能でありたい

298:優しい名無しさん
20/11/10 15:06:46.67 ef1tWTSQ0.net
コンビニで仕事してる自分にはなくてはならん
揚げ物と焼き鳥これとあれと、レンジであたため、同時メルカリ決済あと箸何本必要か?一組の客で毎回こんなん対応だもん
マルチタスク全開
頭使わない肉体労働してたけど、身体壊してしまったからなぁ

299:優しい名無しさん
20/11/10 18:54:49.28 B3weV6k30.net
>>275
同じ歳だ!
俺も1を選ぶな。

300:優しい名無しさん
20/11/10 23:17:13.94 znjWpTQf0.net
>>299
ありがとう!
そうだよな。
この世代の学生時代とかコンサータ無かった。もし、その頃からあれば今とは違う人生送れたのかなとかはたまに思う。
無かったのでどうしようもないけどねww

301:優しい名無しさん
20/11/11 08:20:51.06 zNw3QXwaa.net
コンサータ飲まずにクズ人間のまま長生きするならコンサータ飲んで有能なまま早死にしたほうがマシ
飲まないとまともな思考ができないから詐欺とか勧誘とかにもすぐ騙されて人生終わる

302:優しい名無しさん
20/11/11 12:25:04.36 qfa7vtXPF.net
そもそも彼女できないけど
結婚して子供できても発達障害は遺伝するし悲しい人間が生まれるだけ
父もなぜおそらく発達障害である母と結婚したのか謎だ
本当に親を恨むわ

303:優しい名無しさん
20/11/11 12:38:16.97 sltpROcMM.net
一回やめたけど飲む前から常に疲労感と眠気があってやっぱり飲まないときついわでも18mgでも効きすぎるしなんかいい方法ないかな

304:優しい名無しさん
20/11/11 12:40:47.02 sltpROcMM.net
個人的にはストラテラ飲んでるから風邪薬のエフェドリンくらいの効果がちょうど良い

305:優しい名無しさん
20/11/11 12:43:03.25 wS3a/3Nwr.net
コンサータ処方されたんだけど障害者手帳ってもらえるんかな

306:優しい名無しさん
20/11/11 14:53:44.89 3MQgnxQba.net
定量で維持してても依存は進んでるんだな
MAX処方72mgだっけ?耐性つき殆ど効かなくなってさらに増やしたら中毒まっしぐら終わりだ
効き目を感じなくとも飲み続けるか減らして無能に戻るか
せめてMAXが倍まであったらなぁ・・・

307:優しい名無しさん
20/11/11 18:39:16.03 mCKAMRlsM.net
>>305
3級なら行けると思う

308:優しい名無しさん
20/11/11 18:41:41.93 G9eyUJ2bd.net
3級貰ってなんか得あるの?

309:優しい名無しさん
20/11/11 19:06:12.84 lgrmhMz20.net
ビバンセはどうなの??

310:優しい名無しさん
20/11/11 22:32:08.42 slk92hPu0.net
>>308
結構あるよ。
税金27万円分の控除。
公営の施設は無料になる事も多い。
結構、観光に行った時の入場料割引
鉄道、交通に関してはJRや高速は精神無理だけど市営バスや市営地下鉄などは半額になる事もある。

311:優しい名無しさん
20/11/12 02:30:41.25 +3Osi3ZR0.net
障害手帳三級もってて(職場はしってる)、年末調整かいてるんだけど
三級は特にかかなくていいんだっけ?二級から?

312:優しい名無しさん
20/11/12 02:32:04.85 +3Osi3ZR0.net
>>305
コンサータ処方の時点で三級資格有です
自分は親とかがとるの反対したけど、とってものすごいホッとしました
そして、都内ですが恩恵が手厚い
二十年くらい悩んで結論
「もっとはやくとっておけばよかった」

313:優しい名無しさん
20/11/12 08:48:07.29 tAvtkMKrF.net
年末調整?かいても三級はあまり意味ない というか二級からのはず(年末調整でかくのは)
確定申告なら三級からかいても大丈夫
かなり住民税控除される

314:優しい名無しさん
20/11/12 12:04:35.06 qRaDuKI0r.net
>>313
年末調整も3級書いたら所得控除されるよ

315:優しい名無しさん
20/11/12 12:26:41.96 xY6zShMQ0.net
>>314
うそ!!それならかくよ!
書き方のホームページとかある?

316:優しい名無しさん
20/11/12 12:28:31.37 FGrKcbkmr.net
ggrksという言葉があってだな

317:優しい名無しさん
20/11/12 12:47:55.40 oRRiApIbM.net
27万円+取得の5%だっけ?
自立支援と合わせて年間の薬代と同じくらいは返ってくる

318:優しい名無しさん
20/11/12 13:45:59.15 T3uOouoe0.net
そんな2ちゃん用語出されても~知らないし~

319:優しい名無しさん
20/11/12 14:16:51.51 N1QhLakb0.net
元々通院していて昼間の眠気が酷くてコンサータが処方されたのですが飲み始めて1週間ですが全く効いていません
飲み始めてから効果が出るまで1週間程と言われましたがもう少しかかるんですかね?

320:優しい名無しさん
20/11/12 14:22:41.50 XtDLh7VqM.net
控除は会社に障害を知られてもいいなら年末調整。それが無理なら確定申告

321:優しい名無しさん
20/11/12 14:46:26.93 3UOeAqQ1d.net
>>319
普通に速攻で効果でたよ

322:優しい名無しさん
20/11/12 14:49:31.97 N1QhLakb0.net
>>321
そうなんだ
じゃあ自分の場合合ってないのか量が少ないのかもしれないですね

323:優しい名無しさん
20/11/12 15:22:22.96 3UOeAqQ1d.net
>>322
そうだね
俺は18mgで効果出たけど54とか無いと効果出ない人もいるみたい

324:優しい名無しさん
20/11/12 18:50:39.21 brSF3ero0.net
コンサータで目が覚めるってのはどっちかというと副作用であって効果と言っていいもんかね。
そら、眠気に関してはカフェインと同じで速攻で「効く」けどさ。
あと18mgとか用量少なすぎるとかえって(一時的に)眠くなってしまう人の方が多いんじゃないかな。

325:優しい名無しさん
20/11/12 21:21:15.02 4WWP7zV8d.net
>>317
基礎控除の紙のとこにきちんと本人欄でかくとこあるよね
名前と交付年月日、精神系か肉体?系かあと何級てかく
はず

326:優しい名無しさん
20/11/12 21:24:14.42 4WWP7zV8d.net
>>320
確定申告だと出す書類が部屋のどこにあるかわからないから、会社にお任せしてる
医療費控除とか確定申告のほうがいいんだけど、その医療費の領収書が部屋の…どこかに…
家族いて扶養面とか保険の書類面きっちりかける人すごいな
自分かきはじめて三分で頭いたくなるのに

327:優しい名無しさん
20/11/12 22:30:25.50 wT6e6BvF0.net
>>290
ストラテラとコンサータ併用中。
以前はストラテラだけで120mgだったけど、頭の多動の抑えがいまいちでコンサータ併用に変更。
現在ストラテラ80mgコンサータ54mg
正直頭の多動にはストラテラの方が効くっぽい。
コンサータはやる気出るが今不安でソラナックスで脱げてる。心拍もたかい。
コンサータ減らして、ストラテラを120mg
にした方がいいんですかね。みんなが言うほど自分にはうまく効かなくて残念。頭の多動には効かないわけではないが、期待通りでもなかった。
ちなみに私薬大杉ですか?

328:優しい名無しさん
20/11/12 22:46:20.67 XtDLh7VqM.net
>>326
自分も障害者控除以外は年末調整で会社に任せてる。
確定申告の時は障害者控除だけ提出。
国税局HPから作成すればそんなに苦じゃないと思う。
医療費控除は10万越えてからなので中々機会無いけど今は領収書じゃなくて健保組合から送られてくる医療費のお知らせでほとんど出来るので昔よりは楽になったと思う。自由診療と保険診療12月分の領収書は置いとかなきゃいけないけど。
薬局とかで控除対象の薬買ってちゃんと全部領収書保管して医療費控除申請はADHDにはムリゲー

329:優しい名無しさん
20/11/12 23:43:17.19 C8cdfCpe0.net
URLリンク(i.imgur.com)

330:優しい名無しさん
20/11/13 00:05:43.23 R1aQbvPZ0.net
副作用の複視なんだけど
コンが効いてないときも出てる人います?
さっき街灯見てたら気づいちゃって
もともと乱視からくる複視はあったんだけど
前より思ったよりずれてて気になる気になる

331:優しい名無しさん
20/11/13 00:52:16.62 2ckUc/F20.net
>>330
コンサータ常用の眼鏡屋です。
その複視って片目で見たら無くなりますか?
また夜に良く発生しますか?

332:優しい名無しさん
20/11/13 01:11:13.67 s5O7rM2w0.net
>>328
医療費のお知らせだと自立支援使って払う額じゃなくて、本来三割負担で払う額でかかれてるからめちゃくちゃ混乱しない?
コンサータてこんなに高いんだなぁっておもう

333:優しい名無しさん
20/11/13 01:11:53.99 s5O7rM2w0.net
>>330
でない
眼科か次の診察できちんとそれを医師にいうこと

334:優しい名無しさん
20/11/13 01:25:42.61 2ckUc/F20.net
>>332
そうなんだ
俺もらう奴自立支援適応後の1割負担で書かれてる
自治体や健康保険組合で違うのね
確かにコンサータめちゃくちゃ高い
10割負担なら次々3万近いww

335:優しい名無しさん
20/11/13 02:24:42.62 R1aQbvPZ0.net
>>331
両目だよ
夜は街灯とかで認識しやすいだけで常時ずれてる
メガネのレンズ変えたら補正できる感じではないな
乱視だから疲れ目でひどくなるときあるし
ある程度は脳ミソが補正するから生活上そんなに困ってないけど
そのうち白内障緑内障脳神経は調べてもらおうと思ってる

336:優しい名無しさん
20/11/13 02:30:35.06 uSjtdWxm0.net
この薬54mg貰ったけど27mgだけの方が効いてる気がするな 多ければ良いってもんじゃないのか
>>330
昼間から夜にかけて輪郭がぼやけることがあって不安だったけど復視という副作用があるんすね 初めて知った 眼圧でコンタクトのピント合わなくなってると思ってた
>>331
片目で見れば輪郭線が比較的はっきりしてるのに両目になるとぼやけるのが不思議だった 夕食の時間帯に割と顕著で21時以降は薬効が切れるからかあまり感じない

337:優しい名無しさん
20/11/13 02:38:39.99 uSjtdWxm0.net
この時間になると時計の秒針までくっきり見えるな 夏頃までは街路樹の葉っぱの輪郭線までクリアに見えてガラス細工みたいで綺麗だったんだがな やはり量が多すぎるのかもしれない 頭もクラクラする

338:優しい名無しさん
20/11/13 12:19:18.33 2NiyqVlud.net
コンサータ54なんだけどストラテラ120にしても大丈夫?
因みに今はコンサータ54ストラテラ120
副作用の動悸がきつい
頭の整理をもっとつけたい

339:優しい名無しさん
20/11/13 12:27:56.34 IF8Yu8Q70.net
メチルフェニデート飲んでる奴はドーパミンどばどばだして自律神経いってるから切れ目に精神安定剤で抑えつけるしかないんじゃ

340:優しい名無しさん
20/11/13 12:51:59.39 wBn9y2TCa.net
>>330です
あれから自分で考察してみたんだけど
ここ最近は医者の指示で用量変化させて試してるんだよね
18の日になりやすいからもしかすると効き目が中途半端な時に出る症状なのかもしれない
今日は54にしてて眼の調子は割りと良いかな
次の通院で報告してまた用量相談です
上記はあくまでも自分の場合ね
みんなも医者の指示に従ってね
>>336
高用量で眼圧あがるのはあるあるですねー
自分は72で希に眼震出ます
片目だとボケない複視はスマホの凝視しすぎからくる一過性?の斜視もあるみたいだけど
脳梗塞とか脳の異常の初期症状とも言われてるから気をつけてね

341:優しい名無しさん
20/11/13 13:12:55.55 2ckUc/F20.net
>>335
そうか
片目で一個に見えるなら眼位的な問題だと思ったので。左右の目の位置が目を瞑るなど楽な状態になったら外内にずれたり上下にずれたりする人は多い。目を開けてる時は頑張って正常な位置で両目で見てるけど夜になって疲れたりするとそれが頑張れず両目で見ると二重に片目で見ると一個に見える。片目ずつで見てもブレてる時は一番可能性高いのは乱視。
因みに白内障は俺も手術したけど眩しくて白く見える。緑内障は視野が狭くなる。が特徴だから複視とはあんまり関係ないかもしれない。
全部、想像なので視能訓練士さんのいる眼科でみてもらうのが一番良いと思う。
眼科によってはあんまりわかってない人が検査だけする事も多いので

342:優しい名無しさん
20/11/13 15:22:12.49 r4IbU0cla.net
>>339
安定剤ってどんなのがありますかね
切れ際の焦燥感押さえられるならいいのだけど
併用してる人の意見が聞きたい

343:優しい名無しさん
20/11/13 15:46:57.85 IRLvNsrw0.net
>>328
無理ゲーというより
そんな几帳面なら発達じゃないだろう

344:優しい名無しさん
20/11/13 15:50:49.80 Wig6PQjiC.net
ワイパックスだろう。一番無難。副作用はちょっと眠気感じるくらい。
焦燥感とか不安によく効くよ。
だけどジェネリックはダメだった。だからワイパックスで出してもらうのがイイと思う。

345:優しい名無しさん
20/11/13 16:53:03.96 STOXsxpsM.net
最近Go To Eatでバク食いしてたんだが
久々に作業をちゃんとするからとコンサータ18mg飲んだらマジでこれだけで本当に食欲収まるな

346:優しい名無しさん
20/11/13 16:56:39.74 SpUVCXLV0.net
>>345
薬は常用はしてないでスポットで飲んでるの?

347:優しい名無しさん
20/11/13 17:34:08.99 IF8Yu8Q70.net
>>342
コントミンとかセロクロエル ジアゼパム
寝るときは導入とか😸 医者に相談したほうがいいよ安定剤も導入も強いと朝おきれなくなるし

348:優しい名無しさん
20/11/13 23:40:24.70 EmDnq1Q10.net
コンサータの離脱なのか服用していても鬱で酷い落ち込みが続いたのでリスペリドンを頓服で貰った。日常で人間関係や仕事で気持ちが乱れた時に服用しても何にもならなかったのが今回コンサータ中の落ち込みにはすっと効いた

349:優しい名無しさん
20/11/14 00:06:40.52 HPPi7/ZM0.net
この薬やばいわ
不注意型なんだけど不注意が少なくなる代わりに多動と衝動が発現してる
不注意なくなるほうが良いから飲むけど

350:優しい名無しさん
20/11/14 00:24:12.71 Mahabl900.net
寿命短くなるとかそこまですら体も心も保たないよ
みんなそうなってから後悔するんだよね

351:優しい名無しさん
20/11/14 06:07:21.33 FreCpQ/l0.net
インチュニブに変えたけど自然に治る感じで良いよ
コンサータみたいな不自然な効き方と全然違うわ
お前らも切り替えてみろよ

352:優しい名無しさん
20/11/14 06:51:21.61 JJ6NvIFn0.net
断る

353:優しい名無しさん
20/11/14 07:15:47.95 Gpybpfi0C.net
リスペリドンてリスパダールのことなんだな。
一度処方されたけど、あまりに重たい眠気でダメだった。
起きたときの胃の痛みもきつすぎた。眠気も残ってしまう感じ。

354:優しい名無しさん
20/11/14 08:02:37.53 085fMR0C0.net
>>351
そうなの?血圧下がったり、眠くなると聞いてるけどいいんだ

355:優しい名無しさん
20/11/14 08:08:40.13 JJ6NvIFn0.net
もともとが低血圧だからコンサータが良いんだ
本当に薬は飲む人しだいなんだな

356:優しい名無しさん
20/11/14 10:34:56.53 o6OuFiSMr.net
珍しく副作用の出なかった日が1日だけあった
初めてだ

357:優しい名無しさん
20/11/14 12:31:47.86 Zc3EkMYWM.net
この薬で性欲増した人いる?
なんか飲んでから毎日やらないと気がすまなくなってる
あと玉が痛くなる感覚とか

358:優しい名無しさん
20/11/14 12:44:55.30 VzcDXx7Wd.net
>>351
インチュニブ試したけど
一日中だるくて眠くて体動かんかったわ
まじで人によるよ

359:優しい名無しさん
20/11/14 12:45:09.16 8atrrjkN0.net
ドーパミンどばどばだして多幸感ふやすからいつもより気持ちくなるのはコンサータの成分メチルフェニデーのせいだよ リタリンが禁止になったのもキメセクの乱用もあるよ

360:優しい名無しさん
20/11/14 12:52:21.11 8atrrjkN0.net
ADHD ドーパミン少ない コンサータで補填
健常者 ドーパミン普通 コンサータ使用 で多幸感が出過ぎて中毒 規制

361:優しい名無しさん
20/11/14 13:44:49.62 0olDpLDPM.net
健常人よ、もともと恵まれてるんだからADHDのふりして問題起こすな

362:優しい名無しさん
20/11/14 15:09:28.69 q1db1SB1M.net
インチュニブは動けなくなった
コンとは逆だ
性欲はむしろ減った

363:優しい名無しさん
20/11/14 17:38:04.00 NQfQi6iEM.net
ADHDの振りじゃなくて眠気が酷くてそれでストラテラ出されてたけど副作用で合わなかったからコンサータ使ってみることになったんだよ
依存になんかなりたくないし薬なんて飲まなくて済むなら飲みたくないよ

364:優しい名無しさん
20/11/14 17:38:54.48 UlEV1GRc0.net
コンだけじゃ眠気が収まらないからエスタロンモカとユンケル常飲するようになってしまった

365:優しい名無しさん
20/11/14 18:04:11.15 s/PZ8TIw0.net
年末調整の紙どっかいってしまった
あーあ

366:優しい名無しさん
20/11/14 23:33:15.77 TeL+WxHQ0.net
>>351
>>358
俺も眠くてやめた。
仕事のミス減らすためにADHD薬としてのんだけど眠くてミスるからあんまり意味無かった。さらに1mgと3mgしか無いのに2mgを服用しなければならない時期もあって薬代が高くつく。
 人によっては朝にコンサータで覚醒して夜はインチュニブでぐっすり寝るという使い方で上手くハマるらしい
俺も試してみたがインチュニブの便秘が辛く無理だった

367:優しい名無しさん
20/11/14 23:36:15.46 82dCEn4U0.net
今通ってる所はコンサータの登録医師じゃないかった詰んだ
近くの予約困難クリニックは登録医師いるらしいから、今飲んでるストラテラが効かなかったらそっちにセカンドオピニオン行くしかないか
素直に紹介状書いてくれれば良いけどな、、

368:優しい名無しさん
20/11/15 03:45:11.49 RFlceX100.net
医師がコンサータくれたけど飲んでもなにも変わらない
多幸感とかシャキッとするとかない
どーゆーことなんだってばよ。。?

369:優しい名無しさん
20/11/15 04:00:52.94 3FGQItKM0.net
コンサータに多幸感はない

370:優しい名無しさん
20/11/15 11:26:30.56 5VdnESfDa.net
医療用の薬に多幸感求めるなよ

371:優しい名無しさん
20/11/15 12:02:40.97 krNPVre1M.net
>>368
コンサータが合えばシャキッと言うか頭の中が曇っていたガラスを拭いて綺麗になったような感覚。
何かをしているときに頭の中にポンポン考えや言葉が浮かんできて今やっている事を忘れてほったらかしにして次の事をやってしまような等が無くなる。
それが無いならコンサータが効かないタイプかも。
最近、耐性付いてきてポンポン考え浮かぶようになってきたOTL

372:優しい名無しさん
20/11/15 14:21:18.87 C4xLgGe50.net
ただ、シャキッとするだけなんだよな。
あとはあんまなんもないよ。
眠気覚ましには良い程度

373:優しい名無しさん
20/11/15 14:53:38.25 R7Fpy/FN0.net
飲んでも二度寝したら二時間は寝られるからな
正直朝の眠気覚ましとしては微妙だと思う
午後眠くならないが、夜9時あたりの薬効切れがかなり眠くなる

374:優しい名無しさん
20/11/15 17:39:40.39 Te+NsjIFd.net
俺は大体9時間程度しか効果ないから
午前中気合いで凌いで午後から飲んでるわ

375:優しい名無しさん
20/11/15 19:13:41.31 DrgjbqMRM.net
断薬一週間でだいぶ楽なったわ

376:優しい名無しさん
20/11/15 20:05:06.03 R7Fpy/FN0.net
>>375
副作用とか?メンタル?

377:優しい名無しさん
20/11/15 20:05:06.47 R7Fpy/FN0.net
>>375
副作用とか?メンタル?

378:優しい名無しさん
20/11/15 20:33:03.07 krNPVre1M.net
>>374
俺、寝覚めに27mg飲んで昼食後に27mg飲む。長時間労働だから時間差つけんと無理

379:優しい名無しさん
20/11/15 20:35:58.29 J1aUObNDr.net
完全ADHDでドーパミン少なかったから酒飲むとダウナー過ぎて楽しめなかったけどコンサータでドーパミン改善されてアルコールがマジで気持ち良すぎる🌈
脳が正常な人ってこんなアルコール気持ちいいんだ💫
そりゃ毎日飲むね🔥

380:優しい名無しさん
20/11/15 20:36:19.41 J1aUObNDr.net
完全ADHDでドーパミン少なかったから酒飲むとダウナー過ぎて楽しめなかったけどコンサータでドーパミン改善されてアルコールがマジで気持ち良すぎる🌈
脳が正常な人ってこんなアルコール気持ちいいんだ💫
そりゃ毎日飲むね🔥

381:優しい名無しさん
20/11/15 20:43:16.58 xx6r1ZFu0.net
>>21
それは感じない
>>371
今の量はどのくらい飲んでいますか?

382:優しい名無しさん
20/11/15 20:49:31.06 xx6r1ZFu0.net
飲み続けたら、
たまにとても疲れた日があるのが分かる
睡眠は朝飲めば夜に眠気くるのが普通だけども
打ち込むことあると眠れなくなる

383:優しい名無しさん
20/11/15 20:58:37.25 irUCokyw0.net
>>381
>>371ですが1日54mgです
72mgまで行ったこともあったけど流石に体に来ます

384:優しい名無しさん
20/11/15 21:59:11.03 FrKFNOsg0.net
>>376
心拍数上がりすぎたり鬱悪化みたいになってたけどそれなくなったかな

385:優しい名無しさん
20/11/16 09:17:15.76 JIEaeiNjd.net
コンサータ処方されて二週間
まだ18mgだけど、少し先送り癖が改善されたような気がする
でも汚部屋は片付けられないまま
倉庫系汚部屋で、物の適正数が分からなくて不安なので買いすぎてしまう
女性で平日スーツ、の場合一年間で必要な洋服ってどれくらいだろう?
通年使えるスーツ5着は適正だと思うんだけど、四季に必要な衣類の目安が分からなくて捨てられない……

386:優しい名無しさん
20/11/16 11:59:50.47 RJrmTlip0.net
俺も片付けがすごく苦手。
モノはバシバシ捨てられるんだけど。
平日スーツの仕事してたけど、私服はそんなに持ってなかったな。
スーツの更新購入とかメンテナンスにお金かかるからね、そっちにお金かけてた。

387:優しい名無しさん
20/11/16 13:56:53.34 tsESrE/5H.net
これ飲むとお腹パンパンになるんだけどええの

388:優しい名無しさん
20/11/16 15:23:38.63 iPfV/pu9M.net
コンサータ飲むと快便になるんだけどなんなのこれ
一年の7割下痢か便秘だったんだけどすっかり治った

389:優しい名無しさん
20/11/16 18:04:08.22 cZku1kiMd.net
コンサータ飲んでる時と飲んで無い時とで別人みたいに思考が違うくて
とりあえず物事決めるときに飲んでる時の自分に決めてもらってるんだけど
そういう人いる?

390:優しい名無しさん
20/11/16 19:10:58.55 2GdpRqRhM.net
ここしばらくコンサータ飲まずにGo To Eatで食いまくったたんだが
結構動くし無限に食うぐらいの感じで1日6店とか回るし腹減るんだが
今日朝久しぶりに18飲んだらあら不思議で
朝にカップラーメン食ってさっきまで何も食わずに行けたわ
まあでも腹減って初めてすき家のメガペロリしちゃったけど

391:優しい名無しさん
20/11/16 19:41:42.52 LMMW7+/o0.net
URLリンク(youtu.be)

392:優しい名無しさん
20/11/16 22:57:40.25 zpe6mgwA0.net
登録カード貰ってないって言った者だけどこの前お医者に言ってみたら「話してなかったっけ?すぐやるよ」って手続きしてくれた
引き続きお世話になれるみたいで良かった

393:優しい名無しさん
20/11/17 18:48:22.84 mun3vOOkM.net
コンサータで微熱出てる人いる?

394:優しい名無しさん
20/11/17 19:10:10.39 z4S1wQr20.net
微熱程ではないけど体温は上がる

395:優しい名無しさん
20/11/17 19:14:19.31 lT4olx4n0.net
>>383
>>381です。レスありがと
上手く付き合いを探る感じあるよね
量が増える薬だけど、
増えればいいって感じには俺はならなかったから
急ぎ過ぎずに経過をみてほしいよ

396:優しい名無しさん
20/11/18 08:55:14.54 GElFVgGoM.net
元々かなり代謝良いのに100キロまで太ったのとコンサータも飲んでるから半袖で浮く

397:優しい名無しさん
20/11/18 13:04:30.47 Rt6y4h3a0.net
コンサータを約半年間中断して今日からまた再開や
また動けるようになるといいな

398:優しい名無しさん
20/11/18 13:05:52.21 Rt6y4h3a0.net
>>388
不思議だよね
服用したら1時間後にほぼ必ず便通がくる

399:優しい名無しさん
20/11/18 13:58:40.49 iFlLqkZz0.net
俺も便通良くなる
効果の個人差凄いよね、この薬

400:優しい名無しさん
20/11/18 14:19:44.49 GFbbSJpBM.net
>>397
その半年間はどうしてたの?
ストラテラ?

401:優しい名無しさん
20/11/18 15:37:46.12 x5605H1dM.net
もうマジで人の目なんて気にしてる時代じゃないよな
明日も半袖だけで行くしN95も付けるし何ならガスマスクも付けてやるわ

402:優しい名無しさん
20/11/18 17:01:16.96 Rt6y4h3a0.net
>>400
何も服用してなかったです

403:優しい名無しさん
20/11/18 17:42:23.87 xn0hVFev0.net
便通良くならねぇよ。
朝快便してから飲んでる。

404:優しい名無しさん
20/11/18 17:43:37.26 xn0hVFev0.net
久しぶりに飲まずに行動したら頭いてぇし耳鳴りやべーし体だりーし熱っぽいし。
インフルエンザかかったわ。

405:優しい名無しさん
20/11/18 18:11:34.99 HBqSdSGr0.net
俺もコンサータ飲んで1時間以内に便意と尿意がめっちゃくる
特に車で関東から関西まで仕事で向かう時は飲むタイミングに気をつけないと偉いことになる
なんとかならんかなーこれ
渋滞時の尿意来たら最悪なんだよね
そのくせ喉渇くし

406:優しい名無しさん
20/11/18 18:55:04.61 cN46iXV50.net
>>388
便がゆるくなってるかも
そのお陰かな?俺は痔が良くなったよ

407:優しい名無しさん
20/11/18 19:05:44.42 eWKBdfzhM.net
薬ダちしてから世界がうるさい
コンサータ飲めば静かになるんか?

408:優しい名無しさん
20/11/18 21:41:59.60 ia4zNhyh0.net
この薬のせいで人生ぶっ壊れた

409:優しい名無しさん
20/11/18 21:46:57.65 Bkocbk3M0.net
どの辺がどうぶっ壊れたの?

410:優しい名無しさん
20/11/18 22:06:18.69 0gjYeHPKM.net
体温上がるからアンチコロナになるよな?
汗まで出る程だし

411:優しい名無しさん
20/11/18 22:33:41.76 F2diJOm30.net
>>402
>>400だが返信ありがとう
良く何も無しで過ごせたね
自分は何か変わるもの無しでの断薬はもう考えられない

412:優しい名無しさん
20/11/19 15:05:14.39 noi9+13pp.net
コンサータ45mgまで増えたとこで突然ストラテラ併用になったのいまいちわからん
不注意優勢型だけど36mgで効果実感できないどころか副作用すら出てないからいい加減効くといいんだけど

413:優しい名無しさん
20/11/19 15:16:55.79 H9bVmmjoa.net
コンサータを飲むとエンジンがかかるようで息も荒くなるから、マスクをつけるのが本当にしんどい。窒息しそうになる。頭の回転も悪くなる

414:優しい名無しさん
20/11/19 17:40:00.42 A8iz7EgV0.net
切れ際の頭痛辛いなあ

415:優しい名無しさん
20/11/19 18:06:20.69 s3gQ/utd0.net
12時間効くっていうけど、俺の場合効いてるの8時間ぐらいだな
夕方からポンコツになる

416:優しい名無しさん
20/11/19 18:07:31.38 kxDhjmiKa.net
量を増減してもしばらく飲んでると慣れて効いてるのか効いてないのかわからないラムネになる
でも飲まないと無気力やら状態が悪化して、あぁ効いてたんだなとはわかる
毎日寿命とお金をすり減らしてるだけで日中に効果を実感できなくなるんじゃ殆ど無意味で、やっぱり一生こうなんだなと思えてきて辛い

417:優しい名無しさん
20/11/19 19:21:24.15 6JDHVcS80.net
あんまり飲み続けると感情がなくなってくるよな。

418:優しい名無しさん
20/11/19 20:26:02.97 7RAjVcaQ0.net
>>415
それ俺も、7-8じかんだわ

419:優しい名無しさん
20/11/19 21:03:23.00 GmNMTVGB0.net
27mg飲み始めて最初の1週間は絶好調だったけど落ちてきた
ボーナス期間終わったのかな

420:優しい名無しさん
20/11/19 22:24:31.89 1O77DkrL0.net
マスクこれにしたらかなり呼吸楽になった
不織布のぶあついのはつらいけど素材でだいぶ息苦しいの変わる
URLリンク(i.imgur.com)

421:優しい名無しさん
20/11/19 22:39:30.38 7RAjVcaQ0.net
>>420
そりゃこういうのは付けてますアピールでスカスカだからな。

422:優しい名無しさん
20/11/19 22:46:13.32 1O77DkrL0.net
スカスカだけど苦しくて頭回らないよりいいよ
コロナかかるよりマスクで体調悪くなりそうだったわ

423:優しい名無しさん
20/11/20 04:03:52.81 MHO7bCG7M.net
歩く時はマシなんだけど自転車に乗ると異様に吐き気がするわ 

424:優しい名無しさん
20/11/20 04:17:26.00 M1ymZ0Pi0.net
吐き気が来たら乗り物酔いの薬が効く

425:優しい名無しさん
20/11/20 12:46:23.35 83r3epVCs
服用してから目のクマができた人いますか?

426:優しい名無しさん
20/11/20 11:35:52.65 fqwYhaRT0.net
コンサータで寿命が縮むって本当なのかな

427:優しい名無しさん
20/11/20 11:56:28.03 wTjCH3Nb0.net
生きてて楽しいか?

428:優しい名無しさん
20/11/20 12:15:37.06 fqwYhaRT0.net
>>427
ああ…楽しくはないかもしれない、気にすることじゃなかったな。

429:優しい名無しさん
20/11/20 12:27:01.54 iIJQdRYm0.net
登録カードもらってきたー
寿命縮もうが掃除と洗濯を週に3回もきちんとできる生活には変えられん
主治医が登録医になってくれたの感謝
学会とか論文とか登録が面倒くさそうだから心配してたけど一安心だわ

430:優しい名無しさん
20/11/20 14:20:05.65 YdllhNeC6.net
コンサータの処方決まってから登録カード貰って実際に処方されるまでどのくらい時間かかるの?

431:優しい名無しさん
20/11/20 15:12:43.64 0pvTm9yD0.net
>>430
私は当日だったよ
コンサータ処方する事になると主治医が服用歴とかを確認して、服薬の注意やルールを説明する
その時に仮カードがもらえるので、その仮カードで当日処方
医者によっては確認や指導をすっぽかして処方箋しか出さなくて、薬剤師があちこち確認した後に説明受ける為だけにもう一度診察室へご案内される事もあるみたいというか私がそれだったので、初めての服用で説明なかったり仮カード渡さないで処方箋だけ出してきたりしたら質問した方がいいよ
落ち着きがないとか書いてある通信簿などの提出が必要だとか説明されるけど、私は「小学校の通信簿にそんな感じの事は書いてありましたか?」「たぶん書いてあったと思います」のやりとりだけで無事処方してもらえたよ

432:優しい名無しさん
20/11/20 15:18:41.85 0pvTm9yD0.net
>>430-431
あ、ごめん。勘違いしたかも
主治医がちゃんと診察時に、コンサータのカードの説明してくれたとしてその説明自体は10分かからないと思う
そこでもらえる仮カードはそのまま薬局に出すけど、コンサータが増えたから薬出してもらうまで時間かかるようになったって事はないよ(私は空いてたら15分くらい)
本カードは次の通院時に渡すって言ってたから最短何日かはわからないけど、本カードが届くまでの間は仮カードで処方してもらえるから問題ないと思うよ

433:優しい名無しさん
20/11/20 15:30:40.06 8jS5l/ZnM.net
仮カードっつうかID番号が記載された紙な
まともな病院はカードが届くまで処方しないけどユルいとこは同意書書いたらその場で登録してID番号発行して処方してくれる
カードが届くまで処方できないって思われてるけど実は病院で登録すればID番号はすぐ発行できるっていう

434:優しい名無しさん
20/11/20 17:38:52.46 O04UrzxK0.net
重労働もしてないのに毎日夕方から猛烈に疲れるな。
おまえら帰宅してからちゃんと生活できてる?

435:優しい名無しさん
20/11/20 18:18:48.33 oEC5ZFiG0.net
帰宅即眠る
休みは一日中寝て動けない

436:優しい名無しさん
20/11/20 18:20:21.85 M1ymZ0Pi0.net
帰宅するなり横になる
カバンおろして衣服はそのままだ

437:優しい名無しさん
20/11/20 18:35:42.40 7QZ/LP+q0.net
しんどいなあ
なぜこんなにしんどいのだろ
がんばりすぎたのか

438:優しい名無しさん
20/11/20 19:18:56.89 G3eNsRwS0.net
1日72mgを2年ちょっと飲んでる
けど最近、眠くて眠くて寝る以外何もできない
コンサータの他にADHDの眠気取ってくれる薬ないかな

439:優しい名無しさん
20/11/20 19:22:06.90 5KvlhvrGM.net
仮カードってあるんだ。
カードが発行されるまで我慢かストラテラ飲んで我慢かと思ってた。

440:優しい名無しさん
20/11/20 19:25:13.75 9Oq7diPt0.net
>>438
カフェイン

441:優しい名無しさん
20/11/20 19:29:05.05 0qfV3HWMM.net
耐性つくいうのが
依存リスクもろって感じ

442:優しい名無しさん
20/11/20 19:29:33.70 8jS5l/ZnM.net
即日処方してくれる所はかなり稀で基本的にはカードが届くまで我慢することになるよ

443:優しい名無しさん
20/11/20 19:30:59.89 BnVFnkwCa.net
インチュニブとコンサータを併用してるけど副作用がキツイ
起立性低血圧で立ちくらみひどいし血圧が上下とも20下がった
口がやたら渇いて気持ち悪くなってコンサータ切れたら急に疲労と眠気来て動けなくなる
食欲なくなって週に1㎏ずつ体重減ってるわ

444:優しい名無しさん
20/11/20 19:34:37.09 6UoResx80.net
>>440
ありがとう!
残念ながら、カフェイン飲んでも寝ちゃうんだよね
ドーパミン出したら目覚めるかなと思ってチロシンやムクナ試したり、気分上げて眠気飛ばそうとして色んなアダプトゲン試したりしたけど効果なかった
運動しても眠気が取れるのは一瞬で、もうお手上げだ
素直に生活に支障出てるって先生に相談してみるよ ありがとう!

445:優しい名無しさん
20/11/20 19:50:35.77 e4F9gyQrr.net
>>443
インチュニブの副作用が強く出ちゃってそうだな

446:優しい名無しさん
20/11/20 20:02:06.88 HVN5e/gJa.net
>>444
俺はモディオダール出してもらってる。
それでもまあ眠いときは眠いが。

447:優しい名無しさん
20/11/20 21:41:48.36 eR/5N83y0.net
れきさると併用したらめちゃ効いた

448:優しい名無しさん
20/11/21 00:25:00.15 PhvMnFzI0.net
429です
皆さん色々と教えてくれてありがとう
処方決まっても即日とは限らないなら、早めに登録医師のいる病院に転院しようかなぁ
今の主治医、馬が合わない上にコンサータの登録医師じゃないから、インチュニブがダメな体質だった自分にとってストラテラ効かなかった時のこと考えるとコンサータの選択肢あった方が良いし、、

449:優しい名無しさん
20/11/21 07:16:56.56 kuHiDGYPM.net
おはようございます
コンサータを飲むのを忘れました

450:優しい名無しさん
20/11/21 07:22:42.82 DfDsQw3E0.net
飲みましょう

451:優しい名無しさん
20/11/21 07:51:41.45 X16HQurSH.net
めちゃくちゃ喉が渇く
なんかいい方法ない?
ガム噛むとかかな
ガム嫌いなんだよな

452:優しい名無しさん
20/11/21 07:52:59.13 X16HQurSH.net
>>397
休薬は意味無いって
あんまり依存する薬じゃないし
実際お前だってやめれてるし

453:優しい名無しさん
20/11/21 07:54:23.90 X16HQurSH.net
>>440
これはやめたほうがいい
コンサータカフェインやると中毒になる
今の俺もそうなってる

454:優しい名無しさん
20/11/21 07:54:57.64 X16HQurSH.net
こうやってレス大量投下するのが恥ずかしいし辛い

455:優しい名無しさん
20/11/21 08:05:42.41 C0qqzOkg0.net
気にすんな何も恥ずかしくはない
喉が渇くなら水飲めばいい、飲み過ぎ注意
口が乾くならガムかノンシュガーの飴舐めるかかな
口渇に効く漢方もあるから先生に相談してみよう

456:優しい名無しさん
20/11/21 08:19:42.28 S0pEMdaYM.net
ADHDの検査結果出たらその日に薬出すと言われたけど、コンサータ出るわけないか。

457:優しい名無しさん
20/11/21 08:34:55.05 ZBpsdyf30.net
喉の渇きには少しずつの水分補給、口の渇きには介護用の口腔保湿ジェルが効果的だった

458:優しい名無しさん
20/11/21 09:07:36.01 wYMEA61o0.net
口腔保湿ジェルなんて物があるの知らなかった
早速調べて良さそうだったので買ってみる
情報ありがとう

459:優しい名無しさん
20/11/21 11:47:22.49 Q0yFVpHkM.net
血液検査検査したら白血球と血小板がコンサータの影響で基準値未満になってるって言われたんだけど、薬やめた方が良いのかな

460:優しい名無しさん
20/11/21 11:56:58.75 THIkEW/Fd.net
水分補給でいいのか
なんか安心した
>>455
ありがとう、漢方って発想は全くなかった

でも本当にがぶがぶ水飲んでるぞ?
何リットルも

461:優しい名無しさん
20/11/21 12:06:15.88 AXVrlzhI0.net
>>438
眠剤飲んでる?
コンサータ飲むと眠りが浅くなって慢性的な睡眠不足になることがあるらしいよ
まぁ、眠剤にも依存性があるから良し悪しだけど

462:優しい名無しさん
20/11/21 14:03:49.28 IRLhLrcpF.net
コンサータ飲むとお腹が減るとかありますか?私は最近処方されましたがとても空腹を感じます
医者はむしろ痩せる薬だと言ってましたが似たような症状の方居ませんか?

463:優しい名無しさん
20/11/21 14:09:32.80 eGzelyFsC.net
腹は減るよ。この薬使うとエネルギーかなり消費するでしょ。

464:優しい名無しさん
20/11/21 14:34:54.67 yc1e51mYM.net
>>463
返信ありがとうございます
やはりお腹減る人居るんですね
追加で聞きたいのですがこの空腹感は耐性は付きますか?

465:優しい名無しさん
20/11/21 14:51:42.27 iUtvopB20.net
朝飲んで会社行ってから、昼飯までは空腹感ないけど夕方から物凄く腹が減るので過食してしまう

466:優しい名無しさん
20/11/21 15:21:48.20 Ny04oC1e0.net
自分はコンサータ飲むと食欲なくなる

467:優しい名無しさん
20/11/21 15:48:04.01 AXVrlzhI0.net
腹はグーグー鳴ってるけど、食欲はわかない

468:優しい名無しさん
20/11/21 16:28:52.10 vF6jfs/fd.net
>>467
完全に俺もこれ
でも明らかにパワー出なくなるから無理して少しだけ食ってる

469:優しい名無しさん
20/11/21 16:29:34.96 vF6jfs/fd.net
腹は鳴るのに食欲は湧かないって、やっぱり心と身体は別モンなんだなあって思う

470:優しい名無しさん
20/11/21 17:00:24.16 eGzelyFsC.net
>>464
自分の場合は、空腹に対する耐性はつかなかった。
特に薬切れると猛烈に腹が減ってくるから。
他にも同じような事書いている人はいるね。
なんか甘い物がやたら美味く感じるようにもなってしまって、
それは多分体がエネルギーを欲してるからなのかな?と思ったりするのだけれど、
タンパク質多めに取るようにしてる。
欲望のまま間食してると、すぐ5キロくらい太っちゃうな。

471:優しい名無しさん
20/11/21 18:20:25.28 alBxi7LAc
コンサータを飲んでる時に勉強したこと、覚えたことは
そのぶん記憶から抜けるのがはやいと思った人はいますか?

472:優しい名無しさん
20/11/21 18:43:24.24 iZPOspHP0.net
カードもIDも何もやってないけど処方されてる…

473:優しい名無しさん
20/11/21 18:58:09.95 q02v/0FK0.net
カード作っとかないと来年から処方されなくなるよ

474:優しい名無しさん
20/11/21 19:12:39.58 h5bLISST0.net
気を付けた方がいい
本来誰よりも優れていて
ワーキングメモリも高いのに
実験にされている

475:優しい名無しさん
20/11/21 20:14:26.47 iUtvopB20.net
切れてきた。ぞわぞわする

476:優しい名無しさん
20/11/21 21:06:00.08 /ya4CD6dM.net
薬局行く時いつもカード出してるけどなくても処方されるの?

477:優しい名無しさん
20/11/21 21:30:22.09 QWry+k4y0.net
コンサータ飲み始める前は、自分のアホっぽい言動を周囲がクスクス笑っていても、一緒にヘラヘラしてるような感じだった。
今もたまにそういうことがあるけど、、何笑ってんすか。何かあるなら言ってくださいよ!みたいに言うようになった。
アルジャーノンに花束をのワンシーンと全く一緒。
仕事は格段にできるようになったけど、愛されない人間になった気がする。でも仕事をちゃんとできるためにはやっぱりやめられない。

478:優しい名無しさん
20/11/21 21:33:26.31 9Zqikxeaa.net
モダフィニルってコンサータより弱い部類の薬?コンサータ18ちょっときつい

479:優しい名無しさん
20/11/21 21:34:43.78 lUnwZZwW0.net
>>477
すっごく分かる。
自分はその感じ、コンサータでは殆どないけど、
ストラテラの時は顕著だった
人によって効き方が違うんだね
本当アルジャーノンだよね
理解できるようになった
でも、もし易怒性が上がってるだけで、後で後悔するようなイラついた言動しないように、
それだけは冷静に判断してほしいと思った
経験者より

480:優しい名無しさん
20/11/21 21:36:11.19 9Zqikxeaa.net
コンサータとストラテラで安定してるというか無感情になって自分で何か判断することが難しくなってきた

481:優しい名無しさん
20/11/21 21:40:29.90 9Zqikxeaa.net
>>149無感情の原因はストの方が大きいのかな

482:475
20/11/21 21:42:03.66 QWry+k4y0.net
>>479
自分はもともと完全な不注意優勢型で、寝不足じゃなくても会議始まった瞬間寝る、話は上の空って感じではじめからコンサータなのですが、ストラテラでも同じようなことがあるんですね。
あと、ADHD予備軍みたいな人の細かいミスとかに気が付きやすくなって、以前の自分を見ているようでイライラすることもあります。。
確実に易怒性は上がっているので気をつけます。ありがとうございます。

483:優しい名無しさん
20/11/21 23:27:27.99 EpfmKvsk0.net
レキサルティと併用したら滅茶苦茶良くなった

484:優しい名無しさん
20/11/22 01:19:48.95 PMx7/tWs0.net
やめてから1週間くらいなんだけど、変な頭痛や耳鳴り、頭の血の流れがおかしいような感覚、ふらつきなどの症状が出てます。これって薬やめたのと関係あるのかな?

485:優しい名無しさん
20/11/22 02:21:17.02 i8G5lsTe0.net
>>484
離脱症状ってやつじゃない?
3週間くらいで落ち着くってどっかのサイトに書いてた気がする。

486:優しい名無しさん
20/11/22 03:10:31.77 FHMfzcIWM.net
ある程度時間が経った時の吐き気がやべえ
ドンペリドン飲んでるのになんでだ

487:優しい名無しさん
20/11/22 07:04:23.38 u/euRZyfC.net
俺も吐き気が凄かったから、医者に相談したらモサプリドって薬出してくれた。
飲んだら良くなった。

488:優しい名無しさん
20/11/22 07:09:49.49 IWURAC6ia.net
易怒性なんとかならんかな
薬じゃなく環境が大きいのかな

489:優しい名無しさん
20/11/22 08:19:28.84 u/euRZyfC.net
もともと本人がもっている気質とか、あと環境かな。
ワイパックスが効いたけど、すぐ耐性ついて効かなくなった。
精神療法やった方が良いっていうけど、効果が出るまでに時間がかかるらしい。

490:優しい名無しさん
20/11/22 09:25:58.88 PMx7/tWs0.net
みなさんありがとうございます
もう少し様子みます

491:優しい名無しさん
20/11/22 11:12:13.62 OIni2LZ/a.net
>>478
モディオダ~ルは睡眠障害の診断ないと出ないしコンサータのような効いてる感はまったくない。

492:優しい名無しさん
20/11/22 11:51:42.29 n8WyAIUT0.net
今日は休薬日にしようと思ってたけど、あまりの怠さに27mgを飲んでしまった

493:優しい名無しさん
20/11/22 12:38:48.25 GaBGBW5H0.net
>>492
俺も、あるあるです。

494:優しい名無しさん
20/11/22 13:25:16.92 tnH2UF+Va.net
コンサータとストも一緒に飲まないと頭痛がする。ストやめたいけど、頭痛の原因がわからん。

495:優しい名無しさん
20/11/22 16:57:57.08 wz9xgyY5d.net
効能時間が10-12時間って絶妙に中途半端過ぎて困る
これ切れてから眠剤飲むまでのブランク数時間もったいない

496:優しい名無しさん
20/11/22 18:02:50.75 Qn2bXFOr0.net
ちょっと動きたい理由あって昨日1日だけコンサータ飲んだのだけど、今日は寝起きから頭痛がひどかった
市販のバファリン飲んだら一発で散ったので良かったけど
コンサータ切れた後の頭痛って一般的に何が処方されるものなんでしょう?
できればまとめて保険処方して貰えると助かるので処方薬が欲しい

497:優しい名無しさん
20/11/22 18:13:21.59 OxblCqGT0.net
あたまいてー

498:優しい名無しさん
20/11/22 18:25:37.17 FG4NfgVRa.net
期間あけて飲むと頭痛ひどい、俺は何故かストと飲むと頭痛収まる

499:優しい名無しさん
20/11/22 18:42:09.23 727evdKrH.net
スト(ロングゼロ)

500:優しい名無しさん
20/11/22 19:00:37.31 Vg1/K6jdM.net
ストラテラって24時間効果続くの?

501:優しい名無しさん
20/11/22 19:42:08.18 /mp+CHOi0.net
>>495
そこで、ビバンセ

502:優しい名無しさん
20/11/22 22:21:39.90 EimmS+O/0.net
>>461
ありがとう
実は眠い原因わかったんだ 貧血だった
鉄飲んだら治ったよ

503:優しい名無しさん
20/11/22 22:35:51.69 EimmS+O/0.net
>>446
ありがとう
モディオダールいいよね
前もらって飲んだら3日間徹夜してしまった
今回の眠気は貧血が原因だってわかったから鉄剤飲んで治すよ
ちなみに貧血の原因は恥ずかしながらだらしない食生活なんだ
生活全般改善する

504:優しい名無しさん
20/11/23 00:01:46.63 mb4oSMMr0.net
こういう障害で薬飲んでると、疾患のせいだったり薬のせいかもって思うこと多いけどもっと根本的な問題の場合も少なくないからね
診察の時に採血する精神科もあるくらいだから、健診とかも疎かにしちゃいけいよね

505:優しい名無しさん
20/11/23 02:36:35.84 dYHn7x+Td.net
飲んで3週間目、27mg
何か変にやる気が空回りしてる
パソコンの増設しなきゃ!とか思ってパーツ注文したりとか部屋片付けなきゃ!と押し入れひっくり返したりとか
衝動性とやる気がダブルで出てるけど、ストラテラだと全然効果感じなかったから自分はコンサータのが合ってるのかもなー
早く復職したい

506:優しい名無しさん
20/11/23 12:21:39.70 AXQ1UEoc0.net
コンサータ飲んで風呂はダメなんだっけ?
飲んでから11時間後ぐらいに風呂入ったら脳にメントス入ったみたいにスーっとして気持ちよかった

507:優しい名無しさん
20/11/23 12:33:19.00 ED6yISeB0.net
27mg飲んでるけど今一効果が感じられない
服用前と同じくポンコツ状態

508:優しい名無しさん
20/11/23 12:41:13.58 lV6GGv+D0.net
>>405
のませてくれ

509:優しい名無しさん
20/11/23 13:13:01.11 Ry8oIE6cM.net
必ずしも体重に比例するものではないけど、27mgだと大多数の成人では実効果無いはず。

510:優しい名無しさん
20/11/23 14:16:50.78 4WCnsu7t0.net
カロナール飲むと頭痛治った。

511:優しい名無しさん
20/11/23 16:11:27.37 0FxcEsYzU
コンサータ服用中止後も吐き気が酷くて、
胃食道逆流症・機能性ディスペプシア(あるいは食道裂孔ヘルニアの可能性も)と診断された。治る気配がなくて困ってる。

512:優しい名無しさん
20/11/23 16:22:23.04 Odq2lyfB0.net
デブってだけどコンサータ飲み始めてからみるみるうちに7kg痩せた

513:優しい名無しさん
20/11/23 17:00:35.54 VdTFbUjRM.net
効果が切れるあたりのだるさはなんとかならんのかな

514:優しい名無しさん
20/11/23 17:06:29.16 2AAZBfbE0.net
カフェインを摂る

515:優しい名無しさん
20/11/23 17:49:05.81 xUNMDnFE0.net
今まで飲むとやる気とか上がってたのに最近は飲んでもポンコツのまま
リタリン欲しい

516:優しい名無しさん
20/11/23 19:40:40.23 xpc4UO+J0.net
リタリンと効き方全然違うね
徐放剤だからとかじゃなく効果的に
なんでだろう?

517:優しい名無しさん
20/11/23 22:43:29.50 c47sWGICp.net
みんな何mg飲んでるの?18なんだけどチラッと言ったら上げてくれなかった。
昼間のダルさや眠気は出にくくなったがうっかりとか集中力のなさ、後回しなどあまり改善せずハッキリとした効果を感じないのだけど。

518:優しい名無しさん
20/11/24 03:28:05.96 SY8k6CXP0.net
45mgの時は喉が乾いて仕方なくて1日4ー5リットル多い日は6リットルぐらい飲んでた
もう常にペットボトル傍らに置いて常に水を口に含んでる感じトイレも行きまくり
徐々に減らして今18mgだけど思えば口乾はかなりましになった

519:優しい名無しさん
20/11/24 04:44:09.93 wwU3kEkQ0.net
自分は36㎎でしっくり

520:優しい名無しさん
20/11/24 06:00:58.52 Ybay6hc/0.net
>>517
54mg
「体格的にここまでは増やさせて下さい」って医師に言われた
結構な肥満なのだが、痩せたら減らせるのだろうか?

521:優しい名無しさん
20/11/24 07:04:20.72 rEgRfa7KC.net
俺も増量希望したけど断られた。
断られたことがあるのはこの薬だけ。

522:優しい名無しさん
20/11/24 07:08:48.33 ywSESY/7M.net
30日毎に18mg増えていって3ヶ月で72mgになった
18mgしか出さないところもあるみたいね

523:優しい名無しさん
20/11/24 09:51:32.59 xDS09Ea/H.net
>>520
関係ねえよ
そもそも薬と身体の大きさなんて10歳の子どもと30歳の大人くらい差がなければ、薬の分量は個人差しかない

524:優しい名無しさん
20/11/24 09:52:14.87 xDS09Ea/H.net
>>518
これ俺だけじゃなかったんだな
安心した
マジで2リットルの水数本飲んでた

525:優しい名無しさん
20/11/24 10:37:50.64 qqT/WCzQ0.net
ほとんどの薬は脂肪に吸収されるから関係あるんじゃないのしらんけど

526:優しい名無しさん
20/11/24 11:47:13.83 PvKcOEBRa.net
>>516
徐放だからだよ

527:優しい名無しさん
20/11/24 11:48:39.81 PvKcOEBRa.net
>>523
薬のMAX量は体重によって決められてる。

528:優しい名無しさん
20/11/24 12:15:12.76 VzJx4qSH0.net
コンサータ飲んだのに眠いわ

529:優しい名無しさん
20/11/24 17:17:28.34 Gz8d4dRq0.net
飲むと汗が異常にでるのと謎の排便感がつらい

530:優しい名無しさん
20/11/24 17:38:49.61 Ybay6hc/0.net
>>523
ちょっと太いぐらいならそうでしょうけど、肥満度4なもので気になりました
>>527
標準体重ぐらいになれば減らせるかもですね…先は長そうだ

531:優しい名無しさん
20/11/24 17:39:03.34 S0y+pJjAM.net
キレ際に鬱にはならんけどめっちゃシンドくなるな
体力無いのに無理やりコンサータで動かしてたがそのコンサータが身体から無くなったらそらシンドいわって感じ

532:優しい名無しさん
20/11/24 18:46:44.96 148kXCeM0.net
月1のコンサータ処方の診察。
主治医とは毎回診察という名の仕事まつわる雑談タイムとなってるが
俺「あのーコンサータに登録カード必要って聞いてるんですけど」
先生「せや!それ言うとかなあかんかった!」
ここ見ててよかった。
皆ありがとう

533:優しい名無しさん
20/11/24 20:24:14.31 qqT/WCzQ0.net
なんかいいなその先生
人間味あって

534:優しい名無しさん
20/11/24 22:04:34.93 opq8XXUJ0.net
雑談で診療費がっぽがっぽでメシウマ

535:優しい名無しさん
20/11/25 00:38:54.01 e8T4wt2c0.net
覚悟はしてたけど血圧爆上がりしたわ
20代で服用前は上90前後だったのが常時140オーバー
最近は頭が締め付けられるような感覚に襲われる
水圧全開にして水道のホースがパンパンに膨れ上がってる現象が自分の血管の中で起こってる感じ
すぐ死ぬわけじゃないけど、早いとこ薬漬け生活から脱しないと身体がボロボロになりそうだ
頑張れるうちに転職頑張ってみようかな

536:優しい名無しさん
20/11/25 01:11:31.48 PC4tMXKa0.net
健康のためには、やっぱストもコンも飲みたくないよね
眠くなるらしいから飲みたくなかったけど、
インチュニブが一番マシなのかな?
健康の面では

537:優しい名無しさん
20/11/25 03:51:22.46 bKfZBpcxr.net
数年コンサータ飲んでるんだけど、転院先で患者登録したのを取り消しか、変更したい。
病院が遠かったから、最寄りの病院に転院して患者登録カードも転院先で作成。
ずっと72mg処方だったのが初回の診察で36mg、その次には18mgまで減らされて、廃人ギリギリ。つらいです、仕事もままならないですと伝えても、気のせいでしょう、離脱だと思うので、頑張ってくださいと。
それはおいといて。患者登録したら転院(戻る)もややこしいんですかね。
ちなみに前医院では患者カードとかは特になしで、ずっと処方されてて登録なしでも12月いっぱいは猶予あるって話でした。

538:優しい名無しさん
20/11/25 06:15:35.63 pRLA1bhda.net
>>537
ここではなく病院の窓口へどうぞ

539:優しい名無しさん
20/11/25 06:20:48.10 fpJM9OdI0.net
既に上手く機能してるものを独自の考えでいじくりまわすのは
プログラマーあたりがやったら先輩に大目玉喰らうヤツだな
まぁコンサータは飲み続けると耐性できるから、処方量多いまま放置する訳にもいかない薬ではあるけど
患者の言う事聞かずに自身のイデオロギーのみで急ピッチで処方変更する医者はヤブと評価するしかない、他所探した方が良いかもね

540:優しい名無しさん
20/11/25 07:20:36.56 Y4KeF4ZLC.net
通常9mgづつ増やすよな。
減薬するときもそうだった気がする。
いきなり36mg減らしたら仕事どころじゃなくて日常生活にも支障が出るよ。

541:優しい名無しさん
20/11/25 09:29:01.08 Lc+y3V2O0.net
>>457
横からだけどいいものありがとう
外したくないからちょっと高いけどコンクールの買ってみたよ

542:優しい名無しさん
20/11/25 13:11:16.62 VjLArKamM.net
福岡広しと言えどこんだけ人おって半袖の奴俺1人だ
異端か?

543:優しい名無しさん
20/11/25 14:19:04.14 S4+dd1Ifp.net
>>520
みんなありがとう。
半月でいいから36くらい試してみたいな。
眠気が抑えられてる(気がする)だけでもないよりマシなんだけど、集中力、仕事に取り掛かるとかウッカリが減ったとかそういうのは全くないです。
ウチの先生ちょっと雰囲気怖くて診察も30秒で終わる感じなんだよ・・・雑談どころか、焦って詳しい気持ちも伝えられない。
「効いてる気はするんですけどもうちょっとこう・・・」「効いてるなら増やさない方がいいですよ。以上!」みたいな。
コミュニケーションとりづらいのが辛い。しばらく我慢して(口頭でしか診断して貰ってないから、新規で全部やり直しは辛い)病院変える手もあるんだろうか。
自立支援もらってて病院変えた経験ある人いない?面倒?
>>521
どんな感じで断られたの?

544:優しい名無しさん
20/11/25 14:19:52.42 FXhWqxFv0.net
コンサータのんでるけど特になんもないな

545:優しい名無しさん
20/11/25 14:38:31.79 S4+dd1Ifp.net
>>544
サクッと出た?なんもないってホントになんもないの?
自分の場合、優しかった担当医が資格なしで「オススメしない」っていわれてたから諦めてて、
ストが副作用強で合わず、日に日に不眠や抑うつが酷くなったので発達の治療自体後回しにしてきた感じ。
その先生が辞めて院内ショッピング※して、通院3年目にしてもらうことができた。しかし今の先生は怖い。会うのがちょっと怖いレベル。(これって内科でも皮膚科でもあるあるだけどね)
コン18でもうつ状態はだいぶ良くなり眠れるようになった(と思う。メリハリが出たのかもしれない。)
が、まだポンコツ。ポンコツだけど精神状態が良いならそれ以上望んじゃいけないんかなー。

※同じ院内なのに、「大人の発達?そんなのないです。子供のものです」って先生までいた(笑)

546:優しい名無しさん
20/11/25 14:56:20.56 CWWvAbDf0.net
>>543
そんな話聞かない先生はやめた方がいいよ
きちんとこちらの状況を把握してそれにあった対処法を考えてくれる先生探した方が自分のためだよ

547:優しい名無しさん
20/11/25 15:03:24.17 FXhWqxFv0.net
飲んでるけどなんもないよ
ADHDだけど
元気でもないし
ど鬱じゃないだけかな

548:優しい名無しさん
20/11/25 17:17:19.49 vwAG7Sse0.net
絵とか創作活動する人はコンサータ飲まない方が良さそうだなと感じてる
自分は絵描くのが趣味だったけど飲み始めてから(72mg)細部に異常にこだわるようになっちゃって一枚絵を描くのに2ヶ月とかかかるようになった
飲む前までは遅くても一週間前後で完成したんだけどな…
何回描き直してもどこかしっくりこなくて、全体を見ながら描かなきゃいけないのに一部分にだけ固執してそこに数時間かけてしまう
バランスも上手く取れなくなった
ASDの気質も持ってる人がこれ飲むと、こだわりの面が悪化しちゃう感じ
意欲も出ずちょっと何かやるだけですぐ疲れて眠くなって横になる日々だし減薬した方がいいのかなあ

549:優しい名無しさん
20/11/25 18:55:54.99 KO9HSMwF0.net
>>548
それって、より完璧な仕上がりになるわけじゃないの?
過集中になるから確認癖がある人とかはそれが悪化すると聞いたことがある

550:優しい名無しさん
20/11/25 20:48:49.71 1XAOorUv0.net
>>543
前の主治医が、ADHDと言ってもそれぞれ人には性格や癖がある
と言ってたよ、意味理解できる?
あと努力とか工夫はしてるの?何でもかんでもADHDのせいにしてない?

551:優しい名無しさん
20/11/25 21:33:17.09 bKfZBpcxr.net
>>538
それもそうですね。
鬱憤はらすのに書き込んでしまいました。
それにしても数年ほぼmaxで維持できてたのをいきなり半分、次いで半分はやりすぎかなと憤りを感じてます。
いくらなんでもひどすぎる。
病院に相談してみます。スレ汚しすみませんでした。

552:優しい名無しさん
20/11/25 21:36:58.88 17dSzW1r0.net
>>548
絵じゃなくて小説だけどアイディアが溢れて仕方ない
それだけでも自分には合ってるって思ってしまったよ
ストラテラは全然意欲がわかなかったから、本当に人それぞれ
……不注意は改善されないんだけどね、自分は

553:優しい名無しさん
20/11/26 00:23:58.68 a+eZC6u50.net
>>549
完璧に仕上げようとしてドツボに嵌る感じ
絵に限らず神経質で何事も確認しがちな人には向かないのかね
>>552
小説はあまり書けないけど確かにアイデアは溢れてくる気がする
文章の方からリハビリしてみようかな…

554:優しい名無しさん
20/11/26 02:53:07.91 Uhrv2rG/0.net
>>549
自分もそうだけどレキソタン併用でしのいでるよ

555:優しい名無しさん
20/11/26 11:06:27.68 Db1WYCif0.net
コンサータ やめようかなあ
2年くらい飲んでたけど併発してた鬱が治ってきて、元の自分と違う考え方をする様になってるのに気づいてさ。
飲む前は色々辛かったけどなんだかんだしがみ付けてて楽しさもあったし。
飲んでから人間関係とか仕事のミスが減ったのは良かったけど。
難しいね

556:優しい名無しさん
20/11/26 21:38:06.82 S4DU7JJna.net
>>555
やっぱり薬だからやめれるんだったらやめた方が良いよ
しんどくなったらまた飲み始めれば良いんだし
自分はやめたおかげで夕方とか休薬日のしんどさがなくなって普通の生活を送れるようになったよ
元主治医は最強の抗うつ薬だと言ってたなw

557:優しい名無しさん
20/11/26 21:42:25.19 Z3iaR/J50.net
やめるときってどうしてるの?
勝手に通院やめるの?

558:優しい名無しさん
20/11/26 21:54:25.00 S4DU7JJna.net
自分の力で頑張ってみたいので一度止めてみても良いですかって言っただけだよ
効いててもやめる人はちょびちょびいるみたい
そりゃ飲んでたら人生楽にはなるけどね

559:優しい名無しさん
20/11/26 23:02:26.55 P11ND7+p0.net
やめても仕事はできるなら問題ないと思うけど
発達障害でそんな人少ないんじゃないかな

560:優しい名無しさん
20/11/27 00:18:58.79 oswxYU4u0.net
そうそう!自分も今は飲んでないけど、
コンストに出会う前より大分考え方がマシになった
飲んでる時に仕事の仕方も多少分かるようになった

561:優しい名無しさん
20/11/27 00:20:29.57 oswxYU4u0.net
自分は転職して仕事が楽になったからのと副作用が辛いから今はやめてみてるだけ、
飲んだほうが捗るのは分かってるんだけど

562:優しい名無しさん
20/11/27 00:57:02.69 VbxFXcfO0.net
頭めっちゃスッキリするけど
満腹感もやばいね
お昼食べてないのに食べたと錯覚する

563:優しい名無しさん
20/11/27 01:57:51.88 EJDf5gr3M.net
どうしても飲んでから8時間後から寝るまでにイライラが止まらない…

564:優しい名無しさん
20/11/27 05:07:18.73 1qLgoveQa.net
>>563
俺は叩き割る用の皿を大量に用意してるよ。
どんなにイライラしてても一発で解消。

565:優しい名無しさん
20/11/27 08:18:15.69 Btmnq+U10.net
>>556
ありがとう、その方向で医者と相談します。
仕事で創造力が無くなったなって思う瞬間が多くてね。事務的にポンポンやってはいけるんだけど。

566:優しい名無しさん
20/11/27 08:25:43.53 m9v6gXTPa.net
妊娠したことある人いる?妊娠中どうしてました?医師には基本飲まない方がいいけど病状で飲んだ方がいいときは飲んで良いと言われて迷ってる
飲まなくなったら日常生活ぐずぐずになった

567:優しい名無しさん
20/11/27 10:21:47.15 zmg002Fya.net
今まで18mgを2錠で飲んできて効果を感じられなくなったから増やしてもらい白い27mgを飲んだら万能感がすごい

568:優しい名無しさん
20/11/27 13:02:03.80 gNUQukhd0.net
なんか休薬日はやばいぐらいボーッとするんだけどなんでだろ

569:優しい名無しさん
20/11/27 13:32:00.33 2EOVigCLM.net
人によって効果違いすぎてビビるな
自分は27mgで飲んでなくても仕事できるけど、飲んでるとコミュニケーション能力と集中力が上がるかな。朝起きて仕事したくないって気分の時に飲むとそれが消える
副作用で体重減少と白血球減少、血小板減少って結構きついの出てるから週3、4回までにしてる。
薬切れてもぼーっとするだけで、動けなくなるとかイライラすることは無いな

570:優しい名無しさん
20/11/27 14:13:06.45 gNUQukhd0.net
俺は不注意優位型だからめっちゃボーッとして何もやる気出ないタイプなんだけど
多動症の人ってどんなかんじなの?何もかもやる気出るんならめっちゃ羨ましいんだけど

571:優しい名無しさん
20/11/27 15:23:37.96 bMKEi76w0.net
>>563
2錠を時間差で飲んでもダメかい?
俺は朝27mg1錠と昼27mg1錠を時間差で飲んでる

572:優しい名無しさん
20/11/27 18:33:10.86 1qLgoveQa.net
俺も時間差で飲んでるが2回目は高確率で飲み忘れる。

573:優しい名無しさん
20/11/27 20:10:19.32 bMKEi76w0.net
>>572
あるある
夕方に気付いても寝られなくなるから昼に飲み忘れたらもう飲めないね

574:優しい名無しさん
20/11/28 02:50:57.97 Pxw3f7xL0.net
解離性障害の動画でしったけど、普通の人は脳の中が無音ってきいてかなりびっくりした
起きたらずっと音楽や考え事や妄想やゴチャゴチャ常に10個ぐらい、寝るまで脳の中で賑やかだから、脳の中が無音のイメージがわからない
ってはなしを先生にしたらadhdや解離性の人はそれが頭の中でもう一人の人と話してるだけで、adhdの人もにた感じらしい
周りにきいたら「え、普通無音でしょ!」ものすごいショック

575:優しい名無しさん
20/11/28 03:22:13.78 QKhOW1bY0.net
そこで、ストラテラか

576:優しい名無しさん
20/11/28 03:25:36.85 e9e15qld0.net
無音っていうか普通の人は目の前のやることだけが主に頭にあるんじゃ?
例えばコンビニ行くなら何買うかとか
特に急ぎの用がないときは(例えば電車待ってる間とか)考えごとなら考えごと、音楽なら音楽が流れてるでしょ
単に誇張で頭に浮かんでくるものがそんなごちゃごちゃカオスにならないくらいの意味だと思うよ
リラックスして何も考えない状態に近づくよう訓練する瞑想みたいな状態以外で、普段から無音が出来てたらもうその人は無の境地で悟り開いてるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch