強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part117at UTU
強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part117 - 暇つぶし2ch400:優しい名無しさん
20/10/19 14:15:44.62 cx7eIk0r0.net
曝露反応妨害法に夢を見ている若人じゃね

401:優しい名無しさん
20/10/19 14:53:56.01 O/EFKkuF0.net
自分の場合は曝露をやって克服できてもまた別な強迫が出て来る。

402:優しい名無しさん
20/10/19 19:49:58.77 4QT2G/M20.net
>>395
その通りだわ
>>381に書いたけど、まさしく完璧主義がドツボにはまった状態
今やってる仕事内容とかどうでもいいから一回確認しただけで何回も拘ることはしない
たかが受験勉強ごときにだらない完璧主義で自滅して人生棒に振って18歳の頃には二度と戻れない

403:優しい名無しさん
20/10/19 19:51:26.29 Y8BsiM/c0.net
>>400
認知行動療法やれよ

404:優しい名無しさん
20/10/19 20:04:28.60 2baj27+va.net
どうしても心が癒されたい時に必要になる
URLリンク(noroitop.cart.fc2.com)

405:優しい名無しさん
20/10/19 20:58:13.76 0NqM7wGLa.net
認知行動療法とか曝露法とか、やはり同胞が集まるスレだけあって、そこばっかりに焦点を置いてるみたいだが、
前提として部屋に引きこもらない、日光を浴びている
栄養のある食事、規則正しい睡眠、運動、寝床はしっかり休息を取れる環境にあるか、等
ストレスとの関係性は無きにしも非ずだし、精神病ってのはストレスからくることも多いんだから、
どうやったら治るか、じゃなくてストレスの無い身体や環境を作る。いわゆる心の体調管理。これ大事だと思う。
ストレスが溜まると余計に強迫が悪化するなんて人もいそうだし

406:優しい名無しさん
20/10/19 21:02:22.32 0NqM7wGLa.net
時間に追われたりしてないだろうか。
不安や恐怖を抱えてたりしてないだろうか。
嫌なことや悩みを抱えているのなら、そのストレスから逃げれるなら出来るだけ逃げるべき。
精神が関係しているので、
治すためにはやはり、
精神の安静こそが前提といっても過言ではないのだろうか。

407:優しい名無しさん
20/10/19 22:08:37.29 9ae9pGKHa.net
TMSやった人いる?
気休め程度にはなるんだろうか

408:優しい名無しさん
20/10/19 23:40:17.32 MfMy7TFy0.net
なんでこの病気薬飲んだら逆に悪化するの?
本当にクソなんだけどSSRI

409:優しい名無しさん
20/10/19 23:44:37.03 nN+xPBjl0.net
ここで愚痴ってばかりいる奴ってやめる気なんてねえんだろ。
やめる気があるのなら強制的にやめればいい。
やめたあとはまたやりたくなるわけだが、やったらまたやめればいい。
それを繰り返していって、やめる時間を延ばしていくんだよ。
儀式をやって辛いとかほざいてる奴はやめる気がないやつ。
儀式をやりたくて辛いと言ってる奴はやめようと努力してるやつ。
儀式をやる辛さよりもやめる辛さのほうがはるかに辛い。
やめる辛さに耐えられないからやっちまうわけだからな。

410:優しい名無しさん
20/10/20 00:37:03.50 jCkd6mIa0.net
また煽る…とか思ってたら正論しか言って無くてワロタw
そうだよな我慢しなきゃな…我慢することから治癒が始まる…

411:優しい名無しさん
20/10/20 00:43:33.03 37PO3MfGa.net
言ってるそばからこれだからなぁ...
強迫性障害って、端的に言えばバカっていうか、頭が弱いんだろうな
確認強迫とか、その強迫行動は第三者から見たらバカ丸出し。一回スマホのカメラかなんかで自分の強迫行動を撮って見返してみるといい。
そんな戸締りしたかどうか確認の写真とかいらないし馬鹿にしか見えないから。

412:優しい名無しさん
20/10/20 01:49:11.40 CJyFkCbv0.net
もちろん、やめようとして一時的にはやめようとするけど
やめると脳内にずっとそれが残って気持ち悪いどころじゃないし
落ち着きや集中力がなくなって日常生活に支障が出るからな
やめれば良いじゃんとか無責任な事言う奴は
ヤク中に薬やめれば良いじゃんと言ってるようなもの

413:優しい名無しさん
20/10/20 02:06:55.73 0+UyC+V00.net
>>412
こういう考えに至るのが俺には理解できない。
悪化するからやめられないというのなら、やめたくないんじゃないの?
言ってることが矛盾してるんだよね。
やめたいけど、やめると悪化するからやめたくない。
やめたいけどやめたくない。おかしいだろうよ。完全に矛盾してる。

414:優しい名無しさん
20/10/20 02:20:33.31 noEoaf/90.net
強迫性障害からの加害恐怖で車の運転ができない。運転席に座ると強い不安でイライラし落ち着かなくなる。早朝、助手席に家族に乗ってもらい練習しても一向に良くならない。
求人企業は事務職でも業務上車の使用が必要な所ばかりで、そこがクリアできず何度もお祈りくらって絶望してる。

415:優しい名無しさん
20/10/20 03:57:06.40 PM1UWDNL0.net
>>412
薬飲むと副作用出て効いてるのと同じように強迫行為しないで気持ち悪くなってるなら強迫に効いてる証拠よ
最初は辛いが時間が全て解決してくれるぞ
悪習慣から良い習慣に矯正するみたく少しずつ取り入れて慣れていけばいいがんばれ

416:優しい名無しさん
20/10/20 14:02:45.56 N6VnGn9ga.net
>>414
事務職でも車乗るの?
田舎?

417:優しい名無しさん
20/10/20 19:14:05.23 IIVHbq8H0.net
>>413
皆が皆お前のような考えが出来るならそもそもこんな病気は存在しないよ

418:優しい名無しさん
20/10/20 19:26:02.26 mmim4iHDM.net
強迫君さあ
やたら確認させてくる癖にでかいミスは防げないのなんでだい?
ミス防ぐくらいの役に立って貰わないとお前は
ただ邪魔なだけなんだが?

419:優しい名無しさん
20/10/21 19:56:11.67 LLYDKjNt0.net
なんで強迫性障害スレに治った奴ORそもそも強迫性障害じゃないやつが来てんだよ
お前らじゃ理解できないレベルで苦しんでる人が来るんじゃないのか

420:優しい名無しさん
20/10/21 20:12:07.31 1HEepyg40.net
俺は強迫じゃないんじゃないかと良く考える
精神科の診断自体がいい加減で医者によって病名コロコロだから
精神科医に強迫神経症と言われたけれど、いつからかあんまり信用しなくなったな
しかし複数の医者から強迫の診断もらってるんだから、やはり強迫なのか?

421:優しい名無しさん
20/10/21 20:13:55.15 1HEepyg40.net
自分の苦しみを文章にして投下できない
心の内容を厳密に文章化するのって出来ないんじゃないだろうか
森田療法の医者が心は言い難しと言っていたがそんな感じ

422:優しい名無しさん
20/10/21 20:16:33.90 1HEepyg40.net
エキノコックス恐怖一つとったってまあ、エキノコックスが怖くてその対処法がこれで良いのか分からなくて
分からないから専門家に聞いても、専門家の言うことが分からない
いや、分かってるんだけど、分からない
分かってるのか分からないのか分からない
ということは分からないのか?
ああ、恥ずかしい、支離滅裂
これって思考の分裂、統失の症状じゃないのか
そういや、このスレでも俺は統失っぽいといわれたことがあったことを思い出したぜ
一度だけだがね

423:優しい名無しさん
20/10/21 20:18:53.42 1HEepyg40.net
419に関して、心があまりにもコロコロ変化して行く物で、それが俺にとってとてもきつくて
思い出そうとするとまるでトラウマのような苦しみで、今まさに、その苦しみの余韻が残っているのに
文章化できないなどということがありうるのだろうか?

424:優しい名無しさん
20/10/21 20:20:34.74 1HEepyg40.net
文章化しようとすると言葉を使うことになり、言葉を使おうとすると、あれ?なんかこの言葉をこのことに使うのって変じゃね?となり
その変じゃね?を打ち消すための思考が始まり、当初予定していた苦しみの文章化に困難を来たす・・・
ということがよくある

425:優しい名無しさん
20/10/22 20:10:30.53 Zz7El36/a.net
お前ら文豪みたいでワロタ
人と目が合うのとゴミ踏んじゃうのが怖いから駅ではずっと下向いてるけど歩きスマホと変わらんな
危ないけどやめられない

426:優しい名無しさん
20/10/22 21:00:24.95 SktGSvjl0.net
私もずっと下を見ながら歩いているから危ないし、
不自然に真下を見て歩いているから、変な人だと思われてると思う。。
強迫の対象になるものを踏んでしまったような気がして、
何回も行ったり来たりを繰り返してるから、体も脳もへとへと。
そのうち職質されそう。。。。

427:優しい名無しさん
20/10/23 15:28:56.68 N+VfJV7k0.net
マンションの隣の人が恐らく強迫性障害持ちで
出入りする時に10分ぐらいドアノブガチャガチャしながらドア!ロック!OK!って唱えてて終わったと思ったら数分後にループする事もありウンザリ
更に気持ち悪いのが廊下で会った時に会釈でこんにちわ~って言うとこんにちは!こんにちは!こんにちは!って絶対3回返ってくる こえーよ

428:優しい名無しさん
20/10/23 17:51:35.27 /WGLnHX80.net
発達じゃね

429:優しい名無しさん
20/10/23 22:33:04.90 Bn7uG93ka.net
コンビニとかのレジ前でポケットから財布取り出す時に、財布と一緒に何かポケットから落ちなかったかどうかを確認するため必ず下を見るので、店員からいつも変な目で見られる。なかなかつらい。

430:優しい名無しさん
20/10/23 23:46:30.03 JalU4rg40.net
>>429
あるある
ポケットどころか財布の中から何か出す時も
カード重なってて出すと隠れてるカードが落ちるんじゃないか?
小銭入れチャックしまってないんじゃないか?
いつもこんな事思いつつ店員さんの前に財布を素早くだして払ってます。
素早く出すのは店員さんの前は台があるので万一落としても床ではないのでセーフみたいな。

431:優しい名無しさん
20/10/24 01:24:14.07 fTE6uT5r0.net
同じ強迫の種類の人と繋がりたいのですが、
今だとどのSNSが良いですか?
Twitterには同じ種類の人はいませんでした

432:優しい名無しさん
20/10/24 08:32:29.39 cX1juXxf0.net
>>431
LINEのオープンチャットはどう?

433:優しい名無しさん
20/10/24 10:57:29.96 zWWv1riB0.net
>>383
>>387
>>382書いた奴だけど、そうなんだ。「漠然と」が多いのかな。
俺は理由がなければあまり気にしない。たとえばスーパーでカップラーメン買って
家ですぐ食べる時。
食べてしまえばもう遅いというか、気にしてもしかたない。
だからあれこれ気にせずに買ってしまう。
>>382
>鍋が5個あるうちの一番マシな奴を買う。
と書いたけど、5個あったらという意味なんだけど、4を避けるので4番目のは避けたりする。
これは4が縁起悪いから何かわるい事が起きそうという「漠然と」なんだよな。
4を避けるといのはこの病気の人で多いみたいだけど、その理由は縁起が悪く「漠然と」
だから俺も漠然とはあるのかもしれない。
ちょっとまとまりなくてすみません。

434:優しい名無しさん
20/10/24 14:23:13.87 IgaNIBpH0.net
>>431
日本語圏にまともなコミュニティは無いと思う
ここが一番マシなレベルじゃない?
英語が出来るならredditのOCDトピがおすすめ
登録ユーザー数が9万5千人もいるから症状も千差万別
英語が苦手でもDEEPLとかグーグル翻訳を使えばある程度は読めると思う
URLリンク(www.reddit.com)

435:優しい名無しさん
20/10/24 20:57:27.59 fTE6uT5r0.net
>>432
ラインのオープンチャットは気になってたんだよね
一度チャレンジしてみる
>>434
英語過ぎて全くついていけなかった
ここが一番まともだと思うんだけど同じ症状の人いないんだよね
あと個人的に連絡とって話してみたくて

436:優しい名無しさん
20/10/24 21:02:50.79 fTE6uT5r0.net
グーグル翻訳である程度読めるね
けど相手は外人さんか…となるとやりとりできないか
日本語圏で探せるといいんだけどな

437:優しい名無しさん
20/10/24 21:53:55.54 UkfzifzA0.net
最悪死んでもいいと思えば積極的に行動できるが、
これじゃぁ根本的な解決にならんな。症状が治まるわけじゃないし。
全然関係ないが、同じテンションで投資やったらとんでもなく儲かった。
一応できる限りの分析をして臨んだけど、逆に数千万の損をしててもおかしくなかった。

438:優しい名無しさん
20/10/24 23:49:32.74 Ngd9811Oa.net
保存強迫酷かったんだけど、
部屋を片付けたら気分が良いのか、ちょっと気にならなくなってきたわ
回復傾向に向かいつつある
ディドロ効果?ってのも発動してさらに片付けたくなる

439:優しい名無しさん
20/10/24 23:55:55.71 Ngd9811Oa.net
この病気に関して、マジで真髄とも言えることだと思うんだけど、この病気って心臓の音が気になって仕方ない(森田さん)と同じレベルなんじゃないかと思う。
要するに自律神経系の病気。
一回お前ら自分の心臓の音気にしてみ?
そんで心臓の鼓動早すぎるかも、とか、脈拍強すぎるかも、とか細かいこと気にしてみ?
そしたら心拍数もそれに伴って変化して、うわヤバイ俺心臓病かも、とか、パニック発作起きるかも、とか考えてみ?
そしたら段々おかしくなってきて集中出来なくなるから。
ついでに舌の位置も。正常かどうか。そもそも正常な位置とはなんなのか。
つまり俺が言いたいことは、気にすれば気にするほど気になる病気なんだよって事。一旦精神を落ち着かせてみよう。
酷い強迫を持っている人ほど心に落ち着きがない

440:優しい名無しさん
20/10/24 23:58:26.31 Ngd9811Oa.net
まあ、ただ、心が落ち着かないっていうのはこれは今までの人生や家庭環境にも左右されそうなもんだからなあ
前スレかどっかで、金持ちになれば治るとか、
恋人作れば、治るとか書いてあったけどそれも一理あると思った。
心に余裕がないor心に落ち着きがない、ことから自律神経に異常が生じるのではないかと

441:優しい名無しさん
20/10/25 10:06:54.46 8EfEJ70n0.net
車とバイク洗車した
嫌でも土足で踏んでるマットとかラバーのカバー洗わなきゃいけないから曝露には本当丁度いい。
終わったあと手洗いとかするけどなんか清々しい。

442:優しい名無しさん
20/10/25 10:10:52.67 8EfEJ70n0.net
>>439
誰も試さないとは思うけど、
症状が悪化する書き込みは良くないな。

443:優しい名無しさん
20/10/25 20:44:28.06 WuDnHpu30.net
曝露すれば治るってのも 根拠も無い、根も歯もないウソだけどな

444:優しい名無しさん
20/10/25 21:00:41.99 SukQjAiQa.net
マツキヨの無料の血管年齢とか測るやつやってみたら精神的ストレス高値で出て強い不安を日々感じてますねみたいなこと書いてあった
そんなことまでわかるとかすげー

445:優しい名無しさん
20/10/25 21:42:19.94 Ga3Z8xxT0.net
頭の締め付けがひどいんよな。

446:優しい名無しさん
20/10/26 08:23:34.39 NMIC0tz40.net
>>440
ハワードヒューズ
ベッカム
その他著名人多数

447:優しい名無しさん
20/10/26 09:48:33.42 UuHr6xUW0.net
日記がなんか長文になる割に中身がスカスカw
スマホあまり長く触るのやめたいのにやめられない。
はぁーいつか朝起きたらスカッと治ってないかな。

448:優しい名無しさん
20/10/26 10:46:26.23 H9wOkHz6a.net
何かにつけてすぐに批判や否定から入る強迫君
そういうところに心の余裕の無さが出てるんだよな
しかも語彙力が低く、図星なので頭の悪い強迫君には真っ当な批判や反論が出てこない(出来ない)
まあ強迫で悩んでるような人種って大体が頭の弱い人だから、私生活でもロクな功績は納めてないだろうし、生産性の悪い生き方しかしてない(出来ない)んだろうなというのは容易に想像がつく
あまりに重症すぎる場合は発達障害の一種かとも思われる

449:優しい名無しさん
20/10/26 14:16:09.17 Dvn/Sjshr.net
もしかして、森おじさん?

450:優しい名無しさん
20/10/26 16:03:52.05 heDmAoPI0.net
東大生だろうが大企業勤めだろうが医者だろうが、強迫な人は強迫。
医療の分野でも完全に病気という位置づけになっていて治療法もある。
その病気という位置づけに反して単に頭が弱いと主張するのであれば、
医学的観点から根拠を示す必要がある。
それができず、単なる決めつけや思い込みで患者に迷惑をかけるならゴキブリ以下。
そもそも強迫でないのならこのスレに居座る必要はないし、ほかのことに時間を使ったほうがよほど合理的。
つまり自分自身の頭の悪さ、人格の悪さを露呈している「荒らし野郎」と言わざるを得ない。

451:優しい名無しさん
20/10/26 16:16:03.17 UuHr6xUW0.net
診てもらってる精神科医の先生は強迫には曝露が一番って言ってたよ
薬とか最近はよほど重くないと使わないって言ってたな。
ちなみに完全には治らないかもとも。

452:優しい名無しさん
20/10/26 18:40:20.19 uA0ZU8qB0.net
薬を使わない医者はいい医者だと思う。
私はずいぶん若いころに医者に出されるがまま薬を飲み続けてしまって、
辞めるのにものすごい苦労をした。
結局良くならなかったしね。
強迫が完治しないことは経験上知っている。
良くなっては悪くなってを繰りかえしているだけ。
心の病というより脳の障害って感じ。

453:優しい名無しさん
20/10/26 19:13:02.61 frbsvH7W0.net
強迫患ってる有名人(海外国内)がやってる克服方法ってマインドフルネス瞑想を習慣にするとか忙しくすることらしいな
やっぱヒマは大敵なのな
運動も瞑想の一種らしい
筋肉が柔軟なほど脳波が安定するんだってさ
みんな運動しろ、ヨガでもいいんだって
強迫の人の脳みそはカッチカチのコリコリよ

454:優しい名無しさん
20/10/26 19:31:25.11 XkIYABYO0.net
暇は良く無いてことか

455:優しい名無しさん
20/10/26 23:55:20.04 jYVNUwcF0.net
薬は効かないものなの?
自力で運動や瞑想、行動療法するのがいいのかな
子どもの頃の全くの無知だった頃の感覚に戻れたら幸せなのかな
気が付かないって幸せだよね

456:優しい名無しさん
20/10/26 23:57:12.02 Jmas7xxe0.net
今まで医者行った事ないので初めて行こうと思うが
調べると例えば初診料は3000円~あるんだけど
どこのクリニックもカウンセリングの
相談料みたいなのがあって
どこも50分とかで1万近いんだよね
初診の診療とかがそもそもカウンセリングなんじゃ
ないの?別途に相談料とかも取られるのかな?

457:優しい名無しさん
20/10/27 00:04:38.33 /mEUuu+90.net
>>453
忙しくなり過ぎて時間や余裕がなくなり
ストレスたまり強迫悪化して
24時間じゃ足りなくて限界なので仕事辞めようと思います
前回も強迫がひどくなった時に自分の時間を作り
いろいろ考えることで落ち着きました
そもそも強迫なくなるぐらい忙しくしても
そんな生活は厳し過ぎて
QOL、つまりクオリティオブライフは
どっちもどっちな気がします

458:優しい名無しさん
20/10/27 00:53:33.69 ATagusmo0.net
>>457
お疲れ様です
その有名人の女優さんは仕事があまりに忙しくなり、その忙しい生活を強いられるようになってから加害恐怖等の強迫観念に苦しめられることは大幅に減ったらしいです
本人の分析では、考えている暇がないこと自体が好影響を与えているのではないかと
まあ人それぞれでしょうね
あと歳をとることで症状は寛解してきたようだとも言ってました
忙しいといってもこの人のように過度ではなく適度に忙しくした方が失敗しないかと思います

459:優しい名無しさん
20/10/27 05:18:20.23 /mEUuu+90.net
>>458
長年、強迫と戦って落ちついたりひどくなったり
波がありますが自分の好きな事に夢中になっている時は
確かに強迫がおさまってる気がします
同じ忙しさでも今は仕事や家事に追われる忙しさで
強迫ひどくなると仕事に遅刻するわ眠る時間は削られるわで
体が持たないと悟りました
強迫症は自分の好きな事にのめり込むとこだわりが強いので
うまくいくのかもしれません

460:優しい名無しさん
20/10/27 09:21:00.15 IJdvGmE30.net
人によると思うけど、私の場合は暇と運動不足、日照不足で悪化する。
とにかく考える余裕を作ってはだめね。
強迫が悪化すると、それを隠すために人との付き合いを避けがちだけど、
できればそれもやめたほうがいい。
ひとりでいるといろいろなことが気になってしょうがないし、
人といることで気もまぎれる。

461:優しい名無しさん
20/10/27 14:03:02.67 AQzEXC+Yr.net
好きなことに関してこだわりが強いので逆に強迫出すぎて夢中になる余裕ないのキツイわ

462:優しい名無しさん
20/10/27 18:09:33.59 HUNE0cc30.net
俺は人といても気になって気になってしょうがなくて、その姿を人に見られるのが嫌だったなぁ
気になって気になってしょうがない状態で人との会話なんて苦痛過ぎだったし
可能な限り対人接触を断った現在の方がマシな気がする

463:優しい名無しさん
20/10/27 23:50:30.66 464+AZet0.net
強迫が酷いときは表情がおかしいもんね
不安顔というか
人と会いたいけど会った人が驚いたり困ったりしないかと考えてしまうわ

464:優しい名無しさん
20/10/28 00:03:25.32 n7dUfIbQ0.net
脳の異常なんだろうがはやく解明できる天才現れねえかなあ

465:優しい名無しさん
20/10/28 00:06:09.52 yH2lkxtC0.net
クリニックに行くにあたり
1から説明するにはいろいろありすぎて
自分の強迫の歴史と現在の状況を
レポート風にして持っていこうと思うけど
スレ読み返すと適当に聞き流して薬出すだけ
というのをよくあったのでそれなら必要ないかな
と思いました
PCのワード使うのも今では強迫ですごいエネルギーと時間を
費やすので

466:優しい名無しさん
20/10/28 04:05:46.31 W8N+NrKz0.net
子供が産まれた、大切すぎて些細なことで不安がでて悪化してしまった
すごく大切で可愛くて一緒にいれて幸せなのに不安が強くて死にたくなる時がある

467:優しい名無しさん
20/10/28 05:06:25.69 ZFRuj/Kzd.net
>>466
素晴らしいことだねおめでとう
こちらは産後一年ほど経って時々死にたいとは思うけれど子の成人までは死なずにおこうと思い直せるようになってきた
そろそろまともな睡眠を取ってねと眠剤を復活させられたよ
お互いぼちぼち生きてこう

468:優しい名無しさん
20/10/28 06:58:30.96 K6bzhaBp0.net
この病気の辛いところは強迫行為がやめられない、強迫行為がしたくて仕方ないではなくて、どうやったら強迫性障害が治るんだろうとかいつになったら収まるんだろうとかそのことで頭がいっぱいになってしまうことだ

469:優しい名無しさん
20/10/28 07:54:10.94 HDEKW2EY0.net
最近おさまって調子良いなと油断してるとちょっとした事がきっかけで止まらなくなることあるよね。
そんな時全然治ってないと実感する。

470:優しい名無しさん
20/10/28 12:45:33.79 t8YzBnuK0.net
今は強迫性障害はマシになってきたけど、1年前とか2年前は手を短時間に何回も石鹸で洗ったりしてたなぁ…

471:優しい名無しさん
20/10/28 21:15:39.52 upnnIBIG0.net
>>460さんが日照時間のこと話してくれてるから
早速明日からなるべく日に当たろうと思う
今の時期長袖だしなかなか直で日に当たりにくかったりするしね

472:優しい名無しさん
20/10/29 00:12:40.14 aVOd0Brwa.net
今日職場の上司から「この間、鍵閉めてからのガチャガチャちょっとうるさかったよ」って言われた。極力、最低限の確認で済ませてるつもりなんだが…。それでもうるさかったのか…どうすればいいんだろ、俺。いっその事、鍵閉めずに帰るか…って、そんな事できるわけねーし。ため息しかでねーよ。

473:優しい名無しさん
20/10/29 01:06:21.64 xia95bVi0.net
それちょっとわかる
デスクの引き出しの鍵を毎日施錠しないといけないんだけど
確実に閉まってるか確認の為に結構強めに引き出しを引いて確認してたら
つぶしてしまった
力を抜いて軽めに確認したらいいと思う

474:優しい名無しさん
20/10/29 09:06:09.27 CkwPXy10d.net
自転車乗って前に人が居るだけで嫌
病気がテーマの映画とかでウイルスが舞って人の口に入るCGがあるけど常にそう言うのが頭の中で再生されて辛い。

475:優しい名無しさん
20/10/29 09:48:30.07 o2Ot8DLg0.net
>>474
そうなん
ワイは自転車乗ってるとき人轢いてないのに轢いてそうで怖くて何回も振り返ったりしてる

476:優しい名無しさん
20/10/29 15:13:12.03 ubJV2P2g0.net
>>475
加害恐怖と汚染恐怖の違いですね、、、
とにかく人を避け真後ろなど走らない様にしてます。

477:優しい名無しさん
20/10/29 16:19:26.17 9tfmU+k00.net
強迫観念が浮かんでも強迫行為をしない、いかにどMになれるかです
苦しみは受け入れて放っておくといいようです
一度きりの人生、平穏に暮らしたいものです

478:優しい名無しさん
20/10/29 22:30:50.83 ssH8kBQo0.net
こうしたら治った体験談を聞きたい

479:優しい名無しさん
20/10/30 02:31:25.10 iexAkU4G0.net
自分のペースでやれないとストレスたまる
近くに人がいてゆっくり確認できないとストレス溜まって仕方ない
やってもストレスなのにやれなくてもストレスが溜まる

480:優しい名無しさん
20/10/30 03:23:53.53 61HTsyxyd.net
URLリンク(i.imgur.com)

481:優しい名無しさん
20/10/30 04:54:44.50 u4b4PsdS0.net
強迫行為をするのは
強迫観念を打ち消す為だから
強迫行為しないと強迫観念がずーっと残って
気持ち悪いだけ体の防御本能みたいなもん
咳が止まらない奴に咳しないで我慢すれば
良いと言うようなもの

482:優しい名無しさん
20/10/30 07:44:43.11 9huDUjw20.net
不潔に寛容になりたい
疲れた

483:優しい名無しさん
20/10/30 08:35:35.02 9a5FM/+U0.net
自分の家で済んでればいいけどやばい時は隣の家から来る臭いや見えないけどホコリとか気になる
なるべく気にしない様にしてるけどそれがまた疲れんだよね。
なんかの修行みたいで

484:優しい名無しさん
20/10/30 12:00:59.61 xfHsmudF0.net
竹内結子の報道で思いだした強迫行動があるんだけど、
リングという映画に出てて序盤に死ぬんだよね。
物語の後半で松嶋菜々子が寝ている時に「おばさん」と突然竹内の声がする。
それが突然なの。唐突。
ビデオレンタルで見てた俺は、幽霊の声なんじゃないか、何か呪われるんじゃないかと不安になった。
巻き戻して見ても「おばさん」と言っている。
ツタヤでレンタルしたんだけど、他のビデオにも声が入っているのか確かめないとという
考えが起こった。
同じツタヤじゃなく、違うツタヤで借りないとという考えもおき、隣町に電車で行った。
車もバイクもあったんだけど、その時はこの病気が強い時で人をひいてしまったらという
考えが起こり乗れなかった。
隣町のツタヤで同じビデオを借り、同じ場面で声がするか確かめた思い出がある。
結構笑える。

485:優しい名無しさん
20/10/30 13:18:28.02 eRs8UUDDF.net
チャップリンかな?の言葉に
人生は近くで見たら悲劇だか、遠くからみたら喜劇だ
みたいなんあるけど公衆のトイレの蛇口でなんやら儀式してた男性がいたが俺はすぐにに強迫だとわかったのでなるべく邪魔にならないよう出てきた。
他人からしたら何してんねんwやろけど本人にしたら割と辛い行為なんやでな。チャップリンの言葉とリンクしたわ

486:優しい名無しさん
20/10/30 14:22:41.99 pi8DcPE/0.net
歯磨き5時間かかる、不安なことがいっぱいある
家族に大丈夫か聞きすぎて、毎日怒られる
疲れた消えたい限界

487:優しい名無しさん
20/10/30 14:26:16.27 pi8DcPE/0.net
強迫のせいで食べれない人いる?
私だけなのかな…?エンシュアしかのめない

488:優しい名無しさん
20/10/30 15:20:50.97 je4iaYIi0.net
>>486
5時間は大変ですね…
僕も家族に大丈夫か聞き過ぎることはあります…

489:優しい名無しさん
20/10/30 15:25:39.25 9a5FM/+U0.net
>>487
それはどう言う理由で食べれないの?
作る時手で触るからとか食中毒が心配とか。
私は食器に触るのが苦手ですが食べるのは何とかやってます。

490:優しい名無しさん
20/10/30 17:52:32.65 6X4Mn1mAa.net
爪の中の菌が入るかもと思って素手で触る料理ができない
料理用のビニ手って油はねとかあっても溶けないのかな

491:優しい名無しさん
20/10/31 01:19:58.32 0g2sM6Mk0.net
このスレ読んでて涙が出た
俺とは全く違う強迫観念の人がたくさんいて
何言ってんだこいつと思うんだけど俺の強迫観念も他の人からしたら意味不明
何万回確認したって100%は存在しない
確実に確実はあり得ない
と思えれば...

492:優しい名無しさん
20/10/31 01:21:39.89 0g2sM6Mk0.net
>>460
もう確認すること多すぎて何を確認するべきだったのか忘れるくらいのときは楽
暇は大敵ですね

493:優しい名無しさん
20/10/31 01:56:12.17 mGZ1B2hD0.net
考えたら負けですよね。

494:優しい名無しさん
20/10/31 02:20:34.57 vjMeRG9B0.net
強迫で不安になってる時は強迫、今からオメーの怖いことしてやるわって強迫より上の立場かつ強気の姿勢と心持ちしてるわ
つか本来自分より強迫の方が立場上なんてこと絶対ないし
自分が死んだら強迫がそのままどこかに一人歩きするなんてありえんし
生活に支障きたさない程度の強迫は生きてる証拠だし強迫とは一生共存の関係よ
強迫に完全にいいように呑まれるのがいかんだけでバランス保たなきゃ
ほっとくといい気になってくるからね強迫は
はー成敗成敗お仕置きお仕置き

495:優しい名無しさん
20/10/31 02:29:20.06 kFrLQhK1p.net
口になにかがあたるのが気持ち悪くて、家でもマスクはずせない…

496:優しい名無しさん
20/10/31 02:42:09.65 kFrLQhK1p.net
低体重じゃなくなったら強迫治るってほんとなんかな?
気持ち悪い(汚い)の我慢したら治ってくるってほんとなんかな?
明日もまた確認しなきゃいけないのかと思ったら……。
寝てる時間が1番幸せおやすみ。

497:優しい名無しさん
20/10/31 17:14:38.13 Pv3e+g4Q0.net
強迫性障害になる人は大体インキャ。
あると思います

498:優しい名無しさん
20/10/31 17:23:16.20 99jCTNVZa.net
>>486
5時間て、あたおかかよ
どうせ毎日磨いてないんだろ?それじゃ意味なさ過ぎ。
歯磨きは一回に時間かけたり、何回も磨くことよりも、毎食後に磨く。これが出来てないと無駄。やりすぎると歯周病のリスク上がるしやらんほうがマシ。

499:優しい名無しさん
20/10/31 17:39:18.44 rYr9PkeS0.net
>>496
ストレスで悪化するのに我慢すれば治るとかおかしいだろ
でも強迫行為を続ければ悪化するのは経験的にもそう思うでしょ?

500:優しい名無しさん
20/10/31 17:39:36.14 kFrLQhK1p.net
>>498
あたおかかよって、頭おかしいのわかってんだよ。
私くっそあたおかですよー!

501:優しい名無しさん
20/10/31 20:51:39.34 Wu5g/Wj10.net
どこまで考えたって、やるかやらないかの二択しかねえんだよ。
やめたいのなら強制的にでもやめろ。
やって苦しむのではなくやめて苦しめ。
ってことだな。
やめられないから苦しいなどという甘えなんて聞きたくもねえわ。
やらずに耐えているほうがはるかに苦しいわけだからな。
やめない限り絶対に治せない。絶対だ。
自然に治ることもあるかもしれんが、それは治療ではない。

502:優しい名無しさん
20/10/31 20:52:38.66 XccLleJM0.net
URLリンク(ameblo.jp)

503:優しい名無しさん
20/11/01 00:03:09.02 TbvSFhZ50.net
ソラナックスしか貰えない
ちゅうか逆に呼吸くるしくなったので勝手に辞めちゃった
来週医者と相談かな

504:優しい名無しさん
20/11/01 00:03:48.39 TbvSFhZ50.net
セニランのがマシだったかもしれない

505:優しい名無しさん
20/11/01 03:01:42.56 wN5D/ugQ0.net
みんなそうだと思うけど、強迫の中でも複数持ってるよね?
汚染確認加害疾病が強くて何かしらに結びつけてきついわ
最近はひどくなってきて確認中に今してる行動を本当に適切に確認できてるのか
目の前で起こってることは正しいのかとか考えが浮かんでループしてしまう

506:優しい名無しさん
20/11/01 04:35:39.28 Te0bL2Oe0.net
強迫行為を我慢する、忙しくすれば
強迫行為は治るは大嘘です!
これを実行した結果、強迫行為を我慢して
脳内がモヤモヤして集中力がなくなり
さらに時間に追われて心に余裕が持てなくなり
日常行動でミスばかりです
具体例で言うと10個買い直してようやく納得のいった
ホディソープの容器で詰め替え用とした時
強迫我慢して脳内がモヤモヤし時間を追われて余裕が
ないせいで詰め替えをミスり容器をベチョベチョにしてしまい
発狂しました
強迫行為してた時は詰め替えを100%成功してました
また容器を買い直さなければ行けないと思うと発狂して
家の壁を壊してしまい取り返しのつかない事をしました
こんな事なら強迫行為してた時の方がまだマシでした

507:優しい名無しさん
20/11/01 06:02:09.06 SnLlHT6A0.net
寝ずに働きすぎて強迫デビューしちまった、、
普通に生きれる事がどれだけ幸せな事なのかが良く分かった

508:優しい名無しさん
20/11/01 06:06:28.61 SnLlHT6A0.net
>>492
強迫って時間があるとあるだけ確認作業してしまうのがツライね笑

509:優しい名無しさん
20/11/01 06:41:39.37 SnLlHT6A0.net
>>191
分かる、俺も身内から言われた客観的な言葉でハッとなって、確認作業の時間が激減したな

510:優しい名無しさん
20/11/01 06:55:32.52 d+x01PNJ0.net
物心ついた時からなるだけ効率よく効率よくって考えてきたけどバカだったなー
けっきょく強迫行為のせいでさんざ非効率の極みみたいな人生歩んできたのに
でもこの頃は強迫も少しずつ楽になってきたから気楽に遠回りしながらのんべんだらりと暮らしていきたい

511:優しい名無しさん
20/11/01 07:48:48.69 mQ9utdCi0.net
ただの我慢と曝露は違う
これをわかってないと無駄に我慢して苦しむ

512:優しい名無しさん
20/11/01 09:58:33.11 2/UB+SfCa.net
手術で身体が一時的に不自由になって確認行為できなくなったら気にならなくなった
災い転じて福となす…なのか?

513:優しい名無しさん
20/11/01 13:24:37.30 3I023dzZ0.net
>>506
あのな、やめたいのにやめられないのが強迫性障害なの。わかる?
やめたいのならやめる以外に方法はないの。
本当にやめたいのなら、やめなくてもいいだのやめないほうがいいなどと考えることはあり得ねえんだよ。
もし、そう考えるのなら別の病気を疑えよ。
買い直したくないのに買い直さなければならないのが強迫性障害。
買い直したくて買い直しているのであれば強迫性障害ではない。
意味が正反対なんだから両方を強迫性障害と定義することはあり得ねえんだよ。
片方が強迫性障害ならば、もう片方は別の病気。
買い直したくないのに買い直さなければならないということが、
強迫性障害ではない奴には理解しがたいことなのだろう。
強迫性障害の場合、買い直すことに意味はない。
たとえば、購入したものを持ち続けてるとおそろしいことが起こるとか、
購入したものと不快なイメージが重なってしまったとか、
そういう観念(強迫観念)を打ち消すために買い直すのであれば強迫性障害。
強迫観念が消えてしまえば、買い直す必要など全くなくなる。
観念というものは時間が経てば消える。
だから強迫行為をやらずに我慢しろってことなんだよ。
もちろんそういうことは頭ではわかっていても我慢するのが難しいのが強迫性障害。

514:優しい名無しさん
20/11/01 15:03:55.97 UTRyMC1B0.net
>>506
そんだけ発狂するんなら普段から相当強迫に頭犯されてて歪んでたってことよ
脳内矯正するんだから苦しいのは絶対に避けられんし当たり前
つか10個も買い直してる時点で普通に頭異常の変質者だから
モヤモヤしたなら成功した証でスッキリするのは失敗したって事
まあ苦しいのは最初だけよ慣れよ慣れがんばれ

515:優しい名無しさん
20/11/01 15:15:21.68 +pzl/liv0.net
自分のせいで親が泣いてる、でも確認やめられない、ごめんなさい、死にたい。

516:優しい名無しさん
20/11/01 15:36:47.26 +axCx6z6d.net
だよな、、、
バカバカしいのは分かってるしやめたいけどやめられないから病気。
なんか常に頭がスッキリしない感覚が不快だね。

517:優しい名無しさん
20/11/01 16:03:41.24 +pzl/liv0.net
主治医に食べて栄養をとったら治るって言われたけどそうなんですかね…

518:優しい名無しさん
20/11/01 17:01:01.45 E5vycBri0.net
栄養で治るって考えは藤川徳美医師のブログに詳しいですよ

519:優しい名無しさん
20/11/01 20:12:03.96 TbvSFhZ50.net
発作さえ薬で抑えればなあ
ソラナックスしか貰えない

520:優しい名無しさん
20/11/01 20:33:04.09 DsJ+0Mzqd.net
ベンゾ系で軽減出来るならずっと飲み続けても良いけど、レキソタンを高用量試したけどさっぱり効かなかった、、、。

521:優しい名無しさん
20/11/01 20:37:43.08 74RO8Urv0.net
強迫で一番やべーのはやっぱ潔癖強迫だわ
これのせいで手が荒れる荒れる
これに懲りて手を全く洗わないようにしたら、それ以外の強迫とかどうでも良くなってきたわ
確認強迫とか保存強迫とか縁起強迫とか加害強迫とかやめらなくてもどうでもいい、それぐらい潔癖が一番キツい 手がとにかく痛い痛い

522:優しい名無しさん
20/11/01 21:12:49.05 CJC3lqUE0.net
侵入思考?が酷すぎて仕事中も頭の中がわけのわからん事になってる
それを打ち消そうといろいろ考え出すから結果ミスが増える
どうにかならないものか

523:優しい名無しさん
20/11/02 00:02:45.99 /8F2yxtq0.net
これで仕事してるなんてスゴイよ

524:優しい名無しさん
20/11/02 06:07:34.14 tIStlsbP0.net
>>513
買い直したくて買い直してるんじゃないよ
新しい物に変える時、なんか不快な感覚とか
嫌なイメージがつくから嫌々買い直すわけ
それである程度慣れてきて使い始めると
その物に強迫観念がなくなりずーっと使い続ける
そして、ずーっと使い続けるとむしろ
次に買い換えるのが嫌になり限界まで使い続ける
なぜなら新しい物に変えると強迫観念が始めに書いたような
事になるから
ボディーソープの容器もしょうがなく5年ぶりぐらいに変えて
やっと慣れてきたところだった

525:優しい名無しさん
20/11/02 06:32:30.56 VN43QrC10.net
強迫はイレギュラーにホント弱いよね
何事もなくいつも通りなら良いけど、ちょっと予定外の事が起こるともうダメ。

526:優しい名無しさん
20/11/02 06:46:47.24 KCw/gtjF0.net
>>513
それだけ偉そうに説いてるあなたは、治ったの?
病歴や現状を詳しく聞きたい
この病気についてきちんとした精神科医が書いた本を1冊でも読んでれば
頭ごなしの説教や押しつけはかえって当人を悪化させる…ってのは常識なのに
何だか、自分がどうにもならないから怒りを、さらに重症で弱い立場の人(>>506)にぶつけて憂さ晴らししてるだけに見えてしまったよ
そういうのやめようよほんと

527:優しい名無しさん
20/11/02 14:26:17.25 FZqW3iqz0.net
みんながんばってるよね…もう疲れた

528:優しい名無しさん
20/11/02 14:59:35.44 FZqW3iqz0.net
20代で強迫なんですけど、40代になっても強迫治ってないのかな。
確認や綺麗にすることで1日が終わっていく…
ゆっくりする時間がない…

529:優しい名無しさん
20/11/02 17:16:15.63 gm2YZnOB0.net
いや底辺同士で喧嘩するのはどうかと思うで
戦うのはそいつじゃなくて自分とや

530:優しい名無しさん
20/11/02 18:28:44.68 VN43QrC10.net
これで身体までおかしかったらウケるけど健康だしまだマシでしょう。
汚染恐怖しかないと思ってたけど蛇口閉まってるか何度も確認してしまった
服も合ってるサイズなのにもう少し大きい方が良い?いやいや伸びるから丁度がいい、、、いやいや、
と中々買えずに困るし買ってからも悩み続けてる。

531:優しい名無しさん
20/11/02 19:38:24.26 xXX2rmES0.net
ランドセンが唯一きくかんじ。

532:優しい名無しさん
20/11/02 19:43:16.43 +V4X0aR5a.net
>>528
本人次第かな。治したい気持ちがどれだけあるか。
姉は克服する気なし。気が向いたら薬飲むだけ。かれこれ30年。
汚染恐怖がコロナで輪をかけてひどくなった。
さすがに家族も疲弊してカサンドラ症候群状態です。

533:優しい名無しさん
20/11/02 20:45:27.94 uK6m7+XE0.net
>>501
おっしゃる通りです

534:優しい名無しさん
20/11/02 21:41:30.95 TCVE3vyy0.net
やめる気があるのなら、いつかはやめられるんじゃないの。
このスレにはやめるのを諦めて雑談ばかりしてるアホがいるみたいだが、そういう奴は一生そのまんまだろ。
やめられないやめられないなどとほざいてる奴はやめる気なんてねえんだよ。
やめたいのならやめてから言えよって思うね。
曝露反応妨害をしてるときの苦しみは、強迫行為をしてるときなんかよりはるかに苦しいわけだからな。
それに耐えられないから強迫行為をしちまうわけだ。
俺も一時期は半日くらいうがいをしまくっていたことはあったが、
今思うと別にそういうのはたいしたことじゃない。
まあ実際には短期間で体重が激減したので、やばいと言えばやばかったが。
そんなことよりも強迫行為をやらずに耐えているほうがはるかに辛い。
「10時間手を洗い続けて辛い」
こういうふうに言われても、あっそうとしか思えない。
手を洗いたいなら洗い続けりゃいいじゃん。
「10分手を洗わずに我慢しました」
これは偉い。やめようと努力しているわけだからな。
とにかく、本当にやめたいと思うのなら強制的にでもやめるしかない。
やめても改善が見られないのなら別の病気の疑いがあると何度も言っている。
つうことだな。

535:優しい名無しさん
20/11/02 22:27:49.99 ywe9bkX6x.net
救世主-メシア-とお呼びしてもよろしいですか。

536:優しい名無しさん
20/11/02 23:01:32.21 7Ad02UQ60.net
>>534
そういう君は治ったの?
仮に治ったとしたら、なんでこのスレに居続けてるの?
御説教より、どう治したかを具体的に書いた方が需要ある気がする
暴露療法は、熟練の専門医の指導の下でやるもので
素人が自己流でやると悪化するケースもあるんだし

537:優しい名無しさん
20/11/02 23:35:05.82 Wyqk8Gri0.net
>>523
早く辞めさせたい空気が物凄いけどもう開き直って居座ってる
最低だよね・・

538:優しい名無しさん
20/11/02 23:35:57.70 Y3gPMPwp0.net
強迫観念は消えても形を変えて復活してくるというのは、このスレでもちょくちょく出てくる話だ
一生涯、強迫観念を我慢する戦いをして生きて行くつもりなのだろうか?

539:優しい名無しさん
20/11/03 00:48:38.21 OV2vXi530.net
>>534
ここにいる人は、やめようと頑張っている途中で、つらくなったとき思いを書いてるだけだと思う!
諦めてないし、アホじゃない。
そんな言いかたしかできない

540:優しい名無しさん
20/11/03 00:49:57.86 OV2vXi530.net
>>534
あなたのほうが、おかしい。

541:優しい名無しさん
20/11/03 01:19:58.05 EWmWM1oN0.net
強迫歴30年近いものから言わせてもらうと
若い時は我慢すればいつかは治るんじゃないかと思ってた
で大学入学時をきっかけとして強迫をやめるようにしたんだよ
それでも強迫は100%取り除けないけど周りに隠して
いわゆる陽キャライフを楽しみつつあったんだよ
でもその生活に慣れたり交友関係拡大して
生理的に受け付けない奴と接触したり忙しくて
余裕がなくなると次第に強迫が出てきて
大学に行く事も難しくなった
その後色々あったが書ききれないので省略するけど
強迫は取り除けなくても対処の仕方を学んで
なんとか40過ぎまでやってきた
でも40過ぎて忙しさのストレスをきっかけに強迫が悪化した
若い時みたいに体力もないし復活した時観念が爆発的に増え
もう手がつけられない怪物になってしまった
もう強迫には勝てないと悟ったんだよ
記憶を消さない限り
そしてフラッシュバックして来たんだよ
強迫行為の原因となるきっかけを
思いだしてしまったんだよ
今まで強迫が始まったと思い込んでいた時期よりも
もっと前にきっかけがあった事を

542:優しい名無しさん
20/11/03 01:28:55.00 tTALtagy0.net
>>537
メンタル強いな。
俺も初めて経験したよ上司の辞めろや圧力w
まぁお客さんに年末一杯で辞める旨の話したら〇〇君今年でryって上に言ったらしく(多分)そこからガラリと態度変えてきたな。客に言ったら社内に知れ渡るのは分かってたから客には全く恨みないのが救いかな。
後一か月いるつもりやったけど変化した後の空気感がかなり気持ち悪かったんでそく辞めたな。
535さんはこの病気寛解して幸せになってやるって感じの人やね

543:優しい名無しさん
20/11/03 02:15:40.48 6PgfR58o0.net
>>541
そのきっかけはトラウマか何か?
きっかけに気付いたことによりトラウマを解消できないの?
思い出したけど、親戚の70歳くらいのおじさんたぶん強迫の毛がある
レストランのメニュー表触れなくていつも誰かに開かしてるし
扉も開けてもらってるわ
強迫はもしかしたら一生治らないのかもと思えた

544:優しい名無しさん
20/11/03 04:22:59.40 ZzDu1Rwp0.net
スレでの見解をまとめると
強迫は辞めたいと思ってはいても、
やらないと気が済まないうちはやり続けるべき
いつか調子の良い時に「辞めれる」という日が来るはず

545:優しい名無しさん
20/11/03 04:44:31.41 ZzDu1Rwp0.net
う~ん、このスレでは非難されがちな532だが、
俺はこの人の意見が一番真理に近いとも言える。
それは、辞める気が無い脳の状態のときにいくら辞めようとしたところで無駄に終わるからだ。
何故なら身体のストレスや自律神経の関係上、
辞める気そのものが湧かない状態が続いている、いわゆるやる気の出ない状態になっているから。
調子の悪い状態ではいつまで経っても、曝露そのものが出来ない。
強迫症はうつ病を併発しやすいといわれている。
スレ内でも治すために、
まずできることが、身体の体調、リズム、バランスを整える事が大事だと唱えてきた。
強迫症は人の話を聞かない。
強迫性障害は脳の異常。自分が普通だと思うな、正常だと思うな。

546:優しい名無しさん
20/11/03 07:57:08.02 FeXZu3C60.net
とにかく「やめる」ことが大前提だからな。
強迫行為をやり続けてる奴は、治療のスタートラインに立っているだけ、もしくは立ってすらいないってことだ。
正しい治療法というのは、強迫行為を数分やめたら次は数時間、数日と伸ばしていくことだろう。
やめる気のない奴はそういう努力を一切してないってことだからな。
やめてみりゃわかることだが、そんなもんすぐに破られる。
我慢してもすぐにやってしまうだろう。
重要なのはやらないことではなく、どれだけやらない時間を延ばすかということだ。
我慢しようと思ってもすぐに我慢できなくなるだろう。
ではどうするか。何をしないのが我慢なら逆のことをしろってことだ。
それが曝露。浄化することが強迫行為なら、いくらでも浄化してもいい。
しかし浄化したら即曝露しろ(汚せ)ってこと。
それを延々と繰り返していれば、やがて汚れに慣れて浄化そのものがどうでもよくなる。
もちろん、こういったことは言葉では簡単だが、実際にそれを行うのは難しいし、相当な時間がかかるだろう。
1年強迫を続けて来た奴は1年、強迫10年なら10年の治療期間がかかると思った方がいい。
場合によっては、なんらかのキッカケでスパっと治ることもあるがな。

547:優しい名無しさん
20/11/03 09:26:18.72 a2maCBcG0.net
やはり長文も症状なんだなぁって思う。

548:優しい名無しさん
20/11/03 12:31:16.84 I2c210clF.net
俺がある一つ生活を大きく縛るデカイ強迫観念を克服した時は我慢とかじゃなかった。
限りなくその強迫観念が薄くなってたな
始めは向こうの端が遠すぎてビビリまくってたのが霧が晴れて数十センチに端がある事がわかってジャンプしたら乗り越えれたって感じ。そこにほとんど苦痛を伴わなかったし。
人間=脳って言って差し支えないしそこがイカレると精神を持つ自我がしんどいよ

549:優しい名無しさん
20/11/03 14:26:41.62 FZs9fZdda.net
ただ俺は一つ言いたいのが、曝露は医学的根拠があるのか、ということ。
医学的根拠があってやっているのならまだしも、「ネットに治るって書いてあったから~」てレベルですぐ鵜呑みにしちゃう奴は今すぐ医者に行け。そもそもこのスレにも医師の診察すら受けてないで強迫ガー、とかほざいてる奴もいそうだしな。
別の意味でも狂ってるからすぐ心療内科に行ったほうがいい。

550:優しい名無しさん
20/11/03 14:45:53.85 FeXZu3C60.net
>>549
曝露は医学的根拠があるから治療に用いられるんだろうが。
わからんのなら医者に聞け。
そもそも強迫を治すには病院になんて行く必要はない。
だってやめればいいだけなんだもの。
依存症などと同じ。
行く必要があるときは、たとえば、
すぐにやらなければならないのに強迫のせいでできない、
できるようにするために薬で強制的に緩和させるしかない、という場合だろうな。
要するに薬が必要なときだけ。
これも依存症などと同じ。
強迫性障害と依存症は意味的に別の症状ではあるが、やっていることは非常に似ている。
強迫性障害は強迫行為の依存とも言える。この点では同じ。
しかし、依存症はやりたくてやっているのに対し、強迫性障害はやりたくないのにやっている。
この点では正反対。

551:優しい名無しさん
20/11/03 16:02:17.20 a2maCBcG0.net
やめられないから強迫なんだけどな。
その病院に行くにも腰が重くて嫌になるけど。

552:優しい名無しさん
20/11/03 17:18:19.86 jXBm6eQl0.net
頭おかしい奴が沸いてるな
気持ち悪い上から目線に無駄な長文
OCD克服者ならブログにでもまとめておけよ

553:優しい名無しさん
20/11/03 17:26:40.33 WOlKtc1ra.net
長文にしないと気が済まない強迫性障害の一種なんじゃないの?

554:優しい名無しさん
20/11/03 17:44:08.44 a2maCBcG0.net
まぁメンヘル板ですし。

555:優しい名無しさん
20/11/03 18:00:19.37 j8G0xAj/0.net
長文で説教じみたこと書いてる人って、他者と自分の線引きが出来ないパーソナリティ障害的な人なんだと思う
自分が不安だから、他人にマウンティングすることで自分を慰めてるんでしょ
あんなのにターゲットにされた人は本当にいい迷惑でしょ…

556:優しい名無しさん
20/11/03 19:46:47.59 6PgfR58o0.net
病院行って薬もらったら良くなるのかな
薬の弊害みたいなものもネットでよく見かけるからそれも不安があるな
薬を飲んで良くなった人の話聞いてみたい

557:優しい名無しさん
20/11/03 20:03:04.87 FeXZu3C60.net
俺に噛みついてくる奴って曝露が効かずに治療を諦めた奴だろうな。
治療の邪魔なんだよね。
治療法を語らないのなら板違い。
雑談したいのならメンヘルサロン板に行けっつうの。
やめられないから辛いだ?馬鹿じゃねえの。
やめてから言えっつうの。
10分やめられました→偉い
1時間やめられました→偉い
1日やめられました→偉い
やめられません→馬鹿
わかれよタコ

558:優しい名無しさん
20/11/03 20:29:52.78 NcYqGeZc0.net
薬を飲むと気分は楽になるかな
強迫障害で辛くなってる気持ちが、前向きになるというか、うつっぽさも多分マシになるし
気持ちが前向きになって、強迫行為をやめる手助けになる感じかな

559:優しい名無しさん
20/11/03 20:29:59.76 NcYqGeZc0.net
薬を飲むと気分は楽になるかな
強迫障害で辛くなってる気持ちが、前向きになるというか、うつっぽさも多分マシになるし
気持ちが前向きになって、強迫行為をやめる手助けになる感じかな

560:優しい名無しさん
20/11/03 20:31:34.22 NcYqGeZc0.net
連投すまん

561:優しい名無しさん
20/11/03 20:59:47.53 hmb17IS90.net
やめたって治らないって投稿は目に入らないんだろうな

562:優しい名無しさん
20/11/03 21:01:45.67 pWkU8u4t0.net
強迫性障害を始め、精神疾患に罹っている人は、総じて思考と感情の意味と機能を理解していない。
思考と感情の本当の意味と機能を知れば、全ての精神疾患は最重度であったとしても簡単に治せるのに。
どんな症状でもだ。
その方法を教えたいが信じて貰えるだろうか。
因みに嘘や誰かが勝手に思い付いた治療法ではない。

563:優しい名無しさん
20/11/03 21:08:17.89 hmb17IS90.net
信じはしないけれど可能な限り前向きに実行する方向で考えるので書いてみてほしい

564:優しい名無しさん
20/11/03 21:15:14.41 FeXZu3C60.net
test

565:優しい名無しさん
20/11/03 21:18:33.26 hmb17IS90.net
おまえさんさ、絶対、自演してるだろ?>>533とかさ…

566:優しい名無しさん
20/11/03 21:21:43.98 FeXZu3C60.net
俺のことか?俺様が自演するワケがない。

567:思考感情学者
20/11/03 21:28:25.45 pWkU8u4t0.net
先ず、声を大にした言いたいのは、
「感情は現実に対する反応ではない!!」
ということ。これはどんな感情でもそうだ。
嫌なことが起これば嫌な気分になるし、良いことが起これば良い気分になると
多くの人は言うだろうが、断じて感情は現実に対する反応ではないということを肝に銘じて欲しい。
これは自然界が定めた摂理であり、原理であり、あなたがどう解釈しようが
感情というものは、どんな感情であったとしても現実に対する反応ではないという事実を知って欲しい。
だから感情を変えるために、現実世界の出来事をいくら躍起になって変えようとしても
あなたの感情が変わることは絶対に有り得ませんよってこと。
現実世界の出来事を変えて自分の感情を変えようとすることは、重力を働かせなくしようとしているのと同じで
自然の摂理を変えようとする試みに等しく、全く無駄なことであるということを知ろう。

568:優しい名無しさん
20/11/03 21:34:37.63 hmb17IS90.net
じゃあ、コアなファンな1名いるんだな
前も短文で肯定するレスが付いてたからな
うーん、俺の場合、現実世界を変えて感情を変えようとしているようには思えないな
むしろ現実世界から逃避して、想いの世界で想いを変えようと躍起になってしまうところがある

569:思考感情学者
20/11/03 21:35:16.85 pWkU8u4t0.net
「じゃあ感情は何に対する反応なんですか?」と疑問が沸くと思う。
その答えは簡単で感情は「思考」に対する反応であるということ。
だから
失恋すればショックを受けて落ち込む。
志望の学校や会社に入れなくって落ち込む。
死別して悲しむ。
いじめられて嫌な思いをする。
というのは間違いで、
失恋をしたときに、それに対する考え方のせいで落ち込む。
志望の学校や会社に入れなかったときに、それに対する考え方のせいで落ち込む。
死別したときに、それに対する考え方のせいで悲しむ。
虐められたときに、それに対する考え方のせいで嫌な思いをする。
というのが正しい。

570:思考感情学者
20/11/03 21:44:07.82 pWkU8u4t0.net
つまり思考をコントロールすれば、現実世界で一見嫌な出来事と思える出来事に遭遇したとしても
嫌な気分になることは絶対に有り得ませんよってこと。
知らない人にいきなり殴られたら、大半の人は怒りや恐怖を感じるかも知れないけど、
マゾスティックな人は気持ち良いと感じるかも知れない。
同じ出来事でも感じ方が違うのは、感情の原因は現実世界の出来事では有りませんよこと言いたいわけ。
→じゃあどうやって思考をコントロールすればいいだよ?
→思考を上手くコントロール出来ないから現実世界の出来事を望み通りに変えようとするんじゃないか。
→そもそも強迫性障害は思考をコントロールできなくなる病気じゃないか。
→思考を変えたところで現実世界の出来事は変わらないんだから、結局危機は去ってないじゃないか。
と思うかもしれない。

571:思考感情学者
20/11/03 21:52:16.22 pWkU8u4t0.net
感情が思考に対する反応であることは分かった。
しかし、ここで一つ疑問が沸く。
「ネガティブな感情を誘発させる思考」と「ポジティブな感情を誘発させる思考」
一体何が違うのかということだ。思考であるという点は同じなのに、何故沸き立つ感情は違うのか
何がネガティブな感情、何がポジティブな感情を沸き立たせようと決めているのか。
何かがその思考はポジティブな感情を沸き立たせ、何かがその思考はネガティブな感情を沸き立たせようとしているのである。
一体その何かとは何なのか、さぁ考えよう。

572:優しい名無しさん
20/11/03 21:54:18.06 FeXZu3C60.net
>>568
そりゃあ、俺と同じような考えを持つ奴だっているだろうよ。
もし俺が自作自演をするとしたら素人がわかるようなことを俺様がするわけがない。
仮想の敵を作り、その敵と壮絶なバトルをする。
そして本当の俺様が敵をコテンパンにやっつけて、
敵は大号泣し「完全に負けました。あなたのおっしゃる通りです」と言わせる。
そして本当の俺は寛大な心で許し、そして慰める。
仲良しになってハッピーエンド、というストーリーを作るだろう。
>>571
何を言ってるのかねチミわ。俺にはよくわからなかった。終わり。

573:優しい名無しさん
20/11/03 21:58:41.13 hmb17IS90.net
>>571
遺伝子、本能、潜在意識とか…?

574:優しい名無しさん
20/11/03 21:59:08.70 hmb17IS90.net
>>572
ワロタw

575:優しい名無しさん
20/11/03 22:36:46.40 6PgfR58o0.net
>>558
薬にプラスの効き目あるんだね
副作用とか後遺症とかは全くない?
頭の回転が鈍くなったとか
最終的に断薬したときにちゃんとお仕事できるのか気になってる

576:優しい名無しさん
20/11/03 22:37:42.54 6PgfR58o0.net
>>558
差し支えなければ何て薬なのか教えてほしい

577:優しい名無しさん
20/11/03 22:46:08.13 a2maCBcG0.net
自分はSSRI(ルボックス、レクサプロ)それぞれ半年やったけど、不眠や食欲減退とシャンビリが酷くて結局やめた。
自分には殆ど効果はありませんでした。
まだレキソタン頓服で飲んだ方が楽になります。

578:優しい名無しさん
20/11/03 23:06:17.88 88O23a5E0.net
私はSSRI=ジェイゾロフトでかなり改善してます
主治医との信頼関係の次第で、正の効果が出たり、逆に副作用が出たりも実際あるようなので
医療スタッフとはよくコミュニケーション取った方がいいと思います
もちろん私も最初の数ヶ月は副作用ありました
認知行動法なども一時期やってみましたが、効果はあまり分からなかったです
もともとそこまで認知の歪みがなかったからかもしれません

579:優しい名無しさん
20/11/03 23:08:27.62 6PgfR58o0.net
>>577
参考にさせていただきます
せっかく服薬してるのに不眠や食欲減退とシャンビリがあるのは辛かったですね

580:優しい名無しさん
20/11/03 23:12:52.02 6PgfR58o0.net
>>578
副作用あったのですね
しかし効果があったとのこと良かったですね
効果があった薬を知れるの助かります

581:優しい名無しさん
20/11/03 23:30:39.86 OucblsZA0.net
>>557
えらく威張ってるけど治ったの?
繰り返すが、暴露療法は専門医の指導下でやる治療
間違ってもお前みたいなド素人に煽られて自己流でやるもんじゃないんだよ
このスレの人を悪化させたらお前に責任取れるんか?
自分の治療だけに専念してなさい。もう人に押し付けるな
>>576
自分はデプロメールで生活にほぼ支障ないレベルまで良くなってる
でも薬の種類よりも医者とのコミュニケーションが重要って部分で>>578に同意

582:優しい名無しさん
20/11/03 23:45:10.73 ON6USrb1a.net
毎年この季節になるとアウターで悩む
ウールは絶対着れない、洗えないから
洗える素材のアウター着てると、いつも寒そうwとか言われまくって面倒くさい
見た目がすごく気に入って買ったウールのカーディガンを始めて着た日に、外ですれ違いざまにおっさんに馬鹿でかいくしゃみされて
もう捨てなきゃと思いつつ捨てられなくて洗ったら子供服みたいなサイズになって本気で泣いた
正直、もう一生外出にはマスク必須であって欲しい
少しだけ過ごしやすくなった

583:優しい名無しさん
20/11/04 00:26:29.75 vGcffL1D0.net
>>581
教えてくれてありがとう

584:優しい名無しさん
20/11/04 13:03:08.86 I8sR50GDM.net
ADHDは強迫障害を併発することが多いって見たんだけど、
逆に強迫障害の俺はADHDを併発してる可能性が
あるってことなんかな
思い当たる節はある

585:優しい名無しさん
20/11/04 13:44:12.12 m0praC3T0.net
ロラぜパムのんでる人いる?
ぜんぜんきかない。

586:優しい名無しさん
20/11/04 13:44:21.41 aDf1TXH5F.net
その場合ADHDを抑える薬とか強迫も抑えられかもね?
俺は全くADHDの兆候ないからそれは出来なかったんだよな
薬の副作用とかもあるし、ちゃんとした先生に聞いたほうがええ

587:優しい名無しさん
20/11/04 14:30:51.10 BU1CrLYra.net
治療法を語るとか言ってる奴ってバカなの?
そもそも治療法とか一般人が知る由もないし、医者だけが知ってることだし、だから、医者に行けって言ってるんだし、
しかもその治療法が~とか言ってる本人は医者には行ってないんだからな?
治療法(自己流)で治せるって思い込んじゃってるんだからな?
病気だよ。ある意味w

588:優しい名無しさん
20/11/04 14:41:00.99 dq+Hvghxr.net
やっぱり森おじの襲来なの?

589:優しい名無しさん
20/11/04 14:43:23.89 BU1CrLYra.net
あと、
「全ての精神疾患は最重度であったとしても簡単に治せる」とかあたまおかしいのか?
何の根拠に基づいてそれを言ってるのか全くわからないし、
まず一つ思ったのが、本当の重度精神障害者を見たことがないんだろ?
本当の重度障害者を見たことがある人ならそもそもそんな発言は出てくるはずがない
曝露ガー、とか、やる気ガーとかって、
自己流の、自分で編み出した方法と結論をさも正論かのように振りかざしてるだけ。
沖なんとかって人みたいに、〇〇流って名前でも付けたらどうだ?w
どうせ頭の弱いクソガキか引きこもり5080問題の子供部屋おじさんなんだろうけどさw

590:優しい名無しさん
20/11/04 14:49:47.01 BU1CrLYra.net
どっかのスレで見たけど
まあ、多分こういう奴が、
例えば身内に強迫性障害が居たら、その強迫行動に対して「やめろ!」とか、「甘えるな!」とか精神論を振りかざしてくるんだろうなw

591:優しい名無しさん
20/11/04 14:50:49.96 BU1CrLYra.net
森おじ が誰か知らないけど多分そいつなんじゃねーのw

592:優しい名無しさん
20/11/04 15:18:58.53 OZlCWwX50.net
長文短くして欲しい。

593:優しい名無しさん
20/11/04 16:23:44.10 4JqfbZjB0.net
汚染恐怖ならボロボロになった手を撮影しておくとそれを見せるだけで周囲から一発で配慮を得られるようになるよな
ドン引きも同時にされるけど(́・ω・)

594:優しい名無しさん
20/11/04 19:38:22.46 qYBytmcr0.net
自分はパキシル飲んでるわ
とりあえず増量中

595:優しい名無しさん
20/11/04 19:39:18.67 qYBytmcr0.net
不安とかが減ればいいなと思ってる

596:優しい名無しさん
20/11/04 20:29:41.57 BPUxkaba0.net
説教おじさんは完全に森おじだろ
「療法を語れ」なんて言い出すのはこいつしかいない
社交不安スレを荒らして出禁にされたからこのスレに擦り寄って来たんだろうな
こどおじ引き篭もりだから承認欲求が満たされず
「ネットで療法をお前らに教えてやってるオレ偉い!」だけが精神の拠り所
自分の療法に従わない奴にマウンティング説教することで現実から逃げてるだけの虚しい人
歯がボロボロに腐った児童性愛者のお爺さんだよそいつは

597:優しい名無しさん
20/11/04 20:51:11.93 OZlCWwX50.net
>>596
じゃこのスレも出禁すれば解決だな。

598:優しい名無しさん
20/11/04 21:36:58.46 sYapbAZ1x.net
確かに療法療法言うのは森おじっぽい
でもこいつの一押しって「心霊四天王療法」だけどよろしいか?w

599:優しい名無しさん
20/11/04 21:40:30.85 MVCVCtCZd.net
レッテル貼りてやつか
お前ら否定はしても精神は歪むなよ

600:優しい名無しさん
20/11/04 21:57:07.38 RjWyKHHh0.net
>>597
賛成
>>596
最後くっそワロタw
生きてる価値ないな

601:優しい名無しさん
20/11/04 22:40:57.77 GBuU/jlN0.net
>>598
森おじが「スピリチュアル&森田療法の合せ技が最強」って言ってたのは一瞬だけ。
あの後すぐ、「森田療法は霊界療法を取り入れてくれないから見限った」と言ってた(何様だ…って話だよね)
その後も、ひきこもり自助会ごり押ししたり、マラソンごり押ししたり(本人なのか亜種なのか未詳)
他にもスレ住人を勝手に統失扱いしたり妄想扱いしたり、などなど。
要するに本人がそれらの療法で対人恐怖症を克服できたわけじゃなく、
自分が教えた療法で誰かが救われたと妄想できることが森爺にとって重要らしい。
だから対人恐怖症よりも、自己愛性人格障害や、
妄想性人格障害者≒メサイアコンプレックスじゃないかと言われてた。

602:優しい名無しさん
20/11/05 09:00:05.85 NGHGoUXr0.net
URLリンク(www.afpbb.com)
海外だけどさマジックマッシュルームとか強迫に使えるなんて羨ましい。

603:優しい名無しさん
20/11/05 13:44:42.55 FPC82knT0.net
強迫性障害とADHDで薬を
パキシル  50mg
デパス   6mg
レキソタン 12mg
スルピリド 50mg
アトモキセチン 80mg
飲んでます。
それでも、強迫行為をなかなか止められない
そこでサプリ
GABA 60mg
飲んでます、それでも効果は感じず
Lトリプトファン 100mg
追加注文しました。
強迫性障害を改善された方、どうやって行動しました。
運動はプールに2時間 週2で行ってます。

604:優しい名無しさん
20/11/05 17:19:19.78 0LrcbMYK0.net
やめるしかないというのは間違っていないと思う
やめる時間を少しずつ増やしていくしかない

605:優しい名無しさん
20/11/05 20:30:57.60 hyR3wuj80.net
強迫性障害を治すにはやめる以外に方法はない。
依存症も同じ。依存症もやめる以外に治す方法はない。
やめられないのだからやってもいいなどと考える奴は別の障害だろう。
そういう奴は「やめたい」のではなく「やりたい」だ。
本当にやめたいのなら、やめなくてもいいなんて考えは絶対に浮かばないわけだからな。
強迫性障害よりも依存症の歴史ほうが長いわけだが、依存症の治療では、
やめられないのならやってもいいなんてことは言われないし言われるわけがない。
アルコール依存症などは一滴飲んだら再発すると言われてるのだから、
一滴も飲むなと言われるのが正しい。
もちろん、やめることで禁断症状が生じるような場合は、一旦停止して症状が鎮まるまで待つ必要があるだろう。
どこまで考えたって、やめるしかねえんだよ。

606:優しい名無しさん
20/11/05 20:37:13.76 NSLjG7tDx.net
おじ

607:優しい名無しさん
20/11/05 20:44:56.47 RXVKRiUJd.net
文見ただけで分かるなw

608:優しい名無しさん
20/11/05 22:38:07.20 fMxTZA5Z0.net
なぜ人間はこんな複雑な構造になってしまったのか
PCみたいに部品取り替えで簡単に治せるような生物だったらこんな苦労してないやろ…

609:優しい名無しさん
20/11/05 22:55:29.64 e8XjRPth0.net
ストラテラ飲んでた時、侵入思考みたいなのがだいぶ改善されてたんだけど
発達障害と強迫性障害ってちょこっと共通点あるのかな
脳の働きとか

610:優しい名無しさん
20/11/05 23:13:58.64 fcSi/WrQ0.net
キツイ

611:優しい名無しさん
20/11/05 23:44:51.71 xE4RLwFH0.net
>>605
お節介する暇あったらてめえの児童性愛でも治してなさい

612:優しい名無しさん
20/11/06 04:08:21.66 UojNqBt40.net
>>602
それ、ずっと羨ましい。笑
一時的にでも楽に、なりたいな。

613:優しい名無しさん
20/11/06 05:10:14.09 To+ZsRfn0.net
>>605
なんか前から勘違いしてるけど強迫行為そのものよりより
もっと根本的な強迫観念が浮かんで来るのが困る訳だからな
強迫行為はあくまで結果で強迫行為やめても強迫観念が
浮かんで来たら意味がないわけ
そもそも強迫観念を処理するために強迫行為をしてる訳だから
例えて言うならあなたの言う事はダニに刺されてかゆくても
かくなと言ってるようなもの
確かにそれも必要な事だが根本的なダニをなくさないと
永遠に刺され続けるわけ

614:優しい名無しさん
20/11/06 06:23:55.82 hWdi1t4l0.net
>>613
だから本当の強迫性障害なら行為をやめれば観念は消えるつってんだろ。
観念が消えないのなら別の障害を疑えと言っている。
あのな、観念に苦しめられる症状っていうのはあらゆる精神疾患に共通することなの。
観念を消せるのならすべての精神疾患が治る。なんでそんなこともわからんのかね。
そもそも、たとえが悪すぎる。
ダニに直接刺されて何もしないというのは、強迫性障害の治療ではない。
だってそのダニやかゆみって観念じゃねえもの。
強迫性障害っつうのはな、存在しないダニに刺されたと思い込んで、
ゴシゴシ洗ったりすることだ。ダニは存在しないし、汚れも存在しない。
観念とは存在しないもの。
存在するダニや現実のかゆみは無視しても意味がない。
存在しないダニや架空の汚れは無視すべきこと。
この違いがわからん奴は強迫を理解していないのだろう。
もっとよく考えろ。

615:優しい名無しさん
20/11/06 06:34:43.01 hWdi1t4l0.net
やめたくてもやめられないというのは依存症も同じ。
そして、やめるしか治療法がないというのも同じ。
アルコール依存症の人たちは禁酒・断酒するし、ニコチン依存症の人たちも禁煙する。
やめようと努力している。
治そうと努力している人で、やめられないから酒を飲んでいいんだ、とか、
タバコを吸ってもいいんだ、なんて考える人はいないだろう。いるわけがない。
もしそう思うようになったら治療を諦めたということだ。
依存症の人たちは断酒○日目、禁煙○日目とか頑張ってやめようとしている。
もちろんそれがずっと続くわけもなく、
我慢できずに酒を飲んだりタバコを吸ったりしてしまうこともあるだろう。
そのときはリセットしてまた最初からやり直してる。
頑張ってるんだよ。
しかしここにいる曝露を否定してる奴らはどうか。
やめられないのだからやめなくていいだの頭のおかしなことを言っている。
やめたいのにやめなくていいだなんて矛盾してんだよ。
治す気がないのなら治療の邪魔なんだから発言すんなよって思うね。

616:優しい名無しさん
20/11/06 06:37:41.39 kaX32Oss0.net
ホントこいつバカだよなぁ
デカい釣り針なんだろうが、構ってやるが
お前がこのスレでひたすら言ってる事って
集合体恐怖症の人に、「集合体恐怖の画像を見ろ!そうすれば絶対に克服できる!」って言ってるのと全く同じだぞ。まあ、これは集合体恐怖の人じゃないとわかりにくいが。
曝露療法ってことは、そういう事だからな。
お前、自分で言ってて頭おかしくね?って思わないのか?
お前のやってる事は、人に向かって、
皮膚病や湿疹の画像を見ろ!見たら、気持ち悪くなくなるぞ!(慣れるぞ!)って言ってるのと同じ。

617:優しい名無しさん
20/11/06 06:48:35.99 kaX32Oss0.net
余談だが、こういう暴論、精神論を他人に対して振りかざす人間は、犯罪者(犯罪者予備軍)の気質がある。

618:優しい名無しさん
20/11/06 07:13:00.06 hWdi1t4l0.net
俺は、恐怖症や不安障害と強迫性障害は違うと何度も言い続けている。
具体例を挙げて何度も長文も書いてるのに全く理解していない。
理解するだけの頭がないのか。どうしようもねえな。
強迫性障害かそうでないかなんて考えてみればすぐにわかる。
「本当にやめたいのにやめれらない」のなら強迫性障害、
そうでないのなら別の障害だということだ。
本当の不安や恐怖ってのは無視しても消えない。
自分が病気かどうか不安、ウイルスに感染したかどうかわからなくて怖い、
つってる奴に無視しろというほうがおかしい。無視しても意味がない。
不安や恐怖っつうのは知らないから生じるもの。だから知れば怖くなくなる。
病気が怖いのなら病院に行って検査しろってことだ。
検査してもまだ怖いというのなら、その先は二通りある。
これ以上検査しても無駄だとわかっているのに検査したいのなら強迫性障害。
無駄とは思わずに何度も検査を受けようとするのなら、
強迫性障害以外の精神疾患だろう。
強迫性障害に似た症状などいくらでもある。
そういうのをまとめて強迫性スペクトラム障害と呼んでいるわけだからな。

619:優しい名無しさん
20/11/06 07:19:50.65 hWdi1t4l0.net
>>618
強迫性障害なら曝露反応妨害が効く。
これ以上検査しても無駄だとわかっているのにやめられないのなら、
強制的にやめればいい。
無駄だとわからずに検査をやり続けたい奴の治療法は俺は知らん。
ここまでくるとやめたくてやってるんじゃなくて、やりたくてやってるのだろう。
こういう奴が曝露を否定すんだよな。
やめる気がなくてやりたくてやってるのなら曝露は効かんよ。
やりたいのだからどうしようもない。

620:優しい名無しさん
20/11/06 07:36:16.91 kaX32Oss0.net
とりあえず犯罪者の思想・書き込みはスルーしよう
「森おじ」とあだ名がついてることから執着心が強く執念深くスレに因縁を持っている可能性が高い
日本の警察もこういう人間をマークするべきなのになー
こういう奴が凄惨な事件を起こすんだろうなーと思うと恐ろしい...そういう人間と容姿も似ているんだろうな
かなり要注意人物だと思う

621:優しい名無しさん
20/11/06 08:14:26.00 NieOe22Q0.net
>>618
長いと読む気しないんよ。

622:優しい名無しさん
20/11/06 08:14:57.23 NieOe22Q0.net
>>620
心霊療法だっけ??

623:優しい名無しさん
20/11/06 08:18:09.72 qwUBbogJr.net
森おじはjkだかjcの後をつけてたとか前科があるとか自白してたよ

624:優しい名無しさん
20/11/06 09:04:47.50 HUnXWn/k0.net
曝露マンと森おじとやらは別人だろ

625:優しい名無しさん
20/11/06 12:42:19.15 TkCFkaFdF.net
更新してちょっとレス数多いと思ったらこれだよ

626:優しい名無しさん
20/11/06 16:04:12.91 wFmoAKLir.net
やっぱりストレス次第だな。強迫強くなってきたらストレス負荷大きい証拠

627:優しい名無しさん
20/11/06 17:59:45.12 xEYTx9C/0.net
そしてその強くなった強迫でストレス受ける無限ループ

628:優しい名無しさん
20/11/06 21:01:05.52 B8A7zBad0.net
>>624
同じだよ
SADスレ見てた人ならみんな知ってる

629:優しい名無しさん
20/11/06 21:23:20.26 uJvr7BWU0.net
私は当時の恋人(健常者)にカミングアウトしたとき、
一生懸命に理解しようとしてくれた姿勢に申し訳ない気持ちになって
そこから自分に向き合うようになり時間をかけてだいぶ回復できた。
一人でも理解しようとしてくれる人の存在がいるのは大きい。

630:優しい名無しさん
20/11/06 23:08:09.35 hWdi1t4l0.net
森おじって誰だよ。知らねえよそんな奴。
曝露マンとはたぶん俺のことだとは思うが、そもそも俺は森田療法のことをよく知らない。
あれはたしか入院が前提の治療法のはずなので俺には向かない。
入院なんてする気ねえしな。
「やめたいのならやめろ。ただそれだけでいい」
「泣き言はやめてから言え」

631:優しい名無しさん
20/11/07 00:08:33.97 koQm0k0Y0.net
>>589
そういう書き込みしてる時点でお前も同類だぞ

632:優しい名無しさん
20/11/07 01:23:40.01 T0ceA81U0.net
>>629
めちゃ分かるよ
俺も娘が生まれたときに、もう汚染恐怖と整頓癖は諦めて手放すしかないと悟った
思考がロックされるような反芻観念はまだ残ってるけどね
この病気は、対人関係のストレスが引き金になってるパターンが多いらしいから
結局は対人関係の中の癒やしでしか解決できない気がする

633:優しい名無しさん
20/11/07 03:49:14.88 bbhOp7ao0.net
強迫もだけどその他普段からしてる悪い習慣からも縁切りたいわ
自分にとってマイナスな事してる時点でストレス溜まりまくる
これも真面目な性格から来てるんだろうな
そもそもその悪い習慣し出してから強迫発症したようなもんだが

634:優しい名無しさん
20/11/07 04:07:44.17 sxn529m80.net
大好きな家族や家の犬にあたっただけで汚れたと思う。
強迫で、何回同じこと言われても、本当に言われたか不安になって、何回も何回も聞いてしまう人いますか?疲れる。

635:優しい名無しさん
20/11/07 06:04:38.96 +fvnew3Y0.net
>>614
いやいや、強迫がどうやって起こるか
まだ解明されてないのになぜわかるの?
それにダニに刺されたというのに例えたのは
セロトニンがどいこうとか遺伝によるものや
脳機能の異常のことだよ
それは存在しない思い込みではなく研究で
わかってきた事だよ
脳機能の異常によるものなら強迫行為やめても
強迫観念がなくならない

636:優しい名無しさん
20/11/07 06:45:56.59 8HJLRoim0.net
>>635
実際に強迫行為やめて治ったって人が居るから強迫観念が無くなることもあるんじゃないね。
たまーにころっと忘れてる事あるしねw

637:優しい名無しさん
20/11/07 08:22:30.58 lYxYrsvB0.net
森おじの自演乙

638:優しい名無しさん
20/11/07 08:23:41.33 lYxYrsvB0.net
やはり精神科のスレだけあってキチ○イの集まりだなここは

639:優しい名無しさん
20/11/07 12:21:43.62 ItMME5E7M.net
治ったから強迫行為やめられたんじゃね?

640:優しい名無しさん
20/11/07 13:27:59.49 sxn529m80.net
強迫で入院したことある人ってどんな人かな?
医療保護入院させられるかな怖い

641:優しい名無しさん
20/11/07 15:36:31.20 8HJLRoim0.net
強迫はついでの入院した事あるけど、退院したらすぐ元に戻ってしまっよ。

642:優しい名無しさん
20/11/07 17:57:05.83 +jqkEvHX0.net
パキシル 30mg 今飲んでるけど、40にした方がいいんだろうか
いまいち不安が消えない

643:優しい名無しさん
20/11/07 18:13:10.86 8HJLRoim0.net
>>642
安易に増やす薬じゃないから医者とよく相談した方が良いよ。

644:優しい名無しさん
20/11/07 20:42:44.97 XPCYU0bY0.net
>>640
入院する人は家族を巻き込んでるイメージ
治療より家族と本人をいったん休ませるためっぽかったな

645:優しい名無しさん
20/11/07 22:23:12.99 vi/Hfhrv0.net
>>641
やっぱり環境って大事なんだね
入院中はマシになってたんだよね

646:優しい名無しさん
20/11/08 04:41:40.14 jHRwrUIg0.net
もうしにたい

647:優しい名無しさん
20/11/08 04:50:49.08 BJx1b0S/0.net
最近強迫性障害と診断されてレクサプロ(10mg/d)を処方されたんですが
何日ぐらいで効果が現れるものなんでしょうか
1週間ぐらい服用していても眠気ばかりで効果が感じられなく不安になってきました

648:優しい名無しさん
20/11/08 07:31:28.42 sap8RLsR0.net
半年かけて買い揃えたナッツ類とかプロテインバー
とかきな粉とか割り箸やらスプーンやらいつも使う全ての
ある袋を納戸にストックして絶対に触るなと言っても
いつも動かされててキレてたけど
とうとうゴミと間違えて全部捨てられてたわ
買いに行けば良いんだろとか言うけど
半年かけて買い揃えたものだからそう簡単に戻らないし
そもそも新しく買ってきた物が前と同じじゃないから
気持ち悪いわ
ペット殺されてじゃあ変わりに新しい犬買えば良いんだろとか
言うのと同じだわ
とんでもない事してくれたわ
しかも自分で買い直さないといけないし
店で品定めするのにも時間かかるし莫大な労力と時間が
来週から余計にいるわ

649:優しい名無しさん
20/11/08 07:35:54.35 sap8RLsR0.net
今まで気に入ってた物を台なしにされて
新しい物に変えたりやり直しさせられると
新しい物に対して強迫観念が爆増するんだよ
ここ1~2年でこれを何回もやられて落ち着いてた
強迫が悪化したんだよ
とんでもない事してくれたわ

650:優しい名無しさん
20/11/08 10:38:03.58 wjLbHo2y0.net
わたしもしにたい

651:優しい名無しさん
20/11/08 12:55:38.01 y+kmRx1r0.net
またしても強烈な強迫観念に襲われている。
まあやらずに耐えているけどな。
なんだかんだいって嫌なものは嫌なんだわ。
今のところ儀式をするつもりはないので、このまま観念が鎮まるのを待つだけ。

652:優しい名無しさん
20/11/08 13:44:03.54 Ubm+/p040.net
強迫に襲われたくないからって何もしなくなってる
この病気にどんどん元気が奪われて行く。

653:優しい名無しさん
20/11/08 13:46:42.34 a0O8fUwNF.net
>>649
家族といると観念が自分しかない分他人にはわからんしな。
俺もその気持ちはわかるわ。でもその家族に養ってもらってるから複雑やわw

654:優しい名無しさん
20/11/08 14:21:07.92 y+kmRx1r0.net
>>651の強迫観念は、モヤモヤ感は残っているものの既に無視できるレベルまで低下した。
曝露に慣れてくると回復も速くなる。

655:優しい名無しさん
20/11/08 15:29:33.94 hpTRZ5d7M.net
201号室
20までは普通に読めるのに部屋番確定の1を読むと
凄い強迫観念が出てくる
この数字で本当に正解なのか?みたいな
202みたいな同じ数字の繰り返しだと、
最初の2を間違えてもう一回読んでいるのでは?みたいに
余計ひどくなるわ

656:優しい名無しさん
20/11/08 22:44:36.60 wjLbHo2y0.net
↑わかる。

657:優しい名無しさん
20/11/09 06:28:48.86 wTmVQiKE0.net
>>655
すごく分かります。
売上を扱わない、コミュニケーションを主体とする部署に移動願いを出して
私はすごく良くなりました。
悲観しないでください。あきらめでください。
もちろん、私もこの病歴長いのでまた悪化する可能性も大ですが。

658:優しい名無しさん
20/11/09 14:52:32.80 bSMulfaF0.net
>>651
いつも上から目線で偉そうに御託を並べているが、結局治っていないことがこの書き込みで証明された

659:優しい名無しさん
20/11/09 16:32:19.46 CixYSrHea.net
自演やめろ!精神異常者!

660:優しい名無しさん
20/11/09 16:33:27.70 mw+SZNS40.net
URLリンク(ameblo.jp)

661:優しい名無しさん
20/11/09 21:00:24.19 7cy52Bs80.net
>>658
上の方でも出てたけれど曝露反応妨害法を繰り返しても
強迫観念を生み出す脳自体が治らないと
強迫は治らないんだということを曝露マン自身が証明してるよな

662:優しい名無しさん
20/11/09 21:27:47.18 FNqUeCnR0.net
強迫観念を生み出す脳って何でできたんだろ?
子どもの頃はなかったんだよね

663:優しい名無しさん
20/11/09 21:30:35.96 7cy52Bs80.net
俺は子供時代からあったよ
鬼和尚という奴に相談してしまったことがあって
奴に言わせると俺が親の気を引くために詐病したことが原因なんだそうな
マジ死ねや、あの野郎と思った

664:優しい名無しさん
20/11/09 21:34:40.68 7cy52Bs80.net
詐病だと気づかず両親は俺のことを精神科に連れて行って
俺は強迫神経症の診断を下された・・・
それが俺の真実であり鬼和尚はそのことを確信していると言ったんだ
目の前に居たら二度と歩けないような体になるまで痛めつけてやりたかった
何なのあのゴミは
あんな奴に相談を持ち掛ける奴が多数いるというふざけた現実

665:優しい名無しさん
20/11/09 21:40:06.42 7cy52Bs80.net
いつかきっと治して鬼和尚が言った事が何もかもデタラメだったことを証明してやるんだ
あいつは数息観続けてれば治るような事も言っていたと思うのでやってみたい人はどうぞ
俺はもう一切やらないけれど

666:優しい名無しさん
20/11/09 21:54:24.95 /SXa7gvV0.net
曝露マンを否定する奴って、曝露マンより重症なやつばかりだからな。
曝露マンは曝露で症状が改善したわけだが、曝露が効かないやつは重症なまま。
重症患者がなぜ偉そうに意見するのか俺には理解できない。
何かあるとすぐに病院病院医者医者と騒ぐからな。
おとなしく先生の言うことを聞いて黙ってろよって思うわ。

667:優しい名無しさん
20/11/09 22:03:17.47 HJGHXdYed.net
強迫行為は減らしたり無くせるけど、強迫観念自体は残ってしまうもの?

668:優しい名無しさん
20/11/09 22:14:55.07 /SXa7gvV0.net
曝露が効かない奴に、曝露の意味や効果がわかるわけがない。
曝露反応妨害というのは断酒や禁煙に近い。
スパッと治るようなものでもなく、治るまでには時間がかかるし苦痛を伴う。
症状は複数あることが多いので、
1つの症状が治ったからと言って全部の症状が治るわけでもない。
俺の場合は、完全に消滅した症状と、まだ完治していない症状が混在している。
完全に消滅した症状は、今思うとなぜそのようなことをしていたのかすらよくわからない感じ。
たとえば性的な文字や絵を触ると手を洗いたくなってたとか、
買い物先で葬式の看板を見たら買えずに引き返してたとか。
曝露が効く奴は曝露をしたほうがいい。
曝露が効くかどうかはやってみればわかる。
曝露をやってみて症状が軽くなるのなら曝露で治せる。
曝露をやってみて症状が変わらないのであれば、おそらく一生治せない。
曝露が効かないと喚いてる奴の症状をよくみると、
一生治らない系の障害の一症状であることが殆ど。
たとえば発達障害や統合失調症の症状とかな。異常なこだわり。

669:優しい名無しさん
20/11/09 22:16:34.27 b8fDih4D0.net
にゃんぱすー!

まあ雑駁に言って不安や怒りで物事が好転するならビビったり怒ったりすればいいん

まあしかしうちのようなベテランの軍人でありグレーテストダンサー兼小1女児しかも碍児フリーダム伝道師ともなると不安や怒りがムダな情動であると知るん

なぜなら不安や怒りの感情に飲み込まれるとヒトは我を忘れてしかるにより重要なものを失う危険を自ら招くことになりそれは愚の骨頂と言うべき事態だからなん

まあ雑駁に言って例えば手洗い強迫があるならひと月ほど不眠不休で手を洗い続けるがいん

まあ話は変わるがキースジャレット 

youtubeで聞くといいん

今日も善行を施したん!!

訓練は新たな動作の神経連動を開発する!!                                                                           バイバイなん!!

670:優しい名無しさん
20/11/09 22:18:57.38 /SXa7gvV0.net
>>667
観念が行為を生み出してるのなら、逆もまた真だということ。
行為が消えれば観念も消える。
だから、行為を強制的にやめさせれば観念もやがて消える。
ただし、強烈な観念だった場合、記憶としてその観念は残るね。
俺もいくつかの観念は記憶として残ってる。モヤモヤ感みたいな。
記憶に残ってるから強迫行為をしようとは全く思わんが。

671:優しい名無しさん
20/11/09 22:21:17.71 /SXa7gvV0.net
>>670
記憶に残ってるから強迫行為をしようとは全く思わんが。
→記憶に残ってるからといって強迫行為をしようとは全く思わんが。
に訂正。

672:優しい名無しさん
20/11/09 22:27:14.22 7cy52Bs80.net
>>668
新しく発生している強迫観念もあるんじゃないのか?
消えたのと今残ってる症状だけ書いてるけれど、それらだって強迫を生み出す脳から出てきた物だろう?
つまり今残っている強迫を全て消せたとしても、新しい強迫観念が生まれない保証は無いということだ
それが曝露反応妨害法の限界よ

673:優しい名無しさん
20/11/09 22:37:46.31 /SXa7gvV0.net
>>672
そりゃ新しく生まれる観念だってあるだろうよ。
そんなことどうでもよく、
症状全体で見て、昔と今とでは症状が良くなってるか悪くなってるかで考えればいい。
俺の場合は確実に改善してるし、曝露で悪化したケースはひとつもない。
俺がまだ完治できていないのは、曝露が難しいケースがいくつかあるということ。
普段は強迫観念に苦しめられることは殆どないので、そんなことどうでもいい。
お前はなんでゼロかゼロでないかで考えるんだよ。頭おかしいんじゃねえの?
生活に支障がない程度まで抑え込めればそれでいいだろうよ。

674:優しい名無しさん
20/11/09 22:50:11.34 F2vDSZXb0.net
じゃあもうここに来なくていいじゃん

675:優しい名無しさん
20/11/09 22:54:45.00 1PHRQv5G0.net
暴露マンって通院すら否定してるようだし、自己流でやっていつまでも治らないってバカじゃないの
俺を否定するのは俺より重症な奴ら!って根拠のない決めつけも意味不明ってか、どんだけ自己愛拗らせてんだよ

676:優しい名無しさん
20/11/09 22:58:41.41 /SXa7gvV0.net
なんでこんな重症患者どもに説教されなきゃならんのか。
少なくとも俺よりも症状を改善させてから言え。
治せたのなら治療法を書け。
治せないのなら黙ってろよタコが。

677:優しい名無しさん
20/11/09 23:15:46.07 F2vDSZXb0.net
結局何がしたいのこの人?
長文うざいし今後見かけたらすぐNGしとく

678:優しい名無しさん
20/11/09 23:21:30.00 2BKlB/kk0.net
俺の場合は人間関係を見直すことだったかな
どんなに給与がよくても人間関係がギスギスした職場に居続けたら誰だって病む
今は娘が泥遊びしても笑って抱きかかえることができるようになった
暴露マンは、結局は自分が不安だから、誰かに同意してもらって慰めてもらいたいだけなんじゃないの
気持ちは分からないでもないが、君の言動は療法紹介でも何でもなく、完全に荒らしだよ

679:優しい名無しさん
20/11/09 23:30:12.09 bSMulfaF0.net
>>676
お前がこのスレで一番の重症者だと思うぞ
偉そうに御託を並べるのは完治してからにしろ

680:優しい名無しさん
20/11/10 00:11:00.74 06vN9t4V0.net
こんな匿名掲示板で同意を求めるとかアホじゃねえの。
俺は書きたいように書いてるだけ。

681:優しい名無しさん
20/11/10 00:30:40.35 2EQZ4GU90.net
>>680
じゃ日記帳かブログにでも書いてなさい
暴言や挑発、不快感を与える書き込み禁止のルールを守れてないんだからお前は書き込む資格なし

682:優しい名無しさん
20/11/10 00:33:26.28 1KprA5SV0.net
>>673
>曝露が難しいケースがいくつかあるということ。
これはどういう意味合い?

683:優しい名無しさん
20/11/10 00:52:38.79 06vN9t4V0.net
>>682
たとえば、歩いてるときに誰かに殴られたとか唾を吐きかけられたとかで、
衣服が汚染されたと感じたとき、
それを捨てずに持ち続けることができるかとか。
誰かに殴ってくれとか唾を吐きかけてくれと言うわけにもいかないからな。
実際にそういうことが起こった場合にどうなるかはわからん。
気持ち悪いので捨てそうな気はするが、捨てずに持ち続けることもできそうな気はする。

684:優しい名無しさん
20/11/10 01:01:01.60 hV/2VYuD0.net
>>677
おそらく暴露マンはこの病気だと思う
スレリンク(utu板)
ここのレス2~4

685:優しい名無しさん
20/11/10 01:18:38.05 1KprA5SV0.net
>>683
そういうことね

686:優しい名無しさん
20/11/10 01:19:59.04 basxRIF40.net
お前らスルースキルを学べ

687:優しい名無しさん
20/11/10 07:18:17.47 DswRTas50.net
精神分析学入門とかみたいな分野は
今はもうパチモンになってるの?
22~3年くらい前に強迫悪化した時まだ
ネットもあまりない時代に本とかで
勉強しまくったけど
esとかイドとかリビドーとかさ
当時はなるほどと思ってそのおかげかは
わからないけど改善したな
また調べなおしてみるかな

688:優しい名無しさん
20/11/10 08:37:50.92 4HxxMmdqr.net
順序や順番、午前中に終わらせないといけないとか、強迫出るからで仕事するにしても、必然的に職種限定されるよね。

689:優しい名無しさん
20/11/10 08:50:33.27 V6WY//jZ0.net
ジェイゾロフト飲んでる人いる?強迫にきいた?

690:優しい名無しさん
20/11/10 14:55:08.19 qLWPz1hhr.net
>>666
なんで第三者装ってるの?
ワッチョイって知ってる?

691:優しい名無しさん
20/11/10 19:44:47.79 TkFsbGGO0.net
この病気ってメンタルの病気というよりは
脳の機能障害な気がするなあ

692:優しい名無しさん
20/11/10 20:21:42.79 uS3sBW7k0.net
メンタルの病気は大概脳の機能障害なんだが?

693:優しい名無しさん
20/11/10 23:28:25.41 UH556z8t0.net
>>689
過去ログ読んだり検索したりしないの?
SSRI効いた報告はちょくちょくあるよ
そもそも効果なかったら認可されない訳だし

694:優しい名無しさん
20/11/11 00:30:12.05 LCDJy2ik0.net
初めてクリニックに行こうと思うけど
症状とかこれまでの経緯を整理して
書いた物を先生にみせた方がいいのかな?
話を聞いたフリして薬だけなら無駄だから
意味ないけど
やはり重度の場合メンタルクリニックより
強迫の専門医に行くべきか

695:優しい名無しさん
20/11/11 01:22:51.59 SzX6tBpl0.net
箇条書きでも良いから書いて詳しく症状を伝えればいい
医者がそのメモ見せてと言ったら素直に見せましょう

696:優しい名無しさん
20/11/11 01:29:33.30 28PJLSsm0.net
強迫の専門医というのがいるのならそっちの方がよさそうだね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch