ストラテラ(アトモキセチン)part17at UTU
ストラテラ(アトモキセチン)part17 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
19/07/05 13:34:58.42 TGHOM1eu.net
保守

3:優しい名無しさん
19/07/05 13:36:02.58 TGHOM1eu.net
保守

4:優しい名無しさん
19/07/05 13:38:18.01 Yt/3KHXM.net
ワッチョイつきあるからそっち先に消化じゃね

5:優しい名無しさん
19/07/05 13:45:07.31 EAZXWRLm.net


6:優しい名無しさん
19/07/05 15:53:20.25 jW7Bhd0u.net
もうこっちあるからこっち使って
ストラテラ(アトモキセチン) Part 1 【ワッチョイ有】
スレリンク(utu板)

7:優しい名無しさん
19/07/05 21:53:00.83 FTZ952yN.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

8:優しい名無しさん
19/07/05 23:14:00.21 JtKqK5rZ.net
ADHDはASDと違って本人の努力がたりないのだ
こんなイカれた事を本に書いてる岩波って誰も突っ込まないのか?

9:優しい名無しさん
19/07/05 23:18:53.46 JtKqK5rZ.net
烏山も虎ノ門も、有名なだけで混雑してるけど金出せば早く診察してもらえるって、馬鹿みたいてか馬鹿なんだよな
結局どっちもコンサータ出して社会復帰の報告あげるだけだからな

10:優しい名無しさん
19/07/05 23:24:56.56 b6Iqjl3x.net
>>4>>6
ワッチョイ無しも普通に要るよ
誰もが自分と同レベルに荒らしをスルーできず神経質になってるとは思わない方が良い

11:優しい名無しさん
19/07/05 23:30:35.37 b6Iqjl3x.net
>>8
とうとう発達=天才本を堂々と出すくらいまで逝っちゃったから
そろそろ本気でイタイ人という評価にはなって来てるんじゃないかな
発達関連本をボコボコ出す医師って本人自らも発達くさい人ばかりで裏に自画自賛が隠れてるってのが何とも…
ふと気がつくとイタイ珍獣の見本市状態になってるのが物哀しい

12:優しい名無しさん
19/07/05 23:30:38.22 IOsZdsKR.net
>>9
そんな有名どころで大金払って混んでるの我慢しなくても近くの駅前クリニックで発達診断貰ってコンサータ飲んでるわ

13:優しい名無しさん
19/07/06 17:48:59.91 WPDLBIJ9.net
三日目でキツイ副作用
吐き気
てゆうかこの吐き気、つわりそっくり

14:優しい名無しさん
19/07/06 18:02:51.87 nvqW98Np.net
>>13
そうなのか
車酔い船酔いお酒食べすぎのどれとも違って今まで経験したことのない吐き気だなとは思ってたけど

15:優しい名無しさん
19/07/06 18:28:11.02 VP69FlZ/.net
吐き気なんてないわ

16:優しい名無しさん
19/07/06 19:12:30.16 +aIT8xUU.net
>>8
じゃあ、その岩波に医学的根拠示して反論してみろよ(笑)
出来ないの?

17:優しい名無しさん
19/07/06 21:08:16.22 I+fWhhiA.net
>>16
烏山の医者もお前もできねえだろ
脳無しで医学的も根拠の意味も理解できねえ糞が喋るな

18:優しい名無しさん
19/07/06 21:38:24.00 I+fWhhiA.net
ADHDはASDと違って本人の努力がたりないのだ
こんなイカれた事を本に書いてる岩波って誰も突っ込まないのか?
烏山も虎ノ門も、有名なだけで混雑してるけど金出せば早く診察してもらえるって、馬鹿みたいてか馬鹿なんだよな
結局どっちもコンサータ出して社会復帰の報告あげるだけだからな

19:優しい名無しさん
19/07/06 21:53:53.20 I+fWhhiA.net
>>16
まずお前が何を理解してるか話してみ

20:優しい名無しさん
19/07/07 02:00:47.28 h3bfz8vq.net
久々にセックスする約束を取り付けたから仕方なくスト脱いたら二日目にしてメシが美味すぎてビックリした
ここ数ヶ月ずっと何食っても完全食食ってるみたいな気分だったからなんか涙出そうになった
人生を改善するためにストラテラのみはじめたのに、何か大切なモノを失ってる気がするよ

21:優しい名無しさん
19/07/07 02:18:37.72 yhIoI8vq.net
早くその辺が改善された新薬が出まくって欲しいもんだね
数十年後くらいには
ストラテラ?あー昔はあんなクソ薬しか無かったからみんな文句言いながら我慢して飲んでたよね、懐かしいね~
みたいな過去の話になってますように…

22:優しい名無しさん
19/07/07 02:57:52.86 KED3ULv7.net
栗原類自身はADDだと公言してるけどあの無感動・無表情は典型的ASDの特徴
併発だから気付いてないのかASDは認めたくない理由でもあるのか

23:優しい名無しさん
19/07/07 03:54:42.58 yhIoI8vq.net
>>22
ASDだからこそ古い初期の診断名に拘っちゃってるようにも見えるね
ただしNHKの発達啓蒙キャンペーンで再びテレビに出てきたときは
LDとASDとADHDの全部持ってるって自分で言ってて、3つの円が描かれたフリップの真ん中を指して
僕はここですねーとか言ってたから、今現在の診断についてはそこまで偏らずに正しく認識してるようだったよ

24:優しい名無しさん
19/07/07 04:37:59.57 rMO79P8R.net
自閉症が芸能人なんて出来んから。
それにお前は栗原類を24時間監視してんのか?(笑)

25:優しい名無しさん
19/07/07 05:53:37.48 d8PPHzMF.net
ADHDのHはhyper activity
これこそADHDの最大の強み ADDなど欠陥でしかない

26:優しい名無しさん
19/07/07 09:32:32.91 Yllc5hYl.net
母が旅行中のため普段やらない家事をやってたら
前よりスムーズに取り組めました。
家ではだらけているせいで仕事意外で
薬が効いてるかわからなかったのと、
薬の性質上効果が出てきたのか
経験の積み重ねによるものか判断が付きにくかったけど
先送りや寄り道癖が治まってるように感じました。

27:優しい名無しさん
19/07/07 10:17:28.94 SW34hOgx.net
効いてるのか効いてないのだかよく分からないけど突然物が無くなる等の
俗に言う妖精さん現象は出現しなくなった

28:優しい名無しさん
19/07/07 11:11:49.12 77gF2blW.net
みんなストラテラ何時に飲んでる?
おれは勉強したいから22時ごろに飲んでから26時ごろに寝るようにしてるんだけど覚醒気味になるのか睡眠時間が1hとかになってしまう
朝に飲んだ方がいいのかなぁ

29:優しい名無しさん
19/07/07 11:22:21.36 ryoQLYCk.net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ID:d8PPHzMF
ID:d8PPHzMFp
ササクッテロ Sp87-FfqC
脳がバグって動作性60台のためMT免許も取れず
無職のくせに毎日ふらふらして酒飲んで寝てるビール腹の不細工ガイジ
自分は松潤似のイケメンだと思い込んでいる30無職アスペガイジとか死んだ方がマシだな…
170 :優しい名無しさん[]:2018/09/10(月) 12:53:50.70 ID:V+xRKP0A
>>162
動作性IQ60台だが苦労したわ
808 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp8b-Zlpr)[]:2018/09/13(木) 02:48:35.28 ID:73MAaY4Gp
痩せてて170センチで腹は出てるが胸や肩は張ってる 酒飲むからかな
787 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)[]:2018/09/22(土) 19:00:45.33 ID:tbjS43B0p
>>785運転免許、それもATで人の2倍3倍運転して何十回とコンピュータ学習したわ
788 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)[]:2018/09/22(土) 19:01:25.71 ID:tbjS43B0p
学科も効果測定、仮免許学科、免許センターと何回も受けた
51 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)[]:2018/09/22(土) 20:22:31.38 ID:tbjS43B0p
このスレ40代、50代しかいない? 30半ばなんだが
車でイオン、散歩、保健所に行って相談なり、デイケアみたいなのしたり酒を飲むか寝てるか携帯触りネットか音楽聴いてる
40 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)[]:2018/09/22(土) 20:23:43.14 ID:tbjS43B0p
酒を飲む事で気を晴らしている

30:優しい名無しさん
19/07/07 11:24:38.46 ryoQLYCk.net
>25
おまえはIQ60で車の運転も出来ない
38才無職キモデブビール腹の低脳キチガイだろwww

31:優しい名無しさん
19/07/07 12:12:18.02 SW34hOgx.net
>>28
朝飲めと言われているので朝飲んでる

32:優しい名無しさん
19/07/07 12:23:04.51 HJVQWeYf.net
>>28
出勤前

33:優しい名無しさん
19/07/07 12:46:31.85 3IgQMwpX.net
>>28
覚醒するから医者に相談して朝だけにしてる。
眠くなる人は夜飲むことになるんだろうけど。

34:優しい名無しさん
19/07/07 13:04:22.38 d8PPHzMF.net
>>33
早く起きる?

35:優しい名無しさん
19/07/07 13:40:28.75 lw3YDjZZ.net
ネットで検索すると副作用の中に傾眠があるけど
うちとこの医者は、ADHD特有の日中に眠気がなくなるっつってる
俺は今も飲む前もずっと眠いから副作用なのか効いてないだけなのかわからない

36:優しい名無しさん
19/07/07 13:54:58.75 yhIoI8vq.net
>>35
ADHDに多い昼間の眠気って、裏に睡眠のリズム障害なんかが隠れてそうだなと思う
マイナーであまり知られてないので本人は不眠と勘違いしてたり、単に夜更かし人間としか思えてなかったりするんだよね
遅刻の問題も結構これが絡んでたりする

37:優しい名無しさん
19/07/07 14:09:45.95 d8PPHzMF.net
>>36
ストラテラ多目に飲んでたら昼間よく寝てた
120

38:優しい名無しさん
19/07/07 14:39:21.73 ryoQLYCk.net
>37
おまえはIQ60で車の運転も出来ない
38才無職キモデブビール腹の低脳キチガイだろwww

39:優しい名無しさん
19/07/07 14:40:28.92 lw3YDjZZ.net
>>36
>睡眠のリズム障害
あー、俺たぶんそれだとは思ってる

40:優しい名無しさん
19/07/07 19:18:33.71 tLEqHGC+.net
>>34
早く起きるより、眠れなくなるし寝ても眠りが浅いのか目が覚めてた。
朝だけの服用にしたらそんなことなくなった。
でも生理中だけは飲むといつも20分後に妙に眠くなる。

41:優しい名無しさん
19/07/08 22:56:56.53 +RXsWd3T.net
40mg→80mgに増やしたんだけどなぜか副作用が減った気がする
体制とかつく薬じゃないよね?

42:優しい名無しさん
19/07/09 00:37:47.16 7g2TSORh.net
>>41
付くよ

43:優しい名無しさん
19/07/09 03:33:02.01 0L/i0JsP.net
>>41
つきまくるわ笑

44:優しい名無しさん
19/07/09 05:56:50.26 4xfksCi2.net
ストやめてコンサータにしたら人の話が聞き取れなくなった気がする…

45:優しい名無しさん
19/07/09 06:15:07.73 RQq+BvAQ.net
耐性

46:優しい名無しさん
19/07/09 07:02:05.31 sU9zNa81.net
副作用だけでなく本来期待する薬効にも
耐性つくんですか?
徐々に増やしていって止め時が来るというのは
上限に達して耐性がついてしまった時点という事なんでしょうか?

47:優しい名無しさん
19/07/09 09:55:07.17 AaH33zc/.net
adhdにコンサータは耐性付かないって常識だけど?
耐性付くやつはadhdじゃない。

48:優しい名無しさん
19/07/09 14:05:55.16 nSMYXHof.net
>>47
なんの話してるんだ?

49:優しい名無しさん
19/07/09 16:16:00.46 WQnYQ0mj.net
>>47は自己愛DQNらしいからNGで
ADHDスレで毎日ムダに煽る事しか出来てない荒らしだよ

50:優しい名無しさん
19/07/09 23:34:38.17 cwRGZj8K.net
>>48
何の話かも理解できん低脳か(笑)

51:優しい名無しさん
19/07/10 08:24:59.91 2/KpRV2C.net
>>50
うん、IQ120少しあるけどお前の話だけ飛躍して見えるわ
なんで一人だけコンサータの話してるの?

52:優しい名無しさん
19/07/10 10:20:51.66 ZnrCkUB+.net
>>51
自己愛とか使ってる時点でド素人。
IQ120も嘘。やっぱバカだわ

53:優しい名無しさん
19/07/10 12:30:13.48 VAknKowU.net
副作用で口の中だけでなく手も乾燥してる。
エアコンつけてるからにしても
以前はここまでではなかった。
水分補給はしてるんだけどな。

54:優しい名無しさん
19/07/10 18:49:32.89 WHZHFoAf.net
ジェネリック間違いなく効果弱いよな

55:優しい名無しさん
19/07/10 18:50:16.62 WHZHFoAf.net
副作用は強いてか、なんか気分悪くなる

56:優しい名無しさん
19/07/10 21:37:33.05 2qOC9kqj.net
ストラテラ飲みだしてから、たまの昼寝が凄く心地いいんだが分かる同志いる...?
寝覚めが凄くいい

57:優しい名無しさん
19/07/10 21:40:45.23 2qOC9kqj.net
なんで無性に鳥肌立ったり吐き気したり全然勃たなかったりするのか調べたら、これセットで交感神経刺激するのな。でもそんなに眠れないとかは無いんだよな....

58:優しい名無しさん
19/07/11 01:37:10.71 vDal+Nad.net
夜更かしと長時間の睡眠で前回服用から24時間以上経ってしまったが、
とりあえず起きて今日の分だと飲んだら副作用が半端じゃない
頭が割れそうだ。まるで初めて飲んだ日のようだ

59:優しい名無しさん
19/07/11 06:10:46.10 9Cav190R.net
これ、結構よかったんだけど
24時間オン状態になるのがなぁ

60:優しい名無しさん
19/07/11 07:31:49.94 PIKiSe3e.net
明け方見た夢の中で凄く集中して
なにかに取り組んでたせいで
疲れがとれないよ。
ちなみに途中からジェネリックのアトモキセチンに変えたけど
私は特に変化は感じないです。

61:優しい名無しさん
19/07/11 10:40:49.05 /bVkwIzl.net
ストラテラで十分なんだけど、コンサータ試してみたいな
主治医に言ったら処方してくれるんだろうか
コンサータ出せるかどうかも分からないけど…

62:優しい名無しさん
19/07/11 19:19:25.20 kDpOHa8/.net
コンサータ合わなかったから今日からストラテラ
副作用が出ないかドキドキする
体に合うといいな

63:優しい名無しさん
19/07/11 23:58:29.90 kDpOHa8/.net
ワイパックスを併用しても大丈夫ですか?
あと市販の吐き気止めで併用しても大丈夫なのってありますか?

64:優しい名無しさん
19/07/12 00:29:25.71 CgrCZQDI.net
>>63
医者と薬剤師に聞け

65:優しい名無しさん
19/07/12 01:54:41.45 sETnD58c.net
>>63
一切保証はせんけど
ワイパックス と一緒に処方されたことあるぜ。
あと、今回、ガスモチンと一緒に処方された
ワイパックス とガスモチンを一緒に処方されたことはないけどねw

66:優しい名無しさん
19/07/12 02:11:32.27 9Gx2V4CT.net
>>64
そうですね、今日薬を貰う時に聞き忘れてしまって、病院は遠いので近くのドラッグストアで聞いてみます
ありがとうございます
>>65
試しに飲んでみたら吐き気が治まって特に何も変化はありませんでした。コンサータとワイパックスは大丈夫と医者に聞いていたので、多分、大丈夫かとは思ったのですが、誰か飲んでる人がいればと思って聞いてみました。ありがとうございました。

67:優しい名無しさん
19/07/12 10:27:13.68 ErK4jm+G.net
やっべ久々に飲んだら吐きそう気持ち悪くて仕事どころじゃねーわ
一緒に当時の鬱々とした感情まで思い出してパブロフってるうべぇああああ

68:優しい名無しさん
19/07/12 11:03:19.58 YTqE1w7N.net
ADHDだけど自分が薬を処方する側になってしまった...
国試はストラテラ飲んで1年間本気で勉強してなんとか乗り越えたけど、今後臨床やっていける気がしない。
国試終わったら性欲なくなるし休薬しようと思っていて今絶賛休薬中なのだが、色々とボロが出てきてただただしんどい。
性欲に影響のないストラテラが出れば一生飲み続けるのになぁ。

69:優しい名無しさん
19/07/12 12:22:57.29 xnWF7owa.net
>>67だがかかりつけの医者行ってガスモチン処方してもらって来た
みんなの情報助かる
午後からがんがるぞー!!

70:優しい名無しさん
19/07/13 05:01:27.95 Ao51Mk2j.net
ストラテラって吐き気すんのか?
副作用少ないって言われてんのに。

71:優しい名無しさん
19/07/13 05:57:16.14 4O9VtczL.net
>>70
よく言われるが、人による。
俺は幸いなかった。その代わり口の乾きが酷いが。

72:優しい名無しさん
19/07/13 09:17:23.15 i4NxMEgt.net
今朝はガスモチンと一緒に飲んだ
すげぇ、全然吐き気しない
気持ち悪くならないぞーいいなこれ

73:優しい名無しさん
19/07/13 11:00:59.19 TMEvHrFV.net
数時間経過でムカムカしてきた
やっぱだめだースト合わねぇ

74:優しい名無しさん
19/07/13 15:22:10.02 gjks/b/Y.net
>>68
そういう精神科医は既に存在してる
子供もいる
頑張れ

75:優しい名無しさん
19/07/13 20:01:21.03 9EsGjXvE.net
ストラテラ&レクサプロ飲み始めて1ヶ月と少し
感情の起伏がほとんど無くなった。
もともと鬱々してる性格で、怒られたり嫌な事思い出したりすると胃がギュン、って浮くような感覚があったんだけど、それが全く無くなった。
あと頭グルグルパニックにならないし、ネガティブ思考のループも無くなった。(なんで自分はこんななんだろう、みたいな自問自答的なやつ)涙も出なくなったし、落ち込まなくなった。
悲しいことは悲しいって認識できるんだけど、それが体調面に現れない。
毎日感情に振り回されて、仕事も私生活も滅茶苦茶だった私だからこそ、感情が消えてものすごく生活が楽になったよ。頭も心も体もスッキリ。
まとまりが無い文章でごめん。。

76:優しい名無しさん
19/07/13 20:07:12.16 Fc4pdDET.net
語ろう

77:優しい名無しさん
19/07/13 20:07:16.34 9EsGjXvE.net
>>75
あと仕事面のミスが明らかに減った。
今までは、どんな仕事も再三注意して丁寧に進めてたにも関わらずミスだらけ。
2週目くらいから普通に進めてるだけでもほぼノーミスになった。。
散らばるタスクも順序良く処理できるように。
今の会社に入社して半年、毎日2時間残業してたのに、定時で上がれるようになった。
効果てきめんすぎてストラテラ無しじゃ生きられない。まじで。感動。

78:優しい名無しさん
19/07/13 20:10:19.59 FoRAo3w+.net
>>70
自分はストラテラの吐き気が本当につらい
初めて薬で副作用を感じた
コンサータですら副作用感じなかったのに
結局身体との相性なんだよな

79:優しい名無しさん
19/07/13 23:09:02.87 wNzUFqbo.net
普段副作用ないけどご飯を食べないで飲んだら頭痛と吐き気で起き上がれなくなった。
ジェネリック飲んでるけどこれ無しの生活に戻りたくない。長年脳がモヤモヤしてたのが無くなって好調。不注意は治ってないけど。

80:優しい名無しさん
19/07/14 00:44:24.02 h6leX6kq.net
飲み始めて3日目
吐き気は初日だけ少しあっただけ
自分は悪寒が凄い
定期的にゾワゾワくる
体温図ったら平熱がいつもより少し低い

81:優しい名無しさん
19/07/14 01:30:42.87 9yASJbL0.net
>>75
仕事のミス酷くてADHD疑って病院行ったらレクサプロ出されつつ検査してたら診断されたんで凄く興味ある
鬱々した性格やネガティブ思考で頭グルグルとかまんま私すぎる
値段や副作用で悩んでストラテラはまだ服用してないんだけどその辺どう?
頭のモヤモヤや思考のとっちらかりがなくなって仕事のミスなくなるならやっぱ飲みたいな

82:優しい名無しさん
19/07/14 06:49:00.90 XuHNXvEh.net
この薬作業効率が悪くならないか?
多少集中できると言っても、頭の働きが鈍っててスペックが下がってる感じがする

83:優しい名無しさん
19/07/14 09:43:26.02 QkqACuF3.net
最初は副作用が辛かった
ストラテラ服用で出来る事が増えてIQが10以上上がって言語性は15程度up
動作性も68ぐらいから72になり
明らかに能力が上がっているように思う
行動力、コミュ力

84:優しい名無しさん
19/07/14 10:55:18.46 A+FqM61m.net
これは俺の心の持ちようかもしれんから参考にならないかもしれんが

俺もストラテラの吐き気の副作用がものすごくひどくて、全くご飯に手をつけられなくなった。
ある日付き合いで仕方なく会食に出なきゃいけなくて、ものすごい量を食べなきゃいけない席だったから、吐き気を堪えてとにかく食いまくった。
したらその日から吐き気が消えたわ。口の渇きは治らんw
昨日昼に吉野家食って、夜にほっともっとのカツ丼も食えて自分でもビックリした。前までは一日ヨーグルトとパンだけで良かったのに。
あとは毎日辛抱強くシコってたら、投薬後ちょうど24hくらいならボッキするようになった。まだ試せてないけど、これならセックスできる気がする。
俺以外にもストラテラの吐き気克服できた人っておらんのかな?長文すまん。

85:優しい名無しさん
19/07/14 11:02:16.11 82OtkBvz.net
吐き気がとても酷かったけど、船酔い対策の牛乳を飲む要領で
牛乳をコップ1杯飲んでから飲むようにしてから吐き気は全くなくなった。

86:優しい名無しさん
19/07/14 15:25:39.88 NUxUc6/3.net
皆、風邪引いてるときも、ストラテラ飲んでる?
>>70
副作用はかなり多いほうの薬と言われてるけどな。

87:優しい名無しさん
19/07/14 16:09:35.85 QkqACuF3.net
>>86
安全なのが売りらしい ただし効果はゆっくり

88:優しい名無しさん
19/07/14 16:34:46.91 Iv2fvxtu.net
副作用が多い割に効果が出るのは遅いって辛いな
仕事をしている人で副作用出ちゃう人が飲み続けるのは大変そう

89:優しい名無しさん
19/07/14 23:14:44.42 lYl48JTe.net
>>81
レクサプロ飲んで気分変わった?暗い気持ちが無くなったのがレクサかストラテラか同時に飲み始めたから分からないんだよね、、
ただ長い時間考え込んだり思考が散らばったりが無くなったのは確かだし、ミス改善の為にとりあえず半年くらい試してみるのもいいと思う!
副作用は正直かなり辛い!吐気が酷くて1日1食も食べられないし、動けないw
ちょっと身体動かしただけで動悸と汗半端ないし常に口の中カラカラだし、、
おかげでこの短期間で5キロおちますた、季節柄ダイエット中だから好都合だったけども。。
でも1ヶ月経って段々副作用弱まって、量は多くないけど3食食べても平気くらいにはなったよ。
薬の力借りながら、だけど盲信しすぎず、自分自身変われるように意識すれば、確実にミス減るはずだから!副作用に負けずに頑張って!

90:優しい名無しさん
19/07/15 09:48:59.48 Q+GHybJ0.net
効果あるのかないのか分からないから、飲むのしばらくやめて試してみようかな?
夜眠れなくなったぐらいしか思いつかない。
朝にサインバルタ40とジェネリック80飲んで
夜にレクサプロ20とジェネリック40のんでるんだけど。

91:優しい名無しさん
19/07/15 10:22:15.18 TOABUPKD.net
>>90良いと思う

92:優しい名無しさん
19/07/15 10:32:15.16 3cUcyNeG.net
>>89
レクサプロ飲んで鬱々とした気持ちはかなり改善されたよ
プラシーボかもしれないけど毎日ミスしたことで頭グルグルして泣いてたのがなくなったし
やみくもにストラテラ飲まないと決めるよりかは飲んでみてそれから継続するかどうか悩んだほうが建設的だよね
痩せたいから食欲不振の副作用が出たらありがたいし高いけど覚悟して飲んでみるねありがとう!

93:優しい名無しさん
19/07/15 17:26:30.21 jd3obiGq.net
>>86
言われてねぇから。

94:優しい名無しさん
19/07/15 23:53:06.83 p8NadJI3.net
>>93
そうなの?

95:優しい名無しさん
19/07/16 02:15:56.58 sit1MPvt.net
副作用で眠れない

96:優しい名無しさん
19/07/16 10:54:42.83 NScvzudp.net
ストラテラってだんだん上げてって80を目指してそこがスタートラインみたいなことイーライリリーのパンフに書いてあったけど、
2年くらい飲んでて65なんだけどこれでいいのかな
一応効いてるみたいなんだけど
必要量も個人によるのかな?
精神科の薬は難しいね

97:優しい名無しさん
19/07/16 13:22:36.25 VZuYJQw/.net
5日目だけどギブアップ
寒気が酷くて平熱が1度も下がってしまった
1度下がると免疫力が30%低下して
ガン細胞が増えると知って怖くなった
吐き気の副作用は殆どなかったから
不思議だ

98:優しい名無しさん
19/07/16 14:41:30.12 LsYYlgNj.net
>>90
おー俺と似た処方の人がいた!
どうしてそういう処方に至ったか聞いてもいい?
俺は、鬱傾向の改善にプラスしてADHDの緩和を目指してる。
(ADHD治療よりまず不眠で数年前にクリニックにお世話になって、
相談してるうちにストも試すことになったんだが副作用もあって一度挫折、
レクサプロも挫折、各々3ヶ月程度。
そっからしばらく不眠との格闘とせいぜい頓服でワイパックス くらいだった)
最近いろいろ重なって鬱っぽさが激しくなってきたので、サインバルタ を貰った。2ヶ月でやる気元気がだいぶ戻ってきた。バルタが効いてる感じだったのでオプション的にストラテラでノルアド、レクサプロでセロトニン再取り込み阻害をブーストするか試行することに。
で、数日一切絶ってみるテストもやってみたのでストまだ飲んでないのよね。
混ぜて飲んでも良いんだけど、混ぜると何が効いてるのか分からん問題あるよね。
でもって飲む時間、朝バルタスト、夜レクサプロは良いかも俺もそうしよう。

99:優しい名無しさん
19/07/16 14:42:15.48 HCm+xwMu.net
25mg飲んで半年だけど少しは効いてるみたいだからこのままでいいや
80mg飲んでた時は副作用のデメリットが効果のメリットを大幅に上回っていたので意味なし

100:優しい名無しさん
19/07/16 18:47:43.32 H3Hro2/M.net
>>98
飲む経緯はほとんどあなたと同じです。
鬱、不眠、ADHDの改善です。
でも、飲み始めて半年以上たつけど 、効果がイマイチ自分で分からないのです。ストラテラ飲み走めめた時は確かに改善してきてるって感じたんだけど、最近元に戻ったような気がして仕方ないし、
本当に改善してるのか疑問に思うようになってしまって、一度止めてみようと思ったんです。医者には内緒ですけど。服薬と合わせて、認知行動療法もうけてます。

101:優しい名無しさん
19/07/16 19:14:57.39 MjEOGeG/.net
やはりキレやすい

102:優しい名無しさん
19/07/16 21:27:18.77 9dI6U3WR.net
>>100
そっかあ。ありがとう。
副作用はどう?俺はサインバルタ 最初吐き気と頭痛と無性欲が凄かったけどすぐに慣れて、そういうところが効いてない感じにも繋がるよね。
以前スト試したときは吐き気と半インポと射精痛が酷かったのでやめてしまったが、色々経験して耐性上がっているので今度は耐えられるだろう。
ウチの先生はアズユーライクって感じで俺が自分で薬やめてみたり再開してみたり好きに実験しなさいというスタンス(笑)それでいいのかよ!って感じだけど気持ちは楽だ。
一度やめてみるとのこと、いずれにしろ何か感覚掴めることを祈ってるわ。また聞かせてくれい。

103:優しい名無しさん
19/07/17 00:24:21.93 AP9qsSHn.net
鼻炎と偏頭痛が皆無になった
なんの関係があるんだろう?

104:優しい名無しさん
19/07/17 00:50:40.23 837Bz8dD.net
俺も鳥の鳴き声が頭に響かなくなった
イヤホンなしで聞ける
何か関係あるのかな?

105:優しい名無しさん
19/07/17 01:00:39.83 MqiXA+Bb.net
>>103
粘膜乾くからじゃね

106:優しい名無しさん
19/07/17 12:27:54.07 9NuZx7W8.net
すごく口が渇きます。
口臭が1日3回の歯磨きでは防ぎきれないんです。すぐ復活。
何か対策オススメありますか。

107:優しい名無しさん
19/07/17 12:55:28.66 wflua+vt.net
>>106
水のむ
できるだけ細かく

108:優しい名無しさん
19/07/17 17:40:54.58 OTLiVT6q.net
>>106
実際軽い脱水症状だと思う。
ストラテラの毒性を肝臓が分解するのは、アルコールと同じく結構水分を使うんじゃないかと。

109:優しい名無しさん
19/07/17 18:21:28.86 +vKoorSR.net
>>106
NONIO マウススプレーを常時携帯して使用すべし

110:優しい名無しさん
19/07/17 19:12:34.60 hco9RKTu.net
>>108
あ、それ書いてあったわ
CYP2D6な

111:優しい名無しさん
19/07/17 20:40:53.80 9Py2BjyB.net
>>108
ド素人が無知のままアドバイスすんなカス

112:優しい名無しさん
19/07/17 20:42:01.70 9Py2BjyB.net
口渇は水分不足じゃねぇぞ。だから、いくら水分取っても解決しないんだろ。
バカなド素人が無知のままアドバイスすんな。

113:優しい名無しさん
19/07/17 22:50:58.33 zJWLG9Cp.net
>>106
口臭問題で飲むの辞めてた時期があったけど歯磨き粉をNONIOにしたらかなり効果あったよ

114:優しい名無しさん
19/07/17 22:52:39.48 zJWLG9Cp.net
>>109
マウススプレーなんてのもあるのか
夕方辺りに臭いが気になってくるが磨き直す時間も無いし使ってみるか

115:優しい名無しさん
19/07/17 22:58:32.22 zJWLG9Cp.net
ストラテラは劇薬だから当然胃に負担がかかる
胃腸が弱い人なら尚更、服薬と同時に胃の状態を整える生活を意識する必要がある
睡眠はしっかり取り煙草やアルコールは避けることだな

116:優しい名無しさん
19/07/18 00:01:49.75 /JQ/rWj7.net
ADHDって診断されてストラテラ処方してもらうか悩んでる
不注意に悩んでて頭の中でよく音楽や妄想独り言で常にうるさいのに困ってるから改善するなら飲んでみたい
過食気味で肥満に近いから副作用で食欲無くなるならありがたいけど吐き気はキツそう

117:優しい名無しさん
19/07/18 01:02:20.54 ObTShpwe.net
クッッッソ喉乾く
もはや乾きというより異物感

118:優しい名無しさん
19/07/18 12:35:55.29 zv7lOaXy.net
ストラテラ飲んでからは妄想するのが苦痛になった

119:優しい名無しさん
19/07/19 08:29:44.48 b4MhfraL.net
飲み始めて2週間弱
体重減がすごい
食事の量は意識的に増やしてるんだけどなぁ

120:優しい名無しさん
19/07/20 00:38:32.83 Fgffi8UW.net
ストラテラ1年以上飲んでた、ジェネリック効果がマイルドなのに胃の負担が強い
誰か同じ感じの人いない?

121:優しい名無しさん
19/07/20 00:52:32.04 R6KelEuR.net
ジェネリックアンチの人ってなんなの?

122:優しい名無しさん
19/07/20 01:43:05.42 /6Xcp6VJ.net
イーライリリーの人だろ

123:優しい名無しさん
19/07/20 05:39:51.25 0GgXRLlo.net
医者はジェネリック飲まんけどな(笑)
ド素人ほどジェネリック好きだもんな(笑)

124:優しい名無しさん
19/07/20 14:41:45.67 wRJKmFru.net
不注意優勢のADHDで1日40㎎のストラテラを朝晩2回に分けて飲んでって言われたんだけど夜勤もある仕事してるから飲み辛い
24時間以内に40㎎飲めばオッケーって認識でいいかな?
1回でまとめて飲む人もいるらしいし
なんか吐き気はないけど眠気があるわ

125:優しい名無しさん
19/07/20 15:21:38.73 lCXKJzhM.net
>>124
医者にきけ
勝手な判断はダメだよ

126:優しい名無しさん
19/07/20 15:24:39.07 NS3nYg9o.net
>>123やすいからだ

127:優しい名無しさん
19/07/21 12:59:55.23 qQRl+FsS.net
ジェネリック養護は関係者か無神経、効果ない奴だ

128:優しい名無しさん
19/07/21 18:14:16.14 ofKE99iz.net
徐々に量増やしていって、120になって4週目になった
でも今まで薬効を殆ど感じたことがないし、副作用すら全く感じたことがない
毎回それを伝えているけど、医者は量を増やせば、この薬は効くのに時間がかかるから、と様子見のスタンス
言われるがままに継続して増量し続けてるけど、まだ様子を見るべきなんだろうか
実は発達障害じゃないから効果がないとか?

129:優しい名無しさん
19/07/21 23:21:13.51 n0gkG4sD.net
>>127
もしかして効いてると感じているのはプラセボだったりしてと不安になるじゃないか
無神経だなと自分で思うよ

130:優しい名無しさん
19/07/22 00:06:14.63 PZPTkN9Y.net
ジェネリックの方が少量で効果感じるけどな。
個人差あるのかね。

131:優しい名無しさん
19/07/22 00:37:50.80 30rk/mgx.net
>>128
副作用が無いなんて信じられん
身体が大きいまたは単純にデブだから体重に見合った処方量まで到達してないとか?

132:優しい名無しさん
19/07/22 06:49:57.73 LbSExsnC.net
プラシーボ

133:優しい名無しさん
19/07/22 07:37:27.67 iad9AjGP.net
今日クリニック行ってくる

134:優しい名無しさん
19/07/22 11:57:16.76 OEZO9Siz.net
ストラテラで片づけられないとか不注意とか軽減するのかな…
自閉症スペクトラムって最近、大人になってから診断されたよ
注射のお薬で爆食してしまいあっという間に30キロも太った
去年は46キロだったのに、今は75キロもあるの
ストラテラで食欲がおさえられるなら…
あーあ、ママが怒ってるほんとに鬱陶しい
コーヒー飲みすぎで怒られてる

135:優しい名無しさん
19/07/22 12:10:56.91 OEZO9Siz.net
背後から車がきても気配に気づかないとかってひといる?
ちっちよくママに注意されるの
まったくきづかなくてままがおこったらひかれて死んだらいいのにって言うの
ちっち悪い子だからお水もしていたしそれだけでもママがちっちのことを生理的に嫌ってるの
だから趣味をするならすぐにでていってくれっていわれているの
週末からご贔屓様の公演がやるから電車で見に行きたいけどママが反対してるの
どうしてはんたいするのかわからない
包丁をつきつけてちっちのほっぺたをきずつけてやめさせようとしてるの

136:優しい名無しさん
19/07/22 13:18:10.96 8XEx6zIS.net
めちゃくちゃ鬱になる薬。

137:優しい名無しさん
19/07/22 13:25:13.86 B9+GqEhe.net
飲み始めて、6ヶ月副作用もおさまりました。
夜に眠れないのはとれないけど、睡眠薬貰って解消しました。

138:優しい名無しさん
19/07/22 13:50:55.62 OEZO9Siz.net
そんなに副作用あるの?
ちっちね、先生にのんでみたいってたのんでるけど
次に来院するときの検査でしっかりADHDってでないと処方してもらえないの
ちっちねぇ、IQが61なの、だからかしら、よくわからないの
相手の人の顔や表情できもちがわからないの

139:優しい名無しさん
19/07/22 21:29:38.65 mgiFTrLG.net
ちっち?

140:優しい名無しさん
19/07/22 23:56:06.18 493Xv0c7.net
ADHD疑いの時にストラテラ出された。
確定診断受けてからコンサータに。
ストラテラは結局卒業しちゃったけどね。

141:優しい名無しさん
19/07/23 00:23:25.24 /z4JlNvi.net
卒業とか馬鹿じゃないの?
少しは理解した方が
無理か

142:優しい名無しさん
19/07/23 05:40:08.35 tq6D2otb.net
ストラテラ9月からだから約3年

143:優しい名無しさん
19/07/23 06:26:33.88 Ed8ffvOa.net
>>134
ダイエットや自閉の薬じゃないよ
知的ボーダーじゃない?
アスペの場合の片付けられないと不注意は別の行動原理から着てると思う
どこに置くか人に決めてもらって、補助員や親につきっきりで教わって元に戻す習慣をつけるとあっさり習得したりするよ
不注意も周りをよく見れないのと想像力が欠如してることから来てるとアスペにも出るよ
どう見ても落ちそうなコップも、危ないって想像に直結しなかったり

144:優しい名無しさん
19/07/23 06:57:10.92 tq6D2otb.net
不注意、集中力の持続 それでウェイス再検査は10以上アップして正常値超えた

145:優しい名無しさん
19/07/23 12:20:31.81 /z4JlNvi.net
薬を飲んでよっしゃー目的は金だけ君で勝手に
要はバランスをとって、薬を飲んだ意味に繋げる
そのスペックを浅い歴史の中でやっていく
エビデンスなんか無いよ、わかるよね

146:優しい名無しさん
19/07/23 13:07:00.35 YRLZeNi4.net
ダイエットにはむかないの?
ちっちねえ、いま75キロもあるのすごく見にくいのすごくかなしいの(;O;)
ままがねぇ、ご贔屓様にあったらだめっていうの
そしてちっちがいうことをきかないと暴力をふるうの
ちっちのほっぺには傷があるのすごく痛いのかなしいの(;O;)

147:優しい名無しさん
19/07/23 18:13:25.19 cVDrkJyT.net
食欲は減るけど、それだけで痩せるかというと微妙

148:優しい名無しさん
19/07/23 18:16:06.02 cVDrkJyT.net
>>117
これが滅茶苦茶困る
唾液が減るのが、虫歯と口臭にとても悪影響があるから
対人恐怖が悪化しそう

149:優しい名無しさん
19/07/23 21:25:12.19 Ed8ffvOa.net
私は食欲低下でめっちゃ痩せたけど、
先送り癖ひどいから、通院面倒になって時々空いちゃう
飲むのサボり始めると偏頭痛がすごい

唾液減るのキツイよね
後味覚おかしくなって、いつも飲んでたお茶が飲めなくなった
4ヶ月くらい飲んでたら1錠だと唾液減らないけど、2錠飲むときつい
最近は2錠もらってるけど、1錠ずつしか飲めてないの医者に言えてない
余らせてれば通院サボった時にしのぎになるからいいかな・・・

150:優しい名無しさん
19/07/23 23:12:59.39 /z4JlNvi.net
'どうでもいいボケ
お前らテープとってないやろな

151:優しい名無しさん
19/07/23 23:34:22.67 EOTC6sBi.net
腸と口の中にいるカビが腸に穴を開け(炎症する)、そこから有害な物質が体内に入り原因不明の体調不良(リーキーガット症候群)やアレルギーを起こす
このカビは大量の砂糖(炭水化物)を栄養としていて、そのために人間の嗜好を操って人間に砂糖(炭水化物)を食べさせていたことが最近、判明した
〆にラーメン(炭水化物=砂糖)を食べたくなるのは人間の本能ではなく、カビが人間の食欲を操ってたわけ
腸と口の中がアルカリ性になったときカビが糸のような形になり穴を開ける、酸性のときは悪さをしない
ラーメン=砂糖=糖分
ラーメンは砂糖の塊を食べてるも同じ
◆砂糖は血液に5グラムあればいいだけ◆
砂糖を食べると太るし統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になる
統合失調症になると音に敏感になる
ほとんどの日本人は砂糖の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってる
日本人の7割はリーキーガット症候群だといわれている
【解決策】
・砂糖、炭水化物を控える
・高温で調理しない(電子レンジは高温になるので使わない)
・腸の炎症を抑える「亜麻に油」「えごま油」を朝起きたときに取る(脳にもよい)
・「アマニ油」「えごま油」は酸化しやすいので熱を加えない、光に当てない、高温にさらさないようにする
・植物油は体に悪いので食べない
・抗酸化作用の高い野菜を食べる(赤いパプリカ、赤いピーマン、スプラウト・・・・)
・日本人はビタミンDやマグネシウムが不足してる人が多いの不足しないようにする(サプリメント)
・輸入した肉、輸入した養殖の魚を食べない
・肉、魚を食べる(B型は鶏肉、えび、かに、貝がダメ)
・大豆は1日70グラムまで
(参考)
放置すれば腸に穴が開く! 大腸のカビが「がん」「認知症」の原因だった
ファストロ滋子 週刊新潮 2018年1月4・11日号
やめられない〆のラーメン、体内の「カビ」が欲しているから? その改善法
ファストロ滋子 週刊新潮 2018年1月4・11日号

152:優しい名無しさん
19/07/24 23:51:35.36 HtMdrB81.net
>>134
ストラテラで改善されるのはADHDだけだよ。

153:優しい名無しさん
19/07/24 23:53:46.93 HtMdrB81.net
>>144
正常値って発達障害にはないよ。
他の分野との差でしかないし。
自分は低い分野でも平均値の100以上あるけど、高い分野との差が30あるから異常なのよ。

154:優しい名無しさん
19/07/25 00:31:31.21 tPa5K1Q3.net
>>153
FIQ100のことだろ
マジでわかんないのか理解を拒否ってるのか

155:優しい名無しさん
19/07/25 00:47:17.79 G71YP1/u.net
>>154
fiqって全体の総合点?それなら126だったよ。

156:優しい名無しさん
19/07/25 00:49:18.37 D//UkX51.net
ああ、総合点がアップしたってかとか。
総合点アップしても発達障害なら意味なくね?

157:優しい名無しさん
19/07/25 01:03:15.94 tPa5K1Q3.net
口乾く人には水をこまめに飲もうよって何度も書いてるんだけどな
NA過多で交感神経が優位になると水分を分泌する唾液線(漿液腺)が働かなくなる
でも粘液性の唾液蛋白質が出る唾液線はしっかり働いちゃうので朝起きたときみたいなネットリした唾液になる
だからこまめな水分補給で薄めようね
唾液は1日1リットルから1.5リットル出るからそんくらいが目安

158:優しい名無しさん
19/07/25 01:09:15.98 tPa5K1Q3.net
>>155
そうだよ、FIQ126あるなら>>144の書いている正常値っていうのがIQ100のことなんだろうなとか想像つかない?
それとも俺の認識がズレてるのかな?

159:優しい名無しさん
19/07/25 01:19:29.74 tPa5K1Q3.net
>>156
意味ないっす
イメージでいうとIQ高くても空回りのスピードが早くなるだけなので普通にドジです

160:優しい名無しさん
19/07/25 01:36:31.44 a1rrEMna.net
>>158
横だけどあなたの方がおかしいと思う

161:優しい名無しさん
19/07/25 01:47:26.25 8XB4aecj.net
>>152
いや、自閉症の一部にも効くから。
ド素人のバカが何言ってんだか。

162:優しい名無しさん
19/07/25 01:47:57.71 8XB4aecj.net
やっぱネットにいる発達障害はバカばっかりだな

163:優しい名無しさん
19/07/25 01:56:53.84 hF8V9HMc.net
>>158
少なくともIQ100に正常という意味はない
中央値であり平均値でもあるけれど
そして誰もあなたの再検査前の元のIQなんか知らないよ

164:優しい名無しさん
19/07/25 02:06:00.17 Xpf3v0bt.net
ストラテラを最初40服用した時に嘔吐が酷くて5から少しずつあげていく事になったんだけど20まできて逆流性食道炎のような症状があって辛い
低血圧だからインチュニブはやめた方が良いかなぁなんて言われたんだけどインチュニブ気になる…

165:優しい名無しさん
19/07/25 09:11:52.47 gEeoK3NV.net
>>160
念のため
>>144はこう言いたかったんじゃないのってかいただけで俺は>>144ではないぞ
厳密にいえば
>>153のいうことは間違えてないと思う
おかしいと思うといわれてもどこがか書いてくれないと直しようないのだか

166:優しい名無しさん
19/07/25 09:17:32.33 gEeoK3NV.net
>>163
waisのチェックをするのは被験者が世界をどう処理できるかのの能力を確認するだけでADHDの診断とはあまり関係ない
重要なのはディスクレパンシーってことくらい知ってるぞ
それに俺は100が正常だとは一回も書いてない

167:優しい名無しさん
19/07/25 09:30:06.02 gEeoK3NV.net
通勤中だからID変わったけど俺は
>>154

168:優しい名無しさん
19/07/25 18:29:40.80 OQYgjjLb.net
ストラテラで攻撃性が増す

169:優しい名無しさん
19/07/25 21:33:25.84 skC02Slv.net
むしろストラテラ服用中は常に賢者モードだったのが、切れたいま常にイライラしてる
どういう作用だ?

170:優しい名無しさん
19/07/25 21:54:05.74 8zcqjbHE.net
それで合ってる。adhdはadhd治療薬飲むと落ち着く。
それでイライラしたりする奴はそもそもadhdじゃない。

171:優しい名無しさん
19/07/25 21:54:22.46 8zcqjbHE.net
>>168
お前がadhdじゃないんだろ。

172:優しい名無しさん
19/07/25 22:20:14.81 wCaev3zN.net
ストラテラ飲む前からトラウマで吐き気する
飲むと効果はあるが副作用が強すぎて続かない
これ飲まなくても普通に生活出来る人が羨ましい

173:優しい名無しさん
19/07/25 23:08:35.84 HMZWcgsE.net
そんな人はコンサータへレッツゴー

174:優しい名無しさん
19/07/26 00:56:49.58 1eRwFqJY.net
>>172
ジェネリックもダメ?

175:優しい名無しさん
19/07/26 08:41:09.21 Q+FhuSaI.net
40mg→80mgに増やして感じた副作用はせいぜい口が渇くなー程度だったけど
120mgになって強烈な副作用を感じるようになった
この前電車内で吐きそうになってヤバイと思ってトイレに駆け込んでしばらくその場から動けなかった
流石に減らした方がいいのかな

176:172
19/07/26 11:24:20.65 DmtitMok.net
>>173
コンサータは持続時間が短いからストラテラに変えてもらったんだけど結局飲めてないんじゃ意味ないよね。ありがとう。
>>174
ジェネリックもダメ。ごめん、ストラテラって書いたけど最近はジェネリック飲んでる。一時間もすれば吐き気は治るけどその一時間が辛い。

177:優しい名無しさん
19/07/26 12:45:30.91 6FUiKGIt.net
ストラテラのジェネリック40㎎を飲んで一週間たつけど効果は初日から脳内の他動がやや収まって集中がしやすくかつ長時間続くようになったくらいで不注意や先送りはいまいち
副作用は口が乾くのとやや食欲がなくなったくらいでそこまで悩むほどではないけど容量増やしたら効果がよくなって副作用強くなるのかな

178:優しい名無しさん
19/07/26 16:58:31.18 qBU9RAS4.net
ADHDで暴れないタイプにストラテラって聞くの?
普段から感情の起伏すくなくて、
ストラテラ飲んでもむしろ鬱っぽくなって沈む

179:優しい名無しさん
19/07/27 00:12:09.30 7XWIFgnn.net
>>178
鬱というか平坦になるな
離人症みたいな感じで回りの環境と切り離されて気にならなくなるし
余計な考えに魅力を感じなくなる
ただ2年目だけど耐性出来てきたみたいで効果がわからなくなってきてる
困った

180:優しい名無しさん
19/07/27 09:07:10.12 wPDzWJEv.net
>>179
抜くと効果がわかるよ。やっぱり効いてた

181:優しい名無しさん
19/07/27 20:00:02.67 vDfPskfy.net
②錠飲んでて飲むの辞めてみたけど効果わからない
食欲が無くなってお茶やご飯を残す事が出来るようになってるくらい
>>179
元から平坦だから落ち込むだけだわ

182:優しい名無しさん
19/07/27 22:29:41.30 WUDQKb5M.net
>>181
働いてる?
働いてたら顕著にわかると思う

183:優しい名無しさん
19/07/27 22:49:02.63 /ikZYqG3.net
ストラテラとセントジョーンズワートって併用してる人いる?医者に聞いても大丈夫かわからなくて

184:優しい名無しさん
19/07/28 00:10:36.91 OsIr0V/T.net
>>182
確かに。働いているとストラテラの効果はわかりやすいよね。

185:優しい名無しさん
19/07/28 00:13:51.75 OsIr0V/T.net
>>183
実際のところ、自分でやってみないとわからないかも。
私も漢方との飲み合わせは医者に相談してもイマイチわからず、医者からも体感で判断するように言われた。

186:優しい名無しさん
19/07/28 08:02:21.02 KIAswBaN.net
飲み始めて2日(昨日飲んで今朝2時間前に飲んだ)の時点で副作用の吐き気って出るもの?
なんかふわふわ系めまいと吐き気を足して薄めた感じが朝から続いてるんだけど

187:優しい名無しさん
19/07/28 08:06:33.15 5YHobD7Q.net
>>186
めまいはよく覚えてないから、ないか我慢できる程度だったんだろう。
吐き気は2日目~5日目位まで酷かった。

188:優しい名無しさん
19/07/28 08:12:19.90 KIAswBaN.net
>>187
やっぱり最初がきついタイプなのね、とりあえず飲み続けてみて明日医者に一応相談してみる
ありがとう

189:優しい名無しさん
19/07/28 11:41:52.28 yFYJV3Vd.net
>>186
自分は初めて飲んだ時からきつい副作用でたよ
体には合わなかったみたいで日が経っても副作用改善しなくて最近ガスモチン併用するようにしたら落ち着いた

190:優しい名無しさん
19/07/28 11:46:36.81 yFYJV3Vd.net
>>181
効果わからないってストラテラ飲んでても注意不足とか治ってないってこと?
それなら元々感情的じゃないからとかそういう話じゃなくてただ貴方はストラテラが効かない体質なんじゃないかな
薬は相性だから2年飲んで効果が実感できないなら他に切り替えた方がいいと思う

191:優しい名無しさん
19/07/28 15:15:22.83 O6UXr6lw.net
>>182
あなたは働いててどう分かる?
私が感じたのは
気分が沈む分作業遅くなるのと、ミスにそこまで恐怖心を持たなくなったから気持ちは軽いんだけどこれはミスを減らすのとは逆の方向性な気もする
もともと凄く気は張ってたけどミスは多くなかったから
なんか静かじゃん、大丈夫?どうしたの?って言われまくるし、
私の場合はハイな状態で過集中起こすことで、同時にいろんなことやったり接客対応したり、周りとのコミュニケーションが出来てたのかも
ほんとに食欲以外はそんなに変わらん
ダイエット薬としては優秀
不注意にどう効くんだろう
相変わらず家の中じゃ先送りでゴミだらけ、ゴミの日間違える、
しょっちゅう物をこぼし落とし、落としたものはそのまんま・・・
図書の本は返しに行ったら一冊持ってくるの忘れてるとかざら、
物にぶつかる電車間違える、暇さえあれば眠ってる
感情抑えられないタイプには向いてるのかなと思うけど、
私の場合頭の中の騒がしさは疲れるけどそれぞれの騒がしさが自分の役割をこなしてた気がする
同時に4人の対応できたのが1人ずつじゃないとこんがらがるようになって、今が逆にドーピング辞めた気分
でも体は休まってるのかもね

192:優しい名無しさん
19/07/29 20:20:04.49 ehgDgKrQ.net
運転ダメって書いてるけど車通勤してる人いる?
田舎だから車ないと厳しくて
充分注意すれば運転してもいいとは言われたので
出勤後に飲むようにしてる

193:優しい名無しさん
19/07/29 21:45:37.12 JPO2KiaB.net
もちろん普通に車通勤してるよ
車じゃなかったら話にならんもん
眠剤以外の精神科処方薬の「運転ダメ」は気にしてたら生活できへんよ

194:優しい名無しさん
19/07/29 21:46:15.16 WIKO/T4+.net
>>192
医者に伝えて普通に運転してる

195:優しい名無しさん
19/07/29 22:01:30.42 cqV5YWR/.net
>>193 >>194
サンクス
飲み始めの副作用もあって職場で運転辞めるように言われて困ってた
仕事で乗らないにしても通勤だけはできるように説得してみる

196:優しい名無しさん
19/07/29 22:43:41.12 me8jXr33.net
>>195
先に医者に相談したらいいと思う。力になってくれるかも。

197:優しい名無しさん
19/07/29 22:45:03.35 fOKZ9NWZ.net
>>195
それは言うこと聞くしかないと思う
会社は事故起こされたら知ってて止めなかったって、責任問題になるから
問題視された時点で全く問題がない薬じゃない限り、ごねるのは得策じゃないよ
副作用出てる時期はなおさら
薬飲んでなくても体調不良なのに車通勤に拘るのもちょっと自己中じゃない

198:優しい名無しさん
19/07/29 23:44:11.90 b4JjHw9q.net
>>197
田舎には電車やバスなんて便利なものはないんだよ...
車で1時間かかるところを徒歩でとかそんな話なのかもしれないじゃん

199:優しい名無しさん
19/07/30 00:21:32.02 pqwvTxSM.net
>>198
一番近くの駅やバス停まで1時間かかるとして、家の人間が全員車通勤なら丁度いい時間じゃなくても送ってもらえるだろうし
実家ぐらしじゃなけりゃもうちょっと便利なとこ住まない?

200:優しい名無しさん
19/07/30 00:24:30.73 b3A/CFnJ.net
>>192
あ、医者から許可受けてるだね。
運転してもいいんじゃね?

201:優しい名無しさん
19/07/30 00:27:06.19 b3A/CFnJ.net
服薬で運転してはいけないのは、副作用で眠気の出るタイプじゃね?
風邪薬と同じで。

202:優しい名無しさん
19/07/30 03:08:04.35 AC3+9Q8l.net
>>199
引越し費用とかの事を無視して気軽にいうなよ……。
あと、仕事は出勤だけじゃないぞ。帰りもあるんだぞ。
と田舎民が言ってみる。

203:優しい名無しさん
19/07/30 04:05:05.21 Aa0bgcL6.net
>>202
都会の人は車で20分通勤だから自転車で~とかイメージしたりするだろうけど田舎だと山あり谷ありの場所を通ったりするからねぇ
代用の電車やバスもまともに無し、引っ越しとかそもそもほとんど賃貸アパートがなかったりするし田舎の車社会は伊達じゃないんだよね

204:優しい名無しさん
19/07/30 06:58:35.28 Mgg7T/pJ.net
一番家近い人が送り迎えっても、その人が車で10分の距離に家があればいいが1時間の距離にあったら往復2時間、行き帰り合計4時間の負担。
便利なところって会社周辺にもバス停や電車はない可能性は高いから会社の真横とかになる。
そこにちょうどいいアパートがあるかもわからないし、あるとしてもストラテラを飲んでるだけで引越し費用、家賃をかけて会社の横に住むとか嫌すぎる。
東京生まれ東京育ちで田舎に住んだことないけどこんなこと容易に想像出来る。

205:優しい名無しさん
19/07/30 07:08:49.40 Mgg7T/pJ.net
>>204
ごめん読み間違えた家の人が送り迎えか
送る人が務めてる会社が同じ方向とは限らないから難しいだろう
送り先会社←1時間(往復2時間)→家←1時間→出勤先会社 の距離で7時出社の場合、遅くても4時に家出なきゃ間に合わない

206:優しい名無しさん
19/07/30 07:27:53.37 pqwvTxSM.net
実家ぐらしじゃないなら元々駅にもっと近い場所を選んでないかって話で今引っ越せとは言ってない
田舎で朝と夕しかバス通らない、しかも駅までバス→船→徒歩で1時間くらいかかるけど
アパートすらないとかバスも何もないとか隣まで一時間なのに、実家で一人暮らしとか特殊すぎる状態を想定してしすすめるのもなんかずれてないか

207:優しい名無しさん
19/07/30 07:38:59.83 2EjThLKq.net
最初は副作用に苦しんでだんだんと量を増やして最大量まで飲んでた
頭痛が酷いから今は80
たまに40に減薬
約3年だが再度ウェイス受けたら10以上IQup,
言語性は15程度up,動作性は5も上がらなかった
知的境界域から正常値超えて約90
言語性は100を超えた

208:優しい名無しさん
19/07/30 07:41:24.70 AM7YC1/g.net
アスペもあるから言語性優位がより顕著になって出た

209:優しい名無しさん
19/07/30 09:42:42.26 LdfZrE6Q.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

210:優しい名無しさん
19/07/30 14:28:29.70 PP5u1BUi.net
ちっちね、きょうの通院で処方してもらったよ
薬局でジェネリックをしょほうされたけどあなんとかって名前の薬
ほんとに食よくなくなるかな
ちっちね、まえの糖質のお薬でふとったからやせたいの

211:優しい名無しさん
19/07/30 22:12:39.63 5Y49Coeb.net
ジェネリックやっぱ胃にくるな、戻してもらう

212:優しい名無しさん
19/07/31 21:21:41.23 iX75dopV.net
ちっちって何?

213:優しい名無しさん
19/07/31 22:51:59.62 Lwiu4TJx.net
>>212
固有名詞

214:優しい名無しさん
19/08/01 03:43:52.36 F9uv04ov.net
胡麻虫パン

215:優しい名無しさん
19/08/01 08:07:00.03 mNpBNOIl.net
おしっこ

216:優しい名無しさん
19/08/01 08:53:35.58 G6FyZPVf.net
>>211
先発品と違いあるってこと
ちっちはねぇ、一番少ない量から昨日からスタートしたけど
とくに異変はないよ
吐き気とかもないしむしろちっちはねぇセロクエルって薬の時に吐き気が下の

217:優しい名無しさん
19/08/01 09:09:48.23 h5NB10RT.net
>>216
とれあえず異変なくて幸運だったな

218:優しい名無しさん
19/08/01 17:08:24.28 eSQ7XoKY.net
飲み初めて二週間たったけどたいして副作用ないかわりに効果もあまり感じない
相変わらずバイトではミスばかりでそろそろ本当にクビになりそう…
40㎎から80㎎に増やしたら効果あるのかな?
効果が出るのが遅いのはわかってるけどつい焦ってしまうわ

219:優しい名無しさん
19/08/01 22:17:04.85 vRTycLiR.net
自分は2日目くらいでしっかり作用するがその代わりにゲーゲー吐いてる
効き目が強いほど副作用も強いのかな

220:優しい名無しさん
19/08/02 00:24:37.06 CEGNhctk.net
>>219
かわいそうだな、ちょっと減らせないの?

221:優しい名無しさん
19/08/02 09:08:35.82 NTOsHLN4.net
>>217
そうなの
まだ、量がすくないからかもしれないけどね
特段に効果もないからね
ちっちはね、ままによく注意されるんだけど背後の気配に気づかないの
自転車や車

222:優しい名無しさん
19/08/02 18:44:14.44 Bx0o10t8.net
成人で1日20mgで開始してるのに2週間以上経っても未だに吐き気が治らん。
夏バテとかストレスのせいもあるだろうが……。
80mgまで増やしたいが増やせるのか、これ。

223:優しい名無しさん
19/08/03 00:12:05.66 BlhBXzpv.net
>>222
2週間で80にしたけど、1ヶ月は副作用酷かったな
半年後120にしたら2ヶ月くらいかかった

224:優しい名無しさん
19/08/03 02:34:26.84 JfZrgGzM.net
>>221
薬はしばらくかかるから我慢だなー
車は反射テープはるといいかもしれない
たとえば靴のうしろ、バッグのうしろ、カサ、リュックとか
テープが嫌ならこういうのもオシャレでいいよね
URLリンク(www.hanshaya.com)

225:優しい名無しさん
19/08/03 02:35:52.37 JfZrgGzM.net
あ、リンク間違えた、ごめん
貼りなおすね
URLリンク(www.hanshaya.com)

226:優しい名無しさん
19/08/03 05:00:43.83 pCFye7HL.net
>>223
ありがとう。
うん、まあダイエットだと思って(実際体重減った)気長に待つわ。
あと、以前のチャレンジは多分40mgで終わってるから(副作用の記憶なし)、
今回は80mgまだは頑張りたいんだな。

227:優しい名無しさん
19/08/03 13:28:36.55 y5warU56.net
今日から25に増えた。
さてどうなるか...

228:優しい名無しさん
19/08/03 14:56:39.27 WDkxlLW8.net
どうもならんで

229:優しい名無しさん
19/08/03 22:13:09.47 NFOi2Qkv.net
胃と肝臓の負担はなんとかならんかね
インチュニブ試すか

230:優しい名無しさん
19/08/04 00:48:11.64 kBFcLJBK.net
二三日薬を抜いてしまったら、顔も体もむくんで、ぼよよんと締まりがなくなった。

231:優しい名無しさん
19/08/06 00:12:22.88 WEsqP+Vi.net
月一くらいしか病院行くチャンスがない上に、休日出勤や残業でキャンセルになることが多いため、薬がしょっちゅう切れてしまい、いつまでも効果が得られない
ライフスタイル的に飲み続けなければいけない薬は無理だわ

232:優しい名無しさん
19/08/06 00:32:27.96 J2w13qvm.net
>>231
薬は全部カバンに入れておけば結構飲むよ。
覚醒するタイプは夕方以降飲めないでけどね。、

233:優しい名無しさん
19/08/06 00:41:31.82 WEsqP+Vi.net
>>232
飲み忘れはそんなにない
通院してる病院は中国地方で勤務先は関西
基本的に月のほとんどは関西におり、月1回だけ中国地方に戻る機会があってその時に処方してもらうのだが、大抵仕事が入ってしまい予約キャンセルになって薬がもらえないまま薬が抜けてしまい、振り出しに戻るパターンを繰り返してる

234:優しい名無しさん
19/08/06 00:50:37.55 J2w13qvm.net
>>233
通院しやすいところを普通はかかりつけにするけど、どうして?

235:優しい名無しさん
19/08/06 01:38:17.72 nM/7tv5l.net
>>234
転勤的な事情があって…

236:優しい名無しさん
19/08/06 10:13:51.88 J/lnFI7u.net
転勤するたび居住地の近くに病院帰ればいいんじゃない?年に10回も20回も転居伴う転勤あるわけでもないだろうし

237:優しい名無しさん
19/08/06 21:31:40.00 RGqsl+yQ.net
通院しやすいところを普通はかかりつけにするっていう発想がもうバカだもんな。

238:優しい名無しさん
19/08/07 07:52:43.70 JAktowtz.net
>>237
ド田舎でヤブしかいないところじゃなければ近場で探すのが当たり前では?
新規で探してハズレ引いたら怖いってのはわかる

239:優しい名無しさん
19/08/07 09:28:29.02 xS3qNEhr.net
住民票が中国地方だからって関西の病院にかかってはいけないわけでもないからな。
ただし自立支援は面倒臭くなる。ストラテラ高いからな。

240:優しい名無しさん
19/08/07 22:39:05.60 O0WnaMxt.net
>>238
発達障害がド田舎に住んでること自体がバカ。

241:優しい名無しさん
19/08/07 22:39:27.06 O0WnaMxt.net
>>239
お前って、想像力も無い子供?

242:優しい名無しさん
19/08/07 22:58:22.39 FAHrWAsM.net
自立支援って住民票のあるところじゃないといけないのかな。
だったら、今の居住地の市役所に電話で相談を。市町村の役場は昼休みもあいてるし、お盆も休みがないから問い合わせてみたらいい。

243:優しい名無しさん
19/08/07 23:24:10.34 BiXHdWdm.net
>>241意味わからん。
>>242
多分病院が固定だったら県外でも構わないと思う。
たとえば県境付近に住んでたら、隣県の精神科の方が明らかに県内最寄りよりもそっちが近い場合とかもありえるし。
>>239で面倒くさくなるって書いたのは、居住実態がはっきりしてなさそうな自治体の役所が、
その市区町村民に対して自立支援とかの手続きをスムーズにしてくれるだろうかと疑問に思ったからだよ。
きちんと居住の実態のある自治体への転居の指導とか、まずはそういうのをするんじゃないかなと思ったんだ。
会社勤めなら保険は社保だからあまりうるさくはないだろうけど。

244:優しい名無しさん
19/08/08 00:34:14.40 GvoMD5lm.net
>>243
ド素人丸出しのコメント。ほんと小学生だな

245:優しい名無しさん
19/08/08 02:54:00.79 T4TDYCuJ.net
尾ひれが小学生並み

246:優しい名無しさん
19/08/08 08:25:56.91 ezL+R5lV.net
ストラテラ飲んでから
口の中の不快な熱感がなくなったわ。
なんでだろ

247:優しい名無しさん
19/08/08 10:00:41.65 0oBagcg2.net
足の裏の熱感も和らいでる

248:優しい名無しさん
19/08/08 12:09:46.49 iNhKyHIo.net
>>224
反射板?
ありがと
ちっち、検討してみるね(^^♪

249:優しい名無しさん
19/08/08 12:13:18.20 iNhKyHIo.net
きょうも衝動買いしたサンリオのものものが届いてままに殴られたんだけど
どうしたら衝動買いがやめれるんだろう
殴られてる時は絶対にもうやめようって思うけどやめれないの
判断能力が劣るっていうか、年金暮らしなのに一度に買い物をしてはいけない
ままがいうには何にもかえる身分じゃないって…

250:優しい名無しさん
19/08/08 12:15:27.32 iNhKyHIo.net
6日に集団検診で尿検査があったけどたんぱくがおりてますっていわれて
すごくつかれてますねっていわれたの
一年に一回の検診だけど今回はすごくわるかった
今までたんぱくがおりたことがなかったからこの薬の影響かなあっておもってる
それにすごいメタボ
これってストラテラの食欲不振でなおるかなあ
まだ最低容量だから食欲不振も吐き気もないけど夕方になると眠くなる

251:優しい名無しさん
19/08/08 12:18:22.78 6DQzdUBK.net
>>250
1日40ミリ?

252:優しい名無しさん
19/08/08 12:47:36.04 iNhKyHIo.net
>>251
はい、40ミリです
前回の通院で発達障害の検査をしてそれで処方されることになったけど
徐々に様子をみながら増やしますっていわれてる

253:優しい名無しさん
19/08/08 17:26:51.62 c6aprjce.net
>>250
80mgのんでもタンパクなんて下りたことない
肝臓の数値がおかしくなるのはあるが
要するに超えちゃいけないラインを超えてるんだよ
薬飲んで穏やかに暮らすために痩せるか、
無理矢理飲み続けて糖尿で死ぬか、
薬自体諦めるか

254:優しい名無しさん
19/08/08 19:21:29.21 f6IDKjBq.net
数日しか、しかも40しか飲んでないストのせいで蛋白尿なんてならんわ
自分で抗精神病薬注射のせいでここ一年で30キロ太ったとか書いてただろ
絶対そっちのほうが原因だろw

255:優しい名無しさん
19/08/08 23:36:58.24 zk72dGZP.net
>>249
殴るやつはダメだろ。ちゃんとしかるべき機関に相談を。
買い物って、ストラテラで衝動性はおさまらない?

256:優しい名無しさん
19/08/09 18:12:06.44 gr8uhO8C.net
みんな脈拍いくら。

257:優しい名無しさん
19/08/09 18:13:30.79 cDFtcRKS.net
ストラテラ今日の朝から飲み始めた者だが、集中力に絶大な効果を発揮してくれた。
まず、日中の貧乏ゆすりが無くなって
色々な事に注意を払えるようになって
気付きが出来るようになった
ストラテラでこれだから、コンサータを飲んだら凄まじい効果が期待できるのでは無いだろうか

258:優しい名無しさん
19/08/09 18:16:28.53 gr8uhO8C.net
>>257
血圧と脈拍はどれぐらいですか。

259:優しい名無しさん
19/08/09 18:20:36.62 gr8uhO8C.net
今日測定したらヤバかった
URLリンク(i.imgur.com)

260:優しい名無しさん
19/08/09 18:25:23.02 gr8uhO8C.net
身体が馴れたら下がってくるのかな
不安定です。

261:優しい名無しさん
19/08/09 18:37:46.07 cDFtcRKS.net
>>258
飲む前は下が60で上が90
脈も90前後
>>259
何歳か分からんが、まぁまぁじゃないかな。
俺は介護職で働いてた時はもっと高くて、血圧の薬を飲んでる利用者さんも居たけど、その位ならもうちょいしてから測り直したら下がってるレベル。

262:優しい名無しさん
19/08/09 18:44:45.31 gr8uhO8C.net
>>261
血圧低いですね
副作用は人によるのかな

263:優しい名無しさん
19/08/09 18:45:25.22 gr8uhO8C.net
40歳です

264:優しい名無しさん
19/08/09 18:48:20.03 UbGY8XPt.net
アトモキセチン

265:優しい名無しさん
19/08/09 19:08:14.04 cDFtcRKS.net
>>262
俺はもともと低くてインチュニブが使えなかった。
副作用は個人差あるよ

266:優しい名無しさん
19/08/09 20:14:53.11 dr/0JEBy.net
>>259
そんなんでもなくね?ギリ正常値ぐらいでしょ

267:優しい名無しさん
19/08/09 20:34:18.26 XvF8pBRo.net
>>266
朝6時に40飲んで
朝8時ぐらいに
頭がヒートアップして目の前が暗くなって倒れそうになった
あの時、計ってたらもっとヤバかったと思う。

268:優しい名無しさん
19/08/09 21:27:55.34 cDFtcRKS.net
>>267
それは危ないな
すぐ病院に行って欲しい

269:優しい名無しさん
19/08/09 23:54:53.58 6piYhiML.net
ストラテラでキレなくなった

270:優しい名無しさん
19/08/10 00:23:25.26 GBSxbCd/.net
40mgで脈拍100くらいになったことを医者に話したら、25mgとコンサータ27mgの処方に変わった

271:優しい名無しさん
19/08/10 07:04:24.67 VIhhYJkb.net
脈拍100以上はヤバいのか?
俺余裕で越えてるよ

272:優しい名無しさん
19/08/10 09:09:25.75 ylpn1ynw.net
正常値は60~90らしいで
自分も高いけど流石に日常的に100は越えないなあ

273:優しい名無しさん
19/08/10 09:29:20.14 rgXeUpNf.net
ストラテラ2日目
気分が落ち着いて頭の中がまるで解像度の高いヘッドホンで音楽を聞いているかのようなクリアさだ。

274:優しい名無しさん
19/08/10 09:32:12.39 z/2rBJ4d.net
オムロンの血圧心拍数計をポチった。

275:優しい名無しさん
19/08/10 13:25:45.54 ylpn1ynw.net
>>274
自分も持ってるけどいいよ 手首式のやつだけど
でもスト飲んで血圧上がるのかと思ったけどそんなことはなかったぜ

276:優しい名無しさん
19/08/10 13:27:47.35 PkJFB+U4.net
>>275
そうなんですか
昨日
>>259こんな数値が初めてだから驚きました。

277:優しい名無しさん
19/08/10 13:44:12.76 ylpn1ynw.net
>>276
血圧心拍計持っといて、日常的に測ってみるといいかもね
朝起きてすぐ、薬飲んでしばらく経ってから、調子悪いなと思った時、とか
イーライリリーによると、実際2%ぐらいの人はストの副作用で血圧上がるらしいから気をつけてね
ちなみにインチュニブは逆に副作用で血圧下がるそうだよ

278:優しい名無しさん
19/08/10 13:47:34.31 ylpn1ynw.net
副作用ていうか、元々高血圧の薬として開発してたんだけどそっちにはあまり効かなかったみたいね

279:優しい名無しさん
19/08/10 19:01:22.86 Tmr/VQnm.net
ストラテラって10日~2週間で効果を発揮するのが普通らしいけど即日効く人もいるのかな
すぐ効果があるのはコンサータの方じゃなかった?

280:優しい名無しさん
19/08/10 19:21:25.31 bpdYYoLR.net
自分は頓服で25だけ飲んでも効くよ。

281:優しい名無しさん
19/08/10 19:36:22.07 COGeihBh.net
>>279
コンサータは3日目から効くらしい
集中力は維持できてるけど
失く物は相変わらず多い…

282:優しい名無しさん
19/08/10 19:40:57.69 qQ8sQ50c.net
たしかに飲み始めたら血圧上がったわ
レアケースなのか……

283:優しい名無しさん
19/08/10 20:07:07.33 ylpn1ynw.net
>>282
公式のやつだしアテにならんかも
英語Wikipediaでは頻脈・高血圧共に5-10%となってたわ

284:優しい名無しさん
19/08/10 20:22:20.52 +nm+gDbH.net
>>279
「2-3週間っていうけど、感想聞くと即実感したって人が多いですね」と担当のお医者が言ってた。
まあそういうもんだろうな~とも思いつつ、そんな早いのはプラセボ効果かもよ?とも考えた。
どーだろうね。

285:優しい名無しさん
19/08/11 08:27:40.91 dRdN6xbq.net
即効性を感じるのは、ノルアドレナリンが足りないタイプなんじゃないかとか、このスレでは前から言われてるけどね。

286:優しい名無しさん
19/08/11 08:45:38.13 E1jNMIOo.net
セロトニンが足りてないとか
ノルアドレナリンが足りてるとか
そういうの血液検査でわかればいいのに

287:優しい名無しさん
19/08/11 08:50:15.59 KwmGUFBN.net
なんか倫理的な問題で研究できないんでしょ
人権のない中華頼みだ

288:優しい名無しさん
19/08/11 11:21:10.99 pnHvkjfg.net
>>287
お前相当バカだろ

289:優しい名無しさん
19/08/11 11:21:34.44 pnHvkjfg.net
>>285
お前何言ってんの?(笑)

290:優しい名無しさん
19/08/11 11:52:53.90 ikPQJVzZ.net
3日目
昨晩は食欲不振で晩御飯が食べられなかった。
今朝は貧乏ゆすりも出ずに過ごせている

291:優しい名無しさん
19/08/12 01:55:42.54 ow1ELCZf.net
>>285
即効性感じる方だけど薬飲まないと(コンサータ併用)低血圧だから
副作用の血圧上がるのも体がよく動いて働けるようになる効果に一役買ってる

292:優しい名無しさん
19/08/12 09:44:50.55 HX3BY6Kn.net
4日目
昨日と変わらず。
集中力は維持できている

293:優しい名無しさん
19/08/12 19:39:10.24 xRtg8Noi.net
ストラテラはそんな短時間で効果がでる薬じゃない

294:優しい名無しさん
19/08/12 21:27:04.84 br3eEIIR.net
>>293
プラセボでも貧乏ゆすりは消えてるからオッケー

295:優しい名無しさん
19/08/12 21:37:31.10 6v3oer6W.net
>>293
短期間で効果出るから。お前ド素人のバカのくせして、何言ってんの?(笑)

296:優しい名無しさん
19/08/12 21:52:57.16 2GRvF2Xu.net
このスレ、煽りバカが住み着いてるんだな。
もしかして人生ずっと夏休みなのかな。

297:優しい名無しさん
19/08/13 00:57:24.83 fckBcFai.net
ストラテラ3カ月以上飲んできたが
ストラテラは自分には合わないと思った。
とにかく、集中力は確かに上がるけど
記憶力がものすごく低下した。
とにかく、覚えられない。
少し時間を置くと、殆ど頭に残ってない。
やはり、市販のサプリメントにしたほうが良い

298:優しい名無しさん
19/08/13 00:59:22.22 fckBcFai.net
怒りはこみ上げてくるし

299:優しい名無しさん
19/08/13 01:02:23.23 fckBcFai.net
この記憶力に低下するのは自分だけ?

300:優しい名無しさん
19/08/13 01:05:47.22 FT640wct.net
>>295
ド素人w
あほかw じゃあな田舎者

301:優しい名無しさん
19/08/13 01:37:22.15 Lgu5ivNI.net
ド素人(笑) の人は、なんのプロなの?

302:優しい名無しさん
19/08/13 02:09:05.79 xQkFbHat.net
あちこちに出るADHDのプロ
なんか、他スレでぶちギレてる人もいたけど相手しない方がええ

303:優しい名無しさん
19/08/13 08:44:44.49 2z0cEMBb.net
4日目
昨晩は頭に不快感が出てきて寝るまで辛かった。
脳梗塞になるんじゃないかって感じの
脳の血管からジワーってくる感覚。
少し眠いが今日も移行支援に行き、お盆休み期間中の特別プログラムで映画を見てくる。

304:優しい名無しさん
19/08/13 11:26:31.94 HNDBIz7C.net
>>299
おれはむしろ物忘れ減ったよ
どういう記憶力が低下してるかにもよるけどさ
サプリで足りるならそれでもいいんじゃない?

305:優しい名無しさん
19/08/13 12:38:30.82 zlAoP4RC.net
>>297
深く考え込んで堂々巡りするタイプの注意散漫が減る分
意識することでモノを覚えるタイプの人は結果的に記憶力減るのかなあと思う
自分は元々スマホや手帳にメモして脳ミソのリソースやりくりしてるタイプだから実害ない

306:優しい名無しさん
19/08/13 13:02:02.62 cCAkll99.net
>>305
深く考え込んで堂々巡り
これ、薬のむまえは強かったな
ADHDの薬ならストに限らず、飲んだら良くなったその点

307:優しい名無しさん
19/08/13 20:20:10.37 13wBryrv.net
色々考えすぎて人生でトラブった時、大きな決断がなかなかできない。
夫に暴力振るわれてるけど、ADHDの自分の子供に養えないとか考え込む。
服薬1週間だけどとっ散らかった頭が改善するといいな。

308:優しい名無しさん
19/08/14 01:00:45.26 gVesi18s.net
イライラするのって飲む前より?
イライラしなくなった人逆にいないのかな。
自分、癇癪もちのADHDで、服薬勧められてるんだけど飲んだら逆によけいにイライラしちゃうのかな。

309:優しい名無しさん
19/08/14 04:33:21.35 b9feFrlb.net
>>308
慣れたらキレにくくなったよ
始めたての頃はしょっちゅうイライラしてたけど

310:優しい名無しさん
19/08/14 07:28:56.60 dULz0DvX.net
>>308
癇癪ならインチュニブでは?

311:優しい名無しさん
19/08/14 10:59:18.23 gVesi18s.net
>>309
ありがとう。
慣れるまでって2週間くらいで効き出すあたりでって感じかなぁ?
>>308
インチュニブ、試したのですが気分が悪くなりすぎて動けなくなり一週間で中止になりました(T_T)

312:優しい名無しさん
19/08/14 15:44:44.41 b9feFrlb.net
>>311
おれは量を増やす(飲みだして)効きだすのは一週間くらい、副作用が無くなる(気にならなくなる)のは2ヶ月くらいかかったよ
特に最初の1ヶ月は地獄だったなあ

313:優しい名無しさん
19/08/14 21:07:58.22 //qQohXJ.net
5日目
血圧の上昇を感じているが
測定器がない
脳に血流がいってるような感覚あり
統合失調症を併発しているので心が乱れる

314:優しい名無しさん
19/08/14 21:10:10.33 ji5aERYa.net
頭に血が行ってる感じは飲み始めにあるあるだと思う
飲み続けるとその手の体感症状は軽くなる感じ

315:優しい名無しさん
19/08/14 21:16:23.24 //qQohXJ.net
そうなのか。
2日目位までは立ちくらみがあったけどおさまっているから、これも次第になくなるといいな。

316:優しい名無しさん
19/08/14 21:28:05.07 3Ar1se5F.net
ストラテラで発達障害が改善する人はホントの障害者なんだろうな
自分には口渇、というか吐き気が凄すぎて続けられなかった
コンサータでちょっとアップになる似非ADHDには向かないね

317:優しい名無しさん
19/08/14 21:40:48.69 2aj722u1.net
ストラテラ10mgでも数時間劇的に改善する自分は真正ADHDなんだろう

318:優しい名無しさん
19/08/14 22:55:48.08 xqmZuCa6.net
>>299
元々記憶力は低いので変わった様子が無い

319:優しい名無しさん
19/08/15 01:20:13.63 qXBAbtnb.net
ジェネリック何週間か試した人いる?
サワイの飲んでたんだけど、これおかしくないか?
胃の負担が強くて、ストラテラの効果ないよね。

320:優しい名無しさん
19/08/15 07:58:41.06 3MJvBWlQ.net
なわけないやん

321:優しい名無しさん
19/08/15 11:17:20.88 ffCViPI4.net
食欲落ちたとか特に実感ないんだけど体重2㎏減ってた
自覚してないだけで食べる量減ったのかそれとも代謝が上がったのか
ストラテラって別に代謝上がるような効果ないよね?

322:優しい名無しさん
19/08/15 11:28:44.10 zk79Ygfp.net
副交感神経→交感神経に切り替わり血圧が上がるからでは

323:優しい名無しさん
19/08/15 13:34:21.04 7ALqIuMg.net
ストラテラ痩せるよね

324:優しい名無しさん
19/08/15 13:45:41.97 sHXbwAv6.net
規制される前はダイエット薬として買う人も多かったからな
副作用が多すぎるとか書かれててそらそうだろ…と思ったけど

325:優しい名無しさん
19/08/15 15:06:33.61 s58yNkQm.net
今まで1日に40m×2でいい感じに集中力が上がったりしてたのだが、立ちくらみがひどくなって40m1錠に変えたら立ちくらみは治まってきたけど集中力減った。
クソ忙しい職場で時間の経過の体感速度がめちゃくちゃ早くなっていつの間にか夜勤16時間が終わる感じ

326:優しい名無しさん
19/08/15 19:45:15.71 qXBAbtnb.net
>>320
いや飲んでみ、絶対おかしいから

327:優しい名無しさん
19/08/15 20:09:13.29 4un5G2X0.net
6日目。
朝夕10mgの服用で集中力は絶好調。
貧乏ゆすりもぴたりと止んだ。
夜聴覚過敏が出て辛い。

328:優しい名無しさん
19/08/15 23:38:49.61 qXBAbtnb.net
元々プラセボで1割くらいは効いたって言うようにしてるからな。
どう設問してるか公表してないけど、ジェネハラあるだろ。
後々でジェネリック薬品を普及させる為に、3割は小麦粉を飲んでるようなものでしたって未来あるよ。

329:優しい名無しさん
19/08/16 08:42:02.84 6oapuNwS.net
>>319
あ、複葉開始後3週間以上吐き気に苦しんだが、サワイのジェネリックだったわ。1日20mgしか飲んでなかったのに。
やっと慣れて吐き気でなくなったが、それでこそたまに胸がキリキリする。
もともと胃潰瘍を2、3回やってたり、逆流性食道炎のケがあったり、胃は良くないんだが。

330:優しい名無しさん
19/08/16 08:55:23.03 Uo26l2Oj.net
サワイのジェネリック飲んでるが
元々ストラテラがあまり効果を発揮してないタイプだったので良く分からん
ただし、ジェネリックじゃない時と比較しても「食欲の減衰」と「眠りの浅さ」だけは一貫してる、どちらも副作用扱いだと思うが

331:優しい名無しさん
19/08/16 09:27:34.83 f6g/+Q/g.net
二日目くらいから効果出始めることある? なんか落ち着くようないつもと異なる感じに。コンと併用なので明確にはわかりにくいが。

332:優しい名無しさん
19/08/16 09:29:48.80 f6g/+Q/g.net
>>281 コンは即日だよ

333:優しい名無しさん
19/08/16 09:36:59.44 Uo26l2Oj.net
>>331
効果というか身体への変化自体は大きいから、アタマや胃を中心にすぐにあちこちに違和感出る
安定するまでに1ヵ月くらいかかる感じ、人によっては良い方向の変化も出ると思う
食欲・性欲・睡眠欲が減るのは飲んですぐ体感できた

334:優しい名無しさん
19/08/16 11:55:53.15 MvfHJ3bV.net
>>333 確かに違和感はある。本来の効果である整理力のアップや集中力のアップに関しては実感してるのかしてないのかわかりにくい。コンサータ飲んでるから余計にわかりにくいのかも。

335:優しい名無しさん
19/08/16 21:03:18.62 /QztWyye.net
7日目。
今日は心理検査を受けて来たよ。
パズル好きか聞かれた

336:優しい名無しさん
19/08/16 21:20:02.80 ZsJU9ZIs.net
二日目だが仕事の話の中で時系列をおいながら話(論破)できた。信じられないくらい思考が整理できた。

337:優しい名無しさん
19/08/16 22:02:23.65 BhNS3soN.net
論破という単語使うやつはバカだって大学で習わなかったの?
高卒くんかな?(笑)

338:優しい名無しさん
19/08/16 22:16:33.06 ZsJU9ZIs.net
>>337 論破って単語にまつわる嫌な思い出でもあるの?

339:優しい名無しさん
19/08/17 00:23:03.62 4N+1DWM6.net
お前らまとめてロンパールーム行きな!

340:優しい名無しさん
19/08/17 01:45:00.38 ZQra51c1.net
>>338
論点の返答になってないけど?(笑)
やっぱバカだわ。

341:優しい名無しさん
19/08/17 02:08:16.52 6KmvqKvu.net
>>330
でもそれ大分初期の副作用だよね。
飲んでるうちに問題なくなるよ。

342:優しい名無しさん
19/08/17 02:10:29.92 6KmvqKvu.net
>>331
ストも即日あるよ。
医師からは無いですって言われるけどね。飲み続けてて効果が出る薬だって定義されてるからね。

343:優しい名無しさん
19/08/17 09:47:08.85 lSvX6dTO.net
>>341
食欲減衰はストラ2か月ジェネ2か月飲んでて未だにつづいてるよ、計測するタイミングにもよるけど体重2kg~4kg落ちた
睡眠の方は睡眠薬飲み続けてるので問題ナシ

344:優しい名無しさん
19/08/17 09:47:14.42 CqXJ9Mr9.net
>>340 自己紹介乙

345:優しい名無しさん
19/08/17 11:48:04.15 imLUR617.net
>>312
>>312
教えてくれてありがとう。
一週間くらいからだんだん効き始めるんだね。
ストラテラってノルアドレナリンを増やしてドーパミンを増やすんだよね?ドーパミン遮断するリスパダール飲んでるんだけど、大丈夫なんだろうか?
もちろん医者には聞いたんだけど、ニコニコしながら「とりあえず、試してみよう」みたいな感じで明確な答えが得られず不安しかない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch