強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part117at UTU
強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part117 - 暇つぶし2ch100:優しい名無しさん
20/09/13 22:38:37.78 VtTYLgHW0.net
3438130938340934類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

101:優しい名無しさん
20/09/13 22:49:41.19 33Y1cwjT0.net
>>99
無い袖は振れない。
索敵を何度も繰り返したり、無線のバッテリーが気になりすぎたりRPGのメンテ繰り返す

102:優しい名無しさん
20/09/13 23:09:19.09 /bN+CxEL0.net
>>99
縁起恐怖系の症状はいくらでもあるだろうな。
日本は不潔恐怖の人が多いが、貧しい国では宗教的な穢れを恐れる人が多い。

103:優しい名無しさん
20/09/14 00:18:01.62 emL87CNs0.net
潔癖症もかなり贅沢な病気だなと思う
買ったばかりの物を自分がちょっとでも汚いと思うのならすぐ捨てちゃうし

104:優しい名無しさん
20/09/14 13:18:27.64 NTpDvhjs0.net
最近薬のせいか仕事してないせいか症状減ってるわ
この状態維持したいな

105:優しい名無しさん
20/09/14 15:11:13.81 mlPCnMLz0.net
潔癖症には成れなかったな
合理的でない理由で物を捨てる事は罪悪感がデカ過ぎて…
捨ててはいけないという観念がブロックしてくるけれど捨てなければいけないと言う観念も存在し
どちらを選択しても苦しむことになるという…
でも捨てない事が多いように思う

106:優しい名無しさん
20/09/14 15:13:24.15 mlPCnMLz0.net
薬は添付文書見ると怖すぎるんだよなぁ
特に化学物質過敏症も発症してるから安易に手を出せばどうなるのだろうね…
思うに強迫の人ってアレルギー系の持病の人が多いんじゃないのかな

107:優しい名無しさん
20/09/14 18:33:18.85 KSP97nW50.net
それに近い事書きこんだわ
ちなワイ>>26

108:優しい名無しさん
20/09/14 19:25:58.02 mlPCnMLz0.net
ワイさんもアレルギー系なの持病なのかい?
上の方でODした人はアレルギー系の薬も飲んでたね

109:優しい名無しさん
20/09/14 21:51:23.64 z/2FvX3Z0.net
4年前に癌、以降だんだんと汚れに対して異常な恐怖心、一年前鬱化、太陽光を浴びると鬱が和らぐと効き何を血迷ったか屋上へ行き全裸で日光浴、公然わいせつで捕まるんじゃないかと恐怖←今ここ
小学生の頃興味本位でやった万引きの時並みの気持ち悪さが来てる、明日にでも警察に相談しにいったほうがいいのかな

110:優しい名無しさん
20/09/14 23:14:16.15 4xw391LE0.net
>>81
最近は周りと同じ行動、言動、思考、人生を歩んでない奴は発達障害の異常者扱いだからね
以前は「変わった人」くらいの認識だった人も
今は全員アスペ呼ばわりで異常者の烙印を押され右に倣えを強制される
多様性が叫ばれるようになった一方で、
同調圧力はむしろ強まってる。

111:優しい名無しさん
20/09/14 23:36:34.14 z/2FvX3Z0.net
>>110
異邦人かな

112:優しい名無しさん
20/09/15 03:23:11.54 lhP+9RijM.net
時間旅行が心の傷をなぜかしら埋めてゆく不思議な道
OCDもいずれ時間が解決してくれる

113:優しい名無しさん
20/09/15 08:12:43.83 BrN8doZSr.net
強迫性障害もこんな症状でますか?
自分は昔からうつ病かと思ってます
1日A5のメモ30枚書かないと落ち着かない寝れないです
悪いことは一切していないはずですが、ずっとスパイをしている気分です
本当は自分はきっと犯罪を犯したくてたまらないのでしょうか?
全員と自分が感情の制御がつかずヒステリーになったり、ストレスや衝動に耐えきれず自殺するんじゃないかとか
店内3周しないと自分が万引きするんじゃないかとかお金が勝手に消えるんじゃないかとか
1日6回ほど気絶するまで自慰行為しないと周りを強姦する未来が想像してしまうとか?

114:優しい名無しさん
20/09/15 09:25:55.93 7ZR3Mjpb0.net
今日は強迫性障害を抑えるため、ポイントカード6枚処分した。SuicaカードはiPhoneに取り込んだため処分することにした。さいならペンギン

115:優しい名無しさん
20/09/15 14:33:44.77 3ZNrOyqVM.net
強迫と慢性下痢のコンボがきついわ
ただでさえ強迫のせいで仕事の時間が奪われているのに
腹壊してトイレ行った後の儀式の長さに辟易する

116:優しい名無しさん
20/09/15 19:40:42.07 4ByLLzA00.net
>>108
そやで。
IGA.IGEの数値にはでないタイプのアレルギーやが。

117:優しい名無しさん
20/09/15 22:39:24.35 9IZaheeEa.net
毎日毎日確認しんどい。

118:優しい名無しさん
20/09/15 22:43:17.68 yyES3eZX0.net
1643150943160916類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

119:優しい名無しさん
20/09/16 01:56:53.80 ICwKVTyU0.net
>>115
俺と同じだ。
トイレの儀式行為というか紙の使用量が多いんだ。
でも仕事してるんだ、尊敬するぜ。

120:優しい名無しさん
20/09/16 06:36:18.70 P0yYjFex0.net
トイレットペーパー販売シェア エリエール、クリネックス、ネピア

121:優しい名無しさん
20/09/16 20:23:43.45 h0HYvCNg0.net
ドアノブを何度もガチャガチャいわす人がいる

122:優しい名無しさん
20/09/16 20:38:15.29 3ax0h1Sd0.net
交差点は通ると疲れすぎる

123:優しい名無しさん
20/09/16 22:38:48.11 Xywq7IyuH.net
>>121
すいません昔のワイです

124:優しい名無しさん
20/09/17 02:08:02.06 aYLCTJ670.net
皆友達に自分はOCDだってカミングアウトしてる?
おいは白い目で見られるの嫌で言ってない。

125:優しい名無しさん
20/09/17 13:07:43.53 rHagRtiRr.net
>>123
病気やからしょうがない。この病気知る迄は怖かった。何処かに向けて威嚇してると思ってた。

126:優しい名無しさん
20/09/17 13:14:15.85 wL9Oo8kJ0.net
友達は猫しか居ない

127:優しい名無しさん
20/09/17 13:47:16.25 zvRhPOIC0.net
猫もいない人だっているからよくないか。
糖質とかあれ地獄だぞ

128:優しい名無しさん
20/09/17 18:50:58.60 MjR5nUmgH.net
>>125
そう思われるよね

129:優しい名無しさん
20/09/17 20:54:58.72 FH1vH2N10.net
自分の部屋、シャッターがある窓と普通の窓があるんだけどシャッターの窓は普通に閉められる
でもどうしても普通の窓の確認強迫が毎回凄い
シャッターの窓は誰かに見られる心配はないけど普通の窓は下手したら絶対誰かに見られる
もしかしたらもう見られて変な奴扱いされてるかもしんない
逃げず日々訓練しなきゃだめだわ、逃げてるうちは治りっこない絶対に
不完全強迫も入ってるし慎重にやればやるほど失敗する気がする
普通にやろう…

130:優しい名無しさん
20/09/17 20:57:32.86 lOC8e35x0.net
ダイオウグソクムシは2年に一回の大らしい。
大で神経すり減らされるし、風呂に入らないかん上に
風呂での自分なりのルーティンがあるんできつい。
ダイオウグソクムシうらやま

131:優しい名無しさん
20/09/17 21:54:09.73 ZrOm1ZWc0.net
>>128
そう。でも、それ以外は普通だったよ、愛想良いし

132:優しい名無しさん
20/09/18 00:02:44.66 6kF/Y7noa.net
袋のうどん、皿に出すときにテーブルに触れてしまったから捨てた
それを二回もやった
お金もないのに、食べ物粗末にして
ほんとバカみたい

133:優しい名無しさん
20/09/18 10:35:41.38 z/sLzb3d0.net
自分もお金ないのにさ
強迫観念の対象になる人と連絡したり、キーワードを検索してしまったら、
そのSIMカードかスマホを変えなきゃいけないっていう謎の強迫観念にさいなまれてる
ばかみたいだよ
くるってる

134:優しい名無しさん
20/09/18 10:40:56.72 nhuapOya0.net
5340180940530953類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

135:優しい名無しさん
20/09/18 10:46:16.58 nhuapOya0.net
1346180946130913類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

136:優しい名無しさん
20/09/19 01:12:15.49 rrp/fmV60.net
振動医学を使って強迫性障害にアプローチしてみたい方向けの動画です。
脳や体が発するその病気やその障害特有の周波数を正常な周波数に波動調整
(チューニング)するという原理を使っているそうです。
詳しくは動画のチャンネル「428Hz Hybrid Sound ドイツ振動医学による
ヒーリングサウンド」や「動画使用の手引き」をご参照ください。
強迫性障害(人間の可聴域外の周波数です)
URLリンク(www.youtube.com)
強迫性人格障害(音楽に周波数を乗せています)
URLリンク(www.youtube.com)
※体に違和感を感じたり動悸が激しくなったり呼吸や心臓が疲れるような感じが
した場合は使用を中断・中止してください。

137:優しい名無しさん
20/09/19 01:16:44.22 VkUDeaw40.net
4016190916400940類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

138:優しい名無しさん
20/09/19 01:21:59.69 VkUDeaw40.net
5621190921560956類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

139:優しい名無しさん
20/09/19 15:40:53.11 /bF1QX9l0.net
マジで侵入思考が酷すぎて「思考」が出来ない
現代文や数学の問題を解いてる時に神への侮辱の言葉が浮かんで思考が中断される
神に謝って侮辱を打ち消さないと悪い事が起きる気がして恐怖で身がすくむ
思考を再開した時にはさっきまで考えてた事を忘れてしまうから
かなり前まで戻ってやり直さなきゃならない
ここまでくると完全に脳障害だと実感する
10まで数を数えることすらできない
数えてる最中に神への侮辱が浮かび、
打ち消さないで最後まで数えたら神が俺に怒る恐怖で何度も1から数え直してしまう

140:優しい名無しさん
20/09/19 17:01:46.69 p2L96tNer.net
病気と判ってるから頭には来ないけど、朝の五時半に出掛ける時、ドアノブガッチャガッチャ30回位やってるのが聞こえると心配になる。他の人とトラブルにならないのかと。

141:優しい名無しさん
20/09/19 18:25:12.99 99iM0Jewa.net
強迫観念に対して否定、打ち消しはいかんな
頭の中で大丈夫か確認するのも、できればやめた方がよい
本当に、ただただ最初からないものであるかのようにスルーするのがベストか……
なんかこう書くと、強迫観念が近づいたり見つめたりするだけで自分に危害を加えてくる要注意人物みたいだな
まぁ、実際あんまりそれと変わらんがな

142:優しい名無しさん
20/09/19 19:52:10.20 wA9H64MhM.net
みたいじゃなくて、そのものだろよ。
しかも相手は自分の事を熟知しきってる強者ときたもんよ

143:優しい名無しさん
20/09/20 01:31:10.43 lGluKhfJ0.net
自分の不快だと思う他人と接触すると
自分のある条件を満たす他人に接触して
打ち消し行為しないと気が済まない
混んでる電車とかはもう回避できないので我慢して
その日の一番最後にまとめる事にした
家に帰る時に不快な奴と接触したまま帰宅出来ない
当然、道とかも当たらないように端を歩いたり
避けまくって接触しないようにしてるが
歩き スマホで突撃してきたり大して混んでなく
スペースはあるのにぶつかってくる奴がいる
これがストレスで仕事を辞める理由の大きな一つになりそう

144:優しい名無しさん
20/09/20 11:34:58.41 YG6hHksZ0.net
集合住宅で、鉄の扉。ガチャガチャやられると響きまくり

145:優しい名無しさん
20/09/20 13:47:06.06 RP4tXCKO0.net
>>136
振動医学の原理を最初に発見したのはロイヤル・ライフ博士。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

146:優しい名無しさん
20/09/20 13:56:26.33 v3lesd2T0.net
>>139
私も神仏恐怖で受験勉強ができなかった。
そのうち読書もできなくなって、文章も書けなくなって、
着替えもできなくなって、外にでれなくなった。
強迫の対象がよくある不潔恐怖ではなく、
神仏に関するものだったから、誰にも相談できず、周りからも奇妙な人だと思われてた。
若いあなただから、どうか私のように人生を棒に振らないでほしい。

147:優しい名無しさん
20/09/20 14:03:27.97 cPWobk420.net
小さいころ神棚に向かって屁をこいたことがあって
天罰が下ると思って半年間くらい怯えてた

148:優しい名無しさん
20/09/20 14:05:38.57 +g+cJBoV0.net
棒に振るなと言われても、適切な方法が無ければ棒に振らざるを得ないのではないか。。。
俺も棒に振る事を子供の時分から予想出来ていた
その事を成人以降、親に言ったら落ちると分かっている崖に向かって行って
結局落ちてしまったお前は何て馬鹿なんだと言われた
しょうがないじゃないか、崖に向かうレールが引かれていて、俺はその上を走る列車だったんだよ
他にレールは無かったんだ

149:優しい名無しさん
20/09/20 14:22:49.05 0bFot1HHM.net
ハッキングされるかもしれないと
パスワードを何度も何度も変えてた時期がある

150:優しい名無しさん
20/09/20 14:29:40.41 v3lesd2T0.net
それもそうだよね。。
私だって30年以上強迫をやっている。。
軽々しく言ってごめんね。

151:優しい名無しさん
20/09/20 17:50:18.07 Q+adC2PTM.net
>>147
子供の頃、神社で野糞した私が生きているんだから大丈夫w

152:優しい名無しさん
20/09/20 19:20:31.92 CbNQhBAr0.net
認知行動療法が一番効果ある
自分がやる気持ってやらないとなんにも意味ないけどね

153:優しい名無しさん
20/09/20 20:11:50.21 v3lesd2T0.net
強迫観念なのかリアルなのかわからなくなる
そしてますます不安になって行為をしてしまう
脳がすごく疲労しているのがわかる

154:優しい名無しさん
20/09/21 03:22:20.30 L4p8pgRp0.net
結局、強迫に勝てなかった
20年ぶりに悪化して手がつけられない
これから何年もこういう状態で生きて行くのは無理だわ
金がないとかブサイクでモテないとか強迫比べたら
大した事じゃない
強迫悪化するとマジでオワル

155:優しい名無しさん
20/09/21 03:28:19.63 6dfecdml0.net
1828210928180918af0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

156:優しい名無しさん
20/09/21 06:07:23.73 1NuVS5+s0.net
>>150
今どういう暮らししてるんですか?
当方も20年強迫でずっと引き籠ってます。
嫌だったら結構ですので。
何十年という人の書き込みも時々見かけるけど、
5chの利用層考えても30・40代だと思うし、
強迫って若い時に発症すると言われてるから、
逆算すればそうなるのかなと思う。
だからどういう日常を過ごしてるんでしょうか?
仕事してるのでしょうか?

157:優しい名無しさん
20/09/21 09:11:30.27 cw1QY2ZY0.net
>>156
私は30代半ばです。
幼稚園の頃から強迫行為をしていました。
もちろん、あのころは強迫なんて言葉は知りませんでしたが。
よくある話ですが、中学生の頃、人間関係のストレスで悪化。
不登校になり、通信制高校を卒業。
Fラン大学中退後、入りなおした中堅大学を20代後半で卒業。
職歴はなく、短期のバイトしかしたことがありません。
強迫と鬱が悪化し、現在は体が全く動かない状況で、無職です。。
生活は親に頼っています。。
情けないですね。。

158:優しい名無しさん
20/09/21 09:24:36.96 cw1QY2ZY0.net
私、もう完治することはないと思ってるの。
だって、子供の頃からずっとこんな状態なんだよ。
気の持ちようとか、意志の強さとかそういう話ではないように思う。
ちょっと良くなっても、またすぐに頭がおかしくなる。
強迫の対象はどんどん変わって、脳が完全に支配されて、
もはや自分の意志ではどうにもならないレベルで、ぐったりして体も動かなくなる。
たぶん鬱とか自律神経失調症とかそういうのも患ってるんだと思う。
医者なんか行ったってなんにもならない。
薬漬けにされるだけ。
精神科医なんてただの売人。
とにかく、もうむりだ。私、もう何もできずにこんな歳になってしまった。

159:優しい名無しさん
20/09/21 12:17:49.56 1NuVS5+s0.net
言いずらいことでしたのに、レス有難うございます。
大学卒業されてるのですね。
当方と似たような経歴です。
歳は自分より若いですね。
後半の文は皆に対してのものでした。
改行反映されない。

160:優しい名無しさん
20/09/21 15:23:18.71 7+px2H480.net
昨夜、不潔恐怖による強迫症状が出た。そのせいで、神経が昂ぶってしまい
、朝まで全く眠ることできなかった。
全般に強迫性障害の人は、起きている時間は強迫症状に苦しめらて、精神的
に非常に疲れるので、一度眠ってしまうと、眠りが深いとか聞く。
強迫症状でも眠れなくなることがるのか。

161:優しい名無しさん
20/09/21 15:27:25.61 OutjbiOh0.net
2327210927230923類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

162:優しい名無しさん
20/09/21 15:59:11.27 7+px2H480.net
強迫性障害には、不潔恐怖や戸締まりをしたかストーブの日を止めたかを何回
も確認する過剰な確認行為として現れることが多い。
EXCEL, Wordjなどの操作をしていて、貴重なデータの入っているEXCEL/Word file
に変な操作をしていて、ファイルを壊してしまっていて、内容を見ることが
できなくなっていないか不安になることがある。これも一種の過剰な確認だろう。

163:優しい名無しさん
20/09/22 18:15:09.79 9VIwzJaJ0.net
平気になろうとするといつまでも出来ない
猫が足に触れた
平気じゃない
放っておいて良いのか良くわからない
でも放っておいている

164:優しい名無しさん
20/09/23 00:20:03.93 f35vDYONd.net
薬飲めば実際に改善されるわけだがなぜいかないのか不思議でしかたがない
依存症になったら人生終わるとか考えてるならもう現時点で人生終わってるようなもんだからどのみちかわらんだろ
もうこれ以上ないほどに人生終わってんだから病院いけ

165:優しい名無しさん
20/09/23 01:34:57.75 8EJBa1P80.net
SSRIを飲めば社交的になるらしいね
薬かぁ
添付文書に恐ろしいくらいの副作用が羅列されてるのが気になるのお

166:優しい名無しさん
20/09/23 01:37:06.58 8EJBa1P80.net
それと改善するのは半分だ
強迫の薬が効くのは2人に1人

167:優しい名無しさん
20/09/23 01:43:29.54 8EJBa1P80.net
例えばSSRIを飲んで認知症になったらどうしよう?
糖尿病になったら?緑内障のリスクもあったはずだし…
とこう考えていくと果たして薬なんて飲んで良いものなのか?
となるのですね…

168:優しい名無しさん
20/09/23 02:07:05.57 UjNdILY7a.net
水道代が7000円にもなってた
つらい

169:優しい名無しさん
20/09/23 02:55:57.36 8EJBa1P80.net
現時点ですら人生終わってるのに糖尿病、緑内障、認知症、その他マイナススペックを装備する事になるのか…
と思うともうね((((;゚Д゚))))
生きるのって地獄だわ
反出生主義こそ真理

170:優しい名無しさん
20/09/23 03:00:51.67 x/y5Tg430.net
病院行けと言うけど
院内がスリッパの場合、専用の靴下と靴を
買わないといけない
そもそも買い物自体、仕事が早く終わって決められた
条件の時じゃないといけない
新しく買う靴と靴下を着用した時、色々気になる事がある
これらの膨大な行程を経て病院に行けたとしても
新しい薬を飲んだら腸内環境が変わるかという不安や
これだけ苦労して病院に行って意味もない時の精神的ダメージ
を考えると難し過ぎる
病院に行ける時は強迫が割と落ち着いてる時で
その時は行く必要ないし
病院に行きたい程強迫が悪化してる時は
病院に行ける状態にすらないという矛盾もあるんだよな

171:優しい名無しさん
20/09/23 03:38:49.51 CQHqhm4T0.net
46382309384609460了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

172:優しい名無しさん
20/09/23 03:49:16.88 CQHqhm4T0.net
14492309491409140了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

173:優しい名無しさん
20/09/23 09:56:04.61 Zl0GQC8u0.net
薬でましになったけど、その先が見通せない。
完治への道とか仕事とか。

174:優しい名無しさん
20/09/23 11:34:14.31 FCH+wU0s0.net
ねえ、もし強迫がただの鳥越苦労だとしたら、みんなは何をやりたい?
もし不安に思っていること全てが大丈夫だとしたら。
私はいろんな場所に住んでみたいな。
北海道から沖縄まで。
荷物も減らして、いつでもどこにでも行けるくらい身軽になって、
いろんな街で働いて、暮らしてみたい。
社会不安障害のために諦めた英会話も習いたいし、
カフェなど接客業にも挑戦したいし、海外にも行ってみたい。
こんなこと、フツウの人にはなんでもないことなのにね。。。

175:優しい名無しさん
20/09/24 06:55:09.82 9QtMwuJc0.net
久しぶりに来ました、症状は悪くなる一方です
皆さんは不安な時どうしてますか?

176:優しい名無しさん
20/09/24 17:17:47.91 wbXUZJh4d.net
どうしようもないからどうもしない

177:優しい名無しさん
20/09/25 01:22:31.54 M+E7GVp00.net
統失の薬を飲んでる時にオ〇ニーすると異常なほどに強迫が悪化することを確認。
原因はおそらくドーパミンレベルが乱高下するせいだと仮定してる。
ここ最近なかったレベルで侵入思考が酷いので原因を考えてもこれしか思い当たらない。
神に対する罵倒や、神を残虐な方法で攻撃する映像(=強迫観念)が2秒に一回ぐらい頭に浮かぶ
その度に神の怒りと復讐を恐れて祈りと懺悔(という名の強迫行為)で許しを乞うている
俺が今生きているこの場こそが紛れもない地獄だ
地獄はこの世に存在する

178:優しい名無しさん
20/09/25 11:51:07.19 QjkpPUdI0.net
服薬していてもそうなるとは
統失の薬とはエビリファイのことだろうか?
SSRIに少量の抗精神病薬を使う事があるらしいからな

179:優しい名無しさん
20/09/25 11:53:05.57 QjkpPUdI0.net
しかしそんな地獄を経験しつつも神に許しをこうと言うのが何だかアホくさいな
俺だったら神ぶっ殺す映像歓迎しちゃうかもな
てめーおらこら神、さっさとこの地獄をなんとかせんかい
仕事きっちりしろやってね

180:優しい名無しさん
20/09/25 12:00:10.29 QjkpPUdI0.net
アホくさいとか言ってごめんね
俺のエキノコックス恐怖も十分アホくさいよね

181:優しい名無しさん
20/09/25 12:36:05.49 M+E7GVp00.net
>>178
オランザピンという薬。
この薬はドーパミンレベルを調整する作用があるらしいが、
オ〇ニーによってドーパミンが大量に分泌されるとバランスが乱れて強迫が悪化するのではないかと仮定してる
薬を服用してないときにオニーしてもこんな風にはならないからね
ちなみにエビリファイは合わないから中断した
あれを飲むと言葉で言い表せない不快感で日常生活もままならなくなる

182:優しい名無しさん
20/09/25 13:55:37.48 QjkpPUdI0.net
>>181
なるほどね
うつみんが統失の薬を飲むことで統失になると言っていたが
やっぱ、お薬怖いな・・・

183:優しい名無しさん
20/09/25 19:54:58.63 3g/7iKW7F
コンサータ36㎎飲んだら、症状改善してきた。

184:優しい名無しさん
20/09/25 20:29:48.97 UxOBFiY90.net
精神系の薬に敏感すぎてめちゃくちゃ弱い薬でもダメだったなぁ
一人の時に漠然とした不安感を感じることが多くて、その不安感が大きくなると儀式の縛りも増えてく……
一人暮らしやめたら改善するんだろうか

185:優しい名無しさん
20/09/25 20:34:05.41 /fznb9yz0.net
00342509340009000了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

186:優しい名無しさん
20/09/25 21:11:44.38 UxOBFiY90.net
精神系の薬に敏感すぎてめちゃくちゃ弱い薬でもダメだったなぁ
一人の時に漠然とした不安感を感じることが多くて、その不安感が大きくなると儀式の縛りも増えてく……
一人暮らしやめたら改善するんだろうか

187:優しい名無しさん
20/09/25 21:12:20.99 UxOBFiY90.net
ごめん間違えて同じ文送ってしまった

188:優しい名無しさん
20/09/26 02:00:20.94 sV8U8slb0.net
考えないようにすれば、と思って不潔恐怖と闘い生活してるけど
目の前でアウトな行動をとられると気になって仕方ない
家族を汚いと思っているようで、なんてこと思うんだと鬱になる
除菌剤のCMとかもうっかり見ちゃうと悪化する

189:優しい名無しさん
20/09/26 10:55:06.79 3DybC2jfd.net
ンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙

190:優しい名無しさん
20/09/26 10:55:19.53 3DybC2jfd.net
だめだ
狂ってしまう

191:優しい名無しさん
20/09/26 14:29:07.24 cMa1JLxN0.net
強迫歴5年。確認行為が、辞められなかったがやっと卒業できた。
知り合いのが言った一言。『お前、明日が永遠に続くと思ってない?明日人生終わったとして後悔しない?』
自分には、かなり刺さった。
確認する事が、どうでも良くなった。
確認行為をしてた自分が滑稽に思えて、何だったんだろこの5年。って笑えた。
目の前が開けた感じがした。
それから、1回確認したら済む様になった、
決定的に変わったのは、確認する時の気分。
前は苦しくてしょうがなかった。
今は気持ちが楽になって、鼻歌歌いながらざっと確認する程度。
それと、いろんな問題を流せる様になった事。

192:優しい名無しさん
20/09/26 14:32:06.09 sLVYP/0N0.net
05322609320509050了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

193:優しい名無しさん
20/09/26 16:16:54.09 oUdwPUGe0.net
一人暮らし始めてから、食料とか飲み物のストックが多いほど安心して部屋に溜め込んで……っていうのがやめられない。買わなくてもいい、と思っても買わないと不安で買ってしまう。勿論全部消費はできない。せめて量を制限したい……

194:優しい名無しさん
20/09/26 16:44:01.51 5NoddMrn0.net
ハムスターかよ

195:優しい名無しさん
20/09/26 20:00:41.27 +b5C8MetM.net
シマリスだよ

196:優しい名無しさん
20/09/26 21:02:12.76 DuMltmxx0.net
俺は齧歯類だったのか…

197:優しい名無しさん
20/09/27 02:37:18.57 t5LwVePo0.net
いつも使うものと認識すると
ストック0になる事が許されなくなり
必ず一個は残しとかないと気が済まない
しかもストックの並び方とか位置や順番など
こだわりがあり、納得するまで並び変えたりする
しかも、納得するとそのストックの山は崩したくなく
なって、また新たに別のストックの山を作りだしてしまう

198:優しい名無しさん
20/09/27 08:25:32.75 EeCF+KUU0.net
>>193
>>197
それ分かりますよ
それそんなに使うの?ってぐらい消耗品や飲み物ストックしてそれを眺めて満足する。
汚れるから極力買い物したくないと言う気持ちから派生したのかよく分かりません。
自分度が過ぎてその気持ちが財布の中まで行って、常に10万弱持ち歩いてます。
1万でも使うとATM
財布を器用に開いてお金をなるべく触らないようにしながら入れる
手はその場でウェットティッシュ。
帰ってきたらキャッシュカードを洗うが財布までは洗わない。
一通り片付けて一息ついて在庫とお金が入っている事に満足しながら色々触れない様にする。

非常に疲れる病気です。

199:優しい名無しさん
20/09/27 12:41:03.52 M36SNka+0.net
>>194
笑ってしまった 確かにハムスターみたいだな
自分で料理が出来ないんだ。汚染恐怖と強迫行為のセットが煩わしくて、買ってくるか食べに行ったほうが気持ちが楽。
家にあるものでサッと作って食べる、みたいなことが出来ないから、溜め込みに繋がってるのかもしれない
他にも強迫が酷くて料理できない人っている? 自分で作った方が安心って人のが多かったりするのかな

200:優しい名無しさん
20/09/27 12:52:43.53 N/hkwGvJd.net
>>199
料理は出来るし家族が作ったものも食べれるけど、食器を持つ事に結構抵抗があるわ。
酷い時には食器を持った手で他触れなくて、食事中でもいちいち手洗いに行ってた。
一時は結構克服できたんだけど最近ちょっとまた出て来た。
何か曝露して治すと他に新たな強迫が出てくる気がする。

201:優しい名無しさん
20/09/27 20:58:49.17 Q822xV56M.net
小さい掃除機が欲しいんだが
掃除しまくりになりそうで買えない
代わりにクラフトテープ買って我慢してる
ペタペタとカーペット掃除できて楽しい

202:優しい名無しさん
20/09/28 02:51:38.32 cprdjzJm0.net
小さい掃除機買う→
慣れるまで不安で何回も電源入れたりつけたり
充電のバッテリーを入れたりとったり何回もやる
→使う度に儀式が出来て使えなくなる
料理→油が跳ねるのが我慢できず
鍋で煮込みや茹でるだけしか出来なくなる
→最近、精肉もギリギリササミを茹でれるぐらい
後はゆで卵をやっとの思いで作る
ここ何ヶ月動物性タンパク質はゆで卵とササミのみ

203:優しい名無しさん
20/09/28 02:58:38.93 Il0hZbrl0.net
36582809583609360了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

204:優しい名無しさん
20/09/28 12:22:09.35 f5269tHKM.net
>>202
一人暮らしかい?

205:優しい名無しさん
20/09/28 12:25:53.81 Il0hZbrl0.net
53252809255309530了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

206:優しい名無しさん
20/09/28 15:24:01.81 eUUalVWs0.net
外出した時お金を触るのが色々やってもまだダメ
お金触ったらすぐウェットティッシュで拭くとか、機械に通したカード類を洗うとか
この辺克服できた人いる?

207:優しい名無しさん
20/09/28 16:01:22.29 PwLwty4c0.net
クレジットカードとモバイルSuicaで克服したぞ。現金は落とすのが不安でこれにしたら確認やめれた

208:優しい名無しさん
20/09/28 17:37:51.74 eUUalVWs0.net
>>207
個人間のやりとりがあるからどうしても触らないとだめなんですよね、、、現金。
それ以外iDやSuicaみたいな非接触なら大丈夫だけど、機械を通すカードは誰かが落としたカード入れてるに違いない!
とか思ったら洗わずにはいられなくなってしまって。

209:優しい名無しさん
20/09/28 21:48:37.28 eomkKQ510.net
1日に何回も掃除機掛けたり、一日中部屋に居るのに6回も新聞受けバーンと大きな音立てて確認したりするのも強迫性障害、

210:優しい名無しさん
20/09/28 21:48:57.70 eomkKQ510.net
ごめん。?入れ間違えた

211:優しい名無しさん
20/09/28 23:01:18.67 eUUalVWs0.net
>>209
ちゃんと聞いてみたからったら医者に行くしかないよ。

212:優しい名無しさん
20/09/29 00:49:58.18 0ZIHkTBC0.net
>>204
家族とだよ

213:優しい名無しさん
20/09/29 00:56:40.61 te/E3Ugh0.net
39562909563909390了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

214:優しい名無しさん
20/09/29 02:21:40.06 U6huSZ/wd.net
俺は外から帰ってきて手を洗わずパンとか食える
つり革触ってそのままパン食えって言われても余裕だな
そういうこだわりはないな
人それぞれこだわりのスイッチみたいなのあるよな
どうでもいいことがどうでもよくなくて
どうでもよくないことがどうでもいい

215:優しい名無しさん
20/09/29 02:25:23.27 GMXkwyYE0.net
>>214
ダメな人は吊り革触れないからなぁ、、、
電車は何も触らすに真ん中あたりに踏ん張って乗る。
早く出て混んでる電車は乗らない。

216:優しい名無しさん
20/09/29 02:51:58.19 rgrfhwTC0.net
強迫出始めたとき硬貨に触るのが不快になってきてた
硬貨ダメから紙幣ダメに引き続き財布ダメドアノブダメに拡大していった
打ち消すときは必ず石鹸使用の手洗いをもう15年続けてる
コロナで手洗い?すでに自動手洗いマシーンだから皮肉にもコロナ意識する必要なし

217:優しい名無しさん
20/09/29 04:25:57.19 TAUCJfpE0.net
脅迫もだいぶ収まり、今はゴミ捨てくらいだな
家から出かけるのに確認はかなり早くなった。

218:優しい名無しさん
20/09/29 08:19:20.11 GMXkwyYE0.net
やっぱり朝が一番ひどい気がする。

219:優しい名無しさん
20/09/29 18:56:46.00 HYFajoLl0.net
やっぱオ〇ニーするとダメだわ
異常なほどに侵入思考が悪化する
昨日は5秒に一回くらい神への侮辱が浮かんで死ぬかと思った
まあ、浮かべたくないと思ってるうちは絶対治らないから
曝露で向き合うしかないんだが
懺悔しないと許されない気がしてどうしても強迫観念→強迫行為の地獄サイクルに取り込まれてしまう

220:優しい名無しさん
20/09/29 19:46:56.77 ei+8WIugd.net
>>219
禁欲しましょ。
抜かなくても大丈夫なハズです。

221:優しい名無しさん
20/09/30 00:51:14.96 uIzjs8VL0.net
オ×二ーしてイク瞬間に嫌な女が浮かぶと
やり直しと言う儀式がありやりたくもないのに
7回やり直した事あったな
もう最後は勃たないし出ないし早く寝ないと仕事があるしで
半泣きしながらやってた
それが嫌でたまにしかしなくなったが
たまにしかしないと一回の儀式の数が増え
面倒くさくなり半年ぐらいしないわ
たぶん健康的にはヤバイけど
次するとしたら儀式が凄そうで怖くて出来ない

222:優しい名無しさん
20/09/30 00:58:25.58 u5jEawUC0.net
24583009582409240了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

223:優しい名無しさん
20/09/30 04:07:42.34 g61+Rf2gd.net
久しぶりに打消し行為が出てこんな時間までかかってしまったからスレに来てみた
過剰なストックため込みも料理できないも通常運転でコロナ撃退余裕もあるあるすぎる
たまに利点もあるけど疲れるよねえこの病

224:優しい名無しさん
20/09/30 05:00:13.19 /LOkrf/g0.net
メンタルチェックのし過ぎで、頭痛がずっとする。
昔はパニックになるし。

225:優しい名無しさん
20/09/30 09:32:37.37 tyCAOCKPM.net
>>221
一回しただけでも、翌日疲労感で大変やのに7回やったら死んでまうなー、俺なら。
あと、心配しないで!
東洋医学では、射精の回数は少なければ少ないほど体にいいとされてるから、そしてそれは身を以て体験してる。

226:優しい名無しさん
20/09/30 12:53:37.21 uRcw/02Q0.net
俺一時期自分のティンコ触れない時あったな
トイレとか言って汚いものって認識で。
しかし皆んな苦労してるんだな
YouTubeでビタミンB(ミックスになっているやつ)がいいと言うので1ヶ月飲んでるけど変わりないな。
一度湧き上がった強迫を落ち着かせるのは中々難しいよね。

227:優しい名無しさん
20/09/30 15:54:30.78 1VIme9+8d.net
一度スイッチ入ったら抗えない
薬効く?

228:優しい名無しさん
20/09/30 19:26:57.15 sMSH0X4hb
パキシル、デプロメールなんて全然効かない。コンサータが一番、強迫性障害に
効果効能あると思う。コンサータ36mがないと、死にそうになる。

229:優しい名無しさん
20/09/30 18:54:45.51 8vC1wu3la.net
自分だけじゃないって思うだけで少し救われるな
しかし生活がめちゃくちゃで貯金が出来なくてつらい
強迫持ってて貯金って出来るもん?

230:優しい名無しさん
20/09/30 19:08:05.30 zJqRtopc0.net
>>229
強迫の内容にもよるでしょ。
ネット通じて色々な話聞いたけど、特にこの強迫性障害に関しては対象が無限に近い故か、個々で全く内容が異なる。

231:優しい名無しさん
20/09/30 19:11:28.52 uRcw/02Q0.net
>>227
薬は個人差激しいから医者と相談しないとなんとも言えないよ。
効くには効くけど不眠とか頭痛の副作用が酷くてやめた人もいる。
>>229
どんな強迫かによりそう。
強迫で逆にお金貯めてる人とかいそうだね。
強迫とか関係なしに無意味に人の物とか人に触るジジババほんと迷惑。

232:優しい名無しさん
20/09/30 20:15:10.01 Cj2bYPkDM.net
俺、ホームレスになるかもしれないという強迫観念から
貯金しまくってるよ

233:優しい名無しさん
20/09/30 21:47:03.89 B7mq5gsd0.net
肌弱いのに手足洗いまくるからひび割れだらけで痛い

234:優しい名無しさん
20/09/30 23:26:10.67 uIzjs8VL0.net
>>225
定期的に出さないと生殖器の機能が低下するらしいよ
それはまだしも前立腺の肥大や病気のリスクが高まるらしい
男性ホルモンが低下するとヤバイ

235:優しい名無しさん
20/10/01 03:11:04.62 rURu1jrn0.net
穢れの脅迫が悪化して腸内を綺麗にしないと落ち着かない
手に菌がついてる気がしたら手を洗えば済むが…腸は出すまでに時間がかかるからきついし食事も自由に食べられない
下剤を使うから腸の調子が悪くセロトニン生成されずに鬱っぽい気がしてきた
一日中眠い 疲れた

236:優しい名無しさん
20/10/01 03:15:45.57 rURu1jrn0.net
強迫がひどくなって数カ月前レクサプロを追加されたけど
そしたら今度は薬で身体が穢れたり離脱症状が怖くて薬も減薬してる
薬で身体が穢れるようなイメージありませんか?
以前かなり薬漬けになって酷い目にあい結局症状も改善しないのもあり薬も信用できません
一生この病気というか性格だったらもう死んだ方がずっと楽

237:優しい名無しさん
20/10/01 04:59:48.08 1vSRme1I0.net
パキシル→レクサプロで15年も飲んでしまったよ
パニック障害だったとき
後悔してるがみんなそうだろうな
でも確かに抗うつ薬としては効いたかな?
離脱はパキシルはほんの数時間で地獄の苦しみを味わったよ
レクサプロはわりとあっさり辞めれたけどね

238:優しい名無しさん
20/10/01 05:01:01.55 1vSRme1I0.net
>>232
ホームレス寸前になってる
貯金あと3万しかないプーだし
保護はダメだというし

239:優しい名無しさん
20/10/01 05:15:35.96 MyoRS2mp0.net
33150110153310330了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

240:優しい名無しさん
20/10/01 05:20:47.93 MyoRS2mp0.net
45200110204510450了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

241:優しい名無しさん
20/10/01 05:41:37.30 MyoRS2mp0.net
35410110413510350了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

242:優しい名無しさん
20/10/01 06:12:54.16 q3033zLkd.net
レクサプロもパキシルもよく言われるシャンビリは薬やめたらすぐ出たよ
割と不快感があって消えるまで1ヶ月くらいかかったな。
あと副作用で性機能障害は気持ちは残って、身体が付いていかない感じが嫌だった。
>>236
死んだ方が楽なのは良くわかるなぁ
もう面倒臭いと言うか頭の中が一日中強迫なのが疲れる。
それでも生きるしかないんだよね。

243:優しい名無しさん
20/10/01 16:12:43.60 L8EsyR/jd.net
強迫観念に振り回されて疲労困憊するよね

244:優しい名無しさん
20/10/01 21:16:29.63 +d8yX/ZId.net
最初は不潔だけだったんだけど、少しずつ確認が出てきて、
今は実はミスをしていてそれが原因で逮捕されるかも?と言う恐怖がある。
この三つに振り回されてるから本当つらい。
ついでに頭が痛くて仕方がない。

245:優しい名無しさん
20/10/02 04:31:29.53 Gbjw6rBk0.net
みんなメインは何飲んでるのん?

246:優しい名無しさん
20/10/02 05:32:40.86 pF2dda+Ja.net
レキソタン。アナフラニール。

247:優しい名無しさん
20/10/02 06:32:20.56 REMDBne1M.net
デプロメール

248:優しい名無しさん
20/10/02 10:17:58.77 /IGuRaVB0.net
リチウム

249:優しい名無しさん
20/10/02 10:24:54.76 Kb1c7MsA0.net
51240210245110510了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

250:優しい名無しさん
20/10/02 11:34:27.64 LJzaEAL+0.net
>>246
>>248
それらの薬って強迫の場合、保険適用外ですよね?
でも多分保険適用になっていると思うんですけれど
医者の方で病名変えてるんでしょうか?

251:優しい名無しさん
20/10/02 12:50:26.90 9pyNb39j0.net
>>250
前に聞いたことあるけどその医師は病名付けてるって言ってたよ。
付けないと国から言われて報酬がもらえない事があるらしい。
病気のこと以上に事務的な事考える時間多いって嘆いてたよ
医者も楽じゃないなって思った。

252:優しい名無しさん
20/10/02 13:02:46.49 WtwRYUgOM.net
ちなみに薬飲んでる人は効果でとるの?

253:優しい名無しさん
20/10/02 14:32:42.00 LJzaEAL+0.net
>>251
レスありがとうございます
付けてるとは強迫以外の病名を付けてるということですよね
やはり、そうなのですね

254:優しい名無しさん
20/10/02 15:01:40.69 9pyNb39j0.net
>>252
SSRIは副作用が酷くて効きも分からなかったので医者と相談してやめました。
今はレキソタンだけてすね。
>>253
前にロキソニン頼んだら三叉神経痛って書いてましたよw
レキソタンなら不安症
あとは大体うつとかだと思います。

255:優しい名無しさん
20/10/02 15:27:45.96 y5u/LU1c0.net
私は結婚失敗して離婚調停中だ。子供1人いるから養育費云々とか話し合わねばならん
この中に既婚者いたら申し訳ないが、私は強迫性障害を抱えたまま結婚するべきじゃなかったと後悔している
強迫性障害だと教えたうえで旦那からプロポーズされたのに今では旦那から「おかしい行動が多くてうんざりだ。早く離婚してくれ」と言われる始末
私がそんな男を選んだのが悪いんだけど
離婚トラブルは健常者でも大変なのに、強迫性障害だとさらに酷いことになる
毎日毎日「あの手続き早くしなきゃ!あー、あの手続きも早く!あの手続きまだしてなかったかも!役所に確認しないと!」って思考が止まらなくて眠れもしないし食事すらできない

256:優しい名無しさん
20/10/02 15:43:05.59 9pyNb39j0.net
>>255
最後の数行が強迫性障害になりやすい人と言われてる真面目すぎって部分が出てるね。
どうせなるようにしかならないんだし、もう少し楽にやれば良いんじゃない?

257:優しい名無しさん
20/10/02 21:08:51.11 PQie3XsG0.net
マスク脅迫がつらい

258:優しい名無しさん
20/10/02 22:07:45.02 OLHX4NDG0.net
ソナラックスの、スレない?

259:優しい名無しさん
20/10/02 22:11:56.96 3uR6ifqi0.net
>>258
★ソラナックス&コンスタン★55錠目★
スレリンク(utu板)

260:優しい名無しさん
20/10/02 22:50:04.67 xfN0SEAP0.net
汚染恐怖の対象のうちの1つ(放射能関係)が不快感+不安感+恐怖心とあるのですが、
そういった方いますか?
その1つ以外は恐怖心はないです
他の対象に関してはまだなんとか受け入れられるというか洗えば心休まるのですが
放射能があるかも?と思ってしまったものに関しては恐怖心がずっとつきまとい凄く苦しいです
リアルに同じような人がいたら相談しあいたいとずっと思っているのですが、そのようなのは自分だけです
まぁ普通の人は正常だから気にしませんよね…
他の汚染対象と違って大丈夫と受け入れられずどうしたら良いのかと悩んでいます

261:優しい名無しさん
20/10/02 23:39:09.88 9pyNb39j0.net
>>260
放射性物質と言っても色々あるけど主にセシウム137辺りが怖いとかですか??

262:優しい名無しさん
20/10/03 00:57:46.25 YHPmHftO0.net
>>261
そうです
原発事故が起こらなかったら…と何度も何度も思ってしまっています
恐怖心が強くなり過ぎて何も手が付かなくなったり呼吸がしにくくなるときさえ…
安全安心だと理解できる情報があれば嬉しいのですが見つけることができません

263:優しい名無しさん
20/10/03 02:58:01.26 rXjlXafK0.net
暴露療法(被曝)すれば治りそう
福島原発の出来るだけ近くに住めば気にするもののキリがなくなる

264:優しい名無しさん
20/10/03 09:25:02.63 /1ExSp680.net
>>259
どもです

265:優しい名無しさん
20/10/03 10:03:02.60 JgU6HHtr0.net
>>262
そうですか中々辛いですね、、、
あれからもうそろそろ10年と言う事は最高でも後20年すればほぼ安全ですね。
その前に克服できれば良いですが、私と違い明確なゴールがあるのはかなり羨ましいです。

266:優しい名無しさん
20/10/03 20:12:43.32 hxenqYMg0.net
恐怖症や、いわゆるふつうの不安障害と強迫性障害は別物。
不安だの恐怖だのとしか言っていない人は、たいてい強迫性障害じゃないよ。
そういう人に曝露をすすめるのは非常に危険。
たとえばエイズが怖いって言ってる人や
死ぬのが怖いって言っている人に対しては事実上曝露は不可能。
不安や恐怖を克服するには、不安や恐怖の根っこになっているものを取り除かない限り無理。
俺はあまり病気などに対して恐怖は抱かないのだが、
それはそれほど死を恐れてないということなのだろう。
病気が怖いって言ってる人は要するに、まだやり残してることがあるってことでしょ。
やり残してることを全力でやるのが恐怖を克服する一番の方法だと俺は思っている。

267:優しい名無しさん
20/10/03 20:28:30.21 JgU6HHtr0.net
死とか病気に対して強迫がある人は大変だよね、、、大きな不安や強迫になりがちだし。
自分は電柱は犬がおしっこするからと避けたり、マンホールの上や近くは汚水があるから、、、と歩くだけで疲れます。
人が触った物や触られるのももちろんダメ。

268:優しい名無しさん
20/10/03 21:12:54.47 YHPmHftO0.net
>>260です
みなさんのご意見凄く参考になりました
放射能に対しては強迫性障害ではなかったのだと
今日また1日考えていたのですが
根底に病気になって苦しみたくないというのがあるのでそれが源になっていそうです
またやり残していることというのは考えたことがなかったのですが
これからじっくり考えて行動してきたいと思います
>>266さんが病気に対して恐怖を抱かないことは自然なことなのですよね?
コツがあれば知りたいと思いましたがきっと当たり前のこととしてあるんだろうなと思ったりします
あと私自身は強迫性障害だと思っています
水道代は毎月2万円を超えています
今はマシになりましがた数年前までは手がひび割れて血が出ていました
手首の付け根も真っ赤です
思春期の頃、トイレの後に手を洗わない家族の触れたものが触れられなくなったところから始まりました

269:優しい名無しさん
20/10/03 21:24:41.20 YHPmHftO0.net
>>265
セシウムに関してはそうなんです
今現在で2/3の強さになっているわけで、
辛いときは少しは収まっているのだと自分に言いきかせています
>>267
それも辛いですよね
5年前くらいの私がちょうど電信柱なんかを過剰に避けていました
環境なんかも関係するのかな
最近別の精神病の友人が引っ越しをして同棲しはじめたんですけど
その同棲相手が明るいポジティブな人間で
その影響が大きく働いたみたいで症状(過剰な落ち込み)がマシになったと言っていました
こればっかりは望んで手に入る訳ではないけど
正常な人間に寄り添ってもらえたらまた違うのかなと考えるときもあります

270:優しい名無しさん
20/10/03 21:35:40.36 qtG5PS3e0.net
トイレの後手洗わない家族いて潔癖症になった人は確かにいる
家族が不潔だと大変だよなほんと
本能が生理的に受け付けないんだからそうなっても仕方ないわ
ただ水道代2万越えは強迫の可能性もあると思う
自分も手洗い強迫だからお察しする
数年前は手真っ赤っかだったよ、家族ではなく自分が原因でなったけど

271:優しい名無しさん
20/10/03 22:01:27.12 JgU6HHtr0.net
>>269
話せる人が居ると全然違いますよね
話せないと一人で悶々とするからダメになっていくと思ってます。
自分は何度か病気になり大きな怪我は2回しました。
そのせいなのか痛いのは嫌だけど、抗ってもなる様にしかならないのを経験しているので病気は怖くないですよ。
あまり詳しく書くとそれ自体が他の人の強迫を増幅させるかも知れないからかかないけど、
ほんとつまらん連想ばっかりするんですよね。
マンホールに汚水と書いてあるから、、、きっとこうだ!ああだ!とか言って最大級に汚いとか。

>>270
外から帰って来たら手洗いうがい
トイレ行ったら手を洗う
うちもマスクマスクとうるさい割に手洗いは意外としないです。
過剰に反応するよりしない方が今は危ないよね。

272:優しい名無しさん
20/10/03 22:44:01.72 YHPmHftO0.net
>>270
お察しします
手洗い毎日どれだけしてるのかもうカウントもできないくらいです
今は肌が白くなる程度で収まってるのでまだマシかな
自分が原因でなることもあるのですね
>>271
その友人がまさしくそう言っていました
話をとことん聞いてもらえるのが救いになっていると
貴重な体験談をありがとうございます
抗ってもなるようにしかならないですね確かに
連想凄くわかります
ほんと、ほんとにつまらん連想ですよね
でも絶対になくもないんですよね
そこがね、なんともね

273:優しい名無しさん
20/10/03 23:27:34.88 JgU6HHtr0.net
>>272
現状はうわっと衝動が湧いてくると、手を洗ったり心配に押し潰されそうになったりですよね。
でもそれを我慢して乗り越えた先に、やった!と思える治ってる感を得らる瞬間があると思います。
だから最初は1分でも良いから少しずつ我慢していきましょう。
考えないように!と言うのが一番難しいのですが、今の所それが一番ですのでお互いに頑張って行きましょう!

274:優しい名無しさん
20/10/04 00:11:27.72 rOtDib4b0.net
>>273
そうですね
少しずつ我慢ですね
これからの人生、洗うことばかりじゃなくて違った幸せ感じたいですし
きっとうまくいくと信じて前を向いていきましょう
一緒に(休憩も入れつつ)がんばりましょう
ちょっとみなさんにお礼だけ言いたくて…
実はこちらで相談しようかどうか何度も迷って書いては消してってしていたんです
しかし相談して本当に良かったです
放射能に関しては強迫ではないというが物凄くしっくりきて納得できました
不安が消えたわけではないけどスッキリとした気持ちです
本当にありがとうございました

275:優しい名無しさん
20/10/04 00:33:05.60 MKcY7KYXM.net
治し方は医者か資格を持っている心理士のサイトも見た方がいいよ
素人カウンセラーだと真逆の間違ったやり方を書く人もいるからね
電池もれなど本当に危険なものが怖い強迫症の人の対処法
URLリンク(kco.jp.net)
不安なことへの知識をつけて安心させたら強迫症は治るのか?
URLリンク(kco.jp.net)
HIVに感染したか不安 感染恐怖症の克服法
URLリンク(kco.jp.net)

276:優しい名無しさん
20/10/04 01:12:34.98 Q0RVV3yL0.net
>>271
手洗い強迫になったのコロナが流行るほんの数年前で今となっては皮肉すぎて
手を洗うこと自体は気持ちよくて好き
ただし2回ぐらいまで
>>272
無職ニートしてる自分の存在が汚くて不快不愉快って思ったのが恐らく原因かと
自業自得で家族に迷惑かけてるからほんと申し訳ない
あとニートしだしたら自分の部屋の物を片付けしなくなってしまって物が多くなって
それを全部片したら少しは強迫薄れるんじゃないかと思う
強迫の人は部屋汚いって共通点あるし
物=強迫って感じで物を減らしたら精神的に落ち着きそう
手を異常に洗うのも部屋が汚いのを払拭したい表れかも
風水的にも悪いし運も向いてこない

277:優しい名無しさん
20/10/04 01:14:02.44 MKcY7KYXM.net
あとはこのサイト
強迫症の治療で誤解されていること
URLリンク(behavior.wpblog.jp)
上のサイトと違う見解もあるけど基本は両方を読んでればいいと思う
元強迫性障害の無資格カウンセラーは良くない

278:優しい名無しさん
20/10/04 02:36:25.74 wrnIYaONM.net
強迫持ちは何故に長文になるのか?
お願い、誰か解説して!

279:優しい名無しさん
20/10/04 08:22:40.11 qSp+veME0.net
>>278
頭の中で整理が出来にくくなってるのは感じるからそのせいじゃないかな?
長文ならいいけどリアルだと喋りが長くなってしまうことも、、、。
車やバイク持ってる人で故障が心配とか、まだ全然大丈夫なんだけど結構走ったしオイル交換心配とか、こんな強迫(?)ある方います?
必要以上に車やバイクを心配してしまって、まだ大丈夫だよって言われても規定の距離の半分くらいで消耗品交換してしまいます。

280:優しい名無しさん
20/10/04 10:21:00.81 MKcY7KYXM.net
>>278
間違って伝わることへの不安がある
不確実性に耐えられない

281:優しい名無しさん
20/10/04 14:22:50.19 OfpT0iyld.net
>>280
これだね
完璧主義が過ぎるわけで自覚はしても治らない

282:優しい名無しさん
20/10/04 15:00:39.41 HFYlNrf20.net
>>279
それあるよ。だから点検や整備とか頻繁に業者に頼みながら15年乗ったけど「こんな古い車どんなに直しても明日は壊れるかもしれないから不安すぎて無理」ってなって買い替えた
もちろん整備士さんからは「よく整備されてるからまだまだ大丈夫」と言われていたが
ただ頻繁に手入れしてたのがよかったのか、15年も乗ったわりには予想よりはちょっと高めの査定額で下取りしてもらえた

283:優しい名無しさん
20/10/04 15:51:13.46 qSp+veME0.net
>>282
やっぱりあるんですね、、、
あまりにも行き過ぎると乗れなくなる時もありました。
乗ればすり減る→壊れる→誰も通らない所で止まったら大変→じゃ乗るのやめよう
でも乗らないとバッテリー上がるしダメになる、、、。
みたいな。
上にも書いたけど家に食料とか無いと不安だから買い物し過ぎてかなりしまってあるし。
先生は強迫だけみたいに言うけど、他の病気も混ざってる気がします。

284:優しい名無しさん
20/10/04 16:03:47.96 HFYlNrf20.net
>>283
私は買い物しすぎはないけど、車のことはすごくよく分かる。
車に関してはあなたの言ってることが私にも全て当てはまる。ほんとそうなるよね。
いっそ車に乗るのをやめれればいいのかもしれないけど田舎で交通の便が悪いとこに住んでるから結局は新しい車に買い替えるしかなかったよ
そして新しい車に乗っても故障の不安は治らない

285:優しい名無しさん
20/10/04 17:52:11.30 yEZAix3z0.net
故障の不安はなかったが、人を轢いてしまったのではという
不安が一時期ひどかった

286:優しい名無しさん
20/10/04 18:20:13.15 qSp+veME0.net
>>284
車買う時も大変ですよね
レビューとか口コミ見て故障率の低さや評判の高い車を選んだり。
乗ってる時も異音ぽいのや不自然な感じがあるとすぐ調べて「○○が不具合かも」とか。
でもお金は無限では無いから結局プリウス買い続けてます。
>>285
これは加害とちょっと違うかも知れませんが、自分がオービスに引っかかってしまった(かも知れない)が一時期酷かったですよ。
昼間オービスのある所を通っただけでしばらくは捕まる!と言う不安が凄かったです。
その時はいっぱいいっぱいの気持ちで
買わなきゃ!やらなきゃ!と出費をするのですが、
しばらくするとそれどうしても必要だった?
と言うパターン結構あって疲れます。

287:優しい名無しさん
20/10/04 21:43:40.25 dbeg14xr0.net
>>20
自分と同じような強迫観念で悩んでいるね。
自分も性犯罪を犯したのではないかとの考えが増大して、不安でしょうがない
恥ずかしながら、女性や子どもを見ると恐怖心が湧いてくる。

288:優しい名無しさん
20/10/04 22:34:17.48 rOtDib4b0.net
>>275
これまさしく私のことですね
私の頭の中でぐるぐるしてる内容そのままが書いてありました
教えてくださりありがとうございます
>>276
274さんのパターンは初めて聞きました
そういったパターンの強迫始まりもあるんですね
私274さんのくださった文章に優しさ感じたのですが、
そのような方が汚いわけがないです
といっても強迫入ってるとなかなかその言葉も入ってこないかな
物を捨てると気持ちもスッキリするし、毎日1つ捨てる片付けるってするのもいいかも
あ~長文私ですね
荒らしみたくなるの嫌なのでここで消えますね
ご指摘通り間違って伝わることへの不安があるせいです

289:優しい名無しさん
20/10/04 23:41:19.51 tvNOG3F10.net
この病気は人によって症状が千差万別だから説明が長文になるのって仕方なくない?
むしろたまに現れる長文気にするマンの方が疑問だわ

290:優しい名無しさん
20/10/04 23:59:13.36 KWRyAo90d.net
>>289
同意
この病気はひとことで説明できる様な単純なものではないしある程度誤解なくちゃんと伝えたいと思うと長文になったとしても自然な事だよね

291:優しい名無しさん
20/10/05 00:19:35.52 GtHRwSAZ0.net
へー、、、そんな事に不都合を感じるんだ、、、
とリアルな強迫性障害の症状聞く機会無いからマジマジとよんでしまうな。
少しでも良くなった又は効いた気がするって書き込みは特に読みたい。
長文はメンヘル板では普通じゃない?

292:優しい名無しさん
20/10/05 03:50:00.22 zbnwf6hJ0.net
>>268
強迫性障害というのは「やめたくてもやめられない」障害。
本当にやめたいことなら強制的にやめればいい。
強制的にやめても、やりたい気持ちが変わらないのなら別の病気とみなしたほうがいい。
たとえば汚いものを見たから手を洗いたくなるような場合、
強制的にやめれば、手を洗いたい気持ちはやがて消える。
物理的に手は汚れていないわけだから、汚いという観念さえ消えれば手は洗わなくなる。
一方、ウイルスや細菌が怖くて手を洗っているような場合、
やめたところでウイルスや細菌が消えるわけではないので、
手を洗いたい気持ちはかわらない。
強迫性障害なら強制的にやめれば治るけど、
別の病気の場合、強制的にやめたりしたら逆効果になるおそれがある。
気を付けたほうがいいね。
俺はあまり死や病気に対して恐れを抱いていないが、
それはつまり、いつ死んでもいいと思ってるからなのだろう。
自然に死ぬのが一番だとは思うが、それが無理そうなら安楽死、
それも無理そうなら強力な薬でも打って崖からダイブすりゃいいかなと思ってる。
不安や恐怖に立ち向かうには「知ること」だよ。
なぜ怖いのかを限界まで考えて突き止める必要がある。

293:優しい名無しさん
20/10/05 04:01:51.29 sM8FNf/i0.net
長文に対して拒否反応を起こしてる奴もいるようだが、
そういう奴は見るのをやめりゃいいんじゃねえのとしか思わない。
ネットニュースなどはあまり読まんのかね。
ヤフーニュースなどの記事は、ここの書き込みとは比較にならんくらい長文だからな。
人によって読むスピードは異なるだろうが、長文を読めない奴は速読を習った方がいい。
速読つうもんはカレンダーを見る時みたいな感じ。
カレンダーを見て1から31まで声に出して読んでる奴なんていないだろう。
いるのかもしれんが、普通は見ればわかる。
それと同じで速読は文を見て理解するもの。

294:優しい名無しさん
20/10/05 06:02:17.68 ClEDDAhHM.net
何処にも長文に拒否反応を起こしてる奴なんていないぞ!
長文が強迫の特性である事は皆んな理解してるさ
>>278さんも疑問に思っただけでしょ

295:優しい名無しさん
20/10/05 06:05:48.14 ClEDDAhHM.net
なんて自演してみたw

296:優しい名無しさん
20/10/05 08:34:23.34 GtHRwSAZ0.net
一人だと中々強制的に止められないからなぁ
洗うとスッと不安感が消えるから楽なんですよね。
だからって家族に手を押さえてもらうのもなんかな、、、
結局自分が強くなるしかなさそうね。

297:優しい名無しさん
20/10/05 10:04:49.06 Ykbhx/3O0.net
自分の言いたいことだけ書いてるだけだから相手にちゃんと伝わるか心配とか完璧主義とか意識して書いてるわけではないんだよな少なくとも自分は
これでも後から読み直していらない部分消してるし
他スレじゃ1.2行書いて終わってる
まあ長文うざいっていう気持ちはわかるけどね

298:優しい名無しさん
20/10/05 13:46:32.50 nE4CCTxAM.net
>>295
やっちゃったね
飛行機飛ばしてもワッチョイは変わらないよ
長文で真剣に相談してるすぐ後に茶々入れみたいなレスするのは悪質でしょ
言われた側がどんな気持ちになるか分からないの?

299:優しい名無しさん
20/10/05 14:08:25.51 GtHRwSAZ0.net
>>298
まぁ良いじゃん
自分も気が付いたけど見て見ぬふりしてたし。
メンヘル板だし見なかった事にしてあげよう。

300:優しい名無しさん
20/10/05 14:38:21.95 2L+fxPDad.net
>>297
自分がそうだからって必ずしも他人もそうだって訳じゃないからね
ウザいならスルーするという方法もあるし

301:優しい名無しさん
20/10/05 15:36:50.58 ZpRM/qvO0.net
ところで何で強迫神経症から名称変わったの?

302:優しい名無しさん
20/10/05 15:52:11.97 yhamNzsUM.net
長文いやだって人はいなかったとして
前は全部読まなくちゃいけない強迫観念があったからきつかったな
今は読み飛ばせるようになったけど

303:優しい名無しさん
20/10/05 15:54:47.89 yhamNzsUM.net
>>301
アメリカで診断基準が変わったのに合わせた
そういえばスレタイの強迫神経症はもういらないんじゃ?
むしろ新しい強迫症を入れたほうがいいのかも

304:優しい名無しさん
20/10/05 20:47:21.20 2ytwYCZ20.net
>>292
返信ありがとうございます
参考にさせていただきます

305:優しい名無しさん
20/10/05 22:51:36.82 nWVoY+Vdx.net
事実と違うことを言ってる奴とか特定の主張をしてる奴に反論しないと気が済まなくてずっと政治厨やってるけどこれって強迫性障害?
しっかり反論できないとそれがトラウマみたいになる
あと歴史のifとか考えて不安になる

306:優しい名無しさん
20/10/06 02:16:15.87 h5GmwlOO0.net
強迫のせいで新しいカメラ買っても外に持ち出す勇気がわかない
外に持ち出したら自室にほぼ絶望的に入れられないし
外用のカメラを消毒するなんて不可能だし

307:優しい名無しさん
20/10/06 08:13:09.14 j7ID/HrG0.net
>>306
それよく分かります
自分はスマホとかメガネがそんな感じでしたよ。
すまほジップロックに入れてメガネは帰ってきたら洗うとかやってました。
そのうちスマホジップロックはやらなくなってて、帰ってきたら拭くかちょっと洗うくらいに落ち着いてます。

308:優しい名無しさん
20/10/06 12:44:26.72 O16HNMkSa.net
今まで何百だか何千だか強迫行為をしてきたわけだが
冷静になって考えると打ち消しをしようがなにをしようがすでに起こったことは消えないわけで
しかも、消えてもいないのに今までなにも起こらなかった
これって全ての過去の強迫行為は、裏を返せば強迫行為しなくてもいいっていう超強力な証拠よな

309:優しい名無しさん
20/10/07 02:04:14.98 9V9+hSnZ0.net
ずっと一人で苦しんでる
親に言っても全然理解されない
職場の人には言えるはずがない、友達もいない。
働いているだけまだマシなのかなと思うけど、生きてても楽しくない。死ぬ勇気もない。いつ楽になれるんだろうか。

310:優しい名無しさん
20/10/07 08:11:34.20 qIfI7Kb/0.net
>>287
レスありがとう。苦しいよね。
私は女だけど、性的なことに関する犯罪を犯したのではないかという観念があるよ。
他にも、お金を払ったか、盗んでないか、私のせいで自殺しないか等いろいろな観念がある。
ピンポンや家の電話がなると警察がきたのではないかと恐怖と不安でパニックになるし。。

311:優しい名無しさん
20/10/07 22:23:24.99 vY22PPJza.net
行列で、後ろとか前の人が咳してたり、爪とか鼻をいじってたり頭掻いてたりするとフケとか皮とかが飛んでくるんじゃないかと思って気が気じゃなくなる
今日もバス待ってたら後ろが爪いじりおじさんでよっぽど列抜けようかと思った
レキソタン飲んでも不安は消えないし、つらい。

312:優しい名無しさん
20/10/08 09:47:29.29 vATDCepv0.net
もう生き地獄と言っても過言じゃないよ。周りからは理解されない。へんなヤツと思われて離れていく。強迫のせいで物事をさっさと進めたり確認を繰り返していたら親から「そんなに慌てなくていいだろ!」とか怒られるし
みんなよく頑張って生きてるな、凄いよ
私は死を考えてしまう

313:優しい名無しさん
20/10/08 10:06:23.37 Kg8DCtA80.net
ほんと、地獄だよね。
こんな奇妙な病気のせいで友達もいない。仕事も続かない。
強迫の対象が変わるだけで、何をやっても治らない。
つぎつぎに新しい観念が浮かび上がり、不安と恐怖にのっとられる。
いったいこの頭はどうなってるの。

314:優しい名無しさん
20/10/08 12:53:46.21 WgSB1Xyb0.net
この病気になってから今日はゆっくり過ごしてるなぁ
と言う事が無くなったな。
いつも強迫に支配されてるか物事目処が付くまで進めてしまう。
常に精神的に焦ってる気がする。

315:優しい名無しさん
20/10/08 13:42:04.00 BQGuze5oa.net
確認行為を何回もやってる最中に、ふと、「逆に普通の人はどうして何回も確認しなくても不安にならないんだよ!」って、イライラする事ある。

316:優しい名無しさん
20/10/09 13:07:36.57 txLUgsu9a.net
>>315
イライラまではしないが、確かに違いを感じることはあるな
俺なんか仕事で「遅い!スピードあげろ!」とつつかれてるぜ

317:優しい名無しさん
20/10/09 13:17:29.95 XIBO5BlyF.net
昨日ダウンタウンDXで生活の一部を撮影するコーナーで
Rー指定というアーティストがモロに強迫だった。
泡の落ちかたが気になって1時間血だらけで頭洗ってたって言ってたし、本人も公表済みらしい。

318:優しい名無しさん
20/10/09 15:44:23.84 S0mGKQB60.net
どんだけの時間無駄にしてきてんだろう

319:優しい名無しさん
20/10/09 17:59:40.76 FmMrzMzp0.net
見てないけど調べてみたらツイじゃ多くの人がR指定強迫じゃねって言われてんのね
本人はクセが強いって言ってるけど強迫の自覚はちゃんと持ってんのかな
ある意味R指定やな

320:優しい名無しさん
20/10/09 19:30:12.40 oq4f8yBH0.net
R指定は自分で強迫であることを公表してるんだって

321:優しい名無しさん
20/10/09 20:04:48.78 FmMrzMzp0.net
ああごめん症状の方じゃなくて病名の方だったのね
身内だけならまだしも勇気あるわあ
まあ職業柄開き直った方が楽そうやな

322:優しい名無しさん
20/10/10 00:09:44.01 2erlcbgVp.net
物を落としたときの絶望感

323:優しい名無しさん
20/10/10 00:57:46.54 9iERh8br0.net
>>317
両方、強迫だと思う
片方は着てるものが同じで
食べる物部屋の色も決まってて物の位置やバランスを気にする
片方は何回もやり直すのだけど確認行為じゃなくて
リズムや感覚が嫌な感じでやり直してる
自分は両方合わせてさらに
倍にしたぐらいヒドイけど相当似てると思った
鍵とか手洗い繰り返すのは出来たかどうか不安で
確認するというのがこのスレでもほとんどだけど
クリーピーナッツはなんかリズムが違うとか
そういう感覚的な物だからね
そういうの実際にいるのはじめて確認できた

324:優しい名無しさん
20/10/10 01:03:05.80 9iERh8br0.net
強迫ってこだわりがあるから好きな物に
強迫が向くと極めるんだよね
イチローも強迫の気がないでもないしベッカムも
公表してるよね
松ちゃんもわからんでもないという感じだった
自分もそこまで才能に恵まれてないけど好きなことや
スポーツやってた時は色々こだわって納得出来るまでやってたから
それなりに出来てた

325:名無しさん
20/10/10 02:00:41.77 Tu7AGntLd.net
パキシルとセニラン5年飲んでるけど全く効いてない気がする。やっぱり暴露やらないとダメなのかなぁ。止めようかと勝手に減薬してる。止めたら離脱症状パンパなかった。

326:優しい名無しさん
20/10/10 02:29:08.91 Bq7pn5Hh0.net
パキシル飲んだら次の日に残らない?
自分はそれを避けるためパキシルは昼過ぎに飲んでいる。

327:優しい名無しさん
20/10/10 08:07:46.73 YIugl1K30.net
手洗い病院もここですか?

328:優しい名無しさん
20/10/10 12:32:56.43 ef6h5T0v0.net
効果が無いのに何年も飲ませるとか精神科医は悪魔だなぁ

329:優しい名無しさん
20/10/10 13:55:44.02 ef6h5T0v0.net
ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬108
スレリンク(utu板:57番)
57 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 21:21:28.38 ID:VLar3r+O
抗うつ薬や睡眠薬は飲まないと乗り越えられないこともあるだろうから飲むなとは言えないけど極力飲まない方が良い
月並みな言葉だけど経験としてそう思う
1つ間違いなく言えるのは用法用量を守って飲んだら副作用の心配はないという医者の言葉を信じてはならない

330:優しい名無しさん
20/10/10 14:00:27.77 ef6h5T0v0.net
この世界には恐怖の対象が多すぎて、最早、エキノコックス恐怖はどうでもよくなりつつある
この前も猫をハグしたが、その時の衣服のまま生活を続けている
振り返り、これで良いのかと悩む自分に関わってはならない
自分が自分に命令してはならない
これらを出来ずとも気にせずに前に
あるいは気にしつつも前に
結局最後は森田療法
ありがとう森田

331:優しい名無しさん
20/10/10 15:33:47.15 cTK7vU3b0.net
>>328
自分が今まで診てもらった医者で薬に厳しい先生は
薬なるべく出さない主義の精神科医と、薬は出すがなるべく量を減らして管理しましょう!
って内科医の二人くらいしか出会った事ないな。
あとは皆んな言われるがままに出す先生ばっかり。

332:優しい名無しさん
20/10/10 20:46:27.82 qBDZlyzV0.net
>>323
自分も手洗いとかとは別に「なんか今の違うな」って思ってやり直すのやっちゃうわ ネットで調べてもそう言う例あんま出てこないからちょっと安心した
あれこそ何なんだろうな 何が不安のトリガーになってるんだろう

333:優しい名無しさん
20/10/10 23:07:42.24 zGagj+wK0.net
不完全強迫かと

334:優しい名無しさん
20/10/11 00:05:19.27 25l4CzGh0.net
まあ別にそれだけじゃないけど洗面台の蛇口が⭐︎型なんやけど、触った部分を綺麗にイメージ通りにするまで行けない。
しかも洗う最中も水が跳ねて自分の腕にも付いてそれ自体落とすのにも時間がかかる。
自動なら楽になるが、家庭用の蛇口が自動なんてないしな

335:優しい名無しさん
20/10/11 00:17:06.32 wl+/pQyN0.net
>>334
あるよ!
台所はないけど洗面台では何度か見たことがあるよ。

336:優しい名無しさん
20/10/11 11:07:17.03 oNS1zChhr.net
趣味ができないのがつらい
ネットでは常に情報収集されてる不安でアカウントとかいちから作り直したくなるし、
ゲームにしてもそう
アカウント消したくなるし、取り返しのつかないバグとかに侵されてる不安で進められなくなる

337:優しい名無しさん
20/10/11 11:48:43.51 Eg6agsiO0.net
辛抱治郎も強迫性障害らしいね

338:優しい名無しさん
20/10/11 11:53:33.68 wl+/pQyN0.net
自分の一言が物凄く大変な事になってしまわないか心配で気軽にコメントとかも書けないよね。

339:優しい名無しさん
20/10/11 20:47:08.87 QO60VCP80.net
>>336
俺もゲームで症状出るのマジでつらい
電源を入れるのに1時間くらいかかるしゲームの中でも強迫行為しまくりで全然進まない

340:優しい名無しさん
20/10/11 21:11:08.78 oA8xlD3Bx.net
>>339
もはやなんのためにやってるのかわからなくなるよね
好きな趣味のことはいっぺんの曇りも許せなくなるから
ゲームと腕時計にどんだけ無駄な金使ったか…
ほとんどまともに楽しめずに手放してる

341:優しい名無しさん
20/10/11 21:49:06.71 q19M8MkAd.net
>>340
腕時計はどうして??

342:優しい名無しさん
20/10/11 22:42:09.87 oYWCT15q0.net
gigazineニュースで扁桃体が傷ついててどんなことでも恐怖を感じない女性がいたけど
殺されそうになっても恐怖を感じないって話で強迫性障害とは無縁なんだろうと思うと羨ましい

343:優しい名無しさん
20/10/11 22:53:57.80 CVGT7nR40.net
>>333
これも不完全強迫か! 何か今やっとしっくり来たわ
ありがとう

344:優しい名無しさん
20/10/12 01:00:29.98 IPC0sLRk0.net
この病気は治った人の体験からじゃないと、ピッタリくるアドバイスは受けれないな
医者は所詮、薬カクテルするだけだし

345:優しい名無しさん
20/10/12 01:38:59.12 nGJffD+f0.net
pcのwindowsでフォルダとか起動すると
エクスプローラーがでてその枠をドラッグすると移動するけど
何年も同じ位置で決まってたのに間違えて
ドラッグしてしまい位置をずらしてしまいました
前あったとこに戻そうとしたけどなんか位置が決まらなくて
3時間格闘しています
動かさないように気をつけていたのに
取り返しのつかない事をしてしまった

346:優しい名無しさん
20/10/12 03:47:16.75 sN83llqVd.net
中学から大学まで板書を写すのに何度も書き直すから写し終わる前に消されてしまってたなあ
私が必ず最後だと認識してて写し終わりを確認してくれる先生も数名いたのが救い
過去のノートを見ると本当に綺麗で見やすいけどこれは病気だったんだね
今も帳面の類は納得行くまで直せるようシャーペンで書いてるし死ぬまで変わらないな

347:優しい名無しさん
20/10/12 13:16:43.20 h8ssBG3PF.net
>>345
いわゆるあの黄色のフォルダの位置やよね?

348:優しい名無しさん
20/10/12 14:07:57.02 KF6Sn5qz0.net
物を買うときに、棚に並んだ同じ商品で
「こっちを買ったら悪いことが起こる気がする...いや、こっちだろ」
とか一度手に取ったのを戻したりしてる
このご時世で自分の行為の方がよっぽど人の脅威だよな
だから買い物するのにすごい時間がかかる。
周囲には目利きのプロで食材を吟味してると思ってくれてるとありがたい

349:優しい名無しさん
20/10/12 14:26:37.08 j/yZYApe0.net
最後ワロタw
俺も買い物するとき、まったく同じ症状が出る
森田療法やろうがそれは変わらない
症状の消滅を願って行う療法ではなくて、ただ意識を強迫の外に向けて
生活に取り組む療法と理解している
だからどうしても強迫にひっかかって四苦八苦してしまい
ああ、何も変わらない、辛すぎるという想いが出ることがある
それでもこの療法を知ることができてよかったと思うのは
強迫以外を自分はやれるのだと分かったからかもしれない

350:優しい名無しさん
20/10/12 14:32:43.67 j/yZYApe0.net
あとは、合気道の技法を併用するようにしてから、気の流れが良くなったのか
強迫から抜け出しやすくなれた気がする

351:優しい名無しさん
20/10/12 14:34:37.39 j/yZYApe0.net
気とは情報であり、情報処理がうまく行かないのが、この病気の症状としてあると思うんだよね
その部分が改善したので、当然、強迫も良くなったと捉えている

352:優しい名無しさん
20/10/12 16:51:05.70 XpgUreJq0.net
今週は強迫症啓発週間らしいよ
URLリンク(twitter.com)
ここのツイートに色んなタイプの強迫症が紹介されてた
(deleted an unsolicited ad)

353:優しい名無しさん
20/10/12 20:28:20.58 VLHh57aXF.net
>>348
めちゃくちゃ分かる
このご時世に申し訳ない、と思いつつ完全にはやめられなかったり
こっちのが新鮮そう、とかじゃなくて「悪いこと起きる気がする」ってのも同じだわ

354:優しい名無しさん
20/10/12 23:08:26.29 QBXHYJyXa.net
不安をそのままにするっていうのが出来ない
緩慢の気があるから不安事項があると延々考えてしまう

355:優しい名無しさん
20/10/12 23:25:53.11 j/yZYApe0.net
そのままにするってのは、心の状態をそのままにしようと
自分で心をコントロールしようとすることではないんだよ
不安な気持ちのままにゴミを拾う、本を読む、ほかの事をする
それを不安をそのままにするって言うんだよ

356:優しい名無しさん
20/10/12 23:46:00.28 QBXHYJyXa.net
あーなるほど
いま俺が悩んでるのが排水溝の近くに立ってた時に風が吹いてきて排水溝の汚れがついてしまったんじゃないかってことなんだけど、着いてしまったかもって気持ちを持ったまま次の行動に移って行こうってことか

357:優しい名無しさん
20/10/13 00:04:42.02 KQ227fZ90.net
そういうこと!

358:優しい名無しさん
20/10/13 01:12:53.98 pWwSPiTI0.net
>>347
そう、四角い小窓
あとブラウザのタブの順番とか
嫌な時間にクリックしてはいけないとかあらゆるものが
PC内で決まってる

359:優しい名無しさん
20/10/13 01:26:30.27 pWwSPiTI0.net
>>348
すぐ使ってなくなる物とかはそこまでこだわらないけど
保存する物や服などずっと使う予定の物は
選ぶ時にものすごく慎重になって時間がかかるわ

360:優しい名無しさん
20/10/13 07:03:13.10 K6wRTW69r.net
ドアガチャガチャが原因か。警察来てた。

361:優しい名無しさん
20/10/13 21:01:00.45 Dzp1A+sbd.net
強迫性障害で障害年金貰ってる人いますか?

362:優しい名無しさん
20/10/13 21:17:14.40 yQXJ2nXF0.net
強迫性は障害年金はもらえません

363:優しい名無しさん
20/10/14 01:58:26.95 R+6onErb0.net
年金貰ってますよ

364:優しい名無しさん
20/10/14 03:22:32.46 cyvlfhGS0.net
>>361
自覚症状は強迫性障害と不安障害がメインなんだけど
カルテには統合なんとか障害と書かれてるし薬もそれ系だから
基礎年金もらえてる

365:優しい名無しさん
20/10/14 09:49:03.99 jjPsrM7f0.net
予約制とか役所の手続きに時間かかるとかも腹立つわ
精神科、予約。カウンセリング、予約。弁護士の法律相談、予約。役所(手続き次第だが)書類が届くまで3週間かかるとかも。意味や理由があってこうなってるのは知ってるし、普通は待てるのかもしれないが、予約日とか毎日イライラしながら待つことになってストレス半端ない

366:優しい名無しさん
20/10/15 12:17:09.96 pWwUueO70.net
この病気に20の時に突然かかった。
初めて自覚したのは教習所。
もうすぐ卒業の時期。
運転席の隣の席にいる教官に「君は運転が上手いのか下手なのか分からないな」
上手いなと思ってると変な所で減速したりする」と言われ、それでも合格のハンコを
くれたのかな?実技が終わった帰り道。
あの教官になぜ減速したのかを説明しないと、という衝動に駆られた。もう卒業だから
卒業したらあの教官に説明出来ない。卒業前に説明しないと!
という強い衝動に駆られ自分でも訳がわからずこの衝動に恐怖を感じた。
それは次の日にどうでもよくなっていた。
少したった後にバイトを辞めた。パズル店だったんだけど、バイトを終える数日前に
レジの下に大量のパンフレットがある事に気付いた。そのパンフレットに書いてある事が
気になり、バイトを終える前にメモらないとと思い、一人で開店一時間前に行きメモをした。
「城 500ピース ○円」など本当にどうでもいい事をメモした。
車の免許を取り友達と家から2時間かかる岬にドライブにいった。
深夜0時ごろに出発して着いたのは2時。車から降り岬を周った。ここまでは普通に楽しかった。
しかし岬にある閉店している土産店の横道を2人で通った時に、干してあるタオルだったかが
私の右側の肩に触れた。右側だけというが何が気持ち悪くなり左肩にも触れさせないとという
衝動に襲われた。

367:優しい名無しさん
20/10/15 12:17:40.93 pWwUueO70.net
しかし一緒にいる友人に言えず、そのまま車に乗り帰った。帰り道はその事で頭がいっぱい。
友達と喋ってるけど、戻らないと!という衝動に駆られた。
4時ごろに地元に着き友達を家に送り届けた。
そしてまた私は岬に行ってしまった。着いたのは6時ごろだった。
そしてタオルを左肩に触れさせ、また違う衝動が出てきて色々やってて、
30分ちかく岬にいた。
こんな感じでこの病気にかかった時は衝動に従うしかなかった。
ある時に友達と車に乗っていた。その友達は気兼ねなく話せる人だったのでこの事を話した。
当時は90年代後半でネットが普及してなくて、検索が出来ず「何なんだろうね」という結論
しかなかったんだけど、ある日その友達と車に乗っていた。
私はまた何か気になってしまい、「ちょっと戻りたいんだけど、良い?」と言ったら
「良いけどちょっと我慢しててみなよ、そのうち忘れちゃうから」と言われた。
その時は戻ってしまったけど、20年たって今思う事はあの言葉が全てかなと思う。
この病気になる前は、気になる事があってもしばらくすると忘れる。
それがこの病気が何か分からなかった時は、忘れるというのが本当に出来るのか
分からなくて、ずっとこの衝動が続くと錯覚してしまう。だから今、解決しないと!と
思ってしまう。
でもこの病気のおかげで、ズボラだった性格が治ったし、部屋も綺麗。責任感あると言われるし
良いふうに作用した所もある。
発症してから20年だけど、この病気になって不幸だったとは言わない。

368:優しい名無しさん
20/10/15 12:22:24.50 pWwUueO70.net
読み返すと、自分は分かりづらい文章を書くな…と思う
これなんて特に↓
運転席の隣の席にいる教官に「君は運転が上手いのか下手なのか分からないな」
上手いなと思ってると変な所で減速したりする」と言われ、それでも合格のハンコを
くれたのかな?実技が終わった帰り道。
↓こう書きたかった。
運転席の隣の席にいる教官に「君は運転が上手いのか下手なのか分からないな。
上手いなと思ってると変な所で減速したりする」と言われ、それでも合格のハンコを
くれた。教習所からの帰り道で突然、あの教官になぜ減速したのかを説明しないと、という衝動に駆られた。
まあ、こうやって自分の文章を訂正しないと気が済まないのも、強迫性障害による
こだわりなんだと思う。
普通の人なら「意味わかるだろ」とそのままにする。

369:優しい名無しさん
20/10/15 12:24:12.72 pWwUueO70.net
でも合格のハンコはくれたのか、どうか分からない。
思いだせない。
ああ、また書きこんじゃった。またこの病気によるこだわり。

370:優しい名無しさん
20/10/15 15:18:29.07 LKYmoQrS0.net
クリーム付けた掌で猫触ってしまった
洗おうか?とも思ったがせっけん使うのが億劫で、洗わずに過ごすことに決めた
エキノコックス大丈夫かな?さあね
コロナだって大丈夫かどうか分からないのに生きてるし
そうやってあいまいに生きて行ってしまえば良いのではないかと思った

371:優しい名無しさん
20/10/15 16:26:16.12 KXY1F+390.net
猫「洗ってニャ…(=^;ω;^=)」

372:優しい名無しさん
20/10/16 04:56:47.33 yJanYjxRa.net
俺も仕事終わって帰る時に、靴箱閉めたかを気にしながら帰って、家に帰り着いてから「やっぱり閉めてない気がする」って思って、結局もう一回車を飛ばして職場まで戻った事あるわ。車で20分くらいの距離。もちろん嫁にはそんなこと言えないから「大事な書類忘れたから取ってくる」って嘘ついて。

373:優しい名無しさん
20/10/16 17:37:19.13 N1VOxjdl0.net
強迫行為を隠すのはやりがちだけど、やるとくせになるよ

374:優しい名無しさん
20/10/16 18:53:40.74 JZIZE6Yl0.net
俺は(病気の診断は受けたことないが)おそらくこの病気で大学受験失敗したね
受験勉強が進まないんだよ
二ページ目に進んだときに「一ページ目が本当に全部理解出来てないんじゃないか?」と気になりだして何回も振り出しに戻る
「本当に理解できてなければ高校の単位すら取れずに卒業できないわけだから理解できてないわけ無いだろ」と
頭では分かってても気分的に前に進めなくて
受験勉強を放棄せざるを得なくなった
もう一度あの頃に戻りたい
今ならそんなくだらないこと気にせずに上手く勉強できる

375:優しい名無しさん
20/10/16 20:45:26.51 3pqWi1g/0.net
ということは寛解した、もしくは治癒したってこと?

376:優しい名無しさん
20/10/16 21:55:37.81 LWwLgzup0.net
ゴミ箱に手を突っ込んでゴミを可燃物ゴミ袋に移した
手も洗ってないけれど、このまま生きて行こうか
どうせ友達も恋人も居ない人生
親にもしかして迷惑をかけるかもしれないが、俺のようなガイジを生んだ親に
迷惑かけたって良いだろう
因果応報、巡り巡って俺に不都合な事態がもたらされるかもしれないが
そん時は、そん時だろう
その場の流れに任せてしまえばいいや
ゴミ箱に手を突っ込んでその手であちこち触っても御回りさんに逮捕されないから
別に良いや

377:優しい名無しさん
20/10/16 23:02:32.13 LWwLgzup0.net
勉強どころかなにかもなかなか進まないぜ
でも脅迫だから仕方ないよなーと自分を責めず強迫も責めずちょっとでも出来れば良いやーと
ガイジなりに努力を継続しております

378:優しい名無しさん
20/10/17 09:42:57.03 HdTE+2/y0.net
便器を素手でこすり洗ってみたり病状に無関係のことでもこういう嫌なことをすることが治療になると思う

379:優しい名無しさん
20/10/17 13:33:45.49 9O6TEhGta.net
トリプトファンって効果ありますか?

380:優しい名無しさん
20/10/17 14:41:39.80 iKp2EPP30.net
幼少期から強迫で薬物療法を試した事がある人にお聞きしたいのですが
服薬期間と効果の体験について教えてもらえないでしょうか?
私も幼少期から強迫で、薬以外を色々試すも、どうにも苦しく
おかしなところがあり、非常に生き辛いのです。

381:優しい名無しさん
20/10/17 18:59:02.40 +2Am3DK70.net
>>375
物事を俯瞰で見られるようにはなったね
学習するというか
たかが受験勉強ごときに何をそんなに凝り固まって完璧主義になってるの?と今なら言える
これが出来る時点で俺は強迫性障害ではないのかもしれないが
ドアがちゃんと閉まってるのか何回も確かめに行ってたけど
あるときから「一回確かめたらもういいや」ってなった
でも今でもあるね
CD聴いてる時に「微動だにしただけで振動が起きてCDが音飛びするんじゃないか」とかおかしなことを考える

382:優しい名無しさん
20/10/18 10:46:40.05 dO6PndAz0.net
>>348
>物を買うときに、棚に並んだ同じ商品で
>「こっちを買ったら悪いことが起こる気がする...いや、こっちだろ」
>とか一度手に取ったのを戻したりしてる
346さんにだけに質問じゃなく、このスレを読んでる人に質問だけど
こういのは頭の中で理由などは出ないの?ただ漠然と悪い事が起きそうという事?
俺の場合は理由が頭に浮かぶけど。
たとえば鍋1つ買う時に、手に取ったこの鍋は欠陥があるかもしれない、料理してる
時に取っ手が外れるかもしれない、そうなったら大変だと一か所一か所チェックする。
そのうち鍋にある小さい傷や点のようなシミまで気になり、
鍋が5個あるうちの一番マシな奴を買う。(本当はおそらく全部問題ない)。
こういうふうに具体的な物は思い浮かばないの?

383:優しい名無しさん
20/10/18 11:21:24.19 dCzRey3j0.net
>>382
自分の場合は漠然とした「イヤな感じ」だけだな
具体的な理由はない。
何か嫌だな……じゃあこっち? いやしっくりこない、これにするか……みたいな感じだ
だから逆にじっくり見ても決め手がなくて、中々選び取れなかったりする
決められなくなってくると、こっちは傷があるからやめてこっちにしとこう、って無理やり自分を納得させて一つを選んでるなぁ

384:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
20/10/18 13:36:11.43 GeWAHcgj0.net
「100均」スプレーでクローン生成 長崎南高科学部、世界大会で論文発表へ
2019/10/23 18:51 (2019/10/23 19:05 更新)
西日本新聞 長崎・佐世保版 西田 昌矢
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

100円の除菌スプレーで段ボール内を除菌する八幡紗矢さん

100円の除菌スプレーで段ボール内を除菌する八幡紗矢さん 拡大

 植物の組織を培養し、同一の遺伝子を持つ「クローン」を生成できる安価で簡便な仕組みを長崎南高(長崎市)の科学部が編み出した。決め手は「100均」の除菌スプレー。これ1本で、数百万円はする装置を代用するものができた。「必要は発明の母」。生徒たちはことわざを深くかみしめている。
 「絶滅危惧種のナガサキギボウシを救いたい」。それが出発点だった。
 ユリ科のナガサキギボウシがシカの食害や宅地開発で個体数を減らしていることを知った部員たちは、「理科室でクローンが作れれば、高校生でも絶滅危惧種を救える」との思いで2016年に研究をスタートした。
 「壁」は高かった。カネだ。葉や茎の一部を切り取り、「カルス」と呼ばれる細胞の塊に成長させる過程では、無菌状態を約20日間維持しなければカビが発生してしまう。実際にクローンに成長させるには、さらに40日間を要する。ただ、無菌状態を作り出せる専門装置の価格は200万円。高校の部活動でひねり出せる金額ではない。
 そこで段ボールに目を付け、殺菌のため大学研究室で使われる次亜塩素酸ナトリウムを使ったが、費用不足で一時中断した。突破口を開いたのは顧問の土橋敬一教諭(53)。冗談半分で部員に100円の除菌スプレーを手渡した。すると不思議なことに、箱の中に4回ほど吹き付けてビニールで密封するだけで、高額な装置に匹敵する効果を確認できたという。
 卒業生から研究を引き継いだ2年の八幡紗矢さん(17)は再現実験を1年ほど繰り返し、この手法で確実にナガサキギボウシのクローンが作れることを証明。レタスやジャガイモでも成功した。
 成果論文は11月1日にシンガポールで開かれる中高生の科学論文の世界大会で八幡さんが発表する。八幡さんは「世界中で絶滅危惧種の保護に役立ててほしい」と話している。(西田昌矢)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch