【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】14at UTU
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】14 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
20/01/24 09:23:38.91 HtSncGJP.net
--~-~-~-~-~~~-~~-~~--~--~~-~--~~---~~~-~~~---~--~~~~---~~--~-~~~~--~----~
~~---~~~--~~~--~-~---~~-~----~~~-~~--~-~--~~~~~~~~-~~-~--~-~--~---~~--~--
~-~~-~~~~~-~~-~-~--~---~--~~~~~~~~--~-~~-~~---~--~---~~----~----~~-~-~-~-
~-~~~--~~~~~--~-~----~~----~~~~-~~~-~--~~~-~~--~~--~-~---~~-~---~~~--~---
--~~~~-~~~~~-~------~--~~~~--~-~~~-~-~~~-~~~~--~--~-~~~----~----~~-~-~---
-------~--~~------~~-~--~--~~--~~~~--~----~~~~~~~~-~~-~-~~~-~~--~~~--~~~~
-~~----~~~--~~-~~--~-~-~~-~--~~---~~~--~--~--~-----~~~~~~-~~~~~-~~--~~---
-~-----~~~~--~~~--~--~~--~~~~-~-~-~~~~~---~-~---~~-~-~~~~-~~--~------~-~~
~----~~~-~-~--~~~--~~--~-~~~---~~-~~-~~-~-~-------~--~-~~-~~~~~~~~-~----~
-~~-~-~~~~---~~~-~-~~~-~--~~~---~-~--~~~~--~~-~--~-~--~-~-----~--~~~--~~-
-~~----~~~~--~-~-~~---~~-~~~~~~-~~~~----~--------~-~-~~~~-~-~~-~~-~---~~-
~----~--~~~~-~---~---~~~~-~-~----~~-~~~~~-~-~-~~--~---~----~~~--~~-~~~~-~
~-~~--~-~-~~~-~-~----~-~--~~-~-~~~-~~--~~--~~-----~-~~~--~-~~~--~-~~~~---
-~~~-~---~~~~~~~~~~-~~~-~--~---~----~~~--~-~--~-~~~----~-~~~~----~-~~----
-~---~~-~~-~--~-~---~~~-~~~-~~-~-~---~~~-~-----~---~~~-~-~~-~--~--~~~~-~~
-~-~-~~-~~~~--~~~~---~-----~~-~-~-~~-----~~--~~-~-~--~~--~--~~--~-~~-~~~~
~-----~~~~-~--~-~-~---~-~-~--~~~-~---~~~-~~~~~-~--~-~~-~-~-~~--~~-~----~~
~-~-~----~-~--~~----~~~-~-~~--~~~-~~~~~-~~--~-~~----~~-~~-~~~-~~------~~-
~~~-~-~-~--~--~-~-~-~~--~~~-~~~---~-~~~--~--~--~~-~~-~---~~~~~~~---~-----
~~~-~---~-~~-~~-~~~--~~-~--~~-~~---~---~~----~~-~~~----~~--~~-~~-~----~~~
~~-~-~-~~~-~~~~~---~--~~~--~~-~~~-~-~--~-~~~--~-~-~----~-~--~--~--~-~---~
~~-~-----~~-~~-~-----~-~~~~--~~~-~~-~~~~~----~-~---~---~~~--~--~~~--~~~-~
-~~~~~-~-~~---~-~~~~--~~~~-~-~~--~--~------~--~-~~---~~---~-~~~--~-~~~--~
~-~~~~-~~----~---~-~~~--~~-~~~~--~~~~~~-~~~----~-----~---~-~~---~-~--~-~~
~--~~~~~-~~-~~-~-~-~-~-~~----~~~--~--~---~~-~-~---~-~---~~~~---~~~--~~~--
~~~~~----~~~~~-~~--~~--~---~-~~-~~~~-~-~~~~~-~---~-~-----~--~~-----~~~---

3:優しい名無しさん
20/01/24 18:04:51 EZQQ6UfX.net
>>1
スレ立てモツです

4:優しい名無しさん
20/01/24 19:02:20.95 0hScBnpT.net
ランドセンのおかげでだんだん調子良くなってきてる

5:優しい名無しさん
20/01/24 19:03:02.95 .net
NO!精神病薬
こんな自然界には存在しない自然の摂理に反する化学物質を体内に摂り入れて長生きできるわけないだろ!

6:優しい名無しさん
20/01/24 21:29:16 LkcsrFM6.net
ランドセンはてんかんの人が一生に渡って服用可能。
比較的安全とされる。

7:優しい名無しさん
20/01/25 00:12:46 v3uKgY2u.net
センキュー😃

8:優しい名無しさん
20/01/25 00:14:25 v3uKgY2u.net
俺なんか性格かわちゃったよ!明るくなってしまいました

9:優しい名無しさん
20/01/25 00:17:10 v3uKgY2u.net
>>5
別にそれはそれで良いんだよ!くだらないで長い人生よりも

10:優しい名無しさん
20/01/25 00:51:41.77 rsnSgx+3.net
>>8
いいな羨ましい
多少ゆるくなったとはいえ心配性且つネガティブ且つ几帳面な面倒くさい性格は薬使っても治らないらしいわ

11:優しい名無しさん
20/01/25 06:52:39 bHnnJ/g2.net
おつです

12:優しい名無しさん
20/01/25 15:53:06.49 riiq3KJC.net
ランドセン0.5ミリを朝夕二回飲んでるけど頓服でエチゾラム飲んでもいいかな?明日の気圧が不安で仕方ない

13:優しい名無しさん
20/01/25 16:39:54.92 hGnIYNES.net
>>12
頓服で用法内の量ならそれほど気にしなくても良いと思いますよ

14:優しい名無しさん
20/01/26 01:19:56.19 AGngj1bC.net
食欲が異常になくなる人いませんか?

15:優しい名無しさん
20/01/26 12:39:47 tAq0A+vj.net
リボトリールって太りますか?

16:優しい名無しさん
20/01/26 13:39:29 2luV/iCC.net
添付文書で確認してみたらどう?

17:優しい名無しさん
20/01/26 14:40:15.19 tAq0A+vj.net
リボトリールって太りますか?

18:優しい名無しさん
20/01/26 14:40:45.93 tAq0A+vj.net
>>16
>>17
すみません連投してました
実際の体験談をききたいです

19:優しい名無しさん
20/01/26 14:50:33.29 2tbTIAIs.net
食生活が変わらなければ変わらない。
食欲不振だったのが不安が消えて食欲出て、沢山食えば太る。

20:優しい名無しさん
20/01/26 15:23:36 AGngj1bC.net
>>19
ありがとうございます泣 飲むだけで太りはしませんよね?食べすぎた結果太る可能性があるお薬ってだけですよね?何度もすみません...。過去に飲むだけで激太りした薬があってトラウマです

21:優しい名無しさん
20/01/26 15:24:22 c2f3yPFb.net
痩せにくくはなる
具体的に言うと身長160体重48kgだとして摂取カロリー1500前後、消費カロリー(基礎代謝抜いた運動量)が350位だと太らないし痩せない

22:優しい名無しさん
20/01/26 16:28:53 S3UvyEvH.net
>>17
実体験だけど
リボトリールは太らん
太るのはSSRI,SNRI

23:優しい名無しさん
20/01/26 17:17:10.21 55fyGeoM.net
リフレックスも太るぞ
食欲爆発

24:優しい名無しさん
20/01/26 18:53:12 S9qQFLFE.net
>>20
どうでもいいけどお前もう来ないで。
しつこい

25:優しい名無しさん
20/01/26 19:13:57.23 2tbTIAIs.net
>>24
お前もう来ないで。
うざい。

26:優しい名無しさん
20/01/26 19:25:37.29 FJt+IfqH.net
なんか喧嘩してる人たちいるけど、リボトリール飲んで落ち着こう
0.5mgを半分に割って飲んでる人いる?
ベンゾの耐性抜くために極力飲まないようにしてて、
どうしてもしんどいときだけそうやって飲んでるんだけど
0.5mgの半分でも、なんかしらのほかのベンゾと同じくらいの強さあるんだよね?
学習障害で計算ができないから力価表見てもよくわかんなくて

27:優しい名無しさん
20/01/26 20:01:25 tAq0A+vj.net
>>19
ありがとうございます泣 飲むだけで太りはしませんよね?食べすぎた結果太る可能性があるお薬ってだけですよね?何度もすみません...。過去に飲むだけで激太りした薬があってトラウマです

28:優しい名無しさん
20/01/26 20:02:07 tAq0A+vj.net
>>22
ありがとうございます泣

29:優しい名無しさん
20/01/26 20:02:50 tAq0A+vj.net
>>21
代謝が軽く落ちる程度なんですね...
ありがとうございます

30:優しい名無しさん
20/01/26 20:03:31 tAq0A+vj.net
連投すみません...。

31:優しい名無しさん
20/01/26 20:04:29 2aIVTnYM.net
>>27
作用機序は自分で調べろ

32:優しい名無しさん
20/01/26 20:06:54 2vm92n9H.net
俺みたいにてんかんで飲んでる人いるか?
最近2~3週間かなり調子良かったのに今日急に軽い発作きた
ランドセンのおかげで調子は良かったんだけど

33:優しい名無しさん
20/01/26 20:28:40 S9qQFLFE.net
>>30
いいから黙って消えろ

34:優しい名無しさん
20/01/26 20:30:30 RdGgZiPK.net
ランドセン断薬したいと思い、減薬中。
1mgを寝る前2錠、朝1錠⇒朝の1錠止めた。

1ヶ月経つけど、土日に不安・憂鬱感がおそってくる。復活させたくないけどどうしよう。不安材料は、仕事。去年転職してもうすぐ1年経つが、スキルアップが小幅。あと、離職者が続いてるのと受注が大幅に減っておりリストラが始まるかもと社内がざわつき始めた。

薬は他にも飲んでるが、医者からは少ない方と言われてるけど。
1日服用
・ランドセン:2mg
・ルーラン:8mg
・エチゾラム:0.5mg

全て寝る前だけ。

35:優しい名無しさん
20/01/26 23:03:25.72 AGngj1bC.net
>>33
すみません
ご自愛くださいませ

36:優しい名無しさん
20/01/26 23:04:27.94 AGngj1bC.net
>>31
体重減少も体重増加も認められるお薬なのはわかっているのですが、食べすぎた結果 体重増加につながるのかどうかが気になって書き込みしてしまいました。すみません

37:優しい名無しさん
20/01/26 23:34:32.32 J1ZQQ+d5.net
この薬に�


38:o会えてよかった 先生ありがとう。



39:優しい名無しさん
20/01/26 23:37:25.96 FJt+IfqH.net
>>37
合う薬が見つかってよかったね~
メンタルの薬は合うやつ見つけるの難しいからねえ

40:優しい名無しさん
20/01/26 23:43:07.73 J1ZQQ+d5.net
>>38
最初は、サインバルタ のみ
服用歴は一年ちょい
今となっては20mgで安定
リボトリールは頓服で1~2mg
これ飲むと落ち着く。幸せ。。
感謝だね泣

41:優しい名無しさん
20/01/27 14:55:35.86 /aiWmO/x.net
>>34
不安が大きい時は無理せず飲んだ方が良いよ
減らすのを自分の判断でやるのは良くない

42:優しい名無しさん
20/01/27 19:47:18 FY5SQifZ.net
>>40
レスありがとう。
不安もあるけど、薬飲んでると記憶力が凄く悪い。薬減らして少しまともになった。頭使う仕事だから、記憶力低下は非常にマズイ。

どうしてもダメなとき頓服的に飲もうと思うけど、医者はあまり相談にのってくれない。
ネットで調べたりここに相談するしかなさそう。
上にあげた薬の中だとデパスが厄介みたいだね。。
医者の言いなりで飲んでたけど恐ろしいよ。。

43:優しい名無しさん
20/01/29 07:35:04 gtD7iQVK.net
リポもデパスも貰ってるよ!リボと同じ量くれよって言ってみたらダメだった。デパスは規制が厳しくなったんだなぁ~最近は若い子がデパスを使って遊んだりするらしいな
トリップの事だろうけど。どんな使い方するのかわかりませんが

44:優しい名無しさん
20/01/29 07:48:14 2EvPloIs.net
リボトリール0.5mgを6錠飲んでる
初めは眠くて眠くて仕方がなく困ってたけど多少慣れた

45:優しい名無しさん
20/01/29 07:48:54 8MSoI3Zb.net
>>42
デパスもまだ1週間だけど完全に断薬。特にデパスは依存度が高いって言われて怖くなった。
やはり寝付きが悪いね。

46:優しい名無しさん
20/01/29 13:33:39.88 JWDTxNyu.net
デパスほど効き目のわかりやすい薬はないからな・・・
特に気分の波が激しい人ほど量が多くなってしまいがちになる
それに対してリホトリールは長時間にわたって
気分の波そのものを抑えてくれるような効き方をするから
結果的にデパスの出番が減る

47:優しい名無しさん
20/01/29 17:45:01 CRtt/efV.net
今日から2mgになった
ヤバいな同じやついるか?
ランドセン飲める限界まで来ちゃった

48:優しい名無しさん
20/01/29 22:36:09.98 z3FVY/I0.net
>>32
てんかんで飲んでる人ここにはいないかもね

49:優しい名無しさん
20/01/30 09:43:34.67 9nvpy0mw.net
>>45
わかるなぁーわかるわー
デパスを守護神みたいに持ってるわ!リポのおかげで出番なしだよ!

50:優しい名無しさん
20/01/30 20:39:01 MaQIybd/.net
>>46
2mg×3だよ

51:優しい名無しさん
20/01/30 23:25:47.93 5+r3CBug.net
>>46
服用期間はどれくらい?
ベンゾでも強いほうだと思うから、自分は離脱症状が心配になってる

52:優しい名無しさん
20/01/31 00:39:31 W55B6OPb.net
1日3mgも飲んでおいて、耐性つかないの?

53:優しい名無しさん
20/01/31 07:45:07 lUsNt+ww.net
1日3mgから2mgに減らしたけど離脱症状はなし。
次は1mgに減らす予定。

54:優しい名無しさん
20/01/31 09:38:47 259tXRMa.net
4ヵ月かけて
2mg(朝夕1mg)→0.5mg(朝のみ)
にしたけど最初はキツかった
視界が白くなるし白内障かと思った
目がさえてまったく眠れないからマイスリーに頼った
睡眠不足で免疫落ちて風邪ひくし
2mgとか大量摂取は二度と御免て感じですわ
減薬するときにしんどいだけ

今は普通に眠れるしリボトリールに頼らなくても精神のコントロールも上手くできるようになった
どうしても破壊活動しそうになったら頓服で0.5mg飲むけど月に1回か2回ぐらいしかない

55:優しい名無しさん
20/01/31 10:30:59.97 3hhGbFRp.net
>>42
某YOUTUBERが酒とデパスで簡単にハイになるって言ってたらから
キッズには悪影響

56:優しい名無しさん
20/01/31 15:13:34 EzYQv3j+.net
デパスなんておやつ代わりにボリボリ食べるもんだけどな
ほんのり甘くてサクサクしてて美味しいんだよね

57:優しい名無しさん
20/01/31 16:23:56.88 MP5KLWmP.net
リボもうまいなスゥーとする

58:優しい名無しさん
20/01/31 18:33:36.49 oQau1xRA.net
皆さんどのくらいの期間飲み続けてますか?
ベンゾ系の長期服用が心配で…
ベンゾジアゼピン眼症になる可能性もあるのでしょうか?

59:
20/01/31 19:01:18.06 tR/2BSMV.net
>>57
この薬はもともと「抗てんかん薬」なので
それこそ一生飲み続けなければならない人もいる訳で。
リホトリールだけはちょっと他のベンゾ系といっしょくたに
考えるべきではないと思う(個人の意見です)

60:優しい名無しさん
20/01/31 19:27:28.82 6+7h35qZ.net
自分もここにきて急に離脱が心配になってきた
飲まないと不安、飲むのも不安、、
うつになってる

61:優しい名無しさん
20/02/01 11:56:08 Vcr58PWu.net
2mg飲んでるけど
朝ダルすぎ
絶対にランドセンのせいだよ

62:優しい名無しさん
20/02/01 12:28:20.22 LC083mBp.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

63:優しい名無しさん
20/02/01 21:44:47.17 wQWComzO.net
前スレで旅行でのハワイへの持込を相談したものです。
医師からの英文の薬剤証明書は貰えたのですが、ちゃんと入国できるか不安です。
どなたか、ハワイへ持込したことある方いますか?

64:優しい名無しさん
20/02/02 00:32:22 bSRPoN/d.net
>>62
ありますよー特に何も言われなかったというか気付かれなかった
ちなデパスとリボトリール

65:優しい名無しさん
20/02/02 00:34:19 bSRPoN/d.net
>>62
あ、ちなみに証明書等は発行してません
一応医師に相談しても、よくわかんないや?まあ気になるなら書いとくけど?って感じだったから笑
それで5回行きました笑

66:優しい名無しさん
20/02/02 10:14:56 JbEiwHj5.net
>>64
ちなみに機内持込荷物ですか?預け荷物ですか?

67:優しい名無しさん
20/02/02 13


68::18:03 ID:5oHPSVTN.net



69:優しい名無しさん
20/02/02 18:28:33 ovGBRZdZ.net
アメリカじゃなくて韓国だけど何も問題無かった
シートに入ってる錠剤だから職員も処方薬と思い麻薬とは思わないのでは
大量に持っていったら別だと思うけど

70:優しい名無しさん
20/02/02 18:41:13 hXkxkjL1.net
>>56
デパスリボトリールサイレースワイパックスあたりは美味しい
セルシン美味しいって言ったやつに騙されて噛んだらクソまずかったからそいつ一生恨む

71:優しい名無しさん
20/02/03 07:32:34 5nrS3FNl.net
バカ丸出しですね

72:優しい名無しさん
20/02/03 13:11:05.80 5B5gjT0U.net
ニューヨークにワンシート持ち込んだけど特に何もなかったな

73:優しい名無しさん
20/02/03 15:01:51.81 mMHFSmYP.net
リボトリール1mgじゃきかなくて増量をお願いするつもりなんだけど0.5mgずつ増量される?それともいきなり2mgに増量されたりしますか?

74:優しい名無しさん
20/02/03 22:06:24.09 BqimDPPf.net
>>71
そこは医師の判断によるかと思いますよ。
徐々に増やしたほうが副作用が強く出なくて済むかと。

75:優しい名無しさん
20/02/03 22:46:22.36 Ew9JYK4i.net
2gmを1gmにしたら体調悪い。。
一旦元に戻しました。

76:優しい名無しさん
20/02/04 19:44:07 Z+YIEsH1.net
むずむず脚症候群でリボトリール頓服

だけどこれベンゾジアゼピンなんだ
いまの医者が「減薬減薬!とにかく減薬」だからうんざり

77:優しい名無しさん
20/02/04 20:00:47.33 73N/R+TY.net
この薬離脱の副作用きついね

78:優しい名無しさん
20/02/04 20:32:15 MzTS8SDd.net
年単位で飲んでるひとも多いと思いますが離脱対策とか考えてます?
強い薬だけに不安です。
一生、何十年も飲むわけにもいかないですしね、、、

79:優しい名無しさん
20/02/04 21:12:27.13 EwP4idY4.net
薬漬け。
この薬も長いこと飲んでるわ。今頑張って減らしてるけど、いきなりだときつい。徐々にだな。
それ以上に仕事のストレスが増えてきた。

80:優しい名無しさん
20/02/04 21:56:22.66 MzTS8SDd.net
1/4くらいずつの減薬量ですかね?
ベンゾ減薬するのに水溶液にして10%ずつ1年以上かけて減薬してる人みると、そこまでしないといけないのかと不安になります。
個人差あるんでしょうけど

81:優しい名無しさん
20/02/05 02:57:36 7nPdiAWY.net
疲れてたしリボトリール飲まずに寝た
でもやっぱり短時間で目が覚めたなう
寝る前に飲んでおけば良かったと後悔
ぶっちゃけメインの薬より
頓服のこの薬の方が優秀。

82:優しい名無しさん
20/02/05 21:18:32 JYP6sZhd.net
イライラが酷いから多めに飲もうかな

83:優しい名無しさん
20/02/06 08:57:48 UUAJuMFs.net
気圧の変化や寒暖差で発作が出てしまう、自律神経が上手く働かないタイプの気管支喘息で入退院繰り返してたんだけど、ランドセン服用しだしてから喘息の発作や発汗がかなり減りました。まだ飲み始めて一ヶ月程で朝昼晩0.5ミリづつです。

84:優しい名無しさん
20/02/06 09:28:00 6aMQbBJu.net
これ飲んでから薬漬けになった
もう覚醒剤と同じだよこの薬
どうやったらこの薬やめれるんだよ…

85:優しい名無しさん
20/02/06 16:52:09.78 sicP527K.net
>>82
やめたいと思うから辛くなるんや一生飲む気で気張ればええんや

86:優しい名無しさん
20/02/06 17:49:42.63 3BAOeUOf.net
この薬の副作用で、日常的な筋肉の弛緩ってある?
お尻が弛緩して、少量の腸液が漏れてヒリヒリしてつらい

87:優しい名無しさん
20/02/06 19:06:03.02 hBSscuyx.net
>>82その気持ち凄い分かるよ
私も一時期それに苦しんでて意地でも辞めてやる!って飲まない時期あったw
余計病んで先生に怒られたけど笑
でも今となっては頓服程度に飲むくらいで昨日も今日もリボトリールは飲んでない。
だから大丈夫。諸行無常だから。

88:優しい名無しさん
20/02/06 20:39:10 f/7YIzC1.net
>>85
減薬の工夫は何かしました?

89:優しい名無しさん
20/02/06 21:51:38.28 YSXQNuaI.net
>>84
副作用に尿失禁ってあるから腸もありえるよ
こう痙攣薬なのに副作用に筋緊張とかあって
自分は余計に痙攣悪化したのでやめてる

90:優しい名無しさん
20/02/06 22:26:22 hBSscuyx.net
>>86それは人それぞれだからなぁ
日々五感を満たす事が大切かと。

91:優しい名無しさん
20/02/07 06:39:26.01 0CoyqG7g.net
毎日飲むように出されてるけど勝手に頓服的に飲んでる
本当にきついヤバい時だけ飲んでる
沢尻エリカみたいな薬中にはなりたくない

92:優しい名無しさん
20/02/07 07:45:27.87 0+NyxKkF.net
頓服的な飲み方が一番依存しやすいのに

93:優しい名無しさん
20/02/07 08:12:56.81 yC8Uea5K.net
依存してるかどうかって、どうやって判別しますか?
数ヶ月毎日飲んでますが、不安です。

94:優しい名無しさん
20/02/07 08:14:50.71 yC8Uea5K.net
この薬飲んでると、目が乾燥しませんか?

95:優しい名無しさん
20/02/07 08:54:24 EB+VcK3N.net
>>92
ベンゾチアゼピン眼症の疑い
眼痛くなるよね

96:優しい名無しさん
20/02/07 09:30:28.99 uPqcSQB1.net
>>87
腸というか肛門だね
肛門を閉めてる筋肉が緩くなる

97:優しい名無しさん
20/02/07 11:56:18 yC8Uea5K.net
>>93
放っておいて大丈夫でしょうか?
やめた方が良いんでしょうか…

98:優しい名無しさん
20/02/07 12:02:41 RtzK5Et/.net
本態性振戦に効果あるって本当?

99:優しい名無しさん
20/02/07 12:49:58 DOFOl5Kr.net
この薬、危険なの?

100:優しい名無しさん
20/02/07 21:38:16.70 wcDyvvHY.net
飲んで一年。変わったことは、飲んで効いている時は不安作用&孤独感がなくなって落ち着く。
逆に、飲まなかった時の鬱、孤独感に襲われる感じが余計ひどくなった。あとめちゃくちゃ太った(食生活に変わりなしなのに)

101:優しい名無しさん
20/02/07 22:39:52.38 XAbWYRi+.net
ベンゾ系はやめると離脱症状もあるけど不安の反跳作用あると思う
明らかにこれまでとは違う不安に襲われる
薬でごまかしてただけで、精神症状が悪化してたってことも考えられるけど

102:優しい名無しさん
20/02/07 22:43:12.04 3JSzSd0m.net
>>98
わかる
飲みはじめは痩せたけど、1か月もしたらどんどん太り始めた

103:優しい名無しさん
20/02/07 22:59:39.34 mziXzpHd.net
飲み始めてすぐ太ったから今は常にダイエットしつつ飲んでるわ
自力だけだと大変だから、あすけんっていう食生活改善アプリに助けられながら
たまに暴食しても数日で調整出来るからBMI19以下は保ててる
リボで太るタイプの人にはアプリ活用おすすめしたい

104:優しい名無しさん
20/02/07 23:14:48.94 wcDyvvHY.net
>>100
なんで太るのか謎だよね。代謝が薬によって下されてるのかな?

105:優しい名無しさん
20/02/07 23:16:00.39 wcDyvvHY.net
>>101
ありがとうございます。食生活変えなくても太っていくから困りますよね...。太らない人もいるみたいだし ベンゾでそもそも太らないらしいから代謝が落ちたとしか考えられない...
あすけんトライしてみます。ありがとうございます泣

106:優しい名無しさん
20/02/07 23:16:39.44 wcDyvvHY.net
逆にリボトリールで、太らなかった人っていますか?私の場合、食生活変えてなくても薬時代の影響で太っていく感じなんです

107:優しい名無しさん
20/02/07 23:17:55.73 wcDyvvHY.net
>>99
まさにそれなんです。薬で誤魔化してるだけで、飲まないとひどい不安に襲われます。。。

108:優しい名無しさん
20/02/07 23:38:13 wcDyvvHY.net
>>101
ちなみにリボトリールの抗不安作用→食欲増進
で太りましたか?それとも飲んでるだけで、太りましたか?

109:優しい名無しさん
20/02/07 23:38:44 wcDyvvHY.net
>>100
抗不安作用→食欲増進 で太りましたか?
私の場合飲むだけで、太ります

110:優しい名無しさん
20/02/07 23:56:58 mziXzpHd.net
>>106
いえ、食生活は変わらないのに太りました
薬を飲む前は一日の摂取量1600~1700kcal位で太らなかったのに
薬を飲み始めてからは1500kcal以下に抑えないと体脂肪が増えやすくなりました

ここから読み飛ばしてもいいです↓
詳しく話すと半年間の経過を見る限り糖質制限よりも脂質制限した方が太りにくい気がします
飽和脂肪酸はなるべく取らないほうがいいみたいなのでカルシウム摂取もチーズより無脂肪ヨーグルトや低脂肪牛乳やひじきなどにしてます
あとオクラやキムチ、おからパウダーなど利用して食物繊維多めに取ったほうがいいです
汚い話ですが食べる量減らすと出す分のかさが減って腸内に留まりやすくなるので食物繊維でかさ増しするとお通じが良くなります

111:優しい名無しさん
20/02/08 06:01:54.77 5zV2BXqI.net
コンサのおかげで頭の回転早くなって助かってるわ
デイケアにすら怠くて行きたくなかっだけどコンサにより助けられた

112:優しい名無しさん
20/02/08 11:00:36.78 Gsb9Jo29.net
>>108
ありがとうございます。私も食生活変えてないのにじわじわと太り始めたのでやはり、代謝が落ちて今までの食生活だと太ってしまうようですね...

113:優しい名無しさん
20/02/08 11:01:56.85 Gsb9Jo29.net
>>108
私の場合副交感神経優位になって基礎代謝が落ちてしまう感じです。人によっては、全く太らなかったという人もいて汗 

114:優しい名無しさん
20/02/08 11:02:07.60 Gsb9Jo29.net
>>108
代謝が落ちないように筋トレや長風呂もし始めたのですが、効果はあまり変わらずです。脂質制限、やってみます。太り始めてから糖質制限を意識していたのですがなるべく脂質を抑えてみます。ありがとうございます

115:優しい名無しさん
20/02/08 11:02:28.34 Gsb9Jo29.net
連投失礼しました
長文ブロックされていました。すみません

116:優しい名無しさん
20/02/08 11:03:05.80 Gsb9Jo29.net
>>109
コンサータとリボトリールってどうなるんでしょうか?それぞれ真逆の作用になりますよね

117:優しい名無しさん
20/02/08 12:33:44 JNOYBmvO.net
>>104
常に体重キープです。
食生活で夜あまり食べないからかも?
また、減薬中ですがいきなり減らすと漠然とした不安が襲ってきます。
医者の言うとおりだと危険です。

118:優しい名無しさん
20/02/08 12:43:05 nMcZrHvr.net
おま環だろうけどリボトリールは太らんよ
サインバルタも併用した途端に太ったわ
今はサインバルタやめてリボトリール�


119:セけだけど、ヤル気なくてボーっとしてたらどんどん痩せていく サインバルタは自ら食事制限しても体重減らんけどなw SNRI恐るべし



120:優しい名無しさん
20/02/08 12:56:12 /FzA3jem.net
>>114
ドーパミン作用だから作用機序は違うよ
リタリンやコンサータにはベンゾとは違う万能感がうまれる

121:優しい名無しさん
20/02/08 13:21:24 M6vayI4D.net
レクサプロは明らかに食う量も増えて太ったけどリボとリールはないな
それより朝起きるのきつい薬関係ないかもしれんが

122:優しい名無しさん
20/02/08 23:11:47.49 cXhzvt1m.net
>>116
リボトリールで太らない人の方が多いみたいですねw女だと生理前とかのホルモンとかもバグって太りやすい体&代謝低下になるのかな...
リボトリールで太んないの羨ましいですw

123:優しい名無しさん
20/02/08 23:12:43.16 cXhzvt1m.net
>>118
レクサプロは太らなかったし逆に食欲なくなったwリボトリールは食欲増えもしないし食生活変えてないのに太る。。。効くからしょうがないけど

124:優しい名無しさん
20/02/08 23:13:34.20 cXhzvt1m.net
>>117
なるほど。完全に正反対な効き?をしますよね
(すみません私はリボトリールのみなので、無知ですみません)

125:優しい名無しさん
20/02/08 23:14:34.03 cXhzvt1m.net
>>115
太りも痩せもしないの羨ましいです。。。
食生活変えてなくても太っていくので悩み中です汗 反動の不安感、鬱感怖いですよね。私も飲まなかったとき酷くなります

126:優しい名無しさん
20/02/08 23:31:40.15 D9KFXQ9r.net
>>119
ホルモンとか関係ないと思います
単に鬱病だからです
鬱になるとドンドン痩せていきますから
今は躁鬱と判断されたのでリボだけ飲んでます
躁鬱でも上位の薬は太りますけどね

127:優しい名無しさん
20/02/09 00:49:14 4Gr8v8rL.net
>>123
鬱自体でも太る人もいるし過食になる人もいますよ
女性は特に多いです

128:優しい名無しさん
20/02/09 07:43:27 wFvKYoE+.net
>>122
おまえウザいよ
摂食障害のスレにでも帰れ

129:優しい名無しさん
20/02/09 14:40:44 PHkqV2c0.net
>>123
リボで太らない方が多いよう(?)なので私はたまたま太る体質みたいですね。過去にクエチアピンを飲んでいたのですがそれと同じように太っていくので質問してしまいました。ありがとうございますご自愛くださいませ

130:優しい名無しさん
20/02/09 14:40:44 PHkqV2c0.net
>>123
リボで太らない方が多いよう(?)なので私はたまたま太る体質みたいですね。過去にクエチアピンを飲んでいたのですがそれと同じように太っていくので質問してしまいました。ありがとうございますご自愛くださいませ

131:優しい名無しさん
20/02/09 14:41:21 PHkqV2c0.net
>>125
すみません。薬だけで太るのが、女性としては非常に厄介な問題なのでスレで質問してしまいました。ありがとうございます

132:優しい名無しさん
20/02/09 15:22:34.23 bz+ZjmFD.net
女だけどリボのせいでは全然太らない
極論だけど食べなければ太らないよ

133:優しい名無しさん
20/02/09 16:38:38.54 CvQqeIWE.net
薬だけのせいじゃないでしょ
太る太らないって
太ったって認識があるなら食事減らして運動すればいいよ
一緒に筋トレしよう🎵

134:優しい名無しさん
20/02/09 21:28:14 /UNobt/j.net
>>125
言い過ぎ
NGにすればいいだけだろ

135:優しい名無しさん
20/02/09 21:54:46 tpvklJPn.net
太る太らないとかうるさいヤツほんと嫌だわ
医者に聞くかダイエット板で聞けば?

136:優しい名無しさん
20/02/10 00:07:30 YcXDyUrD.net
リボトリールを飲まなかったときの鬱が激しくて涙がボロボロ状態な1日だったんだけどさっき飲んだらすごく鬱が改善された。鬱が消えた。
これが俗にいう離脱症状ってやつですかね?

137:優しい名無しさん
20/02/10 00:11:02 bwoDVSCd.net
この薬の効果強すぎるからなあ
今も色んなものに対する恐怖は考えとか頭の中にあるんだけど緊張感とか不安感、焦燥感みたいなものだけが取り除かれてて人間じゃないみたい

138:優しい名無しさん
20/02/10 00:27:03 YcXDyUrD.net
>>134
飲まないと鬱が酷すぎて飲んだらすごい前向きになれて...完全に離脱症状だ...詰んだ

139:優しい名無しさん
20/02/10 06:10:00.07 fDNe4ZAR.net
前向きになる効果が俺には出ないな
そんな効果が出る人もいるのか…

140:優しい名無しさん
20/02/10 07:07:43 5+vEeorQ.net
>>128
おまえプレドニンスレでもウザがられてるキチガイだろ?
二度と来るな

141:優しい名無しさん
20/02/10 10:48:17.94 YcXDyUrD.net
>>136
前向きというか、鬱がなくなってあぁ良かったって感じ。離脱相当きついね

142:優しい名無しさん
20/02/10 10:56:57.19 YcXDyUrD.net
離脱症状の鬱感、不安感 みんなどう乗り越えてる?昨日、急に涙は出るわ死にたいわでやばい1日だった

143:優しい名無しさん
20/02/10 12:46:16.79 IyLaYs5U.net
離脱じゃなくてリボトリールで押さえ続けていた
鬱がそのまま出てきたように見えるんだけど
他に抗うつ剤とか飲んでないの?

144:優しい名無しさん
20/02/10 21:52


145::08 ID:vTh6Cegv.net



146:優しい名無しさん
20/02/10 21:54:08 sGIp2AUM.net
>>139
一気に減らし過ぎ
普通はちょっとづつ
年単位で減らしていく
自分は2ヶ月かけて半分
そこから2ヶ月かけて半分
計4分の1になったけど
我ながら危険な行為だった思う
最初の3週間は心が空っぽで
ヨッシャーと気合い入れて叫んで
根性で奮い立たせて生活してた
免疫落ちて風邪ひくし
白内障みたいな症状も出た
下手したら後遺症が残ってたかもしれない
ベンゾの減薬はマジで危険

147:優しい名無しさん
20/02/10 21:57:58 DU/Fzhd2.net
この薬とルーランっていう薬飲んでる。
ルーランっていうのもベンゾ系?

148:優しい名無しさん
20/02/10 22:19:39.16 R/yv7PFo.net
>>141
この薬は基本的に色んな症状に使われてる万能薬である事は確か。
私は別の理由で抗うつ薬とリボトリール飲んでるけど聴覚過敏ひどいよ

149:優しい名無しさん
20/02/10 22:20:42.25 R/yv7PFo.net
てか、この薬は頓服で飲んでるんだけど
2~3日ぶりに2mg飲んでも効果イマイチ
お酒飲んじゃったからかなぁ
普段はよく効くんだが。

150:優しい名無しさん
20/02/10 22:49:42.39 57hZiT1m.net
>>142
四ヶ月かけて1/4でも早いくらいなんですね
どれくらいの量をどれくらいの期間服用してました?

151:優しい名無しさん
20/02/10 23:08:33.67 sGIp2AUM.net
>>146
2mg(朝夕1mg)を3年ぐらいですね
今は朝0.5mgだけです
Dr.松﨑朝樹氏のYoutubeを見てたので減薬は危険なのは知ってましたが勢いで行きましたねw
2mgのときは余計なこと考えず心が安定しますけど怠慢になるわ常に眠いわで腐ってた気がします
0.5mgまで減薬するとスッキリですよ
1日が長く感じるから余裕が出る
あれこれいろんなことをしようとするので活動的になる
そのせいで入浴するようにもなったので
入浴の睡眠効果と活動的になったから体が疲れて自然と眠れるようになったので睡眠薬いらずです

152:優しい名無しさん
20/02/11 08:34:01.22 duKM+s09.net
>>143
ルーランはベンゾ系ではない

153:優しい名無しさん
20/02/11 08:39:18.00 o7WL6fif.net
精神病は運動した方がいいよ

154:優しい名無しさん
20/02/11 21:07:27.51 fOGS1MWW.net
>>144
そうですか・・・
もう頼れるところが抗不安薬ぐらいしかないのでそれが効かないとなるともう首吊るしかないのかな

155:優しい名無しさん
20/02/12 04:24:58 bBvsNcaE.net
>>150
人によって効果違うぽいから飲んでみないと分からないよ
眠くなるという人もいれば眠くならない人もいたり前スレとか見れば分かるよ
前スレの見方知らないけど

156:優しい名無しさん
20/02/12 10:58:30 jen41GmC.net
昨日お休みで昼3時まで寝てたのに夜2時位にリボ飲んだらすやりと寝れた
睡眠薬として優秀だと思ってるけど昼の頓服は難しいな

157:発達障害
20/02/12 14:05:09 2N7/8WKt.net
>>150
デパケン1200ミリまで飲んでから出直して来い。

俺なんか
デパケン1200
ランドセン6
トピナ300
ソラナックス2.4
と、眠剤だ。

あとはセレネースとアキネトンの筋肉注射を毎回やってる。

俺たちは年越しそばのように「細く長く」生きたら苦しいだけなんだよ。

うどんのように「太く短く」で、クスリ大量に盛ってもらえ

158:優しい名無しさん
20/02/12 19:31:53 pNaPafWb.net
>>150
吊りたきゃ吊りなよ
自分の好きなようになさい

159:優しい名無しさん
20/02/13 00:31:24.51 i9hMiPPf.net
きいてきた

160:優しい名無しさん
20/02/14 18:34:55.31 IQ7W7JPr.net
ジプレキサザイディス5mg、リボトリール1mgでふだんは良く眠れる。9時間は寝たい
風俗で心因性EDになって射精できないんだけどリボトリールの副作用だろうか
ジプレキサザイディス5mgだけの頃は普通に風俗で射精できた
眠くなるというのが性欲の邪魔をしている?
風俗はある意味てんかん状態にならないといけないからこの薬は邪魔なんだろうか

161:優しい名無しさん
20/02/15 11:36:25 WXg1Y8p+.net
>>96
本態性振戦の頓服として昨日処方されたとこ
まだ飲んでないから効果はわからん

本態性振戦にはβ遮断薬が一般的らしいけど、自分は低血圧で処方は無理だった

162:優しい名無しさん
20/02/15 20:17:04.90 ECavhZ9T.net
このまま1.5のままで行くのかなあ

163:優しい名無しさん
20/02/15 21:53:32.94 4fVeWinr.net
飲んでからみんな何分くらいでききはじめますか?

164:優しい名無しさん
20/02/15 22:24:13.91 H9ZcwePQ.net
>>159
夜寝る前に飲んでる
いつの間にかとしか
でもリボリトール無しでは昼間仕事できないと思う
パニックおきると思う

165:優しい名無しさん
20/02/16 08:36:29 freIbeqh.net
頓服で0.5
寝る前に2mg
八日間連続で飲酒してたせいか
2mgでは夜中に目が覚めた
追加で2mg飲んでしまった
お酒やめなきゃな

166:優しい名無しさん
20/02/16 08:36:52 freIbeqh.net
>>159実感があるのは1時間後くらいかなぁ

167:優しい名無しさん
20/02/16 18:01:42.17 ljPYw8LL.net
眠気に関しては量にもよるねえ
2mgくらいじゃ全く眠くならなくてむしろ冴えてくる
4mgいくと超短期型の眠剤並みに眠くなる

168:優しい名無しさん
20/02/16 20:09:28.22 RE5BziHz.net
明日社会復帰初出勤で不安なのに緊張感はない
本当に頼もしいけど恐ろしい薬だわメンタル壊れないように気を付ける

169:優しい名無しさん
20/02/17 07:40:13.46 UcpDKU8I.net
>>164
いい薬じゃねーか!

170:優しい名無しさん
20/02/18 10:43:55 JXNoMCiI.net
個人差があるのは承知の上で聞きたいのですが、デパスとリボトリール どちらが効きますか?

今日、転院したらリボトリールよりデパスの方がいいと主治医に言われました。ですがリボトリールの方が効果も強く時間も長いですよね?

171:優しい名無しさん
20/02/18 11:46:07 YxwoTtHc.net
>>166
強さは同じ位
眠剤としての用途ならデパスでいいけど、抗不安剤としてならリボトリールの方が依存しにくさからいいと思う

172:優しい名無しさん
20/02/18 18:18:49.02 pbgu3zWz.net
リボトリールは依存性低いのですか?

173:優しい名無しさん
20/02/18 20:22:34 mKFr4aeH.net
半減期が約24時間と長いだけで、長い間常用してれば依存は起こると思いますよ。

174:優しい名無しさん
20/02/18 22:57:39 deFVvPCb.net
>>163どーしよ
試しに4mg飲んで寝たらかなり快眠
起きた時少しだるいけど
依存率が高くなりそう(>_<)

175:優しい名無しさん
20/02/18 22:58:41 deFVvPCb.net
>>166
前レスでデパスは覚醒剤並みに依存率が高くなるから危険という医師もいるみたいだよ

176:優しい名無しさん
20/02/19 06:55:30 l3tmxdPL.net
リボトリール最強説

177:優しい名無しさん
20/02/19 12:40:39 t/IUtvSy.net
>>169
最小量でも一年も常用したら、やめるの大変という事でしょうか…?

178:優しい名無しさん
20/02/19 16:59:41.91 jMcPAQZU.net
今から一年後の心配はしない方がいい

179:優しい名無しさん
20/02/19 20:44:57.18 00aYTgRs.net
>>167
ありがとうございます!デパスの方が眠気が出るんですね

180:優しい名無しさん
20/02/19 20:45:54.74 00aYTgRs.net
リボトリール2mgを夜飲むと知らない間に寝落ちしてしまう

181:優しい名無しさん
20/02/19 22:14:35.23 Iaujvy/dw
私は薬剤師ですが、リボトリール2㎎とマイスタン10㎎を睡眠前に飲むのがおすすめです。2つとも第3種向精神薬で、比較的安全です。

182:優しい名無しさん
20/02/20 05:09:34 prjU8+a+.net
リボトリールは処方制限ある?
一ヶ月が限界?

183:優しい名無しさん
20/02/20 05:47:20 yaljd3t+.net
>>178
俺は60日分貰ってる
ちなみに他にはベルソムラしか薬飲んでなくてベルソムラも60日分貰ってる

184:優しい名無しさん
20/02/20 08:39:41 PrW043ax.net
リボトリールで中途覚醒すると過食してしまう

185:優しい名無しさん
20/02/21 07:41:29 MVO4ocvt.net
離脱症状なんてあるわけねーだろと
おもってたが、だんだんそうなってきてて笑た

186:優しい名無しさん
20/02/21 07:55:11 MVO4ocvt.net
いやこれは離脱なのか、環境によるものなのかよくわからん

187:優しい名無しさん
20/02/21 19:39:37.56 C1nDFWmj.net
>>179
ありがとうございます
4週間までと聞いてたのですが今日八週間処方オーケーでました

188:優しい名無しさん
20/02/21 21:36:13.05 c6vfiFfz.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬帳簿紛失 在庫が書類上の数量と一致せず
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

189:優しい名無しさん
20/02/24 14:53:06.12 s9a4RZ4n.net
ボリボリとラムネのごとくかんでごっくんしちゃった
まずいかな?水でのめばよかったかも

190:優しい名無しさん
20/02/24 16:08:23.16 GdjvHngO.net
てんかんで飲んでるんだけど全然合わないな
ランドセンのおかげで不安緊張少なくなったのはあるけど
てんかん効果はないな

191:優しい名無しさん
20/02/24 23:24:18 ejYiemg1.net
>>186
てんかん ならガルバマゼピンをプラスだな

192:優しい名無しさん
20/02/25 10:55:38 sbY3WdNr.net
>>187
その薬もメモっといたありがとう

193:優しい名無しさん
20/02/27 22:27:41 apOnDP5S.net
すいません
質問です
統合失調症ですが、アキネトン朝夕1ミリづつ飲んでいますがリボトリールを服用したらアキネトン断薬できますか?
リボトリールでアカシジアはなくなりますか?
あとリボトリールってどれくらい常用してると耐性はつきますか?

194:優しい名無しさん
20/02/28 04:55:14 rjM1+ZJ7.net
俺はたまにヤバい時に頓服的にリボトリール飲んでるから耐性付いてるのか付いてないのかよく分からないです
アキネトンと言う薬も知らないしアカシジアでも無いから分からないです
他の詳しい方の回答をお待ち下さい

195:優しい名無しさん
20/02/28 14:02:32.82 /U3o7QxC.net
0.5mgから0.25mgに減らしたら、夜眠れなくなってしまったのですが、どうしたらいいでしょう…
しばらく放っておけば治るのか…
別の睡眠薬が必要なのか…

196:優しい名無しさん
20/02/28 20:47:32.43 BdoIqOkn.net
しばらく病院行くの怖いから減薬始めた。
2gm→0.5mg
これを機会に止めれそう。
とりあえず、なんかあった時のストックは3ヶ月ある。

197:優しい名無しさん
20/02/28 20:51:27.14 8Dh2BlUY.net
そんなに一気に減らしたらやべーぞ・・・

198:優しい名無しさん
20/02/28 21:11:20.06 Q8b0DEk/.net
来月薬変えてもらう
ランドセンではてんかん無理

199:優しい名無しさん
20/02/28 21:21:43.28 ICw8tSpo.net
大まかに言うと重度鬱病なんですけどリボリトールは生命線

200:優しい名無しさん
20/02/29 02:16:58 bAwJP6hI.net
>>189
リボトリールでアカシジア治りましたよ

201:優しい名無しさん
20/02/29 11:33:36.39 DkkNF5th.net
入眠前にリボトリール飲んでるけど
ここ2~3日は飲まなかった
やはり眠りが浅いし
めちゃくちゃ怖い夢見て今も放心状態
薬依存になりたくない反骨精神は卒業して
医師の言う事は聞くべきだね

202:優しい名無しさん
20/02/29 11:33:44.06 DkkNF5th.net
入眠前にリボトリール飲んでるけど
ここ2~3日は飲まなかった
やはり眠りが浅いし
めちゃくちゃ怖い夢見て今も放心状態
薬依存になりたくない反骨精神は卒業して
医師の言う事は聞くべきだね

203:優しい名無しさん
20/03/02 14:08:55.35 19xA8/m5.net
リボトリールは湿疹の副作用が出るような気がする
眠いの我慢して、尿意が出て、尿意を我慢したときに湿疹が出るような気がする
ロコイド軟膏でも治らない。最初はゲームやったときに湿疹が出た

204:優しい名無しさん
20/03/02 16:46:42.29 1BhWKuPc.net


205:優しい名無しさん
20/03/05 10:34:23 rCIUpzyH.net
この薬は喉が乾きますか?

206:優しい名無しさん
20/03/05 15:17:05.70 GDMPRaA2.net
喉が乾くってよりは口の中乾く

207:優しい名無しさん
20/03/06 22:00:05.44 sWyYTQRUp
強迫性障害で服用している方はいますか? 効き具合や副作用を知りたいです。

208:優しい名無しさん
20/03/07 19:32:41.89 JqZk+Spf.net
ちゃんと不安とてんかんを抑えてくれよ
頼むぜランドセン

209:優しい名無しさん
20/03/07 23:53:15.16 4DHEy/Y2.net
ランドセン依存症になって、前歯が1本だけになってしまった…

210:優しい名無しさん
20/03/08 09:53:35 iOWTg2JX.net
長いこと1日3mg飲んでたけど、今1mgまで減薬した。
病院行きたくないからね。

211:優しい名無しさん
20/03/08 13:33:42.64 iXhKU3/Z.net
>>205
それは別の問題では?

212:優しい名無しさん
20/03/08 19:09:54 kRrsJ4UD.net
>>205
唾液が少ないから虫歯になったとか?

213:優しい名無しさん
20/03/08 21:16:19.41 4HRI21Rp.net
隠れ最強ベンゾだよねこれ

214:優しい名無しさん
20/03/09 05:05:16.54 OBz0FkoZ.net
副作用に悪夢があったかな?恐い夢結構見るなぁ

215:優しい名無しさん
20/03/09 05:45:54.91 TUqO5wa6.net
ベルソムラなら変な夢とか悪夢見る傾向はあるけどリボトリールではそんな副作用無いはず

216:優しい名無しさん
20/03/09 16:25:47.38 sV8KNSQi.net
アルマールって薬飲んでるからだった!今見たら副作用に悪夢、鬱、インポだって!最悪だなぁ
悪夢はリアルな夢で仕事で失敗する夢とか多いかな
家でのんびりと寝てるのに仕事の夢とか最悪だよ!
コタツで寝てるんだけど暑い時とか悪夢見やすいな!

217:優しい名無しさん
20/03/09 16:39:50 VJ587iZg.net
>>210
死んだじいちゃんが普通に出て来る
怖いよ(;゜Д゜)

218:優しい名無しさん
20/03/09 17:04:25.24 fAKM1i1h.net
リボリトールなかったら仕事出来てないわ
けっこう効いてると思う

219:優しい名無しさん
20/03/09 17:38:43 sV8KNSQi.net
>>213
じっちゃん怒ってんのか?w

220:優しい名無しさん
20/03/09 17:45:55 uY09PBqu.net
>>213
俺は母ちゃんの命日に死んだ両親とめっちゃ親子喧嘩する夢見たわ

221:優しい名無しさん
20/03/09 18:51:26 VJ587iZg.net
>>215
子供の頃の自分とじいちゃんなら
夢の中で思い出してるということで
理解できるんだが
現在の生活の中に普通におるww
「風呂入って来るわ」
って言って帰って来ない
風呂場に行ってもいない
そんな夢ばっかり(;゜Д゜)

222:優しい名無しさん
20/03/10 04:30:23.28 ds+m+Vb8.net
耐性が出来たのか効いてるか効いてないのか分からなくなってきた

223:優しい名無しさん
20/03/10 07:58:24.02 lRHwac8m.net
考えるな感じろ

224:優しい名無しさん
20/03/10 08:13:15.55 WR2u7DhM.net
Don’t think! Feel.,,.

225:優しい名無しさん
20/03/11 22:01:00 P0YRp2G+.net
抗てんかん薬ってリボトリールに作用酷似してる?

226:優しい名無しさん
20/03/12 10:16:57.57 PBizQNa9.net
1.5mg飲んだけどなんも変わらん
リスペリドン液のんでも平気だし内視鏡カメラの麻酔も普通の人が気絶寝する2倍入れて貰っても
けろっとしている
ワイはリボトリール何mg飲んだら眠れるかしら

227:優しい名無しさん
20/03/12 11:03:29 k1TcshmI.net
特異体質だね珍しい
運動神経も鈍かったりする?
色々感覚鈍かったりするのかな熱いとか寒いとか
痛みとかも鈍いなら我慢大会とか楽勝で優勝できそう

228:優しい名無しさん
20/03/12 12:23:15.49 ageRc7TY.net
お仲間だ
ついでにアレルギーの薬も痛み止めも局所麻酔も咳止めもありとあらゆるものが人の数倍の量か、普通は使わないんだけど…って言われるくらい強いものを使われたりとか
全身麻酔で最初にマスクされて静脈からも麻酔を入れてる時に数を数えるよりちょっと待ってください、痛いんですけどこれ…みたいにそこそこ会話しているうちにどうにか落ちたり
運動神経は鈍いけど他は全部普通。

229:優しい名無しさん
20/03/12 12:28:48.44 iy1YYx0f.net
>>224
酒飲んでる?
肝機能の改善だけでかなり麻酔の効き方とか変るけど

230:優しい名無しさん
20/03/12 14:20:14.45 ageRc7TY.net
>>225
ほとんど飲まないよ。
酒もほとんどザルみたいな感じ

231:優しい名無しさん
20/03/12 15:03:23.37 PBizQNa9.net
>>223
尋常じゃない過緊張体質と発達持ちのせいかなあと思ってる、痛みには弱くて
ストレスや鬱が身体の痛みとかで来る
生理痛も若い頃から救急車で運ばれるくらい痛かった
寝るつもりで1.5mg飲んだけど眠くないから1人でランチに行くという
難易度高いイベントをやってきた、緊張した…

232:優しい名無しさん
20/03/12 19:39:24.81 jQ3G3BZr.net
>>226
アルコール強い人は効きにくいっていうよね

233:優しい名無しさん
20/03/12 23:02:46.30 1jx/9L4r.net
半年前までは0.5mgでしっかり効き目感じだけど、最近は1mg飲まないと効き目感じづらくなってきた
だから、ガバペンチン試すわ
GABA a 受容体作動薬だし

234:優しい名無しさん
20/03/13 21:37:17 W7pbv85/.net
>>209
それな。デパスとかもう飲まねーわwってなるくらい強い

235:優しい名無しさん
20/03/14 00:02:40 y6GkJEAy.net
>>228
後付けだけど痛みは少し鈍いようで、そろそろ我慢できないってなると入院沙汰になったりとかオピオイド使ったりしてくれる病院もたまにある。
さっさと分解してしまう体質は本当に難儀してるよ

236:優しい名無しさん
20/03/14 00:33:22.40 JhZLEn6D.net
麻酔が効きにくいとか、めっちゃ嫌な体質だな
局所麻酔で手術もしたし、親知らずも抜いたし、麻酔が効きにくかったらとか考えるとゾッとする…

237:優しい名無しさん
20/03/14 06:09:27.79 y6GkJEAy.net
正直ちょいちょい地獄見てるよ
先の人が言ったように特殊体質なんだろうけど、お医者さんは本当に我慢出来なくてうめいて楽な体制とって休んで数日しないと信じてくれない。
似たような人を掲示板やブログとかでも見たことがない
傷の縫合やかかりつけの歯医者では通常の2倍と少し打ちましたけど…みたいに言われるけど痛いものは痛いんだ
自己免疫疾患なども諸々調べたけど異常なし
これ以上の自分語りはスレチだから終わりにするね
スレを汚してすみませんでし

238:優しい名無しさん
20/03/16 00:45:04 9atVa7yn.net
リボトリールとデパスってよく比較されるけど何でだろう?個人的にはデパスの方がすぐ効く感じはするけど...

239:優しい名無しさん
20/03/16 11:38:30.47 Yv/OgP9n.net
躁鬱で朝夕0.5mgづつでしたが
1mgに変更したら
すこぶる快調なんですけど
自分でも訳わかんないです
ギアが入りすらしなかったのが
トップギア状態
やはりこれはヤバい薬ですね

240:優しい名無しさん
20/03/18 09:22:43.89 +G+UKCw2.net
昨日職場で飲み忘れてしまったら不安でわーわー騒いでしまったわ、ということで今日は休みにした年度末だしこの薬がないともう無理

241:優しい名無しさん
20/03/18 20:42:16.85 go3sXD0J.net
>>234
デパスはすぐに効果キレるからなぁリボは長々と効くよ

242:優しい名無しさん
20/03/19 13:12:04 2saOo3SE.net
これ飲んで酒飲むと、ヒャッハーて感じになるよねw

243:優しい名無しさん
20/03/19 16:35:40.10 48Ozjez3.net
酒飲むな
ただでさえ肝臓に悪いのに

244:優しい名無しさん
20/03/19 16:41:09 Ekxlptow.net
俺はランドセン05 セパゾン1 レスリン飲んでる。医師曰く飲んで無いに等しい量でいつでも辞めれる量だそうだ。
本当だろうか?ランドセンが飲み忘れたら不安で帰宅して飲みに帰るレベルなんだが。
しかも、離婚して無職になりアル中気味になってしまった。酒は今日から辞めてるけど今離脱か二日酔いか知らないけど怖くて不安でたまらん。

245:優しい名無しさん
20/03/19 16:41:32 Ekxlptow.net
廃人だ。

246:優しい名無しさん
20/03/19 17:32:44.05 lNwX/ZBo.net
>>240
調子が悪くなって頓服用だったソラナックスとランドセンをこの1、2週間毎日に近い状態で飲んでるとちょうど今日医師に言ったら
ベンゾ系は依存起きるから常用はダメ、パキシル増量するから効くまでベンゾのロラゼパム出すけど2週間だけ
と強く言われたよ
でも前の医師は頓服用ではあるけど毎日3錠分ランドセン処方してて飲みすぎて依存や耐性の問題起こしてるかも聞かずだった
医師によっても全然考え違うしネットの情報はさらにどれが信じられるのか不明でわからんよね…

247:優しい名無しさん
20/03/19 17:35:28.83 VaPcliHS.net
皆んな色々な不安を抱えて生きているからなぁお金が
あって先行きの見通しが立ってると、こんな薬いらないだろなぁ

248:優しい名無しさん
20/03/19 17:37:30.57 VaPcliHS.net
>>242
個人差あるからねー

249:優しい名無しさん
20/03/19 17:41:27.15 Ekxlptow.net
>>242 ほんと何を信じていいのやら。うちの医者はデパスは依存するから辞めさせられた。
でもランドセンの方が依存度も作用も強い気がするんだよね。デパスと何が違うのやら。
量的に飲んで無いに等しい精神依存してるだけでラムネでも多分気づかないと言われた。
調子が安定すれば気がついたら飲むの忘れてたってレベルだと言われ安心はしている。がネットだとベンゾ最恐ランドセンとか書いてるし、、、何を信じていいのやら。
>>243 凄い分かるよ。自分も資産が3億あったら多分この薬なくても鬱良くなりそう。

250:優しい名無しさん
20/03/19 20:07:57.04 wREWWYMA.net
リボトリールもデパスもソラナックスも怖いよ飲むのと飲まないとで人格が変わる
ベンゾ系に限らずだけど...

251:優しい名無しさん
20/03/20 00:53:01 sUaCJP7b.net
半年に1回、血液検査されてるわ
年齢的に、投薬による肝臓の病気や糖尿になったら、先生のミスになるからな

252:優しい名無しさん
20/03/20 10:48:01 fbRKMYvG.net
3mgから1mg減らしたけど、副作用なし。

253:優しい名無しさん
20/03/20 12:56:42 95hHXiRj.net
>>245
そりゃ絶対よくなる!

254:優しい名無しさん
20/03/20 13:33:04.79 75wORqxE.net
5億あげるから今からランドセン絶ってください。俺この条件なら離脱症状ほぼ出ない気がする。
結局現実が不安で不安でしょうがないからランドセン0.5が手放せない。でも、現実で不安が無くなれば急にやめても離脱もほぼ出ないと思う。
医師が精神依存してるだけというのもこの理屈でうなづける。

255:優しい名無しさん
20/03/20 13:34:52.18 75wORqxE.net
結局今の自分の失業して職がない離婚して家庭ない年齢的に社会復帰できるかギリギリ預金あまりない、傷病手当金や失業保険が切れたらもうやばい。
これなんだよ。

256:優しい名無しさん
20/03/20 16:46:21.44 e9222Nk8.net
ランドセン6ミリくらい一気に飲むとかなり強い入眠作用があるね
この薬だけで眠剤も導入剤もいらんわ

257:優しい名無しさん
20/03/20 16:56:37.29 ll2x/Axp.net
>>252
1錠が0.5でしょ?12錠もか!すぐになくなるな

258:優しい名無しさん
20/03/20 16:59:57.76 ll2x/Axp.net
>>250
そりゃそうさ家から出なくていいんだから笑笑
仕事に出てストレス食ってるんだから

259:優しい名無しさん
20/03/20 17:07:28.25 8MxXkkQ5.net
GABA受容体をずっと働かせることが重要だよな

260:優しい名無しさん
20/03/20 20:08:06 CVQg9PJu.net
0.5mg減薬。辛い

261:優しい名無しさん
20/03/20 20:53:13.08 vhBmMRWj.net
>>253
1錠2mgのもあるよ

262:優しい名無しさん
20/03/20 22:14:07.34 C9DxbASV.net
お医者様から、この薬は1mg以上、処方できない
って言われたんですが、そうなんですか?
うつ病です

263:優しい名無しさん
20/03/20 22:54:39.95 i+wfnvSI.net
うそです

264:優しい名無しさん
20/03/21 02:22:09.70 +eaaVkFI.net
いや本当です!

265:優しい名無しさん
20/03/21 10:01:06 bdmuN5zO.net
いや、実はうそなんです

266:優しい名無しさん
20/03/21 19:52:17.56 bZDrv+lB.net
何で日によってよく効く時と、あまり効かない時があるんだろ
ベンゾってそんなもん?

267:優しい名無しさん
20/03/21 21:39:51.87 Vhh9tk4N.net
単極うつで1日6mg出されてるよ。
実際には眠前に2mgしか飲んで無いけど。

268:優しい名無しさん
20/03/21 22:17:41.14 UqteyHBY.net
リボリトール夜2mg飲まないと次の日の不安感でどうしようもなる
仕事があるからさ
普通の人は薬無くてもちゃんと仕事して生きているんだな
朝晩薬飲むとき悲しいような気分になる

269:優しい名無しさん
20/03/21 23:06:02.38 WxWY/s2r.net
心療内科で「ベンゾ系怖いです。」って言ったら、「抗不安薬のほとんどがベンゾです。ベンゾがどうだって意見ありますけど、そもそもおかしい。」
だそうです。

270:優しい名無しさん
20/03/22 00:40:38.50 nE9aDU1Z.net
痛みにこの薬が効くって、どういう作用機序?

271:優しい名無しさん
20/03/22 02:02:46.13 JYY35s4j.net
これ飲むと歯が浮いたような感じになる
力仕事するときに歯を食いしばると違和感があるけれど、他にもそういう人はいますか??

272:優しい名無しさん
20/03/24 07:45:00.98 QbxxEJs3.net
>>267
歯の食いしばりがすごくて、リボ飲むとやわらぐ気がするから筋弛緩作用のせいでは?

273:優しい名無しさん
20/03/25 21:53:59.97 0CkG3zfK.net
リボトリール処方してもらいたいわ。。
今はベースにメイラックス、頓服でレキソタン

274:優しい名無しさん
20/03/26 10:30:48.93 NQSwni6E.net
今0.5を4年間毎朝飲んでいます。何回か飲み忘れた事があります。飲み忘れて外に出るとソワソワして不安になります。
ただ、先日喉と思い込んでビタミン剤だけ飲んで飲んだつもりになって1日外に出ていたんですか今日は何か頭がスッキリしてるなという印象でした。
主治医からはやめれない量じゃない精神依存しているだけと言われています。実際飲んだつもりになっていたら1日中平気でした。
部屋に帰って薬を机の上に見つけたら急にゾワゾワしてきました。これって精神依存が大きいんですかね?

275:優しい名無しさん
20/03/26 11:04:26.60 NQSwni6E.net
鬱が酷い頃このぼんやりして不安が消えるような感じに助けられていました。今は試験勉強が始まったのでこの思考がぼやける感じが邪魔になってきました。
すると不思議な事にあれだけ依存していたのに量を減らして飲むようになりました。そしてあれだけ無いと冷や汗かいていたのに飲み忘れるようにもなりました。
主治医の言う通り精神依存がほとんどなのかもしれません。10年まえも1年程完全に依存していましたが都市部からど田舎に引っ越して急に断薬したけど頭がスッキリしたとしか思わなかった。
何なんだろう。

276:優しい名無しさん
20/03/26 11:46:40.17 NQSwni6E.net
あれ程依存してたのに今はこのぼやけてる感じが邪魔でしょうがない。試験勉強には向かない効きだな。減薬していかないと。

277:優しい名無しさん
20/03/26 12:22:28.12 iXENlD+6.net
何才ですか?

278:優しい名無しさん
20/03/26 12:53:57.41 /IruCkxX.net
この薬減薬したタイミングで帯状疱疹になった。

279:優しい名無しさん
20/03/26 13:08:59.48 33Evkug9.net
>>272
長文乙
だが言わんとしていることはよーくわかる
とりあえず一日の中で試験勉強終わったら飲むとか
不安になった時だけ飲むとか頓服的な飲み方に
徐々に移行すればいいんじゃね?
ただしそれで一日何回も飲んじゃいたくなるくらいだったら
毎朝飲んどくほうがいいと思うけど

280:優しい名無しさん
20/03/26 17:45:13 NQSwni6E.net
>>275 ありがとうございます。いいタイミングなのででも無理せず徐々に減薬して頓服に持っていきたいです、アドバイスありがとうございます。

281:優しい名無しさん
20/03/27 21:39:26.24 tDmSLZCO.net
ソラナックスからリボトリールに変更されたんだけどうーん...効き始めるのに時間がかかるっていう印象でソラナックスに戻したい

282:優しい名無しさん
20/03/27 21:43:55.01 MUlhX6Sh.net
>>277
先生に言いなさい

283:優しい名無しさん
20/03/27 21:47:51.92 tDmSLZCO.net
>>278
ごめんなさい。先生にはソラナックスよりむしろ強いよって言われた。しばらく飲んでみます。

284:優しい名無しさん
20/03/27 21:51:58.87 cV/Iqlsu.net
>>279
切れ目がわからんから強さが実感出来ないけど、これ飲んでたら他のベンゾ要らなくなるよ

285:優しい名無しさん
20/03/27 22:08:14 RIx3wuKM.net
>>277
ソラナックスですむならそっちのほうがいいよ。
リボトリールはかなり強い。

286:優しい名無しさん
20/03/27 22:24:17.31 tDmSLZCO.net
>>281
ありがとうございます、、、。どういう意味で強いと思いますか?

287:優しい名無しさん
20/03/27 23:05:25.88 ieC68wax.net
力価でいったら
リボ0.25mg=ソラ0.8mg
じゃなかったかな
ジアゼパム換算で
リボはかなり強いよ

288:優しい名無しさん
20/03/28 01:01:36.68 169pb3ym.net
>>282
数週間~1か月くらい飲まないと効き目が実感出来ないって個人差もあるかもよ
自分も1か月くらい我慢して飲み続けてみろって医者に言われて、治ってきたもの

289:優しい名無しさん
20/03/28 15:14:22 TZDS9ajw.net
良い薬なんだけど確かに強いね
1日2錠になりそう

290:優しい名無しさん
20/03/28 17:01:11.95 gCVEGsv/.net
むずむず足対策で飲み始めたけど気分が明るくなって来て嬉しい
ベンゾ抜き目的でロヒプノール断薬してるのにこれベンゾだなんて知らなかったけどw

291:優しい名無しさん
2020/0


292:3/28(土) 19:31:20.04 ID:Tj8BhiHf.net



293:優しい名無しさん
20/03/28 19:32:10.13 Tj8BhiHf.net
>>284
ありがとうございます。いま3日目なんですけどだんだん分かってきたきがします。緩やかにずっと落ち着く感じですね、、確かに切れ側が分かりにくいです。

294:優しい名無しさん
20/03/28 22:19:11 DZaFJ3za.net
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを4錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは

295:優しい名無しさん
20/03/28 22:24:48 h9/f1F/4.net
朝に0.5で頑張ってたけどコロナで沈鬱気味で効きが悪くなって
昼過ぎにはまた0.5追加しないと不安で息苦しい
1mgだと流石に気持ちがらくになるね…でもあまり増やしたくない

296:優しい名無しさん
20/03/29 02:08:16.96 dOR0Lqes.net
>>289
きさん
いい加減な事ほざいてると
通報するよ!

297:優しい名無しさん
20/03/29 02:30:55.71 7o2WqWiB.net
>>291
この人ずーっと前から色んな薬のスレで同じこと書いてる
目障り

298:優しい名無しさん
20/03/29 04:57:11.11 7q37aogQ.net
多分効いてるんだろうけど耐性が出来たのか飲み始めた頃よりは効果の実感無し

299:優しい名無しさん
20/03/29 12:02:26 +AeDaSTI.net
これ飲むと、歯が痛いような気がするのが治るんだけど、効用に非定型歯痛があるからか

300:優しい名無しさん
20/03/29 13:21:37.53 ALIGYgaJ.net
>>294
筋弛緩効果じゃない?頭痛や歯ぎしりも和らぐし

301:優しい名無しさん
20/03/29 15:02:19.95 +AeDaSTI.net
確かに、歯医者にいつも顎に力が入ってるって言われてた

302:優しい名無しさん
20/03/29 15:52:27 3HTGIPnM.net
ランドセンは効果が長いから飲むと1日安心できるんだけど短めのロラゼパムやソラナックスより耐性つきやすいとかある?
医師はなぜかロラゼパムを推してくるんだけど同じ1錠だとすぐに効果切れてしまうから1日1錠じゃ安定しないんだよね

303:優しい名無しさん
20/03/30 14:53:43.42 z1Y3d7Lp.net
>>297
すぐ耐性ついた。

304:優しい名無しさん
20/04/01 14:03:28.04 IJ6uw+VE.net
これ飲むと過食する

305:優しい名無しさん
20/04/01 15:21:24.85 7iKiEHWq.net
俺は食べる量はリボトリール毎日飲んでるけど変わらないな
だから体重も変わらない

306:優しい名無しさん
20/04/02 02:24:59.61 ts86JHfu.net
毎日ランドセン飲んでいるけど効いている時は良いけど、眠けがくるから辛いなぁ・・・
長時間効きますか?
私は2~3時間のような気がします。気のせいかなぁ?

307:優しい名無しさん
20/04/02 09:19:36.34 jIGTBS64.net
頓服で飲んでると半日以上ちゃんと効く感じはあるけど飲む頻度が増えてから効きが弱くなってる
毎日飲むと2、3時間しか効かなくなるとか怖すぎる、生きてけないよ…

308:優しい名無しさん
20/04/02 14:43:59.59 t0EvWbg+.net
そりゃどんな薬でも耐性は出来るよ
耐性出来ない薬物はせいぜい大麻マリファナチョコハッシシの類くらいでしょ

309:優しい名無しさん
20/04/02 15:49:35.83 zPZsV+Ck.net
ランドセンを服用するのと平行して認知療法をやって、将来的に薬無しでも行動できるようにしろって意味じゃないの?
5年かかってそれで治った

310:優しい名無しさん
20/04/02 19:12:19.64 Iwou+1aD.net
>>303
耐性つかないのか?良い薬じゃないか解放してくれれば良いのになぁ

311:優しい名無しさん
20/04/02 19:19:21.22 Iwou+1aD.net
>>302
そんな事は無い俺もかれこれ5年は飲んでるけど
05で12時間きっちり効いてるぞ!効かないと思い込んでるだけだョ

312:優しい名無しさん
20/04/02 19:56:40.39 jIGTBS64.net
>>306
その情報も安心するけどあなた優しい人だね

313:優しい名無しさん
20/04/02 19:58:08.40 tRY8msGy.net
>>302
毎晩2ミリ飲んでるけど、精神的に落ち着いてる感じ
ざわざわしたらレキソタン追加するし
リボリトール無かったら働けないわ

314:優しい名無しさん
20/04/02 21:38:18.64 aEiS+GbH.net
夜21時に飲んだとして切れるのってだいたい何時くらい?朝の8時くらいかな?

315:優しい名無しさん
20/04/02 22:21:20.14 zPZsV+Ck.net
>>309
半減期は24時間だよ

316:優しい名無しさん
20/04/03 08:30:45 kKVXlQMo.net
リボトリールって、一生飲み続けても大丈夫なのでしょうか?

317:優しい名無しさん
20/04/03 13:11:08.78 3riYWBVn.net
リボトリール飲むと夢を見なくて済むから眠剤と一緒に飲んでるけど日中に残ってる感じを実感したことはない

318:優しい名無しさん
20/04/03 14:16:59.69 BR3Jc+zb.net
>>311
いずれ耐性つくから飲んでも意味なくなる

319:優しい名無しさん
20/04/03 14:59:02 kqwW/ohX.net
カフェインと一緒にとるんや

320:優しい名無しさん
20/04/03 17:19:38 +BM1tI3s.net
>>314
マジですか?知らず知らずのうちにコーヒー飲んでるわ

321:優しい名無しさん
20/04/03 17:26:00 kKVXlQMo.net
>>311

リボトリールで何とか症状を抑えてるので、効かなくなったらどうしたらいいのでしょう…
精神系ではなくて、神経とか付随意運動、痛みに対してなのですが…

322:優しい名無しさん
20/04/03 17:56:01.85 wOWgrrc1.net
痛みは鎮痛剤で抑えるしかないかな
付随意運動ってパーキンソンなら薬あると思うけど、
他に薬ないのかね

323:優しい名無しさん
20/04/03 19:46:36 +BM1tI3s.net
>>311
俺はもう依存症だなぁ一生飲むだろうなぁ

324:優しい名無しさん
20/04/03 20:23:10 FgX6iT4e.net
5年毎日0.5ミリ飲んでたが昨日から0.25にしている。あまり変化はない。

325:優しい名無しさん
20/04/03 21:42:26 GfAu6+/i.net
ずっと家に籠もってるから、めっちゃストレスがたまる
この薬飲んでてほんと良かったわ
理屈抜きで気分がスッとする
運動とかストレス解消の代償行為いらないものね
薬を飲むだけ

326:優しい名無しさん
20/04/03 22:01:05 nm+mpT17.net
一日3回0.4mgづつ飲んでる
昼抜いても精神的には平気だけど舌が痺れてきたり自立神経が活性化してるのがなんとなくわかる
持って12時間が限界だな

327:優しい名無しさん
20/04/03 22:11:18 Qslb21yQ.net
効いてるのか実感なくて試しに飲まないで四日経った
さっきウトウトしてたらトラウマの悪夢みてまた死を考え始めた
寝る前に志村けんのニュース見てたのが追い打ちだったかもしれない

328:優しい名無しさん
20/04/03 22:34:39 UwYW8xEv.net
みんなあんまり多く飲んでないみたいだね
夜2ミリで精神的にどうにか安定している
仕事しているけどちゃんと6時までには起きられる
リボリトール処方してくれた先生には本当に感謝している

329:優しい名無しさん
20/04/03 23:45:37.65 FgX6iT4e.net
これ異様に安心するからな。効果長いし。それが逆に怖い。けど、2日0.5から0.25にしてるけど特に不具合なかった。
反動がデカそうだが特にない。今年資格試験あるから減薬してる。最終的にはお守りにしたいものだ。
いや、良い薬だと思う。徐々に減らしていけば離脱が無いければ最高の薬だと思う。麻薬並みだよ。

330:優しい名無しさん
20/04/04 00:00:45.53 BF9fI4Ed.net
>>324
麻薬並ではないでしょ?だって気持ちいい~とかならないし飲んでまぁ落ち着いて生活してるってくらいで

331:優しい名無しさん
20/04/04 00:02:54.76 BF9fI4Ed.net
>>324
ゴメン離脱症状がね、うん!確かに麻薬並かも

332:優しい名無しさん
20/04/04 05:43:29.27 eRyNbnf1.net
一生飲み続けるの心配してる人居るけど糖尿病の人は一生インスリン注射しなきゃいけないとか考えたら同じ事だし大した事なくないか?
リボトリール飲む事で何か幻覚見えるとかとんでもない副作用が出てるなら別だけど

333:優しい名無しさん
20/04/04 06:31:16 MvF3JJcy.net
依存と耐性がつくんだから全然別物でしょう

334:優しい名無しさん
20/04/04 10:39:20.97 K8IkhyU2.net
凄い良い薬なんだよ。落ち着くし怖くなくなるし切れ目みたいなのがあんま分からないし。
でも、いざなくなると死ぬ程テンパる。医者は0.5なんか飲んでないのと同じと言うが違うと思う。
大体医者は飲んだ事ないんだから。自分は徐々に鬱が良くなるに連れて減薬して飲まなくなっても変わらない精神状態まで持っていきたい。
5年前に2年間辞めれてた時は頭が霧が晴れたようになった。それと顔の表情、目がキリッとなった�


335:諱B 



336:優しい名無しさん
20/04/04 11:26:28.46 9dSh5KMz.net
0.5でもはっきりと効果はあるよね

337:優しい名無しさん
20/04/04 11:32:58.67 9jBJcLYJ.net
医者は薬を売る商売人だよ!患者の事など考えてないよ、薬畑をつくって、依存させてウホウホだよ

338:優しい名無しさん
20/04/04 11:39:27.44 9jBJcLYJ.net
>>331

医者は0.5なんか飲んでないのと同じと言うが違うと思う。
それは体には同じかもって事で精神的に依存してるって事だよねーなんか分かる気がする

339:優しい名無しさん
20/04/04 14:48:38.67 XRiTkyto.net
まぁね。
初回だけちょっと長めに悩み相談に乗ってくれて、あぁ良い医者だと思わせてあとは1分診療で儲ける作戦だからね。

340:優しい名無しさん
20/04/04 17:37:48 xr8LlCSV.net
証明写真撮った時初めてわかった
病んでるなと
だから昔の写真使ってる
もうあまり変わらない年齢なんで
でもリボリトールはやめられないんだよ
心のざわつきが違うんだよ
先は長くないと思い、これからもお世話になります

341:優しい名無しさん
20/04/04 18:01:06 ENjI2QaJ.net
>>334
いいんじゃね
俺は子供が成人(あと17年)したら死ぬだろうのつもりで飲み続けるよ
痴呆出たらさっさと吊る

342:優しい名無しさん
20/04/04 20:29:38.88 c81X8sPu.net
リボ2mg×3deyとレキソタン5mg×3Deyどちらか選ぶように言われたんだけどどっち切るべきかなぁ
ちなみにレキのほうが実感としては効いてるという感じがする
リボは効いてるのがわかりづらい、効いてなきゃまともに生活送れないので間違いなく効いているのだろうが

343:優しい名無しさん
20/04/04 20:38:04.69 C6D6PawI.net
>>335
死にたかったら痴呆出る前に死ね
痴呆になったら自殺もできん

344:優しい名無しさん
20/04/06 10:30:04.55 OuXnv547.net
>>335
リボトリールって副作用で痴呆あるの?

345:優しい名無しさん
20/04/06 12:18:40.48 bm4cNo1x.net
痴呆というか健忘があるよ

346:優しい名無しさん
20/04/06 12:36:21 c14c42Ju.net
>>339 あると思うもう何年も飲んでるけどその間の記憶が曖昧しあれ何にするんだっけみたいなのが増えた その代わりまあどうでもいっかっていうすごい安心感を得られる

347:優しい名無しさん
20/04/06 16:11:33.67 e+yxRC1e.net
20年近く飲んでるけどこの薬だけではないだろうけど、健忘はあると思う
自分は慢性の痛みのため飲んでるんだけどボヤーッとさせる効果はあると思うから、それが記憶力の悪さにもつながってるんじゃないかと感じてる
他にもメンタル薬も鎮痛薬もいくつか飲んでるけど、この薬はかなりながくのんでるから段々と健忘が進んでる感じがする

348:優しい名無しさん
20/04/06 16:34:51.71 19zuYJXB.net
20年って考えたらただの老化じゃねーのって思ってしまうんだが

349:優しい名無しさん
20/04/07 06:00:06 Wh+Xgo3L.net
なるほど、20年だとそう考えた方がいいのかな

350:優しい名無しさん
20/04/08 05:18:10.62 J/N/8uSG.net
昨日、この世に生まれてくる
必要もなかったであろう
超絶クズ野郎とガチ喧嘩して
精神的にボロボロになった
迷わず1mg飲んだ
足らず1mgそして寝た
数時間後にまだ怒りおさまらず
一気に3mg飲んだ
クラクラしてるが
一応それなりに落ち着いてる
3mgの副作用で眠いので
今から2時間ほど寝ようかと思ってる
今日も何回かに分けて
5~6mg飲むかもしれないけど
大丈夫なんだろうか・・・
普段は朝夕0.5mgづつ

351:優しい名無しさん
20/04/08 08:57:26 y+Q8XAnR.net
デパスを10数個ラムネのように一日中飲んでるようなもの。

352:優しい名無しさん
20/04/08 10:10:15.18 rkJgts25.net
>>345
そんな強いの?

353:優しい名無しさん
20/04/08 11:38:39.59 F6sTN9lP.net
>>345
不運だな
元気出せよ

354:優しい名無しさん
20/04/08 11:40:22.72 F6sTN9lP.net
ミスった
>>347>>344です

355:優しい名無しさん
20/04/08 12:53:18 FOAyJKq3.net
>>348
ほんとなんだんだろうな
瞬間湯沸し器みたいに一瞬で
キレてフルボッコにしてくる奴
ガキじゃあるまいし
ああいうの人間の不良品なんだから
赤ちゃんのときにはじいて処分しておいて欲しいわ

356:優しい名無しさん
20/04/08 21:02:43.97 o8WBFqld.net
瞬間湯沸かし器は発達障害だろうね。

357:優しい名無しさん
20/04/10 17:18:47.89 Np5WooMl.net
血液検査のγ-GTPの値が上がらない?
抗てんかん薬で上がるらしい

358:優しい名無しさん
20/04/10 19:01:12.73 LSMIyFTQ.net
>>351
クリニックの定期血液検査でいつもγGTPは基準値オーバー
お酒も飲んでたからかもしれないけど薬で肝臓に負担かかってるとは思う
リボリトールは毎日2ミリ飲んでる

359:優しい名無しさん
20/04/10 19:06:57.51 gGd93rNE.net
肝臓もだけど酒と精神薬飲むと脳がおかしくなるし薬中アル中になるよ。ソースは俺。止めるの大変だったよ。

360:優しい名無しさん
20/04/10 19:07:13.44 gGd93rNE.net
鬱も悪化するしね。

361:優しい名無しさん
20/04/10 19:42:40 LSMIyFTQ.net
>>354
今日はもう飲んだから、明日から禁酒頑張る

362:優しい名無しさん
20/04/10 20:19:41 gGd93rNE.net
>>355 頑張って!自分は自力で辞めれなかったのでレグテクトって言う飲酒欲求抑える薬を飲みながら断酒して、事情がありこの薬も同時に減薬していってる。
飲酒しながら減薬してみた時はキツかったけど断酒してから減薬してみたらそれ程キツくなかった。やはり薬と酒のチャンポンで中毒になってたようだ。
頭もスッキリして体調もあの頃のより悪化はしなくなったよ。お互い頑張ろう。

363:優しい名無しさん
20/04/11 02:06:57.96 VR/6+hP1.net
>>356
ありがとう!

364:優しい名無しさん
20/04/14 11:44:31.54 c+rn9Pmt.net
リボトリール、良い薬です

365:優しい名無しさん
20/04/14 14:17:43 GV4fF7rz.net
肝臓悪なるけど

366:優しい名無しさん
20/04/14 14:20:51 4XtnIKPH.net
頭おかしいよりはいいわ。

367:優しい名無しさん
20/04/14 14:23:49 ySmBYfhG.net
>>359
他の薬も飲んでるんでしょ?

368:優しい名無しさん
20/04/14 14:41:12.01 GV4fF7rz.net
>>361
飲んでるよ
少し

369:優しい名無しさん
20/04/15 05:47:09.02 jEuLW8Hq.net
毎日酒飲むよりは肝臓には優しいのでは
リボトリール以外に何を飲んでるかとか体質もあるだろうけど

370:優しい名無しさん
20/04/15 06:29:02.81 g109x50i.net
>>743
酒と薬を飲んでたら肝臓に悪いよって話でしょ?

371:優しい名無しさん
20/04/15 20:53:59 oIGCqNR9.net
これ、体が痒くならない?

372:優しい名無しさん
20/04/16 04:50:23 MctyuTDv.net
ならないけど、副作用かな

373:優しい名無しさん
20/04/16 19:21:22.32 i/ezoy3q.net
これ、不安に無茶苦茶きいて嬉しいけど
副作用怖いなー
次の日いてもたってもいられない不安に襲われて
服用。安心したけど
故に怖いなー

374:優しい名無しさん
20/04/16 19:28:40.48 2HALbFSv.net
3年間1日0.5飲んでるけど特に副作用ない自分はない。この半月試験あるから半分に割ってるけど普通に同じ効き方。

375:優しい名無しさん
20/04/16 19:43:52.89 HV1qVAa7.net
2ミリだと万能になるぞ
夜服用

376:優しい名無しさん
20/04/16 19:53:47 2HALbFSv.net
まあこれ本当に不安とか緊張とか消えるよな 故に無くなったらヤバイと思い込んでたが 鬱が治ってきて減らしたり飲み忘れたりしても特に平気 これまじ神薬だよな
でもハマらないようにはしないとヤバそう

377:優しい名無しさん
20/04/16 20:28:50.27 mTnSGGmc.net
そうなんですか?
ここ数日はじめて0、5を割っても凄く効くのでびっくり
離脱もないなら神薬かなー
デパスの時はちょっと苦労したので、、
両者


378:やった人はどんな感じですか? 安心して割った残り飲んでみました。コロナで色々 やられて高揚から一気に鬱になったものです 良きアドバイスありましたら、、 極端な意見があるのもわかります そこら辺は良い塩梅で、、



379:優しい名無しさん
20/04/16 20:30:16.68 mTnSGGmc.net
実はこんなことになって
落ち込んでたところ
友人から貰って飲んでる状態
精神科に行って貰いに行こうかと考えてるものです

380:優しい名無しさん
20/04/17 04:22:32.18 32ppr8HE.net
毎日飲んでて耐性ついたのか自分では効いてるのか効いてないのかよく分からない

381:優しい名無しさん
20/04/17 04:52:35.23 /+bhiY6u.net
>>373
普通に生活できているなら効いてるわ
薬きれたら明らかにおかしくなる
不安でいっぱいになるからな

382:優しい名無しさん
20/04/17 07:19:19 x1mlnKmX.net
やっぱ、これ、離脱とか酷いですか?

383:優しい名無しさん
20/04/17 12:17:44.65 2nj3YrD5.net
>>372
しれっと違法行為書いてんじゃねーよこのバカチンが
もし貰った薬が覚せい剤だったらどうすんだよ
人生壊れるぞ

384:優しい名無しさん
20/04/17 14:47:25 jI2awCVa.net
すいません、ちゃんと書いてあったので問題ないかと、、あまりに効いたのでびっくりしました
しかし寝続けてる。精神科に行って改めてもらおうかと思うてます。違法行為は申し訳ない

385:優しい名無しさん
20/04/17 18:38:47 fasyHwNV.net
そんな肝臓悪くなるの?

386:優しい名無しさん
20/04/17 22:09:44 ITJ2Wjf/.net
>>378
血液検査してる?
γ-GTPって項目の値が高くなるよ
下記の「抗てんかん薬ってところ

URLリンク(www.newton-doctor.com)

>■質問
>私はお酒を飲まないのですが、先日の健康診断でγ-GTPの値が高いといわれました。なぜですか?

>□答
>お酒をまったく飲まない人でも、γ-GTPの値が高くなることがあります。肝臓病、胆石や胆道系のがん、原発性胆汁性肝硬変とよばれる胆道系の病気のほか、抗てんかん薬、抗けいれん薬、向精神薬、ステロイドなどの服用でも、γ-GTPの値は上昇します。

387:優しい名無しさん
20/04/18 10:51:50 LhiaeltS.net
てんかんだから抗てんかん薬飲んでるけど肝臓は無問題だよ
気になるならちゃんと病院で聞いた方がいいよ

388:優しい名無しさん
20/04/18 12:40:03 JHAAbwau.net
長年リボトリール飲んでるけど肝臓の数値悪くなったことない

389:優しい名無しさん
20/04/18 14:56:33.48 cP0jtfW1.net
メンタル系の薬何種類も飲んでる人は薬物性肝機能障害になりやすいんじゃない?
プラス漢方も併用してる人は気を付けたほうがいいよね

390:優しい名無しさん
20/04/18 19:19:54.86 lpjcLbUP.net
何か最近イライラピリピリしてる人が多くてストレス溜まるからリボトリールほんとありがたい

391:優しい名無しさん
20/04/18 20:35:38 b+3rTfFq.net
それ思う、健康な普通の人?たちが殺伐してて怖い、スーパーとか薬局とかみんなキレてる。
まあ自分は呑気に無職で療養しながら勉強してるしこれ飲んでるからまったりしてるだけだ。
ただ、今普通の健康な人達?が精神病みたいになってるよな。こええ。

392:優しい名無しさん
20/04/18 20:36:23 b+3rTfFq.net
俺らは基本ビクビクして自分を責めたりしてるのが多いが、健常者はキレて暴れる奴も多いからな。こええよ!

393:優しい名無しさん
20/04/18 20:36:43 b+3rTfFq.net
一体、病気なのはどっちなんだ?と。

394:優しい名無しさん
20/04/19 13:19:09 Dq1XKEyJ.net
リボトリールは遅発性ジスキネジアに効きますか?

395:優しい名無しさん
20/04/20 17:56:45 TGB8fkqH.net
>>385
笑える!オモロい事言うな~

396:優しい名無しさん
20/04/20 21:03:02 P2oFXMgT.net
病院行くの怖いんだけど、みんな薬どうしてる?

397:優しい名無しさん
20/04/20 22:23:55 nAOD8I1H.net
>>389
普段は1ヶ月に1度しか出して貰えないけど2ヶ月分出してくれた

398:優しい名無しさん
20/04/20 22:45:02.30 vIOjO0j2.net
>>387
自分は効かなかった
でも合う人もいるからためしては?

399:優しい名無しさん
20/04/21 07:44:11.72 cBweF+js.net
>>391
合う人もいるんですか。合わないと最悪です。

400:優しい名無しさん
20/04/21 08:39:23.33 2Soukwjo.net
射精障害が酷い。イク前にドロッて出ちゃう。治るんかなこれ…。

401:優しい名無しさん
20/04/21 14:19:02.59 tYk8kdRk.net
リボトリールの他に何か飲んでれば射精障害にもなるかもね
俺は酷い時はリボトリールやヒルナミン150mgとか色々飲んでたからたまにムラムラきて射精しても精液出なかった

402:優しい名無しさん
20/04/22 07:26:31.59 zGVyR0VT.net
>>390
2ヵ月後とかもっと悲惨な状況になってそう
俺は減薬始めて、半年で完全に断薬できるようがんばる

403:優しい名無しさん
20/04/22 17:11:07.49 m5+f41ZM.net
>>390
3か月分出してくれるんじゃない?言ってみたら

404:優しい名無しさん
20/04/22 18:13:32 0bWU4/tl.net
>>395 俺も就活やら受験があるから秋までに完全断薬目指して減薬しているよ。お互い頑張ろう。4年位毎日1ミリ飲んでて、今月から1日0.25まで減らせている。
偶にキツイ日は少し足すけど。。。今のところ離脱は無い。前失敗したから少しづつ時間かけて減らしている。これは良い薬だけど依存がやばい。

405:優しい名無しさん
20/04/22 22:09:23 gXdWoGqN.net
>>397
自分は3mgから1mgへ。元々鬱病で精神薬飲み始めてもう20年くらい。
一時期は医者の言うがままいろいろ飲んで副作用で体重が15kg太った。今は、ランドセンとルーランを寝る前のみ。
コロナで病院行くのが怖いのと、これをきっかけに完全に止めたい。
頑張ろう。

406:優しい名無しさん
20/04/22 22:47:02.72 0bWU4/tl.net
>>398 自分もトータルで言うと20年くらい。途中何回かやめたけど一時期は何種類も大量に出されてた時も合った。
今はランドセンと他に2種類だけど、今は上の量だけに減らした。お互い頑張ろう。良い薬だけどずっと飲むものではないからね。

407:優しい名無しさん
20/04/23 18:11:00 K/Ap1EPz.net
でも、これベンゾだからな。

毎日飲み続けてる奴は何も考えてないんだろうな。

408:優しい名無しさん
20/04/23 19:27:31 1YH/+wpO.net
そうだよベンゾだよ。だから減薬してる。麻薬で悲しい現実を麻痺させているのに等しいからな。今はマダラ合法なだけ。

409:優しい名無しさん
20/04/24 01:55:00 nwoW/ClG.net
リボトリールで遅発性ジスキネジアが良くなった方はいますか?

410:優しい名無しさん
20/04/24 08:54:52.33 4Fc/q1W7.net
寝たきりになりかけた
もう一生飲まない

411:優しい名無しさん
20/04/24 09:30:04.67 nwoW/ClG.net
>>403
リボトリールやめた離脱ですか?

412:優しい名無しさん
20/04/24 09:34:18.62 hoXX1g23.net
おとなしい人が飲むとそうなる
こいつは暴れ馬専用

413:優しい名無しさん
20/04/24 12:10:40.41 6Z0yq8Py.net
リボトリールはうつに効きますか?

414:優しい名無しさん
20/04/24 13:28:33.70 lcnroVVu.net
不安や怒りがすっと丸一日消えちゃうよね。俺仕事でキャパオーバーの50人超えとかの大人前の前で長時間喋る時待機中に飲んでたな。
やっと1日0.25まで減らせた。鬱がまだある時いきなり半分にしたら地獄を見た。ゆっくり減薬していかないとな。
まあ耐性とか俺は無かったから一生飲み続けても良いかもだが、多分これボケる。資格取るから減薬してるけど頭がクリアーになってきたもん。新鮮というか。
不安は消えるけどまくがはるんだな外界と。だから不安も恐怖も和らぐ、でも、鈍くなる。

415:優しい名無しさん
20/04/24 13:30:18.58 lcnroVVu.net
俺は老人でぼ


416:ーとしててえ?ああ、そうだっけ?まあ何とかなるでしょ?で?なんだっけ?まあいっか。みたいになってた。



417:優しい名無しさん
20/04/24 13:31:12.71 hoXX1g23.net
>>406
躁鬱に効く
鬱ならサインバルタ

418:優しい名無しさん
20/04/24 13:31:35.40 lcnroVVu.net
そこ遮断したら確かに怖くなくなるけど、怖くなくなると色々とね、逆にヤバイなと。だからやめたい、単純に頭が悪くなる。感性が鈍る。けど、鬱が酷い時は神薬なのは間違いない。

419:優しい名無しさん
20/04/24 13:33:52.22 B81YLdQ1.net
>>410
今どき珍しくインプロメン15ミリのアカシジア止めとして飲んでるけど、
一ミリ減らしたら猛烈にオナニーしたくなって一日五回は抜いてる
ランドセンには性欲を減退させる作用があるみたいだ。

420:優しい名無しさん
20/04/24 13:33:56.20 lcnroVVu.net
嵐の海が飲んでしばらくすると風の無い湖になる。そしてその内元々そこが海だった事も分からなくなる。映画インセプションの1つ奥の階層に行く感じ。

421:優しい名無しさん
20/04/24 13:34:53.93 B81YLdQ1.net
あと、寒気がひどいね。

422:優しい名無しさん
20/04/24 14:50:31 VIbNiwBZ.net
>>406
鬱でリボリトール、リフレックス、サインバルタ出されてる

423:優しい名無しさん
20/04/24 16:04:20 lcnroVVu.net
>>411 そう言えばそうかもね。仙人、てか不安が消えるかわりに老人みたいになるよね。

424:優しい名無しさん
20/04/24 16:37:57 cKLfHUfR.net
自作自演じゃないけどホント406と410。
あと、デパス依存から減薬するための一時しのぎになるかもしれない?
とはいえ、同じベンゾ系であることに変わりはないので、リボトリールも
ほどほどのトコで切り上げなくては…と思っている。

425:優しい名無しさん
20/04/24 17:08:07 nwoW/ClG.net
リボトリールってうつに効くの?

426:優しい名無しさん
20/04/24 21:38:52.21 O3P32sWE.net
リボは気持ちよくなれるから好き
しばらく飲んでないけど。

427:優しい名無しさん
20/04/24 23:41:26 0ZBfCXJD.net
明日病院で2ヶ月分くらいもらおうと思い予約したら、相当混んでるって言われた
小さいメンタルクリニックだし担当医はマスクも付けとらんしいきたくねー
それで診察代とかで1500円(3割負担)取られる
あっちはほぼ雑談
診察いらんからほんと薬出せよ

428:優しい名無しさん
20/04/25 08:00:57.92 SpQE4XFv.net
>>418
気持ちよくなれる?
なんmgくらい飲んでます?

429:優しい名無しさん
20/04/25 13:10:22 uv6B74Np.net
リボトリールは強すぎるよ。
ソラナックス くらいにした方がいい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch