【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【生活改善】at UTU
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【生活改善】 - 暇つぶし2ch700:優しい名無しさん
19/09/06 13:43:19.53 Lc5U44owM.net
>>680
雨とか波の音とかそんなのがいいっていうよな

701:優しい名無しさん
19/09/06 14:35:11.28 VTJELlWo0.net
>>677
習慣づけ出来れば一番だけどそれが出来なくても大丈夫なようにというのが財布紐付けとかの意見じゃないかな
忘れても大丈夫な状態を予め作るのも工夫の1つだと思う
自分に合わない意見はスルーすればいいんだよ
人の数だけ意見は違うから全ては気にしなくていい

702:優しい名無しさん
19/09/06 15:24:13.87 3abQ8cSX0.net
カートに掛けていた事悪れてそのまま車で帰宅して、お風呂入って、さぁ寝ようって思ったら店から電話で、財布入りのカバン忘れてますよ!!って言うのが、一番ショックだったな…4時間くらいたってたし、そこまで気づかないのが自分でも怖かった

703:優しい名無しさん
19/09/06 15:35:24.03 B80X2AD2M.net
>>682
念のために言っておくけど工夫を否定してるわけじゃないぞ
必要だと思うし

704:優しい名無しさん
19/09/06 15:35:30.15 B80X2AD2M.net
>>682
念のために言っておくけど工夫を否定してるわけじゃないぞ
必要だと思うし

705:優しい名無しさん
19/09/06 15:35:59.24 B80X2AD2M.net
ごめんな、なんか連投になってもうた

706:優しい名無しさん
19/09/06 23:53:12.99 LeKVZKhT0.net
>>668
あなたは人のダメ出ししてるだけだもの、それこそ言い方から滲み出てるよ
>>670
詰め替えの手数って結構負担なんですよね、


707:うまくいきますように



708:優しい名無しさん
19/09/07 00:11:14.35 9qx27yH4a.net
>>687
あれがダメ出しに見えるとかちょっと追い込まれすぎてるよ
深呼吸して、世間はそんなに君を馬鹿にしてないから
リラックスやで

709:優しい名無しさん
19/09/11 04:31:43.38 +itoVhUg0.net
既出かもだけど腕時計おすすめ
俺をかなり追い立ててくれる
寝てるあいだもつけておけば、起床してすぐにON!な気分に

710:優しい名無しさん
19/09/11 07:57:30.27 vRQ6fMx10.net
常時つけっぱならスマウォがおすすめですよ
私は数日でスルー耐性ついてただの腕輪になってしまったけど
あとあれ常時付けてると肩凝りするんだよね~

711:優しい名無しさん
19/09/11 08:14:43.21 1YbOwO/f0.net
時計ある生活に免疫ないだけじゃねえのか

712:優しい名無しさん
19/09/11 09:39:10.26 +itoVhUg0.net
>>690
ちゃんと時計は選んだ?
adhdに最適なものを見つけたからよかったら試してみてね。
URLリンク(reguno.jp)
①ぜんぶアラビア数字・・・adhdは具体的な数字で動く
②曜日も表示・・・adhdは曜日を自覚すると動く
③ソーラー・・・電池交換とかadhdはしない
④非電波・・・5分進めるぐらいがadhdにはちょうどいい
④夜光塗料・・・adhdは起床時が勝負
⑤チタンで軽い・・・肩こり防止
⑥1.3k円・・・我々の収入は低い

713:優しい名無しさん
19/09/11 11:24:06.88 Y3OBReeEa.net
>>692
概ね同意だけど防水のがよいよ
なにかするときに外した→忘れたがあるから極力外さなくていい頑丈なG-SHOCKとかは適してると思う

714:優しい名無しさん
19/09/11 12:13:42.22 JUESNwz/0.net
文字盤ごちゃごちゃしてると視界ノイズになりやすい&重い時計が苦手な自分はチプカシ一択
自分に合う時計が見つかるといいね

715:優しい名無しさん
19/09/11 15:35:20.29 vRQ6fMx10.net
>>692
時計は頻繁にチェックするしアラームも鳴らすんだが身体が動かんのだ
すまん、クズ過ぎるな自分

716:優しい名無しさん
19/09/11 23:20:51.66 VJAdO8bIa.net
腕時計ならF-91w一択だな

717:優しい名無しさん
19/09/11 23:30:24.02 JteF+93S0.net
>>692
ん?
シンプルでいいじゃん!と思ったんだけど、
何となく1300円で買えそうには思えないのだが・・・
うちには18000円+税と書いてあるように見えた

718:優しい名無しさん
19/09/12 02:08:41.17 y+4snCJH0.net
>>697
13k円の間違いやった・・・

719:優しい名無しさん
19/09/12 07:32:58.50 x44fag01M.net
>>696
1000円しないから財布にやさしいし
薄いから煩わしさが少ないんだよね
同じ傾向の小学生の子にさせてて
ずっと遊んでしまうので帰宅させたい時間に
アラームならしてる
傘、ボール、自転車、ランドセル
あらゆる物を忘れてくるのでとにかく
記名と電話番号を書いてる
電話番号を書いてると連絡して下さる方が多くて
世の中の人に助けられてる

720:優しい名無しさん
19/09/12 07:40:06.52 lAqNku000.net
>>693
W.R.10barって書いてあるから10気圧防水じゃないの

721:優しい名無しさん
19/09/12 13:09:52.88 bSC85Fi/0.net
>>700
いや、適してる時計の条件、に防水の記載がないって意味ね

722:優しい名無しさん
19/09/16 23:32:24.37 It9w/Pq/0.net
>>692
自分は5分とか進ませてると、実は進んでて余裕あるんだよね、今本当は何時だっけ?と携帯みちゃってダメだ
家中の時計を進めてたけど、いまはジャストにしてる

723:優しい名無しさん
19/09/18 19:25:45.97 nz1BkGqDa.net
造影剤とMRIが、以前キャンセルしちゃった事もあったけど
今回は工夫してできたおー!!造影剤は自分はなんも副作用なくてワロタ。
MRIは口も笑顔にしちゃだめで、動きたくて仕方がなかった
閉所恐怖の人はミニタオルで目をおおえる、とはじめて教えてくれた人がいて、
そしたら全然閉所感がなくて、どこのMRIでもタオルかけれると一言伝えるか書くかしてくれてたらと思った
半分まで来たら一言声かけてくれたら、短く感じて頑張れそうなのですが
いいですか?とも聞けて、3つ撮るので3回、1つずつ終わるごとに声かけますと言ってくれた(嬉し泣き)
たくさん怖がり、検査前にオタオタし着替えもオタオタし物をこぼし、何かと
要望言って申し訳なかった、、無事に今回は、開始前に大声も出さずにできた
閉所恐怖で多動でMRI大変な方で、まだ試してない方いたら
タオルとヘッドホン最大音量と、撮影1つ終わるごとに一言声かけて欲しいと言うのをやってみてほしいです
頭のすぐ近くを覆うカバーにも機械が組み込まれてて、そのカバーなしで検査は
できないらしい。。最初それなしでできないか、数回頼み込んでしまった

724:優しい名無しさん
19/09/18 21:24:57.62 Ccq/wFpL3
片付けの工夫で、
床に物を置かないようにすると私は部屋がきれいになった

床に物を置かない
→床にあったもの(服だの本だのよくわからんゴミだの)がとりあえずベッドの上とか机とかに行く
→机を使おうとすると物でゴッチャになってて使えない、でも床に落とすわけにはいかないから仕方なく片付ける、全部の場所を決めてるわけじゃないけど棚が1つしかないから大抵全部そこにいくし、服はタンスに入る。いらないと思ったらゴミ箱に行く
→ベッドも同じ感じで、寝れる場所が無くなるから仕方なく片付けることになる
→結果床に散らばってたものがひとまず全部なくなって棚の中とかに入るから、なんとなく綺麗にみえる。
棚が整頓されてるわけじゃないから次はそこ直せて行けたらいいな~

725:優しい名無しさん
19/09/18 22:35:26.83 +lNkrv9T0.net
もうちょっと落ち着いて書けないの?

726:優しい名無しさん
19/09/18 22:36:34.36 ihgkkFgjd.net
逆にスレタイ読めないのか

727:優しい名無しさん
19/09/18 23:23:30.26 +lNkrv9T0.net
工夫は、MRIの受け方のコツ というところかしらね

728:優しい名無しさん
19/09/19 07:21:31.17 KOO/72u/0.net
MRIはやったことないけど参考にするよw
造影剤で心臓のCT受けた時に、身体を固定され息が浅くなる感じになるし、点滴で心臓の鼓動を少なくする(造影しやすくするため)けど緊張と怖さであまり脈下がらないわねぇ、と言われた
動けない!って想像するとパニクる

729:優しい名無しさん
19/09/19 08:41:07.54 R7xQuowCr.net
たしかにMRIは怖い
じっとしてられない系のADHDには、歯医者、美容室とならぶ鬼門

730:優しい名無しさん
19/09/19 08:43:16.86 R7xQuowCr.net
追記です
歯医者が苦手すぎるんだがいかなければいけない
歯医者の我慢のしかたのコツとかないかな?
最悪笑気ガス使おうと思ってる

731:優しい名無しさん
19/09/19 19:48:27.32 6S4bKI7h0.net
>>710
歯医者って全く痛くないけど昔のひと?

732:優しい名無しさん
19/09/19 21:01:13.52 WUmCO3fD0.net
治療内容による
悪いほど痛くなる
つまるところ、できるだけちゃんと歯を磨きつつ少し異常を感じたらこまめに歯医者にいこう

733:優しい名無しさん
19/09/19 21:08:18.51 1jHagEb70.net
自分はMRIとか歯医者ではよく寝ちゃうな
むしろみんなはよく寝ないで起きてられるなと

734:優しい名無しさん
19/09/19 22:20:10.48 DtNaYy7dx.net
確かに今はいたくないんだけどさ、親知らずとかあっさり抜けたよ
ただ、痛いんじゃなくて、感覚過敏で削られて脳みそにつながる振動と音でぱにっくになるの
あたまをうごかせないのもいや

735:優しい名無しさん
19/09/19 22:45:33.90 6S4bKI7h0.net
>>712
そういうことか、それは大変だね
歯間膜剥がれる振動とか最悪だからね
笑気麻酔は保険適用できるからいいかも

736:優しい名無しさん
19/09/20 03:04:11.82 hbYtHdfT0.net
MRIは何度かやったけどリズムと音が変わるのが面白くてそのリズムや音に合った曲を頭に浮かべてノリノリになったことがある
頭部だけで時間短いからってのもあったかも
目だけは絶対あけないようにしてるけどまあ、うるさいよね

737:優しい名無しさん
19/09/20 10:18:20.17 P70GsTVda.net
>>713
わかる
MRIの時は、閉所嫌いなのにぐっすりだった
独特のゴウンゴウンという音が逆に眠くなったみたい
いつもの「何かやらなきゃ」という焦りがないからかな
あの中に入ったらもう身を任せるしかないし

738:優しい名無しさん
19/09/23 14:14:14.27 7NTHq1LTM.net
いきなり話飛ぶけど電子メモパットお薦めです
ポケットに入るし100均でスタンド買って置くことも、やろうと思えば壁掛けも出来る
何といっても電源入れなくてもアプリ立ち上げなくてもいきなり見たり書いたりできるのがかなり助かる
自分は項目多いと書かなくなるのでとりま3項目までにしてる
メモ帳は余裕で挫折してたけどこれはいけそう

739:優しい名無しさん
19/09/24 11:22:46.78 aIUmCdyh0.net
>>718
2,000円くらいで買えるんですね!
いろんな種類あるけどどれがいいんだろう…付いてた方がいい他の機能とかありますか?

740:優しい名無しさん
19/09/24 11:45:39.04 skZYocgYM.net
>>719
いまのところどれも同じです
筆圧で電子の配列を乱すことで透過率を下げて文字を書くので全消しボタンを押すとき以外は電気はまったく使わないです
弱点は細かい文字が苦手ということと部分的に消すことが出来ないことです(出来るのもありがすが価格が跳ね上がります)
サイズはポケットサイズとB5くらいのがあるのでその人の用途に合わせてになると思います

741:優しい名無しさん
19/09/24 14:04:01.72 J8Ps+Y38a.net
>>719
ブギーボードは圧力でかくものだから出先でメモして家で見るとかは向いてないからね、一応

742:優しい名無しさん
19/09/24 14:52:02.62 U3O2bqgF0.net
>>718
ちょっとキツイかもしれないけど、定型目線で言わせてもらうと
あなたのレスの2行目からはメモ帳でもできることなんじゃないかな
それが何でメモ帳は余裕で挫折して、電子メモパットならいけるって思っちゃうのかがわからない
ここら辺が取捨選択のできないADHDっぽい
それに対してすぐに>>719みたいなレスがついてしまうのも
こういうのでも、逆にどんどんいらない物とか中途半端に使えない物で
あふれ返ってしまうんだろうと思う、いわゆる汚部屋化
物欲に対する自制の効かなさもあるだろうけど

743:優しい名無しさん
19/09/24 16:25:43.42 bkmmjbwu0.net
重い腰を上げてあれこれ捨てようと思ってるんだけど
なかなか取捨選択出来ないのってADHDだからなの??
服が多いんだけどやっぱり着るかも…いや着ないかも…思い出が…
って全然進まねーわ
亡くなった愛犬グッズも捨てられないし執着なのかなぁこれ
ASD入ってるのかも??なんて思ったり

744:優しい名無しさん
19/09/24 20:54:20.91 2jJ/sfjOa.net
>>723
あとで決めようと思って忘れる、片付けをしようと思ってたことを忘れる、はADHD
やっぱ着るかもは優柔不断

745:優しい名無しさん
19/09/24 22:47:47.71 GkFbW4pz0.net
やりたいことしかやりたくない訳ですよ僕ら
重い腰を上げてなんて もうそこでやりたくないんですよ

746:優しい名無しさん
19/09/25 00:14:47.66 y9P1O3tD0.net
「ときめく物」以外は捨てるのがコツらしいよ

747:優しい名無しさん
19/09/25 01:07:17.65 CwcnUJvNd.net
>>725
という強い思い込みで自分を閉じ込めるのはイクナイ

748:優しい名無しさん
19/09/25 01:12:09.70 CwcnUJvNd.net
>>723
ADHDは判断を迫られるのが苦手とは言われていたと思う
大事な思い出なら写真に撮って可愛くアルバムにして供養すれば良いと友だちに言われてからハッとして、物が少しずつ手離せるようになってきたよ
もうアラフォーなのに恥ずかしながらウェディング小物だけでなく幼稚園や高校の制服まで取ってあった…
日記だけで押し入れ潰れてたこともあったけど、大切な日の分だけ写真に撮って捨てられたよ

749:優しい名無しさん
19/09/25 01:19:29.42 CwcnUJvNd.net
私たち、しまいこんで目に見えないものは無かったものになってしまう(忘れてしまう)から、大事な物を手離したら脳みそからも失くなってしまいそうで思い出を失うのが恐いのかもしれない

750:優しい名無しさん
19/09/25 01:28:54.05 LXsUiibn0.net
>>722
そこら辺は購入時にすでに考えてます
メモなら言われるまでもなく何回もチャレンジして挫折しています
ここにいる人たちはほぼそうでしょう
今回うまく行ってる理由は私も解りません、強いて言えば相性が良いのでしょう。
逆にお伺いしますが何故あなたからみて不要なものが多数市販されているのだと思います?
あと、私は注意欠陥の認定は受けていますが取捨選択も片付けも普通にできます
定型目線は結構ですが、あなたの枠に嵌めるような物言いはやめてくれませんか
ADHDにも個体差はちゃんとあるので

751:優しい名無しさん
19/09/25 01:43:10.95 A9KjOeLQd.net
定型さんはスレチだよね?
堂々と定型宣言して長文投下する空気の読めない衝動性を発揮してるあたり素質あると思うけど、ご本人も心当たりあるから来てるんじゃないの?

752:優しい名無しさん
19/09/25 02:28:30.32 idtrh16XM.net
どちらかといえば人格障害あるあるだなw
定型目線とやらが役に立たないから障害だと理解する能力がないようだw

753:優しい名無しさん
19/09/25 02:49:00.56 jtqVNak+a.net
>>729
スマホで撮って、クラウドに保存したらしっかり思い出として残るよ
断捨離の一歩目になれたらいいね

754:優しい名無しさん
19/09/25 02:50:23.32 v7P038yG0.net
>>730
そいつ定型目線という妄想に取り憑かれた障害者やから真剣に相手したらあかんよ
何度も論破されては消えほとぼりが冷めたらまたくる真正の基地外

755:優しい名無しさん
19/09/25 06:11:21.28 y8fAyKXSa.net
片付けは、明らかに要らないものから捨てると調子がつくそうで
私は賞味期限切れとかカスカスのペンとか捨てるところから始めた
今、結構スッキリした部屋になってる

756:優しい名無しさん
19/09/25 06:26:26.16 DjXLPNJI0.net
最近メルカリを始めていらないものどんどん出品してる
結構売れて楽しい

757:優しい名無しさん
19/09/25 07:45:21.06 t7B/LE+t0.net
>>734
極端な定型正論パラノイアさんだよね
理想論なんて理屈だけではみんなわかっているわけで、それでも身体(脳を含む)のほうが
動かないから、なんとか動かしたいとアイデア出し合っているのがここだものね
電子メモパッドならいける!というのは私の場合はあんまりない
ブギーボードは別の用途で愛用しているけれど、
必要なメモでも書いたことがボタン1つで消えてしまうから、
ページをめくっていけない&部分的に残せないのは用途限定になってる
部分的に消せる機種も持っているけれど、部分消去機能は実用にたえるレベルじゃないよ

758:優しい名無しさん
19/09/25 19:05:04.93 82WGjWSc0.net
クラウド保存て場所とらないし災害のときなんかにありがたいけど
そのクラウドサービス終わる可能性もあるから気をつけて
クラウド終了予告に気づかないとか気づいても移動させるのメンドクセになるとか
まあいろいろある…

759:優しい名無しさん
19/09/25 21:54:40.90 qByvNRJxp.net
約20年くらいの間に沸いては消えたネットサービス色々使ってると、痛い目みた経験ある人も多いはず
Yahooみたいな大企業や大手でも全く信用はできんからな…
どこのサービス使ってても結局最後は自分で処理する羽目になる
何でもそうだが突然無くなったり、移動が面倒で最終的に消されても諦めのつくもの限定にしとくべきだろうなと
>>722は断捨離ミニマリズムに取り憑かれた人か、家族が片付かないタイプで嫌気さしてる人なのかな
当事者同士でも妙に攻撃的になってしまう人って居るんだよね

760:優しい名無しさん
19/09/25 23:33:37.29 ignBAOj6a.net
AndroidユーザーだからクラウドはほぼほぼGoogle関係だわ
Googleがサービス終了するとかよほどじゃなきゃないと思ってる

761:優しい名無しさん
19/09/26 01:27:37.02 eVyiV7Xld.net
Googleは一番有能なエンジンサイトだから無くならないよ、昔は壊滅的だったYahoo!検索にも提供してたくらいだし
Gメールもlivedoorメールに機能提供してたよね
Googleマップがゼンリン離れてから怪しいけど、Googleカレンダー含めて仕事に使ってるし、もうGoogle関係の機能ないと生きていけない

762:優しい名無しさん
19/09/26 01:31:50.30 eVyiV7Xld.net
>>739
hotmailが無くなったのは衝撃だったな

763:優しい名無しさん
19/09/26 01:50:09.40 nxSOhE1v0.net
>>741
依存度高すぎて、Googleなくなったら生きていける気せんわ

764:優しい名無しさん
19/09/26 02:01:20.34 i89xTwA6d.net
便利だよなー

765:優しい名無しさん
19/09/26 02:02:44.88 i89xTwA6d.net
長年ノートアプリはOneNoteとEvernoteを用途で使い分けてるけど、Googleからノートアプリ出るなら引っ越すかもしれない

766:優しい名無しさん
19/09/26 02:08:22.80 edRrxUgu0.net
Googleは不人気サービスは即終了するから、そこだけは気をつけてね

767:優しい名無しさん
19/09/26 02:10:15.64 RkWS064H0.net
不人気サービスは元から使ってない
Google+とか何だったんだろう
スレタイは便利さを感じるものにしか手を出さない気がするよ

768:優しい名無しさん
19/09/26 03:41:23.97 N0ID02F50.net
サービスなくならなくても
無料枠で使ってたものが課金になったりするからなぁ
あとエロ動画や肌色多め画像収集してるとエロと判断されて突然アカ凍結されたりする
グーグルは中身筒抜けだね
問題はその基準がはっきりしないてこと
自分の赤ちゃんの裸写真や嫁の水着写真でもバンされる可能性ある

769:優しい名無しさん
19/09/26 03:51:06.42 4/T4PDkgd.net
そういうのをクラウドに上げるって神経が理解できない

770:優しい名無しさん
19/09/26 04:23:25.28 nxSOhE1v0.net
筒抜けとか以前の問題だよな

771:優しい名無しさん
19/09/26 04:34:43.51 N0ID02F50.net
エロをクラウドに上げることの是非の話してんじゃないよ
非公開でも自分が描いたものであっても
エロではない肌色多め衣装のゲーム絵であってもバンされる可能性があるってことだよ
エロ以外でもクラウド側が追加した基準で機械的に凍結されたりする可能性あるってこと

772:優しい名無しさん
19/09/26 06:14:13.12 9uVqh2fV0.net
一度クラウドを使い始めると「これはクラウドにこれはローカルだけに」って事しないで
全部クラウドにしちゃうからねえ
手間のかからない方法で二重化とかは考えた方がいいのかもね

773:優しい名無しさん
19/09/26 06:22:32.24 B2GDjtKl0.net
クラウドは複数利用が基本
BANされそうなものは暗号化してからうp
大事なデータはこれに加えてBDかDVDに焼いておく

774:優しい名無しさん
19/09/26 08:49:20.99 dR5aKw5F0.net
自制心が欲しい!!

775:優しい名無しさん
19/09/26 12:51:04.46 oIqwTGTPd.net
>>749
>>750
家族や身近な人物はローカル保存しかしないわ

776:優しい名無しさん
19/09/26 14:51:43.37 gQRAMezn0.net
HDDに保存してたら壊れた…

777:優しい名無しさん
19/09/26 14:57:30.35 8/N6hPIe0.net
ローカルでもクラウドでも何でもいいけどバックアップは複数取った方が絶対いい

778:優しい名無しさん
19/09/26 16:18:29.04 .net
ハローき

779:優しい名無しさん
19/09/26 17:36:58.96 nxSOhE1v0.net
Googleドライブとかだったらローカルのコピーがクラウドに保存されるんだから希望に即してんじゃね
ドロップボックスとかもそうだし

780:優しい名無しさん
19/09/28 08:31:25.17 nYpFia4D0.net
>>730
なぜか続くあるある、すごいわかる
定型が「こうしちゃえばいいじゃん」「簡単じゃん」と言うことがなぜかできないんだよね…
例えば、自分は会社の顧客管理ソフトがどうしても使えなくて、
手書きの付箋にやることを書き出したりしたけど、何度やっても続かなくて
結局エクセルで顧客それぞれの自前の管理名簿作って、進捗状況を管理してる
きっちりできてるとは言い難いけど、管理が苦痛じゃなくなってかなり楽になった
できないことには理由があると思うんだけど、それが何なのか理解できてない
思考を伴う手数が多いからかな…

781:優しい名無しさん
19/09/28 09:16:01.64 l1fhglbD0.net
GoogleやAmazonには皆さんの性癖やあんな趣味も筒抜けにございます。

782:優しい名無しさん
19/09/29 17:44:38.32 PHBCMgaC0.net
画だけかな?
機械的にロボット走らせるだけみたいな走査だと思うけど
エロ小説とかどうなんだろ
あとボイスだけとかも

783:優しい名無しさん
19/10/01 08:44:53.54 M8syEizBa.net
デジタルデータは全部見られる可能性があると思っておいた方がいい

784:優しい名無しさん
19/10/01 09:23:58.19 g/RjuQVsM.net
abrAsusのひらくPCかばんってどうなの?
ADHD向けらしいけど

785:優しい名無しさん
19/10/03 00:48:47.04 DkFzFBJE0.net
>>764
初めて知った。
このブランド面白いな。
リアルレザーだからそれなりの価格だけど。
URLリンク(superclassic.jp)

786:優しい名無しさん
19/10/03 04:57:52.77 R6gqhOzxa.net
もしも自分と似たこだわりある方いたら、図書館レファレンスが良いかも・・・と思いカキコです
不安があったり網膜裂孔があったりして、具体的にこんな本はないかと尋ねたら
10日ぐらいで必ず、資料を詳しく調べた返事が返ってくる
メンタルや難病についてこういう本を読んだが似た本はないかとかも聞ける。
自分以外の方が感情をまじえず、無料で、
必要な事を調べてくださる所があることにびっくりした
自分が最近知ったので・・・嬉しさもあって書き込みました。

787:優しい名無しさん
19/10/04 06:57:44.86 zBMzh5+Op.net
↓今日午前のがアンコール放送の再放送
あしたも晴れ!人生レシピ
Eテレ 毎週金曜 午後8時 | 再放送 毎週金曜 午前11時
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
10月4日金曜 NHKEテレ1 午前11時00分~ 午前11時45分
あしたも晴れ!人生レシピ「スッキリ暮らしたい!収納最前線」
今回はアンコール放送。“収納”に関するアイデアがさまざまな分野で生まれている。
住宅業界では自転車やベビーカーなど外で使う物を玄関に収納する広い土間玄関。
壁一面を棚にした壁面収納や、移動家具を使った自在な部屋作り。
ある家具メーカーが開発した驚きの“すき間家具”。衣替えをしなくてすむ衣類の収納など
主婦としてあらゆる収納術を試したという達人がたどりついた目からウロコの収納術など、収納の最前線をリポート!
【ゲスト】虻川美穂子,【講師】収納カウンセラ-…飯田久恵,【司会】賀来千香子,高市佳明,【語り】北大輔

788:優しい名無しさん
19/10/07 18:22:44.18 A4nu6asD0.net
勤怠処理ミスしまくった上での社員証紛失・・・
マジで明日会社行きたくない・・・

789:優しい名無しさん
19/10/07 22:24:07.03 9WKMFlrA0.net
>>768
でも行かず明後日の方がもっと辛いんよね
勇気を出してね

790:優しい名無しさん
19/10/08 21:49:05.49 N8HgyPh2d.net
俺も設計というミスしちゃいけない仕事で毎日ミスしまくってる
明らかに向いてないから辞めたいけど向いてる仕事があるのかもわからない…
みんななんの仕事してるの?

791:優しい名無しさん
19/10/08 21:57:25.95 LY6SyFMg0.net
訊かれて答えるなら教職

792:優しい名無しさん
19/10/08 21:58:11.42 LY6SyFMg0.net
設計は面白そうだしやり甲斐ありそうだけど

793:優しい名無しさん
19/10/09 00:20:39.55 DEX9tUA/0.net
ウェブデザイン

794:優しい名無しさん
19/10/09 03:07:03.91 hDmhZMw20.net
占い師

795:優しい名無しさん
19/10/09 03:37:38.62 Pji7XCgAa.net
その仕事に就けたのは向いてる要素があってのことだと思うので応援の気持ちがある
でも向いてるか?っていうのは、本人がどう実感するかが大きそうだもんね・・・
自分は絵と習字の習い事してる

796:二丁目のサラ
19/10/09 18:10:28.76 GPKrRBRs0.net
おばんよ

797:二丁目のサラ
19/10/09 18:11:29.96 GPKrRBRs0.net


798:二丁目のサラ
19/10/09 18:13:41.48 m7YUKFu5d.net
切り番ゲットしたわよ
ひゃっほ➰

799:優しい名無しさん
19/10/09 23:55:38.15 1eRhUln5d.net
設計の人です
工学部だから製造業しか見えてなかったけどやっぱ色々な職の人がいるんだなぁ
設計は納期守れ、品質守れ、コスト下げろで設計図面が少しでも破


800:綻すると製品にならない そもそも設計してる時間より客先や工場と調整してる時間がほとんど 計画立てられない&計画通り行かない自分にはとても辛い ただ設計したものが実際に製品になったのを見た時は嬉しいね プロジェクトが数年単位じゃなくて短期間なら良いのかもしれないな 吐き出したらちょっと見えてきた気がするよ ありがとう



801:優しい名無しさん
19/10/11 12:47:13.32 UMAVP7RPa.net
>>770
勝間和代はそれで会計士を即辞めして今の成功があるみたいだ。
けど、辞めるのは簡単でも向いてる仕事がなぁ

802:優しい名無しさん
19/10/21 09:20:55.46 kMVWlMA/a.net
キリ番おめです
・・・ここ2週間で2度も、駅ホームのベンチにバッグが置いてあって
以前は触るのもいけない事と感じ放って置いてたけど
だんだん、盗まれるとしたら超嫌・・・的な意識が出てきて今回は2度とも
駅員さんに、どこそこのホームのベンチにありました、と渡してきた
滅多に遭遇しないのでオロロして周囲にあなたのですか??違うなら駅員さんへ
持ってきますーと言いまくって変な多動な動きしていたけど、無事に駅員の所まで
持っていけて良かったと思う 忘れた方注意欠陥だったのかな 駅員さんに尋ねてくれると良いのだけど・・・

803:優しい名無しさん
19/10/21 09:25:16.84 t9d0mzl0d.net
>>781
そういうのは駅員さんに「伝える」だけでいいよ
触った時点で何か盗んだんじゃないかと疑われる

804:優しい名無しさん
19/10/23 08:28:57.96 Em/mgh77a.net
>>782
思いつかなかった、レスあり。触らないほうが良かったのか・・・
今度忘れ物あったら駅員さんに
持ってくほうがいいのか置いといたほうがいいのか聞いてみる。
一応、危険物な可能性もありますもんね。

805:優しい名無しさん
19/10/23 13:20:10.84 4XNCUzEr0.net
>>783
持っていくとかじゃなくて、落とし物があると伝えた時点で役目は終わりだよ
お客が触る要素はない

806:優しい名無しさん
19/10/23 13:24:54.56 0HzpXtR5d.net
駅や道端の落とし物
自分で届けてもいいと思うし昔からそうしてると思う
昨今は危険物に気をつけなきゃだけど

807:優しい名無しさん
19/10/23 13:27:01.86 4XNCUzEr0.net
>>785
どう気をつけるの?
参考にしたい

808:優しい名無しさん
19/10/23 13:41:20.28 D+YalsISd.net
よく触れるな
テロ関係の置き物なら被害を受けるし
忘れ物なら盗んだと誤解を受けるし
何も良いこと無いから口で伝えるだけで良いって言ってるのに
好い人ぶってると痛い目みるよ

809:優しい名無しさん
19/10/23 15:04:30.54 gKjU5bTL0.net
占有離脱物なら届ければお礼を要求する権利があるからだな

810:優しい名無しさん
19/10/23 15:05:35.26 KyHEJobgd.net
がめついな

811:優しい名無しさん
19/10/23 15:17:16.34 VxT5sdEf0.net
ADHD/ADD特有の天然お人好しなんだと思うわ

812:優しい名無しさん
19/10/23 15:24:15.32 Kwa0v0R2d.net
いい人ぶる→褒められたい評価されたいという飢え
謝礼に期待→何でも貰わなきゃ損という飢え
どっちにしても自分のためにやってる

813:優しい名無しさん
19/10/23 17:32:45.31 gKjU5bTL0.net
人間は突き詰めたら自分のためにしか動かないからな

814:優しい名無しさん
19/10/23 17:35:31.81 gKjU5bTL0.net
「他人のため」「社会のため」などのつもりになってるだけ
評価されたい、感謝されたい、自分の気が済まない、満足や納得したい、利益を得たい、損害を避けたい
突き詰めたらそんなもんだ

815:優しい名無しさん
19/10/23 19:19:03.93 VxT5sdEf0.net
どうかしら
ADHD/ADDにそんな損得計算ができる脳味噌入ってるかしら?

816:優しい名無しさん
19/10/23 19:36:28.42 DvXL6Q6iM.net
損得勘定がなくても、究極はやりたいからやる、やりたくないからやらない、やりたいけどリスクを考えてやらない、やりたくないけどリスクを考えてやる
しかないけどね

817:優しい名無しさん
19/10/23 19:48:17.83 DvXL6Q6iM.net
損得よりやりたいかやりたくないかっていうことが最大の動機
損するからやりたくない
損してもいいから絶対にやりたい
得するからやりたい
得するけど絶対に嫌だからやりたくない
実は損得勘定が出来る出来ないは関係ないよ
やりたいかやりたくないかという自分の欲求

818:優しい名無しさん
19/10/23 21:09:25.84 VxT5sdEf0.net
過集中ぽいね

819:優しい名無しさん
19/10/23 23:23:23.52 W+iWUDBV0.net
40歳になったひとどう?
加齢で過集中もうすれ
気力もなくなってある意味落ち着いてきたわ俺

820:優しい名無しさん
19/10/23 23:31:49.74 //x44fjA0.net
アラフィフだけど、昨年過集中で半年程壊れてた。SNS絡みだったので、関連人脈全部切って視界に入らないようにして
やっと落ち着いてきた。
お酒1滴も飲まないのにその半年だけ意識飛ばす為にストロング系毎日2Lとか流し込んでた・・・
で、気持ちよく仕事に過集中。エンジニアなので都合がいい。

821:優しい名無しさん
19/10/23 23:57:42.06 Qzuf89Pod.net
>>793
スレタイは目先の欲望に忠実
健常者は先のことまで考えられる
それだけ

822:優しい名無しさん
19/10/23 23:58:33.01 Qzuf89Pod.net
>>796
そうだね
欲求が分かりやすくて稚拙

823:優しい名無しさん
19/10/24 00:41:09.83 sf7KZxhR0.net
42でストラテラ飲んでるけど、たまに過集中暴発する
これ以上薬増やしたくないから工夫で抑えないとな

824:優しい名無しさん
19/10/24 01:13:20.69 M2YC/Y/B0.net
>>799
そろそろ無理したら死ぬことも考えとけよ

825:優しい名無しさん
19/10/24 01:23:55.32 jQrEUTke0.net
私は届けるなあ…782さんと同じく、告げるだけでいいという発想がなかった
通路にボン!と財布が落ちていた時もすかさず拾って側の窓口の駅員さんに届けたわ
鞄とかになると大きさもあるから告げるだけにするかもしれないけどね
SCのお手洗いに置き忘れられた傘なんかも、ビニール傘なら放置する
かもしれないけれどそこそこ値段しそうな傘なら近くのお店に届けてる
傘の場合は自分が置き忘れて盗られてしまい悲しかったことが何度かあったからかな

826:優しい名無しさん
19/10/24 02:43:20.02 u2O3/8jk0.net
>>799
同じく昨年から人間関係の過集中で壊れてた。
やっぱり
>関連人脈全部切って視界に入らないように
しないと落ち着かないか...いまだに思い出してムカつく
ストロング系の飲み方もほぼ同じ
次の過集中の対象を見つけるのが難しいなぁ
忘れ物落とし物は一切関わらない

827:優しい名無しさん (ワッチョイ d302-0/fu)
19/10/24 04:40:23 A7eCwzbn0.net
>>804
遠くで見てて、拾って移動するのを待ってから窃盗だと脅すケースもあるみたいだよ
あと動かしたら動作する危険物とかもあるみたいだし簡単に善悪では語れない部分ではあるね
駅員に言うだけでいい、ではなく駅員に言うだけが最善、な時代ってことなんだよね

828:優しい名無しさん
19/10/24 06:41:39.02 UNVs8uzUa.net
落し物一つにも様々な考慮があるのだな・・・

829:優しい名無しさん
19/10/24 06:47:14.36 UNVs8uzUa.net
>>804同じ届ける人いたーレスあり。
今回急に落し物に2つ遭遇して対応に迷ってたので
落し物について書いてくれた方ありがとう

830:優しい名無しさん
19/10/24 06:58:06.77 F8ImKYr+d.net
よくトラブルになってるのに

831:優しい名無しさん
19/10/24 11:04:03.90 I7lGc6950.net
>>798
好きなことを仕事にして過集中で上手いこと回してきたのに
40過ぎから気力減退で好奇心も薄れ、仕事も上手くこなせなくなってきてる
落ち着いたけど無能の人になってるわ

832:優しい名無しさん
19/10/24 11:05:16.09 I7lGc6950.net
あれ、ここ生活工夫スレだった
すまん

833:優しい名無しさん
19/10/25 10:00:59.35 1r+pGg+q0.net
食事が苦手な人いますか?
うっかり食事忘れるって話を聞いたのでちょっと聞いてみます。ADHD関係無いよって話だったらすみません。
空腹=食事に結びつかないのか、食事忘れる事が多いです。
口寂しい時に食事する感じで、空腹は自分の中で腹痛みたいな感覚なのか無意識に耐えてしまうか空腹だと気が付かない(というかそうなると口にものを入れたくない)
もちろんちゃんとお腹減った!ご飯!って結びつく時もあるんですが…。
タイマーセットして忘れないようにしても、今空腹だけど口に物を入れたくない…むりやり食べる…みたいなのが多いのでとても困ってます。
食べれる時は食べるので拒食という訳でも、激痩せしてる訳でもないですが、絶対不健康なのでなんとかしたい…。
もしなにか対策してる人いれば聞きたいです。

834:優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp47-B1si)
19/10/25 10:58:57 YEJZuU8op.net
>>812
二次障害っぽいな
親子問題があったりしない?
ADHDそのものの症状とは明らかに違うよね
ASDの感覚鈍麻か、自覚の薄い拒食傾向か、解離性障害の方面にも似てる気がする
無意識になるべく食べてはいけないみたいな抑圧が発動しちゃってない?
親から厳しく叱責されたり、食に関して嫌な思い出があったりしない?

835:優しい名無しさん
19/10/25 11:21:58.09 Tv/BEspm0.net
ちょっと違うかもしれないけど感覚分かる
子供の頃は食というものに全く興味がなくて親からアレコレ言われほぼ義務感だけで食事してた
大人になるに連れ好きな食べ物が少しずつ増えてきて少しずつ義務感減ってきたよ
私らは興味ないことはとことん興味ないし頭からすっぽり抜け落ちるから食に興味が持てないとそんな人も居るんじゃないかな

836:優しい名無しさん
19/10/25 13:28:36.54 cnkpLzBld.net
>>812
子どもの時はそうだった
食べる意味が見いだせなくてトースト1枚に2時間くらいかかってた
でも大人になるにつれて美味しさを感じるようになって食欲を覚えたよ
だけど好きなことに夢中になってる時は過集中で2~3食を抜いても平気
ASDの気質もあるから、どっち由来なのかは分からない

837:優しい名無しさん
19/10/25 14:19:13.44 PMwgpbkw0.net
食べれば美味しいなと思ったり、アレ食べたい!と思うこともあるけど
食の喜びよりも食べることが面倒な方が勝るなぁ
サプリとか完全栄養食的なもので済ませられて、栄養面も問題なくお腹が減らなければ良いのになぁといつも思うよ
とりあえずなんか食わないといかんなぁと思って食べてるけど、一人暮らしの頃は腹減っても面倒すぎて食べない日も多々あった

838:優しい名無しさん
19/10/25 14:20:12.42 IEtWx5lW0.net
いつまで食欲ない自慢続くん

839:優しい名無しさん
19/10/25 14:27:47.63 gyy/Erkfd.net
ADHDは欲望に忠実なところあるから、食事を合理的にサプリで済ませるとかはメンタリストダイゴみたいなASDタイプだと思う

840:優しい名無しさん
19/10/25 14:36:02.40 ip+SLKvw0.net
>>812
ノシ いるよー
食べるの忘れるし空腹をあまり感じない
犬がドッグフードと水で健康に生きていけるように
人間もカロリーメイトと水で健康に生きていけるのならそうしたい
摂食障害ではない
医者から3食摂るよう指導されてるので07:00、12:00、19:00に食べるのが仕事だと思ってやってる

841:優しい名無しさん
19/10/25 16:24:34.82 +


842:OJIJuPT0.net



843:優しい名無しさん
19/10/25 23:48:10.77 4wTts3We0.net
>>808
803ですー
805さんが書いてくれたような怖いケースもあるようだし
(すぐ側の店員や駅員に速攻届ければ、そんな言いがかりは言いがかりだと
返せると思うけど、無駄なトラブルは損だものね)
子供がそそっかしくて色々考え無しの無防備に見えてイライラすることが
少なく無いんだけど、私らの「落し物を見つけたら拾って届ける」なんてのも
無防備な振る舞いなのかもね
なるほどと思ったので今後は気をつけるわ

844:優しい名無しさん
19/10/25 23:51:40.84 z2plFToMd.net
落し物を届けるのは本来いい事のはずなのにね
世知辛いよほんと

845:優しい名無しさん (ワッチョイ d302-0/fu)
19/10/26 01:17:38 HHuZqdOy0.net
世知辛いというか時代が進んで犯罪が多様化しただけだよ

846:優しい名無しさん (ワッチョイ 5360-Qz2P)
19/10/26 03:47:24 6dojDqLl0.net
ADHD/ADDでも程度があって池沼レベルもいるのだとわかりました

847:優しい名無しさん
19/10/26 04:10:33.17 HHuZqdOy0.net
>>824
お薬の効果が出てきたんだね

848:優しい名無しさん (ワッチョイ 435f-1Le+)
19/10/26 07:09:29 w04TdZJx0.net
811です。
皆さんありがとうございます…!!
まとめてのお返事になっちゃうのですが、同じ方たくさんいらっしゃってびっくりしました。
確かに元々好きな食べ物や、今すごく○○食べたい気分…!!みたいに興味がわくものはスっと食べれます。

ご飯食べなきゃ…って思うと嫌だとかめんどくささとかが出ちゃうけど、好きな○○を食べるぞ!作るぞ!ってなるべく具体的に考えてみます、その気にさせるというか。

あと親子間は普通というか良い方かと。
食べてはいけないとか、食に関する嫌な思い出は…昔から朝昼に食事すると食後に眠くなるので、困ってた時期はありました。(薬のおかげか今は割と落ち着いてます)

そして変なこだわりがありますが、よっぽどな偏食家では無いと思います…一応食べれてはいますし、もうちょっと気楽に考えてみますね。

文章盛り沢山になっちゃってすみません…。

849:優しい名無しさん
19/10/26 12:11:46.71 6dojDqLl0.net
>>825
なにその上から目線

850:優しい名無しさん
19/10/26 14:32:32.44 ZihuMLdV0.net
>>827
自分を客観的に見れないのか

851:優しい名無しさん
19/10/26 15:03:42.59 DhU7PvsDa.net
風呂入るのが苦手、なんかすごい重労働に感じてしまって面倒だし疲れて仕事から帰ってきた時とかほんとに入りたくない
実際時間かかる(一時間はかかる)し、頭洗って身体洗ってとやることも多いし億劫
客観性が乏しいから1日2日くらい入らなくても他人からわからんだろと思ってしまう(実際臭いだろうからなんとか入るけど)
次の日休みで引きこもる時は喜んで入らない
普通の人からしたら不潔だと引かれるけど逆になんでみんな当たり前の用に毎日入れるの?どうしたら億劫じゃなくなるんだろう

852:優しい名無しさん
19/10/26 15:55:22.35 cSZ5Tn2Q0.net
女性でロン毛だけどシャワーだけなら10分で済むわw
何で一時間もかかるの?そこを見直してみては?
なんかものすごく丁寧にやってるのでは
いや10分でも億劫だけどね
自分の場合入るまでの葛藤が長いよ先送り癖で
入っちゃえばこっちのもんだけど

853:優しい名無しさん
19/10/26 16:08:57.21 jiFzKmJ1a.net
うちの夫はADHD


854:じゃないけど、お風呂面倒臭がるよ ADHDだからというわけじゃないと思う むしろ1時間も毎回入る入り方が強迫神経症っぽくない?



855:優しい名無しさん
19/10/26 16:33:02.96 6dojDqLl0.net
お風呂全部で1時間かかるよー
美しさを維持する為だから億劫じゃないわ
>>828
w

856:優しい名無しさん
19/10/26 16:36:51.12 cA6K2luXp.net
>>829
昔は入れてて最近そうなってるならうつ気味で余裕ない状態なのかもよ
自分も学生時代くらいまでは長風呂派だったけど、今は全く駄目でシャワーすらまんどい
もう一生入らずに済むならそうしたいwwというぐらいに面倒くさくなってる
自分の場合は鬱を通り越してセルフネグレクトの域まで行っちゃってるからなあ

857:優しい名無しさん
19/10/26 17:06:47.70 cA6K2luXp.net
・帰ったら休憩などを入れずに風呂場へ直行する
・髪はなるべく短くする
・湯船に入るときはスマフォ持ち込んだり入浴剤に凝るなどして楽しみの要素を作る
・鬱っぽく無気力な時は無理をしない、入れない自分を強く責めない
(それと同時にタスク過多になってないか生活全般を見直す)
・ドライシャンプーや汗拭きシートなども活用する
・入っても身体は洗わず本当にシャワーのみで汗流すだけとか、
ボディソープを手でざっと伸ばしてシャワーで流すだけにするなど
自分の中で簡略化パターンをいくつか作って許可する
(絶対フルコースで!という思い込みの枷を外す、完璧主義や貧乏性から自由になる)

白髪が酷くなって染めサイクルが崩壊してからはバリカンで丸坊主+必要な時にヅラ、
という生活も試してみたけど
これはこれで面倒な部分もあると分かったので微妙かも(洗う時だけはアホほど楽)
恋愛をちょっとでも意識したらやっぱり普通に伸ばそうや、となって今は伸ばし中
会社勤めの予定は無いので白髪は金髪や派手髪で隠すつもり
試しに強めのブリーチだけやってみたらなかなかいい感じになった

858:優しい名無しさん
19/10/26 18:13:17.44 ZihuMLdV0.net
>>831
お風呂はいるのめんどくさいな
はあるけど
お風呂はいるのめんどくさかったな
はない
俺はこの名言を知って風呂に入る気力を湧き起こせるようになったよ

859:優しい名無しさん
19/10/26 21:11:57.91 nR46PXa30.net
>>829
自分も帰宅後は疲れてて無理、超朝型人間なので朝にシャワー浴びてる
髪(ロングヘア)と体洗って30分+着替えて一息つくのに20分+ドライヤー10分の計1時間

860:優しい名無しさん
19/10/26 22:30:29.98 ejWrKcADd.net
髪がストレートロングの時は1時間弱かかってたな
>>830は頭ちゃんと洗えてるのか心配
そんな短時間で済ませられるなんて、シャンプー泡立てずに液体直接なでつけて、すすぎも適当でシャンプー残りしていて、トリートメントコンディショナーも省略して、ドライヤー使わず自然乾燥させてるような気がしてならない…

861:優しい名無しさん
19/10/26 22:34:15.10 ejWrKcADd.net
>>834
その箇条書き私も同じ
風呂以外の生活でも簡略パターンいろいろ用意しておくと、いざというときパニックになったり全て投げ出したりせずに淡々とこなせるよね

862:優しい名無しさん
19/10/26 23:08:25.61 TxAqREzea.net
>>829ですありがとう
鬱っぽいのもありますね
あと風呂にスマホ持ち込んでてそれで湯船から出れずに逆に長時間になって面倒になる原因なのかも……
そこまで気を使ってるわけじゃないけど着替えたり髪乾かしたりするの全部含めて一時間くらいかかるんで、その時間で他のことしたくなってしまう
面倒くさい時用に簡易コース作るの良さそう、入らないより全然いいし

863:優しい名無しさん
19/10/27 00:02:20.08 BYGtUIJSp.net
>>839
調子悪い時ほど湯船から出にくくなるのはあるあるだよね
冬場の寝床から出にくいのと同じことで
自分も以前は持ち込みやってたけど、湯船から出るのが凄く億劫になってるなと感じてからはやめてる
パッと上がって次の行動に移れるかは一つのバロメーターになってると思う
ADHDがあるとつい貧乏性みたいのが手伝って一気に全部やっちゃおうとするし
やるかやらないかの両極端にもなりがちだろうけど、そこは思い切って削ぎ落として
白か黒かだけじゃなくその中間も選択肢に入れて行くようにする
勝間和代の「やらないことを決めるのが大事」というのはそういう事でもあるんじゃないかなと

864:優しい名無しさん
19/10/27 00:41:51.65 R1CsV/Wu0.net
>>837
同じ心配をASDの友人と旅行した時に受けたw
10分は湯船も浸からず着替えやドライヤーも含めないシャワーだけの時間
シャンプーもちゃんと流してるしトリートメントもしてるよ
でもシャンプー1回だし洗い方も雑かも
ASDの友人はシャンプー3回して身体の洗い方にもこだわりのルーチンがあるらしい
シャワーだけなのにめちゃくちゃ長くてこっちも逆に心配になったw
風呂上がりのケアも一度見てたけど入念ですごかった……私には絶対真似出来ない!
いつもいい匂いのするキレイなお姉さんだし面倒がりでおっさんな私とは雲泥の差

865:優しい名無しさん
19/10/27 00:59:41.81 WwrVjeVc0.net
シャンプー後のドライヤーがどうしても面倒くさくて髪洗いたくない
だからドライヤーしなくていいからとにかく洗おうって思って、実際そうしてる
自然感想だけど臭いよりマシだし
髪や頭皮にダメージあるんだろうけど洗わないよりマシ
洗わないとほんとに洗わないからな…

866:優しい名無しさん
19/10/27 01:14:33.83 wXAXV01ka.net
>>842
扇風機浴びながらゲームなりテレビ鑑賞なりしてたらすっきり乾くよ

867:優しい名無しさん
19/10/27 01:28:01.96 WwrVjeVc0.net
>>843
夏はそれしてるんだけど、今は寒くてね…

868:優しい名無しさん
19/10/27 01:39:59.59 LzHPACR/0.net
>>844
暖房いれて扇風機でいいやん

869:優しい名無しさん
19/10/27 01:43:53.75 ikukdG5od.net
みんな髪の毛いたんでそう

870:優しい名無しさん
19/10/27 03:36:04.30 R1CsV/Wu0.net
乾かすのめんどくさい人は根元だけでも乾かすといいよ
ドライヤーはワット数の高い大風量のもので
多毛剛毛癖毛と言う三重苦
面倒な時はまとめ髪、いつも面倒なんでほぼ毎日まとめ髪

871:優しい名無しさん
19/10/27 06:29:51.94 mbGX1jo+0.net
>>841
ASDの友人と旅行した時の話きいたことある

872:優しい名無しさん
19/10/27 11:24:28.89 R1CsV/Wu0.net
>>848
二度目だったらごめんw
書いたこと忘れてしまうんで以降控えるね

873:優しい名無しさん
19/10/27 12:03:11.69 o9fKEjpO0.net
ドライヤーなんてしたことないけど髪の毛はよくサラサラだと褒められるからたぶんドライヤーしない方が痛まないんじゃないかなぁーと思ったり
シャワーすら面倒で休日は浴びてない…

874:優しい名無しさん
19/10/27 12:11:08.54 o9fKEjpO0.net
鬱のせいなのか先延ばし癖の強いADHDのせいなのか全然判断つかないけどどうやったら分かるんだろう

875:優しい名無しさん
19/10/27 13:39:06.89 KQIEHiT20.net
>>850
原理的には髪は濡れるとキューティクルが開くから濡れたまま放置はよろしくない
そのまま寝ると布団などに擦れてより傷みやすくなるしね
あと濡れたままだと雑菌が繁殖しやすく頭皮が臭う原因にもなるから
せめて地肌だけでも乾かせとか言われてる
こう言うどうでもいい雑学ADHDは好きだよね~
ほんで得意気に語り出して引かれるところまでがセット

876:優しい名無しさん
19/10/27 14:23:01.41 NoBHbBZt0.net
>>851
原因からの根治が無理な以上必要なのは原因究明ではなく対策

877:優しい名無しさん
19/10/27 14:48:01.52 8j7GtVbga.net
>>852
あるある

878:優しい名無しさん
19/10/27 14:53:24.31 o9fKEjpO0.net
>>853
ADHDが原因なら対策を考えれば良いけど鬱が原因なら治療があるかなと思って
病院でも先生もどっちだろ~って悩んでたけど

879:優しい名無しさん
19/10/27 14:54:37.58 NKety3V7d.net
>>851
スマホやパソコンなどの液晶から離れて生活するのが一番いいんだけどな

880:優しい名無しさん
19/10/27 14:54:40.62 NoBHbBZt0.net
>>855
そうやって対策することを先延ばしにしてればいいよ

881:優しい名無しさん
19/10/27 14:58:50.79 o9fKEjpO0.net
>>857
自分なりに対策は考えたり調べたりしてしてるつもり…うまくいってないけど

882:優しい名無しさん
19/10/27 15:10:28.57 tAzTsF0Ap.net
>>851
概ね中高生ぐらいまでの頃は普通に出来てたことなのかどうか、が大雑把な目安になるんじゃないかな
発達障害が原因のものは基本的に子供時代から問題が起きてる
例えば先延ばし癖だと宿題や課題提出、言いつけられてた手伝いなどをやらなくてたびたび問題になってたり
学校の書類を極限まで溜め込む、重要な手続きを先送りするなんてのもあるよね
後天的な二次障害だともう少し大きくなってからか、成人後に変化が出てきてることが多い
以前は出来てた→出来なくなってきたということなら通常は二次を疑うよ
鬱だと生き物としての生存に絶対必須ではないこと、後回しでも良いようなことから出来なくなって行くことが多い
すなわち入浴などの身だしなみ全般、片付け、支払い関係、趣味娯楽など
無気力度合いが強くなってくると食事や排泄面にまで影響が出て来たりする
鬱など気分障害の非常に厄介なところは病識を持ちにくいという部分
特に軽度~中等度くらいまでの段階だと自分ではなかなか気づけないというのがある

883:優しい名無しさん
19/10/27 15:18:54.85 h2yZpG04d.net
>>852
学生時代、(難しい)漢字の読み書きと雑学は「私さんに聞け」っていう感じでみんなに重宝されてたのはADHDの特性だったのか
確かに語り出すと止まらない感じはあるわ>>迷惑

884:優しい名無しさん
19/10/27 16:14:59.38 tAzTsF0Ap.net
>>852
>こう言うどうでもいい雑学ADHDは好きだよね~
>ほんで得意気に語り出して引かれるところまでがセット
>>860
いやこれむしろASDの方の症状だよ…
XXハカセみたいのが典型

885:優しい名無しさん
19/10/27 16:52:47.37 R1CsV/Wu0.net
ADHDは好奇心旺盛で調べるけどすぐ飽きるから知識が広く浅く
一方ASDはとことん調べ尽くすから博士と呼ばれたりするくらい知識が深いと聞くよ
まぁみんながみんなこの限りではないから1つの例として見てね
あとADHDは衝動性から得意なことを喋りまくって止まらないこともあるから
それを喋り倒して周りが見れないのはASDでは?と勘違いされることもあるね
この傾向は衝動性が余りないADDには理解不能かもしれない


886:



887:優しい名無しさん
19/10/27 17:46:42.75 o9fKEjpO0.net
>>856
ネット依存し過ぎてるからなぁ…やっぱ画面から離れるべきなんだな
>>859
なるほど…
小学校高学年くらいから鬱っぽくなっててその頃はお風呂に何日も入れなかったりしてたんだけど今だに入れない
小学生って結構小さい頃からの部類に入りそうだし鬱とは関係なしにADHDのせいで入れないのかなぁ
宿題や課題試験勉強の先延ばしは昔からあるから先延ばしの癖もあるし
歯磨きや着替えトイレやシャワーを休日の時だけできないな
食事も面倒な時は1日くらいならとらない

あと自分ASD傾向アリのADHDだけど自分も雑学は好きだな
豆知識みたいなの多いねってよく言われる

888:優しい名無しさん
19/10/27 22:17:26.86 15angNgS0.net
>>830
洗髪は15分かかるよ、
3分とかす、予洗いに4分、ノンプーで3分、すすぎ4分、絞って結わくのに1分ってとこ
身体は全身浴びるのに1分、洗うのに3分、ゆすぎに2分、クレンジングは2分かな
湯温の調節にいくらかかかるし、20分以上かかるな
ロングで10分とか無理よー、尊敬するわ、どうやってるの?

889:優しい名無しさん
19/10/27 22:19:18.96 15angNgS0.net
>>836
同じ
私も基本朝シャワー派になっちゃった
そのひと息つくところでメイクしてる

890:優しい名無しさん
19/10/28 02:16:35.95 gMLPDpP6a.net
風呂(シャワー)入りたい・入らないとだけど億劫な時は
昔聞いた「入って後悔した風呂はない」って言葉を思い出して入る

891:優しい名無しさん
19/10/28 02:33:40.60 w4xc5prCd.net
>>866
素晴らしい
確かに入れば「極楽♪極楽♪」
という気分になる

892:優しい名無しさん
19/10/28 02:48:02.05 jPCAPRDVa.net
>>866
他にもいたんだ嬉しい

893:優しい名無しさん (ワッチョイ 73c7-miMR)
19/10/28 03:42:52 7m8Mte3j0.net
体洗ったりするの面倒すぎてタモリ式入浴法になった
実際タモリ式でなにも困ってない

894:優しい名無しさん
19/10/29 00:02:55.68 2BquWKRTM.net
>>867
ほんと入りさえすれば極楽
誰が言い出したかは定かでないようだけどもう格言だと思う
>>868
同じく仲間いたの嬉しいw

895:優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp47-B1si)
19/10/29 02:44:32 Pa0uKd+gp.net
>>866
水を差すようで悪いけど
それが言えるのはまだ一応軽度の部類なんだと思う
本当に重症だと湯船からなかなか上がれず、長風呂になりすぎて後悔することもあるからね

896:優しい名無しさん
19/10/29 08:12:38.33 MquUnP+/0.net
お風呂チクチクするからつかれないわ
一度シャワー浴び始めると1時間くらい浴びてるけど

897:優しい名無しさん
19/10/29 11:33:45.95 Jz5jEb+j0.net
シャワーどわ

898:優しい名無しさん
19/10/29 12:50:07.84 UF3f4S3Od.net
シャワーしか無理になってて
湯船に浸かれないでいる

899:優しい名無しさん
19/10/29 13:40:33.55 BkPadKt0M.net
部屋の風呂に入るのはすごく抵抗あるのだが
なぜかスーパー銭湯は自分から行く気になって
この頃週3回くらいのペースで通ってる

900:優しい名無しさん
19/10/29 22:45:04.28 Zvfp1IPB0.net
スーパー銭湯が通えるくらい近所にあるのが羨ましい
銭湯いいよね
準備もいらないし風呂掃除もしなくていいし極楽や~
ただ行くのも帰るのもめっちゃダルい
>>871
何が重症なの?

901:優しい名無しさん
19/10/29 22:58:39.65 8DsXWHyF0.net
タモリ式か
汗かいてすぐにお湯シャワーできれば、汗だけの汚れなら確かにすっきり落ちるね
ジムでのシャワーではお湯だけでもすっきりするし
でもタモリはワキガ体質じゃないんだろうなー

902:優しい名無しさん
19/10/29 22:59:00.01 8DsXWHyF0.net
>>876
ササに構わないほうがいいかも

903:優しい名無しさん
19/10/30 00:09:40.63 63724BKEa.net
>>829
髪はドライシャンプー(ラッシュのドライミーを愛用)なら、シャワーなんて1、2分(石鹸使わない)で済むよ。
あとは、何日おきか髪にお湯通したり(湯シャン)、一ヶ月に一回ぐらい体に石鹸使ったり。
親友にも旦那にも臭くないと驚かれてる。

904:優しい名無しさん
19/10/30 00:14:18.94 Wo0QTkUA0.net
>>876
ADHDが、じゃないかな
俺も風呂浸かりながら漫画読んでたら気付いたら五時間とかたってることある

905:優しい名無しさん
19/10/30 00:18:56.01 Qo/l7Ofbp.net
>>876
二次の精神疾患の話
そもそもこれは鬱の影響なのかどうかって話で始まってるよ>>851

906:優しい名無しさん
19/10/30 00:21:19.19 Qo/l7Ofbp.net
>>877
異臭の原因は汗の占める割合が高いもんね
ワキガ体質だと甘いことも言ってられんけど

907:優しい名無しさん
19/10/30 00:36:05.94 E+OfCqwBd.net
入浴・外出・出先からの帰宅に膨大なエネルギー要るわ
脳内のスイッチが入るまで動けない

908:優しい名無しさん
19/10/30 10:37:23.72 p9KfGKkvH.net
>>881
>>851だけど先日また診察を受けて、先生はうつ状態と判断したみたい。
一度今飲んでいる薬をやめてようすをみることになった。

909:優しい名無しさん
19/10/30 23:42:46.29 sm4UEX4n0.net
>>883
王道だけど、やる気カウントダウンでもだめ?
URLリンク(swingroot.com)

910:優しい名無しさん
19/11/01 17:33:45.98 3+wwhBBad.net
タイマーとか無いとだめだよね
タイマーを多用してる

911:優しい名無しさん
19/11/01 18:22:20.81 XT/+klRZ0.net
タイマー愛用してる
アプリじゃなくてキッチンタイマー
10分5分3分1分のボタンついてるようなやつ
40分作業+休憩10分繰り返しのときは10分設定した100均タイマーと交互に使ってたよ
アプリでも設定できるのはわかってるんだけど物理的なのがよかった

912:優しい名無しさん
19/11/01 18:42:55.28 JmaywYua0.net
アプリは物理ではないわろた

913:優しい名無しさん
19/11/01 19:48:32.39 TfFbCCDn0.net
そのタイマーをかけ忘れるのがな…
コインランドリーで布団洗いに行ってタイマーかけ忘れて数時間放置してしまった
幸い清潔で管理の行き届いた所だからキレイに畳んで勝手に取り出しましたカゴに入ってた
素晴らしいコインランドリーである、また利用したい
日記か!

914:優しい名無しさん
19/11/01 20:32:56.87 D/wyuTXj0.net
みんなポモドーロとか物事を終わるときは少し中途半端に終わらせる方法とかうまくいく?
中途半端でも次再開できないんだけど

915:優しい名無しさん
19/11/01 21:17:20.02 JmaywYua0.net
>>890
ポモドーロドウカんけいあるンダよ

916:優しい名無しさん
19/11/01 21:43:38.14 v6ephw5y0.net
>>887
物理わかる
私もスマホタイマーとかではだめだった
なんでかは謎

917:優しい名無しさん
19/11/02 01:59:50.51 0uq4zgp40.net
>>892
メモもスマホじゃダメだよね
まずいちいち見に行くのが面倒

918:優しい名無しさん
19/11/02 11:19:12.90 PjxGxxQg0.net
>>890
ポモドーロ中に作業再開できないのは休み時間が多いか
休みの間に他に気がちることやってるとか?
自分は軽く体動かして外眺めるくらいでネット見たりはしないので
体は動かしてるけど脳内は一時停止状態だから5分休憩ですぐ戻れる

919:優しい名無しさん
19/11/02 11:22:03.88 PjxGxxQg0.net
スマホタイマーはスマホに他のアプリも入ってるから危険なんよ
指がスマホもつと流れるようにスムーズにいつもの巡回アプリ立ち上げようとする
作業中はスマホは遠くにやってネット用PCも閉じてるのでなるべく触りたくないってのがある

920:優しい名無しさん
19/11/02 12:51:32.92 WK+5o0Hz0.net
>>894
一旦飲み物取りに行ったりスマホしたりしてる…
後途中でやめるのもうまくできないなぁ
休み方がダメなのか

921:優しい名無しさん
19/11/02 13:20:04.43 PjxGxxQg0.net
>>896
飲み物はいいけどスマホはダメだ
映画見てる最中に一時停止してトイレ飲み物すませてまた再開する感覚で作業もやるんだ

922:優しい名無しさん
19/11/02 13:38:14.58 8oTPOFtV0.net
ポロドーモはadhdには向いてない割と人いると思う
自分もタイマーマンだけど休憩はあんまりとらない
タスクは分割して、一つにかかる時間見積もって物理タイマーで制限かけて一気にやる!を休憩取らずに繰り返して全部終わらせるのが一番早いわ
休憩取るならタイマーで休憩にも制限時間は必須だね
それでも基本取らない方のがいいと思う

923:優しい名無しさん
19/11/02 13:41:57.29 8oTPOFtV0.net
あとスマホ的で情報頭に入れるのは脳にとっては全く休憩にならないのもある
定型でも悩んでる人多いしadhdは意識して気をつけたほうがいい

924:優しい名無しさん
19/11/02 13:42:26.24 8oTPOFtV0.net
誤字ったわ 連投スマソ

925:優しい名無しさん
19/11/02 16:53:56.79 PjxGxxQg0.net
自分は作業8時間くらい続けたりするときにポモドーロ向いてた
過集中すると次の日体と脳が死ぬんだが
ポモドーロで過集中わざと避けると翌日も普通
過集中せず長時間やりたい作業のときにポモドーロ向いてると思う

926:優しい名無しさん
19/11/02 17:40:22.39 gTRs2SMgr.net
あー確かにタスク次第やな

927:優しい名無しさん
19/11/03 02:08:36.83 dpdjvfIOa.net
自分はなぜかクリスマスを11月だという思いが抜けない、不思議だー
クリスマスは忘れてても間違えても良いんだけど、
今年3月ごろからやり始めた月2の習い事の曜日をまだ覚えられなくて
最近やっとコルクボードに曜日書いてある紙とめた。わかんなくなっったら毎回これみる

928:優しい名無しさん
19/11/03 05:32:05.20 folYQSa20.net
自分の年齢をよく忘れる
12月25日生まれなんでクリスマスは誕生日だから間違えないけど、自分の年齢はよく間違える

929:優しい名無しさん
19/11/03 06:34:35.40 AcLs6f8ka.net
年齢はとっさに出てこないと大変そうだが
もし若いほうに間違えるなら良い意味で心が若いのだとフォロを入れたいよー
でも自分以外でも日にちや数字系ってやっぱ覚えづらい人いるのだな

930:優しい名無しさん
19/11/03 09:17:25.45 /iHIKgLS0.net
数字はダメだったなぁ
fifteen と fifty が音では理解できないんだ
空間認識や視覚記憶、イメージの能力は異様に高いんだけど
数字、聴覚の能力は限りなくゼロに近い

931:優しい名無しさん
19/11/03 09:21:28.31 /iHIKgLS0.net
だから数字を覚える時は視覚イメージに変換して覚えてる
例えばロッカー番号5064なら此れ虫という字の形で覚える

932:優しい名無しさん
19/11/03 09:26:35.88 /iHIKgLS0.net
2019年に36歳なら9と6がひっくり返ってると覚える
人の名前は漢字の形と外見を結びつけて覚える
英単語はスペルの字の並びの形
とにかくすべて画像でしか記憶できないんだ

933:優しい名無しさん
19/11/03 12:03:36.39 3m7KLtdap.net
後天的な高次脳機能障害で酷い短期記憶障害になってた人は(短期記憶が7秒しか持たない)
自分の年齢、今日の年月日や曜日など変化していくものが覚えられなくなってたよ
逆に自分の誕生日など固定されてるものはきちんと記憶できてたし
障害負う前に習得してた車の運転も問題なく出来てたな
>>903>>904>>905
ADHDそのものの症状ではないけどね

934:優しい名無しさん
19/11/03 12:04:30.18 3m7KLtdap.net
>>906
>>907
>>908
その辺もLDの問題な
そろそろスレチ

935:優しい名無しさん
19/11/03 13:41:26.55 /iHIKgLS0.net
そうなんだ
診断がLDじゃなくてADHDだからそういうもんかと思ってたよ
みんな工夫して生活してるんだよね

936:優しい名無しさん
19/11/03 16:19:52.37 folYQSa20.net
>>905
いや、その前後でわからなくなるだけ
まあ、誕生日の後は一歳若い方に間違いやすいな
20代からなんで年齢的な低下ではないだろう
25だっけ?26?27?28?みたいな感じ

937:優しい名無しさん
19/11/03 16:23:01.95 folYQSa20.net
>>909
確かにそれに近いかもしれない
興味がないってのもあるけど

938:優しい名無しさん
19/11/03 23:12:03.65 BHMsoWMt0.net
高校生までは年齢が学年で紐付けされてたけど大学で一留してから「あれ?」ってなってる

939:優しい名無しさん (ワッチョイ 4ad2-G2IX)
19/11/04 03:23:43 4Xm6Zrjs0.net
みんなのこういうやつもっと聞きたい
>>13-14

940:優しい名無しさん
19/11/04 06:07:26.86 0sfnUycE0.net
やっぱ睡眠って大事だよな
活動しなきゃ…みたいな感じで無理に動くとダメだ
眠いと思ったら何時であろうと堂々と昼寝をするのが一番

941:優しい名無しさん
19/11/04 09:45:14.72 1wuJPKPzp.net
>>916
睡眠不足って結局は睡眠をとることでしか解決しないんだよね
カフェインなどの合法覚せい剤で無理矢理起きてても良いことはない

942:優しい名無しさん
19/11/04 09:56:08.69 NXgrlIro0.net
休日に限ったことだけどシャワー浴びないと1日が始まらないっていうか布団の中から抜け出せないからとにかく朝シャンするのを頑張ろうとしている(なお未だ布団の中)

943:優しい名無しさん (ワッチョイ def2-1NYW)
19/11/05 09:05:11 MI8b7ZBc0.net
今日特にさむいからね・・・
お布団大好きだわ

944:優しい名無しさん
19/11/05 15:06:58.05 JNLqwiatr.net
暖房出したわ

945:優しい名無しさん
19/11/06 16:19:11.54 HHU9yK2ka.net
なんで遅刻したり失敗するのかな
自分でも嫌になる

946:優しい名無しさん
19/11/06 22:15:35.05 pqU73IPI0.net
>>915
既出かもしれんけど、「発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術」って本が
その手のライフハック満載。
今もそうなのか知らないけど、尼で無料だったときにたまたま見つけてえらいためになった。

947:優しい名無しさん
19/11/07 05:16:18.85 Os+Y983+d.net
なかなか眠れず、でも眠ってしまうと起きれない
なかなか風呂に入れず、でも入ってしまうと出れない
始めにくく、止めにくい脳みそなんだなぁ

948:優しい名無しさん
19/11/07 07:34:09.90 dNukaFen0.net
まさにそれ

949:優しい名無しさん
19/11/07 11:53:50.25 9hqFeewgv
Adhdの人は、いつも学校や職場の職場の始業時間ギリギリに到着することが多いと思うが
なんとか工夫して10分以上前に着くようにしたほうがいい
なぜならば、集団愛性パーソナリティー障害の人たちにものすごく恨まれるから
彼らは集団を作ること、集団で行動することがとにかく大好き
彼らは毎朝、クラスや職場で構成員が全員揃う瞬間を物凄い情熱で待ちわびている
なのでAdhdの人たちが時間ギリギリまで着かないことに、彼らは耐え難い苦痛を感じている
そしてそういう人たちは早く来てほしいとは直接言わず、陰で時間ギリギリに来る人たちの悪口を言いつづける
彼らの障害は治せないが、a


950:dhdの人たちが早く来ることは工夫次第で可能なのだから、なんとか努力して頂きたい



951:優しい名無しさん
19/11/07 18:55:03.95 nOdCd2At0.net
寒いと布団から出られずうっかり2度寝しちゃうけど夏はすぐ起きれるよ
風呂も入るまで先送りで時間かかるけど入ってしまえば早いな
最近ADHDは利他的に行動する特性があると知り色々応用してる
報酬には釣られないけど誉められたり喜ばれたりはすごいやる気出る
こんな単純でいいのかw

952:優しい名無しさん
19/11/07 21:39:23.20 5RHsNpZN0.net
俺は風呂に入るのは得意というか外から帰ってきた格好でベッドに横たわることができない
帰ってから速攻で風呂に入ってその後何もできないくらい眠気が来る
むしろこの眠気をどうにかしたい
19時とか20時でも余裕で眠い

953:優しい名無しさん
19/11/08 00:04:05.73 QhstTbJq0.net
ADHD単体だけど風呂好きだなぁ
気持ちいいもん。

954:優しい名無しさん
19/11/08 01:26:36.77 21nBeZZt0.net
>>926
鬱も利他的なんだよなぁ・・・
DDLCのサヨリとか見てるとね

955:優しい名無しさん
19/11/08 02:31:30.87 R1kfCjSup.net
>>927
そこから24時くらいまで寝落ちしてしまって
ハッやばいあれもこれもやらなきゃーで
丑三つ時にエンジンかかって全く眠くなくなり、昼夜逆転で苦しむパターンを散々やらかしてきたわ

956:優しい名無しさん
19/11/08 13:26:52.19 vSxD7Xw5d.net
風呂がずっと嫌いで
寒くなると1日おきだなあ

957:優しい名無しさん
19/11/08 16:21:05.67 7f6ZJ3Fd0.net
少し前まで薬飲んで少し鬱々としてたから普段の自分がいかにハイテンションだったかを自覚した
授業中ケラケラ笑い転げてたり木に心の中で話しかけてみたりしょーもないメルヘンな想像してはしゃいだり、うるさいなwwww
怒られるのも納得。
ADHDの人ってみんなこんなテンション高いものなのかな?

958:優しい名無しさん
19/11/08 16:33:29.92 tPA3K2A3a.net
先伸ばしがどうしても治らない。
なんかいい方法はないものか。

959:優しい名無しさん
19/11/08 16:56:15.99 Hc+Mfwrgr.net
先延ばしほんと困る
何とかならんかね

960:優しい名無しさん
19/11/08 20:11:57.21 jrySwl8t0.net
何というか複雑なようでいて単純なんだよなADHDのやる気のメカニズムって
なんとかコントロールできんだろうか
タスク全てが楽しいと感じるものであればなあ

961:優しい名無しさん
19/11/08 21:59:43.47 QhstTbJq0.net
>>933
5秒カウントダウン、オススメ。

962:優しい名無しさん
19/11/08 23:57:12.70 yYRO5pFq0.net
事務の仕事してるけど、先延ばしで痛い目何度も見た
対策として、一度開いたファイルは終わらせるまで閉じないようにしてる

963:優しい名無しさん
19/11/09 01:17:37.39 1Jamp99ea.net
>>935
仮にそうなったらそのうちの何割かはやりたくないものになりそう
働きアリさんの理論みたいに

964:優しい名無しさん
19/11/09 01:47:53.12 nK2BkB/20.net
>>935
バーベキューとか美味しい最高って絶賛してくれたら肉張り切って焼くよ!
そう言う単純さなのに応用難しいw

965:優しい名無しさん
19/11/09 01:54:40.82 nK2BkB/20.net
あ!でもダメだ、材料ひっくり返して台無しにしたり
お喋りに夢中になって肉焦がしまくったり
あなたは大人しく座ってなさい言われる筆頭だったわー

966:優しい名無しさん
19/11/09 11:56:05.60 mOMXxXfia.net
わかるw

967:優しい名無しさん
19/11/09 14:24:20.41 bM96F6NRa.net
とうとう先伸ばしで水道まで止まったよ。最低限のライフラインでも容赦ねーな。

968:優しい名無しさん
19/11/09 14:24:27.93 bM96F6NRa.net
とうとう先伸ばしで水道まで止まったよ。最低限のライフラインでも容赦ねーな。

969:優しい名無しさん
19/11/09 17:39:42.88 VxMzqMDK0.net
最低でも2ヶ月は猶予あんのに督促状出したり水道局も暇じゃないのに容赦ないのはお前だろ

970:優しい名無しさん
19/11/09 18:34:15.80 MtL2tHjU0.net
チュートリアル徳井

971:優しい名無しさん
19/11/09 19:37:26.23 mOMXxXfia.net
おっ
明日水道納めに行こうっと

972:優しい名無しさん
19/11/09 19:50:27.74 Y8ar1M8Ya.net
ミスるんわかってんねんから引き落とし、自動振込など極力自動化したほうがええで

973:優しい名無しさん
19/11/09 20:26:49.33 nK2BkB/20.net
その自動引き落としの届けを出すまでの道のりが長い
引き落とし用の書類を何度ももらってはなくすを繰り返し
3年後にようやく申し込み完了とかなぁ……

974:優しい名無しさん
19/11/09 20:34:46.80 mOMXxXfia.net
水道は特にハードル高いんだよな
地元の金融機関じゃないと引き落としに出来ないとかさ
電気はクレカ払いにしてから止められることなくなったけど
水道はダメだね、ホント

975:優しい名無しさん
19/11/09 22:48:03.99 VxMzqMDK0.net
>>948
>>949
そういうひとはネットでやりゃけっこうハードルさがるよ
地域によっちゃ無理なとこもあんのかしらんけど

976:優しい名無しさん
19/11/09 23:05:11.18 nK2BkB/20.net
うん、電気と電話はネットで出来てさくっと済んだ記憶
水道はなんか色々面倒で先送りしてしまった

977:優しい名無しさん
19/11/09 23:09:22.20 VxMzqMDK0.net
>>951
「手続き」がめんどいらめっちゃわかるけど、振込に行くのめんどいなぁと比較したら動けるやろ

978:優しい名無しさん
19/11/09 23:19:55.84 v4MtekGSa.net
ここらへんに水道止められる系の秘密があるとおもうわ
面倒のランク付けがおかしいというのか
何をもって面倒としてるのか

979:優しい名無しさん
19/11/09 23:34:46.39 Y8ar1M8Ya.net
>>953
単純に目先の行動がめんどいだけやで
そこに計算なんかない
ないからそうなってるんやけど
毎回元の場所に戻せば散らからない←めんどい
結果大掃除せんとあかんレベルになる
こういうのとかもそれ

980:優しい名無しさん
19/11/10 00:14:09.94 vYBwhxyk0.net
仕事がわりと1日で終わることしかしてなくて仕事のしかたとして
ひとつの仕事をひとつのクリアファイルにしか入れない、それを机の横の未処理の箱にがしがしいれる
処理したかどうかを帰る前に確認→次の日
ってのを毎日やってるので基本的に漏れない
でも私生活だとかなりあるんだよ
郵便を出してないし、宅配クリーニングも包丁研ぎも見積もりまで問い合わせて先に進まない
ペーパードライバー講習の間がすごい開く
などなど

981:優しい名無しさん
19/11/10 00:26:49.09 3ap9KgHF0.net
>>932
私はそうでもないけれど子供はそんな感じ
他人として眺める分には面白いけどずっと横にいるとうるさい

982:優しい名無しさん
19/11/10 00:29:16.72 3ap9KgHF0.net
>>952
横からだけどコンビニ振込はわりと行きやすい
上の方はそれでも難しいようだけど自動引き落とし手続きが別カテゴリで
面倒でその手続きするくらいならコンビニに払いに行くって感じ,私は

983:優しい名無しさん
19/11/10 00:29:58.28 3ap9KgHF0.net
>>954
>毎回元の場所に戻せば散らからない←めんどい
元の場所ってのが決まっていないものが多すぎるのよ

984:優しい名無しさん
19/11/10 00:35:33.67 eKh6BUty0.net
つーか手続きだけで毎日終われてる。
何で現代社会ってこんなに面倒なんだよ。

985:優しい名無しさん
19/11/10 00:41:18.60 UAUCNARQ0.net
>>952-954
女性と男性のADHDの性差を今感じている…
いや私は女なんだが、面倒よりも忘れてしまうことが問題
面倒で支払いしないんじゃなくて、忘れてしまって支払いがなかなか出来ない
だから早いとこ引き落とし手続きをしたかったんだけど、
申し込み書を作成するのに面倒が多くて、後回しにしてるうちにこれも忘れてしまうんだ
面倒な理由はツレに口座番号を聞いたり印鑑もらったり自分1人では終わらないため
そんなこんな時間かかったけどうちはもう手続き完了してるから大丈夫ですよ~
忘れないためにメモに大きく書いて貼ってるが、どうも背景にしてしまうんだなADHD脳は…

986:優しい名無しさん
19/11/10 00:51:21.76 vYBwhxyk0.net
スマホのトップに強制的に忘れちゃいけないことが出てくるソフト入れてるわ
荷物預けてたら荷物預けてるぞ!って書いてる

987:優しい名無しさん
19/11/10 01:05:55.02 jzdDti3la.net
>>960
女だけど、印鑑持ってる奴がやることじゃね?

988:優しい名無しさん
19/11/10 01:08:49.26 jzdDti3la.net
>>961
私はスマホのトップにGoogleカレンダーのその日が目にはいるようにしてる。
タスクはリストじゃなくて、やる日時を決めてカレンダーに入れてるから、忘れはしない。
先延ばしはするけどwwwww

989:優しい名無しさん
19/11/10 01:10:25.06 B2r57AAbp.net
>>936
横からだが
昔カウントダウン形式で親父にぶたれる虐待経験あるから自分にはムリだな…

990:優しい名無しさん
19/11/10 01:13:47.47 B2r57AAbp.net
>>948
同じ同じ
クレカの口座登録がそれで何年も延びっぱなしで毎回振り込んでる
一応、無料回数の中には留まってるがたまに実費かかる時もある
こないだも書類郵送してもらったと思うがまた行方不明になってる気が…
いやそれ以前に銀行印が所在不明か…orz
日本のハンコ依存文化マジ要らねえー!
さっさと廃止して全部ネットで出来るようにしろや!!

991:優しい名無しさん
19/11/10 01:22:03.98 B2r57AAbp.net
>>953>>954
面倒臭さの割に見返りとなる目先の報酬が少ないと感じてしまう脳だからだよw
多少面倒でも本人的に大きなニンジンとなるものがあればADHDはホイホイ動く
もともと報酬を過少側に感じてしまいやすい脳をしてるから
面倒臭さを超えるメリットが無いとなればADHDは途端に動かなくなる
例えばネット携帯スマフォ関係だったら動くのも早いだろうが
手続きしなかったり止まっても何とかなるレベルのものほど鈍重になりやすい

992:優しい名無しさん
19/11/10 01:29:29.86 UAUCNARQ0.net
>>962
ツレが定型でしっかりしてる人なら申し込み書渡してあとはよろしく!で行けるだろうが
私以上にだらしないので……
と言うか私が尻拭いしているので……
夫婦揃ってADHDってどんな罰ゲームだよって言う

993:優しい名無しさん
19/11/10 01:38:51.88 ewh0vOB20.net
>>966
なんともならんものでも鈍重なひとばっかみたいやけどな

994:優しい名無しさん
19/11/10 01:41:04.34 B2r57AAbp.net
>>960
いや男女でもメカニズムや傾向は同じだよ
忘れるの前に面倒臭さが来て後回しにするって、自分でもはっきり書いてるじゃん?
忘れるから、ではなくて
面倒→後回し→忘れる→思い出してもまた後回し、が問題なのは男女共通
記憶力悪い=不注意傾向=女はADDが多いから、と思いたいのもあるんだろうけど
そこは認知の歪みが若干出てる気もする
後回しになるのは上で書いたとおり、
他のことの方が報酬が大きく感じられて優先になってしまう脳の特性が大きい
成人だとさらに
「今すぐやらなくても何とかなってしまったギリ乗り切り経験」
の蓄積が悪い方に作用しがち
ホントは思い出した時に他全部を後回しにして、何も考えずさっさと手を付けるのが一番良い
やる気を出そうと必死になるより「何も考えずにとにかくやる」のがコツみたいだ


995:よ



996:優しい名無しさん
19/11/10 01:44:43.46 ewh0vOB20.net
生活工夫以外はもっと簡素にしろよ
まとめることも不得手、伝えたいこともあやふやの長文おおすぎだろ

997:優しい名無しさん
19/11/10 02:02:04.96 B2r57AAbp.net
>>968
それでも今すぐ斬首刑!とかいうわけじゃないじゃん?
成人だと同じようなことを少しずつ方々で繰り返してきてるうちに
ほとんどのことは何とかなると、無意識レベルで悪い方に学習してしまってる部分がある
ある意味感覚がマヒしてんだよ
ただし食事とかトイレとか入浴といった、社会生活以前の問題は
鬱やセルフネグレクトが重なってて一番重症度も高い方だろうから
これは第三者の力を借りてでもきちんと治療しないといけないけどね

998:優しい名無しさん
19/11/10 04:34:46.13 ewh0vOB20.net
斬首とか面白いと思う感性がわからんわ

999:優しい名無しさん
19/11/10 04:40:20.27 h2+dWbvhM.net
>>952
お前障害について何も理解してないようだからもう書き込むなよ。
そんな微々たる報酬で動けるわけないだろ。ほんとアホだな。

1000:優しい名無しさん
19/11/10 05:13:36.80 Oxexd1NKa.net
>>973にはなにが見えてるんだよ
マジキチ感はんぱねえな

1001:優しい名無しさん
19/11/10 05:16:12.48 h2+dWbvhM.net
工夫スレなので俺がやってる先伸ばし防止方を一つ教えてやろう。
生活の中で曜日を強く意識する事。
例えば掃除なら土曜の午前10時、公共料金の確認は月曜朝7時とか、必ず曜日を決め他の日には絶対しないようにする。
そして毎朝起きたときに今日は何曜日かを確認する。するとそれがトリガーとなり、こだわりの強い発達の性質で何曜日だから何々をやらなきゃ、となる。
月単位とかで失敗するような事でも週7日に落とし込んでいくとあら不思議、完遂できている自分にビックリ。
1週間って期間はとても意味のある長さかもしれん。

1002:優しい名無しさん
19/11/10 07:58:46.59 EX59hPt50.net
>>956
うーんそれは小児ゆえだからなのかどうなのか…
躁を疑うくらい元気だったりするからビックリするよw

1003:優しい名無しさん
19/11/10 10:52:25.38 wLxtQPdca.net
>>969
その人が言う「男女差」って能力じゃなくて立場のことでしょ。
男と違って女は家庭の細々としたことして当たり前、だから。

1004:優しい名無しさん
19/11/10 10:55:53.26 eKh6BUty0.net
このスレでみたのか、タスクリストを書き出すより、スケジュール帳(自分はスマホでGoogleカレンダー)にいつするか書いていく方がいい。
それでも出来ない時は出来ないけど、ずーっとマシになった。
教えてくれた人、有難う。

1005:優しい名無しさん
19/11/10 11:13:04.58 9cCIlXQc0.net
日常生活が困難なレベルで先送りしちゃう人向けに数時間でいいから安価で着手を手伝ってくれる人を雇えるサービスみたいなのが欲しいわ

1006:優しい名無しさん
19/11/10 14:06:14.30 scHKOAS5a.net
>>978
どういたしまして

1007:優しい名無しさん
19/11/10 14:39:27.87 I44QfAzT0.net
>>978
タスクリストが消化できずにただただ溜まっていく人間なのでとても気になる…
ごめんなさい、リストとカレンダーに書く違いがあんまり分かってないんですが、前もってやる日を決めておくって事ですか…?

1008:優しい名無しさん
19/11/10 16:18:52.16 scHKOAS5a.net
>>981
そう
これがケツって日にいれとく

1009:優しい名無しさん
19/11/10 16:21:40.12 6FtjHR9ap.net
>>977
それだと文脈や流れとは余計に合わなくなってると思うよ

1010:優しい名無しさん
19/11/10 23:23:21.71 CkB85kJ6a.net
>>981
どのタスクも全て、何月


1011:何日何時にする決めてGoogleカレンダーのんスケジュール帳に一つ一つ入力する。



1012:優しい名無しさん
19/11/10 23:28:14.60 EX59hPt50.net
何時にやるって決めてすんなりできれば悩まないのだけど…

1013:優しい名無しさん
19/11/10 23:32:56.13 UAUCNARQ0.net
予定通りにスッと出来る人はASD併発の恩恵があるんじゃなかろうか

1014:優しい名無しさん
19/11/10 23:33:08.72 eKh6BUty0.net
できるかどうかは別として、とりあえず、決めるのは大事だよ。

1015:優しい名無しさん
19/11/10 23:34:27.95 eKh6BUty0.net
>>986
ASD傾向ない、定型よりASD度が低いと診断されてるけど、有効だよ。
ASDに偏見ない?

1016:優しい名無しさん
19/11/10 23:39:43.09 UAUCNARQ0.net
恩恵と書いたのが嫌味っぽく感じてしまった??
ASDの友人いるけど予定組んだらその通りに遂行するのが得意だよ
私はできなかった……スマウォとアプリで色々やってみたけど

1017:優しい名無しさん
19/11/10 23:51:36.34 ewh0vOB20.net
私はできなかった
だからできるやつは別のガイジ
こういう発想のやつは幸せになるルートから一番遠いだろ

1018:優しい名無しさん
19/11/10 23:59:13.91 eKh6BUty0.net
>>989
ASD傾向ないADHDだからそれは苦手だけど、苦手だからこそ、予定に入れ込むのをすすめるよ。
予定に入れ込まないとまずしないよ。

1019:優しい名無しさん
19/11/11 00:00:44.49 caBQaJC80.net
予定に入れて遂行できているのは三割ぐらい。
でもADHD単体としては驚異的率だと思うけど…

1020:優しい名無しさん
19/11/11 04:50:33.17 7lXRraZ/0.net
>>989
またASDの友人か
何かちょっと変だよね
書き込みに癖があると言うか

1021:優しい名無しさん
19/11/11 06:36:31.82 Xrffu8Do0.net
>>984
なるほど…ありがとうございます!
今日からやってみますね!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch