強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part116at UTU
強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part116 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
20/06/12 12:25:50.76 H/n6ez9Xd.net
おつ

3:優しい名無しさん
20/06/12 14:18:30.54 XcgNCgMn0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

4:優しい名無しさん (スップ Sd1f-BauU)
20/06/12 17:57:12 +oi/zmNSd.net
グライフってもういないの?

5:優しい名無しさん
20/06/12 19:03:04.52 O2KTsdz10.net
強迫性障害の作り出した強迫観念とシャドーボクシングすることしかできなくて、
強迫性障害そのものとは闘えないのが腹たつ

6:優しい名無しさん (ワッチョイ 032c-imzS)
20/06/12 22:54:42 rnCoLsZN0.net
親も上の階の人間の風呂の音やペット禁止なのに飼ってる犬の吠え声が煩くて邪魔されるイライラする

7:優しい名無しさん
20/06/13 00:02:56.29 pmwVCOcG0.net
強迫性障害ってただのバカだもんな

8:優しい名無しさん
20/06/13 01:35:36.78 jkkwxBMP0.net
認知症のレベル低い版って感じ

9:優しい名無しさん
20/06/13 05:56:18.33 UZVJhD8cr.net
必死になってるときに集中力が発達するんだと思う
例えば格闘技のラッシュとか熊と遭遇したとか
こういう時って頭に強迫ないでしょ
ここまで必死になることは必要ないだろうけど
厳しいこというと強迫は頑張ったことないあまちゃんだよね

10:優しい名無しさん (ワッチョイ 6304-EG0u)
20/06/13 08:23:29 i20ZflBN0.net
でも病気にかかってしまったものは仕方がない。
できれば病人のために有益な情報を与えてやってほしい。

11:優しい名無しさん
20/06/13 10:33:39.43 ITDKWZzTd.net
考え方を変えれば完治とまでいわなくてもだいぶ改善はする
完璧主義はやめて、心配してる対象のことが仮に起きたら仕方がないと思えば良い
極論いえば加害恐怖で車で人ひかないか心配で車にのれないというなら轢いたらそんときはしかたない、責任とろう
こんな感じ
去年会社で盆前に残業してたら上司から現金をしまっとくように頼まれて社内に自分一人だったからもしなくなってたらどうしようという考えがずっと頭から離れず寝込んでたが3日くらいたってなくなってたら土下座しよう、最悪クビになるだけだと腹くくったら楽になった

12:優しい名無しさん
20/06/13 10:48:25.93 ITDKWZzTd.net
と偉そうに言っても軽くなるきっかけなんて人それぞれだろうし観念無視して生活していくしかねーだろうな

13:優しい名無しさん
20/06/13 12:54:07.78 x1+K/UJV0.net
結局、内面に手をつけずに生活していく禅的森田療法が今のところ一番効果的に思える
結果として観念無視、最悪の事態への開き直りに繋がるからね

14:優しい名無しさん
20/06/13 13:10:38.32 x1+K/UJV0.net
>>11
このように内面調整を目的にしてしまうとどうしても行き詰まる時が出てくる
一度開き直れたらからと言って次もそう出来るとは限らないからだ
だから内面に手を付けないと言う知恵が活きてくる

15:優しい名無しさん (ワッチョイ ff01-Qd01)
20/06/13 13:11:17 x1+K/UJV0.net
内面と戦わないから内面と戦うエネルギーを他に向けられると言うメリットもある

16:優しい名無しさん
20/06/13 15:45:18.19 72GLhZtm0.net
>>7
バカっていうか自分が怖いと思った対象に対して自己防衛力があまりにも強い
クマから逃げるのとかは本能やな

17:優しい名無しさん
20/06/13 15:51:08.93 x1+K/UJV0.net
数日前から外出から帰っても手洗いしてないわ
怖いっちゃ怖いけどね

18:優しい名無しさん
20/06/13 15:54:44.27 i20ZflBN0.net
>>17
手洗いした方が良いよ。出来れば洗顔、うがいも。

19:優しい名無しさん
20/06/13 15:59:40.86 x1+K/UJV0.net
>>18
ありがとう
あと曝露反応妨害法と思ってやってるわけではないので

20:優しい名無しさん (オッペケ Sr87-EIFE)
20/06/13 16:05:35 hTclGSxfr.net
森田療法はエビデンスの更新がなされていないのがな
認知行動療法が最も効果あるよ

21:優しい名無しさん
20/06/13 16:11:54.81 x1+K/UJV0.net
俺は両方試した上での自分の感想を書き込んだまでだからね
あなたに認知行動療法が最も効果あったなら、それで良いんじゃないかな

22:優しい名無しさん
20/06/13 16:57:03.19 Ntw2LSf60.net
俺は強迫行為がとまらないときは
一旦強迫のことは置いておいて別のことをやる
しばらくしてから一回だけやると決めて
一回だけやると結構落ち着く

23:優しい名無しさん
20/06/13 18:56:46.01 jkkwxBMP0.net
やらんでいいよ
やらなかったらどうなるか冷静に考えよう
何も変わらない何も起こらないよ

24:優しい名無しさん
20/06/13 18:59:31.02 jkkwxBMP0.net
物事の正解はひとつじゃないんだよ
強迫はどっち選択してもいいんだよ
やらない方選択してもいいんだよ

25:優しい名無しさん
20/06/13 19:02:23.25 jkkwxBMP0.net
規則性が気になるなら、あえてゆがめて、強迫乙wあえてゆがめてるんだよと自分に言い聞かせるんだよ

26:優しい名無しさん (ワッチョイ 23df-jZyz)
20/06/13 22:27:37 pmwVCOcG0.net
>>16
お前みたいなド素人の無知な反論とかどうでもいいわ。

27:優しい名無しさん (ワッチョイ 6fad-nm+W)
20/06/13 23:52:00 72GLhZtm0.net
ああ…触っちゃいけない例の人だったか

28:優しい名無しさん (ワッチョイ 23df-jZyz)
20/06/13 23:55:29 pmwVCOcG0.net
>>27
具体的に反論できん低学歴底辺低収入の元いじめられっ子のブサイクキッモ(笑)

29:優しい名無しさん
20/06/14 00:03:59.18 YqSAwwZ00.net
やっぱりそうかw安心したわ

30:優しい名無しさん
20/06/14 02:46:47.25 SEr1OVRt0.net
>>29
元いじめられっ子の低学歴底辺低収入キッモ(笑)

31:優しい名無しさん
20/06/14 03:01:23.11 Bd1xRaBl0.net
英語圏の某掲示板のOCDコミュニティには8万人の登録メンバーがいるが
こういうキチガイは一度も見たことが無い
このスレなんて8万人どころか80人もいないだろうに
こういうキチガイが目に付くって事は
単純計算で日本人のキチガイ率は欧米人の1000倍以上ってことになるよね
やっぱり日本人の民度は欧米人より劣ってるって事なのかな

32:優しい名無しさん
20/06/14 03:10:23.02 HQAD3JgR0.net
(何でこのスレ殺伐としてるんだろ…)

33:優しい名無しさん (ワッチョイ c3c6-TKuD)
20/06/14 06:53:49 Sve6TY1W0.net
認知行動療法を否定する例のキチガイが来るようになったからだろ
例のキチガイは医師免許も専門知識もないくせに断定的なレスをして
その根拠やソースを求められても何一つ具体的な説明も出来ない
低学歴底辺低収入童貞ゴキブリ無能野郎だからな

34:優しい名無しさん
20/06/14 08:15:00.41 YqSAwwZ00.net
反論してもしなくても煽りコピペレスしか出来ない時点で話す気ないし構うだけ無駄だよw
このスレ民をOCDじゃなくてどうしてもただの鬱診断したいのが使命()なだけみたいだし
強迫をスルーする練習だと思って今後もスルーでよろ
構ったら負け
それかNGぶっ込めばいいし

35:優しい名無しさん
20/06/14 14:03:13.10 C9zFWy3Pd.net
数字を克服摩るにはどうやるの?

36:優しい名無しさん
20/06/14 14:22:05.88 fdd8Nh/FM.net
>>31
低学歴底辺低収入のブサイクキッモ(笑)

37:優しい名無しさん
20/06/14 14:22:23.10 fdd8Nh/FM.net
>>33
ニートキッモ(笑)

38:優しい名無しさん
20/06/14 14:22:53.55 fdd8Nh/FM.net
>>34
ブサイクニートキッモ(笑)

39:優しい名無しさん
20/06/14 15:11:42.14 U+vxu3kn0.net
>>35
とにかくその怖い数字を使いまくったよ
それまで罪悪感と恐怖がすごかったけど、開き直って使った
最初は落ち着かないし、今も考え出したら引きずられそうにはなるけど、一時のことを思えばだいぶ楽になった

40:優しい名無しさん (オッペケ Sr87-nPmJ)
20/06/14 16:31:57 9nywc5U7r.net
なんか症状書いてつらがってるコメントばっかりだな
◯◯療法を書いてる人は治すのが目的じゃない感じだし

41:優しい名無しさん (スププ Sd1f-ViG+)
20/06/14 16:46:13 C9zFWy3Pd.net
>>39
縁起恐怖だから無理かも…

42:優しい名無しさん
20/06/14 16:50:34.40 RbOLlKc50.net
もうめちゃくちゃだよこの病気のせいでめちゃくちゃ
もとからめちゃくちゃだったがさらにめちゃくちゃに

43:優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-EgwW)
20/06/14 17:46:03 i97U+2ah0.net
猫は大好きだし、手放す気なんてないが
うんこ警戒で強迫になるのがつらい
ごく稀に廊下に転がってると自分の部屋に入れなくなる

44:優しい名無しさん
20/06/14 18:11:11.86 ORWaS25u0.net
>>34
はいキミは偽・スルーねwwwwwwwwwwww
スルー一覧
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

45:優しい名無しさん
20/06/14 20:18:30.01 4SEljrZo0.net
一回強迫やらずに凌いでみ
それが、やらなくても問題ないんだという気持ちと自信につながるから

46:優しい名無しさん
20/06/14 22:35:01.78 bWlFXJE30.net
強迫障害と自閉症て関係ある?

47:優しい名無しさん
20/06/14 23:29:19.52 oh4QzGVp0.net
前スレ>>969
前スレで青汁教えて頂いたものです。
残念ながら、私には効きませんでした。
飲み始め一瞬よくなったかも?と思いましたが、現在は悪化でキツく日常生活ままならなくなりました。
蟻地獄って底無し沼、地獄です。

48:優しい名無しさん
20/06/15 00:09:24.75 rRp4Qs7j0.net
治すのが目的じゃないは、その通りかも
治そうとしたって治らないから仕方無く他をやるようになり
他を出来るようになり強迫から離れられる時間も多くなったよ

49:優しい名無しさん (アウアウカー Sac7-BKI/)
20/06/15 01:01:51 nQ8gK3Vsa.net
職場で確認行為が必要な状況で、まわりに同僚、上司の目があると「変なやつと思われたくない」という気持ちが勝って、あまり確認行為をやらずにスルーできることがある。ただ、毎回ではないので、まわりの連中からは薄々「ちょっと変わってる」って思われてるだろうな。

50:優しい名無しさん
20/06/15 01:31:10.02 JGQv2U+V0.net
自分の症状は縁起恐怖、涜神恐怖、侵入思考だけど
治療のために様々な手段を講じてきたなかで、
やっぱり最も効果的なのが曝露反応妨害だった
次点で運動とプロテイン摂取、オナ禁だが
曝露に比べたら効果は限定的。
強迫が浮かんだ時に打消しの呪文を唱えるのは、意味が無いどころか悪化の原因だったとすら思う
最悪の対処法は強迫の脅しに屈して強迫行為を行うこと。これは間違いない
とにかく強迫観念には反応しないことが重要

51:優しい名無しさん
20/06/15 07:46:40.75 kMEapCT/0.net
仕事やめて7年くらいたつけど
強迫でなそうなウーバーイーツでもやるかね

52:優しい名無しさん
20/06/15 14:36:19.25 JGQv2U+V0.net
>>51
7年間どうやって生活してきたの?
俺も無職歴1年以上だけど、貯金が底をついてバイトを始めざるを得なくなったんだが

53:優しい名無しさん
20/06/15 19:34:03.55 rRp4Qs7j0.net
外飼いの猫のしっぽがズボンの裾に当たりまくっている…
気にならないはずは無いけれど、これを許容出来なければ一緒に暮らせないからなぁ

54:優しい名無しさん
20/06/15 19:36:05.24 rRp4Qs7j0.net
「気にならないはずは無い」と書いて、その意味が分からなくなり、ネットで検索し安心した
こう言う部分は禅的森田では対処出来ないだろうなぁ

55:優しい名無しさん (ワッチョイ ffb6-fBAy)
20/06/15 19:42:37 4snQFgJK0.net
やめたくてもやめられないのなら、やめる以外に治療法はない。
どうしたらやめられるかなんて考えても無駄。やめるしかない。

大量のお菓子をバリボリ食ってジュースをガブガブ飲んでおきながら、
痩せたいの、ダイエットしたいのだの叫んでも、お前馬鹿かとしか言いようがない。
間食をやめるしかないんだもの。

56:優しい名無しさん
20/06/16 02:34:04.82 eDrd4y0c0.net
今まで健常者として育てられて
自分もそう思ってやって来たけど強迫と戦いながら
周りに隠したりしていきるとハンデがありすぎてキツイわ
それなら親や周りにもカミングアウトして
自分はアスペとかみたいにおかしい奴前提として
認識してもらえば楽になれたわ

57:優しい名無しさん
20/06/16 02:46:14.96 eDrd4y0c0.net
青汁は効かないとか言う方いるけど
青汁は薬じゃないから食生活を変えろということだね
自分は食生活を変えてからちょっとマシになった
具体的には1野菜を大量に食べる
そして卵や魚や肉などのタンパク質を取るそして最後に炭水化物を取る
そして加工肉や保存料添加物などのジャンクフードやお菓子は食べない
食生活を変えればメンタルは改善する感じがした
ちなみに自分は青汁飲み始めて1日1食とは言わないまでも、
空腹時を作り空腹時あけに野菜を大量に食べてる
好きだった牛肉や肉はほとんど食わなくなり
糖質も100~200gぐらいに抑えてジャンクフードを食わなくなってから
メンタルが改善した

58:優しい名無しさん
20/06/16 02:50:54.40 eDrd4y0c0.net
ちなみに腸内細菌を入れ替えると性格が変わるらしい
人の体のDNAより腸内細菌のDNAの方が100倍あるらしい
強迫とかはたぶん偏食とかして腸内細菌のバランス悪くて
アレルギーとかあって花粉症持ちな気がしてきた

59:優しい名無しさん (ワッチョイ 6304-EG0u)
20/06/16 04:09:52 2Tda7GIl0.net
>>58
そう言われたら、便秘解消目的でイージーファ
イバーやヨーグルト 、牛乳などを毎日摂るよう
になってから手洗いの回数が激減したなあ。別
に性格が変わったとか思うことはないけど、腸
内環境とメンタルは何か繋がりがあるのかな。

60:優しい名無しさん
20/06/16 04:43:49.47 cJcBzlB0M.net
ヤクルト最強説

61:優しい名無しさん
20/06/16 05:19:00.77 SxAOVyeW0.net
>>58
お前低学歴のバカなんだな(笑)

62:優しい名無しさん
20/06/16 05:20:00.56 SxAOVyeW0.net
腸内環境を改善したら、強迫性良くなったとかいう無知な低学歴のバカ多数(笑)

63:優しい名無しさん (オッペケ Sr87-nPmJ)
20/06/16 05:35:07 0unX9YHpr.net
大量野菜ができたら苦労してない

64:優しい名無しさん (ワッチョイ ffb6-fBAy)
20/06/16 09:50:35 4nZNjeka0.net
食事や運動で強迫が軽減することなんてないでしょ。
それが本当なら、とっくに治療法として用いられているだろうよ。
素人が思いつくようなことを医者や研究者がやっていないわけがない。

ギャンブル依存症を治すために、食事を変えたり運動したりするなんて馬鹿げてる。
ギャンブル依存症を治すには、ギャンブルをやめるしかないんだよ。
同じように強迫をやめる以外に強迫の治療法はない。

やめるしかないが、やめるのは難しい。それは依存症も強迫も同じ。

65:優しい名無しさん
20/06/16 10:15:56.34 5MEd7Wx6r.net
>>64
栄養療法で症状軽減あるみたいよ。俺はダメだったが

66:優しい名無しさん
20/06/16 10:17:29.78 5MEd7Wx6r.net
>>64
ちなみに藤川徳美って医師

67:優しい名無しさん
20/06/16 10:45:14.13 58TlcoIOM.net
ド素人たちが信仰してる、藤川医師(笑)(笑)(笑)

68:優しい名無しさん (ワッチョイ ff01-Qd01)
20/06/16 11:26:57 ZzCNBVmH0.net
ド素人だろうが何だろうが治った者勝ちよ

俺も藤川さんの栄養療法は合わなかったけれどな

69:優しい名無しさん (ワッチョイ 8302-fvS2)
20/06/16 12:17:03 Jaq9bL4d0.net
心気症も強迫性障害に入る?

70:優しい名無しさん
20/06/16 13:43:56.25 4nZNjeka0.net
>>65-66
その医者の本は読んだことがないのでわからんな。
食事や運動で症状が軽減するなんてことは当たり前のことなので、
わざわざ言うことじゃないよ。
だってすべての病気に言えることなんだもの。
病気をしてなくとも食事と運動は必要。
食事や運動しなきゃ病気は悪化するし、食事や運動をすれば病気は改善する。
生きるためには食わなきゃならんし、行動しなきゃ体が衰えてくる。
強迫観念を弱めるために一番効果的には寝ることなのではないかと俺は思う。
睡眠のメカニズムについては、まだわからないことも多いが、
心や体を安定させるための機能とみなされることが多い。
マウスの実験では睡眠を完全に遮断すると1~2週間で死ぬそうだが、
これは食事を与えない場合よりも短い。そのくらい睡眠は重要だということ。
睡眠障害や悪夢で眠れない場合は、まずはそちらを治すほうが先だろう。
曝露した後、儀式をせずに我慢して寝る。
あるいは、曝露した後、儀式をせず、曝露を積み重ねていく。
このふたつがどうしてもできないようなら、
曝露した後、観念を弱めるための薬を飲む。
こんな感じだろうな。

71:優しい名無しさん
20/06/16 14:35:19.26 oY6trKPO0.net
グライフいるー?

72:優しい名無しさん
20/06/16 16:46:24.51 lClLr3NC0.net
複数のことが気になってそれがころころと変わるのも強迫性障害なのかな
あることが気になると今まで気になっていた他のことはもうどうでも良くなって(ここがポイント)、また気になる対象が別のものに変化しての繰り返し
強迫行為もないし、自分では全般性不安障害に近いかもと思ったりもするんだが

73:優しい名無しさん (ワッチョイ 63a5-6bUy)
20/06/16 22:31:27 BoVWVLQN0.net
うん
基本的に複数に強迫が起こる事はない
だから新しく気になったらそこだけが気になる

74:優しい名無しさん (ワッチョイ 23df-n9k/)
20/06/17 00:36:44 W1YIy6BL0.net
>>73
なんでバカがコメントしてんの?

75:優しい名無しさん
20/06/17 01:04:37.81 lBHWyrjV0.net
また余計なことに気が付いてしまって、できないことが増えてしまった。
今までずっとそうやってて何もなかったのに。
でもものによっては、まったく気にしないってとこまで戻す必要もない気がしてきた。
大変ではない範囲の回避行動なら、「そうするタイプだからする」で済ますこともできそう。

76:優しい名無しさん
20/06/17 02:35:20.06 ggeygft3r.net
強迫をやめるとか暴露療法とか腸内環境とかどれも効果あるだろうけど
強迫が消えたとこで強迫の人はメンタルが弱いはずだ
つらいことをやって理性を鍛えれば強迫消えてメンタルも強化されるから理性強化が根本的解決だと思うよ

77:優しい名無しさん (ワッチョイ a702-clOP)
20/06/17 05:19:47 K7waTX4g0.net
軽減はしても治らないんだよな

78:優しい名無しさん
20/06/17 06:38:55.60 kCSvNlmm0.net
治るタイプの強迫と治らないタイプの強迫があるだけだろ。
曝露が効くなら前者、効かないのなら後者。

79:優しい名無しさん
20/06/17 07:55:03.32 pdhLrZukr.net
皆は仕事してるの?俺は長続きしないから諦めた。

80:優しい名無しさん
20/06/17 07:55:09.76 ggeygft3r.net
つらいこと例えば運動なら適度な運動ではダメ
脳を鍛えるレベルの負荷じゃないと

81:優しい名無しさん (ブーイモ MM26-7NwC)
20/06/17 09:15:46 8Th8NRFtM.net
眠りの質を高めるために安眠グッズ買いまくったが
部屋に入れなくて意味無し

82:優しい名無しさん
20/06/17 09:47:26.23 ExrpvKO50.net
>>73

83:優しい名無しさん
20/06/17 09:50:24.44 ExrpvKO50.net
>>73
ありがとう
複数の強迫観念や強迫行為を持っているという書き込みもあるので、そういうものかと思っていた
ただ自分の症状等は一般的に言われている強迫性障害のものとは違う感じがするので、全般性不安障害かもしれない

84:優しい名無しさん
20/06/17 13:52:37.52 uQ7rl1Zd0.net
>>79
もう一年以上無職

85:優しい名無しさん
20/06/18 08:08:03.12 KAkef92+a.net
確認しなかったら鍵閉め忘れたまま出かけそうになった事が2年に1回くらいあるんだよな。

86:優しい名無しさん
20/06/18 08:23:17.94 WYEuMsdpr.net
酒やめたとこでタバコはやめれないんだよな
じゃあ両方やめたらいいが
正解はやめるではなくてコントロールできるようになること
だからつらいことして理性を鍛えるんだよ

87:優しい名無しさん
20/06/18 19:08:57.14 kuyZMMXT0.net
やめたいのならやめる以外に方法はない。
依存症の治療法と同じ。
URLリンク(www.e-healthnet.mhlw.go.jp)
「アルコール依存症から回復するための唯一の方法は、断酒=一滴も飲まないことです」
強迫性障害っていうのは行為依存みたいなもんだからな。
強迫を治すには、たったの一回でも強迫行為をやってはいけないということ。
こういうことを言うと、必ずと言っていいほど、
手洗い強迫をやめるには一回も手を洗ってはいけないとか、
確認強迫をやめるには一度も確認してはならない、などと叫びだす輩がでてくる。
やりたいことなら強迫性障害ではない。
自分のしていることがやめたいことなのかやりたいことなのかわからない奴は、
素直に病院に行って先生に診てもらった方がいい。

88:優しい名無しさん (ワッチョイ a75f-1/Nl)
20/06/19 01:19:27 SffyjPmr0.net
しょんべんが付いた手(当然洗浄後)で触ったPCがなぜか一気に汚くなったような気がするよ。
こんなんで買い替えを考えなくてはならんとは、なんとも生きづらいよ。

89:優しい名無しさん
20/06/19 05:30:42.31 I/sGy1Zx0.net
買い換えればいいじゃないですか
それで取り返しがつく
それは素晴らしいことです

90:優しい名無しさん
20/06/19 11:56:13.45 wsCHn0580.net
買い換えれば取り返しがつくと言うその思考が信じられない
その思考に全力で抵抗する思考がある
だから俺は汚れようがなんだろうが使い続ける道を選んできてしまった
しかし大切な何かを壊しつづけて来てしまったような喪失感も生まれたように思う
これが曝露反応妨害法の弊害ではないかと思う

91:優しい名無しさん (ワッチョイ e3da-mBcF)
20/06/19 14:12:04 HmBSEnP/0.net
その前にお金が持たない

92:優しい名無しさん
20/06/19 14:53:41.81 QmFxB5OP0.net
そういえば昔はシーツに小便や精液がついたら発狂しそうになってたが、
今は症状が良くなったせいか、たいして気にならんな。
儀式をやらずに耐えていたせいかメンタルが強くなったのかもしれない。

93:優しい名無しさん (ワッチョイ b732-VNxU)
20/06/19 16:35:00 Cqot1WKw0.net
俺は身体についたらもうあわあわしてたわ
今はもう行為終わっても元々の手洗わないレベルまで改善したけど

94:優しい名無しさん
20/06/19 20:20:46.40 SffyjPmr0.net
小便は汚いと思うが精液は汚いとは思わんな。
小便だって考えようによってはあれほどきれいな液体はないということになる。
しょんべんは元は口から入れた液体が化学変化したものに過ぎない。
もとは口から入れたもののどこが汚いんだ?

95:優しい名無しさん
20/06/20 02:55:22.59 zNa0d7kt0.net
この障害に罹ると、本当生き地獄だよなー

96:優しい名無しさん (ワッチョイ 1a73-CQAJ)
20/06/20 09:49:35 bXGhFLVT0.net
>>94
そういう理路整然とした思考を前頭前野に叩き込めば、あらゆる不安症から解放されるな

97:優しい名無しさん
20/06/20 10:33:50.42 zNa0d7kt0.net
悲しいかなー、理屈としても事実としても全く不安になる必要は無いのに、
それでも自動的かつ強制的に不安になってしまうのが強迫性障害。

98:優しい名無しさん
20/06/20 12:07:21.10 nBpZcy4u0.net
エキノコックスが気になるなぁ
やはりどうにかしなければいけないのにどうにもせずに放置しているのが問題なのだろうか
しかしこれを真実だと認めた瞬間に俺の内部は崩壊する
もう生きられないレベルとなってしまう
だから絶対に認められないとこれくらいの危険性、スルーしていいんだと
思い込まずにいられない
こう言うのがいくつもある
正しさへのこだわりを精神医学では何と言うのだろうか?

99:優しい名無しさん
20/06/20 19:38:26.68 nBpZcy4u0.net
最近、日光過敏症のような症状が出てきて、乾布摩擦をやめてしまった
そのせいなのか寄生虫恐怖他の強迫観念が悪化している

100:優しい名無しさん
20/06/20 23:15:03.48 nBpZcy4u0.net
エキノコックス恐怖放置しちゃって良いのか保健所にメールするか
そうすると今度は正確に心配事が伝わったかのとらわれが発生するんだけどね
完全性にとらわれて言葉すら使いにくくなってしまうからね
最悪、自分でも良く分からないルールが現れて断念するときもあったんだよ
それでもこれだけ良くなれたのは、そんな事、気にしていたら生きていけないと
観念無視を強行出来たお陰もあったのかもしれないね
やっぱり日光は大事なのかもね

101:優しい名無しさん
20/06/21 05:21:44.98 2/akBnNn0.net
やめたくてもやめられないのが強迫性障害。
やめる気がないのなら別の病気でしょ。
やめる気があるのならやめればいい。
やめる気がないのならやるしかない。

102:優しい名無しさん
20/06/21 16:39:38.41 3rPtkpE70.net
TVも動画もそうだけど楽しまなきゃいけないみたいな強迫観念が強くて苦しんでる
面白くなきゃ面白くないでいいのに

103:優しい名無しさん
20/06/21 18:04:09.99 +Dn4jMCA0.net
やりたいようなやりたくないようなそんなはっきりすっぱりとこころをきめられたらくろうしまてん

104:優しい名無しさん
20/06/21 18:06:31.90 +Dn4jMCA0.net
>>102
あるある
他人と居る時とかもね
逆に相手が詰まらなそうだとなんだこいつはと否定したくなり
そう否定したことを否定しないと気がすまくなってわけわからんよ
たぶん自分がされて嫌なことを他人にしてはいけないの進化系だと思う

105:優しい名無しさん
20/06/21 21:43:44.07 WfrJR5eK0.net
脳へのダメージの蓄積で発症してると思うんだよなぁ
脳を再生するような有能な栄養素はないもんか

106:優しい名無しさん
20/06/21 21:55:32.58 ZQ1fXTPir.net
>>105
面白い理論だな

107:優しい名無しさん
20/06/21 22:26:10.99 8xZh6AyY0.net
>>105
重症や病気の診断はくだらんけど、強迫性障害の片鱗が見えたのは幼稚園児ぐらいの時からあった。
ちな、事故や怪我など一切ないからダメージではないかと。

108:優しい名無しさん
20/06/22 09:57:44.24 oXHhNZI30.net
>>105
自分は1日1,2食にしていた時期が長かったり、つい最近まで糖質制限していたので、糖質を戻そうと思っている
ちなみに藤川療法(高タンパク、低糖質)を約1年試みたが特に効果は見られなかった
他に慢性的な眠気や倦怠感などの症状もあるので糖質制限が良くなかったのではと疑っている

109:優しい名無しさん (ワッチョイ 4e13-Epcz)
20/06/22 10:20:55 xBCvbIg10.net
>>105
アドレナリンは脳への毒性が強い。
リチウムが神経細胞を再生させる。
薬のリチウムね。サプリはないよ。

>>107
俺も。チックあった

110:優しい名無しさん (ワッチョイ 4e13-Epcz)
20/06/22 10:21:31 xBCvbIg10.net
あとベースに実は双極があって強迫が出てる人も多いので
ラミクタール、デパケンのような双極の薬が意外に有望だったりする
俺はデパケンで強迫ほぼ収まった

111:優しい名無しさん (ワッチョイ 4e13-Epcz)
20/06/22 10:22:44 xBCvbIg10.net
双極由来の強迫 自分の気にならないものには無頓着
強迫神経症   汚い、気持ち悪い、払いのけたい が根本感情
        ばい菌がまつわりつく感じ

112:優しい名無しさん
20/06/22 14:12:14.94 M8+p2nPp0.net
デパケンで治るんなら強迫症状じゃねぇから(笑)
医学定義も知らんド素人は勘違いしまくってるな。低学歴底辺キッモ
>>110のバカね

113:優しい名無しさん
20/06/22 14:37:13.34 xBCvbIg10.net
>>112
医者に言われたことをそのまま書いただけだ
本当の強迫神経症には統合失調の薬を微量使うとその医者は言ってたよ
それに反応しない人に双極の薬を使うと反応良いことがあるって話だった

114:優しい名無しさん
20/06/22 14:44:06.12 M8+p2nPp0.net
>>113
お前の主治医は強迫性障害の権威より凄いんか(笑)
世界中の強迫性障害の権威より知恵があるんだな(笑)凄いな(笑)
お前の主治医はとんでもない天才なんだな(笑)

115:優しい名無しさん
20/06/22 15:03:11.05 UwqlOgr5r.net
>>113
その医者ちょっと怖いな

116:優しい名無しさん (ワッチョイ 1a73-Yghi)
20/06/22 16:30:10 oXHhNZI30.net
ある種の強迫性障害の患者には統合失調症薬が著効するという情報はどこかで見たことあるな

117:優しい名無しさん (ワッチョイ 4e13-Epcz)
20/06/22 16:54:23 xBCvbIg10.net
あれ?一般的な処方かと思ってたけどな
ルーラン、レキサルティ
俺も強迫の治療として出された
SSRIは効かなかったし

118:優しい名無しさん
20/06/22 17:38:04.76 jg6AxKEhM.net
>>117
強迫性障害と強迫を混同してるバカ(笑)
やっぱド素人のバカだわ

119:優しい名無しさん (ワッチョイ a75f-1/Nl)
20/06/22 23:14:38 Co1emIRy0.net
脅迫による意思表示取り消し。
善意の第三者にも対抗できる。

120:優しい名無しさん
20/06/23 13:25:51.63 Pn88IseDr.net
単純作業の仕事だと何度も時計を確認したくなる
欲を分かりやすくいうとこれかな

121:優しい名無しさん
20/06/23 16:19:59.13 yLQBq+Xu0.net
強迫性障害の人ってチック症だったりする?
自分はチックがきつかったんだけど今もチックの症状と混ざってる

122:優しい名無しさん
20/06/23 16:33:57.64 KIdRDkwI0.net
チックではないな

123:優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-Ew1x)
20/06/23 17:43:06 dFH59jz9r.net
自分もチックではない

124:優しい名無しさん
20/06/23 18:04:48.81 KIdRDkwI0.net
多分どっちかというと
チック→強迫も発症だと思う
逆はないのでは

125:優しい名無しさん
20/06/24 00:46:51.76 rAG7qTPW0.net
心に余裕があるときに出やすい気がする
もう放置するしかないな
睡眠で改善するが

126:優しい名無しさん
20/06/24 00:53:23.32 4qjUYKPFH.net
手帳2級なんだけど
やはり強迫では障害年金は無理?

127:優しい名無しさん (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
20/06/24 02:13:20 kRSTBJY+0.net
どの程度の脅迫よ?
俺はトイレに入る旅風呂に入る重傷でまだ手帳2級だぜ。

128:優しい名無しさん
20/06/24 04:15:21.48 4qjUYKPFH.net
>>127
部屋の中を3段階に分けてる
①絶対にさわれないエリア(物も含む、以下同じ)
②手を一回だけ洗えばOKのエリア
③いわゆる聖域
大体5:3:2の割合
でも年々①が増えてきてる感じ
なんとかバイトで食えてるが余裕はほとんどない
ちなみに通院歴15年

129:優しい名無しさん
20/06/24 06:06:45.77 m3V6pARx0.net
>>126
無理
病名が障害年金の対象外

130:優しい名無しさん (JP 0H8f-3+hg)
20/06/24 06:16:32 4qjUYKPFH.net
>>129
やはりそうか...
手続きもすげー面倒くさそうだし今は様子をみるよ

131:優しい名無しさん (ワッチョイ cf90-FKcX)
20/06/24 06:43:35 R/yp8f180.net
相談です
今強迫性で強迫観念がすぐ起こります、私のは考えたことが本当に起こると考えると思ってしまいます
例えば階段を上る時やトイレから出る時など、その時誰かがケガや事故、危害を加えてしまうと思うと考えると、分かってはいるんですが、そんなこと絶対に起きないってゆうのは、でも99%起こらなくても絶対じゃないし1%の確率で起こってしまうかもと考えると
また階段の下に戻ったりしたり、トイレに戻ったりしたり、リセットして良い考え安心する考えをするまで何回も繰り返してしまいます、多いときは20から30とかです
一応病院でも同じことをもう何回も言ってアドバイスが欲しいけど、かえってくる言葉はいつもほぼ一緒の事ばかりです
これはどうすれば良いでしょうか?同じ病気の方いますか?
何かアドバイスおねがいします

132:優しい名無しさん
20/06/24 08:53:29.63 LtYGwm2O0.net
強迫性障害ごときで年金貰えるなら、財政圧迫するわ。アホか

133:優しい名無しさん
20/06/24 10:15:05.73 WlybtAGB0.net
ネットサーフィンというの?
気ままにネットを見たりする時に、もうこのページには来ないと思うページを
立ち去る時になかなか立ち去れない。
コメントに変な事を書いてしまっていないか、変なボタンをクリックしてしまっていないか、
などと食い入るように見てしまう。
そしてそれを見終わりさあ、画面閉じる瞬間に何かが視界に入る。
今の何?とまた開く。そしてまたチェックのやり直し。
お気に入りに入っているページだったり、また訪れるというページはそういうのはない。
他の人も同じ?

134:優しい名無しさん
20/06/24 13:11:31.56 D8gHdVo10.net
>>127
トイレに入る度風呂ってのは大、小かかわらず?

135:優しい名無しさん
20/06/24 18:13:26.33 5HWVCeoSd.net
青い空・白い雲・紺碧の海の沖縄座間味島
手帳持ちにはもったいない景色w

136:優しい名無しさん
20/06/24 20:18:00.12 kRSTBJY+0.net
大だけだな。
小は手を石鹸でごしごし洗って消毒液でもごしごしこすってしのいでる。

137:優しい名無しさん (ワッチョイ 3f63-hGSS)
20/06/25 02:15:16 WL8NWPB/0.net
思春期から強迫症になったが
それまでは発表会とか緊張するタイプだったけど
強迫症悪化してから儀式の方が緊張するから
スポーツの大会とか会議でのプレゼンとか
強迫の儀式に比べたら大した事ないので全然緊張しなくなったな

138:優しい名無しさん (アウアウカー Sac3-5113)
20/06/25 03:45:11 IsO6uroza.net
>>133
ネットではないが、もう2度とここには来ないだろうと思われる場所を立ち去る時には落し物ないか、忘れ物ないか、むちゃくちゃ確認する。また数日後来ると思われる場所を立ち去る時はそうでもない。ちょっと遠くに旅行とか行ったら確認半端ない。

139:優しい名無しさん
20/06/25 05:58:53.68 g4BYC33H0.net
このスレには、紗倉まなさんを脅した前科者かつ強迫性パーソナリティー障害者がいるorz
【令和2年】常時だけど暇だったら全レスするスレ
スレリンク(intro板)

140:優しい名無しさん
20/06/25 13:12:37.23 h8uS8unt0.net
>>133
文章を見逃したと思って戻ることはあるね
どうせしょうもない内容だから切り上げるけど

141:優しい名無しさん
20/06/25 13:56:40.94 +YnIBOYx0.net
わかるわー
文書だけじゃなく、音声も
今の゛わ゛たし、だった?゛あ゛たし、だった?
巻き戻して確認
しょうもないのになぁ

142:優しい名無しさん
20/06/25 13:57:46.25 +YnIBOYx0.net
あとはゲームの文章わ音声もな
それが原因でソシャゲしか遊べなくなった

143:優しい名無しさん
20/06/25 13:59:23.99 +YnIBOYx0.net
変更できないキャラの名前とか外見作るの超苦手
いつでも変更可なら余裕

144:優しい名無しさん
20/06/25 16:06:58.57 h8uS8unt0.net
ゲームなんてもう長らくやってないわ
出来なくなったから

145:優しい名無しさん
20/06/25 16:10:26.41 +YnIBOYx0.net
ソシャゲは遊べるなー
ストーリーとか読まなくていいし
名前も変えないけど変えられるし
ロマサガ周回してる

146:優しい名無しさん
20/06/25 16:11:32.89 +YnIBOYx0.net
CSで会話読むのとかストーリー読むのはまじで無理

147:優しい名無しさん
20/06/26 09:27:55.61 Bxl8MV9K0.net
つらい
しにたい
疲れた

148:優しい名無しさん (ワッチョイ 7fb0-TClO)
20/06/26 15:47:53 36RDEE5O0.net
確認強迫とワーキングメモリ少ないからミスばかりだ 死にたい

149:優しい名無しさん (ワッチョイ 3fee-c0lz)
20/06/26 20:58:27 hAxyqIOE0.net
一年続いてたやばいのが落ち着いた
気を抜いて生きていこう

150:優しい名無しさん
20/06/26 22:17:10.99 t8kYVV+X0.net
>>87
これ読んでハッとした
そりゃそーだな

151:優しい名無しさん
20/06/26 22:55:34.60 SYLX8D7w0.net
強迫行為=バカバカしい考え
みたいなこと言うけど不潔恐怖の俺の行動がコロナ前と後で変わらんのと
一般の人間も俺と同じような行動をし始めたのを見ると
バカバカしいどころか正解だった気さえする

152:優しい名無しさん
20/06/26 23:09:59.44 Y81l0coB0.net
そう思うんなら勝手にしてろや

153:優しい名無しさん
20/06/27 00:56:13.14 Mrn4imOw0.net
>>131
何かアドバイス
おねがいします

154:優しい名無しさん
20/06/27 02:59:38.15 Deu1KerX0.net
強迫行為って8割は無駄だけど
2割は正解とかプラスになってるからな
だからやってしまうんだ

155:優しい名無しさん (ワッチョイ 0fdf-lRPP)
20/06/27 04:09:10 SagFM30g0.net
それ強迫って言わねぇから。ここにいるド素人たちは強迫の定義すら知らんで語ってるバカばっかりだな。

156:優しい名無しさん
20/06/27 07:41:21.43 Ugb94rLL0.net
セロトニン増やしても良くならねー
まぁでも鬱で死にたくなるのが少し緩和されたから
この状態で生きていくしかないか

157:優しい名無しさん
20/06/27 07:46:04.96 Ugb94rLL0.net
>>133
自分は一時期見たページすべてブックマークに保存してた
ブラウザの動作が重たくなったからやめた(やめれた)けど

158:優しい名無しさん
20/06/27 08:03:53.12 Ugb94rLL0.net
>>153
ここには同じ病気の人しかいません

159:優しい名無しさん
20/06/27 08:33:51.95 3DUOHT4Y0.net
>>87
わかっちゃいるけど
脳が言うこときかない
季節がらより悪化してる

160:優しい名無しさん (オッペケ Sra3-VnEN)
20/06/27 10:56:17 ghFIjGBMr.net
>>154
ちょっと意味がわからない

161:優しい名無しさん
20/06/27 11:57:46.61 4pY6jpahd.net
彼女の確認と潔癖の巻き込みが年々ひどくなってきて疲れきたわ。
それに加えて最近は昨日買ったスーパーの惣菜に毒入ってないよね?みたいな電話が仕事中に入るようになったし。
俺なりにたくさん調べて、さりげなく通院も勧めてみたけど、彼女自身が病気と認めたくないらしく「価値観の違い」といわれてなんかもう気力なくしたわ。

162:優しい名無しさん
20/06/27 12:13:49.01 AluvZFev0.net
毒入って無いか問われても検査出来るわけでもないし本当に無駄な事してるよな
疑いだすとキリがない
そん時はそんとき
後は野となれ山となれ
と無責任に生きていくしかないのだろう

163:優しい名無しさん (ワッチョイ 3fee-c0lz)
20/06/27 12:49:32 wHOhqUi60.net
完璧主義だったりするからこれが起こる
何もしないのが一番
やめるしかない

164:優しい名無しさん (ワッチョイ 3fee-c0lz)
20/06/27 19:29:51 wHOhqUi60.net
やっぱり原因がはっきりした
もう習慣辞めるしかない 悪い習慣だ

165:優しい名無しさん
20/06/27 19:57:44.06 kIq/UhGr0.net
原因がなんだったかと思うときある
思い返すと小さい頃から気になる衝動が周りより多かった気はする
大きくなるにつれてその傾向が強まった気がする
皆はどお?

166:優しい名無しさん
20/06/27 20:16:57.13 wHOhqUi60.net
自分の場合はハッキリしてる
現実逃避して妄想始めたときから
それまではチック症はあったけど強迫性障害はなかった
最初に辞めてればよかったけど引きこもりという状況が良くなかった
することが無くてずっと妄想してたから

167:優しい名無しさん
20/06/27 20:16:58.61 AluvZFev0.net
俺もそんな感じ
物心つく頃から強迫になった
気になる衝動の適切な処理の仕方が分からず
自分の思い通りにしようとして悪化して行ったように思う

168:優しい名無しさん
20/06/27 21:54:53.89 SagFM30g0.net
完璧主義っていうのは行動して結果出て、それでも努力し続ける人のことを言うんだよ。
お前らのは失敗したくないとか、恥かきたくないとかただのうつ病。

169:優しい名無しさん (ワッチョイ 3f3a-FfLG)
20/06/28 02:41:50 xYs818/00.net
自分が汚さないようにしてても家族が気にしないタイプだときついね
置き場所とかすでに巻き込んでるから申し訳なくて、触る手のことまでは言えない
でも汚れたと思う部分に、なにか気みたいなものがくっついてるような気配がつきまとう

170:優しい名無しさん
20/06/28 03:08:17.36 rFaig/bKa.net
自分も物心ついた時からいろんなことを気にして生きてる。一番古い記憶は幼稚園の時。ポケットからハンカチを落とさないかが気になって気になって仕方ないので、毎日登園前にずっと親にそれを聞いてた記憶がある。

171:優しい名無しさん
20/06/28 10:25:11.32 fC3X4cXk0.net
>>158
どうすればいいですか?
何かしてることとかありますか?

172:優しい名無しさん
20/06/28 12:23:40.29 zVvVaoIo0.net
年齢重ねれば落ち着いてくるとか聞いてたけど、37になっても収まる気配がないどころかますます悪化してる自分
なにかしたいことがあっても必ず儀式をやらなければいけなくて、
普通にやれば30分で終わる作業も一時間以上かかったりする
読みたい本も途中で見落とした行がないか気になって読み進められないし
動画見れば見落とさないように兎に角集中しなければ気がすまないので疲れて長時間視聴できない
これに汚染脅迫まであるのでもう地獄としか言いようがない

173:優しい名無しさん
20/06/28 14:49:52.99 Ea7t2hke0.net
親も同じ事言われたらしい、俺がガキの頃に
取り敢えず何もかも捨ててみるのはどうだろうか?
俺はうがいも手洗いも極力やらんように過ごしてるよ
コロナなんか大して気にしていない
そもそも確証の無い事に踊らされすぎてるんだよな

174:優しい名無しさん
20/06/28 14:52:25.69 Ea7t2hke0.net
同じく動画も本も色々な事が気になり苦手だけど見ればOKくらいに捉えている
ただ見ていけば書いてある10分の1、100分の1くらいは理解出来るだろう
それ以上はどうでも良いやって感じ

175:優しい名無しさん
20/06/28 18:07:54.98 bqypnb8V0.net
やめたくてもやめられないのが強迫性障害。
やめたいというのは、やめる以外のことは考えていないということ。
やってもいいんじゃないかとか、もしかしたらやるべきなんじゃないか、
なんてことは考えるわけがない。
もし少しでもそういったことを考えるのであれば、
それは「やめたい」じゃなくて「やりたい」。やりたいのなら別の病気。
ここに書き込んでる奴の大半がやりたくてやってるのだろう。
本人もわかってない。馬鹿なんじゃないかって思うね。
やめたいのならやめろ。やめる以外に方法はない。
もちろんやめろといって簡単にやめられるわけがないわけだけどな。
ダイエットだって痩せろといっても簡単に痩せられるわけがない。
それと同じ。

176:優しい名無しさん
20/06/28 18:28:59.73 GgrEATPu0.net
レジ袋の有料がキツイ、、、

177:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f04-7WOh)
20/06/28 19:20:32 WWIRVFeK0.net
今夜も薬を飲んで寝ますかね。
おやすみなさい ノシ
URLリンク(i.imgur.com)

178:優しい名無しさん (オッペケ Sra3-VnEN)
20/06/28 21:03:28 Tynjnz41r.net
>>175
極論過ぎるな

179:優しい名無しさん
20/06/28 23:46:22.09 78dG5dHQ0.net
>>175
お前はやめることができたのか?

180:優しい名無しさん (スプッッ Sddf-ti6D)
20/06/29 00:13:57 KqkPgWhUd.net
>>171
病院で何度も言っても返ってくる言葉はほぼ同じ、と言っているけど
何度も同じ返事が返ってくるなら
その返事がアドバイスなんだろうから
お医者さんの言うようにしてみたらいいのでは

181:優しい名無しさん
20/06/29 01:50:13.05 B2xRhLAJ0.net
潔癖タイプの強迫性障害の妻とこの時間に大喧嘩してしまった
トイレ行った後にパジャマなりなんなりを着ずに下着姿で布団に入られるのを極端に嫌うんだが、今日やってしまってしかもそれを見られてたから明日シーツ変えないといけない面倒くさいとものすごく嫌がられた
頭に来て怒鳴り散らしてやって泣かせたからスッキリしたわざまあみろ

182:優しい名無しさん
20/06/29 06:46:00.77 R+ofmPYdd.net
>>181
やっぱり大変そうやなあ・・

183:優しい名無しさん
20/06/29 10:36:31.72 B2xRhLAJ0.net
>>182
大変だよ、特にトイレ周りに固執してうるさすぎる
普段は大人しいんだがこっちが意に反したことやったらスイッチ入ってキレる
例えば俺はトイレ後手をたいして洗わなくても平気だしゴミを1年間ゴミ袋ごと部屋に捨てなくてため込んでも平気なほどだから妻の潔癖が本当に面倒くさい
まぁ俺は家事なんて結婚してからやったことないし手伝うつもりもないし妻に全部やらせるけど
こっちがスイッチをいれなければ温厚で何も要求してこない楽な女ではあるよ

184:優しい名無しさん
20/06/29 10:52:21.11 QMcpfdZxd.net
>>183
お前が相当家の中散らかしたり汚していたのを、自分が片付けなきゃと精神的な負担になって、それがどんどん悪化して細かい脅迫に繋がってるんじゃねえの
多分結婚前は強迫ですらなかっただろ
お前と離婚したら良くなりそうだわ奥さん

185:優しい名無しさん
20/06/29 13:34:43.98 B2xRhLAJ0.net
>>184
結婚前はこんな感じじゃなかったな
というより一年半前までは多少潔癖なぐらいでここまでではなかった
とにかく潔癖がすぎるんだよ
スマホを地の上に落としたらケースが汚いから拭くなり洗ったりしたほうがいいとかゴミ袋に手をつっこんだら手を洗えとか書類をため込むなとか地の上に物を置くなとか冷蔵庫に賞味期限のものを置くなとかマイルールがすぎる
どうせ離婚はされないだろうし俺は離婚するつもりないよさっきも書いたが面倒なところ以外は全部面倒みてくれる楽な女だから

186:優しい名無しさん
20/06/29 13:35:46.70 zSSVA7Qx0.net
>>183
お前バカなんだから書き込みすんな低脳(笑)

187:優しい名無しさん (オッペケ Sra3-9WDh)
20/06/29 14:10:46 KdTysC9Zr.net
マイルールというより常識レベルのことしか言ってないじゃねーか奥さん……気の毒

188:優しい名無しさん (スップ Sddf-6OzP)
20/06/29 15:34:06 QMcpfdZxd.net
>>185
間違いなく不潔なお前が精神的肉体的ストレスを与えて狂わせていってるな
不潔な人間を見て気にしていたらその反動で潔癖症になるケースと同じ

>>181を見る限りDV気質もあるみたいだが、いつかバチが当たるわ

189:優しい名無しさん (ワッチョイ 0fdf-lRPP)
20/06/29 19:26:43 zSSVA7Qx0.net
わざわざバカに反応せんでいいから。

190:優しい名無しさん
20/06/29 20:05:31.86 CM1OaMLk0.net
>>185
何がマイルールだ
きわめて普通のまっとうな要求じゃねーか
浮浪社並みにきたならしいテメーはカンニング竹山並みにきもいからもう二度と顔を出すな

191:優しい名無しさん
20/06/29 20:20:56.37 3pGJ3y1J0.net
まっとうではないな

192:優しい名無しさん
20/06/29 22:32:13.13 e7mls6SK0.net
やらなくていいんだな

193:優しい名無しさん
20/06/29 22:36:56.53 tGuzP2LK0.net
カンパお願いします。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

194:優しい名無しさん
20/06/29 22:41:54.20 3pGJ3y1J0.net
物事の答えはひとつじゃない
正解はひとつしかないと強迫しなくてもいいんだよ

195:優しい名無しさん
20/06/29 22:42:35.96 3pGJ3y1J0.net
洗ってもいいし洗わなくてもいい

196:優しい名無しさん
20/06/30 14:14:03.15 V51pk2k80.net
俺はこれで20年近く無駄にしたからみんなには無駄にしてほしくない
やらなくていいんだよ 

197:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f04-7WOh)
20/06/30 14:27:36 XkrJ3VAe0.net
【朗報】俺氏、強迫性障害がほぼ治る

198:優しい名無しさん
20/06/30 17:35:09.14 V51pk2k80.net
頭に浮かんでくる考えって自分の意志じゃないんだよな

199:優しい名無しさん
20/06/30 18:57:39.83 vhcHeSGw0.net
さっきやったはずの行為が「あれ、やったっけ?」ってなるの強迫性障害なのかねぇ 手洗いとか掃除とか
記憶が無いけど多分やってるんだよ
なのにやったのか?って不安になる

200:優しい名無しさん
20/06/30 19:02:06.61 lhLcM55S0.net
わかる、わかるぞ。

201:優しい名無しさん
20/06/30 19:11:47.72 HlilnQdI0.net
しんどい
生きるの辛い

202:優しい名無しさん
20/06/30 19:32:36.19 vhcHeSGw0.net
例えば今までなら手洗いしてタオルで拭いて終わりだったのがタオルで拭いてる途中に「あれ、手洗ったっけ?」ってなる
やったハズの事なのに記憶が無い
もしかして認知症か?って時がある

203:優しい名無しさん
20/06/30 19:49:17.00 HNysL/ww0.net
今日行ったクリニック最低だった
軽症の鬱病患者ばかり診て
強迫は苦しくないと抜かしやがった
門前払いだったな

204:優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-5fXH)
20/06/30 21:19:57 p4/NSsm60.net
クソ医者の見分け方→すぐレクサプロ出したがる
薬価が高い効き目の無いクソ薬

205:優しい名無しさん
20/06/30 21:56:21.82 V51pk2k80.net
精神科って対処方教えてくれずに、すぐ薬出すよな

206:優しい名無しさん
20/07/01 03:43:44.10 7Sx54E6T0.net
やめたいけどやめられないのが強迫性障害。
本当にやめたいのならやめればいいだけ。
やめたらおかしくなるんじゃないかとちょっとでも思うのなら、
それはやめたくないってこと。
やめる気がないのなら別の病気。

207:優しい名無しさん
20/07/01 05:21:00.83 KcCHft7KM.net
やめる気があるのなら強迫性障害
やめる気がないのなら強迫性人格障害

208:優しい名無しさん
20/07/01 06:31:27.27 P1XrAL89d.net
俺の経験上忙しいと強迫性障害の症状が出にくくなる。
思考とか確認のための動作自体がダリいってなる。
だから身体動かすとか趣味作るとか資格勉強するとか、とにかく余計なことを考えないように努めるのが吉。

209:優しい名無しさん (ワッチョイ abad-ERT+)
20/07/01 11:02:10 RkXWNLMn0.net
ストレス溜まるとこの症状増すよね
ストレスフリーを心掛けたい

210:優しい名無しさん
20/07/01 11:48:09.79 AEhKWzlWr.net
>>208
ゴールデンボンバーのボーカルがまさにそのような事を言っていた記憶がある
忙しくしてると紛れるんだそうだ

211:優しい名無しさん
20/07/01 11:52:49.95 AEhKWzlWr.net
ちなみに2018年5月3日の本人の公式ブログに書いてあるのがソース

212:優しい名無しさん
20/07/01 11:54:58.95 7Sx54E6T0.net
ぐだぐだ考えなくても、やめたいのならやめればいいだけ。
どうしたらやめられるかなんて考えても無駄。
必要なのは思考ではなく行動。やめるしかない。
酒を飲むのをやめたいのなら、酒を飲むのをやめるしかない。
儀式をやめた後は、儀式をしたくてたまらなくなるだろう。
その時、どうしたら儀式をやらずにいられるかを考えるのには意味がある。
限界まで考えろ。

213:優しい名無しさん
20/07/01 11:59:47.91 bhkVAjEIp.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:86番)

214:優しい名無しさん
20/07/01 12:05:08.09 7Sx54E6T0.net
忙しくすれば症状が軽くなるなんてあり得ない。
そういうことを言える奴はおそらく症状が軽いか別の病気なのだろう。
少なくとも俺は、時間がなくなるから症状が軽くなったなんて感じたことは記憶にない。
手洗いにせよ確認にせよ、遅刻しそうになるからやめるなんてことはない。
むしろ遅刻してでもやろうとするのが本物の強迫。
しかしよく考えてみると、ブチ切れたときなどは症状が消えるような気がする。
怒りが強迫を超えた時。
しかしこの場合は強迫のストレスよりも怒りのストレスのほうが上回るので、
治療としては好ましくないだろう。
症状を軽くするには、儀式をやめるのが一番いい。
儀式をやめて我慢しているときは辛いが、我慢していれば観念は弱まっていく。

215:優しい名無しさん
20/07/01 14:13:09.65 t2EP+66+0.net
それも重軽度によるやろ。
俺も友達とか絡んでる時はほとんど気にならくなっていた事が、一人になる事が多くなったら強迫の対象が増えていった
この場合、強迫観念を減らす為に人と接する事ができる軽度
強迫が邪魔して人と接する事ができない重度で対策が変わってくるわな

216:優しい名無しさん (オッペケ Sr23-lel+)
20/07/01 18:12:14 m8pTvfCgr.net
強迫をやめるのは負荷が軽い
全速力で走るなど短時間で強烈な苦痛があるもので理性を発達させるべきだ

217:優しい名無しさん (ワッチョイ bba5-UOIk)
20/07/01 18:19:52 Y5IMq5c10.net
モヤモヤするけどやめるしかないんだよな

218:優しい名無しさん
20/07/01 22:49:14.36 kLSUatWM0.net
いくら確認しても拭いきれない不安や焦燥感と戦いながら毎日行きてる。

219:優しい名無しさん
20/07/01 22:57:49.48 5rPiMnnM0.net
>>212
限界まで考えて何か答えは出たのか?

220:優しい名無しさん
20/07/01 23:21:00.01 LkIArZw10.net
今日シーツやら一式変えてから汚したくない気持ちが強くてひどくなってる
ちょっと過ごしてると、もう自分の穿いてるズボンが汚れてる気がして
マッサージも気軽にできない

221:優しい名無しさん
20/07/01 23:58:30.97 7Sx54E6T0.net
>>219
答えなんて知ってどうすんだ?
答えなんてどうでもいい。
観念が弱まるまで考え抜けばいいだけの話。

222:優しい名無しさん
20/07/02 00:34:31.29 PI0r50k10.net
田舎育ちだから別に汚れは気にならないけど、あえて田植え体験してみるとかどう?

223:優しい名無しさん
20/07/02 08:53:32.75 PI0r50k10.net
打消し行為が日常になってる人多いんじゃない?
疑問にも思わず繰り返してる人

224:優しい名無しさん
20/07/02 09:15:37.97 RKYZaB/n0.net
>>212
5ちゃんの一般人生身のアドバイスはためになります書物とかより
>儀式をやらずにいられるか
A.死ぬしか方法がなくなる
いつもこれにたどり着きます

225:優しい名無しさん
20/07/02 13:26:37.54 C3kjHGVjd.net
確認行為って何で止められないの?
昔の正常な時なら1回で済むのに

226:優しい名無しさん
20/07/02 13:37:30.00 No4nWQzPM.net
それはお前が確認を1回で止める気が無いからだ

227:優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7b-X9Ut)
20/07/02 13:44:55 kFnnJ/Xq0.net
我慢がんばりたい
繰り返す確認行為は無意味、無意味。変な思考は勝手な思い込み、妄想
頭の皮むしるのだけ我慢してたら治った
自分の場合あとは病気不安と、自罰的な思考が厄介

228:優しい名無しさん
20/07/02 15:39:05.06 wG2iLESS0.net
少し前までマシだったのに強迫行為が止まんねぇ
周りから見たら完全に異常者なんだろうな

229:優しい名無しさん
20/07/02 16:50:14.50 PI0r50k10.net
習慣をやめよう
トリガーになってる習慣を
20年無駄にした わかっているのに無駄にした

230:優しい名無しさん
20/07/02 17:38:44.27 DNjSuNDJ0.net
>>202
前スレでも同じような悩みを持った人がいたけ
ど、そういうのも強迫の可能性があるらしい
ぞ。

231:優しい名無しさん
20/07/02 17:42:47.27 PI0r50k10.net
強迫行為に気を取られてるからやったかどうか覚えてないんだよ

232:優しい名無しさん
20/07/02 18:02:21.61 vXF18dGk0.net
ちゃんと意識つけしないからそうなる
たとえば水流す時なら水流したことを意識しながら水流す

233:優しい名無しさん
20/07/02 19:44:25.92 wG2iLESS0.net
>>230
俺やべぇんだわ
風呂入って体洗ってから湯船に入ったはずなのに(体洗わないと湯船に入らないよな)
湯船につかってる時に「あれ俺体ちゃんと洗ったっけ?」ってなる
強迫性障害より認知症かもしれんわ

234:優しい名無しさん
20/07/02 21:13:34.57 PI0r50k10.net
流れ作業になってるからじゃない?
いつものことだから考えなくても動ける
だからやったかやってないかはっきりとした記憶が残ってない

235:優しい名無しさん
20/07/02 21:27:26.84 kFnnJ/Xq0.net
強迫的思考によって上の空で目の前の体を洗う行為に集中できてないんだろうね…
洗面所で強い不安に駆られてると蛇口から水出しっぱなのに洗面台の電気消してしまいオイオイってなることあるよ

236:優しい名無しさん
20/07/02 21:36:15.70 PI0r50k10.net
失った時間があまりにも多すぎる
みんなもやめよう

237:優しい名無しさん
20/07/02 21:39:40.98 kFnnJ/Xq0.net
20年か…
今1年超くらいだからがんばりたい
元々のちょっと神経質な奴、くらいに戻りたい

238:優しい名無しさん
20/07/03 00:21:25.23 TaqNKFI3d.net
>>236
今いくつなんですか

239:優しい名無しさん
20/07/03 12:11:26.55 6jM4bCLX0.net
16で引きこもって今34や
その間ずっと自分がおかしい理由がわからず一人で苦しんでたんや
そしてある日TVかネットの記事で強迫性障害ってのを知ってやっと自分がおかしい理由が分かったんや
そしてつい昨日くらいにトリガーをやめた
そのトリガーが引きこもりで外に出られないことで妄想の中で外の世界を体験しようとしてたことがすべての原因だった
つらくても現実逃避はいかんね
みんなは早いうちに強迫性障害を理解し強迫行為辞めようね 人生無駄にしないように

240:優しい名無しさん
20/07/03 14:07:28.02 lUkEu5Jj0.net
辞めようねで辞めれたら何の苦労もない

241:優しい名無しさん
20/07/03 18:31:25.85 xEF7elXf0.net
まあぶっちゃけ、理由がわからずにやってるのなら強迫性障害じゃねえだろうな。
おかしいってわかってるからやめようと思うのであって、
おかしいと思わないのなら、やめようと思うわけがない。
やめたいのならやめればいいだけの話。
そして、やめようと思ってもやめられないのが強迫性障害。

242:優しい名無しさん
20/07/03 18:38:02.50 6jM4bCLX0.net
でも20年やってきた経験として工夫したところで強迫の中でさまよってるだけだってことが分かったんだ
強迫性障害の症状の中でいろんな方法試したりごまかしたりしてもそれは強迫性障害の中でしかないんだ
そういう事がいいたかった

243:優しい名無しさん
20/07/03 19:00:25.89 9mJM6Lm50.net
どうやったら辞めれる?
そりゃあ辞めたら辞められるんだけど…
辞めた状態に脳を慣らしていく感じ?

244:優しい名無しさん
20/07/03 19:02:38.61 6LrU1c280.net

死しかない…申し訳ないけど

245:優しい名無しさん
20/07/03 19:04:49.09 9mJM6Lm50.net
そんなあ…
そんじゃ治らないけど生きてくしかないね

246:優しい名無しさん (ワッチョイ c6b6-w4Iu)
20/07/04 05:19:46 LlDzAYf30.net
どうやったらやめられるかなんて考えても無駄。
やめるしかないんだもの。
アルコール依存症も同じ。酒を飲むのをやめるしかない。

247:優しい名無しさん
20/07/04 09:41:06.25 KxNIresz0.net
やめるしかないって何年言ってもやめられないんだから他の方法試すしかないだろ
アホかこいつ

248:優しい名無しさん
20/07/04 11:17:01.75 iy3eqho50.net
>>246
貴方それ好きね

249:優しい名無しさん
20/07/04 13:12:05.91 LlDzAYf30.net
>>247
他の方法なんてあるわけねえだろ。
やめる以外にないというのは確定している。
他の方法があるのならここで述べてみろ。確実に治る方法な。
述べられないなら黙ってろ。
>>247
やめられないと延々と言い続けてる奴らばかりなので、
俺もやめるしかないと同じことを言ってるだけ。
俺は、やめられなくて苦しんでいるわけではない。
もうほとんど曝露で抑え込んでるしな。
糞したあと手を洗わずにキーボードやマウスを触れるレベル。
ウォシュレットの水がトイレットペーパーにしみこんで指につこうが問題ない。
普通は洗うけどな。
昔はタオルがびちょびちょに濡れるくらい手を洗ってた。
タオルを絞りながら手を洗ってたのが懐かしい。
冬は手が乾燥して血だらけになっても洗ってたけどな。

250:優しい名無しさん (ワッチョイ 4a01-R5kl)
20/07/04 14:18:22 KxNIresz0.net
>>249
またアホなこと言ってるな
医者だって確実に治る方法なんて提示出来てないのに
俺が出来るわけないだろ?
でも医者がこう言う方法で治したってのは、たくさんあるんだよ
だからそれを片っ端から試す

>糞したあと手を洗わずにキーボードやマウスを触れるレベル。

これは俺も出来るようになったぞ
後半に書いてるような症状は俺には無かった
ただ延々と頭の中で洗わないと汚い、ヤバイと言う観念と格闘し
具合悪くなってたね

251:優しい名無しさん (ワッチョイ 1aee-ISKm)
20/07/04 14:42:15 3DERZiJR0.net
自分の中でも思い込みとか義務感とかそういうものを一つ一つ辞めていく感じ
しなきゃいけないっていう思い込みをしなくてもいいんだに変えていく

252:優しい名無しさん
20/07/04 15:12:27.48 X13qz/VJ0.net
自分の意思に反して脳が暴走している感じ
この病気になって心と脳は別物なんだなと思うようになった

253:優しい名無しさん
20/07/04 16:40:08.05 3DERZiJR0.net
心療内科の先生に頭が暴走してますねって言われた
でも先生は対処の仕方は教えてくれなくて薬だけ渡された
あの時対処教えてくれてたらって思う
強迫の人みんな頭暴走してるよね やすもう

254:優しい名無しさん (ワッチョイ 1e13-ERT+)
20/07/04 19:22:32 NaMpFewb0.net
>>252
その感覚はよく分かるけど俺はそれで暴れ出すので
強迫にはならないなぁ
この間あなたの強迫性障害は重症すぎて治せませんとメンタルクリニックで言われた
そのあと心療内科にかかったら効く薬くれてすぐ楽になってきた
心療内科の先生のほうが意外に優秀かも・・・。

255:優しい名無しさん
20/07/04 20:05:41.51 njqj5D1c0.net
>>254
薬はSSRI?
薬の効き目も万人ではないからなー

256:優しい名無しさん (ワッチョイ 1e13-ERT+)
20/07/04 20:18:13 NaMpFewb0.net
>>255
SNRIだよ

257:優しい名無しさん
20/07/04 21:34:42.79 NaMpFewb0.net
何軒のメンタルクリニックで「強迫は薬剤に反応しない、あきらめてくれ」と
言われたか分からない
心療内科の先生があっさりサインバルタ出してくれてよくなった
精神科は一人一人の診察時間も短いし心療内科のほうがいいのかも

258:優しい名無しさん
20/07/04 22:03:37.77 /iZLO/p5M.net
サインバルタが効くってそれ強迫じゃないだろ。
ただのうつ病。
ド素人は強迫という定義すら知らんからなぁ(笑)

259:優しい名無しさん
20/07/04 23:17:06.72 Nt6dhLzfr.net
強迫をやめるのは難しいし、負荷が軽いから理性作りには時間がかかる
そこで短時間で強烈に苦痛なことをやって理性を鍛えることだ
具体的にいうと全速力で限界まで走るとかだ

260:優しい名無しさん
20/07/04 23:38:59.56 xN/86+gK0.net
禁煙と変わらん
依存症をやめるのは厳しいものだがやめるしかないんよ

261:優しい名無しさん
20/07/04 23:48:26.67 kcDq9YV5p.net
今日も店閉めるとき火の元チェックと戸締りチェックでなかなか店から離れられなかった…何回確認しても不安でしょうがない

262:優しい名無しさん
20/07/05 05:10:09.12 //Fhr2p30.net
脳が暴走ってことはアセチルコリン前駆体とか
ドーパミン前駆体は摂らないほうがいいのかな。
>>261
ちゃんと働いてるなんてエラい

263:優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-lq1o)
20/07/05 06:02:57 JVczQE81a.net
>>261
仕事終わりの戸締り確認はかなり疲れる。
たまに残業してる同僚に確認してるところを見られてるから「変なヤツ」って絶対思われてるだろうな。

264:優しい名無しさん
20/07/05 15:18:46.42 HzIX8Xpf0.net
戸締り確認チェックシートを導入するんだ

265:優しい名無しさん
20/07/05 18:07:50.35 lHPPICDE0.net
意味ない意味ない
そのチェックが信用できなくなるだけ

266:優しい名無しさん
20/07/05 18:30:38.40 4O7XmRwc0.net
そうかもな
俺も長い事、自分の記憶が信用できなくなって困ったしな
ある強迫性障害患者が元栓を見ても閉まっているかどうか
分からないと書いていたが、自分の記憶が信用出来ないから
この状態を果たして「閉じ」と判断して良いのだろうか?
と言う事なのかもしれない

267:優しい名無しさん
20/07/05 18:57:58.34 N0/rW7mk0.net
ずっと頭が緊張してるわ。

268:優しい名無しさん
20/07/05 20:48:23.53 mkhJcjpZ0.net
>>262
タスモリン筋肉注射で強迫観念消えるから抗コリン作用に何かヒントがあると思ってる。

269:優しい名無しさん
20/07/05 22:11:22.89 YA/RTfNZM.net
>>268
ド素人の考察とかどうでもいいわ。

270:優しい名無しさん
20/07/05 22:22:07.08 onIrjysNM.net
>>269
低学歴底辺のブサイクニートキッモ(笑)

271:優しい名無しさん
20/07/06 01:45:33.25 0dQJiIQv0.net
>>257
強迫になった人の主治医さんが
強迫は精神病ではなく悪い癖だから病気じゃないから治せないって言われたっていうのを見たよ
その先生もその主治医さんと同じ考えなのかも知れない
まあ悪い癖みたいなもんあるよ強迫って
常習犯ぽいの

272:優しい名無しさん
20/07/06 02:13:37.65 tvMgSfGn0.net
薬で治すものではないと思う

273:優しい名無しさん
20/07/06 13:03:44.67 ui7OGG4Cr.net
強迫になって自力で治したよ
今じゃもう元どおり治ったと言っていい状態になった
いろんなパターンがあると思うから自分の場合ではあるけど、おかしいなと直ぐ気づいて療法を調べて暴露療法というの知って実践しようと思ったけど、無理だった
暴露すると後から儀式の補完をする形で余計ひどくなった

274:優しい名無しさん
20/07/06 13:23:53.65 ui7OGG4Cr.net
医者のやり方とは違かったのかもしれないから分からないけど、自分が調べて実践した形ではダメだった
自分が辿り着いた方法は、徐々に緩和していく事
当たり前なのかもしれないけど、いきなり確認回数を大幅に減らす事は無理な話で、気分が悪い時は回数が多くても良い、気分が良い時は確認回数も減らせるはず
脳に納得させる事が重要だと思う、その上で回数に対して実際に事足りた事象を脳に認識させる
必要回数の再設定も考えてみる、実際これだけやれば大丈夫、例えミスがあってもそんな大した事ないミスで最低限の事はやった上だと認識する
こういう対処をしてる内に健全な人のマインドセットが出来上がってきて
儀式に対する執着も変わってくると思う
時間は掛かるかもしれないけど、直ぐに治るなんて都合の良い事はないからちゃんと向き合ってマインドセットを再設定していくのが大事だ思う

275:優しい名無しさん
20/07/06 15:12:38.76 7qJWGlfy0.net
>>274
どのくらいの期間で今の状態になれました?

276:優しい名無しさん
20/07/06 16:06:27.67 S34yO43Cd.net
昔障害者手帳持ってたんだけど数年前に返納して
最近また取り直したら前は3級だったのに2級になってた
初診は10代なんだけど障害年金って出るかな?

277:優しい名無しさん
20/07/06 16:59:40.95 jNqfJaVVr.net
>>275
1年半くらいです

278:優しい名無しさん
20/07/06 17:08:06.23 7qJWGlfy0.net
>>277
ありがとう 参考になりました
確認減らしたいな…
例えば3ヶ月に1回確認すればいいことを毎日何回も確認してしまう…

279:優しい名無しさん
20/07/06 17:14:42.93 jNqfJaVVr.net
>>278
小さな勇気の積み重ね集大成だと思います
少しでも参考になったのなら幸いです
僕は普通な状態にまで治ると確信してるので頑張って下さい!!

280:優しい名無しさん
20/07/06 17:19:09.41 n08hI7oF0.net
>>270
おもんな。さすがいじめられっ子のニート

281:優しい名無しさん
20/07/06 17:45:59.48 T7/C5xWA0.net
>>273-274
自分の症状が本当に強迫性障害なのか疑ったほうがいい。
話の内容からして強迫性障害でない可能性のほうが高い。
そもそも本気でやめたいと思っているのなら、
曝露して悪化するということは絶対にない。
もし曝露で悪化するなら、絶対にやめられなくなる。
曝露して悪化するというのは、
強迫行為を「やりたい」という気持ちが増大するということ。
そういうのは「やめたい」じゃなくて「やりたい」だろ。
やめたくてもやめられないのが強迫性障害なのだから、
やりたくてやめられないのなら別の病気。
やめられないという症状だけをみて強迫性障害と決めつける奴がなんと多いことか。
医者ですら見抜けないこともよくある。
だから強迫性障害は誤診が極めて多い。

282:優しい名無しさん
20/07/06 17:56:35.55 38KHMc9q0.net
ワッチョイ c6b6-w4Iu
こいつ精神だけじゃなくて頭の病気も患ってるだろW

283:優しい名無しさん
20/07/06 18:23:11.09 0dQJiIQv0.net
治ったって言ってるのになんでわざわざお得意の説教()して水差すようなことすんのかね…
ほんと空気読めないな、医者でもなんでもないくせに

284:優しい名無しさん (ワッチョイ 4add-7PKs)
20/07/06 21:00:50 VMofaB/m0.net
あと1回で確認終えようとしても終わらん
どうすれば

285:優しい名無しさん
20/07/06 21:38:49.69 AI8+UawY0.net
>>281
お前は以前から強迫スレに住み着いている曝露マンだろ
専門家でもないのにどうして「絶対にない」と断定できるんだ?
他人を見下したような書き込みをしてもお前の症状は改善しないぞ

286:優しい名無しさん
20/07/06 21:54:48.57 +aBQvByL0.net
考えない時間を作るといいぞ
仮眠して起きた瞬間とか静かだ

287:優しい名無しさん (ワッチョイ 6a2d-RvGI)
20/07/06 22:14:22 9P5p5Qz60.net
2年ぶりにふとこのスレを思い出したので厚かましくも自分の遍歴を語ろうと思います
強迫行為はほぼなくなっているので、このスレに書き込むべきかはわかりませんでしたが、私が精神を患ったきっかけが強迫症なので、何かきっかけになればいいと思います
洗浄強迫でした今はだいぶ楽になっています
洗浄強迫→不安障害→視線恐怖→対人恐怖→焦燥感(胃腸の蠕動運動が活発化しすぎたり、鼓動が激しくなり汗が止まらなくなります(軽くなった対人恐怖と視線恐怖と混同して、今この状態です)
約5、6年は付き合ってきました
最近、アダルトチルドレン(AC)という言葉を知りました
これは精神病的な病名ではなくカウンセリングによる分類のようなものらしいです
内容はここで語るより気になった方が自分で調べた方が良いと思うのであえて割愛します
これまで私が患ってきた全ての症状に一致したものであり、これまで強迫症だけが原因で苦しんでいるならなぜこんなにも病状が変化するのだろうと感じていた自分の、つっかえが少し取れた気がしました
私は勇気が出ずアダルトチルドレンについて話すようなカウンセリングには行けていません
お恥ずかしい話、大人になってからカウンセリングに行くのも勇気が出ないのです
ただこの症状が未だ続くようであればカウンセリングも視野に入れてみようと思っています
この私の拙い経験話を見て何かのきっかけになるような方がいれば幸いです
長文失礼いたしました

288:優しい名無しさん
20/07/06 22:23:38.18 Xi61JGrI0.net
ちょっとずつ辞めていって慣らすってのは同感
やらなくても大丈夫という安心感をちょっとずつ得ていこう

289:優しい名無しさん
20/07/06 23:08:21.25 38KHMc9q0.net
>>281
強迫行為してるなら強迫性障害だろ?お前のはやめたくてもやめられないから薬物の依存と同類だな更生施設行ってこいよ
お前の言ってる事不毛すぎんだよ何お医者さんごっこしてんだよ
手の施し用のねえ病人だな

290:優しい名無しさん
20/07/06 23:17:25.62 h/YYzhll0.net
家帰ってきてズボンをぬいで
ポケットの中に何か入ってないか何回も確認してからしまってたんだけど
一旦ズボンをベットの上に置いて
寝る前にポケットの確認をしてからしまうようにしたら一回で済むようになった
恐らく早く寝たくてポケットの確認なんてどうでもよくなってるからなんだろう
これを他の症状に活かせないだろうか

291:優しい名無しさん
20/07/06 23:26:16.38 T7/C5xWA0.net
曝露を否定する奴らって、曝露が効かない重症患者ってことなのかね。
強迫性障害の有効な治療法って曝露反応妨害法くらいしかないし、
それが効かないとなるとどうしようもないね。
曝露が効かないって騒いでる奴らって、本気でやめようとは思ってないみたいだしな。
本気でやめたいのならやめる以外にない。理解できんのかね。

292:優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7b-X9Ut)
20/07/06 23:33:23 7qJWGlfy0.net
2年前に悪いことをした(犯罪じゃないけど)
それがバレるんじゃないかって怖くなり体調が悪くなって心気症になった
1年前に職場で嫌がらせにあった
大事な書類がなくなっていないか毎日毎日丹念に確認に記録を取るようになった
嫌なことや不安なことがあると確認行為をして現実逃避するようになった
テレビなんかで楽しくて笑ってる瞬間にもふと、「不安になってなくて大丈夫だろうか」と思うようになった
普通が逆転してしまった
つらい

293:優しい名無しさん (スッップ Sdaa-qE/P)
20/07/06 23:41:49 GVXDCaWXd.net
>>282
その人ずっと同じこと言い続けてるよね
言わなきゃいられない、それが症状なのかと思う
って事は全然治ってないって事だよねw

294:優しい名無しさん
20/07/07 00:23:06.27 C0H+O1wS0.net
曝露で治るって言ってるなら自分の症状だけに専念してればいいのに
なんでか周りにもすげー強要してくるんだよねそれを
俺はちゃんとやってるんだからお前らもやれみたいないい迷惑脳筋おじさん
強要したいならまず自分が治ってから言うもんだよ普通は

295:優しい名無しさん
20/07/07 00:32:02.75 0nbjpnsnd.net
たぶん上から目線でアドバイスするのが快感なんだろうね
強迫が頭に浮かんでも無視して目の前の事をやる
そうすればそのうち薄れる、なんて考え方があるのはこのスレにいるような人ならみんな知ってるよね
理論としては知ってても、知ってるのと実行出来るのでは全然違うのにね
口で言うだけなら誰にでも出来る

296:優しい名無しさん
20/07/07 06:00:15.32 /GQvTd+W0.net
>>87
ハッとしたよ、マジでその通り
やめたい事とやりたい事の区別をつけないとね

297:優しい名無しさん
20/07/07 06:31:56.60 GE46zhwr0.net
洋服の寸法が異常に気になる症状なんです。
ユニクロのポロシャツについてですが、グレーとネイビーを買ったのですが(同品番)まず買うのが大変で身幅、身丈、袖口の長さなどあらゆる箇所の長さが2着でほぼ同じ商品を計測して選びます、ユニクロは個体差がひどくてサイズ表が同じでも2cmくらいの誤差は普通にあります。
まず選ぶので疲れはててしまいます、でも2着で差があるととても気持ち悪くて気になって仕方ないのです。
それで次のハードルは洗濯での縮みです、2着を同じように洗濯したのですが身丈が8mmも差がついてしまいました、これはもうかなり気になります。洗濯前はグレーもネイビーも身丈が69cmだったのに、洗濯したらグレーは68.0cmでネイビーは68.8cmでした。
やはりどうしても気になります。現在パキシルを多めに飲んでますが良くなりません。このようなことは服を買うたびにおこります、もう疲れました。

298:優しい名無しさん
20/07/07 08:45:18.96 chPQiNfe0.net
>>293
それね数レス前もずっと同じ事言って、もうお前の主張は何回も言わなくても伝わってるつーのって話だよね
だいたいこいつが単にいう暴露法は根性論なだけでそんなんで治るくらいなら最初から苦労もせずみんなすぐなおるに決まってんのにね 
過程もいきさつも説明出来ないくらいに中身がスカスカなんだろうな

299:優しい名無しさん
20/07/07 09:54:10.21 fQNKhuBcr.net
>>281
強迫性障害だと思いますよ、少なくともあなたのレスは理路整然でなく、信用するに足りないですね
あなたが暴露療法で回復傾向にあるのなら、それでいいと思いますよ
僕は自分のやり方が万人に通用すると思ってないですし、一部の人の考えの材料になればと位にしか思ってないです
むしろ受け皿が出来てない時期に成果物だけ吸収したところで上手く出来る人の方が少ないと思いますね
僕の性格、趣向上、やめれば良いという考えだけではやめられなかったですね
ど根性だけでやめられるのならこの手の病気に多くの人も苦しまないし、病気を理解してないのではと疑問に持ちますね
その為の工夫や方法を語らないのなら何も話をしてないのと同義です
もちろん何もやらないで無視したり、儀式そのものをやらないで我慢したり、儀式が起こる対象に触れなかったり、と試行した上でも症状は健在していたので、自分の転換点となったやり方だけを都合よく纏めてるだけで、もっともがいてますね

300:優しい名無しさん
20/07/07 09:59:23.84 O3xMu4ed0.net
強迫性障害の影響で聴覚過敏になったがこっちもこっちでなかなかつれぇわ
ちょっとした音で常に驚くようになったり雑音が嫌な音に聞こえたりして
嚥下障害も患って好きだった肉もちょっと硬いと食えなくて自己嫌悪になったりと
人体ちょっと脆すぎでしょ

301:優しい名無しさん
20/07/07 10:17:21.28 aQQK3PqBr.net
人に根性論を説くのって気分いいからな
やめるしかないんだよ努力なんだよって
気分いいつまり快楽だから強迫と原理は同じなのに
本人は有意義だと思っていて疑問を持たないんだろうけど

302:優しい名無しさん
20/07/07 12:50:29.54 L3yo0WzA0.net
もうだめかもしれない
最大級の強迫観念がくる予定
逃げたいけど生きたいなら逃げられない
回避できなくなった
散々他人を無自覚に巻き込んだあげく今度は回避できない

303:優しい名無しさん
20/07/07 14:18:44.77 Reet/que0.net
死ねない、生きたい気持ちって大事だと思う
大事って言うか死ねないならどうするべきか合理的に考えて行動するしかないよね
その事で恐れていた事態が起ころうとも、そんな事シラネーヨって感じ
つまり生きるとはそう言う事なのだ

304:優しい名無しさん
20/07/08 01:32:02.21 7WlG2cpH0.net
本気でやめたいならやめるしかない厨と曝露ゴリ押し厨はROMっとけよ

305:優しい名無しさん
20/07/08 09:17:34.09 q63O/+uH0.net
なに書こうが表現の自由だ おまえ何様なんだよ

306:優しい名無しさん
20/07/08 10:51:32.90 2lbjZvDIM.net
>>305
低学歴底辺のブサイクニートキッモ(笑)

307:優しい名無しさん (ワッチョイ 7568-gyOm)
20/07/08 11:39:55 laAKpIEo0.net
身丈の8mmの差が気になって仕方ない、強迫観念がすごくて辛い…

308:優しい名無しさん
20/07/08 13:45:10.94 kO5k28Y+0.net
次スレのテンプレに「治療法の押し付けはやめましょう」って付け加えたらいいんじゃない
自分はこうして良くなったよっていう経験談は大いに歓迎だけど、
自分はこうして良くなったのになんでお前らやらないの?っていう強制は迷惑でしかないと思うよ
挙げ句にそんなだから治らないんだとか強迫性障害じゃないとか人格否定や決めつけまでしてるし
こんなこと書いたらまたお前は強迫性障害じゃないんだろ?引っ込んでろって言われそうダナー

309:優しい名無しさん
20/07/08 18:13:29.65 vE9u5Gsj0.net
医師免許持ってないのにOCDじゃないとか言われてもお医者さんごっこしてるだけとしか思わないからまあ子供なんだよね
頑張って医師免許取得した先生に対しても失礼だわ
みんな曝露を否定してるんじゃなくて曝露ゴリ押しするお前を否定してるってことにいい加減気づけよって話
自分のことしか考えてない
曝露だけじゃなく何にしろ何度もゴリ推しするのって周りからうざがられるし嫌われるのは当たり前

310:優しい名無しさん
20/07/08 18:58:52.44 YCGFr1C10.net
グチグチネチネチ言ってないで、
曝露を否定するのなら曝露以外の治療法を書けよ。
素人が考えた治療法ではなくて、
医学的にも効果があると認められている治療法な。
ないのなら黙ってろ。
あるのかよ。曝露以外の治療法が。

311:優しい名無しさん
20/07/08 19:30:35.06 k+BiExEE0.net
何て殺伐としたスレなんだ…

312:優しい名無しさん
20/07/08 19:51:40.61 kO5k28Y+0.net
>>310
>>309読んだ?
みんな曝露を否定してるんじゃなくて曝露ゴリ押しするお前を否定してるってことにいい加減気づけよって話
これに尽きるわ

313:優しい名無しさん
20/07/08 20:43:43.61 D0a6OVMTd.net
>>310>>309をなにひとつ理解できてない模様
この人話が通じないから強迫だけじゃなくて発達障害もありそう

314:優しい名無しさん
20/07/08 20:49:30.00 D0a6OVMTd.net
他の人はこれこれで辛いとかの話や
アドバイスするとしても自分はこうやったら良かったよみたいな同じ目線での書きこみだけど
この押しつけがましい人はまるで治療者のように「こうするべき」みたいに
上から「指導」してくる
これがこの上なくウザすぎる

315:優しい名無しさん
20/07/08 20:59:58.25 YCGFr1C10.net
いちいち人に指図すんじゃねえよ。
強要するなって言ってる奴が強要してんだよな。
くだらねえ文章を書き込む暇があるのなら、テメエがやってる治療法を書き込め。
ここは専門的な話をする板だ。
傷を舐め合いたいだけの奴はメンヘルサロン板へ行け。
板違いも甚だしいわ。

316:優しい名無しさん
20/07/08 21:05:51.50 YCGFr1C10.net
曝露以外の治療法があるのなら書けよ。
書けないのなら黙ってろ。

317:優しい名無しさん
20/07/08 21:06:07.51 D0a6OVMTd.net
別に専門的な話をする板なんて決まってないけど
達観した風を装って治ったフリしてたけど感情的にわめいて全然治ってないね
こんな人に「指導」されたかないわ

318:優しい名無しさん
20/07/08 21:08:56.76 YCGFr1C10.net
>>317
この板は「専門的な情報交換を目的とした掲示板」だ。
トップページのでかでかと書いてあるだろ。
お前はトップページすら見てないのか。

319:優しい名無しさん
20/07/08 21:12:25.55 D0a6OVMTd.net
専門的な話しか出来ないのなら医者しか書き込めないじゃん
素人がみんなそれぞれ知恵を出し合って話をするスレなんだから
いくら言っても通じないね
発達障害みたいだから無理っぽい
強迫の人が集まるスレですら浮いてて嫌われてるとかかわいそう

320:優しい名無しさん
20/07/08 21:12:38.59 kO5k28Y+0.net
専門的な話をする板だっていうのは初耳だしそれに限るとも思ってないけどさ
治療法書くのはいいけど押し付けるなって何度言えば分かってくれるの?
あと医者でもないのに勝手に人の症状に対して強迫性障害かそうじゃないかを決めつけるのもやめて欲しいんだよ
みんなが言ってるのはそういうことなのに頑なに意見を曲げないのは「曝露できる自分」でマウント取るのが気持ちいいから?
あと治療法の話だけしたいなら曝露スレ立てたら?って言いたいけど立てても落ちちゃったんだよね
みんなが何を求めてるか、スレが落ちたのはつまりそういうことじゃないの

321:優しい名無しさん
20/07/08 21:15:08.31 YCGFr1C10.net
この板のルールでは、
「専門的で無い内容・馴れ合い目的の書き込みは禁止」
とはっきりと書かれてるからな。
板のルールすら守れない奴が偉そうなことを言ってんじゃねえよ。

322:優しい名無しさん
20/07/08 21:20:26.58 D0a6OVMTd.net
こういう人って自分を省みる事が出来ないから、
いくら諭そうが説明しようが理解を得ようとしても無駄なんだよね
馬や豚とかになんでわかんないんだよーって言っても無駄なのと同じ

323:優しい名無しさん
20/07/08 21:21:43.47 kO5k28Y+0.net
「目的とした」をそれ以外禁止、雑談を馴れ合いと変換するのは無理があるでしょ
あと専門的な話っていうのは素人意見の押し付けのことではないぞ

324:優しい名無しさん
20/07/08 21:23:27.73 vE9u5Gsj0.net
曝露以外の治療法あるなら書けっていうけどさ
実際273さんが自分なりの治療法書いたら書いたで曝露しかない!って否定してるからね
これじゃ誰も書かないわ
というか曝露でしか治らないって自分でもう結論ついてるんでしょ?
なのになんで他にも治療がーっていうの意味不明
曝露だけしてればいいじゃん

325:優しい名無しさん
20/07/08 21:28:35.24 D0a6OVMTd.net
>>273みたいな経験談を話してくれるのはとてもありがたいんだけどね
全然指導ではないし
なのにせっかく書いた273さんにたいしてはケチつけまくって
結局は自分の方法しか許容しないんだよね

326:優しい名無しさん
20/07/08 21:52:37.62 GIrl8gHz0.net
曝露マンさんへ
>いちいち人に指図すんじゃねえよ。
>偉そうなことを言ってんじゃねえよ。
この言葉をそっくりそのままお返しします

327:優しい名無しさん
20/07/08 22:07:27.80 YCGFr1C10.net
専門的な話をしないのなら黙ってろ。

328:優しい名無しさん
20/07/08 22:14:23.51 YCGFr1C10.net
勘違いしてる奴がいるみたいだが、
そもそも減酒のようなやり方というのは、軽度じゃなきゃできない。
重度は断酒しかない。
URLリンク(gen-shu.jp)
こういう記事を読めばわかるだろ。
回数を減らすってのは意思をコントロールできなきゃ無理なんだよ。

329:優しい名無しさん
20/07/08 22:58:37.88 kO5k28Y+0.net
分かりやすいように例え話としてアルコール依存症の飲酒と強迫性障害の強迫行為を重ね合わせるのはアリだと思うけど、
実際のメカニズムまで同じじゃないんだから全てを当てはめること自体が間違ってるんじゃないの
そもそも強迫性障害の原因ってまだ解明されてないしね
強迫性障害メインでやってる臨床心理士曰く、自分自身が何を強迫行為と捉えてるのか認識できてないパターンも多くてそのまま曝露すると曝露自体が強迫行為になり得ることもあるとか
だから最初の方だけでも専門家のもとで実践するのを勧めてる
当然苦痛を伴うものだから単純にやればいいってわけでもなくて、>>273さんの言うように受け皿が整った状態じゃないといけないからそこで薬物療法と併用の話も出てくる
あと教えてもらったのは、曝露反応妨害法はただ我慢するだけじゃほとんど効果はなくて強迫の素を自分で意図的に広げていくことが大事だそうだ
例えば不潔恐怖なら、汚いと思うものを触ったあとに手を洗うのを我慢するだけじゃなくて、その汚れを自分の持ち物とか部屋とかにどんどん広げていく必要がある
そこまでやって進歩が産まれる治療なんだってさ
とりあえず曝露マンは自分に対して耳の痛いレスを「専門的な話じゃないから」と都合よくスルーするのをやめてね
何度も言うけど曝露を勧めることは別に悪くないけど強要するのが煙たがられるんだよ
あとは医者でもないのに勝手に人の病名断定するのも迷惑すぎる
曝露以外の治療法を書けと言いながら書いたらその人に対して「お前は強迫性障害じゃない」で完結させてちゃ意味ないじゃん
自分が曝露してることに対してアイデンティティを持ってるのか知らないけど、今のままじゃいつまでもここでは鼻つまみ者だよ

330:優しい名無しさん
20/07/08 23:09:51.49 IYCOV6AV0.net
にゃんぱすー!

331:優しい名無しさん
20/07/08 23:10:46.84 IYCOV6AV0.net
つまりおのれのドゥーの量を知りたいということなんな

わかったん

332:優しい名無しさん
20/07/08 23:11:14.49 IYCOV6AV0.net
ドゥーする前に体組成計にのります

333:優しい名無しさん
20/07/08 23:12:07.62 IYCOV6AV0.net
ドゥーした後に体組成計にのります

その差がオマエのドゥーの量なん!!

今日も善行を施したん!!

夜明けのドゥー!!                                                          バイバイなん!!

334:優しい名無しさん
20/07/08 23:16:26.64 7WlG2cpH0.net
まず何を持って専門的だと言ってるんだ?
曝露の一点張りが専門的なん?
ルールとかいう聞こえのいい言葉を盾にして曝露を過剰に推し続ける己の横暴さを自覚しろ

335:優しい名無しさん
20/07/08 23:25:40.23 7WlG2cpH0.net
ちょっと強く言ってるように聞こえてるなら申し訳ない
曝露マンが自分なりに考えてその上で曝露を推してるのは分かるけど
結局この病気は原因も違えば治療法も違うんやから、視野を広く持とうや
何が効くかなんてやってみんとわからんからさ
これは自分含めた色んな人に言えることかもしれんが。

336:優しい名無しさん
20/07/08 23:29:12.49 Ny8O02jX0.net
>>269
俺東京医科歯科大学卒の医者なんだけど。

337:優しい名無しさん
20/07/08 23:34:14.53 vE9u5Gsj0.net
曝露おじはさ、そんなに専門的な話がしたいならここに来るよりまず医者と話すことが普通だし道理だとは思わない?
1回も医者に行ったこともなければ曝露さえも自己流でやってるんでしょ?
そのアルコール依存症とやらの話も医者と思う存分話してくればいいじゃない
誰かと曝露治療について話をしたり曝露頑張ってる自分を見て欲しいのよあなたは
それが満たされないから自分以外の他者に対して攻撃的なのよ
最初から自分で全部なんとかするんじゃなくまずは医者や専門家の力と知恵を借りなさい
自分でなんとかするのはそれから

338:優しい名無しさん
20/07/08 23:41:23.42 /n/kl7led.net
承認欲求ってやつか
認められたいのか
自己顕示欲も強そうだけどね
暴露を他の人に説く事によってそれらが満たされる訳ね

339:優しい名無しさん
20/07/09 00:27:31.97 cr3DPcHT0.net
>>126
社労士つかえばもらえるよー
もらった実例書いてあるとこあるよー

340:優しい名無しさん (ワントンキン MMa3-dfIp)
20/07/09 01:29:59 CS4PE9EOM.net
なんか忘れ物チェック一回でやめようと思って目を見開いて机とか椅子とかみてもゲシュタルト崩壊みたいに脳に入ってこない

341:優しい名無しさん
20/07/09 04:49:13.34 7FgwNIzua.net
脳に入ってこないってのはわかる気がする。電源切れてるの確認する時も、消えてるんだけど、脳に入ってこないから何度も確認してしまう。鍵しめる時も脳に入ってこないからガチャガチャやってしまう。

342:優しい名無しさん
20/07/09 10:24:28.32 BLnirvI70.net
暴露療法を推すのは別にって感じだけど、その先の暴露していってどういう変化が出てきたとかどういう事に気をつけたかとか話さないあたり全く中身のないレスなんだよな

343:優しい名無しさん
20/07/09 10:28:31.00 BLnirvI70.net
お医者さんを口実にするくらいならカルテらしく事細かにどういう変化が起きたか書くべきだよな
ただ暴露しかない、やめるしかないってのはあまりに幼稚すぎる

344:優しい名無しさん
20/07/10 00:48:55.96 ySnB9sRxp.net
このスレが適当なのか分からんけど
活字の文章読む時、理解できなくなってくると急に他の事が気になり出して机の傷や時計の音等が気になって頭の中がその事に侵食されるんやけど、同じ経験の人いる?ただ単に頭が足らないっていうのもあるねんけどそれ以上に病的に固執してしまって手がつかなくなってまう 一応精神科通ってみたけど全くダメやった辛い

345:優しい名無しさん
20/07/10 00:54:02.63 ySnB9sRxp.net
>>344
鍵の閉め忘れとか意味ある事に対しては全く反応しないんやけどそれとは別次元で自分の中でスイッチが入ってまうと止まらんくなる 慢性的ではないけど集中したい場面で逆にアンテナ張り始める

346:優しい名無しさん
20/07/10 11:05:54.18 kmDY9v/70.net
曝露マンってのは俺のことだとは思うが、くだらねえ書き込みにはレスする気が失せる。
否定しかしないのならレスすんなよって思うわ。アホらしい。
俺は、いまのところ有効な治療法は曝露しかないと思ってるから曝露を推してるだけ。
曝露以外の治療法があるのなら話は別だが、そんな治療法は俺は知らない。
教えてくれといっても誰も述べない。
曝露を否定する奴は曝露を強要するなとか吠えてるだけ。バカなのかね。
曝露反応妨害法というのは、自ら強迫観念を発生させて、
強迫行為をやらずに我慢する、という治療法なわけだが、
やめ方については明確には定められていない。
減酒のように少しずつやめる場合もあれば、断酒のように一気にやめる場合もあるだろう。
どちらを選択するかは本人の状態次第。
それなのに、曝露は効かない、少しずつやめるのがいいだの言う奴って、
マジで馬鹿なのかと思うね。こういうことをいう奴とは会話したくない。
そもそも俺は我慢「だけ」すればいいなどとは一言も言っていない。
経験上、儀式を我慢するほうの反応妨害はあまり意味がないと思っている。
やめようと思ってやめられるのは症状が軽い場合だけ。
症状が重い場合は、やめようとする意思なんて容易に破られる。
なので、できることは曝露のほうだと俺は言っている。
曝露した後はできる限り我慢する時間を延ばしたほうがいい。
時間についてはいきなりフルタイムマラソンをするのではなく、
少しずつ時間を延ばしていくのが正しいやり方だろう。
しかし、耐え切れずに儀式をしてしまっても何の問題もない。
儀式をしたら即曝露をすればいいだけだと言っている。
こういうことは過去に述べたはずだが、知らない奴は読んでないのだろう。
でもって、こういうことを繰り返し書くと、同じことを何度も書くなだの揶揄される。
知ってる奴は黙ってスルーしろ。いちいち文句を垂れるなよタコが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch