コンサータ Part34at UTU
コンサータ Part34 - 暇つぶし2ch1:優しい名無しさん
19/01/17 05:52:59.73 JmbtKV0l0.net
前スレ
コンサータ Part30
スレリンク(utu板)
コンサータ Part32
スレリンク(utu板)
コンサータ Part31
スレリンク(utu板)
次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てるか、無理なら申告して下さい。
添付文書
URLリンク(database.japic.or.jp)
コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 337.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 374.3円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 402.6円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
コンサータ Part33
スレリンク(utu板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:優しい名無しさん
19/01/17 05:54:25.84 JmbtKV0l0.net
Q コンサータはどこで処方されますか?
A 処方される病院は自分で探して下さ い。
Q 多分ADHDだからコンサータを処方し てほしい
A コンサータは魔法の薬ではありません し、ADHDと診断されたからといって処方されるとは限りません。まずは診断されに行って下さい。
Q 耐性はつく?休薬日は必要?
A 人によるとしか言えません。医師に聞いて下さい。
Q 副作用は?
A 人によります。慣れる人もいますが、継続する人もいます。副作用が酷ければ医師に相談して下さい。
Q コンサータをのむと寝付きが悪くなるんだが
A 12時間効くから、服用する時間を調整する。または医師に相談する。
Q あまり効かないんだけど
A まず処方される最低量の18mgから、基本的に9mgずつ増量される。上がっていけば人によるが効果は出てくる。その代わり副作用も強くなる。適量になれば効果も出てくる。効かなければ医師に相談。
Q 1日に分けてのみたい
A 構造上、錠剤が割れないようになっているので不可能。ただし2錠以上処方されていれば時間差で服用できるが医師に相談した方がいい。
以上テンプレ

3:優しい名無しさん
19/01/17 07:22:07.67 tykmJFpRM.net
いちおつ

4:優しい名無しさん
19/01/17 07:47:51.39 GHQnN07Z0.net


5:優しい名無しさん
19/01/17 07:49:25.91 o1JCiifMx.net


6:優しい名無しさん
19/01/17 07:53:01.36 tykmJFpRM.net


7:優しい名無しさん
19/01/17 07:55:22.75 o1JCiifMx.net


8:優しい名無しさん
19/01/17 07:56:04.35 jTSAaB+wa.net


9:優しい名無しさん
19/01/17 08:38:13.06 GXAOkD5o0.net
1乙

10:優しい名無しさん
19/01/17 09:01:17.98 C4/cliLF0.net
>>1乙

11:優しい名無しさん
19/01/17 09:04:40.21 XuD/JgZK0.net
>>1


12:優しい名無しさん
19/01/17 09:09:51.86 pibJXaYv0.net
>>1
XY乙

13:優しい名無しさん
19/01/17 09:28:35.82 GHQnN07Z0.net
今年の抱負を書いてけ


14:優しい名無しさん
19/01/17 17:41:56.12 50rh7D4C0.net
徐放剤っていうけどどう考えても10時間も経てば切れる

15:優しい名無しさん
19/01/17 19:20:52.72 8ggInJUD0.net
8時間もてばいい方

16:優しい名無しさん
19/01/18 00:57:46.75 MmclZXhW0.net
>>1
MAX乙!
>>15
同感
>>13
意欲を取り戻す

17:優しい名無しさん
19/01/18 13:53:48.00 aAUUMKI+0.net
躁鬱も持ってるADHD(診断済み)だけどコンサータ、躁鬱の鬱にえぐいぐらい効く。
もう2度と目覚めたくないくらい憂鬱な目覚めでも枕元のコンサータ36mg飲んだらあー家事やってご飯作ってとか普通のメンタルに戻る。
鬱にも適応してあげたらと思う反面リタリンみたいになったら嫌だな…

18:優しい名無しさん
19/01/18 14:33:15.40 d/jXACzUa.net
躁鬱の人は躁の時にもやっぱりADHDの症状あるの?

19:優しい名無しさん
19/01/18 15:02:11.27 aAUUMKI+0.net
>>18
もちろんあるので大惨事になる

20:優しい名無しさん
19/01/18 15:06:10.60 0AdTaHhwd.net
俺はラミクタール飲んでるけどコンサータはもうほとんど耐性ついて効かない

21:優しい名無しさん
19/01/18 16:04:17.00 h6VGXh/aM.net
抗不安薬も処方されてる人いる?

22:優しい名無しさん
19/01/18 16:43:57.70 D9FE6fgB0.net
>>20
どのぐらいの期間どのぐらいの量を飲んでたのかよかったら聞きたいです
もうコンサータ手放したら廃人なるから耐性つくの怖くて仕方ない

23:優しい名無しさん
19/01/18 17:37:26.55 77bKdQiE0.net
これ飲みだしてから8ヶ月位です、生活は潤ったのだけど体力というか見た目が老けた気がする
やつれたというか、なんだろ同じ人居る?もう鏡見れないくらい、、
体重は特に変わってないと思う

24:優しい名無しさん
19/01/18 17:37:47.21 1/ptE4/D0.net
アキネトンがコンサータ飲んだ日の夕方以降の疲れを消しているように思える。
アキネトン単体でもコンサータに少し効き目が似てる気がする。
最近ひきつけがひどくなって、アキネトンの副作用かもしれない・・・

25:優しい名無しさん
19/01/18 18:33:22.77 AHUfQkRc0.net
>>21
頓服でリスペリドン もらってる

26:優しい名無しさん
19/01/18 18:35:39.84 4+JtP7By0.net
>>25
それ抗精神病薬でしょ?
感じてる効果はありますか?

27:優しい名無しさん
19/01/18 21:40:15.87 XSKLXzrka.net
離脱がやばいなこの薬

28:優しい名無しさん
19/01/18 22:01:57.51 SNShailnd.net
>>21
セパゾン2もらってる

29:優しい名無しさん
19/01/18 22:13:08.56 9sVCKz280.net
>>27
飲みだして1年ぐらいは感動するだろうな合う人は。
問題はそのあと。
3年以上飲んで色々維持できてる人は
よほどストレスない環境でやれてるか
工夫してうまく付き合えてるかだろうね

30:優しい名無しさん
19/01/18 22:33:57.23 +JNigxsS0.net
明日センターでコンサータの18錠を飲む予定なのですが、最近コンサータ飲んでも全く落ち着かず、集中出来ません。このまま飲んでも大丈夫ですか?チロシンなどに切り替えたり、最悪飲まずに行った方がいいですか?ちなみにストラテラと併用しています(80mg)

31:優しい名無しさん
19/01/19 00:55:42.50 sSthH7Mk0.net
(   ´ω`  ) そんなん判断できるワケないやん、自分で決めるしかないよ

32:優しい名無しさん
19/01/19 01:41:03.48 Oy53eKtU0.net
> 18錠を飲む予定
ODはするなよw
試験で緊張したり落ち着かないのは普通の人でもそうだから・・・
飲んで落ち着きがなくなるなら飲まずに行けばいいし、
そうでないなら効いたら儲けものくらいの気持ちで飲んで行けばいいんじゃね
>>21
リボトリールとセットで飲んでる

33:優しい名無しさん
19/01/19 05:42:51.86 oKQK0B1G0.net
>>32
リボトリールの効果はどんな感じ?

34:優しい名無しさん
19/01/19 14:00:14.00 UPmBGzlb0.net
過眠で困って病院行ったらADHDかも?ということでこの薬を処方して頂いたんだけど、1か月飲んで昨日から倍の36mgになったけど相変わらず眠い。もう残りの寿命ずっとベッドの上で寝ていたいやってぐらい眠い。何か眠気をさます方法ないですか?

35:優しい名無しさん
19/01/19 14:02:19.32 yqLsKXzvd.net
>>30
もう遅いけど、ストラテラ飲んでいて今の状態だと受験の時間考えてもコンサータ18は妥当ではないかと。あくまでも除崩なので

36:優しい名無しさん
19/01/19 14:02:35.68 eHBoZnuTa.net
ヒロポン

37:優しい名無しさん
19/01/19 14:07:35.51 pKtlOUXRM.net
ブロンodしたら過眠の自分でも30時間不眠不休で活動できたけど依存症になるから絶対にやってはいけないぞ
僕はadhd特有の好奇心と衝動性で1回やっただけですが……

38:優しい名無しさん
19/01/19 17:28:25.33 +igR5QTSM.net
>>34
一緒に飲んでいる他の薬があれば、それが悪さをしているような気がする。

39:優しい名無しさん
19/01/19 18:34:44.28 aMCxyl/D0.net
>>26
今のところ眠くなるだけかな

40:優しい名無しさん
19/01/19 18:36:28.32 14uBJ4fU0.net
>>21
処方というより頼んでもらってる
でも抗不安薬が一番きくのに
ないと本当に不安で死にそうになる

41:優しい名無しさん
19/01/19 20:50:07.46 Z39gYirSr.net
今日は前までのうつ状態の俺の2、3年分の働きを数時間でやったわ
割りとマジで

42:優しい名無しさん
19/01/19 21:43:28.63 M3mXnSf/0.net
>>30
チロシン(ドーパミン) とかの


43:サプリって 経口摂取で効果あるんだろうか… 血液脳関門で止まるから、脳内の神経で作用せず 脳以外の体の部位の神経系で使われそう



44:優しい名無しさん
19/01/19 22:51:30.40 rObWuo4Nr.net
常時めっちゃ不快って訳ではないけど食欲は落としてくれて食わないでも大丈夫っていう世界史上最高の吐き気だわこれ
おやすみ

45:優しい名無しさん
19/01/20 01:40:09.06 bd1fWU/00.net
>>33
朝晩服用、即ち常時効きっぱなしの状態なのでどんな感じかと問われると正直分からんw
コン処方前から長期間飲んでて、抜いたことがないんだ
切っ掛けは、むずむず脚が出る可能性のある薬を処方されたときか
ぶち切れまくるのを予防?とかだったと思う
他には頓服用でソラナックスあるけど、あんまり効いてる感じしない

46:優しい名無しさん
19/01/20 07:25:41.24 Kce+IkWrr.net
吐き気があるのとか
特に自分の部屋のごみ袋を縛ってるときとかに
普段なら気にもならないレベルなのに生ゴミとかの臭いで吐く寸前までいってしまって涙出てえづくんだけど
この吐き気ってどういう作用の結果なんかな?
ドーパミンとかが出てるから飯とか必要ない、食いたくないって状態だから
腐ってるような臭いがする食い物なんて絶対に間違えても体に入れるな、っていうように作用して脳がこういう命令を出してるってことなんかな?

47:優しい名無しさん
19/01/20 07:37:23.66 +2nU8tkv0.net
>>42
チロシン試したことあるけど
個人的には効果が認められなかった
やっぱりサプリは所詮サプリに過ぎないと思う

48:優しい名無しさん
19/01/20 09:43:46.32 UXQ8exMQa.net
休薬日に動けなくなるのはデフォ?
それともうつの可能性ある?

49:優しい名無しさん
19/01/20 10:07:06.89 ggaBmeqZa.net
>>47
デフォだよ
とにかく体を休めること

50:優しい名無しさん
19/01/20 10:14:47.04 eBj1qCpL0.net
昔リタリン飲んでて副作用あんまり出なかったんだけれど、同じ成分のコンサータでは副作用の吐き気とか強く出たりするんだろうか

51:優しい名無しさん
19/01/20 11:24:05.91 UXQ8exMQa.net
>>48
なるほど、休めというサインなんだね
ありがとう

52:優しい名無しさん
19/01/20 12:27:01.40 o043DTFe0.net
医者に休日は飲まないように、効きが悪くなるからと言われたけど
休日こそ活動したいんだよなあ
でも今日はゴロゴロするか
飲んじゃったけど

53:優しい名無しさん
19/01/20 13:09:48.98 wlVCuCSba.net
休日でもやりたいことがあったら
飲んだほうが良いとうちの主治医は言ってたよ

54:優しい名無しさん
19/01/20 17:08:26.43 gyQmcTApM.net
2日連続して休薬日にすると1日半くらい寝たきり廃人で2日目後半から目が覚めてくる感じ

55:優しい名無しさん
19/01/20 17:26:52.18 15QMmYrdD.net
休薬日がちょうど仕事で寝たら困るからカフェイン錠がぶ飲みしてる

56:優しい名無しさん
19/01/20 19:11:44.78 wFeW9Sni0.net
>>47
休薬日に動けないってどの程度?
一般的に、数日間の休薬日くらいで離脱症状が出るとは考えづらい。
原因としては2つ。
・自己暗示が原因
「今日は休薬日だから動きづらいだろうな」
という暗示のせいでプラセボ効果が働いている。
・本当にコンサータが切れたのが原因
平日の処方量を減らしてもらう、
休薬日用に


57:18mg を処方してもらう…など。



58:優しい名無しさん
19/01/20 19:24:50.68 wFeW9Sni0.net
>>55 続き
・休薬日は、経口摂取でドーパミンの遊離量を増やして乗り切る。
朝食に 低GIの食事 (玄米+天然塩) などを食べ、持続的に血中にインスリンを出す。
この状態で、チロシンのサプリを経口摂取する (または、チロシンを含む食品、目玉焼きを2つ…など)。
これで 脳内 のチロシンが増えるので、
脳が必要だと判断すれば、自然に { ドーパミン → ノルアドレナリン} の遊離量も増える。
(ちなみに、玄米と天然塩を選んだのは発芽玄米の低GI の性質と豊富なビタミン、
天然塩は マグネシウムと亜鉛 の補給のため)

59:優しい名無しさん
19/01/20 23:23:08.42 lK88okymr.net
休日勝手に飲んでなかったんだけど休日も飲んでって言われたな、どっちがいいんだ
血中濃度がばらけるからって
実際金曜日夜から睡眠リズム破壊されて月曜日きついから飲んだほうがいいんかな

60:優しい名無しさん
19/01/21 01:06:15.26 bZxBpusc0.net
>>39
リスパダールは不安や抑うつに効いてないんだ。
次処方してもらおうか悩んでた。

61:優しい名無しさん
19/01/21 09:16:10.78 gXoTrCeE0.net
コンサータとリスパダールの組み合わせってなんの病気?
薬の相性悪くない?

62:優しい名無しさん
19/01/21 14:00:50.75 a6M1O+ba0.net
36mg以上飲んだ日は、認知機能下がった感じする

63:優しい名無しさん
19/01/21 17:30:05.15 DhDz7sI9M.net
>>59
ADHDと自閉スペクトラムの合併を疑われるとリスパダールだとかエビリファイを出される。
コンサータで興奮して変な行動を起こすようなら一緒に飲んだほうがいいかと。

64:優しい名無しさん
19/01/21 18:05:25.59 MREQ4JX80.net
飲むとかえって頭ぼんやりする

65:優しい名無しさん
19/01/21 19:08:49.43 kj4QeTzeM.net
デパスと一緒に飲んでるんだけど効果打ち消してるんじゃないかって思うわ

66:優しい名無しさん
19/01/21 20:01:40.09 LcvkH8fo0.net
>>58
いや効くよ、ただ副作用で眠くなる

67:優しい名無しさん
19/01/21 22:38:17.02 W4YHiCMc0.net
>>64
リスパダールが
不安や抑うつに聞くんですか?
元気になるんですか?
初めて聞きました

68:優しい名無しさん
19/01/21 22:39:49.21 W4YHiCMc0.net
あれ?
コンサータ系ってドパミン作動じゃない?
リスパ系ってドパミン拮抗じゃない?

69:優しい名無しさん
19/01/21 22:59:45.28 6gsyTmUV0.net
>>66
エビリファイはドパミンが枯渇するとドパミン作用がでて、ドパミンが過剰にあると拮抗する不思議な作用がある薬だよ

70:優しい名無しさん
19/01/21 23:16:01.49 JLG9EMEya.net

URLリンク(o.8ch.net)

71:優しい名無しさん
19/01/21 23:47:09.89 4B97SM3ex.net
絵さん久しぶり~、生きててよかった

72:優しい名無しさん
19/01/22 02:40:13.41 /KFspWs2a.net
ありがと
一部の界隈では描きまくってるんだけど…完全にビョーキ
描かないと死んじゃえそうでなんだかなぁ…
URLリンク(imgur.com)
なんか謎のジジイばかり描いてる

73:優しい名無しさん
19/01/22 09:50:10.89 2P8g/vc5M.net
>>67
それだけ聞くと適量を探らなくても、自動調整機能付きのコンサータみたいなイメージを抱いてしまう

74:優しい名無しさん
19/01/22 10:08:05.22 hYojnQDX0.net
エビリファイはアカシジアがひどくなって服用を止めたわ・・・

75:優しい名無しさん
19/01/22 10:15:46.54 6dmtSy1y0.net
エビリファイだけだと、前頭葉の働きが悪いままだからコンサータでよくしつつ、エビリファイでドーパミン増やしたらいいんじゃないかと思った
そううまくいくとは思えないけど

76:優しい名無しさん
19/01/22 11:19:35.95 yNAdAhCIa.net
>>55
遅くなったけどありがとう
朝コンサータ飲んだ平日の夜は確実にしんどいし
翌日の朝もそうだから自己暗示じゃないと思うんだ
確かに休日用の低用量のコンサータがいいかも
実は自分は休薬日は既にチロシン1gを服用してて
フルーツなどの糖分と一緒に摂取してるんだけど
インスリンを出す理由って何?
基礎分泌を増やすように読めるけど
チロシン吸収との絡みは良く分かんないや
休日動けない理由は、動こうとしてないこともあるのかも
勉強になりました

77:優しい名無しさん
19/01/22 11:32:03.46 8XqsJL0Z0.net
36mg だけど効果は実感できるけど、
自分の体質でこれで足りているのかどうか良く分からん。
54mg あたりへ増量したいけど、そうしたらまた
一気にお金がかかるんだよな…
1錠400円から 2錠になるとして、 1日 700円か… 保険組合が泣いてるわ。
ADHDの治療って、ガチで金がかかるから、
アメリカでも文句出てるよな。
(薬代 1ヶ月$200 + 行動療法などセラピー代が払えず、途中で止めるとか)

78:優しい名無しさん
19/01/22 11:40:12.75 yNAdAhCIa.net
>>75
あんまり増やすとそれが当たり前になって
どんどん量が上がることがあるよ
自分も36でちょうど良かったのに先生の勧めに
応じてたら今は72が普通になった涙

79:優しい名無しさん
19/01/22 11:42:25.21 8XqsJL0Z0.net
>>74
経口摂取したチロシンなどのサプリは通常は血液脳関門にひっかかり、
脳へは入れず届かない。
よって、ほとんどが腸など他の部位で消費されてしまい、脳内に影響を与えない。
しかし、インスリンが出ていると、血液脳関門が開いて
チロシンが通るチャンスがある。(一般の食事に含まれるアミノ酸が、脳に行くのはこのやり方)
インスリンを長時間に出し続けるには、低GIの食事が一番良い。

80:優しい名無しさん
19/01/22 11:47:39.94 8XqsJL0Z0.net
>>76
ひぇぇ、3割負担でも8000円くらい行きそうだね。
コンサータのジェネリックは何時だろう、
2007年が最初の承認日で、2013年に再審査通過があったから、
単純に特許切れまでを10年とすると2023年かな。

81:優しい名無しさん
19/01/22 11:59:02.13 GVIYwpoBa.net
>>71
ご指摘ありがとうございます。
鬱の適応は15mgまでとかで、糖質の適応は30mgという高容量だったかな。たしかな記憶なくてスマソ。セロトニン系作用もあるから、そこで幻覚や妄想などに効くんだとおもいます。普通の非定形型の抗精神病薬とは区別されるべきだよね。

82:優しい名無しさん
19/01/22 12:04:31.72 uM1VXWJfr.net
コンサータ飲んだのに非常に眠い

83:優しい名無しさん
19/01/22 12:28:29.32 yNAdAhCIa.net
>>80
眠い時あるよね
眠くなる条件を知りたい

84:優しい名無しさん
19/01/22 12:48:02.25 yNAdAhCIa.net
>>77
なるほど
糖分と一緒に摂取する理由がわかったよ
ありがとう
あと、コンサータのジェネリックは出ないかもと言われてる
構造に特殊な徐放性の技術が使われていて、
ジェネリックでは同じ血中濃度を保てない可能性がある

85:優しい名無しさん
19/01/22 13:46:04.61 cLngkdVl0.net
性欲や興味が薄れる

86:優しい名無しさん
19/01/22 14:17:11.77 GVIYwpoBa.net
ヤンセンの製剤技術はすごいからね。イトリゾールについてはジェネリック効かないという噂もあるくらいだから

87:優しい名無しさん
19/01/22 14:52:01.11 kJJZUmaY0.net
これ飲んだら勃起しなくなる
風俗狂いにおすすめ

88:優しい名無しさん
19/01/22 15:40:26.88 0FFrvwAd0.net
離脱はみんな慣れるものなの?薬効いてるのってあくまで仕事中だから仕事終わって帰る頃には薬抜けてきてものすごい眠気と無気力に教われる。
確かに仕事のミスっは減ったけどこれじゃ仕事するためだけに生きてるとしか……
でもこれを主治医にいって処方されなくなるのも困るしなぁ…
1日2回とかいう選択肢もあるのかな。

89:優しい名無しさん
19/01/22 16:23:08.72 6dmtSy1y0.net
>>86
服用時間を遅くしてみるとか
1日2錠なら時間差で服用できるけど
離脱はあるときとないときがある
昔、リタリンを処方されていたときは切れ際にデパスを服用するとある程度緩和されていたけど、今はどうなんだろ?
今は離脱があってもこんなもんと思っている

90:優しい名無しさん
19/01/22 16:28:16.02 6dmtSy1y0.net
>>80
あるある
休みの日にたまった家事をしたかったから、服用したのに寝てしまった
何となく体感的にだけど、朝日を浴びてちょっとでも体を動かした日は眠くならないような気もする
暗示かもしれないけど

91:優しい名無しさん
19/01/22 17:05:56.14 wtaQrk2e0.net
コンサータのジェネリックは
無理でしょ

92:優しい名無しさん
19/01/22 19:31:21.48 EKnEd8j30.net
アメリカにはコンサータのジェネリックが複数あるけど、アメリカ食品医薬品局が先発と同等だと認めているのはひとつだけだと聞いた
特殊なカプセルの再現が難しいんだろうね

93:優しい名無しさん
19/01/22 22:41:22.35 S6SLjHEn0.net
>>81
睡眠2~3時間でも効く時は効くから前日の睡眠時間ではなさそうなんだよなあ
>>88
日光は大事だと思う、北窓だし駅近で全然浴びれてないけどたまに浴びると温かくて気持ちいい
身体も動かせる時は動かしたほうが軽くなるね

94:優しい名無しさん
19/01/23 01:44:15.73 J9rHrh2e0.net
>>80
飲んでも眠い日は、気圧が低い日かな。
どうしてもぼんやりしちゃう。

95:優しい名無しさん
19/01/23 11:38:50.53 PaOOI0tCd.net
コンサータ飲み始めてから煙草吸うとえずきが酷くなるようになった
でも煙草辞める気にはならないしなあ

96:優しい名無しさん
19/01/23 11:49:42.24 Ys51ip9f0.net
>>89
なぜです?
カナダかアメリカであったと思う。

97:優しい名無しさん
19/01/23 13:20:32.43 +rWPDlDTa.net
DNRIのブプロピオンが禁煙補助薬でもあるんだから
コンサータも禁煙にいいかもね

98:優しい名無しさん
19/01/23 19:46:20.03 lVGzea6q0.net
なー
TPPで国民皆保険じゃなくなって
コンサータがクソ高くなったらどうする?
死ぬ?
マジで恐ろしいんだが。誰か安心させて

99:優しい名無しさん
19/01/23 21:20:15.16 95XltC6jM.net
自立支援とろう

100:優しい名無しさん
19/01/23 21:27:19.97 lVGzea6q0.net
いや、とってるけどさ、あれも健康保険頼と連動してるだろう

101:優しい名無しさん
19/01/23 21:55:14.16 /yNFSF7l0.net
コンサータ飲んだ後眠くなるのは飲んだすぐだと逆の効果が出るからだよ
なんて言ったかな、名前があったけど忘れた
リタ飲んでた頃は有名な話だった
まぁ毎回なるわけじゃないけどもそういう仕組みになってる

102:優しい名無しさん
19/01/24 00:25:26.96 nKwV5QGM0.net
脱感作 か

103:優しい名無しさん
19/01/24 00:45:36.16 S2pA9IDo0.net
逆説的傾眠だね

104:優しい名無しさん
19/01/24 01:43:51.28 PrX8S80j0.net
そんなの医学的に証明されてねぇから。

105:優しい名無しさん
19/01/24 02:56:18.45 N7HF+TGe0.net
>>96
そ�


106:、なればアメリカの薬がどんどん入ってくるから安心しろ コンサータなんてスマドラみたいなもんだし 似たような成分のが腐るほどある



107:優しい名無しさん
19/01/24 03:31:51.67 p4I2LGxV0.net
>>99
自分の場合は不安感が強くなると眠くなるタイプなので
コンサータ特有の焦燥感から、不安感が増大すると眠くなってくる

108:優しい名無しさん
19/01/24 08:06:58.35 ixdz3e1aa.net
アメリカTPP参加しないよね?

109:優しい名無しさん
19/01/24 08:23:00.06 q5B/cky4r.net
家、駅、会社着いてからって朝だけで三回💩出るんだけどコンサータの影響かね

110:優しい名無しさん
19/01/24 08:37:02.97 nKwV5QGM0.net
>>106
おいおい、
赤ん坊なみにお通じが良いじゃねぇか。

111:優しい名無しさん
19/01/24 11:28:10.81 nKwV5QGM0.net
ADHDについて の TEDx Talks
学生時代にADHDと診断された女性
現在はADHDの啓蒙と支援活動をしている
字幕 に 日本語あり
URLリンク(www.youtube.com)

112:優しい名無しさん
19/01/24 11:57:22.12 BsKKuDgZ0.net
>>106
自分はコンサータ飲み始めたとたんに下痢になったので、
下痢止め(タンナルビン)も出してもらった。
それでも1日3回(食後)は出る。そのうちちびりそうでコワイ

113:優しい名無しさん
19/01/24 14:16:39.66 XQIh16Sh0.net
コンサータ飲むとニキビがものすごくできない?

114:優しい名無しさん
19/01/24 14:24:27.35 iI9CSxyA0.net
おらもコンサータ服用してから便通が良くなったよ
性欲と興味は減退し、頭痛が起きやすくなった

115:優しい名無しさん
19/01/24 15:02:49.03 crzgUxdTd.net
食欲なくなって便秘になるんだけどこれ健康に悪いよね

116:優しい名無しさん
19/01/24 15:10:02.65 8mLBFjrka.net
72ミリでも効かなくなってきた。。
ヤバい

117:優しい名無しさん
19/01/24 15:30:37.67 crzgUxdTd.net
>>75
俺は定期的に減らしてもらってるよ
次の2週間は18ミリでお願いしますみたいに

118:優しい名無しさん
19/01/24 17:40:58.99 IuzS4e/d0.net
元々ガリガリの体型なんだけどこれ飲んでより痩せるようになった
精神科医はここら辺のリスクも考慮してんのかな

119:優しい名無しさん
19/01/24 18:35:28.47 E6hsW6SS0.net
燃える男の
赤いトラクター

120:優しい名無しさん
19/01/24 19:19:53.70 JKdJMivRd.net
>>110
確かに今ぽつぽつあるけど
仕事でない頭使うからストレスで
チョコレート食べ過ぎてるからだと思ってる

121:優しい名無しさん
19/01/24 20:01:14.46 8mLBFjrka.net
週に1日の休薬では、なにもかわらん

122:優しい名無しさん
19/01/24 20:54:24.07 qm5zTl9ed.net
>>115
自分は摂食持ちで今も低体重状態だから体重下がるようならストラテラにするって言われた
でもストラテラも食欲減退するらしいから意味があるのかはわからないけど

123:優しい名無しさん
19/01/24 22:29:11.01 mo2xV50K0.net
>>112
医者に言って薬出してもらってる
グーフィスとプルゼニドかな

124:優しい名無しさん
19/01/25 00:05:59.10 /KoLmv840.net
18mgを飲み始めて初日。妙にしゃっきりして、集中力が凄く続く感じがする。

125:優しい名無しさん
19/01/25 00:09:29.03 sEDuTbTha.net
食欲全然影響なくご飯もおやつもおいしくて油断すると太る
食欲も体重も減ってほしい

126:優しい名無しさん
19/01/25 00:14:25.19 88dH+aaMa.net

URLリンク(o.8ch.net)

127:優しい名無しさん
19/01/25 01:07:45.45 cHdcc7aNd.net
コンサータ飲んで頑張る分
食欲旺盛だよ

128:優しい名無しさん
19/01/25 07:52:24.66 mASzwm3y0.net
シャッキリするの飲み始めた最初の2、3日だけかも
慣れるとまたぼーっとしてくる

129:優しい名無しさん
19/01/25 10:25:08.58 YDpxD0s


130:a0.net



131:優しい名無しさん
19/01/25 18:16:41.32 fXighad20.net
(   ´ω`   ) 食欲は戻る。安心してくれ

132:優しい名無しさん
19/01/25 18:33:53.88 gEg5XmA1a.net
耐性って不可逆?
しばらく休薬してると元に戻ったりする?

133:優しい名無しさん
19/01/25 18:42:18.54 zYcv3bIyM.net
感覚過敏で服用してるかたいますか?どうですか?

134:優しい名無しさん
19/01/25 18:46:22.80 bP41HVfi0.net
飲み始めて半年だけど、体重が47kgから39kgまで落ちた。医者からこれ以上痩せるなら服用中止と言われて焦って食べてるけどどうなるかなぁ。やめたくはない。

135:優しい名無しさん
19/01/25 19:00:44.44 TXTj4u4Wx.net
顔さん生きとったんかワレェ!!!

136:優しい名無しさん
19/01/25 21:02:07.58 /KoLmv840.net
>>125
マジで?効かなくなるのいやだなあ。

137:優しい名無しさん
19/01/26 02:19:59.36 sLQ39gj20.net
診療所に行けず、4日ほど飲めなかった。
久々に飲んだら、その日の夜はベッドに入っても中々眠れずに苦労した。
脳も体も疲れているはずなのに、
まるでコーヒーを大量に飲んだかのように目が冴えていて不快だった。
以後、気をつけよう…。
私の体力と処方量36mg だと、自主的にコンサータの休薬日を設けるとしても、
2日が限界か。

138:優しい名無しさん
19/01/26 02:26:04.95 sLQ39gj20.net
>>128
理論上は休薬したら戻るはず。
刺激薬で、朝にコーヒーを大量に飲んでいるようなもんだから。
耐性については気にするほどでもないと思う、
耐性がつくといっても人間の体に限度があるからね。
どれだけコーヒー好きの人であっても、カフェイン耐性持ちの超人には成れない。

139:優しい名無しさん
19/01/26 10:53:11.47 /RtCQAS/r.net
予定が今日だと思って頑張って起きてコンサータ飲んで集合場所まで来たのに、明日だった🤗
寝たいのにしっかり効いてきて寝れないよ

140:優しい名無しさん
19/01/26 10:57:51.26 /RtCQAS/r.net
しっかり36飲んでしまった
最近予定続きでヘロヘロだから引き込もれる日にガッツリ寝る予定だったのにあああああああ明日も飲まなきゃいけないしもう月曜日くるし

141:優しい名無しさん
19/01/26 10:58:25.75 Ml7vUYfFd.net
これ頓服の抗不安薬といっしょに飲んでもいいかな?

142:優しい名無しさん
19/01/26 11:02:11.10 sPyIEl2AM.net
大丈夫だよ

143:優しい名無しさん
19/01/26 11:02:55.20 atsResZLa.net
>>137
問題ない

144:優しい名無しさん
19/01/26 11:37:05.60 7MMOhjZBd.net
俺毎朝54mgとソラナックス飲んでるよ

145:優しい名無しさん
19/01/26 11:53:44.82 3LYAyKfZd.net
それ相殺したり打ち消されたりしない?

146:優しい名無しさん
19/01/26 12:20:46.28 ZbEkkx0wM.net
デパスとソラナックスを服用してるけど、コンサータで集中力が上がって、抗不安薬がイライラを抑えてくれる
あくまで個人の感想だねど、いい感じに欠点を補ってくれてるよ

147:優しい名無しさん
19/01/26 14:26:05.49 2NuwNSmkd.net
わいはコンサータ36ミリ
レキサルティ2ミリ
レクサプロ
ランドセン1.5やで

148:優しい名無しさん
19/01/26 19:36:13.47 w7dM1HaNa.net
俺は72

149:優しい名無しさん
19/01/26 22:08:04.22 3UzayONda.net
>>143
レキサルティとコンサータ併用してると
ドーパミンの作用がよわくなっちゃっちゃうんじゃない?
使用感はどう?

150:優しい名無しさん
19/01/26 22:19:39.38 2NuwNSmkd.net
>>145
それはあまり考えないようにしとる。
ドパミン出しつつ、レキサルティで、調整してる感じ
なかなかええよ

151:優しい名無しさん
19/01/26 23:34:36.35 3UzayONda.net
なかなかええんやね。なるほど~
レキサルティのドーパミンを必要量にってとこは興味あるな
コンサータ効かなくなってきたから相談してみようかな
あと、この場合もしかすると�


152:mルアドレナリンの作用も 強く出てるのかもね セロトニンにはMaxで作用してるっぽいし



153:優しい名無しさん
19/01/26 23:38:31.76 jGfC0nrkM.net
過眠はADHDの人にはよくあるのかな
コンサータ飲んで活動時間が増えて助かる

154:優しい名無しさん
19/01/27 00:10:38.74 5W58EHjl0.net
休薬日って必ず週に2日設けないといけないのでしょうか?
今週平日コンサータのおかげで寝ないでわりと勉強に集中できたんですけど、土日は飲まないように言われていて、実際飲まなかったら昼間3時間も寝てしまいました
薬を飲めずに寝すぎて時間を失うのがつらいのですが、次回の診察の時に休薬日なくしてもらえるよう先生にお願いしてもいいのでしょうか?

155:優しい名無しさん
19/01/27 00:21:59.42 CZaTY6/ga.net
休薬は平日にしてもいいし
休まずとも半分だけの量にすることもあるね
休薬しない人も多い
まぁ主治医と相談するのがいちばんですな

156:優しい名無しさん
19/01/27 01:21:34.16 dofT5SAA0.net
眠気と食欲・性欲抑えるのに効いてるんだけど、眠気が強いとか欲が強いってadhdの症状なのか?

157:優しい名無しさん
19/01/27 03:50:34.56 rJ69/fp30.net
>>149
まずは、
「先生、 なぜ休薬日が2日必要なんですか?
休薬日が連続にならないように、金曜と日曜にして良いですか」
って質問するといいよ。
「休薬日をはさみたい」
これその物は、公式の注意事項には無い。
つまり、君の担当医のこれまでの臨床経験に基づいた個人の判断だ、
ある程度は尊重したほうが良い。
どうせ休薬日を2日間設けるならば連続しない2日間…
例えば、金曜日 と 日曜日がいいかな。
理由は以下。
金曜 … 患者さんに、飲み会があるかもしれない。 アルコールと干渉させないためにも、休薬するのが最適。
日曜 … 患者さんも休みだろ。 薬無しでダラダラ過ごしても、彼の社会的な機能に影響しない。 よって休薬するのに最適。

158:優しい名無しさん
19/01/27 03:56:33.56 rJ69/fp30.net
>>148
・感覚の過敏さ
・他者から叱られたりミスを指摘される回数の多さ
これらによる、ストレスと疲労の溜まりやすさを考えると、
ADHDでは、学生も社会人も 過眠の人 が多そうだと推測できる。
特に大人だと 精神的な多動性・衝動性、
これが強い人は夜中にどうでもいい考えが頭に浮かびまくって、
寝付きも悪い。

159:優しい名無しさん
19/01/27 04:01:53.81 rJ69/fp30.net
>>151
刺激薬だから、良い意味で、朝に カフェインをガブ飲みしているような物。
眠気と食欲が抑えられるのは、これが原因だね。
たぶん、性欲もこの一種だと思われる。
(カフェインをガブ飲みしたら、性欲が少し落ちるだろうし)

こんな日曜日の未明に…
アスペだけど長文失礼します…しました。

160:優しい名無しさん
19/01/27 11:29:25.26 Ry/CVX/z0.net
9年間18ミリのコンサータを平日は飲み続けている
コンサータ以外は服用なし
コンサータ服用して6-8時間目の時でも眠れる環境さえあれば寝られるんだけど医者にはそれはおかしい増やそうか?とかって言われた
でも服薬を忘れて仕事に行っちゃうと10時くらいに、あっ今日なんか眠いあっ飲むの忘れた!ってなるんだけどまだ効いてるってことだよね?

161:優しい名無しさん
19/01/27 12:12:04.43 5W58EHjl0.net
>>152
ありがとうございます
先生には質問しないことにします

162:優しい名無しさん
19/01/27 15:32:21.96 dofT5SAA0.net
ここの人は過食症とか性欲強い?
俺はコンサータ飲んで食欲や性欲が落ち着くようになったから万歳だわ。

163:優しい名無しさん
19/01/27 18:48:07.78 OfUVklnz0.net
性欲は減ったね、間食もしなくなった。
生理的欲求をコントロ


164:ールできる。



165:優しい名無しさん
19/01/27 18:51:51.08 IK6f8YJBd.net
障害とか関係なくない?
年齢によるのでは?

166:優しい名無しさん
19/01/27 23:11:06.84 Dqnj3BdO0.net
>130
かなり痩せたね、大丈夫・・じゃないか。身長にもよるけど30キロ台だと
体がふわふわしない?
自分も元々痩せ体型だから、そのことも心配のひとつはあるけどね

167:優しい名無しさん
19/01/28 01:16:38.22 dEOOGvlD0.net
>>149,156
いや、色んなつらいことをなくしたいから通院してるわけなんだし、主治医に質問なり相談しなよw
医師だって患者のQOL低下は望まないだろうし
自分なら「土日は飲まないよう言われましたが、そうすると寝てしまって時間を失うのがつらいです。
もしよろしければ、先生が土日は飲まないよう仰った理由をお聞かせください」って尋ねるかな
それを受けて、休薬日がなくなる、あるいは土日は少量処方になる、はたまた別の方法になるかは医師の判断次第
ただ個人的には、飲まない日に寝てしまうのが3時間で済んでるのが羨ましいなw
自分だと恐らく倍程度は寝てしまい、一日中起きてるか寝てるか分からない状態になる

168:優しい名無しさん
19/01/28 03:46:00.39 8PG4oRmMa.net
元々過眠あるから
休薬日なんか20時間は寝る

169:優しい名無しさん
19/01/28 04:20:42.50 NFLm5xmyr.net
性欲ってどんな感じで無くなるの?
俺も無くしたいから教えてくれ
むしろ増すわ普通に

170:優しい名無しさん
19/01/28 07:33:57.04 pqhyb6zH0.net
>>162
それ、人として社会的に機能してんのかw

171:優しい名無しさん
19/01/28 09:00:11.36 JM3/hA0+r.net
元々の除法剤じゃない奴が不眠とか疲労が解消されるってあるしその中にシャブセックスって言葉もあるわけだし
こっちも性欲は増すと思ったが違うのか?  
とにかく性欲抑える考え方とか教えて欲しいm(_ _)m

172:優しい名無しさん
19/01/28 09:44:46.46 pqhyb6zH0.net
>>165
ドーパミンやノルアドレナリンが増えて
脳内の神経伝達物質のバランスの変化がおこる。
そのせいで、一部の人では、性欲が抑え気味になるんじゃないかな~
と推測できる。
誰だって、面白い漫画やビデオゲームに夢中になっている時は、
性欲を忘れるじゃn? そんな感じだ。
ちなみに、逆の作用。 「性欲が増す」 ことはまず無いと思われる。
刺激薬は、空軍のパイロット達や戦後のトラック運転手らに支給されていたような物だ。
性欲が増えたら、任務の邪魔になって危険すぎる。

173:優しい名無しさん
19/01/28 10:09:29.42 AIm4cIiwr.net
>>166
ありがとうございます
しかし実際にシャブセックスってあるわけだしむしろそれやるために薬中は手に入れる印象がありますし
増す人も多いのでは?それこそドーパミンとか出まくりで1番ハマる印象ありますが

174:優しい名無しさん
19/01/28 10:35:40.58 PghlsfOT0.net
休薬日コンサータの代わりに麻黄湯飲んだら効きますでしょうかね?

175:優しい名無しさん
19/01/28 10:45:01.58 bN5NHWlHa.net
>>168
スレチ
休薬日は必ずもうけなければいけないもんじゃない
土日に服用して生活の質が上がるならそれはそれでいいと思う

176:優しい名無しさん
19/01/28 11:17:01.70 pqhyb6zH0.net
>>168
それだったら、コーヒーでいいんじゃないの。
休薬日だけカフェインを多めに摂取してみたらどうよ。
そのかわり、それ以外の日はカフェインは完全に禁止で。
(カフェインに対する耐性をなるべく下げておきたいし)

177:優しい名無しさん
19/01/28 11:29:28.72 bN5NHWlHa.net
カフェインも効く人とそうでない人がいるから
そもそもカフェインがよく効くならコンサータはいらないんじゃないの?

178:優しい名無しさん
19/01/28 12:43:52.26 lgdkd3r3M.net
コンサータ18mgと珈琲で日中がっつり働けるけどメンタル面じゃない物理的な動機がやばいし確実に寿命縮めてるわ。でも飲まなきゃ仕事にならんしなぁ
カフェイン一緒にとるなってレス飛んできそうだけどコンサータ単体でも動機やばい。
一生付き合ってくしかないんかなぁ

179:優しい名無しさん
19/01/28 12:52:49.94 wqIAE3sgr.net
なるほど純粋な性欲自体は減ってるみたいな考えは分かるけど色んな動画とかコンテンツを探したいみたいな好奇心?とか楽しいみたいな感情は増すから無駄に時間がかかってしょうがなくなるって人もいるのかなあ
まあそんなことを数時間もやってりゃ結局性欲が無駄にあるって状態だってことだろうけど
羨ましいよ性欲無くなる人
適量より多いぐらいがいいのか少ないのが良いのか

180:優しい名無しさん
19/01/28 14:19:16.59 VR5+kqbx0.net
飲み始めて3週間ほど経ったが
胃痛がひどい
胃薬飲んでるけど効かない

181:優しい名無しさん
19/01/28 15:44:13.99 7rPcGS/tM.net
>>163
性欲がなくなるのではなく、勃たなくなる。
性欲自体は亢進の傾向。
なのでおっパブとかで浪費注意だな。

182:優しい名無しさん
19/01/28 15:45:14.22 TxDznkCr0.net
ダイレクトに胃に来るか?
食欲無くして空腹で胃が荒れてるだけじゃね?

183:優しい名無しさん
19/01/28 18:23:42.11 X3eygPvS0.net
吐き気すごいんだが実際に吐いたことある人おる?

184:優しい名無しさん
19/01/28 19:09:00.56 lm7C661P0.net
吐くまでではない
プロマック処方してもらいな
頭痛も最初だけだ

185:優しい名無しさん
19/01/28 20:38:58.42 x9SQGSDY0.net
カフェインは眠気覚ましにはなるけど報酬系の是正には効果が無いよね。
摂れば摂るほど不安感が増す。
麻黄湯(エフェドリン)はある程度効果の実感があるかなぁ...
落ち着く感じがする。
メチルフェニデートはしっかりと効くと『心頭滅却状態 』になる。

186:優しい名無しさん
19/01/28 21:40:55.09 uM9zOG3h0.net
コンサータの副作用か頭痛と目眩が酷くて吐いた。普段は頭痛くらいしか副作用がないんだが、もしやインフルか?

187:優しい名無しさん
19/01/28 21:42:15.19 JMqwuz4J0.net
コンサータに加えて最近はシンメトレルも処方されているが、効果はあるんかな

188:優しい名無しさん
19/01/28 21:43:00.61 JMqwuz4J0.net
>>180
念のため医者に行った方がいいのでは

189:優しい名無しさん
19/01/28 21:47:09.82 FThYAt/t0.net
>>179
麻黄湯は覚醒作用があるの?
発達障害の感覚過敏とかには効きませんよね?

190:優しい名無しさん
19/01/28 21:47:55.30 FThYAt/t0.net
あれワッチョイ被った

191:優しい名無しさん
19/01/28 22:08:36.29 JMqwuz4J0.net
>>183
スレチというか本来の使い方ではない
ブロンや金パブみたいな
ただエフェドリンのようなアッパー系なので、余計に感覚過敏になるかも
コデインのようなダウナー系なら感覚過敏は緩和されるかもしれない
あくまで目的外使用になるので、興味があればググってみたら?

192:優しい名無しさん
19/01/28 22:11:52.77 FThYAt/t0.net
>>185
詳しくありがとうございます
スレチでした、すみません
検索してみます

193:優しい名無しさん
19/01/28 23:38:28.67 f2k4frs1a.net
俺虚証なんだけど虚証だと麻黄湯じゃなくて何なんかな

194:優しい名無しさん
19/01/29 01:09:44.38 ARzXud4Nd.net
ダイエットしたせいか体重が80kgから75kgまで下がった。5%落ちた所で下がらなくなったけど、半年位経ってまた下がり始めた。身長165cmだから60kg台まで落とさないと。

195:優しい名無しさん
19/01/29 06:48:54.82 Zp+0yP18M.net
一睡もできないまま27mg飲んで現場に行かなくてはならなくなった
昼寝もできないし切れ際の夕方は多分倒れて死ぬ

196:優しい名無しさん
19/01/29 07:50:23.79 4KaJqJ9Gr.net
54mg 飲んでます 身体に力が入ってるのか首が物


197:凄く張って痛いです。同じような症状の方はいますか?



198:優しい名無しさん
19/01/29 09:35:49.80 ZX6uv6n40.net
>>190
私の場合 非服用時は筋肉に力を入れようとしてもなかなか入らない、
思うように動かず、すぐ疲れます
服用時は力がいつもよりもしっかりとでる、細かい動きもできるようになりますが
逆に力がかかりすぎて痛い部分もあります
首はそこまでですが、
肩がこり周りからも姿勢に関して、力を入れすぎと言われても
正そうにもできない状態で困りました
また、目が服用していないときは全然開いてないのに
服用すると力が入り見開くようになりましたが額に皺ができたり、
左右で大きさ・形が違うこともあります

199:優しい名無しさん
19/01/29 09:47:42.67 XOIIOQ8s0.net
コンサータを開始して3ヶ月目なのですが、
むずむず脚症候群?やアカシジアの症状が近頃になり出ます。
1ヶ月目には出なかったのに…。
こういう副作用って (非公式で) ありますか?
(私のサプリ、食事、精神状態など他が原因の可能性もあります)
症状は以下です (週に2日ほど)
・布団に入ると、脚がムズムズして3時間ほど寝られず、諦めて起き上がり睡眠失敗。
・夕方ごろ、 座っていると脚がムズムズする。 たまに手もムズムズします。

200:優しい名無しさん
19/01/29 10:06:35.00 etB+lp9S0.net
>>192
たぶんアカシジアだと思うけど…
不随意運動が起きやすい体質の人はドパミン系に作用する薬なら勿論のことカフェインでも起きるし
発達障害者の一部の人は感覚過敏の一種で薬物にも過剰反応が起きる(逆にやたら鈍い人も居る)
服用してまだ2ヶ月程度なら遅発性ジスキネジアの心配はあまりないと思うけど
その可能性がないとは言えないので主治医に早めに相談すべし
アカシジアにしろレストレッグス症候群にしろ抗パーキンソン病薬で改善することがあるしね

201:優しい名無しさん
19/01/29 10:16:52.88 ++7qbMxn0.net
>>192
むずむず脚症候群の症状な感じもするね
とりあえず医師に相談したらいいよ
むずむず脚症候群は鉄分が不足すると症状が出る可能性もある
もし心当たりがあるなら、貧血の治療をした方がいい

202:優しい名無しさん
19/01/29 10:17:17.97 XOIIOQ8s0.net
>>193
ありがとう、次回の診療で相談してみます。
しばらく、サプリやカフェインを摂取せず
症状の発生率を記録します。

203:優しい名無しさん
19/01/29 11:11:44.33 rZnyL9lvr.net
いやー昨日性欲の話聞いたおかげで確かに昨日は途中で考えてたらやる気なくなって終わったわ
見るの嫌な人もいるかもしれんが性欲押さえたりコントロール出来たらもうマジで怖いものなしになれるぐらいだからもっと性欲無くなる話聞きたいわ頼むわ

204:優しい名無しさん
19/01/29 11:47:24.79 YoItV2uYa.net
>>192
自分もそうなったわ
それで色々薬出て更におかしくなった
ベンゾジアゼピンの離脱症状が一番しんどかった
一番効いたのがふくらはぎの筋肉のマッサージ
コンサータによるものかわからないけど、筋肉の緊張が出てたみたい
整骨院で指摘された
しっかりマッサージしたら足のムズムズだいぶ解消された
コンサータで元気を借りてる部分があるから、体には気を配らないといけないんだなって今は思う

205:優しい名無しさん
19/01/30 00:55:24.27 yibwiuOdM.net
restlessLegsはリボトリールとか効くかもね
>>196
プロペシアやプロスカー等のフィナステリド錠は間違いなく性欲落ちる
snriのイフェクサーは完全に不能になれる

206:優しい名無しさん
19/01/30 12:21:46.53 /t5/AHx


207:cd.net



208:優しい名無しさん
19/01/30 17:20:11.00 XMjljS9ia.net
これの最低容量からスタートしてるんだが
異常なイライラが爆発思想で押されるのが辛い
食欲減退もあるから余計にイライラしてるのかな
でもハンバーグとか好きなもの思い浮かべても吐き気がする
とりあえず今は布団入って思いっきり泣きたい
てかストラテラとコンサータ併用ってOKなんだっけ

209:優しい名無しさん
19/01/30 17:38:33.56 LbxuzUCt0.net
どの位の期間飲んでるの?
先生、吐き気止めも一緒に処方してくれませんでしたか?
そのうち身体が薬に慣れてくると思うけど、副作用が収まらないなら先生に相談しましょ

210:優しい名無しさん
19/01/30 18:21:08.00 ElHtjUJFr.net
買ってきたチョコやお菓子が部屋に沢山あるのにそれを食わないデブなんて想像できるか?
吐き気があるし何個か口に入れても別に食いたくねえってなる神だろこれ
痩せてる奴や健常者は本当にこんな感覚なのか?マジか?マジなのか?
お菓子も食わないでいいし性欲も収まる
断捨離もしてゲームもやめた
魔法の薬どころかもう悟りそのものを飲んでる気がするよ
あーあこれを高校生かガキの頃から飲めてたらなあって本当に思うよ
奇遇だが俺ももう飯も食わずにベッド入ってスマホでショーもない動画や2chを延々見るのもやめてすぐに眠れそうだよ
1日働いて疲れた
神としか言いようがねえ

211:優しい名無しさん
19/01/30 21:00:24.73 FH0ieKyWa.net
ずっと体調悪くて72ミリ飲んでたコンサータを
54ミリに減らしてみた
その後数日で心に平穏が訪れた

212:優しい名無しさん
19/01/30 21:52:07.00 i2jz3mLEM.net
飲み始めて半年くらい
効いてるのはわかる
体の不快感はたくさんあるから。
でも、やる気が出なくなってしまった。。
ダラダラしてしまう。

心の構造が怠けることを最優先してて
コンサータの生み出すエネルギーを
上手くかわして怠ける方に仕向けちゃってる感じ。
薬飲んでも何も感じなくなるのが耐性なのですかね?
今は薬を飲むと明らかに脳やら体やらがきちんと反応してるのはわかるんだけど
怠け癖がそんなのかんけーねーと
怠けてしまう感じ。
結局、明日締め切りの仕事に今更取り掛かって苦しみつつにちゃんしてるナウ

213:優しい名無しさん
19/01/30 22:25:00.67 6osuSaTp0.net
 飲みだして一年、休薬したり飲む時にナウゼリンやセルベックス摂っても吐き気がするし
実際に吐く、激しい運動なんてできないし、不安定で一般就労や生活が難しい
 27mgまでの時までただ吐き気がするだけだったが36mgを飲みだした途端吐いた
それ以降、ストラテラと併用や減薬して18mg・断薬してまでも吐くようになった
特に匂いや音が普段の何倍にも過敏になるのでそういった場所で気持ち悪くなる
いったいいつになったらこれは治るんだろうか

214:優しい名無しさん
19/01/30 22:53:03.14 Ic1ziwHw0.net
>>205
私は3ヶ月で落ち着いたよ
今は吐き気とか胸痛はないよ
今はマックス処方されてる
でもコンサータ飲んでても時々眠気がくる

215:優しい名無しさん
19/01/31 09:26:51.16 /5F9KzKA0.net
>>192
医師に相談しよう
ムズムズ止めの薬がある

216:優しい名無しさん
19/01/31 10:12:54.11 NWfwLrcc0.net
>>204
それ、抑うつ


217:状態の手前のように見える。 仕事以外の娯楽はどうなの。 趣味や映画などの娯楽に、興味や楽しみをもって打ち込めてる?



218:優しい名無しさん
19/01/31 11:50:19.20 EtSGbx3ha.net
昨日から18mgを飲んで1日経った
流石に昨日は悪心食欲減退が見られたが今日はさっそく肉が食いたい
胃腸が強いのか…?

219:優しい名無しさん
19/01/31 14:38:23.73 SCsp2sOw0.net
>>205
腸の動きが極端に鈍くなってるんじゃないのかな(ドーパミンが出ると腸の動きが鈍くなるらしい)
ガスモチンとか腸を動かす薬の方が効くかも

220:優しい名無しさん
19/01/31 19:24:08.29 o6I/s3VM0.net
>>140
54になってからなのか季節のせいかわからないけど
ギックリ腰をやり、ひと月くらい調子良かったのに
今年に入りまた痛みが。
コンサータ関係あるのかな。
痛みがひかなくて辛い。
ちなみに骨も採血も異常なし。

221:優しい名無しさん
19/01/31 21:44:53.39 uz7Dd2zza.net
>>204
俺もそれに近い。
コンサータ飲んでも体に力が入らない日がたまにあり、何度か仕事を休んだ。
医者に言ったら抗うつ剤が追加されたよ。

222:優しい名無しさん
19/01/31 22:14:47.72 izI3pZdQa.net
体重以上の量を長期間続けてると自分の場合はうつ必発
その量があたりまえとなり、毎日焦燥感がでるし
なぜかパフォーマンスが落ちる
試しに2回やったけどやっぱりだめだった笑

223:優しい名無しさん
19/01/31 22:18:04.96 izI3pZdQa.net
あとは、朝すっきり目覚めるために枕元にコンサータを
置いてます。最初の目覚ましで起きれなかったとしても
頑張ってコンサータだけは飲む。するとスヌーズ数回目で
しっかり起きられる

224:優しい名無しさん
19/01/31 22:18:16.66 pEU0pfoWa.net
自分のかかってる医者はコンサータは抗鬱剤との併用は不可って
減らされてって、今は抗鬱剤無し
抗鬱剤も欲しいわ自分

225:優しい名無しさん
19/01/31 22:21:01.74 NJcYrk/l0.net
18じゃまだ一般的には効果は出ないよね?

226:優しい名無しさん
19/01/31 22:46:28.66 NWfwLrcc0.net
>>212
俺も俺も。
注意力の制御や判断力は上がっているのに
ベッドから起きる気が起きなかったり、何かをやるのが億劫…。
ゾロフトか何か抗うつ剤を処方してもらおうかな。
>>214
HowtoADHDの人は、ベッドの横にコンサータ置いて、
朝、目覚めた瞬間に飲んで、ベッドから体を起こし、
高校に通っていたそうな。(朝に弱すぎて、そこまでしないと起きられない)

227:優しい名無しさん
19/02/01 01:47:43.73 wGdcZGW/d.net
人によって適量は異なるけど、適量以上飲むと身体は動く代わりに思考がまとまらなくなったりしない?

228:優しい名無しさん
19/02/01 02:27:26.76 dm/MwLYb0.net
プラシーボ効果なのかもしれないけど、ちゃんと効くのは薬が倍量になった最初の数日だけ
すぐにまた眠くなったり、ボケーッとするのが始まって元の木阿弥

229:優しい名無しさん
19/02/01 03:06:30.25 SYMVljQm0.net
>>59
マジレスすると相性無茶苦茶いいよ。
どっちもADHD治療に使われた実績があるし。
確かに相反する作用だがオンオフが可能になるので耐性形成が遅れる。

230:優しい名無しさん
19/02/01 03:09:38.20 SYMVljQm0.net
エビリファイとレキサルティはコンと相性悪いよ。
オフにする薬じゃないから疲弊する。

231:優しい名無しさん
19/02/01 03:17:06.16 SYMVljQm0.net
>>215
そういう方針の医者いるんだ。
俺ナルコだからコンのことはリタと同成分ということで憶測しかできないけど
抗うつ剤の効果でリタの渇望感が緩和されるから。
個人的にはいいと思うんだけどね。
ちなみにサインバルタ-パキシルサイクル。
サインバルタ


232:はノルアド賦活なのに興奮作用が弱く眠くなるので寝る前に飲むとちょうどいい。 パキシルはむしろショートスリーパーになって扱いが難しいが、意欲は心なしか出る。 同じ処方続けてると効かなくなるのでサイクルにしてるんだけど。 てかリタももうあんま効いてないんだけどね。若いころ飲んだエスタロンモカの方が覚醒したわ。今飲んでもダメだけど。



233:優しい名無しさん
19/02/01 14:44:16.19 JWmNikaIa.net
コンサータとストラテラ併用で中途覚醒が酷くて10回くらい目が覚める
サイレースとユーロジン試したがダメ、起きる。
もっと量を増やせばなくなると思うけと、翌日持ち越すだろうし
ここの方々も中途覚醒困ってるだろうけど睡眠薬は何を使われてるの?

234:優しい名無しさん
19/02/01 14:47:39.90 qSeN1GEba.net
>>223
夢を良く見るんなら、ランドセンとかリボトリールがいいかも。一応、レム睡眠異常の薬だし
作用がかなり長いから持ち越しには注意しなきゃいけないけど

235:優しい名無しさん
19/02/01 14:55:07.15 vGUIJ+2La.net
副作用が酷い、っていうかドーパミン暴走?

236:優しい名無しさん
19/02/01 16:17:26.99 1INGTP6L0.net
>>223
中途覚醒だけならベルソムラ結構いいとおもう
入眠自体はベルソムラだけだとキツイけど。

237:優しい名無しさん
19/02/01 18:41:59.44 W43qPu/90.net
>>215 >>222
「なぜですか、併用できるものはありませんか?」
って聞いてみたら?
コンサータを抗うつ薬と併用不可って
そんな警告や禁忌は無いし。
ドーパミン神経系に作用しないもので、、
SSRIのゾロフト みたいに 古くて実績のあるお薬なら
出してくれるでしょう。

238:優しい名無しさん
19/02/01 22:02:47.36 l9HuYGx10.net
ベルソムラはよく眠れる
翌日に怠さが残るから俺はやめた

239:優しい名無しさん
19/02/01 23:18:40.54 o7S7YYTbd.net
俺はベルソムラはクラリス使えないから飲めないや

240:優しい名無しさん
19/02/01 23:43:19.22 1kemcwGja.net
ストラテラもそうだけどコンサータも目の疲れ?痛み?が出るのはどういう作用機序なんだろう

241:優しい名無しさん
19/02/02 00:31:21.03 7EptWd9h0.net
>>230
あーわかる

242:優しい名無しさん
19/02/02 01:05:25.43 4SWHJcK2a.net
コンサータが切れる頃、もの凄く死にたくなるな

243:優しい名無しさん
19/02/02 02:52:09.47 XrfeMPrS0.net
ベルソムラ飲んで眠れるけど代わりに朝きつい起きてから布団から出るのに1時間近くかかるようになった

244:優しい名無しさん
19/02/02 07:38:35.07 FU8bfIfP0.net
仕事土日休みの方
土日は休薬してますか?

245:優しい名無しさん
19/02/02 07:47:45.03 XjNZH05oa.net
>>234
休薬しない。
毎日飲み続け。

246:優しい名無しさん
19/02/02 08:25:28.79 vVCp4gxB0.net
>>234
土日は平日できなかった家事をしなきゃだから、休薬はしてないよ

247:優しい名無しさん
19/02/02 08:48:44.13 FU8bfIfP0.net
有難う。
ストラテラ合わなくて減薬しながら18mgを飲み始め1週間だから最初は抑え気味なのかな?
今度医師に聞いてみます

248:優しい名無しさん
19/02/02 09:16:34.71 VMjnlkol0.net
>>232
だろうね
だと思う
ほんと気を付けてね
・切らないようにする
・漸減する
・環境を整える
とか

249:優しい名無しさん
19/02/02 11:55:26.20 Db5DCGDY0.net
>>236
>家事をしなきゃだから
「家事をしなきゃいけないから」
という意味なんだろうけど、この日本語って変じゃないの?
戸田奈津子の翻訳した映画のセリフっぽい。

250:優しい名無しさん
19/02/02 12:42:04.62 zyFZR2mEa.net
便所の落書きごときに正しい文法求めてやらなくても・・・

251:優しい名無しさん
19/02/02 13:19:18.58 1ngInU/3d.net
昨日病院行ってきてストラテラがイマイチって話した�


252:辜Rンサータって言う薬もあるんですけどねーって言われておっ!ってなったけど 前の病院で処方されていたパキシルと相性が良くないって言われて結局出してもらえなかった パキシル出した藪医者氏ね



253:優しい名無しさん
19/02/02 13:31:53.99 vVCp4gxB0.net
>>239
で?なぜそんなところに突っかかるの?

254:優しい名無しさん
19/02/02 14:26:09.51 XdEYkz2d0.net
戸田奈津子をディスりたいだけ説

255:優しい名無しさん
19/02/02 15:07:57.79 Db5DCGDY0.net
>>242
すいません。
指摘したのは気になったからです。
しかし、よく考えたら、私の側が間違っていました。
あなたの文章が正しい。

256:優しい名無しさん
19/02/02 16:18:14.43 bRJB4qU8a.net
>>231
あーやっぱあるんだ
仕事でコンサータやストラテラ飲んでる人達と関わるんだけど眼痛とか目のだるさを訴える人とかぽつぽついるから何でかなって
緑内障禁忌だし眼圧上がってるのかな
自分は飲んでないんだけどね

257:優しい名無しさん
19/02/03 02:54:19.58 USic8KbY0.net
毎日飲み続けたほうがいいって言われたけど 2週間飲み続けたら疲れてしまって
今日飲まなかったらほぼ1日寝てたわ、睡眠最高

258:優しい名無しさん
19/02/03 07:46:38.96 64PPoWlla.net
>>246
特に予定がなければたまに休薬した方が
その後効果をより実感できるよ

259:優しい名無しさん
19/02/03 13:18:34.09 VASW6+gZa.net
俺ストラテラ40mg飲んでもコンサータ18mg飲んでも性欲がちっとも減衰しないんだけどなんでだろ

260:優しい名無しさん
19/02/03 18:42:08.99 UWsgULIU0.net
休薬したら途端に家族と口論増えてダメだこりゃと思った

261:優しい名無しさん
19/02/03 19:48:39.52 H4uKmmtIa.net
飲み続けて体を慣らしたほうがいいと考えてるのは俺だけかな 休薬日を設けると離脱が起こる時に耐え難い

262:優しい名無しさん
19/02/03 20:29:16.84 2EKc2zD80.net
この食欲減退はすぐ消失するもの?

263:優しい名無しさん
19/02/03 20:45:21.40 nFOTjqvXa.net
>>251
薬が切れたら戻るよ
朝食と夕食で充分食べたいね
昼間は未だに食欲ないな

264:優しい名無しさん
19/02/03 23:10:28.63 yWEiaHZt0.net
休薬日は朝から夕方まで寝てるから飲んでたほうがいいような気もする

265:優しい名無しさん
19/02/03 23:53:33.17 /21BAujx0.net
仕事してるうちはこの薬やめれないのかと思うと気が滅入るね

266:優しい名無しさん
19/02/04 04:25:31.72 b8lOhEVs0.net
口の中に違和感が出るの俺だけ?
舌が荒れたり

267:優しい名無しさん
19/02/04 06:06:25.16 8+fHVsme0.net
(   ´ω`  ) 頭の締め付け感とか胃の調子がおかしかったり色々あるお

268:優しい名無しさん
19/02/04 06:21:11.08 Y2XTS5Kqa.net
>>255
口の中の乾燥と舌の荒れは常にある
歯周病も進んでいる
水分の一口飲みが欠かせない

269:優しい名無しさん
19/02/04 06:57:39.49 b8lOhEVs0.net
>>257
やっぱりあるんだね
薬の効き目の時は食欲と共に水分を補給する欲求も無くなるわ
だから意識的に水分を取るように心掛けるしかないか
とにかく何かを喉に通すのが億劫になると言うか
水分もごくごく飲めなくなる
薬が切れるとドカ食いガブ飲みになりガチだから
効き目の時に意識的に少量づつでも飲食しとかないと身体への負担が大きくなってしまうだろうね

270:優しい名無しさん
19/02/04 07:02:19.05 b8lOhEVs0.net
口が渇くと思ったら
今度は変に大量に唾液が分泌されたりもするし
俺が薬を使って仕事や世の中に対応しようと頑張るのと同時に
身体や脳も薬による作用に対応しようと頑張ってるんだな
何だか皮肉だなあとか色々思う

271:優しい名無しさん
19/02/04 07:14:48.65 b8lOhEVs0.net
スレチだけど
逆に飲食の欲求を高める効果や副作用がある薬ってあるん


272:ですかね 海外のどっかで食欲の無い患者に医療大麻を使うってのは聞いた事あるけど それ以外でもあるのかな



273:優しい名無しさん
19/02/04 07:15:28.71 YwsnJcTk0.net
>>260
リフレックス
ドクマチールとか?

274:優しい名無しさん
19/02/04 09:12:36.87 jAbCwEdJ0.net
>>260
エビリファイとかかな

275:優しい名無しさん
19/02/04 09:13:56.36 jAbCwEdJ0.net
>>250
体調が悪いときには服用しないとかでいいと思う

276:優しい名無しさん
19/02/04 09:15:43.21 jAbCwEdJ0.net
服薬中でも食欲減退になったことがない
普通に食べている

277:優しい名無しさん
19/02/04 10:37:11.43 9Rkjuopf0.net
久しぶりに飲みたい
っていうか前の爺医者は依存が怖いだのなんだの行って仕事行く時の頓服に最小限出すだけで当たり前だけど効果なんか感じられなかった
問診で発達診断するだけで発達へのアプローチしないとかわけわからん
今は無気力な癖に衝動的な散財が収まらなくていい加減抗うつ剤やメジャーでは限界感じるから飲みたい

278:優しい名無しさん
19/02/04 10:37:37.88 wkg47J3QM.net
>>257
この症状、まんま覚醒剤で歯がボロボロになるやつと同じで怖いな。

279:優しい名無しさん
19/02/04 11:33:53.65 JRM+PIdaa.net
>>266
それはどういうメカニズムで歯がボロボロになるの?
シンナーなんかは溶けるんだろうけど  
口が乾くからばい菌やらが繁殖して歯がやられるって事かな

280:優しい名無しさん
19/02/04 11:50:45.89 EyquAkECd.net
>>204
すげぇわかる。俺も今それ。
加えて、
やらなきゃいけない事はハッキリ分かっているのに仕事に取りかかれない自分にイライラする。
そればかりか家族に対して異常にイライラしたり、仕事に関しても少しでも足並み揃わなかったり
想定外の事態の原因に相手の思慮の浅さがあったりすると、やっぱりイライラする。
あれだけ好きだったゲームもゲーム機を見るだけで嫌悪感が出るようになった。
楽しみも何もないから人生に希望が持てなくなった。
とここまで考えて「あ、もしかしてこれ鬱じゃね」と気づいたのが昨日
仕事も自営だから休めないしどうっすかなマジで。

281:優しい名無しさん
19/02/04 11:57:50.36 1hCHZGzVa.net
コンサータは何mgで安定してる?
また、ストラテラと併用している人はいる?

282:優しい名無しさん
19/02/04 11:58:48.74 EyquAkECd.net
>>267
拾い物だけど
URLリンク(s.webry.info)
シンナーの場合はシンナーに含まれる物質が酸か何かに変異して歯が溶ける云々って話だったと思うけど
これは完全にシャブ中毒による生活環境の問題っぽいな

283:優しい名無しさん
19/02/04 12:29:30.16 KFj1vRNDr.net
>>270
③は理解できるけど
②はこのスレ見てたら逆で全然食わなくなるって人たちばっかだしな(向こうは性欲も食欲も爆発するイメージあるけどこっちはどっちも無くなるらしいしな)
①なんか俺はようやく気力や知識も身に付ける精神力もわいて歯磨きしだしたけどなあ

284:優しい名無しさん
19/02/04 12:31:25.22 9/RCCmUVr.net
朝 時間がないので食わない
昼 コンサータで食えない
夜 食う
という生活してたら当たり前だけど太った
本当に朝ちゃんと起きて食うしかない

285:優しい名無しさん
19/02/04 12:34:06.42 RYZXviTSd.net
36ミリを1ヶ月くらい飲んでるけど慣れてきたのかあまり効いてる気がしなくなってきた
増やすしかないのかなー薬代倍近くになるのはつらい

286:優しい名無しさん
19/02/04 12:45:43.79 b8lOhEVs0.net
>>270
なるほどな、覚せい剤の場合はかなり個人差もある理由みたいだね
俺も歯磨きはするけど、


287:口の乾きと糖分はコンサータの使用とちょっと似てるかもね このスレでも甘い物が欲しくなると言う報告を幾つか見た それも脳が通常より沢山活動するからなのかな 脳は糖分、ブドウ糖だかしかエネルギー源に出来ないんだっけ でもまあ作用はメタンフェタミンよりかなり弱いから比べ物にはならないだろう とにかく口の乾きや歯磨きを心がけとけば大丈夫な問題みたいだね ありがとう、理由が分かってある意味安心した



288:優しい名無しさん
19/02/04 12:54:35.06 b8lOhEVs0.net
>>271
覚せい剤はやり始めは凄く活動的になるのに食欲も水分も欲しくなくなるし
何も身体が受け付けなくなって眠れなくなるんだけど
 
常用者になると慣れてしまって、普通に飲食して眠れるようになってしまうらしい
高知東生だかが逮捕された時にそんな話しを聞いた
覚せい剤を使用中に眠ってる所を捕まったから結構な常習者なんだろうと
>>261
>>262
やっぱり薬ってのは逆の作用を持つ物が必ずあるんだね
面白い

289:優しい名無しさん
19/02/04 12:58:20.86 KFj1vRNDr.net
>>272
1食で太るとか人間じゃなくね
なんJにいる1日1食ニキみたいに数千キロカロリー食って全然寝てないとかレベルか

290:優しい名無しさん
19/02/04 13:16:49.45 b8lOhEVs0.net
>>265
散財にはコンサータはある程度効果があるかも知れない
俺はコンサータの影響かは分からないけど、ある種の欲求が弱くなった気がする
あれが欲しいこれが欲しいってのがね
でも果たしてそれが自分にとって良いことなのかわるいことなのか
自分でも判断がつかなくて不安はある

291:優しい名無しさん
19/02/04 17:32:37.79 IfMJxCHkM.net
>>272
朝 元から食べない
昼 コンサタで食欲ないし食べない
夜 食欲ないけど食べるようにしてる
鬱で太った分痩せたわ
ちな寝る前は眠剤飲んでる
コンサタ飲むのは朝9時頃

292:優しい名無しさん
19/02/04 18:36:12.79 1hCHZGzVa.net
コンサータって効き目現れるの30分くらいだっけ?
かなり早めなんだっけ

293:優しい名無しさん
19/02/04 18:39:05.52 1hCHZGzVa.net
朝 飲むヨーグルト
昼 小さいクッキー2枚
間食 チョコ2粒
夜おにぎり3分の2
水分は薬を服用する時のみ
これでもまったく腹減らないの怖いわ
九州土産のめんべえ貰っらたら即食べてたのに今貰ってもうへぇ…ってなってしまう

294:優しい名無しさん
19/02/04 20:18:32.78 vibawkk20.net
コンサータ飲みはじめてから1つの絵を描き上げるのに一ヶ月くらいかかるようになってしまった
どうでもいい部分のバランスに固執して気付けば何も進まず数時間経ってる
絵に関わらず変なところに拘ってしまうのって副作用なのか、それとも効きすぎによる症状なのか、何なんだろう…

295:優しい名無しさん
19/02/04 22:39:35.76 a0rDaXmU0.net
>>281
ASDな部分が出てきてるんじゃない?

296:優しい名無しさん
19/02/05 01:31:43.28 3EIlSu+50.net
俺はナルコでリタだけど飲み続けっぱなしだとどんどん神経伝達物質が枯渇していって疲弊して
パフォーマンスガタ落ちになるだけだからな。
神経伝達物質の消費を遮断するリスパダールを夜飲んで回復させる。
そんなこんなで何とか長年飲めてるけど、やっぱし効果は10分の一くらいに落ちたと思う。

297:優しい名無しさん
19/02/05 02:39:07.89 rbwTmaVJ0.net
コリンと相性はいいんですかね

298:優しい名無しさん
19/02/05 03:05:06.63


299:TgS3ZZT40.net



300:優しい名無しさん
19/02/05 08:08:05.31 oZTLg2/wa.net
朝絶食で飲むと悪心出るけど集中力&眠気無しでいける
逆に朝中途半端に食べて服用すると半減する気がする

301:優しい名無しさん
19/02/05 08:54:48.63 k4dDqX+E0.net
アナニーがやめられなくなる

302:優しい名無しさん
19/02/05 08:56:05.91 f7AKQU8dd.net
これ飲み始めてから体重15くらいへったわ

303:優しい名無しさん
19/02/05 09:36:35.75 kVF6OSn4M.net
コンサータ飲むと、ニューハーフが好きになるわ。

304:優しい名無しさん
19/02/05 11:23:16.68 3+XIY0et0.net
俺はニューハーフには全く興味がないな
COMIC LOが愛読書になった

305:優しい名無しさん
19/02/05 12:46:46.33 skFM9u3x0.net
きも

306:優しい名無しさん
19/02/05 13:45:21.03 3EIlSu+50.net
LOはいい趣味だな
俺は男の娘もいけるな
ニューハーフは好きにならんが

307:優しい名無しさん
19/02/05 16:34:29.29 oZTLg2/wa.net
コンサータの効果、一般的には12時間って言われてるけど皆さんどのくらいで効果切れたなーって思う?

308:優しい名無しさん
19/02/05 18:25:41.77 IjD6eo8T0.net
8時間ぐらい
昼間デスクワークやってもなんともないけど
家帰ってネットサーフィンしてると貧乏ゆすり出る

309:優しい名無しさん
19/02/05 18:49:18.00 TcLvDTYua.net
10から12時間

310:優しい名無しさん
19/02/05 19:30:08.62 j8wOJHY00.net
>>293
切れた感じが全くしないから何時間効いてるのかわからん
夜通し眠れない日もあるから24時間効いてるのかも

311:優しい名無しさん
19/02/05 20:36:50.79 S3FypwePa.net
間違ってもう一つのスレに書いちゃったから
こちらに転載 スレ汚しごめん
朝七時にコンサータ54ミリ服用してる
夕方(16時頃から)は薬効がほぼ切れ
18、19時に家に帰りついたら疲れ切って何もできない。。
軽~く晩御飯食べたら睡眠薬飲んですぐに寝てる
夕方の疲れ対策で、上記に追加で朝11時くらいに18ミリを
何度か足してみたけど54ミリが常用量からか
夕方はいつもと変わらず疲れ切ってすぐ寝ちゃう(涙)

312:優しい名無しさん
19/02/05 21:13:48.15 XEa6P2lb0.net
>>297
私も54だけど27×2だから時間をずらして服用しているよ
1錠だけしか効いていない時間はパフォーマンスが少し落ちるけど
ちなみに朝6時半と8時くらいに服用して、19時くらいまでは効いている感じ

313:優しい名無しさん
19/02/05 21:15:56.81 XEa6P2lb0.net
>>297
あと間違えて27を3錠服用したことがあったけど、全然変わらなかった
自分は54がベストなんだと思った

314:優しい名無しさん
19/02/05 21:29:11.23 THmurdwKa.net
>>298
ありがとう!良いこと聞いた
同じ54ミリでも27×2は良さそうだね
今度主治医に相談してみる
以前休日の減量用で18ミリ飲んだけど効いた試しなくて。。
あと、自分も過去に72ミリ飲んでみたけど効果なかった
寧ろ焦燥感とか緊張とかを感じた気がする

315:優しい名無しさん
19/02/05 21:51:43.91 i7x9z5AZ0.net
>>282
なるほどありがとう、特徴調べてみたら当てはまり過ぎてて震えた
コンサータ飲んで元々のASDの部分が強く出てきてしまうこともあるのかな…
ナルコ対策に処方されてるだけでADHDではないから変に作用して発達障害併発したのかと思った

316:優しい名無しさん
19/02/05 22:32:53.75 jry4cT9T0.net
コンサータ今ちょっと止められてるから早くほしい

317:優しい名無しさん
19/02/06 09:22:18.29 8r6GVTO/d.net
ストラテラだけだと落ち着いて不安消えるけどやる気も消える
コンサータだけだと判断力と行動力が上がるけど落ち着きがなくなって不安感が出る
併用すればうまくいく気がするけど医者はあまり併用したがらずコンサータを勧めてくるから納得いかない

318:優しい名無しさん
19/02/06 13:39:07.20 0Pc


319:k32PEa.net



320:優しい名無しさん
19/02/06 15:38:14.98 xbv/iZ09r.net
このスレ読んでも本当にネガティブでメンヘラで発達障害というかうつ病、強迫性障害、知的障害、統合失調症みたいなバカのゴミばっかだから見てても意味ねえな
そら俺のレスにガンガン絡んで来る訳だわ
発達障害とかADHDって世間ではこんなゴミみたいに見られてるわけだね

321:優しい名無しさん
19/02/06 16:13:54.77 /nAGFZYuM.net
>>303
ストラテラからコンサータに移行するときに両方1錠ずつ処方された時期があって、その時がバランス良く効いて絶好調だったんです。
その後は主治医がストラテラとコンサータを一緒に出したがらなくて、コンサータだけが3錠まで増えたんです。
そしたら行動力だけが増えて、ミスが一向に減らなかったので、主治医に切実に訴えたんです。
3カ月くらい診察の度に困り事や薬のミックス希望を訴えてたら、やっとこちらの意向を聞いてくれて、先月からコンサータ2錠とストラテラ1錠になりました。
効きは、思った通り調子イイ感じです。

322:優しい名無しさん
19/02/06 17:01:56.95 yal43jtx0.net
【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ
スレリンク(newsplus板)

323:優しい名無しさん
19/02/06 19:05:07.33 kKy0agPCM.net
ストラテラとコンサータの併用をしたがらないって、ただの藪医者だろ。

324:優しい名無しさん
19/02/06 19:06:58.57 V/PAkN6M0.net
誰が薮かだなんて自分都合の色眼鏡だよね

325:優しい名無しさん
19/02/06 19:39:35.61 8r6GVTO/d.net
>>306
やっぱそうですよね
それぞれ効果が違うから両方必要だと思ってました
このままコンサータだけ増量されたらやる気みなぎる無能になってしまいそうだから次回主治医に懇願する

326:優しい名無しさん
19/02/06 21:48:34.27 XcvicrMp0.net
>>293
7~10時間ぐらいです。めっちゃ効いてる時ほど活動し過ぎて、7時間ぐらいで突然動けなくなる。

327:優しい名無しさん
19/02/06 22:20:31.25 m+ckVDPX0.net
落ち込みとかイライラが増えた気がするんだけど気の所為かな
いまストラテラからコンサータに移行で両方飲んでるからどっちのせいかわかんない
でもここの人達が言う、効果が切れたらドカッと疲れが来るって感覚はわかる
本当に電池が切れた感覚になる、前は夜更かしだったけど寝る時間も早くなった中途覚醒酷いけど

328:優しい名無しさん
19/02/06 22:49:33.29 Um07Y76C0.net
う~む、18mgのせいか電池が切れた感覚ってのが解らん
筋肉痛見たいなのは出てくるのだが

329:優しい名無しさん
19/02/06 23:20:57.40 2KtHXnG80.net
>>304
私の主治医は
一気に27から54に増やしたw
かなり乱暴なことするなって思ったし
動悸と体温が上がってキツかったけど
慣れてしまった

330:優しい名無しさん
19/02/06 23:23:44.61 NPu7zPp70.net
みなさん、効き目はあるとき急に効き始めたかんじですか?

331:優しい名無しさん
19/02/07 00:16:46.46 2LjXOgpLa.net
ストラテラは全く実感なかったがコンサータはシャキッと感が18mgの今時点でわかる
すごい薬だ
ただしストラテラの時と同じく性欲の減退は全くない
変態性癖だから少しくらい矯正されるかと思ったが全くその気配がないし
亜鉛を50mg飲んでるからか?

332:優しい名無しさん
19/02/07 01:06:33.66 /yClbZyh0.net
コンサータ効いてる間に酒飲んでもええの?

333:優しい名無しさん
19/02/07 02:18:50.99 9zmNSwhHM.net
>>309
具体的に反論できない低脳はコメントしなくていいぞ(笑)

334:優しい名無しさん
19/02/07 02:20:19.92 9zmNSwhHM.net
>>314
藪医者。
学会でも�


335:Kイドラインでも決まってる事を無視した、横暴な治療には抵抗しないと医者に殺されるぞ。



336:優しい名無しさん
19/02/07 02:41:22.51 ZteRmTR20.net
>>317
推奨しないけど気になるなら1回やってみ?死にはしないから

337:212
19/02/07 08:20:50.32 FDs+f3wba.net
>>217
コンサータの他に出されているのが、サインバルタ、オランザピン、アリピプラゾールで、鬱っぽい時数日間飲んでる。
以前は21時くらいまでは普通に残業してたんだけど、最近は定時に仕事は切り上げるようにしてる。
帰ってからはジャンク品直してるのが一番楽しいので、ネットでジャンク品あさる、直すの繰り返し。
実際はジャンク品が山になってきてるけど。。。
IQテストはまだ受けたことないんだが、受けた方がいいのかな。

338:優しい名無しさん
19/02/07 08:25:33.95 FDs+f3wba.net
サインバルタ飲んでから、オナニーしても射精しにくいと思ったらやはり副作用か。
3時間しこってもダメだった日が何度もあったわ。

339:優しい名無しさん
19/02/07 11:39:50.97 fmzqpcYha.net
効いてる!って日と微妙…って日がある
昨日は凄く集中できたのに今日は眠くてぼんやりした感じ

340:優しい名無しさん
19/02/07 14:53:38.29 BaqkuyxPM.net
試しに睡眠時間2時間短くしたら頭シャキッとしているのにミス連発マンになった
やっぱり皆さんも睡眠足らんとコンサータでシャキッとしてもミス増える?

341:優しい名無しさん
19/02/07 14:55:08.12 CVgwqqoBa.net
睡眠がある程度取れての生活が大前提のこの薬でしょうよ
ただでさえこの薬飲むような人は脳のつくり的に睡眠も下手なこと多いのだから

342:優しい名無しさん
19/02/07 16:07:08.13 8Y9GRTOyM.net
>>325
お前みたいに感情論で反論するバカって中卒なん?(笑)
反論する時は具体的根拠を示して反論するって大学で習わなかった?(笑)

343:優しい名無しさん
19/02/07 16:23:24.13 CVgwqqoBa.net
さすがに釣りだよね
ミネオっておかしいやつ多いよなあ

344:優しい名無しさん
19/02/07 16:25:22.04 8Y9GRTOyM.net
>>327
で、具体的に反論できないの?(笑)
バカだから無理か(笑)

345:優しい名無しさん
19/02/07 16:28:50.71 CVgwqqoBa.net
>>328
むしろどこを感情論って思ったのか教えてよ
唐突すぎて意味がわからないんだよね。
具体的な根拠も何も調べたら出ると思うけど
ADHDはスイッチのオンオフが苦手なことが多い
それは睡眠にも当てはまるから過眠になったりすることもあるとか、自分で勉強しなかったのかな?
それとも遠回しに人に何故そうなのか聞いてるの?
だとしたら人に聞く態度なってないと思うよ~

346:優しい名無しさん
19/02/07 16:32:14.68 CVgwqqoBa.net
スイッチのオンオフじゃ分かりにくいか
要は物事の切り替えが下手なことが多いみたいだよ
みんなに当てはまるかどうかは知らんからあくまで一般論だけどね
発達の本とかにも載ってると思うし医師も同じこと言ってたよ
自分の持つ障害は自己理解の為にもちゃんと勉強しよう
お互い頑張ろうね

347:優しい名無しさん
19/02/07 16:36:06.98 fmzqpcYha.net
食欲減退で痩せて行くのが楽しくて発達とかどうでも良くなってきている

348:優しい名無しさん
19/02/07 17:27:10.50 zWNSpl+x0.net
>>330
>要は物事の切り替えが下手なことが多い
とは、一つの事をずっとやり続けてしまうとか
映画何かを見ていて些細な事が気になると
もう内容が入ってこないとかでしょうか?

349:優しい名無しさん
19/02/07 18:59:51.31 CVgwqqoBa.net
>>332
映画の方は注意散漫って感じだけど
広く見ると同じところから来てるかもね
ひとつの事をやり続けてしまうってのは時と場合によるよ
たとえば寝なきゃいけないのにスマホいじって寝られないとか明日までの課題があるにもかかわらず�


350:Qームしちゃうとか、 それが日常的で生活に影響出てるレベルか、とかそういうところなんじゃないかな ちなみに発達はグラデーションだから自分がこの特性があるから発達障害だとは絶対的には言いきれない



351:優しい名無しさん
19/02/07 19:57:12.35 u7aP9JB10.net
コンサータ飲んで眠気無くして頭冴えても職場での居心地の悪さとか静かなとこで声出せなくなるとか(声量調整がむずい)仕事への興味の無さとか
難しい問題に直面するとやる気なくすとかその辺は別に変わんないよな
当たり前だけど

352:優しい名無しさん
19/02/07 19:59:04.88 y3h3CjS50.net
コンサータ
噛み砕いて飲んでみなよ
ハイになれるぜ!

353:優しい名無しさん
19/02/07 20:11:19.49 PbxuueC40.net
これ仕事できゆようになる?

354:優しい名無しさん
19/02/07 20:16:03.30 Of0V+Yq0d.net
なやない

355:優しい名無しさん
19/02/07 20:18:03.43 DWyKRfo/a.net
URLリンク(i.imgur.com)

356:優しい名無しさん
19/02/07 21:09:43.08 TJH2sMqs0.net
このスレ見てると発達の人って絵を描く趣味の人って多いな

357:優しい名無しさん
19/02/07 21:32:37.63 a1AqMI2u0.net
>>339
デザイン担当させたら才能開花はよくある

358:優しい名無しさん
19/02/07 21:39:03.75 UnJVdPwZ0.net
>>335
なってどうするw

359:優しい名無しさん
19/02/07 21:42:39.01 1c70yfyV0.net
眠い

360:優しい名無しさん
19/02/07 22:28:05.09 rye9xIon0.net
>>335
ばかやろう!
1錠400円もするのに粗末にするんじゃねぇ!
保険組合さんに謝れ。

361:優しい名無しさん
19/02/07 22:36:33.68 rye9xIon0.net
>>339
ADHDや自閉症スペクトラムは、
社交の能力が低かったり、友人が少ないから、
趣味や娯楽も限られるんだよな。
段取りや手際よい動きを要求されない趣味に落ち着く。
おれも、時代が時代なら、
縄文土器の模様を考えたりして活躍できたと思う。

362:優しい名無しさん
19/02/08 00:15:24.50 XSWliuvu0.net
>>329
お前が言った、脳のつくり的に睡眠が下手、睡眠ありきで作られた薬。この2点のことを反論しろって言ってんだろ。
論点すら理解できんバカか(笑)

363:優しい名無しさん
19/02/08 00:16:42.95 XSWliuvu0.net
>>332
そいつバカだから何も聞かないほうがいいぞ(笑)

364:優しい名無しさん
19/02/08 00:19:43.60 XSWliuvu0.net
>>329
adhdは脳のつくり方的に睡眠が下手、コンサータは睡眠が十分ありきで作られた薬だっていう根拠早く出せよ。
自分が何に反論されたかも論点も理解できてないバカ(笑)

365:優しい名無しさん
19/02/08 00:20:47.41 XSWliuvu0.net
>>330
医者が言ってたとか発達の本に書いてたとか、それ反論にならんから。
お前高卒か?反論の仕方すら知らんのか(笑)

366:優しい名無しさん
19/02/08 00:46:52.82 FJMdeOGVa.net
>>348
じゃあ自分が答えてみれば?
重度の発達くんなのかな。書き込み的に
そんな挑発的ならあなたは答えられる前提で言ってるのよね?

367:優しい名無しさん
19/02/08 00:47:58.85 FJMdeOGVa.net
他人に要求する前にまず自分がどの程度疾患病態に理解があるのか示してほしいな
手帳持ちレベルのASD併発してそうだね
友達いる?

368:優しい名無しさん
19/02/08 02:19:02.47 XSWliuvu0.net
>>349
お前が言ったんだからな。はよ反論しろよ。
adhdは脳のつくり方的に睡眠が下手、コンサータは睡眠が十分ありきで作られた薬だっていう根拠早く出せ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch