コンサータ Part46at UTU
コンサータ Part46 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
20/07/15 19:10:23.58 UbVlF+C6r.net
Q コンサータはどこで処方されますか?
A 処方される病院は自分で探して下さ い。
Q 多分ADHDだからコンサータを処方し てほしい
A コンサータは魔法の薬ではありません し、ADHDと診断されたからといって処方されるとは限りません。まずは診断されに行って下さい。
Q 耐性はつく?休薬日は必要?
A 人によるとしか言えません。医師に聞いて下さい。
Q 副作用は?
A 人によります。慣れる人もいますが、継続する人もいます。副作用が酷ければ医師に相談して下さい。
Q コンサータをのむと寝付きが悪くなるんだが
A 12時間効くから、服用する時間を調整する。または医師に相談する。
Q あまり効かないんだけど
A まず処方される最低量の18mgから、基本的に9mgずつ増量される。上がっていけば人によるが効果は出てくる。その代わり副作用も強くなる。適量になれば効果も出てくる。効かなければ医師に相談。
Q 1日に分けてのみたい
A 構造上、錠剤が割れないようになっているので不可能。ただし2錠以上処方されていれば時間差で服用できるが医師に相談した方がいい。
・まとめると飲み方や作用/副作用については医師に相談する事をお勧めします。
・荒らしによる暴言なのど書き込みには反応しないで下さい。
以上テンプレ

3:優しい名無しさん
20/07/15 20:53:18.66 yOrKauyId.net
Q コンサータはどこで処方されますか?
A 素直に病院ガチャをしてください
Q 多分ADHDだからコンサータを処方し てほしい
A 希望で済むうちは要らないでしょ
Q 耐性はつく?休薬日は必要?
A 気の持ちよう
Q 副作用は?
A 飲んでみるまでわからない
Q コンサータをのむと寝付きが悪くなるんだが
A 寝たいのか起きたいのかはっきりしなさい
Q あまり効かないんだけど
A 72飲んでもダメな人はダメ
Q 1日に分けてのみたい
A 「かまずにお召し上がりください」って裏に書いてあるよ

4:優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-aTVc)
20/07/16 08:23:58 TOn70Ljw0.net


5:優しい名無しさん (ワッチョイ ae66-OnaU)
20/07/16 12:31:41 5EIRdF+/0.net
>>1
つキリンラーメン

6:優しい名無しさん (ワッチョイ 6eda-p3ub)
20/07/16 12:40:49 TuSeV0vA0.net
前スレの>>999
ありがとう
そんな事は起きない、前の自分ならそう思えてたんだけど離婚の時有り得ないことをされて
優しいふりをして陥れられたことがあって
トラウマになって現実でもそういうことが起きると思ってしまう
でも強い精神安定剤飲んだら不安が消えた
いつかこのトラウマを乗り切るしかない

7:優しい名無しさん (ワッチョイ 55df-9L6j)
20/07/16 13:25:51 JTHucLqd0.net
ド素人のバカども

8:優しい名無しさん
20/07/16 14:25:29.32 8pUfXuzS0.net
>>7
スレ立て踏んで踏み逃げしておいて荒らすな
スレ立て踏むな

9:優しい名無しさん
20/07/16 16:29:15.63 mHGaMzNZM.net
え、コンサータって
処方できる病院、限られてるんだ!?
今日、初めてコンサータを処方されました。
そして初めてこのスレに来ました。
先輩方、よろしくお願い申し上げます。

10:優しい名無しさん
20/07/16 16:33:26.40 r5v922H/0.net
>>1
乙でした~。
今更ですが、 >>2 とか、 >>3 とか尋ねてる書き込みに回答しちゃってたわ、ゴメンナサイ。

11:優しい名無しさん
20/07/16 17:30:10.59 Zpg7DcJYr.net
スレたて乙
ひる前こん54、もう副作用キツイ

12:優しい名無しさん
20/07/16 17:40:19.73 r5v922H/0.net
>>9
今日、処方される時には、「患者カードの登録する必要になる」とか、「身分証明書を持参して」っていう説明はなかったの?

13:優しい名無しさん
20/07/16 23:53:25.86 v6TOwP0Z0.net
コンサータは不安や糖質に効く薬ではない。
不安にはデパスなどの抗不安薬、糖質はエビリファイなどのよい薬がある。
医師に相談し処方を変えてもらった方が良い。
大事に至る前にな。
コンサータは言ってみれば単なる覚醒剤で、
興奮して仕事や勉強をずっと続けるためだけにある。

14:優しい名無しさん
20/07/16 23:56:27.37 v6TOwP0Z0.net
もちろん覚醒剤と言っても徐放剤なので、
極端な効き目はない。
依存性もない。
ただし飲まない日は廃人になる。
しかしコンサータを始める前も廃人だったので、
どっちが良いかも言えばもちろんコンサータを飲むことだ。
仕事が続く限りお世話になることだろう。

15:優しい名無しさん
20/07/17 01:17:48.45 iCKvbtx6a.net
みんな何g服用してるの?

16:優しい名無しさん
20/07/17 01:21:29.11 fzQrzQfXp.net
グラムかよっ!

17:優しい名無しさん
20/07/17 03:35:50.71 SWjGhoZE0.net
コンサータは脳を活性化させるから不安も増幅されると医者から説明された
不安障害の気がある人にはお勧めできない薬だとか

18:優しい名無しさん
20/07/17 08:33:53.19 Z4oeACJ20.net
妊娠したからコンサータ飲めなくて、生活が成り立たなくて辛い

19:優しい名無しさん
20/07/17 10:34:57.58 oKIx0PPGa.net
それより遺伝とか考えなかったのかな

20:優しい名無しさん
20/07/17 11:05:31.49 Z4oeACJ20.net
ADHDも配偶者で薄まる

21:優しい名無しさん
20/07/17 11:09:46.00 oKIx0PPGa.net
薄まるわけないじゃんw
そんな単純なものではないけどメンデルの法則を調べてみたら?

22:優しい名無しさん
20/07/17 11:15:33.82 jsquW3i40.net
どちらかの親が発達障害なら子供も発達障害
だったらとっくに人類は発達しかいなくなってる

23:優しい名無しさん
20/07/17 11:18:28.85 oKIx0PPGa.net
そもそも発達障害がマイナーだし、必ずしも遺伝するものでもないけど

24:優しい名無しさん
20/07/17 11:55:21.98 sTzGENpWd.net
マイナーどころか3割くらいは発達障害だろ

25:優しい名無しさん
20/07/17 12:01:43.88 52Ntc3JtM.net
じゃあ君たちみんな子供は持たないというわけね

26:優しい名無しさん
20/07/17 12:15:39.11 ahHGM5Hh0.net
少なくとも俺は自分の味わっている苦しみを自分の子供にはさせたくないので
到底子供を持つという気ににはなれんな

27:優しい名無しさん
20/07/17 12:23:33.56 X2559fsva.net
>>24
そんなにいないよ
仮にそれだけいたとしても子孫が発達障害だらけになることはない
>>25
少なくとも配偶者で発達障害が薄まる発言している奴は問題あるけどな

28:優しい名無しさん
20/07/17 12:28:45.87 UgpRekxdM.net
>>25
俺は持たないんじゃない、持てないんだよッ!

29:優しい名無しさん
20/07/17 12:29:12.05 Nk4XQ1UYa.net
講習会に来てあまりにも苦痛なもんで2ヶ月ぶりにコン飲んだらめちゃくそ調子良くなってワロタ
やっぱ勝手に断薬しちゃダメか。ただ依存したくなくてさ

30:優しい名無しさん
20/07/17 12:31:27.37 jsquW3i40.net
自分についてどう思ってるかが大きいだろうな
俺は障害も含めて自分の脳が好きだし
子供に障害があろうがなかろうが悪くない人生を送らせられると思ったから子供作ったよ

31:優しい名無しさん (ワッチョイ 9161-hHzd)
20/07/17 12:37:13 L6pAOLZ80.net
>>25
若禿のおかげで3次元♀に逃げられまくったので縁がない
ASD聴覚過敏もあるのでクソガキの高周波音が大嫌いだしいなくてよかった

32:優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-W4Ix)
20/07/17 12:38:40 X2559fsva.net
>>30
考え方が自己中過ぎw

33:優しい名無しさん (ワッチョイ 8963-YsWi)
20/07/17 12:56:57 jsquW3i40.net
>>32
発達障害で生まれただけで不幸って人かな?

34:優しい名無しさん (ドコグロ MMc2-nyOl)
20/07/17 13:29:19 52Ntc3JtM.net
やっぱコンサータの時とストラテラの時で
全然血圧違う
コンサの時は
最高血圧 +6
最低血圧 +15
脈拍 +16 だた

35:優しい名無しさん
20/07/17 14:16:14.93 Jpy1j0Z5d.net
発達障害は本人が不幸なだけじゃなく周りも迷惑だから
既に生まれてしまった分や事故で生まれてしまう分はもう仕方ないけど100%発達障害になることがわかってんのに新しく生産するのは絶対にダメ
発達に限らずダウン症や池沼もそうだけど障害者は減らさないといけないんだよ

36:優しい名無しさん (ラクッペペ MM0e-MVyn)
20/07/17 14:37:35 cGpAwUsRM.net
>>35
両親が発達障害でもきっと100%という事はないよ。

片親が発達障害でも50%ではないだろうし。

37:優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-W4Ix)
20/07/17 14:50:49 X2559fsva.net
>>33
本人がよくても、遺伝させられた子どもはどう思うんだろうね

>>36
必ずしも遺伝しないが遺伝する可能性はある
確率の問題ではなく、親にそういう原因があるかどうかなんだけど

38:優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-aTVc)
20/07/17 14:56:34 fdNlv0jh0.net
>>35
その意見には反対しておきたい。
現代社会で高度な文明を維持できてるのは、結局のところ石油があるからってところに行きつくんだよね。
まぁ、今のところ石油が枯渇しない可能性も出てきてるけれど、ゼロではないのだよ。
そして石油が枯渇して自動化がメインの今の文明を維持できなくなった時には、
今現在の所謂「健常者」だけでは人類の存続が危うくなるのな。
発達障害の多くが悩まされている「繰り返し同じことが出来ない」というは
そういう将来の世界を切り開くときには貴重な能力に成り得るのだよ。
俺は自分たちの世代だけ安泰であれば良いなんて意見を言うような連中は無責任だと思うね。

もひとつ言うと、人は誰だって多かれ少なかれ存在するだけで誰かに迷惑をかけているものなのさ。
自分が他人に迷惑をかけている自覚も無い連中が正論っぽいことを言って他を虐げようとするのも良い事とは思えないよな。
まぁ、ADHD は周りに迷惑をかけてる自覚を持ちにくいってのは問題だし、
>>35 の人の書き込みを見てもそれはわかるんだけど。

39:優しい名無しさん (ワッチョイ 76a7-0hur)
20/07/17 14:59:33 RHRZBtcd0.net
発達障害でも親が子の癖をよく分かって、
うまい方向に対処の仕方をしつけてくれたら、
なんとかなる人が90%はいるだろう。

親が子の特徴をよく分かってなくて、
自分の常識を押し付けてきたら、
対処方法を身につけるのに失敗して、
発達障害の傾向が強くなるだろう。

人間は他人との関わりの中で学ぶことが多い。
一律に遺伝を原因とするのは、
知能指数が低い思考停止した馬鹿がすることだから、
恥を知った方がいいと思うよ。
馬鹿には高尚な恥を感じることはできないだろうが。

40:優しい名無しさん
20/07/17 15:06:20.24 cGpAwUsRM.net
人は安易に優生思想に傾きがちなんだなあ。

41:優しい名無しさん
20/07/17 15:09:53.91 X2559fsva.net
>>38
健常者でも発想豊かな人もいる
発達が必ずしも必要な世の中ではない
>>39
親の形質をそのまま受け継ぐものでもないからなぁ
それに障害がない側からしたら、障害がない子がほしいだろうし
わかってあげられるなんて親のエゴ

42:優しい名無しさん
20/07/17 15:12:06.61 jsquW3i40.net
>>37
子供が発達障害のせいで苦労しなければ何とも思わないよ。俺のことだけど。
それを言い出すと、そもそも発達障害の有無より親の資力の有無のほうが子供の人生を左右するんだ。
他人の子供の立場で考えたつもりになるのは良くないよ。

43:優しい名無しさん
20/07/17 15:21:24.31 X2559fsva.net
>>42
子どもが発達障害で苦労するかどうかは本人じゃないとわからないよ
発達障害で苦労しなくても発達障害であれば交際や結婚で不利になることが多い
子は親の所有物ではないのをわかった方がいいよ

44:優しい名無しさん
20/07/17 15:31:51.84 jsquW3i40.net
>>43
親が苦労しにくい環境を用意することはできるし、
周囲の診断済みやグレーゾーンを見てもそこそこ交際も結婚もしてるんだよね。
特に衝突や離婚が多いわけでもないし。
子供がもし発達障害持ってたら、もし苦労したら、もし交際結婚しにくかったら、
わざわざ悪いことだけを考えてるように見えるし、そのリスクを恐れて子供を作らない選択は自縄自縛に思えるな。

45:優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-W4Ix)
20/07/17 15:53:58 X2559fsva.net
>>44
子どもは別人格で親とは別の人生を歩むのをわかった方がいい
悪いことだけを考えているのではなくて、あなたが楽観的過ぎるんだけど

46:優しい名無しさん (ワッチョイ 8963-YsWi)
20/07/17 16:03:21 jsquW3i40.net
>>45
それは子供が産まれた時からわかるし、成長するにつれ実感することだよ。
俺にはあなたが悲観的すぎるようにしか思えないから平行線だね。

47:優しい名無しさん (ワッチョイ 6eda-p3ub)
20/07/17 16:03:35 L/OV3T+20.net
>>38
これすごいわかるな
現代世界では不利だけど現代世界がこの世で成り立たなくなったら発達が生き残る術を発見して開拓していくだろうね
狩りと一緒だし
でも逆にいうと今の世界でも切り開く方法はありそうだよな
その部類の人間にのらなくては

48:優しい名無しさん
20/07/17 16:17:47.28 sTzGENpWd.net
普通に働いてて結婚してて診断も何も受けてなくてもADHDやASDっぽいやつ多い
重度でなきゃやれるやつはそこそこいるだろ

49:優しい名無しさん
20/07/17 17:10:40.58 mqjtJ39vM.net
>>21
ADHDは遺伝子一つで決まらないから、薄まる可能性あると思うよ
ADHDの原因遺伝子は1つどころか100個とか余裕で超えるだろうから、定型発達の人との間の子はADHDの度合いが薄まる可能性が高いだろうね
豆の形と人間の脳を同じものとして考えてはいかんよっていう、生命科学を専門にしてる者からのマジレスでした

50:優しい名無しさん
20/07/17 17:48:34.08 W+VgydiC0.net
病んでるの法則

51:優しい名無しさん
20/07/17 19:57:46.59 W+VgydiC0.net
そういれば、明日は診察の日だ。
にしても、自立支援の判定基準ってよく解らんな。
この前までは「重度かつ継続」非該当だったのに、先月更新したら該当になってた。
何度か該当になっていたが、支払い上限金額は変わらない。
担当者の気分?

52:優しい名無しさん
20/07/17 21:58:16.87 EZ19ONHTM.net
>>49
ネットで拾った浅い情報を披露する、低学歴底辺低収入のド素人キッモ(笑)

53:優しい名無しさん
20/07/17 21:59:57.31 wqPaUwdSd.net
↑なんか低学歴が吠えてるぞ↑

54:優しい名無しさん
20/07/17 23:02:13.39 RHRZBtcd0.net
・親が発達でも子が発達になるとは限らない。
・親が発達ではなくても子が発達になる可能性はある。
・発達だとしても、発達を許容する人がいれば結婚できる
・発達だとしても、仕事でパフォーマンスが出せれば仕事では困らない
・発達だとしても、薬で調整できる
・アスペでもベンゾ飲めば怒り狂わない
結論としては絶望するなってことだ。
希望を持て。

55:優しい名無しさん
20/07/17 23:04:28.98 RHRZBtcd0.net
発達ではなかったら、薬で飲まなくて済むし、人間関係ももっと理想に近付いたかもしれない。
それは金持ちの家に生まれたらもっとよい人生を遅れたかもしれないってのと同じだ。
今は精神をコントロールする薬がたくさんある。
この科学の果実をいただいて人生を良くして行こうな!

56:優しい名無しさん (ワッチョイ 55df-9L6j)
20/07/18 04:59:32 dcrk7+pj0.net
>>53
低学歴底辺低収入のブサイクキッモ(笑)

57:優しい名無しさん
20/07/18 08:05:18.87 gZl6/4CH0.net
飲む前より孤独が半端じゃないです
辛いです

58:優しい名無しさん (ワッチョイ 8963-W4Ix)
20/07/18 10:15:06 eFuJarsV0.net
>>55
金持ちはなろうと思えばチャンスはある

発達は完治しない
発達の因子がなければ突然変異がない限り遺伝する可能性はない
発達に理解ある人に巡り会える可能性は少ない、なぜなら遺伝の可能性を考えるから
精神をコントロール薬なんてない

楽観的過ぎるんだよね

59:優しい名無しさん
20/07/18 11:01:30.71 4F3HLtoed.net
>>58
自分がうまくいかない言い訳に聞こえる
薬が3つとも効かないならADHDではないんじゃない?

60:優しい名無しさん
20/07/18 11:09:58.24 eFuJarsV0.net
>>59
薬が効いていないなんてどこにも書いていないが
あと自分がうまくいかない言い訳でもないよ
仕事もうまくいっているし

61:優しい名無しさん
20/07/18 11:17:46.28 4F3HLtoed.net
>>60
薬効いてれば精神コントロールできるはず
それと仕事じゃなくて異性関係で苦労してるだろ

62:優しい名無しさん
20/07/18 11:56:43.21 eFuJarsV0.net
>>61
決めつけ過ぎだよねw
異性関係でも苦労はしてないんだけど
コンサータに精神コントロールするまでの薬効はないよ

63:優しい名無しさん
20/07/18 12:13:03.39 4F3HLtoed.net
>>62
それだけ子供の遺伝にコンプレックス抱えて決めつけすぎも何もあるかよw
コン72飲んで精神コントロールできないのは重症すぎる
ストとインチュは何mg出てるんだ?

64:優しい名無しさん
20/07/18 12:15:12.02 eznMaKFk0.net
休薬日は眠いなぁ
と思ってコーヒー飲んだら頭冴えてきた

65:優しい名無しさん
20/07/18 12:38:29.62 eFuJarsV0.net
>>63
精神コントロールってどういう意味で言ってる?薬効と同じ意味合いで捉えてるんだろうけどさ
決めつけすぎねぇwむしろなぜそこまで楽観的なんだろうって思うよ
自分のことしか考えられないんだろうね
周囲への迷惑を考えられない
こっちはコンサータ54だけ
それでうまくいっているけど精神コントロールとはちょっと違うかね

66:優しい名無しさん
20/07/18 13:14:19.51 4F3HLtoed.net
>>65
目の前の課題が整理されて建設的な考え方ができる
眠気が飛ぶなんかの薬効以外に物の見方が変わる
>>58読んだら人生に絶望して普通に生きてる発達を呪ってるように見えるけど、そんなことはないし生き方はいくらでもある
コン飲んでもそんなに人に迷惑かけると思うなら、ほかの2つも試すといいぞ
個人的にはコン36インチュ2で上司以外にはクローズだけど定型っぽく生きられてる

67:優しい名無しさん
20/07/18 13:23:06.60 Bs3iJRMp0.net
症状の出方も薬の効き方も個人差あるから、効かない人には本当に無駄。
昨日の人でしょ。子供諦めて35過ぎた女性かな。
元々辛くて薬にも満足できないなら子供を不安に思うのはわかる。
呪いは言葉が過ぎると思うけど、諦めがいいのか悪いのかわからないよね。

68:優しい名無しさん
20/07/18 13:38:24.59 4F3HLtoed.net
>>67
自分はこれだけ辛い、お前らも辛くないはずがない、そう思ってないのは楽観的だから矯正してやる、
って流れだろ
余計なお世話どころか邪魔なんだけど、たぶん本人が良くなれば他人への興味なくなると思う

69:優しい名無しさん (ワッチョイ 8963-W4Ix)
20/07/18 14:06:15 eFuJarsV0.net
>>66
それって精神コントロールって言わないだろw薬効とか効果じゃんか
精神コントロールはマインドコントロールと似たような意味だよ
それにこっちが言っている迷惑ってのは職場単位じゃなくて社会のことね
自立支援受けているならその分誰が出してる?他にもいろいろとあるんだけどさ
こっちは人生に絶望せず普通に生きている発達なんで別に誰を呪うとか考えていないし、コンだけで自立支援受けずに普通にクローズで仕事しているよ
勝手に人のことを決めつけないでほしい

>>67
諦めがいいとか悪いとかwそういう問題じやないし、薬効の出方も関係ない
辛いとか薬に効果ないとか35歳以上の女とか決めつけるなって

70:優しい名無しさん
20/07/18 14:37:18.40 Bs3iJRMp0.net
>>69
だいたい合ってるだろう。
それに社会の経済的負担が理由なら子供を作らない理由にはならないよ。
福祉に取られるのが嫌な人はもっと稼げばいい。
お金で解決できることに命を持ち出すのは非倫理的。

71:優しい名無しさん
20/07/18 15:57:22.83 eFuJarsV0.net
>>70
子どもの人生をお金で解決?しかも人のお金だよ?後天的な障害や遺伝性のない障害ならともかく遺伝するかもとわかっていて案の定遺伝しました、福祉で面倒見てくださいってか
福祉に金を使われるのはいい傾向たけど、最初からそれ目当てだとw
生まれた子も配偶者探しに苦労するだろうね
自身に発達障害がなくても親や兄弟にいるってだけで断られた人もいるから、自身が発達障害なら尚更苦労するよ
発達障害の認知度が高まった結果、理解も深まったけど差別意識もできてしまってる

72:優しい名無しさん
20/07/18 16:38:14.35 Bs3iJRMp0.net
>>71
制度があるんだから使えばいい。誰かのお金じゃなくて公的な予算だよ。
どれだけ福祉のお世話になるかは個人次第だから、一括りにしても意味ないし。
一括りにするなら発達障害者の医療費より生活保護と低所得者の医療費のほうが嵩んでるけど、
生活保護と低所得者に子供生むなっていうのもナンセンスでしょ。
それに俺は結婚前の妻から指摘されて診察受けてグレーゾーンだったけどそのまま結婚したし、苦労するってそれこそ決めつけだよ。
苦労するだろうねと言ってしまうのはそうあってほしいという願望だから、やはり呪うような感覚があるかもね。

73:優しい名無しさん
20/07/18 17:12:02.00 4F3HLtoed.net
>>69
マインドコントロールって他人の考えを操作することだけど違うだろ
オレオレ用語で言われてもわからん
認知行動療法のトレーニングみたいなことなら薬でどうにもならないのは当然で、話に出すのが無理がある
そして自立支援には当てはまらないし負担超過の収入だから言うけど、足手まといを切り捨てて行くと国が弱くなるだけだぞ

74:優しい名無しさん
20/07/18 18:06:50.24 eFuJarsV0.net
>>72
公的予算の出所が税金なんだけどね
生保や低所得は抜け出そうと思えば抜け出せる
それに生保受給者や低所得者が子どもを生んだら周囲から批判だらけだろ?
苦労するだろうねはそうであってほしいんじゃないんだよ
できれば苦労させたくないが、現実問題そんなに甘くないんでね
結婚の話は知り合いがそうだったからな
障害を理由に断られた、相手に障害があるから断った、自身の家族に障害があるから断られたと様々なケースを聞いてきた
結婚したけど子どもは諦めてますっていう人もね
あなたがそうだったから子どもも苦労しないなんて自分のことしか考えていない戯れ言なんだよ
>>73
精神コントロールは感情コントロールみたいな感じかな
ニュアンスとしてはわかるけど薬効や効果の方がいいと思う
足手まといを切り捨てるんじゃないからな
出生前から発達障害で足手まといになりそうな子は障害の有無は生まれてからでないとわからない
足手まとい以前に親が確信犯なんだが

75:優しい名無しさん
20/07/18 18:20:24.72 0athaCfi0.net
これを飲んでもやっぱりミスは無くならないね
何か作業をやっていると他にやらないといけない事を忘れたりするしいくつか手順のある仕事の手順を飛ばしちゃったりするわ
アホはアホやね

76:優しい名無しさん
20/07/18 18:21:35.27 eFuJarsV0.net
発達障害ではないけど伊是名夏子さんで調べてみるといいよ
骨形成不全で遺伝する可能性は50%
それでも出生前診断もせず生んだ
幸い遺伝していなかったがヘルパー10人かかりでの生活
人に頼ることを前提の生活
もし子に遺伝していても育てると
障害に負けないってスーパーポジティブ思考だけどまぁどうだろうね

77:優しい名無しさん
20/07/18 18:50:15.35 Bs3iJRMp0.net
>>74
税が予算になった時点で誰かのお金じゃないんだよ。
それに生活保護や低所得から抜け出すまでは子供を生むなとはならないよね。発達障害を特別扱いしすぎ。
子供を生んだら批判だらけ・・・ってそもそも話題にならないし、周囲の診断済みやグレーゾーンがそこそこ結婚してるんだよ。
申し訳ないけど、あなたの周囲の人が特殊なのではないかと思う。
同じ国にいるとは思えない。
伊是名夏子さんをググったけど、一人で日常生活が送れないレベルの人を障害の基準にされても困るよ。
生活はもちろん学校、受験、就活をだいたい人並みにはこなせてるけど変な所があるくらいを想定して。
ADHDの多くはそのレベルだから。

78:優しい名無しさん
20/07/18 18:59:01.01 wNbxIPKed.net
>>75
ミスを絶対にしない完璧人間になりたいなら脳を改造してサイボーグになる技術が開発されるまで待たないとな
はっきり言ってコンサータ効いてるADHDはその辺の健常者よりスペック高いよ

79:優しい名無しさん
20/07/18 19:29:15.37 6JWYbFxt0.net
コンサータ出してくれないんだっけんどー!
ストラテラ毎日2錠のんでるけど元気でないん!

80:優しい名無しさん
20/07/18 20:12:59.82 n0W1amzWM.net
先月コンサータの署名したんだけど、
今月受診したら噂のペラペラのカードもらえるの?
薬局でそれ見せると、薬局でも何かカード的なの渡されるの?

81:優しい名無しさん
20/07/18 20:37:49.71 4F3HLtoed.net
>>74
感情コントロールならコンじゃなくてベンゾとか抗うつ剤がいい、コンと併用はやめたほうがいいけどな
あと、親が無知だろうがわかってようが、生まれる前に切り捨てるようじゃダメだ

82:優しい名無しさん
20/07/18 23:17:55.31 K6S+kh3GM.net
愛情を注いでやってほしい。子供の笑顔は宝ぞよ。

83:優しい名無しさん
20/07/18 23:19:23.68 8D2Zb7z10.net
個人名まで出して福祉の理念を批判か、、
弱者批判しているうちは強い側にいるから気づかないだろうけど、恐ろしいことだよ。

84:優しい名無しさん
20/07/19 00:36:21.48 n3RxQ7Sk0.net
>>12
コンサータをもらうには
書類(次回からはガード)と
写真付き身分証が必要だよとは
言われましたが、
コンサータを処方できる病院が
限られているとは言われませんでした。

85:優しい名無しさん
20/07/19 00:39:13.49 n3RxQ7Sk0.net
>>25
私は音に対して過敏なので
誰かと一緒の生活とか無理。
むしろ一生独身希望。
人と会う時間なんていらない。
もし宝くじ当たったら引きこもる。

86:優しい名無しさん
20/07/19 01:02:16.17 d0tKCUAU0.net
コンサータとストラテラを服用中。
なんとか人並みに動けるように。
薬やめたらどーなるんだろうか?

87:優しい名無しさん
20/07/19 01:04:48.09 JqgXdQeh0.net
>>75
ミスに関してはストラテラ、インチュニブの方が効く。
思考の平穏さを招くので。
コンサータは単なる覚醒剤。
仕事をする馬力をあげているだけなので、ミスがどうこうというものではない。
あえていうなら、これまでミスのチェックをする気力が起きなかったとして、コンサータでその気力を付けることはできる。

88:優しい名無しさん
20/07/19 01:15:10.89 JqgXdQeh0.net
我々非健常者は優生思想に陥りやすい。
だが、所詮発達障害。
それほど問題ではない。
ダウン症とか脳性麻痺と比べればギャグでしかないからな。
精神系でも糖質とか躁鬱病と比べれば屁でしかない。
ところが文京区とか、タワマンとかに住みたい奴の場合は、競争上位の中で自分を比べたがる。
そういった競争上位の人たちと比べたら、健常者でも普通は勝てないよ。
何でもかんでも不平のネタを見つけて自分を不幸に思うのは、自己憐憫に陥りがちなナルシストのすることです。
上の自分は不幸だー!って言ってる人は、自己憐憫の病気なので、これはコンサータとかではなく、認知行動療法の方面にかかった方がいいと思いまっせ。

89:優しい名無しさん (ワッチョイ aabd-NRU3)
20/07/19 03:16:11 g1cZ0qy+0.net
16mgのコンサータは黄色かったのに36mgのコンサータは白い
何が違うんだ?

90:優しい名無しさん (ワッチョイ 1ac5-yfmE)
20/07/19 03:29:25 hXrmb8xA0.net
色合いでも見分けがつくように

91:優しい名無しさん (ワッチョイ aabd-NRU3)
20/07/19 03:39:16 g1cZ0qy+0.net
注意力ない人が間違えないようにと言う配慮なのか

92:優しい名無しさん (スププ Sdfa-3cSy)
20/07/19 04:29:46 W4OLxkB7d.net
>>88
発達障害者はメンヘラの中でイキれるほど重い障害なわけでもなく、かといって健常者の仲間になれるほど軽い障害でもないから板挟みにあってる

93:優しい名無しさん
20/07/19 07:50:39.46 Fdq16hdmp.net
コンサータを飲み忘れる
コンサータを探しまくる
コーチ を口に入れたはいいが飲み物がない
受診は毎回遅刻
あると思います

94:優しい名無しさん
20/07/19 08:58:51.51 bwQTyUym0.net
9時間も寝ちゃった
休薬するとすごい寝てしまうな

95:優しい名無しさん
20/07/19 13:46:42.93 Yz8vNSeZd.net
休薬が原因というより、朝定時に起きなくて良いから寝続けるって感じじゃね?

96:優しい名無しさん
20/07/19 14:46:23.56 yy3UDGdf0.net
コンサータ飲んだらちんちん勃起しますか?

97:優しい名無しさん
20/07/19 15:04:49.33 g1cZ0qy+0.net
コンサータ飲むの忘れてた…
今から飲む

98:優しい名無しさん
20/07/19 15:53:36.35 g1cZ0qy+0.net
飲むって言ってから飲むの忘れてた

99:優しい名無しさん
20/07/19 15:55:33.14 g1cZ0qy+0.net
36mgでっかいね…

100:優しい名無しさん
20/07/19 16:30:20.96 yy3UDGdf0.net
勃起しなくなるんですか?!?!

101:優しい名無しさん
20/07/19 17:58:40.64 bwQTyUym0.net
すっごい勃起するよ

102:優しい名無しさん
20/07/19 17:58:43.17 bwQTyUym0.net
すっごい勃起するよ

103:優しい名無しさん
20/07/19 18:06:00.52 ECZ76L/80.net
大事な事だから2回書き込みました

104:優しい名無しさん
20/07/19 18:21:55.86 yy3UDGdf0.net
変態ですね!

105:優しい名無しさん
20/07/19 19:59:56.40 U3nbLnR10.net
胃がいたーい

106:優しい名無しさん
20/07/19 22:55:31.91 l8t1fN8ZM.net
>>96
それはないな。
覚醒剤みたいに性的にものすごい事になるようなら、乱用者増えるだろうなとは思う。
覚醒剤の件は聞いた話だけど。

107:優しい名無しさん
20/07/19 23:29:31.58 bwQTyUym0.net
チンチンタッタ、コンサータ

108:優しい名無しさん
20/07/20 00:17:10.76 lQvmTAojd.net
童貞だし床オナばかりだから立つのかどうかはよくわからない。
ただ朝立はある。

109:優しい名無しさん
20/07/20 07:29:04.38 ZBYp6X600.net
覚醒剤はちんちん勃起しなくなるけど、すごい気持ちよくって、
勃起していないふにゃちんを触るだけで、ずーっと射精直前の気持ちが何時間もつづくらしい!
女性は何回も何回もいっちゃうらしい!
勃起するならコンサータは安全!聞いてよかった有り難うございましたー。

110:優しい名無しさん
20/07/20 07:41:02.44 EjT73dU70.net
ストラテラ併用時にあっちで完全に性欲無くなるのをコンサータがある程度緩和してる感じはあるかな
覚せい剤っつても物によって薬効全然違うから、メチルフェニデートにそういう方向の薬効はないね
むしろ単品で飲めば性欲減衰するんじゃない?

111:優しい名無しさん
20/07/20 08:22:45.05 w5LcQnmJ0.net
俺はむしろせいよく減らしたい…

112:優しい名無しさん
20/07/20 09:16:14.97 ZBYp6X600.net
>>111
毎日 朝夜シコればなくなるよ。
20代なら毎日必須だけど、
40くらいになると毎日しなくても平気になる。
安心していいよ。

113:優しい名無しさん
20/07/20 10:32:07.78 nNdAq8OO0.net
50歳過ぎのじじいだけど、性欲は殆どなくなったな
エロ動画みてもなんとも思わないし、身体が反応しない
若い頃、やりすぎたからもう打ち止めかな

114:優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-aTVc)
20/07/20 11:17:28 InkKi1oV0.net
俺も50過ぎだけど、
20代から毎日シコってるのに、相変わらず毎日シコってるぞw
まぁ、個人差はあるだろうねぇ。

115:優しい名無しさん (ワッチョイ 0d01-l+/r)
20/07/20 12:12:02 h5hewl130.net
確かにコンサータ性欲は増進する気がする、日に3回センズリこいてた
サインバルタ飲む様になって1日1回に落ち着いたけど

116:優しい名無しさん
20/07/20 12:36:24.61 DSZ8QTwwp.net
まだカードの手続きに必要なメモみたいな物を用意出来ていない…。
病院でも薬局でも毎回カードのこと言われるから、
いい加減書いてもらわないとと思いつつ、めんどくさくてダメだ。

117:優しい名無しさん
20/07/20 13:13:23.08 zq+SfhYT0.net
コンサータは性欲というか性感が落ちる
気持ちよくない

118:優しい名無しさん
20/07/20 13:26:15.17 KtHMy/gD0.net
自分は昨日カード手続きの書類書いて貰ったよー
前々からこんな簡単なことが出来ないのが理解できないって言われてて、説明しても理解されないどころか
病気のせいにしてサボってるだけだと思われて諦めてたんだけど
書類に書いてある色んな事例と比較してもらったら、何となく特性と言うか個性なんだと分かってくれたらしい
だから書いてもらって良かったよ

119:優しい名無しさん
20/07/20 18:18:37.91 mUjNLoa50.net
どうやら自分が、通っている精神科のコンサータ使用患者登録の最初の野郎になるらしい。
なんか知らんが、次の通院で規制委員会の説明業務丸投げされる業者的な人だかブローカーだかワケわからん怪しい人から、登録その他注意点のレクチャーを受けるみたい
規制のサイトやPDFで概要はわかりそうなもんだが、人派遣するほどにやること多かったりそんな難しいことなのだろうか?
まだ仮登録段階らしく、論文とかも書かないといけないらしいし、有料説明会とかしてさらに搾り取る利権とか絡んでいるのかな...
当日は、すっぽかすのはさすがに非常にまずいから、コンサータ休薬も脱走も出来そうにないな...

120:優しい名無しさん
20/07/20 18:48:32.45 S1gxek4+M.net
コンサータ、食欲も収まりますよと
いわれたけれどぜんぜん効かない。
一番小さいやつだからダメなのかな。
それともアルコールがぶがぶ呑んでるから
ダメなのかな。
明日2粒飲んでみようと思いまふ。

121:優しい名無しさん
20/07/20 18:49:09.48 S1gxek4+M.net
あげちゃった ><;ごめんなさい

122:優しい名無しさん
20/07/20 19:24:33.83 w5LcQnmJ0.net
なんでアルコール平気で飲めるの?

123:優しい名無しさん
20/07/20 21:29:10.92 gPyyp1NL0.net
処方された時からほぼ酒飲んでない
飲む日はコンサータ飲まない
食欲は異様に減る
18でも減る
ちなみに45処方

124:優しい名無しさん
20/07/20 23:45:23.20 atuB/32K0.net
>>122
なんで飲めないの?

125:優しい名無しさん
20/07/21 02:38:34.66 PRv8PndT0.net
>>119
自意識過剰キッモ

126:優しい名無しさん
20/07/21 07:38:25.94 7BX85mjv0.net
コンサータも酒もアレもコレもちゃんぽんだわ

127:優しい名無しさん
20/07/21 08:51:59.59 a451YL+Ua.net
ついこの間コンサータ18mgを飲み始めたんだが、眠気がすごくて、全く集中できてる感じがしない
まだ量が少なくて、自分にとっての適量じゃないからってことでいいんだろうか?
それどころか副作用らしい副作用が一切出てこないのが逆に不安
ストラテラもインチュニブも、副作用が強くて断念したのに

128:優しい名無しさん
20/07/21 09:52:16.26 f0lhf9yB0.net
明日からコンサータ処方されるのですが、皆さんは自立支援医療等は申し込んでますか?

129:優しい名無しさん
20/07/21 10:14:30.71 3XkgtiUv0.net
作用も副作用もないなら量が少ないんだろうね
自分も適量処方に至るまでは眠気が取れなかった
>>128
5月に自立支援申し込んだ
でも新型コロナの影響で半年くらいかかるかもって言われたよ

130:優しい名無しさん
20/07/21 10:59:04.45 VV6QW/7Bp.net
自立支援ないと月に15000円掛かるから無理だ

131:優しい名無しさん
20/07/21 11:03:24.20 VV6QW/7Bp.net
あ、
18mg錠剤しか扱ってない病院だからなのもあるけどね
何にしても高い薬だ

132:優しい名無しさん
20/07/21 11:53:06.67 MkQgwAzV0.net
朝飲むと眠気覚ましになるのがすごく良い

133:優しい名無しさん
20/07/21 12:24:55.81 9o2dapX+M.net
朝から飲酒して出社してしまう。
やめられない。
コンサータ、18を2粒飲んでみた。
効いてるのか効いてないのか実感無いです。
強いて言えば少し頭が休まってる感じ。
感情的な衝動性を抑えるためだから
これでいいのかな?
食欲は相変わらずありまくる。
もっと食欲減らしてほしい。

134:優しい名無しさん
20/07/21 18:32:45.57 zfD70bZA0.net
コンサータは使うと体温上がるからか、汗が半端ない。
みんな、汗で水分が失われたら塩分も忘れずに摂りましょう。
汗の塩分とか多分薬も一部汗腺から出ていて仕事中、何度も顔を洗わないとヒリヒリして悶絶するぜ(´-ω-`)

135:優しい名無しさん
20/07/21 19:12:37.97 JIAbthKGH.net
不安障害もある人はストラテラの方がいいのでしょうか?
コンサータで頭は冴えてきた来たけど不安感増えてより仕事に手が付かなくなってきました。。

136:優しい名無しさん
20/07/21 19:28:05.04 zfD70bZA0.net
>>135
ここのみんなは所詮はド素人w にすぎないのだから、次の診察で医師に相談してみなよ。
せっかく少なからず効果あるんだから、SSRI足すとか解決策は変薬だけじゃないだろうし。

137:優しい名無しさん
20/07/21 20:54:07.02 JuOPq4i3M.net
>>135
コンサータの不安は心臓てか動悸から来てるような気がする

138:優しい名無しさん
20/07/21 21:32:58.78 JIAbthKGH.net
>>136
そうですね。。
ありがとうございます
ストラテラの方が値段高いのがネックですが

139:優しい名無しさん
20/07/21 21:33:31.59 JIAbthKGH.net
>>137
たしかに動悸が凄いです
リラックスしてる休日は大丈夫ですけど仕事中はヤバいです

140:優しい名無しさん
20/07/22 00:05:48.94 Fvb43SxVp.net
精神薬の作用って千差万別だと思う
俺の場合は前向きで行動的になるし
普段臆病になる場面も物怖じしなくなるから
デパス みたいな抗不安薬もう要らないかもって思ってる

141:優しい名無しさん
20/07/22 03:49:53.40 k2L6Ycr90.net
>>134
ブサイクキッモ

142:優しい名無しさん
20/07/22 03:50:29.34 k2L6Ycr90.net
>>137
バカはコメントすんなカス

143:優しい名無しさん
20/07/22 07:34:40.87 m653hX/G0.net
>>142
『隗より始めよ』って言葉を知ってるかな?
「何事もまず言い出した人から実行しなさいということ」だよ。
どうでもいいけど、あんたってもしかしてネナベだったの?

144:優しい名無しさん
20/07/22 07:46:39.78 3AXUHOcfa.net
>>127です
やっぱり適量じゃないのか…ありがとう、次の診察日に増やしてもらうことにする!

145:優しい名無しさん (ワッチョイ c979-AR2A)
20/07/22 11:43:16 ezfoMu7p0.net
ずっとコンサータ飲んでたんだけど
今日飲むのやめたらダルくて仕方ない
これもコンサータのせい?
当分もうコンサータ使う気ないんだけど後どれぐらいで元に戻るのこれ

146:優しい名無しさん
20/07/22 12:17:39.64 D1fp25NQM.net
>>145
コンサータは離脱症状はほとんど無い。
薬をやめて、
ADHD全開の、元のアナタに戻っただけ。

147:優しい名無しさん
20/07/22 12:44:22.39 8Dgujxk90.net
羨ましいなあ。
SSRIの離脱症状みたいに苦しいことはないんだけど、昼過ぎまでヒルナミン使ったみたいにやたら眠いし無気力になる。
やる気なさすぎて朝昼餌も喰えん。
自分は14時あたりから辛うじて活動できるようになるけど、横になったらスマフォとかで無為に過ごして1日が終わるw

148:優しい名無しさん
20/07/22 13:20:16.83 dzV0+vcb0.net
(   ´ω`  ) 離脱症状はないが、飲まないと寝たきりになってる

149:優しい名無しさん
20/07/22 16:02:12.61 CCS7p08I0.net
異常な疲れで子供のコンサータ18×2を分けて貰った
辛うじて仕事が進むようになった
覚醒作用も集中も無いよりマシなくらい
食欲はおちる
EDは少し良いくらいでバイアグラの方が断然効く
子供は運動しているのだが食欲低下で身体がデカくならないと飲んだフリをしはじめた
あまり煩くは言わない
18歳位まで身体の発達重視にして勉強はゆっくりやればよいと言ってある
自分も多分発達なんだけど
今は選択肢もあるし診断されたら学校もうるさく無いから
幸せだと思う
子供はマイペースでトラウマも無く育てられて
良い時代だと思う

150:優しい名無しさん
20/07/22 16:29:12.51 zUPeK4Ba0.net
>>145
1日で戻る
キツいのは抜いたその日だけ

151:優しい名無しさん
20/07/22 17:11:25.79 WSlQMCYv0.net
コンサータ飲み続けてると覚醒してる自分が本来の自分みたいに勘違いするけど、そうじゃないんだって抜くとわかる
授業も寝まくってたし帰宅即寝で深夜に元気になり翌日きついのがデフォだった
朝起きて夜寝られる一日の健康さよ…

152:優しい名無しさん
20/07/22 18:05:49.69 8Dgujxk90.net
>>149
削除依頼出して二度とこのスレに書き込まないでくれ
ただでさえ規制強化の真っ最中だというのにリタリンの二の舞にされてたまるか

153:優しい名無しさん
20/07/22 18:06:59.31 su5h5LaAp.net
コンサータ36ミリ飲んでも日中眠いのがまったく治らない
量が足りてないのか

154:優しい名無しさん
20/07/22 18:43:52.38 Ex7nodBjM.net
>>152
そうだなあ。気を遣った方が良いね。

155:優しい名無しさん
20/07/22 19:37:07.74 Ex7nodBjM.net
>>152
規制強化って、何か事故などあったんかな。

156:優しい名無しさん
20/07/22 19:42:59.79 WSlQMCYv0.net
>>149
クソすぎる
何を書きたかったの?

157:優しい名無しさん
20/07/22 20:16:02.55 LjXu1hkk0.net
コンサータ飲んでないと靄が掛かった状態になって怠くて眠い
昔は24時間ずっとこの状態でボーッとして生きてたんだよな

158:優しい名無しさん
20/07/22 21:13:07.15 dORK/kLq0.net
中学息子。コンサータ 18と27をその日によって使い分けしています。
夜には効かなくなると最近は18を2つ飲んだりしてますが全然変わらないみたいです。食欲なくなるのはいつも通りで、学校の先生に心配されるほど、昼食だけはほとんど食べず、肋骨浮き出てるガリガリな息子。病院の先生にはミリ数は自由に飲ませていいと言われていますが、飲む時間ずらして二錠飲めばいいんでしょうか?ずらし飲みしてる方、1錠目と2錠目は何時くらいに飲んでますか?

159:優しい名無しさん
20/07/22 21:28:13.43 +5v6/Tv60.net
>>158
つらいね。
おいしいごはん、栄養あるごはん、いっぱい食べてほしいよ。

160:優しい名無しさん
20/07/22 22:32:22.81 LjXu1hkk0.net
>>158
あまり遅い時間に飲むと眠れなくなるのでは?
一日二錠なら二錠と決めて18mgを朝食後と昼食後(食欲が失せないよう必ず後にする事)に一錠ずつ飲んで、夜は家でしっかり食べさせて睡眠も取れるようにしてあげた方がいいのでは。

161:優しい名無しさん
20/07/22 23:53:21.54 WSlQMCYv0.net
夜って効果出る必要ある?

162:優しい名無しさん (ワッチョイ d901-keh3)
20/07/23 01:41:23 i1VdHhYs0.net
>>158
食欲のあるなしで食事をするとかしないとかを決めるのは馬鹿げた事じゃないか?
私なんか、昔から熱だしたりすると特に念入り(?)に食べさせられたこともあって
今では体調悪くなると何か食べなきゃみたいな使命感が湧くぐらいになってるしね。
食欲とか全く無いのに何かを腹に詰め込まなきゃと思ってしまうし、
実際なんか食って安心するのよ。
私はそういう風に育ててもらったことについては親に感謝してるけどね。
その他のことについてはちょっと肯定できないようなことも多かったけど。

あと他の方も書かれているけれど、
コンサータは食欲が無くなる(けれど食べればちゃんと消化してる)し
眠れなくなる薬で、効果時間は服薬後1.5 - 12時間だから、
薬を服用前か直後に朝食を取って、効果が切れた後に夕食を取って
2時間ぐらいは消化時間をとってその間に風呂に入ったりとかしたあと寝るみたいな
スケジュールをちゃんと決めてそれに従って毎日を過ごすというのは鉄則だと思う。
夜の12まで起きてるのであれば昼の12時に服用するのも間違っては居ないのだろうけれど
午後以降に服用するのは厳禁なんじゃないのかな。

163:優しい名無しさん
20/07/23 03:03:51.11 SnKRu4ylp.net
>>158
主治医公認で分けて飲んでます。
7時に飲んで10時にもう一度飲む感じですね。
12時間の作用だと夜の家事に支障が出るので。
何mg飲んでも作用する時間は同じです。
お子さんの場合宿題や受験勉強の為でしょうか?
昼ごはんだけでなく夜まで食べられなくなると思いますよ。不眠も心配です。
飲む容量を調整する事とは訳が違うので再度主治医の先生に相談してください。

164:優しい名無しさん
20/07/23 05:23:51.83 TGzwVgG70.net
>>162
(   ´ω`  ) スケジュールに沿ってってのは発達には中々難しい所

165:優しい名無しさん
20/07/23 06:46:19.94 i1VdHhYs0.net
>>164
難しいのは賛成。
だから完ぺきにやることは諦めて、
出来るだけ思い出せたときにはやってみようってところから始めるべきだと思う。
とりあえず毎日のスケジュールを2時間単位くらいで決めておいて、
前後1時間以内に出来ればオーケー、後ろに3時間以内までに出来ればイエローフラグ、
出来なければ、また明日頑張ろう、みたいなレベルからというのはどうだろう?
いや、私がやってるのそのままなんだけどさw

166:優しい名無しさん
20/07/23 06:50:48.28 YcPYBkvs0.net
子供、それもガリガリの体で36mgは飲みすぎな気がする…
上に書いてある通り容量増やしても効く時間は伸びないので調整の仕方が間違ってると思う
あと何にしてもこのスレは処方を受けてる当事者というだけの素人の集まりなので
とにかく医者と相談あるのみと思う
俺体重90kgあるけど36mg処方だよ…

167:優しい名無しさん
20/07/23 07:06:06.86 ogsfrOYv0.net
自分は40キロで36㎎だよ
こればかりは人によるのではないかな

168:優しい名無しさん
20/07/23 09:19:26.24 fdpXGNZvd.net
>>158です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
基本は主治医に相談ですよね。ずらし飲みすると夜も食べられなくなるのは考えてませんでした。不眠は今はないようで常に睡眠不足みたいです。飲んでませんが、一応ロゼレムはあります。
36ミリまで増やすのは以前に医師に提案されましたが、成長期に成長しないと困るので見送りました。学校の給食食べたい日、調理実習等の日は18ミリ、勉強頑張る日は27ミリみたいな感じで本人が自分で調整していました。
今165センチ43キロ位です。ここ一年でだいぶ成長しました。まだまだ薄っぺらなガリですが。
朝は食欲ないと言ってますが普通に食べさせ、昼は2割位、夜に多めに食べさせています。受験生なので、22時位まで塾があり、帰ってきてから学校の宿題をやり、0時過ぎまで起きています。深夜にお腹空くようで、夜食にお菓子やらパンやらシリアルを食べてます。
ここ数ヶ月、塾でめちゃくちゃ眠くなると言い、コンサータの効果が切れたと言い出しています。今まではコンサータなんて効いているかわかんないけど、お守り代わりに飲むか、みたいな感じでしたが。薬に依存してきたのでしょうか?眠気防止にカフェインとかがいいのかなぁ。

169:優しい名無しさん
20/07/23 11:13:55.73 YEN7oRw50.net
みんな食欲なくなるのね。
変わらず普通にもさもさ喰ってるわ
喰わなきゃオメプラゾールなしじゃまず胃にダメージが来て、あと確実に腹壊す。
あと、エネルギー足りなくて頭がさらに働かなくなるし72mgでも余裕で寝ちまう。
喰ったら眠くなるっていう同年代の定型とか本当にわけわからん。
腹直筋ビクンビクン防止のリボトリールでなぜか不眠になるので、昼間はリボで意識保つとか妙なことになってる。
ちな5mg
以前リリカを300mg使っていて、医師と看護師に上二つ使って眠くないのかと言われたことがあるが、リリカじゃ別に眠くならないし、コンサータ休みの日に他の薬も飲めなかったりするときの方が眠いからw
頭おかしいにも程がある。。。
神様、なんでちゃんと造ってくれなかったのorz

170:優しい名無しさん
20/07/23 11:23:04.67 YcPYBkvs0.net
別に食べなくても苦痛じゃないんだけど
習慣として昼ご飯一人前は食べてる
コンサ飲んでないと一人前で済まないから返って丁度いいんだ

171:優しい名無しさん
20/07/23 12:11:38.41 I17UXSLP0.net
>>145だけど今日もダルい 寝たきりだ
元から引きこもりとはいえどうしよ....

172:優しい名無しさん
20/07/23 12:37:48.20 BEZFOgeAa.net
>>169
私も食欲は普通にあるけどね。あまり気にしない方がいいのでは?服用しても眠くなるときがあるのは勘弁だけどね。
やる気も特段上がらないけど、頭の交通整理はできている効果はかなり実感できる。

173:優しい名無しさん
20/07/23 12:55:50.15 YEN7oRw50.net
>>172
そだね。
ストラテラじゃ止まらなかった思考の無限涌きが収まるだけでも有難いけど、身体が動きやすくなって怪我をほとんどしなくなった
コンサータなかったらまた鬱になって職を失ってくたばるか、冗談抜きに物理で死にそう

174:優しい名無しさん
20/07/23 13:14:19.93 JPzfiWfDM.net
>>171
だから飲めよ、コンサータをw

175:優しい名無しさん
20/07/23 15:31:01.94 6+TksZ5i0.net
ごっくん!

176:優しい名無しさん
20/07/23 16:56:31.66 u8tS/Pker.net
睡眠時間12時間

177:優しい名無しさん
20/07/23 17:49:07.82 8Q6k4ii00.net
4連休コンサータ抜きで過ごす人いる?

178:優しい名無しさん
20/07/23 17:51:57.02 CCzqQQT20.net
ヒキってるから連休もクソもないなぁ
今日明日を休薬日に設定したけど、飲んでないと眠いしだるいい良い事ないな

179:優しい名無しさん
20/07/23 17:54:37.92 YEN7oRw50.net
コンサータイム終了
掃除したし、ラーメン3玉茹でたし、テレビの画面割ったし、麦茶16L近く沸かした。
今まで眠気に耐えてよく頑張った!
さあ、今から朝まで痛みに耐え忍ぶ時間だ...

180:優しい名無しさん
20/07/23 19:57:07.35 2k/oY1Zz0.net
>>179
16L?!別に、躁って訳じゃないよね…

181:優しい名無しさん
20/07/23 21:53:27.43 8Q6k4ii00.net
4連休コンサータ抜きで過ごす人いる?

182:優しい名無しさん
20/07/23 21:54:41.94 8Q6k4ii00.net
戻るボタンを押したら、同じ書き込みが再び投稿されてしまった

183:優しい名無しさん
20/07/23 22:42:35.32 UTCW72xE0.net
派遣干されそうだし資格の勉強することにしたので休みも飲むよ
医者が言ってたがコンサータ飲んでも食べる人は食べるみたい
食欲なくすのは精神的ストレスも関係あると
確かに自分も職場だと昼食えないが、テレワークになってからは同量飲んで昼食べてる

184:優しい名無しさん
20/07/23 22:43:20.49 YEN7oRw50.net
>>180
ミルナシプランなどのせいかわからないんだけど、血液検査の度に必ず赤血球過多(脱水)、カリウム値が基準値より上、クロール・ナトリウム下限付近
汗腺か腎臓の機能がイカれているのか、とにかく摂っても水分と塩分が抜ける。
夏場は並の摂取じゃ追い付かなくて、醤油や塩を麦茶なんかと同時に摂取しないと水中毒や熱中症の危険がある。
予兆がわかりやすい。
まず痺れて顔から血の気が引き、吐きそうになる。
仕事中は長くても30分毎には飲むよ。
e-GFRは、腎臓代謝で負担が行きやすいミルナシプラン60mg・プラミペキソール0.75mg、一年前ならリリカ300mg使っていた時で95くらい、先月115の35歳のおじさんです。
汗に塩分と薬も排出されるのか知らんが、薬効が短い薬ばかり。
そして塩ダメージで、汗かいたら顔が特にヒリヒリして痛い(-_-)
上記腎臓代謝系の薬複数併用時と、ロキソプロフェン、昔リタリン今コンサータくらいしか半減期とか全く当てにならない。
半屋内での仕事だけど、夏場は体重の1日の変動幅が激しい。
最高7kg変わるよ。
今日は休みでエアコンの加護ありだから、風呂前の現時点8Lくらいで済んでる。
関係あるか知らないが尿はさほどでないが、出たらかなり緑色が強い
そしてミルナシプラン臭い。。。
汗をかき慣れたら塩気のないサラサラのいい汗になるとか自分には大嘘だよ。
痛いから風呂はちゃんと毎日数回入るんで汗腺が詰まっている可能性は低いし

185:優しい名無しさん
20/07/23 23:20:25.17 ChhR1DIkH.net
ずっと18なんだけど27に上げたら副作用もキツくなりますでしょうか
効果が感じづらくなってきて、、

186:優しい名無しさん (ワッチョイ b102-ZBmT)
20/07/24 00:49:34 PhQaVlTZ0.net
>>168
スマドラみたいな飲ませかただね
塾の時間とかもっと早くしてあげられないの
どんな難関狙わせてるのかわからんが
親が追い詰めてるようにしか見えない

187:優しい名無しさん (ワッチョイ b102-ZBmT)
20/07/24 00:51:54 PhQaVlTZ0.net
あと0時こえて起きてりゃそりゃ
健常でも眠くなりますわ
単に寝不足じゃないかね

188:優しい名無しさん (ワッチョイ 133e-G2xt)
20/07/24 01:35:33 7sO9dPBy0.net
18mg飲んでるけど一度たりともいい気分になんかなった事ないぞ

189:優しい名無しさん
20/07/24 03:13:57.58 fF0aRoyjd.net
>>149
やるのは勝手だがそういうことを
書くな
そういう判断がつかない時点でなにもお前の脳はボンクラから変わっていない

190:優しい名無しさん (JP 0H4d-mcrE)
20/07/24 10:31:30 bjmyGOOQH.net
登録者のやつ、親や親族に頼めない人で赤の他人(友人や上司など)に頼んだ人いますか?

その時内容も書いて貰いました?それともサインだけ頼む感じですかね

191:優しい名無しさん
20/07/24 10:52:55.92 taMcLXaF0.net
コンサータ休薬すると
バイブス上がんなくて
ぴえん通り越してぱおん

192:優しい名無しさん
20/07/24 11:10:12.02 Ewr4Fm9bM.net
コンサータ、 この四連休は休薬しようと思ってたんだが、まったく眠気が飛ばないからベッドから起きられなかった
こんな状態でこれまでの人生を送ってたんだな、よく頑張ったと思うわ
今日からまた飲まないと

193:優しい名無しさん
20/07/24 12:36:34.06 egpfGtt9M.net
>>188
36にしてみたら

194:優しい名無しさん
20/07/24 13:52:19.52 VceYLmiY0.net
コンサータ飲んでみたいんだけど
直接「コンサータ飲みたい」と言うのとひたすらADHD的症状で困ってることを主張するのとでは
どっちが処方される確率高いと思う?
ADHDって診断は受けてる

195:優しい名無しさん
20/07/24 13:53:28.68 DEWhmvPXd.net
さあ・・・
医者によるとしか

196:優しい名無しさん
20/07/24 14:56:32.40 Hr8ZVkeR0.net
なんかな~
別にADHDで困ってるなら、わざわざコンサータほしいって言う意味が分からない
そういう人って何が目的なの?

197:優しい名無しさん
20/07/24 14:59:23.56 6Wj0gy9Ra.net
>>196
ADHDで困ってるからコンサータ欲しいんだけど
ADHD困ってれば自動的にコンサータ処方されると思ってんの?

198:優しい名無しさん
20/07/24 15:18:17.09 Hr8ZVkeR0.net
ストラテラやインチュニブでもいいじゃん

199:優しい名無しさん
20/07/24 15:24:34.24 6Wj0gy9Ra.net
>>198
ストラテラは飲んでる
でも相変わらず仕事中のミスが多くて困ってる
コンサータ飲めば多少は改善されるかもしれないという希望を持つのはいけないことなのか?

200:優しい名無しさん
20/07/24 15:44:41.67 bjmyGOOQH.net
>>199
ストラテラでどの部分が改善してるの?
そこによると思う

201:優しい名無しさん
20/07/24 15:49:54.87 TgO9378Bp.net
何で素直に医者に相談出来ないの?
後ろめたいの?

202:優しい名無しさん
20/07/24 16:04:39.59 6Wj0gy9Ra.net
>>201
ストラテラを飲んでもこういう症状が改善されず困ってますって説明しても
「そうですか、でもストラテラは飲み続けた方がいいと思いますよ」
っていう反応をされる
別にストラテラ辞めたいとか一言も言ってないのに
どうすればストラテラと同時に他の薬も試すという方向に持っていけるのか

203:優しい名無しさん
20/07/24 16:07:31.72 d7DhSR3EM.net
その先生はコンサータの免許持ってないんじゃない?

204:優しい名無しさん
20/07/24 16:38:42.05 5Ra6cWeE0.net
ストラテラは飲んでいるがこの症状で困る、他にも薬ありませんかって言ってみるのは?

205:優しい名無しさん
20/07/24 17:58:45.80 V/z1LZ/80.net
何言ってるか分かんないかもですが
「ものすごく眠い時の眠気だけが一切ない状態。眠くはないけど目が自然に閉じる様な、目を閉じたまま一切動きたくない感じ。」
これって名前とかありますか?コンサートの切れ目とかたまに日中もあるのですが

206:優しい名無しさん
20/07/24 18:10:37.57 n6f64LeG0.net
>>205
それって鬱の代表的な症状じゃね?

207:優しい名無しさん
20/07/24 18:30:32.88 gGoXnRNnM.net
>>206俺も同じなんだが鬱なのかな コンサータ飲めば改善はされるけど

208:優しい名無しさん
20/07/24 18:56:45.39 V/z1LZ/80.net
>>206
一応心理系を専攻してるので鬱ではないとみてます。ワンチャン抑うつ?と思いましたが、体感として抑うつを知らないので選択肢になかったです。
普段はこの感覚は全くなくコンサータ飲んだ時だけなので副作用として出てしまってるのでしょうか……

209:優しい名無しさん
20/07/24 19:17:23.81 Wqo9vzIXM.net
>>208
ストラテラ飲んで中途覚醒した時そんな感じだな…
一切眠くないんだけど、別に意欲がある訳でもなく、2時間位スマホ見ちゃう。
やる気までは出ないけど、眠くはなくなる。

210:優しい名無しさん
20/07/24 19:40:12.09 HuxktNcT0.net
無気力としか

211:優しい名無しさん
20/07/24 20:47:18.06 OMPpFtW0d.net
コンサータ36mgにしたのにあまり効いてる気がしない…

212:優しい名無しさん
20/07/24 20:55:18.10 V/z1LZ/80.net
>>210
ですよね……
言葉で言うと無気力が1番近いかなと思うんですが完全に無気力どころの騒ぎではないんですよね
感覚の話なので難しい部分だとは思ってますが……

213:優しい名無しさん
20/07/25 02:07:14.23 qX4738fS0.net
医療系の大学行ってんだけどADHDには無理な気がしてきた。
課題やレポートの提出間に合わないし、やらなきゃいけないことが多すぎるけど全然進まない。
命預かる側になる責任考えたら退学した方がいい気がする。
コンサータも18じゃ足りん。倍にしてもらいたいが金がかかりすぎる…

214:優しい名無しさん
20/07/25 02:08:38.57 qX4738fS0.net
コンサータとベンゾの組み合わせはやめた方がいいって過去レスにあったけど何故なんだろう

215:優しい名無しさん
20/07/25 03:56:09.75 liGQ0f680.net
自立支援使ってないのかい

216:優しい名無しさん
20/07/25 05:23:55.97 MKsRYRqG0.net
>>213
24と36なら薬価はあまり変わらない

217:優しい名無しさん
20/07/25 08:26:10.25 vDTk/ojj0.net
そういう出来ないこともひっくるめて、
医学系の公表されてる情報と自分自身の本物の症状とを比べられるのだから、
ぜひ医者になって、ADHD的に生きやすい世界にするよう
論文なりなんなりを書いてほしい!

218:優しい名無しさん
20/07/25 08:49:06.26 t5RfVvdfH.net
カフェインと禁忌なの最近知った
みんなコーヒー飲んでないんですか?

219:優しい名無しさん
20/07/25 09:34:07.24 b+97FdZ70.net
コーヒーも酒も飲んでます

220:優しい名無しさん
20/07/25 09:35:26.86 4nNYB2Dy0.net
なんなら緑内障だわ

221:優しい名無しさん
20/07/25 14:04:04.98 Gd7yo1ehM.net
適量がわからん動悸が出たらその7mg下が適量なのかな

222:優しい名無しさん
20/07/25 14:04:31.77 Gd7yo1ehM.net
間違えた7mgじゃなくて9mg

223:優しい名無しさん
20/07/25 14:23:03.92 lMlf6HqKM.net
18mgでも動悸がすごいんだが

224:優しい名無しさん
20/07/25 14:48:05.67 pWQJBuLKM.net
>>218
朝普通に飲んでるが特になんともない。
旧や首は特に、濃いコーヒーがないと、朝なんかまともに意識保てないな。
昔はフレンチローストのスペシャルティを月2kgは消費していたからかな、いくら飲んでも懐にしか特にダメージないよ。
鬱やってから嗜好品も趣味もなかなか楽しめなくなり、今や豆のために買った冷凍専用庫は氷と生姜くらいしかなくてがら空きだよ。。。
そういや、コーヒー豆の袋でひしめいていた頃は家事も毎日出来ていたな。
ほとんど空っぽなその様は自分みたいだorz

225:優しい名無しさん
20/07/25 14:55:55.53 Gd7yo1ehM.net
コンサータが効きすぎてやばいんだけど効果を早く切らす方法教えて

226:優しい名無しさん
20/07/25 15:19:32.61 pWQJBuLKM.net
>>225
ドンペリドン最大量使って、ダメなら抗精神病薬の中でもヤムチャ的なセロクエル辺りをトライかな
アクセルとブレーキ同時にかけるようなもんだけど、1~2mg単位の調整がコンサータはできないから副作用出る人は辛いね。。。

227:優しい名無しさん
20/07/25 16:26:15.47 O9Pm+Xnc0.net
朝食をしっかり食べてから飲めば効き方がマイルドになる
だから逆に俺は空腹で入れるけどね

228:優しい名無しさん
20/07/25 16:59:38.78 SPCjNYQ0N
なんか恋人ができた。コンサータのおかげかもしれない。
でも、ブレーキが効かなくて躁状態になる。今の恋人も大切に出来ないかもしれない。

229:優しい名無しさん
20/07/25 16:53:18.85 qjCE9Kt8d.net
そもそも仕事前に朝食を食べるという行為ができない
毎日遅刻ギリギリで走って駅に向かってる

230:優しい名無しさん
20/07/25 16:53:56.28 fqCb0juSp.net
最初の頃動悸不眠口渇食欲減退とか副作用でしんどかったけど何ヶ月も飲み続けてたら副作用全部無くなった

231:優しい名無しさん
20/07/25 17:06:57.68 sZnFFROiM.net
>>230
効果も薄れてる?

232:優しい名無しさん
20/07/25 17:31:55.23 O9Pm+Xnc0.net
>>229
ストだとその辺も改善されるけど
コンサだと朝飲むまでの気力は自力だからな…

233:優しい名無しさん
20/07/25 18:02:45.71 QvXhA4LXM.net
夜倒れる前に、ベッドサイドのテーブルにコンサータと飲み物のペットボトルを用意しておく。
目覚ましは7度寝前提で複数個、いくつか手の届かない所にかけといて、最初の目覚めから2~3度寝までになんとかして飲む。
そしたら、10分ごとのスヌーズの目覚ましなら、目標時刻ごろにコンサータが効き始めてなんとか起きられる。
リタリンほど成功率高くないけどね。。。
スマートフォン3台と電波時計2台でやってるが、できるだけスヌーズに時間差つけて鬱陶しくすべし。
ただ、飯なしコンサータだからか、切れるのは少し早い。。。

234:優しい名無しさん
20/07/25 20:59:43.06 Rvouqy990.net
>>227
いいこときいた

235:優しい名無しさん
20/07/25 22:05:59.76 pO/e+4cjM.net
>>225
俺はデパスとインチュニブで落としてるなあ

236:優しい名無しさん
20/07/25 22:15:36.75 oe4uylRb0.net
コンサータ18が3日目だけど携帯いじってしまうのは量を増やせば改善しますかね

237:優しい名無しさん
20/07/25 22:24:02.17 liGQ0f680.net
>>236
携帯を触るのは性格の問題
コンサータによって携帯いじりは加速するので携帯を触らないように遠くに置く
ソースは自分

238:優しい名無しさん
20/07/26 00:43:07.31 YSqv0Ccm0.net
コンサータにしてもストラテラにしても空腹で薬飲むとか考えられん
肝臓に負荷掛かりそう

239:優しい名無しさん
20/07/26 00:46:42.14 XaV0KbcK0.net
(   ´ω`  ) 特にコンは食欲なくなるからね、無理してでも食べた方が良い

240:優しい名無しさん
20/07/26 01:59:32.27 4MO9egCzp.net
>>231 効果自体はそんなに薄れてない

241:優しい名無しさん
20/07/26 06:59:07.18 vBjaO8am0.net
>>239
痩せたいからちょうど(・∀・)イイ

242:優しい名無しさん
20/07/26 07:00:13.66 vBjaO8am0.net
>>238
空腹時にアルコールで
コンサータ流し込んでる
俺が通りますよ

243:優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-ZBmT)
20/07/26 07:34:15 C0IejfUfa.net
ケータイいじりは定型でもあるあるだから
そこは気にしないで別のとこ改善したほうが良いと思う

244:優しい名無しさん
20/07/26 09:49:35.82 0m0u3Ti40.net
外人が作ったコンサータの動画
かなりおもろい
URLリンク(youtu.be)

245:優しい名無しさん
20/07/26 09:55:52.04 147eVmcF0.net
>>244
これってコンサータじゃなくてドラッグじゃない?
コンサータはADHDにしか処方されないんだから、ぽんこつが普通になるだけだよ

246:優しい名無しさん
20/07/26 10:25:54.04 0m0u3Ti40.net
>>245
コンサータの動画だよ
ポンコツ→普通→耐性形成→強ポンコツ→ポンコツ→耐性形成→廃人→強ポンコツ→耐性形成→精神病

247:優しい名無しさん
20/07/26 10:39:43.81 sR7xGgR10.net
8年飲んでるけど量も増えてないし耐性つく話が信じられない
適量より多く飲んでるか元々ADHDではないんじゃないかと疑ってしまう

248:優しい名無しさん
20/07/26 10:51:07.20 B9jwn/ifM.net
これ除法中にうんこしたら体内から出ていったりしないの?

249:優しい名無しさん
20/07/26 10:58:06.69 xwcEs/Tn0.net
用法を良く守りましょうという話でしかない、飲むの止めれば抜けるのだから

250:優しい名無しさん
20/07/26 11:21:04.30 h8DVuYt70.net
でも依存性があるんでしょ?

251:優しい名無しさん
20/07/26 11:23:59.34 QtBmPnT60.net
ねえよ

252:優しい名無しさん
20/07/26 11:26:54.74 hqsXcAlL0.net
常々思うのだが、必要で手放せないのと依存を勘違いしないで欲しい。
医師ですら、その辺の認識が怪しいのがいる。

253:優しい名無しさん
20/07/26 12:48:54.06 AJ/CNrwl0.net
依存でしょ

254:優しい名無しさん
20/07/26 12:57:59.91 RvZ4YEqiM.net
一年飲んだけどフツーに今止めてる。
飲んでた時も休日は抜いてたし、動悸激しくなるからあまり飲みたくなかった
最低用量から増えてもなかったし
すぐドラッグとか騒ぎ出す輩は、ADHDじゃないのにこのスレ覗きに来てるの?

255:優しい名無しさん
20/07/26 13:27:33.93 XaV0KbcK0.net
(   ´ω`  ) 魔法の薬って認識の人多いからね。ばかばかしい

256:優しい名無しさん
20/07/26 13:29:38.10 aNomZxWQH.net
薬切れるときに毎回頭痛が凄いからロキソニン飲んでるんたけど、これ確実に身体に悪いよね、、
頭痛さえ来なければ最高なのに

257:優しい名無しさん
20/07/26 13:55:47.21 NOmWb3CP0.net
>>254
ここADHDスレじゃなくてコンサータスレだからな
リタリンスレが存在しない以上メチルフェニデート乱用者の薬中定型や向精神薬キメるのに興味あってリサーチしてる奴もそりゃ見てるだろう

258:優しい名無しさん
20/07/26 14:13:16.14 XyYTSh9fM.net
>>257
そうだね
コンサータの適応はADHDだけだけど、
へんな輩も覗きに来るか

259:優しい名無しさん
20/07/26 14:15:31.54 QtBmPnT60.net
コンサータに片思いしている連中が一部居るわけか

260:優しい名無しさん
20/07/26 14:22:37.32 nT1HbkYq0.net
>>256
まあ、所詮は薬なんて弱い毒みたいなもんだしorz
胃は大丈夫?
セレコックスが胃には優しいけど、基本弱いんだよね。。。
胃にダメージ来ていたり耐性を避けたいなら、ノルアドレナリン再取り込み阻害する下降性疼痛抑制系を賦活する薬なら、長く効くのも多いしレバーや腎臓と相談してそっち使うのもいいかも。
抗うつ薬ばかりになるけど、レバーがマシならトリプタノールやノリトレン、サインバルタ辺り、肝機能が落ちていたり腎臓機能がマシなら、自分も使っているトレドミンもあり。
頭痛は収まっても、三環系やバルタはう○こ臭くなったり、トレドミンやバルタはヤローなら精液漏れたりと微妙に嫌な副作用が出るかもだけどw
まぁ、効果に対して何を代償に差し出せるかいろいろ選べるだけ、今の時代はマシだと思いたい...

261:優しい名無しさん
20/07/26 15:39:07.64 LvLDS8pW0.net
マジで耐性つかないと思っているならおめでたいにもほどがあるぞ
リタリン規制までの歴史をちょっとでいいから勉強しとけ

262:優しい名無しさん
20/07/26 15:42:53.49 LvLDS8pW0.net
依存性ないとか言ってるやつも悪意があるか保身にしか思えん

263:優しい名無しさん
20/07/26 15:48:07.05 h8DVuYt70.net
コンサータの処方登録の説明に依存性あるって買いてたじゃん…

264:優しい名無しさん
20/07/26 16:38:17.32 sR7xGgR10.net
処方されるとき依存について主治医になんて言われた?
メチルフェニデートを定型が、ADHDでも適量を超えて連用すると依存が出る。
薬の副作用の検査は定型も含めてやるから副作用として依存が書かれる。
リタリンは定型の濫用者が多かったが、コンサータをADHDが適量飲む限りは依存も耐性も出ない。
俺はこう説明された。
依存者のよく言う高揚感や万能感を感じたことが一度もないのでそんなもんなんじゃないかと思ってる。
デパスやモルヒネも医者によって依存性の考え方が違うから、気になるなら今からでも主治医に聞いたほうがいい。

265:優しい名無しさん
20/07/26 17:05:54.48 xj/IRsZY0.net
依存性の説明はなかったよ
薬局の医薬品情報に書いてあっただけ
ただ虚偽申請の排除のためか初年度は本当に効いてるのか要るのかの確認が何度かあったな
依存があるとすれば精神的じゃないの
ADHDとかナルコは二次障害持ち多いというしそっちで依存するんじゃないかなあ
お守り持ってないと死んじゃう系の人とかも
多分そういう人は偽薬でも効くと思うんだよ
ライダーベルトみたいに思い込みから全能感を得て信仰が加速するスパシーバ

266:優しい名無しさん
20/07/26 17:09:50.54 xj/IRsZY0.net
ちなみに自分は朝54飲んだの忘れてまた9時頃飲んでうっかり108になったことあるけど
心拍あがって視線が泳ぐ地蔵になっただけで良いことも悪いこともなかったので
乱用しようとは全く思わないです

267:優しい名無しさん
20/07/26 17:25:49.84 +fzJYF9wa.net
>>261
リタリン規制はそもそも合法覚醒剤として利用されたことが原因でADHDの依存性は関係がない。本来処方の必要のない人がクリニックを掛け持ちして処方を受けて、それがテレビで報道されてしまった。
その結果、移行期間も全くなく処方が打ち切られ特に難治性鬱の患者が気力をなくして自殺する人が増えた。
依存性そのものはないとは言えないもののおそらく何かと勘違いしている。

268:優しい名無しさん
20/07/26 17:29:21.15 55D4Rt82M.net
うむ、異存はない。
コンサータだけじゃない、リリカやトラムセットなんかの神経の痛みに有効な薬も、フルニトラゼパムやゾピクロンなんかの睡眠導入剤も、抗精神病薬達も、リボトリールなどの抗てんかん薬も、何もかも依存の可能性ありとされている薬だらけだよ。
だから不安なら無理して使わないでいいよ。
自分も依存じゃないけど離脱症状が怖くてパキシル拒否ったくらいだし。
コンサータのベネフィットと、徐放という対策がされ医師の管理指導があってなおも、依存リスクが勝ると考えるなら答えはもう出ているんじゃないかな?
他にも少ないけど一応は選択肢はあるし。

269:優しい名無しさん
20/07/26 18:11:53.15 QtBmPnT60.net
こんな時間の長文は読めない

270:優しい名無しさん
20/07/26 18:22:41.60 dz2bSjUz0.net
うん、長すぎ
依存性も耐性も、あまりできないけど、中にはできる人もいるってことね

271:優しい名無しさん
20/07/26 18:50:53.92 nT1HbkYq0.net
コンサータが日中のむずむず脚の痛みもついでに抑えてくれるから、鎮痛剤が処方上限で無痛は無理でも、朝まで生き延びられる
ありがたや

272:優しい名無しさん
20/07/26 22:03:37.38 KUgfoqjV0.net
仕事では朝起きられて職場では一日充実するのに、一人になると駄目になる
この連休3日、一切何もできず無気力にゴロゴロして終わった
コンサータ飲む前はこんなじゃなかった
コン飲まなきゃ無気力、飲んですら休みだと無気力、どなたかアドバイスください、もう方法がない死にたい

273:優しい名無しさん
20/07/26 22:14:28.83 h+mFWR3E0.net
Coca-Cola だって 吉野家の牛丼 だって依存性あるよ!!!

274:優しい名無しさん
20/07/27 01:58:42.73 PGQpGefI0.net
>>272
1人のときはゴロゴロでいいじゃん
自宅でまで気張るなよ

275:優しい名無しさん (ワッチョイ d901-Xhld)
20/07/27 02:38:24 9s5kSpiC0.net
皆さんこんばんわ
私今までストラテラ民だったんだけど
来月からコンサータもらえることになりました
これで人生ましにならなかったら他に手はない(;o;)

276:優しい名無しさん
20/07/27 03:39:09.84 ZkNjBf730.net
(   ´ω`  ) 多少マシになる程度ですよ。

277:優しい名無しさん
20/07/27 04:02:48.00 vV3SlamW0.net
多少でも楽になれれば幸い

278:優しい名無しさん
20/07/27 06:13:39.74 IHh/+W9q0.net
wikiより
>、離脱症状が軽度であれば離脱は困難ではなく、断薬できるということは依存症の定義を満たさないためである
飲み忘れがあるうちは依存症とは言わないんじゃないか?
そもそもコンサータで離脱症状とか、どういうものがあるかちょっと披露してくれ。

279:優しい名無しさん
20/07/27 07:21:44.80 SO2Yxinu0.net
コンサータの離脱症状。。。
ものすごい倦怠感
無気力
薬への渇望感

280:優しい名無しさん
20/07/27 07:39:17.85 N9TUdn6a0.net
依存ってのは精神的な依存じゃないの?
飲まないと攻撃的になるとか離脱症状が出るとかってのはないでしょ🤔

281:優しい名無しさん
20/07/27 07:51:26.06 L1Do7tc/0.net
他の薬は身体依存が主だけど
コンは超強力な精神依存だと思う
いてもたってもいられなくなる
俺はかーちゃんにに薬の管理任せてるが
(じゃないと一ヶ月分一週間で飲んでしまい発狂する)
かーちゃんに薬出さないと自殺するとか殺すとか
たまに言ってしまったり
薬の隠し場所を一日中探したり
結構やばい感じになってる
かーちゃん死んだらどうなっちゃうんだろ

282:優しい名無しさん
20/07/27 08:13:22.90 hys/1Hfsp.net
>>279
それって自分の中では離脱症状ってよりえねるぎ使いすぎた反動なんだよね
あと渇望感はない
どうせ、反動で疲れるのわかってるから、仕事のため仕方なしと腹括って飲んでる

283:優しい名無しさん
20/07/27 08:43:04.88 IHh/+W9q0.net
>>280
専門的な事を知りたいのなら wikipedia の 薬物依存症 を見ると言い。
ここは素人の人たちが集まる掲示板なので、専門的なことを知る必要はないのだけれど、
なんか 依存 って単語が独り歩きして、なんでもかんでも依存にするのは駄目じゃね?
って感じで釘を指してみただけです。
依存というのはそもそも、
それが無くては生きてはいけないというレベルの話だもんね。

284:優しい名無しさん
20/07/27 08:46:52.57 IHh/+W9q0.net
>>281
それはまったく別の病気のような?
コンサータって大量摂取するような薬では無いよ?
別の薬に変えるなり病院を変えるなりした方が良いと思う。

285:優しい名無しさん
20/07/27 08:52:23.38 DpHmB4kr0.net
専門用語が一般化してズレた意味で意味使われてんのは結構あるね
医者に「妄想」について話したらそれは「想像」ですとダメ出ししてくる医者が居たな
まぁ、正確な問診の為に、共通の言語で話す為のすり合わせが必要なんだろうけど

286:優しい名無しさん
20/07/27 09:23:33.28 9s5kSpiC0.net
依存てそんなたくさん飲めば飲むほどよくなる薬なんですか?なんかすごく気持ち悪くなるだけのような…

287:優しい名無しさん
20/07/27 09:36:28.79 BztF367IM.net
ゆうメンタルクリニック、
コンサータについてのマンガも出してるくせに
コンサータを処方できる医師がいるのは
秋葉原院だけだってww
ダッセ(^∀^)ゲラゲラ

288:優しい名無しさん
20/07/27 11:33:16.95 qyXp0Oq2r.net
6時間くらいで良いのにな

289:優しい名無しさん
20/07/27 14:04:43.25 SO+pssep0.net
規制で「出せなくなったから別の薬に変えます」とか言われるのかなーと思ってたら
先日書類書いてって言われたわ
既に出ている人は猶予期間あるとは聞いていたが、こんな時期からで間に合うんだね

290:優しい名無しさん
20/07/27 14:37:04.75 pAnGRcXT0.net
>>289
バカキッモ

291:優しい名無しさん
20/07/27 14:38:11.72 dxWZDpGaM.net
タバコの依存症よりはましだろ?

292:優しい名無しさん
20/07/27 15:42:15.86 2CsQ8u81r.net
個人的には酒ほどの中枢神経の刺激は感じられないし飲み過ぎると食欲と性欲が全然なくなるので依存する気持ちがわからん

293:優しい名無しさん
20/07/27 15:42:55.80 SO2Yxinu0.net
>>281
とりあえず母親(奥さん?)大事にしろ

294:優しい名無しさん
20/07/27 16:37:12.16 9s5kSpiC0.net
>>287
なにがダサいんだかわからん

295:優しい名無しさん
20/07/27 18:36:55.01 BztF367IM.net
>>294
低IQ ww

296:優しい名無しさん
20/07/27 18:47:14.87 ZkNjBf730.net
(   ´ω`  ) 食いしばり過ぎて歯がおかしい。皆気を付けて

297:優しい名無しさん
20/07/27 20:10:29.78 WcPVvRYOa.net
コンサータきれてくるときってタバコ吸いたくなる時と似てる
もう止めて20年以上になるが未だに吸いたいよ
ニコチンの依存性は最強

298:優しい名無しさん
20/07/27 21:44:17.88 hxNS1+5NM.net
通知表、連絡帳出して確定診断がついてこれから検討らしい
ストラテラ何年も飲んだけどだめで期待してるところ

299:優しい名無しさん (ワッチョイ 9371-046z)
20/07/27 21:56:41 rBNxR4eC0.net
マイ コンピュータがマイ コンサータに見えてしまった
かなり疲れているようだから、アップグレードはまた明日にしよう...

300:優しい名無しさん (ワッチョイ b3bd-OVJN)
20/07/27 22:21:14 KGV+NLaN0.net
コン切れのタイミングで酒飲んでるところ
頭痛が消えたぜ

301:優しい名無しさん (ワッチョイ b3bd-OVJN)
20/07/27 22:24:28 KGV+NLaN0.net
ゆうメンクリはそもそもいい話ないしな

302:優しい名無しさん
20/07/27 23:53:36.19 aKdooGBv0.net
3年近く飲んでるけど、休みの日とかは薬やめられてる

303:優しい名無しさん
20/07/28 00:09:37.29 imEQyC+W0.net
ASDと診断されてて集中力皆無なんだけど
数ヶ月後に重要な試験があるからコンサータ処方してもらうか検討中
ここ見る限り依存性やばそうだから悩んでる

304:優しい名無しさん (ワッチョイ 13bd-5TCi)
20/07/28 03:27:18 tqcyqQoP0.net
休日にちょっと良い飲食店を回って美味しいものたくさん食べて映画観るのが好きな過ごしかたなんだけど
コンサータ飲んじゃうと食欲無くなるし美味しいものもそんなに美味しいと感じない
しかしコンサータ飲まないと映画に集中できないことが多い
しょうもない悩みだけど、12時間じゃなくて6時間くらいのやつがあればいいのにな

305:優しい名無しさん
20/07/28 04:51:40.65 MOoqCxsv0.net
>>301
マンガが面白いじゃん
萌え萌えなキャラたくさん出て
俺は発達障害?の看護師ちゃんお気に入り

306:優しい名無しさん
20/07/28 05:27:11.15 DVWYUlOw0.net
>>303
いや、そもそもASDの診断で今からじゃ、コンサータ出してもらうのは時間的にも、今の厳しい規制から処方適用的にも困難なんじゃ。。。
レキサルティやエビリファイなら普通にすぐ出してもらえるだろうけど

307:優しい名無しさん
20/07/28 06:26:12.14 XC0IgSrI0.net
>>305
病院をマンガで判断する池沼ww

308:優しい名無しさん
20/07/28 06:27:20.46 XC0IgSrI0.net
>>306
はぁ?
資格のある医師がいれば
今日の診断で今日コンサータ貰えるわ。

309:優しい名無しさん
20/07/28 06:55:35.35 gkdaUQwY0.net
>>297
カフェやコーヒーショップでの休憩がてらの一服、出先の気持ちが良い所での開放感の一服、仕事を成し遂げた後の歓喜の一服、やるせなくて吸ってしまった怒りの一服、セックス後のワイルドな一服、そのた多くの一服、タバコにはそういった思い出が詰まっているからな。断ち切るのはほんとう難しいと思うよ。

310:優しい名無しさん (ラクッペペ MMeb-CsPN)
20/07/28 08:14:43 e3eukWTdM.net
>>309
コピーライターかよ。笑った。

311:優しい名無しさん
20/07/28 08:39:10.99 WbUJ3foxd.net
コンは飲むほど効果が上乗せされるが
体力切れると頭打ちになる
しかし、その状態になると更に欲しくなる
悪質な依存性が確かにあるんだよな
第三者に預けると言うのは理にかなってる
もっと、もっと、とゾンビ化するんでな
第三者が精神的に持つかが問題だが
タバコはそこまで依存性なく意識を強力にはっきりさせる
ある意味コンより変化が分かる
タバコと言うかニコチン
タバコはタール、電子タバコでも一酸化炭素を吸うことになるので
俺のおすすめはニコチンガム
ドラッグストアで買うと目玉が飛び出るほど高いので、個人輸入推奨

312:優しい名無しさん
20/07/28 08:42:10.28 zc9uOIeW0.net
>>305
URLリンク(www.buzzfeed.com)

313:優しい名無しさん
20/07/28 08:42:37.42 VQtsBuSs0.net
用法容量守らず勝手に上乗せするから依存症になるんだろ
世の中には風邪薬の依存症になってる奴だっているんだよ
最初から脳に使うために作られて処方される薬を出された量より多く飲むことが何を意味するかよく考えろ

314:優しい名無しさん
20/07/28 08:51:43.69 WbUJ3foxd.net
ベンゾ離脱でよく使う用語に常用量依存てのがあってコンでも同様のことが起こる
規定量で効かないから量を増やしたくなるんだよ
風邪薬はブロンが最高だな
一般的に風邪薬はエフェドリンへの依存が問題視されてるが、
コデインなんだよな、依存するのは

315:優しい名無しさん
20/07/28 09:01:45.75 5/p0vdWKH.net
容量の適正が分からない場合はどうしたらいい?
18でも27でもそんなに違いがないんだが

316:優しい名無しさん
20/07/28 09:11:30.40 MOoqCxsv0.net
>>315
単純に考えて、違いがないんなら18mgでいいのでは?
耐性できるから後々増やさなきゃいけないし。
タイムリミットをできるだけ先延ばしにする意味でも。

317:優しい名無しさん
20/07/28 10:03:43.87 hCDrCQCv0.net
>>315
(   ´ω`  ) 医者に相談して増やして貰えばどうかな?

318:優しい名無しさん
20/07/28 10:10:29.72 MYeEstxAM.net
目覚ましなってすぐコンサータ入れても寝れるっておかしいのかな

319:優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-KSvt)
20/07/28 10:46:06 sYJxh3ErM.net
>>316
無能だから36にしてみようかな、、
>>317
相談してみます
ありがとう

320:優しい名無しさん (ワッチョイ 0bda-keh3)
20/07/28 11:08:20 MOoqCxsv0.net
>>318
おかしくはない。
逆説的傾眠で眠くなるまである。
飲んでも起きる意思がないと意味無い。

321:優しい名無しさん
20/07/28 17:45:06.78 eHGnU9xM0.net
コンサータ7年処方されてるけど
飲み忘れることもあるし量を増やしたいとも思わないし依存はないな
昔リタリン処方されてた時もそんなかんじで
効果はあったけど効果を実感してなお習慣として定着しなかった
ベンゾ系も頓服でかれこれ15年の付き合いだけど余りまくってる
コンサータ依存になる人は対象が薬物でなくてもやっぱり依存してしまうのでは
アルコールとか性的行為とかね
個人の意志の問題ではなく体質や精神的な外傷の影響で「依存症になりやすい」人はいるから

322:優しい名無しさん (スップ Sd73-UE+f)
20/07/28 18:24:17 2dmyV2gvd.net
コンサータ飲んでもうまう頭が働かない
カフェインとってエンジン回してたのがようやくアクセル踏まれる感じ

323:優しい名無しさん (ラクッペペ MMeb-CsPN)
20/07/28 18:26:26 e3eukWTdM.net
>>311
お、ニコチンガム試してみよう。

324:優しい名無しさん
20/07/28 20:25:56.17 2dmyV2gvd.net
仕事とかゲームとか2時間くらいしてるとなんか酸欠みたいになるんだけどなにこれ

325:優しい名無しさん
20/07/28 20:26:36.28 5/p0vdWKH.net
>>322
カフェイン取っても身体大丈夫なの羨ましい

326:優しい名無しさん (スップ Sd73-UE+f)
20/07/28 20:35:01 2dmyV2gvd.net
今は飲まないとダメだけど前は飲んだらぐるぐる世界回ったりハイになったりそのあと眠くなったりしてた
さらに飲むと頭ぼーっとしてるのに眠れなくてイライラしてた
もしかして自覚ないだけで今も同じ症状出てるかも
>>325はどんな理由でダメ?

327:優しい名無しさん (スップ Sd73-UE+f)
20/07/28 20:35:31 2dmyV2gvd.net
どうせ仕事休んでるしいっしゅうかんくらいかふぇいん抜いてみようかな
何か変わるかな

328:優しい名無しさん (オッペケ Sr85-4cbA)
20/07/28 21:03:47 rqem2QhBr.net
言うほど危険で依存する様な薬でも無いと思うけどなぁ

あと、休薬日は寝たきりって書き込み多いけど別の病気じゃねそれ?寝たきりなら入院すりゃ良いし

つかこの薬が無かったら、生涯寝たきりの人間が多くて笑えるわ

329:優しい名無しさん
20/07/28 21:13:39.74 V0JTjuQGM.net
ああ、国語苦手だったんだね
でも大丈夫、暗喩がわからなくても死にはしないさ(´・ω・`)

330:優しい名無しさん
20/07/28 21:51:17.13 5/p0vdWKH.net
>>326
動悸がしてくる
いつも発生する頭痛も重くなる感じですね

331:優しい名無しさん
20/07/28 22:03:59.27 MOoqCxsv0.net
>>328
>この薬が無かったら、生涯寝たきりの人間が多くて笑えるわ
違う
この薬を続けてしまったから「薬を飲まないと寝たきり」になったのだ
薬を処方される以前は、薬を飲まなくても起きていられてかつ最小限のことはできていた
そのうち嫌でも分かる

332:優しい名無しさん
20/07/28 22:34:30.98 /xYzTLCj0.net
>>331
飲んだことないやろ?
長期で飲んでるが
休薬日にねてれば問題ない
こおレベルで動けないとか
元々鬱遺伝子を持っていたとしか言いようがない
んでそういうやつはまた
リタリンがーって他人にせいにして
人に迷惑かけて消える

333:優しい名無しさん
20/07/28 22:38:05.04 /xYzTLCj0.net
コンが完全に規制されたら
社会がまた乱れてくる
このコンサータは前頭葉に血を送っ理性的にさせる薬
なければまた昔見たいな
野獣が増える。 間違いなく。

334:優しい名無しさん
20/07/28 23:20:28.18 MOoqCxsv0.net
>>332
今も飲んでるわ
すでにMAX

335:優しい名無しさん
20/07/28 23:28:48.32 Sp3pXLoD0.net
日曜に寝過ごして飲み損ねたから飲まずに過ごしたけど、もうだるくてだるくてひたすら寝てたわ
日頃コンサータでブーストかけてる状態なら疲れ果てて当然かって気もするから休薬日作るのもいいかもね

336:優しい名無しさん
20/07/28 23:29:00.33 MOoqCxsv0.net
>>333
では昔と比べて「野獣」が減ったというソースはあるか?
当然そんなものは無い。

337:優しい名無しさん
20/07/28 23:51:30.08 +J/ZFs3o0.net
耐性はつくよ
残念ながら
最大量で効かなくなったら
その後覚醒剤に走る可能性が高い
コンはエネルギー消費加速させるだけなので
電池が切れたらおしまいだが
覚醒剤はほぼ無尽蔵にドーパミンを生成する
その違いが大きいそうだ
アデラルと言う薬が認可されたら
医師のコントロール下に置けるだろうが
望みはないと言って良さそうだ
まあ逮捕されたくないから、覚醒剤はあきらめてるけど

338:優しい名無しさん
20/07/29 03:09:00.04 5qrnZj6/p.net
>>76
同じ病気の人で、本人はよく調べもせずに子供産めない身体だと思い込んでて(月経もちゃんとあったのに)
20くらいも歳下の若いツバメと中出ししまくってたらしく、思いがけずデキちゃって
その人は左巻きの活動家でちょっとアレな人なもんだから事実婚という形で高齢出産
結局その生まれた娘にも遺伝してて母娘で車椅子生活
今はもうその娘もすっかり大きくなって、ちょっと前にテレビに親子で出ててさ
しかし娘はなんか変な方向に屈折してるようで、かなり図々しい強気な考え方でドン引き
(欧米人のようなポジティヴシンキングではなくて、捻くれてこじらせちゃった感じ)
昔お母さんとは半日くらい一緒にいて色々話したことがあったんだけど
そっちはそこまで酷くこじらせた感じの人でも無かったから、なんだか残念だったな…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch