19/08/30 11:17:58.69 oP4WEVQB0.net
>>646
おはよう!
御曹司は“障害”と決められるの嫌いやもんねー。
みんな個性、ホントそう言う世の中やったらいいんやけど。
自分もホントはそう思いたかったけど、どうにもならんかったんよ。
けど、まだ学生の頃は「天然」って言われて話のネタが尽きんし友達がいっぱい出来た。
小学校は不登校、イジメにあったけどね。
私生活ではまだ自分がややこしい、手間がかかる、だけやったけど、仕事となるとどうしても人を巻き込む。
ADHDが障害と呼ばれんくても
ポンコツ
努力の足りない人
集中力のない人
人ができることできんバカ
もっと酷い呼び方になるだけ。程度の差はあるけど、もう定形枠やと仕事で居場所がないから手帳取るしかなかったんよ。
ADHD/ASDと気付くまで、自分でもやったらできる、努力が足りんだけ、って思っとって本気出したら普通にできると思ってたんやけどね。
「ちゃんと確認してね」(ちゃんと確認して確かに合ってると思った)
「集中してね」(他の人は何でこの状況で集中できるんやろう?)
「なんでこんな間違いすんの?」(・・・何でやろう)
コレがない日が無くて、毎日何度もすみません、すみません、すみません
悪口として障害と言われたら認めざるを得ないし
間違わない努力や注意(維持)する機能を脳が持ってない
一緒に仕事したら「個性やから」って長い目で見てくれる人は多分おらんよ
睡眠、ウチも4時間でOKなんやけど最近薬使うから起きれん