20/10/06 12:22:02.75 +0+bBYia.net
暇
3:優しい名無しさん
20/10/06 15:02:33.03 mysil+ET.net
わしもレンドルミン
4:優しい名無しさん
20/10/06 21:16:38.06 N3/KDncA.net
ラムネ
5:優しい名無しさん
20/10/07 00:35:19.43 iN5xNEeS.net
>>1
前スレの最後のほうも合わせて読んだけど、
自治体によって異なっていた『解釈」をすり合わせるということだと思うけど、
・民間の社会保険や共済保険の場合はどうなるわけ? (JR健保、西武健保、日本郵政共済組合、公務員共済など)
・当のレンドルミン製薬会社が何かを言うのでは? 解釈云々せずにレンドルミンの会社が添付文書を変えればいいわけだし
6:優しい名無しさん
20/10/07 11:13:37.48 YeEBeRIc.net
ベンゾ慣れしてなければ神薬、慣れてればラムネ
7:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/10/08 06:10:18.03 Mhr1kdzm.net
>・当のレンドルミン製薬会社が何かを言うのでは? 解釈云々せずにレンドルミンの会社が添付文書を変えればいいわけだし
これだよな。レンドルミンの会社自体でハッキリ決めてほしい。
ところで添付文書って言えば貰えるの?要約版ではなく、以下のように添付文章そのものを。
箱ごと購入しないと無理?
サイレースを箱ごと合法的に買ってみた(フルニトラゼパム2mg錠)2020年9月.wmv
URLリンク(youtu.be)
8:優しい名無しさん
20/10/08 10:12:29.07 +wmwoum1.net
レンドルミンを飲むと自分は神なのだなと
再確認できる
9:優しい名無しさん
20/10/08 11:06:11.79 O6b8u7/8.net
>>5
前半については一つ勘違いをなさっているようです。
国民健康保険以外の保険者(たとえばJR健保など)については社会保険診療報酬支払基金(これまではその各都道府県支部)がレセプトを審査し、国民健康保険については各都道府県の国民健康保険団体連合会がレセプトを審査します。
じつは国保連も都道府県ごとに審査基準が違っていたのですが、全国の8割以上の国保連が採用している審査基準を全国共通の審査基準として採用するという方向で一足先に審査基準の統一化が進められました。
最終的に厚労省が支払基金と国保連の審査基準を統一しようと去年の夏に連絡会議を立ち上げたところです。
10:優しい名無しさん
20/10/08 11:43:47.71 O6b8u7/8.net
>>7
近年は厚労省も新薬の添付文書に「適宜増減」ではなく上限量をなるべく記載させる方針のようですが、古い薬については今から添付文書に上限量を記載させるつもりはないようです。
上限量を記載するとなれば開発当時にその用量で実施しなかった分の治験のデータを補充する必要がありますが、とっくに特許も切れてジェネリックが出ている薬にそこまでコストをかけてもメーカーの経営を圧迫するばかりです。レンドルミンだけならまだしも、全医薬品についてそんなことをするのは事実上不可能というものでしょう。
これまで慣例として
・通常量の2倍量を上限量とする
・2倍量超を処方する場合はレセプトに説明をつけた上で個別審査する
という方法で重篤な副作用が出なかった薬については、その慣例のまま進めるのが現実的には無難だろうと思います。
添付文書の紙は薬局ではもらえないと思いますよ。薬局にとって必要ですから。
>>1のリンク先で添付文書そのもののPDFファイルがダウンロード可能です。
11:優しい名無しさん
20/10/11 04:45:40.10 dGhkqO+2.net
つまり、かなり近い将来、ハシゴ受診がやりにくくなる、バレやるくなるということでOK?
12:優しい名無しさん
20/10/11 09:40:45.69 dGhkqO+2.net
とういうか、
・社会保険
・国保
・協会けんぽ
でハシゴ受診のバレやすさが違い、
社会保険はすぐバレる、協会けんぽはそれなり、国保はよほど運が悪くないとバレないと思ったが違ったの?
まあいずれにしろ遠い将来にはマイナンバーで紐づけされるからハシゴ自体が出来くなるかもだが、
たしか数年前に市町村の国保は都道府県に移管されたはずだが
結局何も変わってない(国保のハシゴのバレにくさも)から、このまま変わらない気もするが。
13:優しい名無しさん
20/10/12 04:01:53.23 /cSK2RD6.net
レンドルミンを7年毎日0.25飲んでます
この薬は純度100パーセント ベンゾジアゼピンですか?
この薬0.25でジアゼパム換算したら10ミリ
ありますから強い薬なんですかね?
医師からは弱い薬だと聞かされました
14:優しい名無しさん
20/10/12 05:55:22.09 3Ls0Qweo.net
純度ってよくわからないけどベンゾだよ
15:優しい名無しさん
20/10/12 06:08:14.34 Ke+JSXTD.net
段々効き目弱くなって来たけどまだこの薬で眠れてる
16:優しい名無しさん
20/10/12 06:45:59.30 DaRD6bxY.net
>>13
100パーセントだったら錠剤の重量も10mgだろ。
薬の「強い」とか「弱い」って何?
17:優しい名無しさん
20/10/12 09:09:45.53 9X3gN5j6.net BE:815014548-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
レンドルミンは眠剤の中では最弱だろーね
18:優しい名無しさん
20/10/12 21:34:08.76 qzlHHYp9.net
烏龍茶と紅茶はどっちが強いですか?
19:優しい名無しさん
20/10/13 02:27:34.39 igGKG2Dl.net
10分前に1/4錠飲んだんですが、効きますでしょうか???
20:優しい名無しさん
20/10/13 13:20:25.82 dl4qzT93.net
レンドルミン2錠欲しいなぁ
21:優しい名無しさん
20/10/13 17:34:46.61 bfedIpWU.net
午前中ぼーっと眠くなる
22:優しい名無しさん
20/10/13 19:46:54.96 aaJD2rYG.net
レンドルミン2錠認可(?)の違いが審査機関の解釈次第というのは少し違うのでは?
レンドルミンの場合は確かに2錠を弾く審査機関もあるかもだが、「適宜増減」ならびに麻酔前2錠の文言から、
処方箋に「高度な不眠のため」と但し書きがあれば審査機関の権限で弾けないはず。
マイスリー20ミリやサイレース4ミリみたいに慣習で通ってるものならいつ弾かれてもおかしくないが。
23:優しい名無しさん
20/10/13 20:14:03.21 jvoTQfi8.net
サイレースよりレンドルミンのほうが
眠り方が自然な気がする
自分にはサイレースは無理やり意識を止められるような感じ
24:優しい名無しさん
20/10/13 21:39:23.56 qk8AX0vy.net BE:815014548-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
最初に精神科に行った時に出された薬がレンドルミンだったなぁ
全然効かなくてすぐに違う薬にしてもらったけど
25:優しい名無しさん
20/10/14 02:25:17.54 SRtBE6TL.net
>>16
今 メイラックスを減薬していて
アシュトンマニュアルを参考に減薬している
レンドルミンの強さはアシュトンマニュアルの換算表を見ればわかる
0.25ミリでジアゼパム換算で10ミリは
かなり力価が強い薬
しかも短時間型だから常用量離脱が起きる薬
長時間型のサイレースに置き換えようか迷ってる
アシュトン博士はベンゾジアゼピンを減薬する時に最高でも10パーセントまでに減薬をとどめなくてはいけないと生前発言していた
あと国内のジアゼパム換算表は
日本の吉田病院の稲田式の換算表なので
ベンゾジアゼピンを減薬する方は
アシュトンマニュアルの換算表を参考にしてください
レンドルミンは最弱とか書いてる方いますが
とんでもない
強いランドセンでさえ0.5ミリでジアゼパム換算で10ミリなのに
レンドルミンは0.25ミリでジアゼパム換算で10ミリこれは相当強い薬で最悪な事に
短時間型だから常用量離脱が起きやすく
依存性が形成される薬
こんな薬を心療内科は睡眠薬で最弱な薬ですから血圧の薬みたいに一生毎日用量を守れば大丈夫とか医師に騙されました
レンドルミンの常用量離脱で耳鳴りが酷いですよ
メイラックス1ミリを10パーセントだけ減らしてステイしています
あとベンゾジアゼピンを2種類飲んでる方で減薬してる方は2種類の薬の合計がジアゼパム換算で20ミリを下回るようだったら
離脱症状がいつ起きてもおかしくないので
短時間型を飲まれてたら
長時間型に置き換えて症状が安定してから
減薬をオススメします
水溶液減薬が確実に減らせます
26:優しい名無しさん
20/10/14 04:12:57.58 GGEyDBNr.net
>>25
突っ込みどころ多すぎだが、まずミリの意味を確認しよう。
「エバミール1ミリとマイスリー10ミリでは、ミリが10倍だからマイスリーのほうが10倍強い」
と言ってるようなもの
27:優しい名無しさん
20/10/14 16:10:11.03 SRtBE6TL.net
>>26
アシュトン博士はジアゼパムの10ミリを基準に考えなければいけないと生前言っていた
それは離脱症状を引き起こした時にいかに
迅速に対応できるかがポイントになる
レンドルミンは力価が強くて短時間型で
0.25ミリでジアゼパム換算で10ミリは
強いよ
中時間型のサイレース1ミリに強さは
匹敵するがサイレースは1日ベンゾジアゼピンが身体に入ってるから離脱は起きにくい
レンドルミンをやめたい方は
中時間型のサイレースに置き換えて
水溶液減薬しないとレンドルミンはおそらく
長期服用者はやめられないと思う
28:優しい名無しさん
20/10/14 16:30:34.82 GGEyDBNr.net
>>27
だからミリの意味を分かれ、なんのための換算表だ
29:優しい名無しさん
20/10/15 01:37:04.51 Mmbh9jo1.net
レンドルミン先発品はなんていう会社が作ってるの?
マイスリーのアステラ製薬とサイレースやルネスタのエーザイや、ロゼレムの武田薬品よく聞くが他のベンゾて会社名があまり話題に出てこないような。
ベルソムラは日本で開発されたという触れ込みはきくが会社名はあまり出てこない。
つかロゼレムは武田薬品工業てもろ日本の会社名だが日本で開発されたんじゃないのか?
30:優しい名無しさん
20/10/15 02:09:55.70 gXEbp+nR.net
>>29
いやそんなんレンドルミンでググれば一発で出てくるだろ・・・
31:優しい名無しさん
20/10/15 05:45:29.45 Mmbh9jo1.net
プロチゾラム「ヨシトミ」にしたら明らかに威力が落ちた。なぜ?
後発品とはいえ、一時期の本は「グッドミン」としてレンドルミンと並列に並べられ後発品であることさえ分かりづらいものだったし、
ヨシトミに関�
32:オては先発品同様と思っていた。 つか、「成分名+会社名」が今の後発品の書き方なのに、なんだヨシトミって。中外製薬をどう略したらヨシトミになるんだ
33:優しい名無しさん
20/10/15 06:37:43.25 cxOdpVuL.net
俺はプロチゾラムサワイのOD錠を使ってるな
34:優しい名無しさん
20/10/15 06:47:53.78 A1mFq9+L.net
>>29
>>1を見ろ
35:優しい名無しさん
20/10/16 06:30:38.40 nSnYVzHi.net
結局、一晩中仕事をして起きてたけど、そろそろ寝ないとと思って、
さっきレンドルミンと投下した。午前11時まで寝られるから、
何とかそれまで寝て、今日の仕事を乗り切る。
職場ははっきり言って、超ブラックw
36:優しい名無しさん
20/10/16 11:58:52.39 qKJqn1No.net
>>31
ヨシトミは旧吉富製薬のブランドを残したもので田辺三菱製薬の屋号だよ
>>1で検索してみな
歴史的経緯はWikipediaの「吉富薬品」を見てね
ジェネリックの命名法は正確には
「一般名+剤形+用量+屋号」
歌舞伎でいう成田屋とか澤瀉屋みたいなもんで
企業名と一致させる義務はない
ジェネリックは統計的には先発品と同じ性質のはずでも
製剤時に加える添加物の微妙な違いによってだいたい5~10%ぐらいの人で効き目が変わることがある
経験的には特に精神科の薬で違いが出やすい
そういう患者は先発品に戻すか薬局と相談して別の会社のジェネリックに変えるといい
37:優しい名無しさん
20/10/16 22:59:14.72 rdxlhTJX.net
柴田善臣
38:優しい名無しさん
20/10/17 01:44:22.42 3jtsOTRp.net
後発品って見た目からして違うのがブロチゾラムには多いような。
アモバンなんかも後発品だと楕円じゃなかったりするがレンドルミンも後発品はやたら小さかったり、小さいぶん先発品より弱いんじゃないの、と思っちゃう。
まあルネスタなんかミリによる大きさの違いはないし、マイスリーなんて大きさどころか液体だのフイルムだの後発品があるから、
大きさと強さは関係ないのは分かるけど
39:優しい名無しさん
20/10/17 01:47:39.71 3jtsOTRp.net
>>35
屋号ってのが会社名って意味じゃないの?
「グッドミン」みたいな独自の固有名詞は禁止?になったし。
睡眠薬は内科や整形外科でも出されるがいちおうは精神科の薬なのだろうか。
特にルネスタを除くベンゾ非ベンゾは向精神薬法下にある薬だし。
40:優しい名無しさん
20/10/17 02:32:37.45 Av2hFLSA.net
向精神薬に関してはプラセボ(ノセボ)効果も大きい
効くと思ったら効く、効かないと思ったら効かない
一晩効かなかっただけで「GEだからやっぱり効かなかった」という思い込みが出来上がりその後も本当に効かなくなる
剤形の大きさと効果との関係性は無い
単に飲みやすさを重視して小型化していると思われる
逆に先発品よりデカい後発品も数多くある
41:優しい名無しさん
20/10/17 03:03:05.38 A7ZsngLU.net
今日は午前3時にレンドルミン投下。8時起きだし、5時間は寝よう。
42:優しい名無しさん
20/10/17 07:34:01.06 QGkHv18F.net
>>38
屋号は会社名を表す(=会社名に対応する)固有の名前でありさえすればよくて会社名そのものでなくてもかまわない
まさに歌舞伎の屋号と同じ概念
市川團十郎は成田屋であって市川屋とは言わないのと同じ
向精神薬という言葉をよく知らない人もいるからあえて「精神科の薬」と書いたんだけど
「向精神薬」で通じるなら本当に書きたかったのは「経験的には向精神薬では他の薬に比べてジェネリックと先発品の違いが出やすい」ということ
気をつかってかえって混乱させてすまなかった
43:優しい名無しさん
20/10/18 11:09:47.66 34vsGbMw.net
先発品と後発品は向精神薬や血圧の薬で差が出やすい、逆も然りで後発品のが効く人もまれにいるが。
オーソライドジェネリックは睡眠薬にはないんだよな。
ただ、エバミールとロラメットは先発品同士だから添加物にも差はないはずなのに、エバミールのほうが効く気がする
44:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/10/19 09:13:28.30 62rWIAWk.net
【フジ木22】アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 part9【石原さとみ】
スレリンク(tvd板:719番)
719昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232020/10/18(日) 21:05:18.10ID:jVIBuZT7
薬剤師は何故色々聞いてくるのか
スレリンク(utu板:58番)-
58優しい名無しさん2020/10/16(金) 12:25:37.90ID:6fv4Hoz9
ダブルチェックは建前、よほどおかしな処方はとにかく門前薬局以外の薬局が例えばレンドルミン2錠とか保険的に問題ない些末なみたいなことに疑義照会入れると医者から患者に「もうあの薬局使わないで」と言われたり経営に響くからうかつに照会できない。
それに最終的には薬局は医師には逆らえない。
また昼間ライト君の動画でエバミール薬の欠損(入れ忘れではなく欠損)を見たことあるが、欠損は製薬会社が一番悪いが
商品として出す薬剤師にも確認義務があるのに薬剤師が気づかないのではチェックにもならん。
ドン・キホーテみたいなところはマスクが中身飛び出て売っていたり例外的だが、
例えばスーパーやコンビニでも明らかに割れてる卵があったら悪いのは仮にトラック運転手としてもそれを店頭に並べた時点で店に責任がないわけではない
63昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232020/10/17(土) 20:00:02.29ID:Lr4Q740w>>76
>49
>58
ロラメット/エバミールで天文学的な確率で当たった欠陥品2020年ロルメタゼパム睡眠薬(会話部分字幕有)セーラー服<製薬会社の回答に数ヵ月>.wmv
URLリンク(youtu.be)
「二重チェック」「ダブルチェック」と言いながら、
処方(せん)の内容ばかりに気をとらわれ、
商品そのものを見てないとこうなる。
「入れ間違え」ではないが、流れ作業でやっていなければ薬剤師は商品欠損に気づけたはず。
76昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232020/10/18(日) 06:06:48.81ID:GeWAHcgj
>63 について
箱ごとレンドルミン(ブロチゾラム錠)睡眠薬を買ってみた2020年Go to トラベルついでに.wmv
URLリンク(youtu.be)
レンドルミンは箱を開けてもアルミ包装されているので、錠剤欠損に気づきにくい?
でも薬局に納入した時にアルミは外すような?
サイレース睡眠薬を箱ごと合法的に買ってみた(フルニトラゼパム2mg錠)2020年9月.wmv
URLリンク(youtu.be)
サイレースの場合はアルミ包装とかせず箱に直接10シート入っているから、錠剤欠損は薬剤師が気づくべきだろう。
ロラメットは箱の中はどうなっているんだろう
45:優しい名無しさん
20/10/19 10:44:17.22 Lfn2iCos.net
医療現場の混乱を防ぐためか、グッドミンだのハルラックだの後発会社が好き勝手に名前は決められなくなったまでは分かるが、
「成分名(一般名)+屋号」
だと、
例えばカプコンが製薬業界に参入したら
「プロチゾラム+ゴウキ」
とか
「ゾルピデム+ベガ」とかやっていいのかな。
46:優しい名無しさん
20/10/19 16:40:12.28 jBwzhi56.net
>>44
いい。たとえば
ゾルピデム酒石酸塩錠5mg「ベガ」
という具合になる。ただしこの場合カプコンは他の薬についても必ず「ベガ」を使わなければならないから、ブロチゾラムなら
ブロチゾラム錠0.25mg「ベガ」
になる。
47:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/10/20 11:15:42.26 3URMS7Wr.net
使用期限を知りたい方は箱ごと購入を。
箱ごとレンドルミン(ブロチゾラム錠)睡眠薬を買ってみた2020年Go to トラベルついでに.wmv
URLリンク(youtu.be)
レンドルミンは箱を開けてもアルミ包装されているので、錠剤欠損に気づきにくい?
でも薬局に納入した時にアルミは外すような?
ロラメット/エバミールで天文学的な確率で当たった欠陥品2020年ロルメタゼパム睡眠薬(会話部分字幕有)セーラー服<製薬会社の回答に数ヵ月>.wmv
URLリンク(youtu.be)
「二重チェック」「ダブルチェック」と言いながら、
処方(せん)の内容ばかりに気をとらわれ、
商品そのものを見てないとこうなる。
「入れ間違え」ではないが、流れ作業でやっていなければ薬剤師は商品欠損に気づけたはず。
48:優しい名無しさん
20/10/22 10:32:31.61 Jojd+V87.net
>>45
沢井製薬は薬により「サワイ」のものと「Sw」のものがあるけどこれないいの?
Sw、はサワイをローマ字にしただけど、それくらいの違いならいいのかな。
上の例で言えば、カプコンかベガかゴウキかは変えてはダメだが、
CAPCOMかカプコンか、
ベガかVEGAかならいいみたいな
49:優しい名無しさん
20/10/22 12:44:39.41 iYfegu7L.net
>>47
そこのルールはじつは明文化されていなくて
結局は厚労省に承認されるかどうかがすべてだから
「原則として」と書いておけば良かったかもしれない
たとえば吸収合併した元の製薬メーカーの屋号をそのまま活かす薬(ジェネリックも患者によってはそのメーカーの薬じゃないと効きが悪いという場合がたまにある)とか
海外展開を考えてカタカナとローマ字の2種類の屋号を用意しているメーカー(1つの薬についてはもちろん国内では一方しか認められない)とか
他社が製造した薬の販売だけを受託している場合とか
いろいろな事情があって
1社につき屋号は絶対に1種類だけ、とは決めにくい面がある
前例から言えばベガとVEGAは承認されると思うけど
ベガとゴウキは吸収合併とか販売受託とかの理由がなければたぶん無理じゃないかな
そもそも屋号だってブランドの一種だからメーカー側も積極的な理由がなければ変えないもんだし
50:優しい名無しさん
20/10/23 18:36:35.97 MfsVIy1C.net
なるほどありがととう
第一三共の後発品は DSEP とか意味不明だけど、
なんかしら由来があるんだろうな
51:優しい名無しさん
20/10/23 21:00:58.18 jQIWU4zh.net
第一三共は子会社の第一三共エスファがジェネリックを製造販売しているから
その略称を屋号にした
52:優しい名無しさん
20/10/24 00:59:42.47 2Z89C+0M.net
第一三共は第一三共エスファとか、第一三共を冠する会社多いもんね。多すぎてどれが本体かすら分からん。
JR大崎駅付近の車窓から見える第一三共開発センターは第一三共ヘルスケアとか第一三共エスファとか同居してるみたいだし
53:優しい名無しさん
20/10/24 01:01:00.90 2Z89C+0M.net
>>50
それは分かるが、エスファをどう略したらDSEPになるのかなってね。
54:優しい名無しさん
20/10/24 03:11:30.72 2Z89C+0M.net
1にあるサイトで添付文章見たら、レンドルミンもマイスリーも64%の人に効果があったと?
逆にいえば37%の人に効果なし?
少なくとも八割の人に効果がないと臨床試験通過しないと思ってたわ。
ロゼレムが市販後、効かないつー声がたくさんあるのに、臨床試験通過できたのもそーゆーことか。
まあインフルエンザワクチンも6割の人にしか効かないぽいし薬は6割に効けばいいのが日本の考え方なのかな。
マイスリーが糖質や躁鬱に使えない算段からしたら日本の臨床試験はむしろ海外より厳しいかもだし。アメリカ、イスラエル、フランス、イタリア、など外国ではマイスリーは躁鬱 糖質 にも使えたような。
ただ期間の縛りがある意味では日本より厳しいか。
非ベンゾジアゼアピンを含むベンゾジアゼアピンを期間無制限で使える国は日本とイスラエル、韓国、オランダくらいか?
55:優しい名無しさん
20/10/24 07:20:40.73 XtOvpyhh.net
>>52
Daiichi-Sankyo Esphaで
最後のPはphaから持ってきたのでは?
たぶんpharmac...あたりの言葉に由来するんでしよょうから
56:優しい名無しさん
20/10/24 07:26:18.66 XtOvpyhh.net
>>53
治験の段階で65%近くの人に効く薬ってすごい薬だよ
患者の個人差は大きいからね
しかもプラセボという「有力な薬」に対して有意差をつけてだからなおすごい
57:優しい名無しさん
20/10/24 12:58:33.63 2Z89C+0M.net
>>55
いや風邪薬や頭痛薬、生理痛薬、よいどめ、痛み止、湿布、なんこうやく、医療用医薬品ではないが絆創膏、なら90%の人にきくやろ。
それ考えたら6割りは低いよ
特に風邪薬や絆創膏は初期段階なら99%の人に効くんじゃね?
6割にしか効かないとかドリエルとかのレベル。
58:優しい名無しさん
20/10/24 13:08:15.33 2Z89C+0M.net
ちなみに副作用と主作用は因果関係ないんだが、
睡眠薬批判の本は大抵
「強い薬は強い副作用がある」とある、言い掛かりだ。
主作用が強いから副作用が強いという医学的根拠はない。
むしろドリエルみたいな弱い薬は、安全性高いはずの市販薬のくせに処方薬のベンゾジアゼアピン睡眠薬以上の副作用があるのに。
主作用が強いが副作用も強い薬というのはタミフルなどインフルエンザ関連と、あとはステロイド関連くらいじゃね?
風邪薬や口内炎の市販薬や処方薬には強弱はあるが副作用の強弱との因果関係はない。
強いて言えば処方薬版の口内炎の薬は強いのは痛いが、痛いのは副作用とは言わないだろ。
強い処方睡眠薬のサイレースやハルシオンは副作用や離脱症状が強いというのも結局は人それぞれで、
ベンゾジアゼアピンより弱い非ベンゾジアゼアピンのほうが副作用出る人もいる、
つーか添付文書読むと非ベンゾジアゼアピンのマイスリーが一番副作用が強いじゃん
アモバンは非ベンゾジアゼアピンだが設計が古いから実はほぼベンゾジアゼアピン。
でもそのコーガクイセイタイのルネスタはアモバンと違いれっきとした非ベンゾジアゼアピン、ワケわからん
59:優しい名無しさん
20/10/24 13:13:15.40 2Z89C+0M.net
ジェネリックは怠慢。主成分は同じで添加物が違うだけでなぜ効果に違いがあるか分からないが、添加物も一緒にしろよ。
添加物は非公開だから分からない? いや、成分解析すりゃ分かるだろ。
アメリカ軍の戦闘機みたいに内部構造を調べようとしたら壊れる設計が薬にあるわけがない。
ちなみに、上で海外がどうという話題があるが、
睡眠薬のエバミールとロラメット、先発品同士だが、後発品みたいに添加物自体は違うのかな。いわゆるOEMだから添加物も違いはないはずだがな。
60:優しい名無しさん
20/10/24 13:17:24.08 2Z89C+0M.net
ちなみに、上であった、後発品は薬が先発より小さいのがある、とかは悪い面もある。
紛失しやすいからだ。
また、苦味を取り除いたと宣伝してる後発品会社、あれ、欺瞞だよ。
苦味は子供の誤飲防止のために意図的に入れてるから除去はダメなんだよ。
リカちゃん人形なめると苦いのも誤飲防止のため。
ちなみに、ゾルピデム ファイザー は、
先発マイスリーより錠剤がデカイという例外もある。
61:優しい名無しさん
20/10/24 23:58:43.58 EqP23FTU.net
口腔内崩壊錠でない方を口の中でお湯で溶かしてやったら粘膜吸収になって早く効いたりしないかな
やってみたけどもうラムネ化して久しいからいまいち分からん
62:優しい名無しさん
20/10/25 00:38:35.50 e6oRiHyN.net
>>60
それよく言われるがデマだよ、むしろ歯にくっつき唾液で流れるまで体に入らないから、逆に効き遅くなるぞ
63:優しい名無しさん
20/10/25 00:39:42.16 e6oRiHyN.net
>>61
ごめんこれ取り消し、読み間違えた
64:優しい名無しさん
20/10/26 13:12:13.71 4LNplUsw.net
レンドルミンで寝ると夢を見ないの俺だけ?
65:優しい名無しさん
20/10/26 16:47:30.21 h3xvsn3d.net
>>63
覚えてないだけだ、気にすんな
66:優しい名無しさん
20/10/26 19:08:27.69 KmWYT00v.net
ジスキネジアキチガイは死ね
スレリンク(utu板)
67:優しい名無しさん
20/10/27 02:21:51.36 wprkmADr.net
>>64
いや気にしてるんではなく、不思議なんだよ
サイレースとか他の睡眠薬なら夢の記憶あるのにレンドルミンはない。
レンドルミンのほうがサイレースより弱いはずなのに
68:優しい名無しさん
20/10/27 16:17:58.48 IAPbziRh.net
何が弱いの?
69:優しい名無しさん
20/10/27 17:30:24.38 ttJSHxPy.net
信仰心が弱い
レンドルミンは魂の救済をする薬だ
70:優しい名無しさん
20/10/27 18:02:08.44 wprkmADr.net
>>67
格闘ゲームのキャラ差
71:優しい名無しさん
20/10/28 17:08:27.96 kFvkTxcH.net
強いは語弊あるかな?
レンドルミンはぶっちゃっけ10錠を一気に飲んでも副作用は出ない。
しかしサイレースは4ミリ飲むと、ふらつきに手足の震え、明らかな副作用が出る。
睡眠薬でふらふらするのは高齢者かと思っていたらサイレースは俺でもふらつく、いきなり転んだりする。それがたとえ翌朝でも。
俺はまだ若いから転んだ時に手をつけるが…。
これ俺だけかな。
主観というか語弊あったのは謝る、すまん。
サイレースが強いというのはそうゆう意味で言いました。
72:優しい名無しさん
20/10/28 19:54:56.95 k9qH79Y4.net
まぁ言いたい事はわかる
レンドルミンとサイレースを比べると流石にね
73:優しい名無しさん
20/10/28 22:29:36.08 N7FpEVdC.net
レンドルミンとデパス飲んだ
74:優しい名無しさん
20/10/30 00:18:05.01 GiFYSFns.net
スレチだがサイレースは1mgを半分にして0.5で飲んでもフラフラしてあきらかにレンドルミンやデパス、アモバン等と違うわ
昔爺さん先生に初見でいきなり2mg出されて何も知識ないし飲んだらぶっ倒れた
初めてデパス等飲んだ時の多幸感の100倍あるわ。危なすぎ。
75:優しい名無しさん
20/10/30 01:27:46.44 E3gu7IWq.net
その倒れるてフラツキて意味?救急車沙汰て意味?
76:優しい名無しさん
20/10/30 01:31:01.45 E3gu7IWq.net
いきなり2ミリはまあ普通じゃないか?
エバミールなんかもいきなり2錠が普通だし。
前スレでもあったがレンドルミン2錠てどう貰うの? て問いには、
「最初からそうだった」て皆答えていて俺もそうだったから、レンドルミンは原則は1錠剤とかむしろ知らなかった
77:優しい名無しさん
20/10/30 15:50:42.73 DIjjfPq7.net
URLリンク(i.imgur.com)
78:優しい名無しさん
20/10/31 10:53:31.96 PZyiYSrO.net
適宜増減の文言自体はマイスリーにもサイレースにもあるが、レンドルミンは限度が書いてないのと麻酔前の場合があるから
適宜増減の解釈が曖昧なんだよな
79:優しい名無しさん
20/10/31 14:58:25.64 uPt4Fdqh.net
多くのベンゾの眠剤は麻酔前にとか記載されてるぞ
80:優しい名無しさん
20/11/05 01:24:48.90 74QmK2gD.net
>>73
サイレースは俺も多幸感出る
81:優しい名無しさん
20/11/05 09:46:53.39 FctPx3uh.net
後発品の名前由来を考えるのも面白いな。
なぜ沢井はカタカナか英文字かの違いとはいえ、ふたつ持つのか。
武田薬品はどう略したらデパにな……あ、これは武田デパって子会社が作ってるからか。
後発品専属会社は、サワイ トーワ 日医工 だと思うけど、
JEなんてのもあったような
82:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/11/08 14:34:52.37 9lXs2/YI.net
【フジ木22】アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 part9【石原さとみ】
スレリンク(tvd板:737番)-
737名無しさんは見た!@放送中は実況板で2020/11/05(木) 03:51:30.54ID:N9db0cTj
ダブルチェックは建前、よほどおかしな処方はとにかく門前薬局以外の薬局が例えばレンドルミン2錠とか保険的に問題ない些末なみたいなことに疑義照会入れると医者から患者に「もうあの薬局使わないで」と言われたり経営に響くからうかつに照会できない。
それに最終的には薬局は医師には逆らえない。
またロラメット薬の欠損(係員の入れ忘れではなく、製造時に既にあったであろう欠損)を見たことあるが、欠損は製薬会社が一番悪いが
商品として出す薬剤師にも確認義務があるのに薬剤師が気づかないのではチェックにもならん。
ドン・キホーテみたいなところはマスクが中身飛び出て売っていたり例外的だが、
例えばスーパーやコンビニでも明らかに割れてる卵があったら悪いのは仮にトラック運転手としてもそれを店頭に並べた時点で店に責任がないわけではない
ロラメット/エバミールで天文学的な確率で当たった欠陥品2020年ロルメタゼパム睡眠薬(会話部分字幕有)セーラー服<製薬会社の回答に数ヵ月>.wmv
URLリンク(youtu.be)
「二重チェック」「ダブルチェック」と言いながら、
処方(せん)の内容ばかりに気をとらわれ、
商品そのものを見てないとこうなる。
「入れ間違え」ではないが、流れ作業でやっていなければ薬剤師は商品欠損に気づけたはず。
●
箱ごとレンドルミン(ブロチゾラム錠)睡眠薬を買ってみた2020年Go to トラベルついでに.wmv
URLリンク(youtu.be)
レンドルミンは箱を開けてもアルミ包装されているので、錠剤欠損に気づきにくい?
でも薬局に納入した時にアルミは外すよな?
添付文書だと水にほとんど溶けないとあるから水溶性減薬では苦労か?
牛乳減薬(ミルクタイトレーション)は牛乳自体が薬と相性が悪いような。
●
サイレース睡眠薬を箱ごと合法的に買ってみた(フルニトラゼパム2mg錠)2020年9月.wmv
URLリンク(youtu.be)
サイレースの場合はアルミ包装とかせず箱に直接10シート入っているから、錠剤欠損は薬剤師が気づくべきだろう。
箱ごとマイスリー(ゾルピデム)10mg睡眠薬を買ってみた.mp4
URLリンク(youtu.be)
サイレース、レンドルミン、マイスリーとそれぞれ箱ごと買った結果、レンドルミンが箱を開封してもさらに包まれていて守りが強いと思ったが、
現場ではどうせ箱は取っておいても箱の中の包み紙は捨ててしまうだろうから関係ないか。
ロラメットは箱の中はどうなっているんだろう
83:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/11/08 14:35:22.70 9lXs2/YI.net
青
色
液
体サイレース(睡眠薬)フルニトラゼパム青色1号青色着色料.wmv
URLリンク(youtu.be)
これは製薬会社は「有り得ない」と言うが、有り得なくても現実に起きた問題。というか経年劣化を考えれば普通に起きるだろう。
いろんな漫画風に言えば「嘘をつく理由がない(サイケまたしても、デスノート2部、アンペア、ゴールデン★エイジ、他)」だが、
もっと理論的に言うなら『新世紀エヴァンゲリオン』の漫画版・アニメ版ほぼ共通であったこの会話だな(渚カヲル君回)。
伊吹マヤ「信じられません・・・いえ、システム上有り得ないです」
葛城ミサト「でもこれは事実なのよ。事実はまず受け止めてから原因を探ってみて」
なお>>699さん、添付文書も読み限り改訂はされているようだけれど?「再審査結果」って欄があり、これは市販後調査とはまた違うものだろうし。
まあ、2017年春に厚労省がベンゾ44種を一斉に警鐘したのに添付文書からそれは読み取れないていうのはあるが。
あと下手に添付文書に逆らったら医師や薬剤師は患者さんに訴えられて負け、製薬会社にはおたくの使い方が悪くウチに問題ない、そして患者さんは副作用被害者救済制度使えず、の地獄では?
(副作用被害者救済制度は患者が正しく薬を使っていた場合のみ適用だが、医師自身が『正しくない処方』をしていた場合は適用されるんだろうか?)
84:優しい名無しさん
20/11/08 22:56:15.65 TwaG5qYm.net
?
動画に映る添付文章じゃベンゾ系しか書いてないような?
解像度低いから読み取りづらいが チエノサン系 とは書いてないような
85:優しい名無しさん
20/11/09 01:26:17.92 FYvqcJ0Y.net
1の添付文書を見てもチエノサン系とか書いてないような
86:優しい名無しさん
20/11/09 20:18:29.79 MASw3VHN.net
ベンゾは不眠で死ぬくらいならって感じで手軽に処方する
まぁやめようと思えばやめられる薬って医者も知ってるし
87:優しい名無しさん
2020/11/1
88:0(火) 13:48:16.21 ID:eY1GmcW8.net
89:優しい名無しさん
20/11/10 14:07:26.56 RHuMiOid.net
>>86
いや、俺も半錠に割って飲んでるよ
90:優しい名無しさん
20/11/10 18:39:20.76 pfH1I8OI.net
おう残り半錠寄越せや
91:優しい名無しさん
20/11/12 09:16:09.17 EOJkd7mG.net
>>88
やるのは犯罪だぞ!それよりこの薬飲むとカウパーの量が増えるって副作用ある?我慢汁が出すぎてローションいらずのオナニーライフなんやが!
92:優しい名無しさん
20/11/12 10:31:28.89 D6wFca+1.net
きも
93:優しい名無しさん
20/11/12 16:22:11.69 OdYP93Xo.net
キモすぎ
94:優しい名無しさん
20/11/12 16:37:54.79 ZztETOpT.net
肝すき
95:優しい名無しさん
20/11/12 17:31:19.76 aUAb0YtK.net
いや、普通に聞いてるんだけどそんなのないか?お前ら女か?
96:優しい名無しさん
20/11/12 19:57:36.20 rXsApHg5.net
女でも同じだろ
97:優しい名無しさん
20/11/12 20:09:05.37 OdYP93Xo.net
ない
98:優しい名無しさん
20/11/13 00:31:45.45 h6jYAB59.net
レンドルミン投入
99:優しい名無しさん
20/11/13 07:20:39.39 cDVHMCvy.net
俺だけかよ、fuck
100:優しい名無しさん
20/11/14 13:51:24.84 CybNDZre.net
>>86
睡眠薬って量で寝れる時間変わるの?
量で変わるのは寝付き速度であって作用時間自体は変わらないんじゃないの?
げんにレンドルミン含むすべての睡眠薬は添付書類に「半減期」をミリに対して一律で書いてるから。
101:優しい名無しさん
20/11/14 17:45:09.18 D7ezVKuv.net
>>98
睡眠時間も変わる、というか自分の場合実際に変わった経験がある
102:優しい名無しさん
20/11/15 16:42:06.91 Kqdvskv9.net
作用時間自体は変わらないと思うけど効きが悪くなって、寝付きが悪くなったり中途覚醒や
早朝覚醒が起きやすくなるイメージ
103:優しい名無しさん
20/11/18 23:50:37.65 oMhdpY1G.net
マイスリーなんかはミリが大きくなると錠剤も大きくなるが、ルネスタはミリで錠剤の大きさは変わらない。
つまり大きさは関係ないし、マイスリーは液体versionまであるし形を変えても成分が変わらないのは頭ではわかる。
けど、思い込みには勝てない。
レンドルミンの後発、TOWAなんかは先発と同じ大きさだし効力に違いは感じないが、アメルは錠剤が小さくて、先発より弱いと思い込んでしまい、実際に効きが悪い。
思い込みなのは分かるが睡眠薬は思い込みが重要だから案外重要だ。
ただしレンドルミンOD剤は後発品はどの会社も先発レンドルミンD錠より小さいが先発と効力に違いを感じない。
マイスリーも後発の杏林とファイザーは先発より錠剤が大きく、先発より強く感じる。
思い込みなのは分かるが、思い込みならなぜ口腔内崩壊錠は大きさが違っても効果に違いは感じないのか?
とするとレンドルミン後発アメルは実は本当に先発より弱いのでは、と頭を妄想が駆け巡る
104:優しい名無しさん
20/11/19 08:39:25.23 Heq7pu20.net
>>101
詳しいな、続けて
105:優しい名無しさん
20/11/20 03:14:24.14 /pJtYjXt.net
レンドルミン2錠で保険通るか国保の地域により判断が割れるのは分かったが、社会保険や協会健保の場合はどうなんすか?
添付文章も書き方が曖昧だから人により解釈が違うんだよな、適宜増減に不眠を含むのか麻酔前限定なのか。
実際、国語の先生何人かに見てもらったが、先生により解釈が異なった。
国語の先生でさえそうなんだから医者 薬剤師 健保係員 じゃさらに解釈バラバラだろう。
てか、国語教師間でも解釈割れるって大学受験の現代文みたいだな
106:優しい名無しさん
20/11/20 03:16:56.75 /pJtYjXt.net
>>102
ヨシトミ 旧称グッドミン は 先発と同じ大きさです。
ちなみに昔の医学書はレンドルミンとグッドミンがそれぞれ単独の項目で載っているという、後発品ながらまるで先発品のような扱いをされていたんだグッドミン
107:優しい名無しさん
20/11/21 04:06:04.95 jKU8mS1K.net
前スレの最後のほうで出たエバミール対レンドルミン、
俺はエバミール2粒よりレンドルミン1粒のが強いと思うんだが。
108:優しい名無しさん
20/11/24 00:53:03.82 Hn5nn60v.net
ミルタザピン30mg処方されるも眠れず、レンドルミンも飲んでる。
いつになったら、減薬出来るんだろうか。
109:優しい名無しさん
20/11/25 16:08:29.99 +a/6ANG3.net
レンドルミン最高!
110:優しい名無しさん
20/11/25 20:51:03.40 +wwbVYlG.net
今アモバン10mgとレンドルミン0.25mg飲んだ
11時くらいには眠りにつけたらいいかなと思ってる
111:優しい名無しさん
20/11/25 23:27:49.56 9HgvvEfq.net
その2つなら即効寝付けるはずでは、、しかしアメルの効かないよ錠剤が小さいてだけでなぜこうも思い込みに流される?
OD剤なら先発より小さくても平気なのに
112:優しい名無しさん
20/11/25 23:35:53.16 +wwbVYlG.net
全く眠たくならないんだよなこれが
113:優しい名無しさん
20/11/25 23:49:30.67 xEzcFwFs.net
クエチアピンで脳機能低下させるのすごい寝付き良いぞ
眠くても疲れてても眠れない・レンドルミンで少し緊張が和らぐレベルでも、30分で逆に起きてらんない寝落ちするレベルに
114:優しい名無しさん
20/11/26 03:48:10.87 aK+BhxMM.net
サイレースとハルシオンでほとんど寝れないのでレンドルミン提案してみたけどサイレースで寝れないなら寝れませんよ。と即却下。
サイレース耐性ついたから薬変えてみたいねんけどなあ。どうしたことやら。
切実に寝たいです。もうフラフラで動けません。
115:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/11/26 08:38:32.80 VcJj6Efv.net
エバミール(ロラメット)vsレンドルミン(ブロチゾラム
スレリンク(utu板)
レンドルミン(ブロチゾラム)その16
スレリンク(utu板)
【ロルメタゼパム】ロラメット・エバミール 12
スレリンク(utu板)
116:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/11/26 08:40:44.73 VcJj6Efv.net
>>110
元々睡眠薬は眠くなるのではなく気づいたら寝てるってもんじゃないか?
>>111
でもそれ続けてるといつか、道端で突然倒れて救急車とかになりかねない。
抗精神病薬を使うなら不眠のほうがマシな気が。
>>112
なんか他のスレでもそれ書いてた?
医者がヤブとかしか言いようがないような。病院変えれば?
117:優しい名無しさん
20/11/26 14:10:31.59 Ga+bk4JN.net
昔レンドルミン飲んでたけどマイスリーとかハルシオンの方が効きやすいと思う
健忘が結構きつかったけど
118:優しい名無しさん
20/11/26 17:55:03.70 VuVXHYNC.net
>>114
マジかよ、ベンゾ系飲んでる時点で副作用とか気にしなくなってたわ
一応ここ何年か市の定期検診では悪玉コレステロール値が市の基準ではアウトって言われてるのと痩せなのと以外は問題ないぜ?
ちなみにクエチアピンは3年半前から飲み続けてる。レンドルミンは6年
119:優しい名無しさん
20/11/28 17:25:23.31 ul2rcunP.net
0.25mgを2錠飲まないと寝れないわ
120:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/11/29 00:37:20.39 vL1HHcXk.net
>>116
まあ体質によるけど、一般論としても抗精神病薬(この場合はセロクエル)はベンゾより強いでしょ。
俺みたいに救急車沙汰になるのは極端かもしれないけど。
あと搬送先でMRIとか脳波とか測定して、そのデータが入ったCD媒体を貰えた。
ということは、整形外科のレントゲンなんかも頼めばくれるってことかね?
MRIやCT、脳波なんて素人の俺が見ても分からないが、歯医者や整形外科のレントゲンなら経験則から少しは分かるし。
121:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/11/29 01:44:43.15 vL1HHcXk.net
>>81 に貼った動画から読み取れるレンドルミンの添付文書だと
「水に溶けない」とあるが、水溶液減薬はどうやるんだろう。
牛乳減薬(ミルクタイトレーション)は、そもそも牛乳で薬を飲むのがダメだし。
122:優しい名無しさん
20/11/29 03:36:31.59 TZP5EQZU.net
超弱すぎて効かない
シラフとかドリエルよりはマシ程度
サイレース出せよクソが
123:優しい名無しさん
20/11/29 21:46:28.47 Ktw7QUcK.net
サイレース飲んだことあるけど次の日、日中眠気が出るだけであんまり変わらなかった
ベンザリンの方が7時間睡眠に効く
124:優しい名無しさん
20/11/30 00:25:25.81 pETeT76X.net
>>120
サイレーススレにあった表だとサイレースとレンドルミンが同じ強さだったけどな。
あとジアゼパム換算も等しいし。
125:優しい名無しさん
20/11/30 12:53:44.89 X4ZfHGWL.net
これ神薬か?
126:優しい名無しさん
20/11/30 16:01:06.73 dzj+LMKM.net
全然効かない
127:優しい名無しさん
20/11/30 16:19:27.86 pETeT76X.net
みんな何錠飲んでるの?
2錠でも効かない?
128:優しい名無しさん
20/11/30 16:21:35.59 F2S8Ousn.net
>>125
半錠
129:優しい名無しさん
20/11/30 17:45:07.65 nyBAeOsq.net
ルネスタ、リフレックスと一緒に処方されてる
130:優しい名無しさん
20/11/30 19:53:57.42 BNR6hUao.net
>>127
同じだ
131:優しい名無しさん
20/12/01 21:58:51.91 pBYQRD/t.net
起きてたくないからレンドルミン飲んだ
132:優しい名無しさん
20/12/03 21:59:04.84 G9PNEqzP.net
>>1 の
【その他】(独)医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品情報検索
URLリンク(www.pmda.go.jp)
で「ブロチゾラム」を検索し、各自が飲んでいる薬(販売名)の添付文書を参照してください。
のサイトいいな。どんな会社がこれの後発薬作ってるか分かる。
ただ写真がないので、それは自分で検索するか。
・後発品のOD錠はサワイ以外は先発品D錠より小さい
・後発品の普通錠アメルは先発品よりアメルより小さい
・後発品の普通錠ヨシトミはほぼ先発品だが先発品よりわずかに小さい
・後発品トーワは先発品より大きい
133:優しい名無しさん
20/12/03 22:03:39.92 G9PNEqzP.net
ただ当たり前だが写真まで載せてる人は滅多にいないし、
いてもブロチゾラム同士の大きさの比較とかしてるわけじゃないんだよな。
服薬者や薬剤師のブログなんかでこんな薬ですと言ってるだけで写真があればいいほう、比較写真を見つけ出すのは難しい
134:優しい名無しさん
20/12/03 22:12:26.82 6+9OOtZ4.net
大きさを比べる目的は?
飲みやすさ?
世の中には嚥下困難の人とかもいるし
135:優しい名無しさん
20/12/03 22:57:02.05 7RfigqeC.net
レンドルミンはラムネだからね
サイレース以外は眠剤とは認めない
136:優しい名無しさん
20/12/04 00:55:48.91 Jpv7e7L3.net
サイレースも慣れてしまえばラムネだけどな
20mg飲んでも効かなくなる
137:優しい名無しさん
20/12/04 01:04:25.09 TGc+bpB2.net
ブロチゾラム武田TEVAの口腔内崩壊錠は先発品D剤より小さいが、
同じ武田の普通錠剤はそもそもTEVAは見たことないな。1を開くまで武田がプロチゾラム普通錠を作ってるの、知りすらせず。
で、検索しても「武田のプロチゾラム普通錠飲んでる」的は人はちらほら出てきとも、画像付きがないし薬剤師のブログも単にうちにある在庫とか文字で書いてあるだけ。だから大きさが分からない。
138:優しい名無しさん
20/12/04 01:10:45.51 TGc+bpB2.net
>>132
大きいほうが効く、感じる。小さいのは必要な成分を削ったのかなと。
OD錠があるんだから嚥下困難や誤嚥のことは考えなくていいかと、そゆ人は口腔内崩壊錠剤を使うべし。
マイスリーは液体にしたりもやは剤形変更しまくりのがあるから大きさもないが、OD錠があるという意味では
139:レンドルミンに似てるね。 余談だが、マイスリースレでもゾルビデムのファイザーと杏林は先発より強いとたまに言われる、ファイザーに関しては5ミリはとにかく10ミリのみ先発より大きいからそう感じるのかもよ?
140:優しい名無しさん
20/12/04 01:14:53.74 +4zRJxHm.net
「大きさ」に拘ってる書き込みがあるけど、薬効と関係が有るの?
141:優しい名無しさん
20/12/04 01:17:52.40 +4zRJxHm.net
「大きさ」って何?
142:優しい名無しさん
20/12/04 02:57:40.28 YUO9A4nI.net
あくまで「mg」の量が重要なんだから大きさは関係ないだろw
関係あると思ってる人はイメージによる勘違い
薬が全部その成分でできてるとでも思ってるのかな
143:優しい名無しさん
20/12/05 02:07:13.57 g8SV3rWP.net
レンドルミン3錠目を口にぽーいっと
ハルシオンなら3錠で寝れるけどはてさてレンドルミンはどうだろうか
144:優しい名無しさん
20/12/05 02:27:25.72 g8SV3rWP.net
ただレンドルミンだと1錠でも寝ついちゃえば起きるの辛いくらいは効くんだよね
超短期型だと目覚めスッキリなんだけどなー
まあ今日は寝つけるかは知らんけどー
145:優しい名無しさん
20/12/05 03:04:29.41 ReEaHJMS.net
>>139
こいつは人の不安を分からないよタイプ
146:優しい名無しさん
20/12/05 03:06:25.94 1QgECRTr.net
馬鹿は薄力粉でも固めて食ってろ
147:優しい名無しさん
20/12/05 03:28:02.57 ReEaHJMS.net
レンドルミン上限1錠剤と解釈する医者や薬剤師のは国語力なし
148:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/12/05 07:28:44.12 EDczLb78.net
レンドルミン対サイレース
↓
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 74
スレリンク(utu板:897番)
の図
149:優しい名無しさん
20/12/05 23:51:22.77 U+AIr92w.net
>>142
君は体積の大きい薬を飲んだら眠れるよ
150:優しい名無しさん
20/12/06 01:36:24.83 nSPi5dPI.net
プロチゾラム2ミリでも中途覚醒してきたから今日からフルニトラゼパム1ミリになったけどなんかプロチゾラムよりふわっとする感じ
151:優しい名無しさん
20/12/06 02:39:25.99 tsPEE2SQ.net
レンドルミン飲んだけど目冴えまくりで草
むかついたからコンビニでストゼロ買ってくるわ
152:優しい名無しさん
20/12/06 04:55:48.45 fnD8vHHj.net
あんまり意味ないよなこの薬
抗不安薬くらいの効き目しかない
153:優しい名無しさん
20/12/06 05:00:22.05 g1vT5Ziv.net
この薬で眠れるな 半分に割って飲んでる
154:優しい名無しさん
20/12/06 22:41:30.70 tsPEE2SQ.net
今日は早めにストゼロ買ってきた
レンドルミンはダメだこれ
155:優しい名無しさん
20/12/06 22:46:20.30 tsPEE2SQ.net
レンドルミン入眠障害にはほど無力なんだよな
中途覚醒にはそこそこ効くんだけどね
だから医師にレンドルミンの他に入眠障害用にハルシオン辺り処方して貰いたいんだけどとにかく処方増やしてくれないんだよ
昔は薬出せば出すだけ病院も儲かるからバンバン出してたけど医療改正で薬処方しても儲からなくなったから出さなくなったと聞いた
詳しい人居たら教えてクリムゾンの作者は女性
156:優しい名無しさん
20/12/06 23:23:31.67 6ooqcCpb.net
ストゼロ飲んで溺れてろよ
157:優しい名無しさん
20/12/07 04:13:56.06 pJQqRWpt.net
>>151
お前いつもストゼロ言いたいだけが見え見え バカの1つ覚え
158:優しい名無しさん
20/12/09 02:06:36.04 03zCRNe5.net
攻撃的で病んでんなー
159:優しい名無しさん
20/12/09 22:43:36.00 1CZRIA8m.net
OD剤が甘いのは人工甘味料で、人工甘味料は虫歯にならないと医者に言われたが。
てことは、ポカリスエットは虫歯になるが人工甘味料で甘くしてるアクエリアスやイオンポカリスエットなら虫歯にならないのか?
「寝る前に飲む薬が虫歯になるような成分は使ってないだろう」
という性善説は分かるが、
「人工甘味料は虫歯にならない」て本来か?
てか医者は歯医者と免許違うのに歯科医のこと分かるの?
160:優しい名無しさん
2020/12/11
161:(金) 12:16:11.06 ID:zhzmCv89.net
162:優しい名無しさん
20/12/11 13:43:44.02 fpCQ+1XQ.net
全然効かないよ
163:優しい名無しさん
20/12/11 18:08:11.65 0FC3d4wv.net
実はレンドルミンは前に飲んでたことがあって、確かにあまり効かなかった記憶があります。
164:優しい名無しさん
20/12/11 20:01:22.11 fpCQ+1XQ.net
デパスより弱いと思う
165:優しい名無しさん
20/12/11 20:14:42.57 3LSJn6ay.net
デパスは効いた実感がすごいだけで総合点では大差ない筈やで
166:優しい名無しさん
20/12/11 20:20:38.97 fpCQ+1XQ.net
確かにそうかもしれんわな
167:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/12/12 06:12:42.03 rAix9wQu.net
URLリンク(daylight.starfree.jp)
URLリンク(daylight.starfree.jp)
URLリンク(daylight.starfree.jp)
URLリンク(daylight.starfree.jp)
168:優しい名無しさん
20/12/12 06:59:00.78 1sEDeGXo.net
>>163
すごい量だな
169:優しい名無しさん
20/12/12 10:25:10.75 jX8g+/n/.net
>>163
飲んだ空シートまで取ってあるのか、ライト
170:優しい名無しさん
20/12/12 11:43:33.21 2Qnh5wo1.net
こじらせ切ってるな
こんなに飲んでたら耐性かなんか付いてもう何飲んでも効かんだろ
湯治に行ってデトックスをお勧めするわ
171:優しい名無しさん
20/12/13 02:53:21.37 1Sox5k4r.net
ガラケだとうまく見れん特に写真中の埋め込み文字の部分が。
すまんがTwitter上に写真投稿して文字は画像埋め込みでなく記事にしてくれないか?
172:優しい名無しさん
20/12/13 08:11:25.95 ts/YMjpS.net
ガラケ厨黙ってろよw
173:優しい名無しさん
20/12/13 08:48:23.71 ppdn4d3H.net
サイト覗いてみたけどドン引きやわ…。
174:優しい名無しさん
20/12/14 02:35:48.96 fh1ypcTp.net
>>163
ライトこんなにどうやって、薬調達してるの?
もう入院レベルだよね?
175:優しい名無しさん
20/12/14 05:48:28.02 bWW2ipLS.net
157ですがレンドルミンいいですね♪
睡眠時間は短いけど体が軽くなった。
あと自然と眠れるようにもなった。
176:優しい名無しさん
20/12/14 06:51:50.63 23S78mgz.net
レンドルミン2錠
ベンザリン2錠
で10時就寝
二時半中途覚醒して就寝
6時まで寝る
一応8時間睡眠
177:優しい名無しさん
20/12/15 13:23:54.52 MzgS2lJd.net
昼間ライトはハシゴ受診が過去にバレて痛い目見てハシゴやめたと言ってたから、何らかの別ルートで睡眠薬仕入れてるんじゃないかな
178:優しい名無しさん
20/12/15 17:59:49.48 c1Ebh66z.net
これ飲んで寝て起きると首周りが臭くなる
シャツ、スウェットの襟が臭いの何の
179:優しい名無しさん
20/12/15 18:13:45.60 f9zhFj6g.net
ただの加齢臭でわ
180:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/12/15 22:12:06.82 0yhsDiPi.net
>>167
ツイッター画像とWEBサイト画像を併記したので参考に。
●
URLリンク(twitter.com) = URLリンク(daylight.starfree.jp)
1日1シートの睡眠薬(睡眠導入剤)を飲んでいるという人は、通常のお薬カレンダーではなく、100円均一などで売ってるポケット式汎用カレンダー(?)にこのように1日1シート分入れているのだろうか?
●
URLリンク(twitter.com) = URLリンク(daylight.starfree.jp)
自殺目的でも何でもなく一夜にこれだけ睡眠薬(この場合は睡眠導入剤と言うべきか)を飲んでも寝付けなかった日があります。寝れない時は何をしても寝れないので薬の無駄遣いをせず、「寝れない日」と割り切るべきか?ただし半ば意識が朦朧としてると冷静な判断が出来なくなる恐れはある。
●
URLリンク(twitter.com) = URLリンク(daylight.starfree.jp)
睡眠薬(に限らず)薬は捨てる時に実は1錠がシートに残ったままとかあるので要確認してから捨てましょう。この画像で言うと、レンドルミン後発品のブロチゾラムのOD剤(口腔内崩壊錠)が1錠、残っているかな?なお、仮に一気にこれだけ睡眠薬を飲んでも寝れない時はあるでしょうが過量服薬は禁忌。
●
(deleted an unsolicited ad)
181:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
20/12/15 22:15:21.19 0yhsDiPi.net
URLリンク(daylight.starfree.jp)
ただしこの画像だけはツイッターに載せてないので自力で頑張ってみてください。
ブロチゾラム「アメル」の錠剤の小ささを表した図です。
錠剤の大小は勿論、成分に関係ありません。
例えばルネスタなんかはミリ数によらず同じ大きさですし、ゾルピデム「ファイザー」10mgはむしろ先発品より大きいし、
また、ゾルピデムはフィルムや経口内服液体など様々な版が出ているので、
大きさを変えたくらいで成分が変更されることはありません。
182:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
20/12/15 23:03:05.29 0yhsDiPi.net
ゾルピデムODフィルム
URLリンク(douseiai.dousetsu.com)
183:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
20/12/15 23:04:54.31 0yhsDiPi.net
ゾルピデム液体(経口内服液)
URLリンク(daylight.starfree.jp)
↓簡易説明書付き
URLリンク(daylight.starfree.jp)
184:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/12/16 00:02:44.86 yC7iAS/v.net
>>170
URLリンク(twitter.com)
又は
URLリンク(daylight.starfree.jp)
(deleted an unsolicited ad)
185:優しい名無しさん
20/12/16 08:32:35.97 4a6oyep8.net
なんだよこのボッタクリ価格
あんたいくら睡眠薬に金を使ってるんださ
186:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/12/16 16:24:34.50 yC7iAS/v.net
1 エバミールとロラメットは、先発品同士だから、添加物等の成分も全く同じなの?
2 昔の医学書を見ると、「グッドミン」がレンドルミンと別途扱いになっていて、もはやグッドミン単体で市民権を得ていたんだな。
3 なんでリスミーとルネスタは向精神薬じゃないの? 特にルネスタはアモバンの光学異性体なのに。
4 ルネスタは2017年1月製造分から2mg錠に割線(かっせん)が入るようになったが、なら1mg錠を飲めばいいだけ。なぜ1mg錠に割線を入れない?
5 睡眠薬って食後はダメなの?ルネスタ以外は特に食後がダメと添付文書に書いてなかったような。
6 「午睡タイム」を導入した高校は、生徒の成績が上がったということだが、今はマスクしたまま寝てるのだろうか?
7 白夜の国は不眠症が多いらしいが、しかし睡眠薬の売上では別に上位ではないのはなぜ? というか白夜なら常に日光浴する分、むしろ寝やすいのでは? あ、でも、日本でも、日照時間の短い冬場のほうが睡眠時間は長く取れる傾向にあるか。
8 OD錠剤→D錠→口腔内崩壊錠は、なんで、横になったままの服用はダメなの? あとこれは人口甘味料だから虫歯にならないらしいが、人口甘味料って虫歯にならんの? ちなみにOD錠を普通に水で飲む人もいるが、なら、普通錠を飲めばいいのに。OD錠は歯に成分が残ったり、落とした時に砕けたり、割線があるのに割れなかったり、一般人には不便な点が多い。
9 薬局で薬を束ねる時、色々な色の輪ゴムがある。輪ゴムって肌色だけじゃないんだな。あと、箱ごと睡眠薬を買った場合も、薬局で処方される場合もそうだが、薬を同じ向きに重ねるのではなく、対になるように重ねてるが、そのほうが破損しにくいの?
10 サイレースを飲んだ後に大便や嘔吐が青色になっても、小便の色が変わらないのはなぜ
11 タバコは覚醒作用があるのは確かだが、「寝たばこ」があるように、睡眠になる場合もある。極論、カフェインで眠る人もいるし。なのに、「タバコを吸うと眠気が俺は覚めるからお前の言う事は嘘」とか、自分の経験だけを絶対視する人が多すぎ。
12 皆は、薬を砕く(割る)際、素手・錠剤ばさみ・錠剤カッター・スプーン、どれを使ってる? ちなみに薬局の人は、錠剤切断ホッチキスを高値で買ったが使い物にならないと言っていて、「高いからいいとは限らないと痛感した」と言ってた。
13 睡眠薬による眠りは基本的に浅い。だからこそ高所での使用は避けるべきなのだが、じゃあ睡眠薬で強姦(レイプ)できるのはどうしてだ? まして酒に混ぜたら、余計に眠りが浅そうだが。
14 レンドルミン対エバミールの見ると、レンドルミンのほうが深く眠れる(尿意や物音とかで起きない)傾向があるそうだが、自然の眠りってのは、物音で起きるっけ、起きないっけ?(ところでトイレに起きた場合も中途覚醒と呼ぶの?)
15 寝る前にホットミルクを飲む程度のトリプトファンじゃ影響ないと書いてある本があるが、気持ちの問題だろ。揚げ足取りレベルだぞ。まあ尿意を催すという点ではホットミルクが推奨できないが。
16 睡眠障害と不眠症の違いは?
16 バナナやハチミツって不眠に効果あるの?
17 マイスリーラリスレにいずれ各睡眠薬スレにレスしようと置きレスしてたレスがあるが、ラリスレがたくさんあるせいでどれか忘れちまった
187:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
20/12/16 18:03:58.10 yC7iAS/v.net
A 色々な本に「シャワーより湯舟」と書いてあるが、シャワーだけしかない家が東京都23区にどれだけあると思ってるんだ。というかシャワーすらない家も存分にある。(なお、入浴後すぐ寝ることが悪いというのは嘘とか、靴下履いたまま寝る是非、寝る直前ならむしろシャワーのほうがいいとか、本により、書いてある事がかなり違う)。
B 俺が以前、「アモバンの語源は『あ~、もう晩か』だよ」と書いたら、「フランスで作られた薬なのに日本語が語源とかデマ書くなよ」と言われたが、本当に無知だな。「ゾピピロン」という成分名こそ世界共通だが、商品名は、各国が自由に決めていいんだよ。
C ジアゼパム換算はあてにならないのはルネスタとアモバンの換算によく表れている。薬剤師のブログにより、アモバンとルネスタの換算値は様々だが、俺はやはり以下に同意。
↓
ルネスタ3mgはアモバン7.5mg以下じゃないの?この用量設定は? URLリンク(yakuaru.nows.jp) y ←試験での比較対象がアモバンではなくマイスリーが比較対象(比較検証)である事に突っ込んでいる。
D 中毒と依存ってどう違うの?
E 睡眠薬の「強さ」と「長さ」は混同して語られがちだが、右表は、ロゼレムがそれなりの時点で当てにならない? URLリンク(daylight.starfree.jp)
F アモバンは非ベンゾだが、基本設計が古いため、ほぼベンゾである。しかし、その光学異性体のルネスタはどうなのだろうか。
G 「減薬には長時間型に置換」に俺が納得いかないのは、例えば、非ベンゾのような副作用の少ない薬から、わざわざ副作用のあるベンゾに切り替えることだ。なお、セルシン置換に関しては、長時間型云々以前に、セルシンの催眠効果が弱いために失敗するかと。
(俺の場合は非ベンゾのほうが副作用が出るけどね。なお、「主作用が強ければ副作用が強い」というのは誤
188:り、主作用と副作用に因果関係はない)。 H グッドミン錠が販売中止してブロチゾラム錠になる理由 - 意識低い系薬剤師の転職紀行 https://touyaku.com/1620 サイレースとロヒプノールの一本化についてのリンクもある(サイレース/ロヒプノールは、レンドルミン/グッドミンと違って、先発品/後発品の関係ではないので、例が少し違うが。)。なお、↑これ↓を見て知ったが、後発品同士でも値段って違うのね。だから、薬局で、薬によってどの後発医薬品を置くか、メーカー(製薬会社)を統一してないんだ。 https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/ 【その他】(独)医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品情報検索 I 【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 77 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1603929584/475- ←睡眠薬で死ぬとかドラマや漫画だけの話じゃなかったのかよ。 J エバミール(ロラメット)vsレンドルミン(ブロチゾラム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591282469/l50 睡眠剤の個人差の激しさを象徴するかのようなスレッド。ちなみにここの1にリンクされている病院医者板の「健保って適当?」スレは参考になる。 K 内海聡医師による断薬セミナー https://youtu.be/BrTgO●FvV●tcQ?t=5407 ←睡眠薬くらいなら、一気に抜けない事はない L アモバンとルネスタはとにかく、ベンゾってなんで成分名がどれも似てるの? あとニトラゼパムとフルニトラザパムって関係ないのにフルが付くかどうかだけって?
189:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/12/16 21:57:20.17 yC7iAS/v.net
医者が「今のデパスは昔と違って副作用が改善されてる」「1日3食バランス良く」「タバコは有害」と言ってしまう。医学部で栄養学は習わないし、タバコ有害はもはや一般論だから仕方ない。また、意外に知られてないが「医学と科学は違う」。
しかし「今のデパスは昔と違って」とは何なのか。そしたらもはや臨床試験→治験からやり直しの、別の薬だ。仮にも医師が言う事か。『買ってはいけない』が売れた時代から人々の科学的は進歩してない。ネット社会の台頭でむしろデマが広まってティッシュの買い占めが起きたり、むしろ退化してる?
●
電車の車両形式を知らない人がいるのに俺は驚いた(見た目で分からなかくても、〇系という呼び方があるのは知っていて然るべき。そういえば中学の時の理科教師は、TGVの先頭車がモーターだけの事を言っても「勿体ないからそんな事はないじゃん」とか言って、これが理科教師の発言か?
流石に「系」と「形」の違いは分からなくてもいいが。僕は車に詳しくないが「デミオ」とか「マーチ」とか呼び方がある事くらい知ってる)。
↓
英語教師は一般教養を持て、最低限の鉄道知識 スレリンク(train板)
英語と国語の教師は一般教養を持てや スレリンク(edu板)
英語の教師は一般教養を持てや スレリンク(english板)
↓
鉄道トリビア(57) 鉄道車両の呼び方「○○形」と「○○系」には法則がある | マイナビニュース URLリンク(news.mynavi.jp) (全文は 昼ライト隔離と鉄ニュース張付スレ(全部ニュース見てる奴いる?)隔離対象:西武・オバQ�
190:E上野東京ライン/湘南新宿ライン)10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604921160/19-21 ) ● 何の効果もないマスクがいつの間にかマナー/ドレスコードドになってるのは、まあ科学的観点を無視して気休め、安心感として分かる。しかし「コロナ菌」とは? ↓ 抗体と抗源の違いどころかウイルスと細菌の区別も出来なかった人達→ https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1604902803/1 に、 新型コロナショック、感染者より大バカ者の拡大が止まらない 3/31(火) 17:16配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00034057-president-soci の全文があるが、菌とウイルスの同列って…。 レジ袋有料化が本気で環境保全と思ってるとか、タバコがどういう作用機序か知らずに健康害悪と盲信的に信じたり、未だ「牛乳が体に良い」「朝飯は大事」「栄養はバランス」と信じてる人……特に牛乳に関しては洗脳だ。 牛乳有害は科学的(科学は帰納法の学問だから反証可能性はあるが)に確立されたのに「牛乳害悪なら学校給食に出る筈がない」という倒錯した考え方をして、オウム真理教を未だに信じてるも同然。 そもそも「学校が誤らない」という前提が意味不明だし、学校給食問題や組体操問題はどう説明するのか、そもそも根本的に牛乳害悪を知らない人がいるから学校給食に出るという「卵が先か鶏が先か」になってしまうが…。「セロトニンマン」が学校朝礼でやって医学界から批判された事はどう説明する? そんな事実すら知らない? 私は科学者です。レジ袋も牛乳も煙草も自分の頭で考えます。牛乳について「おかしい」と思い調べたら、やはり、でした→ 武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/
191:優しい名無しさん
20/12/17 05:08:32.14 6y/mTHER.net
レンドルミン1錠ハルシオン1錠
222時のみ30分後ショートスリーパー的に 1時30分に目を覚ましてしまう
中途覚醒
起きたと同時にレンドルミン2錠コンビニに日本酒買いに行く
飲み干してから追加レンドルミン1錠ハルシオン
当然睡魔はこない
合計レンドルミン4錠ハルシオン2錠でも所詮こんなもんで熟睡したいわーいやー熟睡したい!
ヤブ医者俺を寝させれやハゲ!
192:優しい名無しさん
20/12/17 18:32:34.89 2STEiCqd.net
朝筋トレしてプロテイン、間食に卵と果物で栄養補給
酒飲まない
必ず同じ時間に薬を飲んで布団に入る
これで8時間睡眠まで伸びた
193:優しい名無しさん
20/12/17 18:36:32.58 ueDh4PQX.net
朝昼とレンドルミン飲んでるわ
抗不安薬代わり
194:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
20/12/17 19:28:09.47 L4tW/HCg.net
ベンゾジアゼピン抗不安薬からの離脱減薬断薬脱薬 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬110 スレリンク(utu板)
↑
どちらもBZだから本来、スレ分裂する必要なかったんだよな。元々は、「ベンゾ離脱」というスレタイトル題名で、「これじゃ『睡眠薬』も『減薬』も題名の文言に入ってないからスレに気づかない人がいる」という意見が採用されて現在のスレ名に落ち着いたわけだが、何がどう転んだのか、抗不安薬と睡眠薬が分けられるようになってしまった。
こうした事態を防ぐために「専門用語を解説するスレ」でも立てようかな?(睡眠薬にオーソライドジェネリックはないが)オーソライドジェネリックと言っても実は3通りあるとか、知らない人が結構いる、てか知ってる人のほうが少ない。
~~
減薬断薬脱薬でうつ病等の精神疾患治したい人離脱17 スレリンク(utu板) ←うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合 URLリンク(you)<)
~~
市販の睡眠改善薬(ドリエル等)は、過剰服薬するとかえって興奮して寝れなくなるらしいが、処方睡眠薬もそういう風に作ればODする人いなくなるのでは?
~~
マイスリーでラリラリpart4(便宜)ゾルピデム スレリンク(utu板) ←置きレスしたのはこのスレだったかな? 覚えてないや。
~~
URLリンク(twitter.com) = URLリンク(daylight.starfree.jp)
1日1シートの睡眠薬(睡眠導入剤)を飲んでいるという人は、通常のお薬カレンダーではなく、100円均一などで売ってるポケット式汎用カレンダー(?)にこのように1日1シート分入れているのだろうか?
●
URLリンク(twitter.com) = URLリンク(daylight.starfree.jp)
自殺目的でも何でもなく一夜にこれだけ睡眠薬(この場合は睡眠導入剤と言うべきか)を飲んでも寝付けなかった日があります。寝れない時は何をしても寝れないので薬の無駄遣いをせず、「寝れない日」と割り切るべきか?ただし半ば意識が朦朧としてると冷静な判断が出来なくなる恐れはある。
●
URLリンク(twitter.com) = URLリンク(daylight.starfree.jp)
睡眠薬(に限らず)薬は捨てる時に実は1錠がシートに残ったままとかあるので要確認してから捨てましょう。この画像で言うと、レンドルミン後発品のブロチゾラムのOD剤(口腔内崩壊錠)が1錠、残っているかな?なお、仮に一気にこれだけ睡眠薬を飲んでも寝れない時はあるでしょうが過量服薬は禁忌。
●
俺がこれだけの睡眠剤を飲んでるのは、ハシゴ受診でも何でもない.。但しツイッターを辿れば分かるように、重複受診は別に違法ではないので、薬局のポスターは誤り、現にはしご受診が違法とする根拠法令が書いてない。
Twitterの画像を遡るのが面倒人はこちら→ URLリンク(daylight.starfree.jp) & URLリンク(daylight.starfree.jp)
(deleted an unsolicited ad)
195:優しい名無しさん
20/12/17 21:03:46.21 yBDHN3Sz.net
詐病乙
196:優しい名無しさん
20/12/17 21:33:36.14 yBDHN3Sz.net
無駄ムダ
曖昧な申請や延長に関しましては厳しくします
197:優しい名無しさん
20/12/17 23:22:18.23 yq1vg1wM.net
>>188
ライトは社保なの国保なの?
よくそんなに薬もらって、保険組合から文句がでないなあ
198:優しい名無しさん
20/12/17 23:24:31.83 yq1vg1wM.net
あ、自費診療のところにも行ってるのか
金持ちだな
199:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸
20/12/18 21:10:01.49 gCO3TUC7.net
何が詐病だよw
俺は今は働いてるわw
協会けんぽですね。今働いてるのはJR東日本ステーションサービスという会社。
JRグループなのにJR健保に入れない(しくしく)。
健保でこんなに睡眠薬もらうほど大胆じゃないよw
健保でもらっているのは、あくまでも、保険適用範囲内の、4種類のベンゾだけ(アモバン+エバミール+デパス+リボトリール)。
他は全部、自費機関での購入ですよ。
昔は給料の8分の3を2ちゃんねるに注ぎ込んでいたが、
今は給料の8分の5を睡眠剤に注ぎ込んでる。
200:昼間ライト
20/12/18 21:13:51.57 gCO3TUC7.net
そういえば協会けんぽって、
社会保険という括りなのか、国保という括りなのか、どちらになるの?
201:優しい名無しさん
20/12/18 21:26:41.03 fa5zjV/+.net
>>193
もっと上手いこと銭の使い方考えにゃ後々苦労するぞ
202:優しい名無しさん
20/12/18 22:33:34.81 CJ3Rmx/F.net
昼間ライトって確か自分の会社をホームページで公開していて双極って人にハメられたりそのあとに転職したらしき郵便局では2ちゃんの書き込みが会社にバレて痛い目見たとか言ってたのに相変わらず自分の勤務先言うんだな。
「働いてる」とだけ言えばいいのに。余計なお世話かもだが身バレする書き込み続けるのは危険だぞ。
どうしても書きたいなら「鉄道会社」くらいの曖昧な表現にしとけ。
しかもステーションサービスは本体と違い駅員だけの会社だから見る人が見ればあっさり特定できるかもよ
203:優しい名無しさん
20/12/18 22:44:27.92 maY2g6pJ.net
>>194
協会けんぽは社保かな
そ
204:んなに睡眠薬飲んでるのに駅員?で働いていてすごいね
205:優しい名無しさん
20/12/18 23:00:29.14 pOfReJTY.net
>>197
眠剤つーか慣れたのか知らないがw昼間から楽しそうに仕事してる人居るよwラリッたりしなけりゃいいんじゃね?
駅員で酒飲んでて運転手てのは知らねw
匂わなけりゃ…w
206:優しい名無しさん
20/12/19 05:32:44.92 Z9NIS9Se.net
過去にニトラゼパムを半年くらい飲んでた。効かなくなったから
やめたけど離脱症状はなかった
10年以上飲んだメイラックスも一気断薬したけど
離脱症状はなかった
ベンゾの離脱症状に強い体質とかあるのだろうか
207:優しい名無しさん
20/12/19 05:37:05.72 E4mFZQf0.net
敏感な人が稀にいるってくらいのことだと思うけどなあ
自分は5年間ほどロヒプノール2mgを一日にワンシート使っていたが離脱も起こらんかったよ
208:優しい名無しさん
20/12/19 06:28:02.85 Z9NIS9Se.net
夜寝れないからもらってきたブロチゾラム飲みたいんだけど
ネットで離脱症状の事書かれてるから怖いんだよね
ベンゾ系睡眠薬って離脱症状起こるんだろうか?
来年入院するかもしれないんだけど4日くらい飲んだとしたら
離脱症状起こるだろうか?
209:優しい名無しさん
20/12/19 07:11:51.97 CqtrIoyE.net
ほとんどの人は離脱症状なんか起きないというよ
離脱症状が起きる人が困ってこういう場所で悩みを吐露するから目立つだけで
確かに本人にとっては大問題だから気持ちはわかるけどね
210:優しい名無しさん
20/12/19 10:30:28.97 E4mFZQf0.net
>>201
起きるわけ無いだろ
長期間飲まないと無理だろ
常識的に考えろ
211:優しい名無しさん
20/12/19 12:18:12.95 Z9NIS9Se.net
>>203
そうだよな。
ありがとう。
212:優しい名無しさん
20/12/20 10:48:39.92 qBCW/Oc0.net
服用数分で少しの尿意
寝起きの口臭
私だけでしょうか..
213:優しい名無しさん
20/12/20 19:55:31.70 2YYb56IF.net
>>205
臭いから来るな
214:優しい名無しさん
20/12/21 17:42:44.56 pdLJgzu+.net
医師ではなく病院の方針で急遽、2錠が出せなくなりました
215:せんばん
20/12/21 17:44:47.22 pdLJgzu+.net
>>200
つまり1日20ミリのロヒ?
どうやって入手?昼間ライト君みたいに無保険医療機関?
216:優しい名無しさん
20/12/21 17:56:11.80 pdLJgzu+.net
離脱症状に関してベンゾ離脱スレで騒いでるのは、ライトくんが前に言ってた「女性専用車理論」ってやつだろう。
詳しくはライトくん降臨待ち。
217:優しい名無しさん
20/12/21 21:14:22.83 odrDMJBQ.net
ベンゾジアゼピンは危険
218:優しい名無しさん
20/12/22 16:41:44.78 LOKRmf+I.net
>>206
お前こそ出て行け
219:優しい名無しさん
20/12/22 17:49:22.10 AO+zRNZf.net
>>210
口くさいんだろ?
220:優しい名無しさん
20/12/23 10:24:17.58 7UfOwuFz.net
レンドルミンって水なしでも口の中で溶かして飲むことができるよね
ラムネみたいな味で美味しいよ
221:優しい名無しさん
20/12/23 11:05:08.01 Q3ozBm3Z.net
うむ
222:優しい名無しさん
20/12/23 19:23:06.18 R3rCrWzW.net
ベンゾジアゼピンは悪魔の薬だ
223:優しい名無しさん
20/12/23 19:45:14.30 DPvtYeUE.net
寝る前に他の薬も飲むからついでに飲んで辞める機会が無い
224:優しい名無しさん
20/12/23 20:11:06.39 Vd+L0F1I.net
>>215
大抵の製薬会社が作ってるが、みんな悪魔か
225:優しい名無しさん
20/12/23 23:27:50.70 VSCzW8Pd.net
>>202
URLリンク(i.imgur.com)
226:優しい名無しさん
20/12/24 11:36:33.03 C9M5DbT7.net
ベンゾの離脱症状として挙げられる自律神経系の症状とか不安や不眠ってそもそもベンゾ系の薬が処方される理由でもあるよね?
そういう元々あった症状と離脱症状をどう区別しているのか未だによく分からない
227: 離脱が出てる本人は感覚的に分かる感じなの?
228:優しい名無しさん
20/12/24 11:49:05.33 jCCpHPcg.net
昔ベンゾ系の抗不安薬を7年飲んでたけど、止めた時離脱症状なかったな~。主治医は個人差はある、離脱症状出ない人も一定数いるとは言ってた。
229:優しい名無しさん
20/12/24 14:10:20.89 fJOEFK90.net
>>219
区別は難しい
離脱症状はちょっと騒ぎすぎの面があって割り引いて聞く必要あり
元々どこかおかしいから薬飲んでるわけだし
長年薬を飲んでるうちに年をとって体質も変わるし
230:優しい名無しさん
20/12/24 16:15:19.83 n38uOw10.net
>>219
飲む前の症状と明らかに違う。
体験した人間にしか分からんけどな。
だから、悪気はないんだろうが、医者も元疾患の悪化とか平気で言うし、こっちも証明できないしで、ネット上でさ迷ってるしかないというのが現実
231:優しい名無しさん
20/12/24 16:20:51.75 n38uOw10.net
皆さんもベンゾジアゼピン断薬しましょう!
薬物依存は脳に悪影響ですよ!
ベンゾでボケた頭も、不安定な精神もベンゾを抜けばまともな人間に戻れますよ。
言い訳してないで、薬物依存から脱却しましょう!!
ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬110
スレリンク(utu板)
232:優しい名無しさん
20/12/24 16:56:12.97 n38uOw10.net
えっ?君たちまだベンゾ飲んでんの?
薬中じゃん
怖~い
233:優しい名無しさん
20/12/24 17:32:41.33 49wvcwc1.net
サイレースよりレンドルミンやハルシオンの方が辞めにくいと思う
234:優しい名無しさん
20/12/25 17:19:25.70 nK7HcGc2.net
マイスリーよりマシ
235:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸
20/12/25 21:43:29.31 qqLe8tdk.net
>>209
よくそんな理論覚えてるな。この板で使ったことあったかな?
(以下は便宜のための例だから、小学生以下や障害者なら男性でも乗れるとか、法的拘束力はない、多数決の是非、とかの問題には触れません)。
俺は女性専用車両に反対です。
しかし日本では、韓国やむしろ女性から反対された英国と真逆で、
女性専用車(両)に賛成派が多いのです。
統計の取り方によりある程度変わりますし、「女性専用車両に乗っている人を対象に女性専用車の賛否を問いました」とよく見ると母集団が作為的な統計もありますが、
基本的には日本では女性専用車に賛成の人が多数です。
しかし、自分らが「女性専用車両に反対する会」その他、周りに女性専用車両反対派ばかりいると、
「女性専用車両は反対派が多数」と錯覚してしまう。
「少数派だけど自分らが少数派だから、自分らが実は多数派だと思ってしまう視野狭窄」ですね。
離脱症状でも、薬についての本に「ネットの知識が害になることもあり、思い込みでの離脱症状が出てしまう」
みたいな、想像妊娠的な警告を書いてる本は多いです。
>>223 の離脱脱症状スレッドは、悲観的(ネガティブ)な意見ばかりなので、
思い込み(極論すれば洗脳)によって本来発生しないはずの離脱症状(禁断症状)が出てしまうので、
人によっては読まないほうが精神衛生上いいかと思います
236:優しい名無しさん
20/12/25 21:46:30.52 qqLe8tdk.net
>>220
頓服ですか連用ですか?
離脱症状(禁断症状)が出ない人は確かにいますが、
他の離脱症状は出なくても反跳性不眠が出る、という人は非常に多いですが、
あなたの場合は反発性不眠もありませんでしたか?
237:優しい名無しさん
20/12/26 02:15:51.89 Gt2+W8hv.net
レンドルミン飲んでも1時間で目が覚めて草
238:優しい名無しさん
20/12/26 12:59:17.62 serRXYPU.net
>>228
連用です。1日3錠飲んでました。いきなり止めた訳ではなく、週に1錠ずつ減らし1ヵ月で断薬しました。減薬中�
239:熬f薬後も離脱症状はありませんでしたし、反跳性不眠もありませんでした。身体、精神的な不調も全く無く拍子抜けした記憶がありますね。
240:優しい名無しさん
20/12/26 13:38:30.23 swRwpbNX.net
>>230
もう少し具体的に……こんな感じですか?
1日3錠を1週間
→2週間目は毎日2錠
→3週間目は1錠
→4週間目に0錠
あ、これじゃ4週間(1ヶ月)で断薬したことになるか。
離脱症状なくて拍子抜けとは、離脱症状を覚悟していたのですか?
また、耐性はついていましたか?
耐性がつくと辞めにくいが、耐性つかないなら使い続けたい、みたいな半端人です私はw
241:優しい名無しさん
20/12/26 19:13:20.34 swRwpbNX.net
プロチゾラムと書かれることが多いよなブロチゾラムなのに。
「アメル」は通常剤(普通錠)も口腔内崩壊錠(OD錠)も共和薬品が製作、沢井はメディサが製作だっけ?
アメルはとにかくサワイみたいな後発特化会社でもあくまで販売のみで開発(パクリ)はメディサって会社?
添付文章が「レンドルミン」だけではなくジェネリック各社がいちいち自前の添付文章を作ってるのは販売元を書くためなの?
添付文書のそれ以外の文言は先発のレンドルミンと同じ文言で、やっていない臨床試験を書き、やったはずの生物学的同等調査は書かないとか。
242:訂正
20/12/26 19:14:26.62 swRwpbNX.net
プロチゾラムと書かれることが多いよなブロチゾラムなのに。
「アメル」は通常剤(普通錠)も口腔内崩壊錠(OD錠)も共和薬品が製作、沢井はメディサが製作だっけ?
アメルはとにかくサワイみたいな後発特化会社でもあくまで販売のみで開発(パクリ)はメディサって会社?
添付文章が「レンドルミン」だけではなくジェネリック各社がいちいち自前の添付文章を作ってるのは製造元を書くためなの?
添付文書のそれ以外の文言は先発のレンドルミンと同じ文言で、やっていない臨床試験を書き、やったはずの生物学的同一試験は書かないとか。
243:優しい名無しさん
20/12/28 01:35:15.58 X7tpPW//.net
マイスリーは先発品もサノフィて会社が販売
244:優しい名無しさん
20/12/28 10:40:59.52 165GDZ2U.net
ブロチゾラム一錠を2週間ほど飲んでたらそれなしで全く寝付けなくなってしまって怖くなりロゼレムだけに変えてもらったら3日まるまる寝られなくなった
今はベルソムラとロゼレムを出してもらってブロチゾラムは頓服で半錠にしてもらった
ロゼレムとベルソムラだけだと夜2時間しか寝られず日中は眠いのに寝れない状態で全く使い物にならない
ベルソムラを飲むと胸が痛くなり寝た時の記憶がなくなるので飲むのが怖い
一昨日の夜はロゼレムとブロチゾラム半錠でなんとか寝れた
昨日の夜もそれで寝たら4時間ほどは寝れたがそこから寝られず
こんなに離脱がきついなんてなんの説明もなかった
説明もなしに出した主治医が憎い
245:優しい名無しさん
20/12/28 11:00:35.53 w87fnbr1.net
素直にブロチゾラム飲めばいいじゃん 俺は毎日飲んでるぞ
246:優しい名無しさん
20/12/28 11:09:53.42 165GDZ2U.net
祖母が認知症なので脳に作用する薬はなるべく飲みたくない
247:優しい名無しさん
20/12/28 11:16:01.61 w87fnbr1.net
脳に作用するから眠れるじゃん 大丈夫か?昼間寝不足でボヤボヤするより眠剤使ってでも眠れ
248:優しい名無しさん
20/12/28 11:18:27.32 165GDZ2U.net
大丈夫じゃない
3日の離脱が酷かったからもう薬ないのが怖い
もともと夜眠れなくても昼は寝れてたのにそれができなくなったのが怖い
主治医が話を聞いてくれなくて不安がとまらない
249:優しい名無しさん
20/12/28 11:27:16.96 1rhbXU7I.net
2週間程度の服用で離脱症状起きるなんて普通は無いからな。仮に離脱症状としても飲んでる期間短いんだから、1ヵ月も我慢すれば納まるやろ。飲みたくないんだったら我慢するか、減薬するかやで。
250:優しい名無しさん
20/12/28 11:27:49.02 w87fnbr1.net
>>239
外来に行って薬処方してもらいなよ あと精神的に不安が強いみたいだから精神安定剤も飲んだほうがいいかもね
251:優しい名無しさん
20/12/28 11:31:42.18 165GDZ2U.net
>>240
3日飲まなかっただけで寝れなくて気が狂いそうになったから1ヶ月は到底できそうにない
今半錠でいけてるから徐々に減らせば大丈夫かな
>>241
今の病院変えた方がいいってこと?もう年末だから年明けになるなあ
252:優しい名無しさん
20/12/28 12:28:16.72 keqWOK9r.net
スレチ
253:かもしれないけど頭痛で病院行ったらデパス出されて気づかずいくつか飲んでしまった 俺の場合前に飲んだときもそうだったけど効果を実感できないから助かった
254:優しい名無しさん
20/12/28 12:39:01.45 165GDZ2U.net
内科でデパスもらったことあるよ
でもあんまり飲まない方がいいって注意つきだったから二錠くらいしか飲まなかった
255:優しい名無しさん
20/12/28 13:31:04.38 w87fnbr1.net
>>242
病院変えなくても主治医に相談して薬替えてもらうか継続するか決める 言っておくが半錠から減らすのは至難の技だぞ
256:優しい名無しさん
20/12/28 13:44:33.00 B3Swvphx.net
>>245
前相談してベルソムラに変えてもらってほとんど寝れなかったんだ
半錠から0にするのは至難なのか😢
こんなことなら心療内科なんて行くんじゃなかった
257:優しい名無しさん
20/12/28 13:46:57.31 B3Swvphx.net
半錠→4分の1→0にするのがいい?
主治医にはいきなり1→0にされて不眠状態が続いてあんな状態になるのはもういやだ
258:優しい名無しさん
20/12/28 18:48:55.14 Anwl4In5.net
ベンゾジアゼピンは危険
259:優しい名無しさん
20/12/28 19:30:03.06 JEU19KE8.net
>>246
レンドルミンからは抜けられない
もう身体が欲しがってるんだよ
飲まないと発狂するかもよ
260:優しい名無しさん
20/12/28 19:59:15.57 bl4Eidq3.net
年末年始9連休だからこの機会に断薬してみせる
261:優しい名無しさん
20/12/28 20:48:20.83 JEU19KE8.net
>>250
一睡も出来ず
262:優しい名無しさん
20/12/29 08:40:13.10 +dmcqmXg.net
寝なかったらどうなるの?
飲まないと2日くらい起きててその後は分からん
263:優しい名無しさん
20/12/29 10:28:48.87 JqoL3y9u.net
半錠で寝れなくて点滴うってもらったらぐっすり眠れた
264:優しい名無しさん
20/12/29 11:41:52.18 TcwGT3yE.net
ブロちゃ2シートノンはダラ運ばれたらしい
記憶にいる
265:優しい名無しさん
20/12/29 14:13:37.07 60XE4WjO.net
>>253
その点滴にはサイレースが入っていたのだよ レンドルミンより強いんだから眠れるさ
もう君はペンゾ系の沼に足を踏み入れてしまったのさ
266:優しい名無しさん
20/12/29 16:02:48.49 pMH1gs8A.net
最近夢遊病みたいな行動してる
いつの間にか横にあるメガネかけてた
267:優しい名無しさん
20/12/29 20:54:16.70 JqoL3y9u.net
ちょっと前まで依存だーてパニックなったけど睡眠薬って思い込みによってだいぶ左右されるもんなんだよね
268:優しい名無しさん
21/01/05 05:23:49.28 lb1OgLnk.net
保全
269:優しい名無しさん
21/01/05 20:49:20.69 W8V+ROcJ.net
>>237
270:優しい名無しさん
21/01/05 20:50:15.02 W8V+ROcJ.net
>>237
ベンゾと認知症は関係ありませんが。ギャバに作用するのにどうして認知機能に影響すんのw
271:優しい名無しさん
21/01/06 12:38:02.41 Ylfedea7.net
昨日と今日、普段より眠りが浅いが寝起きがスッキリしてる
むしろ眠りが深い日の方が朝眠くてたまらん
272:優しい名無しさん
21/01/06 17:59:32.01 vw2zF9q1.net
>>260
馬鹿なんです、大人しく飲みます
273:優しい名無しさん
21/01/07 18:48:22.10 KP5jrzJI.net
レンドルミンと、ハルシオン飲んでる人いる?
274:優しい名無しさん
21/01/08 19:23:20.15 Yg02xlXM.net
日中眠くて夜冴える最悪のパターンになりつつある
明日はヘビーロックを聞きながら早朝ウォーキングしよう
275:優しい名無しさん
21/01/12 11:43:15.15 X/vTi+U3.net
レンドルミン無しだと眠れないしレンドルミンを飲んで寝たら早朝に目が覚めて二度寝もできない日々だったけど
昨夜は久々にレンドルミン無しで眠れて熟睡もできて二度寝もできてオマケにめっちゃエロい夢も見れたので今日は幸せな気分
レンドルミンで寝るようになってからなぜかほとんど夢を見なくなってた
見てても覚えてないだけかもしれんが
276:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸
21/01/13 22:00:40.30
277:NCiO6FWt.net
278:優しい名無しさん
21/01/14 14:33:28.38 XXt7vcJq.net
レンドルミンは一説にはサイレースより強いから夢を覚えてない、または眠り深くて本当に見てないんだろう。
エバミールスレ落ちたとあるが、エバミール対レンドルミンスレはまだある、それによれば
「眠りの深さ」で言えばレンドルミンの圧勝っぽい。
極論したらエバミール20錠よりレンドルミン2錠のほうが深いかもよ?
寝付きや寝れる長さはとにかく、深さに関してはODしても変わらないからな。
279:優しい名無しさん
21/01/14 15:15:24.77 84Quu0AX.net
一説にはワロタ
サイレースより強い理由を合理的な説明お願いします
280:優しい名無しさん
21/01/15 05:03:16.68 NETHcXun.net
ブロチゾラム錠0.25mg「日医工」 自主回収に関するお知らせ
URLリンク(www.google.com)
281:優しい名無しさん
21/01/15 06:04:59.27 YryBMPF5.net
また日医工か
ここと小林化工は潰さないとだめだな
282:優しい名無しさん
21/01/15 20:11:42.10 g7z0Zea+.net
>>268
雑誌とかの表
283:優しい名無しさん
21/01/15 22:02:05.61 pCKWic5m.net
マイスリーからレンドルミンに
変えたけど、効かないんだけど
マイスリーのが早く寝付ける
284:優しい名無しさん
21/01/15 22:03:17.42 pCKWic5m.net
レンドルミン飲むと、動悸がする
285:優しい名無しさん
21/01/16 01:22:00.24 IC3dsaGD.net
>>271
予想の3倍くらいクソバカなレスで草
どうもありがとうございました
286:優しい名無しさん
21/01/16 10:58:39.64 r4GFhABa.net
トリプトファンが多く含まれていると言うバナナを毎朝食べたら三日目くらいから睡眠時間が伸びた
後はバランスボールに乗って30分くらい有酸素運動した
287:優しい名無しさん
21/01/16 16:09:51.98 SkUuhfaA.net
>>272
マイスリー飲んだことあるけど寝ながら変なことしてたり記憶ない行動して危険だったな
288:優しい名無しさん
21/01/16 20:09:04.36 SfvxKYZF.net
>>274
煽りでなくガチで聞くが、どんなレスを予想してた?
医院のホームページにある睡眠薬の強さランキングみたいなやつ?
まあ、睡眠薬は個人差が強いからレンドルミンのほうが強いと感じる人もいるにはいるだろう
289:優しい名無しさん
21/01/17 10:43:19.55 YolNNqJl.net
朝食に
バナナ入ヨーグルト
ナッツ入りシリアルの牛乳かけ
を毎日食べたら効果ある
睡眠薬が効かない人は大体ビタミン不足
290:優しい名無しさん
21/01/17 12:48:26.70 Zmp7mmxJ.net
ブロチゾラムは全然効く
非ベンゾの睡眠薬は効いても寝れない
291:優しい名無しさん
21/01/18 00:22:09.49 GiobjXyx.net
これ0.25mgを2錠って処方してもらえますか?
292:優しい名無しさん
21/01/18 02:31:36.56 Xx+JMfib.net
>>272
>>279
効かないのに効くってどうおいう意味だよ
293:優しい名無しさん
21/01/18 03:36:20.25 mAps73Rr.net
次はゾルピデム10㍉にしてもらう
294:優しい名無しさん
21/01/18 04:50:05.32 z4PGovPU.net
レンドルミン(ブロチゾラム)0.25gを飲んだら、
やっと眠くなってきた気がするなり。
295:優しい名無しさん
21/01/18 04:50:51.27 z4PGovPU.net
0.25mgだった。
0.25g飲んだら、さすがにやばいよな…
296:優しい名無しさん
21/01/18 06:22:05.75 mKd/F7Il.net
今日からきなこ入牛乳を試す事にした
食事で睡眠時間を伸ばす
297:優しい名無しさん
21/01/18 09:09:02.10 DEaXIeSm.net
>>275
バナナのトリプトファン含有量は多くない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)