【抑うつ】適応障害 Part38【内的葛藤】at UTU
【抑うつ】適応障害 Part38【内的葛藤】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
20/05/24 05:20:11.70 L/oMUfm7a.net
前スレでワッチョイIPありを提案した者です。
もしかしたら、これを付けたことで書き込みづらくなったかたがいるかもしれない。
そういうかたには本当に申し訳ない。
あれ以上荒らしをNGできないような野放しな状態が続く方が良くないと思い建てました。

3:優しい名無しさん (ワッチョイ a602-9xLP [121.109.172.99])
20/05/24 05:48:12 hUZVrBqo0.net
>>1

4:優しい名無しさん
20/05/24 06:19:24.84 LZuPJy8Oa.net
>>1
いやよかったよ。
ありがとうございます。

5:優しい名無しさん
20/05/24 09:25:15.10 naYJD9oh0.net
スレ立てられるガッツ・気力をこの障害に生かしてほしい。

6:優しい名無しさん (ワッチョイ 2e27-obCu [39.111.123.49])
20/05/24 13:01:53 wlUlNZOQ0.net
スレ立てありがとうございます
奴が来ないことを願うばかりです

7:優しい名無しさん (オッペケ Sr4f-Tj0O [126.255.10.209])
20/05/24 13:33:36 XU3U1Sbar.net
スレ立て乙。

8:優しい名無しさん
20/05/24 14:16:17.07 ZAoAR/Ptd.net
初診で診断書ねだるのはやめてくれよ

9:優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-y0er [106.132.124.245])
20/05/24 19:35:39 dW49+2xLa.net
>>8
医療関係の方?

10:優しい名無しさん (ワッチョイ 7f5f-xVew [14.10.129.225])
20/05/24 21:26:46 naYJD9oh0.net
診断書くれなかったら次の病院へさっさと行くべし。
3件回れば確実に貰える病気だから。

11:優しい名無しさん (ワッチョイ b3e4-jiYv [120.50.231.111])
20/05/25 07:30:09 aG98R0RS0.net
月曜の辛い朝を迎えた。きついし、辛いが時間が来たので我慢して行ってきます。

12:優しい名無しさん (アウアウオー Sa9a-gLEz [119.104.73.104])
20/05/25 08:28:44 1sZthxwaa.net
自分は休職中なのにも関わらず、日曜の夜~月曜の朝が1番不安定になる。怖がらなくていいのに。全然ダメだ…。

13:優しい名無しさん (ワッチョイ a602-9xLP [121.109.172.99])
20/05/25 08:34:00 NurKYPho0.net
>>12
心の傷はなかなか癒えないもんだと思う
どうぞ気長に

14:優しい名無しさん (アウアウクー MM8f-obCu [36.11.225.168])
20/05/25 11:06:22 M0fBu4vRM.net
>>12
そうそう、焦りは禁物ですよ

15:優しい名無しさん (ワッチョイ 7f5f-xVew [14.10.129.225])
20/05/25 18:26:25 SJA78B+n0.net
傷病手当、延長できた、した方っています?
症状が治らない場合、延長とかって出きるのかな?
もしくは別の手当てや援助って受けれるのかな?

16:優しい名無しさん
20/05/25 21:02:57.93 SvI45pNCa.net
>>12
何されたん?殺されかけたか?

17:優しい名無しさん (ワッチョイ 17da-Tj0O [118.17.65.53])
20/05/25 21:34:37 R/LHk7GR0.net
>>12
土日休みの仕事だったらあるある。
自分も前の職に籍がある内は外に出るのが苦しかったな。
仕事変わったら抵抗が全くなくなった。

18:優しい名無しさん
20/05/26 00:30:50.91 YIfoUI+V0.net
>>15
自分のとこは1年6ヶ月を過ぎるとアカンと総務に言われたよ
加入している保険組合によるかもしれない

19:優しい名無しさん (ワッチョイ 427c-O5Ya [221.241.36.97])
20/05/26 05:15:32 uNsf2Wwj0.net
休職後退職。その後プラプラ3年。一念発起して株と為替の勉強。今はデイトレーダーとして独り立ちしました。

20:優しい名無しさん (ワッチョイ ae20-quCQ [119.26.157.129])
20/05/26 06:27:05 fTK8ucAH0.net
コロナ鬱なんてかわいいもんじゃねーんだよ。
明日生きられるかどうかの金が入れば、テンションが上がり、散財しまくって後悔。
仕事とか行きたくねぇけど、身体に強いて、歩みを進めるしかない。

21:優しい名無しさん
20/05/26 07:35:54.54 vwVjw+q6a.net
>>13-14
ありがとうございます。
>>16-17
まさしく土日休みの仕事で、上司間の派閥争い?に巻き込まれて人間不信になりました。
仕事量も「この量は難しい」と上司に伝えてるのにどんどん増やされて、いつも「仕事が終わらない終わらない終わらない終わらない」って焦ってました。
今もそれを思い出してなんでか焦りが出ます。

22:優しい名無しさん (ワッチョイ 17da-Tj0O [118.17.65.53])
20/05/26 08:56:58 1YDtPQRE0.net
>>21
不安定になる事を自覚してるんだったら、それでいいと思う。
何か打ち込めるものがあると違うんだけど、今の状況では難しいかな?

23:優しい名無しさん (ワッチョイ 7f5f-xVew [14.10.129.225])
20/05/26 10:51:43 grJ+/cBh0.net
適応障害と診断されては無いが、仕事には行きたくない気持ちは一緒だよ。

>仕事量も「この量は難しい」と上司に伝えてるのにどんどん増やされて

その逆の人が適応障害になった例を知ってる。上司が気を使って、仕事減らして嫌な仕事は別の人にやらしてるのに
適応障害になったって。他の人がその人の分までやってた。プライベートで問題があったんだろうね。

24:優しい名無しさん
20/05/26 11:55:17.84 f6L87Ntjd.net
会社の人からは見えない面で追い詰められているかたはよくいるんだと思う
俺の場合、仕事もそうだが家族面の問題が大きかった

25:優しい名無しさん
20/05/26 17:22:17.02 grJ+/cBh0.net
家族から抜け出したら、症状が無くなった例もある。

26:優しい名無しさん (アウアウクー MM8f-obCu [36.11.225.85])
20/05/26 18:35:37 3VhyRo7dM.net
家族が原因って辛いですね
症状軽くなりますように

昨日から復帰したのですが、どうしても気まずさ、後ろめたさを感じてしまいます
復帰成功した方はどうやってこの感情と付き合ったのだろう。。。

27:優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-5yWp [1.75.250.165])
20/05/26 20:47:13 f6L87Ntjd.net
大丈夫だよ、ゆっくり慣れていけばいいんだ
不安状態な時って、疑心暗鬼というか「皆にこう思われてるに違いない」っていうネガティブな想像をしてしまうと思う。少なくとも自分は復帰時でもそうだった

でもそんなことはなくて、凄く心配してくれてた人や、自分の経験から励ましてくれた人もいた
勿論全員がそうではないかもだけど、ほとんどの人は貴方を気にかけて待っていてくれてるよ

28:優しい名無しさん (ワッチョイ fbad-tHMV [42.144.214.132])
20/05/26 20:58:43 p6nuby+k0.net
仕事がつらい・・・
もう辞めようかと思うけど、35歳これといった資格も経験もなくさらにコロナ不況になるわで踏ん切りつかない

こんな自分がこれから勤まる仕事なんてあるんだろうか

29:優しい名無しさん (ワッチョイ b232-8ulJ [133.206.48.32])
20/05/26 20:59:42 GNI3Hw2r0.net
医者が味方に思えないのがキツい

30:優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-B1PQ [106.128.12.113])
20/05/26 21:11:33 R99NlCjta.net
在宅勤務だけど数年振りに発症したわ
家にいるだけなのに気分悪ぃ

31:優しい名無しさん
20/05/26 21:43:16.54 4RjCB4GWa.net
>>22
ありがとうございます。
今はアルバム作りで気を紛らせてます。
何かしてるとフラッシュバックもないし、いいですね。
自分が通ってる先生もひたすらに「仕事を辞めたらいい」「仕事が合ってないんだよ」って言ってくるんだけど、辞めたら辞めたでその後の生活はどうすんのって思うんだよね。簡単に辞めろって言わないでほしいよね…。いや辞めればよくなる病気なんだとは思うんだけれども。

32:優しい名無しさん
20/05/27 01:07:20.75 6MUI8ZEe0.net
復帰した方どうですか?
最近復帰したけど仕事中気を張ってるからか家に帰って来てどっと疲れる

33:優しい名無しさん
20/05/27 07:23:52.07 fsI6SiS5M.net
>>27
ありがとうございます
何だかやれるような気がしてきました
少しずつ慣らして行こうと思います

34:優しい名無しさん (アウアウクー MMd3-KRi8 [36.11.225.85])
20/05/27 07:51:48 fsI6SiS5M.net
>>32
疲労感はとてもあります
徐々に慣らして行くしかないかなと思っています

35:優しい名無しさん (ワッチョイ b35f-DnWm [14.10.129.225])
20/05/27 08:07:10 YAUnCExr0.net
>>32
入社当時みたいな緊張感と思って、徐々に慣れていくしかないよね。
なんでもそうだけど、最終的には誰も助けてくれないんだから、自分が頑張るしかない。

36:優しい名無しさん (オッペケ Sr93-UEbS [126.255.10.209])
20/05/27 13:32:51 96KxEOkTr.net
>>32
正社員になって一ヶ月だけど、パート時代と違って仕事量増えたから体力的にはきつい。
だけどメンタルは今のところ大丈夫かな。

37:優しい名無しさん (オッペケ Sr93-UEbS [126.255.10.209])
20/05/27 13:38:18 96KxEOkTr.net
>>31
うーん、医者の言う事に不信感あるなら病院変えてみるのも手かな。
医者がそれだけ辞めるの勧めるのは、適応障害の原因が仕事にあると分かってるからだと思う。
簡単に辞められないのは分かるけど、残るのを選択するのも自分の意思だからね。
厳しい言い方だけど続けるにしろ辞めるにしろ、自分で責任持って選択できるかだね。

38:優しい名無しさん
20/05/27 21:41:30.47 RBzhFx2T0.net
抗うつ薬などを飲み始めてから激太りした人います?
去年適応障害と診断されて薬を飲み始めてから15キロ以上増えてしまったんだが、
どんなに食事制限しても体重が増え続けてしまって困ってる。

39:芋田治虫
20/05/27 21:46:37.65 E2CSMHUr0.net
ヘレン・ケラーという、アカのイカレタサイコパスマザーファックビッチペテン師は言った。
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーがたまたま障害者だっただけであり、障害者がヘレン・ケラーなのではない。
知的障碍者や、重度の精神病患者や、重度の自閉症患者がヘレン・ケラーを尊敬しているのは、ヘレン・ケラーに騙されているだけ。
そもそも、被爆者と障害者の騙し方はヘレン・ケラーから学べばいいし、ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
ヘレン・ケラーを批判する教育を、福祉系及び医学の大学、福祉系の専門学校、福祉系の高校はもちろん、小学校、中学校、高校でやるようにすればいいんだ。
少なくともヘレン・ケラーを批判する本を、小学校、中学校の図書室に置け。
そうすれば日本の福祉も、教育も、医療体制も全然今よりまともになる。

40:優しい名無しさん
20/05/27 22:23:33.99 AaDv2gbA0.net
やべー
不登校で診断されたのが18でもう24
職歴もないし治らないしで詰んだ

41:優しい名無しさん
20/05/27 22:48:40.70 ieGLHJC1d.net
坑うつ薬で朝の出勤前の不安定が落ち着いたって人いる?
サインバルタ飲んでるけど食欲が一切なくなるだけで
不安はなくならないし毎朝泣いて過呼吸になりながら職場に行ったりいかなかったりしてる
先生に意見もし辛いけど、やめたい、、、
もう10日たってもこんな感じ

42:優しい名無しさん
20/05/27 22:51:53.56 G+N5s/y80.net
坑うつ薬飲み始めて10日ってこと?もう少し飲み続ければ効いてくるかもしれんが・・・
泣いて過呼吸になるレベルなら万能薬デパス飲んでから行くのがいいんじゃね

43:優しい名無しさん
20/05/27 23:04:09.12 ieGLHJC1d.net
>>42
ありがとう
同系統のメイラックスも2ヶ月飲んでるけど眠くなるだけで効果分からん
デパスは不安に効いたの?
断薬出来た?

44:優しい名無しさん
20/05/28 06:36:04.43 wxSm5BWR0.net
おれはソラナックス聞いてるけど依存しそうで怖い

45:優しい名無しさん
20/05/28 17:43:10.01 j3+zcR8L0.net
後輩を虐めたり、叱咤した奴が適応障害になるかね。。
逆ならわかるけど、、

46:優しい名無しさん
20/05/28 20:05:31.51 bkCyKo8v0.net
>>45
攻撃的な人って案外打たれ弱い印象あります

47:優しい名無しさん
20/05/28 23:53:35.45 kFe1zBbk0.net
最近頭痛と吐き気が強くて休みがちだわ
有給が...

48:優しい名無しさん
20/05/29 00:46:32.90 MhfdVoSna.net
>>46
あるある!職場の人がめっちゃ気が強い反面、ちょっと反撃すると意外と怯むんだよ。なんだこいつ、虚勢張ってるだけか。って思った。

49:優しい名無しさん
20/05/29 00:47:05.56 sjyMicL10.net
>>45
何人も見てきたよ。
攻撃は最大の防御、の人は少し逆の立場になったら簡単に陥る。

50:優しい名無しさん
20/05/29 08:08:18.08 F2uCZaXz0.net
心に余裕がないから攻撃的になる。
今振り返ると若い時の自分もそうだった。

51:45 (ワッチョイ b35f-DnWm [14.10.129.225])
20/05/29 10:44:02 3Lv/QAoB0.net
確かに正論というか、相手が論理的に反撃(言葉で)したら「もういい」って話を終らせてたっけな。
自分が間違ってるとか、攻撃(意見・論破)されたくないんだろう。
それって傍から見ると卑怯だよね。自分の意見は言う。しかし言われたら話しをすりかえたり、終らす。って。
ちゃんと意見を言い合えば適応障害にもならなかったのかも。性格だね。

52:優しい名無しさん (アウアウウー Saff-QTBq [106.132.129.40])
20/05/29 17:50:05 MhfdVoSna.net
いつもはベラベラくっちゃべるくせに都合が悪いとダンマリになる奴いたな。本当もう二度と会いたくない

53:優しい名無しさん
20/05/29 18:58:03.05 d8I3W9aE0.net
なんか夜になると楽になるんだが、それはもう鬱の域に入ってるのかね?
曖昧すぎてわからねーわこの病名。

54:優しい名無しさん (ワッチョイ 17e4-ULWp [120.50.231.111])
20/05/29 21:51:10 okhW4Nau0.net
金曜の晩は、そうでもないが土曜の晩から意識し出して
気分悪くなる。日曜の晩は、相当落ち込んでいる。

55:優しい名無しさん (ワッチョイ b35f-uYnj [14.9.19.192])
20/05/30 00:25:03 nRh/7T2s0.net
仕事終わった時からもう明日やらなくちゃいけないこと、近日中にやらなくちゃいけないことが頭から離れない
家帰ってまで考えたくもないのに
考えたところで何が出来る訳でもないのに
焦燥感ばかり募って何しても気が晴れない 楽しくない
絶対的に損してるって分かってるけど頭から離れないもんはどうしようもないんだよクソッ俺だって考えたくてずっと悶々としてんじゃねえんだよ
もうどこにも休みがない 疲れた 消えたい

56:優しい名無しさん
20/05/30 01:10:22.21 bLEWP8Hl0.net
>>50
余裕がないから攻撃的になるってのはあるだろうね
常に張りつめてるから本人も疲れるし、周囲も腫れ物に触るような扱いになるしいいことないわ

57:優しい名無しさん
20/05/30 07:27:25.72 vTKId0EV0.net
>>54
同じく
気持ち的に楽なのは金曜の夜だけ
そして月曜の朝はえずく

58:優しい名無しさん (オッペケ Sr93-JGjm [126.234.35.200])
20/05/30 07:52:43 2FAoDXPUr.net
>>55
回避性パーソナリティ障害もあるんじゃない?思考が俺と全く同じくで長続きしたことない。

59:優しい名無しさん (スプッッ Sd6a-8XFP [1.75.199.163])
20/05/30 09:13:50 j8v7xDiMd.net
>>52
新型うつならぬ新型適応障害かねw同じようなもんじゃないのw

60:優しい名無しさん (スプッッ Sd62-uYnj [183.74.205.173])
20/05/30 13:34:36 VonAGnn/d.net
>>58
調べてみたらめちゃくちゃ腑に落ちたよ
こういうのもあるんだな、知らなかった

当たり前っちゃ当たり前だけど、同じ悩みを持ってる人がいるってのも実感としてわかってちょっと安心した ありがとう

61:52 (アウアウウー Saff-QTBq [106.132.121.65])
20/05/30 16:20:19 t140Q6a/a.net
>>59
そんなんじゃなくてそいつはただの計算高いやつなだけ。自分では言わないで、他の人に不利な事言わせようとする奴いるだろ?自分が悪者になりたくないからって。

62:優しい名無しさん
20/05/30 18:54:44.28 y8a6xney0.net
>>61
そいつには構っちゃだめだよ

63:優しい名無しさん
20/05/31 00:19:12.45 Ier4QlaJa.net
>>62
神経質で自身の感情をコントロールできないくらい余裕のない人だったから、こっちの病気に悪影響だから離れた。

64:優しい名無しさん
20/05/31 00:46:18.96 zcNo676z0.net
>>63
ごめんそっちの意味じゃなくてあなたがレスした相手は
煽るだけの荒らしだから構うなってことです
ストレッサーからは離れるのが正解ですね、よかった

65:優しい名無しさん
20/05/31 07:51:01.07 /VdWlZeUa.net
例の荒らし、我慢できず書き込みに来てるけど、ワッチョイIP付きだからすぐNG放り込めるね
機内モードにして変えても、ワッチョイとIPの一部は固定だから

66:優しい名無しさん (アウアウクー MMd3-KRi8 [36.11.225.166])
20/05/31 15:26:52 Qrc1BoPBM.net
>>65
あいつ頭悪そうだからお構い無しに書き込みそう

ネット上の誹謗中傷の厳罰化が進みそうだから
今度騒ぎ出したら通報してみるよ

67:優しい名無しさん (ワッチョイ 17bb-YHRm [210.56.175.216])
20/05/31 19:28:43 r/TzMLw30.net
ブログにさらっと書いたんだけど適応障害ってなんて説明すればよかったかね
リンク貼り付けただけでなんも説明してないし私も適応障害の意味わかってない

68:優しい名無しさん
20/06/01 07:08:14.12 HbZTURhC0.net
朝を迎えてしまった。適応障害と診断されながらも、薬を飲みつつ
何とか会社へ行っている。しかし異動続きで精神状態は
ズタズタ。薬の量が増えてきているし、行くのもかなりしんどい。
今日は、仕事終わって病院へ行ってくる。

69:優しい名無しさん
20/06/01 10:04:32.03 OY+mHgnZM.net
>>68
休める環境なら休んだ方がいいよ
完全にやられてしまうと回復に時間かかるら

70:優しい名無しさん
20/06/01 16:16:50.49 xk/Q91r/M.net
上司のパワハラで適応障害と診断されてから一年近く立つ
再就職したけどやっぱり前職をやめて良かったと思う。あのまま復帰してたらさらに気がおかしくなっていた
理由はわからないがパワハラ上司が一人で寮の合鍵を大家から借りて自分の部屋に入ろうとしていた。ドアチェーンを掛けていたから入ってくることは防げた
人事にその事を話したら「心配したから来てくれたんだよ?」と訳がわからないことを言われた。
上司のパワハラが原因で病んだのに、その上司と会わせようとしているのがおかしい。
そこまで考えてくれる上司だったら適応障害で休職するまでなっていない。伝えたいことがあるならメールでも手紙でも送ればいい。
突然直接会おうとするのは証拠をとる暇もないし、残らないからとしか考えられない。
退職届けを出したときには発達障害の様な扱いをされた。病院で検査を受けたが陰性だった。

今の職場と比べると前職は地獄と思える

71:優しい名無しさん
20/06/01 20:48:00.31 HbZTURhC0.net
>>69
休んだ方がいいとは思うけど、親に迷惑かけられないし。
会社辞めてしまったら、どうしようもなくなるしね。
悪い状態だけど、我慢しかないね。

72:優しい名無しさん
20/06/01 21:32:50.70 4C6ywK2P0.net
我慢できるのなら我慢する。
適応障害になる前に辞めればいいんだけど・・。
もっとも、なってから診断書とって辞めるってのも手だ。

73:優しい名無しさん
20/06/01 21:52:01.39 ImoEzzQwd.net
ベストは、適応障害になる前に調整すること
けど社会人にとってそれは非常に厳しい。結果悪化してしまう
ベターは、適応障害になってから長くない内に休むこと。慢性化せず半年以内ぐらいで次第に良くなって治る。本当に。
企業によるが、自分の体と心を考えるとここが分岐点なのでなんとかして休まなきゃ
ワーストは、それでも休めずにその状態を続けてしまいどこかが壊れてしまうこと
こうなっちゃうと休んでも年単位で長引くし、良くなってきてもすぐ再発したり、別の症状まで現れたりする

74:優しい名無しさん
20/06/01 22:14:20.39 x1JII6i00.net
>>71
親は今の状況知ってるの?
取り返しのつかない状況になったら親はもっと悲しむぞ。
まずは診断書もらって休めるだけ休んで、その間に親と相談した方がいいと思う。

75:優しい名無しさん (ワッチョイ 17e4-ULWp [120.50.231.111])
20/06/02 07:06:38 U0OL22AT0.net
>>74
親は知っている。時々電話するけど
いくらかは、気が晴れた気分になる。

76:優しい名無しさん
20/06/02 08:07:37.15 BdxSdjJQ0.net
俺調べだが、8~9割が休職して良くなった。と思って同じ部署に戻ったらまた再発。
ってのがあるから、そこをしっかりした会社(配置転換など)対処してくれる会社なら、
休職もありかな。逆に少人数で部署も少ないから移動・転換など無さそうだなと思ったら
休職のまま辞めちゃうのもありだし、実際そういう人も多いよ。

77:優しい名無しさん (ワッチョイ ebda-UEbS [118.17.65.53])
20/06/02 18:01:17 ML65C6lW0.net
休みなのに部屋の模様替えのイメージしてたら、あっという間に1日が終わってしまった…
給付金出たら部屋を改造したい。

78:優しい名無しさん (スプッッ Sdca-/TSm [49.98.12.13])
20/06/02 21:55:38 I7sFlUNed.net
何かする元気が出てきたのはいいことだ
段々治ってきて良かったね

79:優しい名無しさん
20/06/04 00:04:52.07 /2Zl7o5n0.net
専門学校はじまってからストレスと不安がやばい
ほぼ間違いなく適応障害だと思うんだけど薬で治るのかなこれ 

80:優しい名無しさん (ワッチョイ 4339-7X1g [118.240.95.110])
20/06/04 00:29:08 Y2Gs04xn0.net
治りません

81:優しい名無しさん
20/06/04 17:20:09.55 l/2Py0mx0.net
再就職して有給ないうちから何度も休んでしまっているので金の入りが悪い…

82:優しい名無しさん (ワッチョイ fffd-Ee3U [131.147.42.76])
20/06/04 19:00:23 /2Zl7o5n0.net
まじで辛すぎるんだなこれが
実際行くとそうでもないんだがな
不安とストレスがすごいんだな

83:優しい名無しさん (ワッチョイ f3e4-+Wcc [120.50.231.111])
20/06/05 07:27:19 iR2OtfUj0.net
ある程度緩和はしてくれる薬はあるけど、完治するような
薬はありません。飲んでしばらくたつと、また薬の繰り返し。

84:優しい名無しさん (スプッッ Sd9f-AJ/D [1.75.214.19])
20/06/05 08:45:30 /EYEk+Qnd.net
ストレスの元を絶たないと治らんよ
学校がストレスなら退学せんとむり

85:優しい名無しさん (アウアウクー MMe7-OB0c [36.11.225.77])
20/06/05 09:56:58 2kAj/FPHM.net
先週からどうにか復帰して
考え方を変える、って方法を勉強し始めた

そんなに辛いことなのか?
実は思い詰めることじゃないのでは?
別の捉え方は出来ないか?

ストレスとの付き合い方、受け方を変えたくて
相談したいのだけど
ここにいる人達はまだ難しい、かな?

86:優しい名無しさん (ワッチョイ cf02-dQyV [121.109.172.99])
20/06/05 10:02:39 j4ayDJVd0.net
>>85
別の所でやってくれ

87:優しい名無しさん (アウアウクー MMe7-OB0c [36.11.225.115])
20/06/05 10:32:47 6bRrH3lnM.net
>>86
そうするよ、すまんな
お前らもどうにか元気になってくれ

88:優しい名無しさん
20/06/05 12:07:33.04 KLjq4Oaza.net
復帰日が近づいてて吐きそう。

89:優しい名無しさん
20/06/05 13:23:49.62 1zHBQ8n80.net
自分の場合は配置転換してもらえるみたいなんだけど、勉強しなくちゃと思うと辛い。
休みの日まで勉強したくない。
復職したらズルズル続けてしまいそうなのも嫌。おそらくはじめの方は楽だからと安心してしまうのが怖い。
そもそも仕事の勉強もやれと進められた資格勉強が主で、一から理解しようとする癖があって、効率的に勉強できない。
いくら人間関係がよくなっても、内容に興味持てなければ退職した方がいいのかなと。
1年目の時の上司はすごいやりやすかったけど、それでもわからないことは聞けなかったし。
システムエンジニアです。

90:優しい名無しさん (ワッチョイ 7ffd-Gc0H [59.147.236.185])
20/06/05 13:52:50 YFuv4lRm0.net
>>89
俺もエンジニアだけどそういうタイプなら向いてないだろうから辞めたほうがいいよ。
フロントエンドには興味持てたから俺も復職してからなんとかなってるけど、将来的には辞める予定。

91:優しい名無しさん (ワッチョイ cf68-GjnI [121.82.5.65])
20/06/05 14:33:08 1zHBQ8n80.net
>>90
ありがとう。
転職に迷ってるのは資格勉強も少しずつ点数が伸びてるから、やれば出来るんだって思う自分もいる。

コーディングとか単体試験、要は一人でこなすことはやっていきたいけど、顧客とか上司と話すチームワークが大事になるような仕事って向いてないのかなって思いました。

過去の経験を見ても、スポーツだったら団体スポーツは苦手で、個人でやるものは地道にやることで頑張れていたし。

92:優しい名無しさん
20/06/05 18:16:42.41 j4ayDJVd0.net
>>87
配慮ありがとう

93:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f27-OB0c [39.111.123.49])
20/06/05 21:18:56 gGGwlcnd0.net
>>92
こちらこそ、ハッキリ言ってくれてありがとう

94:優しい名無しさん (ワッチョイ 03ad-pFiI [124.141.194.136])
20/06/06 22:08:26 CbjzL6dv0.net
今日病院行ったら両親に連れられて車椅子に乗ってぐったりうなだれてた初診の若い女の人がそのまま入院病棟に連れてかれてなんか申し訳なくなった

95:優しい名無しさん (ワッチョイ 7ff6-5pOY [27.147.126.133])
20/06/07 09:48:27 xo/K0n7f0.net
>>89
自分の特性があるから、仕事はそれに合ったものがいいと思うよ。
興味も向上心も持って取り組める仕事の方がどっちにもメリットがあるのにね。
会社はそんなこと考えないから。

96:優しい名無しさん
20/06/07 10:20:28.01 9wkIz3Om0.net
>>94
死にたい、殺してくれって連呼してる人たまに見かけるし、色々いますね。

97:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f27-pgIt [39.111.123.49])
20/06/07 17:06:15 xLP7J6sI0.net
>>96
ええぇ、怖いですね
そこまで極端な人は見たことないけど
ブツブツつぶやいてる人とか
スマホの音撒き散らす人とか
それ聞いてうるせーなと言い出す人は見たことあります
。。。まあまあ酷いですね

98:優しい名無しさん (アウアウエー Sa5f-FGIn [111.239.255.226])
20/06/07 21:10:10 x7B74CjNa.net
疲れた

99:優しい名無しさん
20/06/07 21:15:06.04 hUDr6w39d.net
土日は一日中寝ていた
あと10時間ちょっとしたらもう仕事か…

100:優しい名無しさん (ワッチョイ 43da-fX12 [118.17.65.53])
20/06/08 00:02:12 5CKw1hst0.net
仕事は楽しいんだけど、神経が昂って早く眠れなくて薬だけじゃなく酒に頼ってしまう日がある。
次の日休みだと眠れなくても気にならないけど、仕事あると寝ないとっていう気持ちが強くなって眠れない。
これって仕事がストレスになってるのかな?

101:優しい名無しさん
20/06/08 07:00:35.94 yr+u4h5B0.net
今朝も早くも薬飲んで少し安定しているが、
もう少しで出社は辛い。

102:優しい名無しさん (ワッチョイ cf68-GjnI [121.82.5.65])
20/06/08 23:46:02 mtJC5AnB0.net
>>95
やっぱり本当はあまり興味がないけど、今すぐ辞めてもコロナのこともあるし、やりたいことを見つけられたらそれの勉強して転職した方がいいかなと思ってます。
とりあえずは復職する方向で、少しずつ勉強して、今の仕事でもいいと思えたらそれでもいいし。

103:優しい名無しさん
20/06/09 18:41:39.65 cPBejuVJ0.net
論理的な話し合いが苦手だったら、声を上げるな!
不満があったら怒らないで、ちゃんと話し合え!逃げるな!
それが嫌なら諦めて我慢しろ! 皆そうしてるんだから。お前だけが特別じゃない!
ちゃんと話し合おうってなったらなったで、次の日適応障害から休職って意味不明。
部下や後輩も虐めてさ。虐められた子が休職するのはわかるけど、なんでお前がって感じ。
心に余裕がなくかわいそうな人なんだな。と同情しそうになるが、どうせされたくないんだろ。

104:優しい名無しさん
20/06/10 00:46:52.46 n6iLzYf20.net
適応障害と診断されて半年休職後復職。
復職してから3ヶ月ほど経つけど、業務内容を少し変えてもらった以外、復職時に約束した条件は一歳実行されないし、同じ部署に戻ったからストレッサーはもちろんいるし。
復職後の異動を希望しますって(復職は同部署復帰しか無理って言われた)言ってたのに、その気配もなし。
なんなら今のままの部署内の様子からするとあと1年はいなくちゃいけない可能性あり。耐えられる気がしない。
正直しんどい。良くなってたのにまた悪くなってる気がするし、気持ちが落ち着かなくて、薬も増えた。
夜も寝にくくなったし、眠りも浅い。
所詮会社からしたら自分なんて駒の一つでしかないし、倒れようが辞めようが会社からしたらどうでもいいことなんだなって思ってしまう。
つかれた。
こんなはずじゃなかったのに、何がいけなかったのかって何回も思うし、人生やめたいって思う。
やる気も希望もない。ただただ最低限の給料もらうために会社行ってるようなもん。
何回も何回も会社や上司に崖から突き落とされてる感覚。苦しい。

105:優しい名無しさん
20/06/10 06:37:19.52 j8vTGpKZ0.net
>>104
気持ちわかります。私は思いきってやめました。そのあと2年ほどプラプラして今何とか社会に復帰しつつあります。結果から言うとやめてよかった。ただ収入がまだまだ昔に半分以下でそこがネックです。

106:優しい名無しさん (ワッチョイ 93e4-LSMT [120.50.231.111])
20/06/10 07:01:41 O9Snoz1x0.net
ただ、これからは失業者が増えていくだろうから、ちょっと
注意した方が良いかもしれない。

107:優しい名無しさん
20/06/10 07:41:00.38 qvhzv2fq0.net
>>104
復職すること自体がかなり高い崖を登るもんね。
自分ならそれ以上状況が悪化する前に手を打ちたいかな。

108:優しい名無しさん
20/06/10 13:04:11.87 N2k/Hi8s0.net
嘘ばっかりのクソニコン総務 どんなパワハラモラハラがあったか真実を知るのが受けた本人だけ
権力で揉み消してクリーンな会社ですか? いじめパワハラ大好きニコン 黒羽ニコンで関わった者本社で知り得る者、特に田中しね しね 黒羽ニコンでいじめ加担首謀者10数人しね苦しみながらしね

109:優しい名無しさん
20/06/10 13:31:00.20 PNHsFaMFr.net
仕事を教えただけ、注意しただけ。このセリフが大義名分だよね。

110:優しい名無しさん (スップ Sd1f-zpCK [49.97.105.108])
20/06/10 16:11:38 Ped2xZwTd.net
パワハラが原因で半年休職して戻ってきてから一年経った
ストレッサーからは離れられて良い感じに仕事ができてたのに
突然組むことになった年上の新人と折り合いが悪過ぎて再発しそう
この新人がもうひたすら怖い、自分の思い通りにならないこと全部に対して攻撃的で怖い
依頼主の取引先にすら愚痴るパワーを持ってるもんだからこれが身内に向かうともう本当にやばい
とにかく同じ空間にいられなくて、テレワークのおかげで移動が楽になったからひたすら逃げてる
最近は同じ背格好の人や名前を見るだけで涙が出てくる
新人、やりたいことしかやらないから常に追い詰められてるけど
自分がその八つ当たり先になってるかんじでさらに機嫌が悪くなってるらしくて
見かねた上司に「(私)さんに八つ当たりするな」「自分が気に食わないからって愚痴ついでに(私)さんの働き方や生き方を否定するな」と注意されても直らない
そういう人材を引き当てすぎというか、私がやっぱ変なのか
相手をそうさせる何かが自分にはあるのか
もう周りはみんなお化けか何かかと思うようになってきた
すべてから逃げたい

111:優しい名無しさん (ワッチョイ f363-EVMN [122.18.130.57])
20/06/10 16:13:46 /zJTT33D0.net
>自分が気に食わないからって愚痴ついでに(私)さんの働き方や生き方を否定するな

よっぽどだぞこれ

112:優しい名無しさん (ワッチョイ f363-EVMN [122.18.130.57])
20/06/10 16:15:47 /zJTT33D0.net
ひと昔前はそれが当たり前みたいにやられたから
染みついちゃってるのかもな

113:優しい名無しさん
20/06/10 16:17:46.18 /zJTT33D0.net
人格に関する要求は全部パワハラ扱いしてほしい

114:優しい名無しさん
20/06/10 19:35:33.22 Eq1l32qi0.net
最近はそういう事はスルーできる境地に達しつつあるな。

115:優しい名無しさん (アウアウオー Sadf-633m [119.104.60.64])
20/06/10 20:14:40 87x+oOQja.net
羨ましいな

116:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f27-RRM4 [39.111.123.49])
20/06/10 21:06:44 UBdVGXMq0.net
>>111
同意、よっぽどだわ

117:優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-oNnw [111.239.255.34])
20/06/10 21:43:38 9alLdv9Qa.net
>>111
そういう指摘を上司にされても気にしない新人いるよ
新人はやりたいことだけしてるから
実際は追い詰められてるなんて感じてないと思う
八つ当たり先の我々だけ、ただただ病んでいってる気がするわ

118:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f27-RRM4 [39.111.123.49])
20/06/10 22:25:44 UBdVGXMq0.net
>>117
価値観が全く異なるからこっちが正しいと思う事が通用しないのだとか。当事者意識、品質、納期で感じたことがある。なんでそこまで真面目にやらなきゃいけないんですか?と言ってたな

もっとも向こうからしても我々が異なるものに見えるのだろう

教えてあげれば直してくれる奴ならいいけど、そうじゃないとこちらがキツイね

119:優しい名無しさん
20/06/11 07:26:48.66 rh7vjsYu0.net
今日は、朝から辛い。

120:優しい名無しさん
20/06/11 07:50:25.35 Dn0ewHvid.net
今日から復職…朝から憂鬱で頓服飲んだ。
今度こそはなんとか持ち堪えなくては…。

121:優しい名無しさん
20/06/11 11:45:08.88 sBISmcmnp.net
梅雨に入ると元々空模様とかぐずついていると嫌なのに増して、気圧の変化とかあって、余計に体が動かなくなる。
辛いけど、ご褒美を用意したりして、モチベーション上げていかないとしんどい。

122:優しい名無しさん
20/06/11 13:50:19.38 4UlEdTdr0.net
>>121
自分だけじゃない。って思ったら、気分・気持ち的に楽になった。
健常者でも雨・梅雨時期は憂鬱だってね。

123:優しい名無しさん
20/06/11 14:48:59.22 Q5jl9FgCM.net
復帰できたものの、やる気が全く戻ってこなくて困ってる
ちゃんと出来ていた頃が最早思い出せない
焦るなというのも無理な相談だし
さてどうしたものかな

124:優しい名無しさん
20/06/11 14:57:24.04 VtvFdNKCp.net
働くって生きることだよね
希死念慮強いからしんどさ押してまで就職先を探すまで行けない…
大学で資格とって進学先であぼんしたから、履歴が中途半端の不安もあるんだろうけど…しんどいのとマシなのの繰り返しだわ

125:優しい名無しさん
20/06/11 16:36:54.41 mq5jzwl1a.net
俺は今の会社辞めるわ。傷病手当金と失業保険でギリギリまで食いつなぐ。その間仕事探すわ。もうあのクソどもとは仕事やってられねぇ。

126:優しい名無しさん
20/06/11 16:52:23.91 Q5jl9FgCM.net
>>124
正確には生きるための手段、だね
生きるって色んな要素があるから
少なくともイコールでは無いと思う

127:優しい名無しさん (ワッチョイ 93e4-LSMT [120.50.231.111])
20/06/11 17:59:05 rh7vjsYu0.net
生活するために働く訳だけど、仕事が苦痛になり過ぎないように。

128:優しい名無しさん
20/06/11 22:58:58.71 UxsDbfR/0.net
勤務先が徒歩通勤圏内なのはいいけど、今日のような天気だと一気にモチベが下がる。

129:優しい名無しさん (ワッチョイ 6f20-f8Jf [119.26.157.129 [上級国民]])
20/06/12 00:56:14 9mf/DfjU0.net
うーん。
墜ちるね。
1人で仕事を始めたはいいが、やっぱり、孤独感とか虚しさとかあるんよね。

130:優しい名無しさん
20/06/12 16:53:45.32 6yE1P0DY0.net
10年前会ってたら死んでたな
googleマップの口コミ常連の店員がいるんだわ

131:優しい名無しさん
20/06/12 18:51:10.83 Vc/u8OWaM.net
>>129
気力出ないまま会社にしがみつく自分みたいのもいる中で
企業の時点でもうすごいんだけど
もっと自信持っていいと思う

132:優しい名無しさん
20/06/13 14:33:47.71 F1iHr28m0.net
この病気ではない人でも、仕事は憂鬱。
日曜日に明日になるの嫌だって思う。

133:優しい名無しさん (スップ Sd1f-zA6g [1.72.9.193])
20/06/14 01:14:21 9WEsAbRsd.net
パワハラってどこからなんだろう
机叩きつけて「お前ふざけんなよ」「幼稚園児じゃねーんだぞ」「やる気あんのかよ」

ここだけ切り取るとパワハラだけど、基本怒る部分は理不尽ではなく、ド正論。
物凄く優秀で誰よりも熱量のある上司だから、自分がいかに間違っているか痛いほど感じさせられる

皆日々その正しさに怯えて、報告する時も恐る恐るで萎縮してるように思う

134:優しい名無しさん (ワッチョイ f3da-Zyrv [58.94.171.15])
20/06/14 02:36:17 VOXaIJOG0.net
>>133
個室に呼ばれてネチネチ追い込みかけられることは
パワハラになるんじゃない?
後は他の社員がいる前で怒られるとか。
ましてや貴方に部下や同僚がいたら
貴方の言うことを聞かなくなるよ。

135:優しい名無しさん
20/06/14 09:00:42.63 G4jcfDGf0.net
>>133
発言によるパワハラは線引きが難しいみたいだけど、周りが萎縮してるかは確証がないからともかく、本人がその発言によって追い込まれたかどうかは伝えるべきだね。

136:優しい名無しさん
20/06/14 12:19:04.34 URBTP2Wd0.net
>>133
厳密に言えばそれも十分にパワハラに該当するけど、たとえ裁判になったとしても認定はされない可能性が高い。

137:優しい名無しさん
20/06/14 12:38:11.99 3g/lCyG50.net
能力が足りてなくて向上心もない無能がいい加減にしろと怒られてパワハラだと騒ぐのはさすがに苦笑いするしかない

138:優しい名無しさん
20/06/14 12:45:57.94 LKYO17E+0.net
反論できないやつは常に苦笑いするしかない
みなそうする
だがそれで終わりにはならんのだよ

139:優しい名無しさん
20/06/14 13:22:57.55 wNVsYiXx0.net
きゃわがカップラーメンの汁こぼしたー

140:優しい名無しさん
20/06/14 14:49:43.88 LKYO17E+0.net
そうじしなさい

141:優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-FbAE [14.10.129.225])
20/06/14 22:52:41 k02F28bC0.net
>>137
うちの先輩それで適応障害になって会社辞めたよ。
適応障害の診断も怪しいもんだ。って別の心療内科の先生が言ってた。

142:優しい名無しさん
20/06/14 23:55:21.83 +904VnNU0.net
>>133
漫画の受け売りになるが、怒ると叱るの違いじゃないかな。
133が書いている発言だと怒るに分類されると思う。
どんなに前後がいい内容でも萎縮してしまって、その言葉の印象が強く残ってしまうと思う。

143:優しい名無しさん (ワッチョイ 93e4-LSMT [120.50.231.111])
20/06/15 07:24:33 gXhcq4Y20.net
今日は、雨降っていないだけましだけど、
いかんせん気が重い。適応障害と診断されて
もう5年たつか。気分悪いが、行ってきます。

144:優しい名無しさん
20/06/15 08:25:38.20 rhXa8IQhd.net
>>143
5年ですか。診断された時と同じ会社のままですか?
診断されて転職されましたか?

145:優しい名無しさん
20/06/15 12:37:57.77 7GgxKf640.net
来週から復職だけど発症原因の長時間労働と怒鳴る上司は改善されないだろうし結局再発しそう

146:優しい名無しさん (ワッチョイ 93e4-LSMT [120.50.231.111])
20/06/15 17:43:45 gXhcq4Y20.net
>>144
同じ会社です。休職も1年ほどして
もうすぐ4年が経ちます。

147:優しい名無しさん
20/06/15 18:29:11.73 rhXa8IQhd.net
>>146
ありがとうございます。
4年続けられていてすごいです。
自分は同じ会社で1ヶ月休んで、復職して1週間なんですが、すでに気が滅入って今日は昼休みに裏で泣いてしまいました。
でも、なにが辛いかと言われると上手く説明出来なくて、自分のこれは逃げ癖ではとか、甘えなんじゃないかとか追い詰めてしまいました。
これからどうしたらいいか自分でもわからないです。
収入等々でやめたくないけど、体が拒否ってる…。

148:優しい名無しさん
20/06/15 21:26:40.78 gXhcq4Y20.net
>>147
あんまり無理はしない方が良いと思うよ。
自分はあまり追い詰めないように、薬でごまかしているけど
無理だったら、産業医とかに相談して今後の方向性を
話し合ってみるのも一つの手だよ。

149:優しい名無しさん
20/06/15 22:46:59.02 3fXaf05ld.net
>>38
俺はSSRI飲み始めてから10年で30kg以上太ったよ 一応3桁に到達する前に増加は止まったし、コレステロールがたまに高い数字出る以外は異常は無いからあまり考え過ぎないようにしてるけどさ

150:優しい名無しさん
20/06/15 22:51:02.57 3fXaf05ld.net
>>40
高校は出たけど大学でおかしくなってそのまま30を過ぎた俺みたいなのもいる アンタの年齢ならまだまだ色々な可能性が残ってるから腐らずに生きていこうや

151:優しい名無しさん
20/06/16 00:44:44.47 f9gGM8rOd.net
なんだろうなあ、他人に対して怒鳴り付ける人の気持ちが俺には分からない
自分もカッカして気分悪いだろうし、怒鳴られる方はもっと嫌な気持ちにしかならないでしょう

152:優しい名無しさん
20/06/16 08:53:10.24 lsQyEo1w0.net
トロくさい人に対しては、ある程度は怒るが、それ以降は諦めている。
教育係や先輩・上司の責任論もあるが、結局は結果。それまでの頑張りプロセスもみるが、
本人からの「一人にしてくれ。かまうな」など、やる気のない覇気を見たら、こりゃダメだと判断するしかない。
それらをヒアリングして、処遇はもっと上司が決めることだ。

153:優しい名無しさん (ワッチョイ ffca-NjyN [203.139.88.230])
20/06/16 19:27:37 Q6hQyv750.net
40代の妻子持ちです まとまりないですがアドバイスいただけたら幸いです

昨年の4月、
仕事でのミスが増え始め、さらに大きなミスがきっかけで精神的に追い詰められ会社に行けなくなる
休職も考えずに退職申し出たところ、わかったが6月までは席をおいてくれと言われたが自宅待機

精神科にかかったところ適応障害と診断され自宅療養

6月連絡が来てヤメたのになぜか「復職する気はあるか」と聞かれたが「可能なのですか」と聞くと「どのみち解雇になる」(何それ)と告げられ
言われ結局辞職

そこから失業手当の対象になり、昨年末それをもらい終わったが
職を探そうとするもトラウマなのかハロワで求人見るぐらいしか気が起こらず日々を過ごす

3月ようやく一念発起して面接までこぎつけるも落選、そこからコロナと妻の怪我により(かこつけただけかかも)先月末まで何もせず。
妻が仕事復帰し、そろそろこんなことしていられないとハロワ行って週数日のパートからでもと応募するも落選
(3ヶ月ぶりの就職活動だったが驚くほど働きたくない病が勃発し行きたくないのを堪えてなんとか面接に行くような状態)

失業手当もらっていたときなどは仕事しない理由があったので生き生きと無職生活を送っていたが
退職から1年以上が経過し、最初に動き始めた3月のときよりも履歴書書くことすら面倒くさいと言うか
日々の生活でも何もしたくない、社会に出ることへの恐怖感、自分の無力感が襲ってきて何をするのも面倒くさくなって無気力気味

高齢の両親との同居生活なので親の年金もあり、親が死にでもしない限りはローンがあるわけでもないので
とりあえずは生きていられるが、
このままではダメだ、でも精神が崩壊したらどうしようと給料度外視で休日や短時間の楽そうなものばかり探すが
恐怖感が先に立ってそこに応募する気にすらなれず、のループ

ひとまず休養しているが、妻にも申し訳なく子供にも面子が立たない、でも動き出すのが怖い
月1で精神科に通院はしている

休んだほうが良いのか鞭打って職探ししたほうがいいのかメンタルやられるのが怖くて動けない

154:優しい名無しさん
20/06/16 19:53:21.74 pC7BIAVGM.net
キツ言い方になるけど、奥様に申し訳ないとか子供への面子とかより、いよいよ収入なくなったときにどうするつもりなの?と思った
全て言い訳っぽいというか優しくされたいのが透けて見える感じがする
会社を退職してるなら適応障害の原因は取り除かれているだろうし、うつ?とも思うがシロウトの他人が口出しする問題ではなさそう、多分あなた次第だよ
奥さんと子供と自分のために気持ちを奮い立たせられるか、それだけじゃないの

155:優しい名無しさん
20/06/16 19:57:56.55 pC7BIAVGM.net
弱い自分を受け入れて、これからどうするかを真剣に考えて行動に移してほしい

156:優しい名無しさん (ワッチョイ 63da-rYgm [118.17.65.53])
20/06/16 20:33:23 2Cu2FNfu0.net
メンタルやられるの怖くてなんて、この病気になった人は誰でも感じてると思う。
何をするのも面倒って言うのは甘えでしょ。
奥さんや子どもに申し訳ないと思うなら行動で示すべきだし、それすらも面倒なら離婚も視野に入れてみたら。

157:優しい名無しさん
20/06/16 20:34:59.44 mprBIiuG0.net
>>153
一番肝心な部分でまず適応障害は寛解したんか?
精神科には通い続けてたの?

158:優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-qkWW [14.12.100.160])
20/06/16 21:04:17 lsQyEo1w0.net
>>153
何もしないぐらいなら資格でも取れば?

159:優しい名無しさん (ワッチョイ 13f8-tVdy [152.165.94.75])
20/06/16 21:10:30 PTBUqim80.net
つ障害年金

160:優しい名無しさん (ワッチョイ b32c-Qd01 [160.237.166.28])
20/06/16 22:03:41 4PJBneaN0.net
>>153
自分も昨年6月に適応障害で退職して今も無職だよ
失業保険もらいながら就活したけどうまくいかなくて、ハロワの窓口に障害のことを伝えたら就労移行支援と中ポツを紹介された
自分は就労移行支援に通所して就労意欲がかなり高まった。中ポツは行ってないので申し訳ないけどアドバイスできない
雰囲気や支援内容は場所によって様々なので可能なら何ヶ所か体験してみることをおすすめする
コロナの影響で1件しか応募してないし、それも落ちたから偉そうなこと言えないんだけどね

そこまで悩みを整理できてるのなら、まずは誰かにその悩みを相談するのがいいと思うよ
家族は難しいだろうから主治医かハロワかな

161:優しい名無しさん
20/06/16 23:55:46.00 f9gGM8rOd.net
辛い気持ちに共感した上で、あえて厳しい言葉を書く。自分への決意も込めて
適応障害で一度折れてしまった後はしばらくは本当に無理しちゃだめ。ただ、いつまでもその状態ではいられないんだ
段々心が回復してきたら、辛くても苦しくてもリハビリしなきゃいけない時が来る。ほんの少しずつでいいんだよ
スポーツ選手が怪我から復帰してくるようにね

162:優しい名無しさん
20/06/17 11:26:45.27 XttKzgvQM.net
153から何かしらの反応が欲しいところ
みなさん良いこと仰ってるので

163:優しい名無しさん
20/06/17 12:38:07.49 r4LVg3ww0.net
153です あいかわらずまとまりないかもしれませんがひとまず返信させていただきます。
>154
>全て言い訳っぽいというか優しくされたいのが透けて見える感じがする
優しくされたい、それはあるかもしれません
皆が私のために言ってくれている言葉が全てキツめに突き刺さる感覚です
>155
ありがとうございます、その行動に移さなければ、でも怖い、どうすればという状態です。
>156
>何をするのも面倒って言うのは甘えでしょ。
これが一番困っています、今までそこそこ出来ていたこですら面倒くさくて仕方なくなっているんです
>奥さんや子どもに申し訳ないと思うなら行動で示すべきだし、それすらも面倒なら離婚も視野に入れてみたら。
これだけは避けたいです、就職活動をしてみたり、家でできることをしていますが
妻はある程度は理解をしてくれて、また今はしばらく休めば、と言ってくれてはいます。
>157
>一番肝心な部分でまず適応障害は寛解したんか?
>精神科には通い続けてたの?
自分では溶解したのかよくわからない状態です、
辞めた会社からのストレスからは解放差rたのかもしれませんが今度は社会復帰できない自分と格闘している感じです。
主治医からも溶解とも言われず、次はいついつ来てください、と治療は継続しているような状態で
抗不安薬(メイラックス)をずっと処方され続けています
ただ、主治医が異動で引き継ぎになってしまい、直近の診断からは別の医師に変更になってしまいました
最近の就職活動に挑んだ時の気分の落ち込みが酷く、うつへ移行しているのではないかと新担当の医師に相談しようと思っています。
>153
就労移行支援と中ポツは未経験です。貴重な体験談ありがとうございます。
>誰かにその悩みを相談するのがいいと思うよ家族は難しいだろうから主治医かハロワかな
実は心情を一番話せるのが両親と同居していない姉で、比べて妻にはあまり話せていないかもしれません。ハロワの担当者さんにも相談に乗ってもらっています。
>161
回復してきたと行動したのですが悪化しているような気がして奮い立つのか休むのか判断ができかねています。

この文章もやっと書けたような状態で…、とりあえず上手く返信できたらまた書きたいと思います。

164:優しい名無しさん (ワッチョイ 12ca-IXeA [203.139.88.230])
20/06/17 12:43:08 r4LVg3ww0.net
上記
>153は>160へのアンカミスです

165:優しい名無しさん
20/06/17 13:25:24.92 ekrRfiMlr.net
適応障害じゃない人でも逃げ癖とか休み癖ってつくけどね
選ぶのは自分だし誰かに対して言い訳する必要もないから楽に自分勝手に考えていいと思うよ

166:優しい名無しさん
20/06/17 15:49:16.13 XttKzgvQM.net
>>163
ありがとう
何もしたくない癖がついちゃったのなら
ウオーキングとかスロージョギング、軽めの筋トレを始めるといいかも
軽めの負荷でとにかく続ける、出来なかった日があっても責めない
あとは奥さんと子供に貢献できることは何か、から考えてみるといい
根はまじめそうなので応援したい

167:優しい名無しさん
20/06/17 16:05:25.38 Sk1DoRox0.net
適応障害でベンゾだけ処方って今でも普通なのかな?
最初の職場辞めれば治るだろうでベンゾのみの処方になったんかな?
しかもメイラックスのみってのも・・・医師から見て>>163の症状はかなり軽いと思われたのかな

168:優しい名無しさん
20/06/17 16:56:48.35 wGeeRAMm0.net
退職しました。今はデイトレーダー目指して修行中です。今日は五千円稼ぎました。

169:優しい名無しさん
20/06/17 20:25:52.21 of+oD1nA0.net
身体症状がきつい。物理的に無理だもん

170:優しい名無しさん
20/06/17 20:39:06.39 3pnGcOFua.net
復職したけど、やっぱり無理そう。涙が出てくる。
不甲斐ないが退職する。
適応障害だと失業手当延期とかたぶん出来ないよね?全然働ける気がしてない今だけど。傷病手当も難しそうだし、お金がないよ。

171:優しい名無しさん
20/06/17 21:42:02.22 xpf3lPqh0.net
今日、適応障害と診断され休職しました
2年前に抑うつ状態で休職→半年で復職した
なんで他の人みたいに普通に働けないのかな
さぼってるって思われてるだろうな

172:優しい名無しさん (ワッチョイ f32c-7kg0 [160.237.166.28])
20/06/17 23:58:23 5LNdnbwI0.net
>>163
レスありがとう。
ここで具体的に悩みを相談できて、返事もしっかり返せるんだから、すごく真面目な人なんだと思う。
きっとあなたらしく働ける場所は見つかるよ。

ちなみに食事や睡眠、入浴、軽い運動なんはできてる?
できてないことが多ければうつに移行しかかってるかもしれないから、それもちゃんと医者に話した方がいいよ。
薬を変えてくれるだろうから。

173:優しい名無しさん (ワッチョイ 775f-WI6b [14.10.129.225])
20/06/18 00:27:28 hQu29cNk0.net
ったく。適応障害で辞めた奴が、労災申請してるらしく労基が会社にきて話しを聞くらしい。
提出物もあるらしく総務はいつもの倍仕事している。業務妨害だぜ。
そいつ嫌われ者で腫れ物に触るような人だった。事情聴取されたらマイナスポイントだけ言ってやる。

174:優しい名無しさん
20/06/18 04:26:37.53 XCgPArC+d.net
わざわざ適応障害のスレに書きに来るような、性格のねじ曲がった人ばかりの職場ならそら雰囲気は最悪だろうね

175:優しい名無しさん
20/06/18 08:15:15.57 hQu29cNk0.net
8割9割は本当に辛いというか、本当にはっきりとした原因があっての誰が見ても嘘がない正真正銘の病気だと思うが、
いわゆる五月病的な、短期的なやる気・元気が無い症状などで勘違いし病院へ行き、
適応障害と診断される。されなければされるまで転院する。そんな人。

176:優しい名無しさん (アウアウクー MM67-IkSE [36.11.224.226])
20/06/18 12:31:39 VZd6FkXUM.net
>>175
嫌われ者への接し方、にスキがある気がする
知らんけど

177:優しい名無しさん (ワッチョイ 9e7d-7G0o [111.89.92.177])
20/06/18 17:23:30 jH9uYjBc0.net
>>175
そんな人だから適応障害なんだよ。
色んなことに適応できないからこの病気になるんだよ。それがこの病気の心髄なんだよ。
適応できてたらこんな病気にならないよ。もっと勉強しろ。

178:優しい名無しさん
20/06/18 20:03:57.77 4a2kTU+o0.net
>>46
パニック障害の人って若い頃ウェイウェイ系だったりオラついてた人が多い
がるちゃんwでこれ書いたらすごいマイナスくらったけど、リアルに直に見てきたパニ障全員そんな感じだから同情できない
パニ障の中川家兄も若い頃イケイケだったらしいし、キンプリの誰だかって人も昔から単にワガママなキチガイって印象
一旦弱ると被害者ぶるの上手いんだわああいうオラついてた人々

179:優しい名無しさん
20/06/18 20:23:36.94 E/yk2KEFp.net
元気のオーバーフロー

180:優しい名無しさん
20/06/19 11:06:27.69 XfGJEeEKr.net
段々と余裕がなくなってきて、攻撃的になってる気がする。
自分が加害者側になってる気がしてならない。

181:優しい名無しさん (ワッチョイ 775f-QR+y [14.10.129.225])
20/06/19 11:18:11 46iH6no+0.net
>>180
そうか。元々、適応障害持ち(手前)だったから攻撃的だった可能性があるんだな。
自分が攻撃されたら(反論・論破されそうになったら)「もういい」って話し合いから逃げた奴が適応障害の診断書持ってきたが、
元々、そういう気があったのかな。

個体差があると思うが、ストレッサーから離れたら、どれぐらいで元気(元に)戻る?
すぐ。って人もいたよね。

182:優しい名無しさん
20/06/19 11:54:09.11 2WuJ17q2p.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:86番)

183:優しい名無しさん (ワッチョイ c363-UEMM [122.29.158.106])
20/06/19 13:51:59 g7LjDh5G0.net
>>181
人それぞれ
その感じだと、相談も苦手で自分中に溜め込んで最後に弾けた印象もあるな
そういうのだと、後からあとから自己嫌悪がやってくるんだよね…

184:優しい名無しさん
20/06/19 14:37:27.78 46iH6no+0.net
>>183
障害になる前の彼を知ってるが、1対1だと結構喋るし文句や意見も沢山言う。
しかし、複数人いたらダンマリ。だから俺が代表じゃないが、変わりに皆に言ってやるが、
本心がわからないから上手く説明できない。皆に伝わらない。で結局「そういう事ですよね?」と彼に振ったら
少しだけ喋る。1対1の時も本題からそれて脱線していく傾向にあるから、何を訴えたいのかわからない。
だから適応障害なんだなと。

185:優しい名無しさん
20/06/19 16:45:19.60 zgXFX3wqa.net
会社辞めたら、めちゃくちゃ元気になった。
早く次の職場探そう。

186:優しい名無しさん (スプッッ Sd92-Qykn [1.75.251.51])
20/06/19 17:55:24 piSCGqGZd.net
同じく転職したら元気になった
でも、前職に対する恨みは全然消えない

187:優しい名無しさん
20/06/19 18:39:50.35 rd3/R8nGM.net
>>186
恨みは次の場所でのモチベーションにするといいよ
静かに怒りつづける感じで

188:優しい名無しさん
20/06/20 08:42:58.60 KfKGk4h50.net
>>181
水中で呼吸が出来なかったのが陸上にあがって息を充分に吸えるようになれるくらいの感覚。
1週間くらいで楽になる人もいる

189:優しい名無しさん
20/06/20 08:43:50.65 KfKGk4h50.net
>>184
コミュニケーション障害や思考障害が適応障害を招くから仕方ないよ。

190:優しい名無しさん
20/06/20 08:44:59.46 KfKGk4h50.net
>>186
自分も潰した人たちは出世したりのうのうとしてますからね。

191:優しい名無しさん (ワッチョイ 775f-QR+y [14.10.129.225])
20/06/20 10:43:26 m9cnawDx0.net
ストレッサーが元気で上司と上手くやって出世していく。
会社あるあるだね。ゲスにはならなくいいけど、上手く付き合っていかないと。
まぁそれが出来ない(適応できない)から適応障害なんだけどな。なる前の話し。

192:優しい名無しさん
20/06/20 13:23:57.11 57ypO5PXM.net
>>191
上のゲス割合が非常に高いのがこの問題の難しいところだね

193:優しい名無しさん
20/06/20 20:03:57.50 wDgb7D+c0.net
>>192
あるある。周りからは「悔しくないの?頑張んなよ」って追い討ちをかけられてるわ
真の敵は家族だった

194:優しい名無しさん
20/06/20 20:44:02.42 KfKGk4h50.net
>>191
会社人生が終わって振り返ったときにゴマスリやドM社員であったというふうにはなりたくないから、
適応障害を乗り越えて人間らしく生きていきたいな。

195:優しい名無しさん (ワッチョイ de20-SIol [119.26.157.129 [上級国民]])
20/06/20 20:54:54 KEpTkMt70.net
ストレッサーと喧嘩して辞めた数年前に勤めていた会社。このコロナ禍で仕事は9割減。今月から少しだけ仕事は戻ってきていると聞くが、今度は、社長が中度の腎臓病らしい。社内はストレッサーが掻き回して、崩壊寸前。喧嘩がきっかけとはいえ、沈む泥舟から逃げ出せて良かったと思っている。

196:優しい名無しさん
20/06/20 21:25:38.64 gk2TcNXld.net
>>195
私とよく似ていますね。
私はむやみやたらと業務量に対して人数ばかりを増やし、何の意味もない業務に異常なほどコストと時間をかける会社の状況に対して改善を要求しました
それに対して、会社は私を否定しました。
上司からは一切の仕事を取り上げられ、完全に干されました。
会社は「それが会社の判断だ。お前は社会人として失格だ。」
と、上司の行為を正当化し、私の人間性は否定されました。
精神的に追いつめられ、社内にて完全に孤立させられ、居場所を失った私はそれでも家族を支えるために転職の道を選びました。
今の会社は前職とは異なり、最小限のコストと人数と時間で最大限の成果を求められる会社です。
それはとても大変なことなのですが、それは会社として真っ当な姿なのだと思いますし、やりがいもあります。
このコロナ禍の中でも前職の2倍以上のボーナスが支給されました。
一方前職ですが、今まさに経営危機の真っ只中にあります。
全上場企業の中でも最も倒産に近い会社として報道され、社内の不祥事も相俟って厳しい世論に晒されています。
私を苦しめた連中が路頭に迷う日が待ち遠しいです。

197:優しい名無しさん
20/06/20 21:28:54.38 sX5zHALR0.net
>>194
本当それ。周りから惨めだ無様だと思われようが自分に恥ずかしくない様にサラリーマン人生を終わらせる。

198:優しい名無しさん
20/06/21 01:19:53.03 WRL/ayy/0.net
明日仕事なのに眠れない…
疲れてるけど眠れない…

199:優しい名無しさん
20/06/21 11:02:24.92 pfU+zGiU0.net
俺は障害こそまでにはなってないが、ストレッサーが会社を辞めた。ってのが一番嬉しい。
ストレッサーは会社と真逆な意見・考え方を持っていて、俺にもストレッサーの考え方を強要・強制・押し付けてきた。
俺は拒否。したら長文メールで性格批判してきた。後々考えたらメールを残しておけば良かったが、見たくも無いのですぐ削除してた。
結局、自爆して死んだ(適応障害になって辞めた)上司は「もっと話を聞いてやればよかった」というが、「俺が俺が」性格で、
自分の非を認めない、妥協しない人だったから話し合いすらできない人だったと思う。コミュ障ってのもあるが・・。

200:優しい名無しさん
20/06/21 11:28:44.45 iK+hL7RA0.net
>>199
よかったね。典型的なパワハラ君だね、多様性の認知とか他人への配慮ができないやつ。

201:優しい名無しさん
20/06/21 13:57:27.06 pfU+zGiU0.net
>>200
本当に苦しかったが、出来るだけ「つかず離れず」接していて、パワハラ的な嫌な事も出来るだけ右から左へ受け流すように努力してた。
そいつも、会社に対する意見や嫌な事なんか受け流せるような性格だったら良かったんだろうけど、会社へのストレスが溜まって適応障害になったんだなと
今になって思う。でも、俺は一切同情はしない。もしかしたら俺がなってたかもしれないんだから。
良くわからんが、今そいつ労災認定してもらおうと労基に行ったらしく、労基が会社に訪問するみたい。

202:優しい名無しさん
20/06/21 16:37:01.43 DfXPIyOb0.net
>>193
俺もその追撃くらってるわ。両親から。
もういい、死んでくる。お世話になりましたって言って出て行こうとしたら母さんに泣いて止められたが、じゃあ最初から言うなよって…

203:優しい名無しさん
20/06/22 11:21:22.11 t/6WW5dQd.net
適応障害って診断されたんだけど、どのバイトでもバイト先の前で足が進まなくなって動けなくなって辞めるのを繰り返してる。
ただの甘えのような気がして情けなく思えてくる。

204:優しい名無しさん
20/06/22 19:16:09.50 vf9uo1mr0.net
わいも適応障害で辞めて甘えかと思ってたけど環境変わったらちゃんと仕事行けるようになったよ
甘えじゃないと思うから別の所でまたやってみよう

205:優しい名無しさん
20/06/22 20:38:16.29 cXu6+Hn40.net
転職して3ヶ月目で適応障害になって、今は休職中。もうすぐ1ヶ月経つけど復職できる気がしないし、今でも通勤に使っていた電車の改札付近に行くと動悸と目眩で進めない。
何でこうなっちゃったんだろう

206:優しい名無しさん
20/06/22 21:03:55.85 qRSLNJSv0.net
>>205
転職したばっかりで焦るだろうけど今はとにかく療養だよ。
よくなってないのに復職してまた体調崩すのが一番よくないよ。

207:優しい名無しさん
20/06/22 21:48:09.31 V2FfauR+d.net
最近ニュースで見たが、うつ病の原因になるウイルスの遺伝子が発見されたんだってね
ごく普通にいるウイルスで、疲労やストレスにより症状が出ると
もっと研究が進み、精神疾患が決して気のせいじゃないと解明されたり、治せるようになったりして欲しいね

208:優しい名無しさん
20/06/22 22:26:19.34 6GBOGLKr0.net
私にとってのウィルスはあのパワハラクソ上司以外の何者でもありませんがね。
死ねばいいのに

209:優しい名無しさん
20/06/23 01:36:29.96 Lx7WSCWg0.net
適応障害診断もらって2週間だけ休職して復職したけど結局辞めてもう3ヶ月経つ。たまに日雇いみたいなの行って小銭稼いでるけど未だにメンタルに波があって、特に最近は季節柄か落ち続きで日雇いにも行けなくなりそうで詰んでるし甘えなのかなってさらに落ち込む。
ここ読むとみんな同じなのかなって楽になるよありがとう。

210:優しい名無しさん
20/06/23 06:24:42.23 lZkg8krSa.net
自分も結局仕事辞めてこれからどうしようって状況なんだけど、ここにくると楽になる。無理せずにいかなきゃね。

211:優しい名無しさん (ワッチョイ 4be4-7G0o [120.50.231.111])
20/06/23 07:05:01 KqAiM4XX0.net
復職後、約4年が経過しようとしているが、最近は、度重なる異動や
在宅勤務や一時帰休で精神的にもかなり参っている。
薬の量も増えてきて辛い。何とか状況が好転してくれないか願っている。

212:優しい名無しさん
20/06/23 11:38:32.93 HVJOfYUz0.net
パワハラクソ先輩が適応障害で休職した。
やっと心身ともに普通の生活が出来る。
もう帰ってくるな!

213:優しい名無しさん
20/06/23 19:18:51.52 jTs3rnP5M.net
パワハラで適応障害になり傷病手当貰って退職→半年転職活動したり休んだりして内定入社→試用期間が先週終わった
傷病手当貰い始めた頃は廃人のように家で転がってたけど、今は一応働けてる
人前に出る仕事の前や失敗した夜は動悸がして消えてしまいたくなるけど、そんな時は多めに貰っておいたソラナックスで落ち着くようにしてるわ
このスレには当時お世話になって、具合の悪い人はたくさんいるけど、その後元気になったレスをあまり見なかったから、完璧ではないけど普通の生活に戻れてるよってことを報告しにきました

214:優しい名無しさん
20/06/23 19:20:15.66 xDtxyFiQ0.net
>>213
おめでとう!
俺みたいに、もう戻ってくるなよ
まぁ、しんどかったら戻ってきてもいいと思うけど

215:優しい名無しさん
20/06/23 19:34:00.67 KH4MlcAJ0.net
>>213
普通に社会復帰してからも居座ってる自分みたいなのもいるぞ。
仕事に不満はないけど、体の疲れが頭に影響する事はある。

216:優しい名無しさん
20/06/23 21:39:58.97 HVJOfYUz0.net
何が原因で適応障害になったか解ってる。
だから、それを克服したり、逃げたり、避けたり、出来るだけそれと接しない、合わないようにしている。
でも性格が勝っちゃって、自らそこに入ってしまう自分もいる。
性格って中々変わらないし。でも適応障害になるのも嫌。俺はどうすればいいのか、、、

217:優しい名無しさん
20/06/25 18:12:08.05 a4r/nQtbp.net
お風呂に入るだとか歯磨きをする、みたいな簡単だけど少し気合いのいることができないのって適応障害でも出る?
単純に衛生観念の低い怠け者なのか精神病から来てるのかもう分からない。自分的にはできる日を増やしたいけどダルくて出来ないから微妙な心境。

218:優しい名無しさん (ワッチョイ 0b02-eTkz [121.109.172.99])
20/06/25 18:39:16 yLEAubvc0.net
>>217
出る
抑うつ状態を併発することも多くて
それが原因で日常生活の動作ができなくなることもよくある

お風呂は後回しでもいいけど歯磨きはなるべくしたほうがいいとは思う
歯は取り返しがつかない
経験するとわかる

219:優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp11-PKxn [126.245.29.234])
20/06/25 18:47:54 a4r/nQtbp.net
>>218
ありがとう助かった。
単なる怠けじゃないなら次回病院行くときにどうにかしたいって話せるわ。
本当に歯だけは大切にしたい。自分も虫歯や抜髄多数経験したりしてるからわかるんだけどね、抑うつ状態だと難しいね。

220:優しい名無しさん (アウアウクー MM91-Blzs [36.11.228.137])
20/06/25 18:50:53 7zeM0HsDM.net
>>219
わたくしもです
歯だけは大切にしなきゃね

221:優しい名無しさん
20/06/25 22:29:16.23 z/WNspQo0.net
7年振りに歯医者行ったら、歯の裏側の汚れが酷かったわ。

222:優しい名無しさん
20/06/25 23:31:23.01 z/WNspQo0.net
仕事のために早く寝ないといけないのに眠れない。
酒が止まらないんだけど、どうしたらいい?

223:優しい名無しさん (スプッッ Sd03-Pqwa [1.75.239.190])
20/06/26 00:50:47 o/4J1MAZd.net
>>217
お医者さんからは、あまり知られてないけどそれはむしろよくある症状だって言われて当時少しホッとしたよ

自分も、シャワーを浴びる・歯を磨くという本当に何でもない日常のことすらできない、する気力が何故か全く起きないって状態になった
そんな衛生状態の悪い自分にも嫌気がさして、より落ち込んだりね

気力のない自分が悲しくなったり、自責にかられたり、焦ったり、不安になったり、多分今そんな状態だよね?

大丈夫。絶対よくなるよ!数ヶ月先が今は見えないかもしれないけど、不思議と気力は少しずつ戻っていくから

224:優しい名無しさん
20/06/26 06:37:33.81 cB4AwpMQ0.net
僕は、4か月に1回歯の検診と歯垢と取りに行ってるよ。
最近では一昨日行った。

225:優しい名無しさん
20/06/26 17:56:42.70 Xdok1RFX0.net
5月病の無期限なやつ

226:優しい名無しさん
20/06/26 20:36:03.38 owQDvvy10.net
なんだろう働くことや勉強そのものが駄目で適応障害って言われたんだがどうしたらいいと言うのか…
進学も就職もするなってことか?

227:優しい名無しさん (ワッチョイ 1d68-hgHY [112.71.110.140])
20/06/26 22:58:27 Kify6trb0.net
5月に前の仕事から離れられたのはよかったけど
用事やスーパーに買い物行くだけで
帰ってきたら寝込んでしまう

朝起きたては元気出し家事もするけど
夕方からがしんどくて動けない

パワハラやらいろいろあって鬱出ちゃったかな
仕事やる気自体はあるけど

228:優しい名無しさん
20/06/26 23:19:59.23 Xdok1RFX0.net
ほんとうにあった呪いのビデオとか見て信じるタイプだよね

229:優しい名無しさん
20/06/27 00:31:00.01 OfmnpWxEa.net
>>227
全く同じで悩んでる。
体力なくなったのかなと思うけど、朝と夕方が本当にキツい。疲れ果てた感じになってしまう。
もう仕事も辞めたし、ストレスないはずなんだけど、今度は仕事探さなくちゃいけないっていうストレスが…。

230:227
20/06/27 01:15:05.88 +cPipF1h0.net
>>229
わかる
自分もこの先どうするか考えちゃってね…
前職のダメージも思いの外キツくてびっくり
時期が来ると動く事になるだろうからその時まで
お互いしっかり身体休めましょう

231:優しい名無しさん (ワッチョイ 55da-pB7D [118.17.65.53])
20/06/27 06:53:07 zbr7E3k90.net
今日も仕事なんだけど行きたくない…
つい最近まで何ともなかったのに…
これは完全に甘えだよね…

232:優しい名無しさん
20/06/27 07:17:16.80 JIwkYUQwd.net
>>231
精神的体調不良で

233:優しい名無しさん (スッップ Sd43-DYz8 [49.98.173.18])
20/06/27 07:51:23 UZvYmkKmd.net
今休職中なんだけどようやく仕事のストレス抜けてきたって時に今度上司と面談することになった。
仕事のこと思い出してまたストレスたまってやる気失ってしまったわ。
どうすればいいんだろう。

234:優しい名無しさん
20/06/27 10:40:35.45 VHv6r4LWd.net
>>227
自分もそんな感じだった。
長引くほどに年もとるし体力も加速度的に落ちていくし、体重も増える。
転職して精神的に回復してからトレーニングして体力付けるようにしてるけど、中には回復の難しいものもある。
今にして思えば、無理だと思った時にスパッと辞めて転職していれば良かったなと後悔はある。

235:優しい名無しさん
20/06/27 11:15:00.87 +cPipF1h0.net
>>234
歳とるの焦るもんね
既に歳とってるから余計に
身体悲鳴上げてるのに
さらに頑張ったら後が厄介よね

236:優しい名無しさん
20/06/27 12:18:40.11 5PRqjWnX0.net
具合が悪いふりをしているだけなんじゃないかと自分が疑わしい

237:優しい名無しさん
20/06/27 13:09:22.34 eDVsrywi0.net
>>236
すごいよくわかる。
けど自分を疑っちゃいかん

238:優しい名無しさん
20/06/27 13:35:24.01 74qLS8Zi0.net
経験からだけど、薬で合わない薬だと、寝込んだりふらついたり
してしまう事があります。

239:優しい名無しさん
20/06/27 13:41:03.53 dFWYw1ah0.net
先日受診したら適応障害と診断され即休職・・・
上司は気にせずゆっくり休めといってくれたが罪悪感がすごい・・・

240:優しい名無しさん
20/06/27 15:37:38.46 Ol8DAw6Ya.net
疲労感と身体の重さが酷い
職場復帰して二年ぐらい経つけどまた同じようになってきたな

241:優しい名無しさん
20/06/27 18:45:46.83 Lv8vonFN0.net
75を1日飲み忘れただけでシャンビリがすごい
減らしていく話になってるんだけど35に減らすのは問題ないのだろうか

242:優しい名無しさん
20/06/27 21:21:01.45 zbr7E3k90.net
結局仕事には行ったけど、人と関わるとメンタルに来そうだったので、極力無言でいた。
恵まれた職場だと思うし、今の職場で続かなかったら他でも絶対続かないだろうなあ。
明日もきちんと行けるか不安だ。

243:優しい名無しさん
20/06/27 21:44:19.25 74qLS8Zi0.net
シャンビリか。自分も10年ちょっと前、悩まされた
時あったな。

244:優しい名無しさん
20/06/27 22:45:22.95 8tR2dqYM0.net
自分も甘えなのかなと思ったけど、動悸とか胸がキューっと痛くなるようになって、体に異変を感じるようになって、誰にも相談できずに放置してた。
忙しくなったり、人と関わる場面だけ胸が痛いので適応障害って本当かなって思ったけど、体に異変が出たことは初めてだったので休職してよかったと思う。
吐き気がしたりとかはなくて、症状がひどいわけではなかったけど、あのまま続けてたらそうなっててもおかしくはなかったのかもしれない。
仕事でミスして、開き直ってやりたくないと思ったことなんて今までなかったもん。

245:優しい名無しさん
20/06/28 16:02:44.92 PjNF4/XI0.net
自分は去年から尋常じゃない汗が出るようになった
徒歩10分ちょいの通勤なのに会社着いたら
ブラウス絞ったら汗が一杯出る位の状態になって
年齢的にホットフラッシュかなと思い放置してたら
風邪引きやすくなったり常に微熱があったり
疲れやすくなったり身体症状が出だしたな
挙げ句息苦しくなったりヒステリー球で出して
ヤバい感じになった

246:優しい名無しさん (ワッチョイ 5b20-JxVN [119.26.157.129 [上級国民]])
20/06/28 18:27:12 kxK87N2m0.net
晴れてる夕方になると後悔しているのに、朝から昼から布団からロクに出られず、鬱々としてしまう。
生活のこと、お金のこと、いろいろ考えると、生きてる心地がしない。

247:優しい名無しさん
20/06/29 07:21:17.22 Ah16vOdZ0.net
朝から気分悪く、なかなか起き上がれないんだけど
出勤時間なんで、我慢して行ってきます。

248:優しい名無しさん
20/06/29 08:07:10.31 XXvZIeHz0.net
俺も甘えだと思ってて、毎日頭痛がするし、
健康診断したら、単なる高血圧だった、、、
気のせい。ってのも大いにあるな。俺は適応障害じゃない。ならないぞ!

249:優しい名無しさん
20/06/29 08:09:15.77 VnzM7XJ10.net
自分は休んでしまったわ。
新しい仕事に就いて2ヶ月だけど正念場だわ。
無理すれば行けたかもしれないけど、割り切って休む事にした。
職場としてはこういう当日欠勤は鬱陶しいだろうけど、そこも割り切る事にした。

250:優しい名無しさん
20/06/29 08:58:03.25 l43QuWOi0.net
>>248
高血圧放っておくとだめだよ
高血圧の薬貰って養生しなきゃ

251:優しい名無しさん (ワッチョイ 5bad-DYz8 [119.170.240.52])
20/06/29 15:11:27 /C4A4jQu0.net
気力が湧かない
失業手当の手続きしないといけないのに

252:優しい名無しさん (ワッチョイ 8b42-Vsx5 [153.177.44.104])
20/06/29 21:44:48 FFSN19yk0.net
双極性からの復職し2日で行けなくなり、再休職
医師から適応障害の診断が出された。
どうしたらいいのかわからない

253:優しい名無しさん
20/06/30 01:55:04.53 4uOFVVxMa.net
コロナのせいで営業自粛で、適応障害になった職場での勤務になっちゃった。今度の土日からなんだけど先週から緊張しっぱなしで気分、体調の浮き沈みが激しい。。たまに吐き気も襲ってくるし、怖い。。

254:優しい名無しさん
20/06/30 08:59:44.13 hr1q2sgWd.net
怖いでーす。不安でーす。あーしんどいだるい。

255:優しい名無しさん
20/06/30 12:31:30.67 ZucHtoJo0.net
適応障害なんだけど漠然と嫌な事全般に適応できないみたいなのってある?
これじゃ努力ができないんだが…

256:優しい名無しさん
20/06/30 15:43:22.93 hr1q2sgWd.net
>>255
そりゃ誰しも嫌なことはやる気起きないでしょ。

257:優しい名無しさん
20/06/30 15:49:49.13 zJeytAMMa.net
これ診断されて、なんにも出来なくなっちゃった。
もうどうしたらいいのかわからない。

258:優しい名無しさん
20/06/30 15:55:10.63 ZucHtoJo0.net
>>256
だから悩んでるんだろ
甘えなのか病気なのかって
病気ならどうしようもないじゃんか

259:優しい名無しさん
20/06/30 18:39:42.04 pGsowMvsM.net
変な奴が紛れ込んでるな

260:優しい名無しさん
20/06/30 18:40:31.75 pGsowMvsM.net
>>257
とりあえず休んで気力を回復させよう

261:優しい名無しさん
20/06/30 21:49:16.55 qkyIrr7d0.net
職場は利害関係ばかりで冷たいけど、
温かみがあって、働きやすい職場って
ないのかな。

262:優しい名無しさん
20/06/30 22:06:10.46 L2GADNcBa.net
もうやめた方がいいのわかってるんだけど、ソラナックス飲むとホントに楽になるんだよな…

263:優しい名無しさん
20/07/01 06:45:04.47 PWUJRx8jd.net
昨年、適応障害の診断と共に転職しました。
今の会社ではストレス無しで、快適に働けてます。
ですが、前の会社は近隣で、ストレス因子の元同僚とは地元のスーパーやホームセンターで出くわし、嫌味やら何やら言われます。
そのせいもあり、今でも定期的に前職時代の嫌な夢を見て、その都度、滅入ってます。切り替えが下手くそです。
周囲の理解が無いと辛いですよね。
元気な頃に参加していた草野球仲間や飲み友達が、コロナ自粛明けと共に誘って来ます。
今の会社の仕事以外の活動は、する意欲が湧きません。
こちらの状況や心理状態を説明するのには時間が掛かるのに、2~3分程話した段階で、話を遮り、「転職したから元気になったんだろ?」「そんなメンタルだからダメなんだよ。外に出て活動しろ。」とか否定的な事を言ってきます。
こちらの話を1時間でも2時間でも聞いた上で発言しろ!と思うけど、そういう人達は、メンタル弱者の話なんか聞かないので無理ですね。
長々とすみません。

264:優しい名無しさん
20/07/01 07:24:51.56 S1ls0ru/0.net
>>261
社員はみんな家族ですとかいう方針の会社は
温かみがある代わりに「家族なんだから」と無理なことを押しつけてきてブラックになりやすい傾向があるから
ビジネスライクな会社とどっちがいいかはよくわからないよ

265:優しい名無しさん
20/07/01 07:47:53.72 gTL372dV0.net
>>263
相手にしなきゃいいのでは、時間の無駄ですよ
急いでいるとか適当にあしらえば
辞めてなお嫌味吐くなんてかなりの異常者です
もうその人があなたの人生に関わる必要が無いでしょう
他人、知人以下の存在、話をするまでもない相手
関わらせないことを念頭に置いて、最小限の会話て終わらせる様にしてみては如何でしょう

266:優しい名無しさん
20/07/01 07:58:56.88 Pe23KO/XM.net
>>263
快適に働けてるとか羨ましいです
自分も転職しましたが、前職のトラウマがあり今でも社員全員へのメールとか失礼ないか怒られないかドキドキして動けなくなる
むしろ社外のがバンバンいける

267:優しい名無しさん
20/07/01 12:52:26.02 Ve1/kAknd.net
>>263
私と同じですね。
前職と隣とかいうレベルで近所ですw
今は良い会社で元気に働いていますが、前職のパワハラ上司だとかを見ると酷く陰鬱になります。
ひどい仕打ちを受けた夢を見ることもあります。
心の傷が酷く疼くことも頻繁にあります。
もう何年も前のことなのに、傷は全く癒えません。
今年も大赤字だったそうです。
早く潰れて消えて欲しいです。

268:優しい名無しさん
20/07/01 21:16:03.72 PWUJRx8jd.net
>>265
仰る通りです。
精神異常者レベルの奴です。
適応障害の診断書を提出して休職措置を取ってもらい、のんびり休んでいた時に、私の営業顧客だった会社経営者から誘ってもらい、前職の社長にも話を通してもらい、転職を決めました。会社間の無償トレードみたいな形です。
ストレス因子の元同僚とは顔を合わせたくないだろうという前職の社長の計らいで、休日に会社に行き、退職手続き挨拶を済ませました。
そういう経緯もあり、まともな引き継ぎ挨拶も無いままの退職でしたので、私の退職後に人手不足でバタバタした事もあったりで、そのあたりの事をグダグダ言われます。
ストレス因子の元同僚にロックオンされて、蛇に睨まれた蛙状態になってしまうので、要領よく相手の話をスルーする術を身に付けないとダメですね。

269:優しい名無しさん
20/07/01 21:22:56.36 PWUJRx8jd.net
>>266
今の会社の社長は、鬱や精神障害に理解がある方で、私の顔色1つでメンタル状態を見抜いてアドバイスしたり激励したりして下さるので、物凄くありがたいです。
前職のトラウマの反動で、自分が攻撃側になって社内虐めとかしないよう、気を付けています。

270:優しい名無しさん
20/07/01 21:30:37.20 PWUJRx8jd.net
>>267
私と似たような環境のようですね。
近隣の生活エリアに住んでいるので、どうしても出会ったり、車で擦れ違ったりしますね。
その度、自分の心理状態が乱れるのが分かります。
嫌な夢を見たりしないよう、メンタル回復するのに2~3年くらいはかかるかな・・・と思っていますが、もっと年数かかりますかね?
お互い、傷が癒える時が来るといいですね。

271:優しい名無しさん
20/07/01 22:07:52.99 gTL372dV0.net
>>268
スルーというか立ち去る、会話を終わらせるとかで
関わる時間を無くすようにした方がいいですよ
その人にあなたの大事な時間を使われるのは勿体無いでしょう?
人を待たせてるとか、この後用事があるとか
理由は取ってつけた内容でいいんですよ

272:優しい名無しさん
20/07/02 07:02:56.22 J8Wsdz9I0.net
早朝覚醒が5月からずっと続いてて病院いったら
適応障害で来週から2週間休職になった
8月には異動できるよう上司も動いてくれてるしなんとか耐えてみよう
これで異動できなかったら潰れそうだけど

273:優しい名無しさん (ササクッテロラ Spf9-f3Dh [126.193.13.172])
20/07/02 17:03:52 NK0nAMPyp.net
自分の心身の体調を疑ってしまう
具合が悪いフリをしているだけなんじゃないか、心配されたいだけなんじゃないか、夜眠れないのは寝方をちゃんと知ってるのにあえてそれを実践しないだけなんじゃないか、とか
自分の状態がいまいちよく分からない
やるべきことから逃げたいだけなんだろうか

274:優しい名無しさん (アウアウオー Sa9a-ovTe [119.104.73.242])
20/07/02 18:40:59 bZwFQvUea.net
これ診断されて退職された方は、すぐに次の仕事に移れましたか?
なんだか転職活動も辛くて、全然前に進めなくて毎日しんどいです。

275:優しい名無しさん
20/07/02 19:04:12.40 XF1e6UrW0.net
>>274
5月から私は無理だから実家で静養してるけど
家事など通常の半分くらいしか動けない
それ以上動けそうと思い動くと一日寝込む
医者などで止むを得ず外出したらまた寝込む
動けそうで動けないからすごい腹立つ

276:優しい名無しさん
20/07/02 19:20:01.19 6BHUr6pn0.net
>>274
辞めて数ヶ月経ちますがまだ移れてません。
他の方も書いてたのと同じで私も今日はいける!と思い動いてもそのあと寝込むはめになるのでまだ無理は良くないかと思いそもそも活動自体していないのですが…
このご時世ですし転職活動も仕事もつらいと思うほどせずゆっくり少しずつやっていけばいいと思います。

277:優しい名無しさん (スプッッ Sdb2-QVe/ [49.98.11.206])
20/07/02 20:12:57 rFO71sYtd.net
>>274
私はブランクを作りたくなかったのですぐに移りました
有給消化は目一杯使って1ヵ月以上休みましたが

278:優しい名無しさん
20/07/02 21:51:40.87 sA5YvpoR0.net
俺は、入社時から叩かれながらも30年頑張っているもんな。
今も薬飲んでの出勤だけど。

279:優しい名無しさん
20/07/02 22:11:00.36 4UHEmdHXM.net
>>273
目に見える指標がないから困るよね
甘えてるのかなと思ってしまってさらに自己嫌悪になる

280:優しい名無しさん
20/07/03 00:04:56.50 Ltu6soJQ0.net
>>273
生まれて37年、自覚ある限り低学年ごろからそんな感じで
ずっと自分がめんどくさがりが過ぎるだけだドクズなだけだと思い込もうとしてたけど、元々がやっぱりうつ気質なんだよね
まあ私はこれまた2歳ごろから自覚ありのADHD(ADD)の二次障害なんだけど、昨年から更にあまりにひどいめまいも追加されたと思ったら割と重めの抑うつでした
自ら進んで夜更かし型なだけでいつどこでも寝られるのび太なだけだクズなだけだと思ってたけど、それこそがまさに睡眠障害だったらしい

281:優しい名無しさん
20/07/03 02:30:40.74 egd3ePQR0.net
それ睡眠障害なのか…
思い当たる節がありすぎる

282:優しい名無しさん
20/07/03 05:36:44.16 tyJOyGgCa.net
>>275-277
ありがとうございます。
私も全く同じで、なにか頑張ると1日寝込んでしまいます。
まだ早いってことですかね…私もブランク作りたくなくて就活頑張ろうと始めたんですけど、それでも疲れ果ててしまって、怠けてるんじゃって追い詰めてしまいました。
同じ方がいて安心しました。

283:優しい名無しさん
20/07/03 12:33:39.87 4mQuydh1M.net
能力ある人の適応障害、うつ病体験談なんて心に響かない

284:優しい名無しさん
20/07/03 14:11:33.44 SozssYyua.net
休業あけて明日から仕事再開なんだけど、縮小営業で適応障害になった職場で勤務。頑張らなきゃという思いと不安でうーん。。微熱も37.2℃で、コロナ疑われたりしたらイヤだけど、反面ちょっと休めるかも…と思ったり。。

285:優しい名無しさん
20/07/03 20:20:50.29 oeaCvfkkd.net
適応障害と診断されて仕事辞めて半年ニート
さすがにこれじゃまずいと思い知り合いの紹介で入ったけど苦痛で仕方ない
紹介だから適当に出来ないという枷がとても苦しい
半年経ったけど辞めることばかり考えてるしんどい

286:優しい名無しさん
20/07/03 23:54:54.67 BUdlt8Ek0.net
会社でトイレにこもって出れなくなった。
これって適応障害だよね。下痢じゃないよ。

287:優しい名無しさん (ワッチョイ 7568-kVpw [112.71.110.140])
20/07/04 13:12:21 1cFJ0rA90.net
>>286
わかる
私は3月末から部屋から出られなくなった

288:優しい名無しさん
20/07/05 00:50:37.09 KNhhH3/w0.net
コロナの影響で自分が唯一症状が出ない接客の仕事がなくなりそう
元々半年ニートで金もないのにこれからどうしたらいいんだ

289:優しい名無しさん
20/07/05 03:47:58.90 MnoajvJK0.net
>>288
コロナ影響の失業者は特定給付受給者扱いで
失業給付金すぐに貰えてしかも貰える期間も長いよ
失業給付金貰いながらじっくり探してみたら

290:優しい名無しさん
20/07/06 00:28:39.24 6dsXlys+0.net
通ってる病院のカウンセラーさんのFacebookを発見してしまって覗いてしまったけど、優秀でリア充で自分みたいな無能なんて見下してるのかなと落ち込んだ

291:優しい名無しさん
20/07/06 07:25:25.24 artyYy8p0.net
自分も適応障害と診断されて5年が経つが、
何とか持ちこたえて、会社行っている。

292:優しい名無しさん
20/07/06 07:41:29.34 HIC3dqP6d.net
>>258
怠けか。お手軽障害者できるから理解されないんだよね。

293:優しい名無しさん
20/07/06 13:51:42.00 PNU0X0Px0.net
会社行けるのは凄いな
もう割り切って生きるのが良いのだろうけど生きがいみたいなのが無くなってどうしたものか…

294:優しい名無しさん
20/07/06 16:31:03.80 ADrC11x50.net
しかし睡眠状態が一度狂うと中々治らないんだね…
最近やっと薬の量減らせるようになってきたけれどここまで一年かかった
幸か不幸かテレワークのおかげで自宅の快適空間で働いてるおかげでかなり調子もいい
前までちゃんと同じ時間に薬飲んでも中途覚醒するくらい酷かったけど、今は薬飲むとちゃんと連続して眠れるんだよな
対人ストレスないだけでこれだけ変わってくるんだな

295:優しい名無しさん (ワッチョイ 12bd-ERT+ [125.196.215.128])
20/07/06 22:23:23 hNu9pY3e0.net
初めてメンタルクリニック行ったら適応障害の診断で即診断書書いてくれたんだけどこんなもん?
フルタイム勤務はできてないけど時短でなんとかって感じでやれてたから驚いた
症状は微熱に頭痛、食欲不振で8?減、睡眠障害と色々あったけどさ

296:優しい名無しさん
20/07/07 16:36:49.65 r1neXH8s0.net
>>295
適応障害ならそんなもんかな。すぐにでるよ
鬱とかになると少し様子見をして診断される感じ

297:優しい名無しさん
20/07/07 18:52:19.09 Abpm7UNr0.net
仕事には行ってるけど、この仕事ぶりで給料もらっていいのかってぐらい働いてない。
残業も1時間すればいい方だ。

298:優しい名無しさん
20/07/07 21:08:00.45 E6CX4YM30.net
同僚10人いて、ほぼ同じ仕事内容をしてるんだが、
俺だけ適応障害になったんだが、気のせいか?

299:優しい名無しさん
20/07/08 06:44:47.44 jmvo0kIpM.net
個人輸入で入手していたデパスが切れた。
日中しんどいから、デパス代わりに眠剤を少しだけ飲んでる。
頭がボーとするから少し楽になるけど、まずいな、自分。

300:優しい名無しさん
20/07/08 10:58:56.73 PIzc9GtS0.net
>>299
どれくらいの期間デパス飲んでた?

301:299
20/07/08 22:57:38.84 jmvo0kIpM.net
3年は飲んでたね。
副作用怖いけど、良く効いた。

302:優しい名無しさん (ワッチョイ da5b-c9t6 [117.104.2.64])
20/07/08 23:01:07 X0IF9t6C0.net
上司がガンになって長期休職になった事、収益悪化で定時体制になった事で、不眠は解消された。

環境って重要だと思った。

303:優しい名無しさん
20/07/09 23:09:11.66 b77kbcHC0.net
>>293
適応障害になる前まで持ってた仕事に対するやりがいとか出世欲とか正直なくなったわ。生活最低限のお金が必要だから仕事に行く、と割り切ってしまってる。
この割り切り方にも悩むときは来るけど、自分が必要以上に求めない代わりに、会社や上司に求めすぎないでくれって姿勢を貫くことにした。
そうしないと自分のことを守れないって痛感したよ。会社はあれやれこれやれと求めてくるけど守ってはくれないからな。

304:優しい名無しさん
20/07/09 23:12:59.53 bFfa1cBQa.net
>>303
いいんじゃない?人生長いって言うし
減速して走る時期があっていいと思う
また加速できる日が来たらそうしたらいいし、そのままの速度でゆっくり走り続ける人生だってアリだよ

305:優しい名無しさん
20/07/09 23:39:05.26 bG4d4FOH0.net
>>303
すごくよくわかる
このままじゃいけないのは理屈では分かっているのに
気持ちが全く着いてこない

306:優しい名無しさん
20/07/10 10:49:44.16 vkOVI0L60.net
抑うつ状態の診断で来週から休職の予定だったけどいきなり前言撤回されて怒鳴られて体調不良で早退
復帰したら前向きに働こうと思っていたのにどうなってるのかわからない
こんなことしてるのに自分が原因だと思ってないところもすごい

307:優しい名無しさん
20/07/10 12:48:23.27 LYXb7NE+r.net
上司と面談してきたけど何言っても大変だけどやりがいのある仕事だからとしか返ってこない
ロボットと話してる気分

308:優しい名無しさん
20/07/10 13:22:10.62 wycWEsCc0.net
この病気になったら出世は、厳しいと思う。
上になればなるほど、プレッシャーはきついし
更なるコミュニケーションが求められるし、
勿論積極性や結果も、求められる。

309:優しい名無しさん
20/07/10 15:28:07.18 88ZWGncpM.net
>>308
そんなくだらないことはどうでもいいから
とにかく健康であるべきだと思うよ

310:優しい名無しさん
20/07/10 16:33:06.78 s5dlA9ODa.net
こんな病気にならなければもっと頑張れたのにってずっと思ってる。退職してよかったはずだけど、後悔もしてる。なんで頑張れなかったんだろうって。

311:優しい名無しさん (ワッチョイ 2aad-wZeR [27.141.46.138])
20/07/10 20:01:25 tXbgyTyH0.net
出世よりも命や健康の方が大事だわ
数ヶ月したら今の会社は辞める

312:優しい名無しさん
20/07/10 20:52:05.89 BvwiRdbod.net
みんな通院とかしてるの?
適応障害と診断されてから仕事辞めてすごくスッキリ
それから病院行くの止めて新しいとこ勤めだしたけどまた同じような症状だわ…やっぱ通院するべきか…苦しい

313:優しい名無しさん
20/07/10 21:27:50.83 tXbgyTyH0.net
認知行動療法とかで考え方の癖を根本的に変えなきゃダメなのかもね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch