【GAD】全般性不安障害22at UTU
【GAD】全般性不安障害22 - 暇つぶし2ch1:優しい名無しさん
20/01/18 17:07:32 PbhIAYB9.net
※荒らしの相手をする人も荒らしとみなします

前スレ
【GAD】全般性不安障害21
スレリンク(utu板)

2:優しい名無しさん
20/01/18 17:27:37 1uicgkQA.net
----~~-~----~~-~~-~-~~~--~~-~~---~~~~~~--~~----~~--~~--~-~~~-~-~---~~--~~
-~~-~-~~-~~-~-~~--~-~~--~~--~----~~~~--~-~---~~-~~~-~-~-~-~~-~-~--~--~-~-
-~~~-~--~~~~-~~~---~~-~-~~~~--~-~~-~~-~--~~--~~------~----~-~~~--~--~~~--
-~~--~~-~-~~-~---~~~~~~--~--~~~--~---~~----~~-~---~~~~-~~~--~-~~~~---~---
~~---~-~~~-----~~-----~~~-~~~~-~~~~~--~~---~-~~----~~-~~~~~-~-~~--~---~--
~~~~~~--~~---~--~-~~--~~--~~~-~-~~-~-~--~---~~---~-~~-~-~-~~-~~~~~-------
~--~----~-~-~-~~~~~---~~~~-~--~~-~-~~--~~-~-~--~--~-~~~-~~--~~~~----~~---
-~-~---~~~~~~-~~----~~~~~----~~---~~-~---~~-~--~-~-~~-~-~~-~---~~~~~-~---
--~~----~~~-------~--~-~~~~---~--~~--~---~~-~--~-~~~~----~~~-~~~~~~~-~~~~
---~~~~~-~~~~----~~---~-----~--~~-~--~-~--~~~~~~---~~--~~--~~~~--~~~~---~
---~----~--~~~~~-~--~-~-----~~~-~-~-~-~~~~-~~~~~-~~--~~-~~-~-~~---~~-~---
----~---~-~~--~--~~~-~~-~-~~-~---~~~--~~---~~-~-~-~~-~-~~~~~-~~---~-~-~~-
-~~~-~-~~-~---~~----~-~~-~-~~~~-~~----~~~-~~-~~-~~~~~~~---~------~--~--~-
~~-~~~-----~~-~~----~--~~-~~--~-~-----~~~---~-~-~-~~~~---~-~-~~--~~~-~~~~
-~~~-~-~--~---~~~~~---~--~~~~~~--~-~~-~~~~-~~~-~--~~------~---~--~-~--~~-
~~~---~~--~~~~~~-----~~~~~--------~~-~-~-~~-----~-~-~~~~---~-~~~~--~-~-~~
-~~-~----~~~--~~-~~~-~---~-~-~-~~----~-------~~-~-~~~--~~-~~-~~~--~-~~~~~
-~~~~~--~--~~~~-~~~-~~~~~-~-----~-~-~~~-~-~--~~-~--~~-~~-------~~---~-~--
~--~~~~---~~-~~~~~~~--~-~--~----~~---~~~-~-~~-~~~~--~~-~-~~----~-~----~--
~--~-~~~-~~~--~--~~~---~~-~~--~-~--~~--~~-~--~~------~--~--~~~~--~--~~~~~
-~~~~~-~~-~-~---~~-~~-~-~---~------~~--~~---~~~-~-~---~~~~--~--~-~~--~~~~
----~~~~-~---~--~--~~-~~-~~~~--~~--~-~~~-~~~---~-----~~~-~--~~~~~~~~-----
-~~~---~-~-~-~-~~--~---~-~-----~-~-~~-~----~~~~~~-~-~~-~~-~~~~--~-~-~--~~
--~~~~~~---~~~~-~--~~------~~---~~~-~~----~~--~-~~~~~--~-~~--~~--~---~-~~
~~--~~--~~~~-----~-~-~-~-~---~~--~-~--~-~-~~~--~~~~----~-~~~~~--~~---~-~~
~~-~~~~~~----~~-~~-~-~---~~-~~~--~-~~-----~-~-~-~-~~----~~-----~~-~~--~~~

3:優しい名無しさん
20/01/18 18:31:33.63 .net
発達障害は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ
発達障害は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ
お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい

4:優しい名無しさん
20/01/18 19:28:19 PbhIAYB9.net
>>3
発達障害患者に何を言っても無駄だよ
統合失調症以上にキチガイだから
マジで絶滅しないかな発達障害患者

5:優しい名無しさん
20/01/19 09:01:46.47 YZkkZU5f.net
不安障害スレの冒頭から発達障害者批判か、そこに統合失調症も絡んでる
精神障害者カーストかな

6:優しい名無しさん
20/01/19 21:30:14.35 S0lPCBeH.net
夕方からもうだめだわ
不安と絶望で動けない
死ぬよりマシだからベンゾガンガン飲むけど
昼頃の数時間しか正気でいられない
怖い
むかしはこの時間でも趣味とかしてたのに
なんでこんなになっちゃったの

7:優しい名無しさん
20/01/19 21:38:34.81 c6sy0LJg.net
>>6
自律神経の変わり目だろうね
自分も夕方から悪くなってきて夜中治ったり治らなかったり

8:優しい名無しさん
20/01/19 22:24:39.88 S0lPCBeH.net
>>7
あー
季節的な悪化と思えれば
少し希望がもてるなあ
一生このままはもう無理

9:優しい名無しさん
20/01/19 22:26:40.78 W3HG43HL.net
ここのひとはどんな薬飲んでるの?
不安が強く日常生活に支障が出るから参考にしたい

10:優しい名無しさん
20/01/19 22:27:00.90 S0lPCBeH.net
季節じゃない、時間か
まあ原因に検討がつけば
少し安心できるのは同じだ
夜前にむけて薬飲もう…

11:優しい名無しさん
20/01/20 03:27:44 KV4YM+WL.net
今頃気づいたけど子供の時から多分これかも
いつもと違う予定があると不安でしょうがない
今がそうで嫌でしょうがない泣きたい
でもいつもと同じ日でも自分で不安の種を見つけては不安になってる
不安を感じないようになりたい

12:優しい名無しさん
20/01/20 06:29:53.72 lnyIB6Kk.net
>>9
処方薬ならベンゾ系の抗不安薬が多いと思うよ
そこに抗うつ薬とか他の薬を追加している人もいる
薬のことを調べるのは悪いことではないけど副作用に注意が行きすぎないようにね
不安の9割は起きないというけど自覚関係は不安が現実になりやすいので副作用を不安視しすぎると副作用を自覚してしまう

13:優しい名無しさん
20/01/20 08:34:56.81 Y0Z+VCu7.net
>>12
なるほど
SSRIでは何かなさそう?

14:優しい名無しさん
20/01/20 12:16:01.47 lnyIB6Kk.net
>>13
俺はSSRIがあわずに三環系の抗うつ剤をかつては飲んでいた
今は軽くなったので抗うつ剤は飲んでいない
俺に合わなかっただけだから他の方からSSRIの感想が出てくるといいですね

15:優しい名無しさん
20/01/20 12:16:18.96 +dBMXJuB.net
子供のころからずーっと不安や緊張が強いよ
どうしていいかわからない
ここぞというときにリーゼは飲むけど

16:優しい名無しさん
20/01/20 12:18:46.06 +dBMXJuB.net
抗うつ薬はパキシル長いこと飲んでるけど、外出したら事故に遭って死ぬかもしれない系の恐怖はなくなりましたよ
それ以外の漠然とした不安、生きてるだけで不安な感じはなくならないけど

17:優しい名無しさん
20/01/20 13:27:54 MbNItb5k.net
不安が強くて苦しい
もう死にたい
なんで生まれて来たんだろう

18:優しい名無しさん
20/01/20 15:26:58.47 iZPhDu+c.net
>>13
SSRIなんてろくに効果ない
飲む価値ないよ
GADの人はデパスとかロラゼパムあたりがお勧め
効果が実感できる薬じゃないと飲む意味がない

19:優しい名無しさん
20/01/20 15:48:31.05 rwtrQfqM.net
軽度のパニック障害の方が大変だったけど、三環系抗うつ薬でほぼ出なくなった
ただGADはまだ残っている

20:優しい名無しさん
20/01/20 17:02:31 fgJSEklD.net
>>18
自分は怖くてレクサプロ飲めてないけどよく効くといろんな人から書いてあるよ

21:優しい名無しさん
20/01/20 17:56:00.57 PgJTAVkm.net
俺もガキの頃から異常な不安と緊張に悩まされて来た
毎日どうでもいい考えなくてもいい事にまで日常に起こる不安に怯えている
早く楽になりたい

22:優しい名無しさん
20/01/22 07:21:14 5W+F/86G.net
オレンジの光はすっかり平気になったな。
トンネルも大丈夫になった。
あとは仕事がうまくいってない事くらいだw

23:優しい名無しさん
20/01/22 09:16:46.87 U0nr4TMI.net
みんな薬以外はどんな治療してる?

24:優しい名無しさん
20/01/22 10:38:28 0nvuuYSm.net
一応認知行動療法と自助会に通ってるよ
自閉症に効く鼻に吹きかけると多幸感感じるスプレー欲しいわ

25:優しい名無しさん
20/01/22 18:45:46 Y2J5Ma5r.net
>>24
ちゃんと取り組んでるんだね
認知行動療法は興味あるから次の診察で訊いてみようかな

26:優しい名無しさん
20/01/22 22:27:55 9K7nDnQN.net
ADHDもあるからだから認知行動療法
つづかなくて無理だった
その日できたことリストも忘れがち

自分て存在がいなきゃ不安で苦しいのなくなるのになあ
いなくなりたいけど勇気ないわ

27:優しい名無しさん
20/01/23 08:35:04 fGz4YD02.net
ほんとそれ

28:優しい名無しさん
20/01/23 12:39:55.34 W4aceXah.net
一定期間猛烈な不安に襲われて耐えていると、すっと凪いだように不安が消えることがある
しばらくするとまた不安
それを繰り返すうちにだんだん脳がその不安に慣れてくるのか楽になってくる
早くて二週間くらい、ながいと2か月くらい

29:優しい名無しさん
20/01/23 22:50:10.12 fmHBONNy.net
慣れるとか無かったわw

30:優しい名無しさん
20/01/25 21:27:01.00 1VbLVe0t.net
慣れたのか
辛すぎて感じなくしてるのか
親に虐待受け続けると
それが正常だと思い込んで
鬱とか自律神経失調とか
別の形で苦しさが出るからなー
自分の不安も虐待のPTSDが原因の一つって
主治医に言われた
自分の感情を殺してはいかんとさ

31:優しい名無しさん
20/01/26 20:11:28.92 zUfzesB7.net
今のところ不安に効く漢方で効能がはっきりしてるのは少ないんだよな。よく使われてる柴胡加竜骨牡蛎湯と加味逍遙散はpdfにgaba濃度を増やすとはっきり書いてあるが、�


32:アれがベストなのかも分からんしな



33:優しい名無しさん
20/01/26 20:12:58.97 zUfzesB7.net
ベンゾはどんどん量が増えるし漢方は未解明すぎるし他の療法はさらに未解明。治った人ですら、なんで治ったか分からん人が大半だと思う

34:優しい名無しさん
20/01/27 16:23:41.24 qJoLyp2T.net
漢方は合うのが見つかればいーけど
殆んどの医者は適当に出してる感が否めん…
自分は抑肝散(OTCのアロパノールな)を毎日飲んでると
少し楽だけど
発作みたいな強い不安はベンゾしかだめ
一生飲むから依存、耐性は気にしない
不安で自殺するよりマシ

35:優しい名無しさん
20/01/27 19:27:56.44 DViX69++.net
親が鬱できつい
同調しないように聞き流してるけど不安とイライラで頓服が欠かせなくなってる

36:優しい名無しさん
20/01/27 20:35:02.91 MM2o21XL.net
やっぱり飲み過ぎを気にしない方がいいよね
と思いつつも我慢してしまうんだよな
気が狂いそうだよ

37:優しい名無しさん
20/01/27 21:17:26.82 bsxKKgF6.net
不安感と毎日が辛くてパキシル飲んでます
もう三ヶ月になるかな…
食欲がすごくて太ってしまった

38:優しい名無しさん
20/01/28 08:48:22.92 oVz448xL.net
今日は朝からやばさを感じたので首尾よく不安薬を飲めたよ
やっぱり躊躇せず飲むのが断然いいね
首尾よく飲めたのが自信につながるし

39:優しい名無しさん
20/01/28 20:08:09 U2HAx2wP.net
コロナ怖すぎる…来月新幹線乗って東京出張
新幹線乗るだけでも怖いのに新宿だの秋葉原のホテル泊まるとかもうありえない
「出張行きたくない」ってワガママだよね?
ワガママ言えないし出張が嫌で退職を覚悟するかもしれない
来年度も長期の研修いかないといけないし無理
同僚らは土日に横浜ライブだの東京観光だのしてる本当信じられない

40:優しい名無しさん
20/01/28 20:15:40 6PG0KtZB.net
>>38
コロナにかかる可能性は数万分の1なんじゃないか?
心配する必要ないと思うよ

41:優しい名無しさん
20/01/28 20:18:39 MI1rIFTv.net
>>18
3カ月パキシルを飲んで病気が改善せず、食欲だけが増加するのであれば一度担当医に相談しては如何でしょう?

私も同系統のSSRI、ジェイゾロフトを毎日75?とベンゾ系睡眠薬を服用しており比較的安定して過ごせています。
予期不安があったり突発的に襲ってきたときは頓服にも頼ります。
食欲増加は感じませんし、他の副作用に挙げられる性欲減退などの性機能障害も今のところ感じません。

個人差が出やすい薬だと思います。

42:優しい名無しさん
20/01/28 20:21:44.94 MI1rIFTv.net
失礼、>>36さんに対してのレスでしたが、>>18さんにも言えることかもしれないですね。

43:優しい名無しさん
20/01/28 20:24:04.49 CuJtMcch.net
てんかんのせいで不安障害になった
発作がおきるかおきないか毎日ビクビクビビりまくってもう限界だ
どうしたらいいんだよ

44:優しい名無しさん
20/01/28 21:14:01.33 p9aC+3uA.net
>>42
仲間

45:優しい名無しさん
20/01/29 10:03:21 x8jY+lZn.net
>>33
抑肝散はGABAについての記述は見つからなかったけど、グルタミンの働きを正常に保つみたいなことがpdfに書いてあったから割と効果が解明されてる漢方だと思う。ベンゾ離脱はグルタミン暴


46:走して起こるからな。だから抗不安効果はかなりあると思う



47:優しい名無しさん
20/01/29 10:08:17 x8jY+lZn.net
薬断薬するかは分からんけど今年は薬物療法以外を積極的にやりたい。治る人はいいけど、治んないだもん。症状が良くなって、ぼったくられなければ何療法でもいい

48:優しい名無しさん
20/01/29 11:20:35.95 PLx1vNxf.net
日常の動きが少ないなら運動療法はどうだろう
30分ウォーキングするとかジョギングするとかなら金かからないし

49:優しい名無しさん
20/01/29 12:49:02 eLQCUGvi.net
>>39
ありがとう 過度に怖がってる
手洗いうがいマスク水分補給やれることはやるよ

50:優しい名無しさん
20/01/29 20:15:04.62 uIq8baOd.net
クソ親殺したい

51:優しい名無しさん
20/01/29 20:36:24.24 HKcfp5Lf.net
>>44
わざわざ有り難う
いわんかったけど自分薬剤師だから
気になったらしらべられる
もちろんエビデンスは大事だけど
自分が効いたと感じる薬を飲むわ
効いたって自覚できる方をとるわ

52:優しい名無しさん
20/01/30 11:00:38 fqM7tSWv.net
自分もコロナが怖すぎて腹下すし不安が煽られてヤバい
抗不安薬飲まないと無理、次行ったら増量して貰おう…

53:優しい名無しさん
20/01/30 11:53:13.93 5+r3CBug.net
>>49
薬剤師の人からみるとベンゾの離脱症状とかやはり注意すべきと思う?
医師と、患者特にネットで随分認識に解離があると感じてる。抗不安薬飲むことが不安になりつつある。医師はしっかり減薬すれば大丈夫と言うが

54:優しい名無しさん
20/01/30 13:44:28 jIoCgVJC.net
【悲報】コロナウイルス、症状が改善しても体内にウイルスは残る模様
ソース:ひるおびTBS

形を変えながら生き続け変異を無限に繰り返す

中国人の例
感染→風邪の症状→回復→肺炎→回復→再び肺炎(今ここ)

55:優しい名無しさん
20/01/30 13:46:30 5BTkU95c.net
>>52
お前は最低な奴だな
氏ねよ

56:優しい名無しさん
20/01/30 14:53:11.19 Kvmfzc+q.net
母親が死ぬのがいちばん怖い
いつか必ずその日が来るとか発狂しそう

57:優しい名無しさん
20/01/30 22:21:53 OdYfL2ci.net
>>52
絶対治る日は来ないってこと?

58:優しい名無しさん
20/01/30 23:32:02.21 4mXT0hqs.net
ナマポ貰ってる人いる?

59:優しい名無しさん
20/01/31 00:37:43.74 6KRia6dA.net
>>54
自分も同じです

60:優しい名無しさん
20/01/31 00:58:48 43nWVfqB.net
新しい療法も出てこないし一生付き合うしかないのかなと思うとつらい

61:優しい名無しさん
20/02/01 02:55:39 Gw/5Alnr.net
薬なん種類飲んでますか?

62:優しい名無しさん
20/02/01 04:42:05 dhUGofkW.net
1日量
レキソタン 6mg
頓服アルプラゾラム0.4
デパケン300mg
レクサプロ 10mg

63:優しい名無しさん
20/02/01 05:20:43 2V7khgtf.net
何が不安って薬を飲み続けなければいけないことが不安
ベンゾ含めてそんなに飲まないといけないんだ、、
最終的には抗うつ薬一つくらいにできないものかな

64:優しい名無しさん
20/02/01 12:55:41.11 mKI/0V5L.net
肉体があるからこそ脳が不安を感じるし心臓の動悸を感じる
骨だけになればすべての苦痛から解放されるのだ

65:優しい名無しさん
20/02/01 15:13:10 K9HU5FlS.net
全部、土地、地元の連中、こんな性格と障害を与えた親が悪い
俺は何も悪くない

66:優しい名無しさん
20/02/01 15:51:28 Vcr58PWu.net
俺は病気からきたんだが
親とか地元まったく関係ない

67:優しい名無しさん
20/02/01 21:48:29.38 VUGJfEbO.net
親ガチャに決まってるだろ

68:優しい名無しさん
20/02/01 22:13:08.41 5KNplq6H.net
俺は約2ヵ月、救心錠を服用してるわ
なんか調子いい、「よく効きます」のCM観てから
薬は頓服、予期不安の時だけにしている
ただ高価すぎる

69:優しい名無しさん
20/02/02 01:17:42 NCUcmsSz.net
親ガチャはあるな

70:優しい名無しさん
20/02/02 02:11:56.38 vQaGiROx.net
頭の中でずっと早く死にてえってループしてる

71:優しい名無しさん
20/02/02 04:55:00 x0KqntO7.net
不安に疲れた
死にたい

72:優しい名無しさん
20/02/02 06:15:32.40 5yCY/ymi.net
不安、不安
どうしよう

73:優しい名無しさん
20/02/02 11:00:47 NX/nsWwd.net
いつも手が震えるとか緊張するとか考えてしまい
動悸が激しい
一人暮らししてる部屋でも手が震える
苦しいわ

74:優しい名無しさん
20/02/02 11:09:36 z4WuPFLz.net
不安に押し潰されそう
薬も怖くて飲めない、薬のむのが不安
不安をやり過ごす方法教えてほしい
家に一人でいると特にだめだ、、

75:優しい名無しさん
20/02/02 12:57:02 NX/nsWwd.net
55歳のおっさんだが無職10カ月になると、何をするにも緊張して手が震える
昨日、自分が苦しかったので、高齢の母に、暴言はいてしまい後悔中
母も、俺と同じく一人暮らし
俺が、母と住めば多少生活が楽になるけど、この病気では厳しいな
否かは行事が多いし

76:優しい名無しさん
20/02/03 00:09:34.83 cT879hMr.net
>>72
私も全く同じだった
悪いことしか考えられないし、家にいるのが苦痛で不安で仕方なかった
思いきってダメもとでデイケアに通うようにしたら、かなり気持ちが楽になったよ

77:優しい名無しさん
20/02/03 00:32:29.37 HBjaZ2v3.net
>>72
薬、大丈夫だよ。
何飲んでるか書いたら誰かしら答えてくれるよ、
怖いようなのなら教えてくれるよ。
今は薬飲まないで不安を悪化させるほうが
後々治りにくくなると思うよ。

78:優しい名無しさん
20/02/03 16:39:11.17 v1KnXIDd.net
デイケアいいね
デイケアですら浮きそうで怖いけど
しかし酒か不安薬ないともうまともに生きられなくなってきたかも

79:優しい名無しさん
20/02/03 17:39:19.50 fDoYuVK8.net
薬はメイラックス1mg、頓服で週2~3回にデパス0.5を五か月ほど服用しました。
薬の量を半分にしてみてしばらくたったところ少し体の不調を感じ、それをきっかけにもうれつな薬への不安にとらわれてしまいました。
不安増大が離脱症状なのではないかと、、
今後は抗うつ薬を服用予定でしたが、その副作用、薬で果たしてよくなるのか、やめられるのか、、それらすべてが不安、恐怖になってます。
元々の診断は身体表現性障害、不安障害でした。全般性不安障害とは少し違いますかね。
たいした症状ではないかもしれませんが、
まさかこんな些細なことでここまで不安に潰されるような状態になるとは思いもよりませんでした。論理的な思考ができず、ただただこの先が不安でなりません。これも一種の全般性不安障害のひとつの精神症状なのでしょうか

80:優しい名無しさん
20/02/03 18:14:34.69 Kh+D3IOR.net
もう生きててもしょうがない

81:優しい名無しさん
20/02/03 18:16:31.23 .net
パパの名前はユウジ
ママの名前はよしこ
生まれたのがわたし
出来損ないでごめんなさい

82:優しい名無しさん
20/02/03 18:43:46.99 NpMXiuYb.net
もうどうしようもないからレクサプロ飲む
病院も嫌だから個人輸入した
春節が関係してるのか来るのおせえ

83:優しい名無しさん
20/02/03 20:30:39 JsLMVap0.net
不安障害の原因はだいたい家庭環境

両親への反抗期が無かった奴とか多い

84:優しい名無しさん
20/02/03 21:39:12.45 bV4Ii6ys.net
そういう他責の考えはよくない
そういう思考が精神を悪くしてると思う

85:優しい名無しさん
20/02/03 21:55:00.26 2SNAv+o/.net
>>82
ワタミンうるせえぞ

86:優しい名無しさん
20/02/04 00:50:28.62 XDWBO+nt.net
>>79
出来損ないなんかじゃないよ。
生まれてきてくれて両親は喜んでると思うよ。
たとえ表面上はとんな態度を取ってたとしてもね。

87:優しい名無しさん
20/02/04 02:17:22.63 n5hAxQTZ.net
精神科行きたいけど怖くていけない

88:優しい名無しさん
20/02/04 02:26:51.53 XdW+QsMr.net
>>76
最初は、みんなデイケアですら浮いたらどうしようと思ってるから大丈夫ですよ

89:優しい名無しさん
20/02/04 08:20:01.33 xvPDEzox.net
寝起きに不安感が増すと、調子が著しく悪くなる。ベンゾがあまり効かない時

90:優しい名無しさん
20/02/04 08:54:58 MzTS8SDd.net
同じく最近は
朝の不安、抑鬱で布団からでれない、、
抗不安薬の限界かな

91:優しい名無しさん
20/02/04 09:46:47 HJ5+b6Mr.net
午前中いつも不安で不安でパニックになる
つらい

92:優しい名無しさん
20/02/04 10:06:49 sVWAsd43.net
>>80
どっから輸入したの?大阪?

93:優しい名無しさん
20/02/04 12:46:01 Ltrhlyp6.net
悪いニュース見ると自分にも起こると思ってしまって怖い

94:優しい名無しさん
20/02/04 13:29:58 FehYUccE.net
俺も大坂で注文しがた春節関係で遅れてるんだと

95:優しい名無しさん
20/02/04 15:08:57 8J9ikLx/.net
>>90そうオオサカ

96:優しい名無しさん
20/02/04 19:52:09 JjqMBwVY.net
>>93
よければオオサカ堂で何の薬ですか?
嫌でなければ商品名を教えてください

97:優しい名無しさん
20/02/04 23:51:44.88 xvPDEzox.net
ソラ・リボが全盛期の時は、ほぼ健康に社会生活送れたのになぁ、、
そんな生活長くは続かず、耐性がついてしまったよ

98:優しい名無しさん
20/02/04 23:53:06.83 xvPDEzox.net
>>85
1回行ってみればわかる。別に怖い所じゃないよ
Googleマップ評価の高い駅前の心療内科がオススメ

99:優しい名無しさん
20/02/04 23:59:27.12 Ieth8Iww.net
みんな働いてるの?
オレは不安が強くて毎日寝込んでる
人生詰んだ

100:優しい名無しさん
20/02/05 00:12:23.72 w4avRBJI.net
>>94
まんまレクサプロジェネリックだよ
まだ届いてないからコッチが飲んだ事ある人の体感聞きたいぐらいだわ

101:優しい名無しさん
20/02/05 00:13:08.74 ILnGFAPn.net
>>97
病院は?
行った方がいいよ
パニック系の不安?

102:優しい名無しさん
20/02/05 00:17:18.28 ILnGFAPn.net
朝起きてから布団でられなくなるあの不安、抑うつ感って一体なんなの
起きてすぐ頓服で安定剤飲むしかないのか。
みなさんどうやって起きてるんだ

103:優しい名無しさん
20/02/05 00:57:36 FO+Prx0d.net
不安で頭が働かない。3時間くらい横になってる

104:優しい名無しさん
20/02/05 07:25:32 d/sKNN9f.net
弱音を吐きたい
けど弱音吐く相手を間違えた事があったからもう嫌だ

105:優しい名無しさん
20/02/05 08:07:27.55 ILnGFAPn.net
朝がつらい
布団から出られない
不安でしょうがない

106:優しい名無しさん
20/02/05 09:02:10 SZtmpf+B.net
>>93
遅いし高いけど通院しなくて済むならいいよね
レクサきく?
私はメイラックス飲んでる

107:優しい名無しさん
20/02/05 15:27:02.98 yzeyC84w.net
毎日何かしら不安になっている
統合失調症だからか
レボトミン飲んでぼんやりしている時が唯一の安楽

108:優しい名無しさん
20/02/05 16:20:22 gjfIacU4.net



109:ネんで心療内科って電話予約必須なんだろ 電話が嫌で行けんわ



110:優しい名無しさん
20/02/05 17:04:26 SZtmpf+B.net
>>106
受け入れられない患者もいるからだよ
私は心療内科で働いてたけどムショ上がりとか薬物とかは受け入れ不可だった

111:優しい名無しさん
20/02/05 17:13:39.04 2iwvDBwP.net
>>104
いやだからクソ春節のせいで今やっと川崎で通関中
メイラックスは輸入できたっけ
半減期が長いんだよね
どう?効いてる?頓服的な使い方はできないか

112:優しい名無しさん
20/02/05 17:20:29.25 SZtmpf+B.net
>>108
メイラックス頓服でも行けるんじゃないか、1時間くらいで効いてくるし、長~く体内に残るし土台作りには良いし即効性もまあ感じるよ
しかしあまりに強い不安はカバーしかねる感じ、毎日感じてる漠然とした不安には即効くよ
眠気もなくフワフワもしないし自我を失わない感じなのに不安は遠くにあるこの感じ大好きなんだよねぇ
メイラックスでもソラナックスでもいいけど似たようなの欲しいわ~…

113:優しい名無しさん
20/02/05 17:21:25.47 SZtmpf+B.net
レクサプロは大阪でもクソ安いね
耳鳴りシャンシャンが怖いんだけどどうなんだろ

114:優しい名無しさん
20/02/05 20:08:10 JTALwOUq.net
教えてください
オオサカ堂でメイラックス購入できますか?

115:優しい名無しさん
20/02/05 21:06:06.35 3+GxFHOD.net
>>106
WEB予約ができるところもあるよ

116:優しい名無しさん
20/02/05 22:05:21 fJjcrAgI.net
全般性不安障害とパニック障害とかの違いがよく分からない
GADにはリリカ(プレガバリン)が効くのではないかね?

117:優しい名無しさん
20/02/05 22:42:27.72 ILnGFAPn.net
うつとかでめちゃくちゃ不安なのとかも違うのかしら?
不安の対象がはっきりしてるケース
職場人間関係、体の病気、仕事のプレッシャーとか

118:優しい名無しさん
20/02/05 23:00:31.00 f96/ERfo.net
>>113
難しいけど全般性は小~中程度の不安感が家に居ようがどこだろうが24時間持続してる感じ
パニックは高度の不安がいきなり襲ってきて数分か数時間で治まる感じ
パニックの方が外出時など限局的な場面が多いイメージ
この2つは併発してることが多いとも思う

119:112
20/02/05 23:06:08.35 fJjcrAgI.net
>>113
>>114
レスどうもです
でも素人考えだけど使う薬って一緒じゃないのかね?
GADもパニック障害も、SSRIパキシルとかさ
俺は鬱病と強迫性障害って言われてパキシル10年以上飲んでたけど
去年12月でパキシルやめるの成功したよ

120:112
20/02/05 23:07:50.66 fJjcrAgI.net
アンカーミス
>>115
でした

121:優しい名無しさん
20/02/06 00:26:21.93 TEcXndWV.net
>>116
結局は扁桃体とかの問題だから同じようなことになるのかな
不安障害は他の不安障害も併発するから全ては繋がるというか

122:優しい名無しさん
20/02/06 03:58:34 rGo7950P.net
>>112
地方だからかそういうの無いわ
こういう所こそネット予約が必要だと思うけど
荒らす人もいるんだろうね

123:優しい名無しさん
20/02/06 06:54:27 Ios5aJRA.net
>>116>>113かな
細かい病名なんて治療においては大きな意味はないよ
昔ならどっちも不安神経症と言われていたもの
病名自体も定義もコロコロ変わっているのが現状だしね

124:優しい名無しさん
20/02/06 14:55:09.40 rfxGxME0.net
特化した治療方が確立されてしかも効果を上げている、なら分ける意味もあるんだけど、全然そうはなってないからね。。

125:優しい名無しさん
20/02/06 20:34:06 Ouxf4eul.net
事情があるのかもしれないけど個人輸入じゃなく行きつけの


126:クリニック作っておいた方がいい いざという時に駆け込めるし、病院にかかりたい時も紹介状もらうのが楽だし



127:優しい名無しさん
20/02/06 20:36:19 Ouxf4eul.net
>>85
はじめは面倒だと感じるけど安心できる所だよ
ただ相性あるから医者が嫌だとおもったらすぐに変えちゃうこと
定期的に症状を訴えるだけでも少し気が楽になるし

128:優しい名無しさん
20/02/06 20:41:02 Ouxf4eul.net
>>77
薬は飲んだ方がいい
それは離脱症状じゃなくて薬が切れて本来の自分が戻ってきただけ
その5ヶ月間で症状が悪くなってるのに薬のおかげでわからなくなってたってこと
薬飲みながら呼吸法とかヨガとか軽い筋トレしてから減薬するといいよ

129:優しい名無しさん
20/02/06 20:42:49 Ouxf4eul.net
>>73
ちゃんと薬飲んでる?
それに生活保護申請した?

130:優しい名無しさん
20/02/06 21:54:42.65 f/7YIzC1.net
>>124
ありがとうございます。
おっしゃるとおりで水面下で症状が悪化してたのかもしれません。ドクターもそう言ってたのですが、、、
急にひどい妄執にとりつかれてしまい、不安で仕方なくなりました。
薬は飲むときは飲まないとダメですね。
並行して薬以外の取り組みもトライしてみます!

131:優しい名無しさん
20/02/07 06:04:08.63 bv1zrsk7.net
保険使ったら病院名までが会社にバレるんだよな
だから〇〇メンタルクリニックとかはモロバレだから〇〇内科って名乗ってるところで診療科目に心療内科があるってところじゃないと病院行きにくい
でも本来普通の内科だから近くにナースいるだろうから嫌だなー
で 個人輸入 楽だしな

132:優しい名無しさん
20/02/07 09:26:56.27 BqlS4+OQ.net
それこそかかりつけの内科つくるほうがいいわ
メンクリのかかりつけなんか作ったって長時間待たされるわ助けてって切羽詰まって救い求めたら医者側が陽性転移か?と身構えるし

133:優しい名無しさん
20/02/07 11:46:14 vrgwjq1m.net
8日間外に出れなかったが今日はコンビニに行けた。1ヶ月前からパニックが酷くなってしまった。診察も週一になってしまったし。。冬は最悪だ

134:優しい名無しさん
20/02/07 17:14:42.79 BqlS4+OQ.net
あるある
まったく出られなくなるよね
ある日突然出られて、また出られなくなる

135:優しい名無しさん
20/02/07 21:35:36.18 SXUVzkrV.net
ビールでも飲んでハッピーになろう

136:優しい名無しさん
20/02/07 23:26:51.02 oLCOhpIH.net
そんな金ねンだわ

137:優しい名無しさん
20/02/08 08:00:32.19 GGQqNIcG.net
酒飲んだら車運転できんやん
だから電車生活の人って家出るときに一杯活気付けて出社出来ていいなと思ってる
実際やるやついるのかは知らんが

138:優しい名無しさん
20/02/08 19:03:50.22 j/xVD+h6.net
>>133
それやってたらもうアルコール依存症予備軍だわ

139:優しい名無しさん
20/02/09 21:14:30.85 9j/Q1G/x.net
デパス服用して喫茶店行く自分は情けない
99%の人はデパス服用しなくても飲食できるのにさ

140:優しい名無しさん
20/02/09 21:19:56.52 dmsn7rKx.net
今はレキソタン5ミリを使ってるけど、ワイパックスの方が優しくて好きだったな
デパスはガンっと来る感じ

141:優しい名無しさん
20/02/10 09:58:35 5K5aNJD5.net
時々腹が立って仕方がなくなるんだけど、それも不安から来てるんだと気づいた
しばらくすれば結果が分かることをわざわざ思い悩んだりする癖にも気付いた
自分の不安がない時は周りの人の事や好きな有名人の事を考えて不安になってる
とにかくいつでも不安探ししてる
この癖を変えていきたい

142:優しい名無しさん
20/02/10 10:22:04.37 5K5aNJD5.net
>>30
私も虐待の�


143:繹竢ヌだと思う 幼児の頃からいつ嵐のようなヒステリー(暴力暴言)が始まるかわからなかったので いつも危機感を持って対処しないといけなかった あと母親がADHD +人格障害、父親はアスペっぽく他人の心情に無関心で冷たいので とにかく小さい頃からのんびり安心できたことがなかった でも愛玩子として甘やかされた兄弟は発達障害は人格障害を受け継いでるみたいで、鬱になって暴れたりしてる その点では親に似なかった自分はラッキーだった



144:優しい名無しさん
20/02/10 10:22:09.44 bRXR6VgJ.net
電車とバスいちいち不安感じる
乗り鉄みたいに乗るのが好きな思考になりたいもんだ

145:優しい名無しさん
20/02/10 10:40:45.62 gFA65uS+.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

146:優しい名無しさん
20/02/10 13:30:22 Lxu7eI10.net
>>140
マルチポストすんな

147:優しい名無しさん
20/02/10 14:27:26.16 5K5aNJD5.net
>>118
自分の周りだと、割と新しいことによくチャレンジするタイプの人が突然パニック障害患ってる
自分みたいにいつもマイルドな不安を抱えてるタイプとは何かが大きく違うのかな

148:優しい名無しさん
20/02/10 14:51:19.17 qSO/wi8z.net
>>137
あーわかる、待てば分かること、つまり今いくらかんがえても答えが出ないことを考えて不安になってしまう

149:優しい名無しさん
20/02/10 18:22:34 EnRqMstv.net
病気の不安がすごい
日々の体調不良で頭おかしくなる

150:優しい名無しさん
20/02/10 19:35:05.51 cnKVFxCs.net
俺は具体的に不安な事柄は無いんだけど常に緊張が止まらない症状なんだよね
脳の緊張のリミッターが壊れてる感じ
全般性に一番近い気はするんだけどいったいなんなをだろう
とりあえず外出時はベンゾ使わないといけない生活が10年くらい続いてるんだけど

151:優しい名無しさん
20/02/10 20:40:19 57hZiT1m.net
>>145
ずっと緊張が続くのであれば、自律神経失調症状もかなりでるかんじですか?
めまい、首かたのひどいこり、胃腸障害などなど

152:優しい名無しさん
20/02/10 20:41:06 57hZiT1m.net
ベンゾで10年だとやめるにも離脱症状心配でないですか?

153:優しい名無しさん
20/02/10 21:23:33.89 nQAcPUZm.net
生きてることが怖い
怖すぎて死にたくなってくる辛い

154:優しい名無しさん
20/02/10 21:50:58 cnKVFxCs.net
>>146
そう、緊張が進んでくると首の後ろ側がパンパンに凝ってきて血流が悪くなるから、そしたら一瞬後ろに引っ張られるようなめまいが頻発する、すると真っ直ぐ立っていられない
だから常に壁に寄り掛かったり、手をどこかに当ててないといられない
椅子も背もたれの大きな体を脱力して預けられるような椅子でないとダメ

こんな症状が10年以上前から出てきて、今は安定剤で調整しながら生きてる
どの医者もお前何言ってんの?って感じで的確に診断してくれた人いないんだよね、もうメンタル系医者は信用してない

155:優しい名無しさん
20/02/11 00:31:04 xXnVL9hm.net
>>142
先天に不安障害がある人と、後天的に発症した人は結構違うだろうね
前者は完治とかそういうレベルじゃない
元々備え付けられてるというか

156:優しい名無しさん
20/02/11 01:05:16 oazArSNk.net
私はもうだめです
ちょっとのことで頭がおかしくなる

157:優しい名無しさん
20/02/11 01:08:03 rOJQVYDC.net
>>149
自分は肩より二の腕がコリコリだった
常に緊張で肩から腕が上がってる状態なんだろうね、無意識に力入ってるというか

158:優しい名無しさん
20/02/11 06:21:48 4Q2qBnkh.net
首とか肩とかガチガチの人は実は脚が固いのが原因なの知ってる?
モモ裏とか膝裏とかのストレッチすると改善するよ

159:優しい名無しさん
20/02/11 12:33:07.48 SZFceO3n.net
>>149
医者にそんな説明しても誰も分からないんじゃないの?

160:優しい名無しさん
20/02/11 18:14:06 lzNZZ2p+.net
また勝手な想像で面倒なことに巻き込まれるんじゃないかと不安になってる
こうやって条件反射のように不安になるのってほんと心と体のエネルギーの無駄!

161:優しい名無しさん
20/02/11 20:49:05 o2jxmDEJ.net
運動は健康に良く運動する事で不安障害や鬱もよくなると言われてるよね
ただ不安障害の人が運動して健康に良いと言えるのかな?
しないよりはした方がいいのかな?
運動していても不安は常にあるし緊張状態で血圧も上がってるだろうし、逆効果だったら未来転倒だと思う
みんなはどう思う?

162:優しい名無しさん
20/02/11 21:23:45.65 xXnVL9hm.net
>>156
基本の心拍数が高いからね
人間として最低限のウォーキングは良いけど心拍数高い人間が激しい運動はしない方が良い気がする
単なる主観だけど

163:優しい名無しさん
20/02/11 22:02:29.28 4x09KPbn.net
野村監督が亡くなったけど、うちの母親もあと10年なのだろうかと思うと気が狂いそう

164:優しい名無しさん
20/02/12 00:19:22.55 Xh309ITk.net
人とトラブルになってて訴えられてるんだけど、怖くて心臓がずっとバクバクいってる
相手は凄い嫌な粘着質だし終わりが見えない
裁判所とかから郵便来たりするけど怖くて受け取れない
悪いことしてないけどとにかく怖くて不安
普通の人ならなんて事ないのかな

165:優しい名無しさん
20/02/12 00:53:18.57 EznXCWjc.net
>>157
実際の所わからないけど逆に健康に悪いイメージはどうしてもあるよね
不安状態だと何もする気がなくなってしまう
治る希望がみえてこない
一度壊れた脳内物質は難しいのかな

166:優しい名無しさん
20/02/12 00:58:00.71 Xh309ITk.net
筋トレや運動は全てを解決するというので、すがる思いでジムに入会して今日行ってきたけど
今日は心拍数高いのが戻らず、感覚的に、あ、これ運動したら死ぬな
って感じがしたので、ストレッチだけして帰って来たよ
立ちくらみのような目眩が酷かったけど
運動したら鬱が治るとかさ、因果関係が逆じゃないの
元気じゃないと運動も筋トレも無理だよ‥

167:優しい名無しさん
20/02/12 01:23:32.18 5mMoRprX.net
運動も薬と同じで向き不向きがあるんだよ。
それに無理にやるとストレス、コルチゾール分泌がセロトニン を上回って逆効果になるという研究もある

168:優しい名無しさん
20/02/12 04:46:41.62 z30wuEX2.net
>>156
運動してると不安障害になりにくい実感はあるけど、不安障害の時は運動全く出来なくなったから、なってからでは遅いんじゃない?
今は不安障害が治って運動出来てるから、運動は続けるようにしてる。

169:優しい名無しさん
20/02/12 09:40:01.81 TBdB4PuS.net
>>159
民事か刑事か知らないが普通の人でも裁判所から出廷


170:手紙来たらビビるよw そのために弁護士つけるし弁護士いることで安心するし



171:優しい名無しさん
20/02/12 09:42:29.33 5mMoRprX.net
それは誰でも怖い気がする。すんげえ怖そうな入れ墨だらけの人でも半分以上はビビると思う

172:優しい名無しさん
20/02/12 15:47:38.51 s5NEOSmY.net
>>38だけど結局不安症がやばくて他の人に代わってもらった
今日も、昨日下痢してなんとなくの体調不良で休んだ
ワガママだと思われてるしもう辞めるしかないかな
なにもかも怖いし午前中特に鬱

173:優しい名無しさん
20/02/12 19:18:42 tA7jTwrj.net
あれこれと先の事を心配してしまう
間違っていたらどうしようとか
思ってたのと違う事が起きたらどうしようとか不安になる

174:優しい名無しさん
20/02/12 19:24:33 sBXRudV3.net
>>159
そりゃ普通の人でも怖くなる状況だわ

175:優しい名無しさん
20/02/12 19:53:42.62 busNZlFz.net
>>167
わかるなぁ
全て悪い方に悪い方に考えてしまう
少しでも可能性があれば不安スイッチは入りネガティブな考えになる
次から次へと不安が尽きない
自分で自分を苦しめているような感覚

176:優しい名無しさん
20/02/12 21:12:35.72 Ewl+7I7y.net
この病気になると便秘にならない?
特に不安が酷いと便通が悪くなる
そして便秘によって体臭や口臭も不安になる
不安連鎖

177:優しい名無しさん
20/02/12 21:58:31 ZB9yCG+E.net
仕事で嫌なことあってすげー気分落ち込んでる
一晩寝てよくなりますように…

178:優しい名無しさん
20/02/12 22:18:13 sBXRudV3.net
>>171
おやすみ
俺も寝よう

179:優しい名無しさん
20/02/13 11:57:24.86 RIbrZSK7.net
>>167>>169
ほんとそれ
なんかちょっと違和感持っただけでもモヤモヤが広がって勝手にどんどん不安を広げちゃう

180:優しい名無しさん
20/02/13 17:51:44.40 tzXE/2eW.net
>>167 >>169
わかる。
毎日それの繰り返し。
普通の人じゃ気にならないような事から広がってく
しかも確実に自分に起こると思い込んじゃう

181:優しい名無しさん
20/02/13 20:02:31.14 IOZTSQAh.net
今日とか日によって少しはやる気が出る日がある
普通の人は、というか以前の自分もこれより良くて当たり前だったんだけどね
これじゃ頑固親父の気まぐれ蕎麦屋みたいな開店率だわ
でも他人から見たらサボってる様にしか見えないよな…

182:優しい名無しさん
20/02/13 20:18:13.88 zQj0AsK5.net
不安障害は薬物と似ているのかな?
考えたくなくても考えてしまう
不安になってしまう
不安障害も脳内バランスが狂った事によって起きているわけだし
この病気毎日毎日辛過ぎるよ

183:優しい名無しさん
20/02/14 15:32:41 ZzD3bpP3.net
家にあったメイラックス適当に飲んだら数年前の事故の不安消えて運転できた
なんだったんだあの悩んだ数年間は

184:優しい名無しさん
20/02/15 12:49:18.42 86v8SwhM.net
薬ってすごい

185:優しい名無しさん
20/02/15 13:03:01.51 VucbN2Gy.net
香川乙

186:優しい名無しさん
20/02/16 01:56:06.59 AsRQg16n.net
この病気辛すぎる
前なら気にならない些細な事一つ一つに対して過剰に心配、不安になる
思考をコントロールできなく、何日も同じことがぐるぐる
不安障害のストレスで血液検査の結果も悪くなったし
体は確実に蝕んでる
本当は考え方も生き方も今とは正反対になりたいのに不安障害が邪魔をする

187:優しい名無しさん
20/02/16 17:18:30 KJfEM2KP.net
さっと動けなくなるよね
そのうち身動き取れなくなって思考ループしてガチガチになる

188:優しい名無しさん
20/02/16 17:32:53 kP+8RvJ/.net
>>181
わかる
固まる
心も体も固まる

189:優しい名無しさん
20/02/16 20:59:02.23 0p3q1Uor.net
常に切羽詰まった気持ちで生きていて辛い
子供の頃から
これは発達障害なのかな

190:優しい名無しさん
20/02/17 18:08:28.13 uD0Sigcl.net
楽しいってあんまり思ったことなかったのかもしれない
というか人にそう思われてたらしい
いつも緊張してつまんなそうな顔してたって
そんなつもりじゃ無かったのに

191:優しい名無しさん
20/02/17 20:44:34 pef4FDUI.net
自分の場合、不安、心配だけでなくなんか恐怖もあるんだよね

192:優しい名無しさん
20/02/17 20:47:22 eaRATyVt.net
たまにgadなのか気になる時がある

193:優しい名無しさん
20/02/17 20:49:21 eaRATyVt.net
どうしたらいいのかわからない。なんか混乱してる。ベンゾ増やす方法は依存症まっしぐらだし、抗うつ薬はマックスだし。。あんま考えられる頭じゃないな

194:優しい名無しさん
20/02/18 00:16:56.77 /fYjgDqI.net
コロナウィルスのせいで不安感倍増だわ、ただでさえ不安なのに感染したらって思うと寒気がするわ、PDもあるし辛すぎ階段の昇り降りも動悸がしますの

195:優しい名無しさん
20/02/18 00:42:48.30 2PsAZpTd.net
自分がかかっても良いけど結局周りの人に迷惑かけてしまうから矢張りコロナにもかかりたくない

196:優しい名無しさん
20/02/18 04:22:48 TIituiqI.net
主治医が春までにベンゾ系を切りたいとの事で断薬中なので辛い
突然の不安からくる心臓バクバクや過呼吸には抗うつ剤よりベンゾが一番効くのに
何十年も飲んでるのに3カ月で全て切るなんて出来るのか?
不安感は増すばかりだ

197:優しい名無しさん
20/02/18 07:30:37.41 U11slbre.net
自分だったら3ヶ月は無理だな。半年くらいかけないと怖い

198:優しい名無しさん
20/02/18 14:37:09.48 TIituiqI.net
>>190だけど確かに半年くらいなら何とかなりそうだけどね
実は何度か挑戦してるんだが調子が悪くなって元に戻すのを繰り返してた
医師が言うには国からの指示で今春以降はベンゾ系の投薬が制限されるので、
他の薬に置換しないといけないから今回は多少の無理はあっても強行するらしい
でも実際具合は悪くなってくんだよね
辛いよ

199:優しい名無しさん
20/02/18 17:10:39.68 0y0QAdvU.net
>>184
自分は楽しいときはチョーハッピーローラだよーみたいになるけど(多分これが本来の性格なんだと思う)
虐待のせいでパニックと予期不安とでおかしくなってる
ベンゾ飲んでるといいわ
>>192
マ?困るわ
個人輸入できりゃそれでいいけどさ

200:優しい名無しさん
20/02/18 20:16:41 KfkgBhCk.net
一難去ってまた一難
不安が消えてもまたすぐ違う不安が襲ってくる

201:優しい名無しさん
20/02/18 21:03:37.66 2PsAZpTd.net
常に不安と心配で、疲れた

202:優しい名無しさん
20/02/18 21:16:39.84 7sOB70p1.net
ブスピロン飲んでる人いる?効果はどうなんだろう?

203:優しい名無しさん
20/02/19 15:42:52.94 fynBJbJh.net
不安感が来たので頓服飲んだ
さっき少し泣いた

204:優しい名無しさん
20/02/19 16:03:45.20 /JlHi8kL.net
泣ける時は溜めずに泣いたほうがストレスたまらないから泣きたいけど、泣けてない。
激鬱とパニック を繰り返してる感じだ

205:優しい名無しさん
20/02/19 19:38:51 NQu+li7X.net
>>194
同じです

206:優しい名無しさん
20/02/19 20:28:17.71 AXwrdboV.net
パニックになったとき、どうしよどうしよどうしよ…で終わるとマジつらい
泣いて過呼吸までフルコースだと、終わったあと不安だったこととか記憶一切きえてスッキリする

207:優しい名無しさん
20/02/19 22:37:16 /gIo3Y+x.net
とにかく一日中病気の不安ばかりしている

208:優しい名無しさん
20/02/19 23:50:34.14 NQu+li7X.net
なんでこんなに不安なんだろう
何か別のことをやってる時は和らぐけど
(例えばスマホを見るとか)
横になり目を閉じると不安だらけになってパニックになる

209:優しい名無しさん
20/02/20 15:05:52 OujmBGYT.net
コロナ関連のことでも憂鬱すぎる
日本どうなるの
オリン


210:ピックどうなるの 景気どうなっていくの



211:優しい名無しさん
20/02/20 15:08:07 mTEPxgDu.net
かなり良くなってたけど小さなきっかけでまたメンタルガタガタになってきた
取り返せない昔の失敗が山ほどフラッシュバックしてきて一気に落ちた
気にしても悪くなるだけで意味ないのにな、受け止めつつ流すしかないって頭の隅にはあるんだけどなー

212:優しい名無しさん
20/02/20 19:01:16 j+61RSaj.net
景気なんかどうでもいい
コロナにかかりたくない
でももうかかったかも神奈川県民だし
一昨日から異常にだるいし息苦しくて頻脈

213:優しい名無しさん
20/02/20 20:23:45.77 BcYLl3R0.net
ニュース見ない
不安にさせるニュースばっかり

214:優しい名無しさん
20/02/20 20:45:15.94 2AofTFxF.net
親父が風呂に入ると出られなくなる
でも入ろうとする
困ってる。不安になってしまう

215:優しい名無しさん
20/02/21 06:30:35 McgUofYA.net
嫌な記憶や思い出が頭の中でぐるぐるする

216:優しい名無しさん
20/02/21 08:40:16.59 ogDsoYUM.net
コロナで一気に悪化したよ
普段買えてるものが買えなくなったらどうしようって不安になりまくってる

217:優しい名無しさん
20/02/21 10:53:33.67 wFeG9B4U.net
>>209
だからすぐに必要のないものでも大量に買ってしまった。出費がやばい
けど買っても買っても安心しない

218:優しい名無しさん
20/02/21 11:22:21.28 0johzAg6.net
うちも出費が嵩んでる
やばい

219:優しい名無しさん
20/02/21 11:54:12 yH4QCs0w.net
ニュース見るのやめよう

220:優しい名無しさん
20/02/21 12:44:06 5B+lY2eW.net
俺は実家だからニュースやワイドショー見ざるを得ない
つらい

221:優しい名無しさん
20/02/21 18:03:33.77 VKlW1M9o.net
ニュース見なきゃ見ないで不安になる負のスパイラルに

222:優しい名無しさん
20/02/21 18:56:31.68 niytPmAF.net
下手の考え休むに似たり
大抵当たらないのに
未来を考えて不安になって
なにもしない
そして人生がダメになってく
変わりたい

223:優しい名無しさん
20/02/21 20:18:19.01 3AU/K3Bt.net
>>215
思考だけが暴走して何もしないんだよね
この頭だけで解決しようとするのが諸悪の根源なんだよな
常に考え続けてないとみたいな強迫観念がある

224:優しい名無しさん
20/02/21 22:43:19.66 TpuICZnL.net
確かに考え続けないと、みたいな感じになっちゃってるな
仕事も休みの日も…

225:優しい名無しさん
20/02/22 03:22:22 yqeH5Su7.net
家族くらいとはまともに話したい
無駄に高いプライドが邪魔をする

226:優しい名無しさん
20/02/22 11:50:13.61 oWN1Uspy.net
コロナ対策で深読みしすぎて何を買っても不安

227:優しい名無しさん
20/02/22 11:52:20.56 DGtRZfDD.net
過去の後悔ばかり頭に浮かぶ

228:優しい名無しさん
20/02/22 17:59:03.84 cWKXUD8D.net
不安で不安で不安で不安で仕方ない
ずっと心臓がバクバクしてる
コロナは自分がうつって無自覚のまま他人にうつってその人達が死んじゃって村八分とか慰謝料請求される妄想が止まらない

229:優しい名無しさん
20/02/22 18:07:05.16 5aBL+hh5.net
>>221
発祥の武漢と中国全土の致死率が違いすぎる
多分ウイルスは何種類かあって武漢の致死率高い方は感染力低くて日本にはそんなに届いてない可能性がある
これで安心しろという訳ではないけど外出はしない方がいいね

230:優しい名無しさん
20/02/22 18:09:31.38 BCtBluVS.net
164の46のガリガリ男なんだけど
痩せてる人は不安も強いのかなと
思い込んでる

231:優しい名無しさん
20/02/22 18:18:13.56 ohgSuQbv.net
>>222
すでに変質してるのかな?ありがとう

232:優しい名無しさん
20/02/22 19:03:06.80 5aBL+hh5.net
>>224
変異説もあるけど自分が書いたのはそうじゃない
工場から漏れたという説から考えている
だから何種類かのウイルスが武漢には


233:漂ってた その内の致死性の高いものは多くは消えたと考えている 憶測に過ぎないけどね けど上にも書いたけど致死率が違いすぎるから変なんだよ



234:優しい名無しさん
20/02/22 20:53:35.77 uKTeqSPz.net
もうコロナのことは考えないようにしてる。不安でおかしくなるから

235:優しい名無しさん
20/02/22 21:19:03.02 YmJ4gZx5.net
福一爆発の時もこんな感じだったけど、発作は起きなかった。今回も大丈夫

236:優しい名無しさん
20/02/22 23:59:12 va3n45KQ.net
>>220
自分も後悔ばっかりでつらい
過去の後悔や失敗で落ち込み、未来への不安
成功体験が少ないから将来に自信が持てず不安ばかりになってしまう

237:優しい名無しさん
20/02/23 00:25:42.91 4Pt7JJtl.net
>>223
私は食べてなくて貧血とか目眩起こすのが怖くて無理にでも食べてしまう。
どんどん太ってるけど不安はなくならない。

238:優しい名無しさん
20/02/23 11:04:50.37 KxS+QNCT.net
自分の場合、市販の鎮痛剤飲むと不安が和らぐのが不思議でしょうがない

239:優しい名無しさん
20/02/23 11:56:06 OajpIDqy.net
母親がめちゃくちゃ心配性だから自分もそうなのかな
母親は薬飲んでないけど

240:優しい名無しさん
20/02/23 13:08:36 iM/6Hl1C.net
他人の「たった一言」で
心が両極端に動く
うれしくなったり、イライラしたり

241:優しい名無しさん
20/02/23 13:55:53.14 1poDTNJb.net
それは無かったわ

242:優しい名無しさん
20/02/24 13:33:10.28 2imRJQCY.net
コロナ怖すぎ

243:優しい名無しさん
20/02/24 14:54:24.14 oSkFy2qT.net
なんか咳っぽいんですけどコロナかもしれん

244:優しい名無しさん
20/02/24 18:49:56 nuyBMW+h.net
花粉じゃね?

245:優しい名無しさん
20/02/25 21:45:33 JoZAsYy4.net
>>223
不安障害になってから、ガリガリになってしまった
174の53だよ。元々標準体型だったのに、、、
やっぱ常に緊張していてリラックスできないと痩せてしまうよね

246:優しい名無しさん
20/02/26 08:38:29.49 68+Qlvc4.net
コロナウイルスの今の世の中の状況って不安障害的だよね
大丈夫あることが確定していないことに対する、未知のリスクに対する(過剰かもしれない)不安
・・・という可能性も否定できない、可能性はゼロではない

247:優しい名無しさん
20/02/26 09:31:13.07 j0xEy94P.net
ガリガリだと免疫も落ちるし怖くて食べがちだ
重症でデブから標準体重まで一気に痩せた時はしょっちゅう身体も不調だった
そんでまた不安のスパイラルに陥るんだけどね

248:優しい名無しさん
20/02/26 16:53:00.22 D+u9lT1e.net
3.11のときは不安だったがコロナは今のところ平気だな
漠然としてる

249:優しい名無しさん
20/02/26 17:12:16.64 xSDBAZb6.net
3.11のあと7キロ痩せた
一年後にはほぼ戻ったけど
今回すこしも減らない

250:優しい名無しさん
20/02/26 19:16:21 pzHEKIVI.net
>>238
備蓄スレの住人は、ほぼ此処とかぶっているなw

251:優しい名無しさん
20/02/27 01:13:19 6w42RLPg.net
危険は煽りたくないけど楽観も良くないと思う
やはりどんなに楽観しても基本的には出来るだけ外出はしないようにした方がいいと思う
マスクも常に付ける
人混みとか避ける

252:優しい名無しさん
20/02/27 02:33:21.72 B/NGDTei.net
マスク手洗い
不要不急の外出はやめて、人混み避けるなどしなきゃね
でもネットやテレビでこの世の終わりのように騒ぐのって悪いことしかないような気がする
集団心理のよくない面だわ
実際1ヶ月後どうなってるか分からない

253:優しい名無しさん
20/02/27 06:31:34 Ja5r9cij.net
何度でも再発するウィルスと聞いて
ノイローゼになりそう

254:優しい名無しさん
20/02/27 07:04:15 7Jwmu6FU.net
アレが意味わからんのだけど、一度かかっても免疫が出来ないってことなのかな?

255:優しい名無しさん
20/02/27 07:34:26 Ja5r9cij.net
ひたすら漢字や英単語覚えてる
書き物に集中すると落ち着く

256:優しい名無しさん
20/02/27 07:37:10 H6ciIyt/.net
>>246
ヘルペスみたいに一生潜伏して免疫下がると出てくるパターンだったら終わり

257:優しい名無しさん
20/02/27 07:38:17 B7saXyHL.net
コロナウイルスは普通の風邪のウイルスだからね
新型とは重症度が違うものとされているから再発するのは不思議ではないよね(昔のコロナウイルスでも重症化することはあるので程度問題)
ただ、インフルエンザと比べて毒性が強いのかわからないしインフルエンザも再発する
でも健常者も含めこの騒ぎ
と考えると不安障害って健常者と五十歩百歩とはいわないけど五十歩五百歩的みたいな本質的に違いもいうより程度問題なのだろうなと思う

258:優しい名無しさん
20/02/27 07:41:39 B7saXyHL.net
再発といっても
ウイスルを完全に排除できない場合でも、排除できても新しくウイルスに感染した場合のどちらであっても
症状が出たらどっちにしても再発と考えるかどうかはあるね
この辺は精神疾患の再発と似ているかも

259:優しい名無しさん
20/02/27 18:11:16 AZB53i5y.net
室内にいると頭おかしくなりそう
外は気持ちがいい

260:優しい名無しさん
20/02/27 20:28:18.32 hWMh051N.net
不安が強くておかしくなりそうだ
統合失調症の薬もあまり効かない
寝ているときだけだ、苦しまないのは

261:優しい名無しさん
20/02/27 20:53:37.52 rfxQYn5F.net
>>252
ベンゾは効かないの?量増やしてみたら?

262:優しい名無しさん
20/02/27 22:32:32 Uy8tN7Ja.net
未来の漠然とした不安より
今の幸せを意識すると
ちょっと楽になった

263:優しい名無しさん
20/02/27 23:10:13.00 dHdCgxdi.net
未来のことばかり気にするのが我々

264:優しい名無しさん
20/02/27 23:23:56 OXa9yiY3.net
コロナまとめ

HIVと同じで免疫が出来ない
一生キャリア
ワクチンも効かない
空気感染する
免疫が落ちると発症し、溺れたように苦しんで死ぬ

265:優しい名無しさん
20/02/27 23:30:57 N/WYsfzU.net
コロナのせいで世の中が不安定になってるのが物凄い怖い バランスが取れてない何が起こるかわからない状態

266:優しい名無しさん
20/02/28 01:14:32.70 TwmC7lhM.net
東京直下もあるし
東京抜け出すわ

267:優しい名無しさん
20/02/28 05:50:40.63 VY96dWtI.net
自分は釣藤散って言うの飲んだら分かるレベルで効いたな(´・ω・`)

268:優しい名無しさん
20/02/28 06:22:45.02 iF9YFUAY.net
>>253
ありがとう
ベンゾの睡眠薬使って早々と寝てしまった
ベンゾじゃもう効かないでしょと言われてオランザピン出されているが、やはり発作にはベンゾだね

269:優しい名無しさん
20/02/28 08:10:10 8oayh6Hr.net
新型コロナの状況をみていると不安障害とは恐怖に対して慣れない(鈍感にならない)ということなのかなと思うようになった
未知のリスクは誰でも怖いけど、そのうち良くも悪くも鈍感になる人が多いけど俺達は鈍感になりにくい
インフルエンザで年間何人死んでいてその対応はと考えるとなおさらね
昔、ロボットの研究者が
交通事故で年間何千人も死んでいるのに車を利用しているのにロボットは少しの怪我でも使用中止と言われるのはおかしい
といったのを思い出した

270:優しい名無しさん
20/02/28 08:16:52 k6k3WURB.net
そうだね
毎日不安が訪れて、他の人から見れば同じに見えてもわたしには新しい点がある

271:優しい名無しさん
20/02/28 10:12:25 O6SOruos.net
とりあえず株は絶対やらん

272:優しい名無しさん
20/02/28 10:54:14.02 Uoq1h+xr.net
なんで不安になると
脳ではなく胸が苦しくなるんだろ

273:優しい名無しさん
20/02/28 11:45:43.87 wcaB2JyE.net
不安は、パンと同じで
こねるほど発酵して膨らむんだとか
自分でもこねくりまわしてる自覚がある
今に集中しなくては

274:優しい名無しさん
20/02/28 11:56:19.60 60dWBiOl.net
>>259
漢方って効くよね
柴胡加竜


275:骨牡蠣湯は実感できた



276:優しい名無しさん
20/02/28 12:16:38.99 wQtPbGxN.net
抑肝散は無駄だった。

277:優しい名無しさん
20/02/28 13:40:55.32 O6SOruos.net
>>266
あまり漢方は詳しくないんだけど、柴胡加竜骨牡蛎湯と加味逍遙散はツムラのpdf添付文書にgaba濃度を増やすみたいなことが書いてあったので昔試したことがある

278:優しい名無しさん
20/02/28 13:44:41.62 O6SOruos.net
お腹が下ってしまい体質に合わず続けられなかったけど、効く人には効果あると思う。ベンゾから漢方への置き換え(確かこの論文だった
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
みたいなのもあるし試す価値はあると思う

279:優しい名無しさん
20/02/28 13:48:11.66 O6SOruos.net
連投すみません。最後に完全に仮説だけど、デパケンと柴胡加竜骨牡蛎湯の添付文書が類似してる気がするんだけどどう思う?共にドーパミンセロトニンgaba濃度を増やし眠気の副作用があることについて。柴胡の瀉下作用を除いてそっくりだと思ったので書いてみました

280:優しい名無しさん
20/02/28 16:00:58.35 k6k3WURB.net
ロート製薬から出てた錠剤の柴胡加竜骨牡蛎湯売られなくなったね
残念だわ

281:優しい名無しさん
20/02/28 22:42:20.37 rvbCNWMD.net
不安だから貯金ばかりしてる…
特に趣味が無いってのもあるが

282:優しい名無しさん
20/02/29 12:19:33.65 lM4MUaHG.net
胸が苦しい

283:優しい名無しさん
20/02/29 13:47:13 aSK6Ql7o.net
てんかんの発作起きそうな感覚がずっと脳みそにあってもう嫌だ

284:優しい名無しさん
20/02/29 14:48:37.50 oaNJXMOa.net
>>273
恋だな

285:優しい名無しさん
20/02/29 17:01:03 LTaxJ2f8.net
コロナニュースが怖いんだが

286:優しい名無しさん
20/02/29 17:12:39 sxARI/DK.net
もうだめかもわからんね俺らは

287:優しい名無しさん
20/02/29 17:12:55 sxARI/DK.net
鬱すぎて4ぬかも

288:優しい名無しさん
20/02/29 17:24:52.51 ZZFqZYif.net
俺もコロナ怖い
出来ることが出来なくなってきた

289:優しい名無しさん
20/02/29 18:12:24.06 GxPEVF+V.net
ずっと向精神薬を少量で我慢してたけどどうせ短い命なら普通に飲んで不安なく生きる方がいいね

290:優しい名無しさん
20/02/29 19:48:37.50 PgkMz9zk.net
今までは外出しなきゃ不安に襲われなかったのにコロナのせいで四六時中不安
引きこもりにも限度があるし何より家族が満員電車で毎日通勤してるから変わらん
頓服で済んでたベンゾ毎日飲まなきゃ耐えられなくなった

291:優しい名無しさん
20/02/29 20:04:58.27 wMQckpxw.net
>>281
でもお前無職じゃん

292:優しい名無しさん
20/02/29 20:44:08 CC29F/Wm.net
ここをニューススレみたいなノリにするのは辞めてほしい
無職がデフォ

293:優しい名無しさん
20/02/29 21:59:45.90 mUa/7Zad.net
コロナ騒ぎから意識しすぎてずっと喉がガサガサしてるのと詰まった違和感があるけど喉だけだから多分ストレスだ
早く収束してくれ

294:優しい名無しさん
20/03/01 00:22:45.52 JvqWEFEA.net
コロナのことについて調べたりしないほうがいいね
ループに陥る可能性あるから

295:優しい名無しさん
20/03/01 01:47:54 oE1UtnZ6.net
コロナのことが内心気になって仕方ないが見ると鬱がひどくなるからほとんどニュース見れない

嫌な夢を見て泣きたくなって起きた
泣けばスッキリするのかもしれない
でも泣けないな

296:優しい名無しさん
20/03/01 03:02:06.71 F7o02a6f.net
コロナノイローゼで死にそう
日本消滅しないか近所に咳してる人いたら気になって仕方ない

297:優しい名無しさん
20/03/01 03:03:36.69 BqF+gv43.net
コロナに家族がかかったらどうしよう
世界恐慌か、日本の恐慌起きて経済的破綻が起きたらどうしよう
怖いことばかり

298:優しい名無しさん
20/03/01 03:19:55.56 veOrQEk/.net
>>281
同じく

299:優しい名無しさん
20/03/01 06:25:49.83 S


300:TPdJtKG.net



301:優しい名無しさん
20/03/01 07:17:15.56 JiuIW4rK.net
>>284
わかるぞ
あめ玉が喉に詰まったような感覚だろ
俺もなる

302:優しい名無しさん
20/03/01 07:38:09.92 oE1UtnZ6.net
>>290
ない

303:優しい名無しさん
20/03/01 07:39:24.81 oE1UtnZ6.net
>>291
ヒステリー球?

304:優しい名無しさん
20/03/01 08:12:54.38 STPdJtKG.net
>>292
この辺に不安障害の根っこってあるのかなと自分では勝手に思っている
コロナで死者が出ているのは事実だけどインフルエンザでも年間数千人の死者が出ていることを考えれば
医療的なリスクがコロナ>>インフルエンザということでもなさそう
なのに健常者も含めた世間の騒ぎ方は大きく違う
この違いは得られる情報量、質の違いなのだろう
コロナの場合は報道の違いの影響が大きいだろうけど普段は自分のとり行く(ネットで調べる、周りの雰囲気の感じ方)情報量の違いなのだろうなと
俺達って自分の不安を強固にするような情報を自分で探してとっているのではないのかなと

305:優しい名無しさん
20/03/01 08:54:49 5ZOmGLJi.net
>>294
予防も治療も出来るインフルエンザと、ワクチンすら無い新型コロナ、騒ぎ方が違うのは当然では?

306:優しい名無しさん
20/03/01 09:07:40.04 nqBNr/1S.net
>>295
自分もいろいろ調べてるけどコロナ情報をあえてここに書き込むのはやめてる
精神状態悪くなる人がいるだろうから
正論だろうがここでは言わない方がいいんじゃないかな

307:優しい名無しさん
20/03/01 09:30:34.78 STPdJtKG.net
>>295
どこがどう違う?
インフルエンザも従来のコロナウイルスにも特効薬はない
インフルエンザではインフルエンザそのもの驚異よりもタミフルなどの治療薬の副作用のことの方がよく話題になっていた
つまり病気のリスクよりもあれだけど薬の副作用の方がリスクとして認識されていた
年間数千人も死者が出ているのに
コロナウイルスが怖くないなんていうつもりはないけどインフルエンザとのバランスがおかしくない?

308:優しい名無しさん
20/03/01 09:33:59.79 STPdJtKG.net
ワクチンもある種のワクチンは副作用の観点から強制から選択性になったものが多い
つまり副作用のリスクは重く見た
そして今になってワクチン未接種者が多くリスクだと騒ぐ
昔は強制はおかしい任意にしろといいながら、今になって任意にしたのはおかしいと言い出す
強制と任意、どっちの判断が正しかったのだろうね

309:優しい名無しさん
20/03/01 09:35:17.89 oE1UtnZ6.net
感染、致死率だけじゃなく日本経済への影響も不安なんだよ

310:優しい名無しさん
20/03/01 09:47:46.03 STPdJtKG.net
>>299
経済への影響などは分かるけどその原因は騒ぎ過ぎにあると思う
今回も品不足になるという情報が流れて慌てて買う人が続出して結果として品不足になった
この最初の予想は慌てる人がいたから的中したのであって慌てる人がいなかったら的中していない
つまり騒ぎすぎていなければ品不足にはなっていない
経済への影響ってコロナウイルスへの恐怖に対する消費活動の結果でしょ
怖がれば怖がるほど悪影響は大きくなる
この辺、不安障害的だよね

311:優しい名無しさん
20/03/01 09:52:31.21 4DW/a7ON.net
長島一茂が
緊張というものを感じたことがないっていってたんだが
羨ましい

312:優しい名無しさん
20/03/01 09:54:34.90 nqBNr/1S.net
>>301
100%嘘だと思うよ
パニック障害らしいし表情も硬い
心から笑ってる笑顔出来てない

313:優しい名無しさん
20/03/01 10:06:12.75 4DW/a7ON.net
>>302
繊細タイプなのか

314:優しい名無しさん
20/03/01 10:12:58.91 oE1UtnZ6.net
>>300
NYダウや日本株式市場も軒並み下げてきてるから

315:優しい名無しさん
20/03/01 11:08:20 JvqWEFEA.net
>>296
同意。

ここでやる人はわざと不安を煽ってるのかもしれないね。

316:優しい名無しさん
20/03/01 11:37:03.71 T79qFaHo.net
ってか不安障害って仕事するには大きすぎるハンデじゃね?
毎日自分だけ凄く辛く感じてしまう…
みんな辛いんだろうけどさぁ

317:優しい名無しさん
20/03/01 12:02:06.61 GFRDjZDt.net
薬飲まないと仕事はできない

318:優しい名無しさん
20/03/01 12:24:51.12 5ZOmGLJi.net
>>297
頭がいい人達がこれだけ別物に扱ってる現実を受け入れた方が早いだろ。
納得できなきゃググればいい。
ここで議論する話でも無いし。

319:優しい名無しさん
20/03/01 12:29:57.46 5ZOmGLJi.net
>>296
そんなつもりは無かった。すまんね。
GADの時は仕事以外家で寝てればいいし、結果的にウイルスに接触する機会も減るし自己回復力もあるし、健康だからってこんな時でも外を歩いてる人達よりはよっぽど安全なんじゃないかな。

320:優しい名無しさん
20/03/01 13:09:05 nqBNr/1S.net
>>309
もはやこうなってしまった以上基本的に外出しないのはここの住人の当然の認識だと思っている
その上でコロナは悪い情報しか出てこないからここに書き込んで更に不安感高めてもなーと

321:優しい名無しさん
20/03/01 14:03:20.23 UsjN+el8.net
日本人の3割はコロナ感染してるな

322:優しい名無しさん
20/03/01 14:29:23 KmxIbrRp.net
コロナからの社会不安や世界恐慌への危機感から、めちゃくちゃ不安強すぎて何もできないんだがどうしたら
自分ADHDで通院してます
次の通院日に相談しかないよねそら

323:優しい名無しさん
20/03/01 14:30:58 KmxIbrRp.net
ROMせずに書き込んでしまい住みません
少し遡ってみたら同じような方がいらっしゃるのですね
深呼吸ができません

324:優しい名無しさん
20/03/01 15:05:47 fVLdFml5.net
>>311
統計はだいぶごまかしてるだろうからな。まあ3割はないと思うが。。

325:優しい名無しさん
20/03/01 15:14:39 UBNC54/1.net
>>290
インフルかかったら死ぬかもって毎年思ってる

326:優しい名無しさん
20/03/01 15:15:47.67 UBNC54/1.net
>>294
これ読んでほしい
URLリンク(www.jmedj.co.jp)

327:優しい名無しさん
20/03/01 16:43:35 STPdJtKG.net
>>304
その原因がなにかだよ
スーパーには米もカップ麺も乾麺もない
これは妥当な判断?、行き過ぎた行動?
株安は正しい判断?、心配しすぎて自分で株安を誘導?
これは正しい判断?、自滅?

328:優しい名無しさん
20/03/01 16:46:30 GFRDjZDt.net
>>316
や、やべぇ…
もう手遅れじゃん

329:優しい名無しさん
20/03/01 16:50:54 STPdJtKG.net
>>316
この考察の妥当性は将来検証されるだろうと思う
医学ってそんなに分かっているのかな
もちろん俺に正常化バイアスがかかっているというのが結論かもしれない

>>308
例えば
健康診断の効果は医者と経済学者で大きく異なるが俺は経済学者の方に部があるように感じる
コレステロールや血圧の適正値は調査によって大きく異なる
誰が利口で誰が馬鹿なんだろうか

330:優しい名無しさん
20/03/01 16:52:10 STPdJtKG.net
>>311
かなり感染しているだろうね
そこは間違いないと思う

331:優しい名無しさん
20/03/01 17:01:02 STPdJtKG.net
いずれにしても答え合わせは半年後くらいだろう
医学的にやばくて経済的にやばいなら天命
医学的にやばくて経済的にやばくないなら奇跡
医学的にやばくなくて経済的にやばいなら自滅
医学的にやばくなくて経済的にやばくないなら後で笑い話

332:優しい名無しさん
20/03/01 17:14:00 oE1UtnZ6.net
>>317
何言ってるのか分からない

333:優しい名無しさん
20/03/01 17:17:27 STPdJtKG.net
>>322
自分で心配を作って自分の心配の通りに行動して心配の結果になるのはどうかなということ

自分(達)で米がなくなると心配して自分(達)で米を買い急


334:いで結果として自分(達)が買う米なくなるというのは正しい予想なのか違うのかということ 米も株も同じ



335:優しい名無しさん
20/03/01 17:19:13 oE1UtnZ6.net
>>323
別に米や株を自分が操作してるわけじゃないし
起こってる事柄を見てやばいなーって思ってる

336:優しい名無しさん
20/03/01 17:19:52 0UOwBNuq.net
40億人が知らず知らずのうちに
感染するとか

337:優しい名無しさん
20/03/01 17:23:55 STPdJtKG.net
>>324
今の米、紙類の買い占めは一般の消費者がやっていることだよ
貴方はしてないかもしれないけど
原因を作ったのも消費者で困っているのも消費者

338:優しい名無しさん
20/03/01 18:01:21 0UOwBNuq.net
なんでこんな世界になっちまったんだ

339:優しい名無しさん
20/03/01 18:06:03 5ZOmGLJi.net
うちの近所のスーパーは米も缶詰もカップラも余りまくってるけどな。

340:優しい名無しさん
20/03/01 20:14:26.19 Nre6NdC9.net
>>328
あるうちに、こつこつ買っといた方がいいと思います
米60キロ備蓄してますが不安で仕方ないです

341:優しい名無しさん
20/03/01 20:24:53.94 5ZOmGLJi.net
>>329
買ったよ。他にも非常食あるし、1ヶ月くらいは食べていける。

342:優しい名無しさん
20/03/01 20:25:10.40 T79qFaHo.net
なんか今日昼過ぎから夕方までめちゃくちゃ憂鬱で不安感に襲われた…
今は風呂はいって牛乳飲んで少し落ち着いた…

343:優しい名無しさん
20/03/01 21:04:36.95 zuWLXwB1.net
コロナのせいでもう不安マックス
人類が詰むんじゃないかと思ってる
もう吊る準備してる

344:優しい名無しさん
20/03/01 21:19:38.77 nqBNr/1S.net
>>332
俺も不安だから安心しろ
皆で一緒に不安がって最後まで世界を見てられるように自衛しよう

345:優しい名無しさん
20/03/01 21:32:05.43 fVLdFml5.net
>>333
感動した

346:優しい名無しさん
20/03/01 22:15:56.15 +W0Mhd9W.net
衛生観念も危機感も無い父親にイライラして過呼吸
この時期に家族にまで振り回されるなんてもう耐えられない

347:優しい名無しさん
20/03/02 00:02:50.26 2j9uLcDb.net
とりあえずコロナのニュースで不安が増してるならテレビもスマホも見ないのがいいね。
スマホ見ててコロナの話を一切見ない方が難しい。

348:優しい名無しさん
20/03/02 05:30:20.90 nG0jP7dW.net
強い集中力で、今に集中
24時間深呼吸

349:優しい名無しさん
20/03/02 07:23:29.51 P8EF3KUJ.net
2月から悪化した
1日中不安でたまらなくて
何事も集中出来ない
特に今時が一番辛い
再就職に向けて動かなければ
ならないのに…
働いてる方々、羨ましいです

350:優しい名無しさん
20/03/02 11:17:40.14 a8nRUBud.net
食事が喉を通らない

351:優しい名無しさん
20/03/02 11:42:37.40 TdjN2w71.net
>>338
今はコロナあるから動かないのが得策

352:優しい名無しさん
20/03/02 12:08:42.45 P8EF3KUJ.net
>>340
そうなんですけど
雇用状況が悪くなりそうで
それがまた不安の種になってます

353:優しい名無しさん
20/03/02 12:43:56.04 g8NwO3MI.net
食欲なし性欲なし

354:優しい名無しさん
20/03/03 00:14:20.93 dn+cSAce.net
これとうつとの違いってなんだろう

355:優しい名無しさん
20/03/03 00:30:00.83 Y2aOZO4/.net
>>341
雇用状況はもう悪くなってると思う。
どこも売上げ下がってるわけだし。
この先もっと悪くなるって話なら同感。
今動いてもウイルス貰ったらシャレにならん。
こっちもそうだし、面接官も気にしてるだろうし。
面接でちょっとゲホゲホしたら落とされる気がする。
花粉やただの風邪だとしてもね。

356:優しい名無しさん
20/03/03 01:50:18.95 5JxIqPTz.net
不安や緊張からイライラしたりしますか?

357:優しい名無しさん
20/03/03 03:24:15 ungtR8/D.net
はあか

358:優しい名無しさん
20/03/03 06:13:09 Vh+5Sf0Z.net
>>345
すると思う
緊張しすぎでギリギリな感じで外いて、感じの悪い人や嫌なことにあいがち
それが積もって出かけるときにはイライラしてた

359:優しい名無しさん
20/03/03 06:25:29 Vh+5Sf0Z.net
不安で怯えてしまいがち
周りの人に怒


360:ってるのかとかいけないことを聞いちゃう



361:優しい名無しさん
20/03/03 07:50:20.84 8vsO6wLk.net
自分から不安を探している

362:優しい名無しさん
20/03/03 09:56:09 dn+cSAce.net
勝手に不安の種が増えていく

363:優しい名無しさん
20/03/03 11:10:44.58 dn+cSAce.net
すごいイライラする
何だこれ

364:優しい名無しさん
20/03/03 12:47:34.27 5JxIqPTz.net
>>347
躁鬱って言われてるけどこのイライラは躁鬱じゃないのかな
最近酷い。自分がバケモノになるんじゃないかと思う。

365:優しい名無しさん
20/03/03 16:42:46 Vh+5Sf0Z.net
>>352
イライラがひどいのほんと辛いよね
コントロールしたいのに出来ないって悲しくなる
原因があってのイライラなのか、何もなくてイライラなのかによって対処の仕方も違うのかも

366:優しい名無しさん
20/03/03 17:40:03 ZYGD0prs.net
ザワザワや大きい音が聴こえるとかなり辛い…
仕事中に耳塞ぐわけにもいかんし…

367:優しい名無しさん
20/03/03 19:36:06.10 4VrcBmcb.net
不安になりすぎて熱って出るよな?

368:優しい名無しさん
20/03/03 20:25:07.49 Xwm6UV4h.net
【朗報】コロナ、特効薬が見つかる 老人すら1週間で完治してしまう
スレリンク(livejupiter板)

369:優しい名無しさん
20/03/03 20:44:08.86 eWECt8/Z.net
自分は消化不良で胃が重くなると熱出る
消化されたら嘘みたいに熱が下がる

370:優しい名無しさん
20/03/04 16:03:30 CvN3LL8+.net
不安強くて息するの忘れてしまってること多い
コロナ由来の酸素不足でなくて、不安から来る噛みしめによる酸素不足で酸欠起こしそう

371:優しい名無しさん
20/03/04 17:26:06 4QtG6Km8.net
もう5000万回くらい言ってるけど疲れた

372:優しい名無しさん
20/03/04 17:51:03.25 QxF14ePA.net
>>355
最近ずっと37.0~37.5
平熱は36.8~37度だけど
咳も出るし本当にコロナかも
もう一週間以上だよ

373:優しい名無しさん
20/03/04 18:08:22.84 2wX0qtJD.net
自分の場合は不安由来で37.5度位までは熱出るし、喉も痛くなるしお腹は下すし嘔吐もする
いつも体調悪いと思ってた原因が自分だったのが分かったのは良かったけど、
薬飲まないと自分が風邪引いてるかどうかも分からない

374:優しい名無しさん
20/03/04 18:55:18.32 Evtl0aSn.net
何億人が感染とか
経済終わるとか
そんな漠然とした、不安を煽るレスが怖い

375:優しい名無しさん
20/03/04 19:10:46.75 C2+B2MO8.net
>>360
自分も36.8~37.6を行ったり来たり...心因性だと思うんだよね
風邪症状倦怠感もないし
ただただ不安だけがある

376:優しい名無しさん
20/03/04 19:29:29.98 PfnMVIzz.net
普通の人と違って脳が休まる暇がない
常にあれこれ考えてる

377:優しい名無しさん
20/03/04 19:39:15.66 ZVge1Gm1.net
緊張すると血圧が上がって身体が火照るから体温上がるのかもね

378:優しい名無しさん
20/03/04 19:39:26.77 gJohNy9R.net
不安で熱上がるよな、ここんとこずっと37度前半で気が気でない
その数字見てさらに不安になる悪循環

379:優しい名無しさん
20/03/04 19:41:34.22 ZVge1Gm1.net
自分は37.5くらいから数時間から数分で一気に36.5に戻るからそういうのはメンタル由来だとわかる

380:優しい名無しさん
20/03/04 19:54:39.21 Evtl0aSn.net
過去の後悔と
未来の不安で頭一杯

381:優しい名無しさん
20/03/04 22:12:37.25 nzb5VMil.net
自分の平均体温を知っておくのは必要かもね、まさに今みたいな時期は。
私の平熱は下限35.8℃、上限36.7℃くらいで上限付近の時が調子がいい感じがする
因みに今測ったら35.3.・・・低すぎるな。
心身ともに体調は悪くないけど、低いってことは免疫力が低下してるのかも
食事して風呂入ろう

382:優しい名無しさん
20/03/04 23:58:35.99 ju809BZ+.net
俺の下限34.5くらい。
平熱35.0くらい。
免疫力は相当ヤバいと思うけど、体温計変えても測る位置変えても結果変わんないから諦めた。

383:優しい名無しさん
20/03/05 08:36:23 iTfZoF9Q.net
天気が良くても不安感に苛まれ
外出もおっくうに

384:優しい名無しさん
20/03/05 09:53:17 nYX545Tj.net
平熱低い人にとっては37.5度まで行かなくても充分発熱状態だよね

385:優しい名無しさん
20/03/05 10:35:20 YJApVszL.net
>>372
それな
ガキの頃と平熱差が違うんだよな
同じ38℃でも違うよな

386:優しい名無しさん
20/03/05 16:03:50 tzZ8vrf2.net
引きこもってるので日光に当たって無いの心配

387:優しい名無しさん
20/03/05 17:00:04 nYX545Tj.net
>>374
ビタミンD飲んでます

388:優しい名無しさん
20/03/05 17:21:34 iTfZoF9Q.net
みなさん薬は何飲んでるの?
自分はデパスとレキソタンだけど
医者にSSRIを勧められてます
SSRIはあまり効かないとも聞いて
悩んでます

389:優しい名無しさん
20/03/05 17:41:07.96 HgIFE1ys.net
ジプレキサ、リボトリール

390:優しい名無しさん
20/03/05 22:46:20.55 ae2kjkp1.net
ジェイゾロフト75
ユーロジン2
セロクエル12.5~25
デジレル25
メリスロン6×3
ここまでが1日の確定量
他、頓服
ソラナックス2.4まで
レボトミン5まで

391:優しい名無しさん
20/03/06 00:34:04 v9WUCAue.net
>>372
そうだね。37度でもフラフラする

392:優しい名無しさん
20/03/06 02:16:07.43 zWSr5kUx.net
>>378
ソラナックス2.4てしゅごい、、

393:優しい名無しさん
20/03/06 06:59:21.11 XDbXyxpI.net
>>378
それを飲まなかったら
どういう精神状態になるの?

394:優しい名無しさん
20/03/06 07:49:01.51 k6qEz0yr.net
>>378
メリスロンが気になる
めまい持ちなのかな?
自分もめまい持ちだから
セファドール飲んでるけど

395:優しい名無しさん
20/03/06 15:22:30 nrs7B40/.net
パキシル20飲んでます

396:優しい名無しさん
20/03/06 15:46:47.34 44kehj+z.net
不安でだめだ
ソラナックス飲みます

397:優しい名無しさん
20/03/06 16:12:01.63 ojcX6G0J.net
あの時彼女の言うとおりにしておけば
こんなことにはならなかった

398:優しい名無しさん
20/03/06 16:18:30.97 44kehj+z.net
>>378
ソラナックスって1.6までかなとおもってたわ

399:優しい名無しさん
20/03/06 16:21:12 44kehj+z.net
チロシン飲むとすこしアッパーになるときある
そういう人いませんか?

400:378
20/03/06 18:13:50.17 muz+Xo1a.net
この中で絶対なのはジェイゾロフトだけですね。
仰る通りフワフワする感じの目眩持ちです。
他、頓服以外は睡眠薬としての処方です。
多分ジェイゾロフトは切ると徐々に精神バランスが崩れると思います。
頓服・眠剤はベンゾ系の安定剤とメジャーの鎮静剤なので場合によって使い分けています。
社会人で会社勤めなので薬を全部切られたらドロップアウト一直線だと思います。

401:優しい名無しさん
20/03/06 18:33:56.67 fInqIhPY.net
>>388
お前の絶対は万人なのかゾロフト効かなかったわ

402:優しい名無しさん
20/03/06 19:19:57.94 muz+Xo1a.net
あー、あくまで私自身の話ですのでSSRIが合わない方も多いでしょう。
それと『お前』と言った言葉は受け取る側は勿論、周りの気分も悪くすると思うので控えましょう。

403:優しい名無しさん
20/03/06 22:46:52 7mjOT0S4.net
みんなコロナニュース見ないようにしてるのか?

404:優しい名無しさん
20/03/06 23:06:25.38 Xtpghmlx.net
毎日コロナ!コロナ!コロナ!だから洋画見てる。
でも不安で頭おかしくなってるから作品の内容によって理解出来なかったり逆に不安になったり動悸や被害妄想で苛々したり

405:優しい名無しさん
20/03/07 00:55:59 J2r2zPKn.net
依存


406:と同じ 治そうって気がない



407:優しい名無しさん
20/03/07 02:48:07.76 tmwiooAW.net
この病気は本当に厄介
眩暈や頭痛→脳梗塞かも。
腹痛→食中毒かも。
動悸、息苦しさ→心筋梗塞かも。
こんな感じで本当は何ともなく、他人からすれば取るに足らないことでも不安で押しつぶされそうになる。
そして今はコロナやインフルが流行っているからなおさら怖い。
それで結局薬に頼ってしまう。
ま、私は完治出来ないと思うので受け入れたよ。

408:優しい名無しさん
20/03/07 07:36:33.32 flPZjQDb.net
不安だよ・・・
不安でたまらないよ・・・

409:優しい名無しさん
20/03/07 12:27:41 3TcsunL4.net
不安だから寝たい
寝れないな

410:優しい名無しさん
20/03/07 18:06:57.72 p55wzU86.net
>>394
身の回りに起きた事が全て100倍の不安や恐怖になる感じ。内側から不安や恐怖が溢れ出て止まらない感じ。それが起きてから寝るまでの間ずっと続く感じ。
だとしたら俺と同じだ。
だが俺は薬で良くなったし今は薬は全く飲んでない。逆に副作用があったのか分からんけど、他の人より不安や恐怖に鈍感になってしまったくらい。
GADになる前の生活が出来てるくらいには回復したよ。

411:優しい名無しさん
20/03/07 18:12:10.94 Kcgzx6jm.net
起こった事実を過度に不安がることと起こってもいないことを妄想して不安がることって全然違うよな?

412:優しい名無しさん
20/03/07 18:44:57.29 aONps5jc.net
どっちかっていうと
起きてないことを必ず起きると思い込んで不安になるわ

413:優しい名無しさん
20/03/07 19:14:50 flPZjQDb.net
不安で周りに対して勝手に被害妄想しちゃて動悸もしちゃうし厄介だの
((( ;゚Д゚)))ブルブル

414:優しい名無しさん
20/03/08 01:22:42.07 w01/PQZL.net
あぁ、書き方が悪かった。
新型コロナのニュース見ただけでパンデミックの心配まで過剰にしてしまう。
みたいな事ね。
1の情報が入ってきただけで最悪のケースの不安や恐怖まで膨れ上がってしまう。

415:優しい名無しさん
20/03/08 01:46:53 v38rAlPm.net
普通の人でも怖いだろうからね
全般性との相性は最悪でしょう
だけど終息したら少しだけ強くなれる気もする
何かあってもコロナよりはマシって思えそう

416:優しい名無しさん
20/03/08 02:28:46 fuqeCu/X.net
家族に1度暴力を振るわれてから、いつまた同じ目に合うか毎日不安と緊張で精一杯。
不安と緊張を耐える為に生きている気がする。

417:優しい名無しさん
20/03/08 08:27:23.61 xi4fu6a4.net
毎日恐怖不安緊張大爆発の日々にもう疲れた
ウンコして寝る

418:優しい名無しさん
20/03/08 08:59:24.88 PKw2hk6q.net
>>401
そしてその不安がある程度収まる頃には
別な不安を連れてきたりするんだよね

419:優しい名無しさん
20/03/08 12:00:38.79 Nk35Nn+w.net
扁桃体の暴走が原因なのでは
外科的治療で治したい

420:優しい名無しさん
20/03/08 12:12:44 5eCgF+SV.net
はあ
不安でたまらない

421:優しい名無しさん
20/03/08 12:22:43.95 TlDUtCGF.net
四六時中の不安には
メイラックスが向いてるのだろうけど
体の緊張は取れないから
デパス、レキソタンに頼ってしまう

422:優しい名無しさん
20/03/08 12:29:31 HX26ygWN.net
ソラナックス使ってる

423:優しい名無しさん
20/03/08 13:46:50.68 sgQ23+Dk.net
生きるって大変

424:優しい名無しさん
20/03/08 22:14:51.50 TlDUtCGF.net
日曜日のこの時間の不安感が一番辛い

425:優しい名無しさん
20/03/08 23:09:15.34 /C8VTiTC.net
コロナ東京に広がっとる
世界が壊れる

426:優しい名無しさん
20/03/08 23:09:51.24 PKw2hk6q.net
>>406
ドラゴンヘッドか

427:優しい名無しさん
20/03/08 23:47:32 HX26ygWN.net
いろんなことがすごいスピードで変わっていくのを見るのが怖い
ついていけない

428:優しい名無しさん
20/03/09 00:40:17 ApfJ0aSU.net
>>406
?出来るの?

429:優しい名無しさん
20/03/09 08:21:26.95 CC2Rs3wI.net
朝がつら�


430:ュて 好不調の波があるって うつ病も少しあるんだか



431:優しい名無しさん
20/03/09 15:27:39.77 VUDGk1+F.net
この時間帯また落ち着かなくなってきた

432:優しい名無しさん
20/03/09 16:27:26.40 cb6DdZoR.net
ストロングゼロ11本のんだわ

433:優しい名無しさん
20/03/09 18:09:58.40 Eg45t039.net
逆におかしくならんの?

434:優しい名無しさん
20/03/09 20:35:41 Eo31kyEK.net
前NHKでうつは扁桃体が暴走しているから
放射線治療で改善したって番組やってた気がするんだが誰か知らないか?

435:優しい名無しさん
20/03/10 02:52:40 gBU9TZX0.net
どうしていいかわからなくなってきた。助けてほしい

436:優しい名無しさん
20/03/10 02:54:20 gBU9TZX0.net
>>397
なんて薬?

437:優しい名無しさん
20/03/10 03:50:39.11 hFLedm8A.net
>>418
やめてええええ!!

438:優しい名無しさん
20/03/10 08:31:28.30 x7HqLIsx.net
やっぱり朝が辛すぎる
ところでSSRIは不安には効くの?
不安障害にはあんまり意味無い
みたいなもの読んだんだけど

439:優しい名無しさん
20/03/10 08:56:21.75 1DmHdBQ0.net
俺も、朝が一番キツイ

440:優しい名無しさん
20/03/10 08:58:21.60 sHQ6VU42.net
レクサプロは不安障害に効くほうやで

441:優しい名無しさん
20/03/10 09:00:04.42 1DmHdBQ0.net
世の中の雰囲気が怖いよ

442:優しい名無しさん
20/03/10 09:05:23.98 16zGkDZe.net
ソラナックスがコロナックスに見えた
もうダメだ…ウンコして寝る(´ω` )zzZ

443:優しい名無しさん
20/03/10 09:24:44 1DmHdBQ0.net
ここには俺一人しかいないのか
不安で苦しんでるのは俺だけなんか

444:優しい名無しさん
20/03/10 10:07:23.77 QNcMx+pU.net
メジャー飲まないと効かないよ
それくらい酷い不安障害持ち
ワイパックスはラムネになってしまった

445:優しい名無しさん
20/03/10 10:34:30.57 x7HqLIsx.net
>>429
俺もいるよ
2年くらいデパス+レキソタンできたけど
医者からSSRIへの切り替えを
勧められたので、聞いてみました
書きこんで頂いた方々、ありがとう

446:優しい名無しさん
20/03/10 10:41:09.10 WOYB61Ce.net
>>418が生きてるか気になる

447:優しい名無しさん
20/03/10 12:27:29 gJfBq/94.net
波があるなあ
昨日までは落ち着いてたのに、ちょっとした体の異変で猛烈な不安がぶり返したり
レクサプロ飲みはじめたけど、抗不安薬に頼ってしまう。。離脱も心配で薬飲むのも不安。
薬意外で少しでも精神が安定する方法とかないですかねぇ

448:優しい名無しさん
20/03/10 12:43:52.56 sHQ6VU42.net
ここんとこきついよ
レクサプロ20にソラナックス0.4を2回くらい飲んでささまう

449:優しい名無しさん
20/03/10 13:12:18 CG0uWGRD.net
今日は低気圧と満月の組み合わせでやばいってツイッターに書いてあったな

450:優しい名無しさん
20/03/10 18:12:48.36 TH8yjU8u.net
不安と緊張で動悸して手足が震える
く、静まれ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch