☆★不眠症/睡眠障害★★Part100at UTU
☆★不眠症/睡眠障害★★Part100 - 暇つぶし2ch450:優しい名無しさん
19/06/21 23:43:02.24 OESzqRXJ.net
>>439
15年だときついな
10年こえた人で断薬成功してる人は見たことないわ

451:優しい名無しさん
19/06/21 23:56:27.80 KQB2FClY.net
>>440
うちの母ちゃんは睡眠薬自殺はかって強制入院で医者に強制断薬させられて今では薬なしで眠れてるみたい
服薬歴20年超えてたはず

452:優しい名無しさん
19/06/21 23:59:49.06 OESzqRXJ.net
>>441
すげーな
睡眠薬だけなのかな
メジャーとかは

453:優しい名無しさん
19/06/22 00:06:21.84 aQiaOvBp.net
>>442
統合失調症だから色々飲んでたけど当時何飲んでたか聞いても忘れてるから参考にならないんだよね

454:優しい名無しさん
19/06/22 00:09:41.89 2O2487D4.net
>>443
え 今まったくのんでねーの?

455:優しい名無しさん
19/06/22 00:14:54.12 aQiaOvBp.net
>>444
今は老人ホームに入所してアルプラゾラム1錠だけ飲んでるよ
無くても眠れるみたいだけど

456:優しい名無しさん
19/06/22 00:16:57.63 CY1v9e0e.net
>>431 たしかにそうだな。 何とかなるよ、みたいな話が落ち着く。 前に真面目な掲示板をみつけたんだけど、そこにどうしてもたどり着けない



458:優しい名無しさん
19/06/22 00:20:32.82 2O2487D4.net
>>445
すげえな
初めてそこまで減らした人見たかも

459:優しい名無しさん
19/06/22 00:36:51.55 tm0e2qyg.net
>>428
何科で診て貰うと自律神経の検査やってくれますか?

460:優しい名無しさん
19/06/22 01:24:26.00 urf6vqAg.net
>>418
6,7眠れない。5も危うい。
だから休日死んでる。

461:優しい名無しさん
19/06/22 02:41:42.61 vwJ0faeV.net
今の眠剤との相性が最悪だ
寝付きが悪くていつまでも眠れない

462:優しい名無しさん
19/06/22 02:52:46.30 afbU+UVZ.net
>>437
32歳やで

463:優しい名無しさん
19/06/22 04:38:56.85 LHZZ3W0D.net
1時間毎に目が覚めて、全然寝た気がしない
身体が重い

464:優しい名無しさん
19/06/22 05:26:23.06 O1ay2iRt.net
2時間毎に目が覚めて、全然寝た気がしない
頭が重い、眠いけど眠れない

465:優しい名無しさん
19/06/22 07:15:25.68 CL4XAWGb.net
>>448
何科というか病院に設備があるかだと思う
俺は割と大きな内科・心療内科みたいなとこでやったよ
簡易検査と少し本格的な検査があるみたいだけど
簡易検査しか受けたことない

466:優しい名無しさん
19/06/22 07:22:17.73 pS2FRwQS.net
サイレース2mg+ヒルナミン5mg+セロクエル50mg
これでも2時間しか寝れない
なんとかバルビツール系を出してもらえないだろうか

467:優しい名無しさん
19/06/22 07:29:12.02 fihmmD0S.net
サイレース1ミリヒルナミン5ミリで短いと3時間長いと7時間半眠る
差がありすぎる
前までサイレース2、デパス、ヒルナミン100で7時間だったからだいぶ薬減らせたな

468:優しい名無しさん
19/06/22 08:34:42.81 pPZTDtKO.net
>>451
若いなあ
でもそろそろ耐えられなくなるだろな

469:優しい名無しさん
19/06/22 09:30:50.34 UUC5rS0+.net
ハルラックマジで効き方おかしい
寝付けないくせに昼間眠いし、なんやこれ!
銀のヤツに戻したらどうなんだろ?
フルニトラゼパムは、本家よりTCK版が強力だったが
寝れてるからそれなりに治ってるハズなのに、なぁ

470:優しい名無しさん
19/06/22 09:52:48.51 2O2487D4.net
>>458
ハルラック効かないのはきついな

471:優しい名無しさん
19/06/22 09:53:28.32 2O2487D4.net
二時間半毎に目が覚める
眠い
なのに寝付けない

472:優しい名無しさん
19/06/22 10:05:34.06 6OEbhTQi.net
寝不足がやっかいなのは冷静な考えが出来なくなる事だな
原因を調べたり考えたりしてても頭がボーッとしてる

473:優しい名無しさん
19/06/22 10:48:57.59 cTTeaqWh.net
夜眠れなくて昼間寝ている。
典型的な昼夜逆転ね。まあ俺ニートだから差支えないが。。

474:優しい名無しさん
19/06/22 11:00:54.73 D6H3Lk/L.net
>>462
ロゼレムで時間調節するだけで解決だろ

475:優しい名無しさん
19/06/22 13:19:41.02 iL+L1vx7.net
>>461
思考鈍麻は初期段階
虚弱体質化が後期で、頭痛や心臓の異変が終末期
最期は突然死

476:優しい名無しさん
19/06/22 17:04:08.25 YuFDw0mw.net
府民ちゅ^ぁ寝つきが異常に悪くて明るくなってからしか寝れんし
寝てても眠りは浅くて起きまくってるし
不快な悪夢ばっか見るし
今日も昼過ぎ起きて気付けばもう5時
1日が早いわマジで

477:優しい名無しさん
19/06/22 17:57:46.98 LeDqrG4I.net
薬抜くためにカフェインやめて
α波とかβ波とか4種類ぐらい周波数あって、それを聴きながらなんとか寝れた

478:優しい名無しさん
19/06/22 22:04:01.85 9RwWDogN.net
バファリン効いた人い


479:る? パブロンとバファリン飲んで寝たらわりとスッキリ パブロンだけだといつもダメなんだけどな



480:優しい名無しさん
19/06/22 23:44:46.94 pPZTDtKO.net
割と過疎だよな
寝れてんなら結構なことや

481:優しい名無しさん
19/06/23 00:02:19.75 b550TY8D.net
>>408
>>455
バルビは自分に合わないと痛い目みるよ。医者と相談した方が良いかもね。俺は飲み始めで目が覚めても動けない、昼間異常に眠い、頭にモヤモヤが常にあるって感じで処方されて3日で病院で駆け込んだよ。

482:優しい名無しさん
19/06/23 00:12:00.82 9PS8wPXw.net
全く眠れないのに、職場環境が悪く、ゴミ屋敷級のゴミ袋のたまった場所や、それにより生じる臭い、ゴキブリやらムカデの死骸、
ダニなどのせいで生じる猛烈なかゆみ、自殺した人がいるらしくその他諸々で時々生じる心霊現象、先輩社員のキチガイな言動などで余計眠れず毎日3時間も眠れないんだが、どうすればいい?

483:優しい名無しさん
19/06/23 00:12:32.48 XWZkqxzd.net
>>469
バルビ系もGABAの受容体に作用するんだよね?
俺はマイスリー10mg2シートやサイレース2mg1シート飲んでもラリらないし健忘が起きるだけっていうくらい耐性がついてるからラボナ常用量程度では大した副作用も起きなさそう

484:優しい名無しさん
19/06/23 00:46:14.97 ZBR2Gw3h.net
>>470
自分ですでに答え出してるじゃん

485:優しい名無しさん
19/06/23 00:57:14.11 s736Scaw.net
長時間ぐっすり寝たいなあ10時間一回も起きない深い眠りとか子供のころはできたのにな

486:優しい名無しさん
19/06/23 01:08:24.42 fWWMlzdw.net
八方塞がりで、もう色々どうでも良くなってきた。

487:優しい名無しさん
19/06/23 01:14:25.66 s736Scaw.net
死ぬまで耐えるんだ!

488:優しい名無しさん
19/06/23 01:15:22.78 s736Scaw.net
死んだらすべてが解決する、いずれほっといても解決すると思うと気が楽じゃね?

489:優しい名無しさん
19/06/23 01:19:56.11 fWWMlzdw.net
エンディングノートは書いてる。
後大変らしいしな。

490:優しい名無しさん
19/06/23 01:43:51.24 s736Scaw.net
エンディングノートいいな、書いてみようかな
自分を知るために、生まれてから今までの事を
どんなことがあったか書いていくと自分がどんな人なのか
客観的に見られて気持ちも落ち着くらしいよ

491:優しい名無しさん
19/06/23 01:52:56.55 stl6NYXC.net
ねれんが

492:優しい名無しさん
19/06/23 02:17:25.42 BExRcVNe.net
眠剤飲んで1時間以上経つが全然眠れない
これが耐性とゆうやつか

493:優しい名無しさん
19/06/23 02:33:13.28 Krmjocw5.net
>>480
スマホとか見るのが一番悪いと思う
変に興奮状態になるというか

494:優しい名無しさん
19/06/23 02:36:04.72 KWfhJxde.net
見ちゃってる!

495:優しい名無しさん
19/06/23 03:00:36.45 BExRcVNe.net
>>481
全然寝付ける気配がないから時間見たら1時間以上経ってるもんでつい書き込んじゃった
先日のアドバイス通り睡眠薬やめちまうかな

496:優しい名無しさん
19/06/23 03:09:14.33 bCv4xVHg.net
>>470
わらっちゃったよ
それまじなのかよ

497:優しい名無しさん
19/06/23 03:10:06.57 bCv4xVHg.net
スマホしてたら寝れない

498:優しい名無しさん
19/06/23 03:17:58.99 9PS8wPXw.net
>>472
辞めるしかないかな
>>484
普通にマジだけど?

499:優しい名無しさん
19/06/23 03:22:00.84 Ws/D5xI2.net
はい!中途覚醒!

500:優しい名無しさん
19/06/23 03:22:30.65 gPDSHtkz.net
>>483
何飲んでる?

501:優しい名無しさん
19/06/23 03:33:53.24 p7WkwYTs.net
睡眠時無呼吸症候群だがcpapをつけて寝るのがくるしい
また、寝すぎてしまうのが怖くうまく使用できない
眠剤は使用不可だからセルシンを就寝前にのむけど寝つきの悪さ�


502:I手権があったらトップレベルだから寝れない 休みは昼間中寝てしまう 鬱だ。。



503:優しい名無しさん
19/06/23 03:45:47.51 BExRcVNe.net
>>488
ゾルピデム×2
クアゼパム×1
とうつ病治療のためのクエチアピン×1

504:優しい名無しさん
19/06/23 03:51:28.42 rtaMbDZ+.net
>>470
転職すべきだと思う。
すぐにね。

505:優しい名無しさん
19/06/23 04:00:52.71 rtaMbDZ+.net
中途覚醒だけど割としっかり目覚めちゃった。
2日前の運動の筋肉痛が今マックスで体バキバキ痛いけど起きようかな。
眠いは眠いけど、なんかストレスで交感神経が高まってる感じがする。

506:優しい名無しさん
19/06/23 05:41:37.53 NfRG6wXx.net
みんな寝付けない時どうしてる?

507:優しい名無しさん
19/06/23 07:13:54.35 stl6NYXC.net
>>489
昼寝にもcpapというのはつけてるの?

508:優しい名無しさん
19/06/23 07:51:07.75 bCv4xVHg.net
>>489
完全に睡眠障害だな
きつそう
>>486
なんか病気でもあって片付けられないとかか

509:優しい名無しさん
19/06/23 07:51:22.02 05eUkv5S.net
>>493
タブレットとかで映画とか見てるぞ
それくらいしかない
なんか最近ゲームってできない

510:優しい名無しさん
19/06/23 08:06:14.35 FE6jQU5K.net
スマホやタブレットのブルーライトで交感神経が優位になるのはガチだから
イヤホンか何かで映画とか観ながら少し眠気がきたらデバイスは頭の上かどこかに置いて
音だけ聴きながら目を瞑ったらどうかな?
俺はそれで結構寝落ちできる

511:優しい名無しさん
19/06/23 08:13:09.99 bCv4xVHg.net
俺はブルーライトカットアプリ使ってる

512:優しい名無しさん
19/06/23 08:14:20.23 qBOozf1L.net
1週間ぶりぐらいにまーまー寝れた
今夜からまた寝れんのだろーな

513:優しい名無しさん
19/06/23 08:16:10.39 rtaMbDZ+.net
正直なところブルーライト騒ぎ始めて
色んなブルーライトカットメガネが
売られ始めた頃には、すでに何年もスマホや
液晶モニタのブルーライト見てるのに
何を今更って思ったけどな
オレンジの画面にすると確かに違うなーと実感出来る

514:優しい名無しさん
19/06/23 08:20:49.67 bCv4xVHg.net
オレンジの画面使ってたらかなりいいよね
覚醒しない脳が

515:優しい名無しさん
19/06/23 08:30:39.49 rtaMbDZ+.net
それそれ。覚醒しない、刺激されない感じがある。
それでも枕元にはスマホとか置かない方がいいんだろうけど、無いと落ち着かないし、緊急地震速報とかも聞こえないと困るから置いちゃう。
中途覚醒した時のプチいじりにも最適。

516:優しい名無しさん
19/06/23 09:34:11.69 Ru/RPioi.net
寝る前にスマホとか睡眠に悪いらしい。アロマを漂わせてアンビエント聞けば眠れる

517:優しい名無しさん
19/06/23 09:40:41.74 ptHTORXo.net
夜あまり寝れなくて、仕事中に気づいたら寝ていたことがある
ほとんど失神状態
家でもたまに失神するように寝てることがあるけど病気かなw

518:優しい名無しさん
19/06/23 12:58:05.96 b550TY8D.net
>>471
GABA受容体だけど、作用点が違った様な覚えがあるなぁ。そのせいで悪心とか色々副作用が出た記憶。だいぶ昔の事だからあやふやで申し訳ない。

519:優しい名無しさん
19/06/23 13:09:17.72 9PS8wPXw.net
>>491
夜夜夜夜夜 明休 朝朝とか、昼昼朝朝朝みたいなシフトも頻繁にあって生活のリズムがひたすら壊れてるから余計早く辞めないと身体がもたない気がしてきた。
>>495
会社の社員寮なんだが、まともに片付けられない人が多くてゴミ屋敷部屋がたくさんある+少ないまとも派が耐えられないのか色んな芳香剤とか洗濯の洗剤を使うから余計色々な臭いが混ざってね。
ゴキブリとかの温床のできあがり。

520:優しい名無しさん
19/06/23 13:14:25.15 uysNZZIS.net
睡眠障害になってから性欲減退と夜間頻尿の症状が出てきた


521: 抑鬱症状はないけど鬱の初期症状なんかなぁ 主治医はそうだとしたら一月も現状維持できないから眠れるようになれば治ると言っている 今はメイラックスと頻尿の薬だけ処方されてて眠剤は飲んでない 早朝覚醒が問題なんだけどロゼレムって聞きますかね?



522:優しい名無しさん
19/06/23 13:18:32.80 uysNZZIS.net
>>506
とんな職場か分かりませんが、それでメンタルやられない人はタフ過ぎると思いますよ
その状況だと転職活動も難しそうですが、一旦無理してでも社員寮出るとかできないですか?
できたらしてるか…
早く抜け出せるといいですね

523:優しい名無しさん
19/06/23 14:40:47.11 bR/3BFFE.net
>>506
Gはやばい
それは寝れるわけない
働いてんなら一人暮らしとかは

524:優しい名無しさん
19/06/23 17:05:34.34 9PS8wPXw.net
>>507
性欲減退と夜間頻尿は俺もあるし、最近は症状が酷くなってきた。薬は色々飲みすぎると逆に悪くなるから、他に手段がなくなった時に服用してもいいかもね。
あと職場が社員寮で、書いてある通りの環境で帰宅した時も全く眠れなくない感じです

>>509
Gは確かにやばいです。昨日だけで死にかけ5匹と死んだのも見ましたし。
飲みかけ食べかけのものをそこら辺に放置してるので余計ですかね。吐いたものとかも基本放置が殆どなので僕達が処理しない限り凄いことになってます。笑

525:優しい名無しさん
19/06/23 17:13:35.20 bCv4xVHg.net
>>510
やばすぎだろ
なんだその外人は

526:優しい名無しさん
19/06/23 17:25:08.62 stl6NYXC.net
>>510
寮なら社長に訴えるのは?
その環境ブラックキャッ○すら効かなさそうや

527:優しい名無しさん
19/06/23 17:56:00.69 r1ZZll5I.net
おれニートだから眠れなくても全然問題ない

528:優しい名無しさん
19/06/23 22:12:47.83 fWWMlzdw.net
>>489
CPAPと眠剤と内臓疾患持ち。
眠剤NGとは言われてないけどなぁ。

529:優しい名無しさん
19/06/23 22:31:34.49 90ZzXMRk.net
ナイアシンアミド飲んでみたけど効いてるのかよくわからん…
ナイアシンはホットフラッシュあるらしいからアミドにしてみた

530:優しい名無しさん
19/06/23 22:38:21.30 DuxxDYiz.net
ハルラック飲んで寝付き改善せず昼間眠い
理論的に作用がおかしいんだが

531:優しい名無しさん
19/06/23 22:45:25.13 9PS8wPXw.net
>>511
これが日本人なんだな。まだ外国人ならある程度理解は示せるんですが。それ以上に、ゴミ放置したりしてる人を洗い出して、寮生の上司に伝えるべきって言ったらダメだって言われたのがビビります。

>>512
今の状態のままずっといて、言った方がいいって伝えてもダメっていいますし、理由が寮務員が対応しない限り親会社が職務怠慢とみなすからだそうで。対応しようとすると、何もするなで終わります。

532:優しい名無しさん
19/06/23 23:54:23.49 bCv4xVHg.net
>>517
個室じゃないのかということは

533:優しい名無しさん
19/06/23 23:58:37.66 GDBV0FAI.net
>>454
>>448です
事前に設備があるかどうか調べてから診て貰いに行くのがいいって事ですね
参考になりました
ありがとうございました

534:優しい名無しさん
19/06/24 00:18:32.70 SUrFN6f8.net
雑誌で子育て中のワーキングマザーが子供の寝かしつけもかねて夜8時から深夜2時まで寝てそれから家事や自分の時間を持つために起きると書いてあったんだが昼間体力持つのかな
22時から2時まではゴールデンタイムだから効率的なのかな?

535:優しい名無しさん
19/06/24 01:37:02.33 0DGl+Q2l.net
>>520
そういう人は60歳になったあたりで死ぬ

536:優しい名無しさん
19/06/24 01:38:49.70 0DGl+Q2l.net
眠れ�


537:フぅ…



538:優しい名無しさん
19/06/24 02:35:25.86 0I0KEU2E.net
起きた

539:優しい名無しさん
19/06/24 02:59:30.08 cvxwXCEn.net
助けてください。
無職で毎日やることなくてつまらないからデパスと睡眠薬とストゼロ飲むことが楽しみになりつつあります。
デパスがないと不安に押し潰されそうで耐えられない体になってきちゃいました。
朝方に睡眠薬飲んでます。
完全に終わってます。

540:優しい名無しさん
19/06/24 03:55:32.54 31D0gONb.net
>>513
オレは社内準ニートだ

541:優しい名無しさん
19/06/24 04:17:36.65 /co2lAHD.net
中途覚醒
寝れない

542:優しい名無しさん
19/06/24 05:28:09.24 d/poRIdq.net
>>524
酒やめるしかない

543:優しい名無しさん
19/06/24 05:28:35.47 d/poRIdq.net
へんな糖質のせいで朝まで資料呼んでた

544:優しい名無しさん
19/06/24 07:12:54.89 IrKXoEv6.net
昨日は月一の勉強会に参加して夕方に終わった後にコーヒー出されて何も考えずに飲んでしまった
18時だったので大丈夫だろうというのもあった
が、夜全く寝れず…不眠症になる前はコーヒー大好きだったのに

545:優しい名無しさん
19/06/24 07:25:50.81 JII8JkBZ.net
>>520
6時間寝れるなら大丈夫な人もいるんじゃないの?

546:優しい名無しさん
19/06/24 07:28:53.61 0I0KEU2E.net
昔は時間に関係なくコーヒーいくらでも飲んでもいつでも寝られたのにな

547:優しい名無しさん
19/06/24 07:35:06.50 JII8JkBZ.net
俺は逆にコーヒー飲むと眠くなる体質になった

548:優しい名無しさん
19/06/24 07:38:47.19 qZmUm/sK.net
>>532
同じ

549:優しい名無しさん
19/06/24 07:49:16.00 xwYk72dG.net
寝る前のカフェインは目覚めが良くなるとどこかで見たけどどうなんだろうね

550:優しい名無しさん
19/06/24 08:28:46.89 wITUpJv9.net
不眠症の原因のほとんどが自律神経のバランスが崩れてしまったことなんだろうけど
薬で誤魔化しながら正常に戻るのを待つしかないのかね?
鍼灸に4回ほど通ったけど全く効果なし
不眠専門の整体とかもあるけど一回1万とか怪しくて行けない
どうすりゃいいんだよ!

551:優しい名無しさん
19/06/24 08:42:37.03 Q1bZrlhp.net
>>534
起きる時間に効いてくるように飲めばね

552:優しい名無しさん
19/06/24 10:14:28.89 VJqyl+gD.net
>>535
整体も鍼灸も効果はあるんだろうけど金銭的に続かないよね
1回で効果あるなら通う気にもなるけど、大体が最低でも4~5回は施術しないととか言われるし

553:優しい名無しさん
19/06/24 10:15:14.71 VJqyl+gD.net
>>534
それ昼寝の前にってやつじゃなくて?

554:優しい名無しさん
19/06/24 10:17:19.32 z5TG4gx3.net
>>518
寮は個室です。

555:優しい名無しさん
19/06/24 11:44:42.87 uis2Q/ko.net
禁酒してからよく眠れる

556:優しい名無しさん
19/06/24 13:30:40.37 vEnXpJf7.net
>>
そうだね。アルコールは睡眠に悪い。と知りつつ夜のビール飲んじゃうんだ~

557:優しい名無しさん
19/06/24 13:40:55.29 Yz+Z4z7+.net
酒とハルシオンで寝てたら
睡眠どんどんおかしくなって
アル依で入院して酒を絶ってから
かれこれ4年になるけど
睡眠がどうにもならないのは未だに治らないよ

558:優しい名無しさん
19/06/24 15:39:31.41 Tou/KdnX.net
愛情飢餓を利用する人へ、
愛情飢餓を利用してはいけない!

559:優しい名無しさん
19/06/24 20:24:29.82 1ipa1QlH.net
うるせー馬鹿

560:優しい名無しさん
19/06/24 20:56:31.24 g+1rb1HL.net
うるさくねぇわハゲ

561:優しい名無しさん
19/06/24 21:19:15.56 zw5wL0ZD.net
>>520
>>521
6時間寝てるしゴールデンタイムあるし、しなねーし
健康的じゃないか

562:優しい名無しさん
19/06/24 22:37:35.14 HmdCvugw.net
経済的にきつい。来月はとうとうお金借りないと食費捻出出来ない模様。
一度でいいからボーナスとか貰える職につきたかった。

563:優しい名無しさん
19/06/24 23:00:34.83 JII8JkBZ.net
>>547
その状態で借りると返せなくない?

564:優しい名無しさん
19/06/25 00:12:23.14 KCG/ak2l.net
米製薬のミネルバ・ニューロサイエンスが午前の取引で52%急騰し6.45ドル。
不眠症治療薬「Seltorexant」の中期臨床試験が良好な結果示す。

565:優しい名無しさん
19/06/25 01:16:54.52 awhoGpc2.net
睡眠薬効かないから酒飲んだ

566:優しい名無しさん
19/06/25 02:11:31.38 moA3V07j.net
22時に寝て2時に起きた。
それなりに寝てるんだけど、問題はこの後起きているか?もう一度寝るか?
寝るならもう一度薬を飲むんだけど、起きられなさそう。起きていると今度は朝方眠くなりそう。
どうしようかな?

567:優しい名無しさん
19/06/25 02:41:44.53 5S+6KvvF.net
ものすごく久しぶりにお酒飲んで気持ちよくコロッと寝たのに、安定の中途覚醒とかガッカリだ

568:優しい名無しさん
19/06/25 02:42:27.19 6Vd4sEZp.net
そりゃ酒は睡眠の質を落としまくって
中途覚醒させるし、鬱にもなるからな

569:優しい名無しさん
19/06/25 03:45:53.56 6TBDpF2Z.net
はい!中途覚醒!

570:優しい名無しさん
19/06/25 07:51:20.71 +7qJlO0o.net
俺も1時にやっと寝れたと思ったら4時起き😞

571:優しい名無しさん
19/06/25 08:07:53.72 wFrMriEz.net
みんなやはり途中で起きるんだね
俺も11時に寝床について12時に寝たのかな?
2時に起きて寝れずに酒飲んで4時に寝た

572:優しい名無しさん
19/06/25 08:13:50.29 Tuj1yidY.net
ルネスタとバスピンの併用ってまずいですかね?
今のところ良い感じて眠れていますが

573:優しい名無しさん
19/06/25 08:35:39.33 xDkncuIA.net
珍しく薬飲まなくても眠くなったけど一時間で起きた…怠い

574:優しい名無しさん
19/06/25 09:37:05.34 txbOIaiE.net
今日は天気いいから運動できる!疲れまくって熟睡する!

575:優しい名無しさん
19/06/25 12:18:25.39 e6gXxI9v.net
仕事中、強烈に眠かった…コーヒー飲んだ。
眠いけど、薬ないと眠れないんだよね。。

576:優しい名無しさん
19/06/25 13:14:41.31 M8aivat5.net
>>547
それと不眠となんの関係があるの?

577:優しい名無しさん
19/06/25 15:34:26.39 stSZvU66.net
>>547
お金の余裕は精神の余裕

578:優しい名無しさん
19/06/25 15:35:36.35 LezKo462.net
レボトミン150mgで爆睡

579:優しい名無しさん
19/06/25 15:38:56.40 CPnFpbj8.net
>>563
太るぞ

580:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/25 22:39:57.34 8kkrzD8Cn
■精神医学:世界を薬漬けにする

URLリンク(www.cchr.jp)

  今日、世界で最も破壊的なものは何でしょう?もし薬物と答えるなら、あなたの地域社会に住む大部分の人たちと同じ意見です。違法薬物、
これによる暴力と犯罪は、子どもたちと社会にとって大きな脅威と認識されていますが、違法薬物が現在の薬物問題の一部でしかないことを
認識している人はほとんどいません。今日、別の種類の薬物、処方薬である精神科治療薬へ依存する状況があります。
  かつては精神病の患者に限られていましたが、今日では、家族、友人、隣人であれ、精神科治療薬をとっていない人を見つけるのは難しい
でしょう。
実際、「薬のない生活」など想像できないというほど、こうした薬があまりに多くの人たちにとって生活の一部になっているのです。学習障
害や行動障害、夜尿症、攻撃性、青少年犯罪、犯罪性、薬物依存、喫煙、恐怖心の克服、高齢者特有の問題への対策など、ゆりかごから墓場
まで、ありとあらゆることに薬は処方されています。私たちは、この種類の合成「麻薬」を強引に進める情報の集中砲火を浴びています。

581:優しい名無しさん
19/06/25 22:40:44.95 gyuqcXxX.net
昨日ネルノダ飲んでみたけどレタス以下だったわ

582:優しい名無しさん
19/06/25 23:00:04.56 6EHasxv+.net
フルニトラぜパム、容量無視して9mg飲んだ
これも耐性か?
先生は、2mg飲んでるでしょう?効かないなら
別の…、ドーラルとかに変えてみるのも有りかな
と思いますが…
と言ってるが、これで寝れるかな?
ただ、絶対昼間眠いパターンだな

583:優しい名無しさん
19/06/25 23:12:40.75 6Vd4sEZp.net
昼にコーヒー飲んだだけで夜眠れなくなる人多いよ
カフェインで眠れなくなる奴ここにもいるよね?

584:優しい名無しさん
19/06/25 23:16:45.89 E+MaYgZN.net
カフェインの効果って12時間近く続くって何かに書いてあった
とりあえずコーヒー辞めてギャバ飲んでる
あんま効果無いけど
レスタミンは手軽で効果あるから自分的には助かってる

585:優しい名無しさん
19/06/25 23:19:05.56 6Vd4sEZp.net
あと、昼寝しすぎたり
帰りの電車で数分でも寝たりしたら終わり
それで夜眠れなくなります
心当たりある方いませんか?

586:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/25 23:48:39.97 8kkrzD8Cn
>>565
  世界的な統計によると、子どもから老人まであらゆる年齢層が日常生活でこういった薬物にひどく定期的に依存していることがわかります
が、驚くことではありません。抗うつ剤、覚せい剤、抗不安剤、抗精神病薬の世界での売上は、年間760億ドル以上に達し…これは薬物に反
対する戦いに合衆国政府が毎年費やす予算の2倍です。
作家のリチャード・ヒューズとロバート・ブレウィンは 「アメリカの鎮静化」 という著書の中で、向精神薬は不安、苦痛、ストレスを「鈍
らせる」と思われているかもしれませんが、人生そのものを鈍らせてしまい、苦痛のみならず心全体をも麻痺させてしまう、と警告しました。
実際、詳細な研究によると、どの向精神薬も治癒効果などなく、ひどい副作用があるだけで、依存性と精神作用性により人生を破滅させる恐
れがあることがわかっています。

587:優しい名無しさん
19/06/25 23:44:35.03 fC9hMri/.net
>>569
調べてみた。
効くまで40から60分、
持続時間は8時間から14時間、
これを真面目に考えると
朝のコーヒー以外は睡眠障害に繋がる可能


588:性があるね。



589:優しい名無しさん
19/06/25 23:50:49.78 N5pgisnt.net
>>548
ぎりぎりまで頑張ってみます。
>>561-562
生活の不安が20年以上続いていて、不眠もずっとです。

590:優しい名無しさん
19/06/25 23:54:10.19 6Vd4sEZp.net
>>572
ありまくりますよ、正直午前中でも飲まないほうがいいと思う
14時間なんていったら午前中に飲んだカフェインが夜寝るときにも残ってる状態ですし
カフェイン自体、不眠症で悩んでいる人はカットしたほうがよい

591:優しい名無しさん
19/06/26 00:00:13.99 /VTgz3Bd.net
まったく眠れない
今日で二日目もう勘弁して

592:優しい名無しさん
19/06/26 00:02:25.25 lr74a0dQ.net
私の皆さんが気づいていなかもしれ�


593:ネいけど知っておいてほしいことは 午前中だとしてもカフェインを取ると夜眠れなくなる可能性があるのでカフェインを断つ 昼寝、帰宅時の電車でのうたたね、これだで夜眠れなくなる これをやっている人はやめた方が確実に眠れますよ



594:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 01:16:34.92 zn7vEPnzU
>>571
 テロリストが、青少年を洗脳して自殺テロ犯に仕立て上げるために向精神薬を使用している実状を考えてみてください。中には7才の子どもたちも
いますが、少なくとも世界で25万人の子どもたちが、テロや革命活動に駆り出され、何日も「大虐殺」を行うためにアンフェタミンや鎮静剤を与えら
れているのです。しかしこれらは、精神科医が「学習障害」や「行動障害」を解決しようと子どもたちに処方しているのと同じ薬物なのです。
社会で急上昇している向精神薬の使用について理解することが、これまでになく重要な状況です。世界規模で、5,400万もの人々が、依存症、暴力や殺
人を引き起こすことが知られている抗うつ薬を服用しています。いかにして、多くの人々がそういった破壊的な薬物の中毒になってしまったのでしょ
う?薬物よりも以前を見る必要があります。

595:優しい名無しさん
19/06/26 01:04:52.86 Se2bt7O8.net
夜寝なければと意識すればする程眠れない、どうにか眠れたとしても変な時間に目が覚めてそのまま朝まで眠れないパターンが続いてる。
睡眠不足の借金が毎日積み重なるのがヤバいらしいけど眠れないんだから仕方ないだろ。

596:優しい名無しさん
19/06/26 01:18:00.69 ZEPtlyoG.net
コカコーラ ゼロを毎日寝る前まで4Lくらい飲んでるが眠れる

597:優しい名無しさん
19/06/26 01:21:25.92 49Ny319Z.net
11時位に眠剤飲んで寝たのに、こんな時間に目が覚めて困ってる
どうすればいいんだー

598:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 01:32:40.31 zn7vEPnzU
■精神医学:世界を薬漬けにする

URLリンク(www.cchr.jp)

>>577

  罠にはまる前に誰もが、こういった薬物が人生を解決するのに役立つと思い込んでいたのです。主に使用されていた販売手段は、ねつ造された診断
システム、米国精神医学会による精神障害の診断・統計マニュアル(DSM‐Ⅳ)と、ヨーロッパの国際疾病分類(ICD)の精神障害のセクションです。
いったん診断され処方せんの薬を調合されると、薬物そのものの有害な効果が力を持つようになりました。

599:優しい名無しさん
19/06/26 01:23:06.00 BCgi+IVJ.net
今日もダメだ、ゾルピデム出動、連用がマズイよなぁ・・・

600:優しい名無しさん
19/06/26 01:24:55.92 lr74a0dQ.net
そんな私の最近4時間半睡眠だわ
7時間半に戻さねばなあ

601:優しい名無しさん
19/06/26 01:53:13.11 /VTgz3Bd.net
ハルシオンもベルムソラも効かない
もう嫌だ

602:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:25:01.61 zn7vEPnzU
>>581
 このでっちあげの診断を世界規模で無理やり導入して、精神科医は、重度の精神障害などに少しもかかっていない多くの人たちを騙して、人生のい
つもの困難や試練に対する最良の解決策は「最新かつ最高の」精神科治療薬であると信じ込ませているのです。あなたが国会議員、学校に通う子どもの
保護者、教師、会社経営者、従業員、自宅所有者、あるいはただの地域社会の一員であろうと、この報告を読むことは重要です。薬物に反対する戦いで
私たちが主に失敗したのは、最も社会に損害を与える売人を阻止しなかったことです。

これは今日活躍する精神科医のことで、せわしなく私たちを騙し、私たちの世界を薬漬けにしているのです。

603:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:25:49.00 zn7vEPnzU
■ 超高出力�


604:R用赤外線レーザーポインターtp://www.laserscheap.com/blog/n-295.html  レーザーポインターは、目に見えて目に見えない赤外線レーザーポインターを含む、軍によって広く広く使用されてきました。携帯用とペン用に設計されたレーザーポインターは非常に狭いコヒーレントなレーザー光線を発射し、対象物に高輝度の光点を投射するので、低および超高出力レーザーポインターは実際の戦場と軍事の両方の兵士にとって理想的なツールです。この特別なレーザー装置は、野生の長距離ビームを安定して狭くすることができます。



605:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:29:34.84 zn7vEPnzU
>>586

 狭い線幅で利用可能なレーザーポインターは、良好なコヒーレンス、良好な単色性および完全な指向性を備えたユニークな高出力レーザービーム
を放射することができます。
結果として、レーザーポインターは、ターゲットの位置決めおよび測定範囲および速度のための軍事および法執行装置に使用される。例えば、光学
式レーザーガジェットは、距離測定、スマート爆弾の飛行機のターゲットポインター、ライフルのターゲットポインター、ステアリングミサイルの
ビームライダー、邪魔なミサイルやパイロットのフラッシュブラインダー、霧によるゲート表示、緑色光潜水艦検出などに使用されています。

606:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:32:48.86 zn7vEPnzU
>>587
ターゲット設定の位置付け

  細い線幅と小さな面積の光点の結果、一部の軍隊は、夜間に航空機のターゲットをマークするためにレーザーを使用しています。通常、赤外線高
出力レーザポインターからの不可視光源は、暗視スコープやレーザーガンに取り付けた状態で位置決めするために使用されています。軍用赤外線レ
ーザーポインターは、兵士が検出されずに敵を検出するための特別な光源を提供します。 IRレーザーは、兵士が遠距離で敵を効率的に完全に観察
するのを助けます。例えば、赤外線レーザー照明装置の適用は、夜間に防犯カメラシステム、国境管理、交通制御TECレーザーヒートシンク、一般
的なズーンレンズ制御などの素晴らしい観察を提供している。

607:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:34:18.57 zn7vEPnzU
>>588
 ミリタリーレーザーターゲット指定子

低出力レーザポインタは、主に精密誘導兵器の標的を示すために使用されます。このアプリケーションは、常に航空機から起動されます。ターゲッ
トによるレーザ光の反射により、ターゲットを高精度で使用することができます。軍用レーザー標的指向装置のビームは、航空機または近くの歩兵
によって標的上に照射することができる。通常、目に見えない赤外線レーザーが使用されているため、敵は誘導レーザー光を簡単に検出できません。

 軍事用に設計されたレーザーポインターは、アプリケーション分野の多くのコーナーで容易に入手できます。しかし、軍事超高出力レーザーポイン
ターは、仕事の唯一の真の武器ですが、間違った場所で娯楽のためのガジェットではありません。

608:優しい名無しさん
19/06/26 02:23:13.28 ZEPtlyoG.net
寝る前にレボトミン150mg
リスペリドン2mg
リーマス400mg
サイレース2mg
ルネスタ3mgでぐっすりやわ

609:優しい名無しさん
19/06/26 02:49:44.00 MskZhOXQ.net
目が覚めた。

610:優しい名無しさん
19/06/26 03:14:50.78 Se2bt7O8.net
何時までに寝ないととかもう何時じゃんとか時間を意識しだすともう無理。

611:優しい名無しさん
19/06/26 04:12:50.70 /VTgz3Bd.net
気が狂いそう助けて

612:優しい名無しさん
19/06/26 05:52:59.35 D5smij1+.net
もう狂ってんじゃん

613:優しい名無しさん
19/06/26 06:11:25.25 pNFImiX4.net
>>584
ベルソムラは利かないよねえ・・・
多幸感、安心感がない
速く大麻合法化してほしいよ

614:優しい名無しさん
19/06/26 06:1


615:2:08.39 ID:FiowpgME.net



616:優しい名無しさん
19/06/26 07:15:35.68 rKgq/nF5.net
>>573
そうなんすか
生活の不安からの不眠なんだね

617:優しい名無しさん
19/06/26 07:20:48.85 qQIDNoNN.net
やばい酒飲んだら3時間しか眠れなかった
くそ眠いけど仕事いかなければ
酒がだめなのはわかっているのに飲んでしまった
酒やめないとだめだわ

618:優しい名無しさん
19/06/26 08:55:01.11 8IdtLBta.net
一睡もできなかった

619:優しい名無しさん
19/06/26 09:29:52.60 ck+IBGPP.net
くっそ疲れてたから三時間も寝れた

620:優しい名無しさん
19/06/26 09:41:01.51 G66pZnNZ.net
3日間ビール抜いたら6時間くらい眠れるようになった。やっぱお酒は睡眠に悪いのね

621:優しい名無しさん
19/06/26 09:48:14.20 M96ahoCz.net
最近四時間トータルでしかねれない
きつすぎる

622:優しい名無しさん
19/06/26 09:52:45.73 rHwEH2N2.net
眠剤絶って3週間
入眠に時間かかりまくりで中途覚醒も多いけど合計三時間以上の睡眠が安定してきた

623:優しい名無しさん
19/06/26 09:58:53.16 rKgq/nF5.net
3.4はつらいが
5は上記よりましだけど
常に6くらいないと2ヶ月に一回は風邪をひく

624:優しい名無しさん
19/06/26 12:48:19.71 tZmf4mHd.net
ロゼレム足してもらったけど
眠気こんな持ち越すのこれ
中途覚醒は減ったんだけど

625:優しい名無しさん
19/06/26 13:07:18.00 RPq8qEpk.net
>>579
コーラとコーヒーではカフェインの量がかなりちがうのかな?

626:優しい名無しさん
19/06/26 13:39:23.51 XBv3HHEJ.net
>>590
躁鬱なのかな?
子供の頃は電車に乗ると不思議なぐらい眠くなったけど今はないな
何度か眠ってみようかと試みたけど無理だった

627:優しい名無しさん
19/06/26 13:41:52.84 XBv3HHEJ.net
>>605
ロゼレムが効いたという人は久しぶりに見た気がする
もういつのことだったか覚えてないくらい前

628:優しい名無しさん
19/06/26 14:15:40.54 AntuIq54.net
ロゼレムは日中、目も開けられないくらい眠くなる

629:優しい名無しさん
19/06/26 16:53:05.83 aqQHucnx.net
>>572
コーヒー好きだけど辞めるかな
そういえばカフェイン無しもあったような

630:優しい名無しさん
19/06/26 17:00:44.34 M96ahoCz.net
眠いのに寝付けない
拷問だよこんなん

631:優しい名無しさん
19/06/26 17:04:27.23 C7iQi20C.net
>>606
コーラは100mlあたり10mgしかカフェインは入ってない、コーヒーの6分の1のカフェイン量。それでも4Lも飲めば400mgカフェインを摂る事になる。

632:優しい名無しさん
19/06/26 18:58:38.14 BGrEGr6x.net
睡眠薬中毒って本を図書館で読んだけど本当に怖くなった
多少眠れなくても睡眠薬やめるしかないんかな

633:優しい名無しさん
19/06/26 19:48:07.46 M96ahoCz.net
辞めて寝付けるビジョンが見えない

634:優しい名無しさん
19/06/26 19:55:08.86 z+e24KPu.net
そだよ。眠れないからクスリ飲んでるんだよ。

635:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 21:15:07.45 zn7vEPnzU
■ 「脳への電磁的攻撃」:禁止判決と対策サービスも wiredニュース 2009.7.6 MON

p://wired.jp/2009/07/06/%E3%80%8C%E8%84%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%9B%BB%E7%A3%81%E7%9A%84%E6%94%BB%E6%92%83%E3%80%8D%EF%BC%9A%E7%A6%81%E6%AD
%A2%E5%88%A4%E6%B1%BA%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/

 James Walbert氏は2008年の年末、以前の仕事仲間から、精神に作用する電磁放射の攻撃を受けているとして、これをやめさせるための裁判を起こした。



636:Walbert氏は、カンザス州セジウィック郡の陪審員団に対し、Jeremiah Redford氏と取り引きをめぐって食い違いが生じた結果、同氏から「放射注入」をするぞという脅しを受けたと説明した。同氏によるとその後、電気ショックの感覚、電子的に作られた音、耳の中ではじける音や鳴り響く音を感じるようになったという。12月30日(米国時間)、裁判所はWalbert氏側に有利な判決を下し、Redford氏が「電子的な方法」による嫌がらせをWalbert氏に行なうことを禁じるという、画期的な保護命令を出した。これはまじめな話だ。



637:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 21:41:12.60 zn7vEPnzU
■「携帯電話多用で血流中のタンパク質が変質」:スウェーデンの研究

携帯電話が出す電磁波に健康上の危険性がある のかという問題についてはまだ議論が続 いているが、スウェーデンの研究チームによると、携帯電話の利用
が脳に生物学的な影響を及ぼす可能性があることが判明したという。 『LiveScience』の記事などによると、スウェーデンのエーレブルー(Orebro)大学の研
究チームは、携帯電話の利用によって、血流中のトランスチレチンというタン パク質の量が増加することを発見した。トランスチレチンは(脳を保護してい
る)脳脊髄液にも含まれている成分だ。[トランスチレチンはレチノール等の輸送に関与する血漿タンパク]。ただし、この変化が脳にとって良いものか悪いも
のかについては、研究チー ムは言及していないという。携 帯電話から出る電磁波は、科学者や環境団体、携帯電話業界団体にとって重要な問題となっている。

638:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 22:28:42.04 zn7vEPnzU
>>617
米国では連邦通信委員会(FCC)が、許容される携帯電話 の電磁波の基準を定めている。携帯電話が認証される過程で、すべての携帯電話メーカーは、独立した
研究所による評価の証明書を提出する必要がある[日本の 総務省による規制についてはこちら]。しかし、現行の電磁波検査の手法は的確でないと主張する団体
もある。エンバイロンメンタル・ワーキング・グループ (EWG)が9月に発 表した携帯電話の電磁波に関する調査によると、電磁波吸収の試験で使われている現
在の頭部モデルは、大柄な人の頭部を再現するように設計されているという。子供は、この頭部モデルと比べて頭蓋骨が薄く、脳の液体も多いため、脳組織が
大人と比較して2倍以上の電磁波を吸収するという意見 もある。しかし、政府が定める携帯電話の電磁波基準は、子供も大人も同じものが使われ ている。エー
レブルー大学の前述の研究によると、携帯電話のヘビー ユーザーである子供の方が、それ以外の子供よりも、健康問 題を訴える傾向が強いとされている。

  その健康問題とは、頭痛や集中力の低下などだ。

(2009年11月16日 WIRED VISION)

639:優しい名無しさん
19/06/26 22:47:23.39 1DhHNZDo.net
酒で眠剤飲んでる。

640:優しい名無しさん
19/06/26 22:51:02.75 ZEPtlyoG.net
>>619
止めろ

641:優しい名無しさん
19/06/26 23:30:17.80 5DtreYNR.net
ヒルナミン 5ミリでも太るかな?

642:優しい名無しさん
19/06/26 23:41:34.50 M96ahoCz.net
太る


643:人は太る



644:優しい名無しさん
19/06/27 00:22:10.36 9ReIODNF.net
食べる前に飲む

645:優しい名無しさん
19/06/27 01:37:40.77 GIw06hvJ.net
はい、中途覚醒!
2時間睡眠はキツイな

646:優しい名無しさん
19/06/27 01:51:44.91 mUpRzYob.net
薬飲んでから2時間経ったのに眠れなーい

647:優しい名無しさん
19/06/27 02:27:59.87 5hm6YdSA.net
ブロチゾラム?ってのをもらったけど眠れない…
夜中に起きてしまう

648:優しい名無しさん
19/06/27 03:59:47.54 GJ85JH7J.net
はい!中途覚醒!

649:優しい名無しさん
19/06/27 04:06:38.07 NsTj2YLV.net
ベンザリン10mg
レンドルミン5mg
海外輸入のルネスタ5錠
全然ダメだもう一錠ルネスタ入れるか…

650:優しい名無しさん
19/06/27 04:09:45.46 QKTZBRdi.net
起きてます

651:優しい名無しさん
19/06/27 04:56:59.10 9ReIODNF.net
じゃあ私も

652:優しい名無しさん
19/06/27 06:26:41.29 u+q74zAu.net
5時間眠れた

653:優しい名無しさん
19/06/27 06:28:00.80 rnT4jGFe.net
まだ一睡もできなかった…

654:優しい名無しさん
19/06/27 07:05:30.65 qp8EOp4y.net
ヒルナミン5ミリだけって効く?
今夜飲まないでおこうかな

655:優しい名無しさん
19/06/27 07:08:00.89 9ReIODNF.net
眠いお

656:優しい名無しさん
19/06/27 07:32:14.42 yJceVYSu.net
ベルソムラやめたら
3時間しか寝れなかった

657:優しい名無しさん
19/06/27 07:58:46.88 AxcWo+Bo.net
天気悪いからガタガタ睡眠だな

658:優しい名無しさん
19/06/27 09:16:06.06 Fxrv10P1.net
睡眠障害が治る方法ってなんなんだろうね
睡眠薬で安定して寝れるようにして、減断薬していくのがいいのか
少しでも寝れるなら自分の自然治癒力と生活習慣改善(食事・早寝早起き・運動とか)で改善する
このスレには治った人は常駐しないだろうし
治し方とか、治る過程とかネットには載ってないよね
また寝れなかったとか眠剤が効かないとか一般の人には理解されない愚痴を吐く場としても
いいと思いますが、皆さんはどんな努力して失敗したとか少しましになったとかありますか?

659:優しい名無しさん
19/06/27 09:19:33.17 Fxrv10P1.net
私はナイアシンと鍼灸は意味なかったです
今は漢方も試してますが効果は?ですね
でも漢方は合うのが見つかるまでに時間がかかるそうなので少し長い目で見て試していきます
因みに眠剤は飲んでおらず、夜にメイラックスだけ飲んでいて
中途・早朝覚醒が1か月半くらい続いている感じです

660:優しい名無しさん
19/06/27 09:27:40.49 ecLJOO1J.net
1996年から睡眠障害です。
それからは睡眠導入剤が欠かせない身体に。
薬を飲まないと一切睡魔が襲って来ません。皆に驚かれます。
昔は睡眠障害の知識が皆無く心無い事を言う人も居ましたが、45歳になって、知り合いと話しているうちに、メンタル病んでる人が意外と多い事が判明。
薬が朝残ってフラフラする事もあるけど今は専業主婦だから何とかやってます。

661:優しい名無しさん
19/06/27 09:34:43.47 HQV2V4YT.net
平成7年から眠剤のんでる、薬の量が半端ない。。

662:優しい名無しさん
19/06/27 09:42:49.96 HeMdKdqL.net
運動派です
継続的な緊張を緩和(自律神経を改善)(直接には肩こりや腰痛を改善)する目的で筋トレ
入眠を促す目的で、スーパーに買い物もかねて、往復1時間の散歩
または、エアロバイク1時間
特に有酸素運動は、1~2時間くらい入眠を早める効果を実感してます
(11~12時にベッドについて、2~4時に眠っていたのが、12時~2時に改善された)

663:優しい名無しさん
19/06/27 09:59:57.56 AxcWo+Bo.net
>>637
結局は�


664:Xトレスなんだろな でもストレス解消できないからさ 運動や食事はなるべく改善するようにしてるな 月に何回か頓服的に薬飲むけど どうしても寝付けんときがあるから 中途覚醒や早朝覚醒もつねにあるけどそれらに対しては薬は飲んでないな



665:優しい名無しさん
19/06/27 10:03:12.84 bfjigqIR.net
睡眠記録アプリ使いだして1週間かな
割と眠れてると思ってたけど
見直したら軒並み3~4時間だった
日曜は体力限界だったみたいで
14 時間寝てて笑うw

666:優しい名無しさん
19/06/27 10:13:37.11 Fxrv10P1.net
やはり皆さん色々やられてるんですね
私の主治医は睡眠薬でしっかり寝れるようになる方が治りが早いと言いますが
私が睡眠薬を拒否しているのが現状です
私の場合、ほぼ入眠は問題ないのですが
中途覚醒・早朝覚醒を治すためにはやはり睡眠薬が最速なのかなぁ
過去に何度か飲んだことがあるのですが、あの強制的に眠らされる感覚が嫌で。。。

667:優しい名無しさん
19/06/27 12:38:58.35 FU/bTeqkT
自分の主治医も薬でしっかり寝れて1ヶ月安定し、日中に何も問題
なければ減薬を考えると言うが、減薬したら寝れないんじゃないか心配
だ。その前にしっかり寝る事だろうが!これが安定しないんだよなー
きっと治った人もいると思うがその情報を知りたい!

668:優しい名無しさん
19/06/27 12:24:42.35 idzQUehE.net
>>639
眠いとかいう感覚すらないの?薬のまないと

669:優しい名無しさん
19/06/27 12:40:04.40 rH2RVqFc.net
>>646
そうです。どれだけ日中作業子育てしてても、睡眠導入剤を飲まないと睡眠取れません。
自分の場合大人の発達障害(ADHD)も
併発しているので、ON/OFF切り替えが困難なのかもしれません。
自立支援支給してもらって、睡眠導入剤、安定剤、コンサータ等飲んでますが、薬が欠かせない毎日ですね。
カバンの中にも1泊分の睡眠導入剤は入れてあります。
主人が眠れない時に自分の睡眠導入剤をあげたら、翌日フラフラになって、病院沙汰になりました。かなりきつい量の睡眠導入剤を飲んでいるみたいです。
自分では当たり前なのですがねー。

670:優しい名無しさん
19/06/27 12:58:00.76 idzQUehE.net
>>647
発達障害の人睡眠障害多いよねーなんでだろ

671:優しい名無しさん
19/06/27 12:58:23.10 idzQUehE.net
俺も発達障害とかあるのかな
統合失調症にしてはずっと眠れないのはおかしい

672:優しい名無しさん
19/06/27 14:01:52.36 HeMdKdqL.net
>>648
睡眠障害が発達障害を悪化させるという考えもあるね
だから、睡眠の改善が発達の症状を軽減することになるそうだ
参考)[宗田哲男] ケトン体が人類を救う
僕の場合は、糖質制限による睡眠の改善は微妙でしたが

673:優しい名無しさん
19/06/27 15:31:25.62 Ta0iQSh7.net
>>620
うちのとーちゃん、睡眠薬飲んでからフラフラしださないと薬が効いてないっていって寝床に行かない。
そして、酒呑んでぶらんぶらんになってから、やっと布団行く。
薬飲んですぐに布団に行くように何度も言ったけど、聞く耳持たず。
どないしたらいいの?
ばかなの。ばか。

674:優しい名無しさん
19/06/27 16:29:42.36 132inpQ5.net
466だけど夜勤5連続→明け→夜勤→明け→朝5連続という地獄のようなシフトのせいで生活リズムが崩れ睡眠時間が3時間に、、、。
建物内の臭いが色んな種類の柔軟剤が混ざったのと汚い公園のトイレ、ゴミ箱の臭いの3つに分かれ、マスクの効果が全くなし。

675:優しい名無しさん
19/06/27 19:47:58.76 /v9bmaSD.net
ストレスで聴覚過敏気味の時に音響外傷で耳と脳の神経が損傷したみたいで、音を聞くと
脳にダメージがのこり不快感で不眠になってます。音が大きく聞こえて鳥や雨の音でも脳が
疲弊してしまいます。今は睡眠をとってるのは3,4日おきにニトラゼパムで3時間位寝れてます。
音でダメージがあると睡眠薬飲んでも寝れません。3か月この状態で、脳が過労状態です。
自力で眠れるような精神状態になりたいです。

676:優しい名無しさん
19/06/27 19:53:46.92 ANnuuVSB.net
>>637
たくさん眠る努力をすること
不眠症といいつつちゃんと努力していない人が多い
例えば寝る前にネットやってたりね
私の場合は翌日仕事がなければ薬は飲まない
精神的ストレスを緩和することかな
勉強するとストレスに強くなれることもある

677:優しい名無しさん
19/06/27 20:36:31.69 KN6PZBcQ.net
ルネスタは早朝覚醒には効かない?

678:優しい名無しさん
19/06/27 20:38:29.86 UEqafGEu.net
短期だから効かない

679:優しい名無しさん
19/06/27 20:40:55.44 KN6PZBcQ.net
>>656
ありがとう

680:優しい名無しさん
19/06/27 20:43:03.21 UEqafGEu.net
>>657
OKってことよ

681:優しい名無しさん
19/06/27 20:49:59.74 vmwPgnwM.net
今は行動認知療法が主流だけどな。

682:優しい名無しさん
19/06/27 21:25:54.41 idzQUehE.net
>>653
やべーな
3ヶ月その生活なんか

683:優しい名無しさん
19/06/27 21:26:09.07 idzQUehE.net
>>650
なるほどなあ

684:優しい名無しさん
19/06/27 21:28:39.62 QED+Lann.net
勉強してみようかな 頭使ってないから退化する一方だし

685:優しい名無しさん
19/06/27 22:01:28.90 jHlcXgob.net
おとといロゼレム飲んだら効きすぎて次の日の夕方の眠気が半端なかった
薬剤師の忠告無視してチューハイ飲んだせい
昨日お酒なしで飲んだら中途覚醒が酷かった。1時間に一回目覚める感じで眠れるけど全く寝た気がしない

686:優しい名無しさん
19/06/27 22:11:55.35 AxcWo+Bo.net
>>652
今の季節よりきつそう

687:優しい名無しさん
19/06/27 22:57:16.41 ZwmZcHOf.net
風の音煩い。

688:優しい名無しさん
19/06/27 23:24:03.33 n3QMvB/d.net
よい季節だから除湿かけてねると反対に寝すぎてしまう…
過眠症になったみたいだ…CPAP怖くてつけてねれない
出社に遅れちまう 眠剤はセルシンだけなのに…

689:優しい名無しさん
19/06/27 23:35:06.10 M5rptiuN.net
眠れない、死にたい

690:優しい名無しさん
19/06/27 23:42:26.21 wq41XnSA.net
>>667
気持ちすごくわかるよ

691:優しい名無しさん
19/06/27 23:46:49.95 /v9bmaSD.net
>>660
寝れないことより、聴覚過敏の悪化がきついです。4時に鳥が鳴き始めると耳栓で防御、飛行機
サイレンがいままでより苦痛に感じるほど大きく聞こえるようになってしまった。
耳が音の選別が出来ないのがこれほど大変とは。雨が屋根に落ちる音を聞くだけで脳が鬱状態になる。
最近朝に雨が降っていないのに外で雨が降っているように脳が感じる。
これは幻聴なのか耳鳴りなのか分からない。不眠とストレスで他にもおかしな症状が出てきて怖いです。

692:優しい名無しさん
19/06/27 23:53:30.77 mUpRzYob.net
最近寝付きが悪かったり中途覚醒なったりする
台風来てるけどここの住民が少しでも眠れますように
おやすみ

693:優しい名無しさん
19/06/28 00:13:51.57 dl/y8y85.net
>>666
いいなあ
本当にうらやましい

694:優しい名無しさん
19/06/28 00:14:41.81 dl/y8y85.net
>>669
それはなんなんですか
そんな症状はじめてききました

695:優しい名無しさん
19/06/28 00:28:11.33 2uOpeAOk.net
今日もゾルピデムさんのお世話になります

696:優しい名無しさん
19/06/28 00:31:47.78 OfxADUuV.net
寝てもどうせすぐ起きるんだろうな
起きるの怖いな
ずっと寝ても覚めてもいたいのに

697:優しい名無しさん
19/06/28 00:32:20.00 OfxADUuV.net
>>674
寝ていたいのに

698:優しい名無しさん
19/06/28 00:44:07.37 vHJOsrDu.net
>>673
> 今日もゾルピデムさんのお世話になります
俺もだ、まずいんだよなー連用につぐ連用

699:優しい名無しさん
19/06/28 00:56:17.16 tTp3Ulsy.net
やっぱりストレスは大きい要因だよね。右足砕いて常に鈍痛とたまに激痛があって、プレートが入ってる事による謎の病気、そして社長が未だに教えるよりも怒鳴りつけて言う事を聞かせる人で否定的な言葉ばかり。
なんか色々めんどくせぇから自決を考えてるその前に社長の足首砕いて同じ状態にしてやろうかな

700:優しい名無しさん
19/06/28 00:58:31.10 lp+mLXR/.net
毎日朝10時から20時まで図書館籠って勉強してるが全く寝られない。どうしたらいい?いつも九時半に起きてしまう。

701:優しい名無しさん
19/06/28 01:00:26.22 dl/y8y85.net
>>677
しぬなよ 仕事やめて障害者年金もらおしぬなら

702:優しい名無しさん
19/06/28 01:02:48.19 yDJ20fBu.net
自分の場合は眠る一時間前にレボトミン服用

703:優しい名無しさん
19/06/28 01:22:26.34 OfxADUuV.net
>>678
つ睡眠薬

704:優しい名無しさん
19/06/28 02:36:11.62 v/6EDY+0.net
ものすごく自然な眠気でころっと寝たけど、さくっと起きたわ…

705:優しい名無しさん
19/06/28 04:05:23.17 v/6EDY+0.net
落ち着かなくって、雨足強くなってきてる中コンビニ行ってきた
台風くるかもしれないしね@東京
ゆっくり歩いてきたら、変な焦燥感が無くなってすごく落ち着いたわ

706:優しい名無しさん
19/06/28 04:29:49.21 CEfoprYM.net
おきた

707:優しい名無しさん
19/06/28 04:41:32.53 CEfoprYM.net
エアコンつけてまた寝てみよう
皆ねてんのな

708:優しい名無しさん
19/06/28 05:10:34.88 dl/y8y85.net
おきた
四時間ないかな
一度起きるから寝てる気がしない

709:優しい名無しさん
19/06/28 05:11:21.82 dl/y8y85.net
ルネスタ3mgものんでるのに

710:優しい名無しさん
19/06/28 05:47:05.83 ioYRVeEg.net
何度も起きた
ヒルナミン5ミリでもちゃんと効いてるんだな
これからは飲もう

711:優しい名無しさん
19/06/28 07:19:04.18 V+P3kRe5.net
>>678
そんなに勉強出来るなんて幸せに見える

712:優しい名無しさん
19/06/28 08:06:20.16 rr4WaTFu.net
>>678
ぶっ通しでどうでしょう

713:優しい名無しさん
19/06/28 09:43:43.83 uFUnOf57.net
寝付きが悪く2時間で起きた
最近4時間位寝られてたのにな
元がロングスリーパーだから眠れないで身体しんどいって話したら昼寝しなよって
昼寝るにも眠剤無いと無理なんですが
レボトミンもセロクエルもダメだった

714:優しい名無しさん
19/06/28 10:01:33.86 lp+mLXR/.net
>>689
まぁ小説も読むがなw
>>690
絶対夕方辺りに寝てしまう

715:優しい名無しさん
19/06/28 11:17:40.11 dl/y8y85.net
おれもロングスリーパーだったから四時間寝られない半年が続いて死にそう

716:優しい名無しさん
19/06/28 11:24:02.63 e8Q3Gow1.net
>>687
ルネスタって入眠困難な人が飲む薬だから作用時間短いと思いますよ
短時間で目覚めるのはそのせいでは?

717:優しい名無しさん
19/06/28 12:13:18.03 B7BhB2M8.net
この三日薬がよう効いてる。眠れる

718:優しい名無しさん
19/06/28 12:47:48.56 m+v9Qxgk


719:.net



720:優しい名無しさん
19/06/28 13:22:11.91 F8poPdb/.net
寝つき良い奴はもはや寝れて当たり前というか寝れなくて悩んだ事とかないやろな、眠りも深いから何しても起きんし

721:優しい名無しさん
19/06/28 15:44:37.70 tTp3Ulsy.net
>>679
ありがとうございます。

722:優しい名無しさん
19/06/28 16:35:34.18 ifBtYa+/.net
>>692
多分勉強しすぎて脳が興奮してしまうタイプ
カフェインはとってない?

723:優しい名無しさん
19/06/28 16:47:03.64 BFNYuiy3.net
>>664
異常の一言に尽きる。


724:



725:優しい名無しさん
19/06/28 20:15:08.68 Py2QlTCt.net
カモミールティーが不眠に良いって聞いたけど
飲んでる人いる?

726:優しい名無しさん
19/06/28 22:05:09.20 CEfoprYM.net
>>696
ほんとにね
目閉じたら5秒後ぐらいに寝落ちする人とかマジにうらやましい
昔は自分もそうだったのにな

727:優しい名無しさん
19/06/28 22:40:34.15 MDfEE5XI.net
寝苦しいから冷房つける
寝る

728:優しい名無しさん
19/06/28 22:50:13.29 EgPP/ziQ.net
>>701
味がどうにも受け付けなくて飲めない

729:優しい名無しさん
19/06/29 01:33:47.58 Yi/lrDFq.net
将来のこと色々考えてたら不安で眠れなくなった
薬は飲んでるんだけどなぁ

730:優しい名無しさん
19/06/29 01:35:58.03 jeQJhCo5.net
朝までぐっすり寝たいよおお

731:優しい名無しさん
19/06/29 02:12:27.57 4HmXJVAe.net
女性限定だけど命の母で眠れました!!!
生理不順で飲み出したんだけど精神安定の効果もあると知って試しに夕食後じゃなくて就寝前に服用したら思いのほか効きました!

732:優しい名無しさん
19/06/29 02:43:14.37 WzbgpL5O.net
1万歩以上出張で歩いたのに、眠れる気配なし。
酒投入。

733:優しい名無しさん
19/06/29 02:49:39.84 7QfpihNC.net
仕事から帰ってきて疲れきってて少しだけ寝たら
眠れなくなってこんな時間に。
よくある悪循環。

734:優しい名無しさん
19/06/29 04:02:46.31 Yi/lrDFq.net
遂に一睡もできなくなったみたいだ

735:優しい名無しさん
19/06/29 05:53:21.27 +JxW4BUQ.net
今日1日肉体労働なのに、23~1の2時間だけしか眠れんかった
暑いしマジで倒れないといいけど…………

736:優しい名無しさん
19/06/29 05:53:39.23 +JxW4BUQ.net
>>709
これ本当どうにかして欲しい

737:優しい名無しさん
19/06/29 05:54:18.62 zOajhZK/.net
中途覚醒し過ぎて寝た気がしない
身体が重い

738:優しい名無しさん
19/06/29 09:00:42.52 ED5nr+cKV
ヒルナミン10mgで爆睡。
不思議な事にレンドルミンと併用でないと寝付けない。
効きすぎて怖いよ!

739:優しい名無しさん
19/06/29 07:40:19.01 /8NyFXU6.net
暑いからここ数日ずっとエアコンつけてるわ
でもここ最近は早朝覚醒だわ

740:優しい名無しさん
19/06/29 09:24:01.22 HsEy7kCq.net
引き出しを整理してたら、ベゲAが数シート出てきた

741:優しい名無しさん
19/06/29 09:43:30.00 IWpJLcb7.net
自分は命の母飲んだら調子悪くなったよ 人によるんだね

742:優しい名無しさん
19/06/29 10:45:28.11 jeQJhCo5.net
三時間半ねれた
いつもは2時間半だかは少しだけのびた

743:優しい名無しさん
19/06/29 11:43:58.49 7QfpihNC.net
寝てる間に時計を1時間進めてみたw

744:優しい名無しさん
19/06/29 12:11:24.12 HQONuRoq.net
リフレックスってどう?眠剤どれもラムネみたいだから試してみようと思うんだけど・・・

745:優しい名無しさん
19/06/29 12:34:12.56 07E3U2j/.net
>>709
これ本当に困る

746:優しい名無しさん
19/06/29 13:14:30.44 EIP2kfbR.net
>>707
おお、命の母やっぱり更年期には効くんだね。ちょっと高いけど買ってみようかな~

747:優しい名無しさん
19/06/29 14:03:32.31 spt78cKl.net
3時間睡眠で仕事続けてたら全身が痛くなった、やばい身体がバキバキ
メンタルもやばいわ、酒も飲みすぎたし

748:優しい名無しさん
19/06/29 14:07:01.98 GWlStoOG.net
>>709
俺の書き込みかな?

749:優しい名無しさん
19/06/29 14:13:20.28 BWVcq9yY.net
サイレース、切れが良いはずなのにまだ眠い
どうなってんだこれ?
ヘタすると山手線2周だぜ?

750:優しい名無しさん
19/06/29 14:44:20.14 qiYfyPuD.net
>>705
んなもん
日本自体がもうダメなのに
将来 自分がーって考えてもしゃーない
みんなダメになるんだから変わらんと思う

751:優しい名無しさん
19/06/29 14:47:57.44 jeQJhCo5.net
>>726
結局これ
まあおれはも�


752:、初老だからあとは死ぬだけ



753:優しい名無しさん
19/06/29 14:51:14.88 zf9apdSv.net
>>720
最初の3ヶ月ぐらいは眠気凄かったよ。
でも太るから処方から外してもらった。

754:優しい名無しさん
19/06/29 14:58:37.13 sGp2UeTX.net
さっきまで寝てた

755:優しい名無しさん
19/06/29 18:18:04.13 ZSk028jv.net
うむ、あとは日本が移民に踏みにじられて消えていくのを黙って見てるしかない
とは頭ではわかっていても、やっぱり目の前の不眠がつらいw

756:優しい名無しさん
19/06/29 20:57:19.65 jBED99B6.net
6時に薬飲んで今起きた。アスコマーナ効かぬ

757:優しい名無しさん
19/06/29 22:02:54.05 yVe9YAc2.net
お疲れちゃんなのに寝付けないのが一番つらい

758:優しい名無しさん
19/06/29 23:06:17.44 yVe9YAc2.net
部屋はエアコンで快適なのに気が立って寝付けない
薬もきれた

759:優しい名無しさん
19/06/29 23:06:51.55 Yi/lrDFq.net
どうせ今日も寝れない

760:優しい名無しさん
19/06/30 01:32:07.95 Aji0qH/c.net
デパス漬け眠れん

761:優しい名無しさん
19/06/30 01:57:17.62 tPtrpAUT.net
寝るって布団に入った後、どうするんだっけ?ってなってる。。。

762:優しい名無しさん
19/06/30 02:01:31.81 R025Fry9.net
何も考えずに、目を閉じる

763:優しい名無しさん
19/06/30 02:05:44.90 zvBD2LF+.net
2日連チャンでここまで眠れないの厳しいな
昨日も寝不足でバリバリ肉体労働してきたのに、電車ではウトウトしてたのに帰ってきた途端不眠
本当にやめてくれ

764:優しい名無しさん
19/06/30 02:21:26.98 +/Z82cjI.net
興奮しちゃって寝れないよ
きっつー
毎日二時間とか三時間
そろそろ半年だよ
しにてえ

765:優しい名無しさん
19/06/30 02:24:01.91 n7To2q4x.net
これやれ
URLリンク(suiminkaigi.jp)

766:優しい名無しさん
19/06/30 03:06:15.74 rYV6Cr6n.net
>>739
寝る時間はあるのに寝れないの?

767:優しい名無しさん
19/06/30 04:30:43.42 zy/tLFfF.net
>>739
半年前に何か原因らしき出来事があったの?
それとも加齢によるものっぽい?

768:優しい名無しさん
19/06/30 05:49:49.25 J+cBsa0x.net
>>739
働ける状態じゃ無く無職なんだろうけど、
薬を所々使って体力を回復させないと突然死するぞ
昔国語教師が寝不足でシぬ奴は居ないとかいってたが、不眠症ではそれが有り得る

769:優しい名無しさん
19/06/30 07:49:38.81 wrlWxJ6e.net
結局細切れ睡眠にだった
合計4時間もないくらいだ
前日にプールで運動したのにつらい
疲れだけ上乗せ

770:優しい名無しさん
19/06/30 08:36:24.53 YB4nX9zw.net
3時間毎に起きてる

771:優しい名無しさん
19/06/30 08:51:51.37 EEQj2Hp7Y
1年無職だけど薬を使って日常生活は送れるが、とにかく薬はすぐ
効かなくなり睡眠が安定しない。仕事は無理だよ!
現在は、リボトリール0.5mg ヒルナミン10mg レンドルミン0.25mg
少し多い気がするけどがんばって半分にしたい。

772:優しい名無しさん
19/06/30 09:20:21.88 dAr8oDih.net
薬飲んで布団入っても眠気とかこないし、
ほんとに眠れるのか?と少々不安になるけど知らない間に寝入ってる。

773:優しい名無しさん
19/06/30 09:23:20.73 R1kQD8t3.net
久しぶりにまともな時間に寝れた
酒を飲んでしまってはいるが

774:優しい名無しさん
19/06/30 09:39:24.53 AjVt62+d.net
酒は寝れる

775:優しい名無しさん
19/06/30 09:53:08.02 S+oZ/771.net
>>744
運動すれば疲れて眠れるという人がいる(上司とか人事部等)けれど、僕の場合、入眠はできても短時間で目が覚めやすい。一度起きると再入眠は無理だし…。時には、疲れていても一睡もできない日もある。

776:優しい名無しさん
19/06/30 10:35:23.67 /Lh8N1hi.net



777:レンドルミンから解放されました。不眠の原因がわかったのです。 飲酒と断酒を繰り返す生活でした。飲酒によって寝れると錯覚、酒量も増える。体が心配で断酒を始める。 7日以上一睡もできない。.結果導入剤のお世話になる。 その後も惰性で導入剤を飲んでしまう。 断酒後の不眠はアルコール依存症の禁断症状でした。 7日すぎ禁断症状が解消したら眠れることに気付き、導入剤をやめたが眠れるようになった。 導入剤依存症も7日我慢すると解放されます。 私の不眠原因は酒でした。



778:優しい名無しさん
19/06/30 10:44:59.15 wrlWxJ6e.net
>>751
酒飲む前は不眠だったん?

779:優しい名無しさん
19/06/30 10:46:49.97 wrlWxJ6e.net
>>750
寝れないときは運動してもしなくても寝付けないわ自分は
寝れないパターンの時のためにもやりすぎはリスクが高いと感じる
疲れだけたまるから

780:優しい名無しさん
19/06/30 12:14:08.31 dFohQix5.net
酒タバコなど日常的に使っているモノを止めるとそのストレスでも不眠症になる様だね
原因が特定されればそれを解消する様働きかけるだけだし、本当はスゴく簡単に治せる病気のハズなんだ
ただ眠れない不利益が大き過ぎて薬に頼って薬理性不眠症になったりして泥沼化するのが一番気を付けなければいけない点だ

781:優しい名無しさん
19/06/30 12:17:53.19 A2/tzOil.net
>>752
振り返ると、不眠と飲酒量の増大が関係してると思う。昔は寝る前にコーヒーを飲んでも眠れた。
何かで読んだが断酒の禁断症状で不眠に陥る。
その禁断症状から解放されると爆睡する。
自分も経験してます。
導入剤依存症も7日我慢すると解放される、経験上です。
習慣的に飲んではいけない。

782:優しい名無しさん
19/06/30 12:21:56.48 32aU+58J.net
中毒による禁断症状もあるだろうけど
薬に頼って無理をしてるのもあると思うな
たとえば副作用のない完璧なやせ薬があったとして
結局は、食べる量が増え運動をしなくなるだけかもしれない

783:優しい名無しさん
19/06/30 14:20:44.20 +/Z82cjI.net
>>741
そうだよー
>>742
突然なった
いろいろ他にも症状あるけど不眠は突然
いきなり二時間で目が覚めるようになった
>>743
もちろん飲んでるよ

784:優しい名無しさん
19/06/30 15:52:23.62 yMhe5xi6.net
睡眠記録してみたら
こんな感じなんだけど
こりゃストレスか体力かな
週中になるにつれて殆ど眠れなくなって
週末は寝て過ごしてて何も出来ない
今日もさっき起きた
┃ ┃
┃ ┃
┃┃ ┃┃
┃┃┃┃┃┃┃
日月火水木金土

785:優しい名無しさん
19/06/30 15:53:10.04 yMhe5xi6.net
ごめんすごいずれたわ
土日が突出して平日の倍寝てる

786:優しい名無しさん
19/06/30 16:11:49.48 n7To2q4x.net
今起きた

787:優しい名無しさん
19/06/30 17:09:25.12 9OqFcudy.net
珈琲やお茶のカフェインは7時間ぐらい影響するらしい。
なので、珈琲は午前中で終えるようにした。午後飲みたいときはデカフェ(カフェインレス)珈琲を飲む。
酒は間違いなく不眠症に繋がる。禁酒すると不眠や鬱などの症状が暫く続き不眠症が始まる。
寝酒が眠れるというのは嘘で本当の睡眠になっていない。酒は興奮剤でもある。
秋篠宮様がアルコール依存症と言われる。
最近睡眠導入剤を処方されたようだ。同時に抗不安薬も飲んでるらしい。
アルコールと導入剤の同時服用もしていそうだ。かなりヤバい状態でしょうね。
眼がうつろだしね。お話も変です。皆さんは反面教師にして、あのようにならぬよう気をつけてください。
依存症は2週間耐えれば解消できます。禁煙も同じ。

788:優しい名無しさん
19/06/30 20:09:26.42 pL4AdvNx.net
ピレチア、オランザピン、コントミン、フルニトラゼパム、ラボナ、アスコマーナ、投下
4~5時間眠れる。。

789:優しい名無しさん
19/06/30 20:14:14.47 n7To2q4x.net
ラボナ出す医者は藪
麻酔だぜそれ

790:優しい名無しさん
19/06/30 20:24:38.74 dFohQix5.net
睡眠にはメラトニンが分泌されるらしいが、このメラトニンを濃縮した経口投薬出来ないものか?

791:優しい名無しさん
19/06/30 20:38:54.13 AO/JMQzp.net
>>762
薬多くなぁ、身体に悪いんじゃない

792:優しい名無しさん
19/06/30 20:38:57.95 x5wfQ6U1.net
URLリンク(youtu.be)

793:優しい名無しさん
19/06/30 20:41:24.22 ucXfgWuE.net
>~影響するらしい。
>~アルコール依存症と言われる。
>~処方されたようだ。
>~飲んでるらしい。
>~かなりヤバい状態でしょうね。
ネットのうわさ雛、丸ごと受け売りなのか断定はできないのか

794:優しい名無しさん
19/06/30 21:03:10.43 +/Z82cjI.net
>>762
そんだけのんでそれだけかきついな

795:優しい名無しさん
19/06/30 21:25:13.63 MGBVMDkt.net
>>762
眠剤3種類以上じゃん

796:優しい名無しさん
19/06/30 21:26:52.26 SjeHRCrb.net
日中、真夏の暑さはないけど、
夜は蒸し蒸しする、暑い
除湿つける
寝る

797:優しい名無しさん
19/06/30 23:30:41.49 xt56LMKI.net
>>764
サプリとして売ってるよ
日本では市販してないけどiherbで買える
6時間タイムリリースのやつがいい

798:優しい名無しさん
19/06/30 23:48:42.01 Hy6LInw8.net
また夜が来た
横になってスマホいじってる
ねむくなるまでいじる
本当に寝つき悪い発達

799:優しい名無しさん
19/07/01 01:15:53.52 mIpX/gRU.net
ワイはふと気付くといつの間にかチンチンいじってる(´・ω・`)

800:優しい名無しさん
19/07/01 01:55:23.23 5lr2aH3C.net
何で眠れないの・・・もういや

801:優しい名無しさん
19/07/01 02:05:10.83 bYO/RIh3.net
今日も寝れないな

802:優しい名無しさん
19/07/01 02:07:09.13 zPK/hov7.net
興奮してきてねむるなあ

803:優しい名無しさん
19/07/01 02:07:36.89 5lr2aH3C.net
6%のお酒で薬増量してみた。でも眠くならない。。。

804:優しい名無しさん
19/07/01 02:12:22.47 n/G5JIkP.net
月曜日は休日にすべきだと思うの

805:優しい名無しさん
19/07/01 02:29:56.26 jpYDMdNP.net
ほんとにwww
明日休日ならなあ...
中途覚醒したから開き直ってゲームやってる
眠たくなったら寝るし、だめならレベル稼げるし
もうどうでもいいや

806:優しい名無しさん
19/07/01 02:33:25.84 zPK/hov7.net
しにたい

807:優しい名無しさん
19/07/01 02:36:45.03 ECRKcqDy.net
しにたくない

808:優しい名無しさん
19/07/01 03:17:57.79 zSd7zOLQ.net
今日は久しぶりに短期の7時間体力バイトした
疲れてるのになのに変わらず寝れない、、。
なんでだ~

809:優しい名無しさん
19/07/01 03:35:40.82 mIpX/gRU.net
>>779
w

逆にそっちのほうがいいかも

寝たいのに寝れないストレスって結構めんどい

810:優しい名無しさん
19/07/01 05:43:48.90 Euj7mVEN.net
>>782
不眠症だからじゃない?

811:優しい名無しさん
19/07/01 06:02:04.45 ZuCkJOFU.net
寝る前の酒はだめだ
2時間しかねれなかった

812:優しい名無しさん
19/07/01 06:03:07.46 54DiFsjL.net
AppleWatchにAutosleepというアプリを入れ、就寝中も計測してる。
深い睡眠、浅い睡眠など記録される。
不眠の時は2時間とか酷かったけど、酒の禁断症状が消えてから導入剤なしで5時間はキープしてる。
2週間かかった。導入剤は絶対に飲まないことを決意。そのうち依存症から解放されるはず。
禁断症状で不眠状態を分析すると、どうでもよいことにとらわれ考え込んでる。
ある種の不安状態。堂々巡りになり、興奮して眠れなくなる。これは病的だ。
今は、どうでもよいことにとらわれない。
不眠の解消で発見したのは、21時ごろ、睡魔がきたら即眠る。
くだらないテレビをだらだら見ないで思い切ってスイッチを切る。

813:優しい名無しさん
19/07/01 06:37:45.68 rCVM1XA/.net
不眠症や睡眠障害で働いてる人はすごいね
働きゃなきゃならない人はもいるんだろうけど

814:優しい名無しさん
19/07/01 06:45:14.79 rCVM1XA/.net
これでまる二日まともに眠れなかった
眠れないだけで持病も悪化するしメンタルも悪化する
つらいなあ雨だけど薬をもらってくるかな

815:優しい名無しさん
19/07/01 06:55:23.23 32FqObuw.net
>>772
寝る前にスマホやってると眠れなくなるよ
眠れなくなる行為の代表じゃん

816:優しい名無しさん
19/07/01 06:55:58.97 32FqObuw.net
もっと寝たいけど
今から仕事にいかなければならない
辛い、すごく眠い

817:優しい名無しさん
19/07/01 06:56:46.50 32FqObuw.net
仕事から帰ってきたらすぐに寝るんだ
それだけを楽しみに仕事行ってくるわ

818:優しい名無しさん
19/07/01 07:04:15.89 rCVM1XA/.net
寝れるときは直前までスマホいくらいじってても寝れるんだよなあ
スマホイジってないのに寝れないときはもう完全にだめ
>>790
がんばれとは言えないけどがんばってるね

819:優しい名無しさん
19/07/01 07:11:55.44 Ah9cBBgV.net
ちゃんと四時間寝れてるのに朝方眠くなるのはなんでなんだろう・・・

820:優しい名無しさん
19/07/01 07:41:05.60 aWZgXUGW.net
細切れで目が覚めて熟睡出来ない
歩くと少しフラフラする
目眩なのかな
強い目眩なら分かるけど弱い目眩って感覚がよく分からない

821:優しい名無しさん
19/07/01 08:12:37.70 K38gmUWT.net
>>794
頭がクラクラするの間違いじゃね?
ヒドくなると仰向けで横になってても、
頭(脳)がグルグル回り続けてる様な感じになる
よく紙に線香の螺旋みたいなの描いてゆっくり回して中心に吸い込まれていく様なのあるけど、
あれを実際に頭の中だけで体験出来るよ

822:優しい名無しさん
19/07/01 09:48:36.19 AQ9rc3Rz.net
>>786
私も同じアプリ入れてるよ~
前はFitbitだった
これだけしか眠れなかった…って考えるより、ダルいけど細切れでもいいからこれだけこれだけ眠ったし動ける!って感じで
子供の頃も寝付き悪かったけど寝たら起きなかったのでまたそんな風になりたい
テレビでも7~8時間寝るのが理想的って言ってたし

823:優しい名無しさん
19/07/01 10:38:51.82 75KTPB4B.net
3日合計の睡眠時間が6時間くらいで頭が重くて立ちくらみがする
それでも昼寝すら出来ないの辛すぎる
やっと睡眠薬ジプシー終わったと思ったのに耐性だろうか…

824:優しい名無しさん
19/07/01 10:57:50.08 0Ru7C+Ui.net
聴覚過敏のストレスで1時間おきに目が開いて3時半ごろ目が開いたらとても苦しい感じで
心臓も痛かった。目をつぶってると歯のカチンというタッピングの音がタッピングをしてないのに
カチンと大きく聞こえ怖くなる。最近目をつぶってると大きな音が脳で鳴ることが起きる。
睡眠薬を飲まずに寝ることはもう出来ないのか。疲れがとれないで弱っていってる。
今のダメージを受けた脳の状態で生きていけるのか。

825:優しい名無しさん
19/07/01 11:08:18.73 aWZgXUGW.net
>>795
頭がクラクラ
それだ!

826:優しい名無しさん
19/07/01 13:22:32.28 ogTOj+iJ.net
リスパダール3ml
ラボナ100mg
レキソタン15mg
デパス3mg
レボトミン100mg
サインバルタ30mg
サイレース4mg
を飲んで今日は12時間睡眠だったわ、がははは

827:優しい名無しさん
19/07/01 15:45:44.67 46DdeVur.net
いろいろツッコミたいけど
やめとく

828:優しい名無しさん
19/07/01 15:47:02.02 rCVM1XA/.net
フラフラしながら徒歩でクリニックいってきたら月曜なのにめちゃ空いていた
ゾルピデム効くかなあ

829:優しい名無しさん
19/07/01 19:15:44.29 aWZgXUGW.net
布団かけて汗だくになって寝てる時の頭がボーっとしてる感じは好きだな
ほっとくと風邪引くけど

830:優しい名無しさん
19/07/01 20:58:20.49 54DiFsjL.net
>>800
冗談でしょ。
このスレで症状を書いてる人は本当なんですか


831:? 重症で仕事にならないでしょ。 私も一晩寝られなかっただけで、翌日はフラフラで、頭はボーッとし、集中力もなく、なにもしたくなかった。



832:優しい名無しさん
19/07/01 21:26:11.98 aWZgXUGW.net
大体は本当でしょう
健康が1番だと思うけど、ある程度酷くなってくると
俺の方がこんなに酷いぜってアピールしたくなる人が出てくる

833:優しい名無しさん
19/07/01 21:40:02.39 z4iMHnkE.net
世の中どこまでいっても競ってばっか
不毛なマウンティング()
愚の極みだな

834:優しい名無しさん
19/07/01 21:48:37.98 rCVM1XA/.net
そんなアピールしたくない
辛い思いなんてしたくない
昔のように眠りたい

835:優しい名無しさん
19/07/01 22:26:40.04 aWZgXUGW.net
こっちも月曜の割に病院スカスカだったな。
いつもじいちゃんばあちゃんいっぱいいたのに。

836:優しい名無しさん
19/07/01 22:43:04.56 aWZgXUGW.net
ぶっちゃけ自分の生活を1日録画して自分で見たら
不眠の原因が見つかりそうな気もする

837:優しい名無しさん
19/07/01 22:48:51.15 TnHRAknZ.net
トリプトファン買った
効けばいいんだけど

838:優しい名無しさん
19/07/02 01:24:23.74 UWfKF6SZ.net
不眠症で仕事で一部運転業務があって眠くて何度も事故りそうになったんで運転は無理だ医者にも言われてるって会社に掛け合った
結局自分のわがままで運転したくないんだろうと言われて他にも色々揉めて辞めたが会社クソだよね?こんだけ連日自動車事故報道してて正気じゃないわ

839:優しい名無しさん
19/07/02 01:45:07.28 I82cYDGt.net
不眠症で車の運転とか自殺行為すぎる
最悪人殺しかねないし
今すぐなんとかしないと取り返しつかないことに

840:優しい名無しさん
19/07/02 02:28:48.05 AHk8xHkw.net
>>811
なんの仕事?

841:優しい名無しさん
19/07/02 02:36:30.89 UWfKF6SZ.net
>>813
基本事務の仕事だけど客の送迎があった
他にも持病があって医者の診断書貰って会社は辞めた つい思い出し怒りで書き込んだけどやっぱりクソブラックすぎるよな

842:優しい名無しさん
19/07/02 02:45:45.06 MB6O3vr2.net
>>814
よう頑張ったやん
代わりの人員がいないから「わがままだろう」と言って脅すことで取り込もうとしたんだね
人員揃えるのは上司の仕事なんだから無能だし業務怠慢だしやり方もまごうことなきウンコだ
逃げて正解

843:優しい名無しさん
19/07/02 02:46:23.95 MB6O3vr2.net
というわけでおまいら眠れません

844:優しい名無しさん
19/07/02 02:47:00.82 MB6O3vr2.net
でも偉いから寝ます
おやすみ

845:優しい名無しさん
19/07/02 02:56:43.92 UWfKF6SZ.net
>>815
ありがとう急に辞めてやってかなり困ったみたいだけどせいせいしたわ
眠れないと嫌なこと思い出してしまうな

846:優しい名無しさん
19/07/02 03:23:51.75 1Q3XHXEu.net
さっきら1時間おきに目が覚めてる
朝まで熟睡したいのに

847:優しい名無しさん
19/07/02 03:41:19.33 vnkcC5UC.net
耳がバリバリ鳴って眠れない

848:優しい名無しさん
19/07/02 03:56:32.59 YpkIA8Fh.net
>>819
ご同輩

849:優しい名無しさん
19/07/02 03:59:21.63 XrruQNpk.net
20時から1時まで寝て、なにを血迷ったかコンサータ飲んじゃったよ。
なにやってんだ自分。

850:優しい名無しさん
19/07/02 05:10:57.47 I2kFuvaq.net
眠れなさすぎてヤバイ
36時間くらい起きてる
目が血走ってる
明日面接なのに
いや
そもそも受かってもこの状態で勤務可能なのかも怪しいわ

851:優しい名無しさん
19/07/02 05:34:43.77 ztX1q4FN.net
不眠の方、飲酒量はどのぐらいですか?

852:優しい名無しさん
19/07/02 05:42:35.43 Fb3BsRJt.net
>>814
それなら会社が悪いな

853:優しい名無しさん
19/07/02 05:45:07.18 I2kFuvaq.net
>>824
ストロングゼロ350ml缶を2本くらい
でもすぐ起きちゃ�


854:、



855:優しい名無しさん
19/07/02 05:56:38.86 ztX1q4FN.net
>>826
そのぐらいなら依存症レベルではないけど、アルコール耐性は個人差が大きい。
俺はストロングゼロ500CC缶を3~4本。毎日ではないけど、肝臓を状態はγGTPで50ぐらい。
上限に達していない。おそらくアルコール耐性が強いDNAのようです。
でも、勢いで寝てるけど、3~4時には目が覚める。たぶん真の睡眠ではないはず。

856:優しい名無しさん
19/07/02 06:19:24.36 I2kFuvaq.net
アルコール頼っちゃうと肝臓の心配が出てくるからねぇ
自分は割りとすぐ酔える(安上がりw)のでいいけど
耐性がついてくるのも怖い

つまみなしなら9%のストゼロ350ml1缶でフラフラw

857:優しい名無しさん
19/07/02 06:52:06.43 rcjjnE7h.net
1週間の睡眠時間25時間切った。

858:優しい名無しさん
19/07/02 07:08:29.37 YGeA/d8I.net
寝れなくても布団に入って目を閉じてればいいのに

859:優しい名無しさん
19/07/02 07:17:03.70 yhnKqQQV.net
久しぶりに夜中3時起きてからずっと寝れなかった

860:優しい名無しさん
19/07/02 07:23:08.36 f0uSMbMh.net
久しぶりに眠剤無しで寝れた!

861:優しい名無しさん
19/07/02 07:27:18.64 pOD0ISlw.net
今朝は頭痛で5時半に早朝覚醒。軽い痛みだったので、薬飲まずにいたけど、結局そのまま起きてた。
重症の住人からすれば、充分寝てるほうだが、もうちょっと寝たかった。また仕事中に眠くなりそう。
頭痛の予防薬も飲んでるが、最近効かなくなってきた。

862:優しい名無しさん
19/07/02 08:07:22.06 lQSdpaD8.net
目の周り真っ黒なるよ
【ウナちゃんマン】  おい啓之輔!調子乗ってんじゃねえぞ,この野郎! 【住吉会系日野一家】【中村会】
URLリンク(youtu.be)

863:優しい名無しさん
19/07/02 12:06:31.29 gwjIGsYY.net
寝付きが悪くてレンドルミン飲んで布団に入っても3時間くらい眠れないが、寝付いたら8時間以上はぐっすり寝てると相談したらマイスリーに変わった。
マイスリーだと1時間くらいでフワフワする感覚はあるが眠れない。でも5時間くらいで目覚めて日常生活への支障は少なくなった。
昨日この2つを同時に飲んだらびっくりするほどすぐ寝落ちしたんだけど、身体に悪いだろうか。

864:優しい名無しさん
19/07/02 12:28:52.90 ztX1q4FN.net
>>835
医師の処方に従わないと何が起きるかわからん。
認知症になったら困るでしょ。

865:優しい名無しさん
19/07/02 12:38:56.85 MkRlCoJo.net
>>835
よくある処方ではあるね
一応その旨を医師に伝えたほうがいいだろうね
両方処方してくれるかもしれない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch