【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】19at UTU
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】19 - 暇つぶし2ch150:優しい名無しさん
20/08/08 21:33:15.01 noDhUfw1.net
>>147
ありがとう
リチウムとラモトリギン飲んでるけど底無し沼に片足突っ込んだ感じ
ただ怖いからミルタザピンくらいにしようと思う

151:優しい名無しさん
20/08/09 00:02:10 IJvteJBK.net
リーマスとアナフラニールやな
なんとかRI系のやつとか色々試してこれに落ち着いた

152:優しい名無しさん
20/08/09 10:18:16.66 op3hZI+X.net
リーマス、ラミクタール、パキシル

153:優しい名無しさん
20/08/09 16:41:01 NdjhRgFA.net
結局イライラ、衝動に効くのはどれなんだろう…

154:優しい名無しさん
20/08/09 19:42:42 2a4L5lHS.net
リーマスとラミクタール飲んでる人は多いね
でもパンチが足りないかな?
パンチ=躁転

155:優しい名無しさん
20/08/09 19:55:25.35 yIHeEw3a.net
>>153
デパケンじゃないか?
ただ波を抑える力は弱い
なんかと併用して効果がでる薬だった

156:優しい名無しさん
20/08/09 19:55:31.40 gFxSrD6S.net
そう、もっと元気になりたいんだよね
躁転という意味ではなくて

157:優しい名無しさん
20/08/09 23:50:12.49 NdjhRgFA.net
>>155
デパケンが効いたのか、羨ましい。
こっちはボーッとして余計イライラしてしまったよ。

158:優しい名無しさん
20/08/09 23:51:32.88 NdjhRgFA.net
エビリファイは低用量だとヤル気みなぎるよ。でも3ヶ月くらいで慣れちゃうけど。

159:優しい名無しさん
20/08/10 15:10:52.85 nfQMxrht.net
ラツーダ20mgと併用してる
リーマスは毎晩400mg飲んでるけど正直効果がよく分からない

160:優しい名無しさん
20/08/10 15:53:55.25 oDo08PT3.net
リーマス800まで増やしたらめっちゃ鬱になったから今は400になった
他はレクサプロ、ストラテラ、コンサータ、デパス、リボトリール、マイスリー

161:優しい名無しさん
20/08/10 17:14:34.54 gRFiU1qh.net
廃人ですね

162:優しい名無しさん
20/08/10 22:08:13 o3TqA18I.net
ほんと人それぞれだよね
リーマス増やすと上がってくる

163:優しい名無しさん
20/08/11 06:27:36 aFm6vdgX.net
リーマス800飲んで3ヶ月俺のレポート
最初は感情が死ぬ感じ
1ヶ月くらいから慣れてきた
その他副作用一切無しだが相変わらず音楽などでノッたりリズム刻んだリしなくなっていった
かすみ目が少しある

驚いたのは記憶力の増加
思考自体のスピードは下がったがミスが減ったし繊細に物事を覚えている
人間的にもおだやかになったしメリットは必ずある

164:優しい名無しさん
20/08/11 10:07:12.59 QnExCG1Z.net
>>163
躁にさんざん振り回された後は
穏やかな毎日で
つまらないミスをしなくなって
繊細な心で小さな幸せを感じる人生って
いいもんだなあとつくづく思うよ

165:優しい名無しさん
20/08/11 14:04:07.64 jaVge7EG.net
自分もリーマス飲み始めたけどびびってたけど大分調子よくなってきた
リーマスが合うんだろうな

166:優しい名無しさん
20/08/11 15:44:07.69 A/l5tOj6.net
リチウムはなんと神経細胞の新生が(動物実験だが)増えたという報告があるくらい。
双極性障害に伴う認知症のリスクを健常群と同程度に下げるというエビデンスもある。
副作用の多さから出したがらない医者が多いが、出してもらって体に合った患者はアタリを引いたと思ってる

167:優しい名無しさん
20/08/11 15:45:05.28 A/l5tOj6.net
×新生が増えた
○新生が観察された

168:優しい名無しさん
20/08/11 15:47:04.32 A/l5tOj6.net
かくいう自分は主治医にお願いし続け、ついこないだリーマス400出してもらったばかり
穏やかな性格になれることを願っている

169:優しい名無しさん
20/08/11 16:08:12.20 DcAc9dMH.net
薬で変われるの

170:優しい名無しさん
20/08/11 22:04:01.73 4CdrzdR3.net
水道水に含まれるリチウムが自殺防止に?
含まれる地域ほど、自殺率が低かった......
リチウムが水道水に多く含まれる地域ほど、自殺率が低いことが明らかになった。過去に7カ国で
行われた15の地域相関研究を対象に、英国の大学の研究者らがメタ分析を行ったもの。結果は、英国の
精神科専門誌「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・サイキアトリー」に掲載されている。
次のステップとしてメモン教授は、無作為に抽出したコミュニティで水道水に微量のリチウムを添加し、
効果をテストする可能性を示唆した。ただし医療専門のニュースサイト「メディカル・ニュース・
トゥデイ」は、水道水にリチウムを添加することへの倫理面での議論が起きる可能性があるとしている。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

171:優しい名無しさん
20/08/12 16:48:45.47 JgerquYS.net
初めて処方して貰ってかれこれ4ヶ月だけどずっと400mgのまま
量増やさないもんなんかな

172:優しい名無しさん
20/08/12 18:44:24.17 k+BhY/MC.net
>>171
400はお試し投与くらいの量で効いてくるのは600くらいからって聞いた
他の薬との兼ね合いじゃかい?

173:優しい名無しさん
20/08/13 13:37:09.15 nwuDasOA.net
この薬、眠くなる?

174:優しい名無しさん
20/08/13 13:50:16 ijmpH5OA.net
>>173
全くならない

175:優しい名無しさん
20/08/13 14:02:59 RyQTnoZo.net
自分は結構眠くなる

176:優しい名無しさん
20/08/13 14:05:45 8uJahOfG.net
凄い太るよ

177:優しい名無しさん
20/08/13 14:07:09 tBzJ4VW1.net
ろれつは回らなくなる?

178:優しい名無しさん
20/08/13 22:03:03.46 zT0oYIdq.net
>>177
なる

179:優しい名無しさん
20/08/14 04:52:46 z3d4D5ch.net
>>176
自分は躁のときに無茶苦茶食べちゃうから飲むと落ち着いて太りにくくなる
ただ精神疾患の薬はやっぱり太りやすいの多いみたいだね

180:優しい名無しさん
20/08/14 09:58:37.41 EyEbic16.net
怒りにくくなる?

181:優しい名無しさん
20/08/14 10:01:52.89 EyEbic16.net
URLリンク(ascii.jp)
新発見!リチウムで脳が甦る?

182:優しい名無しさん
20/08/14 10:11:37.78 8U/Y2GWP.net
リーマス400mg、レボトミン25mgでどちらが悪さしてろれつが回らない原因なのかな?

183:優しい名無しさん
20/08/14 10:13:15.98 mtfKU4Ph.net
>>182
医者に聞いて
副作用は人それぞれ

184:優しい名無しさん
20/08/14 16:13:33.29 8U/Y2GWP.net
リーマスってトランキライザーとは違うの?
ググッたけどよく分からなかった

185:優しい名無しさん
20/08/14 16:39:57 mtfKU4Ph.net
メジャートランキライザーは抗精神薬
マイナートランキライザーは精神安定剤
ムードスタビライザーは気分安定薬
躁鬱にメインで使われるのはリーマスなど気分安定薬
URLリンク(i.imgur.com)

186:優しい名無しさん
20/08/14 16:58:40.68 8U/Y2GWP.net
>>185
Thanksこ

187:優しい名無しさん
20/08/17 19:44:34 8V3WcEK7.net
脱水かな手が震えてきた

188:優しい名無しさん
20/08/19 08:23:24.87 DRNS781x.net
大丈夫かい

189:優しい名無しさん
20/08/19 13:57:17.22 hlshtG/E.net
震えはないんだけど握力のコントロールがうまくいかないのかよく物落とすようになった
弁当とかカップ麺とか泣きたくなる

190:優しい名無しさん
20/08/19 14:57:35 DRNS781x.net
あーそれ、むしろラミクタールでなったわ
リーマス400だと今のとこ大丈夫

191:優しい名無しさん
20/08/19 15:01:12.48 ktw+GCMH.net
1101190801110811ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

192:優しい名無しさん
20/08/20 09:36:22.64 DXLgJFGX.net
吐き気出るときあるからリーマスは苦手

193:優しい名無しさん
20/08/22 14:03:38.93 fFI2p16y.net
なんお えいようもない
いううあ 不あっとになうあけ

194:優しい名無しさん
20/08/23 10:33:45.47 1zsLBPR7.net
この薬って健忘症でる?
なんだか最近集中できないし思い出せないことが多くて

195:優しい名無しさん
20/08/23 11:28:53.39 hZv2NlGD.net
短期記憶に影響あるね
前スレとかでも話出てた気がする

196:優しい名無しさん
20/08/23 14:33:10.84 AnwYk02M.net
しかし長期的には認知症予防になる

197:優しい名無しさん
20/08/23 20:01:20.83 dT8xuXWk.net
そうなんだ。確かに短期記憶ダメになった。
ただ認知症予防にいいなら長期投資みたいな考え方で我慢するかな

198:優しい名無しさん
20/08/23 20:53:31.35 M6wTaYHM.net
うん。
長期予後改善効果については、いまだにリチウムを超えるエビデンスのある薬はないからね。(ラミクタールですら、そう)
腎機能、甲状腺機能にガタが来なければ一生飲み続けるメリットは大きい。

199:優しい名無しさん
20/08/25 02:55:10.71 ctYdcCOb.net
・・・。

200:優しい名無しさん
20/08/25 02:55:21.92 ctYdcCOb.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

201:優しい名無しさん
20/08/26 15:21:32 z7n6lSR8.net
リーマス飲んでから下痢が止まらんしかも突然便意がくるから電車怖くなった

202:優しい名無しさん
20/08/26 19:32:08.53 HDCXn9B4.net
胃腸薬貰ったり変えたりできるから医者に相談するんやで

203:優しい名無しさん
20/08/26 23:35:07.91 Bdu0/NN1.net
自分はそれで減薬してもらった。

204:優しい名無しさん
20/08/26 23:51:01.78 IIN99mMn.net
>>201
それそれ、突然の便意
どうしようも無い

205:優しい名無しさん
20/08/27 06:25:59.59 pwVak1nN.net
皆さん下痢と付き合いながらリーマス飲んでるんですね。この副作用とはお付き合いするしかないかぁ

206:優しい名無しさん
20/08/27 14:23:46.11 XUVngRpv.net
リーマスって下痢するのか
精神科の薬いろいろ飲んでて、やたら下痢するなあと思ってたんだけど
普通精神科の薬って便秘することが多いから
なんでだろうな?と思ってた
まさかリーマスが原因だとは思ってもいなかった
ちな下痢止めにイリボー処方されてる

207:優しい名無しさん
20/08/27 19:29:11.60 6Ahh756Y.net
イリボーやコロネル如きじゃとても止まらない

208:優しい名無しさん
20/08/27 20:09:11.83 305IuJCG.net
下痢は副作用だからね
諦めるしかない

209:優しい名無しさん
20/09/01 11:34:31 fUa+uMml.net
1日600mgにしてから明らかに気持ちが上がってきた。すごいやる気が出て家事や片付けが進む進む。
睡眠時間も減ったから躁転したんじゃないかと思って医師に相談したけど、全く寝なくても大丈夫とかでないなら躁転ではないと思うと言われて一安心。
デパケン4年飲んでこんなことなかったから驚きだわ。もっと早くリーマスにして欲しかった

210:優しい名無しさん
20/09/01 11:58:44.78 Or5gesP7.net
リーマスは量増やしたり飲んだ直後にちょっと上がったり下がったりするのあるあるだと思う
しかし今の薬微妙なのに四年も他の薬試さなかったのはなぜだろうね

211:優しい名無しさん
20/09/01 14:17:46.45 jrEZJid/.net
リーマスは出したがらない医者が多い反面各国のガイドラインではほぼ全てファーストチョイスと言う謎

212:優しい名無しさん
20/09/01 16:47:43.85 fUa+uMml.net
209だがデパケンもアンモニアの数値が高くなってエルカルチン飲み出したんだが、一向に数値が下がらないのでしょうがなくリーマスに変えたって感じ。リーマスはできれば使いたくなさそうな雰囲気感じた

213:中の人
20/09/01 16:56:06.88 kveugwcr.net
ひとつには、リーマスは『間欠的に使用する(飲んだり飲まなかったりする)と経過がなにもしないより悪化する』というのがある
つまり服薬遵守できない人の症状を悪化させるリスクがある
他の薬できちんと服薬していてなおかつその薬が飲めなくなったのならリーマスに切り替える絶好の機会と言えるでしょう

214:優しい名無しさん
20/09/01 17:36:57.30 w7U6ooCn.net
リーマス200×2
だが、気分は戻らない。20年勤めた職を辞めざる得なくなったのも
気分障害のせい。今、気分障害がかなり激しいがどうしていいかわからない。

215:優しい名無しさん
20/09/03 22:00:24.88 Xba/sHt3.net
>>209
一緒だ
躁転じゃないんだね
私もほっとした
リーマスに出会えて感謝だわ

216:優しい名無しさん
20/09/04 10:20:45.58 6GjueB8+.net
以外と鬱にも効くね
ラミよりいい感じかも
もっと早く出してもらえば良かった

217:優しい名無しさん
20/09/04 10:21:02.34 6GjueB8+.net
以外と→意外と

218:優しい名無しさん
20/09/04 16:52:28.88 MOeyJsrf.net
抜け毛がひどい…

219:優しい名無しさん
20/09/04 16:58:35.54 lqREkw+y.net
月曜にはじめての血液検査なんだけど
いくらぐらいかかりますか?

220:優しい名無しさん
20/09/04 17:46:20.00 7C4rN04h.net
>>219
自立支援医療は受けてないの?

221:優しい名無しさん
20/09/04 17:55:54.10 lqREkw+y.net
>>220
まだマイナンバーカード出来てなくて
申請出来きずにいる
担当の医者が6,500円かかりますからねっ言ってて、他スレでも聞いたら10割負担にされてないか?って言われて
双極診断されてからまだ2ヶ月なんで、色々よく分からないんです

222:優しい名無しさん
20/09/04 20:22:39.45 1xH/EQ0l.net
>>221
人によって違うと断ったうえで自分の場合は3割負担のときに診察73点 投薬68点 精神療法330点をベースに
検査日は389点を足して860点になり自己負担2,580円
検査結果もらう日は初回に特定薬剤治療管理料が750点ついて1,221点になり自己負担3,660円
自立支援で1割負担になれば点数=自己負担

223:優しい名無しさん
20/09/04 20:46:45.63 lqREkw+y.net
>>222
分かりやすくありがとうございます
診察が何点なのか初めに要りますか?って言われて、要らないって言ったから診察代が何点なのか分からないんですけど3割負担で毎回1,460円、薬が今はメイラックス、リーマス、サイレース、ラツーダ、マイスリーでだいたい1,200円ぐらいなんです
なので、向精神薬の血液検査はそんなにするのかって思って聞いてみました

224:優しい名無しさん
20/09/05 02:12:53.19 F8i/lzkD.net
>>223
診断書の料金ってことはない?

225:優しい名無しさん
20/09/05 07:08:54.76 En7SLCny.net
これ薬価高いの?

226:優しい名無しさん
20/09/05 07:24:26 6a4WS21n.net
>>221
自治体によるけど自分はマイナンバーカード必要なかったよ
番号わかりませんって言ったら調べてくれた

227:優しい名無しさん
20/09/05 11:00:00.87 5hT8L9LE.net
>>225
ジェネリック出てるし安いよ

228:優しい名無しさん
20/09/05 15:00:02.50 6V8ZVa3R.net
>>224
いや、頼んでないから診断書ではないと思う
>>226
マジかよ何て親切な病院なんだ
俺が通ってるクリニックは評判悪いんだけど、バスや電車で行ける病院やクリニックは気持ち的に無理でさ
双極は3ヶ月で治りますからって毎回言い切るし、入院は家庭の事情で出来ないって行ってるのに、毎回入院しませんか?って言う
新しいの試したい感じでバンバン薬出すし変えるし
週2で来いって言われて金がないって言ったら自立支援の事も紙一枚渡されて
診察代と薬は安くなるよ、でも診断書は1万ぐらいかかるけどねっていうだけ
はい、じゃあおだいじにーで終わり
病院変えるべき?でも紹介状書いてって言うの嫌だなぁ

229:優しい名無しさん
20/09/05 15:15:21.05 xxqKIHn1.net
>>228
>双極は3ヶ月で治りますから
根拠あるんかな?むしろ行ってみたいわw
冗談はともかく、転院すれば?

230:優しい名無しさん
20/09/05 17:27:38.58 6V8ZVa3R.net
>>229
この医者は入院ありきで話してると思うんだ、3ヶ月も入院してりゃ治るだろ、再発しても知らんけどw
ってノリに感じるんだよね
転院しようかなぁ、転院するなら早い方がいいんだろうか

231:優しい名無しさん
20/09/05 18:21:46.52 NyNvRPmv.net
双極性障害で
医者の側から薬をコロコロ変えるのはありえないな
中の人間からすると、効果発現の評価まで4週間はとりたいから、本当に重大な副作用がでない限り、
効かないから辞めたいとかいう患者さんをなんとか説得して続けさせる
うまくいけば処方を固定して維持療法に切り替える

232:優しい名無しさん
20/09/05 18:23:26.72 NyNvRPmv.net
リチウムなんか、短期で中止すると悪化するリスクすらあるので、長期間飲み続ける約束ができる患者さんにしか出せない
双極性障害では医者患者間の信頼関係がかなり重要だと思う。

233:優しい名無しさん
20/09/05 18:30:14.74 En7SLCny.net
双極性障害だけどリーマス止めた
副作用がキツすぎで就活に影響してるから
今はなんともない

234:優しい名無しさん
20/09/05 19:09:31.31 YojB+azl.net
>>228
なんだその医者。発言もありえないし医師としての腕も疑問だなぁ。俺ならめんどくさくてもまずはセカンドオピニオン探すよ。

235:優しい名無しさん
20/09/06 07:32:36.30 BL5TOVSj.net
>>231
>>232
リーマスも1週間ぐらいでビプレッソに変えたり、呂律回らなくて止めたいって言ったら、じゃ戻しましょうとか
サイレースで寝れないから、デコビア?って不眠症の薬も出されたけど
1日中眠いって話したら、じゃマイスリーの量増やして止めましょうとか
午前中は何もするなっていうけと、リーマスは必ず飲めとかも言われてないし、幻覚見えるって話したらラツーダ出たけど、薬の効果は不安に効きますからっでだけ
ふらつきと自傷行為がヤバく、目の焦点合わないって話したら、それは向精神薬飲んでる人の特徴だから気にすんな、って言われた

236:優しい名無しさん
20/09/06 07:33:57.28 BL5TOVSj.net
>>234
自分で書いてても変だなと思い始めたから、セカンドオピニオン探してみるよ

237:231(中の人)
20/09/06 09:17:28.86 DQtOvNqw.net
>>235
その医者のフォローをひとつだけするなら、ラツーダは幻覚にも不安にも効く薬だよ。
リーマスとならんで(作用機徐は全然ちがうけど)双極性障害のファーストチョイスになりうる良い薬。
ビプレッソも試してるところといい、薬剤の選択だけは間違ってないな、その先生。教科書の知識だけで、あとは患者さん側からの副作用の訴えに振り回されるタイプなのかも。

238:231(中の人)
20/09/06 09:19:47.98 DQtOvNqw.net
多少の副作用は我慢して、リーマスとラツーダ(ラツーダは最大2週間の処方なので通院は面倒だが)をきちんと飲み続けてた寛解する可能性はかなり高いと思うよ。お大事に。

239:231(中の人)
20/09/06 09:20:34.84 DQtOvNqw.net
きちんと飲み続けてたら寛解する可能性はかなり高いと思うよ

↑訂正

240:231(中の人)
20/09/06 09:25:53.25 DQtOvNqw.net
追記 自傷行為があるなら
リーマスが今も出されてるようなら用量を守って飲み続けてください。
過量服薬は、絶対にしない。
リーマスは希死念慮を軽減するが、過量服薬すると命に関わるのでもしかしたらその医者はそれを懸念して中止してたのかも。
ラツーダはマジでよい薬なので、しばらくはラツーダ単剤でも悪くはない。

241:優しい名無しさん
20/09/06 11:32:32 KyVjh+yx.net
>>236
まともな精神科なら紹介状ないと受診拒否されるよ…

242:優しい名無しさん
20/09/06 11:41:59.66 L7dQ3440.net
>>241
んなことない
まともの基準がわからんが前の医者が高圧的で紹介状頼めないとか高圧的とかではないが頼むのに罪悪感あるなんてよく聞く話

243:優しい名無しさん
20/09/06 12:26:35.78 BL5TOVSj.net
おぉみんなレスありがとう
とりあえず、月曜に血液検査して結果見てから色々考える
最初にメイラックス1mgとリフレックス15mg出されて、リボトリール0.5mgとマイスリー10mg出された
1週間後リーマス200mg(朝昼夜)
ビブレッソ50mgサイレース1mgメイラックス2mgとだいぶ薬を変えられたのも問診からなのかな?
で、翌週にはリーマスがなくなり
ラツーダ20mgサイレース 1mgとメイラックス1mgに変更
また翌週には、リーマス200mg復活
ラツーダ20mgとサイレース1mg
ソラナックス4mgになる
こんな感じで薬が変わるのは普通の事?今も眠いし目の焦点合わなくて頭ふらつくし、文字がまともに打てなくてイライラする

244:中の人
20/09/06 12:31:31.91 IsERhEDZ.net
あまり普通ではないが、
とにかくリーマスとラツーダを飲み続ければ具合はよくなると思う。
リーマスは血中濃度は0.8mEQあたりを目指して副作用の有無も見ながら漸増していく
ソラナックスとサイレースは上記二剤が効いてくるまでの繋ぎだから飲んだり飲まなかったりでもそこまで問題はない。
リーマスとラツーダがとにかく重要

245:優しい名無しさん
20/09/06 12:32:30.69 vysymoJR.net
2932060932290929終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

246:中の人
20/09/06 12:38:33.17 IsERhEDZ.net
あと、副作用は飲み続けるうちに軽減して慣れてくることが多く、副作用が軽減した頃に効果が出て楽になってくるので上で書いたように最低4週は我慢して飲んでくれ。
その医者の処方は間違ってないのでそこは安心して良いと思う。
ただ、経験が浅い精神科医はどうしても副作用のうったえに負けて気分安定薬を中止したりssriを出しちゃったりする(まあssriは人によっては問題なく使えることも割とあるのだが)
いちど処方が固まったら、患者のうったえには耳を塞いで気分安定薬を続けるのが良い。
アメリカの精神科医とかは『耳を蝋で塞げ』とか言ってるらしい(笑)

247:優しい名無しさん
20/09/06 14:25:01.99 BL5TOVSj.net
>>246
なんか、通ってるクリニックの医者よりちゃんと説明して貰えてる
月曜に血液検査、ちゃんと行ってくる
少し安心した、ありがとう

248:優しい名無しさん
20/09/06 16:41:02 LxX4IX62.net
>>228
亀ですまん
調べてくれたのは病院じゃなくて役所の窓口の人ね
申請のときにない人は仕方ない的な感じだった

249:優しい名無しさん
20/09/08 03:38:16.38 vQYqICCR.net
副作用の下痢がおさまってきた。そんなことあるんだな。
ずっと下痢と付き合っていくのかと覚悟してたので嬉しい。

250:優しい名無しさん
20/09/08 11:00:34 MdWgA8v/.net
なんか人の名前とか言葉が出てきにくい感じあるんだけど
医者にはそんな副作用ないって言われた
たまに聞く記憶障害とはまた違うのかな

251:優しい名無しさん
20/09/09 09:42:16.88 Q5DqL4O8.net
自分も人の名前や言葉が出てきにくくなった
呂律も回らなくてよく会話で噛むようになってしまった
薬のせいかどうか分からないけど困ってる

252:優しい名無しさん
20/09/09 21:01:57 kwZ6doTE.net
健忘症的な副作用あると思うよ。自分は精神系の薬はそんなもんだと思って諦めてるが

253:優しい名無しさん
20/09/10 07:13:59.76 3noLNfBu.net
これに関連するニュースを調べてみたらボリュームスナップショットを使っている場合は完全なデフラグが発生するみたい
ボリュームスナップショットを使ってると月1でtrimじゃなくてデフラグを行う仕様で
これがデフラグした記録が残らなくて毎回完全なデフラグが走ることになるとか

254:優しい名無しさん
20/09/10 17:51:09 2KON2qM8.net
今日からリーマスデビューしました
ラミクタールしか飲んでなかったんだけど、セロクエルとジプレキサとエビリファイすすめられて副作用酷かったから断ったらリーマスになった
200mg/dayからスタートでラミクタール250mg/dayと併用
作用機序がよくわからないとか不安すぎることしか書いてない
太ったらどうしよう

255:優しい名無しさん
20/09/12 17:50:50.25 kunB2gkG.net
自分はリーマス飲むと食欲おさまる気がするよ

256:優しい名無しさん
20/09/12 17:52:57.74 I5tj/Rbh.net
今日から
リーマス1回400
2度に分けて飲むことになった。
何もしてなくても眠くなるので、処方された。

257:優しい名無しさん
20/09/12 21:10:50.69 IYtiqNat.net
デパケンと違ってリーマスは飲むと意識が覚醒してる感ある。意欲が出てきて何年も嫁に任せきりだった家事が俺の方がするようになった

258:優しい名無しさん
20/09/13 13:49:17.28 U/RgECn0.net
自分もラミに上乗せしてから調子が良い
ラミ抜いて単剤にしたい

259:優しい名無しさん
20/09/18 07:54:40.73 Ka/tUWJ1.net
>>257みたいな報告は本当に励みになります

260:優しい名無しさん
20/09/18 13:40:05.17 +EouG4SP.net
>>257
何ミリ飲んでますか?そのようになるまでどのくらいの期間がかかりましたか?
当方200ミリ6日目です 副作用ばかり辛くて効果があるのか不安です

261:優しい名無しさん
20/09/18 16:16:57.15 AjPy/HTe.net
少ないね

262:優しい名無しさん
20/09/18 18:20:47.21 89ValAhQ.net
>>260
257です
飲み始めて約2ヶ月です。同じく200mgからスタートして400.600と血液検査しながら増やていきました。
200mgの時は効果は感じなかったですが400mgに増やした時になんだか調子いい時の自分のような感覚になりました。
ただ軽躁の可能性を疑っていたので様子を見ていたのですがその後も落ちることはありませんでした。3週間前に600mgに増やしてからは意欲が俄然出てきて部屋の掃除、洗濯、課題など積極的にやりたくなり調子が良いです。
もちろんメンタルも落ちることがあまりなくなり、落ちてもすぐに回復できます。
まぁこれがずっと続くほど躁鬱は甘くないとは思ってますけどね...

263:優しい名無しさん
20/09/18 19:04:21.07 HKbthjfT.net
やめてから食欲増えたなー
やっぱ飲んだほうがいいのか

264:優しい名無しさん
20/09/19 02:10:11.96 FNNvJlBU.net
>>262
詳しくありがとうございます!頑張って飲み続けます
私も双極なので経験談をお聞きできて希望が持てました

265:優しい名無しさん
20/09/19 20:48:26.03 oj/Bb9cG.net
自分の主治医はリーマス使いたがらない派で今処方がエビリファイ12mgとラツーダ40mg
意味あるのかな?

266:優しい名無しさん
20/09/19 21:24:51.28 gVnhPt34.net
リーマスが第一選択薬なんだがな
ただ芸術的な仕事してる人には避けるみたいだよ
てか向精神薬って全部そうじゃね?とは思う

267:優しい名無しさん
20/09/20 02:19:03.60 xjLU8xmg.net
>>250,251
私も名前や言葉が出てこなくてアレよアレみたいな毎日
呂律も回りにくいし単語も出てこない、単語の意味も曖昧で自信がなくなり、コミュニケーションが取りづらくなっています
就活中だけどこんなんじゃ仕事にならない
お二人は他に何の薬飲んでますか?私はリーマス 、ストラテラ 、デパケンなんですが多汗や震えも困っていて、どれが何に聞いてるのかもうよく分からなくなってきました

268:優しい名無しさん
20/09/23 18:53:24.21 Y3NfFKXp.net
>>267
250だけど
自分はリーマス以外はアモキサンってやつだけかな
飲み始めて1ヶ月経ったけど、多少は副作用ましになった気がしてる

269:優しい名無しさん
20/09/23 20:31:01.86 DRyCRcSu.net
頭バグってきた

270:優しい名無しさん
20/09/26 04:43:40.75 qP8huhNL.net
やっと2週間経ったけど劇的な効果はないな
手が震える 下痢は治まった
早く効いて欲しいよ

271:優しい名無しさん
20/09/26 07:36:56.94 4u3deqXo.net
効果わかるまで半年以上かかるよ

272:優しい名無しさん
20/09/26 08:15:05.03 Jkcv5TBN.net
>>271
マジですか 根気要りますねぇ頑張ります

273:優しい名無しさん
20/09/26 09:19:07.95 XD4sny2K.net
そんなにかからんよ
バリバリの躁でも1ヶ月くらいから落ち着いてくる

274:優しい名無しさん
20/09/26 13:51:50.39 6Dkf3hal.net
1日800飲んでた時は、手の震えがひどくて外食も厳しかった
400にしたら治った
抜け毛が気になる

275:優しい名無しさん
20/09/27 20:23:50.11 KjiGxqul.net
飲み始めて2カ月経つけど下痢がとまらない…
双極性だけど気分はフラットより若干上
いい薬なんだろうけど下痢がつらい

276:優しい名無しさん
20/09/28 07:45:57.96 +cvbFtQa.net
俺は飲み始め1ヶ月は下痢キツかったけど2ヶ月目から落ち着いてくれた。
落ち着くといいね

277:優しい名無しさん
20/09/29 09:52:36.28 jn8MRVt6.net
リーマスに抗うつ効果なんてある?
動けないと言ったら増やされたのだけど

278:優しい名無しさん
20/09/29 12:00:48.52 9U22bs3C.net
>>275
俺は下痢が酷すぎて外出も出来なくなり止めたよ
かえって精神がおかしくなった
止めてしばらくしたらあれだけ酷かった下痢がアホみたいに治ったわ

279:優しい名無しさん
20/09/29 13:05:51.83 0u2Z2p6E.net
>>274
抜け毛気になるよなぁ
主治医に相談したらそんな副作用は無いから皮膚科に相談した方がいいって言われたよ
皮膚科でもこの薬で抜け毛が増えることは無いと言われて、塗り薬だけ貰って塗ってる

280:優しい名無しさん
20/09/29 13:10:32.76 UUgTaCu5.net
>>277
ある

281:優しい名無しさん
20/09/29 15:48:53.62 jn8MRVt6.net
>>280
ほんとに?

282:優しい名無しさん
20/09/29 17:13:40.90 bU6mRtMm.net
ソースはいくらでもあるけど、
ナシアガミーの気分障害マニュアルに腐るほどリチウムの抗うつ作用が書かれてる
このスレにも実際の体験談の書き込みもあるし

283:優しい名無しさん
20/09/29 17:15:16.73 bU6mRtMm.net
そもそも抗うつ薬の効きが弱いときにも増強療法で出すし
おれは中の人なので荒れない限り質問には答えるよ

284:優しい名無しさん
20/09/29 17:17:25.93 jn8MRVt6.net
ありがとう
カリフォルニアロケットだっけ?
リーマス増やすだけでも増強強まるんだね

285:優しい名無しさん
20/09/29 17:19:55.63 LC/PZZQ9.net
54192909195409540了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

286:優しい名無しさん
20/09/29 17:23:51.77 bU6mRtMm.net
カルフォルニアロケットは似てるっちゃにてるけどまた別の話で、
ベンラファキシンにミルタザピン加えるやつだね
イフェクサーにリフレックス

287:優しい名無しさん
20/10/01 15:10:28.14 4VUfCY0/.net
上がるのも下がるのも抑えてくれるから良い薬だと思うけど、感情がなくなってきてる気がする
あとハゲてきた

288:優しい名無しさん
20/10/01 18:43:10.58 9YXZPgLW.net
十何年か飲んでいましたが、腎機能が悪くなったようで最近打ち止めになりました。
大変お世話になりましたです。

289:優しい名無しさん
20/10/01 22:18:24.72 xfOuSvHn.net
>>287
わかる
感情が抑え込まれてる気がするよ

290:優しい名無しさん
20/10/02 11:44:45.44 8dwJFbmt.net
喜怒哀楽が無くなってきたのはこの薬のせいか
会話とかも面倒くさくなってる
他人に迷惑掛けなくて済むからいいな
でもテレビとか漫画がつまらなくて見れないのでつまらない

291:優しい名無しさん
20/10/02 13:22:49.80 FWXKbA2p.net
昨日久々に小人来た

292:優しい名無しさん
20/10/02 13:32:41.01 t9/UTTNL.net
これからラツーダへ変更した人いる?

293:優しい名無しさん
20/10/02 13:59:05.42 6xI401/H.net
>>291
この薬で小人来るの?

294:優しい名無しさん
20/10/02 14:22:41.86 hlDHcCPx.net
>>293
マイスリーと似てるから間違えた

295:優しい名無しさん
20/10/02 16:37:49.57 6h65IKd5.net
>>294
和んだ

296:優しい名無しさん
20/10/02 16:58:26.97 Tg6gpVgq.net
バルプロ酸ナトリウムって副作用で
手 腕しびれみたいのある?

297:優しい名無しさん
20/10/02 23:05:24.14 +zAn6j8p.net
痺れはないなぁ 震えはすごい

298:優しい名無しさん
20/10/02 23:06:02.88 +zAn6j8p.net
あ、自分はです
そういう副作用があるかは分からない ごめんなさい

299:優しい名無しさん
20/10/03 01:37:46.96 EP2G7c6h.net
なんでこのスレでデパケン?って思ったけどスレ落ちてるのか

300:優しい名無しさん
20/10/03 04:09:07.62 Lt/ybB5E.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

301:優しい名無しさん
20/10/03 05:40:24.35 c3FPWyBz.net
デパケンずーっと飲んでたけどもうリーマスだけでいいわ。
デパケンは全然効いてなかったことがリーマス飲んでよくわかった。

302:優しい名無しさん
20/10/03 18:20:26.57 x0nstIw5.net
>>296
デパケンスレほしい…
自分はバルプロ酸のみ始めに、手足のしびれチリチリあったよ。
だんだんおさまった。

303:優しい名無しさん
20/10/03 19:13:53.89 YrQRD1yM.net
立てていいのでは?需要ありそうだし

304:優しい名無しさん
20/10/08 21:57:56.23 r6g6wtWu.net
効いた!っていう体験談が聞きたい
副作用で挫けそうだ

305:優しい名無しさん
20/10/08 22:05:48.96 n3JsO/7Z.net
400gで効いてると思う
なぜなら、やめたら調子が悪くなって復活させたら調子が良くなったから

306:優しい名無しさん
20/10/08 23:27:45.86 PqAbjxnc.net
>>305
ありがとうございます
300から増やして貰えないけど気付いてないだけで効いているのかな 1度やめてみようか、、

307:優しい名無しさん
20/10/09 06:55:03.57 44aVdU/b.net
>>306
採血してもらった?
自己判断で辞めるぐらいなら、まず血中濃度を知るべし

308:305
20/10/09 08:00:50.81 9urj6aX7.net
>>306
ちなみに血中濃度は0.4mEq/L強で低めだったが効いていたので400mgで行っている
血中濃度は定期的に測ったほうがいい
ついでに他の診断数値も出てくるし

309:優しい名無しさん
20/10/09 09:15:20.35 pML1lQMU.net
効いてるよ。副作用あったけど乗り越えた後に効き始めて嬉しかった。無理せずに頑張って!

310:優しい名無しさん
20/10/09 13:40:03.56 O0i9Q3xE.net
>>308
採血は半年後と言われてまだしてないです
とにかく目眩と吐き気が酷くて挫けそうで
でも勝手に止めるのは良くなさそうなので続けます。詳しくありがとうございます
>>309
ありがとうございます!励みになりました
頑張ります!

311:優しい名無しさん
20/10/09 13:58:53.11 udR6Mh7K.net
下痢くらいかなあ
目眩はやばいよ

312:優しい名無しさん
20/10/09 14:51:50.52 pML1lQMU.net
>>310
採血半年後?
薬が効いていて副作用がひどくないなら半年後でもいいと思うけどさすがにそんなに待ちたくないですよね。
副作用って何で途中で消えたんだろう???

313:優しい名無しさん
20/10/09 21:37:53.33 AUPsWmTh.net
>>312
まだ飲み始めて1ヶ月なので副作用はそのうち消えるって言われました。早く検査しても意味ないと言われて
とにかく耐えます。ありがとうございます!

314:優しい名無しさん
20/10/13 16:19:26.43 xomYugUH.net
俺、どんな薬でも舌下摂取なんだけど、これだけはあかんわ
ザーメンの味がする

315:優しい名無しさん
20/10/13 21:03:37.93 wWX9M2Ag.net
飲んだことあるの?

316:優しい名無しさん
20/10/13 21:20:32.71 NoY/wHWO.net
精液が苦いのは頻繁に発射してるかタバコ吸ってるかか苦いもの食ってるかのどれか

317:優しい名無しさん
20/10/14 08:30:50.76 lTczq6OS.net
精液苦いと思ったことないけどリチウム飲んだあとの金属っぽい独特な感じの匂いはちょっと似てるかも

318:優しい名無しさん
20/10/15 01:25:37.53 ZUldlopP.net
血中濃度1.8 mmoL/Lになちゃったわ
今600mgに減量中
明日再び血中濃度測定

319:優しい名無しさん
20/10/15 01:26:31.86 ZUldlopP.net
>>314
イオンを舌下摂取しても意味ないよ
それとザーメンの味がした事は無いな

320:優しい名無しさん
20/10/15 09:52:08.50 CSyMKbyg.net
Jealousy~嫉妬の炎をめらめら(と)燃やすバカ

321:優しい名無しさん
20/10/15 15:11:59.13 dMVhDx4s.net
今日も飲む 1ヶ月と1週間
効いてきた感じはジワジワある

322:優しい名無しさん
20/10/15 23:25:57.19 dEpKWkhX.net
リーマス増やされて嫌々呑んでたんだけど、この薬呑んでると何もかも無になる。
何しても楽しくない。
医者は躁状態にさせないために呑ませてるんだろうけど、軽くでもいいから軽躁くらいこないと人生楽しくない。
今は自分で量を調節して呑んでる。

323:優しい名無しさん
20/10/16 01:02:53.80 wOICeVxU.net
元々頻脈で110くらいだったんだけど、飲み出してから急に50台に下がった。調べたら徐脈になる副作用あるんだね。ちょっと怖い。

324:優しい名無しさん
20/10/16 08:36:23.59 FX0yB3bh.net
>>322
自分で調整が一番良くないよ。
合わないと思うなら理由を医師にはっきり言って違う薬に変えてもらうほうがいいと思う

325:優しい名無しさん
20/10/16 12:21:59.18 DwxF8/y4.net
楽しくなくていい 辛くなければいい

326:優しい名無しさん
20/10/16 12:36:35.81 FX0yB3bh.net
それ分かる。
楽しさの喪失よりも辛さがある方が耐えられない。

327:優しい名無しさん
20/10/16 13:08:04.80 7kGQU6SI.net
リーマスとメイラックスとラツーダ
ジプレキサとサイレース飲んで3ヶ月
まだ毎日泣いて、何も出来なくて曜日を忘れてお風呂も入れず、食事も自分の為に作る気にはならいし、食べ物常備してないからどんどん痩せて、突発的に死にたくなってodして首つりしたのに朦朧としながらヒモ結んだからほどけてしまった、起きた時も一人ぼっち、吐いたあとを泣きながら片付けて
紐の跡も残ってた
先生に鬱を抑えたいですって言ったら
これが鬱を抑える処方ですと言われた入院考えましょうかとも言われた

328:優しい名無しさん
20/10/16 17:00:44.45 yqSgBzo6.net
>>327
大丈夫?
辛いよね
私もそんな時期があって首吊りしようと
縄を首にかける所までいったよ
でもお薬飲み続けたらフラットになれてきた
今は辛いけど辛いのがずっと続くわけないから辛抱だね…
ぼちぼち行きましょうね

329:優しい名無しさん
20/10/16 18:47:21.97 Jd4b9vI+.net
>>327
そこまで飲んで鬱が引かないなら入院したほうがいいと思うわ…

330:優しい名無しさん
20/10/16 19:13:13.78 7kGQU6SI.net
>>328
>>329
レスありがとう
躁鬱になってから3ヶ月
波が小さくならないんだよね
躁の時は髪ボウズみたいににしちゃうし、ついでにハサミで首切るし、買い物は止まらないし幻覚見えてて、お風呂出たら気圧で?耳聞こえないし
初診から入院は勧められてるんだけど、唯一の友達と話せなくなるのがムリで拒否してる

331:優しい名無しさん
20/10/16 20:55:52.29 vM9tjVRf.net
寝つきがたまに悪いと言ったら
200mg×2を朝夕の処方から朝と寝る前に変わった
効果時間10時間なのに良いのこれ?
血中濃度安定してれば変わらんのかな?
それに寝てる間水分補給もトイレも出来ないから血中濃度高くなるんじゃ?

332:優しい名無しさん
20/10/16 21:30:18.47 Jd4b9vI+.net
>>330
死ぬ死ぬ言ってるのに他人と喋りたいって、相手も迷惑してると思うんだけど
死ぬ死ぬ詐欺かって

333:優しい名無しさん
20/10/16 21:32:11.62 D8pynXgW.net
>>330
電話でも喋れない?

334:優しい名無しさん
20/10/16 23:03:45.26 7kGQU6SI.net
>>332
死にたいから死のうとした
けど失敗してからは、きしねんりょ?に収めてる
死ぬ死ぬ詐欺はしてないよ
友達1人しか居なくて、その子には死を人質に何かを話したりしてない
>>333
電話緊張する
話してる相手が他の誰かと私の話を笑ってたらどうしようとか考えて苦しくなる

335:優しい名無しさん
20/10/17 07:56:08.19 DUFtu30s.net
入院した方が楽だと思うけどな。
今のつらいのなんとかしたくない?

336:優しい名無しさん
20/10/17 09:10:38.77 lvu3Gwrx.net
>>335
お金がない

337:優しい名無しさん
20/10/17 17:25:49.67 dpnaLAus.net
鬱で、寝てばっかりいるのでリーマス2錠投下!

338:優しい名無しさん
20/10/17 20:29:43.73 FkQg5dDa.net
やっぱりリーマス
波は間違いなく緩やかになるねー

339:優しい名無しさん
20/10/18 02:50:46.09 5gEp6UVu.net
リーマスがどこに効いてんだか全然分からん

340:優しい名無しさん
20/10/18 15:21:35.51 6T//EvUq.net
>>339
血液検査の結果はどうなの?

341:優しい名無しさん
20/10/18 15:53:23.86 hMukcaAu.net
自分も効いてるのか分からない
特に変わりない

342:優しい名無しさん
20/10/18 17:04:10.20 bt1k20n3.net
リーマス飲んでから独り言するようになった
無意識とかじゃなく誰かと話すの想定してやってる…自分だけなのかな…
量減らすことで治れば良いが

343:優しい名無しさん
20/10/18 20:58:22.33 5gEp6UVu.net
>>340
異常なし

344:優しい名無しさん
20/10/19 19:00:16.74 2+Nws36b.net
リーマス飲まなきゃ。

345:優しい名無しさん
20/10/19 19:04:13.74 2+Nws36b.net
リーマス投下!

346:優しい名無しさん
20/10/20 13:05:39.50 kPv9Z22l.net
趣味や娯楽を楽しめなくなったという方いますか?
義務的な行動ははかどって良いのですが、趣味や娯楽が楽しめなくなりました
なので必要なこと以外はテレビも見ず何もしないで1日が終わります

347:優しい名無しさん
20/10/20 16:56:02.68 yeUEAqvG.net
趣味や娯楽を楽しめるようになりました。
趣旨に合わないこめんと失礼しました。

348:優しい名無しさん
20/10/20 18:09:15.31 hZo/JP32.net
あのね、リーマスってすごく効果があると思うの。
でもね、下手したら身体メグよ。

349:優しい名無しさん
20/10/20 22:30:18.92 t8fxlGaO.net
リーマス投下!

350:優しい名無しさん
20/10/21 16:38:27.22 l5oKVWRy.net
服薬してちょうど1ヶ月で急に手が震える様になった資格勉強してるから字が書けなくて困る

351:優しい名無しさん
20/10/21 21:04:33.87 slIlgvz+.net
>>346
楽しめなくなった
無感情、無感動
創作活動もしてたけどダメになってきた

352:優しい名無しさん
20/10/21 22:58:18.38 e5lZZ8t9.net
そのうち慣れてくるよ
最初はガクッと落ちる気がする

353:優しい名無しさん
20/10/22 00:14:37.68 EYpJvT2M.net
自分はリーマス始めてすこずる良くなった
それまで躁鬱の薬は鬱になるって聞いてたから拒否してた
でもだからって夜遊びして酒飲むわけでもなく
家事できてスーパーいけてジム行けるようになった
合ってたんだろうなと思っている
このままこの調子でいってくれたらと願ってる

354:優しい名無しさん
20/10/22 00:14:48.94 EYpJvT2M.net
すこぶる↑

355:優しい名無しさん
20/10/22 12:46:28.26 +4mKBFTV.net
おめでとう!
そういうポジティブな報告はほんとありがたい

356:優しい名無しさん
20/10/22 13:48:34.52 tyTfKMwa.net
飲んで1年くらいしてから好きだったゲームをまたやろうかなって始めて楽しめる様になったわ
他もバラつきはあるけどまあまあ何とか出来てる外出は今いちだし最近の気温の変化であんま良くないけど

357:優しい名無しさん
20/10/22 16:11:48.75 EYpJvT2M.net
>>355
ありがとう
ぼちぼち行きます

358:優しい名無しさん
20/10/22 20:34:33.95 YkfdaH7m.net
1日1回まとめて服用の人いる?
その方が腎臓に負担少ないし効果は24時間続くから問題無いらしいんだけど

359:優しい名無しさん
20/10/22 20:43:39.32 YkfdaH7m.net
というか600だと普通の生活送るの厳しいなと思い400に下げたけど鬱がはみ出してる
500にするか少量のエビリファイと合わせるか悩む
エビリファイの怒りや焦りの増幅でリーマス400の壁をこえそうで心配

360:優しい名無しさん
20/10/22 21:13:44.62 H9vj6Hsh.net
>>351
それって躁状態だったんではなく?
リーマスは躁を抑えるから自分の生活を守るために多少は我慢も必要だと考えます。

361:優しい名無しさん
20/10/22 21:23:00.88 rgjag5yH.net
>>358
600を一回でまとめて飲んでるよ

362:優しい名無しさん
20/10/23 11:36:11.13 0NhVJcYJ.net
>>361
好み分かれるだろうけどバラバラに取るのと違い出るんだね
感覚がこうも違うんだと実感してる

363:優しい名無しさん
20/10/23 12:18:46.50 WbnbEOpV.net
ちなみにエビリファイとリーマス併用してる方いますか?
併用してリーマスの効き変わりましたか?朝一緒に飲んでるんですか?

364:優しい名無しさん
20/10/25 00:18:41.29 yp+nfG70.net
最初は感情抑制剤って感じだったけど
今は気分安定薬その名の通りの働き

365:優しい名無しさん
20/10/26 17:26:58.64 xwrdwHGk.net
なんかおかしいと思ったら副作用で不安増加が出てる…やっかい
少し落とすか飲む間隔空けてみるかな

366:優しい名無しさん
20/10/26 18:17:15.50 gvV0PJxv.net
リーマス初心者で丁度3週間のものです
多少排尿量が増えたかな?くらいで
効果らしい効果も副作用も全く感じません
こんなものでしょうか?
どんな副作用があってもいいので早く安定したいです
双極で800㍉です

367:優しい名無しさん
20/10/27 14:20:36.70 HiJvGIcg.net
3週間じゃラピッドサイクラーじゃない限り何も分からないと思うよ~
自分は半年くらいで「あれ?そういえば気分の波が落ち着いてきたかも?」と思った

368:優しい名無しさん
20/10/28 10:38:24.61 vbXLzAJw.net
>>366
もう少し様子見が必要なんだろうけど
医者に言ったら増やしてくれるかも
聞きにくい人もいれば躁と落ち着いてるときだと必要な量が違う人もいる
最初から800ってことは体大きいか症状ひどい時期かどっちかかな?増やされた?

369:優しい名無しさん
20/10/28 17:35:23.49 uHIV+K7f.net
>>368
400開始で2週間後の受診で同様のことを
先生に言ったら800に増えました
BMI17.3の痩せ型で女性です

370:優しい名無しさん
20/10/29 17:51:20.87 Ex1aIP+k.net
震え止め飲んでるのにパーキンソンかと思うくらい全身が震えてる
800飲み始めて1ヶ月半だけど後から副作用出るもんなんだね

371:優しい名無しさん
20/10/29 23:52:55.01 6jG3Cxfu.net
半年以上ぶりに血中濃度測ったら1.6 mEqだった
減量中

372:優しい名無しさん
20/10/30 06:09:01.15 YSXlSZzw.net
この薬って血液検査まめにしてないとして、いつのまにか中毒に近くなりぽっくり逝くことってないのかな
前に先生が心臓に悪いって説明してくれたけどどうなんだろう
オーバードーズは絶対しないでって注意もされた

373:優しい名無しさん
20/11/02 20:29:21.18 3WCiRRTE.net
そもそもしない医者が藪だからね
しなきゃいけないことになってる

374:優しい名無しさん
20/11/02 21:16:10.67 wAmh5ywg.net
もう何年も検査してないんだが

375:優しい名無しさん
20/11/03 12:21:12.00 1kBp5m/O.net
この薬は喉渇きや口渇き起こしますか?

376:優しい名無しさん
20/11/03 21:46:09.17 VIi/+HeR.net
>>375
起こします

377:優しい名無しさん
20/11/04 01:03:26.07 Fd4iiTSI.net
喉は渇くしトイレも近くなる。飲んではトイレの繰り返しだよ

378:優しい名無しさん
20/11/04 05:30:46.51 SskVIaCh.net
>>376-377
ありがとうございます。やめてみます。

379:優しい名無しさん
20/11/04 11:13:20.91 XfrVescr.net
勝手にやめると不安定になるリスクがあるぞ
医者に相談すること推奨

380:優しい名無しさん
20/11/04 12:47:53.78 2jvbNofZ.net
リーマスは勝手に辞めると危険な薬な気がする。

381:優しい名無しさん
20/11/04 21:10:12.23 1ZxHKbMp.net
病識甘くて周りに迷惑かけてでも楽になりたい人間には何言ってもしょうがない

382:優しい名無しさん
20/11/04 21:15:34.37 5RPiRR/I.net
喉渇きや口渇きって副作用の中でも全然我慢できる作用だと思うんだがなぁ

383:優しい名無しさん
20/11/05 07:08:00.07 tAZ6ECoj.net
乾くこと自体は良いんだけど口臭が気になってしまう…

384:優しい名無しさん
20/11/05 07:32:24.47 gGO46oHH.net
勝手に量を増やすのもかなり危険

385:優しい名無しさん
20/11/05 18:03:15.42 ik5qDtUn.net
吐き気と目眩がつらい

386:優しい名無しさん
20/11/06 09:58:38.70 N3HQ19TM.net
そう?
600だからかもしれんがピンピンしてるわ

387:優しい名無しさん
20/11/09 00:29:57.79 WOELnOtG.net
止まるな!走り続けろ!今止まれば水の呼吸からヒノカミ神楽の呼吸に無理やり切り替えた跳ね返りがくる!そうしたら、俺はしばらく動けなくなるだろう!だから、今やらなければ!走れ!禰豆子を守るんだ~~~!

388:優しい名無しさん
20/11/09 17:54:36.43 Ml0LqvkV.net
もうこんな薬呑みたくない
今までずーっと俺の元気を奪ってきていた!
まさに薬漬け
医者が躁状態にならないようにさせてるだけじゃん!
元気を去勢させるような薬だ!

389:優しい名無しさん
20/11/10 00:29:38.07 i3ORdoJk.net
止まるな!走り続けろ!今止まれば水の呼吸からヒノカミ神楽の呼吸に無理やり切り替えた跳ね返りがくる!
そうしたら、俺はしばらく動けなくなるだろう!だから、今やらなければ!走れ!

390:優しい名無しさん
20/11/10 09:53:20.28 36sf3p7X.net
受信待ち
リーマス増やしてくれないかなぁ
なんか上手い言い方無いかな

391:優しい名無しさん
20/11/12 02:32:26.80 O7a6YDR9.net
うつ病だと思ってずっと病院にかかってたんだけど、先生は躁うつ病だと考えてるみたいで、今日初めて炭酸リチウムもらった。
ここ最近何もやる気なくてあんまり躁状態になった覚えがないんだが、ほんとに躁入ってんのかな?俺。
確かに色々考えすぎたりしたりバカ食いしたりするけど、それって躁状態なのかな
俺はただただやる気を出したいんだが、この薬でやる気でるのだろうか
エビリファイも飲んでて、レキサルティの低用量に変更される予定だけどやる気はこっちで出すのかな

392:優しい名無しさん
20/11/12 02:32:39.91 O7a6YDR9.net
長文失礼

393:優しい名無しさん
20/11/12 08:17:25.71 fYFeNKrv.net
>>391
メンタルの波を感じませんか?
双極性障害2型はわかりやすい躁の状態ではなくて軽躁と言われる状態の人も多くいます。
リーマスは軽躁と鬱の波を穏やかにしてくれる薬です。
主治医が処方されたのなら信じて試してみる価値はあると思います

394:優しい名無しさん
20/11/12 11:51:55.84 O7a6YDR9.net
>>393
波ですか...あんまり感じません...
でも2週間ほど前に気分が良くなった時期があるのですが、それも躁でしょうか?
何週間単位で出るものなんですかね?
1日単位、もしくは一日の中で気分が変動するのだと思ってますが人それぞれなんですかね
それか軽躁で気づいてないだけか...

395:優しい名無しさん
20/11/12 11:55:50.52 O7a6YDR9.net
>>394
�何週間単位
〇数週間単位

396:優しい名無しさん
20/11/13 16:25:28.46 ot2t1dT6.net
>>394
期間での考え方ですが数ヶ月、年単位で自分の気分が上下していた記憶はありませんか?
私は調子が良い時、普通の時が本来の自分だと考えていましたが、今ではそれが軽躁状態だと考えを改めました。
リーマスで単純にやる気が出るかは何とも言えないです。
リーマスを服用した上で意欲が出ないなら、再度主治医に相談して他の薬を併せて処方してくださるかもしれません。

397:優しい名無しさん
20/11/14 07:43:15.79 A3rdpGEc.net
>>396
確かに長い目で見れば波があるような気もします。
ありがとうございます。m(_ _)m

398:優しい名無しさん
20/11/15 20:14:36.80 RTHZeApg.net
鬱でこの薬出されたが、このスレ見て怖くて飲んでない

399:優しい名無しさん
20/11/15 20:40:40.64 3V0p+3iQ.net
飲んでも別に死なないから大丈夫だよ
俺は腹が緩くなっただけだから次の通院の時に止めてもらうけど

400:優しい名無しさん
20/11/16 06:36:59.22 yq3TAYLB.net
>>398
定期的に血液検査で血中濃度計れば大丈夫

401:優しい名無しさん
20/11/16 08:35:54.04 wwPKVZJU.net
そんな危ない薬なら双極性障害の第一選択薬候補にはならないよ

402:優しい名無しさん
20/11/16 17:41:28.22 DKByRuKu.net
そうよね よく効くよ
しばらくのんでみてから考えてもいいんでないのかね

403:優しい名無しさん
20/11/17 21:36:58.71 BrEaQnzo.net
いま我々にできるのは、まだGoogleフォトにアップしていない古い写真、たとえばプリント写真をGoogleフォトスキャンなどを使ってデータ化し、2021年の5月末までに目一杯アップロードし続けるか、Pixelシリーズのスマートフォンに乗り換えるか。
あるいは、Googleフォトの利用を諦めるか。いずれにしても、撮りっぱなしになっていた写真や動画と向き合う、良いきっかけにはなりそうだ。

404:優しい名無しさん
20/11/18 05:54:45.58 EjqzF/m2.net
双極でこの薬飲んでるけどスレで言われてるような副作用はほぼなくて気に入ってるわ
ただ前飲んでたオランザピンと比べて睡眠の質が下がったからメラトニンが手放せないな

405:優しい名無しさん
20/11/23 11:10:38.47 fDyNrwq/.net
血中濃度全然測ってないわ
リーマス始める時は入院して調整したんだけど普段外出怖くて出来ないから往診だし
これ飲み始めてから腹痛からの下痢が多くなった
それまで腹痛なんて滅多になかったのに

406:優しい名無しさん
20/11/23 20:36:49.39 YI+QY+Pr.net
これ飲み初めてからダイエットしても全く痩せなくなった
気のせい…ではない気がする

407:優しい名無しさん
20/11/24 09:35:00.69 MW59NRHf.net
双極性障害で飲み始めて2ヶ月
何にもやる気しないし楽しめない、ボーッとしている時間が増えた
でも息苦しさやフラッシュバックは無くなった
怒りやイライラも無くなった
フラットで居られる良い薬だと思う

408:優しい名無しさん
20/11/25 21:08:42.90 /Vbw6a3I.net
自分は鬱だと思い込んでてサインバルタ、エビリファイ、オランザピン飲んでた時期にすごい気分が良くなって、ようつべでマジックの動画見て1個500円するトランプ30個ぐらい衝動買いしちゃったことがある
その時はその状態が本来の自分だと思ってて先生に双極性障害だと言われて初めてあれは躁状態だったんだなと気づけたよ
先生って凄いんだな、衝動買いした事話してなかったのに見抜けるなんて

409:優しい名無しさん
20/11/25 21:10:49.93 /Vbw6a3I.net
それでリーマスになった
鬱が強いんだけど治るかな?
まだ飲み始めて2週間だけど。

410:優しい名無しさん
20/11/26 09:53:56.41 nJ/APeAW.net
効き始めるのはもう少し時間かかるよ
最初はガクッと落ちる人もいるけど低めで落ち着いてくる
その落ちた状態に慣れてくるというか
うちの主治医が言うには軽躁が普通の人くらいのテンションで反復性うつと見分けが難しい人もいるって
躁がないなら病名気にせず対鬱で飲めばいいよ
つーか躁が低めの双極ってまじで勝ち組だと思うよ裏山

411:優しい名無しさん
20/11/26 16:50:38.17 ooEvuf3Z.net
>>410
返信ありがとう
対鬱として飲み続けるわ
ちょっと躁あった方が人生楽しいような気もする
でも躁ある人からすると辛いんだろうなぁ

412:優しい名無しさん
20/11/26 17:35:08.96 y+gEiAa8.net
躁でやらかすと後で面倒だからトータルでマイナスだわ

413:優しい名無しさん
20/11/26 20:50:04.64 Ly4Buc+D.net
躁が激しい時こそ後の鬱が同じぐらい激しいから躁はうらやましくない。
いかに躁を抑えるかがこの病気のポイントだよ。と医師とカウンセラーの弁

414:優しい名無しさん
20/11/26 23:30:43.48 dd0SsjUG.net
躁状態のときは本当に楽しくて楽しくて
止まらなくてでも鬱に入るとなんであの時
あんな事、発言したんだ…ってこれ多分
一生恥じて生きていくんだろうなって思う
躁状態になって迷惑かけるなら
鬱の方がマシだと思う、辛いけどね
リーマスやっと飲み始めて(拒否してた)
いまフラットなのか軽躁なのかわからないや

415:優しい名無しさん
20/11/27 23:55:17.90 OgLhnSwj.net
今月入ってから処方されて飲んでるんだけど(400)血中濃度が0.2くらいにしかなってなくて。
肥満だから?水飲み過ぎだから?
そういう人いますか?
なんか、飲んでないのに飲んでます効いてますって言ってるようで…

416:優しい名無しさん
20/11/28 19:13:02.83 AIxmtC/p.net
>>415
体格とか生活習慣で変わる
少量から始めて血中濃度見ながら有効域まで漸増される
170cm58kgで朝晩400mgずつ飲んでる

417:優しい名無しさん
20/11/28 20:22:18.91 d5SAeaP6.net
>>416
ありがとうございます。そうなんですね。
ナイスバディ!身長同じで私の方が体重20kg重いorz
次の診察で増えるかな。

418:優しい名無しさん
20/11/29 06:38:17.81 ckuCAFF/.net
>>417
ケースバイケースだと思う
160cm 45kgで800飲んで血中濃度が0.6
効果の実感ないから増やして欲しいのが本音だけどねー

419:優しい名無しさん
20/12/03 19:58:04.74 JEUnvRvp.net
効果の実感無いっていうのは、具体的にどう変わってないの?

420:優しい名無しさん
20/12/04 19:42:39.30 g2sf0c5w.net
>>419
そのまんまの意味でしょう 病状に変化がないってこと
具体的にってなんだよ
「血中濃度はどうなの?」ってすぐ聞いてくる人と同一?

421:優しい名無しさん
20/12/05 00:38:26.37 FWbdk0HQ.net
同じような人いるみたいだけど、最近増量してから喉が異常に乾くのが辛い
他の向精神薬で口が乾くとかはあったけど、リーマスはとにかくいつも飲み物を欲している感じ
頻尿になっても水分ガバガバ飲み続けたくて辛いんだ
ただの体の不調と思いたい…

422:優しい名無しさん
20/12/06 14:33:05.04 Vx8/GlzB.net
>>420
そんな噛みつかれても困るし被害妄想キツい
血中濃度なんて聞いてないし、そんな悪い質問した?
飲み始めて間もないから聞いてみただけなのに

423:優しい名無しさん
20/12/06 15:09:43.09 TFVk7fjk.net
そんなことでキレ気味なのて効いてないのがよくわかるな

424:優しい名無しさん
20/12/06 22:50:38.15 31fJsWOV.net
まあ下痢にはなるわな
このままだと大腸がんとかになるのか心配だわ

425:優しい名無しさん
20/12/06 22:54:15.56 4KGN/pyz.net
コーラックじゃないと効かないくらい便秘だ…

426:優しい名無しさん
20/12/07 15:19:59.15 PMDcr3v7.net
便秘になる薬なくなってからずっと下痢
ちょうどいいがない

427:優しい名無しさん
20/12/07 17:21:32.47 1uU0Cg65.net
鬱でこの薬出されたが、このスレ見る限り効果なさそうだし、飲むの止めた

428:優しい名無しさん
20/12/07 17:33:19.97 ysjpgn3l.net
私はもう20年近くルボ、パキ、トレド、レクサ、サインバルタと抗うつ薬飲んで
アップダウンの繰り返し→リーマスデビュー。
上がりも下がりもしないが安定しているという点では効いていると思う。
あとは認知の歪みやらストレス対処法を模索しながら社会復帰かな。

429:優しい名無しさん
20/12/07 19:47:44.16 1DQ5jBPM.net
>>421
それ私もなるよ1日2リットルは飲む
水道水と炭酸水だけどそれがまた美味しくて美味しくてw
腹痛からの下痢が1番しんどい

430:優しい名無しさん
20/12/08 21:22:05.76 mLsB+U9H.net
音楽とか聞いても
無感動になった

431:優しい名無しさん
20/12/09 07:06:06.67 5cLV8Z7/.net
デパケンなんかより明らかにうつに効いてると実感してる

432:優しい名無しさん
20/12/09 10:27:09.91 ywCGzUTa.net
多幸感のある躁なんだけどリチウム効かなかったらデパケン効くかな?
ラピッドサイクラーなんでデパケンなのかもしれないけど
リチウムの量もう少し上げた方がいいのかな…

433:優しい名無しさん
20/12/09 12:44:08.34 XWuWIPQe.net
リチウム飲んで血液検査して有効量まで血中濃度上がってました?

434:優しい名無しさん
20/12/09 14:05:02.13 ywCGzUTa.net
>>433
上がってるけどまだ少し増やせる余地がある値です

435:優しい名無しさん
20/12/09 18:22:04.82 SpeOmypt.net
>>434
試しに増やしてみて副作用なりデメリットのほうがみえるなら減らすなりやめるのを医師に提案してみるのもありかもしれませんね。

436:優しい名無しさん
20/12/09 19:22:59.18 0QktTvrb.net
良くも悪くも無神経になれる
細かい事が気にならなくなってとても生きやすい
良い薬だね

437:優しい名無しさん
20/12/10 10:02:51.51 taRm1hwK.net
主に鬱期が大半の双極II型なんですが
リーマスは鬱に効きますか?
主に躁を抑えるのは知ってますが

438:優しい名無しさん
20/12/10 15:14:23.61 PK6xOcIv.net
>>437
だいぶ鬱が強い双極Ⅱ型だけど、気分の波が大分穏やかになった。
デパケン飲んでたときは頻繁に落ちてたけど、切り替えたらこっちのほうが効き目が良い。
デパケンは合わなかったみたい。
イフェクサーも併用中。

439:優しい名無しさん
20/12/10 16:26:10.03 TvEPRah/.net
>>437
そんな理由で飲んでいる人多いと思う。自分の周りでも結構いますよ

440:優しい名無しさん
20/12/10 17:52:47.60 f3q1uCHc.net
>>438
自分もデパケン、レキサルティ、ラツーダ
と一通り試してダメだったので手詰まりといった感じてます
ありがとうございました
>>439
そうなんですね…今度医者に相談してみます
ありがとうございました

441:優しい名無しさん
20/12/11 10:32:59.01 suV7so2R.net
>>440
ラツーダだめだったのは残念だね
ラミクタールもだめかな?
リーマス飲んでもやる気は出ないし、無感動無頓着になるけど、「低めでいいから<安定させる>」という意味ではリーマスが最後の砦だね

442:優しい名無しさん
20/12/11 12:47:54.79 TjixvDd1.net
ラミクタールを勝手に断薬して又飲み始めたらヤバイ重篤な副作用が出たからリーマスに変えてもらった
医者には断薬したことは伝えてないけど多分気付かれてる、すっごい不信がってた
双極性障害Ⅱ型だからリーマスは効かないだろうな

443:優しい名無しさん
20/12/11 13:48:33.20 O63rdDxF.net
>>441
ラミクタールは副作用が出てしまいダメでした。
レスありがとうございます参考にさせていただきます

444:優しい名無しさん
20/12/11 18:56:36.90 cg+JXB4H.net
>>442
二型だからリーマスが効かないということはないと思う

445:優しい名無しさん
20/12/11 19:22:23.97 wFEVIVZy.net
先日リチウム中毒になって救急搬送された

446:優しい名無しさん
20/12/11 19:22:53.75 TjixvDd1.net
>>444
ありがとう、効くと良いなぁ

447:優しい名無しさん
20/12/11 20:35:19.85 TCNGkiob.net
血液検査
今年3回目したよ
リチウム血清

448:優しい名無しさん
20/12/11 20:45:20.56 C9xNBNMD.net
二型で飲んでて効いてますよー

449:優しい名無しさん
20/12/11 20:52:53.30 TjixvDd1.net
>>448
心強い書き込み!ラミクタールの髪と顔がギットギトになるのが嫌だったから改善されると良いなぁ
医者には「貴方がリーマスに変えるって言ったんだからね?」って責任取らんからなって言い方されたけど
そりゃ一年半年もラミクタール処方してたのに急に変えるって言われたら嫌か

450:優しい名無しさん
20/12/12 11:51:27.17 T1BFgq7Z.net
飲んでから結構時間を空けて採血をすると思うんですが、ピーク時からどのくらい数値の差があるんでしょうか?

451:優しい名無しさん
20/12/12 13:35:11.15 ewY8hCId.net
もう下痢になってきた

452:優しい名無しさん
20/12/14 09:27:48.91 c2vR1bTf.net
リーマスの血液検査をすると他の薬の濃度も分かるの?
一緒に出されてるクエチアピン眠む過ぎて飲まないことのほうが多いんだけど

453:優しい名無しさん
20/12/14 10:40:34.58 nr1fnpt9.net
>>452
他の気分安定薬は項目にあればわかるけどメジャーでそういうのは聞かないなぁ

454:優しい名無しさん
20/12/14 10:54:08.29 Nu6Eg5FH.net
リーマスを200日飲んでいるんだけれど、1回も血中濃度測らないのは普通?

455:優しい名無しさん
20/12/14 11:32:32.72 x4Le9Nk6.net
>>454
普通かどうかは知らんが
200の処方は少ないほうだから別にいーんじゃない?
因みに自分は800で血中濃度0.68で低い値
参考程度に
心配なら医者に聞くのが1番
お大事に

456:優しい名無しさん
20/12/14 12:57:21.02 KLsJ6WDV.net
600飲んでて3ヶ月ぶりに今度血液検査だわ

457:優しい名無しさん
20/12/16 09:15:25.81 loarZxa/.net
456だが主治医にちょっと今上がり気味って話したらリーマス800に増やされた。で血液検査は来週に延期

458:454
20/12/16 16:46:25.56 PFqnLD8U.net
>>455
ありがとう。
ごめん、言い方が悪かった。200日程度飲んでいるのであって、日に200mgではないんだ。
200日飲んでいるのに検査しなくて良いのか?って言う意味。

459:優しい名無しさん
20/12/17 02:51:29.78 KvGwkNEx.net
数年ぶりに不眠辛くて通院開始したものなんだけど
お薬手帳はいずこだったので鬱・不眠で処方されてて覚えてる薬を書き出していったら依存性あるから出したくないんだよね~って言われてリーマス勧められた
最近は余りのソラナックスやルネスタ飲んで凌いでた
でも、しばらく断薬出来てたし、とりあえず困ってるのはたぶん不安から来る不眠なんだけどリーマス勧められたってどうなんだろ?
昔処方されてたって医者に伝えたのはレクサプロ、ジェイゾロフト、マイスリー、ルネスタ、レンドルミン
もちろん同時に全部って訳じゃないけども…

460:優しい名無しさん
20/12/17 16:00:47.67 9HgHNv9I.net
濃度下がってた
服用かわってないのに

461:優しい名無しさん
20/12/17 19:14:50.74 yBDHN3Sz.net
一年更新ということは
大げさな診断書がバレて切られたな

462:優しい名無しさん
20/12/17 19:20:17.88 yBDHN3Sz.net
そんな意欲あるなら鬱ではない
不正受給で通報するわ

463:優しい名無しさん
20/12/17 19:25:44.98 yBDHN3Sz.net
延長は厳しくするよう上の者に伝えておきます
ざまぁ

464:優しい名無しさん
20/12/18 00:05:30.58 5TvfvWQV.net
なんか笑うw

465:優しい名無しさん
20/12/22 12:41:32.24 j8+A+J/q.net
増量したら手の震えが気になってしゃーない

466:優しい名無しさん
20/12/22 21:05:40.42 aO9vsSiu.net
無感動になった

467:優しい名無しさん
20/12/23 11:08:47.11 Z/GmWzgG.net
5年以上通院しているんだけど2ヶ月に一回の通院で1ヶ月分の薬を貰ってる
抗不安薬とリーマス、頻尿の薬を貰ってるんだけどこの前リーマスの採血したいと医師が言い出したw
上手く逃げたんだけど二ヶ月に一回の通院でまともな採血結果が出るわけないだろう
リーマスは安いから拒薬していないだけで抗不安薬と頻尿の薬目当てで行ってるだけなのにw

468:優しい名無しさん
20/12/23 11:51:50.33 7M0mzG3J.net
>>467
それそのまま医師に伝えてね

469:優しい名無しさん
20/12/26 21:35:53.79 VIG6h+CG.net
下痢が増えた

470:レフト
20/12/27 09:34:52.14 SQx8SDF4.net
死ねばすべて解決する

471:レフト
20/12/27 09:47:45.09 SQx8SDF4.net
不正受給が発覚して落ちたからな
ざまあ

472:優しい名無しさん
20/12/27 10:22:44.73 mqMwdT8X.net
いや、俺は審査する側の人間
不正受給が発覚して落ちたんだよ

473:優しい名無しさん
20/12/27 10:53:31.17 mqMwdT8X.net
はぁ?
詐病が発覚して却下されたんだろ

474:優しい名無しさん
20/12/27 20:00:06.83 3HojnP78.net
荒らしてたのやっぱりレフトか

475:
21/01/01 16:38:37.55 So/V35oq.net
あけおめ

476:
21/01/01 23:07:26.97 So/V35oq.net
セックスしたい

477:
21/01/02 16:08:59.58 Yc9bBDQx.net
希土類元素の呼吸

478:
21/01/03 13:45:12.59 wSZTQmZK.net
麒麟が来る

479:優しい名無しさん
21/01/04 21:07:55.04 LDZgo8Jn.net
徐脈の人いる?
あと階段昇ると息切れが激しい

480:優しい名無しさん
21/01/08 17:00:57.72 qcL9M2Mc.net
デパケン飲んでるんですが抑うつ状態が長くつらいです
リチウムは抑うつにも効きますか?
効いたと感じる方いますか?
SRRIも併用してますが動けません・・

481:優しい名無しさん
21/01/08 22:56:17.78 e/iQ6i9e.net
普通か
ややダウンで推移してる

482:優しい名無しさん
21/01/09 03:59:58.03 yuH2FSdH.net
>>480
ジェイゾロフトを完全に断薬してリチウム1本に絞ってから3ヶ月だけど、週一でもう鬱の波がくるなーと思ってもずっと持ちこたえてるよ。ハイも抑えられてる
ジェイゾロフトの前はレクサプロだったけど、持ち上げる薬よりリチウムの方が自分には安定しているように思う
血中濃度とか中毒とか気にしないといけないけど合うといいね

483:優しい名無しさん
21/01/09 13:55:35.07 8HgBIm0T.net
>>480
デパケンを4年近く飲んでましたが抑うつには効果感じず再発4回。SSRIは副作用ばかりで飲み続けられず。
そんな自分がリーマスに変更したら実感できるほど波が穏やかになり抑うつの病相も出てきづらくなりました。
セロクエルも25mg服用しているのでその効果もあるとは思います。
デパケンは躁病相を抑えるには良いのかもしれませんが抑うつ気味の気分障害の方はリチウムを試してみる価値はあると思っています。
ただ飲み始めは個人差ありますが副作用があると思います。我慢できる範囲でしたら続けていたら副作用はなくなることが多いと聞いています。
長文失礼しました。

484:優しい名無しさん
21/01/09 15:41:34.55 dlg/Amfp.net
うつ気味ならいまはラツーダが第一選択肢

485:優しい名無しさん
21/01/09 22:39:27.96 TKRG9A8T.net
双極性障害2型の抑うつ状態で服用
3ヶ月経ったけどやっとフラットな状態まで来られた
まだ外出は大変だけど寝たきり状態から起き上がっている時間が増えた
自分には合ってたみたいです

486:優しい名無しさん
21/01/09 23:47:42.80 npZUOuxC.net
>>480です
意欲の低下というかエンジンがかからないような状態がずっと続くのですが、1度先生に相談してみます。
できたら単剤にしたいのもあるので。
ありがとうございました。

487:優しい名無しさん
21/01/12 20:18:36.28 k7M5Cj/b.net
リーマス900mg/日飲んでる
ここ数ヶ月言葉がもつれたり手が震えて字がうまく書けなかったりする
ウチの先生は血液検査をしない
次の通院日には血液検査してもらうように言ってみるつもり

488:優しい名無しさん
21/01/13 07:03:13.17 1MxvT57I.net
そういう気づきを主治医に話すのは大事ですよね。
患者から言われないと動かない医師は一定数いると思う

489:優しい名無しさん
21/01/15 05:32:00.74 CyTpzffn.net
リチウム1200mg飲んでるけど症状がコントロールしきれない
ラミクタールの追加を検討してるけどこれで安定するといいな

490:優しい名無しさん
21/01/18 16:03:20.49 lWoJSKsK.net
これって躁鬱の人に処方されるの?
自分は鬱だけだと思ってたけど違うのかな
先生には具体的にどんな状況なのかは聞いてないから分からないし

491:優しい名無しさん
21/01/18 16:33:38.36 4Ue2lxGE.net
>>490
躁鬱だけど200mg処方されてるよ
最初は600(朝400夕200)だったけど今は朝だけになった

492:優しい名無しさん
21/01/18 16:44:02.40 lWoJSKsK.net
>>491
先生には、客や従業員に失礼な言葉をかけられた時に
強い態度と言葉が出てしまうって言ったのよ
でも自分が躁鬱とは聞いてないし
鬱だけだけど季節的な要因で気分が上がりすぎるときがあるからって意味で処方されたんだろうか…

493:優しい名無しさん
21/01/18 19:41:42.74 i7hmh0oM.net
>>492
リーマスは気分安定薬
主に双極性障害の治療に使われるが、抗うつ薬の増強にも使うことがある

494:優しい名無しさん
21/01/18 21:52:51.11 77EJ6idk.net
>>492
抗うつ薬飲んでて気分が上がりすぎる(躁転)を繰り返す場合、双極性障害と診断されることもあるみたいよ
躁転しちゃうと抗うつ薬での治療が難しいし、気分安定薬主体の治療になると思う

495:優しい名無しさん
21/01/26 21:45:27.82 aS13uuh0.net
この薬意味あんのかなあ

496:優しい名無しさん
21/01/27 00:08:04.49 oeJHhCMj.net
わかるわ、ずっと飲んでて確かに酷い躁鬱ともにないことはないんだけど常用と言える状態だと比較もできないし
かといってやめてみようかともならないわけで
認知療法とかもそれなりにやってきたし何が何だか…
今週は特にわけがわからんままに悩みというか謎を創り出してる自分がいる

497:優しい名無しさん
21/01/27 04:11:56.65 h2JWkfWK.net
診断変わってSSRIからリーマス(800mg/day)になった自分は以前より安定してるから効いてるんだと思う
リーマスって真ん中か少し低めで安定目指すから効いてるのかわからないのは効いてるんじゃ?
いらないとか思って切ると痛い目みるかもわからんよ

498:優しい名無しさん
21/01/27 20:29:20.31 3fttTMK+.net
ちょっと低いぐらいで安定してるなら効いてる。
波がある方が双極性障害には良くない。
ちょい低いぐらいと本人が感じてるぐらいで満足した方が気持ちは楽

499:優しい名無しさん
21/01/27 21:34:10.06 mWH0+bvU.net
おそらく単剤じゃなく補助的に何か足さないと駄目だと思う
ラミクタールとかクエチアピンとか
ラツーダは知らないけど

500:優しい名無しさん
21/01/28 19:45:32.69 fBjh+VLp.net
リーマスずっと飲んでてあまり効果感じてなかったけど、ラツーダ追加したらかなり良くなったよ
リーマス要らないんじゃ?って思うときもあるけど

501:優しい名無しさん
21/01/28 22:20:34.86 8Y0f9m2d.net
サインバルタだけだときつかったけど
リーマス+サインバルタだと結構効くようになったよ

502:優しい名無しさん
21/02/01 20:23:06.09 dPweONO+.net
>>421
自分もリーマス飲んでから喉乾きまくりですね。水ペットボトル常にポケットに入ってないと不安です!やっぱり喉乾く人いるんだなって安心

503:優しい名無しさん
21/02/01 20:42:16.13 aq96+De1.net
冬だからってのもあると思うよ

504:優しい名無しさん
21/02/02 15:47:41.23 kACSIPCh.net
デパケンからリーマスに移ったけどすごく効いていると感じる
でも効いてる!と思うわけではなくむしろ何も感じない
気分の波が少なく平和に過ごせている=効いてるんだと思っている

505:優しい名無しさん
21/02/02 16:22:14.32 HyXmTuE0.net
リーマスは俺もそんな感じ

506:優しい名無しさん
21/02/02 21:17:16.86 LIYEB0Ib.net
デパケンで抑えられてる人って本当にいるのかな

507:優しい名無しさん
21/02/02 23:01:51.98 VeV4O447.net
>>504
自分は躁が最近強くて、動悸や緊張が多い。リーマスは落ち着く感じするな。自分に合ってるかもしれない

508:優しい名無しさん
21/02/03 16:31:44.03 WCZ7fKLv.net
>>506
イライラの強いときはデパケン
多幸感が出たらリーマス
使い分けだぞ

509:優しい名無しさん
21/02/04 13:40:07.30 5kubHXbu.net
睡眠薬の可能性は?

510:優しい名無しさん
21/02/05 10:32:52.14 13t3Kqny.net
この薬は名前をラムネに改名した方がいいと思います

511:優しい名無しさん
21/02/05 15:18:20.05 dgwxMOGQ.net
賛成ノ

512:優しい名無しさん
21/02/05 20:45:16.08 pGWDq+RM.net
指の震えが止まらねー!

513:優しい名無しさん
21/02/06 05:33:33.18 Eu2PI10B.net
>>512
量を減らしてもらって、ようやく震えなくなった。

514:優しい名無しさん
21/02/10 20:31:01.74 C4lDVYn3.net
小林化工の件で先発にしようと思う値段も安いし

515:優しい名無しさん
21/02/12 00:03:04.32 CDZ2g5jS.net
ジェネリック怖すぎる

516:優しい名無しさん
21/02/12 23:13:37.78 dEv/HCDp.net
質問させて下さい
アモキサン150ミリを10年程飲んでいて半年前から突然激うつになって
アモキサン+ラミクタール→すごく良かったけど薬疹が出てアウト
アモキサン+ラツーダ→最初しか効果なくて増量も意味なし
で今日リーマスを処方されたのですがリーマスって本当にうつに効くのでしょうか?
薬剤師さんにも「躁に効く薬」と言われて余計うつがにひどくなるんじゃないかと戸惑ってます

517:優しい名無しさん
21/02/13 01:21:35.67 rqYjGGl7.net
>>516
それは薬剤師が不勉強でクソ。この薬は気分安定薬で躁にも鬱にも効くと言われてる
実際抗うつ薬の効果を高める目的で使われることがあるしそういう処方だと思われる
残念なのはラミクタールより鬱への効果が薄いと言われてること

518:優しい名無しさん
21/02/13 07:15:31.25 Y6nilvrn.net
>>517
ありがとうございます
うつにも効くんですね、主治医は抗うつ剤をこれ以上増やしたくないようなのでそういう処方なのでしょうね
ラミクタール最高でしたが残念です
試してみます ありがとうございました

519:優しい名無しさん
21/02/14 16:44:06.19 8OGb3Hpq.net
この薬めちゃ喉渇くんだけどそんな方いますか?
糖尿ではありませんでした。

520:優しい名無しさん
21/02/14 18:59:19.53 rxi1+8QB.net
>>519
喉渇くよ。1日2L以上飲み物飲んでる。そしてこの薬頻尿も出るからトイレの回数も多い

521:優しい名無しさん
21/02/14 19:28:35.78 8OGb3Hpq.net
>>520
そうなんですね!これを飲み始めてからペットボトル常に水入れて持ち運んでます。後おしっこも回数増えましたね!
あってないのかなー?
朝散歩が良いと聞いたので、3ヶ月程前からb型作業所に朝礼と散歩だけ参加。滞在時間一時間ほど行ってる。
多少はマシになったのかな?他にいい薬ないかな?

522:優しい名無しさん
21/02/14 20:03:36.86 DBQu8H2J.net
>>521
この手の気分安定薬はしばらく飲み続けてなんとなくマシになってれば効いてる、くらいの感じなのかなと思う
補助で他の薬も飲んだほうがいいのかもしれないけど
自分は飲み始めが一番喉が乾いて水ガブ飲み、数ヶ月経った今でも喉が乾く

523:優しい名無しさん
21/02/15 19:26:42.68 SWzNtrJD.net
副作用に手の震えってあるけど、足も震えるのはリーマス関係なく別の何かかな?
まっすぐ立っていられない

524:優しい名無しさん
21/02/16 14:18:26.51 ostEsNew.net
600mg飲んで血中濃度3.1mEq/Lなんですが
MAXの800飲んでも変わらないですかねえ
1.0mEq/Lとかにしてみたいです

525:優しい名無しさん
21/02/16 15:22:39.33 ogyUmd2I.net
>>524
さすがに3.1mEq/Lというのは0.31mEq/Lの間違いですよね
1.0mEq/Lは高い、0.6〜0.7mEq/L前後で維持が普通
600mgで0.31mEq/Lならこの先十分治療有効血中濃度に達するんじゃないでしょうか
ちなみにmax1200mgまで上げられます

526:優しい名無しさん
21/02/16 16:48:20.85 ostEsNew.net
>>525
レスありがとうございます
ミス申し訳ありません・・・
2年ちょっと飲んで0.31mEq/Lです
医師と相談して様子を見ながらまず800を試したいです

527:優しい名無しさん
21/02/16 22:12:15.56 vibCxTW/.net
私は1000ミリで、濃度1ちょうどですね。手は震えまくり、水飲みまくり

528:優しい名無しさん
21/02/16 23:25:48.54 nbRLiTRF.net
>>527
それ駄目なんじゃね?

529:優しい名無しさん
21/02/17 00:59:51.71 GYH/dX2I.net
下痢まで出てたら血中濃度高すぎで中毒症状じゃ?って感じる

530:優しい名無しさん
21/02/20 18:13:40.59 ZY4BwCek.net
リーマス離脱症状出ますか?
リーマス100mg、ヨクカンサン、を安定剤で飲んでますが。
喉が渇くのが大変ですね。
眠剤のルネスタも飲んでますが、こっち飲むとすごく落ち着くのでリーマスやめたいですね。
リーマスは気分を波を落ち着かせる効果もあるんでしょうか?
皆さんはリーマス飲むとどんな感じになりました?

531:優しい名無しさん
21/02/20 19:04:00.16 Rj0kgj3k.net
>>530
リーマスは一定期間飲んで血中濃度を安定させることで、「長い目で見て」気分の波(双極の波)を穏やかにする薬です
即効性などは無いので頓服には使えません
よって離脱症状は出ません
2週間以上飲んで、躁と鬱が何となくマシになってないか?くらいの感覚です
ルネスタとは比べられません

532:優しい名無しさん
21/02/20 19:13:06.41 ZY4BwCek.net
>>531
ありがとうございます。

533:優しい名無しさん
21/02/22 10:56:36.79 32Ugw5HT.net
>>530
ラムネ

534:優しい名無しさん
21/02/22 11:25:31.15 DTt6qq6H.net
ドグマチール歴26年から、リスペリドン&炭酸リチウムに変身!
どうなるか分からない???

535:優しい名無しさん
21/02/22 23:02:43.43 Z1CgL6Nw.net
400→600mgに増やしたのに血中濃度ほぼ変わらなかったんだけどそんなことある?

536:優しい名無しさん
21/02/23 04:25:20.95 Y19uWw1L.net
あると思います

537:優しい名無しさん
21/02/23 13:52:18.12 10LV+Mtn.net
>>536
ありがとう
あるかぁ〜何かの間違いかと思ったけど0.6に届かずショックだわ

538:優しい名無しさん
21/02/24 14:01:36.72 OQWs9mib.net
>>537
0.6にこだわる理由は何でなんですか??

539:優しい名無しさん
21/02/24 15:52:50.90 MB4agyXR.net
>>538
リチウムの血中濃度治療域が0.6〜1.2mEq/Lとされているから

540:優しい名無しさん
21/02/24 20:02:00.65 OeKFbaXz.net
私は800で0.6だなあ

541:優しい名無しさん
21/02/24 21:20:16.47 sOnthMw1.net
LSIメディエンスの基準値は0.3~1.2になってる

542:優しい名無しさん
21/02/25 23:47:08.07 Ls1J8U50.net
リーマスって、精子に影響与えませんよね?
女性が飲んでたらまずいって言う事ですよね?
心配になってきた・・・

543:優しい名無しさん
21/02/26 13:49:18.44 55jhIrhs.net
モーラスパップ整形でもらったけどこれ調べたらエヌセイドだった
湿布だから問題ないよな?

544:優しい名無しさん
21/02/26 14:45:41.94 3CgcwKjc.net
これ双極性障害のうつにも効きますか?
イマイチ効果を実感出来ません

545:優しい名無しさん
21/03/01 15:12:00.03 mCWcogX8.net
800飲んでるけど振戦がヤバい
どうにかならないものか…

546:優しい名無しさん
21/03/01 21:54:11.07 YPRaGrMB.net
リーマス減らしはじめたけど何も変わらない
やっぱりあんまり効いてなかったみたい

547:優しい名無しさん
21/03/02 08:03:28.69 1JMQuikZ.net
リーマス効くのも時間かかるし効かなくなるのも時間かかるんじゃないの?

548:優しい名無しさん
21/03/02 15:52:06.40 VgdppCyx.net
1年くらい飲んでたんだけどあまり効果感じてなかったんだ
減らし始めてからはまだ3週間くらいだから、たしかにまだ変わらないのは当然か

549:優しい名無しさん
21/03/02 21:21:28.11 EhvBkF5O.net
医療用のリチウム使ってるのは先発品のリーマスだけって本当ですか?

550:優しい名無しさん
21/03/03 20:32:24.55 2QgnyT8D.net
死にたい

551:優しい名無しさん
21/03/04 07:23:45.80 9YY9BKG+.net
俺の行ってる医者がこれを好んで出してるようだが何の効き目もない
なにが良いのやら

552:優しい名無しさん
21/03/06 17:37:13.42 dk1TU9HN.net
リーマス飲んでても躁状態は避けられませんか?

553:優しい名無しさん
21/03/06 17:56:25.55 wI57oDRK.net
俺双極1型で貰ってて今の所半年落ち着いてるから量が足りないか合わないのどっちかだと思う

554:優しい名無しさん
21/03/06 23:47:05.19 DmPGnP9W.net
にゃんぱすー!

555:優しい名無しさん
21/03/06 23:52:33.86 DmPGnP9W.net
まあ雑駁に言って特に書くことはないのだが

最近超一流の食事術という本を読んでいるがそれ以前から食事については無添加ノーホルモン剤ノー抗生剤 農薬についてはお湯で洗って洗い流すを実践してたん

なぜなら農薬は油性なので水洗いよりお湯洗いのほうがより多く落とすことができるん

まあ雑駁に言って便通が良ければ農薬を排泄できるが便秘マンは排泄力が弱いので農薬などは極力体内に入れないように皮をむいて食するなどの工夫をしたほうがいいん

まあうちはベリードゥーだが

今日も善行を施したん!!

カラダは食べた物でできてるん

特に脳の60パーセントは脂肪なん

良質な脂肪を摂取すれば脳も良質になり碍児から超一流碍児の高みへと昇ることも可能なん

今日も善行を施したん!!

人前でシリを出すな!!                                                            バイバイなん!!

556:優しい名無しさん
21/03/07 08:58:56.37 4yv7jGRH.net
>>555
はい、リーマス飲んでね

557:優しい名無しさん
21/03/09 22:24:12.67 na8kBUQ3.net
先発品とアメルの効果の違いを教えて下さいます
もともてリチウムって効いてるのか効いてないのか実感がないから分からないと思うけど

558:優しい名無しさん
21/03/12 20:51:17.42 LJRt44Mb.net
1年くらい飲んでる。食欲性欲が減で何を食っても旨くない感じ。どっちもいらないから良かったけど

559:優しい名無しさん
21/03/13 21:58:02.15 enAe6gUZ.net
自己啓発本を買った自分は躁なのかもしれないっんっ♥

560:優しい名無しさん
21/03/14 21:54:33.52 PDY+2664.net
多尿プラス頻尿
リチウムのせいかな?

561:優しい名無しさん
21/03/16 01:46:18.29 DhQA3Y7I.net
>>560
喉乾いてめちゃくちゃ飲まない?
それで頻尿
自分はそれ

562:優しい名無しさん
21/03/16 01:51:36.13 ONpuER1S.net
自分も1日3Lぐらい飲んじゃってるな。1時間に1回以上トイレ行ってる気がする

563:優しい名無しさん
21/03/16 02:53:37.01 m2/dJXYB.net
単に糖尿病も入ってる可能性

564:優しい名無しさん
21/03/16 18:42:48.78 25/ugfFE.net
感情をコントロールする上ではリーマスとラミクタールではどちらが有効ですか?
鬱なしのイライラ、焦燥、不安があるのでリーマスの方があってる気がするんですが

565:優しい名無しさん
21/03/17 03:27:28.98 BPxY403v.net
リーマス飲み始めてからギャンブル辞められた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch