☆★不眠症/睡眠障害★★Part100at UTU
☆★不眠症/睡眠障害★★Part100 - 暇つぶし2ch300:優しい名無しさん
19/06/18 07:31:24.90 mS00NwJR.net
朝まで寝れたー
けど寝たりない

301:優しい名無しさん
19/06/18 07:39:36.43 BY+wf7If.net
二時間しか寝れなかったそれでも仕事に行かねばならない

302:優しい名無しさん
19/06/18 07:39:54.99 QvMpszmS.net
>>286
ご飯食べて少し立つと眠気はくるけどそれを夜中に実行すると太るよね

303:優しい名無しさん
19/06/18 10:40:17.74 LxyPj6Ac.net
>>280
へええ 分眠とか初めて聞いた
なんのいみがあるのか

304:優しい名無しさん
19/06/18 12:17:37.11 qRpOoJB6.net
仕事だと思うと疲れてても中々眠れない
今日も何度も起きた
仕事中凄く眠くなるのに夜中に目が冴える
体も疲れてるのに謎だ

305:優しい名無しさん
19/06/18 15:54:22.59 cCnS0/Sz.net
>>294
俺、呼んだ?夕飯食っても夜中眠れないとどうしても腹減るから夜中にカップ麺、菓子パン、お菓子等
食べてから適当に薬飲んで寝てるよそのせいか50キロなかった体重が1年ぐらいで80キロぐらいまで
激太りした\(^o^)/人生100歳時代言われてるけど、俺は早死にしそうだ\(^o^)/

306:優しい名無しさん
19/06/18 16:11:49.24 FQ/k2EXz.net
満腹だと寝られることが多いよね
自分も寝る前に食べる癖がついて15キロくらい太ったよ

307:優しい名無しさん
19/06/18 16:23:16.16 A/GHXhAS.net
>>297
もし精神安定剤も飲んでるなら削った方が良い
代謝落ちて激太りしやすい
2型糖尿病まっしぐらだぞ
血液検査推奨

308:優しい名無しさん
19/06/18 17:12:27.52 KlLxLeXr.net
>>297
>>11
ほらな、グタグタクソ言い訳してるけどこう言うレベルの怠け者しか居ないんだよこのスレww

309:優しい名無しさん
19/06/18 17:32:01.60 ifjcwqhz.net
横になって目をつぶってるだけで大丈夫って言うから
それずっと信じてたけど、、明らかに体力と能力が落ちてるのに気付いて冷や汗。
ドリエルとかって効き目は薄いんだろけど、
脳の衰退とかには影響ない?ハルシオンは怖過ぎて飲めない

310:優しい名無しさん
19/06/18 17:40:56.12 IptcO5QX.net
>>301
どの程度の不眠なのか分からないけど
とりあえず病院で診てもらった方がいいですよ
眠剤飲むのが怖いならそう言えばいいだけだし
上の方にも書いてる人居るけど今はベンゾ系でない
比較的止めやすい薬もたくさんあるみたいですし
それも怖いなら漢方や栄養療法やってる心療内科とかでもいいかもです

311:優しい名無しさん
19/06/18 17:42:09.40 wHDmePnO.net
俺はハルシオン1日4錠飲んでるが全然効かんよ。

312:優しい名無しさん
19/06/18 17:46:39.39 QvMpszmS.net
>>301
眠れない日が続くのも怖いんだよな
薬も怖いのもあるんだろうけど
寝付けない夜に深夜に1人なにしてんだと死にたくなる

313:優しい名無しさん
19/06/18 18:25:42.88 yD5LOYdz.net
2日かん薬やめて徹夜してフラフラだが眠れん。。

314:優しい名無しさん
19/06/18 18:48:44.35 nxvf9dE6.net
寝れないから用量無視


315:してルネスタ7~8mgと フロラゼパム5mg飲んでたけどハルシオンに 変わったら100%寝れる 銀1錠で寝れるのは最高だわ 元からベンザリン10出てるから朝までまず起きない ただ昼間眠いことがあるから少し良くなったか… ハルシオンは神だわ…ジェネリック(TCK)で 飲んでるけどこれは本家より強い気がする…



316:優しい名無しさん
19/06/18 19:46:34.02 E/zXKFoj.net
>>306
やっぱり、ルネスタ効かんよな…

317:優しい名無しさん
19/06/18 20:07:50.96 0u7WDJTL.net
>>306
ハルシオンは1.25?2.5?処方されたけど
まだ飲んでない

318:優しい名無しさん
19/06/18 20:54:48.75 aE0S/H3k.net
>>305
今夜は薬飲んで寝た方がいいよ

319:優しい名無しさん
19/06/18 20:59:23.18 FQ/k2EXz.net
>>305
断薬してるところなの?

320:優しい名無しさん
19/06/18 21:09:17.00 vHJAHfur.net
>>305
3日寝られないと脳が勝手に逝去を考え始めるから、
もし減薬を考えてるならいつもの半分とか2/3でもいいから量を減らして寝ませんか?
本末転倒になってまう

321:優しい名無しさん
19/06/18 21:15:49.86 aE0S/H3k.net
>>311
そうだよね
>>305
無理な減薬はしないほうがいい
私たちは眠りが必要なのに眠れないという病気なのだから、
薬飲んで眠れるのなら、薬飲もうよ

322:優しい名無しさん
19/06/18 22:58:34.56 QvMpszmS.net
今日はすんなり寝れそうだったのに
寝れん、

323:優しい名無しさん
19/06/18 23:18:36.65 lBSkLbge.net
>>306
始めは安くて完璧だと思ったけど
その内寝れなくなるよ
田舎の内科だからハルシオンしかくれない
最新のがほしいよ

324:優しい名無しさん
19/06/18 23:45:48.48 ZCgUkuf4.net
>>289
支援受けて月3万強。

325:優しい名無しさん
19/06/19 00:48:55.01 8nwq2BbG.net
ベンゾ系連用だわ、今日もダメだ。少なくとも精神依存は形成してしまった。
今日はエチゾラムだな・・・

326:優しい名無しさん
19/06/19 01:41:14.86 m9OV6axv.net
>>315
稼いでるのね…
私上限2500円プラス保険効かないカウンセリングで2000円
逆に惨め

327:優しい名無しさん
19/06/19 02:28:44.85 2wpOwX8h.net
地震のせいか神経が荒ぶってる感じして、眠れない

328:優しい名無しさん
19/06/19 02:52:12.76 PHlpH6ey.net
明日(今日)は朝から出かけるのに
眠れない。
どうしよう。

329:優しい名無しさん
19/06/19 05:22:25.08 oRISboQ+.net
起きたー
でも5時間起きなかっただけでもマシだな

330:優しい名無しさん
19/06/19 07:55:49.74 2bmNNy2p.net
>>318
自分もそれで布団入ってから2時間半寝れなかった
で中途覚醒
震源地でもないのにどこかで地震起こるといつもこうなる

331:優しい名無しさん
19/06/19 08:26:57.78 O3CDypk1.net
結局、不眠症の原因ってなんなんだろうね
病院行けば鬱って言われて薬出されるだけだから分からん

332:優しい名無しさん
19/06/19 08:34:12.65 GOF5gN+w.net
>>322
不安感
潜在意識に溜まってる不安感も毎度プラスされる

333:優しい名無しさん
19/06/19 08:52:45.47 5kw0prRG.net
>>323
今日も早朝覚醒するんじゃないか?っていう考えが深層心理にあって
寝ている間にそれが不安感として増長して起きてしまう
これを繰り返しているってことかなぁ

334:優しい名無しさん
19/06/19 08:58:48.22 ONVvipEZ.net
マイスリーやドラールやめてロゼレムにしようと医者が言い出したんだけどベンゾいきなりやめたら不眠と離脱症状で苦しい思いしそうなんだが…

335:優しい名無しさん
19/06/19 09:27:07.35 28W5GqAg.net
>>321
布団の中でじっとしてる事が難しい。
不安で不安で。
それで薬飲んで不安感の中でいつの間にかってパテーン

336:優しい名無しさん
19/06/19 09:38:30.42 ypmRNZz6.net
>>323
そうなんだろうね
俺は入眠は問題ないけど中途・早朝覚醒があるタイプで


337:抗不安薬は飲んでるけど眠剤飲んでない たぶん潜在意識で不安を感じながら寝ていて交感神経が高ぶって起きちゃうんだろうなぁ



338:優しい名無しさん
19/06/19 10:43:11.19 /Rv5iuAo.net
あー、薬無しで半日爆睡してた頃が懐かしい

339:優しい名無しさん
19/06/19 11:32:59.49 vJAv7uzm.net
>>325
ロゼレムとかただのサプリだぞ

340:優しい名無しさん
19/06/19 11:48:46.56 QgDnrZ7l.net
みんなはただの不眠症?
俺は精神疾患があるから根本的に治らないのかな?

341:優しい名無しさん
19/06/19 11:52:21.21 vJAv7uzm.net
統合失調症やで

342:優しい名無しさん
19/06/19 12:09:55.04 QgDnrZ7l.net
>>331
同じですね。

343:優しい名無しさん
19/06/19 12:26:45.16 vr1QPp+E.net
長袖着て寝たら途中覚醒無しで5時間が眠れたけど
なぜかあくびが止まらない

344:優しい名無しさん
19/06/19 13:42:10.45 9Qsmd8AJ.net
にゃんぱすー!

345:優しい名無しさん
19/06/19 13:42:34.09 9Qsmd8AJ.net
一日三時間以下の睡眠でも死なないのんな

346:優しい名無しさん
19/06/19 13:43:11.91 9Qsmd8AJ.net
うちもキミらも生きてるん いまこのときを でも健康にはダメージあるのはきっとそうなん

347:優しい名無しさん
19/06/19 13:44:29.81 9Qsmd8AJ.net
そこでうちは青木厚さんの本を参考にしてオートファジーを起動させてます 眠れなくても結構回復してる気がしてるのん キミたちもいろいろ読んでみるといいのんな 本は役立ててこそ本というものなのん                       バイバイなん

348:301
19/06/19 13:45:18.24 DlvUcgwM.net
諦めてラボナとコントミンを一番搾りで飲んだら久しぶりに爆睡でした

349:優しい名無しさん
19/06/19 13:46:14.52 SNQy4JBW.net
質問させて下さい
嫁が1年ぐらい1日1時間睡眠の不眠症になってるんだが
ここ最近は死にたい死にたい連呼してきてしんどいです
嫁いわく眠くて眠くて倒れそうなのに眠れない、自分の人格まで変わってしまった、
あんなに大事で大好きだった家族のことまで嫌いになってしまった、
愛想がいいだけが自分のとりえだったのに誰にも愛想よく振る舞えなくなった
だから死にたいと言っています
俺からしたらただ寝れないだけだろ?と思うんだが
不眠症ってそんなに辛いですか?

350:優しい名無しさん
19/06/19 13:51:27.15 vJAv7uzm.net
>>339
釣りですか
1日一時間一ヶ月続いただけで死にたくなるが

351:優しい名無しさん
19/06/19 14:09:49.95 FFpkG8jV.net
みんな嫁で苦労してるんだな。
眠ってるときの罵詈雑言俺への恨み節喧嘩腰の寝言とグーパンが耐えられないんだが、
日中に寝言の話をすると極端に期限が悪くなるしそうなったのはお前のせいとか言い出すから何も言えない。
グーグルによると17年後のアルツハイマー率は100%という

352:優しい名無しさん
19/06/19 14:17:12.22 SNQy4JBW.net
>>340
釣りじゃない
俺だって仕事のストレスで2時間しか寝れない日だってある
でもそれで死にたい死にたいなんか言わない
こないだはついにぶちぎれて死にたいと言われた時机蹴り飛ばしてしまった

353:優しい名無しさん
19/06/19 14:34:03.15 UHI4BsO2.net
自分だって不眠で辛い思いしてるんだから嫁の辛さもわかるだろうに

354:優しい名無しさん
19/06/19 15:08:09.52 9F8QHdc4.net
>>342
「俺がつらいんだからお前も我慢しろ!」ってか
あんた甘えん坊だしちっとも嫁の事理解してないんだな
多分、嫁の不眠の原因は精神的に押さえつけてモラハラしてるお前だよ

355:優しい名無しさん
19/06/19 15:17:35.42 BWMnsz0O.net
>>342
「寝れない日だってある」と一年間寝れないのは全然次元が違う

356:優しい名無しさん
19/06/19 15:42:37.58 VEM4dGU3.net
まぁまず医者には連れていけよ

357:優しい名無しさん
19/06/19 15:47:21.45 U8z4iGI1.net
車の運転で不安緊張が始まる

358:優しい名無しさん
19/06/19 15:55:21.27 vJAv7uzm.net
>>342
本当ならなんで医者にいかないの
完全に病気だよ

359:優しい名無しさん
19/06/19 17:10:31.70 h/ZCZELL.net
眠れる薬が3ヶ月位で変わって一巡した
これからこのローテで飲めばいいのかな

360:優しい名無しさん
19/06/19 17:25:46.83 3OLiELHA.net
>>330
適応障害と不眠症の併発
土日は少し気分が上がるから多分うつではない
でも抗不安薬だけじゃなくうつの薬も出てる

361:優しい名無しさん
19/06/19 17:26:21.15 vr1QPp+E.net
>>342
2人とも病院行きなよ

362:優しい名無しさん
19/06/19 17:44:18.36 YG8+Wx0L.net
大工なんだが昨日眠れなくて今日はさっさと薬を飲んでしまいたいのに
早く帰れたら連絡するから見に来てほしいとかいう奴がいる
早くって何時だよもう具合悪くなってきてるんだが

363:優しい名無しさん
19/06/19 18:12:12.95 SNQy4JBW.net
>>342だが嫁はすでに精神科行ってる
一番強くて長く寝れる睡眠薬を出してもらってるらしいが効かないらしい
俺は仕事のストレスで寝れない日は半年に一回ぐらいなので精神科行く程でもないかなと思う

364:優しい名無しさん
19/06/19 18:18:45.82 +wMI2Y2J.net
きっかけは彼女の浮気でした

365:優しい名無しさん
19/06/19 18:34:49.06 vJAv7uzm.net
>>353
睡眠薬で眠れないってそれもう入院案件じゃね
嫁さんアルコール依存症かなんかなの
普通の人そんなに眠れないことあまりない

366:優しい名無しさん
19/06/19 18:35:11.20 YSpzsFuL.net
でもお前の彼女脳内じゃん

367:優しい名無しさん
19/06/19 18:42:06.00 P20R29ei.net
>>353
なんで名前の薬出されてるの?

368:優しい名無しさん
19/06/19 18:44:35.36 SNQy4JBW.net
>>355
嫁はアルコールも煙草もコーヒーもやらなくて何で寝れないのか本人も謎らしい
ある日突然寝れなくなったと
でもそれで死にたい死にたい言うのは違うだろと思う
みんな辛いこと抱えてるんだからさ

369:優しい名無しさん
19/06/19 19:16:23.50 dzLiYC1g.net
>>359
食欲はあるのに拒食症になるようなもんだぞ。辛さの度合いが違うだろ

370:優しい名無しさん
19/06/19 19:22:30.54 vJAv7uzm.net
>>358
なんのきっかけもなく寝れなくなったの?一年間も

371:優しい名無しさん
19/06/19 20:14:35.54 SNQy4JBW.net
>>359
いや、寝れないことがそんな辛いか?
俺だって寝不足でも普通に会社行ってる
それを寝れないだけで死にたい死にたい言うのはどうなんだ?
>>360
なんかのサプリメントみたいなやつを飲んでから寝れなくなったらしい
そのサプリメントみたいなのは寝れなくなってすぐやめたらしいが寝れないのが治らないらしい

372:優しい名無しさん
19/06/19 20:25:08.33 4xS9iLMW.net
>>342
寝れない日もあるのと何日も連続で眠れないとは次元が違いすぎる。
嫁が可哀相すぎるわ。
弱ってる時に一番心の支えになってほしい相手にそんなことされたら気の毒すぎるわ

373:優しい名無しさん
19/06/19 20:25:11.70 VFX1Iw7I.net
>>361
なんのサプリメント飲んだんだ
ビタミンとかで不眠になることなんか絶対にない

374:優しい名無しさん
19/06/19 20:25:20.98 BJRMuCGN.net
>>361
よく分からないけど、普通の人なら1年間1日1時間しか寝れなかったら死にたくなると思います
ネタかもだけど、もう少し優しくしてあげなよ
病院一緒にあってあげたりさ
寝れないのと寝不足は全く違います

375:優しい名無しさん
19/06/19 20:34:15.06 yIksZel5.net
>>361
なんのサプリなんだ?
ちなみに半年に一度くらいの奴に不眠症なんて大したこと事ないとか言われたくない。

376:優しい名無しさん
19/06/19 20:57:19.01 SNQy4JBW.net
なんのサプリメントかは忘れたがなんかのオイルのようなサプリメントだったような

377:優しい名無しさん
19/06/19 21:00:31.53 VFX1Iw7I.net
>>366
オイルのサプリとか怖すぎるわ
脳みそは油の塊だからな
油を溶かす何かの成分摂取したんじゃね
そうなったら一生なおらんぞ
嫁には一生なおらないとかいわないほうがいいけど

378:優しい名無しさん
19/06/19 21:01:45.45 gtTYlQqv.net
元妻が眠れないと言ってたから昔通院してた頃の
睡眠導入剤寄越せ言って来た時は焦ったわ
あまりにつらそうだから飲ませてあげたけど
これも危ないんだよな…
確かベンザリンだと思うけど1日丸ごと寝てたし…

379:優しい名無しさん
19/06/19 21:36:40.87 20OiIFV+.net
>>339
愛想がいいだけがとりえって。。。
嫁さん、自分押し殺して無理しすぎたんじゃないの?
離婚じゃ、離婚!
みんな離婚してしまえ

380:優しい名無しさん
19/06/19 21:55:43.92 cJQoz0Bh.net
>>317
毎月、口座のお金が1万切ります。
メンタルは3000円くらい、後は内臓疾患です。上限1万円なのですが、1割負担1万円って超えるの大変。
毎月ギリギリなのも眠れない要因な気がします。ボーナス無いですし、会社潰れそうだし。。。
今日は眠れな過ぎて気持ち悪いのでもう布団ですが、多分眠れません。

381:優しい名無しさん
19/06/19 22:11:26.32 2bmNNy2p.net
>>353
辛いね嫁さん
寝れないのはほんとつらい

382:優しい名無しさん
19/06/19 22:32:09.96 w9sVdRXc.net
寝れない寝れない寝れない寝れない
もう死ぬしかないのかな

383:優しい名無しさん
19/06/19 22:40:22.39 2bmNNy2p.net
寝れないから免疫力なくなって気をつけてても1ヶ月に1回熱が出る
つらい
しんどいのに寝れない
どうしてこうなるんだろう

384:優しい名無しさん
19/06/19 22:54:35.36 2bmNNy2p.net
○さき→改変した
風邪の記載はない

385:優しい名無しさん
19/06/19 22:55:07.80 2bmNNy2p.net
誤爆しました
もうだめだ

386:優しい名無しさん
19/06/19 23:12:59.35 VFX1Iw7I.net
眠いのに睡眠に落ちないのが一番辛い
なんで眠りに落ちないのか

387:優しい名無しさん
19/06/20 00:00:17.04 aW3JybZf.net
>>366
あ ひとつ睡眠が改善するかもしれない手段として足の親指の松果体のツボぐりぐりと押してあげてみて
この部分な
おれは一時間睡眠がこれで10時間とかになったw
最近は五時間とかだけど
メジャーとか大量に飲んでたけど今ルネスタだけ
URLリンク(i.imgur.com)

388:優しい名無しさん
19/06/20 00:01:09.78 aW3JybZf.net
なんでかというとおれも薬のせいで脳のこの部分がやられたと仮定したからw

389:優しい名無しさん
19/06/20 00:01:30.47 aW3JybZf.net
おそらくめちゃくちゃいたがるとおもうw

390:優しい名無しさん
19/06/20 01:10:25.42 rHUtynft.net
中途覚醒と早朝覚醒が治ったと思ったら、今度は入眠障害になっちまった

391:優しい名無しさん
19/06/20 01:20:49.05 NJP0XMgI.net
眠薬各種試しても眠れないならリフレックス四分の一を飲めばいいよ
海外から輸入しても2000円ぐらいだ 30錠で
作用箇所がまったく違うからベンゾ中毒でも勝手に失神するように眠れる
もう飲んで耐性ついたってやつは諦めろ

392:優しい名無しさん
19/06/20 01:30:36.40 aW3JybZf.net
>>380
リフレックスまったくきかなかったわ

393:優しい名無しさん
19/06/20 01:34:02.37 45lL3kOy.net
>>370
私も前は上限1万だったけどラミクタールとか飲んでたから軽く超えてた
同じく?内臓というかまぁ別件でも色々病院通ってるから医療費全体含めると同じ位かな
お金ギリだと本当不安増すよね、ゆっくり眠りたいね

394:優しい名無しさん
19/06/20 01:34:40.25 uMESIvvI.net
身体が熱い
熱でおきてしまた
こわいよう関節痛くて寝れない
もうだめだ

395:優しい名無しさん
19/06/20 01:44:38.83 rHUtynft.net
>>382
俺はルネスタ飲んでるが効かない

396:優しい名無しさん
19/06/20 03:25:21.94 QxmJpQJz.net
私は最近、神経痛で体の色んなところが痛くてなかなか眠れない、困った、辛い

397:優しい名無しさん
19/06/20 04:11:59.11 JkfBszU/.net
無呼吸で起きてしまう
手術が必要だ
横ばかり向いて寝るから腰の骨が痛いし

398:優しい名無しさん
19/06/20 06:46:19.37 wT2raONn.net
早朝覚醒してから寝付けない
おまけに頭痛に吐き気
さすがに今日は病院に行ってくる

399:優しい名無しさん
19/06/20 06:53:36.77 J9c3rlA9.net
5時間睡眠で短いけど、生活できてたから、
そのまま1年生活してたけど、
ついに風邪をこじらせ39度の熱がつづいたり、
3カ月風邪か治らない。
血液検査したら免疫力がすっごい落ちてるらしい。
寝たい。

400:優しい名無しさん
19/06/20 07:23:29.47 uG4YPLYC.net
>>389
5時間睡眠出来てるなら
免疫が落ちたのは別な原因じゃないの?

401:優しい名無しさん
19/06/20 07:32:53.34 nBsEncvP.net
今日は三時間睡眠
仕事だけど行ってくるわ…
最近こんなんばっかり

402:優しい名無しさん
19/06/20 10:17:43.62 FR/zVsd/.net
23:30から8:30まで眠れた。やっぱビール抜くと熟睡できるよう

403:優しい名無しさん
19/06/20 11:09:18.22 NAAjCD7x.net
機種変したら睡眠記録するアプリがプリインストールされてた。どういう仕組みなんだろう?
昨晩は気分の乱高下が激しくて寝付けなかったんだけど四時に寝落ちしたらしい。中途覚醒→再入眠もカウントちゃんとカウントされてる。
記録されるのをストレスに感じて無効化しようとしてたんだけど暫く使ってみるかな…。

404:優しい名無しさん
19/06/20 12:57:36.54 y6CgxGIu.net
>>392
9時間も眠れるんだ。裏山、薬は何でつか

405:優しい名無しさん
19/06/20 13:08:01.64 YKyijg83.net
仕事に穴があいてやっと薬もらってこれた
ずっと病院行きたいのでと行っていたのが
毎回今忙しいから休むなと言われ続けて3週間
薬無しは本当に辛かった

406:優しい名無しさん
19/06/20 13:08:28.30 YKyijg83.net
さて、では仕事行くか・・・

407:優しい名無しさん
19/06/20 14:34:38.56 J9c3rlA9.net
>>390
5時間睡眠でずっと過ごしてきた過労が原因。
大学病院で精密検査したけど、免疫異常に関する病気は何も無し。

408:優しい名無しさん
19/06/20 22:13:45.34 bhwWbdqL.net
休日以外、何年間も5時間睡眠だがかなり満足している。

409:優しい名無しさん
19/06/20 22:22:33.17 ZoSeat7n.net
毎日5時間睡眠なら健康では

410:優しい名無しさん
19/06/20 22:35:18.39 WM5r/9uP.net
>>383
経済的不安定は来ますね。
私の場合は新卒から就職出来ませんでしたから、未だ預金も無い状態で、会社潰れたら3ヶ月も持たずに破産します。
自分で何とか会社を立て直さないとと思っているので、疲弊してぼろぼろっす。

411:優しい名無しさん
19/06/20 22:36:13.34 /hpnegey.net
元々ロングスリーパーだから自分は5時間睡眠では身体がもたないわ
なんとか無理やりでも酒飲んででも寝ないと辛い

412:優しい名無しさん
19/06/20 22:46:47.29 uMESIvvI.net
4時間だとう~んだけど5時間ならいいじゃんと思うわ

413:優しい名無しさん
19/06/20 23:02:02.30 WM5r/9uP.net
6時間だときつい、7時間だと何とか持つ感じ。
5時間だと1週間持たない。。。

414:優しい名無しさん
19/06/20 23:37:45.27 sJ0phaJS.net
酒と薬やめた
しばらくは効果ないんだろうけど
ヒーリングミュージック
周波数のやつで頑張ってみようかと

415:優しい名無しさん
19/06/21 00:05:34.10 OESzqRXJ.net
いきなり辞めたらきつそつ

416:優しい名無しさん
19/06/21 00:15:42.10 AdroLZ8x.net
寝れない

417:優しい名無しさん
19/06/21 02:10:53.40 ZtTiadyU.net
みなさんありがとうございました。
焦らずに行きたいと思います。

418:優しい名無しさん
19/06/21 02:29:49.71 CFUibctm.net
悪夢障害もここでいいのかな?
一晩だと短編小説みたいに悪夢が5個くらい移り変わる。しんどい。

419:優しい名無しさん
19/06/21 02:31:03.21 pJSYoJoZ.net
はい!中途覚醒!

420:優しい名無しさん
19/06/21 02:50:10.83 KQB2FClY.net
無職だからこそ睡眠薬やめる絶好の機会なのだろうか
離脱症状がこわいんだが…

421:優しい名無しさん
19/06/21 03:15:21.49 04OeTurs.net
>>410
絶対飲むのやめた方がいい
確実に数日眠れないし離脱症状に苦しむことになるけど、そのうち気絶するようにぱったり眠ってるから
睡眠サイクルとか無視して、とりあえず眠くなるまで起きてて眠くなったら布団に入る、最初はそれだけで上出来だから
だんだん散歩とか運動加えて、眠くなる周期を早めていこう
出来ればお酒も控えた方がいい
ただ、やれば絶対にできる
しんどいけど、踏ん張り時だ

422:優しい名無しさん
19/06/21 03:24:43.86 33bjGJwZ.net
今日も中途覚醒
疲れてると中途覚醒なりやすいかも

423:優しい名無しさん
19/06/21 05:08:17.88 VMy57NKj.net
>>408
それを漫画にして稼ぐのだ

424:優しい名無しさん
19/06/21 05:12:07.04 VMy57NKj.net
ここのスレの住人からしたら毎日5時間寝れてれば贅沢に思えそうだけど、確かにロングスリーパーの人からしたら5時間は短いかもね。

425:優しい名無しさん
19/06/21 05:20:59.52 VMy57NKj.net
俺も昔は毎日6時間睡眠で頑張ってたけど少しずつ疲労が溜まっていった感はあった。
実は俺はロングスリーパーじゃないかと思い始めた事もあったけどやりたい事(主にゲーム)が多すぎて認めたくはなかったので睡眠時間を伸ばすことはしなかった。
ここ数年は中途覚醒が増えて、起きてる時も頭がボケボケなので、あまり頑張れなくなった。
昨日は疲れ切ってたので仕事から帰ってきてから1時間だけ寝るつもりだったけど起きたら朝5時になってた。
こうやってまた不規則なループに入る。

426:優しい名無しさん
19/06/21 05:54:51.80 NtHPqheo.net
それが怠け者

427:優しい名無しさん
19/06/21 05:59:14.89 VMy57NKj.net
まぁ基本怠け者だから年取ってから苦労してるよ。
資格試験とか受け始めて10個くらいは取れたけど、
怠け者だから簡単なやつばかり受けてるw

428:優しい名無しさん
19/06/21 06:20:16.30 vVPCgyBx.net
>>403
6.7なら余裕で十分だろう
羨ましいね

429:優しい名無しさん
19/06/21 07:05:12.51 U70imQcp.net
もう一月くらい中途覚醒してトイレに行き、その後寝て5時くらいに早朝覚醒する暮らしが続いてる
先週末から漢方飲んでるけど変化なし
これ自然に治るんかな?

430:優しい名無しさん
19/06/21 07:40:05.02 TIE3tQMq.net
>>401
私もロングスリーパーだった
仕事が11時からだってのもあって8~10時間寝て朝スッキリ!休日はもっとだったのに…
今細切れ4時間あるかないか
でも加齢もあるのかな

431:優しい名無しさん
19/06/21 08:02:05.00 TQ0ntHga.net
朝から晩までお茶、コーヒー、その他カフェインを断つことにした。わりとコーヒーのカフェインって、睡眠時まで残ってたりすると聞いて駄目元で

432:優しい名無しさん
19/06/21 08:40:11.71 PocxwvFN.net
今日もやっぱり睡眠不足

433:優しい名無しさん
19/06/21 09:02:16.82 qhYTrsJW.net
久々に6時間以上眠れたが起きたらくそ眠い
もっと寝たいな、時間が足りない
仕事から帰宅したら即寝るくらいにしないと
時間がとれないなあ

434:優しい名無しさん
19/06/21 09:51:09.07 aNACCPTJ.net
2時間しか眠れなかったなあ

435:優しい名無しさん
19/06/21 09:53:33.84 syFaJM5l.net
3時近くまで寝付けず起きたら朝9時
しかもまだ眠くて視界がぼんやり曇ってる
座れたらか良かったが立ってたら危険だな
…大抵目眩も併発するしそれが強いと立てなくなり
酷いときは身体に力が入らなず痺れまでくる
電車でならぶっ倒れて「急病人だ!」になるし

436:優しい名無しさん
19/06/21 10:30:55.69 UdYp4O/F.net
やっと眠れたと思ったら外壁工事👷‍♀

437:優しい名無しさん
19/06/21 10:38:41.36 fMPGOami.net
半年続けた眠剤絶って3週間。入眠障害と中途覚醒、早朝覚醒のフルコースが続いてる。その日の睡眠時間が1時間でも眠気を感じない脳になってしまった。とにかくどう疲れても眠気を感じない。電車でうたた寝してる人が羨ましい

438:優しい名無しさん
19/06/21 12:58:44.47 aHFazrAF.net
自律神経の検査って皆さんやられてますか?
私はこの前行った病院で初めてやってもらって
副交感神経の上昇が鈍く、交感神経の以上は殆どないとの診断でした
なので、早朝覚醒は普通はまだ交感神経が優位なはずなのに目覚めたことで
交感神経優位となってしまい寝れなくなっているとのことでした
非常に軽度なバランスの異常なので睡眠薬は飲まずに漢方で調整しようとなりました
ただ、焦る気持ちは理解できるが回復するのに1~3か月は見たほうがいいといわれました

439:優しい名無しさん
19/06/21 13:17:23.97 OESzqRXJ.net
>>427
睡眠薬辞められたら半年なら一年間がんばれば戻るから

440:優しい名無しさん
19/06/21 14:18:42.88 r4wGZDLl.net
毎日、3時間しか寝れない
それで起きてる時間24時間以上
俺ヤバイかな?
みんなは何時間睡眠で何時間起きてる?

441:優しい名無しさん
19/06/21 15:07:27.23 aHFazrAF.net
>>430
睡眠障害の原因や深刻さは人それぞれだから、それを知ってもあまり意味ないと思うよ
それよりも眠剤飲んでよくなって減らせてるとか
眠剤じゃなくてこんな治療方法があるとかを議論したほうが有益だと思う
まぁ3時間しか寝れなくて気が狂いそうだとか愚痴をはいてもいいけどね
意外とリアルでは相談できる人少ないし、相談しても解決しないしね

442:優しい名無しさん
19/06/21 15:16:38.00 l+vslTOy.net
>>429
頑張るわ
完全に脳がおかしくなってると怖くなる時もあるけど
絶不眠が無いだけマシだとおもってさ

443:優しい名無しさん
19/06/21 16:53:32.21 thVFg2wr.net
>>430
自分が苦痛じゃなきゃいいんじゃない?
それで日中眠いとか、仕事できないとかなら医者行ったほうがいいと思うけど

444:優しい名無しさん
19/06/21 18:42:58.36 fyNZm6S3.net
>>433
ショートスリーパーなんかな?
ナポレオンとかジョブスもそうみたいだし
俺は天才かもしれない

445:優しい名無しさん
19/06/21 19:43:42.27 Hu6qxt5b.net
>>430
元気だった頃は睡眠4時間のショートスリーパーだったよ

446:優しい名無しさん
19/06/21 20:05:17.36 nTuF81CK.net
夜中の1時2時に起きちゃう。酷いときは23:30に起きる・・・

447:優しい名無しさん
19/06/21 22:24:41.12 6B3FnFwc.net
>>430
若いの?

448:優しい名無しさん
19/06/21 22:40:01.46 AdroLZ8x.net
眠れない

449:優しい名無しさん
19/06/21 23:41:30.20 KQB2FClY.net
>>411
レスありがとう
やっぱり睡眠薬は飲み続けるものじゃないのかな
15年くらい飲み続けてるから断薬するのこわい…

450:優しい名無しさん
19/06/21 23:43:02.24 OESzqRXJ.net
>>439
15年だときついな
10年こえた人で断薬成功してる人は見たことないわ

451:優しい名無しさん
19/06/21 23:56:27.80 KQB2FClY.net
>>440
うちの母ちゃんは睡眠薬自殺はかって強制入院で医者に強制断薬させられて今では薬なしで眠れてるみたい
服薬歴20年超えてたはず

452:優しい名無しさん
19/06/21 23:59:49.06 OESzqRXJ.net
>>441
すげーな
睡眠薬だけなのかな
メジャーとかは

453:優しい名無しさん
19/06/22 00:06:21.84 aQiaOvBp.net
>>442
統合失調症だから色々飲んでたけど当時何飲んでたか聞いても忘れてるから参考にならないんだよね

454:優しい名無しさん
19/06/22 00:09:41.89 2O2487D4.net
>>443
え 今まったくのんでねーの?

455:優しい名無しさん
19/06/22 00:14:54.12 aQiaOvBp.net
>>444
今は老人ホームに入所してアルプラゾラム1錠だけ飲んでるよ
無くても眠れるみたいだけど

456:優しい名無しさん
19/06/22 00:16:57.63 CY1v9e0e.net
>>431 たしかにそうだな。 何とかなるよ、みたいな話が落ち着く。 前に真面目な掲示板をみつけたんだけど、そこにどうしてもたどり着けない



458:優しい名無しさん
19/06/22 00:20:32.82 2O2487D4.net
>>445
すげえな
初めてそこまで減らした人見たかも

459:優しい名無しさん
19/06/22 00:36:51.55 tm0e2qyg.net
>>428
何科で診て貰うと自律神経の検査やってくれますか?

460:優しい名無しさん
19/06/22 01:24:26.00 urf6vqAg.net
>>418
6,7眠れない。5も危うい。
だから休日死んでる。

461:優しい名無しさん
19/06/22 02:41:42.61 vwJ0faeV.net
今の眠剤との相性が最悪だ
寝付きが悪くていつまでも眠れない

462:優しい名無しさん
19/06/22 02:52:46.30 afbU+UVZ.net
>>437
32歳やで

463:優しい名無しさん
19/06/22 04:38:56.85 LHZZ3W0D.net
1時間毎に目が覚めて、全然寝た気がしない
身体が重い

464:優しい名無しさん
19/06/22 05:26:23.06 O1ay2iRt.net
2時間毎に目が覚めて、全然寝た気がしない
頭が重い、眠いけど眠れない

465:優しい名無しさん
19/06/22 07:15:25.68 CL4XAWGb.net
>>448
何科というか病院に設備があるかだと思う
俺は割と大きな内科・心療内科みたいなとこでやったよ
簡易検査と少し本格的な検査があるみたいだけど
簡易検査しか受けたことない

466:優しい名無しさん
19/06/22 07:22:17.73 pS2FRwQS.net
サイレース2mg+ヒルナミン5mg+セロクエル50mg
これでも2時間しか寝れない
なんとかバルビツール系を出してもらえないだろうか

467:優しい名無しさん
19/06/22 07:29:12.02 fihmmD0S.net
サイレース1ミリヒルナミン5ミリで短いと3時間長いと7時間半眠る
差がありすぎる
前までサイレース2、デパス、ヒルナミン100で7時間だったからだいぶ薬減らせたな

468:優しい名無しさん
19/06/22 08:34:42.81 pPZTDtKO.net
>>451
若いなあ
でもそろそろ耐えられなくなるだろな

469:優しい名無しさん
19/06/22 09:30:50.34 UUC5rS0+.net
ハルラックマジで効き方おかしい
寝付けないくせに昼間眠いし、なんやこれ!
銀のヤツに戻したらどうなんだろ?
フルニトラゼパムは、本家よりTCK版が強力だったが
寝れてるからそれなりに治ってるハズなのに、なぁ

470:優しい名無しさん
19/06/22 09:52:48.51 2O2487D4.net
>>458
ハルラック効かないのはきついな

471:優しい名無しさん
19/06/22 09:53:28.32 2O2487D4.net
二時間半毎に目が覚める
眠い
なのに寝付けない

472:優しい名無しさん
19/06/22 10:05:34.06 6OEbhTQi.net
寝不足がやっかいなのは冷静な考えが出来なくなる事だな
原因を調べたり考えたりしてても頭がボーッとしてる

473:優しい名無しさん
19/06/22 10:48:57.59 cTTeaqWh.net
夜眠れなくて昼間寝ている。
典型的な昼夜逆転ね。まあ俺ニートだから差支えないが。。

474:優しい名無しさん
19/06/22 11:00:54.73 D6H3Lk/L.net
>>462
ロゼレムで時間調節するだけで解決だろ

475:優しい名無しさん
19/06/22 13:19:41.02 iL+L1vx7.net
>>461
思考鈍麻は初期段階
虚弱体質化が後期で、頭痛や心臓の異変が終末期
最期は突然死

476:優しい名無しさん
19/06/22 17:04:08.25 YuFDw0mw.net
府民ちゅ^ぁ寝つきが異常に悪くて明るくなってからしか寝れんし
寝てても眠りは浅くて起きまくってるし
不快な悪夢ばっか見るし
今日も昼過ぎ起きて気付けばもう5時
1日が早いわマジで

477:優しい名無しさん
19/06/22 17:57:46.98 LeDqrG4I.net
薬抜くためにカフェインやめて
α波とかβ波とか4種類ぐらい周波数あって、それを聴きながらなんとか寝れた

478:優しい名無しさん
19/06/22 22:04:01.85 9RwWDogN.net
バファリン効いた人い


479:る? パブロンとバファリン飲んで寝たらわりとスッキリ パブロンだけだといつもダメなんだけどな



480:優しい名無しさん
19/06/22 23:44:46.94 pPZTDtKO.net
割と過疎だよな
寝れてんなら結構なことや

481:優しい名無しさん
19/06/23 00:02:19.75 b550TY8D.net
>>408
>>455
バルビは自分に合わないと痛い目みるよ。医者と相談した方が良いかもね。俺は飲み始めで目が覚めても動けない、昼間異常に眠い、頭にモヤモヤが常にあるって感じで処方されて3日で病院で駆け込んだよ。

482:優しい名無しさん
19/06/23 00:12:00.82 9PS8wPXw.net
全く眠れないのに、職場環境が悪く、ゴミ屋敷級のゴミ袋のたまった場所や、それにより生じる臭い、ゴキブリやらムカデの死骸、
ダニなどのせいで生じる猛烈なかゆみ、自殺した人がいるらしくその他諸々で時々生じる心霊現象、先輩社員のキチガイな言動などで余計眠れず毎日3時間も眠れないんだが、どうすればいい?

483:優しい名無しさん
19/06/23 00:12:32.48 XWZkqxzd.net
>>469
バルビ系もGABAの受容体に作用するんだよね?
俺はマイスリー10mg2シートやサイレース2mg1シート飲んでもラリらないし健忘が起きるだけっていうくらい耐性がついてるからラボナ常用量程度では大した副作用も起きなさそう

484:優しい名無しさん
19/06/23 00:46:14.97 ZBR2Gw3h.net
>>470
自分ですでに答え出してるじゃん

485:優しい名無しさん
19/06/23 00:57:14.11 s736Scaw.net
長時間ぐっすり寝たいなあ10時間一回も起きない深い眠りとか子供のころはできたのにな

486:優しい名無しさん
19/06/23 01:08:24.42 fWWMlzdw.net
八方塞がりで、もう色々どうでも良くなってきた。

487:優しい名無しさん
19/06/23 01:14:25.66 s736Scaw.net
死ぬまで耐えるんだ!

488:優しい名無しさん
19/06/23 01:15:22.78 s736Scaw.net
死んだらすべてが解決する、いずれほっといても解決すると思うと気が楽じゃね?

489:優しい名無しさん
19/06/23 01:19:56.11 fWWMlzdw.net
エンディングノートは書いてる。
後大変らしいしな。

490:優しい名無しさん
19/06/23 01:43:51.24 s736Scaw.net
エンディングノートいいな、書いてみようかな
自分を知るために、生まれてから今までの事を
どんなことがあったか書いていくと自分がどんな人なのか
客観的に見られて気持ちも落ち着くらしいよ

491:優しい名無しさん
19/06/23 01:52:56.55 stl6NYXC.net
ねれんが

492:優しい名無しさん
19/06/23 02:17:25.42 BExRcVNe.net
眠剤飲んで1時間以上経つが全然眠れない
これが耐性とゆうやつか

493:優しい名無しさん
19/06/23 02:33:13.28 Krmjocw5.net
>>480
スマホとか見るのが一番悪いと思う
変に興奮状態になるというか

494:優しい名無しさん
19/06/23 02:36:04.72 KWfhJxde.net
見ちゃってる!

495:優しい名無しさん
19/06/23 03:00:36.45 BExRcVNe.net
>>481
全然寝付ける気配がないから時間見たら1時間以上経ってるもんでつい書き込んじゃった
先日のアドバイス通り睡眠薬やめちまうかな

496:優しい名無しさん
19/06/23 03:09:14.33 bCv4xVHg.net
>>470
わらっちゃったよ
それまじなのかよ

497:優しい名無しさん
19/06/23 03:10:06.57 bCv4xVHg.net
スマホしてたら寝れない

498:優しい名無しさん
19/06/23 03:17:58.99 9PS8wPXw.net
>>472
辞めるしかないかな
>>484
普通にマジだけど?

499:優しい名無しさん
19/06/23 03:22:00.84 Ws/D5xI2.net
はい!中途覚醒!

500:優しい名無しさん
19/06/23 03:22:30.65 gPDSHtkz.net
>>483
何飲んでる?

501:優しい名無しさん
19/06/23 03:33:53.24 p7WkwYTs.net
睡眠時無呼吸症候群だがcpapをつけて寝るのがくるしい
また、寝すぎてしまうのが怖くうまく使用できない
眠剤は使用不可だからセルシンを就寝前にのむけど寝つきの悪さ�


502:I手権があったらトップレベルだから寝れない 休みは昼間中寝てしまう 鬱だ。。



503:優しい名無しさん
19/06/23 03:45:47.51 BExRcVNe.net
>>488
ゾルピデム×2
クアゼパム×1
とうつ病治療のためのクエチアピン×1

504:優しい名無しさん
19/06/23 03:51:28.42 rtaMbDZ+.net
>>470
転職すべきだと思う。
すぐにね。

505:優しい名無しさん
19/06/23 04:00:52.71 rtaMbDZ+.net
中途覚醒だけど割としっかり目覚めちゃった。
2日前の運動の筋肉痛が今マックスで体バキバキ痛いけど起きようかな。
眠いは眠いけど、なんかストレスで交感神経が高まってる感じがする。

506:優しい名無しさん
19/06/23 05:41:37.53 NfRG6wXx.net
みんな寝付けない時どうしてる?

507:優しい名無しさん
19/06/23 07:13:54.35 stl6NYXC.net
>>489
昼寝にもcpapというのはつけてるの?

508:優しい名無しさん
19/06/23 07:51:07.75 bCv4xVHg.net
>>489
完全に睡眠障害だな
きつそう
>>486
なんか病気でもあって片付けられないとかか

509:優しい名無しさん
19/06/23 07:51:22.02 05eUkv5S.net
>>493
タブレットとかで映画とか見てるぞ
それくらいしかない
なんか最近ゲームってできない

510:優しい名無しさん
19/06/23 08:06:14.35 FE6jQU5K.net
スマホやタブレットのブルーライトで交感神経が優位になるのはガチだから
イヤホンか何かで映画とか観ながら少し眠気がきたらデバイスは頭の上かどこかに置いて
音だけ聴きながら目を瞑ったらどうかな?
俺はそれで結構寝落ちできる

511:優しい名無しさん
19/06/23 08:13:09.99 bCv4xVHg.net
俺はブルーライトカットアプリ使ってる

512:優しい名無しさん
19/06/23 08:14:20.23 qBOozf1L.net
1週間ぶりぐらいにまーまー寝れた
今夜からまた寝れんのだろーな

513:優しい名無しさん
19/06/23 08:16:10.39 rtaMbDZ+.net
正直なところブルーライト騒ぎ始めて
色んなブルーライトカットメガネが
売られ始めた頃には、すでに何年もスマホや
液晶モニタのブルーライト見てるのに
何を今更って思ったけどな
オレンジの画面にすると確かに違うなーと実感出来る

514:優しい名無しさん
19/06/23 08:20:49.67 bCv4xVHg.net
オレンジの画面使ってたらかなりいいよね
覚醒しない脳が

515:優しい名無しさん
19/06/23 08:30:39.49 rtaMbDZ+.net
それそれ。覚醒しない、刺激されない感じがある。
それでも枕元にはスマホとか置かない方がいいんだろうけど、無いと落ち着かないし、緊急地震速報とかも聞こえないと困るから置いちゃう。
中途覚醒した時のプチいじりにも最適。

516:優しい名無しさん
19/06/23 09:34:11.69 Ru/RPioi.net
寝る前にスマホとか睡眠に悪いらしい。アロマを漂わせてアンビエント聞けば眠れる

517:優しい名無しさん
19/06/23 09:40:41.74 ptHTORXo.net
夜あまり寝れなくて、仕事中に気づいたら寝ていたことがある
ほとんど失神状態
家でもたまに失神するように寝てることがあるけど病気かなw

518:優しい名無しさん
19/06/23 12:58:05.96 b550TY8D.net
>>471
GABA受容体だけど、作用点が違った様な覚えがあるなぁ。そのせいで悪心とか色々副作用が出た記憶。だいぶ昔の事だからあやふやで申し訳ない。

519:優しい名無しさん
19/06/23 13:09:17.72 9PS8wPXw.net
>>491
夜夜夜夜夜 明休 朝朝とか、昼昼朝朝朝みたいなシフトも頻繁にあって生活のリズムがひたすら壊れてるから余計早く辞めないと身体がもたない気がしてきた。
>>495
会社の社員寮なんだが、まともに片付けられない人が多くてゴミ屋敷部屋がたくさんある+少ないまとも派が耐えられないのか色んな芳香剤とか洗濯の洗剤を使うから余計色々な臭いが混ざってね。
ゴキブリとかの温床のできあがり。

520:優しい名無しさん
19/06/23 13:14:25.15 uysNZZIS.net
睡眠障害になってから性欲減退と夜間頻尿の症状が出てきた


521: 抑鬱症状はないけど鬱の初期症状なんかなぁ 主治医はそうだとしたら一月も現状維持できないから眠れるようになれば治ると言っている 今はメイラックスと頻尿の薬だけ処方されてて眠剤は飲んでない 早朝覚醒が問題なんだけどロゼレムって聞きますかね?



522:優しい名無しさん
19/06/23 13:18:32.80 uysNZZIS.net
>>506
とんな職場か分かりませんが、それでメンタルやられない人はタフ過ぎると思いますよ
その状況だと転職活動も難しそうですが、一旦無理してでも社員寮出るとかできないですか?
できたらしてるか…
早く抜け出せるといいですね

523:優しい名無しさん
19/06/23 14:40:47.11 bR/3BFFE.net
>>506
Gはやばい
それは寝れるわけない
働いてんなら一人暮らしとかは

524:優しい名無しさん
19/06/23 17:05:34.34 9PS8wPXw.net
>>507
性欲減退と夜間頻尿は俺もあるし、最近は症状が酷くなってきた。薬は色々飲みすぎると逆に悪くなるから、他に手段がなくなった時に服用してもいいかもね。
あと職場が社員寮で、書いてある通りの環境で帰宅した時も全く眠れなくない感じです

>>509
Gは確かにやばいです。昨日だけで死にかけ5匹と死んだのも見ましたし。
飲みかけ食べかけのものをそこら辺に放置してるので余計ですかね。吐いたものとかも基本放置が殆どなので僕達が処理しない限り凄いことになってます。笑

525:優しい名無しさん
19/06/23 17:13:35.20 bCv4xVHg.net
>>510
やばすぎだろ
なんだその外人は

526:優しい名無しさん
19/06/23 17:25:08.62 stl6NYXC.net
>>510
寮なら社長に訴えるのは?
その環境ブラックキャッ○すら効かなさそうや

527:優しい名無しさん
19/06/23 17:56:00.69 r1ZZll5I.net
おれニートだから眠れなくても全然問題ない

528:優しい名無しさん
19/06/23 22:12:47.83 fWWMlzdw.net
>>489
CPAPと眠剤と内臓疾患持ち。
眠剤NGとは言われてないけどなぁ。

529:優しい名無しさん
19/06/23 22:31:34.49 90ZzXMRk.net
ナイアシンアミド飲んでみたけど効いてるのかよくわからん…
ナイアシンはホットフラッシュあるらしいからアミドにしてみた

530:優しい名無しさん
19/06/23 22:38:21.30 DuxxDYiz.net
ハルラック飲んで寝付き改善せず昼間眠い
理論的に作用がおかしいんだが

531:優しい名無しさん
19/06/23 22:45:25.13 9PS8wPXw.net
>>511
これが日本人なんだな。まだ外国人ならある程度理解は示せるんですが。それ以上に、ゴミ放置したりしてる人を洗い出して、寮生の上司に伝えるべきって言ったらダメだって言われたのがビビります。

>>512
今の状態のままずっといて、言った方がいいって伝えてもダメっていいますし、理由が寮務員が対応しない限り親会社が職務怠慢とみなすからだそうで。対応しようとすると、何もするなで終わります。

532:優しい名無しさん
19/06/23 23:54:23.49 bCv4xVHg.net
>>517
個室じゃないのかということは

533:優しい名無しさん
19/06/23 23:58:37.66 GDBV0FAI.net
>>454
>>448です
事前に設備があるかどうか調べてから診て貰いに行くのがいいって事ですね
参考になりました
ありがとうございました

534:優しい名無しさん
19/06/24 00:18:32.70 SUrFN6f8.net
雑誌で子育て中のワーキングマザーが子供の寝かしつけもかねて夜8時から深夜2時まで寝てそれから家事や自分の時間を持つために起きると書いてあったんだが昼間体力持つのかな
22時から2時まではゴールデンタイムだから効率的なのかな?

535:優しい名無しさん
19/06/24 01:37:02.33 0DGl+Q2l.net
>>520
そういう人は60歳になったあたりで死ぬ

536:優しい名無しさん
19/06/24 01:38:49.70 0DGl+Q2l.net
眠れ�


537:フぅ…



538:優しい名無しさん
19/06/24 02:35:25.86 0I0KEU2E.net
起きた

539:優しい名無しさん
19/06/24 02:59:30.08 cvxwXCEn.net
助けてください。
無職で毎日やることなくてつまらないからデパスと睡眠薬とストゼロ飲むことが楽しみになりつつあります。
デパスがないと不安に押し潰されそうで耐えられない体になってきちゃいました。
朝方に睡眠薬飲んでます。
完全に終わってます。

540:優しい名無しさん
19/06/24 03:55:32.54 31D0gONb.net
>>513
オレは社内準ニートだ

541:優しい名無しさん
19/06/24 04:17:36.65 /co2lAHD.net
中途覚醒
寝れない

542:優しい名無しさん
19/06/24 05:28:09.24 d/poRIdq.net
>>524
酒やめるしかない

543:優しい名無しさん
19/06/24 05:28:35.47 d/poRIdq.net
へんな糖質のせいで朝まで資料呼んでた

544:優しい名無しさん
19/06/24 07:12:54.89 IrKXoEv6.net
昨日は月一の勉強会に参加して夕方に終わった後にコーヒー出されて何も考えずに飲んでしまった
18時だったので大丈夫だろうというのもあった
が、夜全く寝れず…不眠症になる前はコーヒー大好きだったのに

545:優しい名無しさん
19/06/24 07:25:50.81 JII8JkBZ.net
>>520
6時間寝れるなら大丈夫な人もいるんじゃないの?

546:優しい名無しさん
19/06/24 07:28:53.61 0I0KEU2E.net
昔は時間に関係なくコーヒーいくらでも飲んでもいつでも寝られたのにな

547:優しい名無しさん
19/06/24 07:35:06.50 JII8JkBZ.net
俺は逆にコーヒー飲むと眠くなる体質になった

548:優しい名無しさん
19/06/24 07:38:47.19 qZmUm/sK.net
>>532
同じ

549:優しい名無しさん
19/06/24 07:49:16.00 xwYk72dG.net
寝る前のカフェインは目覚めが良くなるとどこかで見たけどどうなんだろうね

550:優しい名無しさん
19/06/24 08:28:46.89 wITUpJv9.net
不眠症の原因のほとんどが自律神経のバランスが崩れてしまったことなんだろうけど
薬で誤魔化しながら正常に戻るのを待つしかないのかね?
鍼灸に4回ほど通ったけど全く効果なし
不眠専門の整体とかもあるけど一回1万とか怪しくて行けない
どうすりゃいいんだよ!

551:優しい名無しさん
19/06/24 08:42:37.03 Q1bZrlhp.net
>>534
起きる時間に効いてくるように飲めばね

552:優しい名無しさん
19/06/24 10:14:28.89 VJqyl+gD.net
>>535
整体も鍼灸も効果はあるんだろうけど金銭的に続かないよね
1回で効果あるなら通う気にもなるけど、大体が最低でも4~5回は施術しないととか言われるし

553:優しい名無しさん
19/06/24 10:15:14.71 VJqyl+gD.net
>>534
それ昼寝の前にってやつじゃなくて?

554:優しい名無しさん
19/06/24 10:17:19.32 z5TG4gx3.net
>>518
寮は個室です。

555:優しい名無しさん
19/06/24 11:44:42.87 uis2Q/ko.net
禁酒してからよく眠れる

556:優しい名無しさん
19/06/24 13:30:40.37 vEnXpJf7.net
>>
そうだね。アルコールは睡眠に悪い。と知りつつ夜のビール飲んじゃうんだ~

557:優しい名無しさん
19/06/24 13:40:55.29 Yz+Z4z7+.net
酒とハルシオンで寝てたら
睡眠どんどんおかしくなって
アル依で入院して酒を絶ってから
かれこれ4年になるけど
睡眠がどうにもならないのは未だに治らないよ

558:優しい名無しさん
19/06/24 15:39:31.41 Tou/KdnX.net
愛情飢餓を利用する人へ、
愛情飢餓を利用してはいけない!

559:優しい名無しさん
19/06/24 20:24:29.82 1ipa1QlH.net
うるせー馬鹿

560:優しい名無しさん
19/06/24 20:56:31.24 g+1rb1HL.net
うるさくねぇわハゲ

561:優しい名無しさん
19/06/24 21:19:15.56 zw5wL0ZD.net
>>520
>>521
6時間寝てるしゴールデンタイムあるし、しなねーし
健康的じゃないか

562:優しい名無しさん
19/06/24 22:37:35.14 HmdCvugw.net
経済的にきつい。来月はとうとうお金借りないと食費捻出出来ない模様。
一度でいいからボーナスとか貰える職につきたかった。

563:優しい名無しさん
19/06/24 23:00:34.83 JII8JkBZ.net
>>547
その状態で借りると返せなくない?

564:優しい名無しさん
19/06/25 00:12:23.14 KCG/ak2l.net
米製薬のミネルバ・ニューロサイエンスが午前の取引で52%急騰し6.45ドル。
不眠症治療薬「Seltorexant」の中期臨床試験が良好な結果示す。

565:優しい名無しさん
19/06/25 01:16:54.52 awhoGpc2.net
睡眠薬効かないから酒飲んだ

566:優しい名無しさん
19/06/25 02:11:31.38 moA3V07j.net
22時に寝て2時に起きた。
それなりに寝てるんだけど、問題はこの後起きているか?もう一度寝るか?
寝るならもう一度薬を飲むんだけど、起きられなさそう。起きていると今度は朝方眠くなりそう。
どうしようかな?

567:優しい名無しさん
19/06/25 02:41:44.53 5S+6KvvF.net
ものすごく久しぶりにお酒飲んで気持ちよくコロッと寝たのに、安定の中途覚醒とかガッカリだ

568:優しい名無しさん
19/06/25 02:42:27.19 6Vd4sEZp.net
そりゃ酒は睡眠の質を落としまくって
中途覚醒させるし、鬱にもなるからな

569:優しい名無しさん
19/06/25 03:45:53.56 6TBDpF2Z.net
はい!中途覚醒!

570:優しい名無しさん
19/06/25 07:51:20.71 +7qJlO0o.net
俺も1時にやっと寝れたと思ったら4時起き😞

571:優しい名無しさん
19/06/25 08:07:53.72 wFrMriEz.net
みんなやはり途中で起きるんだね
俺も11時に寝床について12時に寝たのかな?
2時に起きて寝れずに酒飲んで4時に寝た

572:優しい名無しさん
19/06/25 08:13:50.29 Tuj1yidY.net
ルネスタとバスピンの併用ってまずいですかね?
今のところ良い感じて眠れていますが

573:優しい名無しさん
19/06/25 08:35:39.33 xDkncuIA.net
珍しく薬飲まなくても眠くなったけど一時間で起きた…怠い

574:優しい名無しさん
19/06/25 09:37:05.34 txbOIaiE.net
今日は天気いいから運動できる!疲れまくって熟睡する!

575:優しい名無しさん
19/06/25 12:18:25.39 e6gXxI9v.net
仕事中、強烈に眠かった…コーヒー飲んだ。
眠いけど、薬ないと眠れないんだよね。。

576:優しい名無しさん
19/06/25 13:14:41.31 M8aivat5.net
>>547
それと不眠となんの関係があるの?

577:優しい名無しさん
19/06/25 15:34:26.39 stSZvU66.net
>>547
お金の余裕は精神の余裕

578:優しい名無しさん
19/06/25 15:35:36.35 LezKo462.net
レボトミン150mgで爆睡

579:優しい名無しさん
19/06/25 15:38:56.40 CPnFpbj8.net
>>563
太るぞ

580:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/25 22:39:57.34 8kkrzD8Cn
■精神医学:世界を薬漬けにする

URLリンク(www.cchr.jp)

  今日、世界で最も破壊的なものは何でしょう?もし薬物と答えるなら、あなたの地域社会に住む大部分の人たちと同じ意見です。違法薬物、
これによる暴力と犯罪は、子どもたちと社会にとって大きな脅威と認識されていますが、違法薬物が現在の薬物問題の一部でしかないことを
認識している人はほとんどいません。今日、別の種類の薬物、処方薬である精神科治療薬へ依存する状況があります。
  かつては精神病の患者に限られていましたが、今日では、家族、友人、隣人であれ、精神科治療薬をとっていない人を見つけるのは難しい
でしょう。
実際、「薬のない生活」など想像できないというほど、こうした薬があまりに多くの人たちにとって生活の一部になっているのです。学習障
害や行動障害、夜尿症、攻撃性、青少年犯罪、犯罪性、薬物依存、喫煙、恐怖心の克服、高齢者特有の問題への対策など、ゆりかごから墓場
まで、ありとあらゆることに薬は処方されています。私たちは、この種類の合成「麻薬」を強引に進める情報の集中砲火を浴びています。

581:優しい名無しさん
19/06/25 22:40:44.95 gyuqcXxX.net
昨日ネルノダ飲んでみたけどレタス以下だったわ

582:優しい名無しさん
19/06/25 23:00:04.56 6EHasxv+.net
フルニトラぜパム、容量無視して9mg飲んだ
これも耐性か?
先生は、2mg飲んでるでしょう?効かないなら
別の…、ドーラルとかに変えてみるのも有りかな
と思いますが…
と言ってるが、これで寝れるかな?
ただ、絶対昼間眠いパターンだな

583:優しい名無しさん
19/06/25 23:12:40.75 6Vd4sEZp.net
昼にコーヒー飲んだだけで夜眠れなくなる人多いよ
カフェインで眠れなくなる奴ここにもいるよね?

584:優しい名無しさん
19/06/25 23:16:45.89 E+MaYgZN.net
カフェインの効果って12時間近く続くって何かに書いてあった
とりあえずコーヒー辞めてギャバ飲んでる
あんま効果無いけど
レスタミンは手軽で効果あるから自分的には助かってる

585:優しい名無しさん
19/06/25 23:19:05.56 6Vd4sEZp.net
あと、昼寝しすぎたり
帰りの電車で数分でも寝たりしたら終わり
それで夜眠れなくなります
心当たりある方いませんか?

586:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/25 23:48:39.97 8kkrzD8Cn
>>565
  世界的な統計によると、子どもから老人まであらゆる年齢層が日常生活でこういった薬物にひどく定期的に依存していることがわかります
が、驚くことではありません。抗うつ剤、覚せい剤、抗不安剤、抗精神病薬の世界での売上は、年間760億ドル以上に達し…これは薬物に反
対する戦いに合衆国政府が毎年費やす予算の2倍です。
作家のリチャード・ヒューズとロバート・ブレウィンは 「アメリカの鎮静化」 という著書の中で、向精神薬は不安、苦痛、ストレスを「鈍
らせる」と思われているかもしれませんが、人生そのものを鈍らせてしまい、苦痛のみならず心全体をも麻痺させてしまう、と警告しました。
実際、詳細な研究によると、どの向精神薬も治癒効果などなく、ひどい副作用があるだけで、依存性と精神作用性により人生を破滅させる恐
れがあることがわかっています。

587:優しい名無しさん
19/06/25 23:44:35.03 fC9hMri/.net
>>569
調べてみた。
効くまで40から60分、
持続時間は8時間から14時間、
これを真面目に考えると
朝のコーヒー以外は睡眠障害に繋がる可能


588:性があるね。



589:優しい名無しさん
19/06/25 23:50:49.78 N5pgisnt.net
>>548
ぎりぎりまで頑張ってみます。
>>561-562
生活の不安が20年以上続いていて、不眠もずっとです。

590:優しい名無しさん
19/06/25 23:54:10.19 6Vd4sEZp.net
>>572
ありまくりますよ、正直午前中でも飲まないほうがいいと思う
14時間なんていったら午前中に飲んだカフェインが夜寝るときにも残ってる状態ですし
カフェイン自体、不眠症で悩んでいる人はカットしたほうがよい

591:優しい名無しさん
19/06/26 00:00:13.99 /VTgz3Bd.net
まったく眠れない
今日で二日目もう勘弁して

592:優しい名無しさん
19/06/26 00:02:25.25 lr74a0dQ.net
私の皆さんが気づいていなかもしれ�


593:ネいけど知っておいてほしいことは 午前中だとしてもカフェインを取ると夜眠れなくなる可能性があるのでカフェインを断つ 昼寝、帰宅時の電車でのうたたね、これだで夜眠れなくなる これをやっている人はやめた方が確実に眠れますよ



594:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 01:16:34.92 zn7vEPnzU
>>571
 テロリストが、青少年を洗脳して自殺テロ犯に仕立て上げるために向精神薬を使用している実状を考えてみてください。中には7才の子どもたちも
いますが、少なくとも世界で25万人の子どもたちが、テロや革命活動に駆り出され、何日も「大虐殺」を行うためにアンフェタミンや鎮静剤を与えら
れているのです。しかしこれらは、精神科医が「学習障害」や「行動障害」を解決しようと子どもたちに処方しているのと同じ薬物なのです。
社会で急上昇している向精神薬の使用について理解することが、これまでになく重要な状況です。世界規模で、5,400万もの人々が、依存症、暴力や殺
人を引き起こすことが知られている抗うつ薬を服用しています。いかにして、多くの人々がそういった破壊的な薬物の中毒になってしまったのでしょ
う?薬物よりも以前を見る必要があります。

595:優しい名無しさん
19/06/26 01:04:52.86 Se2bt7O8.net
夜寝なければと意識すればする程眠れない、どうにか眠れたとしても変な時間に目が覚めてそのまま朝まで眠れないパターンが続いてる。
睡眠不足の借金が毎日積み重なるのがヤバいらしいけど眠れないんだから仕方ないだろ。

596:優しい名無しさん
19/06/26 01:18:00.69 ZEPtlyoG.net
コカコーラ ゼロを毎日寝る前まで4Lくらい飲んでるが眠れる

597:優しい名無しさん
19/06/26 01:21:25.92 49Ny319Z.net
11時位に眠剤飲んで寝たのに、こんな時間に目が覚めて困ってる
どうすればいいんだー

598:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 01:32:40.31 zn7vEPnzU
■精神医学:世界を薬漬けにする

URLリンク(www.cchr.jp)

>>577

  罠にはまる前に誰もが、こういった薬物が人生を解決するのに役立つと思い込んでいたのです。主に使用されていた販売手段は、ねつ造された診断
システム、米国精神医学会による精神障害の診断・統計マニュアル(DSM‐Ⅳ)と、ヨーロッパの国際疾病分類(ICD)の精神障害のセクションです。
いったん診断され処方せんの薬を調合されると、薬物そのものの有害な効果が力を持つようになりました。

599:優しい名無しさん
19/06/26 01:23:06.00 BCgi+IVJ.net
今日もダメだ、ゾルピデム出動、連用がマズイよなぁ・・・

600:優しい名無しさん
19/06/26 01:24:55.92 lr74a0dQ.net
そんな私の最近4時間半睡眠だわ
7時間半に戻さねばなあ

601:優しい名無しさん
19/06/26 01:53:13.11 /VTgz3Bd.net
ハルシオンもベルムソラも効かない
もう嫌だ

602:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:25:01.61 zn7vEPnzU
>>581
 このでっちあげの診断を世界規模で無理やり導入して、精神科医は、重度の精神障害などに少しもかかっていない多くの人たちを騙して、人生のい
つもの困難や試練に対する最良の解決策は「最新かつ最高の」精神科治療薬であると信じ込ませているのです。あなたが国会議員、学校に通う子どもの
保護者、教師、会社経営者、従業員、自宅所有者、あるいはただの地域社会の一員であろうと、この報告を読むことは重要です。薬物に反対する戦いで
私たちが主に失敗したのは、最も社会に損害を与える売人を阻止しなかったことです。

これは今日活躍する精神科医のことで、せわしなく私たちを騙し、私たちの世界を薬漬けにしているのです。

603:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:25:49.00 zn7vEPnzU
■ 超高出力�


604:R用赤外線レーザーポインターtp://www.laserscheap.com/blog/n-295.html  レーザーポインターは、目に見えて目に見えない赤外線レーザーポインターを含む、軍によって広く広く使用されてきました。携帯用とペン用に設計されたレーザーポインターは非常に狭いコヒーレントなレーザー光線を発射し、対象物に高輝度の光点を投射するので、低および超高出力レーザーポインターは実際の戦場と軍事の両方の兵士にとって理想的なツールです。この特別なレーザー装置は、野生の長距離ビームを安定して狭くすることができます。



605:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:29:34.84 zn7vEPnzU
>>586

 狭い線幅で利用可能なレーザーポインターは、良好なコヒーレンス、良好な単色性および完全な指向性を備えたユニークな高出力レーザービーム
を放射することができます。
結果として、レーザーポインターは、ターゲットの位置決めおよび測定範囲および速度のための軍事および法執行装置に使用される。例えば、光学
式レーザーガジェットは、距離測定、スマート爆弾の飛行機のターゲットポインター、ライフルのターゲットポインター、ステアリングミサイルの
ビームライダー、邪魔なミサイルやパイロットのフラッシュブラインダー、霧によるゲート表示、緑色光潜水艦検出などに使用されています。

606:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:32:48.86 zn7vEPnzU
>>587
ターゲット設定の位置付け

  細い線幅と小さな面積の光点の結果、一部の軍隊は、夜間に航空機のターゲットをマークするためにレーザーを使用しています。通常、赤外線高
出力レーザポインターからの不可視光源は、暗視スコープやレーザーガンに取り付けた状態で位置決めするために使用されています。軍用赤外線レ
ーザーポインターは、兵士が検出されずに敵を検出するための特別な光源を提供します。 IRレーザーは、兵士が遠距離で敵を効率的に完全に観察
するのを助けます。例えば、赤外線レーザー照明装置の適用は、夜間に防犯カメラシステム、国境管理、交通制御TECレーザーヒートシンク、一般
的なズーンレンズ制御などの素晴らしい観察を提供している。

607:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 02:34:18.57 zn7vEPnzU
>>588
 ミリタリーレーザーターゲット指定子

低出力レーザポインタは、主に精密誘導兵器の標的を示すために使用されます。このアプリケーションは、常に航空機から起動されます。ターゲッ
トによるレーザ光の反射により、ターゲットを高精度で使用することができます。軍用レーザー標的指向装置のビームは、航空機または近くの歩兵
によって標的上に照射することができる。通常、目に見えない赤外線レーザーが使用されているため、敵は誘導レーザー光を簡単に検出できません。

 軍事用に設計されたレーザーポインターは、アプリケーション分野の多くのコーナーで容易に入手できます。しかし、軍事超高出力レーザーポイン
ターは、仕事の唯一の真の武器ですが、間違った場所で娯楽のためのガジェットではありません。

608:優しい名無しさん
19/06/26 02:23:13.28 ZEPtlyoG.net
寝る前にレボトミン150mg
リスペリドン2mg
リーマス400mg
サイレース2mg
ルネスタ3mgでぐっすりやわ

609:優しい名無しさん
19/06/26 02:49:44.00 MskZhOXQ.net
目が覚めた。

610:優しい名無しさん
19/06/26 03:14:50.78 Se2bt7O8.net
何時までに寝ないととかもう何時じゃんとか時間を意識しだすともう無理。

611:優しい名無しさん
19/06/26 04:12:50.70 /VTgz3Bd.net
気が狂いそう助けて

612:優しい名無しさん
19/06/26 05:52:59.35 D5smij1+.net
もう狂ってんじゃん

613:優しい名無しさん
19/06/26 06:11:25.25 pNFImiX4.net
>>584
ベルソムラは利かないよねえ・・・
多幸感、安心感がない
速く大麻合法化してほしいよ

614:優しい名無しさん
19/06/26 06:1


615:2:08.39 ID:FiowpgME.net



616:優しい名無しさん
19/06/26 07:15:35.68 rKgq/nF5.net
>>573
そうなんすか
生活の不安からの不眠なんだね

617:優しい名無しさん
19/06/26 07:20:48.85 qQIDNoNN.net
やばい酒飲んだら3時間しか眠れなかった
くそ眠いけど仕事いかなければ
酒がだめなのはわかっているのに飲んでしまった
酒やめないとだめだわ

618:優しい名無しさん
19/06/26 08:55:01.11 8IdtLBta.net
一睡もできなかった

619:優しい名無しさん
19/06/26 09:29:52.60 ck+IBGPP.net
くっそ疲れてたから三時間も寝れた

620:優しい名無しさん
19/06/26 09:41:01.51 G66pZnNZ.net
3日間ビール抜いたら6時間くらい眠れるようになった。やっぱお酒は睡眠に悪いのね

621:優しい名無しさん
19/06/26 09:48:14.20 M96ahoCz.net
最近四時間トータルでしかねれない
きつすぎる

622:優しい名無しさん
19/06/26 09:52:45.73 rHwEH2N2.net
眠剤絶って3週間
入眠に時間かかりまくりで中途覚醒も多いけど合計三時間以上の睡眠が安定してきた

623:優しい名無しさん
19/06/26 09:58:53.16 rKgq/nF5.net
3.4はつらいが
5は上記よりましだけど
常に6くらいないと2ヶ月に一回は風邪をひく

624:優しい名無しさん
19/06/26 12:48:19.71 tZmf4mHd.net
ロゼレム足してもらったけど
眠気こんな持ち越すのこれ
中途覚醒は減ったんだけど

625:優しい名無しさん
19/06/26 13:07:18.00 RPq8qEpk.net
>>579
コーラとコーヒーではカフェインの量がかなりちがうのかな?

626:優しい名無しさん
19/06/26 13:39:23.51 XBv3HHEJ.net
>>590
躁鬱なのかな?
子供の頃は電車に乗ると不思議なぐらい眠くなったけど今はないな
何度か眠ってみようかと試みたけど無理だった

627:優しい名無しさん
19/06/26 13:41:52.84 XBv3HHEJ.net
>>605
ロゼレムが効いたという人は久しぶりに見た気がする
もういつのことだったか覚えてないくらい前

628:優しい名無しさん
19/06/26 14:15:40.54 AntuIq54.net
ロゼレムは日中、目も開けられないくらい眠くなる

629:優しい名無しさん
19/06/26 16:53:05.83 aqQHucnx.net
>>572
コーヒー好きだけど辞めるかな
そういえばカフェイン無しもあったような

630:優しい名無しさん
19/06/26 17:00:44.34 M96ahoCz.net
眠いのに寝付けない
拷問だよこんなん

631:優しい名無しさん
19/06/26 17:04:27.23 C7iQi20C.net
>>606
コーラは100mlあたり10mgしかカフェインは入ってない、コーヒーの6分の1のカフェイン量。それでも4Lも飲めば400mgカフェインを摂る事になる。

632:優しい名無しさん
19/06/26 18:58:38.14 BGrEGr6x.net
睡眠薬中毒って本を図書館で読んだけど本当に怖くなった
多少眠れなくても睡眠薬やめるしかないんかな

633:優しい名無しさん
19/06/26 19:48:07.46 M96ahoCz.net
辞めて寝付けるビジョンが見えない

634:優しい名無しさん
19/06/26 19:55:08.86 z+e24KPu.net
そだよ。眠れないからクスリ飲んでるんだよ。

635:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 21:15:07.45 zn7vEPnzU
■ 「脳への電磁的攻撃」:禁止判決と対策サービスも wiredニュース 2009.7.6 MON

p://wired.jp/2009/07/06/%E3%80%8C%E8%84%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%9B%BB%E7%A3%81%E7%9A%84%E6%94%BB%E6%92%83%E3%80%8D%EF%BC%9A%E7%A6%81%E6%AD
%A2%E5%88%A4%E6%B1%BA%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/

 James Walbert氏は2008年の年末、以前の仕事仲間から、精神に作用する電磁放射の攻撃を受けているとして、これをやめさせるための裁判を起こした。



636:Walbert氏は、カンザス州セジウィック郡の陪審員団に対し、Jeremiah Redford氏と取り引きをめぐって食い違いが生じた結果、同氏から「放射注入」をするぞという脅しを受けたと説明した。同氏によるとその後、電気ショックの感覚、電子的に作られた音、耳の中ではじける音や鳴り響く音を感じるようになったという。12月30日(米国時間)、裁判所はWalbert氏側に有利な判決を下し、Redford氏が「電子的な方法」による嫌がらせをWalbert氏に行なうことを禁じるという、画期的な保護命令を出した。これはまじめな話だ。



637:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 21:41:12.60 zn7vEPnzU
■「携帯電話多用で血流中のタンパク質が変質」:スウェーデンの研究

携帯電話が出す電磁波に健康上の危険性がある のかという問題についてはまだ議論が続 いているが、スウェーデンの研究チームによると、携帯電話の利用
が脳に生物学的な影響を及ぼす可能性があることが判明したという。 『LiveScience』の記事などによると、スウェーデンのエーレブルー(Orebro)大学の研
究チームは、携帯電話の利用によって、血流中のトランスチレチンというタン パク質の量が増加することを発見した。トランスチレチンは(脳を保護してい
る)脳脊髄液にも含まれている成分だ。[トランスチレチンはレチノール等の輸送に関与する血漿タンパク]。ただし、この変化が脳にとって良いものか悪いも
のかについては、研究チー ムは言及していないという。携 帯電話から出る電磁波は、科学者や環境団体、携帯電話業界団体にとって重要な問題となっている。

638:生物学的な指標と検査のない精神医療と電磁波
19/06/26 22:28:42.04 zn7vEPnzU
>>617
米国では連邦通信委員会(FCC)が、許容される携帯電話 の電磁波の基準を定めている。携帯電話が認証される過程で、すべての携帯電話メーカーは、独立した
研究所による評価の証明書を提出する必要がある[日本の 総務省による規制についてはこちら]。しかし、現行の電磁波検査の手法は的確でないと主張する団体
もある。エンバイロンメンタル・ワーキング・グループ (EWG)が9月に発 表した携帯電話の電磁波に関する調査によると、電磁波吸収の試験で使われている現
在の頭部モデルは、大柄な人の頭部を再現するように設計されているという。子供は、この頭部モデルと比べて頭蓋骨が薄く、脳の液体も多いため、脳組織が
大人と比較して2倍以上の電磁波を吸収するという意見 もある。しかし、政府が定める携帯電話の電磁波基準は、子供も大人も同じものが使われ ている。エー
レブルー大学の前述の研究によると、携帯電話のヘビー ユーザーである子供の方が、それ以外の子供よりも、健康問 題を訴える傾向が強いとされている。

  その健康問題とは、頭痛や集中力の低下などだ。

(2009年11月16日 WIRED VISION)

639:優しい名無しさん
19/06/26 22:47:23.39 1DhHNZDo.net
酒で眠剤飲んでる。

640:優しい名無しさん
19/06/26 22:51:02.75 ZEPtlyoG.net
>>619
止めろ

641:優しい名無しさん
19/06/26 23:30:17.80 5DtreYNR.net
ヒルナミン 5ミリでも太るかな?

642:優しい名無しさん
19/06/26 23:41:34.50 M96ahoCz.net
太る


643:人は太る



644:優しい名無しさん
19/06/27 00:22:10.36 9ReIODNF.net
食べる前に飲む

645:優しい名無しさん
19/06/27 01:37:40.77 GIw06hvJ.net
はい、中途覚醒!
2時間睡眠はキツイな

646:優しい名無しさん
19/06/27 01:51:44.91 mUpRzYob.net
薬飲んでから2時間経ったのに眠れなーい

647:優しい名無しさん
19/06/27 02:27:59.87 5hm6YdSA.net
ブロチゾラム?ってのをもらったけど眠れない…
夜中に起きてしまう

648:優しい名無しさん
19/06/27 03:59:47.54 GJ85JH7J.net
はい!中途覚醒!

649:優しい名無しさん
19/06/27 04:06:38.07 NsTj2YLV.net
ベンザリン10mg
レンドルミン5mg
海外輸入のルネスタ5錠
全然ダメだもう一錠ルネスタ入れるか…

650:優しい名無しさん
19/06/27 04:09:45.46 QKTZBRdi.net
起きてます

651:優しい名無しさん
19/06/27 04:56:59.10 9ReIODNF.net
じゃあ私も

652:優しい名無しさん
19/06/27 06:26:41.29 u+q74zAu.net
5時間眠れた

653:優しい名無しさん
19/06/27 06:28:00.80 rnT4jGFe.net
まだ一睡もできなかった…

654:優しい名無しさん
19/06/27 07:05:30.65 qp8EOp4y.net
ヒルナミン5ミリだけって効く?
今夜飲まないでおこうかな

655:優しい名無しさん
19/06/27 07:08:00.89 9ReIODNF.net
眠いお

656:優しい名無しさん
19/06/27 07:32:14.42 yJceVYSu.net
ベルソムラやめたら
3時間しか寝れなかった

657:優しい名無しさん
19/06/27 07:58:46.88 AxcWo+Bo.net
天気悪いからガタガタ睡眠だな

658:優しい名無しさん
19/06/27 09:16:06.06 Fxrv10P1.net
睡眠障害が治る方法ってなんなんだろうね
睡眠薬で安定して寝れるようにして、減断薬していくのがいいのか
少しでも寝れるなら自分の自然治癒力と生活習慣改善(食事・早寝早起き・運動とか)で改善する
このスレには治った人は常駐しないだろうし
治し方とか、治る過程とかネットには載ってないよね
また寝れなかったとか眠剤が効かないとか一般の人には理解されない愚痴を吐く場としても
いいと思いますが、皆さんはどんな努力して失敗したとか少しましになったとかありますか?

659:優しい名無しさん
19/06/27 09:19:33.17 Fxrv10P1.net
私はナイアシンと鍼灸は意味なかったです
今は漢方も試してますが効果は?ですね
でも漢方は合うのが見つかるまでに時間がかかるそうなので少し長い目で見て試していきます
因みに眠剤は飲んでおらず、夜にメイラックスだけ飲んでいて
中途・早朝覚醒が1か月半くらい続いている感じです

660:優しい名無しさん
19/06/27 09:27:40.49 ecLJOO1J.net
1996年から睡眠障害です。
それからは睡眠導入剤が欠かせない身体に。
薬を飲まないと一切睡魔が襲って来ません。皆に驚かれます。
昔は睡眠障害の知識が皆無く心無い事を言う人も居ましたが、45歳になって、知り合いと話しているうちに、メンタル病んでる人が意外と多い事が判明。
薬が朝残ってフラフラする事もあるけど今は専業主婦だから何とかやってます。

661:優しい名無しさん
19/06/27 09:34:43.47 HQV2V4YT.net
平成7年から眠剤のんでる、薬の量が半端ない。。

662:優しい名無しさん
19/06/27 09:42:49.96 HeMdKdqL.net
運動派です
継続的な緊張を緩和(自律神経を改善)(直接には肩こりや腰痛を改善)する目的で筋トレ
入眠を促す目的で、スーパーに買い物もかねて、往復1時間の散歩
または、エアロバイク1時間
特に有酸素運動は、1~2時間くらい入眠を早める効果を実感してます
(11~12時にベッドについて、2~4時に眠っていたのが、12時~2時に改善された)

663:優しい名無しさん
19/06/27 09:59:57.56 AxcWo+Bo.net
>>637
結局は�


664:Xトレスなんだろな でもストレス解消できないからさ 運動や食事はなるべく改善するようにしてるな 月に何回か頓服的に薬飲むけど どうしても寝付けんときがあるから 中途覚醒や早朝覚醒もつねにあるけどそれらに対しては薬は飲んでないな



665:優しい名無しさん
19/06/27 10:03:12.84 bfjigqIR.net
睡眠記録アプリ使いだして1週間かな
割と眠れてると思ってたけど
見直したら軒並み3~4時間だった
日曜は体力限界だったみたいで
14 時間寝てて笑うw

666:優しい名無しさん
19/06/27 10:13:37.11 Fxrv10P1.net
やはり皆さん色々やられてるんですね
私の主治医は睡眠薬でしっかり寝れるようになる方が治りが早いと言いますが
私が睡眠薬を拒否しているのが現状です
私の場合、ほぼ入眠は問題ないのですが
中途覚醒・早朝覚醒を治すためにはやはり睡眠薬が最速なのかなぁ
過去に何度か飲んだことがあるのですが、あの強制的に眠らされる感覚が嫌で。。。

667:優しい名無しさん
19/06/27 12:38:58.35 FU/bTeqkT
自分の主治医も薬でしっかり寝れて1ヶ月安定し、日中に何も問題
なければ減薬を考えると言うが、減薬したら寝れないんじゃないか心配
だ。その前にしっかり寝る事だろうが!これが安定しないんだよなー
きっと治った人もいると思うがその情報を知りたい!

668:優しい名無しさん
19/06/27 12:24:42.35 idzQUehE.net
>>639
眠いとかいう感覚すらないの?薬のまないと

669:優しい名無しさん
19/06/27 12:40:04.40 rH2RVqFc.net
>>646
そうです。どれだけ日中作業子育てしてても、睡眠導入剤を飲まないと睡眠取れません。
自分の場合大人の発達障害(ADHD)も
併発しているので、ON/OFF切り替えが困難なのかもしれません。
自立支援支給してもらって、睡眠導入剤、安定剤、コンサータ等飲んでますが、薬が欠かせない毎日ですね。
カバンの中にも1泊分の睡眠導入剤は入れてあります。
主人が眠れない時に自分の睡眠導入剤をあげたら、翌日フラフラになって、病院沙汰になりました。かなりきつい量の睡眠導入剤を飲んでいるみたいです。
自分では当たり前なのですがねー。

670:優しい名無しさん
19/06/27 12:58:00.76 idzQUehE.net
>>647
発達障害の人睡眠障害多いよねーなんでだろ

671:優しい名無しさん
19/06/27 12:58:23.10 idzQUehE.net
俺も発達障害とかあるのかな
統合失調症にしてはずっと眠れないのはおかしい

672:優しい名無しさん
19/06/27 14:01:52.36 HeMdKdqL.net
>>648
睡眠障害が発達障害を悪化させるという考えもあるね
だから、睡眠の改善が発達の症状を軽減することになるそうだ
参考)[宗田哲男] ケトン体が人類を救う
僕の場合は、糖質制限による睡眠の改善は微妙でしたが

673:優しい名無しさん
19/06/27 15:31:25.62 Ta0iQSh7.net
>>620
うちのとーちゃん、睡眠薬飲んでからフラフラしださないと薬が効いてないっていって寝床に行かない。
そして、酒呑んでぶらんぶらんになってから、やっと布団行く。
薬飲んですぐに布団に行くように何度も言ったけど、聞く耳持たず。
どないしたらいいの?
ばかなの。ばか。

674:優しい名無しさん
19/06/27 16:29:42.36 132inpQ5.net
466だけど夜勤5連続→明け→夜勤→明け→朝5連続という地獄のようなシフトのせいで生活リズムが崩れ睡眠時間が3時間に、、、。
建物内の臭いが色んな種類の柔軟剤が混ざったのと汚い公園のトイレ、ゴミ箱の臭いの3つに分かれ、マスクの効果が全くなし。

675:優しい名無しさん
19/06/27 19:47:58.76 /v9bmaSD.net
ストレスで聴覚過敏気味の時に音響外傷で耳と脳の神経が損傷したみたいで、音を聞くと
脳にダメージがのこり不快感で不眠になってます。音が大きく聞こえて鳥や雨の音でも脳が
疲弊してしまいます。今は睡眠をとってるのは3,4日おきにニトラゼパムで3時間位寝れてます。
音でダメージがあると睡眠薬飲んでも寝れません。3か月この状態で、脳が過労状態です。
自力で眠れるような精神状態になりたいです。

676:優しい名無しさん
19/06/27 19:53:46.92 ANnuuVSB.net
>>637
たくさん眠る努力をすること
不眠症といいつつちゃんと努力していない人が多い
例えば寝る前にネットやってたりね
私の場合は翌日仕事がなければ薬は飲まない
精神的ストレスを緩和することかな
勉強するとストレスに強くなれることもある

677:優しい名無しさん
19/06/27 20:36:31.69 KN6PZBcQ.net
ルネスタは早朝覚醒には効かない?

678:優しい名無しさん
19/06/27 20:38:29.86 UEqafGEu.net
短期だから効かない

679:優しい名無しさん
19/06/27 20:40:55.44 KN6PZBcQ.net
>>656
ありがとう

680:優しい名無しさん
19/06/27 20:43:03.21 UEqafGEu.net
>>657
OKってことよ

681:優しい名無しさん
19/06/27 20:49:59.74 vmwPgnwM.net
今は行動認知療法が主流だけどな。

682:優しい名無しさん
19/06/27 21:25:54.41 idzQUehE.net
>>653
やべーな
3ヶ月その生活なんか

683:優しい名無しさん
19/06/27 21:26:09.07 idzQUehE.net
>>650
なるほどなあ

684:優しい名無しさん
19/06/27 21:28:39.62 QED+Lann.net
勉強してみようかな 頭使ってないから退化する一方だし

685:優しい名無しさん
19/06/27 22:01:28.90 jHlcXgob.net
おとといロゼレム飲んだら効きすぎて次の日の夕方の眠気が半端なかった
薬剤師の忠告無視してチューハイ飲んだせい
昨日お酒なしで飲んだら中途覚醒が酷かった。1時間に一回目覚める感じで眠れるけど全く寝た気がしない

686:優しい名無しさん
19/06/27 22:11:55.35 AxcWo+Bo.net
>>652
今の季節よりきつそう

687:優しい名無しさん
19/06/27 22:57:16.41 ZwmZcHOf.net
風の音煩い。

688:優しい名無しさん
19/06/27 23:24:03.33 n3QMvB/d.net
よい季節だから除湿かけてねると反対に寝すぎてしまう…
過眠症になったみたいだ…CPAP怖くてつけてねれない
出社に遅れちまう 眠剤はセルシンだけなのに…

689:優しい名無しさん
19/06/27 23:35:06.10 M5rptiuN.net
眠れない、死にたい

690:優しい名無しさん
19/06/27 23:42:26.21 wq41XnSA.net
>>667
気持ちすごくわかるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch