☆★不眠症/睡眠障害★★Part100at UTU
☆★不眠症/睡眠障害★★Part100 - 暇つぶし2ch50:出されるんだよ…しかも医師の指示でね 断薬を勧めてる人は医師よりも知識も経験も判断力もあるのか非常に疑問だ



51:優しい名無しさん
19/06/12 13:41:30.34 nn3VB2h9.net
睡眠薬の薬害は医療の進んだ国では常識である
イギリスなどでもベンゾジアゼピンの処方は4週間と法律で定められておる
それはベンゾジアゼピンの副作用と脳の興奮物質の伝達機能を破壊するからである
飲めば飲むほど睡眠薬は効かなくなり眠れなくなり残るのは常用量離脱と副作用のみである
日本の精神科医は知ってる奴はいるが口にはしない
精神科医にまかせてると苦しみながら死ぬことになるがよろしいか

52:優しい名無しさん
19/06/12 13:46:36.42 rR9VoILo.net
いいよ別に
飲まなきゃ不眠で死ぬもん

53:優しい名無しさん
19/06/12 13:50:05.38 nn3VB2h9.net
不眠ではしにません
むしろ睡眠薬により不眠になり飲めば飲むほど沼にはまっていくのである
警告はした
この警告を無視するか受け入れるかは悲しいことに画面の向こうのあなたしだいなのである

54:優しい名無しさん
19/06/12 13:51:40.08 rR9VoILo.net
つうかベンゾ系20年飲み続けてて耐性まったくできないんだが、どう説明つくの?
おまけに心理カウンセリングと併用してて飲む量どんどん減ってるんだがそれもどう説明つくの?

55:優しい名無しさん
19/06/12 13:59:35.89 nn3VB2h9.net
耐性は突然つく。人による。だが体の不調は今でもあるであろう。それがベンゾジアゼピンの薬害だ

56:優しい名無しさん
19/06/12 14:03:01.28 rR9VoILo.net
飲めば飲むほど眠れなくなるとすぐ上のレスに書いてあるんだけど、それは耐性が突然つくのとは矛盾してるよ
どっちがウソなの?

57:優しい名無しさん
19/06/12 14:06:03.19 rR9VoILo.net
体の不調って具体的にどんなもの?
軽くなりつつある不眠以外の何も困ってないし、メシ作って子ども学校に送って仕事をする庶民の生活普通にできてんだけど

58:優しい名無しさん
19/06/12 14:21:51.78 rR9VoILo.net
不眠症を悪化させかねない不安感を煽って嘘八百ぶちまけて、
おまけに無理に運動までさせようとして二度と来るんじゃねえぞ

59:優しい名無しさん
19/06/12 14:37:16.53 As7HA936.net
ベンゾジアゼピンを飲んでも大丈夫だという人はそのまま飲んで苦しめばいいと思います
一応警告はしました

60:優しい名無しさん
19/06/12 14:51:35.75 J+mKRhJD.net
個人輸入したヒルナミンめっちゃ効く
8時間寝れた

61:優しい名無しさん
19/06/12 15:06:40.84 5jw7Oall.net
筋トレにマラソンめっちゃ効く
8時間寝れた

62:優しい名無しさん
19/06/12 16:00:38.88 lDavMLuOf
5年前にデパスを3年くらい毎日服用して突然やめてもなんともなかった。
だからあまり気にしなくて平気だよ。

63:優しい名無しさん
19/06/12 15:19:02.80 D7B6yv1T.net
本当は運動して疲れて寝落ちとかが一番いいんだろうね
俺も昔睡眠薬飲んで寝るというよりも気絶に近い体験してから怖くて飲めなくなった
漢方とかで改善した人いませんか?

64:優しい名無しさん
19/06/12 15:26:44.46 DfSOwwkJ.net
軽く運動するのが良いんだろうけどドクターストップ掛かってて10分くらいの散歩程度しか出来ないorz
昔から体育はずっと見学だったし
思えばあの頃から夜型だったなぁ

65:優しい名無しさん
19/06/12 15:33:20.56 AKbtn3vL.net
>>62
うとうともしてないの?
自分の経験からして5日ほどで発狂したくなりそうになったな
カラオケ行って気分落ち着いて、眠剤効いて寝れたわ

66:優しい名無しさん
19/06/12 15:43:08.67 DfSOwwkJ.net
>>63
全くしてない
脳味噌ギンギンに冴えてる
ただ明け方頃からダンスビートみたいな幻聴が酷い

67:優しい名無しさん
19/06/12 16:10:24.16 dAMk9WOd.net
眠れなくても死なない
ということは、眠らなくてもいいってこと?
それって、眠ってる人は眠ってる時間もったいないね
でも、眠れなくても死なないけど、何かしらの問題は起こるの?そうでもないの?どうなのよ!

68:優しい名無しさん
19/06/12 16:14:43.36 DfSOwwkJ.net
三日程度なら普通に起きていられる
前に日曜の朝から木曜の夜中まで眠れなかった時は、水曜の午後辺りから思考が鈍くなった
でも眠くはならなかった

69:優しい名無しさん
19/06/12 16:25:30.73 dEMeATk4.net
眠れなきゃ死ぬだろうよ
疲労が貯まるだけになる訳だし
でもそうなると全身義体化したら寝なくてもいいんだろうか?

70:優しい名無しさん
19/06/12 16:27:05.86 kkEL+3K2.net
死なないかもしれないけど衰弱はするだろうね
寝ないと免疫が落ちるし免疫が落ちれば風邪等にかかりやすくなるしガンにもなりやすくなりそうだし
メンタルも落ちるしメンタル落ちれば注意散漫になって不慮の事故に合うかもしれないリスクが上がる
直接的な死因にはならないかもしれないけど結果的に長いスパンで見たら死に近づくんだろうなとは思う

71:優しい名無しさん
19/06/12 16:51:39.06 dAMk9WOd.net
>>64
もしかしたら、眠らなくても死なない人はいるのかもしれないけど、
死ぬ人のほうが一般的だとおもうので、早めにお医者さんに相談したほうがいいんじゃないでしょうか。
私の経験だと、まったく眠れずに正気を保っていられるのは3日以内です。
私は双極性障害もあるので、一晩徹夜すると躁の引き金になるので、必ず毎日眠るようにしてます。
眠らなくても死なないって断言する人は、今後一切眠るな。

72:優しい名無しさん
19/06/12 16:52:55.45 koZ08yFW.net
医療では不眠は死の直接の原因にはならないもののメンタルや肉体が深刻にやられるから治療は必要、とはっきり書かれてるよ
眠れなくてもしなないから薬が不要というのは素人の真っ赤な嘘

73:優しい名無しさん
19/06/12 18:05:52.68 IfxXtzGQ.net
断薬!運動!ベンゾジアゼピン飲むな!
スレチだから

74:優しい名無しさん
19/06/12 19:46:03.31 R9/o+3Mc.net
晩飯食って眠くなって歯を磨くんだけど眼がさえちゃうよね
寝られないでしばらくすると腹が減ってますます寝られなくなるよね
歯磨きしないで寝たこともあるけど虫歯が恐いし困ったもんだ

75:優しい名無しさん
19/06/12 20:12:17.51 ZimuGMv4.net
中途覚醒にはベンザリンが良いよ
半減期24hでずっと眠いのが難点ですけどw

76:優しい名無しさん
19/06/12 20:20:01.14 dEMeATk4.net
明日病院だ!また何とかしてくれるかもしれんから頑張って寝る

77:優しい名無しさん
19/06/12 20:23:07.88 68K93Hda.net
横になると目が冴えるの何なんだろうな

78:優しい名無しさん
19/06/12 20:36:13.41 CBx4A8zi.net
体内時計刻むスイッチ、京大など発見 DNA配列がカギ
朝起きて夜眠るといった、1日周期の行動リズムを決める「体内時計」を正常に動かすためのスイッチを
発見した、と京都大などのチームが12日、発表した。DNAの一部の役割を突き止めた。
人間の朝型、夜型といったタイプや睡眠障害などのメカニズムを解明する手がかりになるという。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

79:優しい名無しさん
19/06/12 20:42:47.29 z3AXNNxu.net
6~7時間くらい寝る(横になり目を瞑る)として実際に寝られる時間て普通の人はどのくらい寝れるのかな?
俺は寝付きが悪く必ず中途覚醒するから3~4時間だわ

80:優しい名無しさん
19/06/12 21:08:13.89 Kioih4+0.net
>>76
これを操作できるような薬が出るのは10年後くらいなんだろうなぁ

81:優しい名無しさん
19/06/12 22:23:20.65 9q8+I2LV.net
効かぬ!眠れぬ!三割負担では買わぬわ!おんどりゃあ

82:優しい名無しさん
19/06/13 00:27:24.00 BEwAyyRk.net
ココ最近ずっと3時間しか眠れない。

83:優しい名無しさん
19/06/13 01:15:51.23 KCTx+Edr.net
眠れーん!

84:優しい名無しさん
19/06/13 03:07:21.36 Loby5oA7.net
どうしたら眠れるんだ

85:優しい名無しさん
19/06/13 03:07:27.07 zgyx3bvO.net
薬飲んでひたすら目をつむっていたけど、4時間目をつむっているだけだった・・・
ここで酒入れたら多分行けるんだけど、酒止めたい。まずいし、肝機能持病持ちだし。

86:優しい名無しさん
19/06/13 03:13:18.21 KCTx+Edr.net
なぜか肩痛くなってきたし

87:優しい名無しさん
19/06/13 03:16:53.41 ce1+BSmj.net
今日も変わらずの中途覚醒

88:優しい名無しさん
19/06/13 05:06:32.68 22EO5bQy.net
昨日、体バキバキになるくらい運動したのに1時間おきに目が醒める
寝たいのに
疲れてるのに

89:優しい名無しさん
19/06/13 05:49:53.12 e/72yVTu.net
おはよう…
スマホとPC壊しとけばちょっとは変わるかもね
連絡は手紙のみ

90:優しい名無しさん
19/06/13 06:20:23.81 DMxNAKUI.net
薬飲んでも寝れなかった
今から仕事
行きたくないな

91:優しい名無しさん
19/06/13 06:44:16.72 qUTCs1cp.net
でもお前無職じゃん

92:優しい名無しさん
19/06/13 09:34:34.74 YptVDtgl.net
>>86
疲れすぎるとかえって眠れないってことあるから、ほどほどがいいよ

93:優しい名無しさん
19/06/13 11:00:43.73 IpYcYdMf.net
ここ1週間程2時間程しか寝れない(気絶)
たまぁーに工具で会社の人を殴りそうになる。
気合いだ根性だ!が暗黙のルールの会社なのが辛いわ。

94:優しい名無しさん
19/06/13 11:19:17.47 XSAaeheP.net
また寝れなかった 掃除したいのに 無理

95:優しい名無しさん
19/06/13 12:32:24.17 M3cRlpML.net
3時に寝て6時に起きた
昨夜、今日やることをリストにしておいたから後は手をつけるだけなのに、
鬱々としすぎてて何も始められない…
ボケーッとしてひたすらしにたい

96:優しい名無しさん
19/06/13 12:40:22.09 qISt4T8S.net
ほんと久しぶりに10時間寝れた
三時間で中途覚醒して寝れないことばっかりだったから

97:優しい名無しさん
19/06/13 12:55:33.35 24onUufP.net
よかったね👆

98:優しい名無しさん
19/06/13 18:30:29.08 dheYST/6.net
3時間→3時間→15時間の俺はまだマシな方だったか

99:優しい名無しさん
19/06/13 18:32:11.64 XZr3yvao.net
不眠対策
 寝る前に本を読む
 寝る前に温めの風呂に浸かる
 寝る前にホットミルクを飲む
 ひつじを数える
 可愛いぬいぐるみと一緒に寝る

100:優しい名無しさん
19/06/13 18:39:27.05 qUTCs1cp.net
不眠対策
>>10-14

101:優しい名無しさん
19/06/13 19:20:28.15 FCLiAkLb.net
忙しい部署からわりと楽な部署に異動したら寝られなくなってしまった。
前は帰って飯、すぐ寝るって生活で腹いっぱいで寝てたから寝られたのかもと気づいた。
身体には悪そうだが今日は満腹状態で寝てみるわ。

102:電磁波ビームでキレさせて犯罪者に仕立てあげる工作
19/06/13 21:20:31.04 +ilV/JW2Y
◆KDDIケータイ基地局公害訴訟 原告に聞く健康被害の実態
www.mynewsjapan.com/reports/1252

延岡市で起きている基地局問題については、岡田さんと知り合いになる前から注目していた。2007年12月16日付けの『朝日新聞』に掲載された次の記事が糸口
となっていた。・・・・
延岡市のケースに見るように、自覚症状が耳鳴りや頭痛、肩こり、それに不眠という程度であれば、不幸中の幸いだが、海外で行われた疫学調査では、携帯電話基地局
から放射される電磁波とガンの関係も指摘されている。
 たとえば有名な例としては、2004年にイスラエルで行われた調査によれば、基地局周辺におけるガンの発生率は、通常の4.15倍だった。女性に限れば10.
5倍という驚異的な結果が発表されている。

103:優しい名無しさん
19/06/13 20:44:49.78 22EO5bQy.net
>>90
てことは運動すれば寝れるって説は破綻してるね

104:優しい名無しさん
19/06/13 21:20:08.25 9Jk3ldAM.net
>>65
集中力や思考力判断力は低下するから事故に遭う危険性は高くなるよね

105:優しい名無しさん
19/06/13 21:20:24.48 qbLmqLg6.net
>>97
🐑数えると脳が余計冴えてきてた

106:優しい名無しさん
19/06/13 21:32:30.27 UAH0rCns.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

107:優しい名無しさん
19/06/13 22:53:26.90 wIgQ54sU.net
疲れすぎるとキューピーコーワ飲まないと寝れなくなる

108:優しい名無しさん
19/06/13 23:01:44.43 aNUsmV8g.net
>>105
それめっちゃわかる!
カフェイン入りの栄養ドリンク飲むと眠くなる

109:優しい名無しさん
19/06/13 23:09:16.33 H2EGIPB2.net
体力付けようとジム行って帰ってきても息切れしてるくらい疲れてるのに上手く眠れない

110:優しい名無しさん
19/06/13 23:09:47.99 H2EGIPB2.net
キューピーコーワいいんだ、買ってくる

111:優しい名無しさん
19/06/13 23:15:31.76 M3cRlpML.net
キューピーコーワや栄養ドリンクで眠くなる時ってのは
寝るための体力がなくて眠れないからなんだよね

112:優しい名無しさん
19/06/13 23:15:52.84 IkoMTVfR.net
にゃんぱすー!

113:優しい名無しさん
19/06/13 23:16:30.41 IkoMTVfR.net
最近のうちは効果的な不眠対策は眠くなるまで起きてることだと思ってます

114:優しい名無しさん
19/06/13 23:17:16.74 IkoMTVfR.net
仕事がある人はそういうことはできないでしょうがそれぞれの状況に応じて頑張ってくださいなのん

115:∀
19/06/13 23:18:20.85 dITRMDp5.net
YouTubeに超速寝動画出回ってる、自衛隊の他多数。

116:優しい名無しさん
19/06/13 23:18:44.30 IkoMTVfR.net
ブルゾンちえみがあるラジオ番組のゲストで芝居の稽古が楽しくて家に帰ると子供のようにコロッと寝てしまうって言ってたのんな

117:優しい名無しさん
19/06/13 23:51:29.95 ce1+BSmj.net
YouTubeに快眠とかすぐ眠れるって書いてある動画がやたら長いの笑う
2時間とか3時間とか

118:優しい名無しさん
19/06/14 00:26:13.81 2hUddn+x.net
>>115
見てる間に眠くなる作戦

119:優しい名無しさん
19/06/14 00:29:14.17 MbxetJ63.net
>>116
動画で眠くなったら医者や薬いらないわ
最後まで再生しても眠れなかったことが何回もあるから、もう試さない

120:優しい名無しさん
19/06/14 00:54:32.21 HR3eBisA.net
じっと動画見るとか音楽聞くとか、手が暇なの苦手なんだよね
冬に気付いた眠れる体制があるんだけど、それもその体制をする気分にならないと無理
凝りやすくていつも肩首だるいんで、仰向けで膝立てて片手を首の後ろあてて、手のひ


121:らでゆったりマッサージすると、高確率で眠れる でもデフォルトは横向きなんで仰向け維持で苛ついて駄目な事のが多い 布団入って目閉じれば何の苦労もなく寝付ける家族がたまに妬ましい



122:優しい名無しさん
19/06/14 01:21:44.57 BadveqyE.net
眠れ~ん!

123:優しい名無しさん
19/06/14 01:38:10.04 kaGbgT+J.net
寝る意味が見出だせないんだがどうしたらいい?
次の日やることないから寝る必要性が全くない

124:電磁波ビームでキレさせて犯罪者に仕立てあげる工作
19/06/14 03:54:29.64 yjx21dn9v
■電磁波の生体影響

 1992年、英国のウイルソン博士の研究で、哺乳動物が微弱な電磁波にさらされると、メラトニンの分泌障害が発生することがわかる。また米国のペッカーと英国
のペリー博士の研究で、電磁波を浴びると脳の松果 体からの神経ホルモン、セロトニンの分泌が抑制され、ウツ状態に陥り精神異常をきたし、最悪の場合自殺に走ると
指摘される。
 メラトニンもセロトニンも、トリプトファンから松果体でつくられる。メラトニンは、夜の光が弱い時だけ産生され、生体時計のような役割をし、ホルモンの放出や
血漿中の濃度、睡眠のパターンや思春期の開始、老化などの生体の様々な出来事やサイクルのタイミングのコントロールにかかわるとされる。
セロトニンという脳内物質が増えると、鎮静作用によってイライラが落ち着き、よく眠れるようになる。また メラトニンの分泌を促し、体内にメラトニンが増えると、
だんだん眠くなる。セロトニンの減少はウツと大変 大きな関係がある。

●北里研究所病院臨床環境医学センター 坂部 貢教授
 電磁波に被曝すると、脳の中心部にある松果体が影響を受け、そこで作られるメラトニンというホルモンが 減少することがこれまでに報告されています。 この脳内
ホルモンは代謝、食欲、うつ症状などの作用に関わり、メラトニンが減少するとガンの発症率が増えるともいわれています。

125:優しい名無しさん
19/06/14 05:06:35.36 2hUddn+x.net
>>120
やりたい事したら?
なにを聞きたいのかサッパリ

126:優しい名無しさん
19/06/14 05:10:17.95 2hUddn+x.net
>>117
俺は俺様に「これを見てると寝落ちする」って動画を持ってるよ。
というか見つけ出したよ。
ただ、入眠は可能でも、夜中に目が醒めるのは防げない。
今日も起きてもた。

127:優しい名無しさん
19/06/14 05:25:56.54 ON+c91zU.net
しかし眠れん
睡眠薬の離脱で睡眠サイクル完全に狂ったな

128:優しい名無しさん
19/06/14 06:18:38.46 JqNQHLkZ.net
睡眠薬と酒で寝てる人いる?

129:優しい名無しさん
19/06/14 06:53:14.59 L8ZqXxNc.net
>>125
ここにいるよー

130:優しい名無しさん
19/06/14 07:41:36.37 JqNQHLkZ.net
>>126
体調悪くならない?
寝付きと寝起き、熟眠感はどう?

131:優しい名無しさん
19/06/14 07:55:07.64 sY6/42gW.net
寝れないのは睡眠薬の常用離脱の可能性があるんだってさ

132:優しい名無しさん
19/06/14 07:57:06.25 0JgerzCa.net
>>120
寝なくていいんでね

133:優しい名無しさん
19/06/14 07:58:17.32 L8ZqXxNc.net
>>127
自分は体調も寝付き、寝起きも大丈夫だったよ
あくまでも自分の場合だけど、眠剤+酒、眠剤のみ、酒のみで試したところ酒のみが一番調子良かったです
あれ?もしかして眠剤いらない?

134:優しい名無しさん
19/06/14 08:10:02.36 sY6/42gW.net
アルコールは脳内のGABA需要体に作用し沈静化させてるだけ
続ければ激しい依存になり眠れなくなる

135:優しい名無しさん
19/06/14 08:17:11.56 L8ZqXxNc.net



136:酒もよくないみたいですよね なんとか自力で寝られるように工夫しないと



137:優しい名無しさん
19/06/14 08:25:00.85 ZPB0/I58.net
お酒飲んだらヒャッハーなるけどな

138:優しい名無しさん
19/06/14 09:59:16.92 wdz03Owk.net
おいら自宅警備員なんで寝れなくてもかまわん

139:優しい名無しさん
19/06/14 10:43:27.01 uQcm7pJC.net
みなさん眠剤以外は試されてないのでしょうか?
僕はナイアシン飲み始めて10日くらいですが少しづつ改善してきましたよ。
あと鍼灸も行きました。1回目は特に効果なしでしたが3回目くらいで効果を感じるようになりました。
あとは仕事帰りに一駅前で降りて30~40分ウォーキングしています。
まだ早朝に1回目覚めてしまいますが、その後も起床時間まではウトウトできるようになってきたし
このまま数週間様子見して変わらないようなら漢方も追加しようかと思っています。
因みに抗不安薬は飲んでますので、それが睡眠薬と同じだと言われればそうなのですが。。。
即効性があるのは眠剤しかないですし、他の方法も個人差が激しいと思うのですが
同じ悩みを抱えている者同士で情報共有でいたらいいなぁと思った次第です

140:優しい名無しさん
19/06/14 10:57:30.23 0jlBJTrq.net
ネオデイ4錠飲んでる
効くけど高い

141:優しい名無しさん
19/06/14 11:15:25.48 0JgerzCa.net
ナイアシンは効く人も多いようだけど自分は効かなかった
ほんのちょこっと緩やかな気持ちになった…かな?ぐらい
ジョギングは2日に1度5キロで眠くならない
漢方は医院が混ぜてくれるとこのを飲んでみたことがあって、効果はかなりあったけど高くて続かなかった月5000円ぐらい…
でもルネスタならなぜか連続して寝られるし、変な眠気も残らないのでこれと昼寝(昼間は寝られる)で生きてる

142:優しい名無しさん
19/06/14 11:40:46.86 uQcm7pJC.net
>>137
ナイアシンはどれくらいの期間飲んでいましたか?
プロテインも同時に摂ると効果あるようですが、それも試しましたか?
漢方は即効性ありましたでしょうか?
月5000円の薬代は高いですが、副作用を考えると試してみたいです。
質問ばかりですいません。

143:優しい名無しさん
19/06/14 12:01:49.24 0JgerzCa.net
>>138
iherbでナウ社のを半年ぐらい飲んでたかな
1日3錠ぐらい朝昼晩
プロテインも同時に飲んでたよ
あの飲むとポワッとする感じは合う人は合うと思うからやってみるしかないかも…
漢方は飲んだその日からよく眠れた
自然に効いたし寝覚めもよかったよ
でも飲まなくなると以前に戻る

144:優しい名無しさん
19/06/14 12:29:06.60 uQcm7pJC.net
>>139
ナイアシン+プロテインは始めたばかりです
今のところ劇的な効果はないですが
漢方はよく効いたのですね、僕もそのうち試してみます
普通の不眠治療のように漢方もゆっくり減薬していくのがいいと聞きますが
やめてしまったのは金銭的な部分でしょうか?
まぁルネスタ?という薬が効いているようなのでよかったですね
僕はベンゾ系の抗不安薬を飲んでいますが、眠剤への拒否反応が大きいので
色々な情報があると助かります

145:優しい名無しさん
19/06/14 12:34:53.04 sY6/42gW.net
>>135
ナイアシンはいいよね
1日1500mgで効果感じ始めた
眠くなる
10年以上シクレストとかコントミンないと寝付くことすらできなかったのに今はルネスタ3mgで寝れるようになった
しかも夜寝る前に飲んでも朝方眼が覚めてもまた入眠して昼間で寝るとかにもなるように

146:優しい名無しさん
19/06/14 12:36:30.46 sY6/42gW.net
>>138
プロテインもいいよ
プロテイン飲み始めたらさらに眠れるようになった
あとガンマオリザノールもおすすめ

147:優しい名無しさん
19/06/14 12:40:49.67 0JgerzCa.net
>>140
そう金銭的な部分はルネスタなら2か月で計2500円だから1か月1250円で済む
あと通院が月イチでまじめんどかったから
ルネスタはベンゾより進化した世代の薬

148:優しい名無しさん
19/06/14 12:51:44.34 uQcm7pJC.net
僕は入眠はできている(夜に抗不安薬を飲んでいるから?)のでルネスタは合わなそうです。。。
早朝覚醒が問題なので何とかしたいのですが
今はナイアシンと鍼灸で効果が出ないか試しているところです

149:優しい名無しさん
19/06/14 13:03:09.53 bmtNIZxS.net
>>143
それはわかるんだけど
自分は苦みが気になって
寝るに寝られなかった
味覚の鈍い人用だよ

150:優しい名無しさん
19/06/14 13:21:48.55 0JgerzCa.net
>>144
そっか、あれ入眠用だもんね
早朝覚醒は不安が強い時期によく起こったけど、不安感は体を緊張させるからそれをほぐす手段として鍼灸は効果あるかもね
マッサージとかも良いのかも
試したことないけど
>>145
残念だ

151:優しい名無しさん
19/06/14 14:39:15.87 fhBSwWEE.net
ナイアシン気になるけど、湿疹とかできるんでしたっけ

152:優しい名無しさん
19/06/14 15:04:54.08 E5DXMRZf.net
>>97 >>103
羊を数えても眠れなかったが、
可愛い羊のぬいぐるみを抱いて寝たらよく眠れたよ

153:優しい名無しさん
19/06/14 15:53:08.08 hnCtJY96.net
イソミタール最強

154:優しい名無しさん
19/06/14 17:57:53.92 P/6GMzXb.net
>>109
そうなの?
カフェインは目が冴えると同時にリラックス作用もあるとか聞いたような気がする
気分アゲや興奮も反動が来ると力が一気に抜けるからとかおもってたけど?

155:優しい名無しさん
19/06/14 18:03:33.71 P/6GMzXb.net
やだ怪しい話してる…とか思ったらただのサプリなんだね
やっすいしプロテインと合わせて試してみようかな
薬局にも売ってるのかしらん

156:優しい名無しさん
19/06/14 18:25:36.64 hnCtJY96.net
どうたろ
調べてみる

157:優しい名無しさん
19/06/14 18:33:24.54 fRT76Mm3.net
売ってるみたい

158:優しい名無しさん
19/06/14 19:15:18.38 P/6GMzXb.net
お、ありがと
これから薬局行ってみる
おかげで今日はぐっすりだな…

159:優しい名無しさん
19/06/14 19:17:58.52 P/6GMzXb.net
プロテインはどうしようかな…
家に3年くらい前の飲みかけがあるけど死ぬかな?
飲んで確かめようっと

160:優しい名無しさん
19/06/14 19:18:17.78 2anN7ogq.net
>>150
もしそうならカフェインが目覚ましとして世界中で飲まれてるわけないじゃん
それに栄養ドリンクも飲んだら10分後に眠くなるとかだよ
反動ってレベルじゃねえ短さだ

161:優しい名無しさん
19/06/14 19:38:35.99 fA1Y/U3Q.net
CBDっていうの試してる人いないのかな

162:優しい名無しさん
19/06/14 21:06:59.36 6RFhSOuC.net
>>141
今日、増強用のコントミン25ngと主の睡眠剤(超短期型)ゾルピデム10mgもらってきた。
薬使いたくないけど、使わないと苦しいし悪化する。

163:優しい名無しさん
19/06/14 21:51:25.10 sY6/42gW.net
>>158
一度飲み始めると辞めるのきつい
飲んで体の不調がでないなら飲むしかないね

164:優しい名無しさん
19/06/14 23:35:27.73 kW+arbUw.net
今週激務で疲れ過ぎて眠れない。頭と目が痛い。腸の調子悪いしどうやって寝たら良いのか分からないレベル。

165:優しい名無しさん
19/06/14 23:57:24.38 1R9bjCK4.net
でも無職じゃんお前

166:優しい名無しさん
19/06/15 00:11:09.37 uiuProS9.net
>>160
瞑想とかして落ち着かして足湯20分して白湯をゆっくり飲んで睡眠薬を投入

167:優しい名無しさん
19/06/15 00:21:27.08 VSIU4DHE.net
ビタミンbかd飲むと一時的に体調良くなるから少量飲んでみては

168:優しい名無しさん
19/06/15 01:05:11.00 yjTWkWgl.net
眠れ~ん!プロテイン飲んでみよっと

169:優しい名無しさん
19/06/15 01:10:22.75 9VAWJGQN.net
>>157
ここにいますよー
重度の睡眠障害だから眠剤で寝るけど、寝起きにスパーって吸うと起きた後のポケーっとした感じは取れるかなぁ~?

170:優しい名無しさん
19/06/15 02:42:37.46 trYFR1qH.net
くそっ
雨で呼び出しがあるかもしれないから睡眠薬飲まずに寝ようとしてるけど眠れない

171:優しい名無しさん
19/06/15 02:50:38.89 zR5RKln3.net
おはよう

172:優しい名無しさん
19/06/15 03:24:23.38 BbBjg3vs.net
2時間くらい眠れた

173:優しい名無しさん
19/06/15 04:13:31.12 nK8rQ5K4.net
疲れてて体は寝たがってるのに
いらいらそわそわで全く駄目だ
物凄く辛い

174:優しい名無しさん
19/06/15 04:33:52.56 hghkCc54.net
養命酒
フルニトラゼパム 4ミリ
マイスリー 20ミリ
ハルシオン0.5
リフレックス15mg
ドグマチール100
最近のレシピ
養命酒のとこは違う酒によく変わる🍶

175:優しい名無しさん
19/06/15 05:52:38.89 tr2pOblJ.net
ふ~む。ナイアシンなら俺も試したが、全身が痒くなるという副作用が出て、即止めたが?
飲んでるひとはそういう副作用は出なかったの?
ちなみにサプリなら、L-トリプトファンをお薦めする。こちらは(いまの所)副作用はない。

176:優しい名無しさん
19/06/15 05:53:36.55 a143dFaY.net
6時間ノンストップ睡眠、アラーム目覚め1週間達成!
前立腺炎になって抗生剤飲む時にベルソムラとロゼレム飲み合わせ悪かったので睡眠薬断念。
これが運命の別れ道だったのかも。
凄い手応え感じてきました。
>>135
針灸効いてるようですね。おめでとうございます!
自分も調子良い時が続いてるので整体のペース長くしてみます。

177:優しい名無しさん
19/06/15 06:14:47.43 DMZTKaJn.net
5時間続けて寝れた。
まだ眠いけど。

178:優しい名無しさん
19/06/15 06:17:34.41 u6UcjWsW.net
>>171
参考になりました!

179:優しい名無しさん
19/06/15 06:24:37.29 RtTRsgWB.net
睡眠薬に依存して、恋人に依存して、断っても断ってもまた別のものに依存する自分が一番腹立つ
依存しないと安心して眠れない時点で精神科か…そうなったらまた睡眠薬か
心身共に優しい依存なものはないのかと考えてる時点で早く永眠したい
寧ろ睡眠に依存したい

180:優しい名無しさん
19/06/15 06:41:36.04 HFpQ8Jym.net
GABAもグリシンも効かなかったけど、
iharbで購入したメラトニンで眠れた!
ありがたい。

181:優しい名無しさん
19/06/15 07:42:11.91 AY6jgVYn.net
ナイアシン即効性ある人もいるんですね
うらやましい
某医師の本だと1~3ヶ月で効果が出る感じなので頑張って飲み続ける
メラトニンはサプリで摂るならロゼレムだっけ?
あれの方が安全で安上がりらしいですよ

182:優しい名無しさん
19/06/15 08:46:05.70 uiuProS9.net
>>171
ナイアシンフラッシュ今飲んでもでるよ
徐々に増やしていけばそこまで酷くならないから飲んでるかな

183:優しい名無しさん
19/06/15 09:22:32.32 DMZTKaJn.net
リラックスしてても眠れない時と、
交感神経が


184:高ぶってて眠れないときと、 どっちが多いですか?



185:優しい名無しさん
19/06/15 09:29:12.76 byzX+04s.net
昨日障害年金はいった。風俗いくでえ

186:優しい名無しさん
19/06/15 09:39:59.93 BY9VQaiq.net
ハルラック 0.375
フルニトラゼパム 2
ロラゼパム 0.5
ハルラックがあんまり効いてないわ
フルニトは強くて昼まで眠い、確かに凄い効くけど
効き過ぎだわ
ハルラック増やしフルニトを1mgに減らして欲しい
先生がどういうか…

187:優しい名無しさん
19/06/15 09:46:45.51 zev2Oa95.net
>>179
断然後者

188:優しい名無しさん
19/06/15 10:04:06.11 zR5RKln3.net
リラックスができないもんなあ

189:優しい名無しさん
19/06/15 10:22:17.99 cb4zgxCX.net
>>178
やっぱり出るのか。自分の試したナイアシンは輸入品でサイズが大きすぎるからかな、とも思ったが。とても続けられるような感じではなかったが、あなたの場合、症状が軽かったのかな?

190:情弱ですいません子
19/06/15 10:44:31.13 vbdPsnHt.net
詳しい方たちに質問させてください。
リフレックス 15
レンドルミン 0.25×2
マイスリー 10
ユーロジン 2
の処方ですが、眠気持ち越しがひどくて仕事に
なりません。
なんとか工夫のしようはないでしょうか。
医師は耐えろとしか・・
ユーロジンを半分にするとかでしょうか

191:優しい名無しさん
19/06/15 12:25:29.00 2NJaYsbP.net
>>165
寝起き用なんだ
ベンゾ減らしたくて漢方とかサプリ試してきたけど 入眠に使えないんならダメだな~

192:優しい名無しさん
19/06/15 12:54:05.74 BY9VQaiq.net
飲まないと寝れないが飲んだら昼まで眠い
どうせーいうねん…
先週なんかフォークリフトであわや大事故だぜ?
寝ながらバックしてるとか怖すぎる

193:優しい名無しさん
19/06/15 12:59:49.86 zR5RKln3.net
>>185
とりあえずレンドルミンは昼間も眠い薬として有名
他のは飲んだことないのでごめんわからない…
でもその医者、ヤブの匂いがする

194:優しい名無しさん
19/06/15 14:34:08.92 rK6+qssg.net
>>180
お前、死ねよ障害年金不正受給で通報しといたから

195:優しい名無しさん
19/06/15 14:41:30.27 AY6jgVYn.net
>>186
漢方・サプリは即効性ないから諦めない方がいいよ

196:優しい名無しさん
19/06/15 14:50:03.25 W6iqVx35.net
>>180
人の血税で情けないやつだな

197:優しい名無しさん
19/06/15 14:52:57.44 DVQpXZ5N.net
>>156
ソース見つけたわ
最近こういう効果も見直されてるみたいだぞ
ドリンク剤で寝やすいという人もあながち間違いではないかも?
あと起きた時、寝る前のコップ1杯の水も同じような事聞いた事ある
以上の事から仮説を立てると…
寝る前に1:1でホットのカフェオレを飲むと寝やすくなる!!!
どうせ寝れないしで諦めてる人誰か試して!俺はやらないけどなw
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

198:優しい名無しさん
19/06/15 15:33:50.04 +4im9yBv.net
>>185
リフレックスが問題な気がする

199:情弱ですいません子
19/06/15 16:13:25.62 HGT2oLjQ.net
リフレックス・・・は眠気は特にありません。
が、なにか秘密が隠されているんでしょうか。
レンドルミンとマイスリーはずっと服用しているんですが、
逆にそれだけでは眠れないのです。

200:優しい名無しさん
19/06/15 16:45:37.56 BY9VQaiq.net
今日通院日だったんだ
俺「トリアゾラムやめても大丈夫じゃないか?」
(ハルシオンに良いイメージが無い)
先生「じゃ、ハルラックに…」
…何が違うんだ?

201:優しい名無しさん
19/06/15 17:58:13.18 7zaBRYw8.net
Eテレ 20:00~20:45 不眠症治療の新常識
みなさんご存知の内容かもしれないけど念のため

202:優しい名無しさん
19/06/15 18:04:29.91 iyRZUTJu.net
>>195
何が違うのか聞いてみてさ
納得いかなかったり医師が不機嫌になるようなら医院変えるという手もあるかもよ

203:優しい名無しさん
19/06/15 18:06:44.83 jepUVFMw.net
ありがとう、録画したわ

204:優しい名無しさん
19/06/15 18:34:15.12 133JkIgc.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
URLリンク(pbs.twimg.com)  
     
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS URLリンク(t.co) Andr


205:oid https://t.co/BqWjWvpyXn    [二] 会員登録を済ませる [三] マイページへ移動する     [四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます      数分でできますのでご利用下さい    👀Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)



206:優しい名無しさん
19/06/15 19:53:20.84 yjTWkWgl.net
>196
ナイスタイミング!観る!

207:優しい名無しさん
19/06/15 20:21:05.86 9E06ihX9.net
おお、おまいらのことやってる

208:優しい名無しさん
19/06/15 21:13:08.29 wlB4bZ+f.net
>>196
おおー!おわてたー!

209:優しい名無しさん
19/06/15 21:20:06.54 ESIHpAhp.net
精神科医に不眠症を治せるなどと思わず、
薬の分量は自分が実験台なのだから医者にはただの相談くらいで
「オレの言う通りに処方しやがれぃ べらんめい」くらいの気持ちで挑みましょう

210:優しい名無しさん
19/06/15 21:25:49.17 siUag5US.net
>>199
貰ったけどアプリは速消し    

211:優しい名無しさん
19/06/16 00:08:43.50 hloPPD/a.net
>>185
眠れるなら睡眠薬は百害あって一利もいから辞めれるならやめる
ただいきなりやめると離脱症状で不眠になる人がいる
そもそも眠れなくて睡眠薬そんだけのんでるの?

212:優しい名無しさん
19/06/16 00:09:49.26 hloPPD/a.net
>>184
ナイアシンは最初500mgからはじめて1500まで増やすのに2ヶ月弱かな
体調によっては減らしてる今でも
日によってフラッシュの出方が違うから

213:優しい名無しさん
19/06/16 00:12:55.59 hloPPD/a.net
>>194
あ 眠れないのか(´・ω・`)
マイスリーとレンドルミンで寝れないのはなかなか不眠症だな
そのうちコントミンとか増えそう
昼間で眠いのはこの処方だとユーロジンかリフレックスなのかなあ
普通は不眠症の人って数週間もすればなれて昼間で眠くならないような気がするけど
わからないなー(´・ω・`)

214:優しい名無しさん
19/06/16 00:20:00.79 5hiGqTgj.net
さっきの番組見た
前半に出てきたおっさん、くそ真面目を絵に描いたような人だったな
あんなふうにストレスをひたすら内側に溜め込んで発散できないような真面目な人が不眠症になるのかも

215:優しい名無しさん
19/06/16 00:26:02.91 0ZqnMUw7.net
ハルラック0.375
これ以上増やして欲しくないが
如何せん寝付きが悪い…
寝てしまえば朝まで寝れるけど

216:優しい名無しさん
19/06/16 02:20:48.91 VI6l4ePf.net
眠れんな~

217:優しい名無しさん
19/06/16 02:45:15.08 VuxNEMEQ.net
キャビンアテンダントは単なる時差ぼけだから不眠症じゃない
無職は昼寝し過ぎなだけだから不眠症じゃない

218:優しい名無しさん
19/06/16 02:49:18.77 VuxNEMEQ.net
>>179
熱い風呂は眠れなくなる
冷たいシャワーが眠れる
肌にも冷たい水はいい

219:優しい名無しさん
19/06/16 02:51:17.17 VuxNEMEQ.net
サウナとミストサウナはミストサウナが涼しい

220:優しい名無しさん
19/06/16 05:59:12.76 Aw26aUYB.net
昨日は疲れ切ってから寝たから4.5時間ぶっ続けで寝れたけど、足りてるかと言えば足りないんだよね。
疲れがまだまだ取れてない。
トイレ行って寝る。

221:優しい名無しさん
19/06/16 07:12:16.49 BS6pii22.net
中途・早朝覚醒が治らない
合計で6時間くらいは寝れるんだけど
毎朝がストレスだわ
日曜もやってる漢方医のとこ行ってみようかなぁ
漢方は依存しない�


222:ゥね てか、即効性あるんだろうか



223:優しい名無しさん
19/06/16 07:24:06.56 hloPPD/a.net
漢方高いからなあ
数万月にかかることあるから年金暮らしだからできないや

224:優しい名無しさん
19/06/16 07:24:22.82 hloPPD/a.net
病院からもらったのしか飲めてない

225:優しい名無しさん
19/06/16 07:32:02.86 BS6pii22.net
>>216
漢方保険効くし薬代も月に数千円と聞きましたよ

226:優しい名無しさん
19/06/16 08:40:41.49 GcyIuWad.net
>>196
自分も多少高くても漢方が良いと思って相談したけど合う合わないがあるし漢方はぶっちゃけ即効性ないから向かないみたいに言われたわ

227:優しい名無しさん
19/06/16 08:41:37.59 GcyIuWad.net
アンカー間違えてた
>>219>>216

228:優しい名無しさん
19/06/16 09:33:26.38 hloPPD/a.net
>>218
え そうなのか
調合してもらえる漢方って保険適用外のとこしかしらないや
>>219
漢方は効いてるのか効いてないのか本当にわからないよね
個人的にはプロテイン+ナイアシンのほうがきいたw

229:優しい名無しさん
19/06/16 10:25:00.73 t8jTrabw.net
>>219
それって漢方医に言われたの?
医者失格じゃね?
でも一睡もできないとか、待ったなしの場合は
漢方なんて飲んでる場合じゃないかもね

230:優しい名無しさん
19/06/16 12:30:01.82 fqI2Pr3r.net
ただでさえ眠れないのに、転職先があまりに臭い+汚くて鼻から臭いがとれず余計眠れない。自殺者が出る施設で働くってだけでもストレスなのに。

231:優しい名無しさん
19/06/16 13:16:00.26 InXVLf2T.net
デメリットがないなら、即効性は無いな

232:優しい名無しさん
19/06/16 13:25:39.73 y4X6A6CL.net
土曜日の朝4時に起きてから、今も眠れない・・・

233:優しい名無しさん
19/06/16 13:47:13.30 xovrGqv0.net
>>224
即効性を求めるなら眠剤しかないでしょうね
でもせっかく色んな情報が出てきてるから試せるものは全部試したいよね
眠剤飲んでたとしても漢方やサプリに置換して辞めれるかもしれないし

234:優しい名無しさん
19/06/16 14:33:40.39 5hiGqTgj.net
睡眠薬=悪、というわけでもないしなあ

235:優しい名無しさん
19/06/16 15:05:48.75 +lYNfl63.net
>>227
そりゃそうだけど、眠剤で心や生活が安定したら
漢方やサプリに代えて、後に辞めれたら1番ベストじゃない?

236:優しい名無しさん
19/06/16 15:14:12.84 5hiGqTgj.net
そうだね

237:優しい名無しさん
19/06/16 16:25:53.20 jItWNdfp.net
しかし一般的には睡眠薬や安定剤=良くないという認識になってるよね
もっと早くに受診して薬飲んでたらこんなに悪化してないだろうに…というのは多分多いだろう

238:優しい名無しさん
19/06/16 16:48:33.18 T8mMHLMS.net
>>230
とは言え、仕事や家族があって待ったなしの人も居ますし
このスレでも大半の人は眠剤飲んで凌いでるわけだから否定してはいけないと思います
一生眠剤を飲まない為に色々な情報を出し合うのがいいかなぁと
自分含めて不眠のストレスの捌け口もないでしょうし
ここで愚痴吐いて少し楽になるのもありですね!

239:優しい名無しさん
19/06/16 16:51:55.75 5hiGqTgj.net
>>230
それも真理だよね
一度薬を飲めば、もっと早く飲んでればよかったとか気づく人も多いんだけど…
反ワクチン運動みたいな本末転倒な事態になっていかないことを祈るばかり

240:優しい名無しさん
19/06/16 17:03:43.08 Aw26aUYB.net
飲んで良かった人もいれば、飲んだらやめれなくなって困ってる人もいるんでしょ?

241:優しい名無しさん
19/06/16 17:12:12.62 5hiGqTgj.net
>>233
は?眠れなくなりすぎて生活がヤバいから医者へ行きはじめて、薬でようやく眠れてるんだろ
心身が回復していけば必ず飲まなくても自力で眠れるようになるよ
今の薬にはそこまで強い依存性のものはない

242:優しい名無しさん
19/06/16 17:16:41.45 dudW6ajE.net
>>234
ベンゾジアゼピン離脱で調べてみw

243:優しい名無しさん
19/06/16 17:22:10.70 5hiGqTgj.net
>>235
あれの離脱症状強いのせいぜい2週間とかだぞ
自分も長期間飲んでたけど初めこそ離脱症状すごかったものの、1か月もすれば何ともなくなった

244:優しい名無しさん
19/06/16 17:36:21.60 dudW6ajE.net
>>236
人による。おまえがそうでもひどい離脱のやつも大勢いる
ベンゾジアゼピン眼症とかもな
しらないのかよおまえ

245:優しい名無しさん
19/06/16 17:41:39.34 5hiGqTgj.net
>>237
お前呼びして見下す人とは話さんわ
内容や結論より自身のプライドのために喧嘩売ってるだけみたいだし

246:優しい名無しさん
19/06/16 17:47:06.24 dudW6ajE.net
あ 都合の悪いこと言われると逃げる人だ
結局反論できないとそうなるよね

247:優しい名無しさん
19/06/16 17:56:35.44 Aw26aUYB.net
は?
から書き始める人は頭おかしいと思う

248:優しい名無しさん
19/06/16 18:04:58.00 Aw26aUYB.net
睡眠不足のせいか、この時間になるとクラクラ目眩するときあるな。
今もそうだけど。
睡眠不足以外の原因もありそうだけど、調べるのもめんどいわ。
ここで寝ると夜に寝れなくなるんだろうけど
とても起きていられないくらいクラクラする。

249:優しい名無しさん
19/06/16 18:54:33.01 jItWNdfp.net
ベンゾ系って今なかなか出してくれないじゃん
それ以外はあっても大したことないんでしょ?
昔から薬は何でもかんでも依存してしまうって思われてたのもあるんだろうね
関係ないけどこの前に耳鼻科行ったら、最近の薬は依存度低いし眠くなりにくいのよ~ってオバちゃん先生が言ってた
医学ってスゴいなと思いました

250:優しい名無しさん
19/06/16 20:56:23.57 r/uYZ/qb.net
で、そのオバちゃん先生はスッとラボナやブロム尿素を処方してくれるんだな?

251:優しい名無しさん
19/06/16 21:41:21.66 WRDzIzAk.net
眠りすぎてつらい

252:優しい名無しさん
19/06/16 23:12:41.54 rA2iZOBS.net
逃走犯のせいでいつも以上に眠気こない
眠剤投入するしかないか

253:優しい名無しさん
19/06/17 00:37:45.13 20FbZL+7.net
みんな寝てんだね
うらやましい

254:優しい名無しさん
19/06/17 00:39:14.31 20FbZL+7.net
逃走犯人のせいで気が立ってしまって眠れない
ゾルピデム半錠もだめだ

255:優しい名無しさん
19/06/17 01:44:01.84 ItQQrn2x.net
明日から新しい仕事だけど寝れないや

256:優しい名無しさん
19/06/17 01:49:21.25 nYJ0hjdD.net
>>247
なんで気が立つの
家にいたらいいじゃん

257:優しい名無しさん
19/06/17 02:21:02.86 hR+K9wRz.net
助けてー明日大事な日なのに
22時にハルシオン飲んだけど効かない
ほんと困る

258:優しい名無しさん
19/06/17 02:53:25.88 hR+K9wRz.net
1日起きとくか。
日差しの中走ったり重労働したのに無関係やんけ。脳に優しい薬で良いの無いだろうか

259:優しい名無しさん
19/06/17 03:55:14.03 S9Pa7J0r.net
ちょっと湿度高くてイラッとしてて、さっき日付変わったばっかりと思ってたのに、もう4時とか
わたしも用事あるのになあ、寝ずに行くしかないかな

260:優しい名無しさん
19/06/17 04:00:57.39 WvURkMiO.net
寝て一時間ほどで尿意で起きてから全く寝れないのが毎日続く
眠剤も意味ない

261:優しい名無しさん
19/06/17 05:13:59.03 nYJ0hjdD.net
昼寝しよう
夜なら寝れなくても昼ならいける

262:優しい名無しさん
19/06/17 05:31:54.30 k8AifLI/.net
それが大きな間違い

263:優しい名無しさん
19/06/17 05:35:54.97 k8AifLI/.net
不眠症を患ったら回復してからも昼寝なんてする事ない
昼寝出来るって事は、昼寝してるから夜眠れないか、
もしくは身体のバイオリズムが夜型になってるか
もし後者なら治療が必要だ
病院で紫外線かなんかの光を使った治療を受けましょう

264:優しい名無しさん
19/06/17 06:52:44.79 dBAhuZC7.net
4時頃に目覚めて、瞬きしたら5時、もう一度瞬きしたら6時、この感覚もう嫌だ。

265:優しい名無しさん
19/06/17 0


266:7:32:02.28 ID:s4VWlDHL.net



267:優しい名無しさん
19/06/17 07:39:55.01 dBAhuZC7.net
なるほど。右も左も時計置いてるから目覚めると時間が見える。
移動してみるかな。
ありがとう。

268:優しい名無しさん
19/06/17 07:50:47.32 20FbZL+7.net
>>249
家にいたけど現場が割と近くだったし1階だけどなんか起こるわけないんだけどなんだかソワソワして寝付くのに結果2時間以上かかった
仕方ないから頓服のためにとっておいたゾルピデム計1錠と半分飲んだという

269:優しい名無しさん
19/06/17 08:06:35.38 nANSMETO.net
男性で寝付きが悪い場合、オナ禁(そうした類の画像を見るのも禁止)薦める。
1週間目だが、目覚めることなく朝までぐっすり眠れてビックリした。

270:優しい名無しさん
19/06/17 08:07:48.48 ZTbavvhL.net
テストステロン高いと寝起きはよくなるよ

271:優しい名無しさん
19/06/17 08:58:18.27 LemP1kwb.net
今日通院日だけどマイスリー10mg+サイレース2mg+セロクエル50mgで今まで5時間眠れてたんだけどセロクエルに耐性がついたのか眠くならなくなってしまった
今の主治医は前のと違って患者の希望をちゃんと聞いてくれる人だから(前の医者はうつ病と不眠で不安が強かったのに抗不安薬すら出してくれなかった)
最後の砦のバルビ系の睡眠薬を出してくれないか頼んで見る
出してくれなかったらセロクエルをヒルナミンかコントミンに変えてもらう

272:優しい名無しさん
19/06/17 10:19:02.40 LxozwIxh.net
薬飲まないと眠り浅いわ…くっそ怠い

273:優しい名無しさん
19/06/17 10:31:10.75 9+zudo9N.net
結局最短で治すには睡眠薬でしっかり眠れるようになってから徐々に睡眠薬を抜いていくのが正解なのかなあ
睡眠薬拒否して色々やってるけど早朝覚醒が一向に治らない
自律神経の検査もしてもらったんだけど少し交感神経優位くらいで正常範囲だと言われた
それよりも眠れないストレスが累積していてそれを先に治すべきだと
一先ず新しい漢方貰ったから3週間試して、変化ナシなら眠剤飲むかなぁ

274:優しい名無しさん
19/06/17 13:55:05.91 dpthrls7.net
不眠症に一番効く薬
環境改善

275:優しい名無しさん
19/06/17 14:38:19.64 RndsiBww.net
パソコンばかりしていると不眠症が悪化するよ

276:優しい名無しさん
19/06/17 14:54:58.83 TwKRrcic.net
>>266
毒親やハラスメント上司、ブラック企業などから離れることだね

277:優しい名無しさん
19/06/17 15:17:09.73 M8V1NBTH.net
>>267
それは本当だと思いますね

278:優しい名無しさん
19/06/17 15:32:37.70 9+zudo9N.net
IT系の仕事だから日中はPCから離れる事はない
家庭もある身なので職も今更変えられないしなぁ

279:優しい名無しさん
19/06/17 17:59:37.38 7UGbNd/I.net
やや頑固な不眠症、と先生言うけど
頑固のラインはどこなんだ?
フルニトラゼパム2mgほか1種で寝れてる時点で
そこまで頑固だとは思えない
それ以前に東京の先生はトリアゾラム好きなんか?
この薬良いイメージ全くないし怖いんだが…
昔ゾルビデムで寝れたからこっちの方が安全な気がする

280:優しい名無しさん
19/06/17 18:56:40.64 xp1YWYBf.net
>>260
そういうのなら仕方ない
うちの下の階で新興宗教っぽいのやってるから同じく怖いわ

281:優しい名無しさん
19/06/17 19:03:38.94 xp1YWYBf.net
>>265
俺もその考え方
まずは薬に頼ってでも正常な状態に近づける事を優先してる
という事で専門家の指示通りに眠剤飲みなさい

282:優しい名無しさん
19/06/17 19:46:26.48 4w1SKb/P.net
ゾルビデムとブロチゾラムを使ってた10年たって、5月上旬にやめた。
6月今、不安やらそういうのはでてない
入眠だけが難しい日がかなりある
身の回りの環境ですっごいストレスある状態だからだと思ってる
これって離脱症状とは考えにくいんだけど、あるとしたらどのくらいで止まるのか?

283:優しい名無しさん
19/06/17 20:01:36.63 nYJ0hjdD.net
>>274
いきなり断薬?

284:ロボット
19/06/17 20:29:56.34 KeBrf1n1.net
鬱とそれに伴う睡眠障害を患って18年。
59歳で早期定年退職しました。
今まで毎日朝が地獄でした。有給休暇使い果たして欠勤だらけでしたが、会社は給料
キチンとくれていました。
今では朝の目覚ましが不要になり毎晩好きな時間に寝て、中途覚醒しても好きな時間に二度寝できるようなり、夢のような毎日です。
体が復活したら再就職(軽いバイトかな)したいと思っています。

285:優しい名無しさん
19/06/17 20:31:58.93 lf907i3j.net
ほぼいきなりだよ

286:優しい名無しさん
19/06/17 20:34:50.26 s4VWlDHL.net
>>276
お疲れ様でした!
いい会社ですね~
早く良くなってやりたいことたくさんして下さい

287:優しい名無しさん
19/06/17 20:45:36.31 MyRJn4xm.net
>>276
ついつい人の睡眠時間と自分の睡眠時間を比べてしまうけれどやっぱり自分なりのペースが大事ですよね

288:優しい名無しさん
19/06/17 22:03:20.65 cdXcgK56.net
血液疾患の治療で分眠しないといけなくなって、昼3時間、夜3時間寝てるんだけど、夜がまったく眠れない
というか30分おきに目が覚める やっぱ昼の睡眠時間は昼寝扱いに脳ではなってんのかなー
精神科医は「夜に薬だそう」と言っていて、血液内科の主治医は「身体のサイクルが慣れるまで、薬は使わない方が良い」
どっちが正解なんやろな

289:優しい名無しさん
19/06/17 22:06:50.80 cdXcgK56.net
また難しいのが精神科の方は腫瘍診療内科っつって癌患者の心のケア専門なんだよな
だから「薬をつかってでも患者のQOLをなんとしても維持する」が方針
でも治療中で終末期でもないから、血液内科の方の主治医は「これから生きるのに、その薬は必要ない」
というスタンスで板ばさみなんだよぬー 同じ病院に所属してるのに血液内科の主治医は腫瘍精神科をディスるし
変則的な不眠症だけど疲れるわ チラ裏ですまん

290:優しい名無しさん
19/06/17 22:56:39.05 TxJjoLof.net
今週末は通院。経済的にきつい。
睡眠だけでも何とかならないかな。他はもう治らないので。

291:優しい名無しさん
19/06/17 23:16:22.58 KeBrf1n1.net
>>278
ありがとうございました。
>>279
そですねー

292:優しい名無しさん
19/06/17 23:40:11.70 lL0zMfsP.net
レキソタン効いてんのかなぁ

293:優しい名無しさん
19/06/18 01:43:01.78 4gtX327o.net
全然眠れないわ、早起きしないとだから
眠剤追加はできないしきついなあ
眠れない時に有効な方法あればいいのに
何か食べようかな

294:優しい名無しさん
19/06/18 02:37:56.98 14PFZW/M.net
眠剤飲んでベッドで横になって2時間経った
眠れる気配もあくびも無い
どうしたものか

295:優しい名無しさん
19/06/18 02:38:38.28 Bjb20cNF.net
>>276
長年お疲れ様です、並々ならぬ御苦労があったと思います。
鬱に関してだけ言えば、治りたい人並みに働きたいとあがく間は悪化するばかりで、結局快方へ向かった要因は社会からの隔絶でした。
ゆっくりたっぷり休養された後の復活が楽しみですね

296:優しい名無しさん
19/06/18 02:57:51.33 nbmhYaIj.net
はい!中途覚醒!

297:優しい名無しさん
19/06/18 03:38:19.96 crcm6bkg.net
昼間死ぬほど眠くてコーヒー飲みまくってるのにこの時間になると寝れない
中途覚醒は殆どないんだけど小学生から入眠障害がきついわ
助けてほしい

298:優しい名無しさん
19/06/18 04:06:40.00 Mzxw5+fr.net
>>282
自立支援受ければ?

299:優しい名無しさん
19/06/18 06:58:17.12 d03Byjrp.net
寝不足のせいか脈拍がざわつく

300:優しい名無しさん
19/06/18 07:31:24.90 mS00NwJR.net
朝まで寝れたー
けど寝たりない

301:優しい名無しさん
19/06/18 07:39:36.43 BY+wf7If.net
二時間しか寝れなかったそれでも仕事に行かねばならない

302:優しい名無しさん
19/06/18 07:39:54.99 QvMpszmS.net
>>286
ご飯食べて少し立つと眠気はくるけどそれを夜中に実行すると太るよね

303:優しい名無しさん
19/06/18 10:40:17.74 LxyPj6Ac.net
>>280
へええ 分眠とか初めて聞いた
なんのいみがあるのか

304:優しい名無しさん
19/06/18 12:17:37.11 qRpOoJB6.net
仕事だと思うと疲れてても中々眠れない
今日も何度も起きた
仕事中凄く眠くなるのに夜中に目が冴える
体も疲れてるのに謎だ

305:優しい名無しさん
19/06/18 15:54:22.59 cCnS0/Sz.net
>>294
俺、呼んだ?夕飯食っても夜中眠れないとどうしても腹減るから夜中にカップ麺、菓子パン、お菓子等
食べてから適当に薬飲んで寝てるよそのせいか50キロなかった体重が1年ぐらいで80キロぐらいまで
激太りした\(^o^)/人生100歳時代言われてるけど、俺は早死にしそうだ\(^o^)/

306:優しい名無しさん
19/06/18 16:11:49.24 FQ/k2EXz.net
満腹だと寝られることが多いよね
自分も寝る前に食べる癖がついて15キロくらい太ったよ

307:優しい名無しさん
19/06/18 16:23:16.16 A/GHXhAS.net
>>297
もし精神安定剤も飲んでるなら削った方が良い
代謝落ちて激太りしやすい
2型糖尿病まっしぐらだぞ
血液検査推奨

308:優しい名無しさん
19/06/18 17:12:27.52 KlLxLeXr.net
>>297
>>11
ほらな、グタグタクソ言い訳してるけどこう言うレベルの怠け者しか居ないんだよこのスレww

309:優しい名無しさん
19/06/18 17:32:01.60 ifjcwqhz.net
横になって目をつぶってるだけで大丈夫って言うから
それずっと信じてたけど、、明らかに体力と能力が落ちてるのに気付いて冷や汗。
ドリエルとかって効き目は薄いんだろけど、
脳の衰退とかには影響ない?ハルシオンは怖過ぎて飲めない

310:優しい名無しさん
19/06/18 17:40:56.12 IptcO5QX.net
>>301
どの程度の不眠なのか分からないけど
とりあえず病院で診てもらった方がいいですよ
眠剤飲むのが怖いならそう言えばいいだけだし
上の方にも書いてる人居るけど今はベンゾ系でない
比較的止めやすい薬もたくさんあるみたいですし
それも怖いなら漢方や栄養療法やってる心療内科とかでもいいかもです

311:優しい名無しさん
19/06/18 17:42:09.40 wHDmePnO.net
俺はハルシオン1日4錠飲んでるが全然効かんよ。

312:優しい名無しさん
19/06/18 17:46:39.39 QvMpszmS.net
>>301
眠れない日が続くのも怖いんだよな
薬も怖いのもあるんだろうけど
寝付けない夜に深夜に1人なにしてんだと死にたくなる

313:優しい名無しさん
19/06/18 18:25:42.88 yD5LOYdz.net
2日かん薬やめて徹夜してフラフラだが眠れん。。

314:優しい名無しさん
19/06/18 18:48:44.35 nxvf9dE6.net
寝れないから用量無視


315:してルネスタ7~8mgと フロラゼパム5mg飲んでたけどハルシオンに 変わったら100%寝れる 銀1錠で寝れるのは最高だわ 元からベンザリン10出てるから朝までまず起きない ただ昼間眠いことがあるから少し良くなったか… ハルシオンは神だわ…ジェネリック(TCK)で 飲んでるけどこれは本家より強い気がする…



316:優しい名無しさん
19/06/18 19:46:34.02 E/zXKFoj.net
>>306
やっぱり、ルネスタ効かんよな…

317:優しい名無しさん
19/06/18 20:07:50.96 0u7WDJTL.net
>>306
ハルシオンは1.25?2.5?処方されたけど
まだ飲んでない

318:優しい名無しさん
19/06/18 20:54:48.75 aE0S/H3k.net
>>305
今夜は薬飲んで寝た方がいいよ

319:優しい名無しさん
19/06/18 20:59:23.18 FQ/k2EXz.net
>>305
断薬してるところなの?

320:優しい名無しさん
19/06/18 21:09:17.00 vHJAHfur.net
>>305
3日寝られないと脳が勝手に逝去を考え始めるから、
もし減薬を考えてるならいつもの半分とか2/3でもいいから量を減らして寝ませんか?
本末転倒になってまう

321:優しい名無しさん
19/06/18 21:15:49.86 aE0S/H3k.net
>>311
そうだよね
>>305
無理な減薬はしないほうがいい
私たちは眠りが必要なのに眠れないという病気なのだから、
薬飲んで眠れるのなら、薬飲もうよ

322:優しい名無しさん
19/06/18 22:58:34.56 QvMpszmS.net
今日はすんなり寝れそうだったのに
寝れん、

323:優しい名無しさん
19/06/18 23:18:36.65 lBSkLbge.net
>>306
始めは安くて完璧だと思ったけど
その内寝れなくなるよ
田舎の内科だからハルシオンしかくれない
最新のがほしいよ

324:優しい名無しさん
19/06/18 23:45:48.48 ZCgUkuf4.net
>>289
支援受けて月3万強。

325:優しい名無しさん
19/06/19 00:48:55.01 8nwq2BbG.net
ベンゾ系連用だわ、今日もダメだ。少なくとも精神依存は形成してしまった。
今日はエチゾラムだな・・・

326:優しい名無しさん
19/06/19 01:41:14.86 m9OV6axv.net
>>315
稼いでるのね…
私上限2500円プラス保険効かないカウンセリングで2000円
逆に惨め

327:優しい名無しさん
19/06/19 02:28:44.85 2wpOwX8h.net
地震のせいか神経が荒ぶってる感じして、眠れない

328:優しい名無しさん
19/06/19 02:52:12.76 PHlpH6ey.net
明日(今日)は朝から出かけるのに
眠れない。
どうしよう。

329:優しい名無しさん
19/06/19 05:22:25.08 oRISboQ+.net
起きたー
でも5時間起きなかっただけでもマシだな

330:優しい名無しさん
19/06/19 07:55:49.74 2bmNNy2p.net
>>318
自分もそれで布団入ってから2時間半寝れなかった
で中途覚醒
震源地でもないのにどこかで地震起こるといつもこうなる

331:優しい名無しさん
19/06/19 08:26:57.78 O3CDypk1.net
結局、不眠症の原因ってなんなんだろうね
病院行けば鬱って言われて薬出されるだけだから分からん

332:優しい名無しさん
19/06/19 08:34:12.65 GOF5gN+w.net
>>322
不安感
潜在意識に溜まってる不安感も毎度プラスされる

333:優しい名無しさん
19/06/19 08:52:45.47 5kw0prRG.net
>>323
今日も早朝覚醒するんじゃないか?っていう考えが深層心理にあって
寝ている間にそれが不安感として増長して起きてしまう
これを繰り返しているってことかなぁ

334:優しい名無しさん
19/06/19 08:58:48.22 ONVvipEZ.net
マイスリーやドラールやめてロゼレムにしようと医者が言い出したんだけどベンゾいきなりやめたら不眠と離脱症状で苦しい思いしそうなんだが…

335:優しい名無しさん
19/06/19 09:27:07.35 28W5GqAg.net
>>321
布団の中でじっとしてる事が難しい。
不安で不安で。
それで薬飲んで不安感の中でいつの間にかってパテーン

336:優しい名無しさん
19/06/19 09:38:30.42 ypmRNZz6.net
>>323
そうなんだろうね
俺は入眠は問題ないけど中途・早朝覚醒があるタイプで


337:抗不安薬は飲んでるけど眠剤飲んでない たぶん潜在意識で不安を感じながら寝ていて交感神経が高ぶって起きちゃうんだろうなぁ



338:優しい名無しさん
19/06/19 10:43:11.19 /Rv5iuAo.net
あー、薬無しで半日爆睡してた頃が懐かしい

339:優しい名無しさん
19/06/19 11:32:59.49 vJAv7uzm.net
>>325
ロゼレムとかただのサプリだぞ

340:優しい名無しさん
19/06/19 11:48:46.56 QgDnrZ7l.net
みんなはただの不眠症?
俺は精神疾患があるから根本的に治らないのかな?

341:優しい名無しさん
19/06/19 11:52:21.21 vJAv7uzm.net
統合失調症やで

342:優しい名無しさん
19/06/19 12:09:55.04 QgDnrZ7l.net
>>331
同じですね。

343:優しい名無しさん
19/06/19 12:26:45.16 vr1QPp+E.net
長袖着て寝たら途中覚醒無しで5時間が眠れたけど
なぜかあくびが止まらない

344:優しい名無しさん
19/06/19 13:42:10.45 9Qsmd8AJ.net
にゃんぱすー!

345:優しい名無しさん
19/06/19 13:42:34.09 9Qsmd8AJ.net
一日三時間以下の睡眠でも死なないのんな

346:優しい名無しさん
19/06/19 13:43:11.91 9Qsmd8AJ.net
うちもキミらも生きてるん いまこのときを でも健康にはダメージあるのはきっとそうなん

347:優しい名無しさん
19/06/19 13:44:29.81 9Qsmd8AJ.net
そこでうちは青木厚さんの本を参考にしてオートファジーを起動させてます 眠れなくても結構回復してる気がしてるのん キミたちもいろいろ読んでみるといいのんな 本は役立ててこそ本というものなのん                       バイバイなん

348:301
19/06/19 13:45:18.24 DlvUcgwM.net
諦めてラボナとコントミンを一番搾りで飲んだら久しぶりに爆睡でした

349:優しい名無しさん
19/06/19 13:46:14.52 SNQy4JBW.net
質問させて下さい
嫁が1年ぐらい1日1時間睡眠の不眠症になってるんだが
ここ最近は死にたい死にたい連呼してきてしんどいです
嫁いわく眠くて眠くて倒れそうなのに眠れない、自分の人格まで変わってしまった、
あんなに大事で大好きだった家族のことまで嫌いになってしまった、
愛想がいいだけが自分のとりえだったのに誰にも愛想よく振る舞えなくなった
だから死にたいと言っています
俺からしたらただ寝れないだけだろ?と思うんだが
不眠症ってそんなに辛いですか?

350:優しい名無しさん
19/06/19 13:51:27.15 vJAv7uzm.net
>>339
釣りですか
1日一時間一ヶ月続いただけで死にたくなるが

351:優しい名無しさん
19/06/19 14:09:49.95 FFpkG8jV.net
みんな嫁で苦労してるんだな。
眠ってるときの罵詈雑言俺への恨み節喧嘩腰の寝言とグーパンが耐えられないんだが、
日中に寝言の話をすると極端に期限が悪くなるしそうなったのはお前のせいとか言い出すから何も言えない。
グーグルによると17年後のアルツハイマー率は100%という

352:優しい名無しさん
19/06/19 14:17:12.22 SNQy4JBW.net
>>340
釣りじゃない
俺だって仕事のストレスで2時間しか寝れない日だってある
でもそれで死にたい死にたいなんか言わない
こないだはついにぶちぎれて死にたいと言われた時机蹴り飛ばしてしまった

353:優しい名無しさん
19/06/19 14:34:03.15 UHI4BsO2.net
自分だって不眠で辛い思いしてるんだから嫁の辛さもわかるだろうに

354:優しい名無しさん
19/06/19 15:08:09.52 9F8QHdc4.net
>>342
「俺がつらいんだからお前も我慢しろ!」ってか
あんた甘えん坊だしちっとも嫁の事理解してないんだな
多分、嫁の不眠の原因は精神的に押さえつけてモラハラしてるお前だよ

355:優しい名無しさん
19/06/19 15:17:35.42 BWMnsz0O.net
>>342
「寝れない日だってある」と一年間寝れないのは全然次元が違う

356:優しい名無しさん
19/06/19 15:42:37.58 VEM4dGU3.net
まぁまず医者には連れていけよ

357:優しい名無しさん
19/06/19 15:47:21.45 U8z4iGI1.net
車の運転で不安緊張が始まる

358:優しい名無しさん
19/06/19 15:55:21.27 vJAv7uzm.net
>>342
本当ならなんで医者にいかないの
完全に病気だよ

359:優しい名無しさん
19/06/19 17:10:31.70 h/ZCZELL.net
眠れる薬が3ヶ月位で変わって一巡した
これからこのローテで飲めばいいのかな

360:優しい名無しさん
19/06/19 17:25:46.83 3OLiELHA.net
>>330
適応障害と不眠症の併発
土日は少し気分が上がるから多分うつではない
でも抗不安薬だけじゃなくうつの薬も出てる

361:優しい名無しさん
19/06/19 17:26:21.15 vr1QPp+E.net
>>342
2人とも病院行きなよ

362:優しい名無しさん
19/06/19 17:44:18.36 YG8+Wx0L.net
大工なんだが昨日眠れなくて今日はさっさと薬を飲んでしまいたいのに
早く帰れたら連絡するから見に来てほしいとかいう奴がいる
早くって何時だよもう具合悪くなってきてるんだが

363:優しい名無しさん
19/06/19 18:12:12.95 SNQy4JBW.net
>>342だが嫁はすでに精神科行ってる
一番強くて長く寝れる睡眠薬を出してもらってるらしいが効かないらしい
俺は仕事のストレスで寝れない日は半年に一回ぐらいなので精神科行く程でもないかなと思う

364:優しい名無しさん
19/06/19 18:18:45.82 +wMI2Y2J.net
きっかけは彼女の浮気でした

365:優しい名無しさん
19/06/19 18:34:49.06 vJAv7uzm.net
>>353
睡眠薬で眠れないってそれもう入院案件じゃね
嫁さんアルコール依存症かなんかなの
普通の人そんなに眠れないことあまりない

366:優しい名無しさん
19/06/19 18:35:11.20 YSpzsFuL.net
でもお前の彼女脳内じゃん

367:優しい名無しさん
19/06/19 18:42:06.00 P20R29ei.net
>>353
なんで名前の薬出されてるの?

368:優しい名無しさん
19/06/19 18:44:35.36 SNQy4JBW.net
>>355
嫁はアルコールも煙草もコーヒーもやらなくて何で寝れないのか本人も謎らしい
ある日突然寝れなくなったと
でもそれで死にたい死にたい言うのは違うだろと思う
みんな辛いこと抱えてるんだからさ

369:優しい名無しさん
19/06/19 19:16:23.50 dzLiYC1g.net
>>359
食欲はあるのに拒食症になるようなもんだぞ。辛さの度合いが違うだろ

370:優しい名無しさん
19/06/19 19:22:30.54 vJAv7uzm.net
>>358
なんのきっかけもなく寝れなくなったの?一年間も

371:優しい名無しさん
19/06/19 20:14:35.54 SNQy4JBW.net
>>359
いや、寝れないことがそんな辛いか?
俺だって寝不足でも普通に会社行ってる
それを寝れないだけで死にたい死にたい言うのはどうなんだ?
>>360
なんかのサプリメントみたいなやつを飲んでから寝れなくなったらしい
そのサプリメントみたいなのは寝れなくなってすぐやめたらしいが寝れないのが治らないらしい

372:優しい名無しさん
19/06/19 20:25:08.33 4xS9iLMW.net
>>342
寝れない日もあるのと何日も連続で眠れないとは次元が違いすぎる。
嫁が可哀相すぎるわ。
弱ってる時に一番心の支えになってほしい相手にそんなことされたら気の毒すぎるわ

373:優しい名無しさん
19/06/19 20:25:11.70 VFX1Iw7I.net
>>361
なんのサプリメント飲んだんだ
ビタミンとかで不眠になることなんか絶対にない

374:優しい名無しさん
19/06/19 20:25:20.98 BJRMuCGN.net
>>361
よく分からないけど、普通の人なら1年間1日1時間しか寝れなかったら死にたくなると思います
ネタかもだけど、もう少し優しくしてあげなよ
病院一緒にあってあげたりさ
寝れないのと寝不足は全く違います

375:優しい名無しさん
19/06/19 20:34:15.06 yIksZel5.net
>>361
なんのサプリなんだ?
ちなみに半年に一度くらいの奴に不眠症なんて大したこと事ないとか言われたくない。

376:優しい名無しさん
19/06/19 20:57:19.01 SNQy4JBW.net
なんのサプリメントかは忘れたがなんかのオイルのようなサプリメントだったような

377:優しい名無しさん
19/06/19 21:00:31.53 VFX1Iw7I.net
>>366
オイルのサプリとか怖すぎるわ
脳みそは油の塊だからな
油を溶かす何かの成分摂取したんじゃね
そうなったら一生なおらんぞ
嫁には一生なおらないとかいわないほうがいいけど

378:優しい名無しさん
19/06/19 21:01:45.45 gtTYlQqv.net
元妻が眠れないと言ってたから昔通院してた頃の
睡眠導入剤寄越せ言って来た時は焦ったわ
あまりにつらそうだから飲ませてあげたけど
これも危ないんだよな…
確かベンザリンだと思うけど1日丸ごと寝てたし…

379:優しい名無しさん
19/06/19 21:36:40.87 20OiIFV+.net
>>339
愛想がいいだけがとりえって。。。
嫁さん、自分押し殺して無理しすぎたんじゃないの?
離婚じゃ、離婚!
みんな離婚してしまえ

380:優しい名無しさん
19/06/19 21:55:43.92 cJQoz0Bh.net
>>317
毎月、口座のお金が1万切ります。
メンタルは3000円くらい、後は内臓疾患です。上限1万円なのですが、1割負担1万円って超えるの大変。
毎月ギリギリなのも眠れない要因な気がします。ボーナス無いですし、会社潰れそうだし。。。
今日は眠れな過ぎて気持ち悪いのでもう布団ですが、多分眠れません。

381:優しい名無しさん
19/06/19 22:11:26.32 2bmNNy2p.net
>>353
辛いね嫁さん
寝れないのはほんとつらい

382:優しい名無しさん
19/06/19 22:32:09.96 w9sVdRXc.net
寝れない寝れない寝れない寝れない
もう死ぬしかないのかな

383:優しい名無しさん
19/06/19 22:40:22.39 2bmNNy2p.net
寝れないから免疫力なくなって気をつけてても1ヶ月に1回熱が出る
つらい
しんどいのに寝れない
どうしてこうなるんだろう

384:優しい名無しさん
19/06/19 22:54:35.36 2bmNNy2p.net
○さき→改変した
風邪の記載はない

385:優しい名無しさん
19/06/19 22:55:07.80 2bmNNy2p.net
誤爆しました
もうだめだ

386:優しい名無しさん
19/06/19 23:12:59.35 VFX1Iw7I.net
眠いのに睡眠に落ちないのが一番辛い
なんで眠りに落ちないのか

387:優しい名無しさん
19/06/20 00:00:17.04 aW3JybZf.net
>>366
あ ひとつ睡眠が改善するかもしれない手段として足の親指の松果体のツボぐりぐりと押してあげてみて
この部分な
おれは一時間睡眠がこれで10時間とかになったw
最近は五時間とかだけど
メジャーとか大量に飲んでたけど今ルネスタだけ
URLリンク(i.imgur.com)

388:優しい名無しさん
19/06/20 00:01:09.78 aW3JybZf.net
なんでかというとおれも薬のせいで脳のこの部分がやられたと仮定したからw

389:優しい名無しさん
19/06/20 00:01:30.47 aW3JybZf.net
おそらくめちゃくちゃいたがるとおもうw

390:優しい名無しさん
19/06/20 01:10:25.42 rHUtynft.net
中途覚醒と早朝覚醒が治ったと思ったら、今度は入眠障害になっちまった

391:優しい名無しさん
19/06/20 01:20:49.05 NJP0XMgI.net
眠薬各種試しても眠れないならリフレックス四分の一を飲めばいいよ
海外から輸入しても2000円ぐらいだ 30錠で
作用箇所がまったく違うからベンゾ中毒でも勝手に失神するように眠れる
もう飲んで耐性ついたってやつは諦めろ

392:優しい名無しさん
19/06/20 01:30:36.40 aW3JybZf.net
>>380
リフレックスまったくきかなかったわ

393:優しい名無しさん
19/06/20 01:34:02.37 45lL3kOy.net
>>370
私も前は上限1万だったけどラミクタールとか飲んでたから軽く超えてた
同じく?内臓というかまぁ別件でも色々病院通ってるから医療費全体含めると同じ位かな
お金ギリだと本当不安増すよね、ゆっくり眠りたいね

394:優しい名無しさん
19/06/20 01:34:40.25 uMESIvvI.net
身体が熱い
熱でおきてしまた
こわいよう関節痛くて寝れない
もうだめだ

395:優しい名無しさん
19/06/20 01:44:38.83 rHUtynft.net
>>382
俺はルネスタ飲んでるが効かない

396:優しい名無しさん
19/06/20 03:25:21.94 QxmJpQJz.net
私は最近、神経痛で体の色んなところが痛くてなかなか眠れない、困った、辛い

397:優しい名無しさん
19/06/20 04:11:59.11 JkfBszU/.net
無呼吸で起きてしまう
手術が必要だ
横ばかり向いて寝るから腰の骨が痛いし

398:優しい名無しさん
19/06/20 06:46:19.37 wT2raONn.net
早朝覚醒してから寝付けない
おまけに頭痛に吐き気
さすがに今日は病院に行ってくる

399:優しい名無しさん
19/06/20 06:53:36.77 J9c3rlA9.net
5時間睡眠で短いけど、生活できてたから、
そのまま1年生活してたけど、
ついに風邪をこじらせ39度の熱がつづいたり、
3カ月風邪か治らない。
血液検査したら免疫力がすっごい落ちてるらしい。
寝たい。

400:優しい名無しさん
19/06/20 07:23:29.47 uG4YPLYC.net
>>389
5時間睡眠出来てるなら
免疫が落ちたのは別な原因じゃないの?

401:優しい名無しさん
19/06/20 07:32:53.34 nBsEncvP.net
今日は三時間睡眠
仕事だけど行ってくるわ…
最近こんなんばっかり

402:優しい名無しさん
19/06/20 10:17:43.62 FR/zVsd/.net
23:30から8:30まで眠れた。やっぱビール抜くと熟睡できるよう

403:優しい名無しさん
19/06/20 11:09:18.22 NAAjCD7x.net
機種変したら睡眠記録するアプリがプリインストールされてた。どういう仕組みなんだろう?
昨晩は気分の乱高下が激しくて寝付けなかったんだけど四時に寝落ちしたらしい。中途覚醒→再入眠もカウントちゃんとカウントされてる。
記録されるのをストレスに感じて無効化しようとしてたんだけど暫く使ってみるかな…。

404:優しい名無しさん
19/06/20 12:57:36.54 y6CgxGIu.net
>>392
9時間も眠れるんだ。裏山、薬は何でつか

405:優しい名無しさん
19/06/20 13:08:01.64 YKyijg83.net
仕事に穴があいてやっと薬もらってこれた
ずっと病院行きたいのでと行っていたのが
毎回今忙しいから休むなと言われ続けて3週間
薬無しは本当に辛かった

406:優しい名無しさん
19/06/20 13:08:28.30 YKyijg83.net
さて、では仕事行くか・・・

407:優しい名無しさん
19/06/20 14:34:38.56 J9c3rlA9.net
>>390
5時間睡眠でずっと過ごしてきた過労が原因。
大学病院で精密検査したけど、免疫異常に関する病気は何も無し。

408:優しい名無しさん
19/06/20 22:13:45.34 bhwWbdqL.net
休日以外、何年間も5時間睡眠だがかなり満足している。

409:優しい名無しさん
19/06/20 22:22:33.17 ZoSeat7n.net
毎日5時間睡眠なら健康では

410:優しい名無しさん
19/06/20 22:35:18.39 WM5r/9uP.net
>>383
経済的不安定は来ますね。
私の場合は新卒から就職出来ませんでしたから、未だ預金も無い状態で、会社潰れたら3ヶ月も持たずに破産します。
自分で何とか会社を立て直さないとと思っているので、疲弊してぼろぼろっす。

411:優しい名無しさん
19/06/20 22:36:13.34 /hpnegey.net
元々ロングスリーパーだから自分は5時間睡眠では身体がもたないわ
なんとか無理やりでも酒飲んででも寝ないと辛い

412:優しい名無しさん
19/06/20 22:46:47.29 uMESIvvI.net
4時間だとう~んだけど5時間ならいいじゃんと思うわ

413:優しい名無しさん
19/06/20 23:02:02.30 WM5r/9uP.net
6時間だときつい、7時間だと何とか持つ感じ。
5時間だと1週間持たない。。。

414:優しい名無しさん
19/06/20 23:37:45.27 sJ0phaJS.net
酒と薬やめた
しばらくは効果ないんだろうけど
ヒーリングミュージック
周波数のやつで頑張ってみようかと

415:優しい名無しさん
19/06/21 00:05:34.10 OESzqRXJ.net
いきなり辞めたらきつそつ

416:優しい名無しさん
19/06/21 00:15:42.10 AdroLZ8x.net
寝れない

417:優しい名無しさん
19/06/21 02:10:53.40 ZtTiadyU.net
みなさんありがとうございました。
焦らずに行きたいと思います。

418:優しい名無しさん
19/06/21 02:29:49.71 CFUibctm.net
悪夢障害もここでいいのかな?
一晩だと短編小説みたいに悪夢が5個くらい移り変わる。しんどい。

419:優しい名無しさん
19/06/21 02:31:03.21 pJSYoJoZ.net
はい!中途覚醒!

420:優しい名無しさん
19/06/21 02:50:10.83 KQB2FClY.net
無職だからこそ睡眠薬やめる絶好の機会なのだろうか
離脱症状がこわいんだが…

421:優しい名無しさん
19/06/21 03:15:21.49 04OeTurs.net
>>410
絶対飲むのやめた方がいい
確実に数日眠れないし離脱症状に苦しむことになるけど、そのうち気絶するようにぱったり眠ってるから
睡眠サイクルとか無視して、とりあえず眠くなるまで起きてて眠くなったら布団に入る、最初はそれだけで上出来だから
だんだん散歩とか運動加えて、眠くなる周期を早めていこう
出来ればお酒も控えた方がいい
ただ、やれば絶対にできる
しんどいけど、踏ん張り時だ

422:優しい名無しさん
19/06/21 03:24:43.86 33bjGJwZ.net
今日も中途覚醒
疲れてると中途覚醒なりやすいかも

423:優しい名無しさん
19/06/21 05:08:17.88 VMy57NKj.net
>>408
それを漫画にして稼ぐのだ

424:優しい名無しさん
19/06/21 05:12:07.04 VMy57NKj.net
ここのスレの住人からしたら毎日5時間寝れてれば贅沢に思えそうだけど、確かにロングスリーパーの人からしたら5時間は短いかもね。

425:優しい名無しさん
19/06/21 05:20:59.52 VMy57NKj.net
俺も昔は毎日6時間睡眠で頑張ってたけど少しずつ疲労が溜まっていった感はあった。
実は俺はロングスリーパーじゃないかと思い始めた事もあったけどやりたい事(主にゲーム)が多すぎて認めたくはなかったので睡眠時間を伸ばすことはしなかった。
ここ数年は中途覚醒が増えて、起きてる時も頭がボケボケなので、あまり頑張れなくなった。
昨日は疲れ切ってたので仕事から帰ってきてから1時間だけ寝るつもりだったけど起きたら朝5時になってた。
こうやってまた不規則なループに入る。

426:優しい名無しさん
19/06/21 05:54:51.80 NtHPqheo.net
それが怠け者

427:優しい名無しさん
19/06/21 05:59:14.89 VMy57NKj.net
まぁ基本怠け者だから年取ってから苦労してるよ。
資格試験とか受け始めて10個くらいは取れたけど、
怠け者だから簡単なやつばかり受けてるw

428:優しい名無しさん
19/06/21 06:20:16.30 vVPCgyBx.net
>>403
6.7なら余裕で十分だろう
羨ましいね

429:優しい名無しさん
19/06/21 07:05:12.51 U70imQcp.net
もう一月くらい中途覚醒してトイレに行き、その後寝て5時くらいに早朝覚醒する暮らしが続いてる
先週末から漢方飲んでるけど変化なし
これ自然に治るんかな?

430:優しい名無しさん
19/06/21 07:40:05.02 TIE3tQMq.net
>>401
私もロングスリーパーだった
仕事が11時からだってのもあって8~10時間寝て朝スッキリ!休日はもっとだったのに…
今細切れ4時間あるかないか
でも加齢もあるのかな

431:優しい名無しさん
19/06/21 08:02:05.00 TQ0ntHga.net
朝から晩までお茶、コーヒー、その他カフェインを断つことにした。わりとコーヒーのカフェインって、睡眠時まで残ってたりすると聞いて駄目元で

432:優しい名無しさん
19/06/21 08:40:11.71 PocxwvFN.net
今日もやっぱり睡眠不足

433:優しい名無しさん
19/06/21 09:02:16.82 qhYTrsJW.net
久々に6時間以上眠れたが起きたらくそ眠い
もっと寝たいな、時間が足りない
仕事から帰宅したら即寝るくらいにしないと
時間がとれないなあ

434:優しい名無しさん
19/06/21 09:51:09.07 aNACCPTJ.net
2時間しか眠れなかったなあ

435:優しい名無しさん
19/06/21 09:53:33.84 syFaJM5l.net
3時近くまで寝付けず起きたら朝9時
しかもまだ眠くて視界がぼんやり曇ってる
座れたらか良かったが立ってたら危険だな
…大抵目眩も併発するしそれが強いと立てなくなり
酷いときは身体に力が入らなず痺れまでくる
電車でならぶっ倒れて「急病人だ!」になるし

436:優しい名無しさん
19/06/21 10:30:55.69 UdYp4O/F.net
やっと眠れたと思ったら外壁工事👷‍♀

437:優しい名無しさん
19/06/21 10:38:41.36 fMPGOami.net
半年続けた眠剤絶って3週間。入眠障害と中途覚醒、早朝覚醒のフルコースが続いてる。その日の睡眠時間が1時間でも眠気を感じない脳になってしまった。とにかくどう疲れても眠気を感じない。電車でうたた寝してる人が羨ましい

438:優しい名無しさん
19/06/21 12:58:44.47 aHFazrAF.net
自律神経の検査って皆さんやられてますか?
私はこの前行った病院で初めてやってもらって
副交感神経の上昇が鈍く、交感神経の以上は殆どないとの診断でした
なので、早朝覚醒は普通はまだ交感神経が優位なはずなのに目覚めたことで
交感神経優位となってしまい寝れなくなっているとのことでした
非常に軽度なバランスの異常なので睡眠薬は飲まずに漢方で調整しようとなりました
ただ、焦る気持ちは理解できるが回復するのに1~3か月は見たほうがいいといわれました

439:優しい名無しさん
19/06/21 13:17:23.97 OESzqRXJ.net
>>427
睡眠薬辞められたら半年なら一年間がんばれば戻るから

440:優しい名無しさん
19/06/21 14:18:42.88 r4wGZDLl.net
毎日、3時間しか寝れない
それで起きてる時間24時間以上
俺ヤバイかな?
みんなは何時間睡眠で何時間起きてる?

441:優しい名無しさん
19/06/21 15:07:27.23 aHFazrAF.net
>>430
睡眠障害の原因や深刻さは人それぞれだから、それを知ってもあまり意味ないと思うよ
それよりも眠剤飲んでよくなって減らせてるとか
眠剤じゃなくてこんな治療方法があるとかを議論したほうが有益だと思う
まぁ3時間しか寝れなくて気が狂いそうだとか愚痴をはいてもいいけどね
意外とリアルでは相談できる人少ないし、相談しても解決しないしね

442:優しい名無しさん
19/06/21 15:16:38.00 l+vslTOy.net
>>429
頑張るわ
完全に脳がおかしくなってると怖くなる時もあるけど
絶不眠が無いだけマシだとおもってさ

443:優しい名無しさん
19/06/21 16:53:32.21 thVFg2wr.net
>>430
自分が苦痛じゃなきゃいいんじゃない?
それで日中眠いとか、仕事できないとかなら医者行ったほうがいいと思うけど

444:優しい名無しさん
19/06/21 18:42:58.36 fyNZm6S3.net
>>433
ショートスリーパーなんかな?
ナポレオンとかジョブスもそうみたいだし
俺は天才かもしれない

445:優しい名無しさん
19/06/21 19:43:42.27 Hu6qxt5b.net
>>430
元気だった頃は睡眠4時間のショートスリーパーだったよ

446:優しい名無しさん
19/06/21 20:05:17.36 nTuF81CK.net
夜中の1時2時に起きちゃう。酷いときは23:30に起きる・・・

447:優しい名無しさん
19/06/21 22:24:41.12 6B3FnFwc.net
>>430
若いの?

448:優しい名無しさん
19/06/21 22:40:01.46 AdroLZ8x.net
眠れない

449:優しい名無しさん
19/06/21 23:41:30.20 KQB2FClY.net
>>411
レスありがとう
やっぱり睡眠薬は飲み続けるものじゃないのかな
15年くらい飲み続けてるから断薬するのこわい…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch