☆★不眠症/睡眠障害★★Part100at UTU
☆★不眠症/睡眠障害★★Part100 - 暇つぶし2ch600:優しい名無しさん
19/06/26 01:24:55.92 lr74a0dQ.net
そんな私の最近4時間半睡眠だわ
7時間半に戻さねばなあ

601:優しい名無しさん
19/06/26 01:53:13.11 /VTgz3Bd.net
ハルシオンもベルムソラも効かない
もう嫌だ

602:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:25:01.61 zn7vEPnzU
>>581
 このでっちあげの診断を世界規模で無理やり導入して、精神科医は、重度の精神障害などに少しもかかっていない多くの人たちを騙して、人生のい
つもの困難や試練に対する最良の解決策は「最新かつ最高の」精神科治療薬であると信じ込ませているのです。あなたが国会議員、学校に通う子どもの
保護者、教師、会社経営者、従業員、自宅所有者、あるいはただの地域社会の一員であろうと、この報告を読むことは重要です。薬物に反対する戦いで
私たちが主に失敗したのは、最も社会に損害を与える売人を阻止しなかったことです。

これは今日活躍する精神科医のことで、せわしなく私たちを騙し、私たちの世界を薬漬けにしているのです。

603:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:25:49.00 zn7vEPnzU
■ 超高出力�


604:R用赤外線レーザーポインターtp://www.laserscheap.com/blog/n-295.html  レーザーポインターは、目に見えて目に見えない赤外線レーザーポインターを含む、軍によって広く広く使用されてきました。携帯用とペン用に設計されたレーザーポインターは非常に狭いコヒーレントなレーザー光線を発射し、対象物に高輝度の光点を投射するので、低および超高出力レーザーポインターは実際の戦場と軍事の両方の兵士にとって理想的なツールです。この特別なレーザー装置は、野生の長距離ビームを安定して狭くすることができます。



605:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:29:34.84 zn7vEPnzU
>>586

 狭い線幅で利用可能なレーザーポインターは、良好なコヒーレンス、良好な単色性および完全な指向性を備えたユニークな高出力レーザービーム
を放射することができます。
結果として、レーザーポインターは、ターゲットの位置決めおよび測定範囲および速度のための軍事および法執行装置に使用される。例えば、光学
式レーザーガジェットは、距離測定、スマート爆弾の飛行機のターゲットポインター、ライフルのターゲットポインター、ステアリングミサイルの
ビームライダー、邪魔なミサイルやパイロットのフラッシュブラインダー、霧によるゲート表示、緑色光潜水艦検出などに使用されています。

606:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:32:48.86 zn7vEPnzU
>>587
ターゲット設定の位置付け

  細い線幅と小さな面積の光点の結果、一部の軍隊は、夜間に航空機のターゲットをマークするためにレーザーを使用しています。通常、赤外線高
出力レーザポインターからの不可視光源は、暗視スコープやレーザーガンに取り付けた状態で位置決めするために使用されています。軍用赤外線レ
ーザーポインターは、兵士が検出されずに敵を検出するための特別な光源を提供します。 IRレーザーは、兵士が遠距離で敵を効率的に完全に観察
するのを助けます。例えば、赤外線レーザー照明装置の適用は、夜間に防犯カメラシステム、国境管理、交通制御TECレーザーヒートシンク、一般
的なズーンレンズ制御などの素晴らしい観察を提供している。

607:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:34:18.57 zn7vEPnzU
>>588
 ミリタリーレーザーターゲット指定子

低出力レーザポインタは、主に精密誘導兵器の標的を示すために使用されます。このアプリケーションは、常に航空機から起動されます。ターゲッ
トによるレーザ光の反射により、ターゲットを高精度で使用することができます。軍用レーザー標的指向装置のビームは、航空機または近くの歩兵
によって標的上に照射することができる。通常、目に見えない赤外線レーザーが使用されているため、敵は誘導レーザー光を簡単に検出できません。

 軍事用に設計されたレーザーポインターは、アプリケーション分野の多くのコーナーで容易に入手できます。しかし、軍事超高出力レーザーポイン
ターは、仕事の唯一の真の武器ですが、間違った場所で娯楽のためのガジェットではありません。

608:優しい名無しさん
19/06/26 02:23:13.28 ZEPtlyoG.net
寝る前にレボトミン150mg
リスペリドン2mg
リーマス400mg
サイレース2mg
ルネスタ3mgでぐっすりやわ

609:優しい名無しさん
19/06/26 02:49:44.00 MskZhOXQ.net
目が覚めた。

610:優しい名無しさん
19/06/26 03:14:50.78 Se2bt7O8.net
何時までに寝ないととかもう何時じゃんとか時間を意識しだすともう無理。

611:優しい名無しさん
19/06/26 04:12:50.70 /VTgz3Bd.net
気が狂いそう助けて

612:優しい名無しさん
19/06/26 05:52:59.35 D5smij1+.net
もう狂ってんじゃん

613:優しい名無しさん
19/06/26 06:11:25.25 pNFImiX4.net
>>584
ベルソムラは利かないよねえ・・・
多幸感、安心感がない
速く大麻合法化してほしいよ

614:優しい名無しさん
19/06/26 06:1


615:2:08.39 ID:FiowpgME.net



616:優しい名無しさん
19/06/26 07:15:35.68 rKgq/nF5.net
>>573
そうなんすか
生活の不安からの不眠なんだね

617:優しい名無しさん
19/06/26 07:20:48.85 qQIDNoNN.net
やばい酒飲んだら3時間しか眠れなかった
くそ眠いけど仕事いかなければ
酒がだめなのはわかっているのに飲んでしまった
酒やめないとだめだわ

618:優しい名無しさん
19/06/26 08:55:01.11 8IdtLBta.net
一睡もできなかった

619:優しい名無しさん
19/06/26 09:29:52.60 ck+IBGPP.net
くっそ疲れてたから三時間も寝れた

620:優しい名無しさん
19/06/26 09:41:01.51 G66pZnNZ.net
3日間ビール抜いたら6時間くらい眠れるようになった。やっぱお酒は睡眠に悪いのね

621:優しい名無しさん
19/06/26 09:48:14.20 M96ahoCz.net
最近四時間トータルでしかねれない
きつすぎる

622:優しい名無しさん
19/06/26 09:52:45.73 rHwEH2N2.net
眠剤絶って3週間
入眠に時間かかりまくりで中途覚醒も多いけど合計三時間以上の睡眠が安定してきた

623:優しい名無しさん
19/06/26 09:58:53.16 rKgq/nF5.net
3.4はつらいが
5は上記よりましだけど
常に6くらいないと2ヶ月に一回は風邪をひく

624:優しい名無しさん
19/06/26 12:48:19.71 tZmf4mHd.net
ロゼレム足してもらったけど
眠気こんな持ち越すのこれ
中途覚醒は減ったんだけど

625:優しい名無しさん
19/06/26 13:07:18.00 RPq8qEpk.net
>>579
コーラとコーヒーではカフェインの量がかなりちがうのかな?

626:優しい名無しさん
19/06/26 13:39:23.51 XBv3HHEJ.net
>>590
躁鬱なのかな?
子供の頃は電車に乗ると不思議なぐらい眠くなったけど今はないな
何度か眠ってみようかと試みたけど無理だった

627:優しい名無しさん
19/06/26 13:41:52.84 XBv3HHEJ.net
>>605
ロゼレムが効いたという人は久しぶりに見た気がする
もういつのことだったか覚えてないくらい前

628:優しい名無しさん
19/06/26 14:15:40.54 AntuIq54.net
ロゼレムは日中、目も開けられないくらい眠くなる

629:優しい名無しさん
19/06/26 16:53:05.83 aqQHucnx.net
>>572
コーヒー好きだけど辞めるかな
そういえばカフェイン無しもあったような

630:優しい名無しさん
19/06/26 17:00:44.34 M96ahoCz.net
眠いのに寝付けない
拷問だよこんなん

631:優しい名無しさん
19/06/26 17:04:27.23 C7iQi20C.net
>>606
コーラは100mlあたり10mgしかカフェインは入ってない、コーヒーの6分の1のカフェイン量。それでも4Lも飲めば400mgカフェインを摂る事になる。

632:優しい名無しさん
19/06/26 18:58:38.14 BGrEGr6x.net
睡眠薬中毒って本を図書館で読んだけど本当に怖くなった
多少眠れなくても睡眠薬やめるしかないんかな

633:優しい名無しさん
19/06/26 19:48:07.46 M96ahoCz.net
辞めて寝付けるビジョンが見えない

634:優しい名無しさん
19/06/26 19:55:08.86 z+e24KPu.net
そだよ。眠れないからクスリ飲んでるんだよ。

635:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 21:15:07.45 zn7vEPnzU
■ 「脳への電磁的攻撃」:禁止判決と対策サービスも wiredニュース 2009.7.6 MON

p://wired.jp/2009/07/06/%E3%80%8C%E8%84%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%9B%BB%E7%A3%81%E7%9A%84%E6%94%BB%E6%92%83%E3%80%8D%EF%BC%9A%E7%A6%81%E6%AD
%A2%E5%88%A4%E6%B1%BA%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/

 James Walbert氏は2008年の年末、以前の仕事仲間から、精神に作用する電磁放射の攻撃を受けているとして、これをやめさせるための裁判を起こした。



636:Walbert氏は、カンザス州セジウィック郡の陪審員団に対し、Jeremiah Redford氏と取り引きをめぐって食い違いが生じた結果、同氏から「放射注入」をするぞという脅しを受けたと説明した。同氏によるとその後、電気ショックの感覚、電子的に作られた音、耳の中ではじける音や鳴り響く音を感じるようになったという。12月30日(米国時間)、裁判所はWalbert氏側に有利な判決を下し、Redford氏が「電子的な方法」による嫌がらせをWalbert氏に行なうことを禁じるという、画期的な保護命令を出した。これはまじめな話だ。



637:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 21:41:12.60 zn7vEPnzU
■「携帯電話多用で血流中のタンパク質が変質」:スウェーデンの研究

携帯電話が出す電磁波に健康上の危険性がある のかという問題についてはまだ議論が続 いているが、スウェーデンの研究チームによると、携帯電話の利用
が脳に生物学的な影響を及ぼす可能性があることが判明したという。 『LiveScience』の記事などによると、スウェーデンのエーレブルー(Orebro)大学の研
究チームは、携帯電話の利用によって、血流中のトランスチレチンというタン パク質の量が増加することを発見した。トランスチレチンは(脳を保護してい
る)脳脊髄液にも含まれている成分だ。[トランスチレチンはレチノール等の輸送に関与する血漿タンパク]。ただし、この変化が脳にとって良いものか悪いも
のかについては、研究チー ムは言及していないという。携 帯電話から出る電磁波は、科学者や環境団体、携帯電話業界団体にとって重要な問題となっている。

638:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 22:28:42.04 zn7vEPnzU
>>617
米国では連邦通信委員会(FCC)が、許容される携帯電話 の電磁波の基準を定めている。携帯電話が認証される過程で、すべての携帯電話メーカーは、独立した
研究所による評価の証明書を提出する必要がある[日本の 総務省による規制についてはこちら]。しかし、現行の電磁波検査の手法は的確でないと主張する団体
もある。エンバイロンメンタル・ワーキング・グループ (EWG)が9月に発 表した携帯電話の電磁波に関する調査によると、電磁波吸収の試験で使われている現
在の頭部モデルは、大柄な人の頭部を再現するように設計されているという。子供は、この頭部モデルと比べて頭蓋骨が薄く、脳の液体も多いため、脳組織が
大人と比較して2倍以上の電磁波を吸収するという意見 もある。しかし、政府が定める携帯電話の電磁波基準は、子供も大人も同じものが使われ ている。エー
レブルー大学の前述の研究によると、携帯電話のヘビー ユーザーである子供の方が、それ以外の子供よりも、健康問 題を訴える傾向が強いとされている。

  その健康問題とは、頭痛や集中力の低下などだ。

(2009年11月16日 WIRED VISION)

639:優しい名無しさん
19/06/26 22:47:23.39 1DhHNZDo.net
酒で眠剤飲んでる。

640:優しい名無しさん
19/06/26 22:51:02.75 ZEPtlyoG.net
>>619
止めろ

641:優しい名無しさん
19/06/26 23:30:17.80 5DtreYNR.net
ヒルナミン 5ミリでも太るかな?

642:優しい名無しさん
19/06/26 23:41:34.50 M96ahoCz.net
太る


643:人は太る



644:優しい名無しさん
19/06/27 00:22:10.36 9ReIODNF.net
食べる前に飲む

645:優しい名無しさん
19/06/27 01:37:40.77 GIw06hvJ.net
はい、中途覚醒!
2時間睡眠はキツイな

646:優しい名無しさん
19/06/27 01:51:44.91 mUpRzYob.net
薬飲んでから2時間経ったのに眠れなーい

647:優しい名無しさん
19/06/27 02:27:59.87 5hm6YdSA.net
ブロチゾラム?ってのをもらったけど眠れない…
夜中に起きてしまう

648:優しい名無しさん
19/06/27 03:59:47.54 GJ85JH7J.net
はい!中途覚醒!

649:優しい名無しさん
19/06/27 04:06:38.07 NsTj2YLV.net
ベンザリン10mg
レンドルミン5mg
海外輸入のルネスタ5錠
全然ダメだもう一錠ルネスタ入れるか…

650:優しい名無しさん
19/06/27 04:09:45.46 QKTZBRdi.net
起きてます

651:優しい名無しさん
19/06/27 04:56:59.10 9ReIODNF.net
じゃあ私も

652:優しい名無しさん
19/06/27 06:26:41.29 u+q74zAu.net
5時間眠れた

653:優しい名無しさん
19/06/27 06:28:00.80 rnT4jGFe.net
まだ一睡もできなかった…

654:優しい名無しさん
19/06/27 07:05:30.65 qp8EOp4y.net
ヒルナミン5ミリだけって効く?
今夜飲まないでおこうかな

655:優しい名無しさん
19/06/27 07:08:00.89 9ReIODNF.net
眠いお

656:優しい名無しさん
19/06/27 07:32:14.42 yJceVYSu.net
ベルソムラやめたら
3時間しか寝れなかった

657:優しい名無しさん
19/06/27 07:58:46.88 AxcWo+Bo.net
天気悪いからガタガタ睡眠だな

658:優しい名無しさん
19/06/27 09:16:06.06 Fxrv10P1.net
睡眠障害が治る方法ってなんなんだろうね
睡眠薬で安定して寝れるようにして、減断薬していくのがいいのか
少しでも寝れるなら自分の自然治癒力と生活習慣改善(食事・早寝早起き・運動とか)で改善する
このスレには治った人は常駐しないだろうし
治し方とか、治る過程とかネットには載ってないよね
また寝れなかったとか眠剤が効かないとか一般の人には理解されない愚痴を吐く場としても
いいと思いますが、皆さんはどんな努力して失敗したとか少しましになったとかありますか?

659:優しい名無しさん
19/06/27 09:19:33.17 Fxrv10P1.net
私はナイアシンと鍼灸は意味なかったです
今は漢方も試してますが効果は?ですね
でも漢方は合うのが見つかるまでに時間がかかるそうなので少し長い目で見て試していきます
因みに眠剤は飲んでおらず、夜にメイラックスだけ飲んでいて
中途・早朝覚醒が1か月半くらい続いている感じです

660:優しい名無しさん
19/06/27 09:27:40.49 ecLJOO1J.net
1996年から睡眠障害です。
それからは睡眠導入剤が欠かせない身体に。
薬を飲まないと一切睡魔が襲って来ません。皆に驚かれます。
昔は睡眠障害の知識が皆無く心無い事を言う人も居ましたが、45歳になって、知り合いと話しているうちに、メンタル病んでる人が意外と多い事が判明。
薬が朝残ってフラフラする事もあるけど今は専業主婦だから何とかやってます。

661:優しい名無しさん
19/06/27 09:34:43.47 HQV2V4YT.net
平成7年から眠剤のんでる、薬の量が半端ない。。

662:優しい名無しさん
19/06/27 09:42:49.96 HeMdKdqL.net
運動派です
継続的な緊張を緩和(自律神経を改善)(直接には肩こりや腰痛を改善)する目的で筋トレ
入眠を促す目的で、スーパーに買い物もかねて、往復1時間の散歩
または、エアロバイク1時間
特に有酸素運動は、1~2時間くらい入眠を早める効果を実感してます
(11~12時にベッドについて、2~4時に眠っていたのが、12時~2時に改善された)

663:優しい名無しさん
19/06/27 09:59:57.56 AxcWo+Bo.net
>>637
結局は�


664:Xトレスなんだろな でもストレス解消できないからさ 運動や食事はなるべく改善するようにしてるな 月に何回か頓服的に薬飲むけど どうしても寝付けんときがあるから 中途覚醒や早朝覚醒もつねにあるけどそれらに対しては薬は飲んでないな



665:優しい名無しさん
19/06/27 10:03:12.84 bfjigqIR.net
睡眠記録アプリ使いだして1週間かな
割と眠れてると思ってたけど
見直したら軒並み3~4時間だった
日曜は体力限界だったみたいで
14 時間寝てて笑うw

666:優しい名無しさん
19/06/27 10:13:37.11 Fxrv10P1.net
やはり皆さん色々やられてるんですね
私の主治医は睡眠薬でしっかり寝れるようになる方が治りが早いと言いますが
私が睡眠薬を拒否しているのが現状です
私の場合、ほぼ入眠は問題ないのですが
中途覚醒・早朝覚醒を治すためにはやはり睡眠薬が最速なのかなぁ
過去に何度か飲んだことがあるのですが、あの強制的に眠らされる感覚が嫌で。。。

667:優しい名無しさん
19/06/27 12:38:58.35 FU/bTeqkT
自分の主治医も薬でしっかり寝れて1ヶ月安定し、日中に何も問題
なければ減薬を考えると言うが、減薬したら寝れないんじゃないか心配
だ。その前にしっかり寝る事だろうが!これが安定しないんだよなー
きっと治った人もいると思うがその情報を知りたい!

668:優しい名無しさん
19/06/27 12:24:42.35 idzQUehE.net
>>639
眠いとかいう感覚すらないの?薬のまないと

669:優しい名無しさん
19/06/27 12:40:04.40 rH2RVqFc.net
>>646
そうです。どれだけ日中作業子育てしてても、睡眠導入剤を飲まないと睡眠取れません。
自分の場合大人の発達障害(ADHD)も
併発しているので、ON/OFF切り替えが困難なのかもしれません。
自立支援支給してもらって、睡眠導入剤、安定剤、コンサータ等飲んでますが、薬が欠かせない毎日ですね。
カバンの中にも1泊分の睡眠導入剤は入れてあります。
主人が眠れない時に自分の睡眠導入剤をあげたら、翌日フラフラになって、病院沙汰になりました。かなりきつい量の睡眠導入剤を飲んでいるみたいです。
自分では当たり前なのですがねー。

670:優しい名無しさん
19/06/27 12:58:00.76 idzQUehE.net
>>647
発達障害の人睡眠障害多いよねーなんでだろ

671:優しい名無しさん
19/06/27 12:58:23.10 idzQUehE.net
俺も発達障害とかあるのかな
統合失調症にしてはずっと眠れないのはおかしい

672:優しい名無しさん
19/06/27 14:01:52.36 HeMdKdqL.net
>>648
睡眠障害が発達障害を悪化させるという考えもあるね
だから、睡眠の改善が発達の症状を軽減することになるそうだ
参考)[宗田哲男] ケトン体が人類を救う
僕の場合は、糖質制限による睡眠の改善は微妙でしたが

673:優しい名無しさん
19/06/27 15:31:25.62 Ta0iQSh7.net
>>620
うちのとーちゃん、睡眠薬飲んでからフラフラしださないと薬が効いてないっていって寝床に行かない。
そして、酒呑んでぶらんぶらんになってから、やっと布団行く。
薬飲んですぐに布団に行くように何度も言ったけど、聞く耳持たず。
どないしたらいいの?
ばかなの。ばか。

674:優しい名無しさん
19/06/27 16:29:42.36 132inpQ5.net
466だけど夜勤5連続→明け→夜勤→明け→朝5連続という地獄のようなシフトのせいで生活リズムが崩れ睡眠時間が3時間に、、、。
建物内の臭いが色んな種類の柔軟剤が混ざったのと汚い公園のトイレ、ゴミ箱の臭いの3つに分かれ、マスクの効果が全くなし。

675:優しい名無しさん
19/06/27 19:47:58.76 /v9bmaSD.net
ストレスで聴覚過敏気味の時に音響外傷で耳と脳の神経が損傷したみたいで、音を聞くと
脳にダメージがのこり不快感で不眠になってます。音が大きく聞こえて鳥や雨の音でも脳が
疲弊してしまいます。今は睡眠をとってるのは3,4日おきにニトラゼパムで3時間位寝れてます。
音でダメージがあると睡眠薬飲んでも寝れません。3か月この状態で、脳が過労状態です。
自力で眠れるような精神状態になりたいです。

676:優しい名無しさん
19/06/27 19:53:46.92 ANnuuVSB.net
>>637
たくさん眠る努力をすること
不眠症といいつつちゃんと努力していない人が多い
例えば寝る前にネットやってたりね
私の場合は翌日仕事がなければ薬は飲まない
精神的ストレスを緩和することかな
勉強するとストレスに強くなれることもある

677:優しい名無しさん
19/06/27 20:36:31.69 KN6PZBcQ.net
ルネスタは早朝覚醒には効かない?

678:優しい名無しさん
19/06/27 20:38:29.86 UEqafGEu.net
短期だから効かない

679:優しい名無しさん
19/06/27 20:40:55.44 KN6PZBcQ.net
>>656
ありがとう

680:優しい名無しさん
19/06/27 20:43:03.21 UEqafGEu.net
>>657
OKってことよ

681:優しい名無しさん
19/06/27 20:49:59.74 vmwPgnwM.net
今は行動認知療法が主流だけどな。

682:優しい名無しさん
19/06/27 21:25:54.41 idzQUehE.net
>>653
やべーな
3ヶ月その生活なんか

683:優しい名無しさん
19/06/27 21:26:09.07 idzQUehE.net
>>650
なるほどなあ

684:優しい名無しさん
19/06/27 21:28:39.62 QED+Lann.net
勉強してみようかな 頭使ってないから退化する一方だし

685:優しい名無しさん
19/06/27 22:01:28.90 jHlcXgob.net
おとといロゼレム飲んだら効きすぎて次の日の夕方の眠気が半端なかった
薬剤師の忠告無視してチューハイ飲んだせい
昨日お酒なしで飲んだら中途覚醒が酷かった。1時間に一回目覚める感じで眠れるけど全く寝た気がしない

686:優しい名無しさん
19/06/27 22:11:55.35 AxcWo+Bo.net
>>652
今の季節よりきつそう

687:優しい名無しさん
19/06/27 22:57:16.41 ZwmZcHOf.net
風の音煩い。

688:優しい名無しさん
19/06/27 23:24:03.33 n3QMvB/d.net
よい季節だから除湿かけてねると反対に寝すぎてしまう…
過眠症になったみたいだ…CPAP怖くてつけてねれない
出社に遅れちまう 眠剤はセルシンだけなのに…

689:優しい名無しさん
19/06/27 23:35:06.10 M5rptiuN.net
眠れない、死にたい

690:優しい名無しさん
19/06/27 23:42:26.21 wq41XnSA.net
>>667
気持ちすごくわかるよ

691:優しい名無しさん
19/06/27 23:46:49.95 /v9bmaSD.net
>>660
寝れないことより、聴覚過敏の悪化がきついです。4時に鳥が鳴き始めると耳栓で防御、飛行機
サイレンがいままでより苦痛に感じるほど大きく聞こえるようになってしまった。
耳が音の選別が出来ないのがこれほど大変とは。雨が屋根に落ちる音を聞くだけで脳が鬱状態になる。
最近朝に雨が降っていないのに外で雨が降っているように脳が感じる。
これは幻聴なのか耳鳴りなのか分からない。不眠とストレスで他にもおかしな症状が出てきて怖いです。

692:優しい名無しさん
19/06/27 23:53:30.77 mUpRzYob.net
最近寝付きが悪かったり中途覚醒なったりする
台風来てるけどここの住民が少しでも眠れますように
おやすみ

693:優しい名無しさん
19/06/28 00:13:51.57 dl/y8y85.net
>>666
いいなあ
本当にうらやましい

694:優しい名無しさん
19/06/28 00:14:41.81 dl/y8y85.net
>>669
それはなんなんですか
そんな症状はじめてききました

695:優しい名無しさん
19/06/28 00:28:11.33 2uOpeAOk.net
今日もゾルピデムさんのお世話になります

696:優しい名無しさん
19/06/28 00:31:47.78 OfxADUuV.net
寝てもどうせすぐ起きるんだろうな
起きるの怖いな
ずっと寝ても覚めてもいたいのに

697:優しい名無しさん
19/06/28 00:32:20.00 OfxADUuV.net
>>674
寝ていたいのに

698:優しい名無しさん
19/06/28 00:44:07.37 vHJOsrDu.net
>>673
> 今日もゾルピデムさんのお世話になります
俺もだ、まずいんだよなー連用につぐ連用

699:優しい名無しさん
19/06/28 00:56:17.16 tTp3Ulsy.net
やっぱりストレスは大きい要因だよね。右足砕いて常に鈍痛とたまに激痛があって、プレートが入ってる事による謎の病気、そして社長が未だに教えるよりも怒鳴りつけて言う事を聞かせる人で否定的な言葉ばかり。
なんか色々めんどくせぇから自決を考えてるその前に社長の足首砕いて同じ状態にしてやろうかな

700:優しい名無しさん
19/06/28 00:58:31.10 lp+mLXR/.net
毎日朝10時から20時まで図書館籠って勉強してるが全く寝られない。どうしたらいい?いつも九時半に起きてしまう。

701:優しい名無しさん
19/06/28 01:00:26.22 dl/y8y85.net
>>677
しぬなよ 仕事やめて障害者年金もらおしぬなら

702:優しい名無しさん
19/06/28 01:02:48.19 yDJ20fBu.net
自分の場合は眠る一時間前にレボトミン服用

703:優しい名無しさん
19/06/28 01:22:26.34 OfxADUuV.net
>>678
つ睡眠薬

704:優しい名無しさん
19/06/28 02:36:11.62 v/6EDY+0.net
ものすごく自然な眠気でころっと寝たけど、さくっと起きたわ…

705:優しい名無しさん
19/06/28 04:05:23.17 v/6EDY+0.net
落ち着かなくって、雨足強くなってきてる中コンビニ行ってきた
台風くるかもしれないしね@東京
ゆっくり歩いてきたら、変な焦燥感が無くなってすごく落ち着いたわ

706:優しい名無しさん
19/06/28 04:29:49.21 CEfoprYM.net
おきた

707:優しい名無しさん
19/06/28 04:41:32.53 CEfoprYM.net
エアコンつけてまた寝てみよう
皆ねてんのな

708:優しい名無しさん
19/06/28 05:10:34.88 dl/y8y85.net
おきた
四時間ないかな
一度起きるから寝てる気がしない

709:優しい名無しさん
19/06/28 05:11:21.82 dl/y8y85.net
ルネスタ3mgものんでるのに

710:優しい名無しさん
19/06/28 05:47:05.83 ioYRVeEg.net
何度も起きた
ヒルナミン5ミリでもちゃんと効いてるんだな
これからは飲もう

711:優しい名無しさん
19/06/28 07:19:04.18 V+P3kRe5.net
>>678
そんなに勉強出来るなんて幸せに見える

712:優しい名無しさん
19/06/28 08:06:20.16 rr4WaTFu.net
>>678
ぶっ通しでどうでしょう

713:優しい名無しさん
19/06/28 09:43:43.83 uFUnOf57.net
寝付きが悪く2時間で起きた
最近4時間位寝られてたのにな
元がロングスリーパーだから眠れないで身体しんどいって話したら昼寝しなよって
昼寝るにも眠剤無いと無理なんですが
レボトミンもセロクエルもダメだった

714:優しい名無しさん
19/06/28 10:01:33.86 lp+mLXR/.net
>>689
まぁ小説も読むがなw
>>690
絶対夕方辺りに寝てしまう

715:優しい名無しさん
19/06/28 11:17:40.11 dl/y8y85.net
おれもロングスリーパーだったから四時間寝られない半年が続いて死にそう

716:優しい名無しさん
19/06/28 11:24:02.63 e8Q3Gow1.net
>>687
ルネスタって入眠困難な人が飲む薬だから作用時間短いと思いますよ
短時間で目覚めるのはそのせいでは?

717:優しい名無しさん
19/06/28 12:13:18.03 B7BhB2M8.net
この三日薬がよう効いてる。眠れる

718:優しい名無しさん
19/06/28 12:47:48.56 m+v9Qxgk


719:.net



720:優しい名無しさん
19/06/28 13:22:11.91 F8poPdb/.net
寝つき良い奴はもはや寝れて当たり前というか寝れなくて悩んだ事とかないやろな、眠りも深いから何しても起きんし

721:優しい名無しさん
19/06/28 15:44:37.70 tTp3Ulsy.net
>>679
ありがとうございます。

722:優しい名無しさん
19/06/28 16:35:34.18 ifBtYa+/.net
>>692
多分勉強しすぎて脳が興奮してしまうタイプ
カフェインはとってない?

723:優しい名無しさん
19/06/28 16:47:03.64 BFNYuiy3.net
>>664
異常の一言に尽きる。


724:



725:優しい名無しさん
19/06/28 20:15:08.68 Py2QlTCt.net
カモミールティーが不眠に良いって聞いたけど
飲んでる人いる?

726:優しい名無しさん
19/06/28 22:05:09.20 CEfoprYM.net
>>696
ほんとにね
目閉じたら5秒後ぐらいに寝落ちする人とかマジにうらやましい
昔は自分もそうだったのにな

727:優しい名無しさん
19/06/28 22:40:34.15 MDfEE5XI.net
寝苦しいから冷房つける
寝る

728:優しい名無しさん
19/06/28 22:50:13.29 EgPP/ziQ.net
>>701
味がどうにも受け付けなくて飲めない

729:優しい名無しさん
19/06/29 01:33:47.58 Yi/lrDFq.net
将来のこと色々考えてたら不安で眠れなくなった
薬は飲んでるんだけどなぁ

730:優しい名無しさん
19/06/29 01:35:58.03 jeQJhCo5.net
朝までぐっすり寝たいよおお

731:優しい名無しさん
19/06/29 02:12:27.57 4HmXJVAe.net
女性限定だけど命の母で眠れました!!!
生理不順で飲み出したんだけど精神安定の効果もあると知って試しに夕食後じゃなくて就寝前に服用したら思いのほか効きました!

732:優しい名無しさん
19/06/29 02:43:14.37 WzbgpL5O.net
1万歩以上出張で歩いたのに、眠れる気配なし。
酒投入。

733:優しい名無しさん
19/06/29 02:49:39.84 7QfpihNC.net
仕事から帰ってきて疲れきってて少しだけ寝たら
眠れなくなってこんな時間に。
よくある悪循環。

734:優しい名無しさん
19/06/29 04:02:46.31 Yi/lrDFq.net
遂に一睡もできなくなったみたいだ

735:優しい名無しさん
19/06/29 05:53:21.27 +JxW4BUQ.net
今日1日肉体労働なのに、23~1の2時間だけしか眠れんかった
暑いしマジで倒れないといいけど…………

736:優しい名無しさん
19/06/29 05:53:39.23 +JxW4BUQ.net
>>709
これ本当どうにかして欲しい

737:優しい名無しさん
19/06/29 05:54:18.62 zOajhZK/.net
中途覚醒し過ぎて寝た気がしない
身体が重い

738:優しい名無しさん
19/06/29 09:00:42.52 ED5nr+cKV
ヒルナミン10mgで爆睡。
不思議な事にレンドルミンと併用でないと寝付けない。
効きすぎて怖いよ!

739:優しい名無しさん
19/06/29 07:40:19.01 /8NyFXU6.net
暑いからここ数日ずっとエアコンつけてるわ
でもここ最近は早朝覚醒だわ

740:優しい名無しさん
19/06/29 09:24:01.22 HsEy7kCq.net
引き出しを整理してたら、ベゲAが数シート出てきた

741:優しい名無しさん
19/06/29 09:43:30.00 IWpJLcb7.net
自分は命の母飲んだら調子悪くなったよ 人によるんだね

742:優しい名無しさん
19/06/29 10:45:28.11 jeQJhCo5.net
三時間半ねれた
いつもは2時間半だかは少しだけのびた

743:優しい名無しさん
19/06/29 11:43:58.49 7QfpihNC.net
寝てる間に時計を1時間進めてみたw

744:優しい名無しさん
19/06/29 12:11:24.12 HQONuRoq.net
リフレックスってどう?眠剤どれもラムネみたいだから試してみようと思うんだけど・・・

745:優しい名無しさん
19/06/29 12:34:12.56 07E3U2j/.net
>>709
これ本当に困る

746:優しい名無しさん
19/06/29 13:14:30.44 EIP2kfbR.net
>>707
おお、命の母やっぱり更年期には効くんだね。ちょっと高いけど買ってみようかな~

747:優しい名無しさん
19/06/29 14:03:32.31 spt78cKl.net
3時間睡眠で仕事続けてたら全身が痛くなった、やばい身体がバキバキ
メンタルもやばいわ、酒も飲みすぎたし

748:優しい名無しさん
19/06/29 14:07:01.98 GWlStoOG.net
>>709
俺の書き込みかな?

749:優しい名無しさん
19/06/29 14:13:20.28 BWVcq9yY.net
サイレース、切れが良いはずなのにまだ眠い
どうなってんだこれ?
ヘタすると山手線2周だぜ?

750:優しい名無しさん
19/06/29 14:44:20.14 qiYfyPuD.net
>>705
んなもん
日本自体がもうダメなのに
将来 自分がーって考えてもしゃーない
みんなダメになるんだから変わらんと思う

751:優しい名無しさん
19/06/29 14:47:57.44 jeQJhCo5.net
>>726
結局これ
まあおれはも�


752:、初老だからあとは死ぬだけ



753:優しい名無しさん
19/06/29 14:51:14.88 zf9apdSv.net
>>720
最初の3ヶ月ぐらいは眠気凄かったよ。
でも太るから処方から外してもらった。

754:優しい名無しさん
19/06/29 14:58:37.13 sGp2UeTX.net
さっきまで寝てた

755:優しい名無しさん
19/06/29 18:18:04.13 ZSk028jv.net
うむ、あとは日本が移民に踏みにじられて消えていくのを黙って見てるしかない
とは頭ではわかっていても、やっぱり目の前の不眠がつらいw

756:優しい名無しさん
19/06/29 20:57:19.65 jBED99B6.net
6時に薬飲んで今起きた。アスコマーナ効かぬ

757:優しい名無しさん
19/06/29 22:02:54.05 yVe9YAc2.net
お疲れちゃんなのに寝付けないのが一番つらい

758:優しい名無しさん
19/06/29 23:06:17.44 yVe9YAc2.net
部屋はエアコンで快適なのに気が立って寝付けない
薬もきれた

759:優しい名無しさん
19/06/29 23:06:51.55 Yi/lrDFq.net
どうせ今日も寝れない

760:優しい名無しさん
19/06/30 01:32:07.95 Aji0qH/c.net
デパス漬け眠れん

761:優しい名無しさん
19/06/30 01:57:17.62 tPtrpAUT.net
寝るって布団に入った後、どうするんだっけ?ってなってる。。。

762:優しい名無しさん
19/06/30 02:01:31.81 R025Fry9.net
何も考えずに、目を閉じる

763:優しい名無しさん
19/06/30 02:05:44.90 zvBD2LF+.net
2日連チャンでここまで眠れないの厳しいな
昨日も寝不足でバリバリ肉体労働してきたのに、電車ではウトウトしてたのに帰ってきた途端不眠
本当にやめてくれ

764:優しい名無しさん
19/06/30 02:21:26.98 +/Z82cjI.net
興奮しちゃって寝れないよ
きっつー
毎日二時間とか三時間
そろそろ半年だよ
しにてえ

765:優しい名無しさん
19/06/30 02:24:01.91 n7To2q4x.net
これやれ
URLリンク(suiminkaigi.jp)

766:優しい名無しさん
19/06/30 03:06:15.74 rYV6Cr6n.net
>>739
寝る時間はあるのに寝れないの?

767:優しい名無しさん
19/06/30 04:30:43.42 zy/tLFfF.net
>>739
半年前に何か原因らしき出来事があったの?
それとも加齢によるものっぽい?

768:優しい名無しさん
19/06/30 05:49:49.25 J+cBsa0x.net
>>739
働ける状態じゃ無く無職なんだろうけど、
薬を所々使って体力を回復させないと突然死するぞ
昔国語教師が寝不足でシぬ奴は居ないとかいってたが、不眠症ではそれが有り得る

769:優しい名無しさん
19/06/30 07:49:38.81 wrlWxJ6e.net
結局細切れ睡眠にだった
合計4時間もないくらいだ
前日にプールで運動したのにつらい
疲れだけ上乗せ

770:優しい名無しさん
19/06/30 08:36:24.53 YB4nX9zw.net
3時間毎に起きてる

771:優しい名無しさん
19/06/30 08:51:51.37 EEQj2Hp7Y
1年無職だけど薬を使って日常生活は送れるが、とにかく薬はすぐ
効かなくなり睡眠が安定しない。仕事は無理だよ!
現在は、リボトリール0.5mg ヒルナミン10mg レンドルミン0.25mg
少し多い気がするけどがんばって半分にしたい。

772:優しい名無しさん
19/06/30 09:20:21.88 dAr8oDih.net
薬飲んで布団入っても眠気とかこないし、
ほんとに眠れるのか?と少々不安になるけど知らない間に寝入ってる。

773:優しい名無しさん
19/06/30 09:23:20.73 R1kQD8t3.net
久しぶりにまともな時間に寝れた
酒を飲んでしまってはいるが

774:優しい名無しさん
19/06/30 09:39:24.53 AjVt62+d.net
酒は寝れる

775:優しい名無しさん
19/06/30 09:53:08.02 S+oZ/771.net
>>744
運動すれば疲れて眠れるという人がいる(上司とか人事部等)けれど、僕の場合、入眠はできても短時間で目が覚めやすい。一度起きると再入眠は無理だし…。時には、疲れていても一睡もできない日もある。

776:優しい名無しさん
19/06/30 10:35:23.67 /Lh8N1hi.net



777:レンドルミンから解放されました。不眠の原因がわかったのです。 飲酒と断酒を繰り返す生活でした。飲酒によって寝れると錯覚、酒量も増える。体が心配で断酒を始める。 7日以上一睡もできない。.結果導入剤のお世話になる。 その後も惰性で導入剤を飲んでしまう。 断酒後の不眠はアルコール依存症の禁断症状でした。 7日すぎ禁断症状が解消したら眠れることに気付き、導入剤をやめたが眠れるようになった。 導入剤依存症も7日我慢すると解放されます。 私の不眠原因は酒でした。



778:優しい名無しさん
19/06/30 10:44:59.15 wrlWxJ6e.net
>>751
酒飲む前は不眠だったん?

779:優しい名無しさん
19/06/30 10:46:49.97 wrlWxJ6e.net
>>750
寝れないときは運動してもしなくても寝付けないわ自分は
寝れないパターンの時のためにもやりすぎはリスクが高いと感じる
疲れだけたまるから

780:優しい名無しさん
19/06/30 12:14:08.31 dFohQix5.net
酒タバコなど日常的に使っているモノを止めるとそのストレスでも不眠症になる様だね
原因が特定されればそれを解消する様働きかけるだけだし、本当はスゴく簡単に治せる病気のハズなんだ
ただ眠れない不利益が大き過ぎて薬に頼って薬理性不眠症になったりして泥沼化するのが一番気を付けなければいけない点だ

781:優しい名無しさん
19/06/30 12:17:53.19 A2/tzOil.net
>>752
振り返ると、不眠と飲酒量の増大が関係してると思う。昔は寝る前にコーヒーを飲んでも眠れた。
何かで読んだが断酒の禁断症状で不眠に陥る。
その禁断症状から解放されると爆睡する。
自分も経験してます。
導入剤依存症も7日我慢すると解放される、経験上です。
習慣的に飲んではいけない。

782:優しい名無しさん
19/06/30 12:21:56.48 32aU+58J.net
中毒による禁断症状もあるだろうけど
薬に頼って無理をしてるのもあると思うな
たとえば副作用のない完璧なやせ薬があったとして
結局は、食べる量が増え運動をしなくなるだけかもしれない

783:優しい名無しさん
19/06/30 14:20:44.20 +/Z82cjI.net
>>741
そうだよー
>>742
突然なった
いろいろ他にも症状あるけど不眠は突然
いきなり二時間で目が覚めるようになった
>>743
もちろん飲んでるよ

784:優しい名無しさん
19/06/30 15:52:23.62 yMhe5xi6.net
睡眠記録してみたら
こんな感じなんだけど
こりゃストレスか体力かな
週中になるにつれて殆ど眠れなくなって
週末は寝て過ごしてて何も出来ない
今日もさっき起きた
┃ ┃
┃ ┃
┃┃ ┃┃
┃┃┃┃┃┃┃
日月火水木金土

785:優しい名無しさん
19/06/30 15:53:10.04 yMhe5xi6.net
ごめんすごいずれたわ
土日が突出して平日の倍寝てる

786:優しい名無しさん
19/06/30 16:11:49.48 n7To2q4x.net
今起きた

787:優しい名無しさん
19/06/30 17:09:25.12 9OqFcudy.net
珈琲やお茶のカフェインは7時間ぐらい影響するらしい。
なので、珈琲は午前中で終えるようにした。午後飲みたいときはデカフェ(カフェインレス)珈琲を飲む。
酒は間違いなく不眠症に繋がる。禁酒すると不眠や鬱などの症状が暫く続き不眠症が始まる。
寝酒が眠れるというのは嘘で本当の睡眠になっていない。酒は興奮剤でもある。
秋篠宮様がアルコール依存症と言われる。
最近睡眠導入剤を処方されたようだ。同時に抗不安薬も飲んでるらしい。
アルコールと導入剤の同時服用もしていそうだ。かなりヤバい状態でしょうね。
眼がうつろだしね。お話も変です。皆さんは反面教師にして、あのようにならぬよう気をつけてください。
依存症は2週間耐えれば解消できます。禁煙も同じ。

788:優しい名無しさん
19/06/30 20:09:26.42 pL4AdvNx.net
ピレチア、オランザピン、コントミン、フルニトラゼパム、ラボナ、アスコマーナ、投下
4~5時間眠れる。。

789:優しい名無しさん
19/06/30 20:14:14.47 n7To2q4x.net
ラボナ出す医者は藪
麻酔だぜそれ

790:優しい名無しさん
19/06/30 20:24:38.74 dFohQix5.net
睡眠にはメラトニンが分泌されるらしいが、このメラトニンを濃縮した経口投薬出来ないものか?

791:優しい名無しさん
19/06/30 20:38:54.13 AO/JMQzp.net
>>762
薬多くなぁ、身体に悪いんじゃない

792:優しい名無しさん
19/06/30 20:38:57.95 x5wfQ6U1.net
URLリンク(youtu.be)

793:優しい名無しさん
19/06/30 20:41:24.22 ucXfgWuE.net
>~影響するらしい。
>~アルコール依存症と言われる。
>~処方されたようだ。
>~飲んでるらしい。
>~かなりヤバい状態でしょうね。
ネットのうわさ雛、丸ごと受け売りなのか断定はできないのか

794:優しい名無しさん
19/06/30 21:03:10.43 +/Z82cjI.net
>>762
そんだけのんでそれだけかきついな

795:優しい名無しさん
19/06/30 21:25:13.63 MGBVMDkt.net
>>762
眠剤3種類以上じゃん

796:優しい名無しさん
19/06/30 21:26:52.26 SjeHRCrb.net
日中、真夏の暑さはないけど、
夜は蒸し蒸しする、暑い
除湿つける
寝る

797:優しい名無しさん
19/06/30 23:30:41.49 xt56LMKI.net
>>764
サプリとして売ってるよ
日本では市販してないけどiherbで買える
6時間タイムリリースのやつがいい

798:優しい名無しさん
19/06/30 23:48:42.01 Hy6LInw8.net
また夜が来た
横になってスマホいじってる
ねむくなるまでいじる
本当に寝つき悪い発達

799:優しい名無しさん
19/07/01 01:15:53.52 mIpX/gRU.net
ワイはふと気付くといつの間にかチンチンいじってる(´・ω・`)

800:優しい名無しさん
19/07/01 01:55:23.23 5lr2aH3C.net
何で眠れないの・・・もういや

801:優しい名無しさん
19/07/01 02:05:10.83 bYO/RIh3.net
今日も寝れないな

802:優しい名無しさん
19/07/01 02:07:09.13 zPK/hov7.net
興奮してきてねむるなあ

803:優しい名無しさん
19/07/01 02:07:36.89 5lr2aH3C.net
6%のお酒で薬増量してみた。でも眠くならない。。。

804:優しい名無しさん
19/07/01 02:12:22.47 n/G5JIkP.net
月曜日は休日にすべきだと思うの

805:優しい名無しさん
19/07/01 02:29:56.26 jpYDMdNP.net
ほんとにwww
明日休日ならなあ...
中途覚醒したから開き直ってゲームやってる
眠たくなったら寝るし、だめならレベル稼げるし
もうどうでもいいや

806:優しい名無しさん
19/07/01 02:33:25.84 zPK/hov7.net
しにたい

807:優しい名無しさん
19/07/01 02:36:45.03 ECRKcqDy.net
しにたくない

808:優しい名無しさん
19/07/01 03:17:57.79 zSd7zOLQ.net
今日は久しぶりに短期の7時間体力バイトした
疲れてるのになのに変わらず寝れない、、。
なんでだ~

809:優しい名無しさん
19/07/01 03:35:40.82 mIpX/gRU.net
>>779
w

逆にそっちのほうがいいかも

寝たいのに寝れないストレスって結構めんどい

810:優しい名無しさん
19/07/01 05:43:48.90 Euj7mVEN.net
>>782
不眠症だからじゃない?

811:優しい名無しさん
19/07/01 06:02:04.45 ZuCkJOFU.net
寝る前の酒はだめだ
2時間しかねれなかった

812:優しい名無しさん
19/07/01 06:03:07.46 54DiFsjL.net
AppleWatchにAutosleepというアプリを入れ、就寝中も計測してる。
深い睡眠、浅い睡眠など記録される。
不眠の時は2時間とか酷かったけど、酒の禁断症状が消えてから導入剤なしで5時間はキープしてる。
2週間かかった。導入剤は絶対に飲まないことを決意。そのうち依存症から解放されるはず。
禁断症状で不眠状態を分析すると、どうでもよいことにとらわれ考え込んでる。
ある種の不安状態。堂々巡りになり、興奮して眠れなくなる。これは病的だ。
今は、どうでもよいことにとらわれない。
不眠の解消で発見したのは、21時ごろ、睡魔がきたら即眠る。
くだらないテレビをだらだら見ないで思い切ってスイッチを切る。

813:優しい名無しさん
19/07/01 06:37:45.68 rCVM1XA/.net
不眠症や睡眠障害で働いてる人はすごいね
働きゃなきゃならない人はもいるんだろうけど

814:優しい名無しさん
19/07/01 06:45:14.79 rCVM1XA/.net
これでまる二日まともに眠れなかった
眠れないだけで持病も悪化するしメンタルも悪化する
つらいなあ雨だけど薬をもらってくるかな

815:優しい名無しさん
19/07/01 06:55:23.23 32FqObuw.net
>>772
寝る前にスマホやってると眠れなくなるよ
眠れなくなる行為の代表じゃん

816:優しい名無しさん
19/07/01 06:55:58.97 32FqObuw.net
もっと寝たいけど
今から仕事にいかなければならない
辛い、すごく眠い

817:優しい名無しさん
19/07/01 06:56:46.50 32FqObuw.net
仕事から帰ってきたらすぐに寝るんだ
それだけを楽しみに仕事行ってくるわ

818:優しい名無しさん
19/07/01 07:04:15.89 rCVM1XA/.net
寝れるときは直前までスマホいくらいじってても寝れるんだよなあ
スマホイジってないのに寝れないときはもう完全にだめ
>>790
がんばれとは言えないけどがんばってるね

819:優しい名無しさん
19/07/01 07:11:55.44 Ah9cBBgV.net
ちゃんと四時間寝れてるのに朝方眠くなるのはなんでなんだろう・・・

820:優しい名無しさん
19/07/01 07:41:05.60 aWZgXUGW.net
細切れで目が覚めて熟睡出来ない
歩くと少しフラフラする
目眩なのかな
強い目眩なら分かるけど弱い目眩って感覚がよく分からない

821:優しい名無しさん
19/07/01 08:12:37.70 K38gmUWT.net
>>794
頭がクラクラするの間違いじゃね?
ヒドくなると仰向けで横になってても、
頭(脳)がグルグル回り続けてる様な感じになる
よく紙に線香の螺旋みたいなの描いてゆっくり回して中心に吸い込まれていく様なのあるけど、
あれを実際に頭の中だけで体験出来るよ

822:優しい名無しさん
19/07/01 09:48:36.19 AQ9rc3Rz.net
>>786
私も同じアプリ入れてるよ~
前はFitbitだった
これだけしか眠れなかった…って考えるより、ダルいけど細切れでもいいからこれだけこれだけ眠ったし動ける!って感じで
子供の頃も寝付き悪かったけど寝たら起きなかったのでまたそんな風になりたい
テレビでも7~8時間寝るのが理想的って言ってたし

823:優しい名無しさん
19/07/01 10:38:51.82 75KTPB4B.net
3日合計の睡眠時間が6時間くらいで頭が重くて立ちくらみがする
それでも昼寝すら出来ないの辛すぎる
やっと睡眠薬ジプシー終わったと思ったのに耐性だろうか…

824:優しい名無しさん
19/07/01 10:57:50.08 0Ru7C+Ui.net
聴覚過敏のストレスで1時間おきに目が開いて3時半ごろ目が開いたらとても苦しい感じで
心臓も痛かった。目をつぶってると歯のカチンというタッピングの音がタッピングをしてないのに
カチンと大きく聞こえ怖くなる。最近目をつぶってると大きな音が脳で鳴ることが起きる。
睡眠薬を飲まずに寝ることはもう出来ないのか。疲れがとれないで弱っていってる。
今のダメージを受けた脳の状態で生きていけるのか。

825:優しい名無しさん
19/07/01 11:08:18.73 aWZgXUGW.net
>>795
頭がクラクラ
それだ!

826:優しい名無しさん
19/07/01 13:22:32.28 ogTOj+iJ.net
リスパダール3ml
ラボナ100mg
レキソタン15mg
デパス3mg
レボトミン100mg
サインバルタ30mg
サイレース4mg
を飲んで今日は12時間睡眠だったわ、がははは

827:優しい名無しさん
19/07/01 15:45:44.67 46DdeVur.net
いろいろツッコミたいけど
やめとく

828:優しい名無しさん
19/07/01 15:47:02.02 rCVM1XA/.net
フラフラしながら徒歩でクリニックいってきたら月曜なのにめちゃ空いていた
ゾルピデム効くかなあ

829:優しい名無しさん
19/07/01 19:15:44.29 aWZgXUGW.net
布団かけて汗だくになって寝てる時の頭がボーっとしてる感じは好きだな
ほっとくと風邪引くけど

830:優しい名無しさん
19/07/01 20:58:20.49 54DiFsjL.net
>>800
冗談でしょ。
このスレで症状を書いてる人は本当なんですか


831:? 重症で仕事にならないでしょ。 私も一晩寝られなかっただけで、翌日はフラフラで、頭はボーッとし、集中力もなく、なにもしたくなかった。



832:優しい名無しさん
19/07/01 21:26:11.98 aWZgXUGW.net
大体は本当でしょう
健康が1番だと思うけど、ある程度酷くなってくると
俺の方がこんなに酷いぜってアピールしたくなる人が出てくる

833:優しい名無しさん
19/07/01 21:40:02.39 z4iMHnkE.net
世の中どこまでいっても競ってばっか
不毛なマウンティング()
愚の極みだな

834:優しい名無しさん
19/07/01 21:48:37.98 rCVM1XA/.net
そんなアピールしたくない
辛い思いなんてしたくない
昔のように眠りたい

835:優しい名無しさん
19/07/01 22:26:40.04 aWZgXUGW.net
こっちも月曜の割に病院スカスカだったな。
いつもじいちゃんばあちゃんいっぱいいたのに。

836:優しい名無しさん
19/07/01 22:43:04.56 aWZgXUGW.net
ぶっちゃけ自分の生活を1日録画して自分で見たら
不眠の原因が見つかりそうな気もする

837:優しい名無しさん
19/07/01 22:48:51.15 TnHRAknZ.net
トリプトファン買った
効けばいいんだけど

838:優しい名無しさん
19/07/02 01:24:23.74 UWfKF6SZ.net
不眠症で仕事で一部運転業務があって眠くて何度も事故りそうになったんで運転は無理だ医者にも言われてるって会社に掛け合った
結局自分のわがままで運転したくないんだろうと言われて他にも色々揉めて辞めたが会社クソだよね?こんだけ連日自動車事故報道してて正気じゃないわ

839:優しい名無しさん
19/07/02 01:45:07.28 I82cYDGt.net
不眠症で車の運転とか自殺行為すぎる
最悪人殺しかねないし
今すぐなんとかしないと取り返しつかないことに

840:優しい名無しさん
19/07/02 02:28:48.05 AHk8xHkw.net
>>811
なんの仕事?

841:優しい名無しさん
19/07/02 02:36:30.89 UWfKF6SZ.net
>>813
基本事務の仕事だけど客の送迎があった
他にも持病があって医者の診断書貰って会社は辞めた つい思い出し怒りで書き込んだけどやっぱりクソブラックすぎるよな

842:優しい名無しさん
19/07/02 02:45:45.06 MB6O3vr2.net
>>814
よう頑張ったやん
代わりの人員がいないから「わがままだろう」と言って脅すことで取り込もうとしたんだね
人員揃えるのは上司の仕事なんだから無能だし業務怠慢だしやり方もまごうことなきウンコだ
逃げて正解

843:優しい名無しさん
19/07/02 02:46:23.95 MB6O3vr2.net
というわけでおまいら眠れません

844:優しい名無しさん
19/07/02 02:47:00.82 MB6O3vr2.net
でも偉いから寝ます
おやすみ

845:優しい名無しさん
19/07/02 02:56:43.92 UWfKF6SZ.net
>>815
ありがとう急に辞めてやってかなり困ったみたいだけどせいせいしたわ
眠れないと嫌なこと思い出してしまうな

846:優しい名無しさん
19/07/02 03:23:51.75 1Q3XHXEu.net
さっきら1時間おきに目が覚めてる
朝まで熟睡したいのに

847:優しい名無しさん
19/07/02 03:41:19.33 vnkcC5UC.net
耳がバリバリ鳴って眠れない

848:優しい名無しさん
19/07/02 03:56:32.59 YpkIA8Fh.net
>>819
ご同輩

849:優しい名無しさん
19/07/02 03:59:21.63 XrruQNpk.net
20時から1時まで寝て、なにを血迷ったかコンサータ飲んじゃったよ。
なにやってんだ自分。

850:優しい名無しさん
19/07/02 05:10:57.47 I2kFuvaq.net
眠れなさすぎてヤバイ
36時間くらい起きてる
目が血走ってる
明日面接なのに
いや
そもそも受かってもこの状態で勤務可能なのかも怪しいわ

851:優しい名無しさん
19/07/02 05:34:43.77 ztX1q4FN.net
不眠の方、飲酒量はどのぐらいですか?

852:優しい名無しさん
19/07/02 05:42:35.43 Fb3BsRJt.net
>>814
それなら会社が悪いな

853:優しい名無しさん
19/07/02 05:45:07.18 I2kFuvaq.net
>>824
ストロングゼロ350ml缶を2本くらい
でもすぐ起きちゃ�


854:、



855:優しい名無しさん
19/07/02 05:56:38.86 ztX1q4FN.net
>>826
そのぐらいなら依存症レベルではないけど、アルコール耐性は個人差が大きい。
俺はストロングゼロ500CC缶を3~4本。毎日ではないけど、肝臓を状態はγGTPで50ぐらい。
上限に達していない。おそらくアルコール耐性が強いDNAのようです。
でも、勢いで寝てるけど、3~4時には目が覚める。たぶん真の睡眠ではないはず。

856:優しい名無しさん
19/07/02 06:19:24.36 I2kFuvaq.net
アルコール頼っちゃうと肝臓の心配が出てくるからねぇ
自分は割りとすぐ酔える(安上がりw)のでいいけど
耐性がついてくるのも怖い

つまみなしなら9%のストゼロ350ml1缶でフラフラw

857:優しい名無しさん
19/07/02 06:52:06.43 rcjjnE7h.net
1週間の睡眠時間25時間切った。

858:優しい名無しさん
19/07/02 07:08:29.37 YGeA/d8I.net
寝れなくても布団に入って目を閉じてればいいのに

859:優しい名無しさん
19/07/02 07:17:03.70 yhnKqQQV.net
久しぶりに夜中3時起きてからずっと寝れなかった

860:優しい名無しさん
19/07/02 07:23:08.36 f0uSMbMh.net
久しぶりに眠剤無しで寝れた!

861:優しい名無しさん
19/07/02 07:27:18.64 pOD0ISlw.net
今朝は頭痛で5時半に早朝覚醒。軽い痛みだったので、薬飲まずにいたけど、結局そのまま起きてた。
重症の住人からすれば、充分寝てるほうだが、もうちょっと寝たかった。また仕事中に眠くなりそう。
頭痛の予防薬も飲んでるが、最近効かなくなってきた。

862:優しい名無しさん
19/07/02 08:07:22.06 lQSdpaD8.net
目の周り真っ黒なるよ
【ウナちゃんマン】  おい啓之輔!調子乗ってんじゃねえぞ,この野郎! 【住吉会系日野一家】【中村会】
URLリンク(youtu.be)

863:優しい名無しさん
19/07/02 12:06:31.29 gwjIGsYY.net
寝付きが悪くてレンドルミン飲んで布団に入っても3時間くらい眠れないが、寝付いたら8時間以上はぐっすり寝てると相談したらマイスリーに変わった。
マイスリーだと1時間くらいでフワフワする感覚はあるが眠れない。でも5時間くらいで目覚めて日常生活への支障は少なくなった。
昨日この2つを同時に飲んだらびっくりするほどすぐ寝落ちしたんだけど、身体に悪いだろうか。

864:優しい名無しさん
19/07/02 12:28:52.90 ztX1q4FN.net
>>835
医師の処方に従わないと何が起きるかわからん。
認知症になったら困るでしょ。

865:優しい名無しさん
19/07/02 12:38:56.85 MkRlCoJo.net
>>835
よくある処方ではあるね
一応その旨を医師に伝えたほうがいいだろうね
両方処方してくれるかもしれない

866:優しい名無しさん
19/07/02 12:43:42.68 HT3rl1a/.net
今起きた

867:優しい名無しさん
19/07/02 15:59:14.68 NH/dYLGI.net
だいたいサイレースとハルシオンで8時間は寝れる

868:優しい名無しさん
19/07/02 16:42:36.00 AHk8xHkw.net
いいなあ

869:優しい名無しさん
19/07/02 17:20:20.29 38dpJiZY.net
薬なしで寝たいんだよな

870:優しい名無しさん
19/07/02 17:21:04.02 41AGkm/6.net
寝ればいい

871:優しい名無しさん
19/07/02 17:52:13.75 ZY0Udtky.net
男なら一発抜け
もしくはヘトヘトになるまで運動
運動は逆効果で興奮して寝れないリスクもあるけど
オススメは無理やりにでも抜け

女はわからん
すまんが

872:優しい名無しさん
19/07/02 18:05:49.67 vJNw3dOq.net
無責任に断薬勧めるのは危ないだろ
見ず知らずの他人だからって無責任なこと言うな

873:優しい名無しさん
19/07/02 18:12:23.27 k+EsnVEc.net
眠剤の精神的依存は最強クラスだと思うから、眠剤で7~8時間寝れてる人は
一欠けらでもいいいからほんの微量ずつでも早めに減薬した方がいいと思う
ロゼレムとか効かないそうだけど依存性が少ないのに置き換えていってもいいかもね
まぁ眠剤飲んでもしっ


874:かり寝れない人は先ずは眠れるまでしっかり飲んだ方がいいと思うけど



875:優しい名無しさん
19/07/02 18:21:17.65 ZY0Udtky.net
不眠症って死なない程度にでも確実に寿命を縮めている気がする

876:優しい名無しさん
19/07/02 18:29:08.93 wqF3QBuU.net
不眠不休で不眠症を治すよう努力せよ

877:優しい名無しさん
19/07/02 18:59:09.49 b4+9X1tj.net
依存性が低いと言われている眠剤ってロゼレムともう1種類ぐらいしか知らない
どうしても、依存性の少ない=効き目弱いという感じがする
ロゼレムは眠れることは眠れた
でも必ず悪夢(封印していた子供のころの嫌なことなど)を見て目覚め気分悪く、日中も落ち込んでた
結局別のものに変えてもらったらそういった夢も見なくなった
薬飲んでも眠れなくて、ひたすら時間だけごか過ぎていくのって自分にはすごいストレスなので、今は依存性より効き目をとってる

878:優しい名無しさん
19/07/02 19:39:49.98 0t+ftzrp.net
低血圧でさっき測ったら81-49だったんだけど
低血圧の症状に不眠ってあるんだね
ベンザリンとソラナックス飲んでも絶対中途覚醒&早朝覚醒がある
ってのは低血圧のせいなのかな...

879:優しい名無しさん
19/07/02 19:47:23.44 GIT0/OwT.net
ハルシオンマイスリーの次のを開発してくれ
将来ボケず、10分で寝れて7時間で完全に切れる様な
需要はメッチャある

880:優しい名無しさん
19/07/02 21:30:39.54 ztX1q4FN.net
>>849
低血圧と不眠って関係あるんですか?
私も低めなんです。

881:優しい名無しさん
19/07/02 21:36:38.49 3qR5jgbp.net
>>848
それはそれでいいと思う
でも、やめたいなぁという気になったら
少しずつでもいいから減らしましょうという話

882:優しい名無しさん
19/07/03 01:10:08.03 o4iXEIct.net
疲れてて食後にプチ寝してしまい23時に起きたよー
急に湿度上がってきてイライラしてしまったんでドライつけた
再入眠の気配は無い

883:優しい名無しさん
19/07/03 01:41:27.82 Wu2oBkwA.net
どうしたものか薬飲んでるのに全く眠れない今夜は酷いな

884:優しい名無しさん
19/07/03 01:42:03.84 9+NP6Fbt.net
眠材代わりに冷蔵庫にストゼロ常備しとこうかしら
肝臓とアルコール中毒が怖いけど

885:優しい名無しさん
19/07/03 03:53:53.28 dS8q+1Vj.net
やっとウトウト出来たら変な夢見て起きるし
もう1回寝れるかなぁ

886:優しい名無しさん
19/07/03 04:07:05.06 wmjfEWiV.net
布団で目を瞑ること数時間、昼寝も出来ないのに
流石にイライラしてスレに来てしまった
フルニトラゼパム3mg、銀春1錠、デパス3mg、どうしても眠れない時は頓服セロクエル
レボトミンは予定が無い日だけ
今日はゴミ出しの日だけどどうせ出した後に部屋に出し忘れが残るんだろうな

887:優しい名無しさん
19/07/03 07:43:29.84 Wu2oBkwA.net
ルネスタ追加してなんとか3時間寝れた
眠すぎて仕事嫌だ
薬追加する前になんか食べたら眠くなるかとヤケになって食パンとチョコ深夜に食べてしまった太るわ今になって後悔

888:優しい名無しさん
19/07/03 07:59:16.30 T22gViaJ.net
眠剤なしで8時間眠った。
21時にテレビを見てたら眠気がきたので即就寝。
うとうと状態も多かったけど、6時半まで寝た。
前にも書いたけど、断酒して2週間。最初の1週間は不眠で一睡もできなかった。
眠剤は1日おきに使用、なんとかしのいだ。
その後、断酒の禁断症状が消え、眠剤なしで徐々に眠れる。
眠剤依存症もアルコール依存症やニコチン依存症同様、2週間で解消する。
眠剤を絶つことは素晴らしい。ベッドサイドにレンドルミン1錠をおいてるけど、絶対使わない。

889:優しい名無しさん
19/07/03 08:09:24.65 wiaIEIEg.net
840オメ
結局は自分次第なんですよ
医者は処置するだけ

890:優しい名無しさん
19/07/03 08:49:21.96 dOpNQwwU.net
>>859
卒業おめでと

891:優しい名無しさん
19/07/03 09:20:31.10 T22gViaJ.net
>>860 >>861
不眠の原因を探すことが重要かと思う。
私の場合はアルコール依存症に近い飲酒から突然の断酒による禁断症状のひとつが不眠でした。
人間には様々な依存症があるけど、ある程度の日数を絶てば開放されると考えてる。
その間、禁断症状が現れるけど、そこを乗り越えるとどうってことはない。
みなさんも生活の習慣を見直して原因を見つけてください。
そうそう、珈琲やお茶のカフェインは7時間ほど影響するらしい。
なので、珈琲やお茶は目覚めから午前中までとしました。
その代わりカフェインの強いものをガツンと飲みます。午後からはデカフェにしてます。
ウーロン茶やお茶のペットボトル、コーラもカフェインが強い。
お茶のペットボトルは飲み過ぎでカフェインの大量摂取になる。酷い場合は不整脈を発症する。
午後からは一切口にしない方が良い。

892:優しい名無しさん
19/07/03 09:42:36.34 qz/+IYRt.net
>>859
良かったね
参考にします

893:優しい名無しさん
19/07/03 12:48:19.29 n3rGCiK7.net
良かっただろ?
参考にしろよ

894:二丁目のサラ
19/07/03 12:54:04.96 MbvxT1Dw.net
眠れないのは辛いわね
お薬飲んでお大事になさい

895:優しい名無しさん
19/07/03 13:48:23.37 ibn8qqxB.net
睡眠薬処方経験は無く久々メラトニン買った。効果出そう

896:優しい名無しさん
19/07/03 14:51:21.79 Wu2oBkwA.net
通院しなくていいレベルならここくんなよ

897:優しい名無しさん
19/07/03 14:59:32.20 n3rGCiK7.net
怠け者おこww

898:二丁目のサラ
19/07/03 15:00:51.09 MbvxT1Dw.net
次のかたどうぞ

899:優しい名無しさん
19/07/03 15:49:59.87 o/SH+1CP.net
>>867
通院が必要か否かで分けたいなら重度な不眠症スレでも立てれば?
俺もだけど通院はしてるけど眠剤は飲まずに治そうと努力してる人も多いと思うよ

900:優しい名無しさん
19/07/03 16:04:29.75 wiaIEIEg.net
好きでクスリやるなんてジャンキー以外いないでしょ
不眠でもないのに睡眠薬欲しいなんていうのは準強姦狙いの輩くらい

901:優しい名無しさん
19/07/03 19:02:46.04 4Vi7/Evy.net
>>851
いやクスリ飲んでも寝れないってなんだろうと考えて
そいやこの1年ぐらい?血圧がどんどん下がってるから
低血圧の症状調べたら不眠てあったからさ
クマはすごいし仕事に支障出つつあるし
クスリ変えてもらうか...

902:優しい名無しさん
19/07/03 19:21:29.79 ZoBOUzN6.net
>>872
血圧を正常値に戻したら不眠も解消される方向にいくんじゃないの?

903:優しい名無しさん
19/07/03 21:19:51.00 T22gViaJ.net
血圧は極端に低くなければ、100ぐらいでも問題ないでしょ。
普通といっても今は130以上高血圧と言われる。
低いより高い方が問題です。

904:優しい名無しさん
19/07/03 22:44:08.58 ZoBOUzN6.net
120くらいにしたらいいんでないの?

905:優しい名無しさん
19/07/03 23:19:27.92 dOpNQwwU.net
今治タオルのベトナムの女の子の強制奴隷労働見たら怖くて寝れなくなった
窓のない部屋にしつけで監禁されたことあってフラッシュバックした
あれよく逮捕されんな社長
完全に殺人未遂だろ
興奮して頓服が効かないわ

906:優しい名無しさん
19/07/03 23:19:50.41 dOpNQwwU.net
今治タオルは国産高級ブランドじゃなかったのかよ

907:優しい名無しさん
19/07/04 00:15:23.33 Tbl3iI7h.net
起きたー

908:優しい名無しさん
19/07/04 00:26:31.03 vRDB5T3D.net
はい、中途覚醒!

909:優しい名無しさん
19/07/04 00:31:09.16 jqTR2gYz.net
>>878
今からが寝る時間でしょw
寝るの早すぎると体が昼寝と勘違いするよ

910:優しい名無しさん
19/07/04 00:49:12.97 jqTR2gYz.net
まぁ、俺もこれから2回目の睡眠頑張るけどw

911:優しい名無しさん
19/07/04 00:50:28.77 HZHgdTiR.net
今から寝ます、昨日3時間しか寝てないし
今日は5時間寝れるといいな、くっそねむい、�


912:ィやすみ



913:優しい名無しさん
19/07/04 00:57:37.74 jqTR2gYz.net
おやすみ
俺はお腹空いてきた
3時間前に食べたのに

914:優しい名無しさん
19/07/04 01:49:17.53 /TYoj1RH.net
蚊の音が気になって手で払ったら、見事にHITして指先でお亡くなりになってた。
起きて血を洗い流しているうちに、すっかり眠気が飛んだ。おわた。。。

915:優しい名無しさん
19/07/04 02:17:46.60 mT7TDayD.net
同じく虫が…障子がカサカサうるさいと思ってたらでっかいクモが居て怖かった
すっかり目が覚めてしまった

916:優しい名無しさん
19/07/04 02:53:40.47 23UURxDX.net
残念、2時半起床~
多分23時くらいからウトウト?
0時ジャストに時計見たのは覚えてて
その後は覚醒しかけても根性で目開けずに再入眠を繰り返して
何度めかの覚醒でイラッと来てしまったので起きた
なんか甘いもん食べたいな

917:優しい名無しさん
19/07/04 03:47:23.94 XnQMzQT1.net
昨晩はストゼロを350ml×3、500ml×1缶飲んでやっと眠れた

と思ったんだけどこんな時間にwake up(´・ω・`)

ワイの肝臓ちゃんダイジョブかしら?

918:優しい名無しさん
19/07/04 03:52:00.86 XnQMzQT1.net
一昨日もストゼロ飲んでたわそういや
眠材に頼るか酒に頼るか

919:優しい名無しさん
19/07/04 03:54:35.91 TFHJ1aic.net
5時間眠れた

920:優しい名無しさん
19/07/04 04:06:39.88 LYHqt95c.net
全然眠れないし、空明るくなってきたし

921:優しい名無しさん
19/07/04 05:15:18.16 kLf8K/OF.net
>>886
>何度めかの覚醒でイラッと来て~
何となくわかる
眠りの世界に入って行きたいのに現実へ引き戻されるような
変な時間にうとうとすることあるけど、結局眠れない
今から甘いもの食べてちょっと神経落ち着かせようかな
そのあとお薬飲もう

922:優しい名無しさん
19/07/04 05:28:28.38 XnQMzQT1.net
不眠に悩めるこのスレの住人に安息な眠りがありますように(-人-)オネガイ

923:優しい名無しさん
19/07/04 06:29:14.40 0dcoOUy9.net
>>880
10時頃寝たんだよ
今からカフェイン飲んで仕事行く

924:優しい名無しさん
19/07/04 07:20:20.70 jqTR2gYz.net
>>893
俺は0時前に寝ると1時間くらいで目がさめるよ。
同じタイプじゃない?

925:優しい名無しさん
19/07/04 08:42:48.91 vebBxpzS.net
徹夜だ頭が痛い

926:優しい名無しさん
19/07/04 09:32:58.54 82pK41GP.net
ビールで薬を飲むと2時間ごとにトイレで目が覚める・・・

927:優しい名無しさん
19/07/04 11:05:42.87 vA4eAfhJ.net
朝起きてもう寝れないと思ったけど目をつむってたらいつのまにか寝てたようだ
二時間?記憶がない

928:優しい名無しさん
19/07/04 11:06:29.23 vA4eAfhJ.net
知り合いの人たちが財産誰かから没収されてデモしてる光景だった

929:優しい名無しさん
19/07/04 11:12:10.92 Wp5p1A0t.net
>>897
それを繰り返してれば2時間以上になってると思う。
薬の禁断症状で眠れないと言う脅迫観念が生じる。
薬を絶って暫くすると依存症が消えるはず。
我慢比べです。

930:優しい名無しさん
19/07/04 12:11:54.13 vA4eAfhJ.net
>>899
なるほど・(´・_・`)
だが道は長いです
15年のんでるので・・

931:優しい名無しさん
19/07/04 12:42:48.43 /awlYCuH.net
>>894
そうかも。仕事きっついわ
眠いんじゃなくてぐあいるい

932:優しい名無しさん
19/07/04 12:52:59.93 Wp5p1A0t.net
>>900
酒は飲むの?

933:優しい名無しさん
19/07/04 12:59:18.86 cNRsR+fd.net
不眠症は現代病

934:二丁目のサラ
19/07/04 13:55:14.04 r24lkhpP.net
眠れないのは辛いわね
お薬ぶちこんで治しなさい

935:優しい名無しさん
19/07/04 13:55:23.68 vA4eAfhJ.net
>>902
ゲコなのでほとんど飲んでません

936:優しい名無しさん
19/07/04 14:14:23.96 Wp5p1A0t.net
>>905
15年も眠剤のお世話になるって原因は不明ですか?
仕事のストレスや家庭内の問題とか深い悩みでもあるのかな?
ごめん、立ち入って


937:。



938:優しい名無しさん
19/07/04 14:33:15.25 t608oyyw.net
>>906
10年以上飲んでるってこのスレでは割と普通じゃないかな
俺は眠剤飲んでないけど、抗不安薬は15年くらいやめられない(離脱症状が酷すぎて)

939:優しい名無しさん
19/07/04 15:13:39.07 sSrQqmZz.net
おれも10年以上飲んでるな

940:優しい名無しさん
19/07/04 15:32:41.80 vA4eAfhJ.net
>>906
原因はなんだろう
統合失調症といわれてるからそのせいなのかな
統合失調症にしては幻聴とかないけど

941:優しい名無しさん
19/07/04 17:49:17.38 0EPEct/m.net
>>874
83-56は?今測ったけど。
昨夜もクスリ飲んだけど寝れたの細切れで4Hぐらい
それがもう4日目
流石に仕事早退した
血圧を上げるのは難しい...

942:優しい名無しさん
19/07/04 17:54:22.21 Wp5p1A0t.net
>>910
いつもそんなに低いの? 電車で立ってられないでしょ。
俺も長時間入浴するとそこまで下がり立っていられない状態になる。
普段は115。高血圧よりマシです。

943:優しい名無しさん
19/07/04 18:16:03.66 0EPEct/m.net
>>911
いつもこんな感じだけどたちくらみはあっても
電車で立ってるのは平気だよ。
一番低かった時で76-43ぐらいとかで死ぬのかなと思ったw

944:優しい名無しさん
19/07/04 19:23:27.47 g4fkc7tf.net
新薬開発して欲しい。一時間以内に100%、死んだように寝れる薬を。1錠飲んだら起きるのは1年後でも死んでも良い薬を。

945:優しい名無しさん
19/07/04 20:12:00.90 55xeSgRH.net
俺はDHAで寝れるようになった
1ヶ月ちょっとかかったわ
かなりな量になる 2 - 5g/日
俺の場合はDHA:EPA比=2:1くらいやな

946:優しい名無しさん
19/07/04 20:22:27.42 RSB7AVAz.net
ベンゾ以外でおすすめの中~長期型のお薬教えてください

947:優しい名無しさん
19/07/04 20:25:54.25 Wp5p1A0t.net
>>912
血圧は24時間一定ではない。かなり大きく変動する。
おそらく測っていない時に高いのでしょう。80だと電車で立っていられないと思う。
私は朝起きて一番で測るようにしている。115だね。

948:優しい名無しさん
19/07/04 20:26:41.56 Wp5p1A0t.net
>>914
良かったね。依存症から解放されたようです。

949:優しい名無しさん
19/07/04 20:59:56.41 K/a0QLfV.net
自分は不安感から不眠症で、精神科通っているんだけど出来るだけ薬頼らないようにしてて
ミニトマトを食べるようにする、
寝る1時間前にキウイを2個食べる、
ホットミルクにハチミツ入れて飲む、
これら、結構ウトウトきたり、睡眠の質よくなるよ

950:優しい名無しさん
19/07/04 21:05:11.14 HZHgdTiR.net
眠剤がすごい残った、日中眠くて仕方がなかった
体調によって効き方がすごく変わるから困る
疲れてる日は飲まないほうがいいのか?
でもそれで眠れないと困るし難しい

951:優しい名無しさん
19/07/04 21:57:08.38 vA4eAfhJ.net
>>913
それよりもそのまま100%死ねる薬がほしい

952:優しい名無しさん
19/07/04 22:23:52.65 SKeH/6f6.net
そんなに死にたいなら猫を毒殺するのによく使われる自動車の冷却水?を使えばいい
猫が分からないくらいだから飯に混ぜて食べればいい
腎不全起こして最終的に死ぬらしい
不眠症患って死にたいの限界超えて生き残った人間だっているんだ
死ぬのは簡単だ
生き残る事を諦めた時にやればいいさ

953:優しい名無しさん
19/07/04 22:44:39.71 XrhKgpaf.net
ちがうんよ
僅かにでも苦しいのはいやなんよ
全身麻酔みたいなので死に体

954:優しい名無しさん
19/07/04 22:53:44.58 SKeH/6f6.net
安楽死がほんの刹那で死ねるものならば、そんなものそこら中に転がってるよ
高圧電線が一番簡単に死ねるんじゃないの?
眠る様に死にたい?
血管に空気注射すれば脳貧血みたいになって死ねるんじゃないの?知らんけど

955:優しい名無しさん
19/07/05 00:27:07.07 HUTQWgFJ.net
自分も低血圧で寝起き悪くて立ちくらみする 改善方法は規則正しい生活か…うまく眠れないしそれができねえ

956:優しい名無しさん
19/07/05 00:41:06.78 RP57yWpH.net
運動しすぎて眠れなくなった
疲れてるのに

957:優しい名無しさん
19/07/05 01:16:23.27 uA8dxt/6.net
あるあるw
運動しても疲れるどころか益々興奮して眠れない

958:優しい名無しさん
19/07/05 01:50:52.64 5GTSffPw.net
(^^ゞおはようございます(´∀`)!

959:優しい名無しさん
19/07/05 01:58:59.24 6XPGgIxs.net
おはようw
風もなく静かな夜だから少し歩いてこようかな
深夜徘徊友とか欲しいわw

960:優しい名無しさん
19/07/05 02:09:27.48 Bib1eDU3.net
キグー(´・ω・`)
ワイもこれから深夜徘徊いってくるなう
近くのコンビニで朝までスマホい
じってくる

やっぱ深夜徘徊するならこの季節ヨネー(´・ω・`)

961:優しい名無しさん
19/07/05 02:35:10.15 xnFiKI5E.net
ねむれーん!

962:優しい名無しさん
19/07/05 02:50:06.37 ar0r+XT2.net
おはようございます

963:優しい名無しさん
19/07/05 03:40:07.60 5GTSffPw.net
今日は運転止めよう

964:優しい名無しさん
19/07/05 03:45:02.51 6XPGgIxs.net
家族が自室の模様替え挫折して
玄関直の居間で寝てて出づらいわー
でもやっぱり行ってくる
スマホの充電12%だけど近いし平気でしょ
牛乳とメロンパンほしい

965:優しい名無しさん
19/07/05 04:34:52.00 6XPGgIxs.net
お菓子と緑茶当たったw
お菓子のバーコードが何回も弾かれて、お店の人と頭付き合わせてクジ凝視したら似てる別ので、似てる!似てる!って笑って
ちょうど夜明けでぐんぐん光の射す空が、雲多くて面白いから少し歩いてきた
どうせ眠れないならコインランドリーもいいかなあ
変な人に会ったらやだけど、すごく綺麗で明るいのがコンビニの並びにあるんだよね

966:優しい名無しさん
19/07/05 05:14:41.13 aUK7Jin6.net
2時に寝て4時に眼が覚めた
これからどうしようw

967:優しい名無しさん
19/07/05 05:20:40.39 UcE7cXJO.net
三時間かよー

968:優しい名無しさん
19/07/05 05:26:37.76 5GTSffPw.net
会社休むわ

969:優しい名無しさん
19/07/05 05:27:09.35 UcE7cXJO.net
休もうおやすみ

970:優しい名無しさん
19/07/05 06:26:04.21 ehu8sr1H.net
全然ねれないまま朝がきた

971:優しい名無しさん
19/07/05 06:27:33.01 q23i8LIT.net
元々八時間以上寝てたんだが半年くらい前から睡眠時間が短くなりここ3日は毎日三時間しか寝てない
てかずっと四時間くらいしか寝てない
病気かな?
病院行くべき?

972:優しい名無しさん
19/07/05 06:50:01.95 ehu8sr1H.net
>>940
ショートスリーパーになったか?

973:優しい名無しさん
19/07/05 08:15:21.71 sj+tQL9b.net
夜中に寝られないー、と起きてる人達は
いつ寝てるの?
昼夜逆転してる?

974:優しい名無しさん
19/07/05 09:22:49.76 sORsviuH.net
>>918
牛乳は脳に悪いよ 鬱になる

975:優しい名無しさん
19/07/05 09:37:42.92 468aX/lx.net
>>942
自称不眠症も結局は寝てる
寝ずに5日とかはほぼ居ないらしい

976:優しい名無しさん
19/07/05 09:40:47.02 rYx+euog.net
>>944
それは頭痛や倦怠感に耐えられないからだよ
それにずっと何も出来ずに布団の上でゴロゴロしてるだけなんだぜ?
時計を見て時が経つ遅さを痛感する

977:優しい名無しさん
19/07/05 09:47:08.57 7HWOi2vl.net
>>944
自称じゃなくて、それが不眠症なんだけど?
多少なりとも不眠が改善されてくると分かるんだけど
昼間に寝るから夜に眠れないという考えはちょっと違う

978:優しい名無しさん
19/07/05 10:16:00.42 Q8W2K2tA.net
>>944
入眠障害 中途覚醒を睡眠障害という
勉強不足やね

979:優しい名無しさん
19/07/05 10:39:52.78 QuEdPP


980:J+.net



981:優しい名無しさん
19/07/05 10:55:29.94 adM5rVzj.net
イソミタール出してもらってから寝つきがよくなり中途覚醒も無くなった。でもこの薬医者いやがるんだよな

982:優しい名無しさん
19/07/05 11:45:36.33 RlR12yWN.net
不眠症だから働けない人も居ると思うけど
寝れなくても朝起きて昼寝もしないくらいの努力をしない人は治らないんじゃないかな

983:優しい名無しさん
19/07/05 11:52:22.45 7HWOi2vl.net
昼寝を我慢したからって、それほど夜に眠れるようにならないけど
反対に夜眠れるようになると、自然と昼寝はしなくなるし
もし昼寝しても、さほど夜に影響しない
昼寝を我慢したら改善したという報告は、
不眠の当事者からの報告としてはまだ見たことが無い
931も口調から言って当事者じゃないし

984:優しい名無しさん
19/07/05 11:54:05.26 YrScP1uO.net
昼も夜も関係ないさ
眠れるときに眠ればいい

985:優しい名無しさん
19/07/05 12:00:14.59 Zsi2Gsyd.net
URLリンク(ameblo.jp)
過去ブログとコメ欄も参照

986:優しい名無しさん
19/07/05 12:08:45.64 7HWOi2vl.net
>寝れなくても朝起きて昼寝もしないくらいの努力
たまの睡眠不足の翌日とはわけが違うんだよ
上の誰かの言うように
頭痛や倦怠感の中で
がまんして昼間寝ないようにしても、
かえって寝れなくなるような日々を繰り返すんだよ
そういう、普通以上の努力を
ほとんどの不眠の人は何度か試してるはずだよ
デカフェや禁酒禁煙、運動のほうが現実的

987:優しい名無しさん
19/07/05 12:41:24.02 2Pf+8lcn.net
夜なかなか寝付けなくてあくびばっかりしてたら、バイト終わったら帰って昼寝しろと言われた
帰ってすぐ眠れるなら誰も苦労しねーよ
それに夕方寝たらまた夜中眠れなくなるじゃん

988:優しい名無しさん
19/07/05 13:00:31.67 7HWOi2vl.net
不眠症じゃなくて、寝不足エピソードじゃね?
あくびなんてほとんどでないよ
たまにあくびが出たときは自然な睡魔が来たと喜ぶわ

989:優しい名無しさん
19/07/05 13:21:04.91 RlR12yWN.net
>>954
眠剤飲んだのに明け方まで眠れなくて、ようやく寝れたと思ったら昼とか夕方だったとか書いてる人のことだよ?
食生活や運動も勿論だけど、生活リズムも大事じゃない?
まぁ一生仕事しなくても生活できるバックボーンがあるならいいと思うけど
少しでも治したいと思うなら日中は起きて夜寝るという生活習慣は必須だと思う
夜勤と日勤を繰り返すような仕事の人は本当に大変だよね

990:優しい名無しさん
19/07/05 13:37:07.06 7HWOi2vl.net
いろいろとよく分からないな
931が特定の人にあてたレスというのが分からない
今働いてないからと言って
いままでも、これからも仕事をしない人と思ってそうな理由も分からない
朝起きて夜寝るという生活習慣を否定してるのではなくて
昼間起きようとする努力が無意味で悪化させるだけだと言ってるんだけど

991:優しい名無しさん
19/07/05 14:03:36.34 RlR12yWN.net
>>958
特定の誰かに向けた書き込みに見えたならすいません
ただスレを見てると、働いてないからいつ寝てもいいとか書いてる人が多いもので
> 昼間起きようとする努力が無意味で悪化させるだけ
これって何かエビデンスあるんですか?
夜寝れないから昼間眠い時に寝るって生活してたら体内時計狂ったり
睡眠リズム障害起こしたりしませんか?
あと、昼間がっつり寝てるのに夜寝ようとして眠れないので
精神的に夜眠れないという恐怖心が芽生えてしまうとか
不眠症なのに昼間寝ることに有意義なことなんてあるのでしょうか?
僕はそこまで重度な睡眠障害ではないですし、専門家でも何でもないので
あなたの方が知識も知見も多いと思いますので
昼眠ることの有効性を示してもらえると助かる人も多いかと思います
言い�


992:�うつもりも、それだけの知識もないのでこのあたりで消えますね



993:優しい名無しさん
19/07/05 14:14:16.47 7HWOi2vl.net
>>959
>エビデンス
経験上そうだったってことと
たしか[宗田哲夫] ケトン体が人類を救う
(たしかというのはページをくくったが該当ページがちょっと見当たらないので
別な本かもしれない)
のなかで
多動性や注意力の欠如とが学習障害児の睡眠障害の相関に触れていて
(ここでは糖質制限によって)睡眠の質を向上させることにより症状を緩和する
事例が書かれていた
そこで、俺の話と同じことを言っていたので

994:優しい名無しさん
19/07/05 21:13:55.01 7DbsrutY.net
性格悪いのは分かってるんだけど、ヨガの先生に「今夜はよく眠れると思いますよ~」って言われるのがむかつく
不眠症はそんな簡単なものじゃないんだよ

995:優しい名無しさん
19/07/05 21:15:54.28 dJstZdjA.net
>>961
ヨガしてるが不眠に効果ないわ

996:優しい名無しさん
19/07/05 22:14:27.20 bkuqhIhp.net
そうなんや
ヨガ良さそうだとおもったが

997:優しい名無しさん
19/07/05 22:22:56.65 xNV/XOVY.net
瞑想と認知行動療法は長期で見れば間違いなく効果あるよ
まぁ薬飲んででも寝れるようなら、いいと言われてることは何でもやるくらいでいて方がいいよね
逆にアレはダメこれもダメはやめた方がいいと思う
例えばコーヒー飲んだら寝れないとか、あまり気にせず飲んでいいと思う

998:優しい名無しさん
19/07/05 22:34:26.00 skgtFg/y.net
>>707の中間報告です!
↑書き込みした日から今日まで自然な寝入りが毎日続いています!ちなみに服用してるのは命の母Aの方です
頓服デパスに頼る日々でしたが思わぬ方向に行って嬉しい!個人差あると思うので、少量サイズから購入されることをおすすめします

999:優しい名無しさん
19/07/06 00:01:09.14 yqsbWBIM.net
>>944
2週間程寝れなかったが、30分ぐらい記憶なくすのも寝てるというのか?

1000:優しい名無しさん
19/07/06 00:02:19.47 EmFValJX.net
>>965
オメ

1001:優しい名無しさん
19/07/06 00:18:08.72 9jySBRwP.net
スパイダーマン楽しみにしてたから調子のって紅茶飲んでしまった
まあ飲んでなくてもねれないんだけどさ

1002:優しい名無しさん
19/07/06 00:38:38.84 HJSdKczt.net
w

1003:優しい名無しさん
19/07/06 00:39:04.18 HJSdKczt.net
今夜もやっぱり

眠れnight( ☆∀☆)

1004:優しい名無しさん
19/07/06 01:40:38.24 4HVn7w9S.net
朝まで起きてそこから昼まで起きてご飯食べたら眠くなって2時間くらい寝てまた朝までの繰り返し

1005:優しい名無しさん
19/07/06 02:42:29.03 Bam7J7zv.net
朝から通院なんだけど、未だ眠れず。
車で高速飛ばして行かないといけないのに。。。

1006:優しい名無しさん
19/07/06 03:22:38.89 HJSdKczt.net
もう寝れないからB'zのライブDVD見始めたw

ウルトラソウッ!(°∀°)

1007:優しい名無しさん
19/07/06 03:56:07.56 nJ4DD5Na.net
中途覚醒しちゃったから ラジオでピンクレディー特集聞いてた
日々睡眠の状態悪くなってってる
どうしよう。。。

1008:優しい名無しさん
19/07/06 04:51:33.17 NA3RPq6b.net
起きた
土曜だし歩いてこようか迷うな

1009:優しい名無しさん
19/07/06 04:58:12.04 PsD0f3Gq.net
3時間くらい眠れた

1010:優しい名無しさん
19/07/06 05:03:18.02 Rj3WKX2J.net
眠れない
超強力な睡眠薬欲しい

1011:優しい名無しさん
19/07/06 06:48:26.75 ZOhoQF9G.net
眠れなソウッ!(´・Ω・`)

1012:優しい名無しさん
19/07/06 08:00:59.57 TG/MQQJs.net
>>943
根拠は?

1013:優しい名無しさん
19/07/06 10:01:27.60 pPZpjTvR.net
おはよう、休みだから眠剤なしで寝てみた
入眠まで時間かかったのと、眠りも浅く何度も起きてしまった
すごく疲れたよ、


1014:でも飲まないで寝ることに慣れないとなあ



1015:優しい名無しさん
19/07/06 10:30:35.45 deGDdLBV.net
>>980
リーマン在籍中は安定剤・眠剤断薬は諦めた。
退職して無職になったら、すべての安定剤・眠剤の断薬に取り組みたい。

1016:優しい名無しさん
19/07/06 10:40:59.49 EmFValJX.net
>>981
65とかになったらどうせ10年ぐらいしか健康寿命ないし一生飲んでもいいのでは
50代で不眠が薬のせいだと決めつけて断薬して苦しみまくってる人いるけどあの人さっさと適切な治療受けるべきだと思うわ
絶不眠とか悩みまくってるけど
あの人かなり思い込み強いし会話見てると完全にアスペルガーだから不眠症なんだと思う
アスペルガーって薬が効きにくいからね

1017:優しい名無しさん
19/07/06 10:43:54.42 pPZpjTvR.net
眠剤飲まずにねたら少し頭がクリアな気がする
これを続けたいなあ

1018:優しい名無しさん
19/07/06 13:31:43.04 Ol3Ayqk+.net
>>979
牛乳の消化されないたんぱく質が
脳まで届く

1019:優しい名無しさん
19/07/06 13:34:14.87 fLVIrjuP.net
ベゲA残り十シート。。

1020:優しい名無しさん
19/07/06 13:38:29.93 ZvCKdh9C.net
一気に

1021:優しい名無しさん
19/07/06 13:47:30.58 Ds7KKtok.net
ベゲタミンなくなって発狂するの?

1022:優しい名無しさん
19/07/06 14:35:19.09 YHj0pNc4.net
>>980
頑張れ!
俺も導入剤無しで5日過ぎた。
4時間後に眼が覚めるけどその後いつの間にか寝てる。
睡眠計測アプリを確認すると確かに寝てる。
卜ータル6~7時間になってる。
このまま続けば依存症から離脱できそう。

1023:優しい名無しさん
19/07/06 15:01:04.82 dRbqkL1i.net
>>984
どんなメカニズムで?

1024:優しい名無しさん
19/07/06 15:30:32.28 ZOhoQF9G.net
牛乳 うつ病
でググったら、
うつ病の改善に乳製品がいいと書いてあったw

1025:優しい名無しさん
19/07/06 16:23:26.14 2LKWAMVl.net
眠れなかったから朝6時頃コンビニ行ったんだけど
駅に向かう人沢山いるし車も沢山だしコンビニまで混んでて
何度も曜日確認してしまった
帰って来てダラダラしてて昼頃寝たみたい
肩~肩甲骨の辺りが張ってて重いけど全体的には楽になった

1026:優しい名無しさん
19/07/06 16:29:06.95 ZOhoQF9G.net
なんで土曜なのに混み混みだったんだろね
こっちは近くで運動会やってたみたいだけど
それでも朝6時はまだ寝てるよなぁ

1027:優しい名無しさん
19/07/06 16:33:24.29 u2CbMAVz.net
ハルラックマジで効かない
本家なら効くのか?
フルニトでは逆にTCKのヤツが本家より
かなり強めに設定されてんのか昼間も眠い
まだ眠いもんなぁ…

1028:優しい名無しさん
19/07/06 17:17:31.53 UFaedwXb.net
この数カ月不眠対策でやってること
塩分不足解消、人工甘味料断ち、クルミ/醤油/ごま摂取
足つぼ刺激(かかとの少し内側に不眠のツボがあるらしい)
道半ばだけど、やる前よりは改善した。

1029:優しい名無しさん
19/07/06 17:25:23.00 rwawn+1a.net
>>989
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

1030:優しい名無しさん
19/07/06 18:16:22.19 2fdxX1El.net
夕方ちょっと仮眠取れたが本調子には程遠いぜ!(°∀°)

1031:優しい名無しさん
19/07/06 18:17:18.39 2fdxX1El.net
アルコール頼ってたら抜け毛と顔の浮腫みがパネエー

肝臓やる前にア�


1032:塔pンマンになりそう(笑)



1033:優しい名無しさん
19/07/06 18:18:47.77 dRbqkL1i.net
>>995
トンデモやんけ

1034:優しい名無しさん
19/07/06 18:25:22.51 Ds7KKtok.net
とんでもではないよ
疑いが強くなってる

1035:優しい名無しさん
19/07/06 18:27:40.12 9Wt+NfwT.net
>>988
ありがとう、これはがんばるべきだよね
その方が楽になれるならそうしたい

1036:優しい名無しさん
19/07/06 18:38:18.34 fKGcLH3O.net
>>999
トンデモじゃないと判断する根拠は?疑う部分はいくつもあるが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch