【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【生活改善】at UTU
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【生活改善】 - 暇つぶし2ch150:優しい名無しさん
19/04/03 09:54:52.78 cJ7IwGrv0.net
ほほ~と思ってfitbitググったらたかっ!
無職には買えぬ

151:優しい名無しさん
19/04/03 13:22:59.82 aNdUwo3Sr.net
ガーミンもfitbitも基本運動する人向けだな
まずそれだけ運動する習慣をつけるのが大変だな
自分はあえて遠くのスーパーに歩いていく(往復2km?)ぐらいしかありませんわ
後はトランポリン運動は一応室内でできるから続いてる
ウォーキングとか続けるコツあれば聞きたい

152:優しい名無しさん
19/04/03 14:37:49.72 cJ7IwGrv0.net
犬飼ったら否が応でも散歩に行くよ
運動量高い犬種なら速歩~ジョギング必須

153:優しい名無しさん
19/04/03 17:39:42.90 yOj8IIGw0.net
安易に奨めるべきではないと
配達バイトで炎天下の屋外繋ぎっぱの犬たち見たり 
うつで自分ちの犬たちの散歩回数が激減したオレは思う

154:優しい名無しさん
19/04/03 17:50:52.40 aNdUwo3Sr.net
>>146-147
犬は飼いたいけどすでに猫等のペットいるしね
考えてくれてありがとう

155:優しい名無しさん
19/04/03 20:38:37.04 RGp/823


156:E0.net



157:優しい名無しさん
19/04/03 20:42:57.81 aNdUwo3Sr.net
>>149
通勤では使わないけど毎週乗るので電車乗るときはそうしてみる
ありがとう

158:優しい名無しさん
19/04/05 08:20:25.90 grs6ulPGr.net
集中力持続しなくて持続方法探してたけど最近はそんなにさせなくてもいいんじゃ?って思い始めてきた
あくまで個人の考えね
自分の場合5分ー10分くらいしか持たないとき多いんだけど、集中力もたせる方にエネルギーさくよりその5分を連発させることのほうが簡単なのに気がついた
なにかやりながらだと集中力連発できる
もちろんずっと集中してる人より劣るのは承知だけど何もやらないより遥かにまし

159:優しい名無しさん
19/04/05 08:31:20.67 9jSM3RYy0.net
つ ポモドーロテクニック

160:優しい名無しさん
19/04/05 08:31:47.15 9jSM3RYy0.net
後は大人のADHDパーフェクトガイド

161:優しい名無しさん
19/04/05 09:28:21.70 b2vcXSr00.net
>>152
25分集中力続くなんてすごいと思いましたw自分はもっとゆるいのが向いてるかな~定形すげぇ

162:優しい名無しさん
19/04/05 10:04:47.43 nH3jZNy4d.net
俺は昼寝を取り入れてる
横になって休憩した後は集中のレベルが違うのを実感できる

163:優しい名無しさん
19/04/05 12:32:24.90 yGFV30S50.net
ポモドーロの25分て最初から集中じゃないよ
とにかく手をつけて続ける
過集中でヒートする前に休憩いれて疲れないようにする
やかんでいうと沸騰させすぎないみたいなテクだと思ってる
過集中状態こそ集中と思いがちだけど
ネット1時間見てるような時間も普通に集中といえるから

164:優しい名無しさん
19/04/05 20:03:42.23 b2vcXSr00.net
>>156
そうか最初はできる限りでいいんだね
10分くらいから始めようかな

165:優しい名無しさん
19/04/06 11:44:26.22 66cMIj370.net
ライフログアプリを探している137です。
>>138
ありがとうございます。
まあやってることを記録さえすればいいので、音声入力として探してみます。
>>142
自営の事務仕事と仕事のための移動、プライベートの細々とした作業にかけた時間の記録や整理目的なので、ちょっと用途が違うかなと思いますが、
スマートウォッチのことが知れて良かったです。

166:優しい名無しさん
19/04/06 21:56:05.11 lEV4kp2P0.net
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
>活字を読んだ際に訪れる決定的な拒否感は、脳に対する血流が急激に増えることに由来しているのである。
この人は読書について話しているが、それに限らず
やろうとしたことに急に拒否感が襲い掛かってくるのはこれのせいではないか

167:優しい名無しさん
19/04/07 00:39:00.49 JgBBRflg0.net
>>159
有益な情報をありがとうございます。
長文苦手なんですけど、文章も読みやすく参考になりました。

168:優しい名無しさん
19/04/07 15:36:15.02 wQ0hxFHy0.net
>>159
リンク先の人の療法の是非はともかく
活動期と白痴期あるのにあるあるってなってしまったw
活動期にやってたことすべて無駄にゼロになってしまったって結構凹むんよね
それで何か始めるときは最初に「1ヶ月」「2週間」「3日」「10回」と期間や回数決めるようにした
終わったら契約更新するかどうか決めると少しマシになった
リセット癖あって仕事も人間関係も手帳もすぐ1から仕切りなおしって思ってしまってたけど
年とってくると今から0にリセットするのはヤバイてなってきて
なんでも0か100かの思考変えようとしている

169:優しい名無しさん
19/04/08 18:44:50.96 u


170:5CoOr830.net



171:優しい名無しさん
19/04/08 23:45:56.46 KxeL3NVp0.net
白痴w
すっごい久々に見たわこの言葉、懐かしささえおぼえる

172:優しい名無しさん
19/04/09 01:56:49.71 cv9HSHxE0.net
>>162
こういう奴嫌いだな

173:優しい名無しさん
19/04/09 03:53:53.67 2dv37N6qd.net
生活工夫を披露するスレで上から助言したがる人は嫌われるわな

174:優しい名無しさん
19/04/09 07:13:31.61 6xzQSIqy0.net
>>164
その口調他で見たことありますがね…よく絡んでくる方ですかね?
2次障害があるならそちらから治すというのは基本的な治療方法かと思っていましたが、そうでない場合もあったようですね 失礼しました

175:優しい名無しさん
19/04/09 09:48:11.43 WsHksB5wd.net
>活字を読んだ際に訪れる決定的な拒否感は、脳に対する血流が急激に増えることに由来しているのである。
興味深い記事だったけど、こう断言する根拠は自身の体感のみなのかな?脳に血流を意識したこと皆無だからSF的で面白かった
しかも音読ではなく黙読に血流効果を確信してるんだね

176:優しい名無しさん
19/04/09 09:53:30.14 WsHksB5wd.net
>>159
説明下手で伝わるか分からないけど、3馬力いる作業に1馬力分の血しかない…ということなら処理できないと判断した脳が拒否反応を示すのも解せるかも
血流が急激に増えてくれるなら、拒否感情よりもやる気がみなぎるような気がしてしまうんだけど、どうだろう

177:優しい名無しさん
19/04/09 10:18:41.14 LmYBaWJz0.net
>>166
俺もそう思う
あんま気にせんで良いと思う

178:優しい名無しさん
19/04/09 10:18:41.96 jiqR+XM7r.net
>>168
自分も同じ疑問を持った
このブログの話はそろそろお終いでいいと思う
あくまで一個人のブログだし、運動なとで血流が増えたほうがいいがただし急に増えるのはダメ?と言いたいのかいまいち理解しきれてないが、ちょっと特殊な考えだから信じる人は信じればよいんじやない

179:優しい名無しさん
19/04/09 11:30:04.18 jiqR+XM7r.net
ここ最近散歩やサイクリングを習慣にしてるけど明らかに調子がいい
勉強毎日やってるけど集中具合が違う
昼も公園で食べたりフードコートにすると気分がいいよ
あくまで自分の場合だけど有酸素運動と気分転換は必須のようだ

180:優しい名無しさん
19/04/09 11:48:06.48 LmYBaWJz0.net
そうだな
切り替えていくか
最近は家に大きめのホワイトボード設置して中~長期のタスク管理してる
付箋も併用して時系列でまとめてる
短期のタスクは書ききれないのと全部書いても把握できないんでスマホで管理

181:優しい名無しさん
19/04/09 11:59:05.67 jiqR+XM7r.net
>>172
中~長期ってどのくらいの期間なの?あとよくある風景化は起きないのかな
起きないのだとしたらなんかコツある?色々質問してすまん

182:優しい名無しさん
19/04/09 13:17:22.66 LmYBaWJz0.net
>>173
風景化は多少はあるけど今のところ支障はないかな
中~長期のタスクなんでたまに思い出して見返すくらいで十分
時系列は大まかに月~年単位で、日とか週のタスクはいちいち書かない感じ
把握できる範囲に収めるバランス感覚が大事かなという気がする

183:優しい名無しさん
19/04/09 13:47:43.40 GvZjwd19a.net
今日、大切な会議を失念していた。
スケジュールに書いていたのに!
これから朝起きたときに、1日のスケジュールをうちの猫に説明することにした。

184:優しい名無しさん
19/04/09 14:08:30.21 GFZcrKCl0.net
>>175
猫ちゃん重要な


185:役割を担うんですねw わたしもよく、猫にここにコレ置いたから!覚えててね!とか話しかけてますよー



186:優しい名無しさん
19/04/09 16:02:37.28 k+ohERYEM.net
本当忘れ物が多い
同時に二つの事が出来ない
複雑な説明がわからない
玄関には持ち物のリストは張ってある
何か張り紙してる?

187:優しい名無しさん
19/04/09 16:14:39.76 8cgVcYjV0.net
自分ADHDだけど、不安障害とか強迫性障害あるからか忘れ物は少ない
ただそれだけやってるのに0じゃないんだけどね

188:優しい名無しさん
19/04/09 16:25:55.71 nGCz1Anpd.net
>>177
夜に翌日の持ち物リストアップしてバッグに入れたものだけ打ち消し線を付けてる
翌朝に水筒や弁当を入れて、すべて打ち消されたのを確認してから出掛ける
不注意型で子どものころは忘れ物ばかりだったけど、>>178と同じく不安障害と強迫性障害があるせいか異常に神経質で今は忘れ物ほぼしない
持ち物はバッグから出したまま放置しないよう気を付けて、財布は買い換えても必ず斜めがけできるものにしてる
たまにスマホを駅のトイレに置き忘れてしまうのが悩み…orz

189:優しい名無しさん
19/04/09 16:55:26.04 6xzQSIqy0.net
>>174
詳しくありがとう!
そのくらいの頻度なら背景化しても大した問題ないね

190:優しい名無しさん
19/04/09 17:50:20.05 6xzQSIqy0.net
>>179
自分もスマホだけはとにかく気をつけてる
お金かければ取り戻せることだけじゃないしね
例えば出先でポケットに入れたときは小さくポケットに対して指差し確認するか上から手で叩いて感触を確かめるようにしてる
視覚だけで足りない場合は触覚などの他の感覚を使い全身で忘れないようにすると少しマシになってるよ
しかしこのスレは本当にいいね
荒らさないし荒れても構わないし奇跡のようなスレだと思う

191:優しい名無しさん
19/04/09 20:50:31.05 62boqIov0.net
>>179
何故スマホを駅のトイレに……?
根本の部分から見直して予防線張って行くといいよね
私はスマホにストラップ付けてカバンから離れないようにしてる

192:優しい名無しさん
19/04/09 20:59:43.41 Zs7lAjjMd.net
ケータイはズボンの尻ポケット定位置だと、トイレでズボンおろすときにポチャンしちゃう恐れあるから(何度かやらかした)
いったんペーパー上などにケータイ避難させておく→そのまま忘れていく

193:優しい名無しさん
19/04/09 21:03:35.78 Zs7lAjjMd.net
すぐ何でもメモがわりに写真を撮るから、バッグに入れちゃうとパッと起動できなくてイライラしてしまうんだ
冬ならアウターのポケットに入れられるから、夏に置き去りにしやすい
書いてて気づいたけど、トイレに入った時だけバッグに入れれば良いのか…
なんかありがとう

194:優しい名無しさん
19/04/09 21:35:27.63 YGNPURMb0.net
>>182
個室に入ると落とさないように
棚に置いたりするよね
必ず個室から出る前に振り向いて確認する

195:優しい名無しさん
19/04/09 23:08:56.81 cv9HSHxE0.net
>>166
最近は>>159>>164以外書き込んでいないので、誰と勘違いしているのかわからん
お前が嫌いなのは、俺が以前レスしていたときに
「それは○○だ」「それは××だ」と必ず頭ごなしに決め付けてくる奴と似ている、とうかそのものだからだ
テンプレに則って相互チェックとして指摘したぞ

196:優しい名無しさん
19/04/09 23:38:15.48 6xzQSIqy0.net
タモリ倶楽部で最近やってたボイトレがいい感じ
ミニーpってトレーナーの方法で公式アプリもあるらしいがそこまではやってない
あの天龍源一郎のガラガラ声を聞き取れるほどに改善させてたので効果は凄い
簡単に方法をまとめると
・肩甲骨を回して肩周りを柔らかくする
・発声時は指が3本入るほど開ける
・上記をやりながら低音~高音の「あ」を発声して声帯を若返らせるというもの
ボイトレアプリは公式のでなくとも無料ので十分
声質がコンプレックスなので続けようと思う
数日しかやってないけど声はだいぶ発声しやすくなった感がある
詳しくはググってみて

197:優しい名無しさん
19/04/09 23:51:49.99 LGJ/83BB0.net
勘違いしといて別人だとわかったらあからさまに無視し始めるの引くわ

198:優しい名無しさん
19/04/10 00:04:54.48 n2rwZlnsd.net
無かったことにw
でも理由なくストレートに嫌いと言われたら、勘違い関係なく敵視するもんだと思うよ
言い方あると思う
多分ASD傾向あるから162の何が悪かったのか理解できないんだと思う
スルーしよう

199:優しい名無しさん
19/04/10 00:15:11.36 bOZwJzuI0.net
>>166時点では俺の暴言にも穏やかそうだったので、
話の通じる余地があるかと思い説明を試みたが、
そんなものなかったな、この態度では
以上終わり

200:優しい名無しさん
19/04/10 00:17:45.67 QmkoKKy10.net
ASDの問診検査で標準より「拘りがない」、つまりASD傾向なしと書かれたのを渡されたけど、
それって発達障害ではレアなのかな。
発達障害のなかでもマイノリティってどんだけマイノリティなんだ。

201:優しい名無しさん
19/04/10 00:18:29.71 QmkoKKy10.net
ごめん。生活工夫スレだったな。スレ違いだ。

202:優しい名無しさん
19/04/10 00:26:52.78 LaoLDrx80.net
昨日の流れ蒸し返そうとしてる人たちやめてくんねえかな
みんな言いたいこと我慢して生活工夫の流れに戻そうとしてるの分からんのか

203:優しい名無しさん
19/04/10 00:33:02.40 6tBIXaTS0.net
恐らくワ無しから荒したくて仕方がないのがこっちに移転してこようとしてていい迷惑
ワ無し覗けば分かるだろうけどマジで会話成り立たないぞ
まあNGで姿すら見えませんがね

204:優しい名無しさん
19/04/10 00:34:25.15 EbpgaF2Ca.net
>>193
ん??
はくちの話?

205:優しい名無しさん
19/04/10 00:35:05.98 jbdE9pRw0.net
3dad-fBaP = 7d02-9icm
スレリンク(utu板:332番)
332 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 7d02-9icm)[sage] 投稿日:2019/04/09(火) 23:12:16.61 ID:6xzQSIqy0
ワッチョイって便利すぎるなあ
334 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 229f-5H01)[sage] 投稿日:2019/04/09(火) 23:16:14.38 ID:YGNPURMb0
>>332
それなんだよ?
339 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 3dad-fBaP)[] 投稿日:2019/04/10(水) 00:08:41.09 ID:LaoLDrx80
>>334
名前欄にワッチョイ 02ad-BZhkって書いてるやろ
これは使ってる回線とかブラウザから毎週ランダムに変わるんだ
余程の偶然がなければ被らないからNGネーム登録するのに大変便利

206:優しい名無しさん
19/04/10 00:51:08.62 LaoLDrx80.net
>>195
そうだよ
>>196
別人だぞ

207:優しい名無しさん
19/04/10 07:01:31.82 mcilE+rQ0.net
とりあえずね、朝ウォーキングしてみたらその日1日は脳が低下または熱がこもってショートする事もなく、普段なら先送りしてしまう事もささっと済ませれたよ。
ちなみに走ると体力全部持ってかれて何もできなかった。
朝日を浴びるのと、運動する事で血液の循環が良くなって体の隅々まで行き渡ってるのかな?
今日は雨だから、ベランダで筋トレする!
あとね、きっと鬱を併発してる人が多いと思うからビタミンdもおススメ!
夜もぐっすり眠れて、ここ最近はステキな日々過ごせてるよ

208:優しい名無しさん
19/04/10 08:04:20.01 6tBIXaTS0.net
>>198
いいことだね頑張れ~
あいにくこちらはみぞれで外に出られそうにもないからトランポリンエクササイズで代替するわ

209:優しい名無しさん
19/04/10 12:33:32.74 8S6EZeH60.net
>>198
おお、何かいいね
文章からもポジティブな感じが溢れててぐっときた
明日晴れたら早速ウォーキングするよ

210:優しい名無しさん
19/04/10 12:54:43.19 6tBIXaTS0.net
やはり足を引っ貼り合うようなスレなんか見ててもどうしようもないしな 明るいスレがいいよ
生活工夫というかQOL向上ネタかな?定期的に歯科検診受けることにしてる
自分で言うのも何だけど歯に関しては結構気を使ってるがそれでも3ヶ月経つと虫歯出来てしまうね…自分では全く気がつけないレベルだけど
もちろんクリーニングも同時にしてもらえるし口臭予防にもなる
歯がキレイだと結構イメージ違うよ
欧米人が歯にお金かける理由がなんとなく分かったわ

211:優しい名無しさん
19/04/10 13:25:50.04 lBtFuvqx0.net
わかる
見た目と健康にも影響してくるし、歯は意外と大切なパーツ
カフェイン中毒で紅茶コーヒーやめられないから、歯に茶しぶがすぐつくw
ハイターするわけにもいかないので定期的にクリーニングに通ってる

212:優しい名無しさん
19/04/11 00:12:19.92 QQAHjUiS0.net
>>202
ハイターやりたいwすげー分かる
一応ちょっとだけなら激落ち君でこするという手があるけど歯痛めるしね
ステイン無いと歯を見せたくて笑顔になることが増えるというのが一番の効果かな

213:優しい名無しさん
19/04/11 04:03:10.85 pHjNA8ao0.net
fitbit、ガーミン使って今はHUAWEIのバンド使ってる
歩数と睡眠の深さに心拍数
値段数分の一で、精度数倍w

214:優しい名無しさん
19/04/11 07:28:53.10 6jFCqpbQr.net
>>204
ウェアラブルも日進月歩やね~
6000円位で結構なもの買えるんだな

215:優しい名無しさん
19/04/11 09:23:23.25 KZnRO65u0.net
HUAWEIのバンドぐぐってみた
安くていいねー
しかしいっぱいあって何が何だか…どれがいいんや?

216:優しい名無しさん
19/04/12 17:18:15.45 iOTu2pAd0.net
スマートウォッチでスレタイ検索するといくつかあるな
【スポーツ】スマートウォッチ総合【ビジネス用】
スレリンク(dgoods板)
スマートウォッチ総合正式スレ part14 ワッチョイ無 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(watch板)

217:優しい名無しさん
19/04/13 17:13:20.87 3bHmdkyK0.net
気がつけば喉がカラカラで死にそうになる事多いから、アラームでこまめに水分を取るようにしてる。
血液がドロっとして、体が重い感じが解消された気がする。
それにより、脳もなかなか調子良さげ!

218:優しい名無しさん
19/04/13 22:24:39.27 LrEcmkaZ0.net
>>208
以前水分補給について書いたものだけどマジ大事だよね
冬でも脱水症状で救急搬送される人いるぐらいだし年間通して飲む癖をつけたほうがいい

219:優しい名無しさん
19/04/13 22:29:31.24 UfvKE5ZJ0.net
薬によっては喉かわくからね

220:優しい名無しさん
19/04/14 00:16:07.21 dwk+J1iA0.net
人によるけど…笑える系動画、ゆっくり解説系をつべでストックしといて勉強中とかに流すようにしてる
理由は楽しいこととセットにすることによって行動のハードルを下げる、単純にストレス解消などがある
動画の種類と音量気にすれば意外と集中出来るよ
少なくとも何もしないより遥かにマシ
巡回系のソシャゲと併用したりもする

221:優しい名無しさん
19/04/15 08:55:26.13 eQUkqhrDa.net
スマホのメモ帳に1日の時間の流れをテンプレに用意しておき、
出来たことをその都度メモしていくのを続けてるんだけど。
ユーザー辞書に、Vサインのニコニコ顔文字を、読み「できた」で登録しました。
小さなことだけど、~~できた、と書くとニコッとVサイン出てきて嬉しいよ。

222:優しい名無しさん
19/04/15 09:32:41.03 LgBsSRtH0.net
>>212
メモを書くときにその時の感情を一緒に書くのいいよね
忘れにくさにも繋がる
自分は勉強の自己採点のときに満点だと「やったね!」とか書いたりしてるよw
学生時代も良い点取るとえらい!とか書いてくれる先生いたけどいい思い出として未だに残ってるもんね
感情の力は侮れない

223:優しい名無しさん
19/04/15 10:01:54.94 AjwOuoA10.net
私も手帳に1行日記みたいなの付けてる
付けるの忘れる時もあるけど、振り返りができるから次はこうしよう、みたいに改善マニュアル化してる

224:優しい名無しさん
19/04/15 19:04:31.38 aMUrjY8k0.net
長々と書くより一行、二行のがいいのか。
どうも頭の中ごちゃごちゃしてついつい長く反省やら後悔みたいなの書いちゃう

225:優しい名無しさん
19/04/16 13:17:17.15 PgnMi8mWM.net
自然に歩くと内股になってしまう。
姿勢が常におかしい
ボールを投げたりするのがうまくできない。
ものすごい軽い脳性麻痺のようなものに思える
こういうのってストレッチとかでかいぜんできるのかな

226:優しい名無しさん
19/04/16 14:26:51.61 8hKG1a4D0.net
>>216
協調性運動障害では?発達障害の人はかなりの確率で持ってるらしいよ
自分も球技は大嫌いだったな…
あと体幹が弱いことも多い
バランスボールやトランポリンなどバランスを取らなきゃいけない系の運動器具やストレッチがいいと思う
球技は初心者向け動画とか見てコツをつかめばいくらか違うかもね
それ以前に体力なさ過ぎる可能性もあるのでできることから始めたらいいよ

227:優しい名無しさん
19/04/16 14:39:54.81 PgnMi8mWM.net
体幹ってなんなん?
よくわかんないけどそんな感じ
自分が写ってる写真見ると
体の芯が無いというかずれてるというか
なんか変なんだよね。

228:優しい名無しさん
19/04/16 14:54:19.83 fBRZqWhJ0.net
>>218
YouTubeで検索 >> 体幹トレーニング

229:優しい名無しさん
19/04/16 14:57:28.95 QVEN+jW70.net
バランスボール椅子代わりに使うと体幹にいいと思う
場所とるけどね

230:優しい名無しさん
19/04/16 21:44:40.26 iC8F/RUB0.net
>>216
ピラティス何度か通ったけど続かず、今はDVDで10分ピラティスしてる。
あと事故で骨折して入院中リハビリしたら、折った足だけ真っ直ぐになった。ビックリ。

231:優しい名無しさん
19/04/16 22:17:58.53 8hKG1a4D0.net
体幹ぐらいググったらというのは100歩譲って置いとくとしてもお礼くらい言おうよ…
そもそも質問スレではないんだけど困ってるんだろうと思い回答するとこんなん多いし嫌になってくるわ

232:優しい名無しさん
19/04/17 06:07:39.34 USpy/O/f0.net
水分を意識的に�


233:謔驍フは大事だね 自分は一日2L水出しのほうじ茶飲むようにしてる



234:優しい名無しさん
19/04/17 08:53:20.68 NU/bb6JGr.net
>>216
つかこいつ風俗とかヘルスとかダラダラ長文連投マルチしまくってるやつじゃね?文体が似すぎ
NGにして相手にすんな
要領得ない質問はこういうのの可能性あるから基本相手にしなくていいと思う そもそも工夫スレなわけだし

235:優しい名無しさん
19/04/17 10:32:29.40 kV1g8mZGM.net
>>224
ファッ!?! 

236:優しい名無しさん
19/04/17 11:35:08.71 SIdm0lqL0.net
>>222
あらら…って思ってスルーしてるけど、気持ちはわかるわ
>>223
私も水分補給に水とほうじ茶を飲むようにしてるよ
去年熱中症になり掛けて、利尿作用なくてカフェインなしの飲み物探して、麦茶とほうじ茶に行き着いたw
麦茶は夏場の冷たい飲み物のイメージあったけど、あったかいのも美味しい

237:優しい名無しさん
19/04/17 12:43:41.09 wOVnldB40.net
>>223
水分や食事を摂るって事さえ先延ばししてしまう時ありますよね、休みの日とか気が遠くなってから飲まず食わずに気付いたり。
私も最近は意識的に喉乾いてなくても水分摂るようにしてます。

238:優しい名無しさん
19/04/17 13:12:43.32 Lw6xugMe0.net
>>226
玄米茶もカフェインなしですよ~

239:優しい名無しさん
19/04/17 14:36:57.64 jIUZl1LFa.net
飲み物なんて一日500mlを飲めるか飲めないかだよ……1lは摂ったほうがいいのかな

240:優しい名無しさん
19/04/17 14:44:45.04 55MlygyH0.net
カフェイン無しだと他にも
炭酸水(無糖)間食したりジュース飲みたいけどカロリーが…ってときにいい
夜だとノンアルコールカクテルでノンカロリーのも気分転換にいいよ
カモミールティーやミントティー等のハーブティー
リラックス効果あり 買ってもいいけどベランダで案外簡単に栽培可能で安上がり ミントの葉を炭酸水に入れると美味い
ホットミルク
軽い食事代わりになるし栄養価は言うまでもない

241:優しい名無しさん
19/04/17 15:14:18.27 pMG8KAv20.net
自分が通ってる内科は
「利尿作用があっても飲まないよりはマシ、コーヒーやお茶でもいいので水分摂って下さい」って言ってた
コーヒーがぶ飲みなんかは話が別だろうけど
量が飲めない人は頻度ふやすといいよ、ゼリーも味噌汁もおかゆもキュウリも水分だ
あと可能なら「目の前に飲み物置いておく」のも効果的

242:優しい名無しさん
19/04/17 15:27:39.50 USpy/O/f0.net
机の横の上にコップ、机の横に2Lのお茶の容器おいてる
いつでも飲めるようにしとかないと続かないよ
水分不足になると思考能力も下がるし、心拍数も上がるから良いこと無い

243:優しい名無しさん
19/04/17 18:42:16.55 SIdm0lqL0.net
>>228
香ばしくて美味しいよね
>>230
ハーブティーと炭酸水良いね
これから暑くなるから炭酸水にレモンとミントいれたら美味しく飲めそうw

244:優しい名無しさん
19/04/17 18:49:56.61 USpy/O/f0.net
ペリエ!

245:優しい名無しさん
19/04/17 19:40:29.97 WhmFMmr00.net
成城石井で売ってるミントルイボスティーが好き
でもお湯で入れる茶は熱すぎたり冷ましすぎたりして飲みどころが難しい

246:優しい名無しさん
19/04/17 21:03:07.24 55MlygyH0.net
長文失礼
良著紹介 と言っても有名なので知ってる人多いだろうけど
友だち幻想 人と人の〈つながり〉を考える (菅野仁著) という本 
新書で数時間もあれば読破可能
人間関係に悩んでいる、疲れている人におすすめ
特に人との距離感を掴むのが下手な人は読んだほうがいいと思う
念の為書いとくけど具体的にこうしなさいというライフハック本ではないので注意
超要約すると「知り合い全員と仲良くなんかなれないしその必要もない、ただし大人として不快にさせない程度の関係は保ちなさい」ということだった
そんなの当たり前だろ、と言われるかもしれないがこの板を見てるだけでもそれが出来ない大人がどれだけいるかお分かりだと思うw
昨今の「絆」とか「繋がり」だとかをゴリ押す風潮に疲れていたらオススメしたい 少し気が楽になる生き方の本だと言える
発達障害の人は特に人間関係に疲れやすいけど、障害のせいだけじゃなく学校教育にも少なからず問題があってそれをずっと引きずってたりする可能性があるので気になる人は読んでほしい

247:優しい名無しさん
19/04/18 00:07:01.21 d5BT1sY90.net
人を不快にさせることにかけては天才的な02-が何言ってんだ
この板にあるお前のレス控えめに見て狂ってるから
大体お前、ADHDじゃなくてアスペやんけ

248:優しい名無しさん
19/04/18 03:58:18.01 N8M5NpiC0.net
>>236
図書館で検索したら、予約が殺到してたw
しばらくは読めない感じだった
この本は、身銭を切って買うかな?
紹介ありがとね^^

249:優しい名無しさん
19/04/18 04:01:01.57 FndWQuw+a.net
>>236
頭ではわかっていても、他の人とプライベートで遊び行ったりする仲にあまりなれなくて(仕事上の上辺の付き合いだけ)自分コミュ症だから……ってどんどん人付き合いに自信失くしてたから
その本すごく良さそう、早速電子版買った

250:優しい名無しさん
19/04/18 09:49:05.20 GK4oMjrq0.net
興味ある人がいるようで嬉しいわ
この本は確か国語の教科書にものってた気がする
そんだけロングセラーかつ名著
繰り返すけど「~と聞かれたときには?」「~と答えましょう」みたいな一問一答本ではないから注意
もっともそんな面接対策みたいなの読んでも実生活では大半使えないけど
学生向けなのでタイトルに友達と付いているけど大人でも読んだほうがいいと思った

251:優しい名無しさん
19/04/18 14:29:33.21 oh1eB1VtM.net
今年30になるんだけど、
まわりが体力の低下や容姿の劣化を嘆く人が多い中、
疲れやすいのが普通で
徹夜とか作業効率悪くなるだけだから元々しないし、
むしろ薬飲み出して昔よりできることがふえてるくらいだし、
容姿は元々良くないから
化粧が上手くなってるのと
薬のおかげで日々のスキンケアとか、病院に頼るとかができてるから
年齢の劣化は自分の顔に愛着がわいててそんなに気にならない。

なんか変に落ち込むことなくてちょっとラッキーかも。と思ってるw

252:優しい名無しさん
19/04/18 15:32:21.05 hOI4r3QHp.net
>>241
それ工夫とちゃうし

253:優しい名無しさん
19/04/18 16:50:37.31 FhZJdHiPH.net
菅野氏の友だち幻想、少し前(ここ1年以内)に何かで紹介されて
結構有名になっていた本だと思うから図書館では順番待ち長そうだね

254:優しい名無しさん
19/04/18 16:53:47.12 N8M5NpiC0.net
>>241
子持ち40歳超えの漫画家さん 東村 アキコ先生が言うてはったわ
「日進月歩の化粧品をなめたらあかんで~」ってw

255:優しい名無しさん
19/04/18 20:15:10.51 uin/iYfqr.net
>>244
触らないほうがいい


256:人だよ~



257:優しい名無しさん
19/04/18 22:39:29.88 N8M5NpiC0.net
>>245
山田玲司氏とのニコ生でのからみが面白いから、それでいいの

258:優しい名無しさん
19/04/18 23:19:37.31 GK4oMjrq0.net
会話が噛み合ってないw

259:優しい名無しさん
19/04/19 01:03:58.51 /89Ur4BRp.net
そもそも>>236がスレチ気味
生き方とか心構えみたいな話は本スレでやって欲しい

260:優しい名無しさん
19/04/19 01:18:00.56 8uIXbGOY0.net
独りよがり自治厨が住み着いちゃった結果ほとんどチラ裏になったワ無しの二の舞でもしたいのかね
そう言うならこれより遥かに有用なこと教えてよ きっと何かあるんだよね?

261:優しい名無しさん
19/04/19 01:45:18.65 nCe1w9xk0.net
今日ではお前自身がその一人よがりな自治厨になってることに気づけよ
NGだワッチョイ便利だお礼言えだ足を引っ貼り合うようなスレは嫌だと、自分のことばっか

262:優しい名無しさん
19/04/19 06:57:08.03 8uIXbGOY0.net
皆さん気にせずに生活工夫書いていってね
こういうのにいちいちかまった結果がワ無しだから
それなりに良スレだったのにもうまともな書き込みほぼ無くなっちゃったからね…

263:優しい名無しさん
19/04/19 10:09:03.42 CTPg4o+up.net
>>251
前から散々ワ無しスレをサゲまくってる約一名、空気読めてなさすぎ
スレが思い通りにならないからってずっとネチネチ文句垂れてるだけのアスペ
皆直接はあまり言ってこなかったが、一番迷惑でウザがられててスレの雰囲気を悪くさせてるのは自分の方なのだということ、
そろそろ自覚してASDスレにお引き取り頂きたい

264:優しい名無しさん
19/04/19 14:25:30.57 Ly9NINQD0.net
ADHDがASDの被害にあうとか地獄でワロタ
定型の気持ちが分かったわ

265:優しい名無しさん
19/04/19 21:54:29.58 n+3Ntu0w0.net
ワ無しなんとかさんって人を下げる以外には自分の日記しか書いてないねwwテレビの感想とか
それでも役に立つ人には立つんだろうから
去るか人の悪口はきっぱりやめるかにしないとね…

266:優しい名無しさん
19/04/19 22:08:20.71 8uIXbGOY0.net
>>254
一体この人は何を言っているんだ?テレビの感想?誰の何と勘違いしてるのか…
ここまで全く何を言っているのかわからない人も初めてだ
もう触るの最後にするがここ生活工夫のスレだからね

267:優しい名無しさん
19/04/19 22:32:30.75 NSEEUwtHa.net
個人的には、人間関係の書籍情報は生活工夫だと思うよ。

268:優しい名無しさん
19/04/19 22:50:41.14 40wa7OyE0.net
>>255
相手しないで黙ってNG入れる
それも生活工夫・知恵だと思いませんか?

269:優しい名無しさん
19/04/19 23:06:46.97 8uIXbGOY0.net
>>257
とっくにNGにはしているけど昨今の荒らしまとめて相手しないようにするよ、一応これで相手するのは最後とは書いてあるのだけどね

270:優しい名無しさん
19/04/19 23:20:56.54 65alYAgdp.net
絶対また黙ってられなくて自分こそが正義!みたいな顔して文句垂れに来るに100ジンバブエドル
もう神経質すぎてNGだらけでスレごと何も見えなくなってるのがご不満なんじゃないの?
ウザがられてる自覚も持てない情報クレクレの自治厨ジャイアニズムASDちゃん
存在自体が場違いなんだからASDスレから出てこなけりゃ良いだけなのにな
というか2ch自体に向いてないよこの手の人は…w

271:優しい名無しさん
19/04/19 23:33:27.88 uUbaFxaS0.net
彼に不満がある者はそれなりにいそうだし、
ASDはレス禁止の新しいスレを立てないか?

272:優しい名無しさん
19/04/19 23:50:47.23 vwa5ggCT0.net
禁止しても自覚がないのがASDだからなぁ……
リアルでASDと付き合う最良の方法は徹底的に無視して関わらない事
ネットでも黙ってNGするしかないよ

273:優しい名無しさん
19/04/20 00:23:22.05 Kp/imV8H0.net
このスレって本当に25も続いてるの?
偶々立った頃に巡回に入れたようで見させて貰ってたけど
いま読み返したら一人の人が自演してるだけだし、おそらくその人の監視役みたいな人も一人住み着いてる感じがする
1ヶ月以上見てしまった…

274:優しい名無しさん
19/04/20 00:57:02.65 gojmZOjF0.net
集中力アップ&間食防止のために最近ガム噛んでる

275:優しい名無しさん
19/04/20 01:05:15.59 M3j8DprC0.net
>>260
「彼」とはあの会話不能の人のこと?それとも自分のこと?いないほうがいいと言うなら潔く消えるよ
と言ってもここ最近のネタの半分以上は自分が投下してるんだけどね
正直ネタも尽きてきたしマナー以前の人も増えたしでいる意味疑問っちゃ疑問だったわ
ネタ投下しても無視か文句も少なくないし「待ち」の人は批評するだけだし気が楽でいいですな
上から目線で批評されるためにやってるんじゃないし自分の為だけにライフハックすることにしますわ アスペと々スレにいるとか死んでも嫌

276:優しい名無しさん
19/04/20 01:16:02.50 GBOtAnem0.net
ご覧頂き有難う御座います!目を通して頂き光栄です!
精神疾患者によるLINEグループを運営しております!
規模は90名です!
とっても楽しい雰囲気で『こんな場所があって良かった』や『ここを作ってくれてありがとう』など、嬉しい声を頂いております!
そういった感謝の言葉をモチベーションに、運営させて頂いております!
もちろん真面目な話も出来るようなメンバーさんもいらっしゃるので、色々な悩みも
相談出来る雰囲気も、しっかり御座います( ´∀`)bグッ!
管理人 男性2名 女性2名
4名在籍しており、あなたをしっかりと全力でサポート&ケア致します!

※18歳未満参加不可
なお、女性が不快に感じる事は徹底的に排除しております!(出会い厨撲滅)
深夜、明朝問わず24時間応募メッセージをお待ちしております!

LINE ID coral91reef
LINE追加URL URLリンク(line.me)

忙しい中最後まで目を通して頂き、誠に有難う御座いますm(_ _)m

277:優しい名無しさん
19/04/20 03:12:00.91 AI7jXqi30.net
>>264
なんかこっちまで辛くなってきたよ
なぜ叩かれているか本当にわからないんだよな?
根本が治らないのは仕方ないとして、どうして怒らせたか理由を学習してそういう言動を避けるとかも無理なのか?

278:優しい名無しさん
19/04/20 12:05:59.75 47NCxyoJ0.net
フリーランスで毎日することが違うんだけど、スマホのアラームが助かってる。
いつも音声で設定してるけど、アラーム設定ですること(メモ)まで一緒に音声入力できるアプリとかないかな。

279:優しい名無しさん
19/04/20 12:10:47.34 47NCxyoJ0.net
この人と同じように使ってるけど、Googleの検索窓のマイクボタンをタップするだけでアラーム設定はできるけど、
そこにすることメモしたり、削除したりが手入力で面倒なんだよね。
URLリンク(moori.musyozoku.com)

280:優しい名無しさん
19/04/20 23:52:48.83 TPFRtaWk0.net
オッケーグーグルで全部解決しそうだしそうさせてる

281:優しい名無しさん
19/04/21 00:52:34.83 vlDN19XN0.net
>>254
>>259とかがお咎めなしなのに
>>266がなんで攻撃されてんのかアホの俺には分からん
健常なら理解できるんだろうか?
いじめしつつ生活工夫話し合うってシュールなスレだなあ
かわいそうとか書きつつ攻撃できるその人格障害を直してきてから工夫書いたら

282:優しい名無しさん
19/04/21 01:02:30.54 Jr/w3Y5J0.net
>>270
どのコメもさっぱりわからんし、どうでもいい感じ

283:優しい名無しさん
19/04/21 01:06:08.46 52rFFvv30.net
>>270
かわいそうなんてその三つの安価の誰も言ってないし、
>>266の俺は別に攻撃されてないしで何を言ってるかわからん

284:優しい名無しさん
19/04/21 02:28:30.23 ClQMfl4xp.net
スレ主気取りで私物化して愚痴ってるの発見↓
やっぱりKY杉だし頭おかしいな
自分の気に入るようにコトが運ばないと唾吐いて悪口撒き散らさずに居られないマジキチ
これで2ch辞められるんなら結果オーライだろうが、まあ辞められないんだろうなぁ…
今日やれたことを書くスレADHD版 ・
スレリンク(utu板)
253 名前:1 [sage] :2019/04/21(日) 00:35:24.47 ID:vlDN19XN
スレチ覚悟の上だけど愚痴
このスレ作ったものだけど前身となるスレ上でひどい粘着受けた上にスレからは排斥されましたわ
工夫スレとこのスレのマッチポンプ狙ってこのスレ作ったんだけどなんか馬鹿みたいやね
というわけでもし仮にこのスレ続くなら適当にスレルール改変とか行ってってください
あと工夫スレとかいうスレはロムだけにしといたほうが無難です
工夫書くと粘着攻撃するのがいますし誰も助けてくれませんわ
あーあほらし

285:優しい名無しさん
19/04/21 02:31:03.70 ClQMfl4xp.net
>>270
言ってるあんたが一番人格障害くさいと暗に言われてるのがまだ分からんかねw
なんぼ言われてもブーメラン刺さってるのが自分で理解できんのは病気やぞ

286:優しい名無しさん
19/04/21 03:42:41.73 IxlWLL3X0.net
×>>266がなんで攻撃されてんのか
⚪︎>>266になんで攻撃されてんのか
こうかな
>>270
変な奴に絡まれたのは同情するけど、分かる人には分かるんだから自信を持ってスルーの精神が大事
あと対立的な話題が荒れやすいってのは理解しといた方がいい
その辺さえ気を付ければ大丈夫だと思うよ

287:優しい名無しさん
19/04/21 04:55:38.51 nIPTwgVT0.net
初めてきた。
メモには必ずチェックボックスとタイムリミットを書いておく。
テンプレート作って印刷してメモにしてる。
どうせメモ買っても失踪したりこんにちわしたりを繰り返すだけだから、探すより印刷するほうがが早い

288:優しい名無しさん
19/04/21 07:38:02.85 Jr/w3Y5J0.net
ToDoリストはPCとスマホ連動でやってる
便利便利
ぴこーん!と通知してくれるし
かわいい秘書みたいな感じ

289:優しい名無しさん
19/04/21 09:26:50.19 EkV4o9m30.net
財布定期鍵は紐を付けてバッグに固定してなくさないようにしてるけど
駄菓子屋に売ってた箱から紐が出ててお菓子が繋がってるあれみたいだとも思う

290:優しい名無しさん
19/04/21 10:23:14.63 pH7Nc7K7M.net
Google keepでメモを職場PCと個人PCとスマホで共有させてたけど職場がGoogle keepをブロックしやがった(´Д⊂ヽ

291:優しい名無しさん
19/04/21 15:56:07.52 52rFFvv30.net
>>279
これでどうだ
URLリンク(simplenote.com)

292:優しい名無しさん
19/04/21 16:09:02.02 Q/UUHKtVa.net
>>280
シンプルノート、いいよね。自分も使ってる。

293:優しい名無しさん
19/04/22 14:28:47.62 81vpVeRV0.net
ベッドにいてはいけない って本読んだけど睡眠障害持ってるADHDに良いと思うよ
以上ダイマでした

294:優しい名無しさん
19/04/30 14:24:05.96 PvyFvF/A0.net
スマートフォンの手帳型ケースに現金を少し忍ばせている
銀行でお金下ろすの忘れて、クレジットカードとか使えないお店で支払いの時に財布開いて何度焦ったことか…

295:優しい名無しさん
19/05/04 19:21:08.48 v6POGnWAr.net
なんにもかも自分の都合のいいようにした結果その方以外誰も書き込みませんが…例の方はどう考えているやら
そりゃそうだ、次は自分が粘着されるかもって考えたら書き込めないよね
結局こっち閑散とさせてワ無しゴリ押しがしたいのかな?
まあどちらも使いませんのでもう結構ですがスレの私物化なんとやら騒いでたやつが聞いて呆れますわ
もし悩んでここに来た方は5ch以外に優秀な本やコミュニティがたくさんありますからそちらを参照しましょう
そのほうが何千倍も役に立ちますよ

296:優しい名無しさん
19/05/05 10:19:12.83 SlXkio5jp.net
>>284
>結局こっち閑散とさせてワ無しゴリ押しがしたいのかな?
いやワッチョイ02-の奴にそんな複雑な戦略性など皆無だろうよw
まあADHD関連スレでは以前から何度となく繰り返されてきた流れだよ
無自覚な自己愛性ジャイアンがスレを気に入らず、思い通りに操縦しようとして住民を蹴散らし余計に質が下がるという現象な
面白いことにこれはワッチョイ入りスレの方が顕著だったりするね
ワッチョイがあることで自意識過剰な自己愛性にとっては逆に存在アピール、自己主張がしやすい場になっちゃうからかも

297:優しい名無しさん
19/05/05 10:23:20.16 SlXkio5jp.net
ちなみにADHDとの併発が多いという別な病気のスレでも時々こんな事になってる↓
本人だけは大正義発揮してるつもりで、実際には最も嫌われる存在というのは何処でも変わらんよね
844 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/05/05(日) 03:45:07.57 ID:lF0VpJE40
何を期待してんだよって何も期待してないからお前なんかに、2chでも5chでもどっちでもいいけどさ
こう自分の書き込みに何か価値があるかのようなスタンスがクソうざいわ自己評価が高すぎるんだよ
なんで皆がフラットな立場で書き込んでいるのか理解出来ないのが悲しい
846 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/05/05(日) 08:33:54.59 ID:5p8Ja6KV0
>>844
自己評価が高いのはお前。他人の書き込みを受け入れられないなら出てけ
そもそも誰が書き込みしてもいいのが5chだし、お前が人のスタンスを否定できる道理はない

298:優しい名無しさん
19/05/05 20:39:43.84 M/0Iqf3K0.net
>>285
あなたがレスしてる>>284がその02-だと思うが
このオッペケは彼のスマホだろう
あとは、02-が言ってるいつも絡んで来てる「例の人」ってあなたかな?合ってる?

299:優しい名無しさん
19/05/05 21:42:17.81 M/0Iqf3K0.net
>>286
ついでに地雷かも知れんが、
その二つのIDがこの02-と関係あるって根拠は何?

300:優しい名無しさん
19/05/09 18:58:24.32 b7XFL0Ee0.net
コミュニティの一生
or
障害者の敵は(別の)障害者

301:優しい名無しさん
19/05/09 19:49:47.90 RwUTRsF+r.net
賃貸オーナーを目指すと良いよ
上手くすれば孫子の代まで不労所得で安楽に、他の障害者を食い物にして暮らせてブラックに生活保護費で飯が食える

302:優しい名無しさん
19/05/09 22:56:18.61 LGF23Glk0.net
賃貸オーナーなんて捨てるほど金余ってるやつ同士のババ抜きだよ
将来的には人口減少で借り手がいなくなって、赤字で手放そうにも買値もつかないだけ

303:優しい名無しさん
19/05/14 12:55:11.49 alQbXjaG0.net
食洗機は神
自分は食器洗いが思いのほか負担だったらしい

頭を空にして没頭できるから好きな作業だったのだけど、
その他に使う時間と気力を削っていたようだ。
キッチン周りも少しずつ整理出来るようになってきた

304:優しい名無しさん
19/05/14 23:33:18.39 uedTOhpX0.net
深夜の安い電気で洗ってる。
熱い排水対策に、ホースを45Lペールに入れて階下の亡くなった人に迷惑掛けないようにしてる

305:優しい名無しさん
19/05/15 23:49:24.51 RA6ysjWY0.net
なんだかじわじわ怖いんだけど

306:優しい名無しさん
19/05/16 08:13:51.42 PlkSMc910.net
文脈も内容も、わけわかんないしね…
何故か何度も読み直してしまうし、こわいね

307:優しい名無しさん
19/05/17 00:33:05.66 OyKCAGtE0.net
電気料金が深夜は安いから食洗機は深夜に稼働してるという意味ならわかるんだ
排水が熱いからお湯のまま流さないようにゴミバケツにプールしておくというのもわかる
だけどお湯のまま流すと迷惑を被る階下の亡くなった人って、なに?

308:優しい名無しさん
19/05/17 06:54:54.74 KGGD0zlu0.net
エレクトリックウォッシュとかいう新技術かと思った

309:優しい名無しさん
19/05/17 12:40:32.38 A23DgDo30.net
>>296
万が一幽霊が存在したら、自分のせいで夜静かに眠れないかもしれない

310:優しい名無しさん
19/05/17 12:45:53.64 A23DgDo30.net
説明がちと足りないか。
焼きそばのお湯捨てたら、シンクがベコンってなったり、耐熱低い配管はカンカンなってうるさいし塩ビを傷める可能性も高い。
同じ事が食洗機で起こるわけだから、対策してる。
誰もいないはずだけど、時々下から歩くような音がするんだ…

311:優しい名無しさん
19/05/17 15:14:09.44 /kXqKQCad.net
いろんな人間がいるもんだね
自分は生きてる人間の方がずっと怖いよ

312:優しい名無しさん
19/05/17 15:57:11.25 oGxysmM4M.net
>>299
焼きそばの湯くらいじゃ配管痛まないよ
お湯に含まれる油の方が悪い

313:優しい名無しさん
19/05/17 17:16:06.24 adQRrHt/0.net
>>299
やっぱり怖いやんw

314:優しい名無しさん
19/05/18 00:31:43.68 aintCzc/a.net
食洗機より割り箸と皿にラップのがラクチンかと。

315:優しい名無しさん
19/05/18 00:40:08.74 rPLBrAg20.net
割り箸 プラスチックスプーン・フォーク 紙皿(サイズ形態違いあり) 紙コップ 通販で定期購入してる
食器を使う生活に戻りたいけど

316:優しい名無しさん
19/05/18 13:33:42.74 Pwl+apyka.net
小さい鍋or小さいフライパン+鍋敷、が便利だよ。調理したらそのまま食卓に置いて食事できる。
結婚したけど、二人生活でも同じようにしてる。取り皿を2つにしただけ。
旦那には悪いけど。

317:優しい名無しさん
19/05/18 17:07:56.62 vX4Z2ECUp.net
あんまりモロにフライパンや鍋のまま食卓に出て来ると、パック入り惣菜がそのまま並ぶのに似て流石にわびしくなるから
家族のいる人は取っ手の取れるタイプを選んだ方が良いかもね

318:優しい名無しさん
19/05/19 22:59:13.03 8xTiARnwa.net
南欧風の可愛いフライパンや、鍋もみためがいい土鍋なら。
あと、鍋敷も可愛いもの使うといいよ。

319:優しい名無しさん
19/05/19 23:01:25.01 8xTiARnwa.net
取り皿とか、取り分けるお玉も今時のデザイン性のあるものを使えばいい。
あと男厨とかそれ系のは、女でも参考になる。
一品で、焼く、煮る、とかね。

320:優しい名無しさん
19/05/21 12:22:37.42 eNw3H28s0.net
そのまま食卓に出してもおkなデザイン鍋やパンは色々あるよね
うちは鍋や大皿に出して各自取り分けて…とやると夫がほぼ全部食べてまうわ
それで何度も喧嘩になって大皿やめて各自の皿に盛るようになり、
色々めんどくなってワンプレートになったわ いいぞこれ洗い物ラクチン
異論は認めるw

321:優しい名無しさん
19/05/23 20:48:47.65 nbQSOSoO0.net
薬を飲みだしてから体臭がきつくなった方、体臭の対策をした方はいますか?
オススメの対策あれば教えてください。
ADHDと診断され薬を増やしている最中で、ワキガっぽい匂いがだんだんきつくなっていて、職場の割とはっきり物を言う人に指摘されました。
人に指摘されるほどの匂いになっていたんだとショックと申し訳なさあります。
今まで無臭の方だったので、この匂いに対して脇スプレーなどだけで対抗できるのか全然分からず…

322:優しい名無しさん
19/05/23 22:07:36.01 WBnexVo30.net
>>310
薬で体臭変わるんだ!
とりあえず今何も使っていないなら、デオナチュレのシリーズはどうだろう。
ロールオンタイプは脇用に便利です。
自分でも匂いがわかるくらいなら、
クリームタイプも購入して足も対策してもよいかも?
1度買えばなかなか無くならないし良いものですよ。
これから夏場が来るから、
気をつけて損はしないと思う。
口臭はデンティスって歯磨き粉がおすすめ。
朝とか人に会う前に使っています。
虫歯予防の効果は薄いので夜は虫歯予防用などに使い分けたら良いと思います。

でも本当に匂いがでてるのか、
もし気を置けない友達がいるならはっきり聞いてみてはどうかな~
その人の言い方がきついだけかも。

323:優しい名無しさん
19/05/23 22:09:28.05 WBnexVo30.net
ちゃんと読まずに口臭まで書いてしまった。
いらない情報だったらスルーしてくださいね。
Amazonのアドレス貼れなかったのでお悩みならぜひ探してみてください。
わたしは普通に汗かくと若干ワキガっぽいので、本当に助かっています。笑

324:優しい名無しさん
19/05/23 22:57:19.78 vlAfnegg0.net
>>310
獣臭い、犬小屋の敷物みたいな匂いが体からしたな。
胃腸薬ガスモスチン?だっけ飲んでいたらしなくなったけど、胃腸薬のせいかそういう時期だったのかわからない。

325:優しい名無しさん
19/05/24 09:34:15.31 gtoA0F4vM.net
胃に負担がかかってるのかもしれないですね。
案外体臭というものは腸内環境整えるだけで、効果あります

326:優しい名無しさん
19/05/24 17:35:58.80 1uWuMi4va.net
>>310
私もコンサータ飲み始めてから脇汗凄いよ
毎朝デオナチュレのクリームタイプ使ってるけど
とにかく汗の量が半端ないから拭き取りシートとAg+のスプレーも適時併用
これからの季節は汗脇パッドも必須
あと、臭いについては衣服が汗で湿ることによる戻り臭も関係あるから
よく着る服や下着をたまにハイターに浸けたり日光に当てたりするのも大事

327:優しい名無しさん
19/05/25 16:43:42.58 TN9UhMiva.net
化繊と混ざってワキガ臭悪化してることもあるよ
天然素材が一番臭わない
綿シャツとか着てて指摘されたならどうしようもないけど…

328:優しい名無しさん
19/05/26 12:46:59.78 Uo8C4wkha.net
>311 >313 >314 >315
皆さまありがとうございます。
310です。
ロールオンタイプ買いました、お昼にウェットシートで拭うなど工夫します。化繊もなるべく避けます。
医師に胃腸薬の件、相談してみます。
私もコンサータ服用が起因です。酸っぱい?アンモニア?みたいな匂いと言われました。
ストレスと疲労もあるかもです、服用前にも過度の緊張時や疲れた時に本人のみ気づくレベルでしたが、今の匂い薄くした匂い出る時ありました。
その方の言い方がキツイのはあるかもです、色々な事に神経質目な方で、大雑把な私のことはあまり好きではないようなので…
ここまで出来ないと神経質な人には嫌に思われてたのだな、と良い勉強になっています。

329:優しい名無しさん
19/05/26 16:35:03.19 aaT9U46tM.net
>>317
匂いは体質で誰にでもある事だし、
仕事出来てるかには直接関係ないこと。
ちゃんと自分で気をつけて対策しようと努力してるのだから
嫌われて当然なんて思わないで。
なかなか難しいかもしれないけど、
あまり気にせずにね。

330:優しい名無しさん
19/05/26 21:45:24.31 WYpYsQsj0.net
>>317
上の読んでてぴんとこなかったけど、
ストラテラでアンモニアの匂いなら私もあるよ
私の場合は口臭だったけど
ちなみに幼なじみにワキガがいるから違いははっきりわかるけど、
ワキガのにおいとは全く別だよ
原因は恐らく肝臓だと思う
アンモニアっていうのは有害物質で、ふだん、肝臓でたんぱく質を分解する時にアンモニアが生まれるんだけど、
ほんとなら肝臓の中でそのまま無害な尿素になるので問題ないんだよね
でも肝機能が低下してるとそれがうまく分解されなくて、
分解されなかったアンモニアの一部が血液中から汗になって、アンモニア臭が出るんだって
ストラテラってかなり肝臓に負担かける薬だから、肝機能が低下してるんじゃないかな
飲み始めてそんなにたってないなら一時的なものかもしれないけど、
あんまり酷いようなら病院で血液検査してもらいなよ

331:優しい名無しさん
19/05/26 21:49:13.42 WYpYsQsj0.net
ちなみに、ご自身で書いてたように、疲れてたりストレスでも同じように肝機能は低下するから、薬とのダブルコンボかもしれないね

332:優しい名無しさん
19/05/28 08:28:50.96 FFEGpoUCF.net
生活の工夫か
スマホのリマインダーをPCと同期していつでも視界に入るようにする
とにかくメモを取りまくる
前の晩に必要なものはカバンに入れておく

333:優しい名無しさん
19/05/31 08:36:23.57 2mm/5d4AM.net
kindleを映像メモ帳に

334:優しい名無しさん
19/05/31 17:59:04.65 pBg6y9QdH.net
>>322
ん?どうするの?

335:優しい名無しさん
19/06/01 07:56:54.32 mxKQWokJ0.net
>>323
冷蔵庫の中とか日用品のストックなんかに変化がある度写真撮って、似非フォトフレームとして同じ写真を表示し続けたり、スライドショー
とにかく可視化

336:優しい名無しさん
19/06/01 23:09:03.27 OjTGB0n80.net
写真で残すのすごく自分に向いてて、ぱっと見えない部分の収納とか写真撮ってるけど
その写真を整理しておくのが出来なかったり、変化があった後を撮りわすれてしまうんだよね
服も全部撮ろうと思ってるけど、ついつい先延ばしにしてしまう

337:優しい名無しさん
19/06/02 13:59:01.74 Ci/yY1Fs0.net
部屋をカメラで撮ると肉眼で見るよりどこを片付けるかよくわかる気がする
いつも掃除しなきゃなーと思いつづけて放置して
ある日なんとなく片付けだしてそのまま大掃除に発展してやりとげた!て感じになるんだけど
これその時は達成感あるものの
頭の中に「掃除は長時間かけてやりとげる一大仕事」って感覚が刷り込まれて
次からちょっと片付けるというのが億劫でとりかかるハードル上げてる気がする
毎日同じ時間に同じ掃除するのは無理だけど
思いついたらタイマーで15分なり30分なり短時間で少しずつやるほうがよいのかも

338:優しい名無しさん
19/06/02 14:26:16.49 fd0Fu6Mx0.net
>>326
これわかる
0か100か思考だから毎日少しずつってのが苦手なんだけど20でいいから毎日やるようにしたらいいんだよね
今大掃除してめちゃくちゃ綺麗だから維持するように頑張る

339:優しい名無しさん
19/06/02 22:11:02.53 1PcM72vO0.net
わかりみありすぎ!
時間の感覚の取り方が普通の人より、すべてにおいて多い。
買い物も1日掛で計算して、億劫になる。
でも頑張って、行ってみたら2.30分で済むんだよね。
それに気づいてからは、結構1日の予定を組み込めるようになったし、小さな区割りして掃除続けたら部屋の綺麗が持続できてる。

340:優しい名無しさん
19/06/02 22:40:56.37 Ew7Adp0Y0.net
一方で時間の見積もりが甘くて大抵のことに想定の3倍かかるってのもあるからなあ

341:優しい名無しさん
19/06/02 22:49:47.18 Ci/yY1Fs0.net
時間多く見積もったのにあと1時間あと1日足りないとかあるね
朝の10時から始めて昼くらいまで調子いいから
これ14時くらいに終わるんじゃない?と昼頃に思うわけだが
昼から集中力ガタ落ちで18時になっても終わらないとかね…
脳内で見積もらないで実際やってみてその実績で見積もらないといけないんだよな

342:優しい名無しさん
19/06/02 23:00:34.01 w5GjNMDq0.net
>>330
その実績も、過集中や注意散漫でバラバラだから全く当てにならないという…

343:優しい名無しさん
19/06/03 00:37:09.80 joaatG0q0.net
そして一番速くできた回の記憶だけ残っているという…

344:優しい名無しさん
19/06/03 02:23:14.53 nKw7ICox0.net
同じ仕事を15分でやれるときもあれば一時間かかっても終わらないこともあるのに
「この仕事、どれくらいでできる?」
こ、こっちが聞きたい

345:優しい名無しさん
19/06/03 18:26:20.99 PTHEkfpqp.net
>>332
あるあるw
そこが強い快感体験であり基準になってしまいがちで、結果自分に甘くなり失敗しやすい
>>333
ADHDに「いつ終わる?」と予測の話を振るのはNG
「XXまでに終わらせて」と早め設定で、やや強制的にでも期限を明確に区切っていった方が良い
これは仕事以外でもなんでもそう

346:優しい名無しさん
19/06/03 20:58:59.84 CbNV0k1v0.net
>>334
むしろ、上司がそれで味をしめるから悲劇が起こる。
だから、自分は決して100%の力は見せないし65%くらいを維持して期待も失望も排除してる。
ペース管理している状態を全力だと思わせるよう日々気をつけている。
そうしないと、際限なく配分して先輩みたいに頑張っても上がらない給料に心乱されるのは学習している。
相応の報酬がないなら省エネで、あるなら80%の俺を見せてやろう!

347:優しい名無しさん
19/06/03 22:16:19.06 U2P8vLBk0.net
やっぱり15分刻みで仕事をするべきだろうな。
学生時代はそれで成功してたけど、仕事なんて15分分割なんてできないと思ってた。

348:優しい名無しさん
19/06/03 22:43:14.62 joaatG0q0.net
やる気を出してエンジンかかるのに15分要するよ

349:優しい名無しさん
19/06/04 17:44:43.96 hPUHcioEd.net
>>332
わかりすぎて辛い

350:優しい名無しさん
19/06/05 07:36:11.23 35DcA+skd.net
>>335
なんか凄い有能そう

351:優しい名無しさん
19/06/05 10:33:59.33 G2dorgXe0.net
>>339
うん有能そう
定型のすごい優秀な友人で、いつもどこでも80%の出力でしか
生きてきてないでしょという人がいるわ
80%で十分優秀なんだよね

352:優しい名無しさん
19/06/05 15:02:34.82 XeVtJb3j0.net
>>335
戸愚呂みたいな台詞だなと思った

353:335
19/06/07 07:51:17.91 rZPVed0L0.net
並だよ
ただ単に搦め手が得意なだけ
化学や物理の力を応用して、他人より楽して仕事(製造業です。)の速度と質を稼いで地力のなさを誤魔化しているだけ。
コンサータなどがなかったら無能も無能だし、ワーキングメモリーのなさが知的障害者に劣るとも勝らぬレベルだから、取り繕うのに疲れ、毎日精神はヘロヘロヘロインだよ…

354:優しい名無しさん
19/06/09 17:18:30.63 +n3hL8jd0.net
ティッシュ買うの止めて、水に濡れても破けにくいトイレットペーパーに統一した。
同じ部屋に箱ティッシュが4つあったが、トイレットペーパーにしたら場所が固定されるのもあるが、同じようになってもトイレに連行すれば重複分はすぐ無くなる。
欠点は見た目だが、何人も入れないので自分は問題ない。
抗うつ薬を副作用軽いのにしたら花粉症が治まらない…

355:優しい名無しさん
19/06/12 14:16:38.25 8otPywQmp.net
14:55まで放送中↓
ごごナマ公式
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
6月12日水曜 NHK総合1 午後2時05分~ 午後2時55分
ごごナマ「発達障害 子と親と祖父母で考える」
URLリンク(www4)


356:.nhk.or.jp/gogonama/x/2019-06-12/21/20907/2710204/ 反響に応えて「発達障害」第3弾。 本人はどんな気持ちでどんな苦手と向き合っているのか。私たちはどう理解し、接したらよいのか。 みなさんからの悩みを、専門医と当事者の母が受け止め、苦手と向き合う工夫やサポートを考える。 ●子と親と祖父母で、苦手と向き合うために。●子どもの診断がきっかけで、親も診断を受けるケースが。 ●パソコン活用で学習障害と向き合う。●保育園・幼稚園の工夫、実践。●相談窓口、支援団体。



357:優しい名無しさん
19/06/13 18:57:28.70 jnYkLDMrp.net
発達障害のadhdと診断されたんだが。 ・
スレリンク(news板)
1 名前:名無しさん@涙目です。(光)[ニダ] :2019/06/13(木) 16:22:41.13 ID:4Y8Yjaj60● BE:151915507-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
ADHDの診断を受け起業 米青年が編み出した「能力を生かす方法」
URLリンク(news.livedoor.com)
ADHDの診断を受けて起業した米青年が、能力を生かす方法を綴っている
強引に優先順位をつける、小さな勝利から始める、コーチを雇う、など
成功を目指すADHDの人には、楽しめる仕事をすることが必須要件になるそう

358:優しい名無しさん
19/06/15 01:23:37.46 F0rgjViY0.net
自炊がどうしても続かないんだよなぁ

359:優しい名無しさん
19/06/15 02:44:28.65 ogW70zfhp.net
材料全部届けてくれて混ぜるだけ、炒めるだけみたいなキットは無駄を出さなくて済んで凄く良さそうなんだけど
家族が留守にするときなんかにコープのやつを試しに一週間くらいやってみようと思ったら
システムが相変わらず独特のめんどくささを残しててかなり萎えたw
使いたい週の前々週くらいまでが締め切りという鈍重さだし、土日休みだしw
申し込むのに地域の担当者を介さなきゃいけないというのもハードル高い
何度かやろうとはしてるんだけど毎回何となくタイミング逃しちゃってる
今どきまだこんな鈍臭い使えないシステムなのかよ…と正直呆れてしまう
上の人はもうちょっと考えて欲しい

360:優しい名無しさん
19/06/15 07:15:20.26 M81nEMVa0.net
>>347
コープもいくつかあるけれどパルシステムは今はネット申し込みができるよ
初回に地域の担当者が訪ねてくるのは変わっていないし、地域で配達曜日が
決まってしまっているけれど
毎週火曜が配達曜日なら申し込み締め切りは前週水曜の昼12:30です
平日配達だけど置き配達だから不便は感じていない
うちはこれがあるからかろうじて週に1、2回だけは料理できてます

361:優しい名無しさん
19/06/15 08:12:21.26 /Ou+/bHW0.net
でもさ、かなり高くね?
赤い袋の唐揚げ10袋くらい安いとき買って、それが飯になったりする。
あれはうまい。

362:優しい名無しさん
19/06/15 10:13:39.44 7A6u1Xuj0.net
刻みタマネギとかネギとか冷凍野菜愛用してる
あとインスタントの味噌汁
割高だなと思うけど器に味噌汁と冷凍ネギと乾燥ワカメいれるだけで一品になるし
米食べる前に味噌汁飲めばご飯の量も減らせる

363:優しい名無しさん
19/06/17 13:36:42.07 ks0JLGEdM.net
どーしても土日ゴロゴロして潰しちゃうんだけど、みんななにか工夫してる?

364:優しい名無しさん
19/06/17 16:40:23.23 Oq3Hl85Hp.net
ADHDは脳のリソース食いなのを自覚するところから
リソースを食わせずに動ける工夫を仕込みまくる
頭が動かないときにやることを決めておくのもいい
俺はゴミ捨てとか食洗機ぶん回すとかジム行くとかを入れる

365:優しい名無しさん
19/06/18 07:06:19.36 1aG+JiKLa.net
>>351
洗濯だけは土日にしか出来ないからやってる
あとは通院日を土曜日にして外出するようにしてるよ
それ以外はずっと海外ドラマ見てるからradiko聴いてる

366:優しい名無しさん
19/06/18 15:21:52.70 OoFjqiQca.net
過去スレでも散々議論になったと思うけど、やっぱりデジタル中心は思考が纏まらないな。
手を動かすのは大変だけど方眼ノートに書いて進めて、PCスマホは単なるデジタル化作業とするのが良さそう。デジタル画面で纏まらないまま作業していると直ぐにネットサーフィンしてしまう。

367:優しい名無しさん
19/06/18 15:36:58.36 1aG+JiKLa.net
私の場合はメモがあっちこち複数のノートにあって一元化出来ません

368:優しい名無しさん
19/06/18 16:16:03.03 TYaorNuM0.net
私もあちこちタイプだったので、いまは一冊になんでも書いてる
引き出しと同じでそこ探せば見つけたいものはあるはず、って感じで
パスワードやら、今度読もうと思ってる本、テレビで見た行きたいお店など
落としたら恥ずかしい

369:優しい名無しさん
19/06/18 16:24:42.18 5Lb1hgOi0.net
私はお気に入りのシステム手帳に月間スケジュール、綴じ手帳にライフログで落ち着いた
システム手帳にはネットでダウンロードした路線図を挟んだりして年単位で持ち越せる
システム手帳はほしいと思ったブランド物を買ったら、きちんと予定を書き込むようになった
ただあまり挟みたくないため細かい予定やライフラグは綴じ手帳だけど
職場にスマホが持ち込めないため、どうしてもアナログの手帳になる

370:優しい名無しさん
19/06/18 17:46:03.62 3ShEVbjS0.net
システム手帳は重さで断念したんよな
今は薄いマンスリー手帳とノート
バレットジャーナル式でノートにtodoとメモ書いてる
後からも使うリストやデータはノート見ながらPCにまとめて(随時追加)
持ち歩きたいものなら縮小プリントしてマンスリー手帳のほうに挟む
一時的なメモを付箋に書き散らしたりするけどこれもノートに貼り付けていくので必要メモはなくなることなくなった
物を考えるときもなるべく手書きになったよ
キーボードあると速くて便利なんだけどコピペが簡単なせいか
思考が余計にとっ散らかるようになってしまった
今はPCは主にウェブの情報集めの場所になってる
情報もコピペして収集しただけで何か身についた気がして安心してたけど
特に重要だなと思うものは手書きでノートに写しながら考えるようにしている

371:優しい名無しさん
19/06/18 21:21:05.92 A1OLUyGO0.net
スマホのアプリで一元化しないで、やれてるのはすごい。

372:優しい名無しさん
19/06/19 08:17:28.63 oDtajOtv0.net
ネットで遊んじゃうなら、通信を不許可にする。
激安スマホを通話専用にしていたが、メモに格下げした。
なお、入力するんじゃなく紙に書いたのを写真にしたり録音して活用
紙は寅さんみたいなもんだ、吉良の親父じゃないけど、写真に閉じ込めとかないと旅に出る。

373:優しい名無しさん
19/06/20 04:49:57.92 +Mk4aI9V0.net
パソコンが普及した時は便利だと思っていたけど
ネットやるのが面白くて依存性レベルになって
スマホ使うようになったらそっちメインになり
タブレット端末使い始めたら
そーいやパソコン最後いつ使ったっけ?という凝り性の飽き性繰り返し
アナログが1番マシだと気付き手帳やノートメインに手書きしてる
スマホにも予定と時間入力して使うけど
メモ術や手帳の使い方見本みたいにキレイに飾らないで
汚くても自分で理解できる書き込みや分類でいいやと使い始めたら
とりあえず続くようになった
後でみかえすと文字がキレイな日と雑な日の落差が凄すぎ
体調も大体それで把握できるぐらい
見本でみかける手帳やメモの文字は統一感あるしデコって可愛らしくしてあるし
普通の人はこれが当たり前にやれるんだから凄いと思う

374:優しい名無しさん
19/06/20 05:29:54.98 +Mk4aI9V0.net
ただ生きていた時は検査終わって診断でADHDといわれ
怪我で病院入院や通院で薬処方
本当はダメなんだけど大雑把に薬飲んでいた
夜寝る前だけは忘れなければOKみたいな感覚
手帳など必要になったのは癌がみつかったから
ガーゼ交換の時間記入したり
薬飲んだ時間記入したり
記憶曖昧が多くて大雑把ではよくないと反省
あと痛み止めの薬が麻薬成分あるものも追加になり(1日に使う回数厳守)
貼るタイプの痛み止め使うから
使い終えた後返却が義務なので間違って捨てないようにする為というのも理由
1番向いてない事やらなくてはいけない
大雑把でなんとかやれてた頃が懐かしいや

375:優しい名無しさん
19/06/20 05:32:25.10 +Mk4aI9V0.net
>>346
エンシュア
メイバランス

376:優しい名無しさん
19/06/20 05:48:56.65 +Mk4aI9V0.net
生活工夫ではないけど
うっかりミスが人より多かった
診断確定後の今も多い
1番命の危機だったのは全身大火傷で救急車搬送され1ヶ月くらい集中治療室いた時かな
あれ以降、極力火を使わないようにしてるし
offにしないといけない家電は最小限にしてる
近所の新築の火事の原因がコンセントの埃や漏電と聞いてこまめにそこだけは掃除するようになった
寒さは防寒服などで凌げたけど真夏のクーラーや扇風機無しは一歩間違えると熱中症で死ぬから対策考えないと
今年も使わず乗り切れたらいいんだけどね

377:優しい名無しさん
19/06/20 08:43:03.31 VwA4NgCRp.net
>>363
完全食ってのもあるよね

378:優しい名無しさん
19/06/20 08:48:42.16 VwA4NgCRp.net
>>364
うちも結局また一年片付かずだよ
今ちょっと身体が少し不自由だから仕方ない部分もあるけど
エアコンない隣の部屋(倉庫状態)と
効きの悪い古エアコンの一部屋(発熱家電多すぎ&断熱性最悪)でまた何とかするしかない
スポットクーラーとか窓エアコンぐらい入れたいけど今年も無理だろうな
いつも寝落ちが多いからうっかり死にそうなのが怖いわw
トイレ行くとすごい尿が濃くなってること多かったし
枕元にすぐ飲める飲み物くらいは置いとかないとな…小さい冷温庫でも買うかな

379:優しい名無しさん
19/06/20 12:48:50.61 9mG3j0hRM.net
どーも手帳がうまく使えんのだけど、スマートウォッチってどうかな?使ってる人おる?

380:優しい名無しさん
19/06/20 20:04:55.32 6TAlJzTs0.net
>>367
2年使ってる
スマホ依存なくせにすぐあっちこっちおいて電話に出ない、返事が遅いと怒られてからつけるようになった
どうしても外せない用事や服薬時間にアラームを鳴るようにしてるのは便利
でもちょっと蒸れる

381:優しい名無しさん
19/06/20 22:27:57.51 rRq25+Bqp.net
スマートウォッチに多用されてるシリコンバンドは乾燥した欧米なら気にならないんだろうな
アジア向けに蒸れない洗える通気性の良い素材のバンドが当たり前になるといいな

382:優しい名無しさん
19/06/20 22:41:57.74 6LXkJ0dj0.net
手首に付けず、ネクタイみたいに頭に巻ければ蒸れないんじゃね?

383:優しい名無しさん
19/06/22 12:16:10.97 xmDXfj9W0.net
生活工夫スレ的なネタを並べてみる
個人的な考え方も多く含まれる
合う人は参考にしてくれれば良い
試しに口に入れてみて、合わないなら( ゚д゚)、ペッしてくれてもいい
[睡眠時間を管理する]
付けっぱに出来る睡眠計を使い睡眠時間を管理する
睡眠時間と活動量はトレードオフ
つまり活動の量が多すぎるから減らせって話な
スマホゲーとアニメとYoutubeを全部見るのをやめようって話
どうにかして取捨選択を目指すこと
ちなみにアップルウォッチは電池持ちが悪いのでNG
[効率よく衣服を取り扱う]
乾燥機能付き洗濯機は必須
服のタグに表記されてる制限はクレーム対策なので
もうちょっと無理が効いて洗えたりすることは多い
簡単に痛むようならそれはADHD向きじゃないので使い捨てにしよう
工夫してるとファストファッションがADHD向きだと気付くことになる
ファストファッションを使った着回し特集とか、ムック出てるから一度は買ってみよう
あと、似合う服より服に似合う身体を作る方が多分ラク
もし余裕なら意識して身体を作っていくといい
体力があると精神的な踏ん張りが効く場合が多いしな

384:優しい名無しさん
19/06/22 12:16:50.91 xmDXfj9W0.net
[家電に頼る]
食洗機はいいぞ
電動バスブラシはいいぞ
自動調理機能付きの電気鍋はいいぞ
以下家電のオススメが続く
[ あ き ら め る ]
これ一番大きい気がする
ADHDは何においても諦めが悪い
ヒト・コト・モノ、そのいずれにおいてもだ
既に終わってることに気付け
区切りを付けて、次を始めよう

385:優しい名無しさん
19/06/22 21:11:26.46 2VuGJ1Qq0.net
久々に来たから、ワッチョイ付きこっちだったのね
ADHDは自分語り始まると長いから大変だ
とりあえず、スマホをぼんやり眺めてる時間はとにかく減らした方がいいね
スクリーンタイムで制限つけて1日2時間以内にしたら、明らかに脳のぼんやり感が減った
このぼんやり感は定型でも起きることらしいので、普段からぼーっとしがちなADHDは言わずもがな
ただ一つ心配なのは、退屈に弱い我々ADHDがいつまでスマホ制限に耐えられるか、ということだが…

386:優しい名無しさん
19/06/22 21:15:23.05 2VuGJ1Qq0.net
あと、人と健全にコミュニケーション取れる環境ってすごく大事とも思った
ADHDって心を開いてコミュニケーションできる場所が少ないだろうから、趣味などがないならボランティアとかオススメ
社会的意義があるので自己肯定感も得られるし、善意でやることなので多少無能でも文句を言われることはないし、社会との、人との健全な繋がりを感じられるので前向きになれる
結構脳がスッキリするよ

387:優しい名無しさん
19/06/23 10:54:44.77 nYTFHv/+0.net
確かに私も自分の趣味の延長でのボランティア活動してるわ
楽しいと色々抱え込み過ぎてとっちらかってるけど

388:優しい名無しさん
19/06/25 00:05:10.63 u3j5b0/40.net
なるほど
ボランティアとは少し違うかもだけど、子供の学校の役員やってるよ
あまり難しいことはないけど、行く機会が多いやつ
とても面倒と思うけど、感謝されるし何か予定が入ってるとほかの動きも良くなる気がする

389:優しい名無しさん
19/06/26 12:45:21.41 MEvuJFr60.net
>>372
ライオンのカルシウム無効化洗浄とかいう謳い文句の風呂洗剤衝動買いしたが、ダメだった。
カルシウムよりナトリウムどうにかせにゃな…
やっぱり物理で殴るのが一番だわ

390:優しい名無しさん
19/06/26 23:02:36.62 MEvuJFr60.net
目覚ましアプリで眠りの浅い時に叩き起こされたら、マジで起きられるようになった。
早めにかけて、起きたら速攻で寝る前に用意しておいたコンサータ飲んで寝てる。

391:優しい名無しさん
19/06/28 12:30:29.41 Ti2nVtIdM.net
>>378
アプリ良いよね
もっとおすすめなのは、体内時計に合わせた起床
寝る前に◯◯時に起きる!って強く念じると起きられるようになってくるし、自然に起きると眠気がかなり抑えられる
寝る1時間前にスマホやPCを見ない、ベッドの上では寝る以外のことを一切しない、と言うことを守ると入眠もスムーズで自然になっていくからオススメ
なお遺伝子的に夜型の人には通用しないかもだけど

392:優しい名無しさん
19/06/28 12:32:09.80 Ti2nVtIdM.net
あとは寝る前にCBTをやるとオススメだけど…今はいいアプリないのかな
スマホか紙のメモにでも、その日感じた気持ちを書き出すと胸もモヤモヤがなくなってよく寝られるようになるよ

393:優しい名無しさん
19/06/28 12:50:55.76 t+JP+vG4d.net
サプリ飲んだら12時間睡眠のロングスリーパーから7時間睡眠になったから助かる

394:優しい名無しさん
19/06/28 16:35:26.37 pcnsOSHlH.net
またそういう怪しい話を

395:優しい名無しさん
19/06/28 20:28:32.65 rbrFGP/N0.net
>>381
なんてサプリ?

396:優しい名無しさん
19/06/29 07:22:53.71 XUXWD8tG0.net
生活じゃないけど、仕事で同じように工夫したらめっちゃ楽になってたくさんサボれるようになった。
コンサータ使う上で重要・パフォーマンス維持に効果的な小休止の時間確保できるためか、今は限定的な場面で定型を凌駕することすら出来る。
だからか、田舎底辺だけど月額で6000円くらい昇給してた。
今日休みなんで、ちょっと神社にお参りしてくる

397:優しい名無しさん
19/06/30 00:30:24.05 sC7ZqBl60.net
開始するまでがとにかくダメ
「何時からやる」「何分やる」これがあるともうダメ
始めさえすればそれほど苦痛ではないと理解しててもダメ
その時間までずっと面倒くせぇなしか頭にないし時間になったら15分後からにしようと伸ばす
この時間に対する面倒くせぇなという気持ちがタスク自体を苦手にする
運動とか片付けとか開始時間もやる時間も決めずに始めて
始めて少したってから5分とか10分とか決めるとできるんで何も考えず飛び出すようにしてる
即はじめられるように持ち物や道具セットはかためてある
これがいわゆる「1分だけやってみる」ていうテクニックなんだなと思うけど
「1分だけやってみよう」と言われると1分面倒くせぇな!となるw

398:優しい名無しさん
19/06/30 00:40:31.35 j/nS/14da.net
>>385
めちゃくちゃわかる

399:優しい名無しさん
19/06/30 07:32:25.18 G3z1Q0Vf0.net
>>385
>その時間までずっと面倒くせぇなしか頭にないし時間になったら15分後からにしようと伸ばす
>この時間に対する面倒くせぇなという気持ちがタスク自体を苦手にする
これ子供が今こんな感じ、ダラダラ先延ばし続けて1日が融けて終わる
怒り通り越してかわいそうになるくらいなんだけど、私も子供の頃はこうだったのかなあ?と
思ってもそんな記憶はないんだよね
今は私は行き当たりばったりでしか物事を行わないでいると、タスクが質も量も種類も
多すぎて絶対に終わらないからなんとか開始時間を決めるとか順番を決めて対処してるけど

400:優しい名無しさん
19/06/30 12:43:04.64 FOkN8SXJM.net
仕事の始まりにいらない書類の裏にやること書いてそれを一つずつ潰すのはやってるかな
パソコンやスマホでTODO潰すよりペンでピッと消した方がモチベーション上がりやすい

401:優しい名無しさん
19/06/30 13:54:36.92 irGYVyx10.net
程度は人によるだろうけど、めんどくせー、はホントにやる気をそぐ。
何か取りかかるときは楽しいこととセットでないと。片付けするときは音楽、デスクワークはコーヒーか菓子など。

402:優しい名無しさん
19/06/30 14:32:21.89 j/nS/14da.net
>>387
子供さん、ご褒美を設定することを覚えたらいいかも
そもそもやっても上手くできない無力感とか、ネガティブな感情が大きいとやる気なくなるし
ADHD系の子ってそれに囚われやすくなるみたいなんだよね。もちろん人によるとは思うんだけと。
もしやりたいことはポンポンできるタイプの子なら、提案してみてはどうかな。
これを10分やったら○○していい、
とか、そのまま1時間続けれたら○○しようね、とか。
自分は小学生なとき、これをうまく提案してくれる教師
(こっそり飴をくれていた)の授業は厳しかったわりに好きだった。

403:優しい名無しさん
19/06/30 20:48:05.74 gjhmtMBG0.net
わかりすぎる
最近読んだ本に「やる気はやり始めてからでないと出ない」とあった
自転車の漕ぎ始めは力がいるけど二、三回転目してしまえば楽に進むのと同じと
その漕ぎ始めに行くまでがね、先延ばし癖が強いゆえになかなか腰が上がらない

404:優しい名無しさん
19/06/30 22:54:43.30


405: ID:sC7ZqBl60.net



406:優しい名無しさん
19/06/30 22:54:54.49 xf0gB4rvp.net
>>391
例え話に乗るけど
自転車を裏庭から出すのが面倒なんで出掛けない
表に出して鍵面倒くせーって置いといたら盗まれた

407:優しい名無しさん
19/06/30 23:53:50.46 G3z1Q0Vf0.net
>>392
>既に外に出て他人と一緒に忙しく動いてるとき
これはその他の人がトリガーになってくれるからね
子供の場合は親がトリガーと認識してもらえないところに問題があるわ

408:優しい名無しさん
19/06/30 23:54:56.77 G3z1Q0Vf0.net
>>390
ご褒美方式続かないんですよね
ご褒美を先にとってしまう/とってしまおうとしてとれないと更にやる気マイナスでgdgd

409:優しい名無しさん
19/07/01 00:06:48.00 lnd6zcvJ0.net
ADHDにご褒美を用意してうまく行ったという話は聞いたことがない
これは定型向けライフハックで俺たちには通用しない

410:優しい名無しさん
19/07/01 00:40:28.36 5U2n/tRP0.net
>>392でタイマーの話をした者だけど
出かけなきゃとか電話かけなきゃと思って
0時になったらやろう→10分になったらやろう→20分になったらやろうと伸ばして
完全に固まってしまうのだが
→30分になったらやろうと思ってから27分くらいでウワアアアアアアと始めると動けたりする
30分まで待つと40分になってからやろうになるのだ

411:優しい名無しさん
19/07/01 00:44:00.96 5U2n/tRP0.net
ご褒美ではなく対価ならわかるんよね
月給より日給のが動けるっていうやつ
ご褒美は対価に似てるけど対価ではない
子供なら毎日できたことを記録していって記録眺める達成感のほうがいいと思う

412:優しい名無しさん
19/07/01 01:48:26.87 VYv7YkF70.net
>>397
わかりすぎてワロタw

413:優しい名無しさん
19/07/01 06:25:11.98 di12mB2A0.net
ご褒美は肯定感を与えることで次からも同じ行動を促すためにやるのであって
単純にご褒美のために◯◯させるってやり方だと下手するとご褒美がないと出来ない子になっちゃうよ
上手に肯定感を与えればそのうち報酬がなくても出来るようになる

414:優しい名無しさん
19/07/01 07:39:30.32 4kM6aSty0.net
休日とかに何もしないで家にいるとなんかやらないと誰かと話さないといけないって衝動にかられて行動して余計な買い物とかしてしまう
友達がいない劣等感とかミスばかりする自分が嫌いだからそんなことにストレス発散しちゃうのかな

415:優しい名無しさん
19/07/01 10:11:38.24 y0W253MS0.net
自己否定型になっちゃうよねー
こんな自分じゃダメだ、もっと頑張らないと!って。
しんどいよねー
あとなにかをするにあたって、必ずしなければならないって考えてしまって、腰がだんだん重くなる。
何も考えずに、あ、あれしよ!ってスッと動ける日はびっくりするくらいなんでもスイスイできるのに、手が止まってしなければならない思考が出た途端、上にも出てるが先延ばし先延ばしになって、できなかったりして、また自己否定してしまう。
ほんと、辛いよねー

416:優しい名無しさん
19/07/01 23:55:59.66 55EVQSPs0.net
昔から追い込まれないと何もしないのだがはちまきをするとやる気が出たので一人の時は良くはちまきをしてる

417:優しい名無しさん
19/07/01 23:57:24.49 55EVQSPs0.net
社会人が普通に職場でつけれるはちまき的な物は無いかな?

418:優しい名無しさん
19/07/02 00:30:59.96 UmfpR38U0.net
何をするにも期限内に手をつけることさえできず、
先延ばしのせいで人生の大切な時期に失敗ばかりしてきたけど
最近気がついたのはうぉぉーって叫ぶくらいの気持ちで半ばヤケクソ気味にいくと行動しやすくなる

419:優しい名無しさん
19/07/02 07:59:37.45 ptfoOg0Y0.net
>>404
ネクタイがそれにあたるのでは
締め付け感がほしいのならリストバンドや靴下なんかで工夫すると良いかもね

420:優しい名無しさん
19/07/02 12:48:48.13 w2VAEbXi0.net
どっちが本スレだよ?

wemoって商品がむっちゃ便利なんだが
使ってる人居ないの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

421:優しい名無しさん
19/07/02 19:37:43.34 AZvhABMq0.net
便利かもしれんが恥ずかしくないかこれ

422:優しい名無しさん
19/07/02 20:17:15.13 AlwARg3s0.net
>>407
あーこれ前どこかのテレビで介護士に大人気とやってたやつかな
試してみたいと思ったけど痒くなったりあせもが出そうでちょっと戸惑っている

423:優しい名無しさん
19/07/02 20:25:41.50 w2VAEbXi0.net
>>408
街を出歩くときは鞄のショルダーに巻いてるよ

424:優しい名無しさん
19/07/02 20:26:16.86 w2VAEbXi0.net
>>409
夏は蒸れるってレビュー書いてる人もいるよ

425:優しい名無しさん
19/07/02 22:06:28.52 iQsPqxiS0.net
自分はIDケースの紐に大きめの単語帳を一緒に吊り下げてるよ

426:優しい名無しさん
19/07/03 07:03:10.70 hK6W5X180.net
>>409
ええー
介護士だけどしょっちゅう手を洗うからじゃまそうだしオムツ交換でウ◯コが着きそうで嫌だわ~

427:優しい名無しさん
19/07/03 07:25:06.97 POHrhF0Z0.net
しばらく使ってたけど水性だとすぐ滲むんだよね
手を洗ったり汗をかいたりはもちろん、袖で擦れるだけでもうだめ
油性だと逆に落ちなすぎて不便だから結局使わなくなった
タスクを可視化するって意味で利点はあるんだけどね

428:優しい名無しさん
19/07/03 08:12:14.64 N/eU+Dl90.net
もうちょっとで何か掴めそう

429:優しい名無しさん
19/07/03 10:57:18.99 Hk5GRzcF0.net
>>414
除光液つかえば?油性ペン一発で落ちるよ

430:優しい名無しさん
19/07/03 11:28:01.62 8/Iu63Uv0.net
>>414
ティッシュを上に敷いて漂白剤かけたら落ちる

431:優しい名無しさん
19/07/03 13:57:22.08 OS4POV4xM.net
ADHDはAIと相性いいね
スマートスピーカーはgoogleよりAmazonがいい。googleはリマインダーの読み上げないのきつい
今はスマートウォッチ探してるけどどれがいいかな
ルンバも良さそう

432:優しい名無しさん
19/07/03 18:38:44.18 XxW63smba.net
>>407
知将じゃん

433:優しい名無しさん
19/07/03 21:05:05.20 65TJOEg00.net
スマートウォッチは数日電池が持つものがいいぞ
電池切れを気にするようだと生活の面倒がひとつ増える

434:優しい名無しさん
19/07/04 02:05:49.47 2aW+mbcn0.net
流れから逸れるけど
商品の紹介画像みて思ったより字が雑でなんか安心した
普通の人って何かしながらでも
整った美文字当たり前にスラスラ書いてるのみて
両立で仕事こなしながらキレイな読みやすい文字が一般的なのかと落ち込んでいた
子供のような文字書く人いるんだね
安心したよ

435:優しい名無しさん
19/07/04 07:20:31.62 1zZSU7Qa0.net
手首用の付箋で使い切りのあったから、汚れが嫌だったらそれもありかも?
スマートウォッチ欲しいけど、自宅に戻ったら時計や指輪いっさい外したいタイプだから、付けっ放しがストレスになりそうで踏み切れない

436:優しい名無しさん
19/07/04 08:02:53.68 4gKuG7sj0.net
文字盤が時計っぽいのじゃなくて、細いのにすればいいんんじゃないかな

437:優しい名無しさん
19/07/05 15:07:52.63 rMalbLbi0.net
>>423
Amazonで色々見てたらすごい時間たってた
欲しいと思ったら調べたりはすぐして没頭するのに、やらなくちゃいけないことは先延ばしだ
そして3千円程度のにするか2万くらいのにするか悩んで買わずに終わった

438:優しい名無しさん
19/07/05 15:32:14.90 2FJXDe6+p.net
ワッチョイ無し版の新スレ
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ26【改善/ワ無】
スレリンク(utu板)

439:優しい名無しさん
19/07/06 00:42:39.52 IHZ2E/Ul0.net
>>424
睡眠計と心拍計以外要らない
そして睡眠計も精度は天井低くて下はハズレ
消去法で買うものは決まってくる
結局、体調管理がしたいんじゃなくて玩具気分で選んじゃうんじゃねえの

440:優しい名無しさん
19/07/06 00:59:03.06 b9Y/yl+dp.net
全てにおいて、自分がワクワクできるかどうかが行動の基準になっちゃってる
それがADHDだからなー

441:優しい名無しさん
19/07/06 02:43:17.73 jtaM1ISx0.net
>>424
わかりみがすごい
そしてどっちを買っても後悔するのだ

442:優しい名無しさん
19/07/09 08:39:04.37 H97CImE2d.net
『その日にやる事を過剰書きにして手帳等に書き出し、やったら消していく。』、これをやる事でやる事を忘れるって事が減ったし、

443:優しい名無しさん
19/07/09 08:46:14.09 H97CImE2d.net
>>429
途中送信してしまった、以下続き。
何より、『○○がキチンと出来た。』という達成感を味わえるので充実感も味わえる。何より、1日のスケジュールも考えるからパズルのように組み合わせていくのが本当に面白い。

444:優しい名無しさん
19/07/09 21:46:06.42 Q+JRBN1g0.net
私もそれやってます!
起きた時間からスケジュール書いてる
0630起床→化粧→洗濯まわす
0700朝ごはん作る食べる→洗濯干す
0730仕事へ行く...など細かく書き出してる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch