ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会99at UTU
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会99 - 暇つぶし2ch1003:優しい名無しさん
20/04/08 10:01:25.85 ImUrBLwM.net
>>964
そのググれば簡単にわかることであってそうやって暴れるよな
うるせーきちんとググって調べてからものを言えと追い返すと
今度はググるのだがアスペ脳はそれを正しく理解できずほぼ100%間違った解釈をする
特に自分に都合よいように解釈して超絶理論で屁理屈こねる
どうしようもない糞だからまじで重篤な知的障碍者と変わらん

1004:優しい名無しさん
20/04/08 10:12:26.35 kEcKilL8.net
>>980
それ回答してるんじゃ無くて、
適当に書いてるだけだよ
でもそれじゃ仕事にならないからお給料出ませんねで、クビにするしか無いような
計算じゃ無くて、単なる約束でもやらかす
「〇〇持ち寄って遊ぼう」と言って集まったら、発だけ持って来てない
しかも現地で発覚
お前何しに来たの?家帰れば有るの??
と聞いたら「家にはある!」と言うので、じゃあ待とうか…と他の人たちと待とうとしたら、
「やっぱり家にもない、持ってない」と
意味分からなすぎて気持ち悪かった
子供じゃなくて中年の人…

1005:優しい名無しさん
20/04/08 10:15:19.59 U7p9ktuG.net
>>976
説得などと畏れ多い事です
メンタルを病んでおられる方に必要なのは
説得ではなく受診と治療です
ですが受診に至るには自身や家族の自覚が
必要です
大変な家庭環境の方だと自覚すら難しいので
同情を禁じ得ません
私も他人の責任で咎められたら不服ですし
その理由も理不尽だと共感を示しましたし
感情をのせて書いた訳ではありませんが
そう受け取られた方がいるなら謝罪いたします
加担については申し訳ないのですが
思いあたらないので否定いたします
それにしても興味深いのは
機械的・論理的な作業が得意な方がいると認める一方で
彼らは感情的だと感情で訴えておられる
この矛盾は大変面白いですね

1006:優しい名無しさん
20/04/08 11:21:25 n5d6j8+J.net
>>983
ああ、そうなんですよ。
そういうついても意味がない嘘がめちゃくちゃ多い。
で、どうして嘘をつくんだ?業務で嘘は駄目だろう、なぜそんなことをするんだと言うと『わかりません!』。
嘘をついた本人がなぜ嘘をついてるのかわからないってどういう事なん...。

計算の件もできないわけじゃないんだよね。
できてる計算のほうが多いことは多い。でもミス頻度が高すぎて謎すぎて、出来上がった書類が全く信用できないから使い物にならない。
どうして書類の中で突然テキトーな値を混ぜ込んでくるんだ...集中力が持たなくて最後の方はそうなる、とかならギリギリ理解できなくもないのだがランダムすぎて法則が全くない。
本当にこっちがわけがわからなくなってくる。
発音が人語というだけで蝋人形とでも喋ってるのかと思うくらい。
こっちの頭がおかしくなってきて本気でめまいがしたこともある。
いまはもう関わりがなくなったからいいけど、あのままそいつの後始末残業を続けていたら精神病院送りになってたと思う。

1007:優しい名無しさん
20/04/08 11:28:36 869kcqK+.net
>>984
別に矛盾しないでしょ
本人が論理的だと言ってるだけでそうじゃなく感情だよねーって話なのに、それも読み取れないんだねwww

1008:優しい名無しさん
20/04/08 11:32:26.09 h/jTZZe8.net
認知能力の欠落は自閉症の症状
その欠落を妄想や憶測で補完するのだが知能も低いのだろう
前頭葉の機能不全はランダムなので他者が事前に予測はできないと思われる

1009:優しい名無しさん
20/04/08 11:43:16.39 869kcqK+.net
>>985
電卓にきちんと打ち込む必要さが理解できてないんでしょ
なんでもいいから数字を埋めたらOKって思ってるんだと思う
書類が使い物にならないことで発本人にデメリットないんじゃない?
本人にやり直しで残業させても役に立たないでしょ?
同じ書類何度やろうが同じ時間に終わるなら同じ
末尾が同じ数字で終わるのなんかいやだなー変えちゃえ
末尾が同じ数字が3回続いた、5回続けたい
この程度の理由だと思う

1010:優しい名無しさん
20/04/08 12:08:22.58 kEcKilL8.net
>>985
嘘だか何なんだか、もう本気で意味不明だよね
仕事なんて信頼関係でお互い作業パスし合ってるのに、そこが揺らぐとかどうにもならんわ
まだ犬猫の方が信頼関係ガッチリだわ

1011:優しい名無しさん
20/04/08 12:36:27.11 n5d6j8+J.net
>>988
なんか納得した。
そう、やつに注意するんだけど、事の深刻さをまったく考えていない感じだった。
ごくごく些細なミスも、書類に嘘書く重大なミス(これはミスと言えるのか?)も、どっちもスミマセンーって言うだけなのよ(そしてだいたい後で繰り返す)。
やらかし度合いによってはこっちもさすがに頭にきて怒るじゃない。
それでも、ハイハイすんませんねー、くらいのニュアンスでしか返してこない。
重大さがなくて、なんか知らんけど怒ってるっぽいから謝っておこうみたいな他人事の雰囲気がプンプンするんだよ。
もうね、無理なもんは無理。他の障害とこれとはわけが違うと思う。

1012:優しい名無しさん
20/04/08 12:39:02.71 HVQcYBYd.net
長レスってのも十分アスペくさいよな
日本語もところどころ変だし
あ・・・(察

1013:優しい名無しさん
20/04/08 13:29:22.66 1MoLYJsO.net
うちの発達は毎回請求書を受け取っても経理に回すというただそれだけのことをいつまでもせず、取引先から上司に連絡が入ってようやく発覚する
なぜなんだ ただ渡せばいいだけだろうが

1014:優しい名無しさん
20/04/08 13:32:24.84 AJ/e7bXV.net
>>985
そのムラとランダムさが発の特徴だと思う
前の会社で発と組まされた時にそれに振り回された

1015:優しい名無しさん
20/04/08 14:02:42.37 2REbLBLP.net
>>981
やばすぎw

1016:優しい名無しさん
20/04/08 14:46:03.52 1kcOy80U.net
>>971
わかるわ
感情論で動いてるくせに
発達自身は客観的に理論的に見れてると自覚してるからやっかいなんだよね

1017:優しい名無しさん
20/04/08 14:48:14.67 tEBfTxKR.net
わかりやすいw

1018:優しい名無しさん
20/04/08 14:50:02.45 1kcOy80U.net
>>990
普段から周りのマネして生きてるから
いらんところでも周りに合わせようとしてしまう感あるよね
ありえないところでもそれを発揮する
わからないので教えてくださいって頭下げることができないんだろね

1019:T.M
20/04/08 15:08:26 GM61EKH/.net
HSはヤバいかも。
天照太御神様、懇願します。
神社、仏閣巡りしよう。
退院したら。
Oさん、さようなら。

1020:優しい名無しさん
20/04/08 15:48:42.08 HQuHU+dX.net
なんか自分がそういうことがあったので書いてみるけど
ちゃんと電卓のボタンを押して計算し、2度同じように計算し
同じ間違った答えが出て、実際は合ってなかったことがあった
どうやら電卓のボタンを押すとき同じ場所のボタンがうまく打ててなかったようだ
使い心地の良い電卓だとそういった計算ミスがなかったので
恐らく自分の打鍵の癖を知った良いマシンを使っていた弊害と思われる
そんな自分もボタンの接触の悪いあまりよくない電卓を使っていた時だと
ボタンを押した後や、ボタン配置に慣れてボタンを見ずにボタンを押し
画面を見て、結果が押せているかチェックをしていたので
注意力が散漫になったなぁ、慣れない電卓だとだめだなぁ
と思った

1021:優しい名無しさん
20/04/08 16:08:35.68 HQuHU+dX.net
>>969
学生の時の同級生の男の子の事だったら別に問題はないと思う
上下関係も仲間意識もその男の子とは存在していない状態だという認識というだけだから
同じ部活で、チームメイトのミスを近くにいた969がフォローしなかった結果、チームでの勝負に負け
後からチームメイトとかに文句を言われたとしても、別にチームの勝敗も死ぬわけでもないし関係ない、という状態なら
チームメイトのミスをフォローもする必要もないしね

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 22時間 46分 55秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch