【ASD】発達障害に向いている仕事は?★2【ADHD】at UTU
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★2【ADHD】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
19/07/07 08:51:49.65 g5Eoh5m6.net
自動車工場の組み立て勤務は?

3:優しい名無しさん
19/07/07 08:58:24.34 z2sNmuv9.net
クリエイターが向いてるよ。今からでも遅くは無いんだし、目指してみれば?

4:優しい名無しさん
19/07/07 09:11:46.61 AFm/9q+V.net
ADHDはこれだから…
まずは全スレ埋めろ
>>1おつ

5:優しい名無しさん
19/07/07 09:12:25.92 AFm/9q+V.net
前スレ… はい、自分は併発です

6:優しい名無しさん
19/07/07 10:10:14.79 6FhxMSx9.net
情報量が少ない職種だな
クリエーター、農林水産業、芸能

7:優しい名無しさん
19/07/07 10:24:46.98 RBcLAv6v.net
ASDに向いてる職業なんてあるのかな?
ADHDに向いてる職業はいくつもあるけど

8:優しい名無しさん
19/07/07 10:36:50.65 vSUx8aeo.net
>>3
数学できない イラレとフォトショ、ワードプレス html css
なんとかやってるけど鬱傾向
やっぱ体を動かす仕事じゃないと無理っぽい

9:優しい名無しさん
19/07/07 10:40:19.59 M7YbqUmh.net
web系にいてコーディングとか少しやってたけどどうなんだろ
できた時の達成感はあるけどレイアウトが気になったり言語を綺麗に書いたりと気にしすぎてかなり疲れた思い出がある

10:優しい名無しさん
19/07/07 10:46:47.29 +QKjSLZO.net
>>8
そうなんだ。無理言ってごめんね。
体使うとなると物流センターとかのピッキングや配送とかの荷物運搬とかはどう?
あとは営業マンは?

11:優しい名無しさん
19/07/07 11:23:46.53 a7wxe24A.net
自分はパソコン好きだし自作もできるけど細かいエラーに腹が立つタイプだから正直避けた方がいいよなぁと考える

12:優しい名無しさん
19/07/07 11:58:50.62 3W11CXwr.net
>>7
これ
A型作業所一度行って半日で辞めたけど、作業所ですら俺以外にASDの人居なかった
とにかく人と一緒にいるのが耐えられないんだよ
あとASD持ちで軽度知的障害とまではいかなくても頭の悪い人っていない?
俺の場合、精神病院で検査したらIQが82しかなくて、確かに子供の頃から勉強について行けなかったり心当たりあったなあと
C言語とかいうの習おうとパソコンの勉強したけどなんにも覚えられない。
ライターとかやってみたかったけど語彙がそもそも出てこないし
俺以外のASD持ちの人はなんの仕事してるのか気になる。

13:優しい名無しさん
19/07/07 12:43:48.91 yoheeih0.net
昔の職人なんてASD系率高そうだけど。
ADHD単体の自分から見たら、人とコミュニケーションとらず黙々仕事とか、信じられない。

14:優しい名無しさん
19/07/07 12:54:07.42 UM6HO965.net
IQが82でC言語を学ぶのは確かにつらいかもしれない

15:優しい名無しさん
19/07/07 13:56:32.28 yhIoI8vq.net
軽度知的は発達持ちじゃなくてもそこら中にあふれてそうだしなあ

16:優しい名無しさん
19/07/07 15:59:17.07 3W11CXwr.net
>>14
>>15
一応IQ82は軽度知的障害でもボーダーでも何でもない医学上はれっきとした健常者なんだけどね...
ただ実際に勉強も出来ない記憶力も悪い、じゃあ健常者ってなんなんだとは思うけど

17:優しい名無しさん
19/07/07 17:43:28.86 a7wxe24A.net
ドライバーのオープン落とされた( ´Д`)
早朝なのもあるけど胡散臭く感じられたらしい

18:優しい名無しさん
19/07/07 19:56:19.80 4mmKLLeH.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

19:優しい名無しさん
19/07/07 20:16:01.47 vSUx8aeo.net
>>10
制作の現場はASD系の人が向いてそうだよね

20:優しい名無しさん
19/07/07 20:48:15.10 cg5Rhyfj.net
クリーチャー向いてるかな?

21:優しい名無しさん
19/07/07 20:50:37.56 S3NjdUaw.net
化け物だろ
社会公認

22:優しい名無しさん
19/07/07 21:04:45.60 gA91nhNR.net
工場やけど発達のやつも普通に働いてるぞ
時給1400くらいで 月30万くらい
ものに部品取り付けたり置いたりネジ締めるだけ
夜勤ありだがそもそも夜勤がある現場は仕事が楽
ボタン押すだけ 見るだけ 数を記入するだけとか

23:優しい名無しさん
19/07/07 21:25:58.50 yhIoI8vq.net
狭い職場内での濃い人間関係に疲れ果てた後は派遣で製造工場(の目視検査)に行ってたけど
睡眠リズム障害持ちでどう頑張っても昼夜逆転してしまう自分には夜勤の方が全然ラクだったな
夜は製造量自体が少なくていいみたいで結構ヒマ風味
向こうも気づかい半分だったんだろうけど、長めに休憩取って良いよーとかよくオマケしてくれてたし
これで給料は手当ついて昼より良くて、他業種だと一日で同じ額稼ぐのはかなり難しかったわけだから
個人的には一石二鳥な感じで、呼ばれると喜んで入ってたw
惜しむらくは家から遠すぎたのと、やはり製造量には変動があるので常時夜勤に入れるわけではないということ
交通費も出てなかったかもしれない(全額あるいは一部か)
あれで家から近かったら夜勤専門で続けていたかったなあとは思う

24:優しい名無しさん
19/07/07 22:11:43.04 kwdHUHTC.net
中学校でいじめられると失業者になる可能性が35%上がることが判明! 学力も収入も低く… 人生が台無しに! [923460711]
スレリンク(poverty板)

25:優しい名無しさん
19/07/07 22:44:42.05 3W11CXwr.net
一時期時給800いくらの単純作業系の工場バイトに履歴書送りまくってたけど全部落とされたぞ
ああいう脳味噌要らないロボットでも出来そうなとこですら中卒だと落とされるんだな、意味わからん

26:優しい名無しさん
19/07/07 23:11:11.29 gA91nhNR.net
おれ専門+通信高校卒 時給1000~1200 年収180~240万くらい

27:優しい名無しさん
19/07/08 00:07:15.64 WHGBq/GM.net
>>25
そういうとこは派遣から潜り込むんだよ

28:優しい名無しさん
19/07/08 02:07:57.15 3nBTEAzr.net
上司も同僚もいない一人仕事だからという理由で都内のタクドラになってみたけど
これADHDが絶対に就いちゃいけない仕事の一つだわ
運転にもマルチタスクの要素があるけど
そこに接客が加わるから、ADHDの処理能力を超えることになって道をよく間違える
結果、客がブチ切れて、怒られながら運転することなる
これは上司に怒られながら仕事するのと同じで、まともに運転できる精神状況じゃなくなる
平静に運転できないから、さらに道を間違えたり事故を起こしたりする
その果て、会社にクレームが入り説教されるという悪循環
まさに地獄。重大事故を起こす前に辞めることにするわ
ただ地方の地元でやる分には何とかなるかもしれない
道を知っているし、付け待ちが基本だし、何より都内と交通環境が違うからね
仕事にタクドラを考えてるADHDの人に何かしらの参考になればと思う
以上

29:優しい名無しさん
19/07/08 14:09:12.59 SCdrY8q+.net
大卒ニートASD
年収0万です

30:優しい名無しさん
19/07/08 14:18:21.65 UkN2Dhcc.net
>>29
あれ?自分がいる

31:優しい名無しさん
19/07/08 14:55:16.83 GJzCOsXQ.net
>>29
わーい\(^o^)/

32:優しい名無しさん
19/07/08 17:29:30.02 quL5mF0r.net
>>28
タクドラって究極のマルチタスクだよね
男が圧倒的に多いけど元来マルチタスクも雑談も苦手だとされるのが男性脳ってやつだし
その両方こなすってよくやれるなと正直思うよ
特に無口じゃなくスムーズによく会話できる人って同時通訳者に匹敵する能力持ちなんじゃないかとすらw

33:優しい名無しさん
19/07/08 19:00:16.24 q82HiKYP.net
>>29
よう俺

34:優しい名無しさん
19/07/08 21:31:16.94 UoxrFyT8.net
でも年金あるやろ?

35:優しい名無しさん
19/07/09 04:14:28.47 FVtW2Hlq.net
>>29
俺なんか中卒ニートASDだぞ
大学出れただけで偉いじゃねえか

36:優しい名無しさん
19/07/09 08:40:02.38 o0kcktkc.net
まぁ落ち着け、俺が間を取り持ってやるよ(高卒ニートASD)

37:優しい名無しさん
19/07/09 09:45:12.10 HJqk53ca.net
>>22
工場ならだれでも働けるとか言われてるけど
それって健常者ならだれでも働けるって意味で
知的能力と運動能力とか手先の器用さが一致してない事がある
発達障碍者だと当てはまらないんだよ・・・
自分の場合手先の器用さのテストしたら知的障害者以下だった
普段の生活だと器用さが要求される場面では
無意識にスピードを落として作業することで対応してたみたいだけど
工場だと作業スピードが決められてるから対応できない

38:29
19/07/09 14:26:02.49 H/S93Yz3.net
>>35
>>29だけど就職出来ないなら大卒だろうが意味ないだろ
むしろ学費が高くついただけだし大学生活辛かったしマジでマイナスだったわ
大学入らずに高卒で高校の紹介でコネ入社したほうがよかった
就活とかハナから無理だった

39:優しい名無しさん
19/07/09 15:54:53.66 Qvorf4NW.net
>>38
分からんよ?
活用できなかったとしても常に可能性を残しておくのは精神的にもよいし

40:優しい名無しさん
19/07/10 04:17:41.43 weIA1ytI.net
勉強する内容に意味はあるけど就職だけ考えると高卒の方がまし
学力のみで就職できるレベルなら話は変わってくるけど大半はそうじゃないだろう

41:優しい名無しさん
19/07/10 13:31:25.82 f1kbWaF4.net
しかし中途でも学歴にこだわるアホな経営者もまだまだいるからねぇ
うちがそうだったし
ほぼ100%ブラックな気がするから入る意味はないだろうけど

42:優しい名無しさん
19/07/10 16:44:32.77 liVFS2SN.net
大学出られるんなら出ておけば、後になって例えば大学院行きたいだとか
院行かないと取れない資格の取得を目指したいってことが出てきたような時に
一応チャレンジできる条件が最初から整ってることになる
これが高卒中卒だともっと前の段階から始めなきゃいけないから
ハードルの高さが桁違いになり最初から断念する人が多い
働きながら通学とかは健常者でもきつくて脱落者が多いことで発達にはほぼ無理だし
親の金と若さと許された時間の中で一定のカードを取得しておくことは将来の幅を広げる可能性にもつながる
若い頃は学問や教養への関心が薄くても、大人になってからやっぱり勉強したい、身につけたいと変化してくることは良くある
その時にすんなり進めるカードを持ってるかどうかは相当デカい
大学出てるのに底辺生活かよ、って本人が惨めになるのはプライドの問題なんで
そこはまた別の話になるね

43:優しい名無しさん
19/07/10 17:30:16.11 E0fcJgX9.net
軽度の発達障害ってどこに求人情報がありますか?
URLリンク(medaka.2ch.net)
発達障害でバイト死ぬ事が楽しみ
URLリンク(medaka.2ch.net)

44:優しい名無しさん
19/07/10 17:44:41.87 1PrwSn8R.net
発達障害隠して入社したが1年で限界かも・・
URLリンク(medaka.2ch.net)

45:優しい名無しさん
19/07/10 17:58:40.76 f1kbWaF4.net
>>42
俺もコレ思う
ダメでも高卒or専門まで取っておくとか
しかしプライドとか世間体ってやっかいだね
開き直るのはなかなか難しいもんがある

46:優しい名無しさん
19/07/10 19:36:01.46 g5CtIKD0.net
全iq102で言語理解が92、処理速度124なんだけど大学辞めて障害者枠で働こうと考えてる。
大学で結構、持病についてキツイ事言われたのがネックだった。でも二年次迄は在籍する予定。最低62単位を取得すれば、もしまた大学教育が必要になった時三年次編入が出来るからだ。でもやはりどうすれば良いのか迷ってしまう。

47:優しい名無しさん
19/07/10 19:58:24.58 wIZY6Ep8.net
いい大学出たら出たで、親は大学出して損したね、とか、なんで大企業に就職しなかったんだだのネチネチ言われるけどな

48:優しい名無しさん
19/07/10 20:10:12.11 VnxchEVk.net
色々あるけど、やはり出て良かったとは思ってる。
学歴のせいで嫌みや辛い思いもするけどな。

49:優しい名無しさん
19/07/10 20:12:11.72 wIZY6Ep8.net
そもそも大学院に行かないと取れないような資格を目指すような高尚なメンヘラは極小だろうし

50:優しい名無しさん
19/07/10 23:32:50.98 awKlYJII.net
スレチならすみません。
親の協力得られずグレーのままにしてる者です。
薬で仕事しやすくなった人いますか?
試したいけど知り合いの精神科医が
「会議中でも飛び出して行っちゃうとか金銭管理できないレベルの人には薬が効くけど、仕事の効率上げるような薬なんてないからやめときな」と言ってて。
薬に効果があるならなんとしても診断欲しいしそうでないならグレーのままでいようと思ってます。
ずっと不注意で無意識の行動も多く使い物にならない人間です。
薬で人生変わるなら...一縷の望みにも縋りたいのですが。

51:優しい名無しさん
19/07/11 00:25:36.36 KjWHQ1+v.net
>>50
成人で会議中に飛び出していくレベルって、知的障害や重い自閉症でも合併してない限りあり得ないと思うよw
例えで言ってるにしてもちょっと流石に非現実的
たまにそういう極端すぎる話を持ちだす医者っているけど、不勉強で古い偏見のまま頭が固まってたり
臨床できちんと患者診てないんだと思う
あなたが生活上で困ってて努力では補いきれず、何とかしたいと思うのなら試す価値はある
まともに診る気のある医者を探すことをお勧めするよ

52:優しい名無しさん
19/07/11 05:41:04.70 v6uZl25E.net
動作性知能と言語性知能があって
低い方に合わせて仕事を選んだほうがいいらしいんだけど
どういう仕事が動作性でどういう仕事が言語性なのか?

53:優しい名無しさん
19/07/11 06:07:32.11 3L7XY7hn.net
>>42
とりあえずの進学に使った金は後から
進学に使う事もできると言う視点が欠けてる

54:優しい名無しさん
19/07/11 06:44:57.04 3L7XY7hn.net
>>52
資格と知識で飯が食える職業=言語性知能が必要な職
結果が要求される職業=動作性知能が必要な職
職業名を並べると長くなるので簡潔に表すとこんな感じ

55:優しい名無しさん
19/07/11 14:06:59.33 LvACtRBT.net
動作の方が少しマシかな
いちおうIT系やっててまた同じようなの希望しようかと思ったけど向いてないんかな
とりあえず手帳取って就労支援行く事にしました

56:優しい名無しさん
19/07/11 15:23:52.59 KjWHQ1+v.net
>>53
>>42
>とりあえずの進学に使った金は後から
>進学に使う事もできると言う視点が欠けてる
考えが甘すぎ
まともに働きながら学校通うなんて芸当は発達には絶対無理(健常者でも難しい)
やっぱり学校行きたいと思う頃にはもう若さも気力も落ちてたりする
そんなのは絵に描いた餅だよ
まともに働いたこと無い奴か?

57:優しい名無しさん
19/07/11 15:30:47.14 TxP8iyna.net
ASDにADHDも有るであろう女だけど30人規模の会社で事務員やってる、朝礼や会議で興味無い話題が延々続くとアタマ空っぽになる。
議事録を任されると責任感から集中できるし文章書くの好きだから、なるべく書記やるようにしてる。
あと、給料やボーナス支給日に明細書の封筒を1人づつ社長に渡されるんだけど、受け取ると配ってる途中でもすぐに開封してしまう。

58:優しい名無しさん
19/07/11 15:33:34.42 caXk1VBz.net
大卒で新聞配達の正社員になろうと思ったけど正社員は営業しなきゃいけないの知って諦めた
もう働くの無理

59:優しい名無しさん
19/07/11 16:07:57.10 QbxBQCnE.net
>>56
学歴から考えて、?な職に就くと挫折だとずっと言われる。
1-2年、働き、適切や世の中の厳しさを見たあと仕事に直結する専門を出るのも一つかなあと思う。
人と違う経歴を辿るのは大変だがもともと発達に普通の人生はないんだよな。

60:優しい名無しさん
19/07/11 20:21:13.02 g8mh/Cqz.net
自分も良過ぎる大学出て苦労してる。。
こんなことなら適当に専門学校でも出ていれば良かった

61:優しい名無しさん
19/07/11 20:38:31.98 XD4bX/Hu.net
これは思うな

294 優しい名無しさん (ラクッペ MMcb-LPET) sage 2019/07/11(木) 16:25:03.07 ID:+isHNEh+M
障害者枠雇用ってほんといらんわ
そのぶんの金を障害者手当てでくれよ
会社だって使えもしない税対策のために障害者を嫌々雇ってるだけ
社員からは内心使えないやつだと見下されて馬鹿にされてるだろう
障害者雇用って障害者も会社もその社員も誰も得してない

62:優しい名無しさん
19/07/11 21:26:06.50 cT6tKw0j.net
社会に出てもらわないと困るのよ
年金だっていつまで出せるか分からないでしょ財源的に

63:優しい名無しさん
19/07/11 21:54:48.35 PjoCsHhB.net
障害者の雇用がプラスになってる前提で話されても

64:優しい名無しさん
19/07/11 23:04:17.70 SKNO0ScY.net
ここは障害者には向きません
【障害者虐待】 川崎市役所 part39 【合理的排除】
スレリンク(koumu板)

65:優しい名無しさん
19/07/12 17:44:27.85 I+3EpVQV.net
>>61
やっぱそうなのか...。
発達障害の診断を確定するメリットって何?
服薬と障害者雇用枠しかないのに、これが本当なら服薬しかない。
服薬は効果ある?

66:優しい名無しさん
19/07/12 17:47:13.34 I+3EpVQV.net
>>23
希望持てる話だ
障害者枠?一般枠?

67:優しい名無しさん
19/07/12 18:51:48.30 3IrTx+f0.net
もう終わっちゃうけどBSテレ東
ガイアの夜明け再放送
障害者雇用についてやってるわ
いま知的障害の人出てた
CSの日経CNBCでの再放送は土曜の午前ね

68:優しい名無しさん
19/07/12 22:17:35.19 OIP5RPfD.net
>>57
自分は男だけどASDとADHD両方の診断下ってる人って
職場だと厄介払いされるんかな?
長所は数字関連に強い・コミュ力そこそこ・勤怠はすこぶる安定・ルーティンワーク得意
短所はKY・ワーキングメモリー低い・言われた事をすぐ理解できない
マルチタスク、突発的事項にとことん弱い
全体的に見たら、やっぱり短所の方が多くなってしまう。
でも、これでも今の職場では何とか2年半は続いてる。

69:優しい名無しさん
19/07/12 22:43:11.25 I3FwiYpE.net
クローズで周囲が気付くほど業務の成果に影響が出てないならそのままやれるだけやればいいんでないの
上司や同僚が、あいつはいっぺんに複数やらせるとヤバいよなーと思っていても、じゃ、いっこいっこやらせっか、で回ってるんなら問題ないっしょ
個性とか特徴って扱いになってれば

70:68
19/07/12 22:53:22.16 OIP5RPfD.net
>>69
クローズじゃなくて特例子会社でのオープン就労だけどね。
入社当初は仕事の出来も酷かったが
3年目になって、やっと責任ある仕事も少しずつやらせて貰えるようになってきた。

71:優しい名無しさん
19/07/12 22:58:57.16 I3FwiYpE.net
こっちのデコボコをわかった上で
長くやってもらおうっていう姿勢なのかな
んで、できること増えたって見てくれてるんだな
いいとこ見つかったじゃん

72:68
19/07/12 23:12:07.54 OIP5RPfD.net
>>71
うん。それは良かったよ。
モチベーションも大分上がってきた。
それに応じた給料が全然上がんないのはかなり不満だが。
特例はどこでもある程度長く働いて欲しいっていうスタンスだろ。
勤続3年だと、会社に国から助成金も入ってくるしな。

73:優しい名無しさん
19/07/12 23:34:53.99 xzw0J/1E.net
>>50
その医者はあまり大人の発達障害の現状わかってないと思う。
発達障害年収1000万円スレでは、服薬は仕事するなら当然前提だった。
個人的にストラテラで自分の仕事効率はまるっきり変わった。コンサータがいい人もいる。
もちろん、薬だけではなく、ライフハックも必要だけどね。

74:優しい名無しさん
19/07/12 23:39:11.65 /CC5F8tY.net
>>52
低い方にあわせることない。
そんなことをするから、日本は世界から取り残される。

75:優しい名無しさん
19/07/13 10:25:27.89 njZFHf5i.net
>>74
定型ならそうかも知れないけど。
自分はASDで当然凹凸あるけど、確かに家の中とかのリラックスした環境なら凸を最大限に活かした成果を得られるだろうな。
でも職場で突発的に与えられた業務対応するのはストレス高まるから、得意な分野でも凹に引っ張られたパフォーマンスになる実感があるよ。
だから発達障害あるなら凹に合わせた環境にいる方が、結果的に無理する機会が少なく済むから長く続くと思う、自分はそう。

76:優しい名無しさん
19/07/13 10:48:56.68 q9o0wNuQ.net
>>75
1段落目と2段落目、すごく同意

77:優しい名無しさん
19/07/13 13:18:43.21 mD8iFgd3.net
「段落」と呼べるものがあるとしたら
75の投稿に段落は2つしかない

78:優しい名無しさん
19/07/13 13:46:30.84 46hZFihY.net
【乗っ取り】BL・ショタ系サークルめばた瞬氏(マジハマ。)同人イベントトラブルまとめ
URLリンク(togetter.com)
ADHDに同人作家は向いてない例

79:優しい名無しさん
19/07/13 15:07:19.67 q9o0wNuQ.net
>>77
確かに書き間違えたけど、分からない人も居るんだねw
さすが発達

80:優しい名無しさん
19/07/13 15:08:04.82 oQZY02vG.net
【女子アナ】元TBS宇垣美里アナに加藤浩次「台本ばっかり見るな」と注意→加藤の前で台本を投げ捨てる「イラッとしてたので」
スレリンク(mnewsplus板)
発達障害はアナウンサーに向いている

81:優しい名無しさん
19/07/13 15:09:36.82 oQZY02vG.net
>>79
私は意味わかったよ。
意味が通じる人とだけ会話する定型の真似をすると多少生きやすくなる。

82:優しい名無しさん
19/07/13 15:11:13.40 q9o0wNuQ.net
>>81
ありがとw
やっぱり低い方の能力に合わせる方が良さそうだよな

83:優しい名無しさん
19/07/13 16:05:07.61 i4NxMEgt.net
>>77はただ指摘してるだけじゃね?
すげーよく気付いたなーこんなの気付くの定型か?とか思ったわw
間違い探し苦手だ

84:優しい名無しさん
19/07/13 16:20:22.05 MC+uOGXy.net
よくわからないけど、話すのは得意、経理は苦手、で経理のレベルに合わすの?経理はしなくても。

85:優しい名無しさん
19/07/13 16:36:09.30 oeh50Dww.net
あんたらは定型に幼稚園児をあやすように接しられている屈辱に気づくべきだ

86:優しい名無しさん
19/07/13 16:41:30.60 gGwg8LIm.net
気付いたところでどうなる?
気にしないのが良い

87:優しい名無しさん
19/07/13 16:50:37.42 os6lsJmd.net
>>83
これは定型が発達障害をバカにする嫌味で書いている場合もある。
話の流れが読めない発達障害なら文字通り段落の意味を解釈して指摘した可能性もある。

88:優しい名無しさん
19/07/13 17:23:45.43 8zYdiWJP.net
風俗店員はなれますかね?

89:優しい名無しさん
19/07/13 17:25:25.92 zOSSHrKn.net
全部の能力が低い状態で生まれてくる人もいるんだから
ある物に感謝して生きないとな

90:優しい名無しさん
19/07/13 18:08:09.35 zi6KFNdT.net
今日映画見に行ったけど
ストーリーが理解できなかった
つか登場人物の名前を覚えられないので
さっぱり

91:優しい名無しさん
19/07/13 18:54:50.05 Eg9YLu3P.net
>>90
トイ・ストーリーっすか?

92:優しい名無しさん
19/07/13 22:30:38.23 wPQ5hkzF.net
前の同じ仕事の職場では普通よりできるという評価だったけど、
小さな職場に移ってから無能扱い、というか無能でストラテラ使ってる。
重度でなければ、大きな組織で合った専門職なら本当は問題ない。

93:優しい名無しさん
19/07/14 03:14:12.80 TE0idXe0.net
ハローワーク以外だとどこで、求人を見つけれればいいんですかね?

94:優しい名無しさん
19/07/14 04:53:49.57 c3NcWjkJ.net
心療内科とかで言っても管轄外とか言われるし

95:優しい名無しさん
19/07/14 04:56:50.84 qMRnBp6A.net
>>93
インディード

96:優しい名無しさん
19/07/14 08:19:16.83 4tfXFZn7.net
>>88
ゲイバーで働いてた事あるけど、仕事出来なくても若いってだけで価値が有って客にちやほやされてチップ貰えるから発達障害者向けの仕事っちゃ仕事だった
ASDで他人と何話して良いのか分からずにトンチンカンな事言っても「すいません人見知りで~」とか「酔い過ぎちゃったみたいで~」とかフォロー効くし
まあ賞味期限は精々20歳くらいまでだけど

97:優しい名無しさん
19/07/14 08:28:47.31 mV6M18ap.net
>>88
店によるだろうなあ
ただ案山子のように居ればいい、ってとこなら勤まる
基本、電話および対面で毎日毎日数十人のがっついたオッサンと会話しなきゃいけない
女の子たちと美味しい思いできるわけでもない、でも嫌われるわけにもいかない
コミュ力の他にも、突発的トラブルへの対応が頻発!っていう、一般的な発達の天敵が待ち構えてる仕事だと思うよ

98:優しい名無しさん
19/07/14 08:31:25.76 +MjCGzxn.net
仕事すると臨機応変さが求められるのが辛い
接客無しでも、突然来た人との会話が始まったり

99:優しい名無しさん
19/07/14 08:35:27.74 WgRyxJb9.net
麻雀にハマってた若い頃にバイトで雀荘勤めたけど、相貌失認あるから常連客を覚えるのが一番大変だったな。
接客がそもそも向いてないんだけどね。

100:優しい名無しさん
19/07/14 08:39:59.01 4tfXFZn7.net
風俗で言えばウリセンもやった事あるけどあれは比較的楽だったな
客は身体目当てだから喋らずともマニュアル化されたお世辞使ってセックスだけしてりゃ金くれるし
ただ他のボーイと比べて客取り終わった後の掃除が出来ない、みんな30分で終わるのに俺だけ頑張っても1時間かかる、それで店から常に手抜いてんじゃねえかとか注意され続けて嫌になるってのはあるけど

101:優しい名無しさん
19/07/14 09:39:53.52 eklBBFld.net
感覚過敏ある人?は風俗無理じゃね。
家族にすら触られると気持ち悪い。

102:優しい名無しさん
19/07/14 09:45:28.46 eklBBFld.net
あと文字ベースのやり取りの楽さが自分にはあるけど、無意識に他人の挙動から情報取りすぎてキャパオーバーしやすいのかと思った。別に緊張してなくても疲れるから凄く人に寄りそう。

103:優しい名無しさん
19/07/14 10:23:33.74 4tfXFZn7.net
>>101
俺はASDだけど聴覚過敏だけだから風俗耐えられた
感覚過敏の方は無理だろうなあ....

104:優しい名無しさん
19/07/14 11:27:16.67 mV6M18ap.net
四十代なってから自分が発達と知って仕事辞めた直後、ストラテラで不能になりかけたのと、対人リハビリのためと自分に言い訳して(酷い)
退職金でホテヘル行きまくったときに
「店員も嬢もラクじゃねーな、ASDやら俺のようなADHDには勤まらんわ」
て思ったよ
優先順位付けとか常にあるみたいだし
半端な事務よりアタマ使うかもしれんわ

105:優しい名無しさん
19/07/14 11:33:50.60 4tfXFZn7.net
>>104
馴染みには電話番号教えて名前登録で覚えるからそんなに頭使わない
あとASDで緊張する時は酒飲むのオススメ
顔の火照りは化粧で誤魔化せるし、酒臭さは事前のイソジン&リステリンで割となんとかなる

106:優しい名無しさん
19/07/14 11:34:06.02 mV6M18ap.net
移行でしばらく過ごして、元やってた経理で社会復帰できる見込みがたった
注意欠陥はクスリと、作業での自分なりのセーフティネットの張り方で対策は打てる
経験(特性の有無にかかわらず、ドロをかぶってきたってこと)を評価していただけたのが大きかったな
職種の向き不向きは、特性のアリナシよりも、個々の興味関心が向いてるか向いてないかの要素が大きいと思う
ADHDは経理なんかとんでもない!って世間では言われやすいだろ?でもおれ、ほかよりこれだと興味持てて、知識も入ってきやすくて、作業の集中切れにくいんだ

107:優しい名無しさん
19/07/14 11:38:39.35 mV6M18ap.net
>>105
あ、おれが想定したのは「ソープとかヘルスとかピンサロの受付する兄さんを発達がやれるか?」なので
現場でパーソナリティ活かして接客できる発達も居るだろうね
そろそろ風俗から離れるけど、柔道整復師とか各種療法士みたいな、マンツーマンの(広い意味での)サービス業で活躍してるお仲間多いみたいな話も聞くし

108:優しい名無しさん
19/07/14 12:34:14.57 rgxyq9Cv.net
発達障害なんて知らない、服薬してない時に働いてておれも思った。あちこち転勤があって、同じような働き方なんだが、街中の大きい職場だと、有能な人扱いで、田舎の小さな職場だとゴミ認定がくる。
大きいところだとミスの訂正がきくんだが、田舎だと訂正前にうだうだいわれる。

109:優しい名無しさん
19/07/14 12:38:56.19 rgxyq9Cv.net
ミスチェックと増えていく仕事量で睡眠不足になり、カフェインで徹夜続いたりで、血圧170とかになり、死にたくないんで、やめたけど。
あの時薬あったら、がんばれてたかもしれないが、がんばりすぎで死んでたかもしれないから、まあいいや。
定型でも真面目なやつの過労死多いとこだったし。

110:優しい名無しさん
19/07/14 12:44:35.50 ZdON7iIN.net
このスレ発達障害でない人が多そう

111:優しい名無しさん
19/07/14 13:00:59.90 4tfXFZn7.net
>>110


112:優しい名無しさん
19/07/14 13:24:20.67 9dCxaoRD.net
風俗嬢ADHD率高め、じっとしていられないからホテルを転々が性に合う、前頭葉ぶっ壊れてるから欲のブレーキきかないので食欲物欲色欲が抑えられない、よってデブ、男狂い、部屋が汚い」ってあったね
発達障害なんて無職か風俗嬢しかいないから
あとは、会社で出来る仕事をパターンでしかやらされないのに仕事できると思い込み激しいガイジ
人間関係も周りの空気読めずに自分は周りから好かれていると思い込むガイジ
障害者は障害者

ガイジ

113:優しい名無しさん
19/07/14 17:13:58.33 98rMv5xX.net
>>106
おめでとう
向いてても興味なきゃ意味ないからね

114:優しい名無しさん
19/07/15 00:55:46.28 Qd9OCyuq.net
>>106
昔のADHDスレで、経理が天職って人もいたよ。それこそ興味や特性は個人差がある。

115:優しい名無しさん
19/07/15 09:37:25.61 ooWhZ/lq.net
>>114
煽り抜きで羨ましいわ
数学LDで中1レベルまでしかわからないんだわ
それなのに商業高校行っちゃって大変だった

116:優しい名無しさん
19/07/15 11:11:25.98 Dxz/jdjm.net
みんなありがと
営業やったとき「売上とか目標管理のエクセルは読み方わかんないし作れない」のに経理系の資料はスイスイいけるって気付きを大事にしてみた
そういうスキキライが自分の能力まで支配するって怖いことだけどまあいいや

117:優しい名無しさん
19/07/15 19:52:18.16 yy2bPSos.net
>>116
自分も経理だけどつまらないケアレスミスして迷惑をかけてしまい
落ち込んでいたところなので励みになった
勉学としては好きなんだけどね

118:優しい名無しさん
19/07/15 22:34:47.87 Qd9OCyuq.net
モチベーション上がるのは、とりあえずやっておいたほうがいいと思う。

119:優しい名無しさん
19/07/15 23:20:37.51 RyBPYi8r.net
13 名前:ネトサポ(自民党ネットサポーターズ) [sage] :2019/07/14(日) 14:31:18.79 ID:uQnG2zZZ0
安倍晋三自民党ネトサポネット工作員
アルバイトのお仕事スレです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

120:優しい名無しさん
19/07/16 00:21:43.75 GL6nGxeH.net
>>116
参考になる

121:優しい名無しさん
19/07/16 21:00:18.20 eAjj0+w0.net
>>105
酒で誤魔化すのを勧めるのやめろっての
アル中コースだぞ

122:優しい名無しさん
19/07/16 21:03:52.42 /ozwpBst.net
本来なら禁忌の組み合わせなんだからオススメはしちゃだめ
下手したらシヌからね?

123:優しい名無しさん
19/07/17 21:42:41.18 KqzD8sNj.net
ASDに薬あんのけ?

124:優しい名無しさん
19/07/17 23:43:54.39 9XNMDIpP.net
無し

125:優しい名無しさん
19/07/18 10:44:58.30 CokwlaFk.net
>>11
俺と同じかも
ケース開ける度にネジ無くしたり配線ゴチャゴチャで無理やり中ねじ込んだりと散々よ

126:優しい名無しさん
19/07/18 13:31:44.70 CokwlaFk.net
ASDの薬早く出ないかな~
普通の生活がしたいだけなのに何故こんなに苦しまなきゃならないのか…

127:優しい名無しさん
19/07/18 20:12:47.16 Hou+HeGD.net
本当向いてる仕事を知りたい
自分は過集中持ってないから
どの仕事でも気が散るんだが

128:優しい名無しさん
19/07/18 23:44:36.60 Z/1ZiyP+.net
>>113
デブスはできないから大丈夫だよ
芸能も風俗もAV女優も顔が良くないとだめだしね
障害は顔にでるし発達障害の人間ぶす多いもんね

129:優しい名無しさん
19/07/18 23:51:42.08 4BsR8A4j.net
>>113
>>128
???
?!??!?!!

130:優しい名無しさん
19/07/19 00:02:10.32 446+UOM+.net
介護施設→自己愛の同僚とトラブル鬱氏
DTP制作現場→激しく鬱・希死念慮

131:優しい名無しさん
19/07/19 04:53:13.75 rDEbOxhs.net
>>129
>>128が全部の行に間違いがあるんだな
一行目…たぶん>>112にしたかったんだろ
    なんとなくだけどそれも自分のレスくせえ
二行目…「デブスはできない」が誤り
三行目…「顔が良くないと」が誤り
四行目…「顔に出る」が誤り
どこで何されたのか知らんけど
相当の根深いコンプが滲み出てるな
なけなしのゼニ握りしめて店行ったら
コミュ下手は自分のほうなのに塩対応されたとか?

132:優しい名無しさん
19/07/19 04:58:59.97 rDEbOxhs.net
>>127
何分なら集中力もつか計ったことある?
おれはだけど、10分くらいでもたなくなるけど、一瞬でいいから目つぶったらそこでリセットかかってまた10分イケるのがわかった
ちゃんと計ると、案外けっこう長くもつかもしれんし、案外簡単なことでリセットできるかもしれんよ

133:優しい名無しさん
19/07/19 14:03:18.78 WPLVZgXi.net
>>132
俺は…
興味がある事→10分
すごく好きな事→何時間でも…って感じw

134:優しい名無しさん
19/07/19 18:26:25.75 1lEKkwQ1.net
ごっこ遊びだと思へばなんでも苦なく出来る

135:優しい名無しさん
19/07/19 19:10:18.94 WPLVZgXi.net
スーパー落ち着いてどれだけ時間かけてもいいからマイペースで!って言われたら全員苦痛無くできる?
変な質問だけどマイペース意識したら少し楽になった気がするから他の人はどこで躓いてるのかなって思ってさ

136:優しい名無しさん
19/07/19 19:12:37.22 eRwRZQEm.net
発達の進学率定型の半分らしいな

137:優しい名無しさん
19/07/19 20:12:18.92 89WL5/Kr.net
URLリンク(imgur.com)

138:優しい名無しさん
19/07/19 21:15:07.32 3/t6TgJ6.net
>>136
それ知って自分が慰められるんならいいんじゃねえのかな
あくまでおれの知ってる範囲だけど、田舎の進学校(多い年で東大京大あわせて15から20人、大学進学率百パー、ちなおれはそこでは底辺)のクラスメイトは思い返せば半分近くが特性持ちだった気がする、ひでえもんだった
ただあいつらは学力プラス生きてく知恵つーか、特性をマイナスにしない生き方を見つけるとこでもアタマ良かったんだろう、そしたら診断受ける必要もないもんな
カウントされない高学歴発達持ちは少なくないような気がするわ

139:優しい名無しさん
19/07/19 22:04:01.91 eRwRZQEm.net
>>138
それこそお前の願望だろ
お前は発達障害でいってしまえば頭悪いだけなのに勉強はできたとか思い込んでるタイプ
他人に押し付けたり当てはめたりするな
迷惑だろ

140:優しい名無しさん
19/07/19 22:05:28.60 eRwRZQEm.net
知能は低くない(高い)とかすがってる発達多過ぎ
所詮暗記と読解力だけじゃねーか
そこだけはアイデンティティなのか絶対否定しないもんな
同級生だって成績の割りに地頭悪いって馬鹿にしてるから

141:優しい名無しさん
19/07/19 22:39:21.48 hI6qM8UH.net
関係者と関わってるけど自閉系の記憶力や語学力はやっぱり凄い精度
とにかく覚えがいいのとあと完璧主義がいい方に働く事も多い

142:優しい名無しさん
19/07/19 22:41:35.33 eRwRZQEm.net
すぐに嘘つくよな
ほんとクズだよASDは
自閉症は言語障害も多いだろ
言葉は喋れるアスペもいるってだけ
いい加減知能の低さを認めろ

143:優しい名無しさん
19/07/19 22:48:49.88 hI6qM8UH.net
学力では定型が頑張ったところであらゆる知識完全コピーのASDに勝つのは難しい 器用ではないが記憶量が莫大

144:優しい名無しさん
19/07/19 22:53:01.13 eRwRZQEm.net
記憶力が高いソースあるの?
少なくとも大体知識や絵画完成低い教養常識見識ないマンでしょアスペは

145:優しい名無しさん
19/07/19 22:57:24.81 hI6qM8UH.net
URLリンク(tokyo-brain.clinic)

146:優しい名無しさん
19/07/19 23:00:20.83 eRwRZQEm.net
はあ?サヴァンじゃん
知的障害や自閉症を持ちながら驚異的な特技を持つようなタイプだろ?
ASDそのものじゃねーぞそれ

147:優しい名無しさん
19/07/19 23:02:52.73 hI6qM8UH.net
発達の四人に一人がサバンなら知的境界と高学歴半数ずつだとすると支援学級にいないASDはサバンの可能性が高い

148:優しい名無しさん
19/07/19 23:11:54.85 eRwRZQEm.net
>>147
自閉症は低知能のほうが高知能よりずっと多いぞ
四人に一人ってちょっと信じられないが
レインマンが大学にいけるわけじゃないのと同じで進学には役立たないと思うぞ

149:優しい名無しさん
19/07/19 23:15:27.72 hI6qM8UH.net
上記の高学歴で診断する人は多くない
必然的に知的境界の平均値に近づく ただ知的境界含めて平均値が定形とIQ10も変わらないのは却って高いと言われてる

150:優しい名無しさん
19/07/19 23:42:40.15 rDEbOxhs.net
eRwRZQEmって、この仕事スレで何と闘ってんの?
ソースの無い「らしいな」に対して、自虐っぽい身の周りネタ返されたら燃え上がっちゃったようだけど
コイツ自身はどういう立ち位置なんだろ。
低学歴発達で、発達みんな自分と同じ低知能低能力でないと納得できないのか?
職場でゴミな低知能低能力な定型で、グレーっぽい奴とか、枠の奴より評価低いからスネて煽りに来てるのか?
>>138は似た例知ってるからなんとなくわかるよ。
授業中座ってられないしすぐ叫んじゃうヤバかった奴が同窓会で再会したら宮廷出て助教になってたとか。
まあ、そこまで得意が尖ってないおれたちには真似できない話ではあるね。

151:優しい名無しさん
19/07/20 00:07:17.33 5HKEe3Zm.net
中学歴と低学歴程、発達馬鹿にする傾向があるんだけどやっぱ近くに優秀な人がいないからだと思うよ…

152:優しい名無しさん
19/07/20 00:08:12.24 TmR9FB82.net
ソースは文科省の調査がある
お前がいちゃもんつけてきたくせになんだよその態度

153:優しい名無しさん
19/07/20 00:20:45.37 5HKEe3Zm.net
価値観なんて経験した事でしか判断出来ないからせめて普通学歴以下なら黙ってたらいい

154:150
19/07/20 00:20:47.54 svxr/OOR.net
えーとおれ138ではないんだけど信じなさそうw
お役所の調査結果だとしてもさ、138のいうような「問題が顕在化せず診断受けてない発達が少なくない」ことも想定されるから参考程度の話なんじゃねーのかな
昔より早い段階で診断受けることが増えて、親や本人がへんに諦めて進学しなくなったのかな?とか、色々考え方もありそうだしな
んで、進学率が低いとして、向いてる職選びにどう結びつくのかしら

155:優しい名無しさん
19/07/20 00:21:56.85 5HKEe3Zm.net
ADHDは大学行っても3割しか卒業出来ない、交通事故の半分はADHDってのも聞くけどASDは受験も卒業もコミュ力抜かせば余裕

156:優しい名無しさん
19/07/20 00:23:34.38 TmR9FB82.net
暗数があるのは当たり前だが進学校の半分がどうのみたいな与太&盛りすぎはおかしい
大学に行くことと職選びに関係がないとでも?
間接的に学校社会か知能に適応上問題があるとわかるし

157:優しい名無しさん
19/07/20 00:25:14.70 TmR9FB82.net
まず言語障害のあるASDも多いからね
パターン化しかできないから成績は下がっていくらしいし
症状でもあるそういうのを無視するなって話よ
優秀な発達障害なんて妄想してないでさ

158:優しい名無しさん
19/07/20 01:05:33.80 Zr9zKPVf.net
カロリー:醤油<ウスター<中濃<トンカツ
塩分:トンカツソース<中濃<ウスター<醤油
濃い口醤油になると塩分がウスターの倍近くまで跳ね上がるから気をつけてな
病は気から、元気になるには食事も重要だぞ

159:優しい名無しさん
19/07/20 01:11:25.95 CUKCO9Ty.net
他人に噛みつき返してるだけだなキミ
進学率が低いとこから話が進んでない
もちろん一般に大卒のほうが職の選択肢は拡がりやすいが、スレ本旨の「向いている仕事は?」に対して一向に近づく気配がない
「発達は低学歴」はキミの前提かもしれんが
その真贋とか確からしさを深堀りしてどうしたいの
スレ的には「で?」なわけですよ

160:優しい名無しさん
19/07/20 05:26:45.54 ejHgbJuh.net
結論としては向いてる仕事なんて無いって事になるんじゃない?

161:優しい名無しさん
19/07/20 10:46:17.85 5HKEe3Zm.net
自分はあるが煽るのがいるので言えない 一般的に難易度が高い仕事の方がが楽なのはある 入れればだけど
多分事務やサービス業だと臨機応変にしないといけないが知識使う仕事だと安定した力出せるから

162:優しい名無しさん
19/07/20 10:46:30.44 foGt4irE.net
向いてるというか、やりやすい仕事を働きながら探していくしかないな
それか障害者雇用か

163:優しい名無しさん
19/07/20 11:57:02.70 eRntRO2q.net
>>162
これがベストかね?
障害者枠でなるべく人と接しないように工夫してもらえればとりあえずは何とかできる気がする

164:優しい名無しさん
19/07/20 17:14:44.01 +LXI3X0W.net
>>56
大学出た後に底辺労働しながら進学のための学費を貯める方が困難だろ?
20代で500万どうやって貯めるの?よく考えろよ
後から適職が分かりましたじゃ済まないんだよ

165:優しい名無しさん
19/07/20 17:21:11.87 +LXI3X0W.net
>>42
>大学出てるのに底辺生活かよ、って本人が惨めになるのはプライドの問題なんで
>そこはまた別の話になるね
>>56
このレベルでいいならそもそも進学なんてする意味ないだろ?
親の金って宝くじで当たった金か何かですか?
常識を疑うわ

166:優しい名無しさん
19/07/20 18:43:31.79 HDpNgsoC.net
>>164
>>165
亀レスな上に支離滅裂
何が言いたいのがもう少し伝わるように書け

167:亀
19/07/21 10:51:17.03 y4gGHSpN.net
これでいいのか?

168:優しい名無しさん
19/07/21 20:15:41.53 33L1E0cR.net
>>158
ウスターソースの倍は、濃口じゃなくて薄口醤油じゃない?
名前に騙されがちだけど、薄口醤油は塩分濃度を高めて色を薄くしてるって20年前に家庭科で習ったわ。
という本筋じゃないことを気にしてしまうASDな自分、もちろん会社でも煙たがられてるよ。

169:優しい名無しさん
19/07/21 22:57:21.10 HylnwXGH.net
>>168
俺の見たサイトでは濃い口の事までしか書いてなかったから更に上があると思うと醤油怖いな
俺も脱線してる事に気づかずに爆走して後から後悔はたまにある
たまにとか言ってる時点で相当ヤバい人間なんだろうけどw

170:優しい名無しさん
19/07/23 00:05:22.55 s1daEmmG.net
ADHDの人に質問
飲食(ウェイター・ウェイトレス)かコールセンターで働いたことある人いる?
どんな感じだった?
自分に合ってた?

171:優しい名無しさん
19/07/23 01:39:09.85 jfqk1lvE.net
コールセンターなら経験ある
・電話帳に沿って発信のアンケート調査(不定期)
・ランダムダイヤルで行う世論調査(短期)
・クレカの督促(長期)
番外で
・通販系会社、光営業系のコルセンで裏方のデータ入力
飲食は小さな個人経営店の裏方メインで手伝い程度だから参考になんないか
アンケートや世論調査は受けてくれる人に当たるまでが少しきついかも
若い人がなかなか捕まらなかったり、途中で時間無いからと切り上げられたり
まだ夜の7-8時台なのにお婆さんから「何時だと思ってるの!」と
不条理な怒られ方した事もあるw
ノルマもインセンティブも何もなくただ決まった量が終われば終了だけど
テンプレ会話の繰り返しがやや単調なのと
慣れないうちは口や喉が疲れたり風邪ひいたりもする(口と喉のケアには気を使う)
周りが帰っていく中で自分だけ残って喋り続けてるということもあるので
どんな時でも焦らない、自分を責めない健康なメンタルは一応必要かな
ただ営業アポ電等ではないのでやましい気分になることは無く
正しくまっとうな仕事をしている、という気持ちで堂々作業に当たれるのは良いと思う
自分がいたとこは雇用者側の雰囲気がすごく良くて、近所なら固定で入りたいくらいだったけど
仕事量に波があるので定職としてやって行くには厳しかった
今は固定電話の所有者自体が減ってるのと、世論調査も自動音声式が増えてるので
仕事の需要も減っていく一方かもしれない

172:優しい名無しさん
19/07/23 12:44:40.22 aJwjinD8.net
丸山ほだかって発達?

173:優しい名無しさん
19/07/23 13:05:03.32 tgQR2LGs.net
アスペ

174:優しい名無しさん
19/07/23 14:29:51.83 Q/MklRdX.net
ただのアル中だろあれ

175:優しい名無しさん
19/07/23 14:30:17.32 Q/MklRdX.net
青葉シンジは発達だと思う

176:優しい名無しさん
19/07/23 15:13:31.34 s1daEmmG.net
>>171
健康なメンタルと焦らないことと正しくまっとうな仕事をしているという気持ちか
納得することばかりだ
コルセンはやったこともあるんだけど、自分にとって向いているかいないのか
はっきりしなかったけど、171を読むと冷静になれた
企業側がまっとうじゃないクレーム対応なんかは、こんな理不尽なことを客に言うなんて…と凹んだし
職種そのものじゃなくて、仕事の質や忙しさなんかもADHDの働きやすさと直結するよね
ありがとう

177:優しい名無しさん
19/07/23 15:35:42.24 5dL18V4b.net
>>175
凶暴な側の発達か、統失系のパーソナリティ障害ぽい
全部合わさってる可能性もある
卒アルの写真は顔立ちがアスペの典型ではあった
目が異様にきつかったな

178:優しい名無しさん
19/07/23 16:30:25.35 lumO0r9i.net
>>171
お客様に怒鳴られて謝ってばかりで辛くない?

179:優しい名無しさん
19/07/23 16:36:51.05 nwTaIdkH.net
ハロワと支援センターいくつもりだったけど体が動かない…

180:優しい名無しさん
19/07/23 16:45:45.27 CNdAB4dz.net
あ、

181:優しい名無しさん
19/07/23 17:35:14.73 XDVzdpgT.net
【社会】ひきこもりと犯罪 井出草平 / 社会学 ★ 2
スレリンク(newsplus板)
自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群と犯罪
数字は真実をあぶり出した

182:優しい名無しさん
19/07/23 17:41:29.92 cCqo1YDP.net
犯罪率は低いけど大量殺人や放火するし行動が読めない
人の感情や道徳を無視した犯罪が多いのが問題なんだろ

183:優しい名無しさん
19/07/23 18:46:14.34 XtzmmJHb.net
アスペとADHD併発してます
リラクゼーションマッサージの仕事してる
細かい技術などはあるけど作業が単調だから自分に向いてる
飲食店はマジでダメだった

184:優しい名無しさん
19/07/23 18:55:55.90 vZzfv++i.net
>>137
杉浦健之って誰?

185:優しい名無しさん
19/07/23 18:57:13.84 elfMnIKs.net
>>170
飲食店だが経験あるぞ。
ぶっちゃけ、皿洗いオンリーやら接客オンリーなら良いんだが給餌になるとしんどい。一年ほど持ったが、合わなくて辞めた。決められた日、決められた時間、決められた……を自分で守っていくのはしんどかった。良い経験にはなったが。

186:優しい名無しさん
19/07/23 20:05:35.40 trI5boPT.net
>>183
僕の股間もマッサージお願いします

187:優しい名無しさん
19/07/23 20:15:14.85 ULrdtV7G.net
発達なら記憶力とか普通の人より遥かに高いんだからそういうの活かせる仕事目指そうよ
発達なのにIQ100行かない人は発達という言葉を言い訳にできるレベルにも達してない
低能だから、障害者支援事業所を目指そう

188:優しい名無しさん
19/07/23 20:26:16.05 7LQj8mfE.net
なんの仕事してもテンパって続かなかったけど、ラウンダーになってからかなり続いてるよ
ドラックストアとか回って販売促進するんだけど、車で回るから1人で気楽だし、ムカつく店長とかたまにいるし、つい変なことをいったりもあるけどその場だけでまた会うのは1ヶ月後だし
朝が苦手で時間に追い立てられるとテンパる自分には向いてた

189:優しい名無しさん
19/07/23 20:32:55.24 OpCM3zNw.net
>>187
記憶力が普通の人より高いとかどのIQが高いかにもよるし
WM凹だと無理だろ

190:優しい名無しさん
19/07/23 22:54:40.39 CqQXAnVf.net
>>184
発達障害で障害年金と生活保護の同時受給に成功した人。世田谷に住んでるらしい。

191:優しい名無しさん
19/07/23 23:25:45.78 s1daEmmG.net
>>185
なるほど
というと他は日時などが比較的自由になる仕事をやってたのかな
そういうほうが向いてるのか
ありがとう

192:優しい名無しさん
19/07/24 00:24:40.38 8bhrIczC.net
>>188
ラウンダーってなに?

193:優しい名無しさん
19/07/24 00:39:01.94 sxBJXYkP.net
>>188
自分は販売促進が具体的にどんなことをするのか聞きたい
売り場で、商品がよく売れるように提案するとか聞いたことがあるけど
自社商品が売り場の一部を占めてるとかじゃない限り、ディスプレイにこだわるのも難しそうだし

194:優しい名無しさん
19/07/24 00:48:04.01 RQVhuWzB.net
新聞配達決まった。原チャの免許が役に立った。朝刊のみで月20万。ボ-ナス、社会保険あり。寮もあるが自宅から通う。

195:優しい名無しさん
19/07/24 00:51:37.48 hQ5mTECG.net
>>187
発達=全員サヴァンとか思ってない?
記憶力は上から下までめちゃくちゃ幅広いんだがな?

196:優しい名無しさん
19/07/24 10:56:06.57 23jNSadn.net
>>184
上馬雪空という芸名で紙芝居をやってるらしいよ。障害年金と生活保護で20万くらいかな?
就労から解放されて、月20万で趣味に明け暮れるのか。妬みから変な動画作られるのもわかるな。

197:優しい名無しさん
19/07/24 11:19:25.71 0XatBFyD.net
「精神疾患だから京アニに放火をした」との報道にNPOが激怒。「このままでは精神障害者は危険という偏見を助長してしまう。」 [571598972]
スレリンク(poverty板)

198:優しい名無しさん
19/07/24 14:33:47.24 yyTYIINw.net
>>193
ほぼ売り場のメンテナンスが主で、吊り下げ什器つけたりポッブつけたり。メーカーにもよるけどそんなにディスプレイにはこだわらなくても大丈夫
10:00からの仕事だけど直行直帰だから、実際はみんな昼ごろいってるみたい 店員ともそんな話さないし
今はフルの契約社員になったんで、課せられるものも増えたけど、週3~4で時給でやってた製薬メーカーのラウンダーはほんと楽でしたよ
まあ月1の会議だけはキツイ 人と話さないといけないから、デパス多めに飲んでしのいでます

199:優しい名無しさん
19/07/24 15:37:31.74 hIWVDOKw.net
ラウンダーって、店舗をラウンド(回る)する人ってことか。
運転免許あるけど、道路で安全に運転できないから無理だなぁ。

200:優しい名無しさん
19/07/24 15:40:07.79 sxBJXYkP.net
>>198
勉強になった
ありがとう

201:優しい名無しさん
19/07/24 18:24:10.89 zsXpGZnH.net
職場で嫌なやつがいたらどうする?
タイマンするよね?

202:優しい名無しさん
19/07/24 18:29:27.25 orIc9pjt.net
うなだれながらやりすごすよ…

203:芋田治虫
19/07/24 22:16:27.69 KGI7Lv0U.net
相模原市障害者施設殺傷事件が起きた時に「犯行予告をした犯罪者にはgpsを埋め込んで監視対象にしろ」と言った政治家いたけど、ふざけるな。
「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という、そこら辺の犯罪者より危険な基地外共にこそ、国外追放するか、gps埋め込んで監視対象にしろ。
それはやりすぎだとしても、「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」と言うヘイトスピーチより重い罪を犯しただけじゃなく、
そんなことをいう奴が傷害事件より重い罪を犯したなら、そんな奴らは、刑務所送りにして、出所した後も、gps埋め込んで監視対象にして当然だ。
「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」というテロリストは、カタワの障害者になれ。
アジアが平和になりますように。

204:優しい名無しさん
19/07/24 23:17:16.79 1lrHQmaF.net
>>194
おめでとう!
朝刊のみでボーナスあり、いいね!

205:優しい名無しさん
19/07/24 23:49:40.34 HtMdrB81.net
>>170
コールセンターの大手テレアポならある。200人中常になぜかトップだった。
でもインバウンドなら最低だと思う。アウトバウンドだから良かった。

206:優しい名無しさん
19/07/24 23:50:49.61 HtMdrB81.net
ちなみに、クレーム対応とか対人は得意。事務仕事は壊滅的なADHDです。

207:優しい名無しさん
19/07/25 00:34:27.62 bizxxF0n.net
>>202
ムカついたら切れて(o゚∀゚)=○)´3`)∴すよね普通に?

208:優しい名無しさん
19/07/25 10:40:03.72 Leh4tzFX.net
ADHDが新聞配達やっても誤配と不着だけらになって務まらないぞ
1年後にはクビになってると思う
ソースは俺

209:優しい名無しさん
19/07/25 10:54:44.44 Leh4tzFX.net
新聞配達って実はミスが許されないんだよ
いや、健常者でも誤配や不着はするけど半年に1~2回程度
やる気がなくて仕事がいい加減な奴でも月1回あるかどうか
まぁ、それぐらいの頻度ならミスも許される
これがADHDだと月に数回の頻度でミスをするんだよね
俺以外にもADHDの傾向がある人が何人か入ってきたけど、やはり月あたりの誤配・不着の数がズバ抜けて多かった
酷い奴だと月に10回も誤配と不着を繰り返してクビになった
俺がいた営業所は優しいところだったから大目にみてもらえたけど
普通の営業所だと月に何回も誤配・不着をしてたらクビになるよ
ADHDに向いてない仕事

210:優しい名無しさん
19/07/25 12:52:32.16 S5zDUeDe.net
まあ郵便配達と同じだよね
あっちよりは実害少ないけど、それでも何度もやられたら一体何やってんだとなるし

211:優しい名無しさん
19/07/25 13:00:29.55 S5zDUeDe.net
>>185
軽度アスペ系の親友が若い時マクドナルドにいたけど、やっぱり厨房で作る方専門だった
全然嫌な奴ではないしコミュニケーション面もさほど問題なく、知能も良い方のようだが
性格に気難しいとこがあってやや怒りっぽい、へそ曲げるとなかなか機嫌が直らない
~べき思考が目立つ、クセの強い頑固者という感じ
たぶん職人的な仕事の方が向いてる
接客は難しいだろうなとは思う
やはりというかプログラマー職に落ち着いてたが、メンタル以外の病気が重なって辞めてる

212:優しい名無しさん
19/07/25 13:18:10.87 x7tarpkN.net
>>210
郵便でやらかしてやめた人間がここに
契約社員の時は複数人で確認、時間も余裕があったけど正社員になった異動先は全部1人で担務に分刻みのスケジュールで謝配しまくり上司同僚契約社員からも総スカンでうつ病発症→ADHD発覚→退職と正社員から見事転げ落ちたよ
頑張って正社員になった結果がこれとか本当やりきれないよ・・・

213:優しい名無しさん
19/07/25 20:10:15.70 DTgACbB1.net
>>206
トップってすごい
よくいる「コミュ力あるつもり」の人とは違って、本当にコミュ力があるんだろうなぁ
声質やら話し方がめっちゃ引き込まれる感じなのかね?
コルセンもマニュアルさえ完璧に覚えていればいいってわけでもないんだよね
客の変わった質問や意見にどう答えるかみたいなところで差が出てくる気がする
クレーム得意とか羨ましい
キチに絡まれると怯えすぎてメンタルの病気になりそうだよ

214:優しい名無しさん
19/07/25 20:21:36.33 S5zDUeDe.net
発達でアポ系だと、独特の遠慮の無さがアポの取れ高につながってたりするからなあw

215:優しい名無しさん
19/07/25 20:31:53.71 MyR18BGD.net
独特の遠慮のなさ、わかるw
私も仕事でお勧めするときに相手にぽかんとされるときある
あんま気にしないけど

216:優しい名無しさん
19/07/25 21:34:12.34 5ycJh6pI.net
空気を読まず(読めず)ガンガン前に進むのが良さに繋がっているのかな?面白いね

217:優しい名無しさん
19/07/26 00:55:01.37 Vo21d5q5.net
アパートに引っ越した田舎の発達障害だけど早くも詰みそう 金の減りが半端ない [458385481]
スレリンク(poverty板)

218:優しい名無しさん
19/07/26 01:49:05.25 vU8AD6FV.net
アスペはクレーム対応できますか?

219:優しい名無しさん
19/07/26 02:54:01.40 3zCdOUoU.net
>>218
無理

220:優しい名無しさん
19/07/26 07:21:22.00 p+Xnc6er.net
ADHDって無鉄砲というか変にチャレンジ精神があったりするのかな
どこか遠くに行ってみるかと思ったら吉日とばかりにいきなり無計画で行動してみたりする部分があるんだけど
先日真夜中に知らない道だけどこっちの方がカーナビは早いと示してるからGO!といつもの違う道を通ったら怪談に出てくるような山道通らされてメチャクチャ怖かったよ。いや無謀だった

221:優しい名無しさん
19/07/26 09:00:26.55 1P+el5/B.net
>>220
あるある
ADHDの自分はアスペの人と相性が良い気味がする
自閉感?が落ち着きのない自分を放っておいてくれるので
一緒にいて落ち着きます
ただ相手は話し出すと長い、とても長い
でもほとんど聞いてないけど、、なんとなく雰囲気で会話を掴む感じ

222:優しい名無しさん
19/07/26 09:01:56.15 5uBvvNUn.net
>>218
私はASD、事務職で電話取るからクレーム電話もあるけど、対応するのは担当部署だからギリギリ勤まってるよ。
でも向いてないと思う、普段から喋りの抑揚がおかしいから特に怒ってる人には火に油を注いでしまいがちで半年に一度くらい社長を出せオマエを辞めさせてやるって言われる。
直の上司が私の特性を理解してくれてるから、なんとか切り替えられてる、今日もがんばろー!

223:優しい名無しさん
19/07/26 10:46:44.90 pVULU0EI.net
何でも特性の部分を強調してしまうけど苦情対応とかだと元の性格や知識の豊富さ、どちらも必要
どんなうまい人でも客に怒られるような仕事だからね
こればかりは個人差ありそう

224:優しい名無しさん
19/07/26 11:04:27.30 q8e3nT30.net
法人だとさすがに少ないけど、個人だと電話の相手をやりこめる目的でかけてくる人もいるからね
その方法は恫喝したり、訴えてやるといったり様々だけど

225:優しい名無しさん
19/07/26 11:04:45.86 IDJxAZnD.net
今日も面接だ、正直午前中にしてほしかった
昼食後だとお腹下しやすいのに

226:優しい名無しさん
19/07/26 11:04:48.34 i83tpHk7.net
ASD知的障害がクレーム処理したら火に油を注ぎそう
マニュアル完備だな

227:優しい名無しさん
19/07/26 11:47:48.08 3zCdOUoU.net
>>226
マニュアル的返答しか出来なくてさらに怒らせるよ
まさにそういうのに以前当たったことある
女なのにロボットみたいな抑揚のない喋りで話が堂々巡りになるからそっち系かとオモタ
上席通させたらあっさり解決したんだけどね

228:優しい名無しさん
19/07/26 13:09:18.99 FFaszVg0.net
>>212
俺も正社員になったが辞めた口。
俺の場合、営業ができなかったから辞めた。まさか営業の仕事があるなんて思ってもみなかった。自分で商品を買う自爆営業でやってられなくなった。
>>196 みたいに発達障害で障害年金おりるならおろして、もう働きたくないよ。

229:優しい名無しさん
19/07/26 14:05:16.35 /4VHFgYB.net
>>212
郵便局で正社員とか勝ち組じゃん

230:優しい名無しさん
19/07/26 14:52:55.25 3zCdOUoU.net
>>229
最後まで読めw

231:優しい名無しさん
19/07/26 15:02:33.25 Tat80XO0.net
絶対長くは生きないと思って年金払ってないからもらえないw
20代~30代前半がスロット生活者で年金未払い
その後運送屋で一応正社員で厚生年金あるけど、期間の問題で無理だった

232:優しい名無しさん
19/07/26 22:16:08.50 +9yrSrtZ.net
ASDなんだけどかなりの低学歴なんだが就職はどうしたらいいんだ

233:優しい名無しさん
19/07/26 22:19:55.87 5uBvvNUn.net
>>232
何歳ですか?
学歴はともかく、IQいくつ?

234:優しい名無しさん
19/07/26 23:42:33.45 z2oSBWhj.net
俺も数年前に、これがダメならもうほかに出来る仕事無いと思って郵便局の配達に手出しちゃったよ
案の定>>212と似たようなことで正社員じゃないけど研修期間でクビに。
こんなことうちの子供でも分かるのにって言われて病院行ったらどうだって言われてええ歳して泣きたくなったよ
それで生まれつきのADHD発覚で、晴れて年金生活者ですわ
だから言っておく、ADHDは配達系の仕事絶対するなよ迷惑かけるから

235:優しい名無しさん
19/07/26 23:44:55.20 z2oSBWhj.net
かたや今ハマってるゲームのグッズ作って知り合いにあげまくってたら、こういう仕事したらどうなん?ってツッコまれたが昔やってたけどデスマと上司と反り合わなくて鬱で辞めちゃったよ
経験者なのに年齢で今更そういうの雇ってくれない

236:優しい名無しさん
19/07/26 23:51:08.67 z2oSBWhj.net
>>220
めっちゃあるよ
派遣やってた時に交通費出なくて、鳩のおじさんからクロスバイクとかどうよって勧められるままに手を出してから毎日10kmは通勤してたが、体力ないせいで無呼吸症候群になりがちでクビになったが、そのままナイトライダー兼ロングライダー趣味になりましたん
夜な夜な、30kmは走ってたから全国規模で土地勘あるわ
あと新幹線よりも18切符の旅の方が好き、旅行がしたいというより冒険がしたい

237:優しい名無しさん
19/07/26 23:56:59.30 z2oSBWhj.net
>>175
>>177
ここんところ色々記事出てきてるけどアスペというより親父が悪い方のADHDっぽいから父方の遺伝かと
その割にインドアだから合併症はあると思うがアスペではなさそうだぞ
多分、アニオタじゃなく陽キャに育ってたら

238:優しい名無しさん
19/07/27 00:07:26.16 dY/ErCy5.net
自立支援認定されて薬もらったけど、あれ飲むと頭がおかしくなるというか気分がすごい悪い
ストラテラだっけか、自立する前に精神崩壊するわあれ

239:優しい名無しさん
19/07/27 05:05:27.86 /7CbsvsN.net
>>238
合う合わないがあるし最初はかなりの副作用がくるね。自分は眠気と胃のムカつきと1番酷かったのは口の渇きだった。今もあるから水を小まめに飲んだりフリスクやあめ玉を取ったりして誤魔化してる
空腹時や寝る前に飲むと負担が凄いから注意。あまりに酷かったら量を減らすかコンサータの切り替えを担当の医者に相談するといいよ
ストラテラとコンサータのスレがあるからそちらも覗いてみると参考になると思うよ

240:優しい名無しさん
19/07/27 09:58:04.88 gmtftwcN.net
>>221
最近意識しだしたらやっぱりうちらは話長い上に話が飛ぶし一方的になってしまう
それでも聞いてくれなきゃ寂しいので適当に相槌うって話させておけば満足だからそういう対応してもらえると助かるかもw

241:優しい名無しさん
19/07/27 10:00:07.70 gmtftwcN.net
>>232
学歴なんてほとんど関係ないぞ
IQ低くても好きで頑張れると思ったらやってみればいい
まずは就労移行支援で得意不得意把握しとくのがいいかもしれないけど

242:優しい名無しさん
19/07/27 12:00:42.57 kC9fFVbK.net
>>240
うんうん、いってる意味がよくわからないけど、それはこっちの事情もあるんでなんとなく聞いてる。
話が終わったらスッキリした顔して自分モードに帰って行くけどw
でも話が直感的で短すぎるADHDの自分からしてみたら、ある種のこだわりとか尊敬してしまうし、話がいっぱい出てくるのが楽しいし、人の噂話とかは嫌いだけど自分の話じゃん、だから好き
遠慮なく話してください。

243:優しい名無しさん
19/07/27 16:01:48.26 htmxAnE5.net
>>236
>体力ないせいで無呼吸症候群になりがちでクビになったが
ここ繋がって無いと思うw

244:優しい名無しさん
19/07/27 20:20:35.94 dY/ErCy5.net
>>239
遅レスすまぬありがとう

245:優しい名無しさん
19/07/27 22:11:23.46 rHT2P4a6.net
ガイアの夜明けみて

246:優しい名無しさん
19/07/28 01:32:45.41 B5pVvYPq.net
外資系か経営者しか成功してねーし
とりあえず外資に潜り込むのが一番かと思う。

247:優しい名無しさん
19/07/28 04:19:25.47 FI+xsLbx.net
手帳とって障害者雇用うけるわ…

248:優しい名無しさん
19/07/28 09:31:57.16 PIc6kxWV.net
【悲報】青葉容疑者の担任 「彼はいわゆる“真面目くん”で、大人しい子でした」 [701470346]
スレリンク(poverty板)

249:優しい名無しさん
19/07/28 11:59:19.20 Sf0qssN5.net
自分で釣り銭とか出すタイプのレジで立て続けに過不足出しちゃったよ
1回ミスすると、ほんとに連鎖的にミス出す
多分このスレで散々出尽くしてるんだろうけど、addはレジ向かないよね
迷惑かけすぎるからもう辞めよ

250:優しい名無しさん
19/07/28 12:36:43.64 2GsQ/3iT.net
一回ミスると焦って一気にキャパオーバーするからなぁ
ミスったりパニクったりしても落ち着いて立て直せる環境じゃないときついよね
レジはアドリブ多いし、とくにコンビニなんかだとマルチタスクになるし臨機応変になるから難しそう

251:優しい名無しさん
19/07/28 13:16:45.90 Cif/nfUQ.net
>>250
そうだなー、コンビニは昔バイトしたことあるけど、絶対向いてないわ!って思った
ADHD以前に他院人恐怖症だし
しかも、今みたいに公共料金の支払いやら甘ジョンの受け取り所とか別の仕事なかった時代なのに
せいぜい荷物受け取りくらいがある程度でパニクってたわ

252:優しい名無しさん
19/07/28 13:31:38.97 Eh78j9sq.net
俺もホールスタッフやコンビニバイトがダメだった口なんだけど
みんな何の職種に就職してる?

253:優しい名無しさん
19/07/28 14:18:34.39 Sf0qssN5.net
>>251
>>252
コンビニ飲食がだめなら、清掃、製造とか?
人に極力迷惑かからない職って何だろう

254:優しい名無しさん
19/07/28 15:10:55.74 Cif/nfUQ.net
>>253
やっぱ無職かにゃ~・・・

255:優しい名無しさん
19/07/28 15:17:47.56 Sf0qssN5.net
だよね…

256:優しい名無しさん
19/07/28 15:52:13.12 ydpPMqmy.net
俺のいる会社の子会社の一つに、広汎性発達障害者を集めて清掃とかゴミ回収・分別とか社内便配達とかやらせてる特例子会社がある。
何で、発達障害にいちばん向かないこういう作業をさせてるのか、全く意味がわからない。
発達障害者には、「作業終わった?」と聞かれた時に「終わりました」と断言できる作業しかさせちゃダメ!!
何を以って「終わった」とするのか。
例えば、清掃。
お前が「終わりました」と報告する。後で上司が現場を確認すると、汚れている。
掃除したあとで誰かが汚したんだろうけど、上司はお前に「何なのこれ。終わってないよね?どこをどう掃除して『終わった』って言ったの?説明して?」と叱責する。
例えば、社内便配達。
Aさん宛ての荷物を届けるよう命じ、上司は出張に行ってしまった。
お前がAさんの部署に行くと、Aさんは不在。
Aさんの机の上に置いて自分の職場に戻る。翌日、お前は上司に「Aさんに届けた?」と聞かれ「不在だったので机の上に置いた」と答える。
上司は「いや、そんな事聞いてないんだけど?届けたか届けてないかを聞いてんの。どっち?」と言ってくる。
さあ、お前はどう答える。
これが毎日続くわけだ。

257:優しい名無しさん
19/07/28 22:25:28.95 Eh78j9sq.net
パン屋の製造とかどうだろう
マッサージとか

258:優しい名無しさん
19/07/28 23:24:17.42 oEk3AwE1.net
アスペ系の妹は就職で見事に失敗してて
そのあとマッサージ師やってたけど
やっぱり女だとそれとなくエロ系な客に遭遇しちゃうらしいからな

259:優しい名無しさん
19/07/28 23:36:21.99 Cif/nfUQ.net
エロに抵抗なければ天職かもしれんね

260:優しい名無しさん
19/07/28 23:43:46.55 A+0ixrZq.net
私もアスペと注意欠陥の女
清掃で基本おじさん、おばさんに囲まれてる
若めの女少ないからか同じように発達っぽい男の中に
凄い粘着してくるのが出る度に職場転々としてる
どうすりゃ良いの。働いて帰りたいだけなのに
仕事内容を変えたいけど説明が理解できなくて何もできないし詰んでる。

261:優しい名無しさん
19/07/29 03:53:43.63 T2VvKDSh.net
失敗が許されるというか致命的にならない仕事というか・・・難しいね
過集中を利用するなら何か作るのに没頭できる職人とか自分が作業→次の人が確認する複数人で確認する仕事とかなかなか都合の良い仕事はないよね

262:優しい名無しさん
19/07/29 19:46:18.37 zuuj1LOT.net
DTPとか昔やってたけど、給料くっそ安いくせに、100万部とか刷った後で誤植とか見つかろうものなら100万部の責任とらなきゃいかん
給料はマスターの1部分しか出ないくせに、失敗したら100万部分しろだ?
割に合わなすぎだ、100万とかならまだぬるい、1000万、3000万、5000万部とか刷ってからだと田舎の小さいDTP屋なんか大赤字で一瞬にして潰れるレベル

263:優しい名無しさん
19/07/29 19:50:05.08 zuuj1LOT.net
何が言いたいかっていう本質を言うのを忘れてたw
DTPってパソコン使ってチラシとか雑誌なんかを作る仕事だから、PC使う仕事だし安全だし、ちょっと趣味的でいいかな
って思ってたら、全然責任問題が地獄レベルって事を言いたかった

264:優しい名無しさん
19/07/29 19:59:37.01 P9fg8+or.net
自分のミスではないけど、カタログで差し替えた色違っててその商品全部会社で買い取らされてたな
クライアントは893みたいに怒鳴り込んでくるから営業さん可哀想だなとは思ってた
あと、毎朝5時半出勤23時帰宅がほぼ毎日自分の時間作れない上に反りの合わない上司に毎日のように叱られてたから大手企業だったけど辞めたわ
おかげさまでフォトショの名人になれたから、趣味として板はついたからじっくりやれれば適職なんだろうけどな

265:優しい名無しさん
19/07/29 20:03:10.51 P9fg8+or.net
ADHDは意外とタクシーの運転手とかいいんじゃないかとは思うけど、視線があちこち向いちゃうキョロ中だと大変だろうな

266:優しい名無しさん
19/07/29 20:27:35.00 Wjp50nqM.net
知的障害に向いている職業何てないのに
なんで発達にはあると思うのかマジガチで誰もいえないじゃない

267:優しい名無しさん
19/07/29 20:47:14.30 EZdxjeZk.net
発達障害に向いてる仕事なんてない
どれも才能が飛びぬけてる前提なら事務処理ができなくても許される仕事かどうかってだけ
でも実際に才能が健常者よりも高い人なんて一握りしかない
目立つ成功者しか目に入らないのもあるけど実際は底辺でのさばってる人がほとんど

268:優しい名無しさん
19/07/29 20:49:27.79 xiQ7CyXP.net
>>262-264
フォトショップ4,イラストレーター5.5とか8の頃やってた。当時は自覚がなかったし診断もされてなかったけど、ADHDの弱点、やりきらないで終わりにしちゃうミスが多かった。「複数箇所の直しが入ったとき、直しきらないで納品」とか。
いっこいっこの作業は、過集中もいい方向に発動して品質ほめてもらえるのに「あいついい加減」て評価になるんだな、いま思うと当然だ。
自覚して自分なりにヌケモレ防げたらやれる職種のひとつではあると思う。

269:優しい名無しさん
19/07/29 20:49:58.16 OUcsjmKu.net
ほとんどが支援学級に行くか就職しても面接や実務で弾かれるのに
信長やエジソン等が発達障害呼ばわりされる理由が謎

270:優しい名無しさん
19/07/29 20:55:04.20 EZdxjeZk.net
>>264
DTPってよく発達に向いてるとか言うけど印刷に発注して高額な金銭が発生する場合は絶対向いてないよね
イラストを売ってた事があるけど納期だけしっかり守れば後は向こうがチェックしてくれるから楽だったな

271:優しい名無しさん
19/07/29 21:08:16.26 toYJPoEU.net
>>267
のさばってるの使い方がおかしいぞw

272:優しい名無しさん
19/07/29 21:37:19.26 8vEDLI+5.net
>>260
どうすりゃ良いの。働いて帰りたいだけなのに
ここ悲しいくらい凄く共感する
お互いがんばろ

273:優しい名無しさん
19/07/29 21:38:06.81 WIKO/T4+.net
>>251
今は個人事業主しているけど、
学生時代のコンビニとか、カフェとか百倍最悪だったな。
ブラックの塾講とかテレアポの方が数百倍ましだった。

274:優しい名無しさん
19/07/29 21:43:05.96 toYJPoEU.net
>>260
結局のところ、話しかけても怒られなさそうとか拒絶されなさそうとかの
舐めてる部分があるから近づいてくるわけで
話しかけんなオーラをこっちからバリバリ出して行くしかないかもね
下手に優しい態度取ると勘違いする奴ばかりだしな

275:優しい名無しさん
19/07/29 23:28:36.07 BkHShqBK.net
>>269
そりゃ有名人もたくさんいるんだから一部が発達でもおかしくはないでしょ?
たまたま突出したものを持ってて、たまたま周りと最高の条件で噛み合えば天才的な力を発揮できることもあるってだけさ
まあその他大勢、99.99……%の人はどうなのかは言わなくても分かると思うが

276:優しい名無しさん
19/07/30 00:22:46.49 b3A/CFnJ.net
レジ仕事とか誰でもできるのは日本だけらしい。

277:優しい名無しさん
19/07/30 00:50:51.12 9GlPP815.net
そのレジカウンターが優秀だから

278:優しい名無しさん
19/07/30 00:57:32.77 etLARQkC.net
ミスだらけだったけどホールとレジスタッフは2年半やったな
まあ心療内科送りになったけど

279:優しい名無しさん
19/07/30 01:04:49.18 4CqYllv3.net
>>272
ありがとう。こういう困り方私だけだと思ってた、頑張ろう
>>274
そういう人間にだけ効けば良いけど、判断力無いし不器用だから
私がやると全員にヤバい奴と思われたらしくて孤立
ミスも多いから凄い嫌がられて、そこ辞めたよ…
助けが無いと生きられない人間だから死ぬかと思った
強者は基本配慮してくれないしそんな大体が義理無いと思ってる
健常者と発達でも似てるけど悩みは仕事か勘違いどっちかで十分だよ…

280:優しい名無しさん
19/07/30 02:21:10.39 Aa0bgcL6.net
郵便内務の仕事とかひたすら手紙やハガキを区分するだけだから楽だよ
立ち仕事だからきつかったり場所によるとブラックだけど社会保険にスズメの涙ほどだけどボーナスもでる
ぶっちゃけニート更正所も兼ねているし通常の手紙を間違って送っても次の局で送り返してくるから多少のミスも許される
興味あるなら年末年始の臨時アルバイトがあるから応募してみるといいよ

281:優しい名無しさん
19/07/30 09:00:07.66 ap5rrVcy.net
棚卸しのバイトしてるけどADHDには向いてないわ
誰がどこを数えたかデータでわかるからミスしたらはっきりわかる
商品そのものを数えてなかったり数が違ったり数え方のルール間違えたりと散々
正確性とスピードを求められる仕事なんてやったら駄目だね
やっぱオープンにして障害者雇用で働くしかないのかなぁ

282:優しい名無しさん
19/07/30 09:29:15.99 PCzrAoEl.net
ヒモじゃねーの?
女に食べさせてもらう女を奴隷にするだなwww

283:優しい名無しさん
19/07/30 10:18:32.77 hMBYsX86.net
棚卸し間違えるのめっちゃ分かる
小売業やってて棚番は普通に間違えるし、個数も途中で何個だっけって分かんなくなる
中間棚卸は棚番使わないって言われたのに月跨ぐと忘れて使う

284:優しい名無しさん
19/07/30 10:43:07.37 9GlPP815.net
ADHDは普通にしてたらモテるからヒモとかホストとか水商売いいかもな

285:優しい名無しさん
19/07/30 12:05:56.66 gWz+hUDo.net
ASD併発だから終わってるわ
どちらかなら良かった

286:優しい名無しさん
19/07/30 12:46:00.69 etLARQkC.net
品出しも合ってるとかネットでよく見るけど
どの部分の商品が抜けてるかという全体的な把握は発達障害には鬼門だと思う
品出し中に客が話しかけてくるから頭も真っ白になる

287:優しい名無しさん
19/07/30 13:27:12.44 771zJ0Kw.net
一つ言っとく
顔に自信がない奴は借金してでも韓国に美容整形に行ってこい
顔がよくなるだけで格段に人間関係は変わる
結局キモいからとかそういう理由で嫌われるんだから顔は大事
自分に自信もつくから発達障害の人生でかなりの問題になってる自己承認の欠如も解決する

288:優しい名無しさん
19/07/30 14:04:23.07 c2yQTM3S.net
>>276
そもそも日本のレジ仕事が細かすぎる件

289:優しい名無しさん
19/07/30 15:03:33.18 09uTYCu/.net
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

290:優しい名無しさん
19/07/30 15:12:23.23 2pUAfnXF.net
>>289
営業は自爆、一生懸命残業してでも配達し終えて帰ってくると遅い!と怒鳴られる。1通でも配達ミスれば始末書
郵便外務も本当大変だよね
時間に追われさらに完璧を求められる仕事はADHDやADDには難しいかもしれない

291:優しい名無しさん
19/07/30 15:13:57.11 etLARQkC.net
飲食のレジ係…
(客の注文を取り、軽食作り、会計して、レジを打ち
ポイントカードや割引券の管理、客が帰ったら清掃と補充、待合席に客がいるなら席に誘導
外に旗を出したなら旗を戻す、トイレットペーパーや氷の補充、クレーム対応)
学生でもできる仕事だけど一度でいいから健常者の頭になってこなしてみたいは

292:優しい名無しさん
19/07/30 15:49:23.51 CDvHVePR.net
飲食店使えなすぎてクビになったわ

293:優しい名無しさん
19/07/30 16:13:13.94 Pd3tR7vf.net
発達もいろんなタイプあるから難しいよね
私は単調なライン作業と服屋の店員は比較的楽だった
ファーストフード店、コンビニ、洋菓子店は臨機応変な対応や周りとのコミュニケーションがきつかった
服屋の店員もスーツ屋だったから1人の客にじっくりかけられてよかったけどUNIQLOだったら死んでたと思う
でもほんとは普通に会社のの事務に憧れる

294:優しい名無しさん
19/07/30 17:00:18.71 GHMOmVH2.net
ウーバーやれウーバー
毎日現金収入ある
人間関係なし
勤怠なし

295:優しい名無しさん
19/07/30 17:14:50.44 gWz+hUDo.net
工場は集中続かず午後は部品落とす
飲食は声を聞き取れないし
更に覚も悪くイレギュラーに対応出来ずパニック
品だしも考えることが多過ぎてミス
何ならできるんだよ
自分にうんざりだ

296:優しい名無しさん
19/07/30 19:16:35.08 c2yQTM3S.net
>>294
事故ったときの補償なし自己責任が問題になってきてる
あれに今飛びつくのは馬鹿だよ

297:優しい名無しさん
19/07/30 19:18:18.90 c2yQTM3S.net
>>295
清掃とかもっとシンプルな奴は?
あれも人間関係とか多少あるみたいだけど

298:優しい名無しさん
19/07/30 20:28:56.12 T71SGATQ.net
発達だけど電気工事士、設備のトラブル対応やってるよ
機械相手だと不思議と心が落ち着くでやんすね
ただし、一人でやれる職種を選ぶこと
工場での単純作業とか、よけいに病気を悪化させるからやめとけ
発達には日々の代わり映えのする刺激が必要

299:優しい名無しさん
19/07/31 00:28:22.38 Pc8N4t9Y.net
>>298
ASDには変化や刺激が少ない方が望ましい
ADHDは変化や刺激やコミュニケーションが無いと病むから君のいうとおりではある

300:優しい名無しさん
19/07/31 00:30:24.47 KRIsttaj.net
アスペっぽいので倉庫の仕事を選んだけど、ADHDっぽい人がいつも喋り続けていてものすごく疲れる…
喋っていたいなら接客とか行けばいいのに

301:優しい名無しさん
19/07/31 00:31:31.72 n7ttAblO.net
併発はどうすりゃええんや・・・

302:優しい名無しさん
19/07/31 08:46:38.05 3Jc5rR7r.net
ほとんどの人は、併発だろ馬鹿

303:優しい名無しさん
19/07/31 08:56:41.98 t05JLCoM.net
クローズだけど面接だ…

304:優しい名無しさん
19/07/31 09:05:16.80 c9/H2N2M.net
向いてそうな仕事なら外面の良さ全面に出してハキハキ行け
微妙なら正直に特性を話してそれでも勤まるか聞け
向いてないのに外面良く入社したら大概大変な目に合ってメンタルやられるぞ
でもとりあえず行動するのは悪い事ではないから面接頑張って!

305:優しい名無しさん
19/07/31 12:13:13.22 rUQWorwn.net
併発だけど注意欠陥じゃなくてせめて他動優勢ならな…と思う
あとASDはいらなかった…

306:優しい名無しさん
19/07/31 12:23:50.94 n6VoCfby.net
>>305
多動衝動優勢こそまさに絵に描いたような社会の落伍者になる率が高いんだぞ?
人に迷惑かけまくりで表に出られなくなる、名前も出せない人生になる
浪費や大事故、無謀な行動、反社会的行為や犯罪など極端なものが重なりやすく
人生の立て直しが非常に難しい
お前にその気持ちなど分からんだろう?
無い物ねだりで安易に羨むのはやめろや、ウザいし腹立つわ
どのタイプにも言えることだが、どのタイプの方がマシだなんてことはない
本当に必要なのは親などからの正しい愛情と、それによって育つ
正しい自尊心や自己評価の方なんだよ
タイプ問わずでそれがあれば社会的には一応成功できるしメンタルも病まずに済む
ADHDでも成功できてる著名人との決定的な違いはそこなんだよ
頼むから望むものの方向性を間違わんでくれや、同じ当事者に対してもド失礼だよ

307:優しい名無しさん
19/07/31 13:04:03.62 l3Rwyi/h.net
症状の程度と組み合わせで全部決まるからな・・・
ADHDでも頭が良ければ発想が豊かと評価されるし

308:優しい名無しさん
19/07/31 13:06:34.20 rUQWorwn.net
ごめん仕事クビになったばかり自分が嫌になってた所だった
よく考えると自分も他動無いわけではないから自分もつい言ったこととかで人怒らせたりとか事故しょっちゅうだ
それぞれ健常者より特性が強いから発達だもんな
独りで悩んでると考え方が暴走しがちになる自分が嫌だ…
本当ごめん

309:優しい名無しさん
19/07/31 13:22:54.01 2SvnQvxN.net
田舎住みだから車の運転が苦手なのが一番きついわ…

310:優しい名無しさん
19/07/31 13:40:07.86 l3Rwyi/h.net
最近になって高度で複雑な内容の文章やフィクション小説
外国語の文章を読むときに読み飛ばしが発生する傾向がある事も気が付いたんだよな
普通の文章だと眼球が文字を追い切れてなくても脳が勝手に内容を補完してたみたいだけど
厳密に読み取らないと問題が起こる内容を扱う事が増えたからボディブローのように効いてくる

311:優しい名無しさん
19/07/31 13:55:29.94 5P0/0Rje.net
>>309
分かる
両脇に車があるバック駐車とか絶対無理
田舎だから広々とした駐車場ばかりで助かってるけど
運転が下手という自覚を持って車間距離を人の2倍開けたりしてよくよく注意してる

312:優しい名無しさん
19/07/31 14:04:32.18 ZFaCvq0K.net
>311
意識してる時は結構大丈夫なんだよね
下手に慣れて他に意識が行った時が一番怖い
あとは初めて通る道の分岐とか凄く苦手。これもADHDの症状なのだろうか

313:優しい名無しさん
19/07/31 14:36:34.97 9cqU6n/n.net
慣れてることは平気なんだけど、初めてのこととかアドリブに弱いんだよね
一気に瓦解して普段なんてないことにも対応できなくなっちゃう
ワーキングメモリの容量がめっちゃ小さいんだろうなと思う
慣れてる作業が平気なのは、無意識下で処理できることが増えるのと、処理すべきことが頭の中で既に整理されてて効率的にこなせるからじゃないかなと
余裕のある人間になりたい

314:優しい名無しさん
19/07/31 14:48:45.23 996E6/EO.net
運転は遠くに行くとガイドに道に混乱してか
自分が優先だと間違えて事故りそうになったから近所しか走れない

315:優しい名無しさん
19/07/31 15:17:14.23 ZQwHxuci.net
>>312>>313
初めてのことやアドリブに弱いのはASD側の特徴
変化や刺激は嫌がり「いつも同じ」な安心感を好む傾向が強い、臨機応変が苦手
ワーキングメモリの問題とはまた違うね
ADHDはむしろ初めての場面やアドリブには強い傾向がある
面接でもハッタリがきいてASDと比べると採用もされやすいが
慣れと共に緊張感が無くなってダレてきて期待外れみたいになりやすい
ASDとは正反対の性質で、一定の変化や刺激が常にないとダメなタイプ
ADHDで何でもすぐワーキングメモリの問題だと思いたがる人がこの板には多いけど
そこへのこだわりが強すぎて視野狭窄に陥ってると思うよ

316:優しい名無しさん
19/07/31 15:27:22.04 ZFaCvq0K.net
>>315
分岐の話は初めてで戸惑うというより交通標識の確認と運転の2つの作業で処理しきれなくなってるというのか感覚としては近いかな
ちなみに面接はめちゃ得意

317:優しい名無しさん
19/07/31 15:39:43.11 +QVK5t4D.net
>>301
アイドル

318:優しい名無しさん
19/07/31 16:29:37.21 KRIsttaj.net
ADHDの人は人に話し掛けて刺激欲を満たそうとするから厄介だ。まさに脳内が多動な感じ

319:優しい名無しさん
19/07/31 16:32:08.04 XSMakLZm.net
>>315
自分ADDで
混乱した現場でのヘルプにはめちゃくちゃ強い
面接や初対面の人相手にするときも強い
もちろん持続はしない
そして気合入ってないときは新しいことも変化も望まないし苦手
脳内は動いてるけど見た目は置石


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch