【ASD】発達障害に向いている仕事は?★2【ADHD】at UTU
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★2【ADHD】 - 暇つぶし2ch972:優しい名無しさん
19/08/26 09:28:50.55 dhmRuj/5.net
うん、環境だいじ
「能力突出してなくても『自分が』対応できる職種」で
「自分のペース(早い遅いではなく)でやらせてくれる」とこにハマれば長続きする
職種のほうは一定期間あれは合わせていけるけど、まわりのヒトつーか社風が合う合わないは簡単には修正できないと思うので、運もあるけど合う職場探しのほうが重要なのでは…
(アラフィフ、診断は40超えてから、駅弁文系卒、現在七社めが三年超えたとこ)

973:優しい名無しさん
19/08/26 10:24:06.90 wlEZxdmX.net
個人事業主5年目
自分のペースで出来るのはいいが
営業からスケジュール管理、書類書きまでのマルチタスク案件を並行して進めないといけないのに
それが出来ないから効率悪くてさっぱり金稼げない
生活の破綻の日が近いのを感じるけどやっぱり個人は気楽で
もう組織の勤め人に戻れる気がしないな…

974:優しい名無しさん
19/08/26 10:31:03.05 lAof7hNJ.net
>>973
どんな事をなさってるのですか?

975:優しい名無しさん
19/08/26 10:33:32.04 wjEGEoE/.net
>>972
知能指数に凸凹があって
社風や人間関係によっては凹で見られるから(業種も多少はあるけど)
そこをドンドン突っ込まれていくと凹数値もドンドン下がるよね
しまいには自分自身の価値が見えなくなってウツになる
業種より人間関係なんだろな
凸の部分も見て寛容になってくれれば続けられる
大概の仕事は50回も反復したら流石に次の展開考えながら出来るし

976:優しい名無しさん
19/08/26 16:48:33.77 nh21dL63.net
ランサーズ登録してみたけどライター安すぎる…

977:優しい名無しさん
19/08/26 16:54:09.31 kJjfsLbo.net
発達障害の「グレーゾーン」 実際には診断レベルも 見落とされやすいタイプのASD
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

978:優しい名無しさん
19/08/26 19:15:51.92 xZUjoBPl.net
>>971
ぜひ聞きたいんだけど公務員って結構募集してる?
ちなみに都内
ASD弱め、双極強めだけど双極のコントロールがうまくいきつつあるからぜひ考えたいんだよね
公務員でもどんな分野があるのかなとも思って

979:優しい名無しさん
19/08/26 19:17:26.92 xZUjoBPl.net
ちなみに凄く不安だからA型慣れてから障害者枠考えてるんだけど、いきなり障害者枠もやれそうな気がする
作業場すっ飛ばして障害者枠で働いてる人いる?

980:たけし☆the☆自閉症
19/08/26 21:24:39.87 aWgR9V03.net
公務員なんて自閉症者には鬼門中の鬼門
仕事の99%が連絡調整折衝

981:たけし☆the☆自閉症
19/08/26 21:27:47.23 aWgR9V03.net
>>979
授産施設とか特例子会社なんて進んで虐められに行ってるようなものだと思う
フツーの職場で健常者の中で働くのが一番

982:優しい名無しさん
19/08/26 23:02:39.28 5e9TQEYP.net
ASD の一級建築士ですが数学と理科は好きでした、しかし仕事内容はCAD オペよりはマシだけど設計士としてはリーチンワークが多くて
やりがい少ないのが寂しいですね。。。とはいえ自分の国家資格で数百万円の公共工事の入札案件を落札してきたりもするので(自分一人ではないですが有資格者)、
会社への利益を考えると障害者雇用でも月給30万円はもらわないとやってられない。。。
会社は自分の資格を使って儲けて自分は月給30万円もらって、両者持ちつ持たれつな関係ですね。。。

983:優しい名無しさん
19/08/26 23:37:09.10 afXDzwhn.net
空間認識が必要な建築よりルーチンが向いてるのがASDだろ?
変にフェイク入れてない?

984:優しい名無しさん
19/08/27 00:49:17.94 raKn6Ai2.net
>>983
建築にもいろいろあって空間認識を必要としないデザインでない、耐震計算などの構造設計を中心に
おこなうルーチンな建築もあるんですよ。公共工事などはデザインなどよりもいまは補強工事などを
中心とした計算ばかりのリーチンワーク設計が多いですね。
私のメインの仕事はこんな感じで空間認識を必要としていません。

985:優しい名無しさん
19/08/27 12:48:34.49 Ficbd3G6.net
>>974
973です
士業です

986:優しい名無しさん
19/08/27 14:04:39.31 Xsn/WpII.net
>>434
>ADHDのみで、初対面は普通に話せるのにだんだん相手と気まずくなるタイプは、
>試食販売とか家電の実演コーナーにいる人みたいな単発のマネキン?はどうだろう
亀だけど、学生時代ずっとそういう体系の販売の仕事やってて
それなりに成績も良くて指名も貰ってた。
今思えば適職だったんだなぁと思うが
たまたまフィットしただけで今となっては
私の特性とか得意不得意に気づくチャンスをスルーしたんだよねw
そこで調子に乗って卒業後に販売系の職場に新卒で入ったもんだから
あとはお察し状態。
短期単発では目立たなかった空気の読めなさも加わってADHDよりもASDの傾向が強い事に気付いて詰んでる。

987:優しい名無しさん
19/08/27 14:19:05.47 MhAWv2jS.net
ASDきついよね
ADHDだと周りが助けてくれる部分もあるけどASD強めだとヒンシュク買ったり嫌われる一方で孤立するしかない

988:優しい名無しさん
19/08/27 19:41:41.55 ISjFWce6.net
キツイよね…受け答えが変になったりして、しまったと思ったり

989:優しい名無しさん
19/08/27 19:43:53.47 GMBVdb3O.net
わたしは発達障害の女の子
障害者だから
勉強できない
運動できない
音楽苦手
ダンス苦手下手くそ
歌下手くそ
なんにもできない不器用馬鹿
働けばうざがられ(足でまとい)
無職ならゴミ
人間関係築けないいつもぼっち
友達恋人作れない
ひきこもり
できる仕事は
ストリップ踊り子
デリヘルホテヘル
単純作業
撮影会モデル
やりたいこともできることもなんにもないし
人間と関わるのがそもそもダメな
なんにもできない障害者
それが発達障害

990:優しい名無しさん
19/08/27 19:53:59.56 65/nSbUQ.net
>>989
風俗行ける容姿があるだけ羨ましいよ…
自分にはそれすらない

991:優しい名無しさん
19/08/27 20:03:52.10 2nQfK48C.net
>>978
保育園とかなら結構あるよ

992:優しい名無しさん
19/08/27 20:05:57.96 2nQfK48C.net
>>976
1文字1円は欲しいよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch