【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ26【生活改善】at UTU
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ26【生活改善】 - 暇つぶし2ch400:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp4f-s5VC)
20/03/09 10:58:52 TRdo4zMSp.net
やはり自分はADHDであって、大事に思えた予定もすぐ他のことに押し流されて
頭から抜けてしまう人間なのだ、という強い自覚こそが一番大事だよなと痛感してる

正しい自覚がしっかりあれば本当にやるべきことが見えてくる
まず自分を過信して失敗というのが大きく減る

たまに対策サボって後悔した時でも「分かってた癖にやっとかなかった自分が悪いもんなー」とか
「実は自分的にそこまで重要じゃなかったんだわな」とすんなり諦めがついて
じゃあどうすれば良かったのか、というのも見えてくる

そうすると「自分で手に負える範囲の中で生きていく」という、ADHDならではの課題克服も身近なものになってくる
これこそが本来あるべき障害の受容ってことなんだろうなと思うよ

401:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp4f-s5VC)
20/03/09 11:03:39 TRdo4zMSp.net
自覚が薄くて受容できないままでいると
「なんで自分はこうなんだ!」という不毛な段階で止まり、クヨクヨと自分を無駄に責めるばかり
これだと脳にも余計なダメージが行き、ますます悪化して良いことなど全然無いという悪循環にもなる
この悪癖に関してはなるべく早めに手を切ることだね

反省はしても良いが、必要以上に自分を責めないこと(脳に物理ダメージが行くことを頭に入れておく)
それよりも冷静な分析と対策の実行のほうに知恵を絞って労力を割くようにする
有効な対策が取れて失敗が減ると周りの見る目も変わってくるし、自分自身も変わってくる

402:優しい名無しさん
20/03/09 13:29:09.70 FfW4xQUM0.net
長文が脳に入ってこない

403:優しい名無しさん
20/03/09 16:35:17.43 WZwpkJI90.net
>>393
wemo 取り出す工程省けるから地味によい

404:優しい名無しさん
20/03/09 16:36:08.34 WZwpkJI90.net
>>397
めちゃ正論やが長くてADHDに読ますのは困難やぞ

405:優しい名無しさん (アウアウエー Sa3f-D7Y6)
20/03/09 18:46:28 pvAq4cmMa.net
自分がADHDだと(強く)自覚する事により、
自分を過信しない、かつ自分を責めない
という意識を育てよう

3行でまとめるとこうかな?
全くもって同意

406:優しい名無しさん (ワッチョイ eb5f-TVdR)
20/03/09 20:35:18 NjwAV6xD0.net
今北産業は尚もって意義あるよな
ネチケットって言葉が早々に完全に死んだの、かなりの損失だと思ってる

407:優しい名無しさん (アウアウオー Sa3f-GFMP)
20/03/09 23:16:25 NBIq4D2wa.net
>>401
できるやつだな

408:優しい名無しさん (ドコグロ MM4f-xiWk)
20/03/09 23:20:07 gFJz1IPZM.net
>>402
そもそもネチケットって習慣を破壊したのは、ねらーだろ

409:優しい名無しさん (アウアウオー Sa3f-GFMP)
20/03/09 23:22:43 NBIq4D2wa.net
ADHD長文を理解すんのが難しいてのと流れに追いつくのめんどいから簡単にまとめてくれっていうのはべつもんだろw

410:優しい名無しさん
20/03/10 01:12:17.52 xQo2Kh920.net
>>404
ねらーは別に皆が皆同一の価値観だった訳じゃないぞ?

411:優しい名無しさん
20/03/10 02:05:01.91 YSj4B9KF0.net
>>398
禿同

412:優しい名無しさん
20/03/10 06:35:36.99 eecn5b1Ma.net
自分自身をハックしないうちはライフハックもままならんね

413:優しい名無しさん (アウアウエー Sa3f-2uCv)
20/03/10 12:11:13 0AgYdwqsa.net
401有能

414:優しい名無しさん (アウアウエー Sa3f-2uCv)
20/03/10 12:12:51 0AgYdwqsa.net
自分含めてワッチョイ似てる人チラホラいるけど
ワッチョイ自体ようわからん

415:優しい名無しさん
20/03/10 19:35:17.33 ifu5jjZg0.net
>>410
端末、回線、ブラウザの情報とかで決まるから例えばauのスマホのmateで見てる、みたいな条件が重なれば似たワッチョイにもなるわね

416:優しい名無しさん (ワッチョイ eef2-RPMr)
20/03/11 00:17:10 Q/DOaAoR0.net
>>386
画像見てみたいよければ

417:優しい名無しさん
20/03/11 09:25:30.87 U36HbPdfd.net
ようするに楽天家のADHDが人生イージーモード
今まで反省したり落ち込む事は何度もあったけど翌日にはけろっとしてまた同じ事を繰り返してる

418:優しい名無しさん
20/03/11 09:33:26.59 9iPDm5NE0.net
>>413
稼げなく�


419:トも暮らせるような恵まれたADHDならくよくよしないだけで済むからイージーかもしれんけど普通の家庭で生まれたら出来ないってのを改善して働かないと人並みの生活が出来ないからなぁ



420:優しい名無しさん
20/03/11 12:39:11.59 IuLIXoz5M.net
>>414
それね
俺は年齢的にも崖っぷちに立たされてるのに、楽天的に1日、1週間で嫌だった事、ミスした事を忘れてしまう
結果、その楽天的な部分に鬱になる

421:優しい名無しさん
20/03/11 12:55:50.10 e3IJFF5ca.net
>>415
全然イージーちゃうやないか

422:優しい名無しさん
20/03/11 13:25:54.35 Xn9Ge9xvp.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

423:優しい名無しさん
20/03/11 15:23:17.18 914NTxXOa.net
罵倒レスしかついてなくて笑う

424:優しい名無しさん
20/03/11 16:01:54.70 w39VnrJv0.net
でも日本人って2割くらいが新興宗教やマルチ商法に入ってるし、1割くらいギャンブル好きだし、3割はメンがヘラってるし、7割は経団連を信奉してるし、9割は英語できないだろ
もうどうしようもないんじゃないか

425:優しい名無しさん
20/03/11 16:13:06.43 9iPDm5NE0.net
どうしようもないに繋げるには無理があるな

426:優しい名無しさん
20/03/14 22:12:59.79 5xppes7M0.net
工夫というのとはちょっと違うけど
braggのオーガニックアップルサイダービネガーを朝起きて30ミリくらい摂るとあの特有のダルさが軽減した
頭が常に雑音でフル稼働してる状態で疲れやすいのに効いてる感じ
あとは末端が冷えないように漢方(ツムラ23)を処方で貰ったら死にたいと思う回数が少し減った

427:優しい名無しさん (ワッチョイ 095f-N9JN)
20/03/14 22:55:26 ijsC5q7Z0.net
買い物しない(出来ないようにする)のがコツ
物が増えるとあっという間に管理キャパ越えて不幸になるからね
スマホも管理の範囲・サクサク動ける範囲でアプリ入れよう

428:優しい名無しさん
20/03/14 23:55:05.50 iMRpc0gf0.net
>>422
説明できねえが正しい気がする

429:優しい名無しさん
20/03/15 09:11:14.88 HUmDadvrp.net
>>421
それとかクエン酸とか実際いいみたいなんだけど(クエン酸は夏に飲んでた)
ストローで飲んでなるべく歯につかないようにして、飲んだ後は中性~アルカリ性のもので口ゆすぐとかしないと
酸蝕歯の危険性が若干あるんだわな

430:優しい名無しさん
20/03/15 09:14:15.60 HUmDadvrp.net
ツムラの23番は当帰芍薬散だね
これ自分の体質にはいかにも合ってそうに思えたんだけど、逆に鬱っぽくなるようで中止したことがある
割と強めの処方らしくて胃腸の弱い人にも向かないんだったかな

431:優しい名無しさん
20/03/15 13:12:00.57 eLKa6qkX0.net
漢方は83番飲んでるよ、抑肝散加陳皮半夏
ADHDにも良いと聞いた

432:優しい名無しさん (スププ Sda2-6u6z)
20/03/16 12:33:02 4+t40fzyd.net
>>422
今まさにキャパ超えて首が回らなくなってる状況だわ
自分でも何に使ってるのかわからない

433:優しい名無しさん (アウアウエー Sa8a-eP8V)
20/03/16 18:10:56 Ojgt2FuVa.net
やる事増えると露骨に何も出来なくなって笑える
逆に、やる事が減ると段々やる事が見えてきて能率上がっていくわ

目の前の仕事を進めれば他の仕事の能率も上がる=目の前の仕事を進めることは他の仕事を進める事だ
って考えるようになってからちょっとだけ仕事へ取り掛かりやすくなった
ちょっとだけ

434:優しい名無しさん (ワッチョイ 0202-7Qkr)
20/03/17 08:01:40 GQ5cu1xd0.net
いつもQPコーワ飲んでる
これないと動く気が湧いてこない
中学生の時から

435:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp91-5QS4)
20/03/17 08:41:33 uVukumSEp.net
>>429
それ隠れカフェイン依存な

436:優しい名無しさん (ワッチョイ 46bb-gqE/)
20/03/17 09:01:01 4hYc+UQ50.net
何が入ってるんだ

437:優しい名無しさん (スププ Sda2-XMrd)
20/03/17 09:12:49 H+Yzalbwd.net
キューピーコーワの成分見てきたら無水カフェイン入ってたよ

438:優しい名無しさん (ワッチョイ 027c-0oQy)
20/03/17 09:22:38 s1oAXtLm0.net
>>431
キューピーちゃん

439:優しい名無しさん (ワッチョイ 027c-0oQy)
20/03/17 09:23:39 s1oAXtLm0.net
>>432
カフェインくらいでやる気出るのって裏山

440:優しい名無しさん (アウアウカー Sa09-l0sJ)
20/03/17 15:20:12 JuFBe/Bka.net
動く気が湧く程度をやる気が出ると解釈するのがもうね

441:優しい名無しさん
20/03/17 15:47:10.85 mp4kiEvBM.net
寝る前に酒を飲む習慣ができてしまって。
まあ、寝酒は眠りが浅くなるってのは知ってるんだけど、睡眠導入剤的な感覚だったんだろうなー、ある日、「ネルノダ」を飲んだらよく眠れた気がしてさ。
それ以降、寝酒は全くなくなって、今ではネルノダ依存だわ。
GABAの力。
こんなので酒をやめられるとは。

442:優しい名無しさん (ワッチョイ 695f-e8t4)
20/03/18 00:36:42 XrOxlwdQ0.net
フラッシュバックの対策法のオススメありませんか?
つらすぎる…

443:優しい名無しさん
20/03/18 01:26:56.33 Qy9k3junp.net
>>437
生活工夫の範囲じゃなくなる気もするんで
PTSDスレ辺りで聞いた方が良いかも

444:優しい名無しさん (ワッチョイ 695f-e8t4)
20/03/18 03:30:04 XrOxlwdQ0.net
>>438
ありがとうございます
最近頻度が高くなってきて、みなさんどう乗り越えてるのかなと思いまして…
PTSDスレ覗いてみます

445:優しい名無しさん (ワッチョイ 8102-E5Z8)
20/03/18 03:32:29 dntzE5gW0.net
>>439
いや、それここの症状じゃねえって暗に言ってんの

446:優しい名無しさん
20/03/18 08:07:50.57 7DPzSig3F.net
>>440
フラッシュバックはADHDの症状でしょ?
生活工夫の範疇は超えてるという意味合いで

447:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp85-QwMx)
20/03/18 08:36:49 JBkdsfqXp.net
フラバ自体もADHDの症状とは違うよ
診断基準見てみ

448:優しい名無しさん (ワッチョイ 8102-E5Z8)
20/03/18 09:36:53 dntzE5gW0.net
>>441
違う

449:優しい名無しさん (ワッチョイ 695f-yM6U)
20/03/18 13:04:06 E6UL+cs10.net
森には花があるが、花があるからってそこは森ではない
これがわからないのがマジで多分3割以上いる
というか、どんなインテリであっても専門外になると途端にこれになる…常に気を付けないとな

450:優しい名無しさん (ワッチョイ 8102-E5Z8)
20/03/18 13:45:09 dntzE5gW0.net
>>444
三割のソースあんの?

451:優しい名無しさん
20/03/18 14:10:20.40 E6UL+cs10.net
橘怜がそんなことを言っているようだが、体感とはあう
大人になると自然といつの間にか似た者同士に分断されるが、バカはかなり存在してる
視聴者の多いつべやニコ動、ヤフコメ、テレビなんてバカの巣窟やん

452:優しい名無しさん (ワッチョイ 8102-E5Z8)
20/03/18 16:16:33 dntzE5gW0.net
体感でマウントとるとかヤバすぎるな
地頭悪そう

453:優しい名無しさん
20/03/18 16:31:23.99 4xW5gfHNa.net
急に数字とか持ち出して偉そうに語りだすやつ定期的に湧くよな
なんの価値もないのにね

454:優しい名無しさん (ワッチョイ 695f-yM6U)
20/03/18 18:41:11 E6UL+cs10.net
地頭って言葉の意味の無さな
純粋理性批判読んでこい

455:優しい名無しさん (アウアウカー Sa15-E5Z8)
20/03/18 19:07:54 4xW5gfHNa.net
>>449
ばかなんだから無理すんなよ
弱く見えるぞ

456:優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-MaoI)
20/03/18 21:57:39 XeXsRoU2a.net
はいこの話やめ!
収まらないなら俺の悪口言ってろ!

457:優しい名無しさん
20/03/18 22:18:18.86 dntzE5gW0.net
>>451
お母さんを泣かすクズ野郎
一族の恥さらし

458:優しい名無しさん
20/03/18 23:33:49.60 /AkqZYdRa.net
>>451
いいこいいこ

459:優しい名無しさん (ワッチョイ 13ad-nCx3)
20/03/19 10:18:25 Edl8l2L10.net
>>428
これすごくわかるよ
これやらなくちゃいけないけどあれやってないからこれやってる場合じゃないと考えつつ
動けなくてどんどん溜まっていく
本人は優先順位つけてるつもりなんだけどもう崩壊してる
この解消法てとにかくどれかなんにも考えずやり始めるしかないと思う
動き出すと思ったほど時間かからなかったりするし、かかったとしても次いけるんだよね

自分は1時間くらい歩く
家出るまでは今


460:1時間も歩いてる余裕ある!?て心の声がめっちゃ邪魔するが 帰ってくる頃には1時間でかなり遠くまでいけることに気づいて 他のこともやろうという気持ちになってる ただ歩くだけだと罪悪感あるときは帰りに途中のスーパーで買出しする



461:優しい名無しさん
20/03/19 16:55:31.94 bgwcY7W8a.net
ADHDは単調作業に弱いと聞くけど俺はずっと妄想に浸れるから割と平気なんだよな
もしかしたらADHDではないのだろうか
しかしコンサータもストラテラもそれなりに効いている

462:優しい名無しさん
20/03/19 17:18:10.91 kFrmd4ub0.net
まだ幅のある未確定概念だからな

463:優しい名無しさん
20/03/19 17:35:16.60 v/meCS3Vp.net
>>455
ここじゃちょっとスレチ話題かな??
最近過疎だからレス付けちゃうか
自分もそれで工場のライン作業とか案外問題なくこなせてたりしたから分かるけど
それってあくまでも空想や妄想に逃げて居られる環境限定の話なんだと思うよ
同じ工場内でもスピードが殺人的で、空想してる余裕も無いような部署はひたすらキツかったからw
あとライン作業系は成果がその場ですぐ目に見えるって意味でも向く部分はあるのかもしれない
考え事に浸りながらでも手と目を動かしてれば良品、完成品がどんどん積み上がるって流れの繰り返しだから
他でよほど辛いことがなければ報酬系には酔い感じに働く可能性があるのかなと

464:優しい名無しさん (アウアウクー MM05-44OV)
20/03/19 19:07:37 BHzw+/GSM.net
>>455
頭使わない短調作業は続けられる
大量の数字を計算していくとか頭使う短調作業は無理

465:優しい名無しさん
20/03/19 20:01:46.45 L1fA7RkI0.net
単純作業は映画やドラマ見ながらだとめっちゃ捗る
どちらか一方だけだと続かない不思議

466:優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-MaoI)
20/03/19 22:51:59 BvnfxU7na.net
脳みそが絶好調だと雑念湧きまくって集中できない
疲れてきて周りを見る余裕が無くなって目の前の作業だけしか見えなくなってる時の方が効率いい気がする

467:優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-MaoI)
20/03/19 22:54:43 BvnfxU7na.net
引っ越しと仕事両方先延ばしにしてたのが一気に来ててやばい全然終わらない間に合うのかこれ
けど、過去の自分ならそれに気付くのが来週の木曜日くらいだった気がする
焦るのは変わらなくても焦り始めるのが早くなってるんだから成長してるよなきっと

468:優しい名無しさん (アウアウオー Sa63-E5Z8)
20/03/19 23:11:05 hG+Q6f5Ea.net
ほんと日記書くやつ多いな

469:優しい名無しさん
20/03/20 01:27:43.05 dPeHfltEp.net
>>461
独り言を書くスレじゃないぞ?

470:優しい名無しさん
20/03/20 07:20:43.38 yWpRZZ2n0.net
なら自分がまずライフハックを書けばいいのでは?

471:優しい名無しさん
20/03/20 08:00:16.00 JCrsOmUOp.net
>>464
誰も書いてないからって独り言を書いていいわけではないのだが…

472:優しい名無しさん
20/03/20 08:09:55.93 9e42x4Qba.net
すまんな気をつけるわ

473:優しい名無しさん
20/03/20 09:51:04.45 4vgxKLCya.net
>>464
その理屈はおかしい
どうおかしいかわからないだろうけど

474:優しい名無しさん (ワッチョイ d102-cvBQ)
20/03/20 18:18:17 aEd/YPYj0.net
急に数字持ち出すけど
私に限っては落ち着きが無く、体感で実年齢の半分以下の精神年齢だと実感する

セリアで買った中が見えるA4入るチャック付きのソフトケースにパンチでヒモ通して帰ったら吊るして書類保管してる
最悪ロッカールームにも吊るして保管してる
何を入れたか、これまたでかいシールラベルつかってそのソフトケースに貼ってる

475:優しい名無しさん (ワッチョイ 695f-yM6U)
20/03/20 19:04:08 toshNO4n0.net
>>467
日記を人前ウンコに変えてみ

476:優しい名無しさん (ワッチョイ 133e-E5Z8)
20/03/20 19:47:56 3XmsoySW0.net
>>469
それは日記書いとるやつに言えよ
薬足りてないのか?

477:優しい名無しさん
20/03/20 22:42:17.57 o9+g9qu6p.net
>>468
吊るすとこまではやってないけど自分もA4が入るジッパー付きクリアケース活用してる
保険証や診察券・身分証等がまとまってる薄いファイル型カードケースと
請求書などの紙関係、筆記用具、ノート、マスクやハンカチやティッシュなど
主に綺麗に保管したいものと重要なものを入れてる
ジッパー閉めれば物が飛び出さないし、中にポケットもあるからある程度は分別できる
軽いのに書類がぐしゃぐしゃにならない、程よいセミハードタイプというのが便利
特に綺麗に持ち運びたい書類にはA4クリアファイルも併用
忘れちゃマズイ請求書なんかは外から見えるように入れれば目立たせることが出来る
バッグを別のに変える時もこれとポーチ、財布、パスケースを移動させるだけ
バッグインバッグも使ってたことあるけどモノが増え過ぎだったから今はこの形で落ち着いてる

478:優しい名無しさん
20/03/21 23:33:47.78 sn9KjsLia.net
ジッパーのクリアファイルいいね。
中見えは大事かも。
私も旅行は小物はだいたいキッチン用ビニール、大物もビニール袋に入れてたけど、日用品もその方がよさげ。

479:優しい名無しさん
20/03/22 01:27:35.51 bu8QooVkp.net
クリアケースはきちんと閉じれば水濡れにもそこそこ強いから
出先で急に雨降って来た時に絶対濡らしたくないもの=本革の財布とか
非防水の携帯やスマートフォンなんかもとりあえずその中に放り込んでる
100均のはとにかく安いんで気兼ねなく使えるけど片側ジッパーのしか無いことが多い
大きめの文具屋とか行けばダブルジップのもあるから、使いやすさ追求するならそっちのがよりおすすめ

480:優しい名無しさん (ワッチョイ 09f0-tW64)
20/03/22 09:32:29 qhYX24S80.net
100均のジップロックもどき冷凍用が丈夫で水にも強くていいよ
ミニサイズならダイソーのチャック袋厚めが丈夫でよい
小銭入れにもしてる

481:優しい名無しさん (ワッチョイ 09f0-tW64)
20/03/22 09:39:07 qhYX24S80.net
クリアケースより見た目がアレだけど
チャック袋も嵩張らず使い勝手よい

482:優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp85-QwMx)
20/03/22 09:59:49 7GWDYx79p.net
ジップロック財布って確か平野レミがやってたような…w
さすがに人前で出せないしそこまで人間捨てたくないぃいいw

483:優しい名無しさん
20/03/26 00:33:32.54 xyoYfe790.net
かつて流行りまくったスケルトン、若くて気付かなかったが、便利だったんだなと思う

484:優しい名無しさん
20/03/26 08:34:20.09 o/2+jpHr0.net
財布は忘れた時用に常にミニがま口キーホルダーに500円を6枚くらい入れてる
クレカは通販で使うだけだから基本は家から出さないわ
キャッシュカードもマグネット式のカバンの磁気で最近アボンしたから最近はペイペイとかの携帯で使える電子マネーが自分の主流になってきた
…携帯の磁気もキャッシュカードには良くないらしいけどね

485:優しい名無しさん
20/03/26 10:56:22.03 xyoYfe790.net
長財布が最強
ADHDは物が隠れると世界から消えたも同然だから、一発視認性を最優先した方がQoL向上にええで

486:優しい名無しさん
20/03/26 11:36:41.94 fvdmZCAZp.net
自分も本体にハトメ穴がついてる長財布に変えて、カバンと常に紐付けるようにした
紛失の心配が無くなり、レジでもすぐ引っ張り出せてまごつかないのも良い
財布はまとまった資金が入った時に(自分としては)少し高いのを思い切って買ったけど
左右に分かれてる構造でポケットも多く中身が分かりやすい
カードケースを別に持ち歩く必要がほぼ無くなったし、値段なりに丈夫で助かってる
がま口みたいなパッチン留めじゃなく、外側がフルジップになってるやつにしたから
かえってきちんと閉める習慣がついたようにも思う

487:優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-S+kq)
20/03/26 21:09:54 M9UDmmPua.net
>>479
一発視認性!ほんとそう。

488:優しい名無しさん (ワッチョイ 923e-nfVk)
20/03/26 21:16:26 Rtw2o9Iy0.net
>>479
男だと財布はケツポケに入れるので
長財布だと落とす、二つ折りだとしっかりポケットに収まって安全、てのはある
ウォレットチェーンでもいいんだけど子供っぽいのしか見つけられなくて二つ折りに落ち着いたわ

489:優しい名無しさん (ワッチョイ 655f-JpNp)
20/03/26 21:45:12 T2eyl7nu0.net
ここでコサッシュお勧めと聞いて試してみた。
財布取り出すときにもう一つの財布を落としたみたいorz。
何やっても駄目な奴は駄目だなぁ。

490:優しい名無しさん (アウアウカー Sab1-nfVk)
20/03/26 22:45:00 Xi/CMHN2a.net
サコッシュのことかな…

491:優しい名無しさん (ワッチョイ 515f-Dv39)
20/03/26 23:15:53 xyoYfe790.net
男だと○○、とか発想がダサすぎて話にならん
ファッションは体形とキャラと文脈~シチュエーションで決まるから、実験精神をもって色々やってみた方がいい

492:優しい名無しさん (ワッチョイ ad02-nfVk)
20/03/27 00:33:33 YMdNQ8Ng0.net
長財布もダサいけどな

493:優しい名無しさん (ワッチョイ 515f-Dv39)
20/03/27 00:56:43 7ya8owue0.net
美は全てトータルバランスだよ
偏差値低いのは単体でこれはこう、これはこう…と延々コラージュやキメラをやっちゃう

494:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp79-FZx3)
20/03/27 01:02:07 JEZkJ3x3p.net
>>486
それ言ったら世の中の大半がダサいことに
あんた的にカッコいい財布ってどんな奴だよw

495:優しい名無しさん (ワッチョイ ad02-nfVk)
20/03/27 01:20:29 YMdNQ8Ng0.net
>>488
すまん、
「長財布が最高!」がダサい
と書いたつもりだった

496:優しい名無しさん
20/03/27 07:09:30.29 D6JMoe8Xa.net
長財布は邪魔でなあ
クソする時とかついそこらへんにポンと置いて忘れてしまう

497:優しい名無しさん
20/03/27 08:43:15.46 b7nZfsla0.net
男性だと長財布は後ろポケットに入らないから使わないよね
私は逆に長財布にしてから失くさないようになった
大きくて目立つカラーだから

498:ADD ◆ElwyUdc6ik (ブーイモ MMa6-otkd)
20/03/27 09:04:25 KBYvuvE4M.net
>>491
え?普通に使うぞ
売り場みてみ

499:優しい名無しさん
20/03/27 09:33:55.63 1bCmcVsO0.net
ミンネで買った長財布に入れるカード入れが便利だった
お札入れのところにセットして横一列にカードが見れるやつ
ちょっと割高だから柔らかいプラで作れそうっちゃ作れそうだけど

500:優しい名無しさん
20/03/27 10:40:45.45 IhACt0AWp.net
財布売り場行きゃわかるが男女で形状に大差はない、長財布も普通に並んでる
二つ折りを尻ポケに入れちゃうのって、若者含めてだが社会的地位がある程度下の人に限られるイメージ
きちんとした人や金持ちはやっぱり長財布でしょ
ウチのうだつの上がらない下流親父もやはり汚ったない二つ折りをケツポケに入れとるよw

501:優しい名無しさん (ワッチョイ 0d4e-Cd0d)
20/03/27 11:26:33 wyRCk8NM0.net
長財布でマウント取ってくる人、初めて見た

502:優しい名無しさん (ワッチョイ 1234-3pKe)
20/03/27 12:30:34 4amAIJAx0.net
社会的地位とかより失敗減ったり無くさなきゃそれでいいわ

503:優しい名無しさん
20/03/27 13:07:24.21 7ya8owue0.net
>>494がマウントかはともかく、書いてある事は傾向として事実としか言いようがないね
事実に対してマウント呼ばわりする狂人も世の中には結構いるけどw

504:優しい名無しさん
20/03/27 13:27:38.12 VXqXrfZK0.net
とりあえずADHDの生活には関係ないな

505:優しい名無しさん
20/03/27 15:15:48.71 LfcE/ALR0.net
長財布使ってたけど小銭が取り出しづらすぎてボックス型の小銭入れ買った

506:優しい名無しさん
20/03/27 17:19:43.86 fP2Riyp3a.net
>>497
ソースなしで事実とかいうてくるのって病気やと思うぞ

507:優しい名無しさん (ワッチョイ 515f-AgKI)
20/03/27 19:12:59 x8xWSy350.net
長財布は確信的にポケットから落とすと感じている。あちこちぶつかって歩きやすいのに危険すぐる…

508:優しい名無しさん (アウアウエー Sada-iaHD)
20/03/27 19:27:21 WkDDpxrSa.net
ツイで見た「気分の検討は行動の後で」ってのを心がけてる
とにかくリマインダアプリを鳴らしまくって動くようにした
家事の先送りもだいぶマシになったし
特殊清掃入れるレベルのゴミ屋敷だったのがルンバ動かせる程度に片付いた
併発のASDのほうが重度で就労は諦めているので障害福祉サービスで使えそうなものを検討してる

509:優しい名無しさん
20/03/27 19:41:53.30 q7PJtFSAp.net
>>501
だから紐付けするんだよ
財布をフリーにしてるADHDはまだまだ意識が低い

510:優しい名無しさん
20/03/27 19:49:42.07 fP2Riyp3a.net
ササクッテロ上から目線ばっかやな

511:優しい名無しさん
20/03/27 19:56:13.08 7Dz4kyQxa.net
うだつのあがらない失敗親父の子が社会的地位ガーとか言うのってギャグでしかないやろw

512:優しい名無しさん (ワッチョイ 515f-Dv39)
20/03/27 20:39:04 7ya8owue0.net
下層には下層の観測範囲があるわけで、失敗したから発言まで信用できんとはならんだろ
ヤンキーにも金持ちは混じってるし、上層にも安倍みたいな知的障害者がいる

513:優しい名無しさん
20/03/27 21:47:40.87 f48cdGl00.net
(予想通りの人種でわらう)

514:優しい名無しさん
20/03/29 01:46:03.90 ybFnKyWaM.net
知的障害の意味すらわからんらしいな

515:優しい名無しさん
20/03/29 03:20:08.29 13BPJnWt0.net
綾のわからんアスペが何か言おうとしとる

516:優しい名無しさん
20/03/29 11:25:17.45 72c/Hl7z0.net
>>502
気分の検討は行動の後で、か。
それいいね。
朝起きる時だけはそんな風に心がけてたけど、日常的にそれしてみる。

517:優しい名無しさん (アウアウエー Sada-o2d8)
20/03/29 17:04:54 G0y3GQIUa.net
L字型財布オススメ
長財布サイズが多いけど二つ折り財布サイズもあるしファスナー1回開けるだけで全部見える取り出せる
(たまに内ファスナーあるタイプもあるけどそっちは使いにくいから注意)

518:優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-7r4o)
20/03/29 21:06:03 lH2L3CXO0.net
ADHDでとにかく片付けられない
服や収集したグッズはどれもお気に入りで捨てたくない
でも今日は死ぬほど臭くなってヘドロ化&カビだらけの洗い場を掃除したよ………いつも匂ってきて生活に支障が出るくらいにならないと行動に移せない。
ホワイトボードは自分も効果なかったなあ

519:優しい名無しさん (アウアウオー Sa9a-nfVk)
20/03/29 21:09:23 CxbVhSVKa.net
>>512
捨てたくないはわかるけどなぁ
今後使うかどうかで判断するしか断捨離は難しいね
手放しにくい性格をわかってるなら対策としては入手しないように心がけるのがよいよ

520:優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-7r4o)
20/03/29 21:15:28 lH2L3CXO0.net
>>513
一人暮らし始めた時は最低限の荷物で物買わないようにしてたけど、4年経つとどうしてもこれだけは欲しいってものをちょこちょこ買っていつの間にか増えてしまったな…
これ以上増やさないようにしないと

521:優しい名無しさん (ワッチョイ f51f-B4Y8)
20/03/29 22:31:27 y+NaHerK0.net
運転できない、困った

522:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp79-FZx3)
20/03/30 00:07:38 wV7vZeTgp.net
>>512
>>514-515
悩み事ひとりごと日記を書くスレじゃないぞ

523:優しい名無しさん (ラクッペペ MM96-sNR+)
20/03/30 00:08:25 UrYbfnlKM.net
>>507
ID:7ya8owue0は よほど現実社会でバカにされてるんじゃない?
発達障害なのに知的障害を馬鹿にするレベルだもの

524:優しい名無しさん (ワッチョイ 515f-Dv39)
20/03/30 00:08:44 mQ2DHggC0.net
愛着障害やね

525:優しい名無しさん (アウアウオー Sa9a-nfVk)
20/03/30 00:25:06 cquSD8LNa.net
ササは無視してええよ

526:!extend:on:vvvvv:1000:512
20/03/30 02:36:30.85 Kn5UokXr0.net
すまんわっしょいしとったわ

527:優しい名無しさん
20/03/30 10:51:27.70 YofjmjUYM.net
火事にあったとでも思ってみんな捨てるしかねえ
いきなり明日入院1週間後には死んでしまうなんてのがあり得る世の中になってしまったから
早く捨てないと間に合わない

528:優しい名無しさん
20/03/30 20:30:45.72 /8ndTBqH0.net
4月からの会社だけど、今度は失敗しないよう失敗しないよう注意する

529:優しい名無しさん (ワッチョイ f51f-B4Y8)
20/03/31 09:08:25 LZGA2cht0.net
明日からだ。。

緊張する。

530:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp79-FZx3)
20/03/31 10:08:39 tvKAXvC9p.net
>>522-523
だからここは日記スレじゃねーよと何度言わせる気かね

531:優しい名無しさん
20/03/31 12:52:26.32 yTZ9ziSHd.net
診断下りてないけど貰ってたストラテラを利用しなくなってから5ヶ月…
細かなやらかしはあれど未遂で問題無く過ごしていたけどとうとうやってしまった
家の鍵無くした

532:ADD
20/03/31 13:19:49.47 iZYSauC90.net
>>524
別にいいじゃん、神経質なの?

533:優しい名無しさん
20/03/31 14:06:00.65 vNBd4kmip.net
>>525
だからここは日記スレじゃねーよと何度言わせる気かね
面白がってわざとやってんのか?
スレタイと>>1を音読しろよ

534:優しい名無しさん
20/03/31 14:06:47.29 vNBd4kmip.net
>>526
ここはテーマが限定されてるスレだから
それに沿わない投稿は禁止だよ

535:ADD ◆ElwyUdc6ik (ワッチョイ 5e10-otkd)
20/03/31 16:28:03 iZYSauC90.net
>>528
禁止とか強いなw
心理的リアクタンスってググってみ

536:優しい名無しさん (スプッッ Sd12-tYYp)
20/03/31 20:42:57 yTZ9ziSHd.net
>>527
OCDか?めんどくさ

537:優しい名無しさん
20/03/31 21:19:52.36 84NihjAy0.net
526はASDだろこの感じ

538:ADD
20/03/31 22:25:22.19 VHICcDhc0.net
>>531
え?俺のこと?それは初めて言われたわ
もとい、そろそろ戻るためにネタでも振ってみるか
片付けについてちょっと考えてみた
片付けられない原因って怠惰(諦め)もあるけど、それに加えて自分に「片付けなきゃ(べ�


539:ォ思考)」という呪文を 重ね掛けし続けた結果、「片付け=嫌」な気持ちを育んでしまったような気がする その呪詛のような言葉でたまに片付けが出来たとしても継続は無理だろうなと思う もし継続を考えるなら、「片付ける」という重いタスクを軽くする必要があると思う それについてどんな工夫が考えられるのか、そのアイディアを聞いてみたい



540:優しい名無しさん
20/03/31 22:32:03.15 h/YrySi6d.net
100年ROMれカス

541:優しい名無しさん (スプッッ Sd12-tYYp)
20/03/31 22:43:37 yTZ9ziSHd.net
鍵取っ替えて新しい鍵にはtile着けた
どこかなGPSとかGPSBotとか大きめだけどちゃんとしたGPSトラッカー結構出てるね

542:優しい名無しさん
20/03/31 23:07:56.33 P6taOw3Wa.net
>>534
俺はマモリオつけてたけど遠ざかる→通知にやはり少しラグがあるからワイヤーキーチェーンにつけるようになったわ
物理だから電池切れとか気にしなくていいしね

543:優しい名無しさん
20/04/01 22:24:12.70 Ch+8emib0.net
>>532
ASDだろ、とか気にしなくていいよ。
自分は診断では定型よりASD傾向がない、否なさすぎるADHDだけど(リアルにも擁護されてる)、この板ではASD呼ばわりされること多い(苦笑)
片付けは困ったことないな。
コーヒー淹れて、好きな音楽かけたら普通に出来る。あとは分類が好きなこともあるかも。

544:優しい名無しさん
20/04/01 22:25:26.41 QhlVJEM50.net
すきあらば

545:優しい名無しさん
20/04/01 22:29:13.95 Ch+8emib0.net
あと、当たり前過ぎるかもしれないけど。
「高い」所から「低い」ところへ片付けるとか。洋服から片付けるとか。
そういうルールを作ると行動に移しやすい。
まぁ、自分はダンス系ミュージックがないと片付け無理。
クラシック、イージースリリング、ジャズ、ロック、ラテンなど音楽の使い分けで生きている感じする。

546:優しい名無しさん
20/04/01 23:23:53.59 YHBie5uf0.net
物事について下手な段階の時ってアスペっぽくなる
ってことで、人間関係下手だとアスペっぽくなる

547:優しい名無しさん
20/04/01 23:58:15.40 IAGMQURC0.net
朝の出勤前の時間を趣味の盆栽に費やしてみる事にした
早起きでリズムが整うし植物育てると落ち着くわ

548:優しい名無しさん
20/04/02 00:14:32.30 EnVCaKNJ0.net
声を出さないのは存在を忘れて駄目にするな
植物は当然、魚もダメ、亀も死なせた…

549:優しい名無しさん
20/04/02 00:39:31.66 in061Bcod.net
>>535
あれは2年ほど前に使ってみたけどなんか想像と違っててすぐ辞めた
tileは失くしたときにスマホと本体の双方で音出せるのがいいね
失くして探したときに学んだわ

550:ADD ◆ElwyUdc6ik (ワッチョイ 237c-jKiL)
20/04/02 01:13:50 0f3zY/+F0.net
>>538
音楽かけるのは選曲に気をとられてしまうから自分は難しいけど高いところから低いところというのは楽しそうだね
エリアを作ってそこだけ綺麗にしてみるのもありかな?

551:優しい名無しさん (ワッチョイ 4bbb-DMlM)
20/04/02 13:16:56 jir+EC5p0.net
>>541
すまんけどワロタ

552:優しい名無しさん
20/04/02 19:32:46.45 EnVCaKNJ0.net
一生引きずるね、特に亀

553:優しい名無しさん
20/04/02 19:37:05.21 l5RB1yWRa.net
命預かってんだから流石に定時アラームするなど工夫して死なすなよとしか
うっかりで済むレベルの話ではないわ

554:優しい名無しさん
20/04/02 19:38:49.23 0ZevuFNj0.net
>>543
音楽はラジオアプリ(tunein radio)でジャンルで選んで流してる。
高いところから低いところ、は結構いいよ。でも、それだと全部しないと片付かない気になるから、無理なら時々は「衣類だけ(脱ぎっぱなし多数なので)」「紙類だけ」みたいに分野を絞ってる訳。

555:ADD
20/04/02 19:41:15.66 AuriAYYAM.net
>>545
サボテンならある、水ないところでも育ってるから平気だとおもったがしぼんでた

556:優しい名無しさん
20/04/02 20:01:18.26 EnVCaKNJ0.net
サボテンも枯らしたよ
これは簡単よ、あげなくて良い、と言われたから本当にあげなかったら枯れた
多分、何かのついでにあげる程度という意味だったんだろう

557:優しい名無しさん
20/04/02 21:20:17.60 DGprZD620.net
一生引きずるとか言われても、その子らは一生を終わらされたんだからなあ

558:優しい名無しさん
20/04/02 22:33:14.70 EnVCaKNJ0.net
読点の前後で論理が繋がってないので、何が言いたいかわからない
一生引きずって同じ・似た過ちを繰り返さない事しかない

559:優しい名無しさん
20/04/02 23:56:42.64 l5RB1yWRa.net
その子たちの一生を終わらせた本人がわからんとか凄いな
ADHD/ADDだけじゃなく倫理観もイッちゃってるね

560:優しい名無しさん
20/04/03 00:00:37.22 8Tfxagyx0.net
残念がってて何で怒られるの?

561:優しい名無しさん
20/04/03 00:04:04.80 TYzZB0E10.net
一匹目で自分は生き物を飼ってはいけないと反省せずしなせまくってるのは明らかにおかしいだろ、、

562:優しい名無しさん
20/04/03 00:06:34.79 Z1yz+jRHa.net
本人自身がアスペっぽいと言ってるし会話は無理だな…

563:優しい名無しさん
20/04/03 07:15:43.35 3A40pTvQp.net
>>549
「(ほとんど、滅多に)あげなくていい」=「たまにやる必要はある」
の意味だよね
流石にサボテンで水やり一切不要ということはない
ごくたまにしか雨降らない環境で育つ植物だけど、たまの雨や夜露などの少ない水分を貯めて逃がさないようにと
あのトゲトゲの姿になったのがサボテンであって、水が完全に無くても育つ植物では無いし
(実際には水をやりすぎても腐ったりするから難しい植物ではある)
その人もそのくらいの常識力は当然備わってるだろうと思ったからそんな言い方になった
言葉通りに受け取ってしまう上に常識力というものがないのはASDの問題だわな

564:優しい名無しさん
20/04/03 15:57:06.80 8Tfxagyx0.net
生き物全般を飼ってはいけない、は飛躍だね
声の出るものは今後も飼います

565:優しい名無しさん
20/04/03 18:10:05.92 ojGu0Dewa.net
クズすぎて気分悪いわ
NGにしてもムカムカする

566:優しい名無しさん
20/04/03 18:38:10.31 oGdkLMoO0.net
命軽視しすぎだな
胸糞悪い

567:優しい名無しさん (アウアウクー MM81-6Zcj)
20/04/04 18:10:46 3bwn4XD+M.net
上の人じゃないけど、
「軽視してるから忘れる」わけじゃないしね…

例えば自分は、二ヶ月に一回財布をなくし、
取られたお金は30万超え
毎回更新忘れで免許をなくし、かかった費用60万
仕事では雇用契約更新を忘れて毎回クビになりかけている
毎回過呼吸になりそうなくらいショック受けるのに、それでも忘れてしまう
「気を付ける」ことなど不可能

だから上のを読んで可哀想とは思うけど、
命を軽視してるんじゃなくて
それこそ死ぬほど生き物を飼いたくて飼いたくて諦めきれなかったんだろうなと感じる

自分だってADHDに育てて貰ったわけだしね
危険だから何もしてはいけない人種だってのは分かってるが、それでも生きていかなきゃいけない
生きるために必要なものは、金にしろ愛にしろ定型と同じなんだよ

568:優しい名無しさん
20/04/04 18:24:38.44 27HilUl00.net
植物にしろ動物にしろ生きているからなぁ
猫を飼っていたときは自動給餌のお世話になった
亀や金魚もそれあると思うけど
犬は毎日散歩に連れていってあげられそうにないから諦めている
飼う育てるなら工夫できるところはしようねって思う

569:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp01-tmWX)
20/04/04 18:29:40 zc9jXeCmp.net
>>560
契約更新に関しては、時期が分かってんならカレンダーアプリでしつこくリマインドすべきなんじゃないのか?

まだどこかで未来の自分を過信してる=障害の受容が足りてないってこと
酷いショック受けた時点で何も対策打たなかったことを反省して、さっさと次の予定を入れとくべきなんだよ

喉元過ぎれば忘れる、気をつけられない自分がいるならもっと強く自覚してだな
未来の自分がどこかで思い出してくれることなんか絶対期待しちゃダメだ
先々に何重にもアラーム掛けといて思い出させるしかないし、それが出来る環境ではあるんだろ?
それすら怠ってるのは周りも「何故そうしない?」って不審な目で見てると思うぞ

これじゃあ当事者からも障害にあぐらかくだけの迷惑な奴としか思われないよ
記憶が7秒しか保てない、重度の高次脳機能障害になった人だって何でも即メモして定期的に整理してたんだからな

570:優しい名無しさん (アウアウオー Sa93-5Sdv)
20/04/04 19:23:17 J6as+vL0a.net
>>560
忘れることを軽視と言ってんじゃない
忘れることを自覚してるのにまた生き物を飼ってはしなせてることを軽視と言ってるんだよ

571:優しい名無しさん
20/04/05 02:23:07.01 QydSMhrs0.net
大きなマグネットでも買って玄関に「行く前に餌やり確認!」と書くだけでも違うのでは?
同時にマグネット型ホルダーにマジック入れて、カレンダーを貼って達成したら×を付けていく
×が全部揃った月はケンタッキーが食べられるとか自分にご褒美

572:優しい名無しさん
20/04/05 09:23:11.80 DFSkxtUor.net
ドアに書いても出かける時はすでに時間ギリギリだから
何も出来ない
ゴミ出しにしろ電気消せにしろ

573:優しい名無しさん (ワッチョイ 651b-5PLs)
20/04/05 10:50:38 ut2eU50S0.net
>>565
わかるわ。

毎日アラームがいいと思う。

574:優しい名無しさん (アウアウカー Saf1-5Sdv)
20/04/05 11:11:16 Ovz3c1Ksa.net
お薬飲んでたらぎりぎりも改善していかん?
だめな人もいるんかな

575:優しい名無しさん (ワッチョイ d7c7-7UnY)
20/04/08 19:26:21 CN0raW2g0.net
夜勤・工場で今まで眠いと思ったことないんだけど
最近コロナの影響で生産台数がめちゃくちゃ減って定時の2時間前くらいに終わるようになった
本来なら毎日定時で大喜びなんだがこの2時間掃除とかして時間潰すんだけど眠くて眠くて仕方がない

「暇な時間ただ起きてるだけ」というのに何か良い方法って無いかな?
だれか知恵を貸してください

576:優しい名無しさん
20/04/08 19:50:32.54 SEbW+1lD0.net
>>568
メガシャキ
それかガム
噛んでると脳が起きやすくなるよ

577:優しい名無しさん
20/04/08 19:55:09.04 CN0raW2g0.net
>>569
ガムか成程
早速今日買って出勤するわ
ありがとう

578:優しい名無しさん (ワッチョイ 4f5f-A9pX)
20/04/08 20:00:55 5Sx2UFG/0.net
ガムの噛みすぎで糖尿と虫歯になったから、糖分に気を付けろ

579:優しい名無しさん
20/04/08 20:39:14.13 bceN8ZeRp.net
カフェインは仕事終わりの時間帯に摂取すると睡眠の質が悪くなりうるし
飴やガムは最低でも無糖のにしないと歯がやられるよね
ノンカロリー甘味料でも身体は糖分キターと思ってインシュリンを出すから
やっぱり膵臓を疲弊させるなんて話も聞いたことあるし
まだ使われた歴史が浅すぎて弊害が分かるのはこれからという部類な可能性もある
タバコもラジウムもコカインも覚醒剤も、毒性が分かったのは広く使われてからだった
人と会話して良い環境ならしりとりなどの簡単なゲームにしてみるとか
そっち方面に知恵を絞った方が安全ではあるかな

580:優しい名無しさん
20/04/08 22:36:06.10 Lojldjhi0.net
ガム噛みすぎて、唾液線が壊れた。この症状は一生付き合わないといけない。
でも、確かに効果はある。

581:優しい名無しさん
20/04/09 11:10:37.67 knwEjWUo0.net
自分の場合普段から仕事中めちゃくちゃ眠い
ガムとか噛める職場でもないしお喋りも長々とはできない(内勤事務)
心の中で歌うといいとか聞いたことあるけどよくわからん
とりあえず階段を無駄に登り降りして眠気覚ましてる

582:優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-fl63)
20/04/09 11:38:07 nlRdIpjk0.net
>>574
メガシャキかミンティア
ミンティアは口渇による口臭予防にもなるよ
フリスクはちょっとお高い、、

583:優しい名無しさん
20/04/09 13:16:35.30 CuE8z0aBp.net
メガシャキ毎日飲むのは割高すぎるから、カフェイン摂りたいんだったら錠剤の方がコスパ良いけど
カフェイン自体が不眠を引き起こすなど睡眠の質を下げてしまうから多用は禁物だわな
陽が落ちて来たらもう飲まない方が良いとか

584:優しい名無しさん
20/04/12 02:16:05.78 mYFFlDcAd.net
>>571
虫歯は分かるが糖尿は米の食いすぎやろ

585:優しい名無しさん
20/04/12 02:31:02.06 mYFFlDcAd.net
ADHDゆえかこんな時間に気になって調べてしまったから貼るわ
糖質量比較
ご飯茶碗一杯(180g)……65.2g
粒ガム(一粒)……1.0~1.5g
板ガム(一枚)……2.0~2.3g
糖尿お大事にね

586:優しい名無しさん
20/04/12 03:38:53.55 fsr9DSio0.net
ほほう!
ガム噛むのやめたら糖尿治ったから、てっきり
ちなみに噛んでたのは主にブラックブラックのボトルを3日で消費、と言っても調べたら1日分で100カロリーくらいだから米の方が影響ありそうだね

587:優しい名無しさん (オッペケ Sr5f-x1/7)
20/04/12 07:44:51 zRgswB+qr.net
カロリーよりもGI値がもんだいなのでは?
ガムの糖質は精製された砂糖だろうから

588:優しい名無しさん
20/04/12 09:18:09.70 YvF+wHV9p.net
ボトルガム3日で消費はヤバいだろ…
ローカロリーのジュース飲みまくりと同じようなことでは?
ゼロカロリー人工甘味料でも膵臓は騙されてインシュリン出して疲弊するって話もあるから
やはり過剰摂取は危ないよ

589:優しい名無しさん (ワッチョイ c668-Si1N)
20/04/12 13:56:24 kUSh20Le0.net
上にも書いたけど朝起きてリンゴ酢か黒酢を30ミリほど摂るとスッキリするよ
不味いけど炭酸水とかで割って飲む
あの特有の眠気にも効いた

590:優しい名無しさん (ワッチョイ 171b-sust)
20/04/12 23:02:06 fEYh0f8x0.net
黒酢飲むと酔っぱらうみたいにヘロヘロになる。黒酢はダウン系のアミノ酸が多いみたいだし。

591:優しい名無しさん (ワッチョイ 4f5f-A9pX)
20/04/12 23:10:07 fsr9DSio0.net
色々サンキュー

頭冴えるけど体だるくなったな>リンゴ酢
カモミールティーは眠剤ばりに効く
何でも使い方次第(ガムは気持ち悪くて年に数個しか噛まんw)

592:優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp5f-W2CE)
20/04/13 23:27:22 fBwxnFbYp.net
夏場はクエン酸ドリンクを自作してよく飲んでたなー
NUUNていう海外のスポドリタブレットみたいな奴が味薄すぎて美味しくないんでそれと合わせてみたり
味に飽きたらリンゴ酢とか梅シロップとかの果実系を少し足してみたりね
プラボトルだと成分溶けそうなのと歯への影響も考慮して、ガラスボトルにガラスのストローまで用意して飲んでた

やっぱり刺激で頭シャッキリさせたい欲求から来てるのか?甘酸っぱいものを常に飲みたい欲求があって
ジュースをそんなしょっちゅう飲むわけにも行かなくてクエン酸にたどり着いた形
カルシウムの吸収を助けてもくれるらしいので乳製品好きにはうってつけでもあった

自分の場合アルコールがダメで気分も落ちていくだけだから酒を強く欲する気持ちは理解できんのだけど
甘酸っぱいものを欲する部分は一般の飲酒欲求に近いのかも知れない
飲んでる間は割と調子も良かったように思う

ただ冬場はどうしてもお茶系に移行してしまうんでストップしてて
その間に材料を糞家族に捨てられてしまい、また揃えるところから始めなきゃいかんので中断したままだが
重曹は結構入れてもpHが殆ど変わらず、ナトリウム過剰の方が気になったので次はアルギニンを試すつもり

593:優しい名無しさん
20/04/14 01:19:22.29 /lpSLceV0.net
すんごい長文なのになんにも内容がない

594:優しい名無しさん
20/04/14 01:31:39.35 nLRRXbdb0.net
↑目くそ鼻くそを笑う

595:優しい名無しさん
20/04/14 02:13:29.00 d5XTCxuM0.net
>>586
ササクッテロでまともなのいたことないだろ

596:優しい名無しさん
20/04/14 23:58:18.80 SCsu+ImN0.net
春になってきて活性化してきた
躁の感じだわ
外もあまり出られないし、動画の見すぎで色々おかしいから、ほどほどに腕立てしよう

597:優しい名無しさん (ワッチョイ 97f9-7wDT)
20/04/15 08:05:45 6ph29nLZ0.net
気分上がるとダッシュしたくなるけど、マスクしてダッシュすると酸欠で目がまわったからもうやらん
自分も筋トレやってみよ

598:優しい名無しさん
20/04/16 12:34:55.01 FJFrCkcUM.net
団信正直に書いたらワイドも落ちたわ。
鬱より入れないってなんなの?
正直者はバカを見るね。

599:優しい名無しさん
20/04/16 12:41:37.15 G6TgFPnFa.net
正直者はバカを見るは適切じゃないな
我々は不遇だけど仕方ないよ

600:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp8b-S5kE)
20/04/16 14:26:09 3pgavmoAp.net
発達こそ健常のある種のずるさは見習って身につけなきゃいけないよなーとは思うよ
そこまで出来るようになってようやく一人前というかね

601:優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-4ZJU)
20/04/16 15:47:27 pxbX6fRfa.net
ずるさは難しいわ
正直に生きてしまう
それだからこそ足もとをすくわれたりするけどずるくやろうとしてもぼろが出るしずるやったっていう後ろめたさがストレスになるし
なによりこんな自分を受け入れてくれてる職場を裏切る気にはなれないかな

602:優しい名無しさん (ワッチョイ 5763-y8FT)
20/04/16 15:49:01 QGr7EXOH0.net
生活工夫スレなんだけど

603:優しい名無しさん (ワッチョイ 7702-4ZJU)
20/04/16 15:50:47 KNrG64fd0.net
>>595
不満があるなら自分が軌道修正したらええのよ

604:優しい名無しさん (ワッチョイ 5763-y8FT)
20/04/16 15:59:56 QGr7EXOH0.net
>>596
軌道修正の問題でしょ
ここは愚痴を書くスレではないんだし

605:優しい名無しさん (ワッチョイ 7702-4ZJU)
20/04/16 21:09:51 KNrG64fd0.net
人の書き込みを叩くスレでもない

606:優しい名無しさん
20/04/17 20:24:56.17 WHITHhKr0.net
叩くも何もやんわり注意してるだけにしか見えないんだけども

607:優しい名無しさん
20/04/17 21:12:08.32 8dLHfnRra.net
ここは工夫スレであってやんわり注意するスレではないよ

608:優しい名無しさん (ワッチョイ 571b-zfH3)
20/04/18 09:57:58 yn9OvRZC0.net
>>591
ADHDで通院と書いたの?

609:優しい名無しさん (ワッチョイ b790-7wDT)
20/04/19 11:41:10 +jCHSyzm0.net
ミスター長嶋茂雄みたいに大らかに発達やりたいなぁ
でもあの人、野球のすごい人だからなあ
まぁ、なんでも99%の失敗と1%の成功だって言うから、自分なりにのんびり大らかに生きていこうとポジティブに考えているよ

610:優しい名無しさん
20/04/20 02:25:22.36 Rtcv3nvnd.net
何故、自分の周りは扇状に散らかっていくのか

611:優しい名無しさん
20/04/20 21:17:35.16 awq7CdNW0.net
まとまって引かないあたり、そいつら同士も近づきたくないわけだ

612:優しい名無しさん
20/04/25 23:38:04.69 uaE6Rko/0.net
>>602
長島さんも、今の野球界にいたら、また違うかも。

613:優しい名無しさん
20/04/26 00:47:29.13 x0DJu4OE0.net
何でもやってみようの時代だったからな
本当に挑戦も技術も頭脳も金も無くなって、治安も糞も無くなるね

614:優しい名無しさん
20/04/26 00:56:33.60 JeH1ufUUa.net
自分以外のせいにしたとて

615:優しい名無しさん
20/04/26 01:01:27.77 /ihyK/eKp.net
ここも最近はネタ切れかね、スレチ雑談への参加になっちゃうけど
ズブの素人でもいきなり自営でやって行けて、何でもバンバン飛ぶように売れてた時代が羨ましいよなー
うちの親も昔は帰宅して開口一番に「今日、XX万」って売上額言うのが恒例になってたぐらいで
(不況で段々言えない数字になって行って、今や見る影も無いが)
家買うときにも祖父母が結構な額を頭金として出してくれてたとか、今聞くと隔世の感がある
高度経済成長期を謳歌して本格的な不況到来前にサクッと逝った組が一番の勝ち組のように思えてしまうよ

616:優しい名無しさん
20/04/26 01:02:24.28 x0DJu4OE0.net
そういう意味じゃなくてさ、挑戦しようとしてる人がいてもそれを助ける人と足引っ張る人とのバランスが安全の閾値を下回ってる感じじゃん
たとえ自分自身が挑戦者にならずとも、挑戦者を見つけたり助けたり出来るのか、と

617:優しい名無しさん
20/04/26 01:09:00.04 x0DJu4OE0.net
>高度経済成長期を謳歌して本格的な不況到来前にサクッと逝った組が一番の勝ち組のように思えてしまうよ
そう思う時はあるけど、彼らには戦争や関東大震災、公害問題やら無数の惨劇があってな…
新自由主義って言葉の出てくる遥か前から日本は新自由主義的だったと思うよ
一杯のかけそばは単に惨めという金に一元化された世界にはそりゃ芸術も文化も無くなるわ

618:優しい名無しさん
20/04/26 01:12:25.60 R8Hz7n+fa.net
ここ工夫スレな
独り言はメモ帳でよろしく

619:優しい名無しさん (ワッチョイ d35f-Rk3s)
20/05/06 18:33:49 Ask23cXc0.net
自分以外のせいにすべき事はちゃんとそれのせいにする事は、メンヘラに限らず人間の生活の工夫です
自分のせいならちゃんと自分のせいにする事も全く同じ

620:なんちゃってIT社長 (ワッチョイ fb11-pkex)
20/05/07 00:17:18 INTUNX4X0.net
生活工夫か

団信、自分は住宅ローン通って今も払っているよ。
会社員だった時に買った家だけどね。
いちいち正直に通院歴とか書かなかったような気もするな。

adhdなので案の定、ミスばっかりでその会社に居場所が無くなった後、無職の時に夫婦で追突のもらい事故で自賠責800万円もらって、そのうちの一部のお金で会社立ち上げたのが7年前。
もちろん社会保険で厚生年金にした。

その後そこそこ儲かったので、社長用の保険いっぱい入らされたけど、安く保険に入れた上に審査的に何にも問題なかったよ。

もちろん不利になる通院歴などの事をわざわざ自分から申告するわけもなく。

流石に最近は売り上げ落ちたので、運転資金として政府系金融公庫で500万円を、無利子無担保で先月借りておいた。
そして自社の決算期なので税理士に電話したら、どうやら申請するだけで政府から200万円が貰えるらしい。

おまけにコロナの影響と補助金(IT補助金や小規模事業者持続化補助金)が今年は年中あるので、4月末から仕事が無茶苦茶入ってきた。

生活工夫と言えるかどうかわからんけど、強いていうならば、あえて不利なことは自分から申告しないことかな?

長文スマン

621:優しい名無しさん
20/05/07 00:31:29.09 2cl7ox0wa.net
工夫のふりした自分語り笑うわ
追突とかその話どう参考にすんだよ

622:優しい名無しさん (ワッチョイ d35f-Rk3s)
20/05/07 00:40:32 HMzdtPC40.net
よし、当たり屋やってくる!
いや、割と向いてるのいそうw

623:優しい名無しさん
20/05/07 01:05:37.93 rBEeY9vH0.net
なんでぶつかられにいったか忘れて「大丈夫です!」ゆうて帰ってきそう

624:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp33-wucU)
20/05/07 07:18:26 Asf/H0DCp.net
>>613
詐欺と自慢乙

社長になるタイプの自称ADHDって自己愛スレスレかそのまんまかって奴ばかりだけど
こんな話がADHD患者の参考になると思える脳みそしてること自体がすごいよなw

625:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp33-wucU)
20/05/07 07:22:27 Asf/H0DCp.net
>>614
経歴詐称して保険に入るだけならやろうと思えば誰にでも出来るが
いざ保険金支給するかって時に、保険会社は根掘り葉掘り調べ尽くすから詐称はバレる公算大
不支給となり払い損になる可能性が高いからどうしようかって話なのにな

626:なんちゃってIT社長 (ワッチョイ fb11-pkex)
20/05/07 08:07:34 INTUNX4X0.net
保険は何回も受け取っているよ。

知らないかもしれないから教えてあげるが、生命保険だけが保険だけじゃないんだ。

まぁがんばれよ。

627:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp33-wucU)
20/05/07 08:13:47 Asf/H0DCp.net
損保の傷害保険だったら精神科の通院暦はそもそも問われないから誰でも入れるし受け取れる
当たり前すぎることをさも自分の頭が良いかのようにすり替えてドヤる自己愛w

自分の手柄でもなんでもないのにわざわざ自慢しに来るズレまくりのお馬鹿さん
現実には誰からも尊敬されてない可哀想な奴なんだよなあ

628:優しい名無しさん (ワッチョイ 66de-5Yjo)
20/05/07 15:23:59 JjkLd86d0.net
引き出しにしまうと、すぐに持ってることすら忘れてしまうんだけどどうしたらいいかな

629:優しい名無しさん (ワッチョイ 6a3e-qqRS)
20/05/07 16:37:44 ANJGVQpn0.net
>>621
しまってるものをリスト化して常に書くようにする

630:優しい名無しさん (ワッチョイ d35f-Rk3s)
20/05/07 17:03:49 HMzdtPC40.net
しまわない
別に冗談ではない
今やることをバインダーにメモ用紙はさんでリストアップして常に持ち歩く
自分が思ってるより遥かに自分はポンコツだと思え

631:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp33-wucU)
20/05/07 17:20:43 dM1ieFT5p.net
ADHD対策としてはいかに可視化しまくるかが肝だわな

>>623のこれも超重要
>自分が思ってるより遥かに自分はポンコツだと思え

なんで自分はこうなんだー!って悩む段階で足踏みしてる人はまだ認識が甘い
自分のことは認知症患者か幼稚園児ぐらいに思っとくべきで

自覚がはっきりしてれば
なんでry→ADHDだからじゃん→だよなあ、
でいちいち悩まないし正しい反省もできるし、やるべき対策もすぐに見えてくる

632:優しい名無しさん (ワッチョイ fb1b-/ax9)
20/05/08 08:00:23 2FJemAia0.net
やることリストを付箋に書いてパソコンにつけるな、切りがいいところまで作業をやるな、今やろうとすることは具体的にして口に出して言う、とか面白かった。

なぜ「やるべきこと」を見えるところに書くとやる気が失せるのか URLリンク(president.jp)

633:優しい名無しさん (ワッチョイ d35f-Rk3s)
20/05/08 09:45:12 hF+jNcti0.net
おお、さっきまで書いてたこととかぶっとるな
でも、3ページ目は健常者の理屈だな
書いてテンション下がる方が頭から消えるよりはるかマシ

ちなみに、例えば「食材買い出し」じゃアバウトでダメw
帰り/○○スーパー/キャベツ+トマト+魚切身or焼魚+飲物2本(サイダー・オレンジジュース・コーラ・ミックスジュース)
思い付いている事や物は、一個一個網羅的に書くそして一個一個つぶす
むしろ己の信じがたき気まぐれさを信じる事が、むしろ己への正しい疑いとなる

634:優しい名無しさん (アウアウカー Sa7b-qqRS)
20/05/08 10:16:10 5Zakev6fa.net
>>626
具体的に、はまじでそうだよな
食材とだけ書いたときにへ具体的になに作るか考えてるのにスーパーで見たとき何がいるのかよくわからんくなる

635:優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp33-WL4l)
20/05/08 22:46:12 LzjQU0iEp.net
やるべき事はわかってるのに全くできないし
やればいいだけなのに全くやる気も起きずに他の事してしまって忘れて気がついたら10年くらい経ってる
そんな自分はこのスレでいいでしょうか?

636:優しい名無しさん (アウアウカー Sa7b-qqRS)
20/05/08 22:48:06 V+r5abnRa.net
>>628
まず診断されてからですね

637:優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-5Yjo)
20/05/10 13:39:21 qgM1HTYO0.net
具体的は大事。
具体的に書いておけばやる時になにをするか迷わなくていい。
アバウトにかくとなにをやるか迷って疲れて忘れる。

638:優しい名無しさん
20/05/13 01:25:58.87 ADXBDSpVa.net
エリートにとっては割と当たり前の感覚らしいけど行動を起こすためのエネルギーって行動を起こすことでしか湧いてこないらしいね
消費するのを渋って立ち止まってたら勝手に充填されるものではなく、自分から行動を起こしてその後に湧いてくるものだとか
やりたい事とか夢とかも本質的には自分の出来る範囲からしか見つけられない 
だから行動せずにあれをしたい、ああなりたいって思ってるだけだと妄想に終わる まるで自己紹介文だ

639:優しい名無しさん
20/05/13 01:38:34.84 6aIEOgRW0.net
ADHDの場合行動を起こしたとしても秒で飽きるから事情が違うけどな
所詮は定型の理屈よ

640:優しい名無しさん
20/05/13 03:10:31.57 Koc+Czvep.net
いや、とりあえず手をつければ続けて進められることは結構多いはずだぞ
ADHDだからって自分で可能性を最初っから潰して言い訳するクセをつけるなよな

641:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 05:25:54 6aIEOgRW0.net
自分で潰すも何も事実なので
万が一飽きずとも気付いたら最初と違うことやってるとか良くある話

642:優しい名無しさん
20/05/13 09:05:57.33 HVN7ZBJI0.net
言い訳して自分の可能性潰してるのも事実だろ
で、この方がよほど深刻
最初の言い訳文章書くのに秒かかってるだろうが飽きてないわけで、何かしら向いてるものはあるだろとしか言えない

643:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 09:57:13 6aIEOgRW0.net
秒で飽きるってのは作業が意味のある段階まで進まないって意味だよ
比喩がわからないわけじゃあるまいに、重箱の隅をつつくような無意味な反論で鼻白むわ
言っておくがこうした会話は作業のうちには入らん

大体、自分の症状を正確に捉えずにどう対策を練るつもりなんだ
可能性を潰しているとしたら、俺の言葉を言い訳と解釈して
自分はそうではない自分はできると思い込む事こそそうだ。ちゃんと向き合えよ

644:優しい名無しさん
20/05/13 10:10:44.39 HVN7ZBJI0.net
>>631に対して>>632と来た時点で、んな比喩読めるかっての
2段落目の主旨は同意だが、正確も何も始まってない概論段階じゃねえか

645:優しい名無しさん
20/05/13 10:16:57.69 6aIEOgRW0.net
「秒で○○」ってネットスラングがあるんだよ
通じるかと思った。これについては悪かった

646:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/13 10:21:36 HVN7ZBJI0.net
それについてだけかい
君は方向性だけで無理無理言うてるだけ
ADHDよりまず臆病に見えるね

647:優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-GNWJ)
20/05/13 10:26:00 Z1Ovu3xi0.net
ネットスラングじゃないぞ…
リアルに友人いないのか?

648:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 10:27:14 6aIEOgRW0.net
方向性という言葉の意味がわからんな
>>637の概論段階というのもわからん
まだ話す気ならこの二つについて説明して言いたいことを整理しろ

649:優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-GNWJ)
20/05/13 10:29:14 Z1Ovu3xi0.net
工夫からかけ離れてるからもうやめろ
工夫スレで言い訳してやらない理由つけるのはスレ違い

650:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/13 10:31:24 HVN7ZBJI0.net
方向性も概論もこの場合同じで、単に君の言う「意味のある段階」の手前って意味
具体的な練り上げ入り込みに入る前でやめてんじゃね?って話

651:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 10:38:23 6aIEOgRW0.net
>>643
それはない。そっちの勘違いだな
>>632をもう一度読め。事情が違うという文には取るべき対策も違ってくるという含みがちゃんとあるだろ?
やらないとか諦めるとか言った覚えはないし、俺のレスをすべて確認してもそんな意味のことを書いたレスはない

652:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/13 10:46:03 HVN7ZBJI0.net
だから何をどうやって事情を克服するの?
事情という言葉が性質にかかってるのか、単に結果にかかってるのか
性質と結果に分けた上で具体的な工夫を考えるスレだよね

653:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 10:52:44 6aIEOgRW0.net
お前が勘違いしていた件は終わって、また別の話を始めるんだな?

性質やら結果やらという新しい言葉もまた何を意味するのかよくわからんが、
そうだな、俺の場合は>>632の対策としてはポモドーロタイマーを使ってるよ

654:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/13 10:56:14 HVN7ZBJI0.net
別の話なんてしてませんが?
>>634はADHDが引き起こした結果だよね
ADHDの性質そのものを治すか、性質を別の上手い結果に着地させるためのスレだよね
何で>>634みたいなレスしちゃうわけ
始めからタイマー使ってるでいいやんけ

655:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 11:04:46 6aIEOgRW0.net
>>647
なんでお前に発言する内容を指示されなきゃいけないの?
逆切れすんなよな

656:無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/13 11:07:21 HVN7ZBJI0.net
逆ギレしてませんよ?
内容にチェック入れるな、って、ここ、掲示板。

657:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 11:11:53 6aIEOgRW0.net
>>649
じゃあチェック終わったし誤解も解消したし終わりで良いな?
まだ何か言うことある?

658:優しい名無しさん
20/05/13 11:53:04.89 5toY5gR+p.net
鬱とは違うの?

659:優しい名無しさん
20/05/13 13:52:41.00 DHjhYc5Qr.net
やりとり斜め読みですまんけど
始めたらやる気が出るっていうのはその通りだけど、健常者にも過集中ってあるのかな?
片付けでも何でも、確かに始めたらやる気が出て過集中モードになる
でもそれまでが凄く長いよね
一度途中で過集中に入っちゃえば、寝るのとか食事とかも忘れて、二~三徹位してしまって、急性胃炎になったこともあるし
先延ばしと過集中の中間が欲しいよ
過集中にはいるまでは、気が散ってはじめたこと自体を忘れたりもするし
先延ばしはADHDの症状の一つらしいけど、分かっているのに行くのがめんどくさくて、ぎりぎりのぎりぎりまで放置→
うっかり忘れてゲームオーバー
みたいなことも毎回だよね
今日中に更新に行かないと免許なくなるって分かってるのに行けない→ゴールド免許剥奪
とかも二回ある

660:優しい名無しさん
20/05/13 14:01:24.89 Z1Ovu3xi0.net
なっが

661:優しい名無しさん
20/05/13 14:06:37.00 DHjhYc5Qr.net
ちなみに仕事中は、一応ポモドーロタイマーもどき(自分のは15分タイマー)をVBSで作って仕事用PCで使ってるけど、現状ぜんぜん役に立ってない
この仕事をやるぞ!と決めてスタートしても、15分後には「あっ、なんか鳴ってる、でも今それどころじゃない」という感じで、
なんのつもりでタイマーをかけたのか思い出せなくなってるorz
ルーティンを入れたスケジューラータイマーも作ったけど、そっちは少しだけ役に立ってる

662:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-blYX)
20/05/13 14:48:31 6aIEOgRW0.net
>>654
ポモドーロは先延ばしを防いで仕事をスタートするのが目的だからそれで良い
今それどころじゃないとなった時でも、それは別の仕事なんだろ?良いじゃないか

663:優しい名無しさん
20/05/13 15:01:06.45 DHjhYc5Qr.net
>>655
いいんだ…
そうか、別の仕事やっててもOKなんだ
目鱗だ、ありがとう

664:優しい名無しさん
20/05/17 00:21:35.52 vS2kiKK90.net
なんか日記をライフハックに活用できないかなあ
日記を継続したいというアレと日記の魔力みたいなので生活向上させたいというアレがある

665:優しい名無しさん
20/05/17 00:27:03.43 8v1Hii6Ma.net
アレで通じるわけ無いだろう

666:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/17 00:44:17 CH7TvLDU0.net
くそわろた

667:優しい名無しさん
20/05/17 03:58:56.00 Ec3vQp8v0.net
精神医療従事者に求められる情報発信とは
著者:GMCブランド戦略室
URLリンク(www.gentosha-mc.com)
みんなはサプリ飲んでる?
AmazonでもADHD サプリって入れると色々出てくるけど効くのかな
ダニエル・エイメン博士が言うにはADHDは6種類に分類できて、それぞれに効くサプリが違うとのこと

668:優しい名無しさん
20/05/17 06:40:07.50 L22QDKewa.net
やる気を当てにしないというか
免許更新なんかにやる気出るわけないし
天気予報で雨じゃない日をチェックしてその日に粛々と行く

669:優しい名無しさん
20/05/17 07:21:00.14 /nt2SNvup.net
>>660
エイメンの話はトンデモレベルのが多いから鵜呑みにしない方が良いよ
本人の主張は独自研究というかこじつけの域を出てなくて信者以外にはほとんど相手にされてない人だし
分類というのも性格との区別が付いてなくて医学的見地からみて微妙すぎ
まともな根拠や論理性があるとは言いがたいものだからやはり相手にはされてない
確か本人自身も自称発達系な人だから、元々ものの見方に妙な偏りがあるんだと思うが
医者としてはかなりアレな部類だよ
サプリは散々既出な話題でここでもちょっと前に出てた気が?
クスリ並みに効くものはやはり存在してなくて、自分もそうだけどあれこれ試して悟って飽きて
あとはほぼやめてしまうか、ごく一部をADHDの改善目的というより健康維持目的で続ける形に落ち着く人が多いと思う
本当に効くものがあったらとっくに皆やってて常識になってるはずで
エイメンや一部の医者の怪しい主張につられて高額突っ込まないように気をつけてな

670:優しい名無しさん (アウアウウー Sa2d-vhdt)
20/05/17 10:57:51 oHPHB9ZNa.net
>>660
エイメン博士の本は20年近く前にはまって読んだ。当時は発達障害のための書籍がほとんどなかったからその意味では助かったけど。
今ではもう古い。

その当時はアメリカでもどこでも、ADHDならピクノジェノール飲んどけ、だったけど今では効果自体否定されている(美容には効果あったけど)

671:優しい名無しさん
20/05/17 20:34:45.83 xdrulCrZ0.net
にゃんぱすー!

672:優しい名無しさん
20/05/17 20:36:27.17 xdrulCrZ0.net
まあうまくいかないのが当然と言えば当然なんな

ヒトもみなアニマルなのだから

673:優しい名無しさん
20/05/17 20:40:46.75 xdrulCrZ0.net
そしてなぜヒトだけが悩むのかと言えばヒトの多くは自分はアニマルではないと思ってるからなん

アニマル それは食ってフンして子孫を残して死んでいく生物なん

悩むことさえバカらしいん

しかしその無駄を楽しむのがアートなんな

運動もダンスもせずにゲーマーライフしてるからキモオタ的書き込みしてしまったん

散歩はハードモードなん

心臓が悲鳴をあげるほどに

今日も善行を施したん!!

ギンギラギンに高木ブー  そいつがうちのやりかた~♪

ギンギラギンに高木ブー  高木ブー 生きるだけなん~♪

ワカチコ!!                                               バイバイなん!!

674:優しい名無しさん
20/05/17 20:43:24.65 3dw8pTb4p.net
にゃんぱすちゃんて結構高齢なんだな…w

675:優しい名無しさん
20/05/17 21:21:06.11 CH7TvLDU0.net
このままたんどくじこでしんだらはっぴーかも

676:優しい名無しさん
20/05/18 01:24:58.10 B2fqhisq0.net
おまえらADHDなのに本なんか読めてんのな

677:優しい名無しさん
20/05/18 03:08:18.70 UCm06bzC0.net
読めるよ、ただ最後まで読み切ることは稀だけどw
だから、始めから順に読まないと意味が無い漫画やラノベ含む小説など物語系はハードルが高く、
飛ばし読み・部分読みが折り込み済みな専門書はそうでもない

678:優しい名無しさん (オッペケ Sr75-J3Dd)
20/05/18 04:24:43 OqQP2/qWr.net
>>669
そりゃ偏見
若いときは活字中毒だったし、今でも週に一冊は読む
物語系も好きだけど、ラノベは得意じゃない
個人的には「新世界より」位の超ボリュームが好き

679:優しい名無しさん
20/05/18 07:57:14.58 Lh5HKuG6p.net
>>669
ADHD=本が


680:読めない障害じゃねーし? 自分も学生時代くらいまでは本の虫だった 鬱やってからは一冊読み切る集中力が保てなくなった 最近ではネットの横書き文化に慣れすぎた弊害か、縦書きの和書を読むのが辛くなっちゃってる



681:優しい名無しさん
20/05/18 08:59:02.78 71L14RCF0.net
よく言われることだけど本に過集中すれば読みきれるよ
本が好きなら自然とそうなるし
ただ寝食忘れるけどね

682:優しい名無しさん
20/05/18 12:01:33.51 q+d++2um0.net
>>669
自分にできないことは他のADHD当事者もできない
という考えはやめとこうね

683:優しい名無しさん
20/05/18 12:08:58.39 lodG2dU40.net
>>672
漢字も読めないバカが小説読んでるんだぜ 笑えるよ

684:優しい名無しさん (ワッチョイ 7f59-yBke)
20/05/18 12:27:27 B2fqhisq0.net
669だけど俺は本が読めないよ

685:優しい名無しさん
20/05/18 12:46:23.61 ROzllyjbp.net
>>676
だからそれはキミ独自の特性問題だってこと
ADHDだから読めない、ではなくて
ほかの要因が絡んでて読めなくなってるはず
自分の認識の方が間違ってたんだなと改めるべきだね

686:優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp63-uEWK)
20/05/18 12:49:39 ROzllyjbp.net
>>676
ちなみにここは前向きに生活工夫を考えるためのスレだから
お前ら本なんか読めるのかよ?なんてツッコミを入れていい場所ではない
本当にそれを書き込んで良い場所なのか、常に再考&再確認するクセをつけような

687:優しい名無しさん (オッペケ Sr75-e0I0)
20/05/18 13:04:33 OqQP2/qWr.net
面倒くさいことや興味ないことは定型よりできない障害だもんな
でも本はテレビや漫画と同じエンターテイメントだよ
本が読めない、長文読めない、なんて

688:優しい名無しさん (オッペケ Sr75-e0I0)
20/05/18 13:04:47 OqQP2/qWr.net
思い込み

689:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/18 13:13:17 UCm06bzC0.net
ここでそういう精神論はいらんよ
人生なんて、何かの原因でそうなっている、じゃあその原因は何だ?、と、
こうなりたくない、こうなりたいかも、じゃあやってみるか!、の繰り返しだしここもそのためのスレ

690:優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-ulRB)
20/05/18 13:38:20 +p+NCShra.net
>>681
そうはいうが、発達の不具合は薬は補佐しかしてくれないから最後は本人の精神力だもんなぁ

691:優しい名無しさん
20/05/18 13:46:38.93 JsV4zdrcp.net
>>679-680
思い込みだというのは>>669と同レベルの決めつけになってしまってると思うよ
読めないというのにも何かしら原因はあるはずだが、ADHDのみのせいだというのが短絡的すぎるってだけでね

692:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/18 14:02:10 UCm06bzC0.net
>>682
まだ最後って段階じゃないだろ、って話

693:優しい名無しさん (オッペケ Sr75-e0I0)
20/05/18 14:11:17 OqQP2/qWr.net
「ADHDだから本が読めない」というのが思いこみってことだよ
ADHDなら面白い本は読める
ADHDのアナウンサーもいるくらいだ、字も読める

内容が面白いか面白くないかじゃなく、本全般を指して読めないと言ってるってことは
ADHDとは関係ないところで、読み書きに問題があるのだと思う
おそらく学習障害(LD)の方じゃないかな

694:優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-ulRB)
20/05/18 14:18:08 qZlpotjNa.net
>>684
あー、すまん
そういう を読み落としてて精神論全否定と勘違いした

695:優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-8ILe)
20/05/18 14:25:47 UCm06bzC0.net
自分の「そういう」もあいまいな単語で申し訳なかったし、
>>685もここまで書かなければそんな意味だったとまで絞れない文章だったし、
まず>>669(の人)にしても情報開示が少ないし、
であるにも関わらず恐らく大半が善意と憶測で書き込んでる

やはり物凄く物凄くADHDのスレだ、ここw

696:優しい名無しさん (オッペケ Sr75-e0I0)
20/05/18 14:27:23 OqQP2/qWr.net
それな…

697:優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-ulRB)
20/05/18 14:29:32 X3fJoTmCa.net
>>687
ほんまそれ…

698:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp9f-uEWK)
20/05/18 15:34:08 JsV4zdrcp.net
本の虫だった自分だが、今はどんなに関心ある本でも通して読むことが難しくなってる
鬱を患って以降はADHDの悪い部分がひどくなった実感あるし
恋愛面の酷い挫折がもとで、昔は好きだったはずの創作もの(特に現代劇の)を受け付けなくなったりもしてる
色々踏まえると後天要因で割とあっさりダメになる部分ではあるんだと思う

プラス要因
幼少期から本や新聞が好きで慣れ親しんでた
親も当初は乗り気で、絵本を使って漢字読む練習などをさせて来てた
作文や詩の作品を学校でものすごく褒められたことが自信に繋がった
ADHD由来の興味関心の幅の広さと雑食性(?)

マイナス要因
鬱など精神疾患系の二次障害が加わり慢性化
飛蚊症の悪化
横書きのネット文化に慣れすぎて縦書き文が読みづらくなった
恋愛における破局、挫折(=創作ものが馬鹿らしく感じられるようになり興味が失せる)

プラマイで今はマイナスの方が勝っちゃってる感じかなあ

699:優しい名無しさん (ワッチョイ d7f2-x3GX)
20/05/18 17:40:24 i/PSTChG0.net
いい加減スレタイ

700:優しい名無しさん (アウアウエー Sa93-Hvnx)
20/05/18 19:21:12 VnfYF6XEa.net
まずはスレタイ読む努力から始めようか
これもADHDの特性なんだろうけどさ

701:優しい名無しさん
20/05/18 19:31:32.79 CVYKIJ5ur.net
それまで読んでたジャンルが年齢に合わなくなった可能性はないかな
たとえばラノベとか
中高生の頃、おっさんおばさんが主人公の小説が読めなかったように、
おっさんおばさんになったら中高生が主人公の本は読めなくなるもんだし
年齢にあわせて本も変えていかなきゃいけないよね
ADHDの精神年齢は常人の2/3だと言われているけど、
それでも中高生が主人公のラノベみたいなのは30過ぎたら感情移入は難しくなるだろうし
もしそうならおすすめ紹介する

702:優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-ulRB)
20/05/18 19:41:33 Ki+MneXJa.net
>>693
年齢に合わせたものしか読めないという理屈があまりよくわからんなぁ
それは俺がADHDだからかな

703:優しい名無しさん (オッペケ Sr99-e0I0)
20/05/18 19:45:40 CVYKIJ5ur.net
>>694
なんだかラノベディスったみたいになって申し訳なかった
自分がそうだったから、もし同じならと思ったんだよ
自分も躁鬱だった時期があって、本読むどころか食事とるのすら辛かったから
何かに興味持てるくらい回復してるなら、数年は経ってるだろうから、
好みも変わってるのかもなと思っただけ

704:優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-ulRB)
20/05/18 19:48:10 vmIpLgON0.net
>>695
いや悪意あって書いてないというのはわかってるよ

吉川英治は、自分より若い人物を書くことはできるが年上が何を考えてるかがわからないので書けないと言ったそうだけど、読む分には到達してない思考方法も「そうなんだ」と思うだけで楽しく読めると思った

705:優しい名無しさん (オッペケ Sr99-e0I0)
20/05/18 19:51:26 CVYKIJ5ur.net
自分の場合は、作者が若めの読みやすい作家から入って、通常の文庫本に移行したよ
入り口は伊坂とか米澤とかの短編集だった
恋愛要素もほぼないしそこまで現代要素ないし、穏やかに読めると思う

706:優しい名無しさん (オッペケ Sr99-e0I0)
20/05/18 19:56:12 CVYKIJ5ur.net
>>696
「読める」分にはいいと思うよ
問題は「読めない」ことさ

707:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp9f-uEWK)
20/05/18 20:46:59 90J7LPLdp.net
幼少期から一貫して読めない部類の人は正直どうしようもないと思うんだな
それこそADHDとは別で知能側の問題がありそうだし、生まれつきの向き不向きが大きいと思う

読める側として出来ることは楽しさを実感させてあげて、苦手意識を減らす手伝いをすることくらいかね

708:優しい名無しさん (ササクッテロル Sp9f-uEWK)
20/05/18 20:52:58 90J7LPLdp.net
ウチはきょうだいも少しADHD入ってる感じなんだけど、学力面は自分とは全く逆のタイプ
国語の読解がダメなせいで他の教科も引っ張られる形で全体的に悪かったっぽい
しかし体育だけは問題なしという典型的なアレだ
俳句なども意味がわからない、本人が好きなアーティストの歌詞すらも良くわからないというのでよく解説してあげてたな

こういうのはADHDの問題とは言えないはず
しかしLDという程でもないようで
メールは短文しか打ってこないが、誤字脱字が酷いというわけでもない
(親戚のおばちゃんの方が明らかに酷くていつも暗号文みたいだったw)
素人考えだけどやはり知能の問題+国語向きでない脳の問題のコンボかなぁと

709:優しい名無しさん (ワッチョイ 971b-vhdt)
20/05/19 21:55:10 F/Uloydv0.net
生活工夫と関係ないじゃん

710:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp93-uEWK)
20/05/19 22:23:25 BFK91Xa/p.net
>>669
>おまえらADHDなのに本なんか読めてんのな
>>676
>669だけど俺は本が読めないよ

言い出しっぺのこいつにどうぞ

711:優しい名無しさん
20/05/20 01:18:25.82 B2I3hvrRr.net
>>702
ん?

712:優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-K6TK)
20/05/26 00:58:22 DMDrhFU/a.net
このスレには盛り上がって欲しいんだけどなかなか提供できる生活の工夫がなくて困ってんだよね

713:優しい名無しさん
20/05/26 10:52:23.79 lcbRK1dd0.net
鳩時計アプリ入れてるよ
過集中防止と時間感覚の把握に

714:優しい名無しさん
20/05/27 13:18:08.12 VeejTmCxp.net
困り事の相談みたいなレスに対して工夫の提案するような形式なんじゃないのかな
ただただ工夫だけ書くのって漠然としているしただの自分語りになってしまうと思うけど
その困り事とやらを書くとスレチだと言われるからどうにも機能しないねこのスレ

715:優しい名無しさん
20/05/28 17:08:21.76 AHQEYo0r0.net
>>613
保険会社は保険料もらうためにはゆるゆるで黙ってるけど
支払いの段になったら調べる
通院歴書かないで保険通ったなら、ばれたら保険おりない
それこそ払い損になるかもよ

716:優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-NjeV)
20/05/28 18:16:14 34T1ld3Yp.net
>>707
保険金支払いの段になると激シブになって徹底的に調べ尽くすから、嘘ついても絶対バレるっていうよね

健保も病院も必ず履歴は残すし、保険会社から開示請求があれば拒否などできない
通院歴をごまかすのは不可能だと思うべきなんだよ

717:優しい名無しさん (ワッチョイ c11b-r+ig)
20/05/28 23:25:53 Rir4tO5N0.net
>>707
旦那が保険屋だけど、ネットで出回ってる情報と実際はかなり違う。ずっと実際はいいよ。

違法な変なことをしてる訳じゃない。
悪条件が重なって最悪になった人が、ネットで拡散してる感じがする。

保険やその人の通院状態によるから、個別に相談した方がいいよ。

718:優しい名無しさん (ワッチョイ c11b-r+ig)
20/05/28 23:27:03 Rir4tO5N0.net
ちなみに、自分は調査の担当者に何も隠さず本当の事を言ったけど、結構もらえたよ。保険金。

719:優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp8d-NjeV)
20/05/28 23:54:25 jmeDA6lNp.net
>>709-710
保険つっても色々だからなー
件のドヤ顔バカもよくよく聞いてみると医療保険の話などではなかったしね

そもそもここで保険金詐欺を奨励するような書き込み自体がスレチというか頭おかしいんだから黙ってなよ

720:優しい名無しさん
20/05/29 00:31:53.55 DGAhtxrm0.net
保険金詐欺はいかんよね。
自分は手術と入院で普通に数百万保険からもらえたよ。
後からうちの家に来た担当者に精神科の通院も全部洗いざらい全部伝えたけど。
団信とかもADHDとか発達障害についてはおとがめなしだし。うつ病診断だとケースバイケースかもしれない。
自分の場合は、保険からみたら発達障害はなんかどうでもよさげだった。
生活工夫ではないね。ごめん。

721:優しい名無しさん (ワッチョイ 13b4-shcI)
20/05/29 13:21:05 oRBqCxOJ0.net
保険の更新でADHDで通院してると言ったら何故か健康診断受けさせられたよ
もちろん体は頑強なので何も引っかからなかった
なんでADHDで健康診断で判断しようとしたのか分からない

722:優しい名無しさん
20/06/02 18:14:56.94 LWLdgCp70.net
栄養不足か何かからADHD的な症状が出ている線を考えたのでは?

723:優しい名無しさん
20/06/02 20:27:38.31 80VETAVMp.net
薬飲んでる=肝機能障害とかのリスクが考えられるからでしょ

724:優しい名無しさん
20/06/04 23:09:01.47 ZxOb7bGC0.net
そもそもadhdって精神病じゃないからな。
このスレ見てると拗らせて精神いってる奴もいるようだがw

725:優しい名無しさん
20/06/12 01:13:18.93 tIsSE8ig0.net
外資系の保険ならADHD関係ない保険がほとんど。
アメリカでは子供の15%が診断済みだから、ADHD排除してたらやっていけない。
>>715
肝機能は一般人より数値がいい。

726:優しい名無しさん
20/06/12 03:47:10.54 fDOfWw9Mp.net
しかし外資の方が保険金支給する段になるとかなり厳しいっていうから、やはり虚偽申告には注意な

727:優しい名無しさん
20/06/22 13:04:16.79 VEyqo1Mqa.net
やるべきタスクを消化する前にゲームしてシコってしまった
こうなるともう丸一日ダメなんだよな

728:優しい名無しさん
20/06/23 15:50:51.68 /PRQIuB20.net
ADHDと診断されれば楽だと言う人が多いけど、努力に天井つけられたみたいで自分は絶望した

729:優しい名無しさん
20/06/23 17:20:09.20 /+ztv4vy0.net
むしろ「この天井までは自分でやれるってことなんだから、それをやればいいんだな!」って感じだったな
果てしない無限遠だった目標が、すぐそこの天井まででよくなった

730:優しい名無しさん
20/06/24 02:18:46.05 7He63B4B0.net
>>720
それ本気で努力してるか?
自分が本気で努力したら十代で他を凌駕して大学で果てしない世界を見たんで
自己分析して自分なりの目標設定するのは学生時代からやってたぞ
二十歳で北極圏で遭難しかけた
ADHDが本気出したらこう言うエピソード満載になるはず
ちなみにIQ105、普通

731:優しい名無しさん
20/06/24 02:23:26.93 7He63B4B0.net
大学まではお客様なんだよな
本気で努力したなら大学出るまでに何かに気付くと思うぞ

732:優しい名無しさん
20/06/24 02:33:44.11 7He63B4B0.net
ちなみに、2日徹夜とか余裕で勉強してた
発達ってものごとに集中したら生存の欲(睡眠、食欲、性欲)がなくならないか?
何人も見たが・・・

733:優しい名無しさん
20/06/24 15:18:26.12 31IHBCQna.net
>>722
北極で遭難するのは努力なのか?努力してるともしてないとも言ってない。健常者に紛れられるくらいには頑張ってきた

734:優しい名無しさん
20/06/24 15:18:50.46 31IHBCQna.net
>>721
そう思えるようになってきた

735:優しい名無しさん (ワッチョイ 3fbb-r0FA)
20/06/29 02:13:08 WxJeOS+L0.net
親からも精神科を勧められたのに診断されても同居の親に特性理解されません
不注意で洗い物や料理をする時などの手袋からの水滴が落ちて気づかず拭かないままとか、食べ物の包装をその辺に置いたまま忘れて放置、洗濯物の入れたまま忘れて放置とか
一度にこれ位不満言われて散々なんだけどどうやって理解して貰えばいいですか?
親もASDで会話での説明は無理というか機嫌悪いと話聞いてくれないです

736:727 (ワッチョイ 3fbb-r0FA)
20/06/29 02:20:57 WxJeOS+L0.net
因みに私は併発です
当事者も周りの人間も参考になる本などあったら知りたいです。

737:優しい名無しさん
20/06/29 10:23:41.55 IiqAC0Rb0.net
>>728
いま、「発達障害の私が夫と普通に暮らすために書いているノート」って本を読んでるけど
この著者もADHDとASDの併発で、定型発達の冷静な旦那さんとの意見のやり取りとか、主治医のアドバイスとか、どうやって自分の発達障害に向き合っていくかが具体的で前向きに書かれてて、自分は参考になってるし面白く読めてるから、一応薦めておく。
まあこの本に書かれてるけど、発達障害当事者同士でも理解を得るのはなかなか難しいと書かれているから、理解に対して過度の期待はしないほうがいいみたい。
それとこの本のアマゾンでの著者が攻撃的すぎるって星1つのレビューは、このレビューを書いている人自身が攻撃的で視野が狭くなってる意見だと思ったから参考にしなくていいかも。

738:727
20/06/29 17:07:53.02 WxJeOS+L0.net
>>729
ありがとうございます
興味深い本ですが値段が高くて気軽に手が出せないですね…
発達当事者同士でも理解はされにくいんですね
過度に期待しないようにします

739:優しい名無しさん
20/06/29 20:08:38.32 IiqAC0Rb0.net
>>730
自分も最近発達障害だと分かって勉強中だから詳しいことは言えないんだけど、でも少しでも理解されるように動くことは全然いいことだと思う。
理解されるためには自分がどういうことに困ってて、こういうことをするのが自分にとって難しいとかを、自分で言語化して理解して具体的にするっていう作業がないと伝わらなくて
その作業が自分の特徴とか特性を知ることになって、こんなときはこうすればいいって解決策や妥協案みたいな落とし所を探っていけるから、親に伝える前に自分を知るって作業が一番の近道だと思う。
この本を読んで再確認したから。
あとは、もし説明して理解してもらえたと思っても、ポロッと無理解なことを言われることがあったな。親と言ってもやっぱり他人だから。
でも、そこでダメだとか白黒つけずにいたほうがストレスにならずに済むよ。

740:優しい名無しさん
20/06/29 20:16:15.12 IiqAC0Rb0.net
>>731
後半日本語壊れてた
自分が親に理解されたと思ってたけど、無理解なことを言われた。
だから、あなたも説明して無理解なことを言われても、そこまで落ち込まないでね。

741:優しい名無しさん
20/06/29 23:46:27.70 4vld+2kI0.net
Amazon見てきたけど
☆1レビューは攻撃的な人というより、心が弱ってて他人の言葉に敏感な状態の人だと感じた
そんな感じでSNS見れなくなったからちょっと気持ちわかるよ
客観的に受け止められる心の余裕がある人向きの本なんだと思う

742:優しい名無しさん
20/06/30 00:08:05.63 GC8WKUeAM.net
>>732
頭いい?

743:優しい名無しさん (アウアウウー Sad3-jlRd)
20/06/30 01:58:52 ybTNPCsra.net
>>729
【併発】ADHDとASDが併発している人のスレ Part.2
スレリンク(utu板)
ここで相談してみたら?

744:優しい名無しさん
20/06/30 06:03:46.86 b+Hqp7In0.net
>>730
市民図書館にリクエストしてチラ見してみたら?
面白いなら買えばいい
パッと見、余裕があると言うか、配偶者と医者に恵まれた人だから、ヤッカミが入ると思う

745:優しい名無しさん
20/06/30 06:08:41.48 b+Hqp7In0.net
>>725
北米の


746:大学に留学したと察してくれ



747:優しい名無しさん
20/06/30 06:15:11.71 b+Hqp7In0.net
学生の経済力でハイシーズンに日本から北極圏に行けるわけなかろう!
基本的に北米もしくは欧州に留学したやつだよ
直通便がない

748:優しい名無しさん
20/06/30 07:34:57.31 b+Hqp7In0.net
ADHD/ADDは要領いいやつと悪いやつが両極端だと思う
発達障害の多くは遺伝と言うがうちの親戚にも認定されたやつ複数いる
基本的に睡眠力のあるやつが強い
色々あっても寝たらケロっと忘れるやつ多い
思い出したらしつこいけどw
自分は睡眠力が弱いんで眠れないなら一徹するが入眠儀式で眠れることが多い
自分の場合は5chの介護板の夜勤スレを読むのが入眠儀式だ
働いてる人には悪いが暗くて短調なので眠くなる

749:優しい名無しさん
20/06/30 16:29:14.91 2cznNZO90.net
なんか的はずれなやつに絡まれていらつく

750:優しい名無しさん (ワッチョイ 4fca-PoDt)
20/06/30 16:44:13 2wh4b/Eh0.net
あの本はどちらかといえば発達障害本人より発達障害と暮らす家族が読んだほうがいいと思う

751:優しい名無しさん
20/06/30 17:19:12.34 ZyUnB+NN0.net
あー、たしかに。
ASD当事者の家族には特にいいだろうね。
Amazonのレビューも、どちらかというと支援者とか医療関係って感じる高評価多かった。

752:優しい名無しさん
20/07/01 11:48:46.81 2NgneoBva.net
睡眠力、入眠儀式、自分も必要だと思ってやってる
自分の場合は好きな景色の写真を見たりイメージする
眠れた場合は脳が多少でも整って整理された感じになる

753:優しい名無しさん
20/07/02 01:45:06.46 55es4cel0.net
>>740
ポンポン話が飛ぶのがADHDだし
あなたもイラつかせてると思う

754:優しい名無しさん
20/07/04 01:37:32.19 bl5X5BZL0.net
>>720
嫌らしい言い方だけど、
ADHD でもADHD を自覚することで成功してる人もいる。

755:優しい名無しさん
20/07/04 01:43:02.67 THkCR2+ra.net
>>727
全部そんな感じ(もっと酷い)で、フルタイム勤務しながら主婦やってるけど、何が問題かわからないし、言われないし、別に困ってない。
汚くても死なない。いちいち面倒な親から逃げるべき。
本当に大変なのは仕事とか家計管理とか、実家の親とか義親の世話。

756:優しい名無しさん
20/07/04 02:21:17.18 NsN/B53x0.net
>>745
特殊能力あるとそうだが
自分以外で自分の能力持ってるやつ見たことないぞ

757:優しい名無しさん
20/07/04 02:40:57.24 NsN/B53x0.net
なんか自分は保険かけるとか消去法とかの直勘に優れてて
二ヶ月しか働いてないのに厚生年金から障害年金出てる
専業主婦になったら配偶者手当つく
働いても三級が出る
発達は治らんので三級は一生キープ
P&Gの懸賞を消去法攻略して平昌五輪シーズンは羽生結弦のアイスショーチケット、東京五輪では会閉会式プラチナコースチケットを当てた
東京五輪やらんだろうし代わりに何かいいもんよこせ
同じ能力ある人いる?

758:優しい名無しさん
20/07/04 03:37:44.44 NsN/B53x0.net
というか自分は自分の興味あることにしか集中力でないんで羽生結弦のチケットとかになるんだが、笑、
直感で株や投資を成功させてるADHDは割といそうに思う

759:優しい名無しさん
20/07/04 05:39:01.92 AdzIFOSop.net
これ生活工夫じゃなくてあるあるスレでやるべき話じゃないか?w
まあ最近特に話題もないから乗っかってみちゃうけどさ
懸賞はたまに当ててるが、欲しくて欲しくて狙って行くと大概ダメだなw
応募したあと自分でもすっかり忘れてるくらいのが当たってる
本当に当たるやつは自分の中で確信めいた妙な直感が湧いてたりする
今までで一番良かったのが当時5万円相当のコンデジかな?
実質クビになった職場を去るときに、上司にあたる人たち2人からiPod(当時5万円相当)をプレゼントされたこともあった
あと個人的に状況が酷すぎて人生で五指に入るほどの地獄という時に限って、ライヴコンサートの最前列が当たっちゃったりする
(マイナーバンドの小さい会場とかじゃ無くて、代々木第1とか横アリとかの人気会場)

760:優しい名無しさん
20/07/04 05:44:53.16 AdzIFOSop.net
それとASD系の幼なじみが持ってたPAY-DAYという、サラリーマンになりきって毎月の給料でバクチ要素のある投資をやって
金持ち目指すボードゲームで昔よく遊んでたんだけど、いつも良いカンが働きまくりで負け知らずだった
(しかしASDな妹とオセロ対戦やると絶対勝てなかったw)
しかし実生活では宵越しの銭は持たない典型タイプで借金の方が多いw
タネ銭が余りにもなさすぎるので投資に手を出せたことなどほとんどないが
しかしいい歳こいてコレじゃいかんだろと、貯金の練習をするつもりで本当に僅かばかり積み立ててた純金があって
長いこと微マイナス状態だったのがコロナで一気に爆アゲになってプラスに転じてたのにはワロタ
この額の10倍積んでたらなあと思ったけどまあ仕方ないw
ちなみに宝くじ系は何故か絶対当たらない
BIGやtotoなんかも一時期やってたけどマイナスになるばかりで
多分コレ系の運は無いんだろうなと悟ってやめてしまった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch