コンサータ Part38at UTU
コンサータ Part38 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
19/07/23 19:04:27.31 KwFNsZ8La.net
Q コンサータはどこで処方されますか?
A 処方される病院は自分で探して下さ い。
Q 多分ADHDだからコンサータを処方し てほしい
A コンサータは魔法の薬ではありません し、ADHDと診断されたからといって処方されるとは限りません。まずは診断されに行って下さい。
Q 耐性はつく?休薬日は必要


3:? A 人によるとしか言えません。医師に聞いて下さい。 Q 副作用は? A 人によります。慣れる人もいますが、継続する人もいます。副作用が酷ければ医師に相談して下さい。 Q コンサータをのむと寝付きが悪くなるんだが A 12時間効くから、服用する時間を調整する。または医師に相談する。 Q あまり効かないんだけど A まず処方される最低量の18mgから、基本的に9mgずつ増量される。上がっていけば人によるが効果は出てくる。その代わり副作用も強くなる。適量になれば効果も出てくる。効かなければ医師に相談。 Q 1日に分けてのみたい A 構造上、錠剤が割れないようになっているので不可能。ただし2錠以上処方されていれば時間差で服用できるが医師に相談した方がいい。 以上テンプレ



4:優しい名無しさん
19/07/24 10:21:36.97 2td1VjDB0.net
>>1
乙です
暫く飲んでなかったけどまた飲み始めようかな

5:優しい名無しさん
19/07/24 18:11:00.75 VO4m1MVa0.net
>>1
つ⑩

6:優しい名無しさん
19/07/24 22:12:02.31 NUWX1ZtL0.net
ストラテラで吐き気排尿困難に加え発疹まで出てきて危険を感じ、
主治医と同じ判断でコンサータに変更
この薬は処方が厳しいと聞いていたが出せる人だったらしい
これでインチュニブを知らなそうなのが不思議だ

7:優しい名無しさん
19/07/25 00:15:18.95 s7YLkFmd0.net
>>1
乙んさーた

8:優しい名無しさん
19/07/26 02:55:21.63 8VWu+S4h0.net
気力が復活してきたものの、同時に他人に対する攻撃性が出てきてる気がしてすごく嫌
そのうち絶対に何かやらかすという不安しかない
コンサータのせいにするにしても、コンサータ抜きに何もできないしきっついわ

9:優しい名無しさん
19/07/26 07:21:41.65 tEYjBrUs0.net
やる気と攻撃性は同調してるって事なんだろうな。
やる気でない方が自己被害でかいからしゃーないと思う。
分かっているだけ気を付けるしかないね。

10:優しい名無しさん
19/07/28 05:55:35.58 s7sDACxW0.net
副作用で下痢になって絶望した

11:優しい名無しさん
19/07/28 08:06:29.01 XTeuz+Ut0.net
便秘に効く

12:優しい名無しさん
19/07/28 12:54:05.90 DpFifMIB0.net
医師に物忘れが激しくなったと伝えたら18㎎から27㎎に増やされた。
今日からなのですぐに効くとは思ってないけど、貧乏ゆすりとか体をさわりまくる癖は減った。

13:優しい名無しさん
19/07/28 19:46:40.65 lk39zEMZa.net
18ミリだけど効かないのに動悸はする
効かないのは医者曰く鬱のせいらしいが耐性のせいな気もする
何の意欲も湧かないのにただ起きて動悸を聞いてるだけ
だめだこりゃ

14:優しい名無しさん
19/07/28 20:08:05.62 1HUQ9+Ye0.net
ドーパミンだけ出ても集中力高まらないから医者の言う通りだよ

15:優しい名無しさん
19/07/28 23:19:31.41 xKVUtYTRa.net
副作用が強くて効果がないと嫌になるね
動悸は過去スレやツイッターなどから、ワイパックス、救心で抑えてる情報があったので試したら割と効いたが救心は高いな

16:優しい名無しさん
19/07/29 13:01:23.64 +9Kx09650.net
副作用が強くて全然集中できんわ

17:優しい名無しさん
19/07/29 15:35:13.12 uyekdv2b0.net
コンサータのんで何かに打ち込もうという気力は出てきたが、くそ暑いせいでパワーもっていかれてしまう。

18:優しい名無しさん
19/07/29 15:42:57.10 6nZqz0L3d.net
暑いから汗かくんだけど汗の出方がやばい
滴るようにダラダラ出てくるわ…

19:優しい名無しさん
19/07/29 20:03:16.15 rXmWvFOGM.net
俺も汗かきくりで特に脇汗が凄くて嫌だったんだけど、脇にボトックス注射打ち込んだら脇は無汗。そこから汗は気にならなくなったな。

20:優しい名無しさん
19/07/29 21:50:36.48 8WpyQq12d.net
顔中から吹き出す汗がヤバイ
コンサータの影響かわからんけど
メイクとか無理だわ

21:優しい名無しさん
19/07/29 21:55:19.87 rXmWvFOGM.net
女性はつらいね。
俺は顔面汗だくで水色のシャツきてるのに脇汗ゼロ。
顔にもボックス打てるはずだよ。

22:優しい名無しさん
19/07/29 23:20:58.15 +9Kx09650.net
ボトックス高くない?
前に見たら5万くらいしたから諦めた

23:優しい名無しさん
19/07/30 00:53:24.38 1m6dApp2M.net
両脇で1万3000円くらい。顔は高いかもね。両脇は本当に汗かかないまぢで乾燥

24:優しい名無しさん
19/07/30 06:10:57.47 A15wkxDn0.net
コンサータの副作用で性欲減退とあるからちょっと怖い。
ヤル気が出るクスリなら食欲や性欲は増えても良さそうなんだけど

25:優しい名無しさん
19/07/30 09:41:05.35 y3re/6Lkr.net
>>23
ストレスをためると性欲が増えるよ。
薬でバランスを保つようになって、ストレスが減って毎日オナニーしていたのが数日おきになった。

26:優しい名無しさん
19/07/30 12:00:32.09 xWHkwYm/0.net
>>23
俺はストラテラで性欲減退とか射精障害がやばすぎてコンサータに変えた
コンサータは全然問題ない
まあ個人差はあるだろうけども

27:優しい名無しさん
19/07/30 13:57:47.44 A15wkxDn0.net
>>24
なるほど。コンサータでストレスが減るから性欲も減るわけね
>>25
コンサータでもみんながみんな副作用が出るわけではないよね。
食欲、性欲もなくなるのがな~
「コンサータは覚せい剤」とかいう人いるけど、
確かに覚せい剤やると痩せるって言うけど、性欲は増えるっていうからやっぱり違うよね
夏に肉体労働だから食欲なくなって体力もなくなるよね。
頭だけ冴えてもな~って悩んでる。

28:優しい名無しさん
19/07/30 16:30:54.19 SZI+AOtL0.net
もう性欲枯れたと思ってたのに、かなり激しくなってきてキツい
自然と性的なものを視線が探してしまう
ストラと併用で食欲は減衰してるのに性欲ばっかり活発になる

29:優しい名無しさん
19/07/30 21:26:16.51 MT3mcsAF0.net
この薬や、他の薬ものんでておもうのは
性格や能力、ある程度薬で簡単にいじれちゃうんだなーと
なんだかなぁと

30:優しい名無しさん
19/07/30 22:00:14.04 KqO353q70.net
この薬は日本では珍しい精神刺激薬だからねー
あとはベタナミンか、モダフィニルしかないか
あ、あとリタリン

31:優しい名無しさん
19/07/30 22:08:02.17 A15wkxDn0.net
リタリンって中毒者が出て規制がかかったみたいだけど
コンサータって中毒になる人いるの?

32:優しい名無しさん
19/07/30 22:17:03.62 KqO353q70.net
なんかで読んだけど登録医制度や規制が厳しいので
あと徐放剤だから馬鹿な使い方できないみたいだよ

33:優しい名無しさん
19/07/31 07:03:55.26 5zFLDSzv0.net
コンサータ昨日の日中は全


34:く効かなかった感じあって半端なく眠かったんだけど、夜から何となく効いてる気がした。 今朝まだ効いてる感じが残ってたけど、今日の分飲んだら覚醒感が半端ない! この書き込みもメッチャやる気出て打てたw 薬がうまく溶出しないで昨日の分が遅く効き出すって事ってあるのかな?



35:優しい名無しさん
19/07/31 07:10:38.16 5zFLDSzv0.net
>>27
18→27は性欲マシマシだったけど、36になったら妙に冷静で性欲というか反応少なくなったよ。
前頭葉の働きが欲望超えたんだろうか?

36:優しい名無しさん
19/07/31 08:26:56.66 kRa1MQsv0.net
コンサータって効いてる時間が12時間だっけ。
ちょっと自分には長い
お酒とか飲んだらリラックスして眠くなる?
お酒呑んでさらに覚醒しちゃったりするの?
コンサータだけで肝臓に負担掛けてそう

37:優しい名無しさん
19/07/31 08:39:27.03 5CrS25oe0.net
俺の場合効果時間中でも普通に眠れるな
不眠が副作用として現れるのは18%

38:優しい名無しさん
19/07/31 12:48:08.32 oWDIPrB20.net
噛み締めの副作用あるねコレ
歯磨きちゃんとやらんと
顎と齒の状態が悪いと頭も精神状態も悪くなる

39:優しい名無しさん
19/07/31 15:11:23.54 l91AzQUS0.net
自分も気になってた、噛みしめ
やけに歯を食いしばってる事が多いなと、コンサータのせいだったか

40:優しい名無しさん
19/07/31 15:23:54.65 VHymMP/u0.net
そういえば、無意識に歯をかみしめていたな。顎がギシギシするわけだ。あと、テンションがすごく上がる。他にも用事の後回しとかがかなり減った。

41:優しい名無しさん
19/07/31 15:36:21.74 oWDIPrB20.net
やっぱり噛み締めが気になる人いるんですね
年単位で使うものだから無視出来ない副作用かと

42:優しい名無しさん
19/07/31 15:37:03.93 ayEGjV3v0.net
コンサータ服用して何とか仕事を続けて半年経った。
因みに体重は7キロ減って脂肪肝予備軍だったのが、6月の健康診断で今後もこの調子で頑張って下さい、
にまでなった。
毎年恒例のフェスで大騒ぎして、「普通の人はこんなに人生をエンジョイ出来て、動き回れるんだ!~」
と感動してたら、12時間後の夕方6時にコンサータが切れたら途端にバテバテで続けてコンサータ36ミリを服用、
フェス終了後夜行バスで新宿に着き家に帰ったら丁度12時間後。
泥の様に眠りコケました…。
覚醒剤に似た効果、ある意味言えるかも知れないと思いましたよ。
濃い24時間でした。

43:優しい名無しさん
19/07/31 15:47:01.41 ayEGjV3v0.net
本当はこんな使い方したくなかったけど兎に角疲れてしまって、まだフェスも後半6時間近く残っているし、
重いリュック背負って何キロも歩かなきゃならないしで仕方がなくです。
こんな無茶な使い方したらリタリンみたいに規制掛かったり中毒になったり肝臓にも悪いと思います。
来年はもっと体力を付けて、自力で頑張れる様にします。
反省。

44:優しい名無しさん
19/07/31 15:47:17.42 oWDIPrB20.net
除法剤でもタイミング次第でどうとでもなってしまう問題
危険ですね…
こんな物に頼らなくて済めばいいのに

45:優しい名無しさん
19/07/31 16:16:32.61 kRa1MQsv0.net
まあカフェインでも寝れなくなるしねw
それくらいなら全然中毒でもなんでもないでしょ
フェスなんて一年に何度もないだろうし

46:優しい名無しさん
19/07/31 16:57:42.99 xgw74S5Ed.net
歯をくいしばるのと歯茎がやたらと腫


47:れるというか進出してくるのが気になる



48:優しい名無しさん
19/07/31 17:38:14.12 oWDIPrB20.net
毎日じゃなければ問題無いか
鼻炎薬とコンサータ常用してたら急性肝炎になった
肝臓病には気を付けてね

49:優しい名無しさん
19/07/31 23:59:06.28 ZgGojb50M.net
>>41
俺は仕事で同じように服用してた。その結果精神ではなく身体が壊れた。手の震えや異様な疲労感。くれぐれも乱用しないようにね。コンが規制されると困るレベルではなく、命をたつ人が出るよ。

50:優しい名無しさん
19/08/01 00:17:24.38 0Wsj/H/N0.net
>>28
副作用がなく効果がすぐ出る人にはそうなんだろうね
自分はどれも副作用が強くて効果も出なかった
生まれ持った性格、運命を変えるのは難しいと思ったよ

51:優しい名無しさん
19/08/01 01:10:04.54 mVgv60mT0.net
>>41
> こんな無茶な使い方したらリタリンみたいに規制掛かったり中毒になったり肝臓にも悪いと思います。
本当にそう思ってるなら書くなよ
言い訳無用

52:優しい名無しさん
19/08/01 08:19:50.95 vOUVmmz30.net
乱用したら糖質になるよ
ならなくても確実に脳がダメージ受ける
結局はメチルフェニデート製剤で有ることに変わりないんだからさ

53:優しい名無しさん
19/08/01 10:35:47.50 PuIzhnTiM.net
一日18mgまでにしてる。それ以上は身体が受け付けなくなってきたわ

54:優しい名無しさん
19/08/01 14:59:42.91 KCxOhwZl0.net
でも清原なんてシャブ10年以上やってたんでしょw
シャブ止めた後の方が鬱っぽいし
コンサータは性欲がなくなるみたいだからセックスドラックみたいな使い方はされないだろうし、
そんな中毒性あるかね

55:優しい名無しさん
19/08/01 15:04:28.65 tNujUSdo0.net
コンサータをペットボトルで溶かして一気に飲んだらめっちゃ効くかな?

56:優しい名無しさん
19/08/01 16:07:58.69 pRGUTOKqM.net
コンサータって性欲減退するんだ?ビンビンとまではいかないけど、オナニーはしちゃう

57:優しい名無しさん
19/08/01 16:08:39.16 pRGUTOKqM.net
>>49ダメージ受けるのか、、思考力の低下とか?

58:優しい名無しさん
19/08/01 16:16:00.68 SBf5Lq490.net
>>51
性欲が落ちるのは間違ってない。毎日オナニーしていたのが、3日ぐらい性欲なくなっていた。

59:優しい名無しさん
19/08/01 16:16:24.09 i0j8Zvuid.net
性欲強くなる人と弱くなる人がいる
どっちが普通とかじゃなくて

60:優しい名無しさん
19/08/01 18:16:46.05 vOUVmmz30.net
>>54
無いと動くのがしんどい
思考力は元から低いから判らんがw

61:優しい名無しさん
19/08/01 20:21:09.88 pRGUTOKqM.net
>>57 服用前から動くのシンドかったけど悪化していくのかな。。

62:優しい名無しさん
19/08/01 20:22:58.55 pRGUTOKqM.net
頭が固くなった気がする。発想力とか創造力とか、、急にお題が出ても過去の記憶とか呼び起きてこないよ

63:優しい名無しさん
19/08/01 20:26:51.81 Eht17Ugd0.net
え、性欲めっちゃ高まるけど…?

64:優しい名無しさん
19/08/01 20:27:09.00 Eht17Ugd0.net
あとブプロピオンってのもすごいらしい性欲は

65:優しい名無しさん
19/08/01 20:46:37.04 vOUVmmz30.net
>>59
集中力が上がりすぎて発想力落ちるのはある
あと気持ち的にも固くなる
ブースト掛ければ良いってもんじゃないね

66:優しい名無しさん
19/08/01 20:52:09.76 pRGUTOKqM.net
>>62 だよな、、俺の悩みは朝起きても動けない、日中眠い等で、コン以外で治るならコン飲みたくない。

67:優しい名無しさん
19/08/01 21:03:43.49 vOUVmmz30.net
>>63
俺も同じような事で悩んでる
それでも仕事しなきゃいけない
興味の無い事でも淡々とこなせる能力が欲しかった

68:優しい名無しさん
19/08/01 22:06:59.23 yfUHQE1b0.net
性欲あるのは良いけど、ありすぎると休日に朝からオナニーしすぎて一日ダルいとかある
適度って重要

69:優しい名無しさん
19/08/01 22:33:26.74 SBf5Lq490.net
18㎎から27㎎になってから、なんか感情が平坦になってきた。
泣き・笑い・怒り・悲しみがすぐに感じられない。
いいのか悪いのか。

70:優しい名無しさん
19/08/02 00:38:38.70 XWBLD/ww0.net
飲んだらなんか頑張らなきゃとか真面目になる切れたら元に戻るのが救い

71:優しい名無しさん
19/08/02 07:06:35.45 75htV5Sr0.net
イライラと全身の筋肉がこる副作用さえ無ければ
強力なカフェイン感覚で使えるんだけどなー
12時間で主作用は綺麗に消えるけど副作用、
というか薬自体明らかに抜けてないし
18時間はコンの影響を受けてるって判る
改良するか他メーカー製品を認可して欲しいな

72:優しい名無しさん
19/08/02 07:07:13.70 VPWP9XEP0.net
>>63
随分大変そうだけど、それも発達障害なの?

73:優しい名無しさん
19/08/02 07:18:20.79 VPWP9XEP0.net
コンサータってイライラするのか
危なくないかw 仕事中とか

74:優しい名無しさん
19/08/02 07:20:52.64 ZRxg/F/gd.net
人によるとしか言えないな
自分はつまらないことでイライラしなくなった
嫌な思いしても「あんたもストレス溜まってんだな、ハイハイお疲れ~」って思うだけで済む

75:優しい名無しさん
19/08/02 07:26:06.13 75htV5Sr0.net
>>70
体調の良し悪しややストレスの度合いによってイライラ具合はかなり違うけどね
イライラなんか忘れて無心になって物事に打ち込める時もあるよ

76:優しい名無しさん
19/08/02 07:40:05.13 T3qwk3DC0.net
わいは落ち着く
( ´ー`)フゥー...

77:優しい名無しさん
19/08/02 08:55:27.88 ikpsjfgy0.net
ベタナミンって性欲はどうですか?
あとストラテラ、インチュニブは両方性欲だめになる?
コンサータはすごいよね。性欲

78:優しい名無しさん
19/08/02 08:56:24.35 ikpsjfgy0.net
あと肝機能に問題出た人いる?
怖いんで人間ドック行こうと思ってるんだけど、
肝臓腎臓専門のとこ行くべきか?

79:優しい名無しさん
19/08/02 09:14:54.90 VPWP9XEP0.net
コンサータは性欲落ちる人もいるみたいだよ
肝臓は血液検査で異常が出たらエコーでしょ
人間ドッグは別にその後からでもいいと思う
俺はγGTP3000以上あったけどCT止まりw

80:優しい名無しさん
19/08/02 10:17:25.97 ikpsjfgy0.net
>>76
血液検査だけなら安いのかな?それで肝臓腎臓いちおう知れるの?

81:優しい名無しさん
19/08/02 10:26:26.00 GSojHcJ70.net
>>30
厚生労働省傘下のPMDAって医薬品情報が集められてるサイトでは普通に副作用で依存
(投与中断
とかでるだよ

82:優しい名無しさん
19/08/02 10:31:34.63 VPWP9XEP0.net
>>77
安いよ、保険適用だから。
薬処方する前に測るでしょ。肝臓とかに負担掛かるから
腎臓も血液検査して一週間後にエコーだった。
それでも心配な人はCTって感じ
人間ドックは保険効かないから高い。

83:優しい名無しさん
19/08/02 10:40:05.24 1/bmupSy0.net
コンサータ飲み始めて2年になるけど、今まで 全然汗をかかなかったのが今年はめちゃくちゃ汗をかく
夏場に帰ってきてすぐお風呂に入る人を綺麗好きだなぁ~と思ってたけど、これはあかんわ。入らないとやってられん

84:優しい名無しさん
19/08/02 10:45:55.11 VPWP9XEP0.net
>>80
コンサータ2年も飲んでるって事は相性いいんだね
どんな感じなの!?
スーパーサイヤ人になってバリバリ働けるかんじ?

85:優しい名無しさん
19/08/02 10:54:33.05 1/bmupSy0.net
>>81
スーパーサイヤ人にはなれないけど、もともと感覚過敏が酷かったからそれはわりと治まるよ
あとは物事を順序だてて行動出来なかったのが、紙に書いたら出来るようになるくらいかな。
私はADHD<ASDだからあんまり参考にならないかも ごめんよ

86:優しい名無しさん
19/08/02 11:25:36.70 I2ajJ6CRM.net
>>69正直分からんくなってきた。他に原因(内科的な)があるのか、単なる努力実力不足か、単なる怠け者なのか、と悩んでる。発達を言い訳にしてる気がする。

87:優しい名無しさん
19/08/02 11:29:15.33 I2ajJ6CRM.net
>>82 俺は紙に書いても無理だな。最近考え過ぎてパニっくり頭真っ白の時もあるわ。業務で注意され過ぎて何が正解なのか分からくなってしまった。

88:優しい名無しさん
19/08/02 11:35:55.12 VPWP9XEP0.net
>>82
そうなんだね。やっぱりそんなにヤル気が出るクスリって訳でもなさそうだね。
>>83
なんとなく発達というより鬱に近い気がしたから。
自分も元々抗鬱剤飲んでて。
でもやる気がないとか努力不足なのか?って考えれるから違うよね
やっぱりコンサ飲むと朝もバッチリ起きれてバリバリ働けるの?

89:優しい名無しさん
19/08/02 11:50:41.99 i15hSlBLa.net
>>84
私もコンサータ飲んでない時はそんな感じ。次にやるべき事がわかってるんだけど、その他にやることもどんどん思いついちゃって、何から手を付けたらいいのかわからなくなっちゃう。
キャパオーバーで混乱してる時に注意されたりすると、もうその日1日何も出来なかったりね

90:優しい名無しさん
19/08/02 11:52:41.92 i15hSlBLa.net
>>85
やる気が出るって言うか、逆に落ち着くための薬だからね~
やる気が出るのは抗うつ薬だと思うけど、合う薬がみつかるまで本当にしんどいよね

91:優しい名無しさん
19/08/02 11:54:32.83 I2ajJ6CRM.net
>>85 考えられる時点で発達ではないのかな? バリバリではないがコン飲まないと日中眠い、鬱症状が酷い。
ちなみにコン飲み始めはバリバリ働けたが結果がついてこず。1年くらい服用してたら足の脱離感、腕のシビレと身体に異常てが出てしまった。
今はまったりサボりまくりだが、いつ首になるか分からん。

92:優しい名無しさん
19/08/02 11:57:08.52 I2ajJ6CRM.net
>>85書き込みしてて思ったんだが、過労とストレスからくる鬱カモしれん。仕事は人間関係良すぎて続けてたが、かなりハードだったな、普通なら即辞めるレベル。

93:優しい名無しさん
19/08/02 11:58:51.87 I2ajJ6CRM.net
あぁまた誤字が、、

94:優しい名無しさん
19/08/02 12:07:05.27 I2ajJ6CRM.net
>>86 コン飲んでも真っ白になる。しかも頭が固くなるから思考停止しやすくなるわ。

95:優しい名無しさん
19/08/02 12:18:37.38 i15hSlBLa.net
>>91
コンサータの容量どのくらいだろ?もし最大量ならストラテラに変更した方がいいかも
でも柔軟な発想が出来なくなるのは、コンサータの効果のひとつだから仕方ないと思う。思い付きすぎるのを防ぐ効果もあるからね

96:優しい名無しさん
19/08/02 12:38:46.10 VPWP9XEP0.net
>>87
そうなんだ。アッパー系かと思ってた
ヤル気出したいからさ
>>88
1年も服用してると耐性だ出来ちゃうのかもね。
副作用もツラそうだね。

97:優しい名無しさん
19/08/02 13:01:35.45 I2ajJ6CRM.net
>>92 18mgでたまに27mg。以前は72mg飲んで激務(今思えば能力無いのにカラ回り)で身体に異常が出てしまった経緯がある。今はストレス少なめの業務になり自然と18になった。72は身体が受け付けない。

98:優しい名無しさん
19/08/02 13:04:04.70 I2ajJ6CRM.net
>>93副作用ツライ。効いてる時は頭痛と周囲が見えにくくなる。切れ際は頭が締め付けられ、ボーっとしてしまう。
こんな状態でも飲んでる理由は飲まないと動けなくなったり、鬱症状が出てしまうから。
感情なく無心に生きてる感じ。

99:優しい名無しさん
19/08/02 13:04:55.93 I2ajJ6CRM.net
>>92 ストラテラは周囲の状況見えやすくするんだっけ?

100:優しい名無しさん
19/08/02 13:46:48.80 1/bmupSy0.net
>>96
72の経験あるなら18だと効きづらいかも。コンサータで強く副作用出るなら病院と相談して断薬か変更をオススメ。
ストラテラは状況整理がしやすくなるっていうね その点も含めてお医者さんに相談するといいかも。

101:優しい名無しさん
19/08/02 13:53:13.23 1/bmupSy0.net
>>93
一時的でいいならエナジードリンクとかもあるから、いろんなの飲んでみるといいよー。私はレッドブルが割と効く。
レッドブル飲むと1時間くらいは集中してバリバリ仕事できるよ プラシーボ効果かもだけど

102:優しい名無しさん
19/08/02 13:54:50.94 I2ajJ6CRM.net
>>97 効きにくいです。72まで上げると脈拍が上がり疲労感が凄く出てしまい、、あとは頭痛と過度な集中です。集中といっても何も考えることができず、目の前のことを見ていくしかないです。

103:優しい名無しさん
19/08/02 13:57:45.33 I2ajJ6CRM.net
>>97 ストラテラの処方も相談してみます。コンで日中起きれるようにして、ストで思考整理しやすくがベストなのかな。薬づけだな~

104:優しい名無しさん
19/08/02 14:02:38.12 1/bmupSy0.net
>>99
かなり辛そうだね 私は去年72で今年に入ってから減薬して今54だけど、72の時は過集中が酷くなっちゃって何も手がつかなくなってたよ。
脈も常に100近くあったから疲労感もかなり。
自分に合う容量を見つけるために小刻みに増やしたり減らしたりするといいかも 今の容量だと効き目が薄そうですね。

105:優しい名無しさん
19/08/02 14:17:53.99 I2ajJ6CRM.net
>>101原因がわからずツライです。身体のガタを何とかしたいです。医者からは休養が一番と言われていますが、先送りグセでつい無理してしまった。
あとコンのおかげか現実を見るようになり、自分の能力の無さに絶望している。今までは発達特有の過度な自信でめちゃくちゃしてたが、実はアホなだけだったと。うつ気味になっている。

106:優しい名無しさん
19/08/02 14:22:48.40 I2ajJ6CRM.net
>>98 コーヒー、レットブルは多様してる!身体によくないと思いながら。副腎疲労とか他の方に原因があるのではと最近考えてる。

107:優しい名無しさん
19/08/02 17:21:51.92 VPWP9XEP0.net
コンサータ服用しててもエナジードリンクなんか飲んでるって事は
コンサータなんて市販の栄養ドリンクくらいの効果かしかないのかね

108:優しい名無しさん
19/08/02 17:27:00.93 LqnYCvfz0.net
>>104
エナドリ飲んだことないからわからないけど、コンサータは朝飲めば夜ぐらいまでは効果がある。先伸ばしや集中力散漫は防げた。

109:優しい名無しさん
19/08/02 17:39:35.33 v6DKvGJ00.net
エナドリの有効成分ってほとんどカフェインとブドウ糖だからね
カフェインはメチルフェニデートより半減期長いし

110:優しい名無しさん
19/08/02 18:32:15.10 75htV5Sr0.net
個人の体感だけど
カフェインの効果が1なら
量によるけどコンサータは5~10
ある程度のラインを超えると頭打ち

111:優しい名無しさん
19/08/02 18:54:08.65 I2ajJ6CRM.net
カフェインなんてかわいいもんよ。コンサータの方が効くね。でもコンサータ量増やすと集中しすぎてしまい、量減らすとボーッとする。量の調整が難しいわ。

112:優しい名無しさん
19/08/02 19:15:22.40 CZzGQW3e0.net
>>74
ベタナミン性欲は変わらない
マイルドに覚醒してのんびり効くよ
コンサータを休んだ日に飲む

113:優しい名無しさん
19/08/03 06:55:08.77 Til33Q5P0.net
確かに飲んで勉強とかやり始めると異常に集中出来るな
ただその勉強のやる気を起こすのが大変な訳なんだけど

114:優しい名無しさん
19/08/03 07:07:32.16 SPd6qRPr0.net
みんなも頑張ってるんだな、なんか見てて元気でたわ

115:優しい名無しさん
19/08/03 08:00:13.04 pr+sbWpw0.net
>>110
コンサータで集中力は高まるけど、やる気はでないって事か
でもコンサータ飲んで朝起きれる人とかもいるみたいだしな

116:優しい名無しさん
19/08/03 08:02:07.42 pr+sbWpw0.net
どちらかと言うと自分はヤル気を出したい


117: コンサータ以外でいい薬ないかな~



118:優しい名無しさん
19/08/03 08:03:27.90 rE2brlq/d.net
取っ掛かりは掴めないけど始めると明らかに処理能力高まる感じはする

119:優しい名無しさん
19/08/03 08:14:37.43 dXaZdOwk0.net
やる気そのものを引き出す効果はほぼ無いよねこれ
脳の瞬発力と持続力を引き上げる効果はある クロックアップされてる感じ
「コンサータ飲んだから頑張るぞ!」と思えば効果アリと言えなくもないが…
薬でやる気が出たら楽だろうけどそれってただの麻薬やんって

120:優しい名無しさん
19/08/03 08:45:25.34 Til33Q5P0.net
>>112
飲むと覚醒して寝起きでも頭がボーッとして動けないのも動けるようになるけどやる気が出るかは別問題なので
集中できるようになったり動けてもやる気が起きないので結局自分の場合はダメなままw
仕事でのうっかりミスはほぼなくなったから助かってるけどね

121:優しい名無しさん
19/08/03 08:59:57.93 BifJhzJ/0.net
やる気になってから行動するというパターンからは脱却したほうが良い
このパターンは発生するタイミングがランダムな上に少ない
これに従って動いていると何も完遂できないまま寿命が来る

122:優しい名無しさん
19/08/03 09:34:19.78 cjkE2EnPM.net
まさにそうええこと言った
嫌なことはコン飲もうがなにしようがやる気になんてならんよな
それはアデラールやビバンセでも無理なんじゃないかな。

123:優しい名無しさん
19/08/03 10:22:18.11 xhjJmXbf0.net
私はレクサプロで少し頑張れるようになった
すこーし

124:優しい名無しさん
19/08/03 10:31:56.20 xH9gVv440.net
今日、コンサータ27㎎で効果が弱いということで、ストラテラ40㎎追加されました。どうなることやら。
寝る前にはジェイゾロフトも飲んでる。減酒用のセリンクロもあるし、他にも色々。
薬漬けの生活。

125:優しい名無しさん
19/08/03 10:34:48.60 pr+sbWpw0.net
コンサータとストラテラ両方飲むのか
自分はストラテラからコンサータになったけど
両方飲むなんて提案はなかったな

126:優しい名無しさん
19/08/03 10:42:06.78 rE2brlq/d.net
うちの先生もストとコンの併用はあまりやらないだて言ってたな
個人的には試してみたいんだけど

127:優しい名無しさん
19/08/03 10:46:07.46 pr+sbWpw0.net
コンサータはドーパミンでストラテラはノルアドレナリンだっけ?
両方使えたら確かに良さそうだな

128:優しい名無しさん
19/08/03 10:50:35.56 dXaZdOwk0.net
併用は心臓への負担がかなり大きいだろうけど
それで生活の質が上がるならやってみたいね

129:優しい名無しさん
19/08/03 11:47:22.04 jUpHQlXMM.net
ノルアドレナリンは危機的状況の時に出るんだよね?だからヤル気を起こすにはノルアドレナリンが必要でストラテラを併用した方がいいと思う。
医者になんて言えば処方してくれるのだろうか。唐突に言うと処方してくれないと思うし。

130:優しい名無しさん
19/08/03 11:49:38.02 pr+sbWpw0.net
ストラテラはADHDって診断されて処方されるのが普通なんじゃないの
抗鬱剤とかでもあるからそっちで出してもらえるんじゃない

131:優しい名無しさん
19/08/03 13:02:16.90 VpDPBEi30.net
コンサータを服用し始めたら、肝機能、腎機能の検査は3ヶ月に一度はした方が良いと思う。
町医者で「心療内科で処方される薬を服用中で、検査したい」と言えば拒否する医者はいないはず。
その場で採血して、平日なら2日後には結果が届いている。
保険適用で1600円だったと思う。
腎機能のクレアチニンが少々高めだったので、塩分を控えたり休日は休薬している。
酒は絶対に飲まない方がいいぞ。
夜は早く寝る、夏は水分補給に気をつける。
コンサータの切れ目の筋肉痛等の副作用は半年程で緩和してくると思う。

132:優しい名無しさん
19/08/03 18:07:02.97 jUpHQlXMM.net
ワイパックス飲むとまだマシになるな

133:優しい名無しさん
19/08/03 18:37:38.59 hC7b5XhR0.net


134:優しい名無しさん
19/08/03 21:18:59.95 JvhsH


135:q3ZM.net



136:優しい名無しさん
19/08/03 22:45:00.15 jW0tg/gh0.net
コンサータ飲んで運動したらまずいかな

137:優しい名無しさん
19/08/03 22:50:52.26 NWDYv2Xu0.net
健康診断の血液検査は受けといて損ないのは確か
若い人は良いけど30超えてる人は生活習慣病がそろそろ出始めるから意識した方が良いね

138:優しい名無しさん
19/08/04 02:16:59.28 4A4cWBOn0.net
まだ36mgだけど肝機能むしろ良くなった
悪くなる奴だけじゃないってこと?
もしや検査ミスなんかい?

139:優しい名無しさん
19/08/04 03:00:22.05 Jt5ss3uYd.net
>>12
身体ならして、少しずつ量ふやす
18スタートで9ずつしか増やせないルールだから
あとレキソタン(デパスは眠くなる可能性あり)と併用して、うまくコントロールする
かかりつけの病院だとコンサータとレキソタンの併用が一番おおい

140:優しい名無しさん
19/08/04 04:39:21.89 OF2qmbi+0.net
コンサータと抗不安薬の併用なんて、誤魔化し以外のなにものでもない。
ちゃんとした医者ならそんな処方せんから。失明するぞ。

141:優しい名無しさん
19/08/04 05:27:52.44 kLhXiTzM0.net
そんなことないでしょ
二次障害で鬱や不安を抱えてる人は大勢いるんだし
むしろコンサータだけしか処方されてない方が少数だと思うが

142:優しい名無しさん
19/08/04 07:49:00.95 7hbS4Z510.net
拙者は少数派でござったか
二次障害なるものは起こったことがないので別世界の話だと思ってる

143:優しい名無しさん
19/08/04 09:06:38.71 m7YvpMYS0.net
自分も抗不安剤処方されてる
ストラテラでもコンサータの時も
失明のリスクがあるのは本当なの?
医者も薬局もそんな説明なかった

144:優しい名無しさん
19/08/04 09:13:27.78 Nq3mA6b40.net
海外サイト含めて調べたけどコンサータと抗不安剤の併用で
失明のリスクがあるとはどこにも書かれてなかったよ

145:優しい名無しさん
19/08/04 10:23:20.15 JcWwaktK0.net
コンサータストラテラは眼圧上がるよね

146:優しい名無しさん
19/08/04 12:50:42.88 AonC1Mmt0.net
飛蚊症は出た
目の周りのマッサージしたら治ったけど、一瞬じゃなくて継続的なやつははじめてだったのでビビった

147:優しい名無しさん
19/08/04 13:48:47.05 h/G9N/ib0.net
今朝からコンサータとストラテラ併用して飲んでいますが、今のところ変な副作用も吐き気もありません。暑い部屋でへばっているだけです。
掃除などのやる気は出ていますが暑さにはかなわないので。

148:優しい名無しさん
19/08/04 15:34:41.01 buTI6XfhM.net
最近腸内環境の改善に力を入れている

149:優しい名無しさん
19/08/04 15:40:19.31 OF2qmbi+0.net
>>136
ド素人の考えなんてどうでもいい。

150:優しい名無しさん
19/08/04 15:41:17.63 OF2qmbi+0.net
発達障害の二次障害を抗不安薬で対処するって事自体がおかしいとすら気付けないアホばっかりか。
やっぱ低脳だな。

151:優しい名無しさん
19/08/04 15:43:42.85 buTI6XfhM.net
発達からの二次障害はつらいよな。誤審もされやすいし

152:優しい名無しさん
19/08/04 21:21:00.68 wpUEm9YS0.net
おっ医学の基礎も知らないADHDプロきてるじゃん

153:優しい名無しさん
19/08/04 21:23:35.18 Nq3mA6b40.net
お薬が切れたんでしょ
そっとしといた方が良い

154:優しい名無しさん
19/08/04 21:25:57.32 O5Wrnh9x0.net
>>114
>>115
わかりすぎる
自分もやる気が出ないが、やる気が出たら処理能力が高まる

155:優しい名無しさん
19/08/04 22:08:41.22 OF2qmbi+0.net
はよ具体的に反論してみろよ低脳高卒(笑)

156:優しい名無しさん
19/08/05 01:00:26.96 NvG4+M+W0.net
ミネオ MM
ワッチョイ ..df-
↑これで分かったような文体はアレ

157:優しい名無しさん
19/08/05 07:00:21.24 ObgX1cjI0.net
ああいうのは
NGにブチ込んでおけばいいと思うよ
見えなければ問題無し

158:優しい名無しさん
19/08/05 09:17:58.23 p0wXiLIJd.net
初めて飲んで2時間くらいだけどあんまり変わらないな

159:優しい名無しさん
19/08/05 09:23:53.09 4jPNWneR0.net
コンサータ効き始めるとさ…ウンコしたくならね?

160:優しい名無しさん
19/08/05 09:43:43.02 e+WsiPBQ0.net
>>154
俺もそう、汚い表現だが毎回飲んで1時間ぐらい経ったら
下痢便が必ずと言っていいほど出る

161:優しい名無しさん
19/08/05 09:46:50.79 4jPNWneR0.net
>>155
だよなぁ
俺は頭の中クリアなってきたな~って思うと必ず便意が来て緩めのうんこが出る
汚い話だけど話題になることがないから俺だけだと思ってたわ

162:優しい名無しさん
19/08/05 11:27:16.97 p0wXiLIJd.net
いつもならある眠気と恐怖感がほとんどないな
これは効果現れてるのかな

163:優しい名無しさん
19/08/05 11:31:56.30 VdrQNesr0.net
併用してるストラテラで便秘
コンサータ休薬日にはうんこ出ないが飲むとうんこが出るので相殺効果あり

164:優しい名無しさん
19/08/05 12:41:37.15 1hik1VKP0.net
長年使っている人いますか?
耐性とかつきますか?

165:優しい名無しさん
19/08/05 12:45:13.43 VdrQNesr0.net
>>159
3年目に突入だけど休薬日取っても効く日と効かない日があって困る
効かない日はICカードなくしたり買い物行って品物を店に忘れてきたりで散々

166:優しい名無しさん
19/08/05 15:15:04.66 4jPNWneR0.net
自分も3年目だけど耐性というより薬効に慣れた感じ
効いてる時はここまでできる、効いてない時はここまでしか出来ないみたいな目測ができるようになって飲み始めのようなあれもこれもやろうという気持ちは無くなった
上の人と同じく効く日と効かない日があるけど8~9割効いてる

167:優しい名無しさん
19/08/05 18:30:18.73 GaNXQpbtM.net
ワイパックス飲んだら、日中や効果の切れ際の副作用が、かなり緩和されたんだけど、何故だろ。リラクックスさせるから脈拍も落ちつくことで動揺か血流(血圧)の上昇が収まったのかな?

168:優しい名無しさん
19/08/05 18:41:47.28 DVVnV4bm0.net
>>151
はよ具体的に反論してみろよ低脳(笑)

169:優しい名無しさん
19/08/05 20:39:24.49 KqQt4aTFx.net
コンサータをよくお飲みになる先輩方に
質問がございます。
どうか答えていただけたらありがたいです。

170:優しい名無しさん
19/08/05 20:44:25.89 KqQt4aTFx.net
私はストラテラを1カ月弱飲んでいた時期があります。
その時に試験がありまして、ストラテラを飲んで
挑んだのですが、確かによく集中したのですが
試験本番になると、勉強が捗ったわりには
ほとんど覚えていなかったのでした。
たぶん、ストラテラは集中力はつくのだけれど
記憶障害を起こすのかも知れないと思うのです。

171:優しい名無しさん
19/08/05 20:46:54.65 GaNXQpbtM.net
うん質問は?

172:優しい名無しさん
19/08/05 20:53:25.15 KqQt4aTFx.net
そして、、今回は
コンサータを飲んで再試験に挑もうかと思うのですが
コンサータの集中力はどれくらいですか?
ストラテラ並みにありますか?
また、コンサータによる記憶力の影響はありますか?
コンサータを飲んで、記憶力が上がった
もしくは低下したとか
あと、眠れないなどはありすか?

173:優しい名無しさん
19/08/05 21:01:43.29 s+9mMz++M.net
ストラテラの脳がクリアになる感覚とは違って
コンサータの一点に集中する感覚は全くの別物だからなんとも言えないけど
集中力に限ればコンサータの方が上か?
量入れすぎると逆効果だけどね
記憶力の上下は実感無し
コンサータは周りが見えないくらい何かに没頭して
一つの事しか印象に残らない事はあるが
睡眠への影響は人によって違う
俺は不眠気味になるよ

174:優しい名無しさん
19/08/05 21:12:39.13 HIoRdYQi0.net
>>157
日中眠く無いのは非常に助かるよね。

175:優しい名無しさん
19/08/05 21:16:34.03 HIoRdYQi0.net
>>165
記憶の定着を主に入出力繰り返したほうがいいかもね。
コンサータ飲んでもやる気は出ても記憶の向上は感じられないからな。

176:優しい名無しさん
19/08/05 21:17:48.48 p0wXiLIJd.net
>>169
初日だったが眠気がなくなるのはすごく良かった
ただ不注意に関してはあまり効果がなかったな
あと副作用かどうかわからないが目が疲れたな眼圧に関係あるのかな

177:優しい名無しさん
19/08/05 21:40:04.64 ILI3aRVr0.net
>>167
個人差があるから何とも言えないし、コンサータは魔法の薬ではないから期待しない方がいい

178:優しい名無しさん
19/08/05 22:09:09.06 w1cmjzgxM.net
コンサータ飲んで試験受けるとか言うバカいるけど、むしろバカになるっていうエビ出てんの知らんのか。
気分を上げるから勘違いするって結論出てる。
もし、mphで賢くなるんなら医者みんな飲んでるわ。

179:優しい名無しさん
19/08/05 22:15:29.82 ObgX1cjI0.net
語尾に(ニチャァ)がついてそう

180:優しい名無しさん
19/08/05 22:16:29.32 4jPNWneR0.net
いつものやつだから…

181:優しい名無しさん
19/08/05 22:36:01.77 wDr0dZVZd.net
>>173
医者みんな飲んでるに笑ったwww

182:優しい名無しさん
19/08/05 22:41:57.41 GaNXQpbtM.net
よく言われるがメガネみたいなもんだしな。

183:優しい名無しさん
19/08/05 23:17:31.57 WdgJMjkOa.net
コンサータは副作用がキツくて止めたんだけど、効果が切れると認知症のようなボケを連発してた

184:優しい名無しさん
19/08/05 23:28:44.09 WG9PHbEi0.net
アメリカだとアデロールなんかが処方箋乱用されてるけどな

185:優しい名無しさん
19/08/06 00:11:06.31 2RG9GV6FM.net
ワイパックスと併用すると副作用薄まるよ!

186:優しい名無しさん
19/08/06 00:38:17.19 OnvKb0sua.net
ワイパックス1日2錠と病院から貰った動悸止めで、やや動悸は治まったけど食後の血圧急上昇だけは治まらなかった
他にもアレルギーが出たり免疫力が下がって風邪引いたり自分には合わなかった

187:優しい名無しさん
19/08/06 01:45:37.88 AfO3nIH4M.net
アメリカでmphが乱用されてスマートドラッグ扱いされてるけど、医者や学者は飲まない。
インテリに広まってるとか嘘が流れてるだけ。

188:優しい名無しさん
19/08/06 06:55:50.18 mcOXYbc60.net
ワイパックス併用すると無駄な力みが取れてちょうど良くなる
ベンゾの眠気はコンサータで打ち消せるしいい感じの組み合わせだね
でもワイパックスは体感結構効果が強く依存のリスクが高いと考えられるからなあ

189:優しい名無しさん
19/08/06 07:00:43.92 vv6RFXlO0.net
>>171
不注意に関しては意識しないと駄目みたいw。
コンサータ飲んでると意識するのは苦じゃないけど。
ストラテラは意識しないでも不注意が低減出来る様だけど、やる気が出ないらしい。
ストラテラとコンサータ使用したどっかの奥さんのブログが参考になった。

190:優しい名無しさん
19/08/06 07:16:22.76 qX83tME50.net
>>184
確かに意識するのは多少楽になるな
ストラテラはそんな効果があるのか
併用したらやる気出て不注意もなくなるとかにならないかな

191:優しい名無しさん
19/08/06 08:09:01.21 vv6RFXlO0.net
>>185
併用して見たいけどストラテラの副作用ちょっと怖い。
想像力が減るらしいし、効くのに2週間かかるのも長いし。
ただ、不注意なくなってやる気も出るって、何それ完璧超人じゃんwって感じ。

192:優しい名無しさん
19/08/06 08:28:32.57 l0cE7A2Ad.net
仕事をお盆前のため忙しくて混乱気味で追い詰めたらてます 通常63mg のんでるのですが 更に18mgを夕方に追加してます 許容を超えて服用されてる方いますか?

193:優しい名無しさん
19/08/06 10:05:18.54 RKSJBnFP0.net
>>187
自分は普段は27を2錠だが間違えて3錠服用してしまったときがあったけど、特に変わりなかったよw切れ際の副作用が半端なかった
許容量越えての服用は自己責任だし、2錠服用ならいつもより間隔を空けた方がいいと思う

194:優しい名無しさん
19/08/06 11:09:29.31 mcOXYbc60.net
>>187
俺は疲れが溜まってる時に
朝36mg昼に36mg追加してた
許容上限でも循環器は勿論消化器への負担がキツイ
胃腸の動きがかなり悪くなってうんこが出なくなる

195:優しい名無しさん
19/08/06 11:24:19.07 YI2lgixpd.net
>>186
想像力なくなるのは怖いな
もともと空気読めないのに拍車がかかりそう
とりあえずコンサータ増やしてみてそれでも不満があったらストラテラ出せるか聞いてみようかな

196:優しい名無しさん
19/08/06 12:08:42.53 YI2lgixpd.net
いつも行ってるところ以外のところ行って薬の増量って出来るのかな

197:優しい名無しさん
19/08/06 14:50:14.15 RKSJBnFP0.net
処方目的のクリニックの掛け持ちはやめた方がいいよ

198:優しい名無しさん
19/08/06 15:34:28.15 DYI4xdDr0.net
胸の辺りに圧迫感があって呼吸が苦しくなった
調べると狭心症っぽくて重大な副作用になってる
今は飲むのをやめて次回診断まで待つことにしたが、俺はコンサータ飲めないのか

199:優しい名無しさん
19/08/06 15:43:40.47 RKSJBnFP0.net
>>193
副作用かもしれないけど、別の病気かもしれないので早めに医師のとこに行った方がいいのでは?

200:優しい名無しさん
19/08/06 15:45:10.90 YI2lgixpd.net
>>192
確かにそうか
帰省中は大人しく今の分量にしとく

201:優しい名無しさん
19/08/06 17:00:05.57 DYI4xdDr0.net
>>194
飲まなければ起こらない
twitterではちらほら報告例があるようだ

202:優しい名無しさん
19/08/06 17:06:46.36 RKSJBnFP0.net
>>195
リタリンのときに問題になっていたからね、掛け持ちは
>>196
副作用の可能性があっても素人判断はよくないと思うけど

203:優しい名無しさん
19/08/06 17:08:35.24 Q4dehrES0.net
不整脈みたいなのは時々起こるね
俺も気になってる

204:優しい名無しさん
19/08/06 17:16:51.75 RKSJBnFP0.net
>>198
医師には診てもらったの?

205:優しい名無しさん
19/08/06 17:22:12.20 DYI4xdDr0.net
>>198
そのときに息苦しさはあるか?

206:優しい名無しさん
19/08/06 17:26:08.21 mcOXYbc60.net
コンもストも攻撃性の増加リスクが報告されてる
個人の体験だが
ストラテラだけで瞬間湯沸かし器になった事がある
ベンゾなんか焼け石に水
かなり危険な状態だった
そこにコンサータをプラスするなんて考えられない
併用で思わぬ副作用が出たりするから気をつけろ~

207:優しい名無しさん
19/08/06 17:28:51.19 VjOGpbB70.net
>>193
同じ症状が出てすぐに、内科で見てもらったけど何も異常なしだった
俺の担当医は無理して毎日飲まなくていいよ、と言ってたので辛い時は1~2日空けて飲んでたけど、結局辛くて止めた

208:優しい名無しさん
19/08/06 17:51:43.18 DYI4xdDr0.net
>>202
同じ人がいたか
普通に呼吸してるのに酸素が足りない感覚できついよな

209:優しい名無しさん
19/08/06 17:56:34.19 on6U/JNC0.net
私はまだ投薬してないですが
過去ログで見つけたのですが
これに関して詳しく聞かせて欲しい
姿勢が良くなるのですか?

0300 優しい名無しさん (ワッチョイ 7681-XGZI) 2018/05/19 15:23:52
俺は逆にふだん筋肉が過剰に弛緩してて体がふにゃふにゃで姿勢維持できなくて疲れちゃう。
腹筋が緩んでるから腹が前に出て腰が痛いし。
コンサータ飲むと自分で意識して体に力入れなくても姿勢が安定するから疲労度が減るわ。

210:優しい名無しさん
19/08/06 18:01:14.78 RKSJBnFP0.net
>>204
姿勢が悪いと自覚していれば、よくしようと意識しやすくなるから姿勢はよくなるかもしれない
別に服薬しなくても意識さえすればいいんじゃない?
あとADHDと姿勢の悪さや筋力は関係ない

211:優しい名無しさん
19/08/06 18:07:34.81 ZJyCZMLm0.net
そうですか。
ありがとうございます

212:優しい名無しさん
19/08/06 18:21:35.19 YI2lgixpd.net
頭痛くなってきた
これが副作用か

213:優しい名無しさん
19/08/06 18:26:19.32 VjOGpbB70.net
>>203
パニックや不安障害があると不安感から余計に息苦しく感じるように思う(自分は両方ある)
他の人が言ってたけど、精神安定剤のワイパックスか似たようなのを飲むと割と落ち着く
でも素人判断は不味いので一応、医者に診てもらった方がいいと思う

214:優しい名無しさん
19/08/06 18:46:47.67 Y3t+/xRS0.net
>>193
遅レスだけど全く同じことがたまにあって
色々検査した結果心因性ということでデグミタール飲みつつ心気症ってことになってる
でももしかしたら胃が変な動きしてる気がしてる
食後が多くない?

215:優しい名無しさん
19/08/06 18:56:01.22 QdrKhexz0.net
>>208
不安からの緊張は怪しいよな
面白いことに風呂に入ってリラックスしてる間は消えるし
>>209
俺の場合飲んでから常時だが、
言われてみれば食後は強くなるかも知れん
医者には報告したいが、精神科の主治医で良いのか?内科に行く必要がある?

216:優しい名無しさん
19/08/06 19:16:23.69 mcOXYbc60.net
>>209
デグミタールって何?
聞いたこと無い
どういう薬?

217:優しい名無しさん
19/08/06 20:12:45.41 Y3t+/xRS0.net
>>210
そうそう自分も不安からきてるっぽい
不安から胃が変な動きして食後だと胃に内容物があるせいか?痛みが出てるような気がしてる、っていう完全に個人的な見解
だから内科だと不定愁訴扱いになるかもね
>>211
ごめん間違えちゃった
テグレトールだった
これてんかんの薬なんだよね
神経の痛みにも効くらしいんだけど…

218:優しい名無しさん
19/08/06 21:20:58.25 HmbCJBZv0.net
コンサータって強い眠気の副作用あるんでしょ
まともに仕事できないやん

219:優しい名無しさん
19/08/06 21:27:25.37 RGqsl+yQ0.net
ここにいるド素人って、何で無知なくせに憶測で物語ってんの?
キモいんだけど?(笑)

220:優しい名無しさん
19/08/06 21:57:54.46 vv6RFXlO0.net
>>213
逆に眠れなくなるぞ。
ADHDの症状で普段眠いやつは仕事が捗るようになるぞ。

221:優しい名無しさん
19/08/06 21:59:16.05 tgnSmLn00.net
>>213
プロがこう言ってるから諦めな

222:優しい名無しさん
19/08/06 22:08:20.86 /Xb0u/oKd.net
日によって2時間くらいすると眠くなる時あるわ
最近増えた気がする

223:優しい名無しさん
19/08/06 23:03:18.97 ef3DttL80.net
この薬は飲んだ後12時間持続するため、就寝時間などを考え、午後には飲まないようにしてください。
って発売元からアナウンスあるんだがなぁ…

224:優しい名無しさん
19/08/06 23:08:33.52 7re8YuHMM.net
コンサータで眠くなる奴がいるのは事実。

225:優しい名無しさん
19/08/06 23:51:38.56 2SyJLTEp0.net
>>205
姿勢の悪さと筋力が関係あるのはASDだな
自分は併発だからよく分かる

226:優しい名無しさん
19/08/07 00:11:06.98 Juy7JxUq0.net
>>220
薬は何ですか?
姿勢は変わりましたか?

227:優しい名無しさん
19/08/07 00:12:01.40 CGKlvJ/V0.net
>>210
主治医の居る病院に電話して、一言「具合が悪いんです」だけで通じる

228:優しい名無しさん
19/08/07 00:12:59.35 BTwYCLDn0.net
>>218
だよなあ
「強い眠気の副作用」
なんてわけわからん情報どこから拾ってくるんだか
基本的に副作用は薬名でググって医療系サイトとかに書かれてる
正式に公表されてるもんだけ気にすればいいと思うんだけど
ブログとかツイッターとかの個人の感想なんてアテになりゃしない

229:優しい名無しさん
19/08/07 00:45:57.25 TwDy5NWK0.net
>>221
一昨日まではコンサータとストラテラ併用
昨日からコンサータとインチュニブの併用になったが変化なし
筋力も弱いまんまだし握力なんか両手とも8kgしかないよ

230:優しい名無しさん
19/08/07 01:24:55.67 3g3oldfna.net
これ飲んだら夕方以降あく


231:びが止まらない



232:優しい名無しさん
19/08/07 06:19:58.63 JicX3gc30.net
飲み始めたばかりの頃
飲んで1時間から2時間後に謎の眠気が出る事あったな
寝ようと思えば寝れた
その後は頭冴えまくりで眠気なんかどこかに行ってしまうんだけど

233:優しい名無しさん
19/08/07 07:13:31.24 F+ZRo8oFd.net
逆接的傾眠もしらないのか

234:優しい名無しさん
19/08/07 07:16:38.36 jgREflYB0.net
寝不足の眠気にはあんまり効果は無い気がする

235:優しい名無しさん
19/08/07 07:26:57.14 JicX3gc30.net
それそれ逆接的傾眠だわ
メチルフェニデートなのになんで眠くなるのか不思議

236:優しい名無しさん
19/08/07 07:32:33.59 F+ZRo8oFd.net
体調次第だけど眠くなる時はほんとそのまま眠りにつけそうなくらい眠いことある
そういう時はあんまり相性良くないけどコーヒー飲んで覚してる

237:優しい名無しさん
19/08/07 07:38:39.04 EyQKNZBm0.net
離脱症状が出始める夕方あたりは眠たいかな。
もうベッド入ったらそのまま意識失うレベルで眠たい

238:優しい名無しさん
19/08/07 08:45:58.28 K6EY4+In0.net
>>224
一般内科的な検査とか異常はないの?
握力8キロて何するにも生活不便じゃないですか?

239:優しい名無しさん
19/08/07 12:59:26.58 TCg5opXfd.net
異常な眠気って発達障害に関係あるのかな
コンサータ飲んだらピタリと止んだけど

240:優しい名無しさん
19/08/07 15:40:33.14 U/q62CSR0.net
ADHDは覚醒度が低いのに眠くなるストラテラやインチュニブばかり処方されるのはおかしい
コンサータや小児用新薬のビバンセこそADHDの特効薬だろ
ADHDはノルアドレナリンも当然足りていないが健常者らしい日常を送るためにはドーパミンが絶対に必要

241:優しい名無しさん
19/08/07 16:17:34.61 j/A/r8Y1a.net
コンサータを最大量飲むと、めまいがやばい…。その状態でバス乗ると、車酔いなるー

242:優しい名無しさん
19/08/07 16:25:29.24 DLqgryhZM.net
日本はアンフェタミン類が嫌いだから…

243:優しい名無しさん
19/08/07 18:52:11.23 u+V9oIkJ0.net
コンサータを水に溶かしたの飲むと凄い効いてやめられないんだけど助けて
ペットボトルで持ち歩いちゃつてる

244:優しい名無しさん
19/08/07 18:54:04.76 u+V9oIkJ0.net
>>234
落ち着く≒眠くなる
そわそわして集中できないやつにはそうするのが基本

245:優しい名無しさん
19/08/07 18:55:21.87 u+V9oIkJ0.net
>>218
俺はまだ作用時間あっても早寝したいときはサイレース飲んで強制シャットダウンしてる

246:優しい名無しさん
19/08/07 19:35:38.40 pn9aA+CI0.net
>>237
どうやって溶かしてるの?

247:優しい名無しさん
19/08/07 19:42:48.91 DvpiREyQ0.net
そういうこと、するやつがいるからなぁ

248:優しい名無しさん
19/08/07 19:48:01.30 pn9aA+CI0.net
ネタだと思いたいけどw

249:優しい名無しさん
19/08/07 20:52:26.36 esr8Ybwz0.net
多分だけど
三角フラスコとかアルコールランプとか家にいっぱいあると思う

250:優しい名無しさん
19/08/07 21:01:49.72 JicX3gc30.net
除放剤は長持ちし過ぎて使いにくいからこういう使い方で加減するのはアリ
だけど晒すなよ…

251:優しい名無しさん
19/08/07 21:03:22.62 B/+EfUIz0.net
>>234
ビバンセは海外でも使用は慎重に扱われている。
なので第一選択薬は未だにメチルフェニデート。

252:優しい名無しさん
19/08/07 22:41:50.04 O0WnaMxt0.net
>>234
おかしいと思うんなら、具体的根拠を示して反論してみろよ低脳バカ(笑)

253:優しい名無しさん
19/08/07 22:42:11.10 O0WnaMxt0.net
>>236
お前もバカだな

254:優しい名無しさん
19/08/07 23:45:19.68 LcIr6hZa0.net
ビバンセって統合失調症の一因になるっていわれてるんだっけ
何で、そんなややこしい薬、認可下りるかなぁ
もっと他に海外認可の下りてる薬で選択肢はないんだろうか

255:優しい名無しさん
19/08/08 00:33:25.15 GvoMD5lm0.net
ド素人丸出しのコメント。

256:優しい名無しさん
19/08/08 06:21:29.07 twnv2


257:FnE0.net



258:優しい名無しさん
19/08/08 07:06:43.01 bIom42lrd.net
中枢神経刺激する薬は発汗と切り離せないからなぁ…
夏は汗かくものとして諦めるしかないと思う

259:優しい名無しさん
19/08/08 07:18:37.32 Kl2iYWyJ0.net
塩化アルミニウムやボトックスで局所的な発汗は抑えられるが
全身の発汗が気になるならプロバンサインでも試してみるといい

260:優しい名無しさん
19/08/08 07:56:02.81 G2SRVcJ+a.net
簡単な問診でADHDと診断してコンサータを出す医者がいるかとおもえば、発達障害の専門家なのになかなか診断しないで、投薬に及び腰な医者がいる
コンサータを求めて簡単に処方する医師を探す患者がいるわけだが、結局奴等は薬物依存症のなんだよな
投薬以外にやれることは全くせずに、「薬くれ」ってのがどれ程異様なことか
早急にコンサータもリタリンと同じ扱いにすべき

261:優しい名無しさん
19/08/08 09:20:00.33 GvoMD5lm0.net
>>251
ド素人が根拠ない事言うなカス

262:優しい名無しさん
19/08/08 09:20:38.67 GvoMD5lm0.net
adhdを診断する根拠あるものって無いけど?(笑)

263:優しい名無しさん
19/08/08 09:20:57.28 GvoMD5lm0.net
>>253
バカはコメントすんなよカス

264:優しい名無しさん
19/08/08 16:14:46.20 kor8l1rO0.net
今日からコンサータお試しさせてもらってるんだけど
合ってるかもしれない
これまで起床後3時間程度しかもたなかった気力が
7時間経った今も続いている
浴槽で布団まで洗っちゃったよ
この後副作用や反動があるのかな

265:優しい名無しさん
19/08/08 16:33:37.06 YIfD6iLC0.net
>>257
て、思うじゃん?
問題はその好ましい効き目が2, 3ヶ月後まで得られるのか、大方の人は最初だけとネットで散見する

266:優しい名無しさん
19/08/08 17:08:07.28 kor8l1rO0.net
>>258
まじか
そしてだんだん薬を強くしていくというパターンね?
がびーん、覚悟しとこ
これ一番強いのすら効果を感じられなくなった人たちってどうしてるの?
とりあえず休薬?

267:優しい名無しさん
19/08/08 17:10:49.24 ZgS6NnlU0.net
3年目だけど効いてるよ
最初の頃みたいにあれもこれも出来るみたいな万能感は無いけど

268:優しい名無しさん
19/08/08 17:57:36.84 kor8l1rO0.net
>>260

効いてる人もいるんだね
あれもこれも出来る感じではないってどんな感じなんだろう
飲む前のなんもできないレベルには落ちないってことなのかな?

269:優しい名無しさん
19/08/08 18:12:51.42 0BpN6xA4M.net
>>259
バカなド素人の書き込みなんて信用すんな

270:優しい名無しさん
19/08/08 18:48:52.59 ZgS6NnlU0.net
5chに来るやつは
専門家の意見が聞きたいわけじゃなく
経験者の意見が聞きたいんだよ

271:優しい名無しさん
19/08/08 18:53:57.33 ZgS6NnlU0.net
>>261
長い間の経験で薬でできることとできないことの区別がつくようになる
どこまでできるか試したり今までできなかったことにチャレンジしてみる
みたいな気持ちが薄れるって言えばいいかな

272:優しい名無しさん
19/08/08 19:01:25.07 lxlLUYSk0.net
コンサータとストラテラ併用で微妙な頭痛があるようで。
あと、顎に力が入ったり顔が突っ張るような感じがする。

273:優しい名無しさん
19/08/08 19:10:38.71 ZgS6NnlU0.net
自分は飲み始めてから噛み締め癖がついて頭痛が出るようになった
なるべく力抜くようにしたら軽くなったけど
飲み始めからあった肩こりと首こりはどうも良くならない

274:優しい名無しさん
19/08/08 19:25:13.28 mjMEiFyS0.net
ブプロピオンが明日届く。
(ウェルブトリン)
うつ病は非常に一般的な、致命的な可能性がある病気です(自殺)。抗鬱剤は通常助けますが、それらは厄介なマイナス面、性的な副作用を持っています:
官能的な興味の喪失、覚醒と勃起の問題、そして特にオルガスムを持つ問題。幸いなことに、1つの抗うつ薬が性的副作用を引き起こすことはめったにありません、Wellbutrin(ブプロピオン)。

275:優しい名無しさん
19/08/08 19:25:40.62 mjMEiFyS0.net
ブプロピオン(Wellbutrin®)8、9 ブプロピオンは、性欲の増加、オルガスムの強度、および覚醒を含む性的に強い効果があります。薬物誘発性機能障害の解毒剤として機能する可能性があります。
日本では買えない 通販のみ

276:優しい名無しさん
19/08/08 19:26:50.51 mjMEiFyS0.net
>>259
ずっと飲んでて休薬すると地獄の離脱が待ってるよ

立てない
異常な食欲
覚せい剤と変わらない

277:優しい名無しさん
19/08/08 19:28:28.66 mjMEiFyS0.net
>>201
母親に死ぬほどキレて大変だったわ。。。

278:優しい名無しさん
19/08/08 19:49:59.68 Rm3ZUgP10.net
ストラテラ飲んでるときにリアルやネットでもキレやすくなって相手を攻撃してしまうようになった
飲むの辞めたらパタッと攻撃性がなくなって元の自分に戻った
コンサータを試してみたいけどまたあの時みたいになるのが怖い
思わず相手を中傷してしまったりしたらどうしようってなる

279:優しい名無しさん
19/08/08 19:52:18.11 5saw5CVy0.net
>>269
恐い

280:優しい名無しさん
19/08/08 20:00:05.30 5saw5CVy0.net
このブログの内容も恐い
URLリンク(ameblo.jp)

重篤な副作用に見舞われる
一週間で110番を夜中に数回かけてしまったり
盗聴器が仕掛けられている、狙われていると思って怯えていたり
TVから私に対する暗号が聴こえると、妄想全開で1日中TVに向かって一人で何時間もしゃべり続ける
統合失調症の急性期のような幻覚症状が一気に現れたのです。
明らかに精神異常者でした放置してたら自殺していたかも知れません。

281:優しい名無しさん
19/08/08 20:11:15.29 v8UV55JL0.net
>>232
2月の健康診断では異常なし
日常生活に制約があるから握力だけで身体障害者手帳6級

282:優しい名無しさん
19/08/08 20:12:25.63 bygiKqil0.net
統失の症状が出るってドーパミン過剰になっているから、ODしてるかADHDじゃないって事だろ

283:優しい名無しさん
19/08/08 20:17:57.42 /xYR8B7kd.net
薬飲んで注意力上がったら気づくことが増えて発想力上がってる気がする

284:優しい名無しさん
19/08/08 20:28:11.66 H8T3odqf0.net
>>260
同じく3年目。
ただ、淡々と27を飲み続ける。(土日除く)。まじでこれという副作用もなく馴染んでる。
先月は食欲不振気味だったが、仕事のプロジェクトが終結したら収まったから、薬の影響ではなく単なるストレスだったようだ。

285:優しい名無しさん
19/08/08 21:19:27.24 T1MYRBZpM.net
>>266
お前がバカなだけ(笑)

286:優しい名無しさん
19/08/08 21:20:03.97 T1MYRBZpM.net
>>270
コンサータが合ってない。

287:優しい名無しさん
19/08/08 21:20:41.96 T1MYRBZpM.net
副作用無い薬なんてねぇよ。

288:優しい名無しさん
19/08/08 21:24:41.69 I0755aXM0.net
>>271
両方のんだことある経験からいうと
ストのほうがそういうリスクはあると思うよ
飲んでる期間24hずっとだしねストは

289:優しい名無しさん
19/08/08 21:33:06.34 kor8l1rO0.net
>>262
おっ
ID変わったの?

>>264
なるほど、と思って読んでいたら
薄れるのか、笑
それでも飲んでない時よりはいいんだよね

290:優しい名無しさん
19/08/08 21:35:24.50 kor8l1rO0.net
>>271
自分もストで切れて中止になったクチ
今のところあのカーッと来る怒りの感覚はないよ
気が楽に近い感じ
まだ1日目だけどね

291:優しい名無しさん
19/08/08 21:36:46.86 kor8l1rO0.net
>>269
怖いね
いろいろレスくれたみんなありがとう
とりあえず3年飲んでる人がチラホラいてよかった
継続してみてまた報告します

292:優しい名無しさん
19/08/08 21:48:20.69 T1MYRBZpM.net
>>282
お前、高卒のバカだろ?
相当頭悪い

293:優しい名無しさん
19/08/08 22:04:02.20 /QC5AB9C0.net
ADHDかも?と言われて統失の症状が酷いけど、薬がどれも効果が見られないのと副作用が酷くて、昨日からコンサータ処方されて飲んでるけど、効いてる感じは珍しくする。
だけど筋肉痛みたいな肩凝りみたいな感じと手足の痺れ、口の渇きと頭痛がひどい。
いろんな薬試して初めて効いてるかもって思った薬だから、副作用出てても様子見で飲み続けようと思うんだけど、レス遡ってると早々に飲むのやめた方がいいのかなとも思うし悩む

294:優しい名無しさん
19/08/08 22:07:38.54 QfJORmYn0.net
発達障害という名目で処方されてはいるが
昼間の眠気対策にしかならない
幻聴はビンビンだし
今の時期、空調の音が怖い

295:優しい名無しさん
19/08/08 22:08:03.17 u6rjU9qn0.net
一瞬呂律回らなくなったけど副作用かね

296:優しい名無しさん
19/08/09 00:41:35.21 nL+BgyXb0.net
そもそも、そんなadhdなんていねぇんだよ。
確定診断できるものを未だに存在しない。

297:優しい名無しさん
19/08/09 09:18:55.37 sNhAepNSM.net
献血受ける為に3日間抜いてるけど離脱症状は感じられない
元に戻ったなって感じ
離脱症状については結構個人差あるんかね

298:優しい名無しさん
19/08/09 09:20:01.75 sNhAepNSM.net
因みに3年常用してる

299:優しい名無しさん
19/08/09 10:38:36.75 ucXrPIyQ0.net
そもそもやる気と攻撃性の根源は一緒だからね。
生活にしようがない範囲で高めてやればいい。
コンサータ36でやる気は出たけどイライラも出てきたからこれ以上上げようか迷う。

300:優しい名無しさん
19/08/09 11:00:33.66 M9CviLhy0.net
意欲がいまいち出ないと申し出たらサインバルタが追加された
自分にはしっかり合ったからありがたかった

301:優しい名無しさん
19/08/09 13:55:19.88 nL+BgyXb0.net
>>292
違う。具体的に説明してみろよド素人くん(笑)

302:優しい名無しさん
19/08/09 14:54:50.28 E5qpFPVtM.net
>>292
コンサータとストラテラのイライラってタイプが違くない?
コンサータはジワジワボルテージが上がってストラテラは爆発する感覚
これで伝わるかなあ

303:優しい名無しさん
19/08/09 14:56:55.06 koW+sGuM0.net
最近食べたあと気持ち悪くて毎日吐いちゃうな……

304:優しい名無しさん
19/08/09 15:17:58.67 VRBPu8q6d.net
薬飲んでも寝れるようになってきてしまった
副作用もあまりないし増やしたいな

305:優しい名無しさん
19/08/09 15:26:13.50 sE30H1BGd.net
ストラテラでイライラは経験あるわ
イライラというか怒りのがいきなり沸点を振り切れるような感じ

306:優しい名無しさん
19/08/09 21:31:02.05 ucXrPIyQ0.net
>>295
そうなんだ。
コンサータ飲んでから若干イライラする事あったけど。
ブチ切れする事はなかったなー。
コントロールし安いって事かな。
ブチ切れるんじゃストラテラはちょっと怖いなー。

307:優しい名無しさん
19/08/10 02:03:27.61 Zhk/deg+0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

308:優しい名無しさん
19/08/10 04:07:02.86 HEqIjz4d0.net
ド素人の意見を真に受けるド素人

309:優しい名無しさん
19/08/10 07:07:22.31 UoE0Isiw0.net
ブチ切れるのは元々の症状の可能性もあるよね
ADHDと言っても人によって傾向も薬の相性も違うから参考にならない
個人的にはどちらもイライラ感はないけど、ストは胸痛や吐き気が辛かったし、コンの方がメインの注意欠陥に効いている
でも、ストラテラの方が合ってて副作用が少ない人も大勢居るし、多動性優勢の人にはインチュニブと言う選択肢もある
処方してもらって1,2ヶ月くらい試してみないと分からないよ

310:優しい名無しさん
19/08/10 07:35:18.46 dTWr4Xs60.net
やたらイライラすると思ってたけどすとのせいだったのか…

311:優しい名無しさん
19/08/10 09:40:31.40 bfYH7BUOM.net
結構ストラテラのイライラ感じてる人いるんだね
発作的にカッとなるから元から怒りっぽい人には合わなそう

312:優しい名無しさん
19/08/10 10:53:21.10 cvOimbOid.net
専門家の話なら先生に直接聞くし
5chで素性の知れない自称専門家の意見なんて聞きたくないので
飲み始めたばかりの人も飲んで何年も経った人でも服用経験をどんどん書き込んで欲しい

313:優しい名無しさん
19/08/10 11:17:46.71 HEqIjz4d0.net
お前らがadhdじゃないんだろ。ただの無能なんだろ。

314:優しい名無しさん
19/08/10 14:39:51.45 dvqtAmNDM.net
コンとインチュニブになったわ
レポする

315:優しい名無しさん
19/08/10 18:14:24.77 RKO3FlcJ0.net
自分にとって都合よく心地いい意見を聞きたいだけだよ

316:優しい名無しさん
19/08/11 10:32:19.08 w776mT8Qd.net
自称プロなんて気にシナイ、気にシナイ。

317:優しい名無しさん
19/08/11 11:20:38.19 pnHvkjfg0.net
反論してみろよド素人共(笑)

318:優しい名無しさん
19/08/11 11:27:49.25 KXIKLiuY0.net
荒らしってどんな生活を送っているのだろうか?
何か大きな悩みでも抱えているのか
リアルでもネットでも誰にも相手にされないのは辛いだろうな…
暴言で気を引きたいのはわかるが悲しくならないか?
自分から嫌われようとするのは良くないぞ
可哀相に

319:優しい名無しさん
19/08/11 12:30:36.62 iyqRfpdY0.net
本当にかわいとうとは思ってないよな

320:優しい名無しさん
19/08/11 12:42:40.69 Xc/37tvF0.net
>>295
わかるな
なんか違うわ
ちなみにイライラ激しいときは躁状態かもいわれ違う薬も飲んだ
薬かえたら飲まなくてもよくなったし、もうよくわからん

321:優しい名無しさん
19/08/11 15:35:39.52 s/d+OCba0.net
足に力が入らない。動き回ってるうちはいいけど、家にいたりすると、とたんに鬱っぽくなり脱力感に襲われる。無理だ

322:優しい名無しさん
19/08/11 16:10:07.22 APvPkOGm0.net
顎を力む癖は減ったけど、舌が痺れる感覚がある。コンサータか、ストラテラが増えたせいかわからないけど。
気持ち悪くて仕方ない。

323:優しい名無しさん
19/08/11 20:45:52.84 Y9D87T4Qa.net
久々に飲んだら指先がビリビリ痺れる
こんな副作用あったっけ?

324:優しい名無しさん
19/08/12 00:07:30.51 oYOSzMEY0.net
インチュニブと併用したら血圧も下がり


325:脈拍も100を超えなくなった いい傾向だ



326:優しい名無しさん
19/08/12 00:12:53.34 Z1O5Awg20.net
お酒飲む予定の日とかどうしてる?
昼間仕事でコンサータないと乗り切れなそうな会議とかあって夜に飲み会とかの日
普段飲まないから飲み会くらいは飲みたいんだけどどうしたらいいんだろ

327:優しい名無しさん
19/08/12 02:47:31.01 KXFB5PB1d.net
安定剤と併用してる人って少ないの?

328:優しい名無しさん
19/08/12 03:19:34.09 /vhqrZqD0.net
>>318
お酒は飲まないにかぎる
ただでさえ肝臓を駆使しているんだし 
美味しいものとソフトドリンクでその場を楽しんでおくよ
>>319
二次障害で抗不安剤と抗うつ剤飲んでいます
結構な割合でいると思うよ

329:優しい名無しさん
19/08/12 03:53:57.72 6v3oer6W0.net
>>311
お前、いじめられっ子の引きこもりだもんな(笑)

330:優しい名無しさん
19/08/12 04:44:15.32 n4jgeEJ90.net
やっぱりみんな脈拍高いの?
36mgで80くらい。
アモキさん使ってた時は110近かったから今の方が負担は軽いな。
血液検査も電解質以外オールブルーだったし。

331:優しい名無しさん
19/08/12 06:22:09.88 c2EzlbGE0.net
初めて処方されて2日間飲んでみた結果
・集中力は少しではあるけど上がった実感はある
・仕事のミスはゼロにはなってないけど、意識次第で改善出来そうな感じはする
副作用としては喉の乾きが気になったけど、食欲が減るとかはなかったかな
そして一番気になったのは服用12時間前後で1日目は何ともなかったけど、2日目はなんか妙にイライラして貧乏ゆすりしたりとか、頭が回らなくなったりとか、飲む前より症状が、ひ酷くなったこと
3時間くらいで収まったけど、こんな症状がまた出るなら怖くて飲めない

332:優しい名無しさん
19/08/12 06:49:42.76 VuQZKTf3d.net
>>322
36だけど立ってると100超えるね
座ってても姿勢良くしてると85くらいまで上がる
ぐでーっとしてて72くらい

333:優しい名無しさん
19/08/12 07:01:15.43 n4jgeEJ90.net
>>324
そっか、60近くは夢の話かな…
120近くならなければしんどくて死にそうにはならないけど、確実に機械的に寿命は縮んでいるだろうな…

334:優しい名無しさん
19/08/12 12:53:54.97 gqMHCgzGa.net
>>318
自己判断だが気にせず服用している
自分は別に大丈夫だった
もしあれなら酒は飲まない、飲む量を抑えるというのもある

335:優しい名無しさん
19/08/12 17:46:52.45 X9nVSHeBd.net
コーヒーとコンサータを別々に摂取して数時間後
座った姿勢で心拍数68だった。
コーヒーと一緒に飲んで心臓バクバクしたことはある。

336:優しい名無しさん
19/08/12 17:47:21.25 X9nVSHeBd.net
ちなみに54mg。

337:優しい名無しさん
19/08/12 18:22:42.68 BbYG0Rbr0.net
>>319 ワイパックスと併用してる。効いてるときや切れ際の副作用が無くなり、フラットな感じに。かなり助かってる。

338:優しい名無しさん
19/08/12 18:24:02.15 BbYG0Rbr0.net
コンサータで底上げしつつ、その間に副腎や腸内環境整えた方がいいよ。

339:優しい名無しさん
19/08/12 19:03:17.59 Z1O5Awg20.net
>>320
そうだよね
わかっちゃいるんだが月一程度の少ない楽しみでさ

>>326
なるほど
ちょっと一旦変な作用があるか試してみることにするわ

340:優しい名無しさん
19/08/12 21:38:16.42 6v3oer6W0.net
コンサータとワイパックス併用してるとか、バカそのものじゃん(笑)

341:優しい名無しさん
19/08/13 00:05:28.04 at88gt7m0.net
>>332 だめなの?真剣に教えて欲しい

342:優しい名無しさん
19/08/13 05:49:08.94 Q3idoX+00.net
自分には、連続での休薬はできるだけしないほうがいいみたいだ。
18時間寝て過ごすのは、体力回復を通りこして体が鈍る…

343:優しい名無しさん
19/08/13 15:33:29.25 D8zPW1oW0.net
皆さん、胃の調子は大丈夫ですか
夏バテも相まってるのか食欲がわきません
飲まない日を作ってみたら食べれたのでやっぱり影響あるのかな…
2年以上問題なかったのに
食べれないと免疫落ちてさらに体調悪くなってしまって…
風邪、口角炎、ヘルペス、結膜炎…
病気の宝庫みたいになってます
かといってこれがないと仕事にならないので困る…
早く夏終わって欲しい

344:優しい名無しさん
19/08/13 19:18:06.86 Z0cN8F1n0.net
>>333
特に問題ない。ベンゾは体には特に悪くない。

345:優しい名無しさん
19/08/13 19:18:37.28 Z0cN8F1n0.net
>>335
コンサータ以外の問題はないですか?

346:優しい名無しさん
19/08/13 19:19:09.56 Z0cN8F1n0.net
とにかくコンサータとストラテラのおかげで死ぬほど仕事できる。

347:優しい名無しさん
19/08/13 21:56:39.18 1p/BccSD0.net
>>336
ド素人のバカがアドバイスすんなカス

348:優しい名無しさん
19/08/13 22:24:54.24 dkZ8xHUDd.net
>>290そんな短時間で抜けるの?先週風邪で飲んだ漢方薬でさえ発覚したらせっかくの献血廃棄になるけど

349:優しい名無しさん
19/08/13 22:28:54.78 Q3idoX+00.net
コンサータがあるとやるべき事できるから助かる。
今日は銀行で借金成立したわ!

350:優しい名無しさん
19/08/13 23:05:45.74 p/VFSM75a.net
>>335
免疫力が落ちて一番怖いのは癌なので気をつけて
体温を計ってる?
免疫力が下がると平熱も下がるから下がってたらコンも飲みつつ免疫力を回復するように心がけした方がいい
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

351:優しい名無しさん
19/08/13 23:09:41.45 pliCumZV0.net
体重65kgで36mg飲んでるけど衝動性がまだひどい
量増やせば改善する?

352:優しい名無しさん
19/08/13 23:21:18.07 1wwKZrKg0.net
>>343
コンサータは衝動性抑えるには逆効果だと思う。
自分の場合は

353:優しい名無しさん
19/08/13 23:36:59.42 Zx4GvlCt0.net
コンサータは注意欠陥にはすげー効くけど、多動性や衝動性にはあまり効かないと思う
むしろドーパミンが増えると行動力も増すから量を減らした方が良いのかもね
多動性だけならインチュニブが良いと聞いた

354:優しい名無しさん
19/08/13 23:46:18.26 Z0RV6hkc0.net
>>340
献血センターに直接問い合わせたら3日間抜けばオッケーだってさ。

355:優しい名無しさん
19/08/14 06:18:41.54 L1VFfhVl0.net
俺は多動性にも衝動性にも効いた
あれほど制御に苦労した脳内ポップアップが出てこない
>>343
むしろ多すぎの可能性はないか

356:優しい名無しさん
19/08/14 08:15:24.39 yrcmzy9K0.net
>>343
175cm64kg16cmだけど、現状の36mgより増やしたら衝動は変わらずレバーと財布のダメージだけ増えた。
衝動強いならインチュニブの方がいいんじゃね?

357:優しい名無しさん
19/08/14 09:03:32.24 a9TaZbfm0.net
16cmってポコチンのサイズ?

358:優しい名無しさん
19/08/14 09:14:46.76 ji5aERYa0.net
なんか程よいサイズで笑ってしまった

359:優しい名無しさん
19/08/14 10:06:50.22 d/2KSF5lM.net
>>343
コンサータが合ってないだけ。

360:優しい名無しさん
19/08/14 10:50:16.33 e5Ds1rap0.net
16cmとは行かないまでも14cmは欲しかったな
銭湯の脱衣所で悔しい気持ちになるんや

361:優しい名無しさん
19/08/14 11:22:28.56 W3d/ZoNu0.net
長さよりも、どれだけ活躍の場が与えられているか、どれだけ実績を残したか、の方が大事。社会では、ポテンシャルではなく結果で�


362:サ断されるぞ!



363:優しい名無しさん
19/08/14 13:50:34.81 ELY1w7R20.net
>>347
脳内ポップアップか、なるほどな、
俺はadhdじゃないと思ってたけど、
たしかに前は頭でいろんな声が聞こえてた。

364:優しい名無しさん
19/08/14 13:51:13.20 ELY1w7R20.net
コンサータは凄まじく性欲上がるよね。

365:優しい名無しさん
19/08/14 13:57:28.78 /jwln8WOM.net
コンサータで性欲強くなる奴は合ってない。
adhdがコンサータ飲むと落ち着くようになるから

366:優しい名無しさん
19/08/14 14:01:32.61 qyHUHllp0.net
>>355
自分は真逆でばったりと落ちた。毎日でも発電していたのに、三日ぐらいしないでもいいようになった。

367:優しい名無しさん
19/08/14 14:05:58.49 /s//kXpW0.net
決めつけない方がよくない?ADHDは性欲が強いわけではないんだから

368:優しい名無しさん
19/08/14 14:08:16.20 FG4EoVqk0.net
性欲は上がり下がり共に副作用にあるから人による
自分はパッタリとなくなった
そのおかげで有意義な時間が増えた気がするわ

369:優しい名無しさん
19/08/14 14:40:31.16 Ejr2ctFOM.net
使い始めは猿化したが今は使っても使わなくても何も違わない
慣れもあるね

370:優しい名無しさん
19/08/14 15:09:25.92 ji5aERYa0.net
性欲増えると無駄な時間増えるよね
ずっとイライラしたり好みの映像探し続けてたり
好みに合うのが全然なくて数時間とか延々動画サイト見てたりする

371:優しい名無しさん
19/08/14 15:51:55.12 ELY1w7R20.net
>>356
落ち着くというか、没頭できる。
でも性欲は本当に高まる。
もう二十年精神薬飲んできたけど、
全部性欲をだめにされた。
こんな薬はじめてだ
8TBのハードディスク1杯までエロビデオ落としてしもたよ。

372:優しい名無しさん
19/08/14 15:52:45.32 ELY1w7R20.net
>>361
没頭対象をはじめに決めてから飲まないと、おれみたいになる。
仕事に没頭すると決めれば、えんえんやり続ける。

373:優しい名無しさん
19/08/14 15:54:44.69 ELY1w7R20.net
俺はコンサータとストラテラが最高の組み合わせ。
さらにチロシンとマルチビタミン、プロテインをブーストする。
切れ際に死にたくなるのでレキソタン。
今悩んでるのは、寝れないことだよ。。

374:優しい名無しさん
19/08/14 15:55:22.57 ELY1w7R20.net
>>357
飲んだら、むらむらむらーとしませんか???

375:優しい名無しさん
19/08/14 15:55:42.59 ELY1w7R20.net
>>359
そういう人もいるんですね

376:優しい名無しさん
19/08/14 15:59:39.92 sI5trNb7M.net
>>362
だから合ってない。

377:優しい名無しさん
19/08/14 16:02:39.80 ji5aERYa0.net
>>363
やろうと思えればやる事はあるんだけど
集中できない手がつかないでダメだわ
かといってコンサータ飲まないと日中からベッドで眠るだけになる

378:優しい名無しさん
19/08/14 16:36:09.97 ji5aERYa0.net
イライラしてお酒飲みたくなるけど
コンサータ飲んでからお酒飲むとなんだかお酒進まなくて後悔する事多い

379:優しい名無しさん
19/08/14 17:34:47.31 sI5trNb7M.net
72mg飲んでるバカいるの?

380:優しい名無しさん
19/08/14 18:25:13.74 ZooDJbcna.net
コンサータ飲むとチンコが死んだように眠ってる
でも時々意味も無くフルボッキしてる時がある
薬効が切れた時ね

381:優しい名無しさん
19/08/14 18:28:55.73 ZooDJbcna.net
コンサータ飲んで一年くらい
休薬日は沢山眠れたのに最近は薬抜いても短眠になってしまった
平均三時間とかだけど眠れなくて辛いって感覚も無くなってしまった
少し躁状態なのかも
この先別の精神病に掛からないかとちょっと不安
疲れるって感覚すら鈍くなってるから突然死がこわい

382:優しい名無しさん
19/08/14 18:35:44.81 FH0qWtDva.net
飲みはじめて3週間、あまりすごく効く感じはしないけど
日中の眠気は無くなった感じがする!
飲んだらバキバキ、人格が変わって
自分じゃなくなっちゃうんじゃないかとか心配していたから
こんな感じのスタートで良かったのかも

383:優しい名無しさん
19/08/14 18:42:08.75 ELY1w7R20.net
>>367
ちなみにストラテラも併用してる。
仕事しぬほど捗るよ。
俺はadhdじゃない�


384:フかもな。でもいいよ別に。仕事できるし。



385:優しい名無しさん
19/08/14 18:43:39.36 ELY1w7R20.net
むしろ、コンサータ飲み始めて衝動買いが増えたような気がしたが。

386:優しい名無しさん
19/08/14 18:48:22.76 ZooDJbcna.net
やっぱり躁転してそうな人チラホラ居るみたいね
そういう人って本当にADHDなのかな
医者がそうだと言えば信じるしかなぃだろうけど

387:優しい名無しさん
19/08/14 19:36:49.37 2+KqlwlG0.net
肩凝る?

388:優しい名無しさん
19/08/14 20:18:34.85 I2W+Y0d9M.net
躁転困るわ。夜にいきなりヤル気出て資料作ったり。ストラテラと併用して方がいいのかな。

389:優しい名無しさん
19/08/14 20:21:18.71 ZooDJbcna.net
>>378
俺もジッとしてられなくてやたら仕事場行きたくなる
やる事無いのが苦痛で


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch