回避性パーソナリティ障害 Part92at UTU
回避性パーソナリティ障害 Part92 - 暇つぶし2ch83:優しい名無しさん
19/01/16 08:27:22.19 9S7saUFx0.net
それは人生を全体として成功してる人間の言葉だよな
自分がそう思うってだけならいいけど、人にそうしろって話なら
お前に何が分かる!としか思えん

84:優しい名無しさん
19/01/16 09:57:54.72 iGHZBKwR0.net
オンラインゲームとかで相手に負けると
すごく自分が否定された気分になって
イライラが止まらないぐらい余裕がなくなってきた
リアルがもうダメなので
ゲームの中に自分の価値を見出してる時点で
終わりな気がする はぁ、、、
ゲームに逃げて、ゲーム内でもリアルと同じ症状

85:優しい名無しさん
19/01/16 10:06:28.03 9S7saUFx0.net
ネットじゃバカにされがちだが、人間そうやってどっかでドヤれる場所は必要だよな
何もかもに負けっ放しで生きてて何が楽しいのか

86:優しい名無しさん
19/01/16 10:44:02.28 aK5IH0XUM.net
>>81
負けると嫌なので対戦しなくなった俺よりマシだ

87:優しい名無しさん
19/01/16 10:55:14.14 JiuFtazp0.net
つまりはそういうことだ
誰だって自分が勝てる分野・フィールドで戦いたい
その為に必死に頑張る奴もいるし
自然と向いてる場所が見つかる奴もいる
現実もオンライン対戦も根幹は同じだな
俺はどこに行ってもトップにはなれないけど
まあビリにもならない程度の所が限界だな

88:優しい名無しさん
19/01/16 11:22:10.15 iGHZBKwR0.net
>>83
いやもうその境地に入ろうとしてる
負けるのが嫌だから
なら最初からゲームしなきゃいいじゃんって
なってアンインストールしてる
でもそのゲームでたくさんキルして
優越感得たいから、ストレス溜まった時に
またダウンロードするっていうキチガイっぷり。笑

89:優しい名無しさん
19/01/16 11:24:22.88 iGHZBKwR0.net
>>84
一位じゃなきゃ、勝たなきゃダメなんだっていう白黒思考で、傷つくんだよね。
ビリや下から数えるランクだと、自分価値ないな
って思ってしまう

90:優しい名無しさん
19/01/16 11:28:17.37 iGHZBKwR0.net
>>82
ほんとそう。
アドラー心理学だと
劣等感から逃げることは出来なくて
逃げ続けることで、自分を優秀だと思い込まないと劣等感を抑えられなくなるんだって。
だから権威付け(ブランドものや有名人の友達とか)や虚栄したりする優越コンプレックスになるんだって。
優秀だと思いたいから、ゲームでも負けが許せなくなる(負けたら自分は優越感を得られなくなるから)
弱い自分が許せないほど、自己肯定感が低いんだよね

91:優しい名無しさん
19/01/16 11:38:16.37 qtnwpxYU0.net
何をしても何を身に付けても根底に自分はダメだという考えがあるから人生楽しめない訳だわ
好きなことやっててもたまにむなしさとか虚無感味わってるからな 生まれたことが失敗

92:優しい名無しさん
19/01/16 11:51:33.66 tAi+0hXv0.net
無人島で暮らしたい

93:優しい名無しさん
19/01/16 11:55:18.59 /1uTUROId.net
でも無人島だと生きていけない脆弱さ

94:優しい名無しさん
19/01/16 12:03:44.93 tAi+0hXv0.net
それな。結局幻想だよね。


95:人は一人じゃ生きていけない・・・。



96:優しい名無しさん
19/01/16 12:06:50.66 O6rTmrHSa.net
>>86
だから俺は対戦ゲーばっかやっちゃうのか
それで全く勝てないと思ったらすぐ諦めるし多少やり込んでて勝てるなってゲームでも負け続けるとイライラしてしまう
イライラしてゲームやめると俺は何もないんだって虚無感がすごくて…

97:優しい名無しさん
19/01/16 12:28:08.02 T4n3xCHGM.net
ゲームやっててもガチ勢にもエンジョイ勢にもなりきれない自分がいてモヤモヤする

98:優しい名無しさん
19/01/16 14:05:11.23 PpTQ4ZUXr.net
>>22
自分は
・生まれつき内気
・愛着障害あり、親への心からの安心感がない
・頑固で思い込みが強い(認知の歪みが生まれやすい)
・真面目で、何でも真正面から受け止めて気が重くなりがち(「面倒くさがり」につながる)
・敏感で気が弱い
とかが絡み合ってると思う

99:優しい名無しさん
19/01/16 14:44:33.66 DIQ6+br5a.net
ゲームやネットはあくまでも暇潰しなんだろうけど、自分の場合はちょっとのめり込み過ぎるからな
人と話すと疲れるけど、これらをやってるときは嫌なもの全てから逃げられるから時間を忘れてやってしまう

100:優しい名無しさん
19/01/16 14:50:27.30 9S7saUFx0.net
回避と無能は鶏卵だからどっちが先かを論じても結論出ないと思う
そしてその両輪に乗せられて、有能な一人遊びであるネットやゲームに辿り着くのは
確定路線過ぎてな。そりゃそうなるに決まってるじゃんって

101:優しい名無しさん
19/01/16 14:58:59.51 LYA8m8UWK.net
>>66あ、俺対人恐怖だったわ…

102:優しい名無しさん
19/01/16 15:02:20.57 LYA8m8UWK.net
ガキのころ弟とゲームして負けそうになったらよく電源オフにしたもんだ…w
あと野球でいえば
シーズン17勝10敗の投手より7勝0敗の投手になりたいって考えてたな
今もだが

103:優しい名無しさん
19/01/16 17:22:21.68 izt8Zmlod.net
髪切り言ってきたよ
これで外出が少し苦じゃなくなる
髪型悪いとそれだけで外出したくなくなるからね
カード見たら6か月行ってなかった

104:優しい名無しさん
19/01/16 17:53:11.64 64ArpHhGa.net
髪の毛整えても外に出る服がない
通販で買ってもサイズが合わなかったりで
着ずにタンス行きになる
その間に髪の毛が伸びて…

105:優しい名無しさん
19/01/16 18:35:39.80 tv0yX6ag0.net
回避向けの服屋はね、しまむら、古着屋、ユニクロ
ユニクロは試着の時声かけられるけど何点持ってるかって聞くだけだから大丈夫
ユニクロは定価は高いけどセールだとウール100とか麻100の質のいいのが1000円ぐらいで買えるし
古着屋も探せば掘り出し物があるし
しまむらは古着とかユニクロのセールより質はよくないけど気軽に行ける
男ものの所とかあんまり人いないしゆっくり見れると思う
試着は絶対した方がいいから通販はやめた方がいいと思う

106:優しい名無しさん
19/01/16 18:47:54.18 iZuLPQBEd.net
服なんてユニクロで全然OKでしょ
最近は結構おしゃれになって来たし

107:優しい名無しさん
19/01/16 18:49:59.06 qjUCpoKl0.net
髪は伸びたら自分で丸刈り、服はワークマン…
廃人だわ

108:優しい名無しさん
19/01/16 19:33:03.87 GsYXiV6Yr.net
大丈夫ワークマンは最近市民権を得だした
高機能でデザインもまあまあで安いってSNS発信で人気らしい
髪はセルフカットだわ…
YouTubeで切り方見たりしてるけど上達しない

109:優しい名無しさん
19/01/16 19:43:08.61 qtnwpxYU0.net
美容院行くけど会話したくないからホットペッパーで要望は細かく書いて静かに過ごしたいに毎回チェックしてるわ 何回か行ってるけど全く美容師と距離縮まらない
まあ縮めたいとか微塵も思ってないけど

110:優しい名無しさん
19/01/16 20:13:15.58 Eacn4x400.net
ゲームで負けるのは全然かまわないんだけど
オンゲーでもしおいおい足引っ張るなよ、最低限の知識くらい叩き込んでおけ
なんて言われるのが怖い

111:優しい名無しさん
19/01/16 20:19:33.91 9S7saUFx0.net
MMOで一番簡単な集会に参加したことがあるがボロボロだった
周回遅れで周りに迷惑掛けて、途中でコントローラーがバグって
キャラが全然関係無い方向に走り出して帰って来なかった
参加した人達は優しい人だったのでキツく言われることはなかったが
もうずっとソロでいようと心に決めたわ

112:優しい名無しさん
19/01/16 21:33:29.01 LYA8m8UWK.net
服は高校時代のきてる
20年きてるよw

113:優しい名無しさん
19/01/16 21:42:48.77 ntvo94Mo0.net
普通の人が羨ましい
俺は一生、1人で生きなきゃいけないのかな?
社会から孤立してる感がすごい
普通に働いて普通に税金納めてるというのに普通じゃない感しかない
寂しい

114:優しい名無しさん
19/01/16 21:52:41.78 gXmxGwald.net
一生ひとりだよ 孤独に無医に生きるしか道はない

115:優しい名無しさん
19/01/16 22:27:39.12 JiuFtazp0.net
前も書いたかも知れないけど
コンビニ人間って芥川賞の本があるから
読んでみると何となく共感できるはず
今は文庫も出てるからお金に余裕があればどうぞ
あくまでフィクションだけども

116:優しい名無しさん
19/01/16 22:40:07.24 QXiii6gQ0.net
今調べてみたら中々面白そうだ
今度図書館で借りて読んでみよう
自分はバイトすら長期のは怖くて出来なかったけど少しは感じることはあるかも

117:優しい名無しさん
19/01/16 22:40:30.11 ntvo94Mo0.net
>>111
あれ極端だけど俺もあのタイプの人間かもしれんわ
職場にしか居場所ないし

118:優しい名無しさん
19/01/16 22:43:20.54 ntvo94Mo0.net
しかしさ、ああいう本に出てくる登場人物もそうだけどさあ
気軽に「結婚しないの?」みたいなこと言う外野の人いるじゃん
それって、俺が結婚出来る人だと思って言ってるの?それとも言ってみただけ?と勘ぐってしまうわ
望みを持ってしまうから言わないで欲しい

119:優しい名無しさん
19/01/16 22:51:57.90 mWMLoR8g0.net
>>109
まぁ、俺も同じですよ
あと、何歳かしらないけど、35~45ぐらいって
税金の還元率は低いんだってね
その上年金も・・・もらえるまで生きれるのか
団塊Jr、氷河期あたりの独身は悲惨この上ない
国や役所との接点も薄いらしいので実際に社会から孤立しているわけだ
そのうえ、役人は自由気ままに生きていると捉えているらしい

120:優しい名無しさん
19/01/16 22:54:50.63 +KFmx8ec0.net
そもそもプラスであれマイナスであれ他人が自分に興味を持ってるって思い込むことが
自意識過剰なんじゃないだろうか?

121:優しい名無しさん
19/01/16 22:57:27.00 LYA8m8UWK.net
>>111生きづらい明治社会、新しいアンダークラス、ネットカフェ難民を読んでるぜ

122:優しい名無しさん
19/01/16 22:59:34.29 ntvo94Mo0.net
>>115
まだ27です
税金の還元率かあ、まあ俺が生まれた頃には、既に昔の人が働いて納めた税金であらゆるインフラが整ってくれてて
というか正直お金もどうでもいいし最後まで生きてられるかもぶっちゃけどうでもいいんだけど
どこにも俺を受け入れてくれる居場所がない感覚が一番苦しいわ

123:優しい名無しさん
19/01/16 23:13:13.97 mWMLoR8g0.net
>>118
27ならまだ良い時が来るだろうけど、(来ないほうがおか�


124:オい) 今言ってもわからないと思う 働けているなら改善のチャンスは多い方だと思う 例えば 「相手にこちらから話しかける」「違った人と交流してみる」 だけで世界が一変することもある・・・相手次第なところもあるから全てうまくいくとは限らんけど それもなかなか怖くて難しいんだけどね



125:優しい名無しさん
19/01/16 23:14:26.05 ntvo94Mo0.net
>>84
>>86
>>92
ここら辺すっごい分かる、というか自分が書いたのかと思った
でも一つだけ気付いたことが最近あって、
スマホのオンラインアクションゲームをやってて、負けが込んだ時にめちゃくちゃイライラして、やっぱり俺はゲームでも駄目なんだ、居場所なんてないんだ
って落ち込んでた中、ふと対戦履歴見たらここ最近の50戦では40勝10敗だったんだよね
冷静に振り返ると全然悪くない成績なのに、この負けた10戦ばっかり記憶に残して、俺は駄目だと言い張る自分の認知の歪みに驚愕したわ
多分リアルでも全く同じことが起こってて、上手くいった事は何故だかスルーして、失敗したことばっかり覚えてるから回避になるんだろうな、と最近思った
多分みんなもそういうとこあると思う

126:優しい名無しさん
19/01/16 23:19:18.37 tAi+0hXv0.net
昔の日本人が寛容と言われていたのは、身内意識が機能していたからだという
記事を読んでて思ったんだけど、俺に足りてないのは身内意識というか人間に対する
信頼だと思う
いまって社会全体で昔に比べて身内意識が希薄化してるとは思うんだけど、
身内意識が少ないとどう感じるかというと、相手が全員他人に見えるわけだから、
安心感も減ってしまうわけだ
物心ついたときから人間に対する信頼がなかった俺が人間社会をあやふやで恐ろしいものと
捉えてしまうのは必然なのだろうけど、だからといってひきこもって学校なり職場なりのコミュニティ
で身内意識を育まないとさらに外の世界が怖くなるという負のスパイラル
もう産まれた時の方向性が間違っていたんだ。

127:優しい名無しさん
19/01/16 23:23:44.58 Eacn4x400.net
>>116
実際に興味があろうが無かろうがそこはどうでもいいんだよ
てかまず興味ないだろうね実際
問題は何かのきっかけでこちらを意識する瞬間てあるじゃん?
数分でも数秒でも意識された場合の反応がほぼネガティブな感情を持たれるから嫌なんだよ
一日中意識してるだの監視されてるみたいな被害妄想なんて持ってる回避はそうそういないんじゃないの

128:優しい名無しさん
19/01/16 23:23:54.69 mWMLoR8g0.net
>>121
2歳までの記憶はない
3~5歳までの記憶ある。DVと幼稚園での被暴力
6歳で、言い出せなくてみんなの前でおもらし
その後小学校終わるまでいじめ
生存の方向性、生きていく方法はこのときにもう決まったと思っている

129:優しい名無しさん
19/01/16 23:32:24.70 tAi+0hXv0.net
>>120
スコアがきちんと出るゲームだとハッキリしていいよね。
K/Dとか与ダメ総合成績みたいな感じで出るやつ
40勝10敗って勝率的にはものすごいことだと思うけど、自分はゲームほんとに
下手っぴだからうまい人の苦悩はわからないけど。もし満足する
仮にスコアが叩き出せるようになっても、ゲームの中で人とコミュニケーションうまく取れる人間に憧れてたから、
そうでない自分への不満が潜在意識的に出てくるかもしれないな

130:優しい名無しさん
19/01/16 23:55:37.59 tAi+0hXv0.net
・昔は同じだったのに当然のようにつがいになって子孫を残していく同級生たち
・どこからギャラが発生しているのか見当もつかないネットビジネス
・ツイッターでイキる人々
・視聴者に�


131:ーすることなくTV出演している芸能人たち ・通話と称して初対面の人と普通にネット通話が出来てしまう一般人 ・辛い境遇や辛い仕事でも毎日たんたんとこなして日々を乗り越えていく人 ・アイデアでなかったらどうするのと心配してしまうくらいネタが尽きることなく 生み出され続けてるアニメ・出版業界 世界が複雑化しすぎてこれらすべて挙げたらキリがないほどの理由を以て、 身内外どころか別種のように感じることがある



132:優しい名無しさん
19/01/17 00:02:42.87 51d7zTVG0.net
別種というか上位種か。
俺が犬を安心して愛でられるのは、上下関係で本能的に自分のほうが
上だと悟っているからともいえる

133:優しい名無しさん
19/01/17 00:06:39.50 51d7zTVG0.net
社会を敵と見做さない従順な犬として育つためには・・・

134:優しい名無しさん
19/01/17 00:37:20.44 VqI1Cjpv0.net
まだ今は親がいるから大抵のことは助けてもらえてるけどこれから先亡くなった時のことを思うと不安でしかない
28なのに未だに子供っぽいし意気地無しだしで変わろうとしても変われないな

135:優しい名無しさん
19/01/17 00:48:35.91 mStJyoxma.net
事故とかで死にたいなー
死ぬ勇気はないし

136:優しい名無しさん
19/01/17 06:00:50.47 EuVULsAud.net
仕事は全くやりがいが無い上にプライバシーでも孤独
何のために生きてるのか分からない
もう死にたい

137:優しい名無しさん
19/01/17 08:11:47.48 NHVkmvwg0.net
>>130
孤独だとそういう思考に陥るよな
せめて1人でも人間関係があれば違う
パートナーや友達が出来ると良いけど

138:優しい名無しさん
19/01/17 09:09:38.40 QNcReXkA0.net
最高の夢は目覚めてる時に見る。 [チャールズ・ギルダーブルーム]
希望さえ手に掴んでいれば、不可能なことなどない。 [クリストファー・リーヴ]
簡単すぎる人生に、生きる価値などない。 [ソクラテス]
こいつらに>>123の幼少期を体験させて、もう一度同じことが言えるかどうか聞いてみたい
彼らなりに苦労もあったんだろうけど
たまたま勝ち組のレールに乗ってた人間に偉そうにされるとイラッとする。特にソクラテスは氏ね

139:優しい名無しさん
19/01/17 10:47:33.95 VDocLvjRd.net
仕事が出来なさすぎて辛い
もっと堂々と生きていきたい

140:優しい名無しさん
19/01/17 11:14:30.39 jTSAaB+wa.net
涜神罪で裁判にかけられ死刑にされたうえに弟子の書いた創作対話篇中の言葉を数千年後に引用されて「氏ね」とか言われるのなるほど簡単な人生ではないな

141:優しい名無しさん
19/01/17 11:57:18.98 sKQkGC3Ha.net
>>130
ホンマそう思う
目的もなく、ただ自分の餌の為に
嫌な思いして小銭稼いでいるだけの下らん人生や。向上心も意欲も無いから仕事を覚えようとしても何も覚えられん。

142:優しい名無しさん
19/01/17 14:18:56.83 ry+8LvxG0.net
包丁体に向けてみたりしたけど恐怖で気持ち悪くなった
やっぱ無理だなって

143:優しい名無しさん
19/01/17 15:54:58.60 OEGlQuQb0.net
睡眠薬と練炭しかないよ 俺らヘタレだから

144:優しい名無しさん
19/01/17 17:14:15.73 6xHSW+sBM.net
death 死とはなにか
昨日ツタヤで買ってきた
ちと厚みのある本だがゲームやる時間を読書にあててるわけだから有意義だな、たぶん

145:優しい名無しさん
19/01/17 19:24:35.23 nLQmsP7Va.net
俺も最近読書するようになってちょっと心落ち着いてきた気はする
ゲームは確かにストレス発散にはなってもなんの解決にもなってはいないからな

146:優しい名無しさん
19/01/17 19:50:28.15 0rcgyxKj0.net
俺は酒だわ
五時に帰宅してからすぐ酒飲んで、九時にねる
こんな人生で良いか悪いかも今や分からんが、寝るしかない

147:優しい名無しさん
19/01/18 05:34:51.76 ox5GVuEQ0.net
挨拶無視されたときのストレスがすごい
列で並んでて横入りされた時の怒りがすごい
他人のガサツさ図太さに耐えられない

148:優しい名無しさん
19/01/18 08:07:00.12 OZvcY9o90.net
>他人のガサツさ図太さに耐えられない
回避性と関係あるかわからないけどよく分かる

149:優しい名無しさん
19/01/18 08:44:44.84 fFfIekGaM.net
神経質で気い使いな自分を他人に押し付けちゃうんだよね
回避プラスアルファな症状

150:優しい名無しさん
19/01/18 09:14:47.61 faCXv2cEa.net
>>141
分かるわ
回避の押し付けをしてしまう

151:優しい名無しさん
19/01/18 11:17:06.01 H5kbiJDur.net
みんな「押し付け」と捉えるなんて優しいな
誰でも普通にイラッとすると思う
ただ腹立ちを適切に表現できなかったり吐き出せないから怒りが増幅するんだと思う

152:優しい名無しさん
19/01/18 12:38:19.18 PbLp3QWOM.net
他部署の人で自分と同じような人付き合い苦手なタイプだとずっと勝手に思ってた人が居たんだけど
珍しく昼休みに見かけ時に同僚と普通に話してて頼りにされてる感じを見てしまって
やっぱ自分だけが社内で最低の位置にいるんだってのを再認識してツラい

153:優しい名無しさん
19/01/18 14:10:45.93 ETqfB6Fi0.net
学生の時からあるあるだな
大学でも一人でいるやつを見ると同類と認識して安心するのも束の間
実は友達がいて劣等感を抱く経験は何度もしてきた

154:優しい名無しさん
19/01/18 16:09:05.02 zdbpZSVfa.net
この人も友達いないのかと思って話そうかどうしようか悩んでると後から連れがきてやっぱり友達いるのかとわかって勝手に落ち込む
実際に友達、彼女いないやつなんていないんじゃないかと思うくらいみんな楽しそうにやってるから劣等感ばかりが募る

155:優しい名無しさん
19/01/18 16:22:49.29 k3BzFuBe0.net
このスレでも同じことが起こってそうだけどな
ちょっと彼女がいたり仕事はこなせるとか書くと
お前は回避じゃないとか排斥しようとする人いるし

156:優しい名無しさん
19/01/18 16:26:07.73 GbZCqaA/0.net
自分が何者かを見つめた方がいい。何者でもなければ何者でもない自分を受け入れればいい
と口で言うのは簡単だけど、実践するのは大変だよね

157:優しい名無しさん
19/01/18 18:35:28.64 S0eZyrYuk
そもそもスレに書き込める時点で回避じゃないぞ
本物は反応怖くて書き込めないだろ

158:優しい名無しさん
19/01/18 17:48:59.64 i+9rXby+M.net
>>149
排斥しようとする側も苦しんでんだよ

159:優しい名無しさん
19/01/18 17:55:45.16 GbZCqaA/0.net
何もない自分が最高と心の底から思えれば何ともない
排斥するのは何もない自分に劣等感を感じるからだろう

160:優しい名無しさん
19/01/18 20:57:15.91 +as04d+Ga.net
絶望的になにもやる気が起きない
これからの自分になにも期待ができないから頑張ることすらやる気が出ない

161:優しい名無しさん
19/01/18 21:05:30.96 ETqfB6Fi0.net
興味関心の幅が狭いんだけどこれも回避の特徴?
みんなが当たり前に知ってる芸能人とか全然知らなくて例えられてもわからないし
知らなくて驚かれたり恥をかく事が多い

162:優しい名無しさん
19/01/18 21:09:06.20 gGu/7hbO0.net
>>155
それは恐らく発達障害
だから普通の人が出来る事が出来なくて
どんどん人間離れしていく

163:優しい名無しさん
19/01/18 21:10:53.08 +as04d+Ga.net
>>155
俺もそうだけど発達障害の症状なんじゃねって勝手に思ってる
興味関心の狭さから趣味が合う人とはずっと話せるけどそれ以外の人だとマジで話のネタがない
そういうとこでも劣等感感じたりするわ

164:優しい名無しさん
19/01/18 21:10:59.98 Nba5LOHc0.net
芸能人知らなくても別に困らない
知ってなくちゃおかしいという感覚はもう捨てた

165:優しい名無しさん
19/01/18 21:22:24.05 k3BzFuBe0.net
回避は結果的行動であって
発達障害はそこに至るまでの原因のひとつ
発達障害そのものが悩みならば別スレのほうがお勧めではある

166:優しい名無しさん
19/01/18 23:01:20.55 uICAg/Kp0.net
たまーに好きな女性を芸能人で例えると誰?って聞かれるのめちゃ困る
別に女に興味が無いわけじゃあないんがアイドルだの女優だの知らんわ
無理やり知ってる名前出したら出したでからかわれるしなんなんだよ

167:優しい名無しさん
19/01/19 05:37:52.30 En5M2qRI0.net
職場で明るく誰とでもコミュニケーションが取れる人がいる
他の同僚に比べたら距離が近く話せてるんだけどたまにその人を回避するという行動にでちゃう
それ以上の距離感にはなれないし劣等感みたいなものなのだろうか自分を偽ってることに耐えられなくなる
まあ最低です

168:優しい名無しさん
19/01/19 07:29:17.77 Zx7hlmyY0.net
人とかかわると気を遣い過ぎて素の自分が死ぬから地獄
関わった人に嫌われると、こんなに気を遣ってきたのにっていう反動で
憎しみの感情+その人のことをずっと意識してしまうことになるから
コミュニティ圏外から離れないとさらに地獄
こんなの絶対人と関わるのやめようってなるじゃん

169:優しい名無しさん
19/01/19 07:30:58.92 6UicXcaR0.net
>>162
それなんだよな
毎日がそんな感じ

170:優しい名無しさん
19/01/19 07:57:26.66 qtEYCVUa0.net
>>162
関わるのに掛かるコスト分が絶対に帰って来ないんだよな
-100が-80くらいになることはあっても基本大赤字で消耗し続ける

171:優しい名無しさん
19/01/19 12:30:32.68 ovKVX1ZN0.net
>>162
冷静に自己分析できてるね。そこまでわかっているのなら孤独は天国と思えるだろう
群れに加わる努力より孤独を楽しむ努力をした方がいいよ

172:優しい名無しさん
19/01/19 12:57:43.91 gmoDWq/Ma.net
今日は孤独を楽しむ
一人で観光地に散歩しに行く
足腰のリハビリ兼ねて

173:優しい名無しさん
19/01/19 17:29:01.03 DDj4jONz0.net
いいね

174:優しい名無しさん
19/01/19 17:49:41.88 ovKVX1ZN0.net
人生なんて人間同士で優越感を競うゲームみたいなもん
マウントできる武器が多い奴は神ゲー。マウントされるだけの人間はクソゲー
孤独とは負け組が唯一競争から逃げられる手段だと思えばいい。逃げるが勝ちなんだよ

…と自分に言い聞かせてないとメンタルが持ちませんw

175:優しい名無しさん
19/01/19 19:03:41.19 qtEYCVUa0.net
人生はクソゲーだから真っ向から相手しないで半分降りて付き合え、というのが仏教らしい
マウントは確かに重要なんだが、所謂「上」に居る人間がそれで幸せかというと、そうでもなさそうに見える
何兆円も動かせる立場の舛添都知事や、イケメン代表みたいなキムタクですら
吊し上げ食らってたくらいだしな。マウント取るにしてもどこまで上がればいいのさ?と思う

176:優しい名無しさん
19/01/19 19:47:05.93 0suIy+WO0.net
ちなみにみんなは何に劣等感を持って回避になってる?
俺は顔
不細工だからこんな自分のこと受け入れてくれる人はいないと思っている

177:優しい名無しさん
19/01/19 19:49:41.33 6UicXcaR0.net
>>170
おいらは容姿と体臭かな
受け入れてもらえるはずがないと思い込んでいる節がある

178:優しい名無しさん
19/01/19 19:52:01.49 0suIy+WO0.net
>>171
やっぱり基本容姿だよな
容姿が良ければこんな障害ならん説

179:優しい名無しさん
19/01/19 19:55:52.46 qtEYCVUa0.net
自分の無能さに絶望。特に会話能力が酷い

180:優しい名無しさん
19/01/19 19:57:42.11 PTTuPY5MM.net
自分の場合は発達障害でトンチンカンな�


181:ュ言して場をしらけさせたり みんなが知ってることを知らずに場で孤立感を味わったりを繰り返したから… あと人前で発表するときに恥ずかしさで泣いてしまうという性格もあって萎縮していった



182:優しい名無しさん
19/01/19 19:59:19.39 X6njN4fB0.net
>>169
吊し上げなんてキムタクからしたら負け組乙wとしか思わないよ
それどころか吊し上げた人間にはお前が言うなというブーメランが返ってくる
桝添もそう。リアルシムシティなんて神になった気分でしょ
俺が桝添ならどんな罵詈雑言もハエの羽音にしか感じないと思う
負け組がどれだけ罵っても結局負け犬の遠吠え。醜い争いから降りた方が賢いよ

183:優しい名無しさん
19/01/19 20:51:41.00 UevL0ZTK0.net
>>170
毒親に刷り込まれた対人恐怖
スペックの低さ
(当たり前の事ができない恐らく知的か発達障害)
壊滅的な容姿
孤立するのが正解なんだけど
なぜか関わりを求めてしまうのよね

184:優しい名無しさん
19/01/19 20:57:06.95 32pS+PzVa.net
頭おかしい父親に迎合してた幼少期
母親から常に上と比較され学校では馬鹿にされた思春期
逃げたくて学校辞め引きこもった事
人と深く関われない事
会話の時に固まるしそもそも関わる場面を避けがち
会社でも変に思われてる、業務に支障なければそれでもいいけど

185:優しい名無しさん
19/01/19 21:02:14.99 X6njN4fB0.net
どうせお前らに居場所はない。現実でもバトル、ネットでもバトル、肥大した自我とバトル
この不毛な戦いに敗れ年間2万5000人が自殺してんだよ

幸せそうな奴を見るな。限界レベルまで意識を低く持て。仕事や人間関係で疲弊する奴等を見下せ
儒教や朱子学を捨てろ。堕落論、老子だけを愛読書とせよ

186:優しい名無しさん
19/01/19 21:44:59.19 JUf1yNqqM.net
イケメンでモテモテで回避とかもありうるんやろか?
ならないか、回避に

187:優しい名無しさん
19/01/19 21:54:29.87 X6njN4fB0.net
>>179
女子ならある。可愛いのに内向的な子はブス集団のイジメの標的になる
しょこたんはJCJK時代に自殺も考えたほど孤独だったらしい

188:優しい名無しさん
19/01/19 22:00:21.67 VSJYFBlod.net
イケメンでも暗くてコミュ障気味なのはいるが、回避なのは見たことがないな
イケメンだと、能力的にコミュニケーションが下手でも、積極的にアプローチすれば受けいれられるだろうから
徹底的に人を回避する感覚は持ち合わせてないと思う
俺の認識だとやはり回避は不細工

189:優しい名無しさん
19/01/19 22:16:44.15 JUf1yNqqM.net
>>180
しょこたんは納得だわ
嫁にほしいのお

190:優しい名無しさん
19/01/19 22:17:06.51 fJEJos8Ca.net
でも不細工でも楽しそうにしてるやつも多いよな
すごいわ

191:優しい名無しさん
19/01/19 22:39:15.84 X6njN4fB0.net
>>183
コンプレックスを跳ね返す強烈なメンタルの持ち主(例トレンディエンジェルの斎藤さん)、
あるいは自己認知ができてないバカか鈍感

192:優しい名無しさん
19/01/19 22:43:14.16 pswvv0D/0.net
>>179
>>181
容姿がいいからといって回避にならないわけじゃない
女のほうから寄ってきたって発達障害の自分の本性がばれて
がっかりされたり嫌いになられたら嫌だから全力で回避する
①実力以上のプライドの高さ
②怠惰
③向上心のなさ
④自己否定感
これらがあれば充分回避になれる

193:優しい名無しさん
19/01/19 22:45:13.06 qtEYCVUa0.net
回避でイケメンや美人というのも可哀想ではある
本人の意思に関わらず人が寄って来て色恋沙汰のトラブルが起こる

194:優しい名無しさん
19/01/19 22:55:21.28 6JbsjxXs0.net
なんか上から目線なスレばっかだな

195:優しい名無しさん
19/01/19 23:00:31.17 fw5hfE/h0.net
>>183
不細工でも仕事ができるとかコミュニケーション能力があるとか
容姿以外の能力が高い人は楽しく生きられるんじゃない
とくに男は容姿よりその他の能力があれば普通に幸せに生きられる
アインシュタイン稲田さんとかすごい尊敬するわ
しょこたんは子供の時はいじめられても結局容姿がよくて能力もあったから今じゃ結婚はしてないけどディズニー映画の声優やったりしていじめてた誰より勝ち組なんじゃないかな

196:優しい名無しさん
19/01/20 00:17:57.26 Ovij8KmI0.net
俺は子供の頃アンパンマンが大好きだった。みんな平等、みんな友達。
この世は優しい世界、天国だと信じて疑わなかった。
やなせ先生、お恨みいたします。この世にはアンパンマンもジャムおじさんもいませんでした。
祖父、両親、兄からもゴミを見るような目で見られ、学校でものけものにされ、心が休まる場所はどこにもありませんでした。
この世に助けを求められる人は誰ひとりいません。
俺にとって現実とは地獄以外何物でもない。生まれたことを本当に後悔しています。

197:優しい名無しさん
19/01/20 01:24:13.06 v22u31Uo0.net
日本でインターネット出来るような環境にいることですでに
幸せで勝ち組だと思うけどな

198:優しい名無しさん
19/01/20 01:58:48.53 pg6Wrdue0.net
>>189
海外に移った方が良いでしょう
日本の身の回りで起きている事だけが現実ではないし
海外の文化のほうが合ってる人もいる

199:優しい名無しさん
19/01/20 03:15:04.47 j/YFHPGD0.net
回避患ってる人って漏れなくHSPだよね?
実家など回避できる環境があるHSPが回避になってる気がする

200:優しい名無しさん
19/01/20 03:20:23.91 v22u31Uo0.net
発達障害のほうが多そうな印象

201:優しい名無しさん
19/01/20 04:44:26.54 YMspxTpS0.net
プライド高いと言われればそうなんだけど、そもそも高いことはそもそも一概に悪いことじゃないし、ただ上手くそれが動いてないから悪く捉えられてるだけなんだよな…

202:優しい名無しさん
19/01/20 04:44:43.70 YMspxTpS0.net
わけわからん文章書いたわ。寝る

203:優しい名無しさん
19/01/20 06:23:26.59 YCewEL8Lr.net
まあ言いたいことはわかるwおやすみ

204:優しい名無しさん
19/01/20 08:16:09.78 Ovij8KmI0.net
>>191
今はパイパンマンコのソープ嬢が大好きになり、金さええれば性欲は満たせることを知りました
所詮は絵のアンパンマンよりリアルなパイパンマンコ
現実万歳!

205:優しい名無しさん
19/01/20 09:21:28.94 a7EAqohLM.net
>>197
アンパンマンがパイパンマンコだと最高だな

206:優しい名無しさん
19/01/20 09:26:23.36 z/66PWqo0.net
>>189
あの世界はばいきんまんですら本質的には排斥されていないからな
仕事はあっても貨幣の概念は無いっぽいし、有能無能が問題になることもない
ただ生きてることが肯定される優しい世界

207:優しい名無しさん
19/01/20 10:44:04.61 gjXdnvqk0.net
心を開かず何か特筆すべき能力も行動力もない言葉も通じない回避の日本人を温かく迎え入れてくれる国ってあるのか

208:優しい名無しさん
19/01/20 10:52:54.17 z/66PWqo0.net
無いぞ
というかその「温かく迎えてくれる人」をも回避してこその回避だろ

209:優しい名無しさん
19/01/20 11:30:22.79 EEZpXtk50.net
回避の本音って一人でいたいでしょ
最初は居場所があったと喜んでも、少しするとまためんどくさくなる
あれこれ考えず孤独を受け入れ孤独を愛した方がいい

210:優しい名無しさん
19/01/20 11:47:44.21 fsjNlyrc0.net
それだとどっちかというとスキゾイド

211:優しい名無しさん
19/01/20 12:06:00.88 EEZpXtk50.net
>>203 ありがとう。その指摘は正しいです



213:優しい名無しさん
19/01/20 13:13:52.16 KD9u9ClQa.net
気持ちの持ち方をもう少し前向きに変えられたら楽に生きれるのにな
一生この漠然としたモヤモヤを抱えて生きてくのかな

214:優しい名無しさん
19/01/20 13:24:28.55 JUB1JPtF0.net
回避の人は気持ちの持ち方が「内向き」になっている
「外向き」に変える決意ができればいい

215:優しい名無しさん
19/01/20 15:18:29.67 a7EAqohLM.net
瞑想しようや

216:優しい名無しさん
19/01/20 15:25:31.32 DRkzWHjq0.net
生まれて来たくなかった
俺は生きるのには向いてない

217:優しい名無しさん
19/01/20 15:35:37.63 EEZpXtk50.net
アンパンマンがリアルだったらばいきんまんはアンパンチで顔面粉砕。心が折れたばいきんまんはどきんちゃんを置いて敗走
置き去りにされたどきんちゃんはアンパンマンファミリーに集団レイプ
廃人になったどきんちゃんはアンパンマンファミリーの肉便器になる
またアンパンマンファミリー内でも醜い見下し合いや奪い合いが始まる
ばたこさんの奪い合い、ジャムおじさんからの承認欲求etc...

218:優しい名無しさん
19/01/20 17:31:24.45 /erXWbVpd.net
>>209
そう考えてしまう思考こそ回避
世界を地獄と決めつける
なのに無理に天国を探すからえらい事になる
普通の人は両方バランス良く考えて生きてる

219:優しい名無しさん
19/01/20 17:55:10.04 Bl7ni3bd0.net
アンパンマンの流れおもしろいな。幼児向けのアニメだから深く考えたことなかったわ

220:優しい名無しさん
19/01/20 18:04:16.77 z/66PWqo0.net
「アンパンマンガチ勢」で検索すると深く考えてる人に出逢えるぞ

221:優しい名無しさん
19/01/20 18:11:11.97 itTTbzp40.net
飲み会の幹事やらされそうだ
コミュ障回避にはきついわw今もう気が重い
しかもみんなあんま乗り気じゃないっていうね…どうやって人集めるし…

222:優しい名無しさん
19/01/20 18:18:17.13 mey9XeR3a.net
みんな乗り気じゃないなら飲み会なんて辞めればみんなハッピーなのにな
理不尽だ…

223:優しい名無しさん
19/01/20 18:19:31.96 YCewEL8Lr.net
俺幹事とか考えるだけでも絶対無理全力で逃げるわ
やろうという気があるだけ凄く立派だと思う、うまくいくといいな

224:優しい名無しさん
19/01/20 18:21:45.21 rtw2sqaR0.net
飲み会なんてやりたいと思う奴が企画すればいいのにな

225:優しい名無しさん
19/01/20 18:22:17.04 z/66PWqo0.net
応援しているぞ
自分がやると考えると飲み会幹事とかもうイヤでイヤでイヤで仕方ない
それを理由に会社辞めるかもしれんくらいイヤ

226:優しい名無しさん
19/01/20 18:29:10.58 bqKQCp2C0.net
にゃんぱすー!

227:優しい名無しさん
19/01/20 18:29:34.91 bqKQCp2C0.net
今日も散歩した

228:優しい名無しさん
19/01/20 18:30:15.15 bqKQCp2C0.net
頭がクラクラするのでやめようかなと思ったけどちょっと出かけた

229:優しい名無しさん
19/01/20 18:30:56.99 bqKQCp2C0.net
途中クラクラが高まってきたのでスーパーに入ってベンチに座って休んだ

230:優しい名無しさん
19/01/20 18:32:18.54 bqKQCp2C0.net
ベンチに座ってドリンクを飲んでいると結構回復してきた 窓の外を見ると小雪もやんだので散歩を再開した

231:優しい名無しさん
19/01/20 18:35:01.90 bqKQCp2C0.net
認めざるを得まい 自分が老人であることを 中学が何の役に立つ? 紙をくれてそのあとは? お皿にのっけて食べるのかい? モノを書く者は決して死者の高みに至らない

232:優しい名無しさん
19/01/20 18:35:16.33 bqKQCp2C0.net
このあと滅茶苦茶セックスした

233:優しい名無しさん
19/01/20 18:38:18.33 FF31GeDh0.net
妄想で?

234:優しい名無しさん
19/01/20 20:49:42.18 QnjXxvPE0.net
無意味な連投はどうかと思うよ
回避なのに迷惑なことするのはやめなよ

235:優しい名無しさん
19/01/20 20:54:04.09 edgaxgBq0.net
回復のためにもう他人の目は気にしないぞ!!
とか思ってやってしまう行動っぽい
珍しく動けば滑稽になるのは�


236:謔ュあること



237:優しい名無しさん
19/01/20 21:01:02.86 ygpG6xlnd.net
孤独に押し潰されそうだよ

238:優しい名無しさん
19/01/20 22:50:52.66 sAqVGgsL4
何か才能あったらよかった
作詞でも作曲でもイラストでも小説でも

239:優しい名無しさん
19/01/20 22:52:46.42 sQ4IlIJH0.net
>>207
瞑想って効く?

240:優しい名無しさん
19/01/20 23:03:04.24 FF31GeDh0.net
人に話をするって大切だな
心にたまった物が出せて少し楽になった

241:優しい名無しさん
19/01/20 23:10:15.76 uHizBt390.net
>>231
ああ、そうだね
しかし、歳をとると絶対に話せないことが増えていくな
最近もう抱えきれないわ

242:優しい名無しさん
19/01/20 23:13:25.11 VoLI5otr0.net
一人でもいいから家族以外で信用できる相手がほしい
今じゃどこ行っても何やっても空しく感じる

243:優しい名無しさん
19/01/20 23:13:45.16 Fpn7LiyT0.net
明日からまた仕事だ
自分の無能さに嫌気が差す日々がまた始まる
誰か俺を応援してくれ

244:優しい名無しさん
19/01/20 23:15:37.86 uHizBt390.net
>>234
応援するよ
俺もまた同じだからな
一週間乗り切りたい

245:優しい名無しさん
19/01/20 23:22:01.61 Bl7ni3bd0.net
二人とも頑張れ。草葉の影で応援してるからな

246:優しい名無しさん
19/01/20 23:32:42.78 CiGKKmGSM.net
>>230
効く
扁桃体が小さくなり、恐怖や不安が減るらしい
実際そうなった
普通の人たちはこんなに楽に生きてるのかとびっくりしたわ
もうちょい良くなりたい

247:優しい名無しさん
19/01/20 23:34:40.99 uHizBt390.net
>>236
ありがとう
>>237
効くんだ・・・
そんな体験ができて羨ましい

248:優しい名無しさん
19/01/20 23:34:47.01 v22u31Uo0.net
>>233
現実的に欲しいのから何か具体的に努力をしようとしているのか
もしくは欲しいが絶対に無理だからもう諦めているのか
その違いは大きい

249:優しい名無しさん
19/01/20 23:35:25.78 sQ4IlIJH0.net
>>237
有難うございます
今マインドフルネスやってるので凄い励みになった
ちなみに1日どのくらいやって、どのくらいの期間で効果がではじめたか?

250:優しい名無しさん
19/01/20 23:40:50.95 JCkKfSel0.net
扁桃体が小さくなったって、実際にCTなりMRIなりで計測したのか?

251:優しい名無しさん
19/01/20 23:44:53.79 uHizBt390.net
たしかに
脳の物理的な変化が起きない限り病気は良くならないと思っているし、
脳が物理的に変化するには長い時間がかかると思っている
治療の完結って測定を伴わないとおかしいよな

252:優しい名無しさん
19/01/21 00:11:47.76 nYxEOaTR0.net
>>241
NHKでやってたうつ病の番組では、アメリカの大学かなんかの研究で
瞑想(マインドフルネス)で扁桃体が小さくなっていることを計測してたよ
実際に瞑想を始める前と始めてから数か月後の脳画像が出てたけど
確かに小さくなってたのは覚えてる

253:優しい名無しさん
19/01/21 00:27:43.69 JhcufiXSM.net
>>240
一日一時間くらいやってて二ヶ月くらいで効いてきた
そこからは時間増やしました
ミューズっていう瞑想の機械を買ってから二ヶ月です
それまでも瞑想してたけど、瞑想になってなく目をつむっていただけだったんじゃないかと落胆しています
コツがミューズ買うまでは全く掴めなかった

254:優しい名無しさん
19/01/21 00:31:41.74 JhcufiXSM.net
>>241
すまん
扁桃体が小さくなるっていうのはネットの記事で見ただけで計測はしていない
恐怖や不安が減った実感があり、ネットの記事が本当なんじゃないかと思っていると書きたかった

255:優しい名無しさん
19/01/21 00:41:30.15 YMzd+Rv/0.net
>>245
いや、なんとなくわかったけど意地悪なツッコミかたをしただけ
実際に恐怖や不安が減った実感ってことは、回避の傾向が弱まったってことだよね?
具体的なエピソード(今まで無理だったことができるようになったとか)があれば教えてほしい

256:優しい名無しさん
19/01/21 00:43:56.88 SXY34SOk0.net
俺も死んで異世界に転生してチート並みのパワーを発揮して世界救いたいわ
今の人生で苦しんだ分だけ来世で上乗せしてくれ

257:優しい名無しさん
19/01/21 01:08:34.86 va8Yo9830.net
普通の人生送りたいな
冬の2時間30分の通勤は辛い

258:優しい名無しさん
19/01/21 01:21:57.51 KQiFrrj00.net
>>248
ええ…それは大変だね
健康な人間でも鬱になりそう

259:優しい名無しさん
19/01/21 06:45:08.41 JhcufiXSM.net
>>246
ウォーキングしているときに田舎だからか、みんなこんにちは程度だが挨拶をします
それが苦痛でしかたなく、何メートルも前からドキドキしてて挨拶する準備してた
小学生に元気よく挨拶されるのは本当に苦痛でしかたなかった
今は何も考えずに挨拶できて楽になった
あとおばあさんが、なんかゴミ捨て場でゴソゴソしてたのよ
今までなら、声かけた方が良いよなと考えながら気づかないフリしてスルーしてあとで自己嫌悪に陥ってたけど自然に声かけてて、自分の変化にびっくりした
好きな人に告白して恋人ができたみたいな劇的な変化でなくてすまんな
そこまでは、良くなってない。ハードル高いわ、、、
でも、日常生活で感じつづけてたプレッシャーが減って楽になって嬉しいのです

260:優しい名無しさん
19/01/21 08:33:10.88 sZ6vqkFe0.net
>>247
いいよなー、転生チート
ヒーローでなくてもいいし、モテモテでなくてもいいが
圧倒的な能力で生き方を選べる、自力で尊厳を守れるのは心底羨ましい

261:優しい名無しさん
19/01/21 08:43:24.55 cBGS9Ygy0.net
現実はウシジマくん、アイアムアヒーローだもんな
異世界モノが中高生にウケるのは良くわかる

262:優しい名無しさん
19/01/21 09:28:46.15 sZ6vqkFe0.net
現代学生モノでDQNが暴れたとしてもちゃんとした罰が下るパターンってあんま無いんだよな
主人公側が手を出したら大問題。創作の中ですらこんなだ
現実のニュースでも被害者としてハッキリしてるのが数名居たとして
どう考えても潜在的にはそのDQNに踏みつけられてるのが100倍は居るだろうに
そんなのは問題にすらならないしな

263:優しい名無しさん
19/01/21 09:51:21.38 YYIFl0opK.net
みんな仕事してるの?どんな形態で何年勤務?
自分は引きこもりだよ

264:優しい名無しさん
19/01/21 09:58:04.47 07bpWoSG0.net
>>254
俺も引きこもりだよ。もう人生負け組確定したから働く気力ゼロ

265:優しい名無しさん
19/01/21 09:59:17.32 Xz7RTOja0.net
今官舎に住んでるんだが、下手すると相部屋になりそう
回避に相部屋なんて生きていける訳ないだろ

266:優しい名無しさん
19/01/21 10:02:49.62 XYs9W4Dta.net
ほぼ引きこもりの無職で
申し訳程度に家の農業手伝ってこづかいにしてる
30代に入ってこの生活もきつくなってきた
親が倒れたり死んだら終わりだ

267:優しい名無しさん
19/01/21 10:03:48.30 Xz7RTOja0.net
>>246
>>245
>>243
心理系の職種だからマインドフルネスに触れる機会もあるんだけど
マインドフルネスで扁桃体が小さくなるってのは一応科学的に実証されてるよ

268:優しい名無しさん
19/01/21 10:11:00.60 Xz7RTOja0.net
>>250 それすごくね? 自分から声かけるってもはや人格変わってるじゃん



270:優しい名無しさん
19/01/21 12:33:57.06 YYIFl0opK.net
>>255 >>257ありがとう
なかーまか 自分も悟ってる
回避以前に頭が悪いし動作性IQも低くて医者に作業能力が低いって言われたし…

271:優しい名無しさん
19/01/21 12:41:43.37 CD+F8qnl0.net
>>254
身内のとこで働かせてもらってる
ほとんど雑務で迷惑かけてるけどみんな優しいからなんとかなってる
自立出来ない無気力さで申し訳ない気持ちはいっぱいだけど中々変われないな

272:優しい名無しさん
19/01/21 13:33:46.59 +hykIcdl0
>>254
学生
就職無理そうだからきっと無職引きこもりになる

273:優しい名無しさん
19/01/21 13:21:37.26 YYIFl0opK.net
家が農業とか身内が事業してるとかいいな…
うちは両家とも付き合いないんだよね
まともじゃない家系…

274:優しい名無しさん
19/01/21 13:47:33.60 4j1o5x/v0.net
>>254
自分は新聞配達のアルバイトを一日1時間だけしている。暖かくなると日中動けるんだけど、寒い時期は日中寝てる事が多い。
色んな仕事したけど、長続きしない。責任ある仕事、人とコミュニケーションとらなきゃいけない仕事、難しい仕事は本当に無理。
新聞配達がやっと

275:優しい名無しさん
19/01/21 13:52:10.86 XFmHcpAx0.net
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20)
⑦若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2-9-14)
⑧肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6-35ー2

276:優しい名無しさん
19/01/21 16:54:17.56 Cxc+Hc0i0.net
脳の報酬系が壊れているなら
リターンが得やすい筋


277:トレやヨガは効きそうだね 同じ意味で犬を飼ったり植物を育てたりするのも効きそう



278:優しい名無しさん
19/01/21 17:15:33.24 WuXMLl0PM.net
みんなはどのぐらいの歳から回避性だった?
その時にそう思わなくても後から気づいたらあの時からそうだったをんだなって思う年齢

279:優しい名無しさん
19/01/21 17:20:56.15 lCIpoNC6a.net
多分高校くらいからだと思う

280:優しい名無しさん
19/01/21 17:23:50.60 YYIFl0opK.net
>>264朝刊?

281:優しい名無しさん
19/01/21 17:25:03.18 YYIFl0opK.net
>>267 3歳 母親いわく幼稚園遠いとこにしたのも家に帰ってきてしまう可能性あるからとか
どんだけ不適合なんだ俺w

282:優しい名無しさん
19/01/21 17:31:12.67 sZ6vqkFe0.net
小学校高学年にはもうそうなってた

283:優しい名無しさん
19/01/21 17:32:14.78 EKIFguNf0.net
>>267
幼稚園かな、通園バスが来ると毎朝逃げてた

284:優しい名無しさん
19/01/21 17:50:22.05 W/GWREve0.net
高校だな

285:優しい名無しさん
19/01/21 18:02:24.34 4j1o5x/v0.net
>>269
うん。朝刊だよ。
この時期は寒くて大変

286:優しい名無しさん
19/01/21 18:39:00.87 YYIFl0opK.net
>>274すげぇな…朝弱いから無理だわ
体調には気をつけてな

287:優しい名無しさん
19/01/21 18:57:25.43 RXmPXHHa0.net
>>274
偉い。励みになります

288:優しい名無しさん
19/01/21 19:42:04.86 CD+F8qnl0.net
>>267
高校とか大学くらいかな
バイトも失敗して怒られるってのが怖くてやれなかった
社会人になって改めて経験しなかったこと後悔して日々苦労してる

289:優しい名無しさん
19/01/21 19:58:45.54 4Vh4/a5Dd.net
>>267
幼稚園時代に登園拒否が凄くて大変だったって親に言われたな

290:優しい名無しさん
19/01/21 19:59:33.03 oByDTHxRa.net
>>278
同じく

291:優しい名無しさん
19/01/21 20:01:48.21 qCUI6be90.net
4歳の幼稚園のときからだな
誰とも話したことがない

292:優しい名無しさん
19/01/21 20:41:51.63 4j1o5x/v0.net
幼稚園や保育園で友達作る練習してこないと、小学校入ってから、なかなか友達できなくて苦労する。
中学、高校、大学でも友達できないと、社会人になって、会社の同僚とコミニュケーション取れなくて、仕事がスムーズに進められなくて破綻する。

293:優しい名無しさん
19/01/21 20:46:12.80 oByDTHxRa.net
破綻したが、それでも治らん

294:優しい名無しさん
19/01/21 20:47:58.94 JZeDnNP3M.net
みんなやっぱ幼少期からなんだな。
俺も幼稚園からだし思い返しても人が簡単にクリアしていくことが辛くて仕方なかった。

295:優しい名無しさん
19/01/21 20:56:11.80 pkHlbGAT0.net
>>267
自分がおかしいと認識はしてなかったけど
今から思うとっていうなら幼稚園の頃からだなぁ
健常者とは差が開く一方だから年齢が増すにつれて顕著になってきたし絶望度も大きい
何かがきっかけで回避になる人もいるんだろうけど、生まれもった気質なんだろうな

296:優しい名無しさん
19/01/21 20:56:54.19 JZeDnNP3M.net
学校だけでなく受験、習い事などやりたくなかったのに嫌で仕方ないことを泣きながらやらされて、どうにもならなくなったら結局逃げてめちゃくちゃ怒られた。
いつのまにか何でも初めからできないといけないと勘違いしてた。
自分にはできないこともあるんだけどそれを受け入れて、かつ自分は何がしたいのが、できるのかを幼少期は子供ながらに理解していくのが重要だと思うんだが、いつのまにか自分で定めた(定めたかったわけではないんだけど)ハードルとの乖離がどんどん自分を苦しめて行った。
友達がいなかったわけじゃないけれど、自分で自分を苦しめてるわけだから段々と付き合い方がぎこちなくなって行くのは必然だったんだろうな。
今更時間は戻ってこないし、物心ついた頃からずっとこんな考えでやってきたもんだから今更どうして良いのかわからないわ。

297:優しい名無しさん
19/01/21 20:59:07.49 7kt8ZFED0.net
躓くステージは人によって違うと思うけど。
確実にミスしない選択しか取らないのは高校生からだな

298:優しい名無しさん
19/01/21 21:01:57.68 7kt8ZFED0.net
>>285
この始めからできないって思い込むのなんなんだろうな
対処のしようがない
物事が積み上げ型とは思えない
もうそういうのを考えるのもめんどくさい
全てにましてめんどくさいが先にくる

299:優しい名無しさん
19/01/21 21:04:26.64 JZeDnNP3M.net
中学の時にどうにもならなくなって、不登校気味になり高校中退、皆に追いつきたくて1年遅れて大学、終始まで行ったが、いい人と出会っても人付き合いが苦しく、就活は上手くできず。
自分では精一杯頑張ったつもりだけど、自分にとってストレスになる部分は人には理解してもらえないんだよなー。
「性格とか性質」「誰だって辛いことはある」と言われると本当に苦しく。
人がストレスをそれほど感じない状況で異常な緊張を 感じ、それに対処して行くことが日々どれほど辛いか。

300:優しい名無しさん
19/01/21 21:05:14.34 oByDTHxRa.net
青年期、ライフアドバイザーがいなかったし、
親は学歴主義で脅してくるくせに偏差値しか知らない無知で
ずっと先が見えなかった

301:優しい名無しさん
19/01/21 21:07:17.75 JZeDnNP3M.net
>>287
そうなんだよなー、自分でそうなりたくてそうなったわけでもなく、気づいたらいつの間にかそうなってて、且つそれが中々変えられない。
そもそも、それが自分を苦しめてるのだと気付くのすらかなり症状がきつくなってからじゃないとわからなかったり、

302:優しい名無しさん
19/01/21 21:11:22.59 JZeDnNP3M.net
自分でもなんとかしようと思ったのですが、どうにもならなくて最近このスレにたどり着いたので、ちょっと吐き出してしまいました。すみません。

303:優しい名無しさん
19/01/21 21:16:35.54 4Vh4/a5Dd.net
回避系ってなんかモテそうなイメージはあるな
告白されて断れずにOKして一応付き合うけど、何もしないからすぐに振られてそう

304:優しい名無しさん
19/01/21 21:23:08.60 Ay494SJ/0.net
>>292
告白されて俺も好きなのに逃げるしかできないのが俺だ

305:優しい名無しさん
19/01/21 21:29:02.66 YYIFl0opK.net
世間は好景気らしいな…
すんごい別世界だ

306:優しい名無しさん
19/01/21 21:34:28.47 DnwsQY+B0.net
結果ばかりを重要視していて、その過程や努力を軽視しがちで
確実な結果が得られないものは無駄だと思い動かないから
本来、人が生きていく過程で身についていくものが身につかなず大人になる
プライドが高いだけでなく、面倒くさがりで怠け者だから
ありとあらゆる理由をつけて自分が行動を起こさないことの言い訳にしている
回避を克服した人ってどうやって克服したんだろうか?
成功談なんかがあれば聞きたいが、聞いたところでそれすら否定しそうだな俺は

307:優しい名無しさん
19/01/21 21:35:35.01 2K+2/CKu0.net
自分は福祉の仕事してる
業界が業界だから当たり前かもしれないけど
周りはコミュ強の陽キャばかりだから孤立してる
仕事内容自体は嫌じゃないけど、コミュ障だからどうしても人間関係が上手くいかなくて嫌われる
鈍臭いし向いてる仕事なんてないんだろうな
死にたいわ

308:優しい名無しさん
19/01/21 21:41:02.74 JZeDnNP3M.net
>>295
そんな風に思ってしまったのは、俺は結構大人になってからだったな。
大学ぐらいまではただひたすら頑張って(たつもり)どうしてこんな辛いのかわからなかった。面倒くさいと思っても頑張ったけど、どういう条件で頭と身体が動かなくなるのがなぜかわからなくてなー。
恐らく君も同じことの繰り返しで疲れてしまっただけでずっと頑張ってたんだと思うよ。

309:優しい名無しさん
19/01/21 22:15:53.53 CD+F8qnl0.net
>>295
自分も似たような感じだな
恵まれてる環境に甘えすぎて頑張ればできる�


310:ゥもしれないけど、何度かの失敗やら怒られたことを理由にしたり何らかの答えを探して逃げてしまっている。 いつまで経っても大人に鳴ることが出来ない自分が本当に嫌いだな



311:優しい名無しさん
19/01/21 22:45:32.61 z1Kl9iakd.net
回避の特徴全部当てはまるけど
相談してもただの甘えだって言われるのが怖くて病院いけない
病院いって治るようなものでもないらしいし
薬の副作用とか保険加入の制約とか、通院によるデメリットもあるから別に行かなくてもいいのかな
行って良かったと思えた人がいたら聞いてみたい

312:優しい名無しさん
19/01/21 22:48:44.17 YYIFl0opK.net
せめて頭がまともだったらなぁ…くやしい…

313:優しい名無しさん
19/01/21 22:50:57.14 4Vh4/a5Dd.net
大学はいいとこ行けたけど中退しちゃったから意味ないよお

314:優しい名無しさん
19/01/21 23:12:38.03 e1sgeXZ10.net
>>298
そんな卑下した言い方はやめた方が良いと思うけどね。
甘えてるとかって言葉で片付けるのは楽だけど、働いてない人が明日いきなり最低限の生活費だけ持たされて放り出されたとする。
普通は働くよね。あるいはタチの悪い奴の場合は犯罪を犯したりするかもしれない。
一方、障害だと、そんな状況でも恐怖が勝ると思うんだよな…。

315:優しい名無しさん
19/01/21 23:13:13.02 e1sgeXZ10.net
>>301
聞いて良ければだけど、何がつまづきで中退してしまったの?

316:優しい名無しさん
19/01/21 23:26:31.66 7kt8ZFED0.net
結果と過程で思うことがあって
回避が考える結果って結局他人からの評価だよね
純粋に成果物、アウトプットに注力出来ない
例えば音楽でも上手いか下手かばかりが気にして
どういう音楽を鳴らすかに集中出来ない
スポーツだと勝つことよりミスしないとかレギュラーとして恥ずかしくないプレーをとかばかり考えてる
不味いのは分かってるけど、純粋にアウトプットしてた人には追いつけないって意識が強くて挑戦しなくなるループ

317:優しい名無しさん
19/01/22 00:18:20.94 8XoP/np70.net
>>299
なんでそう考えるのかなあ
精神科を受診して甘えだと言われる訳がない
論理的に考えれば分かると思うが

318:優しい名無しさん
19/01/22 00:27:38.63 p5utGyt/0.net
>>305
回避故だよ
受診すればそんなことはないのはわかるけど、デメリットがわかってるなら躊躇う

319:優しい名無しさん
19/01/22 00:30:56.23 6wmg8C2P0.net
歯医者とか行きたくないのと同じだろ

320:優しい名無しさん
19/01/22 00:35:04.28 4x46BRBOd.net
自分が人と比べて極端に自信がなくて、周りの目を気にしてビクビクしてる自覚はあったけど
こんな障害があるって知らなかった
全部当てはまってる
ネガティブ思考を極めて傷つくことから逃げてんだよね

321:優しい名無しさん
19/01/22 00:37:38.82 8XoP/np70.net
>>306
精神科受診で甘えだと言われないと分かっているのなら
どういうデメリットがあるというのか
筋が取らない

322:優しい名無しさん
19/01/22 00:58:30.37 o2xK3kGb0.net
>>308
もしかしたらこのまま知らなかった方がよかった可能性もある
自分は回避だからしかたないんだ、同じような症状を持つ人間がいるんだと思うと
若者の場合は回避自体に逃げ込んでしまって、より社会と断絶することもある

323:優しい名無しさん
19/01/22 01:10:05.91 p5utGyt/0.net
>>309
書き方が変でしたね、お詫びいたします
まず精神科受診は抵抗があるんですよ、一度でもかかっていれば多少は行きやすくなりますが
「他の受診者の症例では甘えだと言われないけれど、自分の場合はそう判断されないかもしれない」という思いが浮かぶ
「甘えだ」と言われないという確証が持てるか、そういわれても仕方がないと覚悟ができない限り足を運べない
そして受診歴による制約があるとわかれば余計に行けなくなる

324:優しい名無しさん
19/01/22 01:22:21.44 iEoP07lJa.net
心療内科は少しだけ通ったけど1回目で色々話聞いてもらって1週間の行動表?みたいなのを書いてみようって言われてやっていったんだ
コピーして使えって言われてたのを忘れて持って行ったら「そういうとこからだよ」みたいな言い方されて落ち込んでしまって行くのをやめてしまった…
メンタル弱すぎるだろってのは本気で自分でも思うけどそういうとこも含めて受け入れてもらえると思ってたから怖くなってしまった
それから他の病院も行こうと思って考えてたら1年経ってもまだ行ってない

325:優しい名無しさん
19/01/22 01:27:45.98 8XoP/np70.net
>>311
自分は、自分のことを甘えだと言う精神科医はいないと確信が持てる
なぜなら、精神科医というものはそういうものだと
受診する前から一般常識として知っているので
受診歴による制約? 意味不明

326:優しい名無しさん
19/01/22 01:40:31.12 4x46BRBOd.net
>>310
レスありがとう
確かに仲間がいてちょっと安心してしまったのは事実
ずっと甘えだって思ってたから
その一方で、こういう傾向を治す方法があるのかもしれないって希望も少し持てたよ!
まだカウンセリング行ったことないからアドバイス貰いに予約したい

327:優しい名無しさん
19/01/22 01:41:31.02 6wmg8C2P0.net
なんか変なアスペに絡まれてて可哀想
一般的に、論理的にはそうでも過剰な心配して回避する奴もいるわな
くらいで済まないか?

328:優しい名無しさん
19/01/22 01:53:31.55 p5utGyt/0.net
>>313
一般常識かはわかりませんが、私は精神科に対してそのようなイメージはありませんでしたし確信もありませんでした
「回避」であれば知る機会も余計に少なくなり、無知であることも少なくないと思われます
受診歴や通院による制約は >>299 にあるように保険契約などです
直接の制約がなくても世間から見れば良いイメージは持たれません

329:優しい名無しさん
19/01/22 01:54:25.41 8XoP/np70.net
アスペに認定されてしまった
同情ばっかりでは傷のなめあいに終止するばかり
どうしても治そうという強い気持ちがなければ回避は治らない
治らなくてもあくまでも自己責任ではあるが

330:優しい名無しさん
19/01/22 01:58:57.15 p5utGyt/0.net
ええ、私はアスペで回避ですね。 救いようがない。

331:優しい名無しさん
19/01/22 02:00:42.96 8XoP/np70.net
>>316
一般常識は言いすぎだったが、精神科医という職業だから、甘えだとかは言わない
保険がどうこうより、回避は人生上のはるかに大きな問題だと思うが

332:優しい名無しさん
19/01/22 02:50:00.85 +ZBXC5o+d.net
>>318
他のスレでもあんな感じでアドバイスするわけでもなく
ただチクチクするだけの人みたいなので気になさらずに

333:優しい名無しさん
19/01/22 03:17:39.66 2FrTMNRV0.net
でも回避それ自体は他人に危害加えたり、社会に損害を与える訳じゃないのだけは救いだな
俺も職場で無難に仕事こなして家との往復しかしない人生だから全く幸せではないけど、攻撃もされる理由もないからまあいいかって感じだわ

334:優しい名無しさん
19/01/22 04:09:00.47 cclPyJRm0.net
回避性って克服できるものなのかなあ
昔ボダな彼女に調教されまくったせいか女心は割と分かるようになったから
ナンパできるくらいにはなりたい
行動療法で治るらしいけど、自助グループでそういう治療活動やってるイベントみたいなのないのかな

335:優しい名無しさん
19/01/22 04:28:37.21 65VNpONc0.net
>>322
さぁどうだろうね・・・
回避って、克服とか挑戦する性格の
真逆にいる気がするから・・・
それを避けてきたから回避である結果があるのであって・・・
難しいことは確かだね

336:優しい名無しさん
19/01/22 04:57:02.22 aw7gBV8C0.net
>>321
そんで、俺は人畜無害で良い人の良物件なのになんで友達ができないんだ?彼女ができないんだ?と
自分の超臆病が原因でゴミのような逃避行人生(時にはそれで人を傷つけたことも)を送ってきた今までのことを棚に上げて、
思ってしまう俺はなんて調子乗りなんだと…
でもこれらは全部生まれ持った気質、生まれ育った環境によるものでどうしようもなかったんだから俺は悪くない!という思いと、
でもあのとき逃げの選択をしたのはお前だろ!みんなは逃げずに苦しい思いをしながら戦ってるんだよ!お前は甘えだ!という思いがぐるぐる回る今日この頃です。みじめだ

337:優しい名無しさん
19/01/22 05:48:35.56 SrcrpRv20.net
>>324
俺たちが思う一般人って、もっとずっと思い込み激しいし勝手なんだぜw

338:優しい名無しさん
19/01/22 09:07:38.96 Lg+ZcV4J0.net
毒親とか回避性のこと知って自分の長年の生きづらさの謎が解けてほっとしたと同時に
親殺したくなったな。
こんなめちゃくちゃに仕上げやがって、時間も戻らないのに
どうやって人格修正して人生再構築するんだ?という別の悩み
ここ見つけたばっかなので
これからROMるよ

339:優しい名無しさん
19/01/22 09:14:46.90 M1DVGR2ra.net
親に身体的にも精神的にも尻叩かれて、
自分で選択する機会を奪われて育つと、
歪むし回避寄りになるね

340:優しい名無しさん
19/01/22 09:34:33.25 XoWnT9yo0.net
>>321
>>324
人畜無害でそれ自体はいいことなんだが、それだけで自己評価を上げ過ぎてたとも思う
会社で人に絡んで何人も辞めさせてる人が居たけど
ある程度仕事出来て長く居れば、そんなこと関係無しにクビにはならんものなんだな
結局会社からすればその人>>>辞めた人だからな
なんつーか「あれよりはマシ」って意識があったが、会社にとって不必要なゴミはおれだったわ

341:優しい名無しさん
19/01/22 09:37:00.29 S8llfc4o0.net
>>326
年齢にもよるけどそんなの考えなくていいと思うよ
人間なんて30過ぎたら良くも悪くも指摘も評価もそんなにしてくれなくなる
ただでさえ落ち込みやすい、モチベUPが難しいんだから「何が悪いんだ」くらいの図々しさはあってもいい

342:優しい名無しさん
19/01/22 10:15:50.70 mLocXSqK0.net
小室圭の図太さ、メンタルがうらやましいぜ
やっぱ遺伝と親の教育だな、
「あなたはスゴイ、あなたならなんでも出来る・・・」
半ば洗脳されるように根拠のない自信と圧倒的な行動力が身についたのだろう

343:優しい名無しさん
19/01/22 11:02:24.85 MVEgg5G10.net
>>324
気持ちはわかる。真面目なんだろうね
でもプライドが高そう。まるで以前の俺のようだ
あんまり深刻に考えるなよ。うつ病になっちゃうぞ

344:優しい名無しさん
19/01/22 11:08:14.16 MVEgg5G10.net
>>326
その責任転換を捨てないとメンタルやられちゃうよ。一生憎しみだけの人生になっちゃう
日本人の七割は毒親。君も僕らも仲間だから気楽に生きようぜ

345:優しい名無しさん
19/01/22 11:12:05.63 MVEgg5G10.net
>>330
実に正しい。あの親子は最強だよ
ただ物理攻撃には弱いだろう。チンピラに暴力で屈服されたら自我が崩壊すると思う

346:優しい名無しさん
19/01/22 11:29:09.77 95c0nez/0.net
結婚してる回避っているのかな

347:優しい名無しさん
19/01/22 12:09:35.82 LTPVn9ib0.net
同じ部署の年下同僚から「めんどくさいっすよ」と聞かされたと他部署の上司と話した時に聞かされた
そしてその上司からも「確かにめんどくさいね」と言われた
頼まれた仕事も優先的にこなしたり上手くやってたと思ってたのに迷惑かけていたのか
そして上手く話せなくなり避けるといいった回避行動が始まる

348:優しい名無しさん
19/01/22 12:12:17.14 6uzto6n1M.net
>>324
逃げ出すこと自体は甘えじゃなくて仕方のない事
でもそれに気付いていながら全く改善しようとしないようならただの甘え
赤信号皆で渡れば怖くないって言葉もあるとおり、信頼できる人がいれば一緒に何かすることで少しずつ慣れさせていけばなんとか出来そう

349:優しい名無しさん
19/01/22 12:27:31.28 XoWnT9yo0.net
他者の負担になっているというのはなかなか辛いものだ
居ない方がマシって感覚と回避は仲がよい

350:優しい名無しさん
19/01/22 12:35:42.28 OTHOOQNq0.net
>>334
森鴎外とか

351:優しい名無しさん
19/01/22 13:27:55.83 mLocXSqK0.net
>>334
いくらでもいるんじゃねーか?症状はかなり個人差あるし
無職やひきこもり中年のブログなんかも意外と嫁さんいたりするし
バリバリ外で稼げる女性なら、男に経済力求める必要もないしな。
外に出ない、浮気できない、とにかくやさしい、何でも聞いてくれる・・・
回避に主夫やらせるにはもってこい

352:優しい名無しさん
19/01/22 13:30:49.26 MVEgg5G10.net
>>339
まどかマギカのパパがそれじゃね

353:優しい名無しさん
19/01/22 13:43:52.98 95c0nez/0.net
でも基本的に結婚は回避には不向きだよね
相手方の家族とか人間関係が増えると思うだけでゲンナリする
逃げ場もないし、お見合いというむりやりくっつかせる分化はなくなってよかったと思う

354:優しい名無しさん
19/01/22 14:00:31.87 XoWnT9yo0.net
家庭内の問題はそれ系のページを漁れば山ほどあるが
我が身に置き換えて考えると、比喩でなく地獄としか表現出来ない状況だらけ
解決策は無くひたすらに苦痛が続くとかゾッとするわ

355:優しい名無しさん
19/01/22 14:10:55.82 GOljdVaKp.net
この間昔の知り合いの結婚式に出席してから数日経ったんだけど、落ち込みがえげつない
結婚式自体は感動するので嫌いじゃないし、当日は思ってたより辛くなくて楽しく過ごせたと思う(周りの同級生に比べたら浮いてたし溶け込めなかったけど、予防線張りまくってたので思ったより大丈夫だった)
でも数日経って改めて同級生と自分を冷静に比べてみたら自分ってなんで普通の人ができることができないんだろう、普通になりたいのになれない自分ってなんでクズなんだろう、同級生がみんな輝きすぎててつらくなった
これ以上年齢重ねても辛くなる一方だから本当に消えてしまいたい

356:優しい名無しさん
19/01/22 14:59:42.44 MVEgg5G10.net
命からがら学生時代をやり過ごし、ようやく社会に出たら更なる地獄が待っていた
何がなんだかわからないまま就職し、爺になるまで奴隷として働かされ、脱落すれば死ぬまで迫害される生き地獄
だったらアンパンマンなんて見せるなよ。ディズニー映画なんて見せるなよ
俺は幼児のときにイデオンが見たかった。小学生のときにエレファントマンや隣の家の少女が見たかった。中学生のときに狂四郎2030や家畜人ヤプーが読みたかった
そうすればこの世に夢や希望を抱かなかっただろう
ありもしない夢や希望を見せられ、現実とのギャップに苦しむ子羊
それが俺たちなのだと思う

357:優しい名無しさん
19/01/22 16:38:15.78 u4ck+vqra.net
確かに現実はアニメやドラマみたいな劇的な変化なんてなくて来るのは毎回のように頭を抱えるような問題ばかりが押し寄せてくる
セリフとかも台本なんてないからいつもその場その場に適したことを喋ったりやらなきゃいけないから毎日キツいな

358:優しい名無しさん
19/01/22 16:52:24.26 NFPFD4jmM.net
>>344
俺たちが苦しんでるのは現実の自己と理想の自己のギャップだよ。ありのままの社会ではない。

359:優しい名無しさん
19/01/22 17:05:16.93 MVEgg5G10.net
>>346
レスありがとう。そうかもしれないね

360:優しい名無しさん
19/01/22 17:09:01.37 NFPFD4jmM.net
>>347
だからこそ人からは理解されないし自分も苦しいんだよね…。
社会がとてつもない悪魔に見える恐怖、わかるよ。
それにそこで苦しむのは本質的には全くの無駄に思えるから。
「一般人」は健全で生産的なことで悩む、俺たちは非生産的な虚像と戦ってる。
そこに気づいても失ったものが多すぎて救いがない。

361:優しい名無しさん
19/01/22 18:38:28.41 4MQITCwSK.net
働きたくないっていう思考がずっとあるんだよね昔から
ひきこもりだけど

362:優しい名無しさん
19/01/22 18:48:59.30 mLocXSqK0.net
それなら働かなくていいんじゃないか、環境が許す限り
辛いのは「働きたいのに、働けない」人だから

363:優しい名無しさん
19/01/22 18:52:52.69 eRuDTqmAM.net
>>350
この症状でると、働きたいけど働けないんだが

364:優しい名無しさん
19/01/22 19:00:59.68 nw/8x7kTp.net
働くべきだと思っているが働くことが怖い
故に働けない

365:優しい名無しさん
19/01/22 19:20:55.31 mLocXSqK0.net
>>351
そう、だからこそ回避性はめちゃくちゃ辛くて悩むわけだ
でも「働きたくない」が本心なら、それに従って生きてみてもいいんじゃない?ってこと
恵まれた環境にいるなら

366:優しい名無しさん
19/01/22 19:26:04.29 iLbVbxEH0.net
働かなくても生きていけるなら悩んでねーわ

367:優しい名無しさん
19/01/22 19:30:53.65 CSNrDTqp0.net
働きたくないけど働いてる

368:優しい名無しさん
19/01/22 19:38:25.41 XoWnT9yo0.net
働きたい人なんてそうそうおらんだろ
生活がハッキリやばい今ですら心底イヤだわ

369:優しい名無しさん
19/01/22 19:50:29.41 SrcrpRv20.net
>>353
だよね、意味が通じてよかった

370:優しい名無しさん
19/01/22 20:19:16.24 73d42pkP0.net
生きていく意味を見つけたい

371:優しい名無しさん
19/01/22 20:38:10.20 XoWnT9yo0.net
自分はこのために生きている、と言えるようなことがあれば
人生全然変わってくるんだろうな

372:優しい名無しさん
19/01/22 20:43:02.83 2FrTMNRV0.net
俺たちにとって、関係を築くのって難しいよなあ
自分なんかから声をかけて良いの?って思ってしまうんだが
だがこれも結局は自分、自分の自己中心的な考え方なのかな、とも思う
よっぽど嫌ってる相手じゃなきゃ声かけられてやだって事なんて無いはずなんだが
それでも客観的に考えればその僅かな可能性そればかりを気にして、関わりから回避してしまう
つまるところ、相手がどう思うかを気にしてるんじゃなく、自分が嫌われ、拒絶されて傷つく、自己防衛のために回避しているんだよな
相手がどう思うかではなく、自分が傷つくか否か
自己肯定感は低いが自尊心だけは異常にデカい
これが回避なんだろうな

373:優しい名無しさん
19/01/22 20:43:43.86 xmTIh8A00.net
世の中の多くの人は意味なんて考えないで生きてそうな気もする
そう思うと自分がこんなに生き辛いのは単純に不安が強い性格のせいではないかと思う

374:優しい名無しさん
19/01/22 20:46:10.61 MVEgg5G10.net
>>359
俺はこうして鬱仲間ができて、それだけで満足している
貴方も同じ悩み、苦しみを背負う戦友。友達だと思ってます
もっと鬱を勉強して経験者として発信するために俺は生きています
だから皆さんの声は私の血肉になっています
皆さんありがとう

375:優しい名無しさん
19/01/22 20:50:24.89 GWjBaK320.net
定期的に当事者会みたいなの行くと少し安心はするけど、でも何か自分とは違う世界の人たちのきはしてしまう。
なんだかんだでハンデはあってもみんな友達やら知り合いいて自分だけが取り残されているような複雑な感覚

376:優しい名無しさん
19/01/22 20:56:16.87 2FrTMNRV0.net
>>361
その通りだよね
世の中の健全者は俺達が思ってる以上に何も考えてない
何故なら彼らは俺達みたいな持たざる者じゃなく、特別な努力せずとも刹那的な快楽を得られて、生きていける人たちだから
俺達の考えてるような事なんて道端のゴミみたいなもんなんだよな

377:優しい名無しさん
19/01/22 21:10:21.34 TF7o61Kv0.net
回避の集まりがあったとして素の自分見せることはないだろうな
萎縮してだんまりはもちろんあるだろうけど
逆に気を張って変によく見せようとしたり無理に元気だしたりかどちらかだと思う

378:優しい名無しさん
19/01/22 21:32:55.18 EURT5jxMd.net
俺らはよく大人しくて真面目そうって言われる事が多いと思うけど
不真面目で適当な人のほうが人から好かれてるしモテるよね

379:優しい名無しさん
19/01/22 21:34:11.73 4MQITCwSK.net
>>350でも働かなきゃやばい でもできる仕事がない…無理だ…ってのもある

380:優しい名無しさん
19/01/22 21:36:54.40 4MQITCwSK.net
ジョギングはじめてもどうせプロにはなれないし、野球はじめてもどうせ今更ただやるだけじゃむなしいし…とかいう意味ない思考にずっと支配されてる
草野球とか楽しんでる人羨ましい

381:優しい名無しさん
19/01/22 22:18:44.23 mLocXSqK0.net
>>364
そうなのかな?意外と「あーその気持ち、わかるよ」ってなるかもよ?
日本人は回避傾向の気質が多いらしいし、どの民族よりも他者の目を気にして生きているから
ただ、理解されないとしたら、その後の行動だろうね
「うわっ苦手、うわっ逃げたい」と思った後、普通の大人は自分の感情に振り回されず、取るべき行動ができる
俺らはその感情が芽生えたらもう終わり、何も出来なくなる、その人と関われなくなる
意外に普通に見えて、結構、人に言えない悩み抱えてると思うよ、みんな
だから「アドラー心理学」やら「嫌わる勇気」やらが売れるわけで

382:優しい名無しさん
19/01/22 22:27:31.48 8Xv587co0.net
アドラー心理学はニートや引きこもり、引っ込み事案の心理をズバリと指摘する理論だよね
トラウマを言い訳にして逃げるな、という耳の痛い内容でしたw

383:優しい名無しさん
19/01/22 22:56:12.75 XoWnT9yo0.net
アドラーは「無能の証明」が気になって仕方ない
心当たりが有りすぎて否定出来ん

384:優しい名無しさん
19/01/23 00:36:40.83 A8CjtYKP0.net
>>366
これはマジでわかる
適当で性格最悪な兄弟は友達たくさんで交遊関係広いのに対して自分の悲惨さを比べて悲しくなる

385:優しい名無しさん
19/01/23 00:48:45.42 wuLwaFO/0.net
適当でも主体的に生きていれば友だちはできる
主体的に生きていない人に友だちはできないと思う

386:優しい名無しさん
19/01/23 01:32:34.34 Fy1KGLqz0.net
>>372
俺たちが友達じゃないか

387:優しい名無しさん
19/01/23 01:56:52.05 EQD27h8h0.net
CD踏みつけ男とか見ると気分悪くなるしすごくムカつくんだけど、どこかでうれしい気持ちもある
私よりバカで犯罪者予備軍、私より一般的な感情を持ち合わせてない
こいつよりは100倍は私の方がましだわ、私はこうじゃなくてよかったって思えるから
でもだからってこういうバカがいた方がいいとはもちろん思わないよ

388:優しい名無しさん
19/01/23 02:56:36.38 bxAYNpOM0.net
インスタはおろかツイも無理なんだよな
気づけばどう見られるかばっかになってる

389:優しい名無しさん
19/01/23 05:26:00.69 cI+y1Orsa.net
バイトやろうとしても純粋に久しぶりにやるのが怖いってのと結局フリーターって立場に劣等感を抱くんだろうなって考えから始められない
この0か100かって思考をだれか何とかしてくれ
そのせいで今までどれだけ中途半端に物事を投げ出してきたか

390:優しい名無しさん
19/01/23 06:50:10.95 3a2+kHmZ0.net
>>377
世間は誰もお前の経歴に興味はない
世間は誰もお前が生きようが死のうがどうでもいい
フリーターという劣等感は、同僚が働いてる姿を見てれば多少薄れる
この意気込みでレッツ面接!いい結果を祈る
俺はこの精神で今の職場に勇気出して受かった

391:優しい名無しさん
19/01/23 06:59:24.61 5CKGSd0pa.net
>>378
ありがとう
全部頭ではわかってることなんだけどな…実行できるあなたはすごい

392:優しい名無しさん
19/01/23 07:13:11.48 JFlwQOFE0.net
フリーターというか派遣に関しては経験済み
結論から言うと何も変わらん
いつでも始められて、いつでも辞められて、いつクビになってもおかしくない
所属感ゼロだぞ
他人に言うにしても無職(求職中)と派遣に差があるとも思えん
他の人の目という意味なら気にする必要ないぞ

393:優しい名無しさん
19/01/23 07:28:12.27 nwnEOQpj0.net
弟は自分より社交性あって友人いるのに自分は本当にダメダメだ
おかげに気も弱いからちょっと威圧感ある人いると何も言えない

394:優しい名無しさん
19/01/23 08:09:14.29 7F/sFpXs0.net
バイトすら落ちて凹んでる

395:優しい名無しさん
19/01/23 08:32:58.14 mQJDiUa7d.net
あまりに自己肯定感が低いからこうぺんちゃんとかいう絵本を買おうか迷ってる
気休めにでもなるかなぁ

396:優しい名無しさん
19/01/23 08:38:15.48 Fy1KGLqz0.net
ノーリスクだから読んでみたらどうかな
毒にはならないでしょう

397:優しい名無しさん
19/01/23 12:09:29.98 7rdCLM5NM.net
バイトの面接は落ちすぎて落ちるものなんだと認識しだしてから凹むことなくなった
数撃ちゃこんなのを雇う奇特な人間にも出会う

398:優しい名無しさん
19/01/23 12:27:52.68 cA32uqOlM.net
バイトの面接落ちるは流石に回避以外の問題では…

399:優しい名無しさん
19/01/23 12:29:09.36 nwnEOQpj0.net
スマホゲームもなんか最近はちょっと飽きてきたな
最近小説とか読むようになったけどなんかちょっとだけ落ち着いてきた

400:優しい名無しさん
19/01/23 12:36:54.47 cA32uqOlM.net
なんでゲームにハマるのかといえば
自分で考えなくても明確な目標が設定されていて、それを達成すれば気分が良いし
ちゃんと段階的に課題の難易度が上がっていって
自分のペースでやりたい時にやれば良い事が多い
あとはゲーム内で得たもの等はデータ側で残してくれるので、自分で整理や記憶しなくて済むからラク
そこにキャラクターやゲーム的な演出が加わったり、他人より上とか下とか比べる要素もある
現実で上手く行かない人もゲーム内では指示通りにやれば基本的には上手くやれる
ゲーマーはこの辺を認識して現実の仕事やタスク管理に落とし込めれば強いはず

401:優しい名無しさん
19/01/23 12:38:48.49 Fy1KGLqz0.net
>>387
その方がいい。知識は自分を救ってくれる
ゲームはただのドーパミン放出装置だからプレイ時間を減らした方がいい

402:優しい名無しさん
19/01/23 15:04:53.66 39QQsgrNK.net
自分も昔から0か100思考だ
プロになれないなら無意味思考

403:優しい名無しさん
19/01/23 15:56:33.76 dSbj7FjsM.net
おまけに家系的にハゲ家系じゃないのにハゲてきたから最悪
この性質が悪影響及ぼしてるんだろうな

404:優しい名無しさん
19/01/23 17:06:15.66 39QQsgrNK.net
そういや何日か前にイケメンで回避はいるかってレスあったが、たしかにイケメン回避みたことないな… イケメンだと周りが放っておかないから自然と輪ができてた…残酷な現実だ
回避になる人は容姿悪い、頭悪い、運動神経悪いの三悪を満たしてるやつが多いな…

405:優しい名無しさん
19/01/23 17:46:35.48 nacjiOxg0.net
てかまずリアルで自分以外の回避をみたことないから判断材料が乏しいわ

406:優しい名無しさん
19/01/23 17:47:45.73 8HYIdxdH0.net
>>392
主観で物事を思い込むのはいかがなものか
具体的に今までどれぐらい人数の回避性障害と出会って、そしてその人の顔を見てその結論に至ったのか?

407:優しい名無しさん
19/01/23 17:48:32.14 JFlwQOFE0.net
>>393
分かる。おまえらどこに居るんだよ

408:優しい名無しさん
19/01/23 18:02:45.00 cmiiGshp0.net
オフしようぜ

409:優しい名無しさん
19/01/23 18:06:18.26 5wjAedYBa.net
>>395
家だぞ

410:優しい名無しさん
19/01/23 18:07:23.20 vunrGV2K0.net
受け身の奴同士が出会えるわけない

411:優しい名無しさん
19/01/23 18:14:07.58 nacjiOxg0.net
>>396
>>365みたくなるから無駄よ

412:優しい名無しさん
19/01/23 18:22:15.17 8HYIdxdH0.net
回避が集まったら静かなマウント合戦になりそうな予感

413:優しい名無しさん
19/01/23 18:34:25.19 39QQsgrNK.net
>>393自分は病院でみたな

414:優しい名無しさん
19/01/23 18:43:56.04 XTfe7v8Id.net
今日仕事で100人くらいの前でプレゼンしたんだけど見事撃沈した
緊張で喉枯れちゃって途中で喋れなくなるし質疑応答は答えられねえし
その後の懇親会は孤立しました
俺なんのために生きてるんだろうマジで
異物感半端ねえ

415:優しい名無しさん
19/01/23 18:46:51.57 j80Vkoeua.net
ただでさえ他人のことなんてわからないのに、回避と回避が接触する確率を考えると、妄想かサンプル数1の推測でしかない

416:優しい名無しさん
19/01/23 18:56:51.29 wuLwaFO/0.net
>>402
スレ違い
社交不安症スレへどうぞ

417:優しい名無しさん
19/01/23 19:53:28.50 bxAYNpOM0.net
みんな基本陰キャでしょ?
高校大学デビュー等なんとか一念発起して頑張った時期はキョロ充
陰キャであることにもの凄い劣等感がある

418:優しい名無しさん
19/01/23 19:55:52.70 bxAYNpOM0.net
仮にオフ会があったとしても当日まで行きたくないを繰り返しそう

419:優しい名無しさん
19/01/23 19:58:56.02 JFlwQOFE0.net
>>397
そりゃそうかw
当たり前のことを聞いてしまったなw

420:優しい名無しさん
19/01/23 20:02:09.58 sWGe65X3a.net
>>402
プレゼンも懇親会も逃げずにやり遂げたのはすごいことだよ、自分をめちゃくちゃ褒めていいと思う

421:優しい名無しさん
19/01/23 20:12:50.01 k2oD319+0.net
会話禁止のオフ会しよ�


422:、ぜ



423:優しい名無しさん
19/01/23 20:14:07.28 sWGe65X3a.net
オフ会あったとしても確実に行かないと思う
みんなの家どこにあるの?

424:優しい名無しさん
19/01/23 20:20:19.39 JFlwQOFE0.net
奈良

425:優しい名無しさん
19/01/23 20:23:34.13 yGp4Yj5SM.net
名古屋

426:優しい名無しさん
19/01/23 20:36:57.35 sD8NjXrHd.net
なんでもいいから喋った奴に拍手するオフ会のほうが建設的だろ
回避なのによく頑張った!って

427:優しい名無しさん
19/01/23 20:37:59.56 5wjAedYBa.net
>>413
建設的ではあるんだろうけどそんなの絶対行きたくないわ…

428:優しい名無しさん
19/01/23 20:48:56.20 WUTPPt570.net
思念体でオフ会いけたらいく

429:優しい名無しさん
19/01/23 21:00:52.52 hWRlLNAI0.net
ネトゲの中でオフ会やろうぜ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch