20/05/17 00:57:40 NiTb9Rjw.net
診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】
■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性
a:できる
b:自発的にできるが時には助言や指導を必要とする
c:助言や指導があればできる
d:助言や指導をしてもできない若しくは行わない
■日常生活能力の程度
(1) 精神障害を認めるが、社会生活は普通にできる
(2) 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
(3) 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
(4) 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
(5) 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である
3:優しい名無しさん
20/05/17 01:01:52 ZCH4AZS/.net
更新で落ちる要素
1.症状が回復して等級該当から外れた
2.病院or主治医が変わって診断内容が変わった
3.本人の自覚に反して診断書に回復している趣旨の記述や採点が有った
4.日常生活能力と矛盾する行動が見られて調査が入った[例:d7(4)なのに就労や結婚]
5.本来は非該当にも関わらず審査の緩い県だから今までは通っていた[前回踏襲が無効になった場合]
前回の診断書とほぼ同じ内容ならまず大丈夫
4:優しい名無しさん
20/05/17 01:04:42 NiTb9Rjw.net
通知書発送の年間予定表
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
●年金振込通知書・支給額変更通知書が更新結果通知書の定期発送です
●年金証書・年金決定通知書は新規審査結果通知書の発送です。
等級判定ガイドライン
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
5:優しい名無しさん
20/05/17 01:05:38 NiTb9Rjw.net
障害状態確認届(診断書)の提出期限の延長のお知らせ
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
6:優しい名無しさん
20/05/17 05:04:15.80 QedGEILk.net
>>3
結婚って関係あるの?
童貞の妄想?
7:優しい名無しさん
20/05/17 07:38:24 z0rmueKE.net
他人とのコミュニケーションが取れない社会性皆無で清潔意地も出来ない人間が、
結婚相手を見つけて相手からも認められて結婚に至るのって有り得ないと思わないのかね
元から結婚してたけど精神疾患になりd7になったのとはわけが違う
日常生活能力判定dの意味分かってないんじゃないの?
8:優しい名無しさん
20/05/17 08:03:19.14 LIxAtoir.net
>>6
結婚してるかどうかを記述する欄が無かったような
9:優しい名無しさん
20/05/17 08:34:19 z0rmueKE.net
?発病から現在までの病歴及び治療の経過、内容、就学・就労状況等、期間
その他参考となる事項
発病から現在までの間に結婚したならこの欄にかかれるでしょ
10:優しい名無しさん
20/05/17 10:40:58 IqIYql6w.net
結婚出来る能力があるのにd7はおかしいから追加調査して、案の定診察採点に問題が有ったから修正落第。
有り得る話だと思うが。
11:優しい名無しさん
20/05/17 10:57:06 QedGEILk.net
>>7
>他人とのコミュニケーションが取れない社会性皆無で清潔意地も出来ない人間が、
お前がそういう人間だからって世の中をお前の水準に合わせるなよw
君は部屋から出ない人生を送ってきたから知らないだろうけど、
この国では結婚は両者の合意と役所へ紙切れ一枚出すだけで成立するんだぞ
両親親類同僚友人一同集めて結婚式と披露宴をやるなんて要件はないんだぞ
ちょっと見てくれの女だったらメンヘラ好きって嗜好の奴が一定数いるから
対して難しくないぞ(周囲は五月蝿いだろうけど)
12:優しい名無しさん
20/05/17 11:10:31 IqIYql6w.net
合意が取れるレベルの能力が無いのがd判定なんだが
13:優しい名無しさん
20/05/17 11:14:54 NiTb9Rjw.net
5. 他人との意思伝達及び対人関係―他人の話を聞く、自分の意思を相手に伝える、集団
的行動が行えるなど。
d:助言や指導をしてもできない若しくは行わない
14:優しい名無しさん
20/05/17 11:21:38 LIxAtoir.net
まあ
結婚したからコミュニケーション能力強でそれは障害をもカバーするとは言い難い
障害があるからこそ強い生活連携の絆で結婚されてる方々も実在されてるわけで
15:優しい名無しさん
20/05/17 11:40:31 IqIYql6w.net
bやcならその可能性も十分に有り得るけど、d7でとなるとレベル判定が明らかに疑わしい。
もちろん調査の結果d7で廃人同然なのになぜか結婚に出来たとなればd7判定のまま審査されるだろうけど。
16:優しい名無しさん
20/05/18 11:16:44 jSj3OGeE.net
>>8
新規で陳情者の氏名と続柄が書かれてたけど
継続の場合はそういうのないの?
17:優しい名無しさん
20/05/18 12:20:57.43 TxJA9oud.net
同居二級だったが糖質c7(4)一人暮らしヘルパー利用無しに生活変わったが三級に落ちるのかなと思うとモヤモヤ不安を抱えながら更新結果待ち
18:優しい名無しさん
20/05/18 12:47:35.02 kMYnfW4P.net
>>17
落ちたにしても
支給は一年延長後だし
その時にもう一度診断書を提出をしても良いんだから
そんなに気にかけなくても
糖質でc7ならそのまま二級じゃないかなと
19:芋田治虫
20/05/18 14:04:42 imr4PSTl.net
ヘレン・ケラーという、アカのイカレタサイコパスマザーファックビッチペテン師は言った。
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーがたまたま障害者だっただけであり、障害者がヘレン・ケラーなのではない。
知的障碍者や、重度の精神病患者や、重度の自閉症患者がヘレン・ケラーを尊敬しているのは、ヘレン・ケラーに騙されているだけ。
そもそも、被爆者と障害者の騙し方はヘレン・ケラーから学べばいいし、ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
ヘレン・ケラーを批判する教育を、福祉系及び医学の大学、福祉系の専門学校、福祉系の高校はもちろん、小学校、中学校、高校でやるようにすればいいんだ。
少なくともヘレン・ケラーを批判する本を、小学校、中学校の図書室に置け。
そうすれば日本の福祉も、教育も、医療体制も全然今よりまともになる。
20:優しい名無しさん
20/05/18 16:15:44 OVx/6mE2.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:86番)
21:優しい名無しさん
20/05/19 04:49:29 JDy+88kE.net
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検
麻薬取締部によりますと、この病院では4年前に薬剤師が帳簿のデータを誤って消去したのをきっかけに
正確な在庫量を把握できなくなり、その後業務を引き継いだ別の薬剤師や助手も帳簿にうその在庫数を
記入したり、道にうその処方量を届け出ていたということです。その結果、帳簿に記載された量と在庫が
あわない医療用麻薬は16品目に上り、麻薬取締部は量が多く悪質だとして、管理に関わった薬剤師ら
3人と法人としての病院を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
URLリンク(vimeo.com)
22:優しい名無しさん
20/05/19 08:48:58 SzTVCufu.net
別のスレにも書きましたが
12月提出1月更新結果は5月上旬に届きました双極で基礎です 2年→3年→3年→3年 前回更新から一人暮らしをやっております
23:優しい名無しさん
20/05/19 09:52:19 Kjb3DPne.net
>>16
無いかも?
24:優しい名無しさん
20/05/19 10:01:25 3LOxCS6J.net
>>7
アスペでイケメンなのに彼女いない歴=年齢の俺ですらコミュニケーションはcなのにd
ってアウアウアーだろw
ちな高校のときにTDRで知らない女子に一目惚れされたことある
25:優しい名無しさん
20/05/19 16:34:25 UECHXIVN.net
>>22
今年初めて申請しましたがそんなに待つんですか…遠い…
26:優しい名無しさん
20/05/19 17:28:02.62 GdypjlWF.net
>>25
新規と更新は審査期間が違う
新規なら更新ほど時間は掛からない
27:優しい名無しさん
20/05/19 17:46:13 UECHXIVN.net
>>26
返信ありがとうございます
そうなんですね、少し安心しました
でもスペック的に弱いのであまり期待しないようにしてます
通ってほしいですが…
28:優しい名無しさん
20/05/19 19:05:58.62 +IMhU2Rk.net
>>25
新規なら着ていても不思議ではない
一月半ばで
三月後半に証書着たけど
29:優しい名無しさん
20/05/19 20:01:57 Gcfdktm6.net
>>27
新規は原則3ヶ月以内、平均的には2ヶ月半程度、稀に4ヶ月オーバーも有る。
3ヶ月以上掛かる場合は遅延通知が来る。
遅いと通る確率が上がる傾向がある(と思ってれば気が楽)
>>28
いつ提出したかも分からないのに?
30:優しい名無しさん
20/05/19 20:19:48.62 UECHXIVN.net
>>25>>27です
1月末に区役所に提出しました
ところが区役所から診断書に不備があるとのことで呼び出され
診断書を返されました
そしてだめだったところを主治医に見せて訂正印を押してもらい(主治医のミス)
3月半ばに区役所に再提出しました
4月末に日本年金機構から封書が届き
「審査遅延について」「理由 障害状態等の確認に時間を要するため」と書いてありました
この場合ですと再提出した3月半ばから2か月半~稀に4か月オーバー、でしょうか
1月に区役所に提出する前に診断書のミスに気づいて主治医に訂正を求めていたら
というか気づいてはいたのですが、よくわかんないけどこれでいいのかな~とスルーしなければ
もっと早くに審査結果がわかったのにバカだなあと思います
31:優しい名無しさん
20/05/19 20:39:33 Gcfdktm6.net
>>30
遅延通知が来たなら相当遅れると思ったほうがいいね。
ちょっと遅れる程度の問題なら、頑張って期限内になんとかするはず。
基礎年金スレに新規で半年待ってるけど来ないって言ってる人もいたよ。
普通に2ヶ月半で届いてる人も大勢いるのでコロナの影響とかは関係なく個別の問題かと。
審査が長引いてるって事はネックになってる問題さえ解決すれば合格って事だから気楽にね。
32:優しい名無しさん
20/05/19 20:44:08 k07Kc9yP.net
>>29
今年始めって書いてあるじゃん?w
それに遅延があるなら
手紙が来るだろ
けど、不備があったから
返ってきたなら
そこからってのは
あってるだろうね
33:優しい名無しさん
20/05/19 21:14:52.04 Gcfdktm6.net
>>32
✕今年初め
○今年初めて
34:優しい名無しさん
20/05/19 21:37:49.58 UECHXIVN.net
>>31
ありがとうございます~
ほんとに通ってほしい!!
35:優しい名無しさん
20/05/19 21:44:16.86 /naW0BW6.net
予測変換ミスだから
わざわざツッコミ入れなくてもって 思うけど
36:優しい名無しさん
20/05/19 22:04:29.50 Gcfdktm6.net
>>35
変換ミスではないでしょ
「今年初め(に)」と言う意味ではなく「今年初めて(=新規)」と読める
37:優しい名無しさん
20/05/20 00:27:14 2YV1RQIL.net
ほぼ前回と同じ診断書で基礎2から落とされた
全部cの(3) 働けないしお金もない つらい
38:優しい名無しさん
20/05/20 03:14:46 +IzHO4pK.net
>>37
もしかして働いてた?
39:優しい名無しさん
20/05/20 03:22:28.39 AsiKdoeO.net
>>37
病名は?
40:優しい名無しさん
20/05/20 10:07:45 2YV1RQIL.net
>>37 働いていないです
>>39 統合です
41:優しい名無しさん
20/05/20 10:35:22 DfGYdDK4.net
>>37
落ちた原因の自己分析を。
>>3に該当するようなことが無ければ審査請求で復活出来る可能性大。
42:優しい名無しさん
20/05/20 11:07:00.07 RS17vNHc.net
なんでやろ きついな
43:優しい名無しさん
20/05/20 11:14:28.76 2YV1RQIL.net
>>41
審査請求を送ったのが先週です
うまくいくといいのですが…ありがとうございます
44:優しい名無しさん
20/05/20 11:44:34 09bglgOv.net
報告見てると(3)で落ちる人チラホラ増えた気がする。
やっぱり2級高確率で維持するには(4)は欲しい。
45:優しい名無しさん
20/05/20 12:34:12.78 0ILLFROj.net
更新で落ちた報告なんてほとんど無いけど、
間違って落としちゃって審査請求でメンゴメンゴって言うのは見た。
46:優しい名無しさん
20/05/20 15:06:16 Sr6r+SnI.net
>>44
見たことないけどな
そんな書き込みあった?
47:優しい名無しさん
20/05/20 16:14:30 09bglgOv.net
>>46
わりと去年あたりからチラホラ報告あるよ
このスレだけじゃなくて障害年金関連スレを自分は巡回してるからなー
48:優しい名無しさん
20/05/20 16:30:09 Sr6r+SnI.net
そっか、このスレと厚生年金のスレしか見てないからな
49:優しい名無しさん
20/05/20 16:52:30 xUBpaQKS.net
去年の6月7月に発達でA型に通って2級から3級に落ちたって報告が続いた。
みんな揃って発達A型厚生3級にダウン。
ちょっと違和感覚えたけど。
何年も各年金スレを巡回してるけど、更新でダウンは本当に稀だよ。
50:優しい名無しさん
20/05/20 19:23:34.42 QMUKMtUp.net
じゃあ、働かない
発達は更生で2級ってか
51:優しい名無しさん
20/05/20 19:41:31 Sr6r+SnI.net
糖質で酷いから働ける人は凄いな
まあ、働いて金に余裕もたせる方が生活は楽になるけど
月一回の通院の待合室で病院にいるのも発狂しそうになるのに
コミュニケーション取りつつ仕事なんてもう二度と出来ないしやろうとも思わないな
52:優しい名無しさん
20/05/20 19:42:15 +1IjSwZN.net
発達で厚生年金ってさ、絶対有り得ないって訳じゃないけど異例じゃん。
軽度発達なら大人になって発覚は良くある話だけど、
年金2級通っちゃうほどの重度発達障害者が、厚生年金対象に??
53:優しい名無しさん
20/05/20 19:46:59.92 Sr6r+SnI.net
そうだね厚生年金で発達で
仕事出来るくらいとはどういう事かな
ほとんどの発達は基礎の範囲じゃないのか
発達もいろいろなんだろうけど
54:優しい名無しさん
20/05/20 19:47:22.85 QMUKMtUp.net
じゃあ、異例だな
ずーっと発達だったけど
カミングアウトせずに社会人していたから
厚生で2級
55:優しい名無しさん
20/05/21 10:19:20.41 X2cxuNzY.net
>>52
ワイやんけw
アスペ、厚生2級でA型
社会出て発覚
旧帝数学科院卒の修士で就活は100社以上連敗
高校くらいから友達ができずに悩んでいた、コミュ障
でバイトの面接ですら10連敗はザラでやっと受かった契約社員はブラック
だった
そこでは事務で女性が8割、同期は男は俺一人
部長(男)は俺の身体的特徴やらをいじってきてきつかった
しかも盆正月なんてものはないし、残業はサビ残だった
3か月でうつになり精神科に行って、そのあとやめた
そのあと発達検査してアスペ発覚
父方は名家だから両親はかたくなに障害であることを認めず、俺が幼少期の連絡帳出せ
っていってやっとしぶしぶ出してくれた
そしたら出るわ出るわ、アスペっぽい行動の数々
それを全部読んで気になった行動を印刷してもっていった
ちなみに先祖代々、イケメンや美人家系で俺もイケメンなのに中学のときに告白されて
高校のときに知らない女子に一目惚れされてから女関係は全く縁がなく、逆に
親密になろうとすると嫌われていった
ラインで女子に罵倒されたこともあるし、ライン嫌い
しかも彼女いない歴=年齢の元いじめられっ子
56:優しい名無しさん
20/05/21 11:19:30 Fedzhtxs.net
>>55
そんな程度の発達障害でよく2級通ったな
っていうのが率直な感想。
発達障害特有の奇行は多々あるけど、大抵の事は自分の行動出来るんでしょ。
57:優しい名無しさん
20/05/21 13:02:56 PMo1PK+z.net
>>55 ちょっとワイに似てて草
顔が可愛らしい発達障害ってそれはそれでしんどいよなw
たくさん寄ってきても秒速で去っていくwwww
58:優しい名無しさん
20/05/21 13:14:14 U6T3yN29.net
>>55
「障害年金更新結果報告スレ」で自分語りする時点でアスペ丸出しだぞ
そりゃ修士様でも人生挫折するわけだ
59:優しい名無しさん
20/05/21 13:17:15 kS7yV3/U.net
本人も多分自覚してるよ
おれもそうだし
アスペは多分みんなそうw
60:優しい名無しさん
20/05/21 17:38:05 GeELeeCY.net
大学院行く時点で社会不適応者だよ
61:優しい名無しさん
20/05/22 02:44:11.76 bzL/8mZs.net
社労士さんからは2級はまず無理ですと言われたけど主治医が
診断書にボロクソに書いたおかげで厚生3 級から厚生2級に。
社労士さんはビックリ仰天。
手帳は3級です。
62:優しい名無しさん
20/05/22 02:56:10.82 /im3iJmL.net
>>60
理系なら普通
ただ工学でなく理学系は確かに
63:優しい名無しさん
20/05/22 09:50:24 Q+WdQnoE.net
>>56
何もできんよ
副教科はほぼ全部1だったしw
>>57
ほんまそれw
声はかけられても付き合うまでいかないw
いじめさえなければ中学で付き合ってたのになあ
64:優しい名無しさん
20/05/22 10:34:49 9UfT0HQu.net
年金更新に関係ない話は他所でやって
65:優しい名無しさん
20/05/22 14:21:17 hrChU6V4.net
>>61
診断書みないで2級は無理と言った社労士がポンコツなだけ。
66:優しい名無しさん
20/05/22 19:41:59 bqf3KckH.net
すみません質問させてください
新規で今審査中の状態ですが、診断書はbが多く、(3)なので基礎2級は難しいと思います
先生に「通らなそうですよね」と言ったら
「今はあの診断書を書いたときより悪化している。落ちたらまた書くから再チャレンジしたら」
と言われました
このように、新たに診断書を提出する場合でも不服申し立てと同じ扱いですか、それとも違うのですか
再審査のための"新たな”診断書の提出は、お知らせが届いた日から3か月以内なのでしょうか
検索したのですがいまいちわかりませんでした
次の電話診療まで期間があり、気になって仕方ないのでどなたか教えてください
宜しくお願いします
67:優しい名無しさん
20/05/22 20:40:01.17 i+sBWsfk.net
診断書料を徴収する詐欺にあってるとしか思えん
新しい診断書を提出した場合は
新しい診断書で判定するけど
マイナンバーなどで前回の診断書が
紐付いてそうだからあんまりにも
状態が変化してると怪しまれそう
68:優しい名無しさん
20/05/23 13:17:06.49 64R9VuyL.net
15年以上貰い続けたら、永久認定とかしてくれねーかな
69:優しい名無しさん
20/05/23 14:17:21.98 +ZQ92o8n.net
>>68
永年勤続制度じゃないのでありませんわ。
70:優しい名無しさん
20/05/23 14:30:35.70 +ZQ92o8n.net
>>66
新規申請は、法律上いつでも提出できるようになってはいる。(特に制限はない)
しかし、落ちたのでいかにもすぐに書き直して再申請したってわかるのもちょっと。
ゆえに現実的には6カ月~1年後に再申請した方が良いとされている。
余談ですが、新規で主治医が微妙な診断書を書いてきたら、
直談判して通りそうなものに書き直してもらうか、それがダメなら転医を考えた方が良いと思います。
障害年金は1回勝負でホームランか三振かの気持ちで申請しないとダメです。
(厚生、共済には内野安打みたいな3級というのがありますが)
71:優しい名無しさん
20/05/23 15:36:22.35 +ZQ92o8n.net
>>67
マイナンバー以前に基礎年金番号でわかるでしょう。
72:優しい名無しさん
20/05/23 16:02:04.03 OrnqCiL0.net
>>70
ありがとうございます
6か月~1年後というのは役所に診断書を出したときではなく
審査落ちのお知らせが届いたときからですか?
ホームランか三振か…三振ぽいなあ…お金がない…
73:優しい名無しさん
20/05/23 17:07:12 +ZQ92o8n.net
>>72
あくまで大まかな目安としての期間なのでどちらでもよいです。
落ちたから次をすぐ出す、とは決して考えないように、ということです。
74:優しい名無しさん
20/05/23 17:20:30 OrnqCiL0.net
>>73
ありがとうございます
了解しました
75:優しい名無しさん
20/05/23 17:27:18 9yLScspm.net
>>64
そうなんだが、更新結果が発送される月の5~7日や第一木曜日以外はネタがないんだよね
76:優しい名無しさん
20/05/23 17:28:36 n/ORkgdD.net
>>52
一般の工場のフルタイムの派遣で、「遅刻しまくりで、空気を読めない。あり得ないくらいバカで簡単な作業も覚えられないで工程を3回も変更された」って屑がいたけど、フルタイムのだから社保完備で厚生年金だよ。
今はバイトでも社会保険に加入させられるから異例って程じゃないよ。
上記の奴はたぶん発達と知的だと思うけど、バカだから通院もして無いだろうし年金も制度も知らないだろうな・・・
ちなみに障碍者雇用じゃなくて一般雇用ね。
派遣先の工場の社員もあまりにもバカ過ぎて呆れて「5か所しかないんだから見れば分かるだろ!」ってキレて怒鳴ってたw
就労不可能なのに無知で障害年金の制度とか知らないで無理してバイトや派遣で働いてる奴は大勢いると思うよ。
俺は鬱
77:優しい名無しさん
20/05/23 17:59:47 d9A/4C5B.net
どんな役立たずだったとしても一般就労で採用されるレベルなら年金受給できるほどの発達障害ではないんだろう。
78:優しい名無しさん
20/05/23 18:31:14 7tWe6uRJ.net
一緒に働いてて、あいつ発達障害だろっていうような自称健常者は結構いるけど
さすがに年金貰えるほどの奴に遭遇した事は無いな
79:優しい名無しさん
20/05/23 18:34:57 unt49we9.net
>>76
厚生年金受給レベルの話と厚生年金加入レベルの話を混同しちゃってる
80:優しい名無しさん
20/05/23 18:50:03 n/ORkgdD.net
>>77-79
いや、ラインに部品を供給する作業で、1個も無い所に持って行かないで、まだ在庫がある所に持ってくとか、知恵遅れとしか思えないレベルでバカな奴だったんだよ。
しかも供給先も5か所しかないから見れば「ここに物が無いな、持って行こう」って一目瞭然で分かるんだよな・・・
ありえない位、物覚えが悪くて、何回も工程を変えられて、これ以上簡単な作業は無いって作業なのに・・・
たぶん車の免許も取れないレベル
あと、部品の供給をしないで、何もしないで遠くを見てニヤニヤしてるだけとかw
派遣の登録の時に、知能テストみたいなのがあったんだけど、あいつは、これも出来ないだろうし・・・
何で採用されたのか謎。派遣の営業もそいつが「ありえない程のバカ」って判明したら驚いてたし
81:76
20/05/23 19:00:23 n/ORkgdD.net
>>76のバカは、遅刻しまくりで人を待たせても悪びれもせずに、注意しても「え、ヘヘw」って笑ってごまかすだけで反省もせず毎日遅刻してた。
当然、こいつには誰も話しかけたりしないで放置してたら、「これの事を除け者にしやがって!」って、突然他の派遣の人に殴りかかって怪我をさせてクビになった。
「自分に問題があるから無視されてる」って思ってもいなかったらしいw
この事件で「仕事も全くしない(出来ない)ありえない位バカでもある」って事を派遣の営業も知った
82:優しい名無しさん
20/05/23 19:29:48 QSRdGvEx.net
うわっ性格悪w
83:優しい名無しさん
20/05/23 19:36:49 fSc7zBvg.net
どうでもいいわ
84:優しい名無しさん
20/05/23 21:04:59 n/ORkgdD.net
>>81
>「これの事を除け者にしやがって!」
↑「俺の事をのけ者にしやがって!」の間違いです。
85:優しい名無しさん
20/05/24 00:07:03 81m1FAqF.net
社労士は落ちたら半年(6ヶ月)開けて再申請やれそうしないと落ちるって言ってたけど
俺、社労士の言うことなんか無視ですよ
1~3ヶ月目でも出せるからさっさと再提出しましたよ
86:優しい名無しさん
20/05/24 00:14:27 7CUzxoW+.net
>>85
んで、その結果は?
87:優しい名無しさん
20/05/24 08:17:41 81m1FAqF.net
>>86
去年のことだけど通りましたよb3c4(3)のうつ
主治医にしっかりした診断書書いて貰えたってのが大きかった
88:優しい名無しさん
20/05/24 08:38:22 81m1FAqF.net
続き
双極で入院したりしたし就労が全く出来なかった、それで落ちたからおかしいなと思ってた
>>45さんが言ってた間違えて落としちゃった系なのかと思ってる
んで思ったのが落ちるはずはないのにと思ったら出したほうが良さげ
わりと社労士はいいかげんなやつが多い
89:優しい名無しさん
20/05/24 08:42:02 XVGU0gi6.net
双極で入院してるのに診断書がうつって
90:優しい名無しさん
20/05/24 08:54:30.14 Og5mjFAR.net
ほんとだ、双極性障害とうつって全く違うの?
似たような感じなのか知らないけどどっちが本当の病名なのかな
91:優しい名無しさん
20/05/24 08:57:29.55 81m1FAqF.net
あ、また書き忘れた 厚生3級
これから更新するひとが混乱するような文章だったかもしれん
ほとんど参考にならない駄文やったんで必要がない人はスルーしてくれると助かる
アホな社労士がいるからみんな気を付けてということを言いたかった
92:優しい名無しさん
20/05/24 09:05:26 6kvadIL5.net
>>91
厚生3級かなあ、と思ってたら案の定。
共通スレなのでそこはきっちり書きましょう。
基礎なら不支給だし。
93:優しい名無しさん
20/05/24 09:46:35 81m1FAqF.net
>>92
全くそのとうりだゴメン
俺、アホな部類だから勢いで書いてしまった
それと、連投になりすいませんです💦
94:優しい名無しさん
20/05/24 21:26:33 1q0q2Zl2.net
去年の8月更新で3級から2級にあがったのですが、年金機構の担当者の手違いで年金生活者支援給付金の支給が10月まで遡らず、2月からの支給になってしまいました。
最初は誤りを認めてなかったですが、担当者の手違いと後から誤りを認めたものの、支給できないとのこと。
年金などの審査請求や国家賠償請求をご自分でやられた方いますか?支給減2万円で、社労士に頼むほどではなくて。
95:優しい名無しさん
20/05/24 21:33:18 7p5i2ADx.net
>>94
たかが2万くらい我慢しろ
96:優しい名無しさん
20/05/24 21:37:20 Og5mjFAR.net
そんな金額じゃ過ちを認めさせるだけが精一杯で賠償とか無理ゲー
97:優しい名無しさん
20/05/24 21:43:03 YZ41YLth.net
担当者の手違いって言うのがどのレベルなのかによるだろうね。
制度としては「本人請求により審査」をおこなって支給するもの。
請求が必要なのを教えてくれなかったってだけじゃ無理。
98:優しい名無しさん
20/05/24 21:43:49 7CUzxoW+.net
>>94
そんなに騒いだり
色々としてると2万円に拘り
次回更新で振り落とされる心配とか無いんかなと
99:優しい名無しさん
20/05/24 22:32:04 1q0q2Zl2.net
94です
年末までに出さなくてはならないのをわかっていたので、12月28日に手続きに行こうとしたら、1月に入ってから郵送で良いと窓口担当者が間違えたようです。
次回の更新のことも考えておとなしくするのが良いですね。ありがとうございました。
100:優しい名無しさん
20/05/24 23:25:52.76 rRf2/Vw+.net
>>78
そういう奴は勝手に消えるんだよ
ソースは大手旅行会社を3か月でやめた俺
101:優しい名無しさん
20/05/25 06:21:14 UzPuyHId.net
来月には更新連絡来るかな……
毎回更新出来るかハラハラする基礎二級
去年から障害者雇用の短時間アルバイト始めたから厳しいかなー
102:優しい名無しさん
20/05/25 09:27:38 yJOzVdDO.net
>>59
これはある
誤った情報が社会に蔓延り過ぎだよね
空気も読めるし、他人の考えも分かる
ただ言葉の遣い方が場面に応じて適切でなかったり
表情に出なかったりとかアウトプット側が主にイカれてるから
勘違いされたり、気持ち悪いヤツってことで距離置かれるパターンだよね
103:優しい名無しさん
20/05/25 10:05:15 eU+Hu49f.net
>>102
いや>>76に書いたバカは、「遅刻して相手を待たせる」「物覚えが悪すぎる」とか、自分の何が悪いのか全く自覚して無かったようだから・・・。
遅刻してくるのも普通は「時間を過ぎてる」or「みんなが自分が来るのを待ってる」って思って走ってくると思うけど、悠々と歩いてきやがってたからw
あと、頓珍漢な事を言うとか
自覚できるんだったら改めるだろうから「空気を読めるようになる」だろ?
104:優しい名無しさん
20/05/25 10:34:58.70 mdDJfVNc.net
どうでもいいことをだらだらと
105:優しい名無しさん
20/05/25 10:35:00.65 VDiMOKSS.net
>>102
本人はきっとそう思っていて自分はおかしくないって考えてるんだろうね
幻聴が他人には聞こえないように本人の中ではそれが真実なんだよ
106:優しい名無しさん
20/05/25 15:46:28 6s4aWIVv.net
>>94
8月更新で昨年中に2級に上がったってことは、11月上旬か12月上旬に等級up通知が来てるよね
少なくても12/10~12/28は何してたの?
107:優しい名無しさん
20/05/25 17:31:23.62 vG+Yne8j.net
そもそも等級変更した場合に遡って支給されるもんなのか?
申請月の翌月から支給開始って書いてあるぞ
108:優しい名無しさん
20/05/25 18:02:56.15 Ca8x9zU6.net
>>107
なるほど
どおりで、昨年9月更新で今年の1月や2月に等級upした人が、>94みたいなトンチンカンな事書かないと思った
そういう制度なのね
109:優しい名無しさん
20/05/25 23:54:07.21 m6Qp/Vg8.net
>>107
去年の末に等級変更申請して、今月ようやく通知が来たけど、
1月~3月の等級が上がった分の差分が今月の15日に振り込まれたよ。
110:優しい名無しさん
20/05/26 00:13:23.62 71NaH2zm.net
>>109
額改定請求の事かな?
年金生活者給付金の申請はいつしたの?
111:優しい名無しさん
20/05/26 01:28:03.80 UGiTQqEd.net
>>109
3月以降のは?
112:優しい名無しさん
20/05/26 04:59:04 71NaH2zm.net
>>111
4月5月分は誰もまだ貰って無いでしょ
113:優しい名無しさん
20/05/26 10:02:34.32 G7/5bHGs.net
>>110
あ、そうそう額改定請求って言うのが正式名称なのかな。
年金生活者給付金は初回以外は何の手続もしてない。
4月5月は来月15日に振り込まれるんだよね。
114:優しい名無しさん
20/05/26 10:46:30 /Op6TKHV.net
>>113
なるほど、12月に額改定請求の申請と同時に給付金の申請もしたから
給付金申請の翌月である1月まで遡れた訳だね。
新規の人も同様に初回申請の際には等級未定だけど給付金申請は同時に行う。
そうすれば年金2級以上に決まれば年金と同様に給付金も申請翌月まで遡ってでるからね。
結局>>94は元から10月まで遡る事なんて不可能で勘違いしてる訳だね。
あえて言うなら1ヶ月分5000円損してるけど、自分がもたもたしてたのも原因だし。
115:優しい名無しさん
20/05/26 17:29:25.32 abY769YG.net
>>113
昨年末の額改定請求の申請の時に、
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
この請求書も出したのかな?
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
んー、厚労省のHPみると、単純更新で等級が上がった(障害基礎年金がもらえる)場合の明記がないんだよね
>原則、お手続きいただいた翌月分から支給の対象
とは書いてあるけど、じゃ、原則じゃない場合ってなんじゃい?
>>94さんが若干かわいそうな気はする
116:優しい名無しさん
20/05/26 18:56:42 G7/5bHGs.net
>>115
その請求書は出してないよ
出したのは 額改定請求書だけ(あと診断書も)
年金支援者給付金は 月額が5000円→6250円になるので
差額三か月分の3750円が、こないだ障害年金とともに振り込まれた。
117:優しい名無しさん
20/05/26 19:23:56 /Op6TKHV.net
2級から1級へのアップで、年金生活者給付金は元から貰ってたんかい。
全く参考にならない情報だったな。
118:優しい名無しさん
20/05/26 19:52:31 PNYA0b08.net
元気な1級だなー
うちの主も一級更新確定だろうな
119:優しい名無しさん
20/05/26 21:28:58 VN6Jwb7e.net
躁転した双極だろw
120:優しい名無しさん
20/05/26 21:53:30 zxnBHXJ9.net
94ですが、昨年8月更新で等級が上がったのがわかったのが12月26日でした。あまりにも更新結果が遅いので、年金事務所に問い合わせたら等級が上がったので時間がかかっていると言われました。
年末に申請していれば遡れたことは、今回の問い合わせや厚生労働省に電話して判明したので大丈夫です。
担当者も自分の不手際を認めています。
ありがとうございました。
121:優しい名無しさん
20/05/27 02:25:39 gtlqA9EE.net
C7(4)躁鬱の無職2級だけど、今回の更新で、医師の診断書に、日常生活は人の手を借りないと極めて困難、労働に大きな制限、予後不良って書いてあったんだ。
今気づいて、かなり鬱入ってる。
これで2級更新出来るか不安になってきた。
正直労働なんてできる自信ないよ。
人と接するとパニックになっちゃうし、人の話を理解しようにも、何をやってるか自分でもわけわかからなくなっちゃうのに。
医師に伝わらなかった点で自分の落ち度なんだよね涙
122:優しい名無しさん
20/05/27 03:27:37 7p+w46v8.net
鬱の単体の就労不可
同じスペックで厚生2級を年末貰ってるから
躁鬱なら更新心配ないでしょ
123:優しい名無しさん
20/05/27 04:05:47.24 gtlqA9EE.net
>>122
返信ありがとう。
自分の文章読み直したら、かなり意味不明だった。
2級通りますように祈
124:優しい名無しさん
20/05/27 06:54:15.53 q7pgE2ii.net
>>120
年末に申請していたら10月分から遡れて、1月に申請したら2月分からってか
そして、等級upの振込額変更通知書ハガキ(年金裁定通知書)が12/26に郵送で届いたってか
なかなかおもしろいこと書く人だね
もしすべて本当なら、年金機構もイレギュラーなことしたね
125:優しい名無しさん
20/05/27 08:55:37 aatNsY36.net
>>120
審査請求の期限まであと何日あるの?
126:優しい名無しさん
20/05/27 10:42:33 3+7XS/yf.net
>>124
それな
本当に給付金の遡及が可能だったとしても、発生日(8月)の5ヶ月後である12月ならセーフで、
6ヶ月後の1月だとアウトってちょっと意味の分からない設定。
職員の説明を曲解してる可能性が高い。
127:優しい名無しさん
20/05/27 10:59:01 N6zWcD7E.net
一年更新だと気が休まる暇がないね
更新の3カ月前に用紙が来て、診断書提出してから3~4カ月は審査の結果待ち
ほっと一息つける期間が半年以下ってキツイ
俺は抗うつ剤だけじゃなくて胃潰瘍の薬まで飲む羽目になっちまった
128:優しい名無しさん
20/05/27 12:30:07 a6uyKizT.net
>>94
公務員共済のぶんざいで、国に喧嘩売るのか?
いきなり国賠っておかしいと思った
公務員共済で3級から2級に上がりましたが…、って説明が必要だろ
下級国民である民間の皆さんにはない職域加算額をもらってますが、低所得の下級国民を救済するための制度の年金生活者給付金をもらってもよろしいでしょうか?
が足りない
129:優しい名無しさん
20/05/27 13:34:07 vE1+8NVd.net
>>116
年金支援者給付金とはなんですか?
130:優しい名無しさん
20/05/27 13:36:27 vE1+8NVd.net
>>121
今回の更新ってどういうことですか?
コロナの影響で1年延期されませんでしたか?
131:優しい名無しさん
20/05/27 13:36:41 O4VsXuNn.net
>>129
年金生活者支援給付金のことだな
132:優しい名無しさん
20/05/27 13:39:17 vE1+8NVd.net
>>131
なるほど
レスを追えていませんでした
ありがとう
133:優しい名無しさん
20/05/27 15:21:25.12 gtlqA9EE.net
>>130
延期発表前に提出したものです。
タイミング悪すぎ涙
134:優しい名無しさん
20/05/27 21:16:03 fUkAyb9W.net
このスレでいいのか分かりませんが、質問です。
今回は2回目の更新ですが、市経由で診断書を送ろうと思い、保険年金課で提出がてら尋ねたら、
職員のおねえちゃんは不可解なことを言っていました。
4月更新で3月中旬に提出したのですが、「いつごろ更新の結果が届きますか?」と尋ねると、
「コロナの件で事務が混乱しているようなので、来年の3月末までにはたぶん…」と言われました。
そんなにかかるのかと驚きました。この職員の言ってることは正しいですか?
また、コロナ騒動などがない平常の年の場合は、いつ頃届くのが標準ですか?
よろしくお願いいたします。
135:優しい名無しさん
20/05/27 21:40:10 QhfLO/6p.net
>>134
正しいですよ。
今年度末までに届かないことは考えられませんから。
平時の場合は、3月提出・4月更新ならば、9月初旬または10月初旬に、年金機構からハガキが届くと思います。
136:優しい名無しさん
20/05/27 21:53:59 o3DRtqPe.net
>>135
そんなにかからないよ
長くて4ヶ月
137:優しい名無しさん
20/05/27 21:55:28 fUkAyb9W.net
>>135
あ、そりゃそうだ。
職員さんはウソはつけないから、考えられる最大限の期間を答えたのですね。
さすがに役人さんは頭がいいな。
平時の場合でも半年もかかるのですか?
1回目の更新の時は、提出からジャスト3か月後に届きましたが、今はもっとかかるのですね。
納得いかないけど、ゆっくり待つことにします。
138:優しい名無しさん
20/05/27 22:11:04.90 fUkAyb9W.net
>>136
4か月ならまぁ我慢できますね。
障害年金はいろいろなケースがあるので、
通知が届く時期もバラバラなんでしょうかね?
もしこれが老齢年金の事務処理だったら、
朝から晩までヒマな高齢者から電話質問でパンクしそうですね。
139:優しい名無しさん
20/05/28 00:35:30 bgqzJStz.net
平時の場合は>>1に通り中3ヶ月が一般的。
3月提出なら4-5-6月を挟んで7月の初旬に発送。
先月は早めに到着した報告もあったし、特にコロナで遅れてる様子は無い。
もちろん個別案件で遅れる事は多々あるけど。
140:優しい名無しさん
20/05/28 08:32:23.14 Y2udEJi2.net
>>120
これ10年ぐらい前に経験したことがある 自分の場合は その 待っている間に法律改正されて 年金額が減ってしまった もしかしたら 同じことが起こるかも
141:優しい名無しさん
20/05/28 08:56:03 YhrdfHah.net
10年前に年金生活者支援給付金ってあったかなぁ?
142:優しい名無しさん
20/05/28 09:08:50 Hf/tk0F1.net
コロナ延長もの特例もなく
律儀に先生にお願いし1月末で送って頂いて
先生にお礼と宜しくと言いながら
1月更新の2級三年の俺は負け組か
143:優しい名無しさん
20/05/28 09:28:24 Kug8o5Qx.net
>>141
あるわけないだろ
2019年からだ
144:優しい名無しさん
20/05/28 10:24:03.65 YhrdfHah.net
>>143
ですよねぇ
そうなると140は一体
145:優しい名無しさん
20/05/28 10:43:12.36 H39MoHgt.net
支援給付金の話ではなく
年金額そのものの話だと気付けないかな?
待ってる間の法改正で年金額が減ったことを
同じような経験としてあった、と捉えたんだが違うの?
146:優しい名無しさん
20/05/28 11:13:04.98 XwvMOcC7.net
>>142
令和5年?
147:優しい名無しさん
20/05/28 11:50:18 YhrdfHah.net
法改正による年金額の減額と、給付金の遡及問題
全く別の話なんだが
148:優しい名無しさん
20/05/28 13:19:00.75 +yn7I92X.net
年金の申請中に法改正があったとしても、法改正より前の分は改正前の法律に則って支払われる
149:優しい名無しさん
20/05/28 16:48:08.63 LeRGJLYb.net
>>120
公務員共済で3級から2級に上がったんでしょ
150:優しい名無しさん
20/05/28 17:39:30.04 bYyIrue3.net
どこから共済が出てきたんだ
と思ったら共済スレにもグチグチ書いてたんだね
151:優しい名無しさん
20/05/29 12:39:08.91 ybbZ2o8S.net
コロナの影響で更新しなくて良いって手紙が来たんだけどもう診断書出しちゃった。
診断書の5000円もったいなかった。
国も中途半端なことしないで公正になるようにして欲しい。
152:優しい名無しさん
20/05/29 14:39:47.53 OMvwPB3X.net
年金生活者支援給付金って、年金ネットに反映されるの?
153:優しい名無しさん
20/05/29 16:33:01 HVlAr6jV.net
出しちゃった人は1年損じゃねーか。
どこが不利益がないようにやねん。
154:優しい名無しさん
20/05/29 20:48:02.67 MKfFlHgj.net
今年の3月末で2年更新の障害年金が切れると思っていた者です。
1年前から正社員に就職しており、しんどいながらも続けていて、ただ障害年金が切れるので落胆していました。
そんな中で、今日提出期限の延長の紙が来ました。
これは就労していて諦めていた私でも延長されるということでしょうか?
これまで不幸なことばっかりだったので、気分が少し軽くなりました。
155:優しい名無しさん
20/05/29 21:00:31.82 Uw3Oq8Zp.net
4月更新月で2月提出って負け組ですか?
ってかまた結果もこないけど
156:優しい名無しさん
20/05/29 21:02:05.53 J9KxJUs/.net
>>154
延長の紙に書いてある通りだよ。
てか延長あるの知らなかったのに3月更新を放置してたのかい。
正社員で就職したからと言って年金審査が落ちるとは限らないよ。
全ては診断書どう書かれているかで決まる。
157:優しい名無しさん
20/05/29 21:03:03.83 MKfFlHgj.net
>>156
精神の一般就労は審査通るのが難しいと伺っていました。
158:優しい名無しさん
20/05/29 21:05:34.27 J9KxJUs/.net
>>155
等級落ちたとしてもノーダメージでもう一度立て直すチャンスがあるっていう利点がある。
延長使ってから等級落ちたら問答無用で等級落ちだ。
159:優しい名無しさん
20/05/30 04:13:29.96 lfv35zSz.net
>>152
されない。
年金じゃないから。
160:優しい名無しさん
20/05/30 06:13:49 F5I9lG2j.net
コロナはインフルエンザと同じ性質が多くて冬に絶対第2波が来る
ワクチンも年内には行き渡らない
絶対また延長されるだろうね
161:優しい名無しさん
20/05/30 07:11:29.14 +QnCxb6V.net
今オンライン診療がどんどん条件緩和されていっているからなあ。
延長に次ぐ延長は厳しいかもしれない。
162:優しい名無しさん
20/05/30 08:13:33 F5I9lG2j.net
>>161
オンライン診療なんかやってるところは5%もないでしょ
診断書も書きにくいし
精神は対面の方がいい場合も多いし身体なんて特にそうだ
163:優しい名無しさん
20/05/30 12:51:10.15 iXhRI6ye.net
俺が通ってる病院はコロナの影響で電話診療で薬着払いのみになったわ。
164:優しい名無しさん
20/05/30 13:41:03.12 8Jjke/6w.net
うちんとこも電話診療可で処方箋は薬局にファックスしてくれる
165:優しい名無しさん
20/05/30 13:44:27.72 io9/LNJq.net
自分は毎回診察と点滴があるのでオンライン診療とは無縁
166:優しい名無しさん
20/05/30 14:01:51.92 88f1qbhz.net
オンラインってさすがに大袈裟じゃねーか
167:優しい名無しさん
20/05/30 14:26:58 c/FtIken.net
2月28日に提出したがまだ結果こないよ…
168:優しい名無しさん
20/05/30 14:28:23 c/FtIken.net
>>151まじかよ 金返せよ…
169:優しい名無しさん
20/05/30 14:49:18.96 7Teb3dHY.net
オンラインとか関係ない
コロナ再爆発したら問答無用で再延長だから
170:優しい名無しさん
20/05/30 15:21:29.02 OD1cEA0+.net
>>168
本当に返して欲しい!
171:優しい名無しさん
20/05/30 17:03:14.26 SJYbMpng.net
>>162
一昨日、メンクリに通院したけど、オンライン診療なんて対応して無いし、
医者もマスクをして無かったw
患者は俺を含めて全員マスクしてたけど
172:優しい名無しさん
20/05/30 20:14:42.43 v/FroRnt.net
4月更新で3月中に提出したわ
延長の恩恵ないし本当に損しかねえ
173:優しい名無しさん
20/05/30 20:48:33 iXhRI6ye.net
不利益無いようにも糞もなく、出したヤツ馬鹿みたいじゃん。
174:優しい名無しさん
20/05/30 21:39:13 9HqFPK7n.net
そうだねー
巨大なカマに引っかけられた感じだねw
175:優しい名無しさん
20/05/30 23:03:35 F5I9lG2j.net
批判すんな
ワイみたいに症状改善して3月で終わりやと諦めてたけど一年延長される人もいるんや
176:優しい名無しさん
20/05/31 00:21:04.17 zR1ES9VA.net
今障害2級で年金もらってるんだけど
最初1年で更新して次が2年で来年2年目だから更新なんだけど
また1年で更新とかになったりする?
それともまた2年なのかな?
177:優しい名無しさん
20/05/31 01:09:05 bs9dpmky.net
厚生2級3年間継続中で予定通りなら来年更新なんだけど、一年も経てば更新手続の最適化、簡略化もされてるだろうからコロナの第n波が来ても今回みたく診断書提出期限延長はないかな…ちょっと心配
>>176
その時の診断書の内容と認定医の判断よって変動
そもそも2級維持か3級落ちかも同様に変動
頻出だから次からは過去レス読んでね
178:優しい名無しさん
20/05/31 06:55:45.74 lejzYfa0.net
>>177
コロナ流行したらそもそも病院行けない人も多いからな
オンラインなんか少ないし
感染爆発したら絶対また延長でしょ
179:優しい名無しさん
20/05/31 08:27:07 lejzYfa0.net
そして、インフルエンザと同じく冬に感染拡大する
来年再延長の可能性は90%以上ありそう
国の財政大丈夫なんかね
180:優しい名無しさん
20/05/31 08:31:39 E0Qt/9zs.net
再延長なんかあるかよ
引きこもりかおまえ
181:優しい名無しさん
20/05/31 09:33:44.71 RcvjoOKj.net
>>180
引きこもりだから貰えてると思う…
182:優しい名無しさん
20/05/31 10:06:28 9dEbC5kj.net
>>180
無いっていう根拠は?
コロナが流行して一般外来禁止の病院が増えたり、国が病院への診察を極力減らすよう要請した場合、再延長するしかないと思うけど
183:優しい名無しさん
20/05/31 13:26:02 TP+krmNv.net
>>179
再延長あるかもね
第二波や第三波が来る可能性も否定できない
184:優しい名無しさん
20/05/31 13:35:03 9YpSNeSA.net
再延長、無いとは言い切れないでしょ。
185:優しい名無しさん
20/05/31 13:40:07 IB86bUeh.net
取らぬ狸の
186:優しい名無しさん
20/05/31 13:50:47.66 tVgInJO2.net
>>166
うちのメンクリは、コロナ騒動の前から、常連の患者に限ってオンライン(電話)診療やってるよ。
1回あたり30分以内で、保険適用あり。
くすりは事務の人が処方箋を門前薬局に持って行ってくれて、翌日にゆうパックで自宅に届く。
外出がつらいときは本当に助かる。
187:186追加
20/05/31 14:14:03 tVgInJO2.net
診療・くすりの支払いは、次回の対面診療のときにまとめて払うか、または、登録してあるクレジットカードで自動的に払う。
私の場合は、自立支援+東京都国保受給者で、くすりの郵送料も門前薬局が負担してくれるので、1円もかからない。電話代だけ。
出かけないから、交通費もかからない。オンライン診療に慣れちゃったら、もう戻れない。
188:優しい名無しさん
20/05/31 14:30:31 yL0Lncfx.net
診断書代返す特例措置の閣議決定はまだか?
189:優しい名無しさん
20/05/31 14:39:16.34 0iawaaaQ.net
>>186 >>187
東京ってスゲーな
そこまで進んでいるのか
190:優しい名無しさん
20/05/31 14:46:43.90 tVgInJO2.net
>>189
いやむしろ逆で、都会じゃない場所のほうが、オンライン診療や遠隔治療は急速に進んでいくと思う。
191:優しい名無しさん
20/05/31 15:05:34 0iawaaaQ.net
交通費無料は魅力的だな
おれなんか通院に往復6千円も掛かってる
県庁所在地まで行かないと、精神科はないので
192:優しい名無しさん
20/05/31 16:46:47.25 Wa/xeLgQ.net
>>191
俺も引っ越し前の他県のメンクリまで高速使って車で通院してる。
高速代が往復で4000円位で、疲れるから日帰りしないで、旅行がてらビジホに泊まって翌日に帰宅。
193:優しい名無しさん
20/05/31 16:56:01.90 IB86bUeh.net
俺も来月引っ越しで遠方通院。電車で2.5時間。
それでも病院変えるのは無理だ。
194:優しい名無しさん
20/05/31 16:59:06.24 tVgInJO2.net
>>188
自分も対象者だし、何らかの救済措置はとってもらいたいが、
診断書代は各医療機関が個別に設定していてピンキリだし、
社労士なんかが絡んでいたら、ますますやっかいになる。
どうやって、どの金額まで返すかは難しいだろうね。
それに、診断書は医療費控除の対象外だから、
もう領収書は捨てちゃたんだよね。
195:優しい名無しさん
20/05/31 17:27:12.06 tVgInJO2.net
194つづき
一般的に、診断書の「領収書」の再発行は無理らしいね。
替わりに「支払証明書」とか「領収証明書」を発行してくれる病院もあるらしいが、
その発行手数料として、さらに5,000円くらいかかるので、全く無意味。
196:優しい名無しさん
20/05/31 18:13:30.83 yL0Lncfx.net
>>194まじか 一万円かかったんだよなぁ…
197:優しい名無しさん
20/05/31 18:13:58.80 yL0Lncfx.net
>>191俺も月3000円かかってる…
198:優しい名無しさん
20/05/31 18:29:17.73 DZd5DIk2.net
>>194
自分は領収書もってる、年金機構に電話もした。
なにか動かさないと無理そう。
けど共産党に頼るのも嫌だし。
199:優しい名無しさん
20/05/31 19:40:05.36 hwE+zeKj.net
通ってるメンクリ都内(23区内)だけどオンライン診療やってないんだけど。
オンライン診療羨ましい
200:優しい名無しさん
20/05/31 20:07:11.99 ihsyv7+g.net
先生が比較的若いとオンラインしてくれないかな?
都内だけど電話診療で助かる
201:優しい名無しさん
20/05/31 22:49:44 k9/2kdJl.net
みんな苦労してるんだな・・・
オレは徒歩で往復50分くらい
202:優しい名無しさん
20/06/01 05:37:47 jB7E1jPW.net
>>195
領収書に替わる支払証明書や領収証明書はふつう5,000円もかからないと思うよ
データは残ってるし、医師の判断も必要ないから、証明書としては事務的には全く難しくない
良心的なところで500円~1,000円、標準的には2,000~2,500円くらいかな
ただしこれもピンキリなので、例外はあるでしょう
203:優しい名無しさん
20/06/01 10:55:41.28 X3eorCJy.net
更新審査中は年金出るよね?
204:優しい名無しさん
20/06/01 13:28:32 jB7E1jPW.net
>>198
これはもう共産党か公明党の出番です。
共産党は弱者対策として、
公明党は政権与党の責任として、
今回の不合理を是正して欲しい。
205:優しい名無しさん
20/06/01 15:09:05 QYnSvY0M.net
世の中バカなのよ(回文)
206:優しい名無しさん
20/06/01 15:44:35 1we7Lqlq.net
世の中ね、顔かお金かなのよ(回文)
207:優しい名無しさん
20/06/01 17:27:37 /Znu+KnL.net
実家から一人暮らしになって、更新落ちた人いる?
知恵袋では一人暮らしになって更新落ちた、一人暮らしなら相当状態悪くないと無理という投稿ばかりで不安になってきた
理解ない親で実家にいると体調悪化、そのため一人暮らし
唯一理解ある兄弟にひんぱんに来てもらってる状況ではあるのだけど
208:優しい名無しさん
20/06/01 18:02:27.97 E1Bd5dKO.net
>>207
その事情を主治医は理解してくれてるのかな?
障害年金の前に、どうやって賃貸借りれたの?
209:優しい名無しさん
20/06/01 18:20:30.91 Ha6vV/Zc.net
>>207
実家で年金受給開始してその後単身で引っ越してからも厚生2級続いてるけど、中央一括審査が導入される前なんだ
参考にならなくて悪いね…
210:優しい名無しさん
20/06/01 18:54:59 UX8+gP7z.net
新規の時点で一人暮らしなら、更新でも病状が変化ないor悪化してるなら更新出来るよね?
211:優しい名無しさん
20/06/01 19:10:43 kDoMFU+A.net
>>207
落るとか言っている奴は大抵一人暮らしの経験がなくて
一人暮らしは自由気儘で楽しい生活だと思って妙な嫉妬をしている連中だからね
212:優しい名無しさん
20/06/01 19:22:02.04 y4a6cEtn.net
>>204
たまに共産党の人回ってくるけど、頼んだら共産党員になって赤旗とらないといけないの?
213:優しい名無しさん
20/06/01 21:48:47 dXCQkOSY.net
>>212
次の選挙応援します、でOK
しばらく新聞取ってあげると小躍りして喜んでもらえます
214:優しい名無しさん
20/06/01 22:37:58 Ha6vV/Zc.net
政治的主張から見てメンヘラの味方なのは共産党くらいだから選挙では応援するしかないが、あいつらしばき隊だったかの犯罪者に同調してるらしいから赤旗買って直接金落とすのはイヤだなぁ
もっとイヤなのはこども本人たちの意向をガン無視の親の都合ばかりで離婚後の共同親権強要しようとしてる維新だけど
215:優しい名無しさん
20/06/01 22:47:01.98 N0oyIIFk.net
共同親権になったところで全く影響無いな
216:優しい名無しさん
20/06/02 01:23:27.63 Gh76Ityf.net
>>213
日曜版で充分ね
217:優しい名無しさん
20/06/02 02:15:39.47 ut5Eqago.net
3ヶ月前までの診断書で良くなったのに更新月月末に延長のお知らせ送ってくるとか酷い。
ほとんどはとっくに頼んで出してるでしょ。
218:優しい名無しさん
20/06/02 02:28:25 5t7Lc5MR.net
>>212
そんなことはないですよ。
2000年の党規約改定で、
赤旗の購読は党員の義務からさえ削除されました。
ましてや非党員に強要することなどありません。
うちは党員ではないけど、お付き合いで日曜版だけはとっています。
日曜版はスクープが多いから、結構面白いですよ。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
219:優しい名無しさん
20/06/02 11:32:15.51 QY4p5q1A.net
2月提出分の多くが5日発送かねえ?
いい加減早く来て欲しい
気が気でない
220:優しい名無しさん
20/06/02 12:14:46 lNU8rNUI.net
ほとんどの人が週明け到着だね
221:優しい名無しさん
20/06/02 15:15:53.23 P8ePF+4+.net
>>209
厚生は昔から中央一括審査だよね
222:優しい名無しさん
20/06/02 17:30:46 XVD0Szd1.net
共産党系の社労士だと申請通りやすいのかなw
223:優しい名無しさん
20/06/02 18:18:47 /r6VnkZ2.net
>>222
そういうの、どこで分かるの?ホームページに載せてる?
224:優しい名無しさん
20/06/02 20:10:48 5t7Lc5MR.net
>>222
共産党系の社労士なんていない。
会社の顧問料で稼いでいるんだから。
日弁連から「社労士は会社側の立場の連中」
と批判されている。
225:優しい名無しさん
20/06/03 07:44:37 lhBSrUzS.net
プラス5000円のやつ、4月で終わりという人もいれば継続するという人もいるしどっちなんだ…
226:優しい名無しさん
20/06/03 07:52:27 TBsnTz8D.net
継続だよ
年金ダイヤルにも確認済み
227:優しい名無しさん
20/06/03 10:10:58.38 WkG0ABn3.net
>>214
そんなのいないよ
ああいうのは自民が雇ってる似非左翼系運動員(工作員)
カルトがよくやる手として相手方のフリをしてイメージダウン狙う系ね
228:優しい名無しさん
20/06/03 11:00:44.83 gR5GQnEL.net
>>225
給付金の公式サイトにも明記してあるのに何いってるんだか
229:優しい名無しさん
20/06/03 11:12:07.00 S+Y7lZne.net
>>225
継続だよ。
消費税が10パーセントにアップしたから支給されてるんだから、
消費税が8パーセントに下がるか廃止されない限り貰えるよ。
230:優しい名無しさん
20/06/03 15:24:56.93 INVxFqSg.net
テスト
231:優しい名無しさん
20/06/03 19:30:40 fUoh5JRp.net
圧縮はがきの6月
232:優しい名無しさん
20/06/03 20:51:48 NgIQ1Xkm.net
>>207
1人で生活出来てるイコール状態が良いと判断される。
身の回りの世話をして貰ってる事はきちんとアピールすべし
233:優しい名無しさん
20/06/04 04:00:33.69 jmUqjRcZ.net
一人暮らしについてレスくれた人ありがとう
実家にいれたら一番いいけどもう居場所ないし、一人暮らしして落ちたら大人しく自殺しますノシ
234:優しい名無しさん
20/06/04 06:00:53.35 PoBO0fPq.net
しぬなよ
235:優しい名無しさん
20/06/04 10:49:47.30 zgi9jx8G.net
>>231
もうその時期か
支給額通知書や支給額変更通知書は年金ネットにものるんだよね
去年は6/6(木)だったけど、今年は今日(6/4 木)かな
236:優しい名無しさん
20/06/04 11:48:05.38 spA70Vjx.net
>>235
それは更新継続のヤツ?
237:優しい名無しさん
20/06/05 06:41:27 yM43YCxx.net
>>236
そう
年金機構のスケジュールみたら、6/5(金)になってたな
238:優しい名無しさん
20/06/05 08:28:35.72 qOs9vy2o.net
>>237
ウソは書くなよ。
239:優しい名無しさん
20/06/05 09:35:42 kSQgaBfv.net
通知書自体は更新されてたな
問題は年金更新の方だわ
240:優しい名無しさん
20/06/05 10:34:52 Cc/eFW8Z.net
>>239
基礎2級部分が、年1600円増えてるね
241:優しい名無しさん
20/06/05 11:06:26.24 cC0Mh5jD.net
年金更新だけまだ載ってないね
いくらなんでも今月だと思うんだよなあ
(2月提出)
242:優しい名無しさん
20/06/05 11:09:54.40 wyWBOOTb.net
単なる更新だったらねんきんネットには載らない
等級変更があれば額変更通知書として載る
243:優しい名無しさん
20/06/05 11:45:21.23 cC0Mh5jD.net
>>242
前回更新のは載ってるけど?
244:優しい名無しさん
20/06/05 12:23:44.82 QgNow2wm.net
更新は載らないぞ
毎年6月5日前後に載る2通の通知書と混同してないか?
[年金額改訂通知書]と[年金振込通知書]は更新に関係なく届く(載る)
等級変更があれば[支給額変更通知書]が載る
そもそも更新結果のお知らせは通知書ですら無い
[次回の診断書の提出について]
というお知らせハガキ
245:優しい名無しさん
20/06/05 12:27:11.48 QgNow2wm.net
ちなみに年金振込通知書には1年分の振込予定が書いてあるが、
これは更新があったとしても通ったと仮定しての予定。
1年間の振込を保証するものではなく、更新が落ちれば打ち切られる。
246:優しい名無しさん
20/06/05 12:59:50 R1pnHT9i.net
今日支給額通知書が届いたけど年金生活者支援給付金制度の通知書は同時には届かないの?
247:優しい名無しさん
20/06/05 16:00:49 1TUE3LZ3.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうこったよ
H29年の長ったらしい名前のが等級が変わった通知書で、他のは毎年6月にくる定期のハガキのやつ
(ま、年金ネットでハガキ不要ってしてると送られてこないけど)
248:優しい名無しさん
20/06/05 19:25:45.68 kSQgaBfv.net
>>245
今回はコロナの件があるからないと思う
249:優しい名無しさん
20/06/05 23:39:48 fDy6hjMP.net
3月末に更新の診断書を出したものです
早ければ明日か明後日に結果が来てくれると助かる
遅くとも7月には来てほしい
250:優しい名無しさん
20/06/05 23:43:57 LbShcj1J.net
え?
年金ネットで見れるのね
自分の場合は役所に見せに行くのがほとんどだから紙がいいんだけど、たまにはログインしてみるかな
251:優しい名無しさん
20/06/05 23:54:48.06 4wBT4cF0.net
更新結果(等級据置)はねんきんネットで見れないよ
>>247のように等級変更があった時だけ見れる
その場合は到着を待たずに発送翌日までに載るらしい
252:優しい名無しさん
20/06/06 01:43:48 ri+0MwMO.net
先日等級上がったけど、ねんきんネットの更新
は到着してからだったな。
253:優しい名無しさん
20/06/06 08:20:37 cuhIvjQl.net
>>251
ってことは額改定が78万になってる場合はほぼ通ったと考えていいんか?
254:優しい名無しさん
20/06/06 08:44:42 whwas0el.net
>>253
年金額改訂通知書の金額では審査中案件の結果の判別は無理。
ねんきんネットで更新が通ったか判別出来るのは等級変更時の年金支給額変更通知書だけ。
255:優しい名無しさん
20/06/06 10:08:20.90 cuhIvjQl.net
>>254
なるほど
256:優しい名無しさん
20/06/06 13:30:35 1XCsU9so.net
てことは更新についてはひたすら郵便受けにくるのを待つしかないのか
待つのってマジでしんどい。しかもそれが数ヶ月
257:優しい名無しさん
20/06/06 14:31:51 gxVSm3S9.net
年金の更新結果通知って毎月10日に発送されるの?
それとも10日には届くと思っていいの?
結果こなくて心臓ドキドキする
258:優しい名無しさん
20/06/06 15:41:40.38 C/ThEPFB.net
今日は更新の結果届きませんでした
明後日の月曜日が勝負の時間です
さっさと届いてほしいw
259:優しい名無しさん
20/06/06 15:43:15.36 gxVSm3S9.net
帰宅したら通知ハガキ来てました
5月組の4月提出で一年更新…
260:優しい名無しさん
20/06/06 16:13:24.75 ZjNpdD8s.net
>>259
1年って
どんな病気でスペックは?
1年更新って
多いなー
今年は、診断書を出さずに良かったー
261:優しい名無しさん
20/06/06 16:17:32.96 FuCF2+ws.net
>>259
二ヶ月で届くとは早いですね。
俺も4月中旬に出したから7月には結果でるのかな?
262:優しい名無しさん
20/06/06 16:22:35.74 FuCF2+ws.net
>>259
俺も病名とスペックと就労と予後知りたい。
教えて。
263:優しい名無しさん
20/06/06 16:26:27.11 ZjNpdD8s.net
参考程度に
母親が去年
60日くらいで
証書到着
鬱単体C7(4) 介護サービスなし、同居、勤務なし
厚生2級の二年新規
264:優しい名無しさん
20/06/06 16:37:13.03 whwas0el.net
>>259
提出から発送までも早いし、発送から到着までも早いね
そして特例回避の最悪パターンだ
265:優しい名無しさん
20/06/06 17:09:49.35 gxVSm3S9.net
スミマセン
厚生スレで結果について質問したら通知ハガキらしきものがよく分からなくなってきたので厚生スレでの質問の返答待ちになります
私のスペックは糖質で全てCの(4)です
266:優しい名無しさん
20/06/06 17:32:29.65 gxVSm3S9.net
厚生スレで聞いたのですが私のは結果通知ハガキじゃなかったようです
ややこしいのですが今年度4月から来年度6月までの年金の振込状況が記載されてるハガキのようでした
私の場合は年金結果ハガキが送られて来る前に今年度の振込金額が表記されてる年金額が先に送られてくるって事になったようです
おそらくコロナの影響で更新が一年延長されたことでのこれまで通りの金額がハガキに記載されてただけのようです
267:優しい名無しさん
20/06/06 17:34:04.69 FuCF2+ws.net
基礎じゃないのか。
厚生年金の方が審査厳しいんだっけ?
俺、糖質b1c6(4)だから1年更新だろうな。
症状軽減って書かれたし。
はぁ、憂鬱。
268:優しい名無しさん
20/06/06 19:16:56 whwas0el.net
>>266
年金振込通知書は審査中の更新が通っても通らなくても受給者全員に1年分の予定を送ってるんだよ。
1年間振り込みますって書いてあっても更新で落ちれば打ち切りなる。
今年は特例で打ち切り自体が無いけど、通常運行なら有り得る。
269:優しい名無しさん
20/06/06 19:24:10 gxVSm3S9.net
>>268
なるほどそういう事でしたか!
詳しくありがとうございます!!
更新結果をまた待つ事にします
270:優しい名無しさん
20/06/06 19:46:48 ZjNpdD8s.net
>>267
そうなんか?わからんけど
発達で4年ってのは
すごいのか?
271:優しい名無しさん
20/06/06 20:43:02 6+A79Do+.net
5日発送って事は明日あたりから届く人おおいんかなぁ
272:優しい名無しさん
20/06/06 22:07:02 whwas0el.net
日曜日は普通郵便はお休み
配達してるのはゆうパックだけ
273:優しい名無しさん
20/06/06 22:08:42 eWLhncze.net
土曜日は丸一日ひきこもりがち
階段おりたらあるポストにすら行かんまま寝るわ
274:優しい名無しさん
20/06/06 22:20:20 aZ99GB7T.net
>>273
水分は摂る?
水分摂るならオシッコ出るからトイレにも立つはずだけれど。
それとも水分すら摂らずにトイレも行かずに寝たきり?
275:優しい名無しさん
20/06/06 22:59:55.09 eWLhncze.net
>>274
摂ってるよ
だからこういう日はトイレ行く回数が多い
276:優しい名無しさん
20/06/06 23:30:00 aZ99GB7T.net
>>275
よかった。これから暑くなって熱中症も増えるから、水分をキチンと摂取してね。
277:優しい名無しさん
20/06/06 23:38:13 EEQsuaTv.net
帰宅したら年金機構から特定記録郵便が届いていた。
一般企業・一般雇用で10カ月以上就労継続していて、診断書も改善の記載があったから支給額変更通知書の通り年金止めるよー(要約)
と言うわかりやすい決定理由付きでの支給額変更通知書でした。
これで名実共に受け取る側から支払う側に回ります。
いままで支えてもらった恩を込めて。
278:優しい名無しさん
20/06/06 23:40:32 ZjNpdD8s.net
>>277
これからも頑張ってね(^^)
あなたの頑張りを色んな意味で応援する
279:優しい名無しさん
20/06/06 23:49:18.34 yqgwsxtk.net
>>277
卒業おめでとう。辛くなったら戻って来てもいいんだよ。
主たる障害名と分かれば前回今回のスペックをお願い出来るかな?
あと、基礎or厚生、提出月and更新月もお願い。
280:277
20/06/07 00:22:14.32 PloiZT8E.net
>>278 >>279
ありがとうございます。
基礎年金・躁うつ病で1年ごと12月更新の所を今回は私の業務繁忙で1月提出となりました。
前回:b1c6(3)
↓
今回:a1b6(1)
281:優しい名無しさん
20/06/07 00:26:44.38 ycmnhheC.net
>>280
その診断書って
幾らで書き上げてくれたのかな?
そんなに普通な人みたいな
判定の診断書でお金を取る主治医も
どうかと
282:優しい名無しさん
20/06/07 00:34:44.55 88WPCkNz.net
ねんきんネットで今日年金振り込み通知書来たから延長の一年は貰えるのは分かったけど、4月更新で3月提出だと結局来年また診断書出すの?
上でも言ってた人がいるけど、だったら今回の診断書代一万円返して欲しいよ……
283:優しい名無しさん
20/06/07 00:35:26.72 88WPCkNz.net
ちな、今まで基礎二級でずっと二年毎の更新だった
284:優しい名無しさん
20/06/07 01:55:52 kgxiOkGx.net
>>282
年金振込通知書は途中で切れる人にも無条件で1年分の振込予定を送ってるんだよ。
今後1年の振込を保証するものではない。
1年間の受給権利が有ろうが無かろうが6月1日の時点で年金受給してる全ての人に同内容(金額は違うが)で送られる。
285:優しい名無しさん
20/06/07 02:05:15 kgxiOkGx.net
>>280
詳細ありがとう
双極で小康状態の可能性だってあるのにそのスペックは厳しいね。
12月更新1月提出で期限切れ提出だけど、その程度なら結果が出るまで支給止まらないよね。
4月分5月分が6/15に出るのか出ないのか気になるなぁ
286:優しい名無しさん
20/06/07 08:37:12 b/sQCp7X.net
>>259
大丈夫や
コロナで来年も再延長される
287:優しい名無しさん
20/06/07 10:03:02 tuRTV0k3.net
>>285
12月更新で不支給なら1,2,3月の3か月分までは保障。
結果が出ないと年金の支給自体は止まらないが結果として過払いとなった部分は返還となる。
>>277の場合は裁定時期(通知が来た日ではない)が不明だが、多分
6月(4,5月分)から支給停止だと思う。
288:優しい名無しさん
20/06/07 12:23:33 A1ciAXxV.net
>>287
うん、それは知ってるけど実際に3ヶ月で止まったとか返金要求されたっていう情報が全く無いんだよ。
ただでさえ審査落ちはレアケースだし、落ちる場合で3ヶ月を越えて結果が出ないケースも更に珍しい。
この人が6月まで支給が有ったら3ヶ月説が覆される。
289:優しい名無しさん
20/06/07 14:49:20.11 tuRTV0k3.net
>>288
自分は障害年金の支給停止過払いで返還請求を受けた人を知っているので。
老齢年金がわかりやすいけど、年金受給者が死亡した場合
払いすぎた年金にたいしては即返還請求が来ます。
3か月保証のソースはこれですね。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
今回のコロナ延長の通知ではありますが、
この部分、
⑸ 障害状態確認届の審査結果の反映
(中略)
② 減額改定又は支給停止
減額改定又は支給停止と判定された場合は、(1年)延長後の提出期限(誕生月末日)の翌日から起算して
3か月を経過した日の属する月分から減額改定又は支給停止を行うこと。
>>277の方を例にとると12月の誕生月の翌日(つまり1月1日)から3カ月を経過した日(つまり4月1日)
から支給停止で年金金額は「ゼロ」です。
国は出す理由のなくなったお金は絶対に出さないです。(会計検査院の監査があるので出せない、が正解)
290:優しい名無しさん
20/06/07 17:54:23.36 60RJDZ8w.net
もう診断書提出して、万が一落ちてもコロナの影響で来年2月までは出るんだよね?
それとも診断書出しちゃった人は対象外なの?
291:優しい名無しさん
20/06/07 18:16:37 OybpWUR9.net
>>290
なにいってんだお前
292:優しい名無しさん
20/06/07 18:23:02 ycmnhheC.net
>>290
今年の2月~来年の2月まで更新の人が
診断書を提出した場合は
等級が落ちていても
更新前の金額が来年の誕生月?誕生月前月まで
振り込まれるって思ってる
293:優しい名無しさん
20/06/07 18:25:30.11 08wAo6xn.net
>>290
>もう診断書提出して、万が一落ちてもコロナの影響で来年2月までは出るんだよね?
どこにそんな事書いてある?
294:優しい名無しさん
20/06/07 18:29:05.46 6uY+pL3Z.net
>>293
>>5
295:優しい名無しさん
20/06/07 18:30:15.15 60RJDZ8w.net
え、提出しなかった人は自動で来年2月までは年金出るのに、
提出して更新落ちた人は結果来たら振り込まれなくなるの?
診断書出しちゃった人が損するだけだな
296:優しい名無しさん
20/06/07 18:41:43.02 tuRTV0k3.net
>>290
「既に診断書を提出された方について」
減額改定・支給停止と判定された場合は、(誕生月の翌月から翌年の誕生月までの1年間)現状の支給を継続し、
(コロナ特例による1年の)延長後の提出期限時(翌年の誕生月)に、再度、診断書を提出いただき、審査・判定を行います。
とこう書いております。(カッコ内は注釈)
297:優しい名無しさん
20/06/07 18:51:35.59 60RJDZ8w.net
>>296
記載してあったんですね。更新落ちても年金出るならよかった。ありがとう
298:優しい名無しさん
20/06/07 19:11:34.42 8GiJcm2E.net
こない、、、1月に更新診断書出したのに
なにも来ない
299:優しい名無しさん
20/06/07 19:51:13.59 lJvf3FIl.net
基礎2級から落とされて無年金になって数年地獄
去年さらに状態悪く再審査の診断書を出してまた落とされて
今年に入って審査請求をしました
一昨日メールで年金ネットから
【ねんきんネット】電子版「年金額改定通知書」のお知らせ
が届きました。
額改定ってゼロになった人からするとプラスにならないと来ないものだと思うのですが、
再支給されるということ?
明日の郵便になにが書いてあるか、憂鬱です
300:優しい名無しさん
20/06/07 20:07:16.81 JsVmF3kN.net
>>299
残念無念
301:優しい名無しさん
20/06/07 20:56:47.47 uf6brl3e.net
>>299
最初に落とされた時のスペックと、再審査で再び落ちた時のスペックを教えてくれませんか?
302:優しい名無しさん
20/06/07 21:11:13 MB982qJF.net
アルバイトでも働いてたら厚生2級は無理ですか
今厚生3級なんですけど 教えてください
303:優しい名無しさん
20/06/07 21:33:16 WOqqfFaA.net
>>302
強欲すぎ
どんだけマルチしてんだよ
304:優しい名無しさん
20/06/07 21:41:35 yzlhbCBP.net
>>302
スレ違いだしマルチすんなや
305:優しい名無しさん
20/06/07 22:10:41.79 doihTOfd.net
>>284
そうなんだ?
振り込み通知書と金額改定通知書来てたからまた普通に更新なのかなとか思ってた
コロナの一年延長かもとは思いつつ
306:優しい名無しさん
20/06/07 22:25:47.83 hfDitIr1.net
>>299
通知書に金額は書かれてるの?
307:優しい名無しさん
20/06/08 09:42:01 CNhHi8u/.net
>>299
金曜のメールだよね
年金ネット見れば?
もう出てるよ
ちなみに、額改定通知書には改定された金額も書いてあるが、支給停止額を記載する欄もある
私は同じメールに振込額通知書も書いてあった
つまり、あなたは振込額通知書がないわけだから、不支給ってことだよ
希望を持ってたらすまんな
308:307
20/06/08 10:00:59.01 CNhHi8u/.net
>>299
URLリンク(i.imgur.com)
このメールだよね
ここに、年金振込通知書は書いてないんだよね
残念でした
絶望してください
309:優しい名無しさん
20/06/08 10:46:23 RXMH+D/+.net
最近の更新事情ってどんなものかな?
310:優しい名無しさん
20/06/08 14:33:12.31 hGkC0KJb.net
>>309
令和2年4月28日
年管管発0428第1号
を厚生労働省HPで検索してみてください。
特に2の(1)の②は、更新落ちても、減額や支給停止にはならないだって。
再度来年の2月末までの提出期限を適用。
311:優しい名無しさん
20/06/08 16:22:30.78 bEmkpG6K.net
二級受給者、7月更新です。
1年後の届けで宵らしいのですが、是っ不調で寝たきりになりそうです。複数年受給か等級が上がるかの可能性で届けを出しても良いのでしょうか。あと、双極Ⅱ型と言われています。鬱がげんざい、ひどいのです。
312:優しい名無しさん
20/06/08 17:20:19 ByqOL07s.net
誰か今月、更新の結果届いた人いる?
三月更新で三月末に出したものなんだけど、まだ更新の結果届きません。
今月は少ないのでしょうか…。
313:優しい名無しさん
20/06/08 17:32:55 FIATJtCe.net
今日は届いてなかったな
314:優しい名無しさん
20/06/08 18:29:19.09 uW1B8ToE.net
今日届いた支払い停止
315:優しい名無しさん
20/06/08 18:44:29.25 GNBkrwMd.net
今日届く人それなりに居そうだけど動きないね。
3/30に提出したから、もしかしたら今月来るかもしれないけど、夜まで帰宅出来ないわ。
316:優しい名無しさん
20/06/08 18:46:43.73 GNBkrwMd.net
>>314
くわしく
317:優しい名無しさん
20/06/08 18:47:37.45 f9LC9Dgg.net
>>90
精神病=治らない=統失、双極
精神疾患=上記+治るといわれるもの
例)鬱、適応障害等々
ただ、長期の鬱患者を双極と診断して重く扱っている事例が増えているため、
診断書上の双極の扱いが一昔前よりも軽くなった。
318:優しい名無しさん
20/06/08 19:33:55.99 JWMQWc0O.net
発達障害だって
治らないだろう・・・
物心ついて30年間以上周りと
違うって自覚していたけど
319:優しい名無しさん
20/06/08 19:39:41.80 wUNeMcMB.net
精神病・精神障害・精神疾患
病名で仕分けできるような定義は無いでしょ
320:優しい名無しさん
20/06/08 21:31:12.71 Ae4MZ/0+.net
発達は治らないのに更新があるのが不思議
発達が更新で落とされるとしたらどんな理由をつけてくるんだろう
321:優しい名無しさん
20/06/08 22:42:56.20 JWMQWc0O.net
>>320
わからんねー
ASDなんて薬なしなのにねー
単独のASDなら年金3級とかにおとされるのかもね
322:優しい名無しさん
20/06/08 23:03:01.07 imINau0q.net
国民2級は2ヶ月200円くらい上がってたね
厚生3級だと1,000円近く上がってそう
323:優しい名無しさん
20/06/08 23:43:26 zt9WTfJy.net
停止になったって人ちらほらいるけど、頼むからスペック書いてくれ
書いてくれたらかなり参考になる
324:優しい名無しさん
20/06/08 23:55:22 +TVToneY.net
僕はくそ医者に症状軽減って書かれたんだ!
文句言って書き直して貰えば良かった。
まじ腹立つ!
325:優しい名無しさん
20/06/09 07:46:12 8zPbxE59.net
俺は「本人に労働の意思なし」と書かれたぞ
就労不可ならまだしも、そんなこと書く必要なくない?
326:優しい名無しさん
20/06/09 08:28:49.35 jpJMGMf8.net
そう思う。
327:優しい名無しさん
20/06/09 08:44:21.80 aZ7Tp9Pl.net
労働のチェック欄に医師から止められている、みたいなのあるじゃん?
あそこにチェック入ってなかったら、本人の意思で働いてないって
判断されるのかな?
328:優しい名無しさん
20/06/09 09:15:42.02 hSA45ZXe.net
c7(3)
4月更新3月提出で決定通知書来た
いつも2年更新なのに、今回は1年更新……
基礎二級の発達、障害者枠での短時間就労あり
日常がマジでポンコツで、介護ヘルパーさん来て貰ってる
329:優しい名無しさん
20/06/09 09:28:42.79 r71V7qZF.net
>>328
一人暮らしだよね
ヘルパーさんて何をしてくれるの?
掃除、洗濯?
ひと月の負担額ってどのくらいなんだろうか?
年金と短時間就労で生活できてる?
330:優しい名無しさん
20/06/09 09:58:18 soPUhzwq.net
4月更新組だが今日ハガキ届いたがこれが更新結果なの?
年金改訂通知?とかいうやつ。
初めて更新なんだけど…
331:優しい名無しさん
20/06/09 10:02:02 a34UKlQ2.net
>>328
年金振込通知書と勘違いしてないよね?
振込通知書は更新と関係なく1年分の振込予定が書いてある
更新結果のお知らせは通知書ではなく「次回の診断書の提出時期のお知らせ」という名称だよ
332:優しい名無しさん
20/06/09 10:02:17 a34UKlQ2.net
>>330
それ違う
333:優しい名無しさん
20/06/09 11:20:14.81 hSA45ZXe.net
>>329
掃除とご飯作り
一時期症状が重くて身体介護も付いてるから、お願いすれば入浴介助も可能
うちの地域は確か年収280万までは無料かな、補助金あるから
それ以上だと一時間一万円らしい
>>331
改めて確認したら振り込み通知書だね
振り込み金額もきちんと入ってるから普通に更新されてるね
今までずっとこのハガキ来たらOKだったから大丈夫だと思う
334:優しい名無しさん
20/06/09 11:23:12.53 hSA45ZXe.net
>>329
書き忘れてた
年金66000+時短で月10万円
保険料とか引くと生保の金額より2万円くらい多い金額になる
来年障害者枠の正社員になれそうだけど、8時間労働が少し不安
給料は月18万円に上がると言われたけど……
335:優しい名無しさん
20/06/09 11:30:35.17 a34UKlQ2.net
>>333
振込通知書は更新結果に関係なく1年の予定を4/1に受給中の人全員に送ってる。
この通知書が届いても更新で落ちたら支給は停止される。
今年はコロナ特例で支給停止にならないけどね。
今までこの通知書が来たから大丈夫だったのは普通に更新が通ったからであって、この通知書が来たけど落ちた人もいる。
336:優しい名無しさん
20/06/09 11:46:04.75 SBqNlzss.net
>>334
ありがとう
一人暮らししたいけど、家事やお金の面が不安な自分にとってとても参考になった
感謝
337:優しい名無しさん
20/06/09 12:16:57.49 CtdyYpSQ.net
>>334
都会の人は障害者枠で仕事あるからいいよなあ
自分の所は20万人くらいしかいない田舎だから仕事全くないから
2級でおとなしくしとくしかない
338:優しい名無しさん
20/06/09 12:25:09.44 yuxr1U0v.net
年金振込通知書と更新結果を勘違いしてる人はいっぱい湧いてるけど、
ホントの更新結果が届いた人がいないな
339:優しい名無しさん
20/06/09 12:28:05.22 abAMVq+F.net
>>336
一人暮らしは年金の更新落ちると途端に生保の道しか無くなるけどね……
>>337
基礎だと二級でも一人暮らし無理だもんなー
クローズで派遣とかパートを組み合わせないと生活出来ない
340:優しい名無しさん
20/06/09 12:42:24.20 soPUhzwq.net
>>332ありがとう なんだじゃあまだ審査中なのにもうレイワ三年4月までの支払い通知がきたのかw
341:優しい名無しさん
20/06/09 12:47:08 a34UKlQ2.net
>>340
あくまでも更新落ちたしなかった場合の支払い予定だからね
342:優しい名無しさん
20/06/09 13:53:40.84 Yqt/kch1.net
>>338
昨日更新通知届きました
1年更新でした
343:優しい名無しさん
20/06/09 13:59:47.24 yuxr1U0v.net
>>342
ハガキのタイトルわかる?
344:優しい名無しさん
20/06/09 14:24:33.41 CtdyYpSQ.net
>>339
厚生年金だから、基礎ほどではないけど
金には困っている
しかし仕事がないし糖質だからやる気もいまいち出ない
345:優しい名無しさん
20/06/09 15:03:34 qmOE0seA.net
不支給が昨日来たから年金事務所行ってきた
今月の半月分で終了だとさ
不支給になった理由は書いている書類は付いてたが
一月更新申請書送って突然支払い停止が6月の支給日前ってやばい過ぎて困った更生2級
346:優しい名無しさん
20/06/09 15:10:45 yuxr1U0v.net
>>345
厚生2級から3級飛ばしていきなり不支給って凄いね
>>314と同一人物?
347:優しい名無しさん
20/06/09 15:18:15 qmOE0seA.net
おなーじ16日に年金事務所に又行く妻の加算がされてない可能性があるとかなんとか
当てにならないね 言いたい事も言えないこんな年金じゃ
348:優しい名無しさん
20/06/09 15:43:56 V0Q+RzLj.net
次のスレのテンプレにあってもいいかもね
通知書の見方を調べる 日本年金機構
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
2.年金額改定通知書・年金振込通知書
(1)6月にお知らせが届いた方
概要
毎年6月に、1年分の「年金支払額」等をまとめてお知らせするもの
・送付対象者:年金を受給している方
・送付時期:毎年6月上旬頃
です
349:優しい名無しさん
20/06/09 16:10:46.47 DdJNvYqL.net
診断書提出から三ヶ月で結果きました単身C7(4)糖質で二級二年更新でした
一部の方が単身だと審査弾かれるとか等級落ちるとか不安にさせる為に煽ってるんですかね?
350:優しい名無しさん
20/06/09 16:26:06.22 nEiTAgD3.net
糖質は薬でコントロールできないの?
351:優しい名無しさん
20/06/09 16:37:20.52 q/OIAA1s.net
今年更新怖くなってきたな
352:優しい名無しさん
20/06/09 16:48:08.47 S6o3fZ1z.net
>>351
今年更新の人はコロナでもれなく来年に延期なんじゃね?
353:優しい名無しさん
20/06/09 16:49:45.57 soPUhzwq.net
>>341ありがとう
いつ結果くるんやろ
二月にだしたのに…