ストラテラ(アトモキセチン)part17at UTU
ストラテラ(アトモキセチン)part17 - 暇つぶし2ch100:優しい名無しさん
19/07/16 18:47:43.32 H3Hro2/M.net
>>98
飲む経緯はほとんどあなたと同じです。
鬱、不眠、ADHDの改善です。
でも、飲み始めて半年以上たつけど 、効果がイマイチ自分で分からないのです。ストラテラ飲み走めめた時は確かに改善してきてるって感じたんだけど、最近元に戻ったような気がして仕方ないし、
本当に改善してるのか疑問に思うようになってしまって、一度止めてみようと思ったんです。医者には内緒ですけど。服薬と合わせて、認知行動療法もうけてます。

101:優しい名無しさん
19/07/16 19:14:57.39 MjEOGeG/.net
やはりキレやすい

102:優しい名無しさん
19/07/16 21:27:18.77 9dI6U3WR.net
>>100
そっかあ。ありがとう。
副作用はどう?俺はサインバルタ 最初吐き気と頭痛と無性欲が凄かったけどすぐに慣れて、そういうところが効いてない感じにも繋がるよね。
以前スト試したときは吐き気と半インポと射精痛が酷かったのでやめてしまったが、色々経験して耐性上がっているので今度は耐えられるだろう。
ウチの先生はアズユーライクって感じで俺が自分で薬やめてみたり再開してみたり好きに実験しなさいというスタンス(笑)それでいいのかよ!って感じだけど気持ちは楽だ。
一度やめてみるとのこと、いずれにしろ何か感覚掴めることを祈ってるわ。また聞かせてくれい。

103:優しい名無しさん
19/07/17 00:24:21.93 AP9qsSHn.net
鼻炎と偏頭痛が皆無になった
なんの関係があるんだろう?

104:優しい名無しさん
19/07/17 00:50:40.23 837Bz8dD.net
俺も鳥の鳴き声が頭に響かなくなった
イヤホンなしで聞ける
何か関係あるのかな?

105:優しい名無しさん
19/07/17 01:00:39.83 MqiXA+Bb.net
>>103
粘膜乾くからじゃね

106:優しい名無しさん
19/07/17 12:27:54.07 9NuZx7W8.net
すごく口が渇きます。
口臭が1日3回の歯磨きでは防ぎきれないんです。すぐ復活。
何か対策オススメありますか。

107:優しい名無しさん
19/07/17 12:55:28.66 wflua+vt.net
>>106
水のむ
できるだけ細かく

108:優しい名無しさん
19/07/17 17:40:54.58 OTLiVT6q.net
>>106
実際軽い脱水症状だと思う。
ストラテラの毒性を肝臓が分解するのは、アルコールと同じく結構水分を使うんじゃないかと。

109:優しい名無しさん
19/07/17 18:21:28.86 +vKoorSR.net
>>106
NONIO マウススプレーを常時携帯して使用すべし

110:優しい名無しさん
19/07/17 19:12:34.60 hco9RKTu.net
>>108
あ、それ書いてあったわ
CYP2D6な

111:優しい名無しさん
19/07/17 20:40:53.80 9Py2BjyB.net
>>108
ド素人が無知のままアドバイスすんなカス

112:優しい名無しさん
19/07/17 20:42:01.70 9Py2BjyB.net
口渇は水分不足じゃねぇぞ。だから、いくら水分取っても解決しないんだろ。
バカなド素人が無知のままアドバイスすんな。

113:優しい名無しさん
19/07/17 22:50:58.33 zJWLG9Cp.net
>>106
口臭問題で飲むの辞めてた時期があったけど歯磨き粉をNONIOにしたらかなり効果あったよ

114:優しい名無しさん
19/07/17 22:52:39.48 zJWLG9Cp.net
>>109
マウススプレーなんてのもあるのか
夕方辺りに臭いが気になってくるが磨き直す時間も無いし使ってみるか

115:優しい名無しさん
19/07/17 22:58:32.22 zJWLG9Cp.net
ストラテラは劇薬だから当然胃に負担がかかる
胃腸が弱い人なら尚更、服薬と同時に胃の状態を整える生活を意識する必要がある
睡眠はしっかり取り煙草やアルコールは避けることだな

116:優しい名無しさん
19/07/18 00:01:49.75 /JQ/rWj7.net
ADHDって診断されてストラテラ処方してもらうか悩んでる
不注意に悩んでて頭の中でよく音楽や妄想独り言で常にうるさいのに困ってるから改善するなら飲んでみたい
過食気味で肥満に近いから副作用で食欲無くなるならありがたいけど吐き気はキツそう

117:優しい名無しさん
19/07/18 01:02:20.54 ObTShpwe.net
クッッッソ喉乾く
もはや乾きというより異物感

118:優しい名無しさん
19/07/18 12:35:55.29 zv7lOaXy.net
ストラテラ飲んでからは妄想するのが苦痛になった

119:優しい名無しさん
19/07/19 08:29:44.48 b4MhfraL.net
飲み始めて2週間弱
体重減がすごい
食事の量は意識的に増やしてるんだけどなぁ

120:優しい名無しさん
19/07/20 00:38:32.83 Fgffi8UW.net
ストラテラ1年以上飲んでた、ジェネリック効果がマイルドなのに胃の負担が強い
誰か同じ感じの人いない?

121:優しい名無しさん
19/07/20 00:52:32.04 R6KelEuR.net
ジェネリックアンチの人ってなんなの?

122:優しい名無しさん
19/07/20 01:43:05.42 /6Xcp6VJ.net
イーライリリーの人だろ

123:優しい名無しさん
19/07/20 05:39:51.25 0GgXRLlo.net
医者はジェネリック飲まんけどな(笑)
ド素人ほどジェネリック好きだもんな(笑)

124:優しい名無しさん
19/07/20 14:41:45.67 wRJKmFru.net
不注意優勢のADHDで1日40㎎のストラテラを朝晩2回に分けて飲んでって言われたんだけど夜勤もある仕事してるから飲み辛い
24時間以内に40㎎飲めばオッケーって認識でいいかな?
1回でまとめて飲む人もいるらしいし
なんか吐き気はないけど眠気があるわ

125:優しい名無しさん
19/07/20 15:21:38.73 lCXKJzhM.net
>>124
医者にきけ
勝手な判断はダメだよ

126:優しい名無しさん
19/07/20 15:24:39.07 NS3nYg9o.net
>>123やすいからだ

127:優しい名無しさん
19/07/21 12:59:55.23 qQRl+FsS.net
ジェネリック養護は関係者か無神経、効果ない奴だ

128:優しい名無しさん
19/07/21 18:14:16.14 ofKE99iz.net
徐々に量増やしていって、120になって4週目になった
でも今まで薬効を殆ど感じたことがないし、副作用すら全く感じたことがない
毎回それを伝えているけど、医者は量を増やせば、この薬は効くのに時間がかかるから、と様子見のスタンス
言われるがままに継続して増量し続けてるけど、まだ様子を見るべきなんだろうか
実は発達障害じゃないから効果がないとか?

129:優しい名無しさん
19/07/21 23:21:13.51 n0gkG4sD.net
>>127
もしかして効いてると感じているのはプラセボだったりしてと不安になるじゃないか
無神経だなと自分で思うよ

130:優しい名無しさん
19/07/22 00:06:14.63 PZPTkN9Y.net
ジェネリックの方が少量で効果感じるけどな。
個人差あるのかね。

131:優しい名無しさん
19/07/22 00:37:50.80 30rk/mgx.net
>>128
副作用が無いなんて信じられん
身体が大きいまたは単純にデブだから体重に見合った処方量まで到達してないとか?

132:優しい名無しさん
19/07/22 06:49:57.73 LbSExsnC.net
プラシーボ

133:優しい名無しさん
19/07/22 07:37:27.67 iad9AjGP.net
今日クリニック行ってくる

134:優しい名無しさん
19/07/22 11:57:16.76 OEZO9Siz.net
ストラテラで片づけられないとか不注意とか軽減するのかな…
自閉症スペクトラムって最近、大人になってから診断されたよ
注射のお薬で爆食してしまいあっという間に30キロも太った
去年は46キロだったのに、今は75キロもあるの
ストラテラで食欲がおさえられるなら…
あーあ、ママが怒ってるほんとに鬱陶しい
コーヒー飲みすぎで怒られてる

135:優しい名無しさん
19/07/22 12:10:56.91 OEZO9Siz.net
背後から車がきても気配に気づかないとかってひといる?
ちっちよくママに注意されるの
まったくきづかなくてままがおこったらひかれて死んだらいいのにって言うの
ちっち悪い子だからお水もしていたしそれだけでもママがちっちのことを生理的に嫌ってるの
だから趣味をするならすぐにでていってくれっていわれているの
週末からご贔屓様の公演がやるから電車で見に行きたいけどママが反対してるの
どうしてはんたいするのかわからない
包丁をつきつけてちっちのほっぺたをきずつけてやめさせようとしてるの

136:優しい名無しさん
19/07/22 13:18:10.96 8XEx6zIS.net
めちゃくちゃ鬱になる薬。

137:優しい名無しさん
19/07/22 13:25:13.86 B9+GqEhe.net
飲み始めて、6ヶ月副作用もおさまりました。
夜に眠れないのはとれないけど、睡眠薬貰って解消しました。

138:優しい名無しさん
19/07/22 13:50:55.62 OEZO9Siz.net
そんなに副作用あるの?
ちっちね、先生にのんでみたいってたのんでるけど
次に来院するときの検査でしっかりADHDってでないと処方してもらえないの
ちっちねぇ、IQが61なの、だからかしら、よくわからないの
相手の人の顔や表情できもちがわからないの

139:優しい名無しさん
19/07/22 21:29:38.65 mgiFTrLG.net
ちっち?

140:優しい名無しさん
19/07/22 23:56:06.18 493Xv0c7.net
ADHD疑いの時にストラテラ出された。
確定診断受けてからコンサータに。
ストラテラは結局卒業しちゃったけどね。

141:優しい名無しさん
19/07/23 00:23:25.24 /z4JlNvi.net
卒業とか馬鹿じゃないの?
少しは理解した方が
無理か

142:優しい名無しさん
19/07/23 05:40:08.35 tq6D2otb.net
ストラテラ9月からだから約3年

143:優しい名無しさん
19/07/23 06:26:33.88 Ed8ffvOa.net
>>134
ダイエットや自閉の薬じゃないよ
知的ボーダーじゃない?
アスペの場合の片付けられないと不注意は別の行動原理から着てると思う
どこに置くか人に決めてもらって、補助員や親につきっきりで教わって元に戻す習慣をつけるとあっさり習得したりするよ
不注意も周りをよく見れないのと想像力が欠如してることから来てるとアスペにも出るよ
どう見ても落ちそうなコップも、危ないって想像に直結しなかったり

144:優しい名無しさん
19/07/23 06:57:10.92 tq6D2otb.net
不注意、集中力の持続 それでウェイス再検査は10以上アップして正常値超えた

145:優しい名無しさん
19/07/23 12:20:31.81 /z4JlNvi.net
薬を飲んでよっしゃー目的は金だけ君で勝手に
要はバランスをとって、薬を飲んだ意味に繋げる
そのスペックを浅い歴史の中でやっていく
エビデンスなんか無いよ、わかるよね

146:優しい名無しさん
19/07/23 13:07:00.35 YRLZeNi4.net
ダイエットにはむかないの?
ちっちねえ、いま75キロもあるのすごく見にくいのすごくかなしいの(;O;)
ままがねぇ、ご贔屓様にあったらだめっていうの
そしてちっちがいうことをきかないと暴力をふるうの
ちっちのほっぺには傷があるのすごく痛いのかなしいの(;O;)

147:優しい名無しさん
19/07/23 18:13:25.19 cVDrkJyT.net
食欲は減るけど、それだけで痩せるかというと微妙

148:優しい名無しさん
19/07/23 18:16:06.02 cVDrkJyT.net
>>117
これが滅茶苦茶困る
唾液が減るのが、虫歯と口臭にとても悪影響があるから
対人恐怖が悪化しそう

149:優しい名無しさん
19/07/23 21:25:12.19 Ed8ffvOa.net
私は食欲低下でめっちゃ痩せたけど、
先送り癖ひどいから、通院面倒になって時々空いちゃう
飲むのサボり始めると偏頭痛がすごい

唾液減るのキツイよね
後味覚おかしくなって、いつも飲んでたお茶が飲めなくなった
4ヶ月くらい飲んでたら1錠だと唾液減らないけど、2錠飲むときつい
最近は2錠もらってるけど、1錠ずつしか飲めてないの医者に言えてない
余らせてれば通院サボった時にしのぎになるからいいかな・・・

150:優しい名無しさん
19/07/23 23:12:59.39 /z4JlNvi.net
'どうでもいいボケ
お前らテープとってないやろな

151:優しい名無しさん
19/07/23 23:34:22.67 EOTC6sBi.net
腸と口の中にいるカビが腸に穴を開け(炎症する)、そこから有害な物質が体内に入り原因不明の体調不良(リーキーガット症候群)やアレルギーを起こす
このカビは大量の砂糖(炭水化物)を栄養としていて、そのために人間の嗜好を操って人間に砂糖(炭水化物)を食べさせていたことが最近、判明した
〆にラーメン(炭水化物=砂糖)を食べたくなるのは人間の本能ではなく、カビが人間の食欲を操ってたわけ
腸と口の中がアルカリ性になったときカビが糸のような形になり穴を開ける、酸性のときは悪さをしない
ラーメン=砂糖=糖分
ラーメンは砂糖の塊を食べてるも同じ
◆砂糖は血液に5グラムあればいいだけ◆
砂糖を食べると太るし統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になる
統合失調症になると音に敏感になる
ほとんどの日本人は砂糖の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってる
日本人の7割はリーキーガット症候群だといわれている
【解決策】
・砂糖、炭水化物を控える
・高温で調理しない(電子レンジは高温になるので使わない)
・腸の炎症を抑える「亜麻に油」「えごま油」を朝起きたときに取る(脳にもよい)
・「アマニ油」「えごま油」は酸化しやすいので熱を加えない、光に当てない、高温にさらさないようにする
・植物油は体に悪いので食べない
・抗酸化作用の高い野菜を食べる(赤いパプリカ、赤いピーマン、スプラウト・・・・)
・日本人はビタミンDやマグネシウムが不足してる人が多いの不足しないようにする(サプリメント)
・輸入した肉、輸入した養殖の魚を食べない
・肉、魚を食べる(B型は鶏肉、えび、かに、貝がダメ)
・大豆は1日70グラムまで
(参考)
放置すれば腸に穴が開く! 大腸のカビが「がん」「認知症」の原因だった
ファストロ滋子 週刊新潮 2018年1月4・11日号
やめられない〆のラーメン、体内の「カビ」が欲しているから? その改善法
ファストロ滋子 週刊新潮 2018年1月4・11日号

152:優しい名無しさん
19/07/24 23:51:35.36 HtMdrB81.net
>>134
ストラテラで改善されるのはADHDだけだよ。

153:優しい名無しさん
19/07/24 23:53:46.93 HtMdrB81.net
>>144
正常値って発達障害にはないよ。
他の分野との差でしかないし。
自分は低い分野でも平均値の100以上あるけど、高い分野との差が30あるから異常なのよ。

154:優しい名無しさん
19/07/25 00:31:31.21 tPa5K1Q3.net
>>153
FIQ100のことだろ
マジでわかんないのか理解を拒否ってるのか

155:優しい名無しさん
19/07/25 00:47:17.79 G71YP1/u.net
>>154
fiqって全体の総合点?それなら126だったよ。

156:優しい名無しさん
19/07/25 00:49:18.37 D//UkX51.net
ああ、総合点がアップしたってかとか。
総合点アップしても発達障害なら意味なくね?

157:優しい名無しさん
19/07/25 01:03:15.94 tPa5K1Q3.net
口乾く人には水をこまめに飲もうよって何度も書いてるんだけどな
NA過多で交感神経が優位になると水分を分泌する唾液線(漿液腺)が働かなくなる
でも粘液性の唾液蛋白質が出る唾液線はしっかり働いちゃうので朝起きたときみたいなネットリした唾液になる
だからこまめな水分補給で薄めようね
唾液は1日1リットルから1.5リットル出るからそんくらいが目安

158:優しい名無しさん
19/07/25 01:09:15.98 tPa5K1Q3.net
>>155
そうだよ、FIQ126あるなら>>144の書いている正常値っていうのがIQ100のことなんだろうなとか想像つかない?
それとも俺の認識がズレてるのかな?

159:優しい名無しさん
19/07/25 01:19:29.74 tPa5K1Q3.net
>>156
意味ないっす
イメージでいうとIQ高くても空回りのスピードが早くなるだけなので普通にドジです

160:優しい名無しさん
19/07/25 01:36:31.44 a1rrEMna.net
>>158
横だけどあなたの方がおかしいと思う

161:優しい名無しさん
19/07/25 01:47:26.25 8XB4aecj.net
>>152
いや、自閉症の一部にも効くから。
ド素人のバカが何言ってんだか。

162:優しい名無しさん
19/07/25 01:47:57.71 8XB4aecj.net
やっぱネットにいる発達障害はバカばっかりだな

163:優しい名無しさん
19/07/25 01:56:53.84 hF8V9HMc.net
>>158
少なくともIQ100に正常という意味はない
中央値であり平均値でもあるけれど
そして誰もあなたの再検査前の元のIQなんか知らないよ

164:優しい名無しさん
19/07/25 02:06:00.17 Xpf3v0bt.net
ストラテラを最初40服用した時に嘔吐が酷くて5から少しずつあげていく事になったんだけど20まできて逆流性食道炎のような症状があって辛い
低血圧だからインチュニブはやめた方が良いかなぁなんて言われたんだけどインチュニブ気になる…

165:優しい名無しさん
19/07/25 09:11:52.47 gEeoK3NV.net
>>160
念のため
>>144はこう言いたかったんじゃないのってかいただけで俺は>>144ではないぞ
厳密にいえば
>>153のいうことは間違えてないと思う
おかしいと思うといわれてもどこがか書いてくれないと直しようないのだか

166:優しい名無しさん
19/07/25 09:17:32.33 gEeoK3NV.net
>>163
waisのチェックをするのは被験者が世界をどう処理できるかのの能力を確認するだけでADHDの診断とはあまり関係ない
重要なのはディスクレパンシーってことくらい知ってるぞ
それに俺は100が正常だとは一回も書いてない

167:優しい名無しさん
19/07/25 09:30:06.02 gEeoK3NV.net
通勤中だからID変わったけど俺は
>>154

168:優しい名無しさん
19/07/25 18:29:40.80 OQYgjjLb.net
ストラテラで攻撃性が増す

169:優しい名無しさん
19/07/25 21:33:25.84 skC02Slv.net
むしろストラテラ服用中は常に賢者モードだったのが、切れたいま常にイライラしてる
どういう作用だ?

170:優しい名無しさん
19/07/25 21:54:05.74 8zcqjbHE.net
それで合ってる。adhdはadhd治療薬飲むと落ち着く。
それでイライラしたりする奴はそもそもadhdじゃない。

171:優しい名無しさん
19/07/25 21:54:22.46 8zcqjbHE.net
>>168
お前がadhdじゃないんだろ。

172:優しい名無しさん
19/07/25 22:20:14.81 wCaev3zN.net
ストラテラ飲む前からトラウマで吐き気する
飲むと効果はあるが副作用が強すぎて続かない
これ飲まなくても普通に生活出来る人が羨ましい

173:優しい名無しさん
19/07/25 23:08:35.84 HMZWcgsE.net
そんな人はコンサータへレッツゴー

174:優しい名無しさん
19/07/26 00:56:49.58 1eRwFqJY.net
>>172
ジェネリックもダメ?

175:優しい名無しさん
19/07/26 08:41:09.21 Q+FhuSaI.net
40mg→80mgに増やして感じた副作用はせいぜい口が渇くなー程度だったけど
120mgになって強烈な副作用を感じるようになった
この前電車内で吐きそうになってヤバイと思ってトイレに駆け込んでしばらくその場から動けなかった
流石に減らした方がいいのかな

176:172
19/07/26 11:24:20.65 DmtitMok.net
>>173
コンサータは持続時間が短いからストラテラに変えてもらったんだけど結局飲めてないんじゃ意味ないよね。ありがとう。
>>174
ジェネリックもダメ。ごめん、ストラテラって書いたけど最近はジェネリック飲んでる。一時間もすれば吐き気は治るけどその一時間が辛い。

177:優しい名無しさん
19/07/26 12:45:30.91 6FUiKGIt.net
ストラテラのジェネリック40㎎を飲んで一週間たつけど効果は初日から脳内の他動がやや収まって集中がしやすくかつ長時間続くようになったくらいで不注意や先送りはいまいち
副作用は口が乾くのとやや食欲がなくなったくらいでそこまで悩むほどではないけど容量増やしたら効果がよくなって副作用強くなるのかな

178:優しい名無しさん
19/07/26 16:58:31.18 qBU9RAS4.net
ADHDで暴れないタイプにストラテラって聞くの?
普段から感情の起伏すくなくて、
ストラテラ飲んでもむしろ鬱っぽくなって沈む

179:優しい名無しさん
19/07/27 00:12:09.30 7XWIFgnn.net
>>178
鬱というか平坦になるな
離人症みたいな感じで回りの環境と切り離されて気にならなくなるし
余計な考えに魅力を感じなくなる
ただ2年目だけど耐性出来てきたみたいで効果がわからなくなってきてる
困った

180:優しい名無しさん
19/07/27 09:07:10.12 wPDzWJEv.net
>>179
抜くと効果がわかるよ。やっぱり効いてた

181:優しい名無しさん
19/07/27 20:00:02.67 vDfPskfy.net
②錠飲んでて飲むの辞めてみたけど効果わからない
食欲が無くなってお茶やご飯を残す事が出来るようになってるくらい
>>179
元から平坦だから落ち込むだけだわ

182:優しい名無しさん
19/07/27 22:29:41.30 WUDQKb5M.net
>>181
働いてる?
働いてたら顕著にわかると思う

183:優しい名無しさん
19/07/27 22:49:02.63 /ikZYqG3.net
ストラテラとセントジョーンズワートって併用してる人いる?医者に聞いても大丈夫かわからなくて

184:優しい名無しさん
19/07/28 00:10:36.91 OsIr0V/T.net
>>182
確かに。働いているとストラテラの効果はわかりやすいよね。

185:優しい名無しさん
19/07/28 00:13:51.75 OsIr0V/T.net
>>183
実際のところ、自分でやってみないとわからないかも。
私も漢方との飲み合わせは医者に相談してもイマイチわからず、医者からも体感で判断するように言われた。

186:優しい名無しさん
19/07/28 08:02:21.02 KIAswBaN.net
飲み始めて2日(昨日飲んで今朝2時間前に飲んだ)の時点で副作用の吐き気って出るもの?
なんかふわふわ系めまいと吐き気を足して薄めた感じが朝から続いてるんだけど

187:優しい名無しさん
19/07/28 08:06:33.15 5YHobD7Q.net
>>186
めまいはよく覚えてないから、ないか我慢できる程度だったんだろう。
吐き気は2日目~5日目位まで酷かった。

188:優しい名無しさん
19/07/28 08:12:19.90 KIAswBaN.net
>>187
やっぱり最初がきついタイプなのね、とりあえず飲み続けてみて明日医者に一応相談してみる
ありがとう

189:優しい名無しさん
19/07/28 11:41:52.28 yFYJV3Vd.net
>>186
自分は初めて飲んだ時からきつい副作用でたよ
体には合わなかったみたいで日が経っても副作用改善しなくて最近ガスモチン併用するようにしたら落ち着いた

190:優しい名無しさん
19/07/28 11:46:36.81 yFYJV3Vd.net
>>181
効果わからないってストラテラ飲んでても注意不足とか治ってないってこと?
それなら元々感情的じゃないからとかそういう話じゃなくてただ貴方はストラテラが効かない体質なんじゃないかな
薬は相性だから2年飲んで効果が実感できないなら他に切り替えた方がいいと思う

191:優しい名無しさん
19/07/28 15:15:22.83 O6UXr6lw.net
>>182
あなたは働いててどう分かる?
私が感じたのは
気分が沈む分作業遅くなるのと、ミスにそこまで恐怖心を持たなくなったから気持ちは軽いんだけどこれはミスを減らすのとは逆の方向性な気もする
もともと凄く気は張ってたけどミスは多くなかったから
なんか静かじゃん、大丈夫?どうしたの?って言われまくるし、
私の場合はハイな状態で過集中起こすことで、同時にいろんなことやったり接客対応したり、周りとのコミュニケーションが出来てたのかも
ほんとに食欲以外はそんなに変わらん
ダイエット薬としては優秀
不注意にどう効くんだろう
相変わらず家の中じゃ先送りでゴミだらけ、ゴミの日間違える、
しょっちゅう物をこぼし落とし、落としたものはそのまんま・・・
図書の本は返しに行ったら一冊持ってくるの忘れてるとかざら、
物にぶつかる電車間違える、暇さえあれば眠ってる
感情抑えられないタイプには向いてるのかなと思うけど、
私の場合頭の中の騒がしさは疲れるけどそれぞれの騒がしさが自分の役割をこなしてた気がする
同時に4人の対応できたのが1人ずつじゃないとこんがらがるようになって、今が逆にドーピング辞めた気分
でも体は休まってるのかもね

192:優しい名無しさん
19/07/29 20:20:04.49 ehgDgKrQ.net
運転ダメって書いてるけど車通勤してる人いる?
田舎だから車ないと厳しくて
充分注意すれば運転してもいいとは言われたので
出勤後に飲むようにしてる

193:優しい名無しさん
19/07/29 21:45:37.12 JPO2KiaB.net
もちろん普通に車通勤してるよ
車じゃなかったら話にならんもん
眠剤以外の精神科処方薬の「運転ダメ」は気にしてたら生活できへんよ

194:優しい名無しさん
19/07/29 21:46:15.16 WIKO/T4+.net
>>192
医者に伝えて普通に運転してる

195:優しい名無しさん
19/07/29 22:01:30.42 cqV5YWR/.net
>>193 >>194
サンクス
飲み始めの副作用もあって職場で運転辞めるように言われて困ってた
仕事で乗らないにしても通勤だけはできるように説得してみる

196:優しい名無しさん
19/07/29 22:43:41.12 me8jXr33.net
>>195
先に医者に相談したらいいと思う。力になってくれるかも。

197:優しい名無しさん
19/07/29 22:45:03.35 fOKZ9NWZ.net
>>195
それは言うこと聞くしかないと思う
会社は事故起こされたら知ってて止めなかったって、責任問題になるから
問題視された時点で全く問題がない薬じゃない限り、ごねるのは得策じゃないよ
副作用出てる時期はなおさら
薬飲んでなくても体調不良なのに車通勤に拘るのもちょっと自己中じゃない

198:優しい名無しさん
19/07/29 23:44:11.90 b4JjHw9q.net
>>197
田舎には電車やバスなんて便利なものはないんだよ...
車で1時間かかるところを徒歩でとかそんな話なのかもしれないじゃん

199:優しい名無しさん
19/07/30 00:21:32.02 pqwvTxSM.net
>>198
一番近くの駅やバス停まで1時間かかるとして、家の人間が全員車通勤なら丁度いい時間じゃなくても送ってもらえるだろうし
実家ぐらしじゃなけりゃもうちょっと便利なとこ住まない?

200:優しい名無しさん
19/07/30 00:24:30.73 b3A/CFnJ.net
>>192
あ、医者から許可受けてるだね。
運転してもいいんじゃね?

201:優しい名無しさん
19/07/30 00:27:06.19 b3A/CFnJ.net
服薬で運転してはいけないのは、副作用で眠気の出るタイプじゃね?
風邪薬と同じで。

202:優しい名無しさん
19/07/30 03:08:04.35 AC3+9Q8l.net
>>199
引越し費用とかの事を無視して気軽にいうなよ……。
あと、仕事は出勤だけじゃないぞ。帰りもあるんだぞ。
と田舎民が言ってみる。

203:優しい名無しさん
19/07/30 04:05:05.21 Aa0bgcL6.net
>>202
都会の人は車で20分通勤だから自転車で~とかイメージしたりするだろうけど田舎だと山あり谷ありの場所を通ったりするからねぇ
代用の電車やバスもまともに無し、引っ越しとかそもそもほとんど賃貸アパートがなかったりするし田舎の車社会は伊達じゃないんだよね

204:優しい名無しさん
19/07/30 06:58:35.28 Mgg7T/pJ.net
一番家近い人が送り迎えっても、その人が車で10分の距離に家があればいいが1時間の距離にあったら往復2時間、行き帰り合計4時間の負担。
便利なところって会社周辺にもバス停や電車はない可能性は高いから会社の真横とかになる。
そこにちょうどいいアパートがあるかもわからないし、あるとしてもストラテラを飲んでるだけで引越し費用、家賃をかけて会社の横に住むとか嫌すぎる。
東京生まれ東京育ちで田舎に住んだことないけどこんなこと容易に想像出来る。

205:優しい名無しさん
19/07/30 07:08:49.40 Mgg7T/pJ.net
>>204
ごめん読み間違えた家の人が送り迎えか
送る人が務めてる会社が同じ方向とは限らないから難しいだろう
送り先会社←1時間(往復2時間)→家←1時間→出勤先会社 の距離で7時出社の場合、遅くても4時に家出なきゃ間に合わない

206:優しい名無しさん
19/07/30 07:27:53.37 pqwvTxSM.net
実家ぐらしじゃないなら元々駅にもっと近い場所を選んでないかって話で今引っ越せとは言ってない
田舎で朝と夕しかバス通らない、しかも駅までバス→船→徒歩で1時間くらいかかるけど
アパートすらないとかバスも何もないとか隣まで一時間なのに、実家で一人暮らしとか特殊すぎる状態を想定してしすすめるのもなんかずれてないか

207:優しい名無しさん
19/07/30 07:38:59.83 2EjThLKq.net
最初は副作用に苦しんでだんだんと量を増やして最大量まで飲んでた
頭痛が酷いから今は80
たまに40に減薬
約3年だが再度ウェイス受けたら10以上IQup,
言語性は15程度up,動作性は5も上がらなかった
知的境界域から正常値超えて約90
言語性は100を超えた

208:優しい名無しさん
19/07/30 07:41:24.70 AM7YC1/g.net
アスペもあるから言語性優位がより顕著になって出た

209:優しい名無しさん
19/07/30 09:42:42.26 LdfZrE6Q.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

210:優しい名無しさん
19/07/30 14:28:29.70 PP5u1BUi.net
ちっちね、きょうの通院で処方してもらったよ
薬局でジェネリックをしょほうされたけどあなんとかって名前の薬
ほんとに食よくなくなるかな
ちっちね、まえの糖質のお薬でふとったからやせたいの

211:優しい名無しさん
19/07/30 22:12:39.63 5Y49Coeb.net
ジェネリックやっぱ胃にくるな、戻してもらう

212:優しい名無しさん
19/07/31 21:21:41.23 iX75dopV.net
ちっちって何?

213:優しい名無しさん
19/07/31 22:51:59.62 Lwiu4TJx.net
>>212
固有名詞

214:優しい名無しさん
19/08/01 03:43:52.36 F9uv04ov.net
胡麻虫パン

215:優しい名無しさん
19/08/01 08:07:00.03 mNpBNOIl.net
おしっこ

216:優しい名無しさん
19/08/01 08:53:35.58 G6FyZPVf.net
>>211
先発品と違いあるってこと
ちっちはねぇ、一番少ない量から昨日からスタートしたけど
とくに異変はないよ
吐き気とかもないしむしろちっちはねぇセロクエルって薬の時に吐き気が下の

217:優しい名無しさん
19/08/01 09:09:48.23 h5NB10RT.net
>>216
とれあえず異変なくて幸運だったな

218:優しい名無しさん
19/08/01 17:08:24.28 eSQ7XoKY.net
飲み初めて二週間たったけどたいして副作用ないかわりに効果もあまり感じない
相変わらずバイトではミスばかりでそろそろ本当にクビになりそう…
40㎎から80㎎に増やしたら効果あるのかな?
効果が出るのが遅いのはわかってるけどつい焦ってしまうわ

219:優しい名無しさん
19/08/01 22:17:04.85 vRTycLiR.net
自分は2日目くらいでしっかり作用するがその代わりにゲーゲー吐いてる
効き目が強いほど副作用も強いのかな

220:優しい名無しさん
19/08/02 00:24:37.06 CEGNhctk.net
>>219
かわいそうだな、ちょっと減らせないの?

221:優しい名無しさん
19/08/02 09:08:35.82 NTOsHLN4.net
>>217
そうなの
まだ、量がすくないからかもしれないけどね
特段に効果もないからね
ちっちはね、ままによく注意されるんだけど背後の気配に気づかないの
自転車や車

222:優しい名無しさん
19/08/02 18:44:14.44 Bx0o10t8.net
成人で1日20mgで開始してるのに2週間以上経っても未だに吐き気が治らん。
夏バテとかストレスのせいもあるだろうが……。
80mgまで増やしたいが増やせるのか、これ。

223:優しい名無しさん
19/08/03 00:12:05.66 BlhBXzpv.net
>>222
2週間で80にしたけど、1ヶ月は副作用酷かったな
半年後120にしたら2ヶ月くらいかかった

224:優しい名無しさん
19/08/03 02:34:26.84 JfZrgGzM.net
>>221
薬はしばらくかかるから我慢だなー
車は反射テープはるといいかもしれない
たとえば靴のうしろ、バッグのうしろ、カサ、リュックとか
テープが嫌ならこういうのもオシャレでいいよね
URLリンク(www.hanshaya.com)

225:優しい名無しさん
19/08/03 02:35:52.37 JfZrgGzM.net
あ、リンク間違えた、ごめん
貼りなおすね
URLリンク(www.hanshaya.com)

226:優しい名無しさん
19/08/03 05:00:43.83 pCFye7HL.net
>>223
ありがとう。
うん、まあダイエットだと思って(実際体重減った)気長に待つわ。
あと、以前のチャレンジは多分40mgで終わってるから(副作用の記憶なし)、
今回は80mgまだは頑張りたいんだな。

227:優しい名無しさん
19/08/03 13:28:36.55 y5warU56.net
今日から25に増えた。
さてどうなるか...

228:優しい名無しさん
19/08/03 14:56:39.27 WDkxlLW8.net
どうもならんで

229:優しい名無しさん
19/08/03 22:13:09.47 NFOi2Qkv.net
胃と肝臓の負担はなんとかならんかね
インチュニブ試すか

230:優しい名無しさん
19/08/04 00:48:11.64 kBFcLJBK.net
二三日薬を抜いてしまったら、顔も体もむくんで、ぼよよんと締まりがなくなった。

231:優しい名無しさん
19/08/06 00:12:22.88 WEsqP+Vi.net
月一くらいしか病院行くチャンスがない上に、休日出勤や残業でキャンセルになることが多いため、薬がしょっちゅう切れてしまい、いつまでも効果が得られない
ライフスタイル的に飲み続けなければいけない薬は無理だわ

232:優しい名無しさん
19/08/06 00:32:27.96 J2w13qvm.net
>>231
薬は全部カバンに入れておけば結構飲むよ。
覚醒するタイプは夕方以降飲めないでけどね。、

233:優しい名無しさん
19/08/06 00:41:31.82 WEsqP+Vi.net
>>232
飲み忘れはそんなにない
通院してる病院は中国地方で勤務先は関西
基本的に月のほとんどは関西におり、月1回だけ中国地方に戻る機会があってその時に処方してもらうのだが、大抵仕事が入ってしまい予約キャンセルになって薬がもらえないまま薬が抜けてしまい、振り出しに戻るパターンを繰り返してる

234:優しい名無しさん
19/08/06 00:50:37.55 J2w13qvm.net
>>233
通院しやすいところを普通はかかりつけにするけど、どうして?

235:優しい名無しさん
19/08/06 01:38:17.72 nM/7tv5l.net
>>234
転勤的な事情があって…

236:優しい名無しさん
19/08/06 10:13:51.88 J/lnFI7u.net
転勤するたび居住地の近くに病院帰ればいいんじゃない?年に10回も20回も転居伴う転勤あるわけでもないだろうし

237:優しい名無しさん
19/08/06 21:31:40.00 RGqsl+yQ.net
通院しやすいところを普通はかかりつけにするっていう発想がもうバカだもんな。

238:優しい名無しさん
19/08/07 07:52:43.70 JAktowtz.net
>>237
ド田舎でヤブしかいないところじゃなければ近場で探すのが当たり前では?
新規で探してハズレ引いたら怖いってのはわかる

239:優しい名無しさん
19/08/07 09:28:29.02 xS3qNEhr.net
住民票が中国地方だからって関西の病院にかかってはいけないわけでもないからな。
ただし自立支援は面倒臭くなる。ストラテラ高いからな。

240:優しい名無しさん
19/08/07 22:39:05.60 O0WnaMxt.net
>>238
発達障害がド田舎に住んでること自体がバカ。

241:優しい名無しさん
19/08/07 22:39:27.06 O0WnaMxt.net
>>239
お前って、想像力も無い子供?

242:優しい名無しさん
19/08/07 22:58:22.39 FAHrWAsM.net
自立支援って住民票のあるところじゃないといけないのかな。
だったら、今の居住地の市役所に電話で相談を。市町村の役場は昼休みもあいてるし、お盆も休みがないから問い合わせてみたらいい。

243:優しい名無しさん
19/08/07 23:24:10.34 BiXHdWdm.net
>>241意味わからん。
>>242
多分病院が固定だったら県外でも構わないと思う。
たとえば県境付近に住んでたら、隣県の精神科の方が明らかに県内最寄りよりもそっちが近い場合とかもありえるし。
>>239で面倒くさくなるって書いたのは、居住実態がはっきりしてなさそうな自治体の役所が、
その市区町村民に対して自立支援とかの手続きをスムーズにしてくれるだろうかと疑問に思ったからだよ。
きちんと居住の実態のある自治体への転居の指導とか、まずはそういうのをするんじゃないかなと思ったんだ。
会社勤めなら保険は社保だからあまりうるさくはないだろうけど。

244:優しい名無しさん
19/08/08 00:34:14.40 GvoMD5lm.net
>>243
ド素人丸出しのコメント。ほんと小学生だな

245:優しい名無しさん
19/08/08 02:54:00.79 T4TDYCuJ.net
尾ひれが小学生並み

246:優しい名無しさん
19/08/08 08:25:56.91 ezL+R5lV.net
ストラテラ飲んでから
口の中の不快な熱感がなくなったわ。
なんでだろ

247:優しい名無しさん
19/08/08 10:00:41.65 0oBagcg2.net
足の裏の熱感も和らいでる

248:優しい名無しさん
19/08/08 12:09:46.49 iNhKyHIo.net
>>224
反射板?
ありがと
ちっち、検討してみるね(^^♪

249:優しい名無しさん
19/08/08 12:13:18.20 iNhKyHIo.net
きょうも衝動買いしたサンリオのものものが届いてままに殴られたんだけど
どうしたら衝動買いがやめれるんだろう
殴られてる時は絶対にもうやめようって思うけどやめれないの
判断能力が劣るっていうか、年金暮らしなのに一度に買い物をしてはいけない
ままがいうには何にもかえる身分じゃないって…

250:優しい名無しさん
19/08/08 12:15:27.32 iNhKyHIo.net
6日に集団検診で尿検査があったけどたんぱくがおりてますっていわれて
すごくつかれてますねっていわれたの
一年に一回の検診だけど今回はすごくわるかった
今までたんぱくがおりたことがなかったからこの薬の影響かなあっておもってる
それにすごいメタボ
これってストラテラの食欲不振でなおるかなあ
まだ最低容量だから食欲不振も吐き気もないけど夕方になると眠くなる

251:優しい名無しさん
19/08/08 12:18:22.78 6DQzdUBK.net
>>250
1日40ミリ?

252:優しい名無しさん
19/08/08 12:47:36.04 iNhKyHIo.net
>>251
はい、40ミリです
前回の通院で発達障害の検査をしてそれで処方されることになったけど
徐々に様子をみながら増やしますっていわれてる

253:優しい名無しさん
19/08/08 17:26:51.62 c6aprjce.net
>>250
80mgのんでもタンパクなんて下りたことない
肝臓の数値がおかしくなるのはあるが
要するに超えちゃいけないラインを超えてるんだよ
薬飲んで穏やかに暮らすために痩せるか、
無理矢理飲み続けて糖尿で死ぬか、
薬自体諦めるか

254:優しい名無しさん
19/08/08 19:21:29.21 f6IDKjBq.net
数日しか、しかも40しか飲んでないストのせいで蛋白尿なんてならんわ
自分で抗精神病薬注射のせいでここ一年で30キロ太ったとか書いてただろ
絶対そっちのほうが原因だろw

255:優しい名無しさん
19/08/08 23:36:58.24 zk72dGZP.net
>>249
殴るやつはダメだろ。ちゃんとしかるべき機関に相談を。
買い物って、ストラテラで衝動性はおさまらない?

256:優しい名無しさん
19/08/09 18:12:06.44 gr8uhO8C.net
みんな脈拍いくら。

257:優しい名無しさん
19/08/09 18:13:30.79 cDFtcRKS.net
ストラテラ今日の朝から飲み始めた者だが、集中力に絶大な効果を発揮してくれた。
まず、日中の貧乏ゆすりが無くなって
色々な事に注意を払えるようになって
気付きが出来るようになった
ストラテラでこれだから、コンサータを飲んだら凄まじい効果が期待できるのでは無いだろうか

258:優しい名無しさん
19/08/09 18:16:28.53 gr8uhO8C.net
>>257
血圧と脈拍はどれぐらいですか。

259:優しい名無しさん
19/08/09 18:20:36.62 gr8uhO8C.net
今日測定したらヤバかった
URLリンク(i.imgur.com)

260:優しい名無しさん
19/08/09 18:25:23.02 gr8uhO8C.net
身体が馴れたら下がってくるのかな
不安定です。

261:優しい名無しさん
19/08/09 18:37:46.07 cDFtcRKS.net
>>258
飲む前は下が60で上が90
脈も90前後
>>259
何歳か分からんが、まぁまぁじゃないかな。
俺は介護職で働いてた時はもっと高くて、血圧の薬を飲んでる利用者さんも居たけど、その位ならもうちょいしてから測り直したら下がってるレベル。

262:優しい名無しさん
19/08/09 18:44:45.31 gr8uhO8C.net
>>261
血圧低いですね
副作用は人によるのかな

263:優しい名無しさん
19/08/09 18:45:25.22 gr8uhO8C.net
40歳です

264:優しい名無しさん
19/08/09 18:48:20.03 UbGY8XPt.net
アトモキセチン

265:優しい名無しさん
19/08/09 19:08:14.04 cDFtcRKS.net
>>262
俺はもともと低くてインチュニブが使えなかった。
副作用は個人差あるよ

266:優しい名無しさん
19/08/09 20:14:53.11 dr/0JEBy.net
>>259
そんなんでもなくね?ギリ正常値ぐらいでしょ

267:優しい名無しさん
19/08/09 20:34:18.26 XvF8pBRo.net
>>266
朝6時に40飲んで
朝8時ぐらいに
頭がヒートアップして目の前が暗くなって倒れそうになった
あの時、計ってたらもっとヤバかったと思う。

268:優しい名無しさん
19/08/09 21:27:55.34 cDFtcRKS.net
>>267
それは危ないな
すぐ病院に行って欲しい

269:優しい名無しさん
19/08/09 23:54:53.58 6piYhiML.net
ストラテラでキレなくなった

270:優しい名無しさん
19/08/10 00:23:25.26 GBSxbCd/.net
40mgで脈拍100くらいになったことを医者に話したら、25mgとコンサータ27mgの処方に変わった

271:優しい名無しさん
19/08/10 07:04:24.67 VIhhYJkb.net
脈拍100以上はヤバいのか?
俺余裕で越えてるよ

272:優しい名無しさん
19/08/10 09:09:25.75 ylpn1ynw.net
正常値は60~90らしいで
自分も高いけど流石に日常的に100は越えないなあ

273:優しい名無しさん
19/08/10 09:29:20.14 rgXeUpNf.net
ストラテラ2日目
気分が落ち着いて頭の中がまるで解像度の高いヘッドホンで音楽を聞いているかのようなクリアさだ。

274:優しい名無しさん
19/08/10 09:32:12.39 z/2rBJ4d.net
オムロンの血圧心拍数計をポチった。

275:優しい名無しさん
19/08/10 13:25:45.54 ylpn1ynw.net
>>274
自分も持ってるけどいいよ 手首式のやつだけど
でもスト飲んで血圧上がるのかと思ったけどそんなことはなかったぜ

276:優しい名無しさん
19/08/10 13:27:47.35 PkJFB+U4.net
>>275
そうなんですか
昨日
>>259こんな数値が初めてだから驚きました。

277:優しい名無しさん
19/08/10 13:44:12.76 ylpn1ynw.net
>>276
血圧心拍計持っといて、日常的に測ってみるといいかもね
朝起きてすぐ、薬飲んでしばらく経ってから、調子悪いなと思った時、とか
イーライリリーによると、実際2%ぐらいの人はストの副作用で血圧上がるらしいから気をつけてね
ちなみにインチュニブは逆に副作用で血圧下がるそうだよ

278:優しい名無しさん
19/08/10 13:47:34.31 ylpn1ynw.net
副作用ていうか、元々高血圧の薬として開発してたんだけどそっちにはあまり効かなかったみたいね

279:優しい名無しさん
19/08/10 19:01:22.86 Tmr/VQnm.net
ストラテラって10日~2週間で効果を発揮するのが普通らしいけど即日効く人もいるのかな
すぐ効果があるのはコンサータの方じゃなかった?

280:優しい名無しさん
19/08/10 19:21:25.31 bpdYYoLR.net
自分は頓服で25だけ飲んでも効くよ。

281:優しい名無しさん
19/08/10 19:36:22.07 COGeihBh.net
>>279
コンサータは3日目から効くらしい
集中力は維持できてるけど
失く物は相変わらず多い…

282:優しい名無しさん
19/08/10 19:40:57.69 qQ8sQ50c.net
たしかに飲み始めたら血圧上がったわ
レアケースなのか……

283:優しい名無しさん
19/08/10 20:07:07.33 ylpn1ynw.net
>>282
公式のやつだしアテにならんかも
英語Wikipediaでは頻脈・高血圧共に5-10%となってたわ

284:優しい名無しさん
19/08/10 20:22:20.52 +nm+gDbH.net
>>279
「2-3週間っていうけど、感想聞くと即実感したって人が多いですね」と担当のお医者が言ってた。
まあそういうもんだろうな~とも思いつつ、そんな早いのはプラセボ効果かもよ?とも考えた。
どーだろうね。

285:優しい名無しさん
19/08/11 08:27:40.91 dRdN6xbq.net
即効性を感じるのは、ノルアドレナリンが足りないタイプなんじゃないかとか、このスレでは前から言われてるけどね。

286:優しい名無しさん
19/08/11 08:45:38.13 E1jNMIOo.net
セロトニンが足りてないとか
ノルアドレナリンが足りてるとか
そういうの血液検査でわかればいいのに

287:優しい名無しさん
19/08/11 08:50:15.59 KwmGUFBN.net
なんか倫理的な問題で研究できないんでしょ
人権のない中華頼みだ

288:優しい名無しさん
19/08/11 11:21:10.99 pnHvkjfg.net
>>287
お前相当バカだろ

289:優しい名無しさん
19/08/11 11:21:34.44 pnHvkjfg.net
>>285
お前何言ってんの?(笑)

290:優しい名無しさん
19/08/11 11:52:53.90 ikPQJVzZ.net
3日目
昨晩は食欲不振で晩御飯が食べられなかった。
今朝は貧乏ゆすりも出ずに過ごせている

291:優しい名無しさん
19/08/12 01:55:42.54 ow1ELCZf.net
>>285
即効性感じる方だけど薬飲まないと(コンサータ併用)低血圧だから
副作用の血圧上がるのも体がよく動いて働けるようになる効果に一役買ってる

292:優しい名無しさん
19/08/12 09:44:50.55 HX3BY6Kn.net
4日目
昨日と変わらず。
集中力は維持できている

293:優しい名無しさん
19/08/12 19:39:10.24 xRtg8Noi.net
ストラテラはそんな短時間で効果がでる薬じゃない

294:優しい名無しさん
19/08/12 21:27:04.84 br3eEIIR.net
>>293
プラセボでも貧乏ゆすりは消えてるからオッケー

295:優しい名無しさん
19/08/12 21:37:31.10 6v3oer6W.net
>>293
短期間で効果出るから。お前ド素人のバカのくせして、何言ってんの?(笑)

296:優しい名無しさん
19/08/12 21:52:57.16 2GRvF2Xu.net
このスレ、煽りバカが住み着いてるんだな。
もしかして人生ずっと夏休みなのかな。

297:優しい名無しさん
19/08/13 00:57:24.83 fckBcFai.net
ストラテラ3カ月以上飲んできたが
ストラテラは自分には合わないと思った。
とにかく、集中力は確かに上がるけど
記憶力がものすごく低下した。
とにかく、覚えられない。
少し時間を置くと、殆ど頭に残ってない。
やはり、市販のサプリメントにしたほうが良い

298:優しい名無しさん
19/08/13 00:59:22.22 fckBcFai.net
怒りはこみ上げてくるし

299:優しい名無しさん
19/08/13 01:02:23.23 fckBcFai.net
この記憶力に低下するのは自分だけ?

300:優しい名無しさん
19/08/13 01:05:47.22 FT640wct.net
>>295
ド素人w
あほかw じゃあな田舎者

301:優しい名無しさん
19/08/13 01:37:22.15 Lgu5ivNI.net
ド素人(笑) の人は、なんのプロなの?

302:優しい名無しさん
19/08/13 02:09:05.79 xQkFbHat.net
あちこちに出るADHDのプロ
なんか、他スレでぶちギレてる人もいたけど相手しない方がええ

303:優しい名無しさん
19/08/13 08:44:44.49 2z0cEMBb.net
4日目
昨晩は頭に不快感が出てきて寝るまで辛かった。
脳梗塞になるんじゃないかって感じの
脳の血管からジワーってくる感覚。
少し眠いが今日も移行支援に行き、お盆休み期間中の特別プログラムで映画を見てくる。

304:優しい名無しさん
19/08/13 11:26:31.94 HNDBIz7C.net
>>299
おれはむしろ物忘れ減ったよ
どういう記憶力が低下してるかにもよるけどさ
サプリで足りるならそれでもいいんじゃない?

305:優しい名無しさん
19/08/13 12:38:30.82 zlAoP4RC.net
>>297
深く考え込んで堂々巡りするタイプの注意散漫が減る分
意識することでモノを覚えるタイプの人は結果的に記憶力減るのかなあと思う
自分は元々スマホや手帳にメモして脳ミソのリソースやりくりしてるタイプだから実害ない

306:優しい名無しさん
19/08/13 13:02:02.62 cCAkll99.net
>>305
深く考え込んで堂々巡り
これ、薬のむまえは強かったな
ADHDの薬ならストに限らず、飲んだら良くなったその点

307:優しい名無しさん
19/08/13 20:20:10.37 13wBryrv.net
色々考えすぎて人生でトラブった時、大きな決断がなかなかできない。
夫に暴力振るわれてるけど、ADHDの自分の子供に養えないとか考え込む。
服薬1週間だけどとっ散らかった頭が改善するといいな。

308:優しい名無しさん
19/08/14 01:00:45.26 gVesi18s.net
イライラするのって飲む前より?
イライラしなくなった人逆にいないのかな。
自分、癇癪もちのADHDで、服薬勧められてるんだけど飲んだら逆によけいにイライラしちゃうのかな。

309:優しい名無しさん
19/08/14 04:33:21.35 b9feFrlb.net
>>308
慣れたらキレにくくなったよ
始めたての頃はしょっちゅうイライラしてたけど

310:優しい名無しさん
19/08/14 07:28:56.60 dULz0DvX.net
>>308
癇癪ならインチュニブでは?

311:優しい名無しさん
19/08/14 10:59:18.23 gVesi18s.net
>>309
ありがとう。
慣れるまでって2週間くらいで効き出すあたりでって感じかなぁ?
>>308
インチュニブ、試したのですが気分が悪くなりすぎて動けなくなり一週間で中止になりました(T_T)

312:優しい名無しさん
19/08/14 15:44:44.41 b9feFrlb.net
>>311
おれは量を増やす(飲みだして)効きだすのは一週間くらい、副作用が無くなる(気にならなくなる)のは2ヶ月くらいかかったよ
特に最初の1ヶ月は地獄だったなあ

313:優しい名無しさん
19/08/14 21:07:58.22 //qQohXJ.net
5日目
血圧の上昇を感じているが
測定器がない
脳に血流がいってるような感覚あり
統合失調症を併発しているので心が乱れる

314:優しい名無しさん
19/08/14 21:10:10.33 ji5aERYa.net
頭に血が行ってる感じは飲み始めにあるあるだと思う
飲み続けるとその手の体感症状は軽くなる感じ

315:優しい名無しさん
19/08/14 21:16:23.24 //qQohXJ.net
そうなのか。
2日目位までは立ちくらみがあったけどおさまっているから、これも次第になくなるといいな。

316:優しい名無しさん
19/08/14 21:28:05.07 3Ar1se5F.net
ストラテラで発達障害が改善する人はホントの障害者なんだろうな
自分には口渇、というか吐き気が凄すぎて続けられなかった
コンサータでちょっとアップになる似非ADHDには向かないね

317:優しい名無しさん
19/08/14 21:40:48.69 2aj722u1.net
ストラテラ10mgでも数時間劇的に改善する自分は真正ADHDなんだろう

318:優しい名無しさん
19/08/14 22:55:48.08 xqmZuCa6.net
>>299
元々記憶力は低いので変わった様子が無い

319:優しい名無しさん
19/08/15 01:20:13.63 qXBAbtnb.net
ジェネリック何週間か試した人いる?
サワイの飲んでたんだけど、これおかしくないか?
胃の負担が強くて、ストラテラの効果ないよね。

320:優しい名無しさん
19/08/15 07:58:41.06 3MJvBWlQ.net
なわけないやん

321:優しい名無しさん
19/08/15 11:17:20.88 ffCViPI4.net
食欲落ちたとか特に実感ないんだけど体重2㎏減ってた
自覚してないだけで食べる量減ったのかそれとも代謝が上がったのか
ストラテラって別に代謝上がるような効果ないよね?

322:優しい名無しさん
19/08/15 11:28:44.10 zk79Ygfp.net
副交感神経→交感神経に切り替わり血圧が上がるからでは

323:優しい名無しさん
19/08/15 13:34:21.04 7ALqIuMg.net
ストラテラ痩せるよね

324:優しい名無しさん
19/08/15 13:45:41.97 sHXbwAv6.net
規制される前はダイエット薬として買う人も多かったからな
副作用が多すぎるとか書かれててそらそうだろ…と思ったけど

325:優しい名無しさん
19/08/15 15:06:33.61 s58yNkQm.net
今まで1日に40m×2でいい感じに集中力が上がったりしてたのだが、立ちくらみがひどくなって40m1錠に変えたら立ちくらみは治まってきたけど集中力減った。
クソ忙しい職場で時間の経過の体感速度がめちゃくちゃ早くなっていつの間にか夜勤16時間が終わる感じ

326:優しい名無しさん
19/08/15 19:45:15.71 qXBAbtnb.net
>>320
いや飲んでみ、絶対おかしいから

327:優しい名無しさん
19/08/15 20:09:13.29 4un5G2X0.net
6日目。
朝夕10mgの服用で集中力は絶好調。
貧乏ゆすりもぴたりと止んだ。
夜聴覚過敏が出て辛い。

328:優しい名無しさん
19/08/15 23:38:49.61 qXBAbtnb.net
元々プラセボで1割くらいは効いたって言うようにしてるからな。
どう設問してるか公表してないけど、ジェネハラあるだろ。
後々でジェネリック薬品を普及させる為に、3割は小麦粉を飲んでるようなものでしたって未来あるよ。

329:優しい名無しさん
19/08/16 08:42:02.84 6oapuNwS.net
>>319
あ、複葉開始後3週間以上吐き気に苦しんだが、サワイのジェネリックだったわ。1日20mgしか飲んでなかったのに。
やっと慣れて吐き気でなくなったが、それでこそたまに胸がキリキリする。
もともと胃潰瘍を2、3回やってたり、逆流性食道炎のケがあったり、胃は良くないんだが。

330:優しい名無しさん
19/08/16 08:55:23.03 Uo26l2Oj.net
サワイのジェネリック飲んでるが
元々ストラテラがあまり効果を発揮してないタイプだったので良く分からん
ただし、ジェネリックじゃない時と比較しても「食欲の減衰」と「眠りの浅さ」だけは一貫してる、どちらも副作用扱いだと思うが

331:優しい名無しさん
19/08/16 09:27:34.83 f6g/+Q/g.net
二日目くらいから効果出始めることある? なんか落ち着くようないつもと異なる感じに。コンと併用なので明確にはわかりにくいが。

332:優しい名無しさん
19/08/16 09:29:48.80 f6g/+Q/g.net
>>281 コンは即日だよ

333:優しい名無しさん
19/08/16 09:36:59.44 Uo26l2Oj.net
>>331
効果というか身体への変化自体は大きいから、アタマや胃を中心にすぐにあちこちに違和感出る
安定するまでに1ヵ月くらいかかる感じ、人によっては良い方向の変化も出ると思う
食欲・性欲・睡眠欲が減るのは飲んですぐ体感できた

334:優しい名無しさん
19/08/16 11:55:53.15 MvfHJ3bV.net
>>333 確かに違和感はある。本来の効果である整理力のアップや集中力のアップに関しては実感してるのかしてないのかわかりにくい。コンサータ飲んでるから余計にわかりにくいのかも。

335:優しい名無しさん
19/08/16 21:03:18.62 /QztWyye.net
7日目。
今日は心理検査を受けて来たよ。
パズル好きか聞かれた

336:優しい名無しさん
19/08/16 21:20:02.80 ZsJU9ZIs.net
二日目だが仕事の話の中で時系列をおいながら話(論破)できた。信じられないくらい思考が整理できた。

337:優しい名無しさん
19/08/16 22:02:23.65 BhNS3soN.net
論破という単語使うやつはバカだって大学で習わなかったの?
高卒くんかな?(笑)

338:優しい名無しさん
19/08/16 22:16:33.06 ZsJU9ZIs.net
>>337 論破って単語にまつわる嫌な思い出でもあるの?

339:優しい名無しさん
19/08/17 00:23:03.62 4N+1DWM6.net
お前らまとめてロンパールーム行きな!

340:優しい名無しさん
19/08/17 01:45:00.38 ZQra51c1.net
>>338
論点の返答になってないけど?(笑)
やっぱバカだわ。

341:優しい名無しさん
19/08/17 02:08:16.52 6KmvqKvu.net
>>330
でもそれ大分初期の副作用だよね。
飲んでるうちに問題なくなるよ。

342:優しい名無しさん
19/08/17 02:10:29.92 6KmvqKvu.net
>>331
ストも即日あるよ。
医師からは無いですって言われるけどね。飲み続けてて効果が出る薬だって定義されてるからね。

343:優しい名無しさん
19/08/17 09:47:08.85 lSvX6dTO.net
>>341
食欲減衰はストラ2か月ジェネ2か月飲んでて未だにつづいてるよ、計測するタイミングにもよるけど体重2kg~4kg落ちた
睡眠の方は睡眠薬飲み続けてるので問題ナシ

344:優しい名無しさん
19/08/17 09:47:14.42 CqXJ9Mr9.net
>>340 自己紹介乙

345:優しい名無しさん
19/08/17 11:48:04.15 imLUR617.net
>>312
>>312
教えてくれてありがとう。
一週間くらいからだんだん効き始めるんだね。
ストラテラってノルアドレナリンを増やしてドーパミンを増やすんだよね?ドーパミン遮断するリスパダール飲んでるんだけど、大丈夫なんだろうか?
もちろん医者には聞いたんだけど、ニコニコしながら「とりあえず、試してみよう」みたいな感じで明確な答えが得られず不安しかない。

346:優しい名無しさん
19/08/17 11:49:14.37 HjvLAz6K.net
コンビニ行っても食べたいものがなくて何も買わずに出ることが多くなった
お腹は鳴ってるから空腹ではあるんだろうけど食べたいとは思わない
適当にプロテインとか飲んでるけど食に興味ない人の気持ちが少しわかった気がする

347:優しい名無しさん
19/08/17 13:49:47.79 SHequHJs.net
>>344
まともに反論できん低脳バカキッモ

348:優しい名無しさん
19/08/17 21:16:29.44 MYmQe1Ba.net
8日目。
20mgなので、よく分からなくなってきた。
頭に違和感。

349:優しい名無しさん
19/08/18 00:53:13.43 TXkL4hYx.net
頭に違和感というのは何か好転しそうな感じなのか、そうでもないのか。

350:優しい名無しさん
19/08/18 15:59:57.13 TXkL4hYx.net
副作用の中に眠気ったある?コンサータ飲んでるのに眠いんだよな

351:優しい名無しさん
19/08/18 21:16:53.39 kU+qRAO6.net
>>350
URLリンク(www.interq.or.jp)

352:優しい名無しさん
19/08/19 04:08:07.71 XCl3FX4E.net
寒いのが冷房の効きすぎか副作用の寒気かわかんなくなってきた

353:優しい名無しさん
19/08/19 06:42:47.14 XCl3FX4E.net
視界が歪むほど眠いのに全く寝付けない
ちょっと我慢出来ずにアルコール入れたらこれだ
眠剤入れるべきなのに立ち上がるのも億劫

354:優しい名無しさん
19/08/19 08:10:14.63 5Vt3wHXA.net
>>353
酒飲みと寝付けなくなるから明日が仕事の時とかはやめといたほうがいいよ
明日が休みの時とかにしとくといい

355:優しい名無しさん
19/08/19 08:20:16.55 yfqu+coQ.net
一日20mgで服用一週間。効果が出てくるかはまだなんともだな

356:優しい名無しさん
19/08/19 18:31:58.28 MdJJMwj5.net
医者の許可が出たから薬局でアトモキセチンを頼んだのに、発売されたばかりで供給が間に合っていないと言われたよ。
先発品は高いよね

357:優しい名無しさん
19/08/19 18:57:14.25 PVDdaquf.net
今さらだけどスマートドラッグとかアホな事言って個人輸入してた 奴に腹が立つ

358:優しい名無しさん
19/08/19 19:27:53.69 XCl3FX4E.net
ストラをスマートドラッグ扱いする奴は根性あるわ副作用強すぎ
>>354
ヒキってるから問題多少のテンポの狂いは問題ないんだけれど
朝薬飲んで夜寝る前にアルコール1缶入れただけで体調グラッと来たから
これはもうお酒怖くて飲めないね

359:優しい名無しさん
19/08/19 21:37:57.82 MdJJMwj5.net
酒は2時間開けて350ml缶の半分位ならいいと医者が言ってたよ。
ストロングは駄目だって

360:優しい名無しさん
19/08/19 22:39:50.12 eX7jmdYV.net
これ飲むと人に対して動じなくなる気がする。怒られてもビビらないというか

361:優しい名無しさん
19/08/20 06:29:51.72 14DpNY3V.net
これって効くまで1-2ヶ月かかると言うけど、1日飲み忘れたくらいなら大丈夫?それともカウントリセットされちゃう?
ついつい飲み忘れちゃう…

362:優しい名無しさん
19/08/20 08:11:28.52 xI7Xt9B3.net
1日忘れたぐらいではリセットされないよ。
飲み忘れた当日は効果が感じられないかもしれないが。

363:優しい名無しさん
19/08/20 09:14:26.85 PbdzpRvj.net
半月くらい飲んでないけど元に戻った感じはしない・・・

364:優しい名無しさん
19/08/20 13:16:13.61 LN4uBC7v.net
>>363
それは合ってなかったか働いてないかの二択ですな

365:優しい名無しさん
19/08/20 18:08:43.38 0FSHPdqe.net
寝れなくなるのでやめようかな。
コンサータだけでいいかな

366:優しい名無しさん
19/08/20 18:15:33.45 37wxM7LH.net
ストラテラ飲むと
鼻の通りがよくなる

367:優しい名無しさん
19/08/20 18:22:38.98 37wxM7LH.net
過去ログ調べたら
同じ人が多いな。
鼻詰まりになぜ効くのだろうか

368:優しい名無しさん
19/08/20 20:56:37.76 kd8xED6R.net
交感神経だろ。

369:優しい名無しさん
19/08/20 21:30:31.17 4G7ZuhDy.net
20mg服用5日目、コンサータと併用(コンサータは半年)なんだけど、なんとなーくだがタスクの全体像がイメージできるようになってきた。
あと誤字脱字が減ってきた気がする。

370:優しい名無しさん
19/08/21 08:35:49.76 tV98WAVj.net
>>356
でもストラテラ飲んでからジェネリックにしないと意味ないよ

371:優しい名無しさん
19/08/21 08:39:28.74 L+SzfcLR.net
実際にアドレナリンの点鼻薬があるみたいね

372:優しい名無しさん
19/08/21 13:01:45.75 0sXrQbtU.net
なんなんだろ。
これ飲んでると
手足が火照ったり、舌が熱くなったり数々の不定愁訴がぴたっと止む

373:優しい名無しさん
19/08/21 15:49:20.31 vx1ody16.net
ウチの先生もまずストラレラ出して効果を確認してからジェネリックに変更かけてたな

374:優しい名無しさん
19/08/21 15:52:03.55 vx1ody16.net
つい昨日徹夜作業して服薬の感覚があいたせいで
今日はストラの副作用っぽい頭がふわふわする感覚が抜けないわ
薬を飲む為に定時の睡眠と定期生活が必要な感じ
寝ておこうという意識さえあれば睡眠薬もそこそこ効果あって助かる

375:優しい名無しさん
19/08/22 19:41:28.17 j9ze+q7u.net
飲むようになってから髪を抜く癖が酷くなった
Twitterで調べる限りあるあるなのかな?

376:優しい名無しさん
19/08/23 00:29:58.93 7PPhnXK0.net
ストラテラを飲むと惚れっぽさが軽減するかな でもどの自分で行ったらいいのかわからない

377:優しい名無しさん
19/08/23 01:12:20.69 Cgh73n2V.net
結構効き目を感じる方だけど、今は10~20ぐらいに減らしてる。
副作用も減り、つまらなさもない。
この程度でいいかな、と思う。

378:優しい名無しさん
19/08/23 03:22:48.72 6TYrATm2.net
ゾゾンペビ

379:優しい名無しさん
19/08/23 07:29:24.72 6qcPWEXf.net
私は働いてる時常に過集中状態だから、それが起こしにくいデメリットの方が大きいのとなくならないように努力することで変わりないけど疲労は倍
親しい人には言ってあるんだけど何も変わってないよって言われてる
>>376
惚れっぽさにはいいと思う
私も依存傾向のものへの興味は薄れた(過食)
飲んで一週間もせずにそういう効果は感じたけど、半年飲んで物事がどうでもいい軽い鬱状態が続いて
飲むの辞めて半年、まだなんとなく残ってる気がする

380:優しい名無しさん
19/08/23 07:48:46.05 SL8rWByL.net
>>377
俺もそうだったけど、時間と共に増やすことになった

381:優しい名無しさん
19/08/23 08:45:39.55 81g100ZY.net
ちっちは一昨日から80ミリに増えたよ
食欲治まるといいなあ
貧乏ゆすり、治まるといいなあ。

382:優しい名無しさん
19/08/23 12:16:20.84 pkoCmDir.net
先週から25mgで服用はじめた、
飲んですぐ気持ち悪さがくるけど、頭のなかが静かになってる気がする。
ループする音楽とかふとしたときの過去の思いだし、連想が少なくなった・・・自分には効果ありそう。
でもやたら眠いし、夜すぐ起きるようになった;このスレ見ると似た感じかな

383:優しい名無しさん
19/08/23 12:19:28.08 pkoCmDir.net
あと食欲がほんとに減ってしまった
昨日は朝は薬のためのオニギリ1個、昼スープ、夜キュウリ1本で満足。栄養ドリンク飲まないとやばそうだ

384:優しい名無しさん
19/08/23 12:21:31.22 td9vl7/H.net
>>381
ちっちは統合失調症じゃなかったの?

385:優しい名無しさん
19/08/23 13:43:43.03 tVdqxdta.net
今週から飲み始めたら頭の中が静かでびっくりする。ただ朝飲むと日中ものすごく眠い

386:優しい名無しさん
19/08/23 16:14:56.84 Xc48/l8E.net
頭のなかはうるさいままだけど視界はクリアになった

387:優しい名無しさん
19/08/23 17:59:48.82 i7t5suHl.net
精巣痛とか感じたらすぐ中止しろよ
将来挙児希望なのでストラテラ辞める決心ついたわ

388:優しい名無しさん
19/08/23 18:05:59.94 O3onVgxP.net
>>837
ストラテラって不妊になるの?女も?

389:優しい名無しさん
19/08/23 19:29:00.11 NpILR2Rs.net
親になりたい人って、2億円くらい余ってんの?

390:優しい名無しさん
19/08/24 02:17:20.30 iXFTlkDR.net
>>379
自分ではあまり効き目を感じないけど、飲み忘れたらすぐ回りが気づくよ。
なんか視点の振り方から違うらしい。

391:優しい名無しさん
19/08/24 07:50:26.61 uwjNtKQN.net
>>390
あなたは普段の視線が何か普通と違う感じなんだ?

392:優しい名無しさん
19/08/24 08:58:59.79 N7wgREKS.net
>>388
ストラが男性の性機能に対して良く問題起こしてるけど、子宮に対しての影響はスレで報告見た記憶がないや
前立腺と子宮は相同であると聞くんだけどホルモンの出かたの差かなぁ
一応副作用の中には不規則月経等に関わるものは記載されてるので
もし問題を感じたら主治医と相談してみると良いかもしれない

393:優しい名無しさん
19/08/24 09:59:26.45 w/uy60Vy.net
キチガイじみた青い色をしたカプセル。

394:優しい名無しさん
19/08/24 12:50:46.02 fYddCdr8.net
服用期間に妊娠したらまずい?

395:優しい名無しさん
19/08/24 13:51:13.27 DlshDqna.net
お幸せに

396:優しい名無しさん
19/08/24 16:31:56.08 lWHhtdpU.net
>>394
影響出ると思うよ

397:優しい名無しさん
19/08/25 01:49:32.14 jKcMikyN.net
空腹時には飲むなよ、先に食事を済ませるんだ、いいな? ……ぐふっ

398:優しい名無しさん
19/08/25 07:00:29.26 /OE5tHVt.net
特にサワイのジェネリックは胃にきたよ。
他どうなんだろ

399:優しい名無しさん
19/08/25 10:10:35.27 xD1yTx4Z.net
ちっちは統合失調症だけど、ADHDで知的なのですね。

400:優しい名無しさん
19/08/25 10:11:33.67 xD1yTx4Z.net
ジェネリック違いで副作用の出方に違いあるの?

401:優しい名無しさん
19/08/25 11:10:31.44 /OE5tHVt.net
>>400
ホントならそれが今話題になる話なんだけどね
どうゆう奴がいるのか、いまいちわかんねえな

402:優しい名無しさん
19/08/25 12:15:16.31 FlpuJ3wg.net
ストラテラ飲んでから集中力増えて日中起きれるようになったんだけど、主治医からは嫌な顔されたわ
自分がADHDじゃないからっていうのがあるんだけど、ADHDじゃなくても飲んでもいいんだよね?

403:優しい名無しさん
19/08/25 12:18:44.64 oyxLEB3c.net
医者は何で処方しちゃったの?

404:優しい名無しさん
19/08/25 12:20:08.04 LvNl0Y8c.net
>>394
ストもコンも妊婦は治験に参加できない 
女性被検体は毎回尿検査をして妊娠確認をしていたから妊婦は禁忌
心配なら主治医に確認取れ

405:優しい名無しさん
19/08/25 14:39:12.98 ndxvWqqo.net
>>402
なんでストラテラ飲んでるの?つーか主治医がストラテラ出したんじゃないのか?

406:優しい名無しさん
19/08/25 22:36:02.82 /OE5tHVt.net
根本的に別な板で会話するがよろし

407:優しい名無しさん
19/08/26 12:30:30.27 I5f6dA/Q.net
食欲減らない、過食治らない、、

408:優しい名無しさん
19/08/26 18:54:41.01 ZDzFJy7V.net
>>407
糖質を辞めたら?
糖質制限ストラテラだと食欲かなり減るよ
後、アパシー状態(ドーパミン不足のうつ)だと夜にお菓子とか食べちゃうからラミクタールなりブプロピオンなりを入手してください

409:優しい名無しさん
19/08/26 21:59:05.36 UJYivU//.net
今までの己の行動から自分をADHDとその二次障害の躁鬱だと思っていて、去年辺りからコンサータ+ラミクタール+アルファで様子見てきたけど、
「良くなってきたかな?」と思って色々行動しようとした矢先精神も体調も崩す、の繰り返しでにっちもさっちもいかず。
今の主治医から「躁じゃなくて、ADHDの衝動性が酷すぎるのでは?」と言われて、今日からストラテラ25mg飲み始めました。
ストラテラ=副作用が酷い
のイメージが強いので、胃も体も弱い私はビクビクしながら服用始めましたが、初日は特に何も無し。
強いていえば食欲が湧かず、今日1日お味噌汁しか飲んでないくらい?
明日にでもとんでもない副作用がやってきそうか気がして、今から怖いなー……

410:優しい名無しさん
19/08/26 22:39:46.69 IpjnN2y2.net
>>409
ストラテラ80とラミクタール25飲んでる
これで丁度良い塩梅
調子に乗ってブプロピオン150も飲んだら口渇が酷くなった

411:優しい名無しさん
19/08/27 03:04:41.12 si1KhVb0.net
>>409
自分夜に40mg飲んでるんだけど全然何ともないよ
効果もあんま出てないけど

412:優しい名無しさん
19/08/27 03:38:52.37 QqG68XVP.net
>>408
お前相当バカな素人だな。小学生?(笑)

413:優しい名無しさん
19/08/27 03:39:45.70 QqG68XVP.net
>>410
バカなド素人はコメント書くなカス

414:優しい名無しさん
19/08/27 11:14:02.09 ax1cthim.net
>>402早寝早起きだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch