コンサータ Part37at UTU
コンサータ Part37 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
19/06/02 10:09:04.35 r8sAnRp4a.net
Q コンサータはどこで処方されますか?
A 処方される病院は自分で探して下さ い。
Q 多分ADHDだからコンサータを処方し てほしい
A コンサータは魔法の薬ではありません し、ADHDと診断されたからといって処方されるとは限りません。まずは診断されに行って下さい。
Q �


3:マ性はつく?休薬日は必要? A 人によるとしか言えません。医師に聞いて下さい。 Q 副作用は? A 人によります。慣れる人もいますが、継続する人もいます。副作用が酷ければ医師に相談して下さい。 Q コンサータをのむと寝付きが悪くなるんだが A 12時間効くから、服用する時間を調整する。または医師に相談する。 Q あまり効かないんだけど A まず処方される最低量の18mgから、基本的に9mgずつ増量される。上がっていけば人によるが効果は出てくる。その代わり副作用も強くなる。適量になれば効果も出てくる。効かなければ医師に相談。 Q 1日に分けてのみたい A 構造上、錠剤が割れないようになっているので不可能。ただし2錠以上処方されていれば時間差で服用できるが医師に相談した方がいい。 以上テンプレ >>980さん忘れないで下さい



4:優しい名無しさん
19/06/02 10:09:29.28 r8sAnRp4a.net
>>1
ありがとうございます!

5:優しい名無しさん
19/06/02 10:41:05.23 PTg1+m0sd.net
>>2
申し訳ありません
補足していただきありがとうございます

6:優しい名無しさん
19/06/02 13:47:01.45 YQON7wKa0.net
にゃー

7:優しい名無しさん
19/06/02 14:08:09.64 U61IV+6hK.net
コンサータじゃなくて、CBD処方して下さいよ

8:優しい名無しさん
19/06/02 17:17:26.95 zoLQTmN/M.net
今無職でコンサータ休薬日を増やしてるがスマホばかりして時間をムダにしてしまう事が多い
転職活動もかなりスロー

9:優しい名無しさん
19/06/02 18:29:27.69 1WlIg+TL0.net
副作用のせいか疲れをかなり感じるけど
医者から継続すると副作用も軽くなると言われてままならなさを感じる

10:優しい名無しさん
19/06/02 20:15:04.02 H4pbhS8w0.net
継続して4ヶ月目ですが、切れた後の身体の痛みは軽減されて来ましたよ。
ちなみに36ミリです。
週末は休薬しましたが、簡単な家事と買い物は出来ましたが眠気が半端なく、昼寝ばかり
しちゃいました。
また明日からコンサータで目覚めて働くのです。

11:優しい名無しさん
19/06/03 07:14:10.23 j6ObBlzQ0.net
コンサータを服用すると、休薬中より血圧と脈拍がそれぞれ10ずつ位アップするね
これは仕方がないのかな?
上が130を超える時もある。
ちょっと怖い。

12:優しい名無しさん
19/06/03 07:19:05.26 4MoKStWmd.net
ドーパミンに作用する薬だから仕方がないところじゃないか

13:優しい名無しさん
19/06/03 07:44:50.36 HMzDYruL0.net
コンサータ飲んでApple Watchしてると、毎日3~4回は「心拍数が高い」って通知がくるね
しょうがないとはいえ身体には、やっぱり負担が掛かってるんだなと実感する・・・

14:優しい名無しさん
19/06/03 08:06:09.78 CbNV0k1v0.net
痛みがあるって人は何mgからいたみがでるようになったのれすか?
自分は今27mgだけど痛くない。
特定の抗うつ薬飲んでたら痛かったなあ。

15:優しい名無しさん
19/06/03 09:27:08.37 NkOwKZBPM.net
ここ最近激務から開放されて余裕が出てきたら72がきつくなり自然と36に。ストレスと容量って関係あるのか?

16:優しい名無しさん
19/06/03 11:06:51.44 NkOwKZBPM.net
駄目だ、身体に力がはいらん。足が細い棒のように細ってる感覚で、さらに痛い。コンサータの副作用なのか、過労なのかわからん。

17:優しい名無しさん
19/06/03 11:26:08.66 4MoKStWmd.net
飲んでも全然頭クリアにならないどころか不安感と身体のだるさばかりが出るときがあるよな

18:優しい名無しさん
19/06/03 11:41:21.89 q84kyyX3M.net
コンサータ18mgだけど、多少気分が明るくなるかも
元々がネクラだから、ちょうどいいのかも

19:優しい名無しさん
19/06/03 11:41:57.08 HWnHdp9v0.net
土日休薬日明けの今朝測ったら脈拍76だったのが今朝7時半に飲んで今の時間測ったら120まで上がった
血圧は降圧剤飲んでるから上下とも5から7くらい下がってるのに何だこりゃ

20:優しい名無しさん
19/06/03 12:37:10.24 EdUGbpzYM.net
>>15
過労だな

21:優しい名無しさん
19/06/03 13:31:26.87 /qov5g/i0.net
コンのせいだけではないが、忙しすぎたのもあり、先週金曜日一日寝てしまった
ピンポンも全く気付かないほど
木曜日は、コン飲んでも疲れてあまり働けなかった

22:優しい名無しさん
19/06/03 14:50:36.53 TETKjylO0.net
友達と遊ぶときとかはスト抜いてコンサータ飲むのがいいわ
遊んでる途中で眠くなることもないし心の底から楽しい
はしゃぎすぎて疲れやすくはなるけど

23:優しい名無しさん
19/06/03 15:45:25.42 r797hj2K0.net
遊んでる時ご飯食べられないよね

24:優しい名無しさん
19/06/04 04:41:42.44 Oma9Hety0.net
健常者がコンサータ飲んだらどうなるの?

25:優しい名無しさん
19/06/04 05:06:40.73 QJU9DLZK0.net
具合が悪くなるのではないかな

26:優しい名無しさん
19/06/04 05:16:19.26 IOYhMeMu0.net
>>23
前スレあたりに書いてあるかも
こういう質問は結構多いので、テンプレに載せた方がいいのかな

27:優しい名無しさん
19/06/04 05:40:04.56 c1TBVici0.net
コンサータを服用して18~27~36で落ち着いてるけど、身体と脳がコンサータに慣れるまで
3、4ヶ月は掛かると思いますよ。
で、慣れてきたら切れ時の身体の痛みも自然と軽減されて来ました。
あと鬱の薬はやめられたと言うより鬱状態から解放されたし、
精神安定剤の服用も減って来ました。
しかし、コンサータが効いているということはやはり私は大人のADHDなんですね。
もっと早くコンサータと出逢っていれば良かったなあ。
リタリン錠剤は怖いけどね、きっと4時間置きに服用してたわ。

28:優しい名無しさん
19/06/04 05:43:56.13 c1TBVici0.net
>>25>>23
普通の人と統合失調症の人がコンサータを服用すると、攻撃性が増したりするんじゃなかったかな?
前スレに書いてありましたね。

29:優しい名無しさん
19/06/04 08:10:05.70 JnUFA8u90.net
>>23
wiki読めばわかる

30:優しい名無しさん
19/06/04 08:39:20.44 Oc2hOVQyM.net
>>12
一緒だ(笑)

31:優しい名無しさん
19/06/04 09:39:13.59 fx+Ir2LuM.net
周りから痩せすぎ、病的な感じと言われる。痩せてる自覚はあるが、コンサータって想像以上に体力使ってる?

32:優しい名無しさん
19/06/04 10:28:58.45 xF4Q8hCCr.net
パワーアップアイテムみたいでかっこいい

33:優しい名無しさん
19/06/04 10:37:59.39 41sAREDO0.net
実際はパワーアップと引き換えに効果切れた時にデバフが掛かるアイテムだけどね

34:優しい名無しさん
19/06/04 10:57:03.72 1TCd08XaH.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
URLリンク(pbs.twimg.com)


35:Sqrh.jpg            ① スマホでたいむばんくを入手    ② 会員登録を済ませる     ③ マイページへ移動する     ④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)       今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。       数分で終えられるのでご利用下さい。 



36:優しい名無しさん
19/06/04 12:42:27.17 m4rMsBRM0.net
>>30
食欲なくならない?
久々飲んだら頭いたいわ~

37:優しい名無しさん
19/06/04 12:57:39.28 0gcajYqRd.net
コンサータぽいものが便に混じってたんだけど…

38:優しい名無しさん
19/06/04 13:07:23.62 NDzeX5uWd.net
>>35
最初に薬剤師さんから説明があったよ
「そういうことがある」って
実際に見れたんだ
いいなーw

39:優しい名無しさん
19/06/04 13:30:26.14 uCgpOwSKH.net
>>33
TVでやってたな

40:優しい名無しさん
19/06/04 18:20:46.61 GCU2AyyJM.net
ストで老けた気はしますが、コンも老けますか?

41:優しい名無しさん
19/06/04 19:24:30.29 c1TBVici0.net
今まで実年齢より10歳は若く見られていたけど、コンサータを服用してからは年相応に見られる
様になりました涙

42:優しい名無しさん
19/06/04 19:42:02.12 a71LCCjU0.net
それは、まともな見た目に近づいたってことでは

43:優しい名無しさん
19/06/04 20:16:31.25 V+bR1QWRd.net
コンサータとサインバルタの併用は調子上がるよ
一方ストラテラとサンバルタの併用はダメ
作用メカニズムがNRIとSNRIでほぼ同じなので意味ない

44:優しい名無しさん
19/06/04 21:36:57.96 BKflO71R0.net
時間制限付きのパワーアップアイテム

45:優しい名無しさん
19/06/04 21:49:12.96 CgdtNQfMa.net
初回特典だけだねえ

46:優しい名無しさん
19/06/04 22:23:38.76 hEx0n5k20.net
こんなにはっきり良い薬は他にない
精神面はクリアになる ただ、身体にはきついよな
副作用さえ少なければいいのに 薬価が高いのもネック

47:優しい名無しさん
19/06/04 22:27:19.23 hEx0n5k20.net
期間あけてたけど今日飲んでみたがいいね
依存性も無い
依存があったら毎日飲んでるし

48:優しい名無しさん
19/06/05 01:52:37.63 iU+sL9p50.net
効果としては12時間で切れた感覚あるのに、それから数時間経っても寝れないなんてありますか?
コンのせいかはわからないけど

49:優しい名無しさん
19/06/06 00:26:28.15 0JXexE360.net
adhdって作られた障害とかいうけど、事実だと思うわ。
外傷性の障害が無い限り、adhdって違う病気だと思う。
そもそも年齢重ねると、症状が良くなるという性質も疑問符がついてるし。

50:優しい名無しさん
19/06/06 06:02:51.24 BlRMnfjt0.net
外傷性がなきゃ障害じゃない???

51:優しい名無しさん
19/06/06 06:36:32.32 kmj7eCFd0.net
多分おかしい人だから突っ込まない方がいい

52:優しい名無しさん
19/06/06 06:43:00.53 QHTb5jza0.net
意味不

53:優しい名無しさん
19/06/06 13:12:56.60 0JXexE360.net
反論するんなら、具体的根拠示して反論するって大学で習わなかった?
お前高卒か?(笑)

54:優しい名無しさん
19/06/06 13:13:12.24 0JXexE360.net
>>50
お前がバカだから理解できないだけだろ(笑)

55:優しい名無しさん
19/06/06 13:19:38.53 9etnZ8ldd.net
まずその主張の根拠が妄想の時点で反論もクソもないんだが

56:優しい名無しさん
19/06/06 16:21:50.88 QHTb5jza0.net



57:なんで急にいかれたのが



58:優しい名無しさん
19/06/06 18:41:18.61 iDHK7Rb00.net
>>51
実生活で何かあったのか?
反論以前に、まずは君の意見の出所を明示してほしい。
ここを読んでいる君以外のすべての人が
君の頭の貧相さを可哀そうに思っているわけだが、
少なくとも意見を聞きたいのなら、
まずはそれを払拭する必要があると思うぞ。
君の妄想に反論するのは、有益な行為とは思えないからな。

59:優しい名無しさん
19/06/06 19:01:24.72 QnNpKVJO0.net
マジギレしてて怖い
ところでコンサータの副作用で幻覚見える人って何が見えるの?

60:優しい名無しさん
19/06/06 20:59:14.56 N1W5CkXI0.net
>>56
コンサータで幻覚見るのは稀だよ
見えたとしても、黒い陰が視界の隅っこにあるかんじです。

61:優しい名無しさん
19/06/06 21:27:24.25 RdtCS3jf0.net
>>41
どっちもノルアドレナリンあげるからな
今コンサータだけ処方してもらってるけど
ストラテラの併用も有りなんだろうか
医者に今度聞いてみようかと思う
うつじゃないからサインバルタは貰えないかな

62:優しい名無しさん
19/06/06 21:40:28.86 0JXexE360.net
>>55
記述精神医学の常識だけど?
そんな事も知らんド素人か(笑)
だから、バカなんだな。

63:優しい名無しさん
19/06/06 23:19:59.75 /X2bckt1a.net
この薬飲むときちがいになるのが居ることが証明された

64:優しい名無しさん
19/06/06 23:22:12.38 kmj7eCFd0.net
医者の誤診だろうなぁ

65:優しい名無しさん
19/06/06 23:29:53.17 o++LkwqN0.net
ご心つーか発達に寄せてくる人おるからな

66:優しい名無しさん
19/06/07 01:36:41.52 IoBNXLI/0.net
0時ごろ他の薬と間違えてコン飲んじゃった
うわーどうしよう
案の定眠れない

67:優しい名無しさん
19/06/07 05:22:00.57 xW4pRw3J0.net
>>59
記述精神医学なんて知らんがな。
それとも最近はADHDやアスペで診断を受けるとそういう単語が出てくるのかな?
よもや診断する側が患者をからかいにここにくるってのは無いとして。
とりあえず、君の年齢を教えてくれ。
専攻分野で愚痴をいうのだからまだ社会に出てない人ではないかな?
よもや女ではないと思いたいのだけれど、
侮蔑用語を入れないと話が出来ないのは女のほうに多いんだよな。
ADHDやアスペは誰でも同じ症状や行動を取るわけではなく、
個々人を見れば共通点が少ないぐらいなのだけれど
記述ナンタラと言ってる割には基本的なところを抑えてないのがなんとも。

68:優しい名無しさん
19/06/07 11:21:03.06 bTQ+FEY20.net
ASD同士の長文オウム返しループは他のスレでやってくれ

69:優しい名無しさん
19/06/07 19:10:33.45 HyHqrWhSM.net
コンサータ飲んで酒飲むとどうなる??

70:優しい名無しさん
19/06/07 19:11:49.20 GY8Oj+yM0.net
二日酔いが重くなる

71:優しい名無しさん
19/06/07 19:18:51.79 2uuv76ZP0.net
特に変わらない

72:優しい名無しさん
19/06/07 20:04:09.92 XqrMLmPP0.net
飲み始めはやる気出たのはボーナスタイムだったのか、飲んでもダラダラ過ごしてしまう

73:優しい名無しさん
19/06/07 20:25:48.34 dTMpBNRX0.net
>>66
ゲロ吐く
結構強かったのにもうダメ

74:優しい名無しさん
19/06/07 20:48:43.55 ARtidNGQ0.net
>>64
お前ホントバカなんだな

75:優しい名無しさん
19/06/07 21:32:39.24 GY8Oj+yM0.net
酔いがまわるのがめちゃくちゃ速くなるよな
心臓バクバクになるしこれ飲み始めてから酒は全く飲まなくなった

76:優しい名無しさん
19/06/07 21:55:34.90 lu/43pNI0.net
元々、お酒はお控えくださいと薬局でくれるお薬の説明書に記載されているよ。
他の向精神薬もお酒との服用は効き目が強くなるのと肝臓に負担が掛かるから避けるべき
特にコンサータとサインバルタは肝機能障害を起こしやすいですって。

77:優しい名無しさん
19/06/07 23:40:02.52 q+vsrY+40.net
ストロングゼロ飲むと眠れやすくなるから助かる でもこれ続けてたらアル中なるな…

78:優しい名無しさん
19/06/08 11:04:05.62 8bRxQbgK0.net
起きれない

79:優しい名無しさん
19/06/08 13:56:53.68 aLp0/DDC0.net
休薬日の眠さったらたまらないね
歯医者と買い物には行けたけどね
コンサータを飲まないとこんな感じじゃ仕事にならないなあー
5日間コンサータ決めてみっちり働いたからかな?
ところでコンサータを休薬中は便が沢山出るね!

80:優しい名無しさん
19/06/08 13:59:51.24 HajmRfOD0.net
コンサータ初めて処方されたけど飲んですぐ効果出る?
頓服扱いで辛い時に飲め、常習性あるから連続で飲むな最低2日開けろって指示されてるけど
このスレ見る限りは毎日飲むよう指示されてる人が多い感じ?

81:優しい名無しさん
19/06/08 14:12:48.51 beDZH6mL0.net
>>77
効果は一応出るけど、期待しない方がいいかも
毎日服用するようには言われているが、たまに休薬はしている
最初から頓服だと自分の適量がわかりにくそう
処方されている量と日数は?

82:優しい名無しさん
19/06/08 14:15:53.81 HajmRfOD0.net
>>78
一か月で18mgを10錠
他にストラテラ40mgを1日1錠

83:優しい名無しさん
19/06/08 14:20:17.76 beDZH6mL0.net
>>79
それだと本当に3日に1回だね
ちなみに自分は27mg×2を30日分
まず18から始めて、2週間ごとに受診して増量していった感じだった
2日空けるルールの意味がよくわらかないね

84:優しい名無しさん
19/06/08 14:24:22.59 HajmRfOD0.net
>>80
常習性があって、飲み続けると効果が出にくくなると先生が話してた
このスレを見る限りだと、やっぱりかなり特殊な処方をされてる感じかぁ
先生の方針にいまの所問題は感じてないけど不思議ではある

85:優しい名無しさん
19/06/08 14:44:46.40 CGFZ+V+/0.net
薬物依存の診断がでてるんだけど(転院するのに診断書読んでしまった)
ストラテラが副作用がきつすぎて断念していたから
コンサータにしか望みがないんだけど
レス見てたら不安になってきた。
因みにストラテラ服用し続けて副作用と
戦いながらだけどたくさん改善した部分はある。

86:優しい名無しさん
19/06/08 16:01:48.21 zB7iL/rw0.net
>>82
自分もコンサータはストラテラより効果が高いと思って3年間飲んでたんだけど
切れた後のだるさは本当にきつくて仕事後何も出来なくなるし
最初の動ける感覚もすぐになくなるけど
休薬すれば1日寝込んでしまう
最近ドーパミンとノルアドレナリンの再取り込みを阻害するというブプロピオンを飲んだら
動悸がすごかったけど
やる気や集中力と朝の目覚めが全然違った
コンサータだと朝無理やり起きてから薬を飲んで目を覚ますんだけど
飲まなくても頭すっきりで起きれた
コンサータもノルアドレナリンを増やすはずなんだけど
もしかしたらあまり出てなかったのかもしれない
今度ストラテラに変更出来るか聞くつもり
出来れば併用したいところなんだけど

87:優しい名無しさん
19/06/08 19:48:55.29 PKCQNx/Zd.net
>>83
1日何mg飲んでましたか?

88:優しい名無しさん
19/06/08 20:43:24.75 aLp0/DDC0.net
個人個人で症状が違うからコンサータが劇的に効果がある私みたい�


89:ネのも居れば、ストラテラと 併用しないと効き目が出にくい人も居るしで、改善策は効果が現れる2週間を目処に自分なりの 適量を見付けるしか無いのかと思います。 でも社会人だと2週間毎に通院するのは大変ですよね… コンサータは薬価も高いですしね。 自立支援の申請や更新時に役所にも行かなきゃならないし、本当に厄介。 でもコンサータもストラテラも頭の中を整理する為のお薬だから、その習慣がつけば いつかは服用を辞められる日が来るそうですよ。 お互いに頑張って生きましょうね。



90:優しい名無しさん
19/06/08 20:52:07.30 zB7iL/rw0.net
>>84
36mgまで上げましたが
切れた後のぼーっとする感じと
翌日の怠さが耐えられなくて一番少ない18mgで落ち着きました
でもやっぱり1日効かないのが辛い

91:優しい名無しさん
19/06/08 22:20:55.31 8bRxQbgK0.net
モサプリド飲もうとしたらコンサータに見えて、コンサータがこんなにたくさん!って嬉しくなった直後に我に返り、絶望した…
もう痛いのやだ毎日2回飲みたい…

92:優しい名無しさん
19/06/09 00:54:48.14 vnBWoeaD0.net
36なら18/2は?

93:優しい名無しさん
19/06/09 02:44:14.97 +n3hL8jd0.net
72ですわ

94:優しい名無しさん
19/06/09 05:59:35.81 Ib88/b2H0.net
>>82
コンサータのスレで聞くのも申し訳ないですが、
ストラテラの副作用はどんな感じでしたか?
自分はストラテラを服用後30分位から、酷い胃のもたれ、吐き気、浮腫み、気分の悪さ
で起き上がる事も出来ず2日目で断念しました。
もう少し我慢すればいつかは慣れて効いて来たのかしら?
因みにコンサータは初日18から一瞬だけ脳がグラっと来ただけで吐き気等は大丈夫でした。
2週間毎に27、36と上げていき、3ヶ月経って落ち着いています。
コンサータの副作用は効果が切れた後の筋肉痛ですね。
今はそれも消えました。

95:優しい名無しさん
19/06/09 07:17:08.33 bGg8tQkw0.net
ストラテラは1ヶ月くらい服用してたけど齒吐き気や気怠さが常に付き纏ってた
心臓病を疑うくらいの急な胸痛が起こってからコンサータに変えてもらったよ
ストで副作用がない人は少し羨ましい

96:優しい名無しさん
19/06/09 08:37:52.13 eFRvGoV80.net
>>90
82です。
自分たくさんの薬を服用し続けてきたけど
疎いのか副作用というものを実感する事がなかった。
ストラテラだけは、はっきりと副作用という事が分かり
服用後四日後で病院に駆け込んだ。以下になる
食欲不振、吐き気(胃から胃液が出てくることもしばしば、服用後1週間で減5キロ)
便秘
1番困ったのは、異様な眠気(スレを見ると眠気が起こらないと書いてあり安心していたが、家事もまともに出来ず鬱で寝たきりととは違って強制的に寝かされている感)
断薬していたが、飲み続けることによって改善した部分は
自分を客観的に整理して見れ、自分の今までの行いを自制することが出来た。
物事に順序を立て行動に移すことが出来た
人への見栄や嘘ではない感謝の気持ちがあらわれるようになった。
自分なりの見解。

97:優しい名無しさん
19/06/09 09:51:26.97 +n3hL8jd0.net
>>90
他人だけど頭痛と吐き気かな
どちらも、一応はロキソプロフェンとモサプリドで抑えられるが、健全ではないので減薬して、最終的にやめることにした。

98:優しい名無しさん
19/06/09 10:18:21.31 eLM8s0NC0.net
心電図検査があったけど平気かな?
検査の日休薬してたけど、
もっと前から休薬したほうがいい?
18mgしか飲んでないけど
やっぱ心電図おかしくなる?
今度ちょっとした手術で麻酔使うんです

99:優しい名無しさん
19/06/09 10:38:21.29 +n3hL8jd0.net
>>94
手術の主治医に相談して、どれくらい安全に影響があるか確認してみて。
リスクに応じて、精神科医と知恵で連携してもらって抜く期間を決めてもらおう。
ほうれんそうで不安なくそう。

100:優しい名無しさん
19/06/09 11:09:47.54 p+oGYdew0.net
>>95
ありがとう
確認してみます

101:優しい名無しさん
19/06/09 13:05:56.50 eLM8s0NC0.net
基本土日休薬すると、家事が全くできなくて困ってる
パートナーに迷惑かける
みんなどうしてる?

102:優しい名無しさん
19/06/09 13:10:20.98 JnmT4EaR0.net
これ超微量だと副作用だけでることってある?
口に含んでコップでのもうとしたらむせてどっかいっちゃったんだけど頭痛と吐き気が凄い。飲み込んでないのは確かなんだけど。

103:優しい名無しさん
19/06/09 13:27:16.58 /VErY3wk0.net
これ飲むと動けるけど気持ちが落ち着かないな
常になんかしてないといけない気になる
それで生産的に動けるからいいっちゃいいんだけど

104:優しい名無しさん
19/06/09 15:22:21.74 Ji6fi9TD0.net
職変えして鬱も脱したんで通院も服用も止めたんだが、
今は余ったものをここぞと言う時に飲んでいる
どうしても参加しないといけない行事とか
どうしても大掃除しないといけないとかそうい言う時
なくなったらまた処方してくださいと病院訪ねてもいいもの?

105:優しい名無しさん
19/06/09 20:57:44.48 /98DLJo80.net
コンサータ18mgめっちゃ効いてるけど、どの方向に効くのか難しいね
色々と喋りたくなってる感じなのは他人に影響あるのでちょっと困る

106:優しい名無しさん
19/06/09 20:58:23.37 /98DLJo80.net
あとで反動で自己嫌悪起きませんように……

107:優しい名無しさん
19/06/10 05:59:30.66 OwM51UB70.net
>>90です
ストラテラの副作用についてのご回答を頂いた方々、ありがとうございます。
実はあることがきっかけで最近弟もADHDであることを知り、ほぼ同時にストラテラを服用し始め、弟は
ストラテラは初日だけ胸焼けがあった程度で今では最低量で普通の生活を送っています。
私はストラテラはダメでコンサータで動けているので、似たDNAを持つ兄弟でもこんなに
違うものかと思っています。
私達兄弟の主治医はADHDは遺伝であると言っていますが、両親を見ていると要領よく社会を
渡っているんですよね。

108:優しい名無しさん
19/06/10 06:57:42.68 emuQBXHZr.net
以前にコンサータを飲んでも眠くなるという書き込みがありましたど
コンサータの副作用として不眠症及び睡眠障害があるので毎日コンサータを服用している人は睡眠不足になりがちでコンサータを服用しても
メチルフェニデートの覚醒作用より強い眠気の方が優勢になるのかも知れませんね

109:優しい名無しさん
19/06/10 13:07:41.46 S2/0Qys40.net
副作用で頭痛出るのか
一昨日・昨日と2日連続で飲んでそろそろ完全に抜けた頃なんだけど頭いたい

110:優しい名無しさん
19/06/10 13:08:09.99 stHETV1bM.net
コン飲むと食欲は落ちますが、
飲まないと際限なく食べてしまうので、太っています
今までがドーパミンが足りなくて、食べすぎだったのでしょうか
未治療群はデブとか言うしね

111:優しい名無しさん
19/06/10 18:11:32.94 TsYPsYeCM.net
副作用なのか単に薬切れてるだけなのか夕方になると目の前がチカチカする場合が有るな
大体が休薬空けた初日とか疲労溜まった週末なんだけど

112:優しい名無しさん
19/06/10 18:42:59.01 NhsOrbG7a.net
飲むと副作用で毎回泣くようになってしまったよ
2週間ほどやめてみたけど変わらなかった
脳みそって不思議

113:優しい名無しさん
19/06/10 21:37:34.01 lgR6OYfZ0.net
>>108
わかるわあ
こんな小さいラムネみたいなもんで感情がここまで左右されるんだもんね

114:優しい名無しさん
19/06/10 23:25:45.62 LfZHYWw7a.net
コンの抜け目くらいの時に疲れと相まって高ぶって泣いてしまう事あるけど、
一種の躁状態なのかな
一瞬ですぐに治まるけど
俺は人と話せない人間だったけどコンのおかげである程度は喋れるようになったけど
それは一般的な効果なのかな
普段お喋りな人はどうなるんだろう
これ飲むとクヨクヨ悩まなくなるし鬱も改善したからお得感あるけど
長期間飲んで止めた時の反動怖いな
まあ止める事は不可能か
金かかるからタバコ止めないとって思うけど
コンサータ飲むとやたら吸いたくなるわ…

115:優しい名無しさん
19/06/11 02:35:56.04 Z0CidYxz0.net
コンサータ、飲んだら夜寝れない
飲まなかったら昼間に力尽きて寝る
文字通りの劇薬、扱いつえぇわ……効果が曖昧な薬よりは判断で制御できる可能性があるぶん使い甲斐はあるな

116:優しい名無しさん
19/06/11 08:11:10.13 54fpDItn0.net
飲んだら腹減る。
切れたら行動に必要なエネルギーが増えるようで疲れ、余計腹が減る。
3000kcalは毎日取らないと、腹減りすぎて腹が痛くなり下痢する。
休薬したら気をつけないと加えて吐く。
特に朝。
寝ている間エネルギー採れないのは許せよ…

117:優しい名無しさん
19/06/11 08:15:23.41 QlCcmFIg0.net
効いてる間全く食欲ないのに切れた瞬間食欲めちゃくちゃ出るよな

118:優しい名無しさん
19/06/11 09:34:54.10 IOV1nbZaM.net
夜にバク食いしちゃう

119:優しい名無しさん
19/06/11 13:19:11.00 eiLnqF0i0.net
18mg久々に飲んだら掃除がはかどりまくり
でも夜眠れなくなるんだよな…
もう少しmg少ないのあればいいのに
半分だけ飲むとか出来ないから

120:優しい名無しさん
19/06/11 13:39:09.59 OxBg3QRbM.net
だよね…
自分は、12時間でなく、6時間効くのがほしいよ
前乱用した奴らのせいだよね

121:優しい名無しさん
19/06/11 13:40:05.16 5B4TxQ7yr.net
コンサータ飲んで、まともな頭?になって思う事が
飲む前の俺って、めちゃくちゃ適当に仕事してたんやなと思う。
その尻拭いがしんどいわ

122:優しい名無しさん
19/06/11 13:53:36.93 Ce7sCLVg0.net
>>112
薬が合ってないだけ

123:優しい名無しさん
19/06/11 13:53:57.62 Ce7sCLVg0.net
>>117
バカなだけだろ

124:優しい名無しさん
19/06/11 14:59:55.28 dKWxmmPI0.net
飲まない日に物凄く寝てしまう。脳を稼働させてるから疲労がくるんだろう。根本的には解決しない

125:優しい名無しさん
19/06/11 16:52:42.07 1bFzw7xd0.net
眠い

126:優しい名無しさん
19/06/11 19:55:50.87 cT14Yfia0.net
洞性頻脈と診断されてしまった。
このままでは薬飲めなくなるのだろうか。
洞性頻脈ってのはまだ病的と言える頻脈ではないらしいのだが。

127:優しい名無しさん
19/06/11 20:01:44.04 BNxoyAqF0.net
100超えたら全部同棲頻脈でしょう
βブロッカーでおk

128:優しい名無しさん
19/06/11 20:04:01.57 cT14Yfia0.net
βブロッカーって心臓に悪いんだろ・・・。

129:優しい名無しさん
19/06/11 20:06:00.88 BNxoyAqF0.net
慢性心不全の人がβブロッカー使うというのに…

130:優しい名無しさん
19/06/11 22:09:31.25 Z0CidYxz0.net
コンサータ飲んだ方が良いの分かってても飲む気力がナイ……
寝て過ごすわ……

131:優しい名無しさん
19/06/11 22:23:46.52 2YaRAn7m0.net
血圧を下げる薬は貰ってるけどそれに加え脈拍を下げる薬まで貰ったら心臓には良くないよな
飲まない時は78くらいなのに飲むと脈拍は何回測っても100超えてるしやばい

132:優しい名無しさん
19/06/12 00:50:58.93 RCO2NDo0d.net
このクスリ飲むと昼寝しなくなるって言われたのに毎日昼寝してる
むしろ昼寝の寝付きが良くなった

133:優しい名無しさん
19/06/12 01:08:34.33 17MQ/E8S0.net
自分は飲むと眠気が消える普段22時に寝るけど今も全く


134:眠くない 身体のために夜は寝たい



135:優しい名無しさん
19/06/12 01:13:04.02 5LMXYp/O0.net
>>128
同じ
変な時間に我慢できないぐらいの眠気に襲われて寝ちゃったから今になって眠れない
気を失うかと思うレベルで眠くなるんだよ

136:優しい名無しさん
19/06/12 03:09:30.21 eZLQYUE60.net
16時起き、22時頃に気力尽きて寝てしまって、起きたの0:45
強烈な鬱に耐えきれなくなって03:00の今コンサータ投入
運用がむちゃくちゃ過ぎて草しか生えない、出口がみえない……

137:優しい名無しさん
19/06/12 03:25:04.46 gf+bfMke0.net
>>131
今は大丈夫?わかる

138:優しい名無しさん
19/06/12 03:27:29.43 eZLQYUE60.net
>>132
そろそろ効いてきた感じ
衝動的に何かやらかすという訳でもないからヤマは越えた、もう平気

139:優しい名無しさん
19/06/12 03:27:59.57 eZLQYUE60.net
ありがとう

140:優しい名無しさん
19/06/12 08:50:14.03 DS3B3OvLr.net
動悸が凄い

141:優しい名無しさん
19/06/12 12:28:51.54 +UWYg6r9r.net
コンサータ服用者には十分な睡眠が必須だ
流石の中枢神経刺激薬のコンサータと言えども、寝る間も惜しんで服用し続けると疲れて鬱になるな
真昼間だけど眠剤多めに飲んで寝るわ
明日まで起きないつもり
1週間くらい休薬しようかな

142:優しい名無しさん
19/06/12 13:42:19.69 fiBJfN3C0.net
コンサータ切れた時の興奮や不眠にCBD使ってる人いる?

143:優しい名無しさん
19/06/12 15:27:18.03 T2b27tNS0.net
36mg貰って効果実感、楽しいものを楽しいと感じる、これぞ真人間の感覚だわ
ただ電子煙草の消費量がハンパ無い、リキッドがガンガン減る

144:優しい名無しさん
19/06/12 16:39:13.73 y9v97k6XM.net
タバコ吸ってる人って逆に量減るのかと思ってた 
そんなことないんだ

145:優しい名無しさん
19/06/12 17:10:58.13 z9H628eVd.net
コンサータ飲んでない時はあまり吸いたくないけど効いてるとめちゃくちゃ美味く感じる

146:優しい名無しさん
19/06/12 18:49:44.78 beXM/NrPa.net
逆に言えばタバコってのはやっぱりアッパードラッグなんだなあと思う
でもタバコは依存性が強いのに何でコンサータにはそれが無いんだろう
タバコもドーパミンに作用してんだっけ?

147:優しい名無しさん
19/06/12 18:50:43.70 beXM/NrPa.net
けどコンサータに依存性が全く無いかと言えばそれは嘘だと思うわ

148:優しい名無しさん
19/06/12 19:00:43.36 Ukvik3aK0.net
>>142
コンサータっていちおう依存性が抑えらていることになってたのね、
どちらかというと時間通りにコンを服用するためには予めコンを服用してないとダメなんていうね、
鶏と卵のようなジレンマに悩まされてるんで、
なかなか依存のレベルに到達できないというのはあるけれど。

149:優しい名無しさん
19/06/12 19:37:27.91 beXM/NrPa.net
>>143
もしかしたら効果がじんわり効いて長持ちするような作用の仕方だと依存性が下がるのかなとか思った
タバコも即効かつ十秒程度しか効果が持続しないらしいから
だからひっきりなしになる
それはコカインも同じだとテレビで言ってた
リタリンもそういう感じだったんでしょ?

150:優しい名無しさん
19/06/12 20:07:04.66 EXh2HsGg0.net
>>137
(・ω・)ノシ

151:優しい名無しさん
19/06/12 20:13:31.00 fiBJfN3C0.net
>>145
効く?
沈静化にBZP使うのはシャブ中がロヒで落とすみたいな感じがして気がひけるから検討してるんだが

152:優しい名無しさん
19/06/12 20:47:42.84 eZLQYUE60.net
ウチはやっぱり飲んだ翌日に頭痛が来るわ、ロキソニンが手放せない
>>142
カプセルの作りに工夫が入ってゆっくり吸収されるだけで
成分的にはリタリンと一緒だしねぇ

153:優しい名無しさん
19/06/12 21:26:07.35 sZbIbPQa0.net
コンサータのまないと昼間の眠気がひどいわ

154:優しい名無しさん
19/06/12 21:33:12.24 EXh2HsGg0.net
>>146



155:ー、ちゃんとECS(エンド・カンナビノイド・システム)を理解しているなら、ロヒプノールと同列には考えないはずなのだが。 ベンゾと違ってCBD摂るならECSを鍛える必要がある。 お手軽な鍛え方教えたる。 ノンアルビールで酔う。 ホップの成分で酔えるようになるからそれからオイルなりe-juiceなり買うと良い。 騙されたと思ってやってみ。



156:優しい名無しさん
19/06/12 22:01:03.71 V0zWbVjHa.net
>>149
やっぱりノンアルビールって酔うの?
よく知人なんかとファミレスとかで飲んで
何かノンアルなのにちょっと酔った気がしねえ?
なんて話す事あるけど
確かに心なしか身体が熱くなって顔が赤らむような感じがしてた
単に気分的なもんかと思ってたけど

157:優しい名無しさん
19/06/12 22:11:04.86 sZbIbPQa0.net
>>150
ノンアルコールビールって昔ながらのノンアルコールは0.5パーぐらい入っている
ホッピーも0.8くらい

158:優しい名無しさん
19/06/12 22:15:16.32 EXh2HsGg0.net
>>150
“酔う”って言うと語弊があるけど、アルコールの酔いじゃ無いから、車運転しても捕まらないからな。

159:優しい名無しさん
19/06/13 17:53:26.10 +SZKHRci0.net
あれっ?てことは、コンサータの安定剤替わりにノンアルビールって効くのか?

160:優しい名無しさん
19/06/13 18:33:45.44 A2OKZOygM.net
コンサータ飲んでから吹き出物がやたら増えた気がするわ……つらい

161:優しい名無しさん
19/06/13 21:53:30.79 MXnzO6Bod.net
コンサータ飲んでから宇宙人と交信できるようになったよw

162:優しい名無しさん
19/06/14 00:14:02.08 3fHrl6180.net
ADHDと分かるまではSSRIを試し、
その後ストラテラ数年。
そしてコンサータに切り替えた。
数年ごとに人格が変わって見えてますか?
裏でどう思われて陰口叩かれてるか怖い。
特にストラテラで真反対の人間の様に冷徹で仕事ができてた
でも対人関係に支障をきたし、
コンサータは普通の人格のよう。
コロコロ人格が変わって恥ずかしい

163:優しい名無しさん
19/06/14 16:06:12.89 hRsB8JqNa.net
ストは試した事ないけど
俺はコンで集中してサクサク仕事こなせてあらゆる人と世間話も出来るようになったけど
やっぱり人間的に少し冷酷っぽくなった感じはする
でもそれは必要な事なのかもとも思ってる
共依存的な性格が薄らいで色んな事を断れるようになった
悪いけど今忙しいから無理とか
だからフィフティーフィフティーかなあと
要は普通の人になれてる気もする
上の人が言うように客観的にどうかって評価はよく分からないよね

164:優しい名無しさん
19/06/14 19:18:11.89 INQvOKMr0.net
最近飲むと吐き気がヤバイ 今のところはリバースはしてないんだけど、副作用で吐いた人いる?

165:優しい名無しさん
19/06/14 22:59:57.40 wbDZg36v0.net
>>158
72㎜飲んでた頃は毎朝吐いてたよ
今は63㎜で安定してる

166:優しい名無しさん
19/06/14 23:27:12.49 hRsB8JqNa.net
悪夢が酷いんだけど俺だけかな
すげえ気持ち悪い夢でこないだは軽く叫びながら起きてしまった
あんまり合ってないのかなあ

167:優しい名無しさん
19/06/14 23:31:16.84 pJZ2ayF5p.net
>>160
悪夢はセロトニンが関係してたんじゃなかったっけ
薬剤性の副作用で悪夢って実際あるよ

168:優しい名無しさん
19/06/14 23:35:25.01 hRsB8JqNa.net
>>161
セロトニン過多がダメなのかな
でもセロトニンて脳に良い物質なんですよね?
コンサータはセロトニンも増やすの?

169:優しい名無しさん
19/06/14 23:48:32.83 pJZ2ayF5p.net
>>162
いや多くても少なくてもいけない、バランスが大事
ここ読むとコンでドーパミンいじってるのが原因なのかな
URLリンク(www.fpa)


170:.or.jp/library/kusuriQA/24.pdf



171:優しい名無しさん
19/06/15 00:25:40.14 BOdCbuUCa.net
>>163
なるほど
自分の場合はどうかのか分からんなあ
多いのか少ないのか簡単に計測出来たら良いのにね
脳内神経伝達物質を
とにかく穏やかな夢なんか全然見ない、見ないか、厳密には覚えてないだけらしいけど
それか悪夢にうなされて起きるかの両極端になってしまった

172:優しい名無しさん
19/06/15 00:31:13.64 u26KqKZU0.net
健全な態度じゃないけど、コンサータ飲んで大音量でメタルを聴くのすげえ気持ち良い

173:優しい名無しさん
19/06/15 00:38:41.64 BOdCbuUCa.net
>>165
俺はそういう変化が感じられないからちょっと羨ましいわ
映画見るのも本を読むのも続かないし
その辺は発達障害のまんま
落ち着いてられないから、今みたいにネットをやりまくったり
身体を動かす作業に集中出来るってのはある
ジッーとしながら身体を動かさないで何かに集中したり楽しんだりって相変わらず苦手だわ
テレビ見ててもザッピングばかり

174:優しい名無しさん
19/06/15 00:41:00.51 BOdCbuUCa.net
発達障害と言っても一筋縄じゃいかなくて種類があるし
まだ分類されてないのも水面下にあるのかも

175:優しい名無しさん
19/06/15 06:06:28.00 +UyMEXog0.net
コンサータは亜鉛のサプリメントと一緒に飲むといいってこの過去スレで見たけど、亜鉛が入っているサプリならなんでもいいの?
コレとか?
URLリンク(i.imgur.com)

176:優しい名無しさん
19/06/15 07:28:41.83 pisFIwoPd.net
セレンの入ってない亜鉛のサプリオススメ
セレン過多になると毛が抜けるしコンサータでも毛が抜ける人いるからな

177:優しい名無しさん
19/06/15 08:14:56.57 /Ou+/bHW0.net
モウコンジゴクサータ

178:優しい名無しさん
19/06/15 08:49:15.69 atUXFx3Q0.net
セレンが入っていないらしいのはこれかな?
ディアナチュラスタイル 亜鉛 60粒 (60日分)
ネットのコメントを見ると、日本の食生活ではセレンは十分にとれているから
サプリでさらに取るのはよくないって書かれているのね、主に毛根を守るために。
亜鉛はあまり気にしたことがないというか、毎日納豆食べてるというか。

179:優しい名無しさん
19/06/15 13:58:19.76 znzm8Bted.net
>>160
わたしは昔、コンじゃないけど薬のんだら
曼陀羅みたいな悪夢をみて忘れられなかった
医者は悪夢を軽く見ないでほしいな

180:優しい名無しさん
19/06/15 14:50:46.54 US7ZbMLkM.net
皆何ミリ飲んでるの?
体重50kgで、18ミリじゃ少なすぎ?

181:優しい名無しさん
19/06/15 15:42:24.80 +UyMEXog0.net
>>173
27mg×2錠=54mg

182:優しい名無しさん
19/06/15 15:45:58.07 UXpjpDxC0.net
>>174
ありがとうございます
やはりそれ位飲んだほうがいいのかな?
でも18でも、すこしいつもの自分と違うのに、増やしたらどうなってしまうのかと思ってしまう

183:優しい名無しさん
19/06/15 20:09:49.58 XGlV01r80.net
>>173
18mm、体重60kg位
これ以上飲むと頭痛が…

184:優しい名無しさん
19/06/15 21:08:00.83 ppwspLEl0.net
>>173
同じくらいの体重で27×2
人によって適量は違うから試しに増やして様子見してみるといいよ
ちなみに自分の場合、副作用もない

185:優しい名無しさん
19/06/15 21:47:15.88 fNIB8miea.net
>>172
悪夢も続くと色々消耗するよね
寝ること自体が怖くなる

186:優しい名無しさん
19/06/15 21:51:28.00 fNIB8miea.net
それとこれももう出尽くした話題だろうけど
あえて何週間かコンをやめてみた時に胃腸の調子がおかしくなった
コンを始めた頃もおかしくなって
しばらくすると凄く良いウンコが出るようになった
腸内細菌のバランスが崩れるんだろうか
水分量のバランスかも知れない
代謝バランスも変化するだろうし
そういうのって全部胃腸の働きに作用してるんだろうし

187:優しい名無しさん
19/06/15 23:37:23.91 UXpjpDxC0.net
173ですが、ありがとうございます
人によってそれぞれなのですね
試しに増量してみたいと思います

あと、私もコン始めてから、便の調子がいいです
ストのときは便秘だったのに

188:優しい名無しさん
19/06/16 01:58:11.50 1nsv3jll0.net
>>171
それ以外にも相性のいい亜鉛のサプリがあればここで情報共有しよう

189:優しい名無しさん
19/06/16 02:23:31.43 RWvby5yqa.net
サプリの亜鉛安いの買ってるけど、試薬の元物の方が安上がりだな
量に要注意だが

190:優しい名無しさん
19/06/16 02:25:30.77 r/uYZ/qb0.net
サプリじゃないがナイシトールやダイエットサプリとの相性は異常
プロマックも良い

191:優しい名無しさん
19/06/16 03:43:44.70 Vy9iL00v0.net
亜鉛が欲しかったら「味がしなくなった」って医師に言えば出してくれる
一番安上がり

192:優しい名無しさん
19/06/16 04:08:23.56 86RAd7RHa.net
>>184
頭良いな
その手があったか

193:優しい名無しさん
19/06/16 07:19:35.15 n2fUUeZ70.net
>>179
コンサータの刺激で腸の蠕動運動が促されてる感じがあるね
その刺激に慣れてしまって抜くとうまく排便できなくなんだと思う

194:優しい名無しさん
19/06/16 10:56:36.98 1nsv3jll0.net
>>184
それってコンサータ出してくれてる主治医に?
それとも違う病院の内科医に言えばいいの?

195:優しい名無しさん
19/06/16 10:58:32.87 8RXKlPin0.net
今起きた。
いつもより遅いけど飲むか。
今日こそは頑張って録画を消化しなきゃ。

196:優しい名無しさん
19/06/16 12:00:50.71 Vy9iL00v0.net
>>187
精神科の主治医に言った
味覚障害は本当だったからね
亜鉛の入っている胃の薬を3ヶ月ほどもらって味覚障害は治った

197:優しい名無しさん
19/06/16 13:52:38.47 77chE7EF0.net
やらなきゃならないことがある
コンサータも飲んだ
それでもベッドから出られない
こりゃ相当だ

198:優しい名無しさん
19/06/16 14:03:21.90 1nsv3jll0.net
>>189
「それだったらコンサータ止めない?」って言われない?

199:優しい名無しさん
19/06/16 15:00:55.34 Vy9iL00v0.net
>>191
言われていないよ

200:優しい名無しさん
19/06/16 15:57:21.45 8RXKlPin0.net
簡単に対策できる副作用なら、メリットだけ享受しやすい。
私はそれが重篤でないかぎり、自分で副作用対策を調べ考えて試し、可能なら処方医薬品出してもらう。
自分の殺れる範囲でダメだったら知恵を借りる。
本来、自分でなんとかすべきことを手伝ってもらっているだけだから、責任を代償にわりと好きにさせてもらってる。
もちろん、ある程度のリクエストの理由と期待する機序・理屈は説明する。
論理的に間違っていたらストップかけてもらえるし、新しい手法を考えるのは得意なので互いの経験の蓄積も兼ねてリクエストしまくってる。
おかげで、医薬品だけでは成しえないことも人体実験できて勉強になる。
治療法を編み出す参考になる。

201:優しい名無しさん
19/06/16 16:15:10.14 753i9A4q0.net
わかってるけど徐放しかないのが辛い。今から家事するために飲むわけにもいかないし

202:優しい名無しさん
19/06/16 16:19:06.37 r/uYZ/qb0.net
徐放剤だからこそ
定期的に質のよい生活をしないと
朝ははよ起きて、夜ははよ寝る
定型よりはドパミンすくないんだからそれくらいはきちんとせんといかん
夜を楽しめるのは定型だからだよ

203:優しい名無しさん
19/06/16 18:40:17.39 ZVYhDoWvM.net
性格テストで、コンサ効いてるときは初めて9だった
切れた途端8になった
そりゃいつも空想の世界に


204:生きてますよ http://karapaia.com/archives/52275217.html



205:優しい名無しさん
19/06/16 19:58:39.96 m+7njuBmd.net
>>196
3だった
性格バレバレ過ぎる…

206:優しい名無しさん
19/06/16 20:14:29.58 B81pCobfM.net
>>183
具体的に何が変わるとかある?

207:優しい名無しさん
19/06/16 20:49:17.86 u8EIQcKVa.net
>>196
ケチつける訳じゃないけど
どれ選んでもそれなりに当てはまると思うわ
でもある意味凄く良く出来てるんだと思う
俺は2を選んだけど、おおー確かに当たってるかも!
と思った
でもその他のを後で選んでもどれもそれなりに当てはまるぞ?
みたいな

208:優しい名無しさん
19/06/16 21:57:21.07 ufRUeF/3a.net
亜鉛のみ続けたら、毛が生えてきたって言ってた
URLリンク(o.8ch.net)

209:優しい名無しさん
19/06/16 22:12:18.84 u8EIQcKVa.net
コンサータと亜鉛と良質のタンパク質とシナモンで発達障害とハゲに打ち勝とうぜ

210:優しい名無しさん
19/06/17 08:20:28.20 4XeZZU0H0.net
肩こりがやべぇ

211:優しい名無しさん
19/06/17 12:36:21.12 wbmhQjPTd.net
飲み始め→朝一に飲んでた
服薬一ヶ月→家出る前に
服薬二ヶ月→道中
服薬三ヶ月→バイト先に着いてから
現在→飲み忘れる
う~ん カバンにもロッカーにも入れてるの何故なのか

212:優しい名無しさん
19/06/17 15:21:12.44 1zGR6Ua20.net
女だけど生え際の産毛が伸びてきた
亜鉛のせいかは不明だけど

213:優しい名無しさん
19/06/17 18:37:33.06 4gUNYu0bM.net
コンの服用していると、副作用からか食欲と性欲が減衰するね。
あと、試験対策にも効果的そうだから増量してがんばる!!

214:優しい名無しさん
19/06/17 19:24:19.41 62Ri5sQq0.net
>>204
あるあるw
産毛のくせに密集してるの
そしてビミョーに長い、でも髪にはならない

215:優しい名無しさん
19/06/17 21:01:00.60 B9NPaB3e0.net
今日始めて処方してもらった。
ちなみに元ジャンキーです
LSD、シャブ、大麻、エクスタシー。
薬物治療中。
このコンサータってのはどのレベルのもんですかね。

216:優しい名無しさん
19/06/17 21:50:55.24 mITec96h0.net
>>205
コンサータは脳と肝臓にかなり負担掛かるからやめとけ。
adhd当事者の精神科医で飲んでる奴を見たことない。そういう事だよ。

217:優しい名無しさん
19/06/17 21:53:01.62 mITec96h0.net
俺の主治医はadhdらしいけど、飲んでないんだよね。
私もたまに飲みたくなる時があるとか診察で言ったから、なんで飲まないんですか?と聞いたら、相当体にダメージがあるからと言ってた。
自分で飲まないのを処方してんのかい(笑)と笑ってしまったけど。

218:優しい名無しさん
19/06/17 22:27:12.21 77wnPAaDa.net
>>207
えっ?
違法薬物依存の治療にコンサータ処方されたの?

219:優しい名無しさん
19/06/18 00:38:11.07 Iyk/O7tH0.net
>>207
そうだなぁ
その中のとくらべると小麦粉レベルかな

220:優しい名無しさん
19/06/18 10:12:47.80 W9MTnMw+0.net
医師が俺たちポンコツの診察時にコンサータなんて飲む必要ないじゃん。
学会発表、講演、カンファ、テレビ出演の前に頓服で飲んでるさ。

221:優しい名無しさん
19/06/18 10:16:41.08 uKPqOAap0.net
>>212
その意見には賛成かも。
ルーチンワークに持っていけさえすれば、なんとなく毎日続けれらるようになるもんな。
飲み忘れも含めて。

222:優しい名無しさん
19/06/18 10:41:54.60 JB2MMBTm0.net
>>212
自分もそういう飲み方してます。
先生は毎日飲めっていうけど・・・

223:優しい名無しさん
19/06/18 10:43:33.27 JFv9MezqM.net
>>208
ストはのんでるのおるの?

224:優しい名無しさん
19/06/18 16:17:10.74 rMKNvwCOa.net
効きまくってるけどカレーが不味い!味覚ヤバイのね

225:優しい名無しさん
19/06/18 16:40:06.08 +A+FBrxv0.net
よくリタとかコンサとか飲むと痩せるって言うけど
食欲ガンガン沸くし飯がうまく感じる
180cmの長身だが120㎏で力士の様相を呈してる

226:優しい名無しさん
19/06/18 16:46:02.55 l/zkcU4gd.net
自分は効いてる間は食欲0だけど切れた夜や断薬日にバカみたいな食欲でる
始めたばかりの頃は切れたら疲れて寝ちゃうから体重落ちていったけど慣れたら一日1食ドカ食いだから体重みるみる増えていったよ

227:優しい名無しさん
19/06/18 16:49:05.34 c5N/L+Oj0.net
>>212
何も知らずに憶測で物語るって、お前中卒のバカなん?

228:優しい名無しさん
19/06/18 16:49:28.55 c5N/L+Oj0.net
>>213
ド素人の意見に賛成とか知らんわ。

229:優しい名無しさん
19/06/18 16:50:18.35 c5N/L+Oj0.net
>>217
薬が合ってない。そんな事も理解できんバカか

230:優しい名無しさん
19/06/18 16:53:50.11 +A+FBrxv0.net
>>221
バカとは失礼だな。
薬効自体はあるし、離脱症状が凄くて廃人になるから抜けられんのよ。

231:優しい名無しさん
19/06/18 17:00:00.24 5Lb1hgOi0.net
誰もが食欲不振の副作用が出る訳ではないんだけどね
自分も食欲不振は出ないし

232:優しい名無しさん
19/06/18 17:34:16.81 c5N/L+Oj0.net
>>222
離脱症状あるって、合ってない証拠だけど?(笑)
ほんと何も知らない無知なんだな

233:優しい名無しさん
19/06/18 17:34:39.49 c5N/L+Oj0.net
>>223
ド素人の意見とかどうでもいい

234:優しい名無しさん
19/06/18 17:39:27.97 Iyk/O7tH0.net
>>225
お前も素人だろwなにいってんのw

235:優しい名無しさん
19/06/18 17:48:50.05 l/zkcU4gd.net
発達同士なんだから仲良くしようぜ

236:優しい名無しさん
19/06/18 18:06:49.09 +A+FBrxv0.net
>>224
離脱症状あるってことはそれだけ体感できる作用が出てる
・・・だから抜けられない。ってこととは思わんか、むしろ合ってるとも言える。

237:優しい名無しさん
19/06/18 18:31:05.99 wUzuygSpr.net
>>217
やっぱりそういう人いるわな
この薬ドーパミンの再取り込みを阻止してドーパミンが脳内に増えるんだよ
要するに脳内のドーパミンの状態が変わる
それによって多数の人は食欲や性欲とかが下がってそれによって感情が無くなるとかロボットみたいになるって言う人もいる
でもこのスレにもスロットを止められなくなる人もいるし知恵袋見たら性欲爆発するって人もいる
でも食欲止まらんって意見は初めて見たから君の進化の貢献になるレスに感謝する
この分だとコンサータ飲むと睡眠薬飲んだみたいに寝落ちしてしまうって人ももしかしたらいるかもね
いやー愉快愉快!
ちなみに飲み出してから何ヵ月で何キロ太ったとか聞いてもよろしい?

238:優しい名無しさん
19/06/18 18:31:22.17 mZkv0NUq0.net
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
ということで a3df-dld3 氏が素人でも愚か者でも無いのであれば、
論の根拠となる文献なりを教えてくれるだろうから、それを見てから議論するのはどうでしょう?

239:優しい名無しさん
19/06/18 18:33:49.36 l/zkcU4gd.net
メチルフェニデートで眠くなる人ってのはリタリンの時から言われてるくらい認知度高い事だぞ

240:優しい名無しさん
19/06/18 18:33:57.32 BF/LSo2fa.net
いや、こいつたまに湧くクソムシだから無視しときなよ

241:優しい名無しさん
19/06/18 18:39:12.66 6RmbmIhxr.net
ちなみに (ワッチョイ a3df-dld3)はどういう立場か知らんけどコンサータアンチなだけだからコンサータ信じるなら無視でいいでしょ
>>232
俺を完全に無視したいならメンヘラ板のみオッペケをNGに入れてはいかがかな?^^;
全員オッペケをNGに入れろ

242:優しい名無しさん



243:sage
>>229 いやネタだと思ってるんだろうが リスパダールでも太らなかった俺が実際太った。 半年ほどで気づいたら20㎏増えてた、その後半年でさらに10㎏ 何か「やる気」が「食うこと」に向いてしまった。 報酬系を賦活させるのは間違いない。 それがギャンブルであったり性欲であったりするわけだが 俺の場合それが食欲だったと言うだけの話だ。 コンビニに毎日通い、カップラーメンやプリンを何個も買い 末期にはフシューフシューと鼻息を立てながら ポッコリ出た腹の苦しさに耐えながら食っていて 顔もぜい肉でたるんで醜悪になった。



244:優しい名無しさん
19/06/18 18:44:31.76 jzDiUXzHM.net
インチュニブ今日から処方解禁っぽい

245:優しい名無しさん
19/06/18 18:51:44.68 tftaM0gV0.net
インチュニブスレないの?

246:優しい名無しさん
19/06/18 19:03:01.63 qz8n3NMar.net
>>234
ありがとう理解が深まる
半信半疑だけどいやいても不思議ではないと思ってるよ
しかしそこまでいって更に止まらねえって感じなら主治医も何か言わないもんかね
俺も痩せてきたけど何に気持ちが向かうかってことなんやろうね

247:優しい名無しさん
19/06/18 19:49:18.02 504tbJbXa.net
>>233
あんたを無視しろって言ったんじゃないですよ
その相手
 
ところで皆さんコンサータ飲んでから人間関係に何か変化はありましたか?
自分は堂々と自分の言いたい事を言いつつも相手の事も慮って対応出来るようになってきたので
色々お誘いなんかも増えてきました、逆に反発食らって嫌われちゃったかなあって思う事もありますが
透明人間の感覚だったのが他者からのフィードバックを得て自分自身への存在感を多少感じられるようになってきました
でも薬辞めたら元の木阿弥なのかと思うと凄く辛いですね

248:優しい名無しさん
19/06/18 19:53:32.15 Z4W4ajbB0.net
上司の評判めちゃくちゃよくやったよ
昇進の話もきた

249:優しい名無しさん
19/06/18 20:16:32.37 t6im5KHNa.net
先週からコンサータ飲んでるんだが
・周りの話し声がくそうるさくてもそれなりに集中できるようになった
・つまらない仕事でも寝なくなった
・1日に10回くらい子供の頃のどうでもいい失敗を思い出してたのが1日1回くらいになった
・2時に寝て12時に起きてたのが、0時に寝て7時に起きるようになった
・別にのどは乾かないけど、微妙に目が乾く気がする
・初日は心臓バクバクしたけどそのうちしなくなった
・食欲は変わらない
・爪噛むのや髪いじるのや鼻くそほじるのや貧乏ゆすりは変わらない
ええやん

250:優しい名無しさん
19/06/18 23:11:13.40 cq+yJth+M.net
>>226
反論するんなら、根拠出して反論するって大学で習わなかったの?(笑)

251:優しい名無しさん
19/06/18 23:11:38.16 cq+yJth+M.net
>>228
adhdはコンサータで離脱症状出ないから。
お前ほんとバカなんだな。

252:優しい名無しさん
19/06/18 23:12:46.23 cq+yJth+M.net
adhdはコンサータで離脱症状が出ない。
だから、離脱症状出る奴はadhdではない。
こんな事すら知らんバカが多いんだな。

253:優しい名無しさん
19/06/19 00:24:23.83 gwEconvK0.net
コンサータだけだと性格悪いやつをつけ上がらせ八つ当たりされるかもしれない。ストも併用して冷徹さを出したほうがいいのか

254:優しい名無しさん
19/06/19 01:08:58.98 PLRBH3k80.net
>>241
反論?反論なんてしてないだろ
じゃたお前が素人じゃない証拠をだせよwプロなんだろ?資格もってるんだろ?ww

255:優しい名無しさん
19/06/19 01:34:07.34 BEXX8Fs10.net
>>244
冷徹かどうかはわからんが
併用してる人はそれなりいるだろうね
わたしも併用してるけど併用否定派がけっこういることに驚く

256:優しい名無しさん
19/06/19 01:42:15.15 sOSjTatA0.net
なぜ発達同士は争うのだろう
コミュ障同士で健常者よりも余計に摩擦が発生しやすいのか

257:優しい名無しさん
19/06/19 01:57:15.44 olIejxFbM.net
バカばっかり

258:優しい名無しさん
19/06/19 02:34:48.72 OpVccics0.net
コミュ障とかではなくて、好きな子には意地悪するとかそういうほうじゃない?
ググると以下のような症状が現れるらしいよ。
1.とにかく、かまってほしいから
2.子供っぽさが抜けていないから
3.相手の反応を見て、自分への好意を探っている
4.フラれるのが怖いから
5.可愛いリアクションが見たいから

259:優しい名無しさん
19/06/19 04:38:59.87 mMB9dTxna.net
喧嘩すんな!
URLリンク(i.imgur.com)

260:優しい名無しさん
19/06/19 05:15:07.37 LTj7U8hr0.net
薬事法上は違法行為なんだけど同じADHDの友人(ストラテラで様子見段階)にコンサータをねだられて、仕方なく与えてたら自分の次の受診の分までのコンサータが無くなってしまった
自分の判断力の欠如であり自分に非があるのは十分理解しているんだけど、どうしても次の受診までのコンサータが欲しい
別のクリニックや病院で手っ取り早く今までの処方量のコンサータを処方して貰う方法はないかな
ちなみに自分はコンサータ飲み過ぎのジャンキーではないし、お金はある

261:優しい名無しさん
19/06/19 06:15:15.75 BSsQHhzx0.net
>>251
自業自得。悪いことと知りながら、友達にあげてる時点でもう救いようない
コンサータはお金で買えるような薬じゃないって1番あなたが知ってるはず
処方出来る医師も薬局も決まってるような薬なのに、他の病院で事情も説明出来ずに処方されるわけがない

262:優しい名無しさん
19/06/19 06:24:15.22 6K6bVkjp0.net
>>251
勝手に苦しめ

263:優しい名無しさん
19/06/19 06:37:46.12 bBCH2zcT0.net
>>251
お前みたいなのは処方打ち切られろ

264:優しい名無しさん
19/06/19 06:41:31.87 6kBkOAtZM.net
>>211
Lは全く身体に害はないよ
MDMAはきつかった。毎日顔中ニキビだらけ
コンサータはまだましってわけ?
アラフォーだし怖いんだが、
肝機能やられるとか最悪。。。
平気なの?

265:元ジャンキー
19/06/19 06:42:45.54 6kBkOAtZM.net
コンサータ、
効き目本当にシャブとそっくりなんだけど、
ちんちんたたなくなるのはなぜだ?

266:元ジャンキー
19/06/19 06:43:21.17 6kBkOAtZM.net
>>210
いや違う違う、
俺が勝手に飲みだしただけ。

267:元ジャンキー
19/06/19 06:45:04.92 6kBkOAtZM.net
きのうはじめてのんで、
朝8時に飲んで、
12時間って言うから夜8時に
眠剤のんだけど11時まで寝れなかった。
みんな不眠対策どうしてるの?

268:優しい名無しさん
19/06/19 06:47:02.50 6kBkOAtZM.net
コンサータと、
ssri抗うつ薬とか、
ベンゾジアゼピン型抗不安薬
たとえばレキソタンとか、
併用しても平気?

269:優しい名無しさん
19/06/19 06:52:22.00 6K6bVkjp0.net
>>259
平気です
ssriもsnriも抗不安剤も使っている

270:優しい名無しさん
19/06/19 07:03:11.00 6kBkOAtZM.net
亜鉛はビール酵母がいいよ。

271:優しい名無しさん
19/06/19 07:05:37.19 6kBkOAtZM.net
>>260
ありがとー、
レキソタンと
コンサータさえのめば、
不安とかうつも
すべて消えるんですけど、
コンサータと眠剤だけとか、
どうでしょうね?

272:優しい名無しさん
19/06/19 12:18:10.17 irjQsD8+a.net
>>256
マジで?
スレチだろうけどぶっちゃけその辺興味ある
合法覚せい剤とか言われてるけど、どの程度違ってどの程度同じなのか分からないから

273:優しい名無しさん
19/06/19 12:19:28.77 irjQsD8+a.net



274:だけどコンサータなんか全然快楽も無いし、気持ち良くならないじゃん だとすると覚せい剤の快感が物凄いって言うのもかなり盛ってる表現なのかなあ とか



275:優しい名無しさん
19/06/19 12:29:48.81 OV8XTvE4d.net
半減期短いから量いってもシャブには並ばないけどな

276:優しい名無しさん
19/06/19 12:47:27.53 oDtajOtv0.net
いけないクスリ→富士山麓を冷凍庫でキンキンに冷やしてトロトロになったの(うまい)を酩酊状態で、お客さん飲み過ぎですよのマスターの忠告を無視して一気ラッパ呑み
リタリン→フォアローゼズ(黄)をロックで無言独り酒
コンサータ→ジョニー・ウォーカー(青)ロックををちびりちびりスマフォ相手にツッコミ入れたり駄弁りながら

277:優しい名無しさん
19/06/19 13:23:45.29 eSCNDYnGd.net
>>263
騙されんなよ
メチルフェニデートは頭が覚醒するだけ(寝れないとか食えないとか)で快感は0
メタンフェタミンは頭体全てが覚醒するまさにスーパーサイヤ人ゴッドで全身快感

278:優しい名無しさん
19/06/19 14:35:54.58 7X1O4u7K0.net
インチュニブ出ましたね

279:優しい名無しさん
19/06/19 14:47:37.81 25KoNDBkr.net
インチュニブの薬効見たらノルアドレナリン増やすとかガガガガガガイジやん
最近はドーパミンもあれでいかにセロトニン出すか見たいな所あるのによ
コンサータとマイスリー以外全てゴミ

280:優しい名無しさん
19/06/19 17:56:45.94 i0YOFR3p0.net
覚醒剤やったことはあるけど何も楽しくなかった
そのままの意味で目が冴えて活動的になるだけでハイでも何でもなかった
知り合いのADHDのヤクザも同じ事言ってたからADHDに覚醒剤は効かないんだと思ってた
方向性の違う物は効いたけど…

281:優しい名無しさん
19/06/19 18:08:53.24 0Nwz6orur.net
>>256
両方体験したことある奴なんてほとんどいないよ
そんなん使ったことある奴にも処方するもんなんだね興味深い
めっちゃ話聞きたいんだがそっくりってどんな感じ?
立たなくなる以外は同じなの?
でもコンサータ飲んでも気持ちよくは無いしブッ飛んだりしないだろ

282:優しい名無しさん
19/06/19 18:14:06.05 lfekurXOr.net
>>262
精神薬なんてコンサータとマイスリー以外全部捨てろって感じ
コンサータは健常者が飲んでも絶対にバフかかると個人的に思ってる
コンサータ飲んでも効かないってのもスゴいと思うよ
ドーパミンは足りてるかやっぱりドーパミンでカバー出来ないほどバカかネガティブなことばっか考えてるとかなのかな?

283:優しい名無しさん
19/06/19 18:57:03.06 Zg8TLEI5p.net
すみません質問させてください。
コンサータを休薬すると、アカシジアのように足がむずむずして苦しいので休薬ができないんですが同じような方いますか?する方は、対策なども教えていただきたいです。
休薬できないのは辛いです。

284:優しい名無しさん
19/06/20 05:00:02.01 QUDptL/oM.net
知ってるadhdはコンサータで肝臓イカれて死んだよ。それで親族が医者訴えたけど、現時点では因果関係は証明されてないと却下された。
その直後に、コンサータに肝機能障害、肝不全が重大副作用として追加された。

285:優しい名無しさん
19/06/20 05:06:24.87 2kqYkKQh0.net
クオリティオブライフ向上の方を選択するよ



286:老後の心配したくない



287:優しい名無しさん
19/06/20 05:39:59.70 QUDptL/oM.net
>>275
精神科医がなぜadhd薬を飲まないのか?
なぜ、自分の子供にすら飲ませないのか考えたら分かる事だけど、そんな事も分からんか(笑)

288:優しい名無しさん
19/06/20 06:02:18.07 VRU0s87Ya.net
一昔前、リタリンを自分の息子の受験勉強のために処方して逮捕された女医がいたような

289:優しい名無しさん
19/06/20 06:28:06.68 Egoba3ss0.net
18飲んだら、二日目で効き目が落ちてしまった。
きょう36いってもいいかな。
あと眠れなくなったよ。。

290:優しい名無しさん
19/06/20 08:12:01.89 2q2FxpQd0.net
すべての adhd が薬を常用しているわけではないし、
逆もまたしかり。
adhd を患ってると、注意が一点に集中してほかの可能性を無いものと考えやすいからね。
俺らはこういうのを気を付けるべきだよ。
あと、adhd だからこそ、人それぞれで生きていける社会を目指すべきで、
やりたくもなく、それがその人にとって必要ですらないことを強要されるのは、
これは不幸な話だと思うぞ。

291:優しい名無しさん
19/06/20 10:39:15.96 n2/d70dOM.net
18ミリ服用後最初の二日だけは効果を感じたのですが三日目から効果感じられず27ミリに増薬するもイライラしたり胸が軽く締め付けられる感じがしたり何も良いことがありません
医者はそもそもこの薬が合わないのか量が足りないのか続けてみないとわからないと次は36ミリに増薬することになりましたが
はじめの頃はイライラしたけど増やすと良い効果が出たなんて人はいますか?

292:優しい名無しさん
19/06/20 11:19:37.52 SGuFlAmv0.net
この薬12時間とか効いてるからあー飲まなきゃよかったとか思ってもどうにもならんよね…長すぎるわ…

293:優しい名無しさん
19/06/20 11:57:23.10 8SqgHs9oM.net
コンサータだけで過ごすと、やる気も出て気分も多少前向きになるけど、やはり気持ちばかり空回りしてしまうのか。
上司の機嫌が悪くなった
私には併用がいいのか

294:優しい名無しさん
19/06/20 11:57:27.11 BCurOpFyr.net
>>280
睡眠時間は?

295:優しい名無しさん
19/06/20 12:07:55.54 bQwmCRpOM.net
>>283
普通です
逆に服用後眠くなることも
医者は首を傾げますが…

296:優しい名無しさん
19/06/20 12:10:21.97 RNXVnQ5Ur.net
>>284
調子良いときは6時間とかちゃんと寝れてて
調子悪いときは睡眠時間三時間とかになってない?
今日は何時間寝れた?

297:優しい名無しさん
19/06/20 12:15:48.31 NEASFN32d.net
飲んでもだるくソワソワする日が続くときはどうしてます?
もう1ヶ月くらい続いてて原因もわからずで困ってます
医者は季節的なものと楽観視してます

298:優しい名無しさん
19/06/20 12:16:17.26 +YOUMVA1d.net
やる気が出る人が羨ましい
動けるようにはなるけど何もやる気が起きない

299:優しい名無しさん
19/06/20 12:31:51.21 bQwmCRpOM.net
>>285
時々夜寝付けないこともあるけどそれは昼寝したからなんです
コンサータ飲んで昼寝するって変ですよね
やっぱり皆さんと効き方が違うみたいですね合ってないのかな…
ちなみに今日も27ミリ飲みましたがさっき40分くらい寝ちゃいました
昨夜は7時間寝ました

300:優しい名無しさん
19/06/20 12:34:11.69 F35ueI/Or.net
>>288
分からん
まあコンサータ合わないとか効かないとか副作用だけ出るって人は普通に結構いるというのは事実
3.4割だっけかな?
俺はバッコリ効く派

301:優しい名無しさん
19/06/20 12:42:43.27 bQwmCRpOM.net
>>289
特にやる気も起きないと医者に言ったら(最初の二日はやる気出たんですけど)この薬はやる気を起こす薬じゃないって言われました
体験談ではやる気が出るという話をよく目にするのですが違うんですかね?

302:優しい名無しさん
19/06/20 12:51:09.63 A


303:d7FMwR8r.net



304:優しい名無しさん
19/06/20 13:01:13.06 FZmsF7OzM.net
>>291
なるほどそうなんですね
やる気という言い方が医者に誤解を与えたかもしれません
感情がフラットになって落ち着いたから今まで手をつけられなかったことができたんだと思います
ちなみに今日はイライラしませんし胸の苦しさもないです
不思議…

305:優しい名無しさん
19/06/20 13:01:56.46 ZFtblE5MM.net
はけ口がないので書かせてください
ストラテラで、仕事全くできないやつから仕事できる人間に擬態できたのですが、
仕事が自分に集中するようになりました。
ただストラテラだと冷徹になり、キャラが変わりすぎて職場でも浮いた存在でした
それが辛く、コンサータを服用したら、自分本来のキャラに近く、仕事もサクサク進みますが能力はそこまで上がらず空回り、またストラテラよりも気が大きくなりがちで冷静さを失い、意見を言うようになったら、
それはそれで、上司の機嫌を損ねました
苦しいです
やはり併用がいいでしょうか

306:優しい名無しさん
19/06/20 13:12:22.84 2dc/NEY10.net
最近先延ばしに対しての効果が無くなってきた

307:優しい名無しさん
19/06/20 15:23:45.10 9VqPXGjZM.net
>>293
薬で気が大きくなる自覚があるなら、努めて低姿勢な態度を心がけるようにしては?

308:優しい名無しさん
19/06/20 22:24:22.07 6LXkJ0dj0.net
コンサータ使うとアイデアとかわきわきでそれは悪いことではないんだけど、製造の歯車でしかない自分には無駄というか、単なる能力の無駄遣い
できるものなら転職したい虚しい

309:優しい名無しさん
19/06/20 23:23:42.29 kLx2mZiS0.net
すれば。

310:優しい名無しさん
19/06/20 23:49:14.83 AtILnhpCM.net
コン飲むとアイデアとか発想力がなくなる人もいれば逆にわいてくる人もいるんですね
本当に人それぞれだなあ

311:優しい名無しさん
19/06/21 00:05:46.61 R3DEx4K00.net
コンサータの効きって約12時間くらいじゃん?
なんか最初の4時間そわそわ次の4時間なんも効果なし次の四時間スーパー副作用で死にそう、で12時間たつと別に疲れもダルさもなく平常にもどるんだけど合ってないのかな?

312:優しい名無しさん
19/06/21 00:22:53.70 5DLR3cxTM.net
>>299
飲みだしてどれくらい?
何ミリ?

313:優しい名無しさん
19/06/21 05:48:37.71 T0x2zaFp0.net
>>300
まだ一週間目18mg

314:優しい名無しさん
19/06/21 07:13:30.51 xdYeneSi0.net
飲み始めはウチも効かないじゃんと思った、ムラがある気がする
ストラテラと併用してるけど6時間眠れないから、脳に疲れが溜まってそうで怖い
特に目が覚めて、時間的にもう少し寝たいって状況でほぼ確実に夢を見るんだけど
体感時間がめちゃめちゃ長いのに目を開けると10分経ってないってのを数回繰り返すのが辛め

315:優しい名無しさん
19/06/21 07:24:08.85 zidPZH1r0.net
これさ、尿検査でひっかかっらないの?
アスカがこれコンサータでひっかかって、
まあ無罪だったらしいけど疑われたって。覚せい剤に似てる成分ってことで。

316:優しい名無しさん
19/06/21 08:11:55.19 pYSs3pvC0.net
>>303
アスカはほんまもんだよね?!コンサータじゃないよね?

317:優しい名無しさん
19/06/21 08:13:51.63 AX2VpoDw0.net
シャブ安堵あすかさんはコンサータ程度じゃあ満足できない

318:優しい名無しさん
19/06/21 09:28:25.77 +PSxNdstM.net
>>303
アスカがコンサータで引っ掛かったって、それどこ情報?聞いたことないわ

319:優しい名無しさん
19/06/21 09:35:00.25 +PSxNdstM.net
自分は約3週間前から初めて今27ミリ。
効き方にムラがあると思う。飲み続けたら安定するものなのかな。
過去スレ読んでたら最初の2~3日だけはすごく効いたって人結構いるね。あるあるなのかな。自分もそうだった。今は効いてるのか微妙。
近々36に増やすけど最大量まで増やしても効果が微妙ならコンサータ諦めてストラテラかインチュニブに望みを託した方がいいのかな。

320:優しい名無しさん
19/06/21 09:38:08.28 48B2940N0.net
アスカは医者でアンナカを処方されたことがあるとは言っていたような

321:優しい名無しさん
19/06/21 10:27:34.97 xdYeneSi0.net
今日はコンサータの効きが悪くてぼーっとする、やっぱり睡眠が足りてないかな
思考力の維持のために7時間半~9時間は寝たいけど昼寝するとまた生活ぐちゃぐちゃに

322:優しい名無しさん
19/06/21 12:06:18.24 zidPZH1r0.net
URLリンク(www.asagei.com)
ここに尿検査でめんどいことになったとかいてる。

323:優しい名無しさん
19/06/21 12:06:57.04 zidPZH1r0.net
これコンサータのことじゃないの?

324:優しい名無しさん
19/06/21 12:11:53.56 OVkyKP8da.net
薬物検査としての尿検査と健康診断の尿検査は違うよ

325:優しい名無しさん
19/06/21 12:14:22.63 zidPZH1r0.net
肝臓やられるのはしゃれならん。
どうなの?アラフォーだし怖い。

326:優しい名無しさん
19/06/21 12:19:57.67 OVkyKP8da.net
2年近く服用しているが、病院で定期的に血液検査をして肝臓の値を見てもらっているが特に悪くなっていない
個人差はあると思うけど、心配なら服用しなければいいよ

327:優しい名無しさん
19/06/21 13:32:16.10 lg4rk59L0.net
18mgを飲み始めて2ヶ月目の女性です
PMS期(高温期)になると薬効が少なくなる感覚があります
普段こなせる家事や育児、身の回りの事務作業が手につかなくなります
エンジンはかかるけど維持するパワーが足りない感じにもなります
PMS期のコンサータ服用で同じように困っている方、生活の工夫や薬のポテンシャル増強方などありましたらお教え願いたいです

328:優しい名無しさん
19/06/21 17:45:43.77 S4tHGyReM.net
肝不全、肝機能障害って重大副作用にあるんだから、確実に肝臓悪くなる。

329:優しい名無しさん
19/06/21 18:01:05.33 XWvsd08q0.net
治療が目的なら副作用も織り込み済みなんじゃないの?
騒ぐ意味が分からない。

330:優しい名無しさん
19/06/21 20:26:37.85 +M6ceLIP0.net
たかがコンサータ如きで騒ぐのが典型的な知的障害のガイジっぽいな あんなんが薬物かよ

331:優しい名無しさん
19/06/21 20:37:58.71 QuefVQW1M.net
>>317
お前みたいなバカの考察とかどうでもいい。

332:優しい名無しさん
19/06/21 21:05:32.60 JfiY3gP9M.net
俺は105kgだったのが10キロ痩せたから肝臓の数値良くなったわ

333:優しい名無しさん
19/06/21 21:06:27.69 XWvsd08q0.net
診断下りなくて処方されないのか?
飲まないに越したことはないから。

334:優しい名無しさん
19/06/21 23:44:31.85 H+l6jEY5a.net
肝臓がダメージ食らうと肌に必ず現れる?
痒みや湿疹を伴ったりするんでしたっけ

335:優しい名無しさん
19/06/21 23:48:26.63 H+l6jEY5a.net
>>293
やっぱり結構人格変わってしまったような怖さありますよね
自分の場合はそれも矛盾していて妙にふてぶてしくなったと思うところと
気遣いしながら動けるようになったと思うところ
馴れ馴れしくしてしまったり、冷たくあしらってしまったり
何だか安定しない感じがする

336:優しい名無しさん
19/06/21 23:51:53.20 H+l6jEY5a.net
どうでもええやんてバッサリ切り捨ててしまうとこと
妙にこだわって気になってしまうところ
それも安定しない

337:優しい名無しさん
19/06/22 00:28:20.52 kVpHUfny0.net
18mg28日分一気にもらったけどいらないなぁ…溶かして遊ぶか

338:優しい名無しさん
19/06/22 04:48:50.83 xcIfCY6H0.net
>>293
ストラテラを低量、
コンサータを低量仕事の時だけ
この併用でいけます

339:優しい名無しさん
19/06/22 08:27:10.94 LGdI3rrHM.net
>>325
始めたばかりなのに28日分も一気に?そんな出し方する医者いるんだ

340:優しい名無しさん
19/06/22 08:50:48.78 2Diyri3GF.net
>>327
ADHDの検査もネットによくある6問くらいのマークシートだけだったしヤブ医者だと思う

341:優しい名無しさん
19/06/22 13:30:26.29 xSDVXRwpM.net
>>295 ありがとう 意識して、イライラを表に出さないようにするよ 少し増量したときにイライラしたから、気をつける
>>323
分かります むしろ薬飲む前の方が、変なところでイライラしたりしてた時もあるように思う 色々考えるけど結局何のせいかはっきりしない時ある
>>326
併用してる人結構いるのかな
自分も最近は、逆に普段は低用量コン18で、仕事上話すとき、直前にストジェネリック錠剤を1/4 飲むといい感じ

342:優しい名無しさん
19/06/22 15:49:44.67 WXW1o/KT0.net
今日、明日は休薬日
昨夜3時間しか寝れない、昼前に3時間追加で寝ようとして90分で目が覚める、そして今まだ眠い
薬休んでてもコレ、そういうとこだぞコンサータ
土日で普段寝れてない分取り返したいのに、休薬しても眠り浅すぎだわ……

343:優しい名無しさん
19/06/22 16:02:15.47 WXW1o/KT0.net
オンとオフを服薬で意識して切り替えられる点は社会適応という意味では素晴らしい効果だね
同時に、気力を前借りしてるだけで、常時フルスペックを発揮できる人間でないのだと自覚させられる

344:優しい名無しさん
19/06/22 17:43:01.01 fkotAPKRM.net
>>322
肝臓と肌はほとんど関係ないよ。肝臓の専門医が言ってる。

345:優しい名無しさん
19/06/22 17:43:18.37 fkotAPKRM.net
>>324
それ、IQが低いんだよ。

346:優しい名無しさん
19/06/22 21:03:28.00 Nmor0jd30.net
生まれつき脳メモリーが大きくて速いやつが羨ましい

347:優しい名無しさん
19/06/22 21:24:21.92 Q+9r2kBO0.net
休薬日と風邪が重なってとてつもなく体が重い。

348:優しい名無しさん
19/06/23 00:16:26.45 aIADuPxdM.net
>>324
私もそういうとこあります。
IQが低いせいだと言ってる人いますが関係ないかと。
私IQ120以上。低い方ではないので。

349:優しい名無しさん
19/06/23 11:07:13.21 BdORpl1/0.net
飲んでも変化が感じられない・・・
引きこもってるだけじゃ何が良くなったか分からない薬ですか?

350:優しい名無しさん
19/06/23 11:11:45.96 blpxiHw20.net
個人差があるから、次の診察で相談したらいいよ
魔法の薬ではないから期待しない方がいい

351:優しい名無しさん
19/06/23 11:47:43.46 DMvq4ZpW0.net
自律神経の乱れで頻繁に背筋の寒気と鳥肌がやってくる
コンサータの離脱症状とストラテラの副作用どっちだこれ
自分の場合は何かに着手したい時はコンサータないとダメだとよくわかった
飲んだあと夜ちゃんと眠れれば優秀な薬なんだけれど……

352:優しい名無しさん
19/06/23 17:23:46.77 gRdATxwpd.net
うつでコンサータ処方されてるけどカルテにはADHDとか書かれてるのかな?
自立支援も受けてる

353:優しい名無しさん
19/06/23 17:25:09.82 NpLzJWrSM.net
筋トレ始めたら精神、体調ともに安定してきたわ。筋トレなどの運動は大事なんだな。

354:優しい名無しさん
19/06/23 17:50:58.95 6yrsSlqz0.net
>>207
是非とも感想をお聞かせ願いたいです。

355:優しい名無しさん
19/06/23 18:22:27.04 BdQHeXe/M.net
>>336



356:Rつけ



357:優しい名無しさん
19/06/23 19:48:56.31 3iCxUS390.net
ビバンセを成人に認可してほしい

358:優しい名無しさん
19/06/23 21:17:41.44 m9NXwscT0.net
>>340
ナルコレプシーかADHDにしか処方できないはずだよ

359:優しい名無しさん
19/06/24 00:02:55.86 N6WNNiYIa.net
コンサータ飲んで眠れないからって眠剤で落として寝るってのはダメージでかそうで怖いな

360:優しい名無しさん
19/06/24 05:45:55.83 6vt+Oma00.net
戦時中のパイロットだな

361:優しい名無しさん
19/06/24 06:03:54.38 EM8THgzna.net
自分の場合、短時間型の睡眠薬でも何故か翌日に持ち越して、明らかに仕事のパフォーマンスが下がるから睡眠薬は飲めない

362:優しい名無しさん
19/06/24 07:35:26.75 QCw4H2uK0.net
>>344
5年後

363:優しい名無しさん
19/06/24 08:58:45.00 lIM3+w/M0.net
>>340
ADHDで2次障害が鬱じゃないの
自分の年金の診断書にはF32とF84って書いてあった
ADHDのF90はICD10コード3つ書ききれないので省略

364:優しい名無しさん
19/06/24 12:02:10.64 wRpdQ1otM.net
コンサータ36mg飲み始めて1年
朝6時に飲んでも眠気が取れずに10~12時昼寝した
こういうことがよくある
これは効果が見られなくなってるということになる?

365:優しい名無しさん
19/06/24 14:12:15.36 Zbn9UOvma.net
ワイも今日36mgで眠い
仕事の日は72mg
だんだん効きが悪くなってきた気がする

366:優しい名無しさん
19/06/24 17:01:17.65 +2lp7g/SM.net
診断てはっきり聞いたことないんだけど知りたい
医者に聞いてもいいもんなのかな

367:優しい名無しさん
19/06/24 17:23:06.26 ha0gi35Ia.net
自分は、障害者手帳と自立支援の診断書依頼して、それを手渡されてやっと病名がわかったよ
主たる障害、双極性障害
従たる障害、多動性障害
双極とか聞いてなかったから驚いた

368:優しい名無しさん
19/06/24 18:34:09.59 wRpdQ1otM.net
>>352
眠くなることはなるんだね
こちらは飲み始めの頃は眠くても眠れなかった
今は熟睡…

369:優しい名無しさん
19/06/24 23:47:10.68 pylz4jX3d.net
コンサータがあるから繁忙期でもミス無くこなせるし、メンタルもやられない
過労死ライン超えてるけど死んだら死んだでまあいっかって感じ

370:優しい名無しさん
19/06/24 23:55:15.81 QCw4H2uK0.net
メンタル強くなるのなんなの?

371:優しい名無しさん
19/06/25 00:05:53.10 TCr6Yq170.net
こっちが本スレとは知らずにもう一つのスレにも書き込んでしまいましたが、こちらでも質問させて下さい。
コンサータ飲むと時間の流れが速く感じませんか?
自分だけ?

372:優しい名無しさん
19/06/25 06:39:21.88 WW76p/TpM.net
>>339
気持ち悪さはストラテラ

373:優しい名無しさん
19/06/25 06:43:13.82 WW76p/TpM.net
>>327
今は処方多くなって
社会適応者できて、さしたる副作用ないようなので
厚労省も出す方針なんだろう
リタリンがーって自殺と無関係なのに
リタリンのせいにされてトラウマだったと思う
コンサータで、休薬してる人もおおいくらい
問題ないので、飲んでもないバカが騒いでるだけと気づいたんだろう
コンサータでナマポ減るなら 政府もそっちがいいに決まってる

374:優しい名無しさん
19/06/25 07:31:21.63 IbX/t31T0.net
>>358
気にしたことない
だから?

375:優しい名無しさん
19/06/25 09:10:00.76 e3G6lcao0.net
朝からコンサータと眠剤飲んで一杯ひっっかけるのも悪くないな

376:優しい名無しさん
19/06/25 16:20:37.99 FZJMCsjT0.net
コンサータに離脱症状ねぇから

377:優しい名無しさん
19/06/25 17:14:37.97 TCr6Yq170.net
>>361
もっとまともなレス書けやボケ

378:優しい名無しさん
19/06/25 21:58:27.60 /ldRwUgg0.net
>>364
だから?

379:優しい名無しさん
19/06/26 02:10:26.16 ZuTjwFJJ0.net
ついに72㎎まで来てしまった
医者も仕事が休みの日や必要の無いと思う日は休薬や18で調整して下さいと言うけどODの心配はないのだろうか?
27×2と18で処方されたけど、こんな薬ではないんだろ?

380:優しい名無しさん
19/06/26 03:11:40.20 v3vYPRcf0.net
>>366
体重はどのくらい?

381:優しい名無しさん
19/06/26 05:20:45.41 dnB2CBSWp.net
コンサータってグレーゾーン でも処方される?処方されて時点でADHDって確定診断でてる?

382:優しい名無しさん
19/06/26 05:55:12.46 v3vYPRcf0.net
問診で確定として処方された
飲んだらすぐに効果が出たから続けている

383:優しい名無しさん
19/06/26 06:56:52.78 dnB2CBSWp.net
>>369
そうなんだ....ありがとう 住宅ローンとか生命保険のことしらんくて軽い気持ちでコンサータ処方して貰ってしまった しくった....

384:優しい名無しさん
19/06/26 12:28:45.64 XiPeiAkwM.net
常にぼーっとしてるタイプのADHDです
まともに話せません
27で多少やる気は改善しますが、話し方が支離滅裂治らない
36に増やしたほうがいいのか?

385:優しい名無しさん
19/06/26 12:33:32.79 nrOz/6W/a.net
動作性知能が低すぎることからするトロさなら、コンサータでは完全には改善しないんじゃないかな

386:優しい名無しさん
19/06/26 12:55:22.63 MEvuJFr60.net
食っても食っても足りない
先日会社に体重が8ヶ月で18kg落ちてた。
きっと、健康的な体に近づいているんだな…
シガーフライは糖と油脂を併せ持ちカロリー源としてコスパいいな…
マーガリンに砂糖も悪くないが、冷蔵庫ないとダメだから射程距離が短い

387:優しい名無しさん
19/06/26 14:56:22.43 O4EHW7G3M.net
>>373
マーガリンて体にあまり良くないよ
バターの方がおすすめ
いくら薬飲んでも脳に栄養足りないと意味ないから、サプリで補うといいよ
マルチビタミンミネラルとか鉄分とか、たんぱく質を補うのにプロテインとかね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch