【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ26【生活改善】at UTU
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ26【生活改善】 - 暇つぶし2ch550:ADD ◆ElwyUdc6ik (ワッチョイ 237c-jKiL)
20/04/02 01:13:50 0f3zY/+F0.net
>>538
音楽かけるのは選曲に気をとられてしまうから自分は難しいけど高いところから低いところというのは楽しそうだね
エリアを作ってそこだけ綺麗にしてみるのもありかな?

551:優しい名無しさん (ワッチョイ 4bbb-DMlM)
20/04/02 13:16:56 jir+EC5p0.net
>>541
すまんけどワロタ

552:優しい名無しさん
20/04/02 19:32:46.45 EnVCaKNJ0.net
一生引きずるね、特に亀

553:優しい名無しさん
20/04/02 19:37:05.21 l5RB1yWRa.net
命預かってんだから流石に定時アラームするなど工夫して死なすなよとしか
うっかりで済むレベルの話ではないわ

554:優しい名無しさん
20/04/02 19:38:49.23 0ZevuFNj0.net
>>543
音楽はラジオアプリ(tunein radio)でジャンルで選んで流してる。
高いところから低いところ、は結構いいよ。でも、それだと全部しないと片付かない気になるから、無理なら時々は「衣類だけ(脱ぎっぱなし多数なので)」「紙類だけ」みたいに分野を絞ってる訳。

555:ADD
20/04/02 19:41:15.66 AuriAYYAM.net
>>545
サボテンならある、水ないところでも育ってるから平気だとおもったがしぼんでた

556:優しい名無しさん
20/04/02 20:01:18.26 EnVCaKNJ0.net
サボテンも枯らしたよ
これは簡単よ、あげなくて良い、と言われたから本当にあげなかったら枯れた
多分、何かのついでにあげる程度という意味だったんだろう

557:優しい名無しさん
20/04/02 21:20:17.60 DGprZD620.net
一生引きずるとか言われても、その子らは一生を終わらされたんだからなあ

558:優しい名無しさん
20/04/02 22:33:14.70 EnVCaKNJ0.net
読点の前後で論理が繋がってないので、何が言いたいかわからない
一生引きずって同じ・似た過ちを繰り返さない事しかない

559:優しい名無しさん
20/04/02 23:56:42.64 l5RB1yWRa.net
その子たちの一生を終わらせた本人がわからんとか凄いな
ADHD/ADDだけじゃなく倫理観もイッちゃってるね

560:優しい名無しさん
20/04/03 00:00:37.22 8Tfxagyx0.net
残念がってて何で怒られるの?

561:優しい名無しさん
20/04/03 00:04:04.80 TYzZB0E10.net
一匹目で自分は生き物を飼ってはいけないと反省せずしなせまくってるのは明らかにおかしいだろ、、

562:優しい名無しさん
20/04/03 00:06:34.79 Z1yz+jRHa.net
本人自身がアスペっぽいと言ってるし会話は無理だな…

563:優しい名無しさん
20/04/03 07:15:43.35 3A40pTvQp.net
>>549
「(ほとんど、滅多に)あげなくていい」=「たまにやる必要はある」
の意味だよね
流石にサボテンで水やり一切不要ということはない
ごくたまにしか雨降らない環境で育つ植物だけど、たまの雨や夜露などの少ない水分を貯めて逃がさないようにと
あのトゲトゲの姿になったのがサボテンであって、水が完全に無くても育つ植物では無いし
(実際には水をやりすぎても腐ったりするから難しい植物ではある)
その人もそのくらいの常識力は当然備わってるだろうと思ったからそんな言い方になった
言葉通りに受け取ってしまう上に常識力というものがないのはASDの問題だわな

564:優しい名無しさん
20/04/03 15:57:06.80 8Tfxagyx0.net
生き物全般を飼ってはいけない、は飛躍だね
声の出るものは今後も飼います

565:優しい名無しさん
20/04/03 18:10:05.92 ojGu0Dewa.net
クズすぎて気分悪いわ
NGにしてもムカムカする

566:優しい名無しさん
20/04/03 18:38:10.31 oGdkLMoO0.net
命軽視しすぎだな
胸糞悪い

567:優しい名無しさん (アウアウクー MM81-6Zcj)
20/04/04 18:10:46 3bwn4XD+M.net
上の人じゃないけど、
「軽視してるから忘れる」わけじゃないしね…

例えば自分は、二ヶ月に一回財布をなくし、
取られたお金は30万超え
毎回更新忘れで免許をなくし、かかった費用60万
仕事では雇用契約更新を忘れて毎回クビになりかけている
毎回過呼吸になりそうなくらいショック受けるのに、それでも忘れてしまう
「気を付ける」ことなど不可能

だから上のを読んで可哀想とは思うけど、
命を軽視してるんじゃなくて
それこそ死ぬほど生き物を飼いたくて飼いたくて諦めきれなかったんだろうなと感じる

自分だってADHDに育てて貰ったわけだしね
危険だから何もしてはいけない人種だってのは分かってるが、それでも生きていかなきゃいけない
生きるために必要なものは、金にしろ愛にしろ定型と同じなんだよ

568:優しい名無しさん
20/04/04 18:24:38.44 27HilUl00.net
植物にしろ動物にしろ生きているからなぁ
猫を飼っていたときは自動給餌のお世話になった
亀や金魚もそれあると思うけど
犬は毎日散歩に連れていってあげられそうにないから諦めている
飼う育てるなら工夫できるところはしようねって思う

569:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp01-tmWX)
20/04/04 18:29:40 zc9jXeCmp.net
>>560
契約更新に関しては、時期が分かってんならカレンダーアプリでしつこくリマインドすべきなんじゃないのか?

まだどこかで未来の自分を過信してる=障害の受容が足りてないってこと
酷いショック受けた時点で何も対策打たなかったことを反省して、さっさと次の予定を入れとくべきなんだよ

喉元過ぎれば忘れる、気をつけられない自分がいるならもっと強く自覚してだな
未来の自分がどこかで思い出してくれることなんか絶対期待しちゃダメだ
先々に何重にもアラーム掛けといて思い出させるしかないし、それが出来る環境ではあるんだろ?
それすら怠ってるのは周りも「何故そうしない?」って不審な目で見てると思うぞ

これじゃあ当事者からも障害にあぐらかくだけの迷惑な奴としか思われないよ
記憶が7秒しか保てない、重度の高次脳機能障害になった人だって何でも即メモして定期的に整理してたんだからな

570:優しい名無しさん (アウアウオー Sa93-5Sdv)
20/04/04 19:23:17 J6as+vL0a.net
>>560
忘れることを軽視と言ってんじゃない
忘れることを自覚してるのにまた生き物を飼ってはしなせてることを軽視と言ってるんだよ

571:優しい名無しさん
20/04/05 02:23:07.01 QydSMhrs0.net
大きなマグネットでも買って玄関に「行く前に餌やり確認!」と書くだけでも違うのでは?
同時にマグネット型ホルダーにマジック入れて、カレンダーを貼って達成したら×を付けていく
×が全部揃った月はケンタッキーが食べられるとか自分にご褒美

572:優しい名無しさん
20/04/05 09:23:11.80 DFSkxtUor.net
ドアに書いても出かける時はすでに時間ギリギリだから
何も出来ない
ゴミ出しにしろ電気消せにしろ

573:優しい名無しさん (ワッチョイ 651b-5PLs)
20/04/05 10:50:38 ut2eU50S0.net
>>565
わかるわ。

毎日アラームがいいと思う。

574:優しい名無しさん (アウアウカー Saf1-5Sdv)
20/04/05 11:11:16 Ovz3c1Ksa.net
お薬飲んでたらぎりぎりも改善していかん?
だめな人もいるんかな

575:優しい名無しさん (ワッチョイ d7c7-7UnY)
20/04/08 19:26:21 CN0raW2g0.net
夜勤・工場で今まで眠いと思ったことないんだけど
最近コロナの影響で生産台数がめちゃくちゃ減って定時の2時間前くらいに終わるようになった
本来なら毎日定時で大喜びなんだがこの2時間掃除とかして時間潰すんだけど眠くて眠くて仕方がない

「暇な時間ただ起きてるだけ」というのに何か良い方法って無いかな?
だれか知恵を貸してください

576:優しい名無しさん
20/04/08 19:50:32.54 SEbW+1lD0.net
>>568
メガシャキ
それかガム
噛んでると脳が起きやすくなるよ

577:優しい名無しさん
20/04/08 19:55:09.04 CN0raW2g0.net
>>569
ガムか成程
早速今日買って出勤するわ
ありがとう

578:優しい名無しさん (ワッチョイ 4f5f-A9pX)
20/04/08 20:00:55 5Sx2UFG/0.net
ガムの噛みすぎで糖尿と虫歯になったから、糖分に気を付けろ

579:優しい名無しさん
20/04/08 20:39:14.13 bceN8ZeRp.net
カフェインは仕事終わりの時間帯に摂取すると睡眠の質が悪くなりうるし
飴やガムは最低でも無糖のにしないと歯がやられるよね
ノンカロリー甘味料でも身体は糖分キターと思ってインシュリンを出すから
やっぱり膵臓を疲弊させるなんて話も聞いたことあるし
まだ使われた歴史が浅すぎて弊害が分かるのはこれからという部類な可能性もある
タバコもラジウムもコカインも覚醒剤も、毒性が分かったのは広く使われてからだった
人と会話して良い環境ならしりとりなどの簡単なゲームにしてみるとか
そっち方面に知恵を絞った方が安全ではあるかな

580:優しい名無しさん
20/04/08 22:36:06.10 Lojldjhi0.net
ガム噛みすぎて、唾液線が壊れた。この症状は一生付き合わないといけない。
でも、確かに効果はある。

581:優しい名無しさん
20/04/09 11:10:37.67 knwEjWUo0.net
自分の場合普段から仕事中めちゃくちゃ眠い
ガムとか噛める職場でもないしお喋りも長々とはできない(内勤事務)
心の中で歌うといいとか聞いたことあるけどよくわからん
とりあえず階段を無駄に登り降りして眠気覚ましてる

582:優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-fl63)
20/04/09 11:38:07 nlRdIpjk0.net
>>574
メガシャキかミンティア
ミンティアは口渇による口臭予防にもなるよ
フリスクはちょっとお高い、、

583:優しい名無しさん
20/04/09 13:16:35.30 CuE8z0aBp.net
メガシャキ毎日飲むのは割高すぎるから、カフェイン摂りたいんだったら錠剤の方がコスパ良いけど
カフェイン自体が不眠を引き起こすなど睡眠の質を下げてしまうから多用は禁物だわな
陽が落ちて来たらもう飲まない方が良いとか

584:優しい名無しさん
20/04/12 02:16:05.78 mYFFlDcAd.net
>>571
虫歯は分かるが糖尿は米の食いすぎやろ

585:優しい名無しさん
20/04/12 02:31:02.06 mYFFlDcAd.net
ADHDゆえかこんな時間に気になって調べてしまったから貼るわ
糖質量比較
ご飯茶碗一杯(180g)……65.2g
粒ガム(一粒)……1.0~1.5g
板ガム(一枚)……2.0~2.3g
糖尿お大事にね

586:優しい名無しさん
20/04/12 03:38:53.55 fsr9DSio0.net
ほほう!
ガム噛むのやめたら糖尿治ったから、てっきり
ちなみに噛んでたのは主にブラックブラックのボトルを3日で消費、と言っても調べたら1日分で100カロリーくらいだから米の方が影響ありそうだね

587:優しい名無しさん (オッペケ Sr5f-x1/7)
20/04/12 07:44:51 zRgswB+qr.net
カロリーよりもGI値がもんだいなのでは?
ガムの糖質は精製された砂糖だろうから

588:優しい名無しさん
20/04/12 09:18:09.70 YvF+wHV9p.net
ボトルガム3日で消費はヤバいだろ…
ローカロリーのジュース飲みまくりと同じようなことでは?
ゼロカロリー人工甘味料でも膵臓は騙されてインシュリン出して疲弊するって話もあるから
やはり過剰摂取は危ないよ

589:優しい名無しさん (ワッチョイ c668-Si1N)
20/04/12 13:56:24 kUSh20Le0.net
上にも書いたけど朝起きてリンゴ酢か黒酢を30ミリほど摂るとスッキリするよ
不味いけど炭酸水とかで割って飲む
あの特有の眠気にも効いた

590:優しい名無しさん (ワッチョイ 171b-sust)
20/04/12 23:02:06 fEYh0f8x0.net
黒酢飲むと酔っぱらうみたいにヘロヘロになる。黒酢はダウン系のアミノ酸が多いみたいだし。

591:優しい名無しさん (ワッチョイ 4f5f-A9pX)
20/04/12 23:10:07 fsr9DSio0.net
色々サンキュー

頭冴えるけど体だるくなったな>リンゴ酢
カモミールティーは眠剤ばりに効く
何でも使い方次第(ガムは気持ち悪くて年に数個しか噛まんw)

592:優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp5f-W2CE)
20/04/13 23:27:22 fBwxnFbYp.net
夏場はクエン酸ドリンクを自作してよく飲んでたなー
NUUNていう海外のスポドリタブレットみたいな奴が味薄すぎて美味しくないんでそれと合わせてみたり
味に飽きたらリンゴ酢とか梅シロップとかの果実系を少し足してみたりね
プラボトルだと成分溶けそうなのと歯への影響も考慮して、ガラスボトルにガラスのストローまで用意して飲んでた

やっぱり刺激で頭シャッキリさせたい欲求から来てるのか?甘酸っぱいものを常に飲みたい欲求があって
ジュースをそんなしょっちゅう飲むわけにも行かなくてクエン酸にたどり着いた形
カルシウムの吸収を助けてもくれるらしいので乳製品好きにはうってつけでもあった

自分の場合アルコールがダメで気分も落ちていくだけだから酒を強く欲する気持ちは理解できんのだけど
甘酸っぱいものを欲する部分は一般の飲酒欲求に近いのかも知れない
飲んでる間は割と調子も良かったように思う

ただ冬場はどうしてもお茶系に移行してしまうんでストップしてて
その間に材料を糞家族に捨てられてしまい、また揃えるところから始めなきゃいかんので中断したままだが
重曹は結構入れてもpHが殆ど変わらず、ナトリウム過剰の方が気になったので次はアルギニンを試すつもり

593:優しい名無しさん
20/04/14 01:19:22.29 /lpSLceV0.net
すんごい長文なのになんにも内容がない

594:優しい名無しさん
20/04/14 01:31:39.35 nLRRXbdb0.net
↑目くそ鼻くそを笑う

595:優しい名無しさん
20/04/14 02:13:29.00 d5XTCxuM0.net
>>586
ササクッテロでまともなのいたことないだろ

596:優しい名無しさん
20/04/14 23:58:18.80 SCsu+ImN0.net
春になってきて活性化してきた
躁の感じだわ
外もあまり出られないし、動画の見すぎで色々おかしいから、ほどほどに腕立てしよう

597:優しい名無しさん (ワッチョイ 97f9-7wDT)
20/04/15 08:05:45 6ph29nLZ0.net
気分上がるとダッシュしたくなるけど、マスクしてダッシュすると酸欠で目がまわったからもうやらん
自分も筋トレやってみよ

598:優しい名無しさん
20/04/16 12:34:55.01 FJFrCkcUM.net
団信正直に書いたらワイドも落ちたわ。
鬱より入れないってなんなの?
正直者はバカを見るね。

599:優しい名無しさん
20/04/16 12:41:37.15 G6TgFPnFa.net
正直者はバカを見るは適切じゃないな
我々は不遇だけど仕方ないよ

600:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp8b-S5kE)
20/04/16 14:26:09 3pgavmoAp.net
発達こそ健常のある種のずるさは見習って身につけなきゃいけないよなーとは思うよ
そこまで出来るようになってようやく一人前というかね

601:優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-4ZJU)
20/04/16 15:47:27 pxbX6fRfa.net
ずるさは難しいわ
正直に生きてしまう
それだからこそ足もとをすくわれたりするけどずるくやろうとしてもぼろが出るしずるやったっていう後ろめたさがストレスになるし
なによりこんな自分を受け入れてくれてる職場を裏切る気にはなれないかな

602:優しい名無しさん (ワッチョイ 5763-y8FT)
20/04/16 15:49:01 QGr7EXOH0.net
生活工夫スレなんだけど

603:優しい名無しさん (ワッチョイ 7702-4ZJU)
20/04/16 15:50:47 KNrG64fd0.net
>>595
不満があるなら自分が軌道修正したらええのよ

604:優しい名無しさん (ワッチョイ 5763-y8FT)
20/04/16 15:59:56 QGr7EXOH0.net
>>596
軌道修正の問題でしょ
ここは愚痴を書くスレではないんだし

605:優しい名無しさん (ワッチョイ 7702-4ZJU)
20/04/16 21:09:51 KNrG64fd0.net
人の書き込みを叩くスレでもない

606:優しい名無しさん
20/04/17 20:24:56.17 WHITHhKr0.net
叩くも何もやんわり注意してるだけにしか見えないんだけども

607:優しい名無しさん
20/04/17 21:12:08.32 8dLHfnRra.net
ここは工夫スレであってやんわり注意するスレではないよ

608:優しい名無しさん (ワッチョイ 571b-zfH3)
20/04/18 09:57:58 yn9OvRZC0.net
>>591
ADHDで通院と書いたの?

609:優しい名無しさん (ワッチョイ b790-7wDT)
20/04/19 11:41:10 +jCHSyzm0.net
ミスター長嶋茂雄みたいに大らかに発達やりたいなぁ
でもあの人、野球のすごい人だからなあ
まぁ、なんでも99%の失敗と1%の成功だって言うから、自分なりにのんびり大らかに生きていこうとポジティブに考えているよ

610:優しい名無しさん
20/04/20 02:25:22.36 Rtcv3nvnd.net
何故、自分の周りは扇状に散らかっていくのか

611:優しい名無しさん
20/04/20 21:17:35.16 awq7CdNW0.net
まとまって引かないあたり、そいつら同士も近づきたくないわけだ

612:優しい名無しさん
20/04/25 23:38:04.69 uaE6Rko/0.net
>>602
長島さんも、今の野球界にいたら、また違うかも。

613:優しい名無しさん
20/04/26 00:47:29.13 x0DJu4OE0.net
何でもやってみようの時代だったからな
本当に挑戦も技術も頭脳も金も無くなって、治安も糞も無くなるね

614:優しい名無しさん
20/04/26 00:56:33.60 JeH1ufUUa.net
自分以外のせいにしたとて

615:優しい名無しさん
20/04/26 01:01:27.77 /ihyK/eKp.net
ここも最近はネタ切れかね、スレチ雑談への参加になっちゃうけど
ズブの素人でもいきなり自営でやって行けて、何でもバンバン飛ぶように売れてた時代が羨ましいよなー
うちの親も昔は帰宅して開口一番に「今日、XX万」って売上額言うのが恒例になってたぐらいで
(不況で段々言えない数字になって行って、今や見る影も無いが)
家買うときにも祖父母が結構な額を頭金として出してくれてたとか、今聞くと隔世の感がある
高度経済成長期を謳歌して本格的な不況到来前にサクッと逝った組が一番の勝ち組のように思えてしまうよ

616:優しい名無しさん
20/04/26 01:02:24.28 x0DJu4OE0.net
そういう意味じゃなくてさ、挑戦しようとしてる人がいてもそれを助ける人と足引っ張る人とのバランスが安全の閾値を下回ってる感じじゃん
たとえ自分自身が挑戦者にならずとも、挑戦者を見つけたり助けたり出来るのか、と

617:優しい名無しさん
20/04/26 01:09:00.04 x0DJu4OE0.net
>高度経済成長期を謳歌して本格的な不況到来前にサクッと逝った組が一番の勝ち組のように思えてしまうよ
そう思う時はあるけど、彼らには戦争や関東大震災、公害問題やら無数の惨劇があってな…
新自由主義って言葉の出てくる遥か前から日本は新自由主義的だったと思うよ
一杯のかけそばは単に惨めという金に一元化された世界にはそりゃ芸術も文化も無くなるわ

618:優しい名無しさん
20/04/26 01:12:25.60 R8Hz7n+fa.net
ここ工夫スレな
独り言はメモ帳でよろしく

619:優しい名無しさん (ワッチョイ d35f-Rk3s)
20/05/06 18:33:49 Ask23cXc0.net
自分以外のせいにすべき事はちゃんとそれのせいにする事は、メンヘラに限らず人間の生活の工夫です
自分のせいならちゃんと自分のせいにする事も全く同じ

620:なんちゃってIT社長 (ワッチョイ fb11-pkex)
20/05/07 00:17:18 INTUNX4X0.net
生活工夫か

団信、自分は住宅ローン通って今も払っているよ。
会社員だった時に買った家だけどね。
いちいち正直に通院歴とか書かなかったような気もするな。

adhdなので案の定、ミスばっかりでその会社に居場所が無くなった後、無職の時に夫婦で追突のもらい事故で自賠責800万円もらって、そのうちの一部のお金で会社立ち上げたのが7年前。
もちろん社会保険で厚生年金にした。

その後そこそこ儲かったので、社長用の保険いっぱい入らされたけど、安く保険に入れた上に審査的に何にも問題なかったよ。

もちろん不利になる通院歴などの事をわざわざ自分から申告するわけもなく。

流石に最近は売り上げ落ちたので、運転資金として政府系金融公庫で500万円を、無利子無担保で先月借りておいた。
そして自社の決算期なので税理士に電話したら、どうやら申請するだけで政府から200万円が貰えるらしい。

おまけにコロナの影響と補助金(IT補助金や小規模事業者持続化補助金)が今年は年中あるので、4月末から仕事が無茶苦茶入ってきた。

生活工夫と言えるかどうかわからんけど、強いていうならば、あえて不利なことは自分から申告しないことかな?

長文スマン

621:優しい名無しさん
20/05/07 00:31:29.09 2cl7ox0wa.net
工夫のふりした自分語り笑うわ
追突とかその話どう参考にすんだよ

622:優しい名無しさん (ワッチョイ d35f-Rk3s)
20/05/07 00:40:32 HMzdtPC40.net
よし、当たり屋やってくる!
いや、割と向いてるのいそうw

623:優しい名無しさん
20/05/07 01:05:37.93 rBEeY9vH0.net
なんでぶつかられにいったか忘れて「大丈夫です!」ゆうて帰ってきそう

624:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp33-wucU)
20/05/07 07:18:26 Asf/H0DCp.net
>>613
詐欺と自慢乙

社長になるタイプの自称ADHDって自己愛スレスレかそのまんまかって奴ばかりだけど
こんな話がADHD患者の参考になると思える脳みそしてること自体がすごいよなw

625:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp33-wucU)
20/05/07 07:22:27 Asf/H0DCp.net
>>614
経歴詐称して保険に入るだけならやろうと思えば誰にでも出来るが
いざ保険金支給するかって時に、保険会社は根掘り葉掘り調べ尽くすから詐称はバレる公算大
不支給となり払い損になる可能性が高いからどうしようかって話なのにな

626:なんちゃってIT社長 (ワッチョイ fb11-pkex)
20/05/07 08:07:34 INTUNX4X0.net
保険は何回も受け取っているよ。

知らないかもしれないから教えてあげるが、生命保険だけが保険だけじゃないんだ。

まぁがんばれよ。

627:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp33-wucU)
20/05/07 08:13:47 Asf/H0DCp.net
損保の傷害保険だったら精神科の通院暦はそもそも問われないから誰でも入れるし受け取れる
当たり前すぎることをさも自分の頭が良いかのようにすり替えてドヤる自己愛w

自分の手柄でもなんでもないのにわざわざ自慢しに来るズレまくりのお馬鹿さん
現実には誰からも尊敬されてない可哀想な奴なんだよなあ

628:優しい名無しさん (ワッチョイ 66de-5Yjo)
20/05/07 15:23:59 JjkLd86d0.net
引き出しにしまうと、すぐに持ってることすら忘れてしまうんだけどどうしたらいいかな

629:優しい名無しさん (ワッチョイ 6a3e-qqRS)
20/05/07 16:37:44 ANJGVQpn0.net
>>621
しまってるものをリスト化して常に書くようにする

630:優しい名無しさん (ワッチョイ d35f-Rk3s)
20/05/07 17:03:49 HMzdtPC40.net
しまわない
別に冗談ではない
今やることをバインダーにメモ用紙はさんでリストアップして常に持ち歩く
自分が思ってるより遥かに自分はポンコツだと思え

631:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp33-wucU)
20/05/07 17:20:43 dM1ieFT5p.net
ADHD対策としてはいかに可視化しまくるかが肝だわな

>>623のこれも超重要
>自分が思ってるより遥かに自分はポンコツだと思え

なんで自分はこうなんだー!って悩む段階で足踏みしてる人はまだ認識が甘い
自分のことは認知症患者か幼稚園児ぐらいに思っとくべきで

自覚がはっきりしてれば
なんでry→ADHDだからじゃん→だよなあ、
でいちいち悩まないし正しい反省もできるし、やるべき対策もすぐに見えてくる

632:優しい名無しさん (ワッチョイ fb1b-/ax9)
20/05/08 08:00:23 2FJemAia0.net
やることリストを付箋に書いてパソコンにつけるな、切りがいいところまで作業をやるな、今やろうとすることは具体的にして口に出して言う、とか面白かった。

なぜ「やるべきこと」を見えるところに書くとやる気が失せるのか URLリンク(president.jp)

633:優しい名無しさん (ワッチョイ d35f-Rk3s)
20/05/08 09:45:12 hF+jNcti0.net
おお、さっきまで書いてたこととかぶっとるな
でも、3ページ目は健常者の理屈だな
書いてテンション下がる方が頭から消えるよりはるかマシ

ちなみに、例えば「食材買い出し」じゃアバウトでダメw
帰り/○○スーパー/キャベツ+トマト+魚切身or焼魚+飲物2本(サイダー・オレンジジュース・コーラ・ミックスジュース)
思い付いている事や物は、一個一個網羅的に書くそして一個一個つぶす
むしろ己の信じがたき気まぐれさを信じる事が、むしろ己への正しい疑いとなる

634:優しい名無しさん (アウアウカー Sa7b-qqRS)
20/05/08 10:16:10 5Zakev6fa.net
>>626
具体的に、はまじでそうだよな
食材とだけ書いたときにへ具体的になに作るか考えてるのにスーパーで見たとき何がいるのかよくわからんくなる

635:優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp33-WL4l)
20/05/08 22:46:12 LzjQU0iEp.net
やるべき事はわかってるのに全くできないし
やればいいだけなのに全くやる気も起きずに他の事してしまって忘れて気がついたら10年くらい経ってる
そんな自分はこのスレでいいでしょうか?

636:優しい名無しさん (アウアウカー Sa7b-qqRS)
20/05/08 22:48:06 V+r5abnRa.net
>>628
まず診断されてからですね

637:優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-5Yjo)
20/05/10 13:39:21 qgM1HTYO0.net
具体的は大事。
具体的に書いておけばやる時になにをするか迷わなくていい。
アバウトにかくとなにをやるか迷って疲れて忘れる。

638:優しい名無しさん
20/05/13 01:25:58.87 ADXBDSpVa.net
エリートにとっては割と当たり前の感覚らしいけど行動を起こすためのエネルギーって行動を起こすことでしか湧いてこないらしいね
消費するのを渋って立ち止まってたら勝手に充填されるものではなく、自分から行動を起こしてその後に湧いてくるものだとか
やりたい事とか夢とかも本質的には自分の出来る範囲からしか見つけられない 
だから行動せずにあれをしたい、ああなりたいって思ってるだけだと妄想に終わる まるで自己紹介文だ

639:優しい名無しさん
20/05/13 01:38:34.84 6aIEOgRW0.net
ADHDの場合行動を起こしたとしても秒で飽きるから事情が違うけどな
所詮は定型の理屈よ

640:優しい名無しさん
20/05/13 03:10:31.57 Koc+Czvep.net
いや、とりあえず手をつければ続けて進められることは結構多いはずだぞ
ADHDだからって自分で可能性を最初っから潰して言い訳するクセをつけるなよな

641:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 05:25:54 6aIEOgRW0.net
自分で潰すも何も事実なので
万が一飽きずとも気付いたら最初と違うことやってるとか良くある話

642:優しい名無しさん
20/05/13 09:05:57.33 HVN7ZBJI0.net
言い訳して自分の可能性潰してるのも事実だろ
で、この方がよほど深刻
最初の言い訳文章書くのに秒かかってるだろうが飽きてないわけで、何かしら向いてるものはあるだろとしか言えない

643:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 09:57:13 6aIEOgRW0.net
秒で飽きるってのは作業が意味のある段階まで進まないって意味だよ
比喩がわからないわけじゃあるまいに、重箱の隅をつつくような無意味な反論で鼻白むわ
言っておくがこうした会話は作業のうちには入らん

大体、自分の症状を正確に捉えずにどう対策を練るつもりなんだ
可能性を潰しているとしたら、俺の言葉を言い訳と解釈して
自分はそうではない自分はできると思い込む事こそそうだ。ちゃんと向き合えよ

644:優しい名無しさん
20/05/13 10:10:44.39 HVN7ZBJI0.net
>>631に対して>>632と来た時点で、んな比喩読めるかっての
2段落目の主旨は同意だが、正確も何も始まってない概論段階じゃねえか

645:優しい名無しさん
20/05/13 10:16:57.69 6aIEOgRW0.net
「秒で○○」ってネットスラングがあるんだよ
通じるかと思った。これについては悪かった

646:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/13 10:21:36 HVN7ZBJI0.net
それについてだけかい
君は方向性だけで無理無理言うてるだけ
ADHDよりまず臆病に見えるね

647:優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-GNWJ)
20/05/13 10:26:00 Z1Ovu3xi0.net
ネットスラングじゃないぞ…
リアルに友人いないのか?

648:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 10:27:14 6aIEOgRW0.net
方向性という言葉の意味がわからんな
>>637の概論段階というのもわからん
まだ話す気ならこの二つについて説明して言いたいことを整理しろ

649:優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-GNWJ)
20/05/13 10:29:14 Z1Ovu3xi0.net
工夫からかけ離れてるからもうやめろ
工夫スレで言い訳してやらない理由つけるのはスレ違い

650:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/13 10:31:24 HVN7ZBJI0.net
方向性も概論もこの場合同じで、単に君の言う「意味のある段階」の手前って意味
具体的な練り上げ入り込みに入る前でやめてんじゃね?って話

651:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 10:38:23 6aIEOgRW0.net
>>643
それはない。そっちの勘違いだな
>>632をもう一度読め。事情が違うという文には取るべき対策も違ってくるという含みがちゃんとあるだろ?
やらないとか諦めるとか言った覚えはないし、俺のレスをすべて確認してもそんな意味のことを書いたレスはない

652:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/13 10:46:03 HVN7ZBJI0.net
だから何をどうやって事情を克服するの?
事情という言葉が性質にかかってるのか、単に結果にかかってるのか
性質と結果に分けた上で具体的な工夫を考えるスレだよね

653:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 10:52:44 6aIEOgRW0.net
お前が勘違いしていた件は終わって、また別の話を始めるんだな?

性質やら結果やらという新しい言葉もまた何を意味するのかよくわからんが、
そうだな、俺の場合は>>632の対策としてはポモドーロタイマーを使ってるよ

654:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/13 10:56:14 HVN7ZBJI0.net
別の話なんてしてませんが?
>>634はADHDが引き起こした結果だよね
ADHDの性質そのものを治すか、性質を別の上手い結果に着地させるためのスレだよね
何で>>634みたいなレスしちゃうわけ
始めからタイマー使ってるでいいやんけ

655:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 11:04:46 6aIEOgRW0.net
>>647
なんでお前に発言する内容を指示されなきゃいけないの?
逆切れすんなよな

656:無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/13 11:07:21 HVN7ZBJI0.net
逆ギレしてませんよ?
内容にチェック入れるな、って、ここ、掲示板。

657:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 11:11:53 6aIEOgRW0.net
>>649
じゃあチェック終わったし誤解も解消したし終わりで良いな?
まだ何か言うことある?

658:優しい名無しさん
20/05/13 11:53:04.89 5toY5gR+p.net
鬱とは違うの?

659:優しい名無しさん
20/05/13 13:52:41.00 DHjhYc5Qr.net
やりとり斜め読みですまんけど
始めたらやる気が出るっていうのはその通りだけど、健常者にも過集中ってあるのかな?
片付けでも何でも、確かに始めたらやる気が出て過集中モードになる
でもそれまでが凄く長いよね
一度途中で過集中に入っちゃえば、寝るのとか食事とかも忘れて、二~三徹位してしまって、急性胃炎になったこともあるし
先延ばしと過集中の中間が欲しいよ
過集中にはいるまでは、気が散ってはじめたこと自体を忘れたりもするし
先延ばしはADHDの症状の一つらしいけど、分かっているのに行くのがめんどくさくて、ぎりぎりのぎりぎりまで放置→
うっかり忘れてゲームオーバー
みたいなことも毎回だよね
今日中に更新に行かないと免許なくなるって分かってるのに行けない→ゴールド免許剥奪
とかも二回ある

660:優しい名無しさん
20/05/13 14:01:24.89 Z1Ovu3xi0.net
なっが

661:優しい名無しさん
20/05/13 14:06:37.00 DHjhYc5Qr.net
ちなみに仕事中は、一応ポモドーロタイマーもどき(自分のは15分タイマー)をVBSで作って仕事用PCで使ってるけど、現状ぜんぜん役に立ってない
この仕事をやるぞ!と決めてスタートしても、15分後には「あっ、なんか鳴ってる、でも今それどころじゃない」という感じで、
なんのつもりでタイマーをかけたのか思い出せなくなってるorz
ルーティンを入れたスケジューラータイマーも作ったけど、そっちは少しだけ役に立ってる

662:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 14:48:31 6aIEOgRW0.net
>>654
ポモドーロは先延ばしを防いで仕事をスタートするのが目的だからそれで良い
今それどころじゃないとなった時でも、それは別の仕事なんだろ?良いじゃないか

663:優しい名無しさん
20/05/13 15:01:06.45 DHjhYc5Qr.net
>>655
いいんだ…
そうか、別の仕事やっててもOKなんだ
目鱗だ、ありがとう

664:優しい名無しさん
20/05/17 00:21:35.52 vS2kiKK90.net
なんか日記をライフハックに活用できないかなあ
日記を継続したいというアレと日記の魔力みたいなので生活向上させたいというアレがある

665:優しい名無しさん
20/05/17 00:27:03.43 8v1Hii6Ma.net
アレで通じるわけ無いだろう

666:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/17 00:44:17 CH7TvLDU0.net
くそわろた

667:優しい名無しさん
20/05/17 03:58:56.00 Ec3vQp8v0.net
精神医療従事者に求められる情報発信とは
著者:GMCブランド戦略室
URLリンク(www.gentosha-mc.com)
みんなはサプリ飲んでる?
AmazonでもADHD サプリって入れると色々出てくるけど効くのかな
ダニエル・エイメン博士が言うにはADHDは6種類に分類できて、それぞれに効くサプリが違うとのこと

668:優しい名無しさん
20/05/17 06:40:07.50 L22QDKewa.net
やる気を当てにしないというか
免許更新なんかにやる気出るわけないし
天気予報で雨じゃない日をチェックしてその日に粛々と行く

669:優しい名無しさん
20/05/17 07:21:00.14 /nt2SNvup.net
>>660
エイメンの話はトンデモレベルのが多いから鵜呑みにしない方が良いよ
本人の主張は独自研究というかこじつけの域を出てなくて信者以外にはほとんど相手にされてない人だし
分類というのも性格との区別が付いてなくて医学的見地からみて微妙すぎ
まともな根拠や論理性があるとは言いがたいものだからやはり相手にはされてない
確か本人自身も自称発達系な人だから、元々ものの見方に妙な偏りがあるんだと思うが
医者としてはかなりアレな部類だよ
サプリは散々既出な話題でここでもちょっと前に出てた気が?
クスリ並みに効くものはやはり存在してなくて、自分もそうだけどあれこれ試して悟って飽きて
あとはほぼやめてしまうか、ごく一部をADHDの改善目的というより健康維持目的で続ける形に落ち着く人が多いと思う
本当に効くものがあったらとっくに皆やってて常識になってるはずで
エイメンや一部の医者の怪しい主張につられて高額突っ込まないように気をつけてな

670:優しい名無しさん (アウアウウー Sa2d-vhdt)
20/05/17 10:57:51 oHPHB9ZNa.net
>>660
エイメン博士の本は20年近く前にはまって読んだ。当時は発達障害のための書籍がほとんどなかったからその意味では助かったけど。
今ではもう古い。

その当時はアメリカでもどこでも、ADHDならピクノジェノール飲んどけ、だったけど今では効果自体否定されている(美容には効果あったけど)

671:優しい名無しさん
20/05/17 20:34:45.83 xdrulCrZ0.net
にゃんぱすー!

672:優しい名無しさん
20/05/17 20:36:27.17 xdrulCrZ0.net
まあうまくいかないのが当然と言えば当然なんな

ヒトもみなアニマルなのだから

673:優しい名無しさん
20/05/17 20:40:46.75 xdrulCrZ0.net
そしてなぜヒトだけが悩むのかと言えばヒトの多くは自分はアニマルではないと思ってるからなん

アニマル それは食ってフンして子孫を残して死んでいく生物なん

悩むことさえバカらしいん

しかしその無駄を楽しむのがアートなんな

運動もダンスもせずにゲーマーライフしてるからキモオタ的書き込みしてしまったん

散歩はハードモードなん

心臓が悲鳴をあげるほどに

今日も善行を施したん!!

ギンギラギンに高木ブー  そいつがうちのやりかた~♪

ギンギラギンに高木ブー  高木ブー 生きるだけなん~♪

ワカチコ!!                                               バイバイなん!!

674:優しい名無しさん
20/05/17 20:43:24.65 3dw8pTb4p.net
にゃんぱすちゃんて結構高齢なんだな…w

675:優しい名無しさん
20/05/17 21:21:06.11 CH7TvLDU0.net
このままたんどくじこでしんだらはっぴーかも

676:優しい名無しさん
20/05/18 01:24:58.10 B2fqhisq0.net
おまえらADHDなのに本なんか読めてんのな

677:優しい名無しさん
20/05/18 03:08:18.70 UCm06bzC0.net
読めるよ、ただ最後まで読み切ることは稀だけどw
だから、始めから順に読まないと意味が無い漫画やラノベ含む小説など物語系はハードルが高く、
飛ばし読み・部分読みが折り込み済みな専門書はそうでもない

678:優しい名無しさん (オッペケ Sr75-J3Dd)
20/05/18 04:24:43 OqQP2/qWr.net
>>669
そりゃ偏見
若いときは活字中毒だったし、今でも週に一冊は読む
物語系も好きだけど、ラノベは得意じゃない
個人的には「新世界より」位の超ボリュームが好き

679:優しい名無しさん
20/05/18 07:57:14.58 Lh5HKuG6p.net
>>669
ADHD=本が


680:読めない障害じゃねーし? 自分も学生時代くらいまでは本の虫だった 鬱やってからは一冊読み切る集中力が保てなくなった 最近ではネットの横書き文化に慣れすぎた弊害か、縦書きの和書を読むのが辛くなっちゃってる



681:優しい名無しさん
20/05/18 08:59:02.78 71L14RCF0.net
よく言われることだけど本に過集中すれば読みきれるよ
本が好きなら自然とそうなるし
ただ寝食忘れるけどね

682:優しい名無しさん
20/05/18 12:01:33.51 q+d++2um0.net
>>669
自分にできないことは他のADHD当事者もできない
という考えはやめとこうね

683:優しい名無しさん
20/05/18 12:08:58.39 lodG2dU40.net
>>672
漢字も読めないバカが小説読んでるんだぜ 笑えるよ

684:優しい名無しさん (ワッチョイ 7f59-yBke)
20/05/18 12:27:27 B2fqhisq0.net
669だけど俺は本が読めないよ

685:優しい名無しさん
20/05/18 12:46:23.61 ROzllyjbp.net
>>676
だからそれはキミ独自の特性問題だってこと
ADHDだから読めない、ではなくて
ほかの要因が絡んでて読めなくなってるはず
自分の認識の方が間違ってたんだなと改めるべきだね

686:優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp63-uEWK)
20/05/18 12:49:39 ROzllyjbp.net
>>676
ちなみにここは前向きに生活工夫を考えるためのスレだから
お前ら本なんか読めるのかよ?なんてツッコミを入れていい場所ではない
本当にそれを書き込んで良い場所なのか、常に再考&再確認するクセをつけような

687:優しい名無しさん (オッペケ Sr75-e0I0)
20/05/18 13:04:33 OqQP2/qWr.net
面倒くさいことや興味ないことは定型よりできない障害だもんな
でも本はテレビや漫画と同じエンターテイメントだよ
本が読めない、長文読めない、なんて

688:優しい名無しさん (オッペケ Sr75-e0I0)
20/05/18 13:04:47 OqQP2/qWr.net
思い込み

689:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/18 13:13:17 UCm06bzC0.net
ここでそういう精神論はいらんよ
人生なんて、何かの原因でそうなっている、じゃあその原因は何だ?、と、
こうなりたくない、こうなりたいかも、じゃあやってみるか!、の繰り返しだしここもそのためのスレ

690:優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-ulRB)
20/05/18 13:38:20 +p+NCShra.net
>>681
そうはいうが、発達の不具合は薬は補佐しかしてくれないから最後は本人の精神力だもんなぁ

691:優しい名無しさん
20/05/18 13:46:38.93 JsV4zdrcp.net
>>679-680
思い込みだというのは>>669と同レベルの決めつけになってしまってると思うよ
読めないというのにも何かしら原因はあるはずだが、ADHDのみのせいだというのが短絡的すぎるってだけでね

692:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/18 14:02:10 UCm06bzC0.net
>>682
まだ最後って段階じゃないだろ、って話

693:優しい名無しさん (オッペケ Sr75-e0I0)
20/05/18 14:11:17 OqQP2/qWr.net
「ADHDだから本が読めない」というのが思いこみってことだよ
ADHDなら面白い本は読める
ADHDのアナウンサーもいるくらいだ、字も読める

内容が面白いか面白くないかじゃなく、本全般を指して読めないと言ってるってことは
ADHDとは関係ないところで、読み書きに問題があるのだと思う
おそらく学習障害(LD)の方じゃないかな

694:優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-ulRB)
20/05/18 14:18:08 qZlpotjNa.net
>>684
あー、すまん
そういう を読み落としてて精神論全否定と勘違いした

695:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/18 14:25:47 UCm06bzC0.net
自分の「そういう」もあいまいな単語で申し訳なかったし、
>>685もここまで書かなければそんな意味だったとまで絞れない文章だったし、
まず>>669(の人)にしても情報開示が少ないし、
であるにも関わらず恐らく大半が善意と憶測で書き込んでる

やはり物凄く物凄くADHDのスレだ、ここw

696:優しい名無しさん (オッペケ Sr75-e0I0)
20/05/18 14:27:23 OqQP2/qWr.net
それな…

697:優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-ulRB)
20/05/18 14:29:32 X3fJoTmCa.net
>>687
ほんまそれ…

698:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp9f-uEWK)
20/05/18 15:34:08 JsV4zdrcp.net
本の虫だった自分だが、今はどんなに関心ある本でも通して読むことが難しくなってる
鬱を患って以降はADHDの悪い部分がひどくなった実感あるし
恋愛面の酷い挫折がもとで、昔は好きだったはずの創作もの(特に現代劇の)を受け付けなくなったりもしてる
色々踏まえると後天要因で割とあっさりダメになる部分ではあるんだと思う

プラス要因
幼少期から本や新聞が好きで慣れ親しんでた
親も当初は乗り気で、絵本を使って漢字読む練習などをさせて来てた
作文や詩の作品を学校でものすごく褒められたことが自信に繋がった
ADHD由来の興味関心の幅の広さと雑食性(?)

マイナス要因
鬱など精神疾患系の二次障害が加わり慢性化
飛蚊症の悪化
横書きのネット文化に慣れすぎて縦書き文が読みづらくなった
恋愛における破局、挫折(=創作ものが馬鹿らしく感じられるようになり興味が失せる)

プラマイで今はマイナスの方が勝っちゃってる感じかなあ

699:優しい名無しさん (ワッチョイ d7f2-x3GX)
20/05/18 17:40:24 i/PSTChG0.net
いい加減スレタイ

700:優しい名無しさん (アウアウエー Sa93-Hvnx)
20/05/18 19:21:12 VnfYF6XEa.net
まずはスレタイ読む努力から始めようか
これもADHDの特性なんだろうけどさ

701:優しい名無しさん
20/05/18 19:31:32.79 CVYKIJ5ur.net
それまで読んでたジャンルが年齢に合わなくなった可能性はないかな
たとえばラノベとか
中高生の頃、おっさんおばさんが主人公の小説が読めなかったように、
おっさんおばさんになったら中高生が主人公の本は読めなくなるもんだし
年齢にあわせて本も変えていかなきゃいけないよね
ADHDの精神年齢は常人の2/3だと言われているけど、
それでも中高生が主人公のラノベみたいなのは30過ぎたら感情移入は難しくなるだろうし
もしそうならおすすめ紹介する

702:優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-ulRB)
20/05/18 19:41:33 Ki+MneXJa.net
>>693
年齢に合わせたものしか読めないという理屈があまりよくわからんなぁ
それは俺がADHDだからかな

703:優しい名無しさん (オッペケ Sr99-e0I0)
20/05/18 19:45:40 CVYKIJ5ur.net
>>694
なんだかラノベディスったみたいになって申し訳なかった
自分がそうだったから、もし同じならと思ったんだよ
自分も躁鬱だった時期があって、本読むどころか食事とるのすら辛かったから
何かに興味持てるくらい回復してるなら、数年は経ってるだろうから、
好みも変わってるのかもなと思っただけ

704:優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-ulRB)
20/05/18 19:48:10 vmIpLgON0.net
>>695
いや悪意あって書いてないというのはわかってるよ

吉川英治は、自分より若い人物を書くことはできるが年上が何を考えてるかがわからないので書けないと言ったそうだけど、読む分には到達してない思考方法も「そうなんだ」と思うだけで楽しく読めると思った

705:優しい名無しさん (オッペケ Sr99-e0I0)
20/05/18 19:51:26 CVYKIJ5ur.net
自分の場合は、作者が若めの読みやすい作家から入って、通常の文庫本に移行したよ
入り口は伊坂とか米澤とかの短編集だった
恋愛要素もほぼないしそこまで現代要素ないし、穏やかに読めると思う

706:優しい名無しさん (オッペケ Sr99-e0I0)
20/05/18 19:56:12 CVYKIJ5ur.net
>>696
「読める」分にはいいと思うよ
問題は「読めない」ことさ

707:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp9f-uEWK)
20/05/18 20:46:59 90J7LPLdp.net
幼少期から一貫して読めない部類の人は正直どうしようもないと思うんだな
それこそADHDとは別で知能側の問題がありそうだし、生まれつきの向き不向きが大きいと思う

読める側として出来ることは楽しさを実感させてあげて、苦手意識を減らす手伝いをすることくらいかね

708:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp9f-uEWK)
20/05/18 20:52:58 90J7LPLdp.net
ウチはきょうだいも少しADHD入ってる感じなんだけど、学力面は自分とは全く逆のタイプ
国語の読解がダメなせいで他の教科も引っ張られる形で全体的に悪かったっぽい
しかし体育だけは問題なしという典型的なアレだ
俳句なども意味がわからない、本人が好きなアーティストの歌詞すらも良くわからないというのでよく解説してあげてたな

こういうのはADHDの問題とは言えないはず
しかしLDという程でもないようで
メールは短文しか打ってこないが、誤字脱字が酷いというわけでもない
(親戚のおばちゃんの方が明らかに酷くていつも暗号文みたいだったw)
素人考えだけどやはり知能の問題+国語向きでない脳の問題のコンボかなぁと

709:優しい名無しさん (ワッチョイ 971b-vhdt)
20/05/19 21:55:10 F/Uloydv0.net
生活工夫と関係ないじゃん

710:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp93-uEWK)
20/05/19 22:23:25 BFK91Xa/p.net
>>669
>おまえらADHDなのに本なんか読めてんのな
>>676
>669だけど俺は本が読めないよ

言い出しっぺのこいつにどうぞ

711:優しい名無しさん
20/05/20 01:18:25.82 B2I3hvrRr.net
>>702
ん?

712:優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-K6TK)
20/05/26 00:58:22 DMDrhFU/a.net
このスレには盛り上がって欲しいんだけどなかなか提供できる生活の工夫がなくて困ってんだよね

713:優しい名無しさん
20/05/26 10:52:23.79 lcbRK1dd0.net
鳩時計アプリ入れてるよ
過集中防止と時間感覚の把握に

714:優しい名無しさん
20/05/27 13:18:08.12 VeejTmCxp.net
困り事の相談みたいなレスに対して工夫の提案するような形式なんじゃないのかな
ただただ工夫だけ書くのって漠然としているしただの自分語りになってしまうと思うけど
その困り事とやらを書くとスレチだと言われるからどうにも機能しないねこのスレ

715:優しい名無しさん
20/05/28 17:08:21.76 AHQEYo0r0.net
>>613
保険会社は保険料もらうためにはゆるゆるで黙ってるけど
支払いの段になったら調べる
通院歴書かないで保険通ったなら、ばれたら保険おりない
それこそ払い損になるかもよ

716:優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-NjeV)
20/05/28 18:16:14 34T1ld3Yp.net
>>707
保険金支払いの段になると激シブになって徹底的に調べ尽くすから、嘘ついても絶対バレるっていうよね

健保も病院も必ず履歴は残すし、保険会社から開示請求があれば拒否などできない
通院歴をごまかすのは不可能だと思うべきなんだよ

717:優しい名無しさん (ワッチョイ c11b-r+ig)
20/05/28 23:25:53 Rir4tO5N0.net
>>707
旦那が保険屋だけど、ネットで出回ってる情報と実際はかなり違う。ずっと実際はいいよ。

違法な変なことをしてる訳じゃない。
悪条件が重なって最悪になった人が、ネットで拡散してる感じがする。

保険やその人の通院状態によるから、個別に相談した方がいいよ。

718:優しい名無しさん (ワッチョイ c11b-r+ig)
20/05/28 23:27:03 Rir4tO5N0.net
ちなみに、自分は調査の担当者に何も隠さず本当の事を言ったけど、結構もらえたよ。保険金。

719:優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp8d-NjeV)
20/05/28 23:54:25 jmeDA6lNp.net
>>709-710
保険つっても色々だからなー
件のドヤ顔バカもよくよく聞いてみると医療保険の話などではなかったしね

そもそもここで保険金詐欺を奨励するような書き込み自体がスレチというか頭おかしいんだから黙ってなよ

720:優しい名無しさん
20/05/29 00:31:53.55 DGAhtxrm0.net
保険金詐欺はいかんよね。
自分は手術と入院で普通に数百万保険からもらえたよ。
後からうちの家に来た担当者に精神科の通院も全部洗いざらい全部伝えたけど。
団信とかもADHDとか発達障害についてはおとがめなしだし。うつ病診断だとケースバイケースかもしれない。
自分の場合は、保険からみたら発達障害はなんかどうでもよさげだった。
生活工夫ではないね。ごめん。

721:優しい名無しさん (ワッチョイ 13b4-shcI)
20/05/29 13:21:05 oRBqCxOJ0.net
保険の更新でADHDで通院してると言ったら何故か健康診断受けさせられたよ
もちろん体は頑強なので何も引っかからなかった
なんでADHDで健康診断で判断しようとしたのか分からない

722:優しい名無しさん
20/06/02 18:14:56.94 LWLdgCp70.net
栄養不足か何かからADHD的な症状が出ている線を考えたのでは?

723:優しい名無しさん
20/06/02 20:27:38.31 80VETAVMp.net
薬飲んでる=肝機能障害とかのリスクが考えられるからでしょ

724:優しい名無しさん
20/06/04 23:09:01.47 ZxOb7bGC0.net
そもそもadhdって精神病じゃないからな。
このスレ見てると拗らせて精神いってる奴もいるようだがw

725:優しい名無しさん
20/06/12 01:13:18.93 tIsSE8ig0.net
外資系の保険ならADHD関係ない保険がほとんど。
アメリカでは子供の15%が診断済みだから、ADHD排除してたらやっていけない。
>>715
肝機能は一般人より数値がいい。

726:優しい名無しさん
20/06/12 03:47:10.54 fDOfWw9Mp.net
しかし外資の方が保険金支給する段になるとかなり厳しいっていうから、やはり虚偽申告には注意な

727:優しい名無しさん
20/06/22 13:04:16.79 VEyqo1Mqa.net
やるべきタスクを消化する前にゲームしてシコってしまった
こうなるともう丸一日ダメなんだよな

728:優しい名無しさん
20/06/23 15:50:51.68 /PRQIuB20.net
ADHDと診断されれば楽だと言う人が多いけど、努力に天井つけられたみたいで自分は絶望した

729:優しい名無しさん
20/06/23 17:20:09.20 /+ztv4vy0.net
むしろ「この天井までは自分でやれるってことなんだから、それをやればいいんだな!」って感じだったな
果てしない無限遠だった目標が、すぐそこの天井まででよくなった

730:優しい名無しさん
20/06/24 02:18:46.05 7He63B4B0.net
>>720
それ本気で努力してるか?
自分が本気で努力したら十代で他を凌駕して大学で果てしない世界を見たんで
自己分析して自分なりの目標設定するのは学生時代からやってたぞ
二十歳で北極圏で遭難しかけた
ADHDが本気出したらこう言うエピソード満載になるはず
ちなみにIQ105、普通

731:優しい名無しさん
20/06/24 02:23:26.93 7He63B4B0.net
大学まではお客様なんだよな
本気で努力したなら大学出るまでに何かに気付くと思うぞ

732:優しい名無しさん
20/06/24 02:33:44.11 7He63B4B0.net
ちなみに、2日徹夜とか余裕で勉強してた
発達ってものごとに集中したら生存の欲(睡眠、食欲、性欲)がなくならないか?
何人も見たが・・・

733:優しい名無しさん
20/06/24 15:18:26.12 31IHBCQna.net
>>722
北極で遭難するのは努力なのか?努力してるともしてないとも言ってない。健常者に紛れられるくらいには頑張ってきた

734:優しい名無しさん
20/06/24 15:18:50.46 31IHBCQna.net
>>721
そう思えるようになってきた

735:優しい名無しさん (ワッチョイ 3fbb-r0FA)
20/06/29 02:13:08 WxJeOS+L0.net
親からも精神科を勧められたのに診断されても同居の親に特性理解されません
不注意で洗い物や料理をする時などの手袋からの水滴が落ちて気づかず拭かないままとか、食べ物の包装をその辺に置いたまま忘れて放置、洗濯物の入れたまま忘れて放置とか
一度にこれ位不満言われて散々なんだけどどうやって理解して貰えばいいですか?
親もASDで会話での説明は無理というか機嫌悪いと話聞いてくれないです

736:727 (ワッチョイ 3fbb-r0FA)
20/06/29 02:20:57 WxJeOS+L0.net
因みに私は併発です
当事者も周りの人間も参考になる本などあったら知りたいです。

737:優しい名無しさん
20/06/29 10:23:41.55 IiqAC0Rb0.net
>>728
いま、「発達障害の私が夫と普通に暮らすために書いているノート」って本を読んでるけど
この著者もADHDとASDの併発で、定型発達の冷静な旦那さんとの意見のやり取りとか、主治医のアドバイスとか、どうやって自分の発達障害に向き合っていくかが具体的で前向きに書かれてて、自分は参考になってるし面白く読めてるから、一応薦めておく。
まあこの本に書かれてるけど、発達障害当事者同士でも理解を得るのはなかなか難しいと書かれているから、理解に対して過度の期待はしないほうがいいみたい。
それとこの本のアマゾンでの著者が攻撃的すぎるって星1つのレビューは、このレビューを書いている人自身が攻撃的で視野が狭くなってる意見だと思ったから参考にしなくていいかも。

738:727
20/06/29 17:07:53.02 WxJeOS+L0.net
>>729
ありがとうございます
興味深い本ですが値段が高くて気軽に手が出せないですね…
発達当事者同士でも理解はされにくいんですね
過度に期待しないようにします

739:優しい名無しさん
20/06/29 20:08:38.32 IiqAC0Rb0.net
>>730
自分も最近発達障害だと分かって勉強中だから詳しいことは言えないんだけど、でも少しでも理解されるように動くことは全然いいことだと思う。
理解されるためには自分がどういうことに困ってて、こういうことをするのが自分にとって難しいとかを、自分で言語化して理解して具体的にするっていう作業がないと伝わらなくて
その作業が自分の特徴とか特性を知ることになって、こんなときはこうすればいいって解決策や妥協案みたいな落とし所を探っていけるから、親に伝える前に自分を知るって作業が一番の近道だと思う。
この本を読んで再確認したから。
あとは、もし説明して理解してもらえたと思っても、ポロッと無理解なことを言われることがあったな。親と言ってもやっぱり他人だから。
でも、そこでダメだとか白黒つけずにいたほうがストレスにならずに済むよ。

740:優しい名無しさん
20/06/29 20:16:15.12 IiqAC0Rb0.net
>>731
後半日本語壊れてた
自分が親に理解されたと思ってたけど、無理解なことを言われた。
だから、あなたも説明して無理解なことを言われても、そこまで落ち込まないでね。

741:優しい名無しさん
20/06/29 23:46:27.70 4vld+2kI0.net
Amazon見てきたけど
☆1レビューは攻撃的な人というより、心が弱ってて他人の言葉に敏感な状態の人だと感じた
そんな感じでSNS見れなくなったからちょっと気持ちわかるよ
客観的に受け止められる心の余裕がある人向きの本なんだと思う

742:優しい名無しさん
20/06/30 00:08:05.63 GC8WKUeAM.net
>>732
頭いい?

743:優しい名無しさん (アウアウウー Sad3-jlRd)
20/06/30 01:58:52 ybTNPCsra.net
>>729
【併発】ADHDとASDが併発している人のスレ Part.2
スレリンク(utu板)
ここで相談してみたら?

744:優しい名無しさん
20/06/30 06:03:46.86 b+Hqp7In0.net
>>730
市民図書館にリクエストしてチラ見してみたら?
面白いなら買えばいい
パッと見、余裕があると言うか、配偶者と医者に恵まれた人だから、ヤッカミが入ると思う

745:優しい名無しさん
20/06/30 06:08:41.48 b+Hqp7In0.net
>>725
北米の


746:大学に留学したと察してくれ



747:優しい名無しさん
20/06/30 06:15:11.71 b+Hqp7In0.net
学生の経済力でハイシーズンに日本から北極圏に行けるわけなかろう!
基本的に北米もしくは欧州に留学したやつだよ
直通便がない

748:優しい名無しさん
20/06/30 07:34:57.31 b+Hqp7In0.net
ADHD/ADDは要領いいやつと悪いやつが両極端だと思う
発達障害の多くは遺伝と言うがうちの親戚にも認定されたやつ複数いる
基本的に睡眠力のあるやつが強い
色々あっても寝たらケロっと忘れるやつ多い
思い出したらしつこいけどw
自分は睡眠力が弱いんで眠れないなら一徹するが入眠儀式で眠れることが多い
自分の場合は5chの介護板の夜勤スレを読むのが入眠儀式だ
働いてる人には悪いが暗くて短調なので眠くなる

749:優しい名無しさん
20/06/30 16:29:14.91 2cznNZO90.net
なんか的はずれなやつに絡まれていらつく

750:優しい名無しさん (ワッチョイ 4fca-PoDt)
20/06/30 16:44:13 2wh4b/Eh0.net
あの本はどちらかといえば発達障害本人より発達障害と暮らす家族が読んだほうがいいと思う

751:優しい名無しさん
20/06/30 17:19:12.34 ZyUnB+NN0.net
あー、たしかに。
ASD当事者の家族には特にいいだろうね。
Amazonのレビューも、どちらかというと支援者とか医療関係って感じる高評価多かった。

752:優しい名無しさん
20/07/01 11:48:46.81 2NgneoBva.net
睡眠力、入眠儀式、自分も必要だと思ってやってる
自分の場合は好きな景色の写真を見たりイメージする
眠れた場合は脳が多少でも整って整理された感じになる

753:優しい名無しさん
20/07/02 01:45:06.46 55es4cel0.net
>>740
ポンポン話が飛ぶのがADHDだし
あなたもイラつかせてると思う

754:優しい名無しさん
20/07/04 01:37:32.19 bl5X5BZL0.net
>>720
嫌らしい言い方だけど、
ADHD でもADHD を自覚することで成功してる人もいる。

755:優しい名無しさん
20/07/04 01:43:02.67 THkCR2+ra.net
>>727
全部そんな感じ(もっと酷い)で、フルタイム勤務しながら主婦やってるけど、何が問題かわからないし、言われないし、別に困ってない。
汚くても死なない。いちいち面倒な親から逃げるべき。
本当に大変なのは仕事とか家計管理とか、実家の親とか義親の世話。

756:優しい名無しさん
20/07/04 02:21:17.18 NsN/B53x0.net
>>745
特殊能力あるとそうだが
自分以外で自分の能力持ってるやつ見たことないぞ

757:優しい名無しさん
20/07/04 02:40:57.24 NsN/B53x0.net
なんか自分は保険かけるとか消去法とかの直勘に優れてて
二ヶ月しか働いてないのに厚生年金から障害年金出てる
専業主婦になったら配偶者手当つく
働いても三級が出る
発達は治らんので三級は一生キープ
P&Gの懸賞を消去法攻略して平昌五輪シーズンは羽生結弦のアイスショーチケット、東京五輪では会閉会式プラチナコースチケットを当てた
東京五輪やらんだろうし代わりに何かいいもんよこせ
同じ能力ある人いる?

758:優しい名無しさん
20/07/04 03:37:44.44 NsN/B53x0.net
というか自分は自分の興味あることにしか集中力でないんで羽生結弦のチケットとかになるんだが、笑、
直感で株や投資を成功させてるADHDは割といそうに思う

759:優しい名無しさん
20/07/04 05:39:01.92 AdzIFOSop.net
これ生活工夫じゃなくてあるあるスレでやるべき話じゃないか?w
まあ最近特に話題もないから乗っかってみちゃうけどさ
懸賞はたまに当ててるが、欲しくて欲しくて狙って行くと大概ダメだなw
応募したあと自分でもすっかり忘れてるくらいのが当たってる
本当に当たるやつは自分の中で確信めいた妙な直感が湧いてたりする
今までで一番良かったのが当時5万円相当のコンデジかな?
実質クビになった職場を去るときに、上司にあたる人たち2人からiPod(当時5万円相当)をプレゼントされたこともあった
あと個人的に状況が酷すぎて人生で五指に入るほどの地獄という時に限って、ライヴコンサートの最前列が当たっちゃったりする
(マイナーバンドの小さい会場とかじゃ無くて、代々木第1とか横アリとかの人気会場)

760:優しい名無しさん
20/07/04 05:44:53.16 AdzIFOSop.net
それとASD系の幼なじみが持ってたPAY-DAYという、サラリーマンになりきって毎月の給料でバクチ要素のある投資をやって
金持ち目指すボードゲームで昔よく遊んでたんだけど、いつも良いカンが働きまくりで負け知らずだった
(しかしASDな妹とオセロ対戦やると絶対勝てなかったw)
しかし実生活では宵越しの銭は持たない典型タイプで借金の方が多いw
タネ銭が余りにもなさすぎるので投資に手を出せたことなどほとんどないが
しかしいい歳こいてコレじゃいかんだろと、貯金の練習をするつもりで本当に僅かばかり積み立ててた純金があって
長いこと微マイナス状態だったのがコロナで一気に爆アゲになってプラスに転じてたのにはワロタ
この額の10倍積んでたらなあと思ったけどまあ仕方ないw
ちなみに宝くじ系は何故か絶対当たらない
BIGやtotoなんかも一時期やってたけどマイナスになるばかりで
多分コレ系の運は無いんだろうなと悟ってやめてしまった

761:優しい名無しさん
20/07/04 11:23:29.44 ZnpGAXBH0.net
>>751
いいなあ
そういう勘が働くことはあるけどゴールドの買い方分からないし株の買い方も分からないし、衝動買いでお金ないしでいつも逃してるわ
行動的になりたいし種銭ほしい
けどきっと種銭あってもどーでもいーもの先に買っちゃうんだろうな

762:優しい名無しさん
20/07/04 12:30:27.91 fsCHat49p.net
751読み返したら「しかし」が被りすぎだわ恥ずかしい…orz
給付金10万はどうすっかなーって今まさに悩んでる
額が半端だから投資に回すとしても練習程度にしかならないだろうし、でも下手に溶かすのも嫌だしw
いかにもADHDが見落として失敗しそうな投資の罠も色々あることがわかってきたから、もう少し勉強してから決めるつもり
今だとネットでいくらでも勉強できる時代になってるのは有り難いわな(そこからの判断力が問われるけどな)

763:優しい名無しさん
20/07/04 12:49:53.16 fsCHat49p.net
金やプラチナは毎月1000円や3000円から自動引き落としで少しずつ買えるところがいくつかあるよ
ある程度貯まったらインゴットやアクセサリーに換えられるところもあったと思う
まあ失くし物名人なADHDだと現物に交換するのは不向きかもだがw(ワイもヴァーチャルオンリー)
単純に現金貯めるだけでは脳への報酬が乏しくて貯金が難しい!というADHDには
貴金属や投資ファンドみたいな、夢や妄想が膨らむ余地のあるものの方が向いてる気はする
売買にちびっと手数料かかる点には注意なのと、爆上げになってから買いだすとそれだけ貯まる量も少なくなるので
うんと安かった頃から取り崩さずに貯め続けてる人が一番得する形なんだけどね(´・ω・`)

764:優しい名無しさん
20/07/04 22:43:54.67 UVG5Pil90.net
>>745
ホリエモンとかね。多動性だっけ

765:優しい名無しさん
20/07/05 09:33:02.70 0kJ3QT+4p.net
堀江は多動性の自覚しか出来てないかもだが
土台は完全にASDな奴だから併発者だと見ていい

766:優しい名無しさん
20/07/05 09:36:35.22 0kJ3QT+4p.net
>>745のでADHDの有名人だと勝間和代や小島慶子、柳家花緑(LD併発)、武田双雲あたりだろう
ホリエモンや栗原類はASDの比率の方が高い(けど本人は自覚薄い)併発系な

767:優しい名無しさん
20/07/07 04:48:58.02 phZ8lq+90.net
小島慶子さんはあんまりADHDならではの悪い面が見えてこないのと毒親エピが強烈だから愛着障害っぽいと思ってる
早く脳波とかで鑑別できたらいいのにね
話がややこしくなるんだよな

768:優しい名無しさん
20/07/07 12:56:43.97 fUGg1I5Sp.net
>>758
本人が仕事に出かける前の様子を定点カメラで撮った映像があったけど
いま気になった余計なことなんかをやり始めたりして結局バタバタして間に合わなくなり
また今日も15分遅刻です、とかやってたから割と典型的だなと思ったよ
同じADHD系でも親が毒親だと明るさが消えて、なんとなく暗い感じになるよね
神経質で余裕なくてくよくよジメッとしてて表情がきつくなりがちなイメージ
親も同類だったりするとまさに互いの発達障害のせいで軋轢が生じて健全な愛情が受けられなくなりやすい
愛着障害っぽくなるのは珍しく無いことだと思うし、綺麗に線引いて排除しようという方が無理あると思うよ

769:優しい名無しさん
20/07/07 15:48:52.38 phZ8lq+90.net
そうなんだ、インタビュー読んだだけで決めつけてすまんかった。
映像のほうが特性わかりやすいよね。

770:優しい名無しさん
20/07/08 04:13:13.85 /rda3rgc0.net
親はADHD×ASDのパターン多いな
ADHDのだらしなさをASDがカバーしてASDの社会性のなさをADHDが補ってる
ASDの親父が病死してADHDのおかんが残されたんだが、もう諦めて週一でハウスキーパー雇ってる
ハウスキーパーが来る前に片付けるおかんw
週一、1時間なら月一万くらいなんでメリハリつけるにはいいかも

771:優しい名無しさん
20/07/08 10:58:46.65 74bjTHx3p.net
>>761
うちの親夫婦も同じ組み合わせだよw
割れ鍋に綴じ蓋で、ついでに2人ともACありの同類だから共依存の状態とも言えるが
自営業でごく狭い世界でやってる分には一応食っていける組み合わせではあったらしい(好景気のうちはな)
彼らも若い頃は親(自営業の祖父母)に反発して自分らだけでやって行こうとしたものの
やはりASDみの強い父親は人に雇われる働き方が無理だったようで、ADHD母も生活力の無い依存型なために食い詰めてしまい
不本意ながらも実家に舞い戻り親に助けてもらい、親の手伝いから店を構えさせてもらってようやく落ち着いてる
もっともその店も不況で閉めなきゃいけなくなってきてるから今後は全く分からんがねー
2人とも外で働かなくてはいけないだろうが、雇われ仕事が今さら彼らに勤まるだろうか?という不安は強い
父親はカネ勘定は出来てて現実も見えてる方だから外で働くことも真剣に考えてるようだが
ふわふわと現実逃避しがちで精神が幼稚すぎるADHD母は意地でも働きには出なさそうで、今から頭が痛い…
おそらくそんな生活を強いられそうになったら無意識に自分で病気を作りだしてしまいそうなんだよな

772:優しい名無しさん
20/07/08 12:56:39.86 c4Nv9BJj0.net
ハウスキーパー週1月1万なんだ。安いね。
うちはADHD気質の母親が、共働きになっても外部の人入れるの嫌がってたからうらやましいな

773:優しい名無しさん
20/07/09 01:20:23.60 fJA/VOSLa.net
ずっとやろうやろうと思ってたイラストを始めたらそこが人生のセーブポイントになって良い感じだ
仕事の虚無感も帰ったら絵を描けると思うと緩和される

774:優しい名無しさん (ワッチョイ bd02-gE0g)
20/07/09 11:19:36 qQbZbTer0.net
うまくいかなかったらそこからやり直せるの?

775:優しい名無しさん (ワッチョイ 4587-ucCN)
20/07/11 00:54:02 Ilv+YeEX0.net
>>764
羨ましいわ
何にもやりたいことがない
仕事でミスするだけの人生

776:優しい名無しさん
20/07/11 04:40:59.73 ZDn+wNyv0.net
たぶんターニングポイントやな

777:優しい名無しさん
20/07/11 08:40:44.43 qi5yXFlE0.net
バニシングポイントの可能性もある

778:優しい名無しさん
20/07/11 17:01:23.65 9dOQ5YzQ0.net
Androidスマホでアプリにタイマーかけて、暫くロックして指定したアプリを使えなくするアプリ、教えてください。
パスワードは医者か近所の友人に頼む予定。
前にも使ってたんだけど、アップデートがあると解除されちゃう。
でも、もう一度、やらなきゃ、と思って。

779:優しい名無しさん
20/07/16 12:38:00.32 Eynn40BI0.net
それはそのアプリに大いに問題があると思うのだが報告してる?

780:優しい名無しさん
20/07/16 12:48:33.78 wtSmL7SXM.net
犯罪者には嬉しいアプリだね(´・ω・`)

781:769
20/07/16 21:47:07.72 r5v922H/0.net
>>770
「使いすぎストップ」っていうアプリなんだけど、
そのアプリ自体ではなくて、制限かけたいChromeとか他のアプリが更新すると、制限が解除されちゃってた。
報告って、アプリの開発者宛にだよね?再度、試してから、報告してみます。
>>771
なんで犯罪者?
親が子供の使いすぎをやめさせる為に使ったり、スマホ依存をやめる為に自分でやるようだけど。

782:769
20/07/16 22:12:18.09 r5v922H/0.net
他にも「スマホ依存対策」「スマホ依存対策タイマー」「Blackout時間制限アプリ」「Ubhind」「Blocksite」「フォーカス・プラント」「ブロック・タイマー」「スマホ依存対策スクリーンタイム」「Forest」等ありました。

783:優しい名無しさん
20/07/17 07:36:55.47 SDIgN2VR0.net
>>769
Forestは使ってるけどあくまで勉強用だな ちょっと触らない時間作るくらいならいいけど、長時間禁止は難しい
スマホ依存禁止よりペアレンタルコントロールで検索した方がニーズにあったアプリ探せると思う
Googleファミリーリンクとかは無料だしいいかもね
あとはiPhoneならスクリーンタイムとか?私のAndroidには機能制限モードあるけど、他のは持ってないから分からないや

784:優しい名無しさん
20/07/17 18:24:55.12 W+VgydiC0.net
>>772
悪意ある奴がセキュリティソフト止めたり、常駐みまもり系の位置情報取得を妨害できる。
それがもしマルウェアで、脆弱性突いてルート奪取されたらやばいなんてもんじゃない。
誘拐の時間稼ぎにも使える。
スマフォは泥4.4の古いのにしたら依存のしようがなくなった...
ブラウザーはSSL関係で死亡、ボイスレコーダーでPCM録音すらメモリ不足でフリーズしやがるw
使いにくい電卓と、着信音の長さまでしか使えないアラームのタイマー・目覚まし専用機になった...
だが低性能はメリットもあり、バッテリーは1500mAh前後だけどアホみたいに長持ちする。
ωだからもっさりだけど用途的には問題ない。
通話メール連絡専用のWindowsフォンなんて、エコモードでも昔のニッカド使ったガラケーCA002より持たないぜ...

785:優しい名無しさん
20/07/18 00:51:19.82 04xitKao0.net
>>769
ストラテラでスマホとか割とどうでも良くなったな。
スマホを見てもいいし、見ないでもいい、という不思議な感覚になった。

786:134
20/07/19 21:41:57.95 Z5fGDAOA0.net
在宅多くなって週に一回くらいしか外出しなくなったら、高確率でマスク忘れて出るようになってしまった
ってやついない?
みんなマスクしてるからお店とかで肩身狭い

787:優しい名無しさん
20/07/19 21:56:10.42 k41uRiFu0.net
常にどのバッグにも予備マスク何枚か入れっぱなしにしてるからないな
てか肩身狭いとかじゃなく忘れたことに気付いたら家戻りなよ…

788:優しい名無しさん
20/07/19 22:03:24.36 zDrusfDa0.net
在宅羨ましい…
うちは絶対出ていかないといけない

789:優しい名無しさん
20/07/20 00:24:14.12 6w8ysQ/Bp.net
>>778
自分も必ず予備入れてる
薄いマスクケースを書類ケースに入れてバッグへイン
あと廊下とか、外出するとき必ず目につくところ、準備するスペースのいくつかに
すぐマスクかけて出られるように複数常備してあるんで忘れることはない
コロナ前からずっとそうしてたんで今更って感じではあるな

790:優しい名無しさん
20/07/20 15:38:20.03 OFQfsJNE0.net
外食時に外したらそのまま置いてきてしまって困ったことはあるな

791:優しい名無しさん
20/07/20 18:25:53.90 mUjNLoa50.net
近藤さんじゃないけど、財布に不織布マスク忍ばせている。
自分が忍なら、額当て形状のケースがあれば忘れないかな...

792:優しい名無しさん
20/07/20 23:19:54.89 95NZV6SJp.net
すべての鞄のポケットとか底にマスクを入れてる
自転車のカゴにもジップロックに二重に入れたマスク貼ってある
多少くちゃくちゃになっててもしけっててもないよりマシ

793:優しい名無しさん
20/07/21 08:42:52.05 3XkgtiUv0.net
自分も鞄に予備のマスクを入れてる
忘れ物対策であらゆる物を持ち歩いてるから鞄がめっちゃ重たくてツラい

794:優しい名無しさん
20/07/21 20:37:18.67 U4PQc6gw0.net
>>784
わかる
いつも鞄パンパン

795:優しい名無しさん
20/07/21 20:58:03.44 tUG3H8bhp.net
なんでこんなに荷物重いんだ…?ってたまにひっくり返すけど
あれもこれも必要に思えて来て、結局大して変わらんってことになりやすい罠
これは不安感が強いタイプだと余計にそうなると思う
実際には持ち歩かなくても良いようなものでも持ってないと不安になってしまう、という

796:優しい名無しさん
20/07/21 21:19:55.29 zfD70bZA0.net
>>786
スマートフォン2つ(通話メールpay用のセキュアと遊び用中華)
Fire HD 8
LEDライト
裁縫セット
方位磁石
モバイルバッテリー*2~4とケーブル
尻セレブ
消毒液スプレーボトル
デオドラントスプレー
折り畳み傘
スーパーのポリ袋
予備マスク
ちゅ~る
常用している薬+鎮痛剤(トラムセット・ワントラム・ジクロフェナク・ロキソプロフェン)+
胃腸関連薬(モサプリド・ドンペリドン・レバミピド・マグラックス・オメプラゾール)
PS VITA
タオル
マッチ
eneloop
財布
お薬手帳や自立支援入ったメディカルケース
メモ帳とペン2本

備えあれば重てぇな!

797:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp85-dJjg)
20/07/22 00:13:08 Nr0RUcpvp.net
>>787
サヴァイヴァルの備えは万端だなッ!

798:優しい名無しさん
20/07/22 01:42:52.02 LNIB7NJs0.net
ちゅーる何に使うんだよカロリーメイトの代わりか?w

799:優しい名無しさん
20/07/22 19:23:32.96 8Dgujxk90.net
>>789
山中の飢えた野ネコに囲まれた時や、美猫に覚えてもらうのに必要
L4D2でいうところのゲロかな
出会うみんなにあげるご飯はさすがに持ち歩くにはかさ張りすぎるから、その場は開封したちゅ~るを投げて後でパッケージを回収する。
まあ、最初はロードバイクで出掛けた先で、単純にヴァームと間違えていたからなんだが。。。

800:優しい名無しさん
20/07/22 20:13:45.90 i8f7p61i0.net
美猫だろうが野良に餌与えんなよ…

801:優しい名無しさん
20/07/22 22:04:58.92 MHnClVuYp.net
だよなー
ちょっとガッカリだぜ

802:優しい名無しさん
20/07/22 22:32:09.14 pn6kSOw+0.net
可哀想なのは分かるけどね……
野良は飼う勇気がないならあげちゃダメだと思う

803:優しい名無しさん
20/07/23 00:45:11.55 XrL/kw7Na.net
無責任な餌やりは絶対に止めろ
外猫が人間に慣れてしまったら
虐待するような危険な輩への警戒心が薄れて
猫が危険な目に合う可能性が有る
絶対にその猫の一生を守りきる
その覚悟が無いのに無責任な餌やりする輩は虐待する輩と同じ
飼えないなら外猫に餌やりしてはいけない

804:優しい名無しさん
20/07/23 00:58:42.44 3ioIV6rua.net
もし外猫に餌やりするなら
去勢避妊手術をきちんと受けさせること
無責任な餌やりで猫が増やされたら虐待されるような不幸な猫を増やすことになる
もし餌やりを止めないなら
必ず飼うか
必ず去勢避妊手術して
近隣住民の理解と許可をもらって
毎日その猫の一生を餌やりすること
毎日その猫の一生の期間を近隣の掃除をすること
体調不良や怪我してたら
必ず病院に連れてって行くこと
毎日毎日その猫の一生の期間を守りきること
◼◼�去勢避妊手術と掃除は絶対だ
それが出来ないなら餌やりする糞な無責任クズな行為を止めろ
荷物が1つ減ることになるだろ

805:優しい名無しさん
20/07/23 01:04:54.12 3ioIV6rua.net
外猫の糞尿で近隣住民に迷惑行為にもなる
糞尿に憤った近隣住民が虐待する可能性が有る
毎日その猫の一生の期間
近隣の糞尿の掃除をすること
外猫への餌やりは猫に取っても迷惑行為です
無責任なクズ行為は絶対に止めろ
一生を絶対に守り抜いて
その猫を幸せにする覚悟が無い輩は
猫の可愛いさを教授する資格は無い

806:優しい名無しさん
20/07/23 01:07:20.79 c8x7V4RKa.net
長文だけど正しいわ
無責任マンにしっかり読んでもらいたい

807:優しい名無しさん
20/07/23 01:10:29.90 3ioIV6rua.net
5ちゃんねるが匿名だと思うなよ
ワッチョイってことはドコモ系だろ
ドコモに問い合わせて特定して通報も出来るからな
無責任な餌やりは動物虐待 器物破損
通報出来る罪状あるからね
今すぐにちゅーるを鞄から出して捨てろ
今すぐだ
荷物が減るから良いことだろう

808:優しい名無しさん (ワッチョイ 591b-+Hiq)
20/07/23 01:29:47 NRnIJvWb0.net
生活工夫は?

809:優しい名無しさん (ワッチョイ 8102-ZBmT)
20/07/23 01:31:21 hmrXwhym0.net
猫保護の意識は生活工夫に勝る

810:優しい名無しさん
20/07/23 02:45:48.44 ExqfeirEa.net
日常的に持ち歩いてるなんて常習犯で悪質だからな

811:優しい名無しさん
20/07/23 02:49:28.17 UtAkYGjVp.net
ちゅーる=犬猫用覚せい剤と心得よ

812:優しい名無しさん
20/07/23 11:26:20.56 YEN7oRw50.net
ちゅ~る単純所持するなら、地域猫の概念のある所に引っ越すしかないな

813:優しい名無しさん
20/07/23 11:38:01.00 YEN7oRw50.net
悔い改めてネコカフェで消費します。。。
殺されたくない

814:優しい名無しさん
20/07/23 15:35:03.55 eucthDHba.net
まあ相変わらずいい塩梅というものがわからない俺らだよね
いくら良い事を言うのでも口から泡吹きながらまくしたてたら誰も聞きやしないよ

815:優しい名無しさん
20/07/23 16:15:34.36 8ACzF01f0.net
790は聞いたようだが
>>805は注意欠陥障害で見落としたのかな?

816:優しい名無しさん
20/07/24 01:11:13.18 CF0s9bScp.net
いくら正論でも長い、しつこい、ID真っ赤だと気持ち悪いと思う

817:優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-jOBC)
20/07/25 09:09:14 uSvGc/IZ0.net
>>806
790がどうこうではないのではないかな
ROMってる人もたくさんいるわけで
せっかくいいコト言ってるのに共感どころか言い方のせいでそういう層に反発されて荒れたらもったいないよって話じゃないかね

818:優しい名無しさん (ワッチョイ 8102-ZBmT)
20/07/25 09:11:13 XE6sxgME0.net
>>808
別に頭が悪いやつが本質理解せず勝手に反発しようがどーでもいーわ

819:優しい名無しさん
20/07/25 12:30:39.01 ZeblHECJa.net
誰でも見られる掲示板
ROMってる層が無責任ドクズ行為を真似する危険も有る
外猫に餌やるのは不幸な猫を産み出させる
猫にとっても迷惑行為
近隣住民への迷惑行為だとしっかり分からせないと
ROMってる層も無責任ドクズ行為は絶対にやるなよ
必ず飼うか
最低でも避妊手術と毎日の掃除は絶対だ
それが出来ないなら餌の持ち歩きバラ撒きとか最低クズ行為はやるな

820:優しい名無しさん
20/07/25 18:05:14.00 T38DM9010.net
わー過集中発揮してんなー

821:優しい名無しさん
20/07/25 22:20:07.56 a0+Lgf2op.net
ハイハイもうお終いー
細かいミスが多くてつらいね
ひとつ改善したら別のところにボロが出る

822:優しい名無しさん
20/07/26 22:47:34.74 kdvY+t9La.net
生活工夫

823:優しい名無しさん
20/07/28 16:08:09.24 e7o291Ub0.net
ADHDにも効果ありそう
〉飲み水に含まれる「リチウム」には自殺や認知症の予防効果があるとの研究結果
URLリンク(gigazine.net)
〉リチウムは水道水だけでなくミネラルウォーターや食物からも摂取可能で、特に煮干しや乾燥ひじき、乾燥わかめ、乾燥昆布といった乾燥海産物に豊富に含まれているとのことです。

824:優しい名無しさん
20/07/28 17:25:51.82 eHGnU9xM0.net
>>814
リチウムは双極性障害に処方される薬でもある
最近の説ではADHDと双極は脳の器質的には近いらしいから効く人には効くかもね

825:優しい名無しさん
20/07/28 18:10:37.51 F5ziqw9E0.net
頭が爆発しそう

826:優しい名無しさん
20/07/28 20:33:30.56 DVWYUlOw0.net
>>815
なんか腑に落ちる。
双極の躁状態が過集中、鬱状態が先延ばしに相当し、私たちは彼らよりも変位サイクルが短く、それもかなり出鱈目に発現する。
そんな感じに考えると、自分には睡眠補助のセロクエルが、なぜ元気と集中力とキレる奇異反応を起こさせたのかわからないでもない。
コインの裏表が私たちにもあると考えれば、その周期を把握・コントロールすることでQOLが上がると仮定できる。
コンサータの効果の高さの理由はそれかもしれん。
適量の効果中は躁状態手前、効果が切れたら鬱状態手前、休薬日一日目はほぼ鬱状態に匹敵する。
基本二日目からは無気力が少し改善する、これは高低差の影響をモロに喰らう休薬初日よりも、ゆらぎが少ない分マシということだろう。
躁と鬱に近いモノの定期的な周期を徐放で強制的に産み出し、鬱に近いものは休息時に押し付ける。
そうやって擬似的に自律神経系のスイッチング周期を定型に近づける。
正しい生活リズムとやらが形成させられるわけだ。

827:優しい名無しさん
20/07/28 22:47:12.64 hQDWvvnn0.net
注意欠陥ってサプリや薬では改善されないのかな?

828:優しい名無しさん
20/07/28 22:48:41.66 QGruBGsf0.net
>>815
>ADHDと双極は脳の器質的には近いらしいから
カウンセラーでADHDでもある先生と仕事で話す機会があって、彼もやはり双極気質でもあると言っていたよ
過集中になると生活リズム崩れるし、その後は腑抜けになるけど、過集中が起きないように生活するとそれはそれで人生つまらなくなるね
生活のリズムは健康にほんとに大事だと思うんだけどさ

829:優しい名無しさん
20/07/29 01:49:39.95 /xjNqmUM0.net
薬だと何時もの(コンサータ、ストラテラそしてインチュニブ)のそれぞれの組み合わせで注意欠陥を改善は出来る。
個人差が凄いけど。
そしてサプリは分からない

830:優しい名無しさん
20/07/29 03:07:11.63 Rnc6V0OV0.net
すごいなここは。
普通に一人で悩んでたなら双極性の鬱とADHDとか結びつけて考えないし、度合いの違うアドバイスと視点で溢れてる。

831:優しい名無しさん
20/07/29 04:41:10.50 /05Eo4l10.net
頭ヤバイわよ?

832:優しい名無しさん
20/07/29 14:21:59.01 q3tXTYbR0.net
過集中はポモドーロである程度コントロールできるようになったよ
15時間くらいトイレ以外ぶっとおしで本読んだり作業したりしてたんだけど
あえて休憩5分や15分とって体動かしたりすることができるようになった
「あえてね」て心の中で言いながら休んでる
翌日の疲れが全然違う
低いテンション(いわゆる先延ばし状態)がまだどうにもならないけど
この状態のときにネット見だすと別の集中で止まらなくなるから見ないほうがいいのは分かる

833:優しい名無しさん
20/07/30 03:52:51.05 AGPjtKv40.net
サプリはサプリ板にADHDスレあるよー
それ見る限りホスファチジルセリンっていうサプリが効くとされている
サプリじゃないけどホスファチジルセリンが多いとされる鯖缶は毎日食べてるけど調子は良くなった気がする
オメガ3がADHDに効くかもしれないとも言われているから、どっちも取れる鯖缶はありがたい

834:優しい名無しさん
20/08/01 03:05:04.92 iVumP4H9a.net
サプリ色々やったけど、薬とは比べ物にならない。

835:優しい名無しさん
20/08/01 03:42:33.66 AjZvuYTza.net
>>824
ホスファチジルセリン興味湧いたから調べたら大豆由来のほうが鯖の10倍以上の含有量みたいだよ
鯖も他と比べれば多い方のようだけど納豆や豆腐のがよさそう

836:優しい名無しさん
20/08/01 03:52:42.23 AjZvuYTza.net
オメガ3見落としてたわ…
鯖缶やってみよかな

837:優しい名無しさん
20/08/01 12:04:03.29 6zxXa2OYa.net
オメガ3 サバ缶か
ちょうど食費を減らしたいと思ったところだから缶詰いいな

838:優しい名無しさん
20/08/01 18:39:54.55 uvT9BvwU0.net
5ヶ月前に現在の会社に入ったのんだけど
最近ミスが多かったせいか、係長さんに冷たくあしらわれるようになった
発達オープンで会社に入ったんだからそんな態度しなくたって・・・
人に拒絶されるとホントに死にたくなる
ずっと今後もこんな苦しみに耐えていかなきゃならないのかと思うと・・・

839:優しい名無しさん
20/08/01 19:21:45.01 ZFQW3ST30.net
>>829
係長さんには伝わってないのかもよ...

840:優しい名無しさん
20/08/01 19:38:46.60 uvT9BvwU0.net
>>830
伝わってないって?
障害があることは伝わってるどころか、初期からずっと障害者を担当する当事者だったよ
気持ちや仕事ぶりが伝わってないってこと?

841:優しい名無しさん
20/08/01 21:07:42.04 YYiKO1NL0.net
>>829
どんなに世間に病気が浸透しても、見下してくる人間性のやつは存在してるから、諦めてそういう人なんだと割り切るしかない
その人と連携しないと厳しい場合はその人より上にその対応を相談するしかないかな

842:ADD
20/08/01 21:45:59.92 4ES1Al870.net
>>829
聞いてみれば?
気に触ることしたならできる限りなおしたいんでって
理由がないならそこからは相手の領分なので諦めるしかない

843:優しい名無しさん
20/08/02 01:23:01.85 Lrw2u/IG0.net
>>832
>どんなに世間に病気が浸透しても、見下してくる人間性のやつは存在してるから、諦めてそういう人なんだと割り切るしかない
そっか・・・
見下してるのかどうかは知らんけど、多分仕事上仕方なく面倒見てるだけで
無駄の多い人間は、例え障害だとしても腹が立つし許容できないんのかもしれない
現場で一緒に仕事するワケじゃないので連携はそれほど必要ないから、
もう不干渉に徹して割り切った方がいいかもね
知り合いの発達の人も職場の先輩で似たようなタイプの人がいて、
あなたと同じアドバイスを俺がその人にしたんだけど・・・
いざ自分がそうされるとやっぱり辛いね。
でも、もう関係の修復はできないかもしれないから、
今後は諦めて事務的な対応をするかな?
>>833
いや、聞いたら「それは貴方の気にするところじゃないから、仕事に徹してね」って言われて流されそう
しかもこの手のタイプは、そんな質問したら「何でそんなこともわかんねーんだよ!!」と内心ではキレてそうだから、
聞くだけ逆効果だろう。
強いて言うなら、そのまた上の上司か、サポートしてくれた支援センターの担当者に相談するくらいかな・・・?
でも、そんな形でフォローされるとまた関係がギクシャクしそうで嫌だし、
何より「子供かよ!そんな年でまだ保護者に甘えないとなんねーのか?」と思われそう
それはさすがに嫌だ。
・・・ごめん、結論出てるか。

844:ADD
20/08/02 09:20:11.20 2pPcQIJ7M.net
>>834
そうやって自分で回答に気付けることが大切だと思うからそれでいいんじゃないかと思う

845:優しい名無しさん
20/08/02 12:11:12.64 QU7CjBHT0.net
発達障害ってコミュ障のことと思ってる日本人がほとんどだからなー
ミスが多いとか、あまり知られてないのでは
>>829

846:優しい名無しさん
20/08/02 12:27:00.59 7O/iM8230.net
それにしても、サバの缶詰高くなっちゃったなぁ。
TVでダイエットかなんかにいいとか放送されて、定型がまた大量に右習えしたの?

本題の工夫なんだが、ふせんとかが風景化するのをなんとかしたくて、デジタルフォト�


847:tレームのスライドショーを使っている。 間にネコとか花とかジョジョを挟んでランダム再生するのが肝で、こうすることで変化という刺激からか、風景化がかなり軽減される。 A4サイズクラスの大画面で、無線で転送できる奴でないと使えないが。 TVのスライドショーや、PCならスクリーンセーバーでやるのもいいかもしれない。



848:優しい名無しさん
20/08/02 12:48:32.18 +dLJ+af60.net
定型がって言い方いらっとくるな

849:優しい名無しさん
20/08/02 15:59:34.16 fHiMZFSw0.net
どうして?
定型なの?

850:優しい名無しさん
20/08/02 17:20:28.84 rvnhzfHR7
原因はワクチン副作用。
googleとyoutube.アマゾン 検索してください。ワクチン成分水銀、ホルマリン 検索してください。

851:優しい名無しさん
20/08/02 17:11:25.14 +dLJ+af60.net
まるで発達はテレビに影響されないみたいな意味不明な内容と、定型に対する意味不明な敵意が気持ち悪い

852:優しい名無しさん
20/08/02 17:46:41.53 fHiMZFSw0.net
別に何とも思わないけど
認知偏ってない?

853:優しい名無しさん (ワッチョイ ba71-6P7a)
20/08/02 18:11:26 7O/iM8230.net
>>842
割合からして、普通に定型が大多数だろう。
別に発達障害者が流されないとまでは言っていないが?
リタリン乱用して、本当に必要な者が突然の処方中断を被るなんて事態を引き起こすわ、咳止め薬乱用して購入規制させるわ、スマートドラッグの噂が広まったらあちこちで乱用して、いろんな薬に規制を生ませた連中だからな。
別に定型全員に対してではないけれど、敵意持ってないなんて嘘は言えないよ。

店の開店前にお行儀よく並んだりしてまで、トイレットペーパーやマスク、しばらくしてからもホットケーキミックスなんかを買い占めていた連中の中に、いったいどれだけ発達障害者がいたんだろうな。

854:優しい名無しさん
20/08/02 18:54:13.24 W3wRXyfv0.net
発達は人生になんの苦労もないみたいな思い込みは発達が嫌われるもとだからやめてほしい
診断されてないけど発達的な症状に悩む人や脳の衰えを気にする人がサバ食べてみようかってなるんだろう

855:優しい名無しさん
20/08/02 18:54:50.91 W3wRXyfv0.net
>>844
発達は、じゃなくて定型は でした

856:優しい名無しさん
20/08/02 18:59:19.35 w2EwkUqZa.net
>>842
お前がなんとも思わないとか正直どうでもいいわ

857:優しい名無しさん
20/08/02 19:01:00.14 +dLJ+af60.net
アンカーもまともにつけられないやつが長文でなにいってだ

858:優しい名無しさん
20/08/02 20:44:10.55 7O/iM8230.net
>>845
そっか、確かにそういう需要もあるかもしれない。
実際は器質的な異常があっても訴えても、初期不良を疑い全数検査もしてくれないしな。
ごめん、なんか浅はかというか、多分、定型発達者を気に入る気に入らないで分けて、気に入らない集合を無意識に十把一絡げにしていたかもしれない。
コンサータ切れて頭のなかぐちゃぐちゃでうまく表現できないけど悪いこと書いたと思うから発現を取り消させてもらいます。
もしかしたらROMっている、発達障害の子供を持つ親御さんとか理解しようと覗いている定型発達者の人が居たらごめんなさい

859:優しい名無しさん
20/08/03 04:01:55.12 coM9TSei0.net
そもそも鯖缶はかなり前から値上げしてる

860:優しい名無しさん
20/08/03 07:29:18.27 M4+hlFqoM.net
>>841
分かる
俺も発達だけど、定型がどうとか一括りで敵意向けてるのは気持ち悪いと思う

861:優しい名無しさん
20/08/03 07:51:06.10 a4AEJzjd0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

862:優しい名無しさん
20/08/03 16:20:13.29 MhzuX+dB0.net
ホットケーキミックスは買っといた方がいいと思うけど
他の紙物と違って本格的に小麦不足になりかねない

863:優しい名無しさん
20/08/03 16:21:59.06 MhzuX+dB0.net
>>837
スクリーンセーバー良さそう
今度やってみるわ
アイデアありがとう

864:優しい名無しさん
20/08/03 17:08:15.15 ll6IwPQU0.net
ホットケーキミックスやお好みミックスなど利用する人は保管に気をつけてね~

865:優しい名無しさん
20/08/03 22:17:46.01 9/hJ51jhp.net
>>854
コロッケ作ろうとして小麦粉を広げた妹
「…なんか居る!」
そこにはウニョウニョとうごめくコナダニの姿が…初めて見たが衝撃だった…
母親は老眼+ADHDだから絶対気づかなかっただろうなあと(´Д` )
気付いた妹自身も軽度ADHDっぽいのだが、これは本当にGJだったわ
ダニもどうせ高温で死ぬから多少食っちゃっても大丈夫じゃん?とか思いきや
死骸でも一度に沢山食べちゃうとアレルギーやアナフィラキシー起こす可能性があるっていう…
マジで鮮度と保管方法には気をつけるべき

866:優しい名無しさん
20/08/03 23:10:33.82 E0F98aK8r.net
感情高ぶると涙出て来る人いる?
周りに発達の人いなくて相談出来なくて
今で言うパワハラをずっと受けてて、そのせいで男性に語気強く言われると恐怖がフラッシュバックしてパニックになるし自然と涙が出てしまう
そのせいで泣けばいいと思って、と言われてパワハラが酷くなる悪循環だった
涙抑えられるのって投薬で何とかなるかな?
日常生活送るときにすごく困るので、何か工夫してる人いたらアドバイスお願いします

867:優しい名無しさん
20/08/03 23:11:46.85 E0F98aK8r.net
あ、診断済みです
医師が大人の発達には投薬あんまり前向きじゃないので困ってます……

868:優しい名無しさん
20/08/03 23:22:46.56 jZvRSARU0.net
工夫はしてないな・・・
俺も感情高ぶると涙出てくるタイプ
しかも男だからダサい
メンタルをひたすら鍛えるしかないのかも

869:優しい名無しさん
20/08/03 23:22:58.57 7Sfo7AQS0.net
それは発達関係ないと思うよ…PTSDとかじゃないのかな

870:優しい名無しさん
20/08/03 23:47:18.34 PdSHyFVop.net
>>857
主治医にきちんと言ったほうがいい
このスレで扱うレベルの話ではないよ

871:優しい名無しさん
20/08/04 00:03:48.23 4cJ+CfK8a.net
>>856
感情で涙が出るのはコントロールできなくなってるからだから、そんな精神状態におかれる場所はまずいと思う
それは薬で抑えるんじゃなくて、そういう人間性に問題がある人がいないとこに行くかもっと上に直訴するかがよいよ

872:優しい名無しさん
20/08/04 00:42:54.48 Th1HEi5I0.net
涙止まらないの原因で休職何度もしてるなぁ。
理由ないこともあるから、正直「お、そういう日だな。泣きながら仕事するか!」って感じなんだけど休職進められる。

873:優しい名無しさん
20/08/04 00:43:30.40 MYtU4KV40.net
>>856
同じ、泣いて誤魔化すとかも言われた
他の人も言うように、あなたを追い込む人や状況が問題
私は仕事辞めて人間関係を精算したよ
うつにもなったから自分を見つめ直してる
私はACの傾向があるからセルフコンパッションのトレーニングしてる
興味あったらググってみてね

874:優しい名無しさん
20/08/04 00:50:41.42 lF+aqUQPr.net
>>861
元々感情豊かで漫画とかドラマでも泣くような子供だったんだけど、年取ってその傾向が強くなった感じです
心のふれ幅が激しすぎて毎日疲れます……
相貌失認だから、毎日知らない人に囲まれてるような感じも精神的に辛くて
殴られないとは理解してるけど、成人男性は怖くて出来れば関わりたくないなぁ、と……

875:優しい名無しさん
20/08/04 00:53:46.88 4cJ+CfK8a.net
>>864
弱者(失礼)をみたときに、守るべき、情をかけるべきと思う人と、自分が優位に立てるので蹂躙していいと思うくずと2種類いて、後者に絡まれてるのだから退避しないと心が壊れてしまうよ
そうなる前になんとか道が見つかればよいのだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch