精神障害者雇用再就職スレッド122at UTU
精神障害者雇用再就職スレッド122 - 暇つぶし2ch181:優しい名無しさん
19/01/12 15:26:51.07 BIHow4UE.net
>>168
ネットでエニアグラムって言うのをやってみたら、芸術家が一番高くて、芸術家は完璧主義者から学んでくださいって書いてたけど、じつは完璧主義者は次に高くて、完璧主義者は楽天家から学んでくださいって書いてたけど、次に高いのは楽天家だった。
正反対が弱いとは限らないのかな?
私がおかしい?

182:優しい名無しさん
19/01/12 18:35:07.65 ewUjQoez.net
>>176
解雇できなくはないよ。
企業が本気になれば
契約社員なら更新しなければいいし。
障害者一人雇うより、罰金払ったほうが安いし

183:優しい名無しさん
19/01/12 18:37:32.37 5uyM6VPW.net
>>180
1人ならそうだが複数人雇ってる場合はデメリットの方が大きいぞ
ある助成金だと助成金対象期間中に解雇すると他の障害者含めて助成金が3年間貰えなくなるし

184:優しい名無しさん
19/01/12 18:39:52.33 aDqVrQ0g.net
>>179
エニアグラムの図を見ると全て線でつながっているでしょ
そのタイプが全てというわけではなく、人は全ての性質を持っているけれど
どれが強いか?を分析したもの
誤解を恐れずに言うと、占いのようなもので、その結果を楽しんで

185:優しい名無しさん
19/01/12 19:24:28.66 8DrL2rsd.net
勉強してジム行ったわ。
寒いなー・・・。
>>178
それだけ頼られてるってことだよ。

186:優しい名無しさん
19/01/12 19:52:26.58 ewUjQoez.net
>>181
その助成金何?

187:優しい名無しさん
19/01/12 19:52:47.12 ewUjQoez.net
>>183
何を目指してるの?

188:優しい名無しさん
19/01/12 19:59:20.96 5uyM6VPW.net
>>184
特定求職者雇用開発助成金
URLリンク(i.imgur.com)

189:優しい名無しさん
19/01/12 20:49:26.75 /lZmQ3V+.net
>>185
まぁ、色々あるんだよ(笑)
自分の給料を時間給に換算してみた。
これ、現場で働いてる一部の人より多いんだよな。
その人たちが知ったら猛反発だよな。
「俺の給料は障害者より低いのかよ」ってw

190:優しい名無しさん
19/01/12 21:45:47.34 /lZmQ3V+.net
>>171
早い起床だな、朝3:30起床の人か?
俺も土日仕事で、平日休みの方がいいわ。
土日なら電車も平日より空いているし。

191:優しい名無しさん
19/01/12 21:58:46.29 66RNkjoN.net
障害者に対する通勤時間配慮って具体的にどういう配慮のことを言うの?

192:優しい名無しさん
19/01/12 22:03:34.27 B+3bDhbT.net
>>189
例えば、満員電車を回避するために出勤時間を遅くして貰うこと。
勤務開始の定時9時の場合は10時からとか。

193:優しい名無しさん
19/01/12 22:19:28.16 NqMYsCdd.net
>>188
不動産とかなら平日2日休み、土日仕事だね

194:優しい名無しさん
19/01/12 22:28:32.36 66RNkjoN.net
>>190
なるほどね。出社時間遅らせるってことは退社時間も遅れるってことだよね。

195:優しい名無しさん
19/01/12 22:28:59.46 /lZmQ3V+.net
>>191
あぁそういうのいいね。

196:優しい名無しさん
19/01/12 22:40:37.70 B+3bDhbT.net
>>192
フレックス制のとこはそうだけど
全てがそういう訳ではない。
大抵の会社は退勤時間はどの社員も同じなはず。
早い話が、時短勤務と一緒だね。
>>191>>193
介護業界もそういう勤務体制のとこは多いと思う。
こっちは超ブラック業界なのがアレだけど。

197:優しい名無しさん
19/01/12 22:52:00.25 /lZmQ3V+.net
>>194
まぁ俺は土日休みで、それはそれで色々出来てるので文句はないかな。
朝早いおかげで勉強も出来ると割り切ればそれでそれでOK。

198:優しい名無しさん
19/01/12 22:59:51.63 /lZmQ3V+.net
>>177
企業も精神に対してどういう扱いをしていいか分からないのではないかな。
下手に負荷の高い仕事振ると体調不良になるし。
しかし
「我々は障害者といえども、戦力と見ています」みたいなメッセージを時々見るけど、
じゃあ最低賃金スレスレの求人を出すなよ、と思う・・。

199:優しい名無しさん
19/01/13 02:19:13.23 5op5t0pT.net
配慮なんてあって無い様なもんだから
パッと見普通だからいつの間にやら健常者と同じ仕事割り振られてる
んで少しでも愚痴こぼすと障害者のクセに生意気だ
と始まる

200:171
19/01/13 04:21:42.17 EG9JC4Wr.net
>>188
その通り、3時30分起床の人です
自分は365日休み無しの飲食業の製造本部にいるのね
大体、4時頃のカキコは自分だったりする

201:優しい名無しさん
19/01/13 07:22:45.94 BQ3fkDIp.net
>>166
座ってるだけで給料もらえると思うようになれればいいんだが。
おれはそれが出来なくて失職してしもうた。
がんばれ。

202:優しい名無しさん
19/01/13 09:54:18.51 8DcUreYJ.net
>>191
テーマパークに働いてた時に事務でも平日休みだったよ。家族のいる人は土日休みを希望してた。平日休みは友達とかも会いにくくなるよ。
ガラガラの日に買い物行けたり、平日の安いランチに行けるのはいいけどね。
テーマパークは、年末年始のカウントダウンが忙しくて出勤プレッシャーがあるのがしんどかった。12/31に通常の9時出社で帰るのが1/1の朝の5時とか。手当は食堂のしょっぼいおしるこだけだったわ。

203:優しい名無しさん
19/01/13 10:24:52.34 cDji+qhK.net
鬱でいままで職を転々としてきたけど、もう35歳だし正社員になりたい
クローズで就労移行施設の指導員目指してるんだけどなれるかな
就労移行施設に行ったことないから雰囲気とかわからないんだけど福祉の仕事したい

204:優しい名無しさん
19/01/13 10:30:09.99 r2bF06Fo.net
>>201
コミュ力あればなれる
無かったら無理

205:優しい名無しさん
19/01/13 10:36:30.89 cDji+qhK.net
>>202
コミュ力は自信あるわ
ただ仕事を転々としてるのとここ1年間無職だから、書類審査が心配
あとはちゃんと週5通えるか
人として最低限のことが心配

206:優しい名無しさん
19/01/13 10:41:14.92 u70A0NKl.net
>>203
まあ、一年無職じゃ、介護に行って、おしいちゃんやおばあちゃんの世話が妥当だな

207:優しい名無しさん
19/01/13 11:30:32.93 cDji+qhK.net
>>204
介護に行くか、また派遣で事務やるかどっちかだな
正社員で35歳以下採用条件にしてるところ多いから焦るわ

208:優しい名無しさん
19/01/13 11:40:35.20 u70A0NKl.net
>>205
35歳なら早く正社員になるのがいいんでは
いつまでも事務の派遣なんて仕事ないし

209:優しい名無しさん
19/01/13 11:43:11.68 5vOqq4Za.net
年齢的に正社員になるのが難しくなるわな
35過ぎる前に正社員を目指すか、契約社員になって正社員へを目指すしかない

210:優しい名無しさん
19/01/13 11:43:22.66 nMVTkQfK.net
>>201
何で福祉職?(笑)

211:優しい名無しさん
19/01/13 11:57:26.77 cDji+qhK.net
>>208
健常者の社内ニートの尻ぬぐいばっかりしまくった結果、職を転々とする羽目になったから
いっそ障碍者を相手に仕事をするほうが気分的にいいかと思った
不謹慎な理由ですまん

212:優しい名無しさん
19/01/13 11:59:55.32 u70A0NKl.net
>>209
主語が変わるだけじゃないか
健常者から障害者に

213:優しい名無しさん
19/01/13 12:05:55.84 P2BrJ/Nt.net
ネットで試しに色々なメンヘラと通話してみな
絶対障害者相手の仕事やりたいと思わなくなるから
相手が一応金払ってるってのもあって仕事となると超めんどくさくなること間違いなしだよ

214:優しい名無しさん
19/01/13 12:07:31.60 AivnIO8K.net
>>209
そんな理由ならマジでやめとけよ
基本、会話が成立しないやつ多いぞ

215:優しい名無しさん
19/01/13 12:10:19.64 cDji+qhK.net
>>210
障碍者相手なら尻拭いじゃなくてサポート自体を仕事にできるだろ
今までどこに行っても、自分の仕事プラス健常者の尻ぬぐいだったんだ

216:優しい名無しさん
19/01/13 12:11:39.89 u70A0NKl.net
>>213
だって同僚は健常者なんだから仕事内容は変わらないでしょ

217:優しい名無しさん
19/01/13 12:14:08.14 cDji+qhK.net
みんな優しいな
障碍者ヲチが趣味っていう最低な理由もあるんだけど
病院の待合室とかで妄想全開の人とか観察しちゃう
とりあえず履歴書作りながらもう少し考えてみる
ありがとう

218:優しい名無しさん
19/01/13 12:14:18.74 P2BrJ/Nt.net
精神障害者は大きく分けて2種類いる
1つは喋りが苦手だったり引きこもってたりするコミュ障タイプ
もう1つは声大きくしてクレーム入れまくったりリスカ見せびらかすキチガイタイプ
コミュ障タイプはコミュ力で対応できるがキチガイタイプは対応するのマジめんどくさいぞ
まぁやってみないと分からないだろうしやってみればいいんじゃないの

219:優しい名無しさん
19/01/13 12:17:02.25 EtXPB8D2.net
>>201
大人の障害者向けの福祉職をしている友人が
「職場の人間関係がギスギスしている」って愚痴をこぼしているよ
一般企業よりも人間関係がシビアなようだ

220:優しい名無しさん
19/01/13 12:23:37.91 AivnIO8K.net
あと、障害者雇用並みに給料安いから気をつけろよ

221:優しい名無しさん
19/01/13 13:16:07.78 dyAH0kKN.net
>>211
それ何?

222:優しい名無しさん
19/01/13 13:18:08.53 9bH8rAFP.net
無職になって半年になるが、その前期間雇用で働いたOJT担当社員が無自覚アッパー系コミュ障で、ダウナー系コミュ障のわたくしは
見事に症状が悪化、最初の3ヶ月で辞めた。タチ悪いなアッパー系。

223:優しい名無しさん
19/01/13 13:24:27.53 QcvAC/Q3.net
>>220
相手もきっと同じ事思ってるよ

224:優しい名無しさん
19/01/13 13:35:08.36 9bH8rAFP.net
>>221
嫌われて色々嫌がらせをされたよ

225:優しい名無しさん
19/01/13 13:36:10.83 UjYRcEuw.net
アッパー系ねえ・・・
自分も以前は職場でもその類だったな。
場を盛り上げようと思って、無理に話を面白くしたり冗談言ったりしてたんだけど
ある時にそれが原因で別の社員の人とトラブルになって
今迄自分が行ってた言動が周りには逆効果だったと気付いた。
基本周りもダウナー系の人の方が大多数の部署だしね。
それ以降は自粛して、自ら人に話しかける事もほとんどしなくなり
社内では極力大人しくしてる。
アッパー系は基本、自身の言動を自覚してる認識が低いKYだから
第三者から直接言われない限りは気付かないんだよね。

226:優しい名無しさん
19/01/13 15:23:44.24 Y8G3y81J.net
>>201
コミュ力あればいけるよ
自分はコミュ障で障害者福祉職
詰んだから

227:優しい名無しさん
19/01/13 15:26:02.44 Y8G3y81J.net
ちなみに
手先の器用さと運転スキルも
備えてれば完璧

228:優しい名無しさん
19/01/13 16:02:32.85 EHV420/j.net
健常者の社内ニートがいない職場に行きたい

229:優しい名無しさん
19/01/13 16:29:19.26 kHk9hn2S.net
社内ニートのおかげで出世昇給できるからいいじゃん
うまく使えよ

230:優しい名無しさん
19/01/13 17:39:36.00 NT2hCdWI.net
本当に障害者か。

231:優しい名無しさん
19/01/13 18:04:20.94 UiaJCAIZ.net
ASDとADHDカミングアウトしたもうすぐ24年目
産業医が死んじゃって新しい人と面談したんだけど
手帳申請した当日だったので様子を見ましょうて事になった
上司は枠が変わっても同じ事をさせる、結局甘えで
締めたがしがみついた方がいいよな、年齢的にも

232:優しい名無しさん
19/01/13 18:48:42.16 3mjKPRG9.net
ジム、勉強、読書終わったわ。
そろそろ次の一歩に出ないとなー。
>>198
仕事は現場作業?それとも事務系?
何にせよ、飲食業の人がいるから俺は外食が出来てるわけで・・。

233:優しい名無しさん
19/01/13 18:51:07.96 3mjKPRG9.net
>>201
障害者枠で正社員か。
俺はあまりオススメしないけどね。
訳アリで手帳保持者になったわけで、
正社員になったら封入封緘・コピー取りだけやってりゃいいわけではない。
それなりに負荷の高い仕事を振られた時に耐えられるか?って思う。
まぁ上昇志向の高い人は挑戦してもいいけど。

234:優しい名無しさん
19/01/13 19:02:40.02 3mjKPRG9.net
>>229
カミングアウトして今も仕事続けてるとのことだけど、続けられるようならいいんじゃないか?

235:優しい名無しさん
19/01/13 21:02:07.96 zlR7h+Y6.net
>>231
障害枠の正社員ってそんな大変なんだ

236:優しい名無しさん
19/01/13 21:22:12.51 phBQ7BMI.net
>>233
ヨソの会社では知らないけどね。
うちだと「正社員になるなら、その基準は障害者と健常者という区別はしない」みたいに言われてるし。
他の部門で正社員やってる障害者は業者や部門との折衝とか色々やってるみたい。

237:優しい名無しさん
19/01/13 21:49:57.68 1l9zsJJR.net
明日は早いが代表戦観るぞ。

238:優しい名無しさん
19/01/13 22:01:42.11 phBQ7BMI.net
代表戦ってサッカー?

239:優しい名無しさん
19/01/13 22:06:17.53 14ur7l+/.net
>>234
むしろカミングアウトして一般正社員と同じ扱いって羨ましいな
給料も正社員と変わらないのならだけど

240:優しい名無しさん
19/01/13 22:17:43.36 phBQ7BMI.net
>>237
うちの会社に関して言えば、障害者の場合は正社員になっても、
一般の正社員よりかは低い模様。
ただし賞与とかは出るので、非正規の頃よりかは収入UPするけど。

241:優しい名無しさん
19/01/13 23:09:51.99 4Ed+AbNU.net
>>234
折衝の定義がよく分からないけど、契約社員でも他の部門の担当者や業者さんと調整の話し合いレベルの事はしてるよ。
業者さんと契約内容の調整とか、承認もらった後の申込、納品のデータの確認とか、社内の展開とかほぼ一人でやってるよ。
半年で数百万円使うの仕事の内容を考えさせて貰ってるよ。
今も来年度に向けてリニューアル考え中。

242:優しい名無しさん
19/01/14 00:03:49.44 QnxLHD9O.net
>>239
それはレベルが高いのか?
新卒2年目、下手したら1年目。
20歳そこらの若者だってやるぞ。
中途で入社したら3ヶ月以内に振られなきゃ能力不足で試用期間で弾かれる。
障害者枠はこれよりレベルが低いなら
最賃の毛が生えた程度でも。
しょうがないな~。

243:優しい名無しさん
19/01/14 00:06:01.45 QnxLHD9O.net
>>239
そう言う仕事は総務というんだけとね。
障害者枠は何処かの事務補助だろ。
総務の補助の仕事なんでは。

244:優しい名無しさん
19/01/14 00:18:58.68 UL/PHnQR.net
自分も来週から再就職だけど
毎日きちんと起きられて行けるか、
集中力は続くか、
心配は尽きない...

245:優しい名無しさん
19/01/14 00:19:53.47 RZ2Ta22M.net
>>240
最低賃金でそれをやらせるのが障害者雇用の闇の一つ

246:優しい名無しさん
19/01/14 01:03:30.58 9eqXP1qr.net
>>242
いいなぁ
頑張れ(งᐛ )ง

247:優しい名無しさん
19/01/14 01:08:06.88 9eqXP1qr.net
>>235
勝ったね!

248:優しい名無しさん
19/01/14 02:34:42.96 qWUgvwki.net
障害者枠の給料って、障害基礎年金2級か障害厚生年金3級もらうこと前提で考えられているんだろうか?
一般論としてだが。

249:優しい名無しさん
19/01/14 03:28:38.98 NeU6KY6K.net
>>246
配慮も含めた仕事内容からしたら妥当な金額じゃないか?
指示する側から見たら障害者枠の人材はかなり使いづらくて負担になってると思うで

250:優しい名無しさん
19/01/14 04:36:02.73 8xipWHOb.net
でも基礎は働くと切られてしまうんだろ
年収240万の求人もあるけど年中募集してて誰も採用しない

251:198
19/01/14 04:51:08.81 zTcyXXu/.net
>>230
仕事はピッキングと雑用全般だからもろに現場作業だよ
みんなも外食̪してね
と、云う訳で今日も仕事だー

252:優しい名無しさん
19/01/14 07:31:38.69 dwWqIuw+.net
>>241
総務じゃないよ。人材開発だよ。
補助じゃない仕事も今はしてる。
ほぼ一人担当。
上司に承認もらって、一人で回してる。

253:優しい名無しさん
19/01/14 07:36:35.13 tyL4atbF.net
>>232
金曜にカミングアウトして手帳の手続きも取った
でも日常生活に支障をきたしてるのも事実なんだ、これからどう配慮して
くれるのかは分からないけど、検査と手帳の結果が
出たら考えましょうという産業医の言葉に
賭けてみるよ

254:優しい名無しさん
19/01/14 08:31:15.36 Hi78qOi0.net
会社の近くに越したいわ
通勤で往復2時間以上はつれぇ

255:優しい名無しさん
19/01/14 10:03:41.62 QnxLHD9O.net
>>250
人材開発って何すんの?
社員教育?研修?
人事とは違う?

256:優しい名無しさん
19/01/14 10:11:44.73 aXA7EufX.net
みんな身元保証人はどうしていますか?
自分は親とか親族とは疎遠だから、保証会社に頼もうかと思っている

257:優しい名無しさん
19/01/14 10:12:07.63 QnxLHD9O.net
>>252
通勤は片道2時間位。
往復だと。4時間。
帰りは座れるけど、行きは満員電車。
通勤は慣れたといえ
やっぱり疲れる。
4時間で20日働くと80時間。
時給1000円で働いてるから
極端に考えれば8万を失っている。
月平均160時間で約額面16万。
交通費は全額支給で約2万
16 万-8万で12万(超極端)だが。
近場で時給900円で160時間で14万4000円
体的には近場。しかし求人が無い

258:優しい名無しさん
19/01/14 10:43:37.35 77X7jzcC.net
>>240
求人票に書いてなくてもそういうこと平気でやらせるの?
障害者枠って大変だね。特例子会社が一番いいのかな?

259:優しい名無しさん
19/01/14 11:19:01.94 QnxLHD9O.net
>>256
求人票には大まかな概要だけだと思う
細かい仕事は載せないし。
総務とかも小さい会社によっては経理も
庶務も人事も兼ねるとこもあるし。
大手みたいに分業が棲み分けしてる所も多い。
会社によって何をさせるかはその人が
何処までできるかわからないので
試用期間とかで判断するのかもね。
障害者枠は将来の戦略に見てくれなら
相当初見でできるか、相当に役に立つ
利益になる(仕事を持ってこれる)
営業とかなら。後は好みの問題。
会社の方針が生かさず殺さずなら
可能性は低い。信頼を得てそれなりに
できる人ならある程度任されるかも
しれないけど中途とか新卒よりかは
可能性は低い。

260:優しい名無しさん
19/01/14 11:20:44.98 QnxLHD9O.net
>>256
ハロワの求人は明らかに業務内容が 逸脱してるなら言えば指導してくれるよ。
殆ど効果ないけど。
特例もそんなに良いものなのか
隣の芝生だと思う。

261:優しい名無しさん
19/01/14 11:57:53.63 77X7jzcC.net
>>257
採用したはいいけど、使えないって判断したら試用期間で弾くことは当たり前にあるの?

262:優しい名無しさん
19/01/14 12:11:15.66 dwWqIuw+.net
>>253
会社によって違うのかもしれないけど、うちの会社は研修してるよ。

263:優しい名無しさん
19/01/14 12:18:11.56 x6QVZuDI.net
【ネットカフェ難民】 オランダでは空き家があったら勝手に住んでよし、自民党はローン破産者を立退き
URLリンク(rosie.2ch.sc)


264:i/liveplus/1547370054/l50



265:優しい名無しさん
19/01/14 12:20:07.30 9eqXP1qr.net
>>255
引越しなよ
一人暮らし楽しいぞ

266:優しい名無しさん
19/01/14 12:23:59.47 4Yg6dmDk.net
>>259
明らかに勤怠悪いとか、常識ハズレ
協調性が無さすぎる等がない限り更新はされると思う。
一般枠よりは緩いし、最重要なのは
毎日来れるかが重要視されてるでは
如何に優秀でも会社に来れないのはね。
まずは、会社に来れる。挨拶とか社会常識があれば大丈夫、障害者雇用に振られる仕事は失敗してもそんなに影響無いものが多いし、長く居て信用がない人に仕事は振れないよ、精神は勤怠の不安はあるからまずは安定稼働ができる事を示せば仕事貰えるかもね

267:優しい名無しさん
19/01/14 12:29:39.53 4Yg6dmDk.net
>>260
研修はしてるよ。
社会人の常識、電話の受け方、敬語
メールの送り方、来客対応、私生活
スーツの選び方のマナー研修。
EXCELとWordとIT関係を一通り。
ネットワークとプログラミングも齧る
そこである程度学ばせて、客先に売る
人売会社なので。
研修は現場エンジニアとマナー講習経験者でやってるよ。
その仕事は回ってこないけどね。
中途の即戦力しか取らないし
そもそも数人いれば十分

268:優しい名無しさん
19/01/14 12:30:51.12 4Yg6dmDk.net
>>262
今も一人暮らしだよ。
仕事で都内に出ないと行けないから
しょうがなく通勤してる。
近場にあればそこで働きたい。

269:優しい名無しさん
19/01/14 12:46:15.11 dwWqIuw+.net
>>264
うちは全社研修の新入社員研修、新任役職者研修、中途入社者研修とかアセスメントとかが中心だよ。
私は語学研修を中心に海外研修とかを手伝ってるよ。

270:優しい名無しさん
19/01/14 12:59:57.44 iPpMOk5S.net
>>266
具体的にどういう研修してるの?

271:優しい名無しさん
19/01/14 13:08:01.39 iPpMOk5S.net
>>266
再就職と関係ない話ししてもしょうがないな。
明日は仕事だ、行きたくねえな。
連休明けは特に。
2日引きこもったから、今日は出かけるわ。気分転換したいし。天気いいし。
良い休日を!

272:優しい名無しさん
19/01/14 13:32:23.03 dwWqIuw+.net
>>267
私は英語と日本語の自己啓発プログラムを半年に一回でまわしてるよ。プログラムは外部ので、私は学習時間の管理とかフォローしてる。
あとは、海外研修に行く手配とかしてる。

273:優しい名無しさん
19/01/14 13:50:22.13 oAFjI02y.net
来週から就業する。
俺はアカシジアだから大丈夫か不安だ。
どうにか薬効いてくれよ。
後、勉強して8時間いる練習をする。

274:優しい名無しさん
19/01/14 14:50:01.05 52LEWvs2.net
>>254
俺は今の会社、最初は契約社員だったけど
保証人2人求められて
一人は親、一人は上司に保証人になってもらった。
事情を話せば、俺みたいに会社側で何とかしてもらえるかもしれないよ。

275:優しい名無しさん
19/01/14 15:19:50.67 WeCvxUJg.net
半年のトライアルで3ヶ月過ぎたけど正式採用かはいつ決まるんかな
正直どっちでもいいけど結果は早く知りたい

276:優しい名無しさん
19/01/14 15:22:45.72 vNV+W9uX.net
半年だったら半年目の最終日に申し渡されると思う

277:優しい名無しさん
19/01/14 17:29:53.63 aXA7EufX.net
>>271
ありがとう
その時になったら会社に相談してみる
保証会社は数十万とか普通に取られるので
念のため社協にも聞いてみる

278:優しい名無しさん
19/01/14 18:46:02.33 kVDY+GzY.net
>>249
現場作業で朝3:30起床は大変だなぁ。
俺だったらギリギリまで寝ていたいかも。
今もある程度余裕があるのは、事務仕事だからというのが大きいな・・。
>>251
今までも仕事は通常通りにこなせてるなら、特に転職の必要はないんでは?

279:優しい名無しさん
19/01/14 18:55:37.90 kVDY+GzY.net
ここの皆は業務に必要な研修とか受けさせてもらってる?
俺は一度もないんだよな。
頼めば社外の研修とかも出させてもらえるんだろうけど。(会社負担)

280:優しい名無しさん
19/01/14 18:59:00.11 aXA7EufX.net
>>276
前の会社では、派遣・パート含めて従業員全員が受必須の
個人情報保護関連の研修を受けさせられた

281:優しい名無しさん
19/01/14 19:04:02.65 kVDY+GzY.net
>>277
あぁ、そういうやつね。
そういうの以外で。
初歩的なものでいえば、ビジネスマナー研修とか、PC研修とか。

282:優しい名無しさん
19/01/14 19:05:35.96 kVDY+GzY.net
>>265
千葉とか埼玉の奥の方から来てるの?
東京でも安いとこあるけどね、足立区とか板橋区とか。
まぁ引っ越し代がまた金がかかるんだけど・・・。

283:優しい名無しさん
19/01/14 19:07:55.34 aXA7EufX.net
>>278
中途だと無いかも
資格試験を合格したら手当てが出るくらい
メーカに行くと、自社製品の研修を受けられるようだ

284:優しい名無しさん
19/01/14 19:12:41.77 kVDY+GzY.net
>>280
やっぱないのか。
うちは一般枠の人は中途でも現場見学したり、他にも色々な研修に参加してるんだよね。
障害者に対する研修は聞いたことないんだよな。
実は前にあるソフトの研修があって、それは俺も使ってるんだけど、当日になって
「あ、〇〇さん(俺)は別に出なくていいよ」って言われたわw
いやいや、それ俺も使ってるんだから別にいいじゃないと思ったけどw

285:優しい名無しさん
19/01/14 19:13:48.41 kVDY+GzY.net
資格試験に合格したら手当が出るのはうちも同じ。
でもそれをサポートするシステムはないでしょ?
本人の努力・やる気に依存しきってるのが現状では。
まぁそれは一般でも同じか。

286:優しい名無しさん
19/01/14 19:20:17.61 aXA7EufX.net
>>281
自分も業務用アプリの説明会に出させてもらえなかったことがある
合理的配慮なのかハブにされているのか分からん

287:優しい名無しさん
19/01/14 19:25:52.38 +YxQumMa.net
>>270
何の起業?
アカシジアで8時間座ってるのなんて
無理だろ。
どんな拷問なんだ。

288:優しい名無しさん
19/01/14 19:27:15.02 kVDY+GzY.net
>>283
出ると残業になるからとかそういう理由なのかね。
それとも「聞いても理解できないでしょ?」とかか。
業務に必要なら出るべきなんだけどねぇ。

289:優しい名無しさん
19/01/14 19:27:47.82 +YxQumMa.net
>>272
トライアル雇用助成金の関係をフルに活用するなら半年。
助成金貰ってバイバイなら。
それやるとハロワに目をつけられるけど

290:優しい名無しさん
19/01/14 19:31:26.47 +YxQumMa.net
>>276
中途で研修なんか聞いたことない。
新卒ならわかる。
中途は社会常識、必要な知識は過去の経験で対処。自己研鑽は自費。
受かれば会社で手当出るかも。
障害者枠をどう扱うで違うと思う。
ただ飼ってるだけで雑用係に教育経費はかけない。
会社の戦力として見てるならすると思う

291:優しい名無しさん
19/01/14 19:32:47.73 +YxQumMa.net
>>279
引っ越しは色々環境も手続きも色々あるし病院もあるので即決断は出来ない。
引っ越し代もあるけど

292:優しい名無しさん
19/01/14 19:33:34.95 kVDY+GzY.net
うちには障害者だらけの部署があって、封入とかやってるんだけど、
こないだそこの部署が「部署のみんなの似顔絵書きました」みたいなのを全社に発信した。
知的が書いた絵がカオスで不謹慎にも笑っちゃったよw

293:優しい名無しさん
19/01/14 19:35:19.63 kVDY+GzY.net
>>287
うちは一般の中途なら研修とかあるんだけどねぇ。

294:優しい名無しさん
19/01/14 19:35:26.25 +YxQumMa.net
>>285
障害者枠は基本ハブだぞ。
グループウェアとか業務ソフトパッケージの使い方から申請から全ては教えてくれないそし、部内会議とか勉強会にも呼ばれないよ。

295:優しい名無しさん
19/01/14 19:39:25.93 aXA7EufX.net
>>287
障害者は戦力じゃなくゲスト扱いって会社が多いと思う
社会貢献の為とか助成金欲しさとか事情があるんだろうけどさ
一般の人と違う世界の住人なんだよ

296:優しい名無しさん
19/01/14 19:42:27.52 52LEWvs2.net
>>282
資格試験取得のための講座とか、
一部の会社推奨のものについては、社内で開催されたりするね。
参加必須のもの、希望者参加のもの、それぞれ色々あるし。

297:優しい名無しさん
19/01/14 19:43:10.19 dwWqIuw+.net
>>278
ビジネスマナー研修は新入社員のみ、PCは基本ないけど、一度マイクロソフトの人が来て、エクセルの研修してたわ。
基本的に契約社員は研修ないけど、私は仕事で研修の導入の検討のために、ベンダーの英語の無料セミナーを二回受けたよ。
あと、研修の後ろでスタッフで見ることもあるけど、研修の部屋の後ろで仕事するのしんどくなる時あるよ。音とか話を長いこと聞き続けるとしんどくなる。
コンプライアンスとか情報セキュリティとかの全社員向けの研修はEラーニングで私も受けてるよ。
仕事のスキルに直結するようなのは、社員は必ずあるけど、契約社員はないよ。

298:優しい名無しさん
19/01/14 19:49:15.90 52LEWvs2.net
>>281
出なくていいってのなら、その時間空くからいいじゃん。
俺の場合、基本的に健常者と全く区別なく同じように研修受けるから
その時間の予定が埋まったり、残業になったりで
面倒だなと思うことが結構あるよ。
受ける人も受けられない人も、みんな色々と思いはあるんだよw

299:優しい名無しさん
19/01/14 19:49:52.22 dwWqIuw+.net
>>292
うちの会社も違う世界扱いの人結構いるよ。俺たちはあなたと違っていい大学でた社員でエリートなんで、あなたとは全く別の世界で別の次元です。ってアピールしてるよね。
その割に仕事はたいしてできてない。まあ、仕事できるかどうかなんて、あまり重要じゃないんだよね。トップダウンだから、上に気に入られて、下にパワハラできたらいいんだわ。

300:優しい名無しさん
19/01/14 19:52:58.29 kVDY+GzY.net
>>293
そういうのいいな。俺も出たいわ。
>>294
英語の研修羨ましいわ。今、語学の勉強してるから、そういうのあるといい。
>>295
まぁそのソフトの使い方を知ることで、効率が良くなりゃいいかな、程度には思ったんだけどね。

301:優しい名無しさん
19/01/14 19:53:07.14 52LEWvs2.net
>>296
>俺たちはあなたと違っていい大学でた社員でエリートなんで、あなたとは全く別の世界で別の次元です。ってアピールしてるよね。
一般企業じゃなく、総理大臣でもそんな人いたよね
「私は自分自身を客観的に見ることができるんです。あなたと違うんです」
って言って、辞任した人w

302:優しい名無しさん
19/01/14 19:53:37.58 +YxQumMa.net
>>292
そう。
お客様扱い的な。
そこ迄しなくてもいいので。
飾りなんで。雑用だけしてて下さい。
余計な事はしないでね。
部をわきまえてね
そういう会社が現実的に多いと思う

303:優しい名無しさん
19/01/14 19:55:54.48 52LEWvs2.net
>>297
>まぁそのソフトの使い方を知ることで、効率が良くなりゃいいかな、程度には思ったんだけどね。
それだったら、そのように聞いてみればいいんじゃない?
「僕も使っているので、参加したいんですけど・・・」って。
俺はそういうザラッとした不快感みたいなことは、
一応軽く確認するようにしてるよ。
結局、その後も自分の中では残ってたら嫌だしさ。

304:優しい名無しさん
19/01/14 19:55:58.05 kVDY+GzY.net
ここの皆はバリバリ仕事やりたい派なのか?
スレ見てると「もっと仕事をしたい」ってのと「もう諦めた」って感じの人いるよな。
俺は後者なんだけど。仕事以外で自分の居場所を見つけたいんだわ。
>>292が言うようにゲスト扱いなら週5日も出社させないでくれよ、って思うわw

305:優しい名無しさん
19/01/14 19:59:39.91 adR2tCWj.net
>>301
俺も気楽に仕事したい。
休みの日地元の支援センター通ってるけど
症状重い人や老人ばかりで話が合わん。

306:優しい名無しさん
19/01/14 20:00:49.37 9eqXP1qr.net
俺は健常者よりも時給やボーナス貰ってたよ
その代わり毎日が納期との闘いだった
でも1億くらい売り上げてたんだぜ!

307:優しい名無しさん
19/01/14 20:01:31.61 52LEWvs2.net
>>301
俺はバリバリ働いて稼ぎたいって思うね。
今の職場も、契約社員→正社員になるまでは
昇給がきっちりあったのに、正社員で賞与・住宅補助が出るになったがいいが
そこから2回昇給されなかったから、転職を検討中だよ。

308:優しい名無しさん
19/01/14 20:02:25.85 kVDY+GzY.net
>>302
仕事が休みの日に通うの?

309:優しい名無しさん
19/01/14 20:05:50.80 kVDY+GzY.net
>>304
なるほどね。(ひょっとして2スレくらい前にいた前向きな人か?)
正社員になったくらいだから、それなりに能力があるんだろうね。
障害者枠で正社員になったという信用があれば、転職もそれなりに上手くいくかも?
転職活動するなら在職中にね。

310:優しい名無しさん
19/01/14 20:06:57.49 52LEWvs2.net
>>292
入社して割と早い時期に、どうせそういうつもりだろと言ったら
上司にはかなり怒られてたな。
「俺はちゃんと一人の戦力と思って、君を採用したんだし
 そう思ってなければ、身元保証人なんかならないぞ!」ってw

311:優しい名無しさん
19/01/14 20:13:23.43 52LEWvs2.net
>>306
たまに前向きなレスはしてる時はあるけど、2スレ前かは忘れたw
能力があるかは分からないけど、
「休まず、真面目に安定して仕事してくれる」とは言われたことがあるかな。
障害者枠で正社員って、転職には有利なのかな?

312:優しい名無しさん
19/01/14 20:17:05.21 kVDY+GzY.net
>>308
比較的有利なんじゃないかな。
ただでさえ障害者枠は正社員が少ない訳で。
その中で正社員になったということは、それなりに能力があることを担保することになるかと。
ただまぁ年齢や職種もあるからね、一概には言えないけど。

313:優しい名無しさん
19/01/14 20:22:28.61 52LEWvs2.net
>>309
なるほどね。 年齢は38歳だから微妙w
職種は、サポートデスク、サービスデスク系と
障害者枠では求人が多い事務系で一応探してるよ。
今の会社では7年目になろうとしてて、身元保証人は5年で
効力切れてるし、その保証人になってくれた上司(部長)も
2017年末で定年退職しちゃったから、義理もなくなったんだよね。

314:優しい名無しさん
19/01/14 20:23:02.70 aXA7EufX.net
>>308
面接でしつこく退職理由を聞かれそうだ

315:優しい名無しさん
19/01/14 20:25:02.42 adR2tCWj.net
>>305
そう仕事休みの日。
でもいつもつまらなくて午前中で帰っちゃう。
全然気分転換できないよ。

316:優しい名無しさん
19/01/14 20:28:12.91 kVDY+GzY.net
>>310
38ならありじゃないか?
在職中に色々探してみるのがいいかと。
一度しかない人生なんだから、やりたいようにやってみるべきだと思う。
>>312
休みの日に行くの面倒だなー・・・
それ支援センターに行かないと何かペナルティがあるの?

317:優しい名無しさん
19/01/14 20:34:38.81 aXA7EufX.net
>>312
自分も支援センターのクリスマス会に行ったことあるけど
女性と会話するのが目的の手帳持ちおじさんがいっぱいでドン引きした
公民館でやっている講座はいろんな人が来ていて楽しかった

318:優しい名無しさん
19/01/14 20:36:58.76 77X7jzcC.net
>>309
特例なら正社員になれるよ

319:優しい名無しさん
19/01/14 20:40:05.54 sQZthQsm.net
障害者枠でも研修ってあるの?

320:優しい名無しさん
19/01/14 20:43:02.69 kVDY+GzY.net
>>314
>女性と会話するのが目的の手帳持ちおじさんがいっぱいでドン引きした
嫌すぎるw

321:優しい名無しさん
19/01/14 20:49:20.58 adR2tCWj.net
>>313
友達いないから家にいても暇なんだ。
行かなくても全然OK.

322:優しい名無しさん
19/01/14 20:55:54.64 kVDY+GzY.net
>>318
何か趣味とか見つかるといいね。
そういうので繋がりがあるとまた違う日常になるよ。

323:優しい名無しさん
19/01/14 21:00:21.91 adR2tCWj.net
>>319
fuluでアニメ観てるかゲームやってる。



324:年のオタクだよ。 もうアラフィフだから引け目感じて友達作れない。



325:優しい名無しさん
19/01/14 21:02:15.94 1lIr8xB1.net
>>284
マーケティングの会社
俺はIT兼事務職
拷問頑張ります

326:優しい名無しさん
19/01/14 21:06:51.17 52LEWvs2.net
>>311
基本的には正直に言うつもりだよ。
希望の待遇以上じゃなければ、今の所は急いで転職するつもりはないし。

327:優しい名無しさん
19/01/14 21:08:40.24 kVDY+GzY.net
>>320
まぁ無理して友達作る必要はないけどね。
俺も友達らしい友達もいないし。
知り合いはそれなりにいるんだけど。
>>322
在職中に活動すれば本業で収入もあるし、妥協せずに済むね。

328:優しい名無しさん
19/01/14 21:31:21.36 sQZthQsm.net
障害者枠事務職が仕事無くならないのか不安だわ

329:優しい名無しさん
19/01/14 21:43:21.36 yZkXAtqG.net
1ヶ月なんとかこなせたけど
1月から新しい職場で誰も話してくれないし仕事も分からない
手伝えること聞いても何もくれない
何も任せてもらえなくて鬱になりそう
ほんと就職ってうまくいかないね

330:優しい名無しさん
19/01/14 21:50:42.23 W8giEl9R.net
今日、職場の精神障害がいきなり「うわぁぁぁぁうぉぉぉ」ってなったけどなにこのキチガイ
救急車呼んでその後は不明だけどね。俺はうつ病だけどうつ病じゃこんなことはないだろうな
つーか、なんでこんな重いのか狂ってるのかわからない人を雇ったんだろ?

331:優しい名無しさん
19/01/14 22:02:36.89 OxQM2pF4.net
仕事のストレスで再発か悪化したとか?

332:優しい名無しさん
19/01/14 22:04:47.33 8JcGi2hW.net
去年末から行ってる会社
雇用契約書もくれないし先月分の給与明細もくれない
会社がいい加減なのか障害者雇用だからいい加減なのか

333:優しい名無しさん
19/01/14 22:06:57.41 WeCvxUJg.net
>>286
助成金目当てならそうなるのか
それなりの規模のとこだからそんなケチなことはしないだろうけど自分がちゃんと働けてるのかわからんのよなぁ

334:優しい名無しさん
19/01/14 22:08:14.59 pFu5U2bO.net
>>326
こんなんだから、精神障害者なんてどこも雇いたがらないんだな

335:優しい名無しさん
19/01/14 22:22:01.07 sQZthQsm.net
登録会社に登録して今度エージェントと面談があるんだけど、これってキャンセルも出来るんだよね?面談前に就職先決まりそうなんだが。

336:優しい名無しさん
19/01/14 22:32:04.78 IepxUqFq.net
作業所には廃人みたいなのや本物のキチガイがいたけどそれは作業所だからであって会社で働いているのはある程度まともだったりする?

337:優しい名無しさん
19/01/14 22:32:22.74 Yq0VEYsp.net
なんであんなギスギスした環境で仕事出来るんだか
健常者ってある意味で壊れてね?

338:優しい名無しさん
19/01/14 23:39:43.27 pFu5U2bO.net
自分は精神障害者だけど精神障害者とは一番関わりたくない
まだ、健常者のほうがいいわ
実際に、職場では健常者、ダウン症、車椅子としか話してない
精神障害者はこちらから距離をとっている

339:優しい名無しさん
19/01/14 23:42:54.17 yZkXAtqG.net
そうですか。

340:優しい名無しさん
19/01/14 23:50:42.67 77X7jzcC.net
登録会社に登録して今度エージェントと面談があるんだけど、これってキャンセルも出来るんだよね?面談前に就職先決まりそうなんだが。

341:優しい名無しさん
19/01/15 01:28:02.27 g3dmAlQr.net
>>336
就職決まってからエージェントに連絡したら?
でもエージェントが持ってくる会社のほうが条件いいかもよ。

342:優しい名無しさん
19/01/15 05:15:42.90 yX1vsQko.net
今日は休みだヤター
>>326
多分、壊れたのは糖質の人だと思うけど精神が何人もいる職場ってのも凄いね
ちなみに自分もうつ病だけど鬱病なんて一般人と一緒とお局様に言われたのがとても嬉しかったなあ

343:優しい名無しさん
19/01/15 08:07:19.85 W+y9eUrX.net
>>334
俺も精神だけど精神とは関わってない
知的以下だわ精神って
先月も職場で精神が注意されたことに逆ギレして怒鳴って課長の胸ぐらつかんで解雇になった
誰もが、この精神が悪いって言ってる。軽度知的ですら精神が悪いって言ってるから

344:優しい名無しさん
19/01/15 08:34:14.59 7p287/AG.net
一般的な理屈が通用しないとか意味不明な理屈を振りかざすとかすぐ切れるとか精神障害者はよくあるがこれも病気の症状?
うちの職場のメンヘラ女にキレられたんだが?
俺がファミマに言ったから。休憩中は誰とも会いたくないからイートインつきのそのファミマにその女は行ってる
でも、そんなの知らないから俺は行ってしまった。そうしたら、切れられてめちゃくちゃヒステリーになって怒鳴られたわ
職場の人達もそれを知ってるから誰もファミマには行かずイレブンやローソンに行ってる
こんな、ヘンテコな理屈あるか?
これも、病気の症状なの?
自分も精神障害当事者だけど受け入れられない

345:優しい名無しさん
19/01/15 08:46:30.73 yX1vsQko.net
>>339
A型作業所や就労移行支援に在籍中なり在籍してた人なら知的の方が付き合いやすいのが多いって思ってるでしょ
精神は嫌な連中ばっかりで変にプライドだけは高いという・・・
俺なんてA型や就労移行支援時代に何回、精神相手にブチ切れ寸前まで行った事かワカラン
とにかく、今の部署に自分以外の障害者が来ない事を祈るばかり

346:優しい名無しさん
19/01/15 08:55:08.02 XmvQUj17.net
>>341
ブチ切れ寸前?
お前は寸前で止まったからまだいいよ
こっちにはブチ切れて暴れるマジキチが作業所から仕事通して4人いた

347:優しい名無しさん
19/01/15 09:41:54.52 g3dmAlQr.net
発達障害じゃなくて?

348:優しい名無しさん
19/01/15 12:04:39.59 GQetPDtT.net
>>156
>>159
>>160
>>161
遅くなったけどありがとう

349:優しい名無しさん
19/01/15 12:19:17.92 h0Lhf7Sh.net
ニュー速の雇用率に精神加えるニュースのスレで大反対の書き込みばっかだったがやはり仕方ないのかなとここ見て思った

350:優しい名無しさん
19/01/15 12:30:12.25 a58uLgRy.net
兵庫の合同面接会が2/20だって出てるよ。
参加する会社名はでてないよ。
大阪まだ出ないね。

351:優しい名無しさん
19/01/15 13:04:01.61 Gfe3/Ucp.net
>>346
企業名がでるのは直前やね。

352:優しい名無しさん
19/01/15 15:06:57.21 G0mzb9OL.net
京都も同じぐらいの日にやるみたい
来週ぐらいに出展企業が見れるってハロワのおっさんが言ってた

353:優しい名無しさん
19/01/15 15:38:08.13 ttp2ckHC.net
なぜ人事担当者は「上から目線」になってしまうのか?
そうならないために、私が気をつけていること
URLリンク(liginc.co.jp)

354:優しい名無しさん
19/01/15 16:29:34.30 Jt38jHZs.net
見学もさせてもらえず個室に連れて行かれ、いきなり面接始まったんだがブラックな会社なのかな

355:優しい名無しさん
19/01/15 16:57:35.38 h0Lhf7Sh.net
やはり、みんな合同面接会で探すの?

356:優しい名無しさん
19/01/15 17:11:00.09 MI9sNm/X.net
今はないらしいが昔は合同面接会で精神てだけで追い返されたらしいな

357:優しい名無しさん
19/01/15 17:37:53.04 7p287/AG.net
今でも、企業の本音は「精神障害者なんて雇いたくない」だからな

358:優しい名無しさん
19/01/15 17:42:54.11 MI9sNm/X.net
なら、どうすればいいの?

359:優しい名無しさん
19/01/15 18:07:11.85 mru/T1RS.net
精神で正社員になるのは社畜なみの
忠誠心と社員から仕事を奪う位の
気構えがないと厳しいかもな。
受けてに廻ると癖になるし、社員に遠慮してしまう。
結局待ってても社員の仕事なんて回ってこない。
今ある仕事を分けて貰ってるので、仕事を奪わないと価値を見いだせない。
障害者雇用は福祉なのか戦力なのか。
たまに考える。

360:優しい名無しさん
19/01/15 18:08:16.55 JzkK4UtR.net
発達障害でも出来るバイトを教えてください
21の男です 家でゴロゴロしていても仕方ないしバイトをしようと思うのですが
自分は重度の発達障害 やはり挙動がおかしかったり常識がないので どこのバイトに行ってもバカにされます
明らかにおかしいらしく 面接すらも中々受かりません
お金が欲しいしバイトしたいのですが この調子ではどうせ行ってもまた受からないか 受かって働けてもバカにされるだけです
発達障害でも出来るバイトって何かないでしょうか?

361:優しい名無しさん
19/01/15 18:11:42.73 kd2QiY2K.net
>>356
苦手な事をリストアップしてけば?
それに該当しないバイトならいっぱいありそう

362:優しい名無しさん
19/01/15 18:36:31.53 scAGZ/p2.net
>>356
発達障害も色々あるけどどの発達障害なの?

363:優しい名無しさん
19/01/15 18:38:06.90 CvPsydgV.net
バカにされるくらい我慢しなよ…

364:優しい名無しさん
19/01/15 19:33:00.88 F/X4q+iN.net
TPOの言葉の意味を知ってても
使い方が理解出来ないから
空気を読まないから
コミュニケーションが取り難い。
どうやって仕事を教えれば良いのって、雇う方にしてみたらそんなもんだよ。

365:優しい名無しさん
19/01/15 19:53:46.49 JsivGCyF.net
精神叩いてる子って同じ人?

366:アザラシ伍長
19/01/15 20:16:51.42 y7SXi6Ja.net BE:163221131-PLT(88888)
URLリンク(img.5ch.net)
>>350
どういう経緯で面接に進んだのか知らないが、こちらから頼まない限り見学なんてないと思うよ

367:優しい名無しさん
19/01/15 20:19:59.67 mLVNtnuF.net
仕事、勉強と頑張ったわ。今日はジムは休み。さすがに体を休めないと・・。
>>326>>339
その時の状況を出来るだけ詳しく教えてほしい。

368:優しい名無しさん
19/01/15 20:22:34.54 mLVNtnuF.net
>>353>>355
今、ホリエモンの本を読み漁ってるんだけど、
「会社勤めなんて面倒だから起業すりゃいいじゃん」っていうのがホリエモンの持論。
俺もなるほどなぁと思う部分はある。
精神は勤怠も安定しないし、勤続も安定しない。
俺もどこで辞めるか分からないから、そうなっても困らないように色々勉強してるわ。

369:優しい名無しさん
19/01/15 20:31:54.27 mLVNtnuF.net
俺の部署にも精神がいて、以前はその人から仕事教わってた。
機嫌が良い時はいいんだけど、機嫌が悪いと最悪。
顔に出すし、とにかく面倒な人だった。
幸い、異動していなくなったんだけど、俺はよく持ったなと思う。
しかし一番恐れているのは、その人が戻ってくるんじゃないかってこと。
俺の会社、異動とか多いんで。

370:優しい名無しさん
19/01/15 20:35:47.58 mLVNtnuF.net
会社で突然・・・といえば、3スレ前?くらいでもそういう人いたな。
就業中にいきなり泣き出して、携帯をブン投げて職場を飛び出した人。
「この後どうしよう」って書き込みがあって、スレ住人が色々アドバイスしてた記憶が。
あの人はその後どうなったのかなぁ・・。

371:優しい名無しさん
19/01/15 20:49:30.30 kCzU3Nzy.net
多弁の奴ってネットでもそうなの?

372:優しい名無しさん
19/01/15 20:55:34.05 i5NdbmAO.net
>>355
自分は障害者雇用は福祉だと断言するよ
それでもってキレる精神のお相手は介護の世界

373:優しい名無しさん
19/01/15 20:56:19.33 srLoNy11.net
>>359
バーカw

374:優しい名無しさん
19/01/15 20:57:14.54 tiEzyKTk.net
>>366
障害枠って泣き出すやついるの?うつとかで?

375:優しい名無しさん
19/01/15 21:02:42.91 mLVNtnuF.net
>>370
分からん。その人の書き込みは確か「泣いた」って書いてあった気がする。
>>368
俺もそう思うよ。
障害者雇用は企業の社会福祉。(特に精神と知的)
戦力としてカウント出来るのは僅かじゃないかな。

376:優しい名無しさん
19/01/15 21:06:25.48 4kzX6Eg9.net
>>371
戦力としてカウントされない限り、正社員として雇用されることはないのかな

377:優しい名無しさん
19/01/15 21:08:10.68 JsivGCyF.net
1ヶ月経ったが仕事が全然合わない
もうしんどいわ

378:優しい名無しさん
19/01/15 21:09:17.70 mLVNtnuF.net
>>372
基本的にないと思うよ。
正社員にするとコストも掛かるわけだし。

379:優しい名無しさん
19/01/15 21:14:05.57 i5NdbmAO.net
>>374
社長の顔が見える中小企業で、正社員になった人を知っている
ただ、始めは契約社員でスタートで一般枠以上の努力が必要だそう

380:優しい名無しさん
19/01/15 21:14:43.65 4kzX6Eg9.net
>>374
特例子会社なら戦力にならずとも正社員採用あり得るけどね
数を満たすのが目的だし

381:優しい名無しさん
19/01/15 21:15:50.35 mLVNtnuF.net
>>375
能力もあるんだろうけど、相当努力したんだろうねぇ。感心するよ。

382:優しい名無しさん
19/01/15 21:16:49.41 mLVNtnuF.net
>>376
特例ねぇ、いまいちあれの存在意義が分からない。

383:優しい名無しさん
19/01/15 21:19:24.67 mru/T1RS.net
>>364
起業は出来ると思うよ。
それで食えるかは別問題。
ホリエモン見たいに知名度が上がるほど人の注目を集めるから人が集まる。
人が集まる(金は人が持っている)ので金も集まる可能性が高い。
自分も精神には雇われよりは起業がむいてると思うよ。
起業は起業で大変かもしれないけど
会社特有な人間関係が下手くそなんだよな。
何処行っても辛いなら自分の手や名前でお金を貰ってければ自信になるかもね。

384:優しい名無しさん
19/01/15 21:20:06.63 F/X4q+iN.net
>>378
法定雇用率と税金対策
企業CSR

385:優しい名無しさん
19/01/15 21:20:15.46 7p287/AG.net
>>354
トラブル起こさないでくれ

386:優しい名無しさん
19/01/15 21:21:59.13 mru/T1RS.net
>>368
数社経験したけど置いてやるだけありがたく思え、余計な事はするな。的な所か超絶ブラックしかなかったわ。

387:優しい名無しさん
19/01/15 21:25:08.13 mLVNtnuF.net
>>379
話題の在宅ワークとかダメなんかねぇ。
起きれない、満員電車ダメ、人間関係ダメの精神にはうってつけだと思うけど。
ただ在宅は管理的な部分とかでまだまだ浸透に時間はかかりそうだけど。
>>380
なるほど・・

388:優しい名無しさん
19/01/15 21:28:10.72 x0OrnUxu.net
仕事内容がデータ入力、資料のチェック業務 ・資料作成、郵送物仕分け、配布、発信、受信業務、ファイリング、電話応対(障がい状況に応じて配慮可能)等で雇用形態が正社員ってどういう人を求めてるんだろ

389:優しい名無しさん
19/01/15 21:30:54.77 FSWn2L7H.net
>>370
自分号泣しましたよ。
女子や課長や部長の前で。
最初色々ボロボロだったのと
自分が不甲斐なさで大の大人が
号泣ですよ。相当恥ずかしいと思うよ。陰ではあいつ泣きやがったよ。
休み明けは顔合わせ辛くて
行きたくなかったよ。
行ったら誰も触れずに仕事してたよ。
先週の事は~って聞いても。
別にねっていう感じ
結局人が泣こうが喚こうがブチ切れようが他人にそんなに興味ないよ。
日頃の行いが8割。
後はへーそんな事あったんだ。
日々生きてたらそんな事あったんだで終わる
このスレッドでも色々な人痛し
その時覚えていてもすぐ忘れる。
言われてあぁそういえば位。

390:優しい名無しさん
19/01/15 21:32:08.40 mLVNtnuF.net
正社員なら何でもいいってわけじゃないからな。
極端な話、正社員でも最低賃金+賞与ナシとかだったら意味ないわけで。
俺は別にそれなりにお金がもらえれば肩書とかあまり気にしないわ。

391:優しい名無しさん
19/01/15 21:33:38.83 mLVNtnuF.net
>>385
ひょっとして俺が>>366で書いた本人か・・

392:優しい名無しさん
19/01/15 21:34:39.99 mru/T1RS.net
>>383
在宅は受けたけど。
事務系は未経験者可能と書いてあるが
面接受けると経験者のみという言う落ち。
まぁ、ハロワの個別面接会だから付き合いでしょうね。
体のいい断りだと思う。採用する気は無かったと言うことが全部テンプレは
ほぼ取らない、色々聞いてくる所は取る気がある。経験上。

393:優しい名無しさん
19/01/15 21:36:18.08 mLVNtnuF.net
>>388
イメージ的に技術系だと在宅も行けそうだけど、
事務系だと難しそうだね。
いずれにせよ、在宅は浸透するまで時間がかかると思う。
うちもまだ在宅ワークには手をつけてないし。

394:優しい名無しさん
19/01/15 21:39:16.08 FSWn2L7H.net
>>387
多分違う。携帯は投げてない。
号泣が更に涙を誘い言葉がうまく出なくて逃げるように帰った。
泣くととまらないというのはこの事かと、その時は色々不安定だったんだ。
同じ様な人いたかもね。
3スレ前の事は覚えてない(笑)

395:優しい名無しさん
19/01/15 21:40:56.05 mLVNtnuF.net
>>390
別人だけど、無事に頑張れてるようで良かったわ。
そういう>>385のような割り切り、大事よ。

396:優しい名無しさん
19/01/15 21:42:42.30


397:mru/T1RS.net



398:優しい名無しさん
19/01/15 21:45:43.33 mLVNtnuF.net
さぁ明日は運動するからもう寝るかな。朝も早いし。
>>392
まぁ無理に転職してまでやろうとは思わないけどw

399:優しい名無しさん
19/01/15 21:49:20.88 x0OrnUxu.net
アビリティスタッフィングって登録説明会の時、顔写真撮影するの?

400:優しい名無しさん
19/01/15 22:24:11.65 7IAzrYY6.net
>>394
逮捕者みたいにボード持たされて撮影される

401:優しい名無しさん
19/01/15 22:24:57.04 3pfkdJi6.net
今日はバイナリーオプションで3万4千円儲けたで。
トータルはもちろん負けてるけどな。

402:優しい名無しさん
19/01/15 22:25:48.01 BUyrrWiK.net
上で精神障害を叩いているカスがいるから言わせてもらう
トラブルメーカーといわれる精神障害の中で一番トラブル起こすのは糖質だからな
8年前に通ったB型作業所においてフルチンでトイレから出てきた37歳男は糖質って自分で言ってたからな
俺はうつ病だが糖質みたいな狂人と一緒にされては本当に困るんだわ

403:優しい名無しさん
19/01/15 22:38:04.13 emQjB3Yn.net
そういう心無い中傷をするあなたのような人がいるから精神障害なんですよ。わからないのですか?

404:優しい名無しさん
19/01/15 22:41:44.88 m8icZ2R0.net
>>397
既に貴方自身が統失に片足突っ込んでない?

405:優しい名無しさん
19/01/15 22:44:40.60 4kzX6Eg9.net
新たに登録しようと思うんだけど、ソーシャルパートナーズとアビリティスタッフィングどっちがオススメ?

406:優しい名無しさん
19/01/15 22:47:34.15 QudVVfup.net
国立職業リハビリテーションセンターで情報漏えいしたって電話があったんだけど、
東京都みたいに掲載されないんか??
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

407:優しい名無しさん
19/01/15 22:48:45.54 7p287/AG.net
>>397
確かに精神障害の中で一番やばいのは統失かもしれんね

408:優しい名無しさん
19/01/15 22:52:45.48 U8jybMpZ.net
>>398
確かに一般人からしたら
鬱も統失も全部いっしょだよなぁ
みんな同じ精神障害者だ

409:優しい名無しさん
19/01/15 22:58:49.48 7p287/AG.net
>>403
狂人度、キチガイ度は統失のほうが高いよ

410:優しい名無しさん
19/01/15 23:04:21.75 i5NdbmAO.net
>>403
発達障害も精神障害者手帳になるから、もっといろんな人がいる

411:優しい名無しさん
19/01/15 23:15:11.32 pFW/TECW.net
精神障害者手帳所持者が誤解される最大の理由は、その名前自体からだと思っている。
もう一つ挙げるとすれば、生来のものではなく後天性が多いから。
後天性で、しかもその原因が前の仕事だったりしたら
「手帳取得前はあんだけ稼げていたのに、取得後はなぜこんなに安いの?」
だから起業したいってのもわかる。

412:優しい名無しさん
19/01/15 23:20:20.69 emQjB3Yn.net
>>404
統合失調症でひとくくりにしないでください
統合失調症の中には重症の人だけでなく通院してる軽症の人もいます

413:優しい名無しさん
19/01/16 00:10:05.83 5q/vOdJd.net
糖質ってイワマンみたいな害悪のイメージしかないわ

414:優しい名無しさん
19/01/16 00:14:01.37 jARXx0qo.net
統失より、俺みたいに発達障害こじらせて人格障害併発してる方が最悪
精神科医も匙を投げてるよ(👍 ̄▽ ̄)👍

415:優しい名無しさん
19/01/16 00:21:14.14 jARXx0qo.net
>>406
精神障害って精神とか心の障害じゃなくて
脳の病気なんだよね
精神障害者って呼称が誤解を招いてる

416:優しい名無しさん
19/01/16 00:27:14.01 RFol+qQa.net
某法律系の資格持ってるんだけど
法務部求人とか無いですかねぇ
手帳はまだ

417:優しい名無しさん
19/01/16 00:56:53.53 weWA4khC.net
統失を悪く言ってるヤツの方がヤベーやつだと思うわ
偏見と無理解と低知能が甚だしい

418:優しい名無しさん
19/01/16 01:12:21.54 jARXx0qo.net
同じ障害者でさえ無理解なんだから、健常者が精神障害者の事を理解なんてしてくれるはずがない。
差別は人間の本能である。
差別がなくなることは人間が人間である以上ありえない。
...そろそろオナニーして寝ます

419:優しい名無しさん
19/01/16 04:57:13.08 PMw9YcfI.net
>>397
自分もうつ病だけど糖質もうつも一緒と思われると困惑する
眠れなくて考え込むタイプなんですよーって職場には言ってる
まあ、うつは限りなく健常者に近いと思ってます

420:優しい名無しさん
19/01/16 05:58:47.99 1IeFdPrM.net
統失とは仕事したくないね
いつ刺されるかわからんし

421:優しい名無しさん
19/01/16 06:24:31.49 hMdj55oi.net
>>412
同じ精神障害当事者として福祉施設や企業で統失と過ごしてきた人達の偽らざる生の声だろ
偏見でも差別でもなんでもない。事実だ
俺だって統失が暴れてるのとか奇行を何度か目撃したよ

422:優しい名無しさん
19/01/16 06:33:06.10 Dqqgp65z.net
幻聴が聴こえるとかはわかるんだけど、症状が重い人はADHDの重い人との違いがわからない。
近所でいつも独り言で怒鳴ってるおっさんいるけどあれはどっちなんだ?

423:優しい名無しさん
19/01/16 06:37:13.20 nmqkSVWa.net
糖質にも色々いるなぁと思う
身の危険を感じさせられる程の事件を起こしてくれたのも糖質だし(警察沙汰になった)
スピリチュアル系を信じていて無害なホワホワした癒し系の人も糖質だし

424:優しい名無しさん
19/01/16 07:34:56.66 yePpGShM.net
URLリンク(youtu.be)

425:優しい名無しさん
19/01/16 07:46:21.54 lW/T9p2S.net
統失とか犯罪者予備軍みたいなもんだもんな

426:優しい名無しさん
19/01/16 08:07:55.88 pBeRmeJJ.net
発達障害の中には一定数被害者妄想が強くストーカー気質のタイプがいて
こういうタイプはマジで犯罪者予備軍のキチガイなので 発達のこういうタイプも十分ヤバいけどな
こういうのに過去2人関わった事があるが もう二度と関わりたくない
でこの2人は実際周りからも嫌われたり怖がられたりキモがられたりしてた

427:優しい名無しさん
19/01/16 08:28:27.59 O8EIUKzR.net
当方、発達障害だが俺は見たことないけど発達系のスレにはストーカーの話がたまに出てくる
「作業所に女性スタッフにストーカーしたアスペがいる」というカキコ見たことある
アスペにも面倒くさいのとかいるからなぁ。糖質はやばいのがいた
紙を封筒に入れる仕事を作業所でやってたときの話
早く終わったので糖質さんのところから部材を持っていったらそれが気に食わなかったのか怒鳴られて肩を押され俺は倒れた
この人は他の人にも怒鳴って殴ったりしていた。それは職員にもだった

428:優しい名無しさん
19/01/16 08:32:59.34 RE/jOH0Z.net
アビリティスタッフィングってしつこく電話してきたりする?

429:優しい名無しさん
19/01/16 08:54:51.46 uEIZWOxD.net
>>423
メール飛ばすだけで糞の役にも立たないよ

430:優しい名無しさん
19/01/16 09:48:26.45 weWA4khC.net
>>416
だからそれは入院してるような重度の統失でしょ
鬱病だって重度のヤツは自殺して迷惑かけてるんだから

431:優しい名無しさん
19/01/16 09:48:54.08 2tQoz6LJ.net
>>425
開放病棟行ってこい

432:優しい名無しさん
19/01/16 10:49:22.93 RE/jOH0Z.net
>>424
どこのエージェントが使える?

433:優しい名無しさん
19/01/16 11:31:10.98 005H+ztw.net
>>365
どっちに問題があったのか分からない
あなたも精神障害だよね?

434:優しい名無しさん
19/01/16 12:17:59.84 yAwUW+lk.net
統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない
統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです
例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて
「私はそこそこ知能が高いですし 
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある 
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです
そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います
例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです
統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです

435:優しい名無しさん
19/01/16 12:23:03.61 91TGF2yi.net
>>427
俺はatGP使ったら1か月で就職できたよ

436:優しい名無しさん
19/01/16 12:37:43.29 RE/jOH0Z.net
>>430
atgp経由で昨日面接受けたけどまだ返事が来ない

437:優しい名無しさん
19/01/16 12:39:14.05 c3tAxPOF.net
ここ見てると
自分はまともであいつはおかしいって論調ばかり
もしくは
自分は健常者に限りなく近くてあいつは真性キチガイ
ほんとに?

438:優しい名無しさん
19/01/16 12:39:31.48 91TGF2yi.net
>>431
面接慣れした方がいいとみた。
面接まで行ったらなら、後は会話力が
あればいける。

439:優しい名無しさん
19/01/16 12:52:33.49 kMyJcioz.net
>>384
実際それ以外の業務やらされるから
あとその求人内容のものって実習面談会や合同面接会でも倍率めっちゃ高いから気を付けた方がいい

440:優しい名無しさん
19/01/16 12:53:21.21 Fnif4C1E.net
>>425
キレて暴れるのや変なことする糖質は作業所にも会社にもいるんだが?

441:優しい名無しさん
19/01/16 12:53:59.27 hU8U9mtM.net
この間
電車で移動してたら
女とペチャクチャしゃべるわ
人の座席を5分に1回ガツっと蹴るわのクソゆとりガキがいた
あまりに何回も蹴るからその度に横目睨んでも変わらず
最後に自分が先に降りるからどんな顔してるんだこのクソガキと顔を見たら最初からガン飛ばしてやがった
一緒にいて先に降りる女もリュックをワザと人の席にぶつけてから降りやがった
言いたいのは
明らかに人格障害なんだろうが
薬も飲まないで済み
若いから職にもあぶれん
というのもムカついたって話
ゆとりなんて年金もらう前に全員早死しろってマジ思う
障害者雇用にしてもコイツら最初から優遇されて甘やかされすぎ

442:優しい名無しさん
19/01/16 12:56:39.37 kMyJcioz.net
>>432
人は1番自分が見えてない
自分を客観視出来てると思っていても実際他人の評価とズレがあったりする
自分は大丈夫って思ってても意外な落とし穴があったりするよ
勿論健常者でも同じ事が言えるけどさ

443:優しい名無しさん
19/01/16 12:57:33.85 quWsHa67.net
面接なんて元気に明るくしゃべっとけば障害者っぽくないねってことで受かるよ
問題は仕事が継続的にできるかどうか

444:優しい名無しさん
19/01/16 12:57:46.04 jARXx0qo.net
>>432
鋭い指摘だな
自分だけはまともだと思ってる精神障害者にろくな奴はいない

445:優しい名無しさん
19/01/16 13:14:11.67 weWA4khC.net
>>435
作業所にはいてもまともな会社にはいませんよ笑

446:優しい名無しさん
19/01/16 13:57:12.93 RE/jOH0Z.net
>>433
普通、受けたその日に返事が来るもん?

447:優しい名無しさん
19/01/16 14:30:02.45 hFSw5Lw6.net
>>441
う~ん、会社によりけりだね。
俺はその場だった。
面接慣れした方がいいよ。
慣れると前職と全く違う分野でも受かる。

448:優しい名無しさん
19/01/16 14:57:20.19 RE/jOH0Z.net
>>442
1次面接の時もその場?
面接慣れって数こなす方法しか思いつかないんだが

449:優しい名無しさん
19/01/16 15:14:01.03 CUDmDR7C.net
履歴書に障害者手帳を持っている、としか書かなかった(ハロワの指示)が、面接で当然何の障害か聞かれるだろうな
精神と言ったら即退場かな?

450:優しい名無しさん
19/01/16 16:11:10.98 hFSw5Lw6.net
>>443
一次面接はその場じゃないけど、
もう感触でわかった。
面接練習でもいいと思うよ。
そういうのは人材紹介でもやってくれる
ところあるからそれ利用。

451:優しい名無しさん
19/01/16 16:43:43.74 JdzKb/pQ.net
自分が障害者の面倒見たり同僚にいたりしたら正直嫌だなあ特に精神なんて嫌だろうなあと手帳持ちの自分でも思うわ

452:優しい名無しさん
19/01/16 16:54:31.39 d9WDZWUF.net
イメージがキチガイとかだしな

453:優しい名無しさん
19/01/16 17:43:08.62 PMw9YcfI.net
仕事終わって帰ってきたー
>>444
2年ぐらい前までは本当に即退場だったし自分もA型作業所で辛い日々を送ったけど今はそれに比べたら段違いだから
時代は変わる事もあるんだなあって思う
今、就活してる人達は超恵まれてると考えて良いよ

454:優しい名無しさん
19/01/16 17:52:05.60 EnO/1hN3.net
1月の出勤日が少なくて手取り十万コースだな。
時給制の辛いとこよ。

455:優しい名無しさん
19/01/16 17:57:30.83 P502YprH.net
先月、人事の人と上司とで面談したけどこの席で
はっきりと「本音は精神障害は採りたくない」とはっきり言われたよ。
7年前まで精神は積極的に採ってきたとのこと。
でも、問題ばかり起こされて現場は困ってしまったと言う。
例えば、気に食わないとすぐ怒ってものすごい剣幕で怒鳴り散らす。
課長がミスを指摘したらそれで怒って怒鳴るだけ怒鳴って無断退社。
翌日から欠勤して無作法にも郵送で退職願を送ってきたと言う。
もう一つの例は、ストーカー騒動。
精神の人が職場の女性に恋心を抱き女性本人が
拒絶しても、ワインだのマニキュアなど持ってくる。
ある日、この精神障害はその女性を尾行して自宅を突き止めて
押しかけるようになる。
警察と会社が入って注意した翌日、逆恨みしてその女性に
缶のコーンポータージュをかけて、そのまま解雇された。
これ以外にも多くの問題ががあったので、精神障害アに対するレルギーに職場全体が
広がっているので、本音では精神障害者を雇いたくないと言うんだ。
ちなみに、課長からも部長からも
「君は問題も起こさずに、本当によくやってくれている」と評価いただき
4月から正社員になることになった。
自分はこの会社で初めて雇�


456:墲黷ス発達障害。 精神障害を否定はしないが、職場で 問題を起こして拒絶される前科を作り続けた歴史があるのは事実だ。 長くなってすまんね。



457:優しい名無しさん
19/01/16 18:18:02.97 dbpISpz3.net
作業所の職員も本当は精神障害者となんか関わりたくないと思ってるよ
知的身体はいいけど

458:優しい名無しさん
19/01/16 18:29:48.51 +fMb0oZc.net
>>450
これ読んで思うけどまだ時代に追い付いてない企業が多いんだな
確かに過去にはマジキチもいたんだろう
しかし、今は政府をあげて精神障害者の雇用を促進している
しかも450という真面目な精神障害者を目に前にして
やっぱ差別とか偏見なんだろうな

459:優しい名無しさん
19/01/16 18:54:59.73 nmqkSVWa.net
ぶっちゃけ差別でも偏見でもないと思うわ
自分は違うと信用してもらうしかない
それは職歴だとか家族構成だとか表情だとか話し方だとかだけでも並であればそれなりに信用して貰えるけどね
しょうがないわ
だってマジキチと同じカテゴリである精神障害者なんだもの
>>429
自動車くんの話で笑った

460:優しい名無しさん
19/01/16 18:57:41.16 EnO/1hN3.net
>>450
精神は関係なくね、健常でもそういう人いるしセクハラストーカーで解雇された親会社の社員もいるし。
無断欠勤するやつなんて健常でもいるぞ。
障害ではなく人間性の問題。

461:優しい名無しさん
19/01/16 19:01:34.03 EnO/1hN3.net
>>450
相当温室で働いたんだ。
日払いの派遣とか工場系はすぐバックレする奴腐る程いるよ。
退職届を郵送するだけの頭があるだけマシ。
退職届なにそれ美味しいの?
レベルだし、そのまま会社の私物とか
パクって返さないやつなんてザラ。

462:優しい名無しさん
19/01/16 19:38:31.08 6DdK+s+h.net
>>454
健常者なら罪に問えるけど障害者だと難しいし変な団体が抗議に来たりするしね…

463:優しい名無しさん
19/01/16 20:01:12.32 3BMlJotX.net
>>455
温室っていう言い方はおかしい
普通の会社の会社員としての話してんだからさ…

464:優しい名無しさん
19/01/16 20:22:49.02 Yzw8iz9I.net
>>450
問題の内容みるからに統合失調症の人達かな
今はクローズ社会が厳しくなってきたのか取得のハードルが下がったのか軽度でも精神手帳取得する人たち増えてきたから、見る目があればそんな変な人を引かないと思うんだけどな

465:優しい名無しさん
19/01/16 20:31:27.89 kDYrO2As.net
疲労感が強いので、今日はジム休んだ。今日はもうゆっくりする。
レス読んでると色んな人がいるんだなぁ、と思う。
よくそういうのを雇うよなぁ・・

466:優しい名無しさん
19/01/16 20:44:26.01 Yzw8iz9I.net
人事の人も下手に健常者と同じ基準で、雇ってたらそうなるのかもな
自己肯定感とか自信があるかどうかとか
健常者基準だとそれが低い人は辞めやすいから採用しないんだろうけど、精神障害でそこが強い人って他罰的な要素満載な問題児だったりする

467:優しい名無しさん
19/01/16 20:50:00.37 kDYrO2As.net
面接時に見抜けなかったのか、それとも面接時には治まってたが、
仕事していくうちにストレスでおかしくなったのか。

468:優しい名無しさん
19/01/16 20:52:34.70 Nt0cWTVl.net
障害者だけじゃなくて派遣でもヘンな人が入ってくるよ
面接ってキツネとタヌキの化かし合いでしょ

469:優しい名無しさん
19/01/16 20:55:59.42 NTRH6lrc.net
>>456
自分も精神だけどこうゆうのはちゃんと犯罪なら犯罪で厳重注意なり逮捕なりしろよ!と思う。変な団体がいたら同じくコーンポタージュでもかけてやりたいわw

470:優しい名無しさん
19/01/16 20:57:01.08 R0TCGvYy.net
人が足りなくて取らざるを得ないのか
NHKとかのポジティブキャンペーン信じちゃったか
自分の所なら扱えると過信しちゃったのか
人事も予算とKPIあるから採用実績が必要なんだろ
配属先が困ろうが上からのプレッシャーに勝てなかったり
とマジレス

471:優しい名無しさん
19/01/16 20:58:02.65 kDYrO2As.net
>>450の場合はその酷い精神がいたからこそ、
真面目さが際立って正社員になれたとも解釈できるなw

472:優しい名無しさん
19/01/16 20:58:24.55 quWsHa67.net
最近精神取るのは人材不足と助成金が付いてくるからでしょ
だけど外国人労働者の増加でそっちに求人増えちゃうかもね

473:優しい名無しさん
19/01/16 21:02:57.16 kDYrO2As.net
法定雇用率を達成させるためなんだろうけど、別に精神じゃなくても身体とか知的でも良いような。
まぁ精神の雇用も義務付けられたわけだけど。

474:優しい名無しさん
19/01/16 21:06:53.19 rRBEGvQp.net
>>463
作業所で糖質にいきなり後頭部殴られて失神した事あるけど職員やそいつの親にお互いに障害者なんだから許してあげようと説得されて納得いかないと言ったらそれがあなたの障害だと言われた思い出

475:優しい名無しさん
19/01/16 21:08:03.33 3HCU0f/t.net
>>454
私の学生時代の友達が大学卒業後に財閥系企業に入社して、歓迎会で上司に耳舐められて、そのまま会社行かないでやめたよ。
色白もちもち肌の子です。
健常者とか社名とか関係ないよね。

476:優しい名無しさん
19/01/16 21:10:32.77 kDYrO2As.net
一部の重症な精神が、真面目に働いてる精神の足を引っ張ってる感はあるな。
重症な人は焦らずに就労せず、療養に励むべきかな。

477:優しい名無しさん
19/01/16 21:13:48.69 D2gpPT1B.net
今日帰り際に俺のタイムカードが一番下にされてたんだが明日元通りにしても良いかな
3年目のパートでタイムカードは普段は入社順
何かのイジメかと思って呆然とした

478:優しい名無しさん
19/01/16 21:16:17.14 Nt0cWTVl.net
>>468
自分も同じことを痴呆が入っている老人にやられた
そしたら職員に「おじいちゃんに優しくしてあげて」と怒られた
糖質と挙動が似ていると思った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch