【公務員水増し】障害者採用試験スレ9【精神専用】at UTU
【公務員水増し】障害者採用試験スレ9【精神専用】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
18/12/09 23:59:30.41 uO2Vdvou.net
障害者を対象とした職員採用試験福井県職員採用
URLリンク(info.pref.fukui.jp)
障害者の方を対象とした千葉県職員採用選考
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
障がい者を対象とした愛媛県職員採用候補者
URLリンク(www.pref.ehime.jp)
障がい者を対象とした 山形県職員選考試験 受験案内
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
鳥取県職員採用試験
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
茨城県職員等採用選考
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
高知県職員等採用
URLリンク(www.pref.kochi.lg.jp)
障害者を対象とした県立病院職員(薬剤師他11職種)の採用選考試験の実施について 高知県
URLリンク(www.pref.kochi.lg.jp)
長崎県職員 障害者を対象とした選考試験
URLリンク(www.pref.nagasaki.jp)
静岡県警察非常勤職員(障がい者)採用
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
平成30年度身体障がい者を対象とする熊本県職員採用選考試験
URLリンク(www.pref.kumamoto.jp)
長野県身体障がい者を対象とする職員採用選考(県職員、警察職員、市町村立小中学校事務職員)
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)
身体障害者を対象とした岡山県警察行政職員
URLリンク(www.pref.okayama.jp)

3:優しい名無しさん
18/12/10 01:43:17.58 Y9nuXri4.net
統失で障碍者採用試験受ける人いる?
寛解してないんだけれど、やめたほうがいいだろうか?
迷ってる
担当医はなんとかいけるかどうかわからないけれど、無理ならやめればいいのでやってみたら?
と言っている

4:優しい名無しさん
18/12/10 02:24:05.70 OIs/fOSX.net
中退高認取った後通信高校在学中だが受けていいんか?

5:優しい名無しさん
18/12/10 02:42:52.68 rJBGLv0C.net
どんなにキレイごと言われようが
人生の中で1番ぬるい学校生活すら中退するようじゃ
受けても無駄な気が・・

6:優しい名無しさん
18/12/10 02:46:22.56 zF65nQEN.net
貿易収支って黒字だったのか知らんかった

7:優しい名無しさん
18/12/10 05:11:07.82 Dy+GPhuV.net
>>5
俺は中学高校よりも会社組織の方がマシだわ。
今は知らんけど、昔の教師は狂ってたし。

8:優しい名無しさん
18/12/10 05:49:24.39 z8816PCt.net
アスペはクラスだけじゃなく先生からも嫌われるしな
青春ない人生も辛そうだな

9:優しい名無しさん
18/12/10 06:44:17.20 q4/1RN+C.net
>>7は今の時代だったら
不登校→不登校ビジネスに利用されフリースクールか通信高行のひきこもり。
昔でよかったじゃん。
中高で空気になる術学んだから会社でなんとかやってけた。

10:優しい名無しさん
18/12/10 07:13:21.99 cxH32lPa.net
なんだよなんだよシンキクセエ
あんたが1年で中退してその年か翌年に公認とったんでなければ2年経ってんじゃん?
なら受けりゃいーじゃんよ
続くかどうかなんか気にすんな嫌になったら辞めりゃいーんだ入るのも辞めるのも自由だ

11:優しい名無しさん
18/12/10 07:39:49.40 Gzh36QKl.net
通信制高校って3年かけて中1の授業やるの知らないの?
無理くり所属持たせてるだけで中身ニートやぞ

12:優しい名無しさん
18/12/10 07:51:16.35 cxH32lPa.net
受験資格があるかないかの話してんの知らねーのかニートくんよおプゲラw

13:優しい名無しさん
18/12/10 08:52:03.79 fBKUxERj.net
ワイ
まだ証明写真も撮ってないんだが
封筒も作ってないし
やる気でないんだよなぁ
勉強はなんとなくしてるが

14:優しい名無しさん
18/12/10 08:56:31.56 y5FW1MNf.net
ステップアップの採用について人事院に電話したら年内に案内出すって言ってたんだけどな。ほんといつ出るんだよ。

15:優しい名無しさん
18/12/10 08:59:38.63 R07LL4D1.net
非常勤でもいいから宮内庁で働きたいけど倍率ヤバいだろうな…皇居ボランティアの奉仕団ですら毎回応募多数の抽選で当たったら泣いて喜ぶやつばっかりだし。

16:優しい名無しさん
18/12/10 10:29:33.28 D2X6QvbE.net
宮内庁を仕事にするかどうか、となると
また別の判断になるんじゃないかな
役人としての生きがい、とか、出世とか考えると
どうしても外務とか財務とか
いかにも国の中枢っぽいところの方が倍率が高くなりそうな気がする
宮内庁のボランティアは「趣味・皇族」っていう感じだがするんだけど
どうかな

17:優しい名無しさん
18/12/10 10:32:43.19 8/QIMhvH.net
人事院と各省庁の対応を見ていると民間企業で言うところの人事部と現場の関係と似たようなもので
要するにだ「人事の人たちは障害者を受け入れてくださいとは言うけど配慮をどうしたらいいのかわからんし
配慮の要らない使える軽度の人が欲しい」と現場の人が言っているようなものだと思った

18:優しい名無しさん
18/12/10 10:42:53.44 8/QIMhvH.net
昭和天皇最後の侍従だった人は人事院出身
経歴としては京都大学→人事院事務官→宮内庁→12年後に侍従職事務主管(侍従の中では3番目に偉い人)
URLリンク(news.livedoor.com)
宮内庁へのインタビュー。箇条書きすると…
・宮内庁は政策立案に携わったりしない(国を引っ張っていく!という感じがない)
・歴史好きな人が多い
・出世を望まないことが宮内庁職員の特徴(出世コースがないため競争が起こらないらしい)
・歴代長官は他の省庁から来た人ばかり
・優しくて親切な職員が多い

19:優しい名無しさん
18/12/10 10:47:29.86 8/QIMhvH.net
宮内庁は障害者が働くのに環境は良さそうだけど
>鴨や鵜、馬の世話や、庭木の手入れなど、専門的な部署がある宮内庁
これらの部署に配属されて長く働ける障害者はいるの?特に「飽きる!」と飽きっぽい人

20:優しい名無しさん
18/12/10 10:59:00.73 xeMDlN8d.net
おとなしく障害年金だけじゃ引きこもってろや

21:優しい名無しさん
18/12/10 11:21:12.46 mQ5Dg2Ee.net
>>13
やらないというのも手だよ
待遇がそんなにいいとは思えないし
ここで働くぐらいだったら、民間企業で障害者雇用されてるほうがマシだと思うよ

22:優しい名無しさん
18/12/10 11:43:1


23:2.43 ID:Zj7KrXk4.net



24:優しい名無しさん
18/12/10 12:22:24.23 vFck8MkS.net
皇居御庭番になりたい

25:優しい名無しさん
18/12/10 12:37:36.23 Zj7KrXk4.net
なるべく長期的に物を見た方が良い、せっかく通年で精神障害も採用枠が確立されたんだし
まずは日常生活を送れるようにな回復する事、それから非常勤で少しずつ、徐々に長く働けるようになる事、
そのように段階的に社会復帰して、ようやく常勤の就活のステージに立てるんだと思う
そう考えた方が、長年療養・ニートだった障害者には確実だと思うし、ギャンブルするには不安定だよ…

26:優しい名無しさん
18/12/10 12:47:03.60 Qhg03Qnu.net
裁判所が個人的にはいいんだけど
今年度末までに採用ないのかなぁ

27:優しい名無しさん
18/12/10 12:49:00.46 xpz4sW5Z.net
身体は人にやってもらって当たり前みたいな人いるよね
近くの席になった時アレしてコレしてって言われることが多かったなー
できないのはわかるけど感情的に割り切れなかった
ウザい

28:優しい名無しさん
18/12/10 12:56:51.75 8/QIMhvH.net
昨日も書かれてたと思うけど裁判所の採用試験は別枠なので今回の統一試験には無い
非常勤は既にハロワで募集中

29:優しい名無しさん
18/12/10 13:25:34.77 AHeb4H/E.net
>>13
だいじょぶ、だいじょぶ。120円切手はコンビニでも買えたし
書類も記入事項少ないし。今週金曜までの消印さえあれば。
写真は受験票来てからでも間に合う。一緒に受けよう。
俺はもっと勉強しなさい←

30:優しい名無しさん
18/12/10 13:30:26.07 MA6YsjFu.net
勉強部屋に缶詰めになってるけど集中していない。いかん!

31:優しい名無しさん
18/12/10 13:32:32.18 JYqja7uL.net
>>26
言うか言わないかの差だけで
コミュも仕事(電話、接客、遅刻しない)もできない精神も
障害なのわかるけどうざっと思われてるよ

32:優しい名無しさん
18/12/10 14:21:15.25 MA6YsjFu.net
>>30
カタワに関係ないじゃん出て行け

33:優しい名無しさん
18/12/10 14:23:56.15 r59BeJG1.net
いや精神だけど普通に考えてそうじゃん
感情論じゃなく少し論理的に考える癖つけたら?

34:優しい名無しさん
18/12/10 14:30:39.76 Zj7KrXk4.net
コミュが不足すると、職場の人間関係の気まずさから病状も悪化し、ホウレンソウもままらなくなり、どの業務もパフォが落ちる
つまり、業務一部の電話・窓口が無ければ大丈夫、という単純な話でもないから、
正規職員で働く気なら、その前に働ける位まで病状が寛解してて、ある程度社会復帰してる状態まで慣らしとく必要はあるよ

35:優しい名無しさん
18/12/10 14:33:40.23 RYyca5XB.net
精神も身体も同じ職場にいれば健常者としてはうざいと思うよ
俺も精神だけど正直俺だったら嫌だもの笑

36:優しい名無しさん
18/12/10 14:37:16.63 8/QIMhvH.net
障害者だけの特別室に入れば良いんじゃね
周りも同じ条件だもの。うざいと思ってるのは向こうも同じ。互いに協力し合っていける関係を構築しましょう

37:優しい名無しさん
18/12/10 14:38:24.01 Zj7KrXk4.net
普通は嫌なんだろうってのは自分も同意だが、仮にもここは精神障害者の公務員試験のスレなんだし、
レスならディスるだけで終わらず、何かしらプラスになる参考意見も言ってあげんとダメよ
この場では何が求められてるか、、それを考じるのは職場でも一緒よ

38:優しい名無しさん
18/12/10 15:42:59.72 xeMDlN8d.net
精神では可能性薄い

39:優しい名無しさん
18/12/10 15:59:11.33 yxq+cQFV.net
人事院から電話があった
記載漏れがあるので教えて下さいという内容
不備があったら向こうから連絡してくれるので心配いらないかも?
逆に言えば連絡のない人は問題ない

40:優しい名無しさん
18/12/10 16:03:17.16 Zj7KrXk4.net
>>37
それは君じゃなくて、人事が判定するのよ

41:優しい名無しさん
18/12/10 16:04:08.72 rx1VKpcO.net
郵送する時普通でって聞かれた時何も考えずはいって言ってまったわ笑
再度確認してくれた時にちょいと考えたら簡易書留思い出してやってもらったけど危なかった
普通で送った人どうなんだろね?
連絡くんのかな?

42:優しい名無しさん
18/12/10 16:12:44.59 zFLqFVTE.net
勇気出して問い合わせしたら思った以上に感じ悪かった
おそらく人事院の方は悪気はないと思う
めちゃくちゃ忙しい感じだった
殺到してるのかな

43:優しい名無しさん
18/12/10 16:15:02.73 YtzfjaCO.net
説明会で目立ってた珍獣達のアホな問い合わせが
かなりきててイラついてるんじゃないの

44:優しい名無しさん
18/12/10 16:16:14.42 cxH32lPa.net
>>26
ありがとうが基本だが
距離感によって、どうも、すまそ、サンキュ、わり、でもなんでもありゃまだいいが無言でうむたいぎみたいな態度はあかんわな

45:優しい名無しさん
18/12/10 16:16:18.95 Zj7KrXk4.net
>>40
応募書類の郵送? 余裕を見て普通郵便が一番なんじゃないかな
簡易書留は応募先の方で到着時に受け取り印を押さなきゃいかんし、会社側にその手間を掛ける事になるので、あまりお勧めできん
届いたかどうか不安なら、特定記録郵便の利用だったら、会社側の受け取り印必要無いし、手間掛けさせんで良いのかな
尤も、省庁の実態は分からんけど

46:優しい名無しさん
18/12/10 16:17:11.88 cxH32lPa.net
>>29
勉強部屋にパソコンやスマホあったらダメよ

47:優しい名無しさん
18/12/10 16:20:00.63 cxH32lPa.net
>>42
もしもし、求める人物像を教えてくださいキリッ

48:優しい名無しさん
18/12/10 16:20:38.51 +KKS+VOu.net
毎日鬼のように問い合わせしてる奴がいる
省庁にも個別試験について問い合わせが殺到してるし
まあ嫌にもなるさ

49:優しい名無しさん
18/12/10 16:23:47.59 Zj7KrXk4.net
>>41
基本的に、職場への直接的な問い合わせはあまりお勧めしない
向こうも仕事中で忙しいんだし
せっかく今後も説明会という機会を設けてくれたなら、その時に聞くのがベターかと

50:優しい名無しさん
18/12/10 16:24:54.71 rx1VKpcO.net
>>45
俺スラムダンク見ながら勉強してるよ
諦めたらそこで試合終了ですよ?

51:優しい名無しさん
18/12/10 16:30:07.65 zFLqFVTE.net
>>47
こんな感じかな?w
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、ハローワークで見まして、
  /::::::::::::::::       || |      シュレッダー係に応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は41歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、職歴は特に何もないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /

52:優しい名無しさん
18/12/10 16:45:06.10 VIMXCFdl.net
人事院も災難だよな
今までのんびりやってたのに水増し事件を境に頭のおかしい障害者の相手をしなきゃいけなくなったんだから
来年には4000人の障害者軍団が中央省庁で大暴れか…担当者は頭抱えてるんだろうなw

53:優しい名無しさん
18/12/10 16:46:12.08 xeMDlN8d.net
こんな簡単な筆記で今更勉強ってw

54:優しい名無しさん
18/12/10 17:11:17.24 +aHcPMvA.net
>>38
何が欠けてたの?
というか記入漏れになる項目なんかあるか?

55:優しい名無しさん
18/12/10 17:12:37.74 M9O+7ju/.net
電話かかってきてる奴
クリアファイルうんぬんより記入漏れや不備何とかしろ
マイナス10点にされても文句言えんし
そんなんじゃほんとに清掃くらいしか務まらんぞ

56:優しい名無しさん
18/12/10 17:21:28.31 trHCEhhx.net
>>44
今回の郵送は簡易書留指定だよ
それでも普通郵便で送る人いそうだけど

57:優しい名無しさん
18/12/10 17:29:48.60 pZh4rMCS.net
裕敏、生きてるか?

58:優しい名無しさん
18/12/10 17:34:56.51 UWuHG/Lr.net
お昼からずーっと張り付いて、誤った情報垂れ流す人がいるね。
気をつけようね。電話したひと乙でした。人事院は独立性の強い
組織だから、省庁からの問い合わせの方が多いのかも。でも仕事だから。

59:優しい名無しさん
18/12/10 17:52:04.81 Zj7KrXk4.net
>>55
あ、今回の試験では簡易書留で指定されてるんだね? それは知らんかったスマンかった
それにしても、職場に問い合わせなイカンほど、就活の応募で分からん事ってそうあったっけ?

60:優しい名無しさん
18/12/10 17:56:22.27 rx1VKpcO.net
>>58
今回の試験なら応募できてるかどうかじゃね?
受付の期間短いから心配になる

61:優しい名無しさん
18/12/10 17:59:37.02 OIs/fOSX.net
書類って今から間に合うんか
取り寄せて送って

62:優しい名無しさん
18/12/10 18:00:58.42 Zj7KrXk4.net
なるほど、心配性な人って訳だね
でも職場に直接問い合わせるのって、結構ハードル高くて敬遠するな

63:優しい名無しさん
18/12/10 18:05:17.47 bfH1+fby.net
>>58
普通郵便のくだりネタじゃなくてガチで言ってたのかよ
こんな低レベルのアホばかりか

64:優しい名無しさん
18/12/10 18:06:41.36 trHCEhhx.net
>>60
受験申し込み書と調査票はダウンロードできるよ
郵送受付期間は今週の14日金曜日まで
だよ
急げ

65:優しい名無しさん
18/12/10 18:09:06.42 Zj7KrXk4.net
>>62
スマン、今回の受験者じゃないんで、一般論的な就活の基準で言ってました
紛らわしい真似して、申し訳なかったです

66:優しい名無しさん
18/12/10 18:14:03.58 trHCEhhx.net
受付期間は12月14日金曜日までってあるけど
14日の消印有効とは書いてないんだよね
みんな14日までに届くように郵送しよう

67:優しい名無しさん
18/12/10 18:17:15.14 xMaeyn8Z.net
聞きたいんだけど、4000人足りないのに数百人しか募集がないのは何で?

68:優しい名無しさん
18/12/10 18:18:05.29 42s2wVkm.net
倍率どれくらいになるんだろう?

69:優しい名無しさん
18/12/10 18:18:42.71 rx1VKpcO.net
>>65
書いてあるよ

70:優しい名無しさん
18/12/10 18:19:34.70 trHCEhhx.net
>>68
そうなんだ
どこら辺に書いてある?

71:優しい名無しさん
18/12/10 18:22:06.23 rx1VKpcO.net
>>60
満喫で印刷して送れば?

72:優しい名無しさん
18/12/10 18:22:55.42 rx1VKpcO.net
>>69
それくらい自分で探してくれ
俺は人事院の局員じゃないんだ

73:優しい名無しさん
18/12/10 18:23:01.61 fBKUxERj.net
>>28
ありがとう
応募してみて受けるかそれから決めるよ😊

74:優しい名無しさん
18/12/10 18:23:42.96 Zj7KrXk4.net
いきなり4000人も障害新人をどっさり面倒見る体制なんて整ってないんじゃない?

75:優しい名無しさん
18/12/10 18:26:45.36 OIs/fOSX.net
おっpdfであるやんけ送れるな
というか東北が狭き門すぎるなぁ
絶対無理ゲーだしSPIの練習程度に考えよう

76:優しい名無しさん
18/12/10 18:27:46.80 TUiu68i8.net
最も新しい日付を記入してくださいって書いてあるけど、あくまで交付再発行された日付の中で最も新しい日付って事でしょこれ
手帳の有効期限(未来日付)を書いてはダメだよね?

77:優しい名無しさん
18/12/10 18:27:54.71 trHCEhhx.net
受験申込書及び調査票は、必ず簡易書留による郵送で提出してください。
持参による申込みは受け付けませんので御注意ください。
受付期間 2018(平成30)年12月3日(月)~14日(金)
12月14日(金)までの通信日付印があるものに限り受け付けます。
送付先 〒100-8913 千代田区霞が関1-2-3
人事院人材局試験課 宛て
申込方法 120円切手を貼った受験申込書と調査票を角形2号(A4サイズ)の封筒に入れ、封筒の表に「選考試験申込書在中」と朱書きしてください。
14日金曜日の消印有効だって
悩んでる人もあと4日の間に郵送しよう!

78:優しい名無しさん
18/12/10 18:29:54.68 trHCEhhx.net
>>75
そうだよ
有効期限じゃなくて最新の交付日を記入だよ
でも間違ってたら人事院から直接電話で確認がくるから大丈夫

79:優しい名無しさん
18/12/10 18:31:40.09 KjLPl52n.net
独学無理そうなんだけど、予備校行くカネもない。
どうしたらよいのか

80:優しい名無しさん
18/12/10 18:33:00.76 trHCEhhx.net
>>78
過去問350を買って解いてみてから考えよう

81:優しい名無しさん
18/12/10 18:36:22.51 OIs/fOSX.net
自分のとこ最高で一枠しかない…
関東勢が圧倒的に有利だな

82:優しい名無しさん
18/12/10 18:40:14.38 N8YsBwu9.net
アスペあるある
生まれた家が悪い、場所が悪い、時代が悪い、国が悪い

83:優しい名無しさん
18/12/10 18:45:32.85 Zj7KrXk4.net
基本的には中央省庁+出先って構図だもんな
そりゃ首都圏勢が有利になるし、そうでなくても仕事の数は首都圏に偏ってるさ

84:優しい名無しさん
18/12/10 18:48:14.37 gICUFR3C.net
関東甲信越有利

85:優しい名無しさん
18/12/10 18:50:33.14 OIs/fOSX.net
>>82
かなり優位ですよねーうらやま
地元の市役所とかで働いてる人はどう見ても身体の人ですからね

86:優しい名無しさん
18/12/10 18:51:21.84 DIrWk0Wk.net
受験案内もマトモに読めない奴が、試験に受かるわけはないんだが(笑)

87:優しい名無しさん
18/12/10 18:52:46.36 trHCEhhx.net
>>84
自分は精神障害者枠で地元市役所勤務中ですよ
ボーナスもでます

88:優しい名無しさん
18/12/10 18:57:35.92 xMaeyn8Z.net
>>86
正規?それとも非正規?

89:優しい名無しさん
18/12/10 18:59:41.63 qpThU4Ro.net
>>86
仕事は普通にできるの?査定低くされない?大丈夫?

90:優しい名無しさん
18/12/10 19:00:26.25 DIrWk0Wk.net
「定型的な事務をその職務とする」ってなってるからな、
採用されたとしても、糞おもしろくもない事務作業を
延々とやらされるんだろうな(笑)
民間企業にクローズで入り込んだほうが良いかもだなw

91:優しい名無しさん
18/12/10 19:00:31.61 trHCEhhx.net
>>87
今のところ非正規だよ
面接2回して採用なんでこんなもん
今回久々の筆記試験に緊張してます

92:優しい名無しさん
18/12/10 19:02:45.99 Ta7fllXg.net
シュレッダー係長(係員)が一番人気のようなので、ワイは、清掃係長を拝命いたします。
勤務時間中(9:30~18:15)って、清掃業者は事務室に立ち入ることができないので、
清掃係長のワイが管内全室を巡回してゴミ集めをして、それを掃除のオバサンに引き渡すこととします。
引き渡しは17:15にして、その後の1時間は掃除のオバサン達とお茶でもして雑談(→対業者打ち合わせ)
することとします。
省庁は、清掃係長に一番理解を示してくれそうな厚労省に就職することとします。
さぁ、ワイも霞が関官僚やあ!
婚活パーティーで美人をゲットするでえ!
「霞が関官僚です。係長です。」なんて言えば、もうモテモテやろね!
ガハハハハハハ!

93:優しい名無しさん
18/12/10 19:04:34.94 DIrWk0Wk.net
>>91
ワロタwww

94:優しい名無しさん
18/12/10 19:04:57.00 trHCEhhx.net
>>88
仕事は普通にできます
いつも職員の方々に仕事早いねと言われるくらいはできます
職業訓練に通ってエクセルもワードも簿記やFPも勉強したし、医療事務も経験あるし、司書や学芸員の資格もあるが
国家公務員には何も役にたたないなー

95:優しい名無しさん
18/12/10 19:11:30.65 trHCEhhx.net
簿記3級持ってるのが役立つか?と思ったけど税務署はやだな
研修で体育とかイベント参加が面倒そう

96:優しい名無しさん
18/12/10 19:13:43.39 gmRbASj+.net
>>93
ハイスペックが過ぎるだろ…
俺なんか絶対だめだわ

97:優しい名無しさん
18/12/10 19:14:16.10 Zj7KrXk4.net
>>93
地方公務員の障害者枠の事務だと、予め習得しといた方が良いスキルとかある?
基本的なExcel/Word/PPTなら扱えるが

98:優しい名無しさん
18/12/10 19:22:48.82 trHCEhhx.net
>>96
障害者枠だとうちの市役所ではワードやエクセルの基本的な作業ができればOKです
あと公用車使うので運転免許証必須です
書類の番号の並び替えや職員の給与明細の仕訳、書類の封詰め作業などやってます
集中力と個人情報が書いてある書類はただの紙だと思って興味持たないのがコツ

99:優しい名無しさん
18/12/10 19:23:06.54 DIrWk0Wk.net
俺は学歴が院卒(修士)で、資格・検定も十数個持ってるけど、
単なる事務をやるのに学歴や資格は関係ないだろうし、
でも、まずは一次選考の試験にパスしないと話にならないんだろうなあ(笑)

100:優しい名無しさん
18/12/10 19:24:49.87 trHCEhhx.net
それからパソコンと言っても文書作成等の入力が主なんで関数できなくても大丈夫言われました
私はできるけどね

101:優しい名無しさん
18/12/10 19:28:23.77 zYiPdG6x.net
>>91
いっぬ嫌いには無理だが皇室の犬散歩係長もおすすめ!

102:優しい名無しさん
18/12/10 19:28:47.97 Zj7KrXk4.net
>>97>>99
仕事内容も含め、情報ありがとうございます
私は関数がまだ不安なので、その点を知れてよかったです

103:優しい名無しさん
18/12/10 19:33:18.80 DIrWk0Wk.net
>>97
>書類の番号の並び替えや職員の給与明細の仕訳、書類の封詰め作業など
これは、退屈すぎて俺には無理そうだわ。
今回も同じような事務係員を募集してるんなら、
民間企業のもっと面白いバイトでも探したほうがよさそうだ。
こんな作業を延々とやってたら、マジ発狂するぞww

104:優しい名無しさん
18/12/10 19:38:07.98 trHCEhhx.net
>>102
ぶっちゃけ雑用と簡単な文書作成、職員の事務補助が主な仕事だよ 今はね
今後の評価次第でもっと複雑な仕事が増えるみたい
後、精神障害者は対人面で心配だからと窓口や電話対応はさせないんだって

105:優しい名無しさん
18/12/10 19:39:18.42 8/QIMhvH.net
>>102
みんなが憧れている事務職の仕事はそんなもんだ
なぜかみんな事務職をやりたがっているみたいだけどね

106:優しい名無しさん
18/12/10 19:40:37.43 Zj7KrXk4.net
>>103
それは何となく想像できますね
ヘマしてダメージ受けるのは、本人以上に役所全体ですからね
無理してそこを求めてないんだろうなとは、何となく…

107:優しい名無しさん
18/12/10 19:42:05.75 TUiu68i8.net
退屈すぎるとか言ってる人に限って、雑用もまともにできないというオチ

108:優しい名無しさん
18/12/10 19:42:09.25 DIrWk0Wk.net
>>103
なるほど、情報ありがとう。
参考になったよw

109:優しい名無しさん
18/12/10 19:45:20.10 xMaeyn8Z.net
Excelとかword一切分からないんだけど、独学じゃ無理かな?
PC教室みたいなのに通った方がいい?

110:優しい名無しさん
18/12/10 19:46:39.62 hhg/FxEe.net
障害者枠のせいで健常者の枠が来年相当減らされるらしいね
障害者枠の風当たりも悪くなりそうだ

111:優しい名無しさん
18/12/10 19:47:35.16 Zj7KrXk4.net
>>108
参考書とか売ってるし、今では基礎から学べる無料サイトもググればあるから、
独学でも何とかなるかもとは思うよ

112:優しい名無しさん
18/12/10 19:54:54.14 xMaeyn8Z.net
>>110
ありがとうございます。
word、Excelのお勧めの本やサイトはどれでしょうか?

113:優しい名無しさん
18/12/10 20:03:32.05 8/QIMhvH.net
>>109
本来なら障害者を入れるべきだったところを誤魔化して水増ししてたからしゃーない
各省庁の自業自得だろ

114:優しい名無しさん
18/12/10 20:10:22.56 8/QIMhvH.net
税務庁でこんな記事が(コピペ)
>採用後は税務大学校普通科生として研修所での約1年間の研修を経た後、各税務署に配属される。
>給与は、研修期間中は行政職棒給表(一)1級5号棒の棒給月額14万7100円が支給され、
>卒業すると税務職棒給表1級7号棒の棒給月額16万9100円が支給されるほか、
>通勤手当、住居手当などの諸手当、年2回のボーナスが支給される。
1年後に2万円超アップですって

115:優しい名無しさん
18/12/10 20:11:11.94 cpsba7TU.net
説明会ってどのタイミングでやるんだろうね
省庁訪問とはちょっと違うのかな
1次の合格発表から二次試験まであまり間がないけど説明会って平日なんだろうか
実際に省庁訪問とかしてどういう仕事をやるのかがわからないと万が一受かっても困る

116:優しい名無しさん
18/12/10 20:35:31.33 Zj7KrXk4.net
>>111
すみません、私にはお勧めありません
私は学校と仕事で徐々に習得していきましたし、
参考書やサイトに関しては、少しググってみた程度です
裏を返せば、少しググった程度で見つかるので、どうぞ御自分に合いそうなのを探してみて下さい

117:優しい名無しさん
18/12/10 20:52:57.56 MA6YsjFu.net
>>98
学歴は大学名が一番大事だよ

118:優しい名無しさん
18/12/10 20:53:30.70 xMaeyn8Z.net
>>115
なる程ですね。
ありがとうございます。

119:優しい名無しさん
18/12/10 21:38:58.28 t4W2oyLt.net
>>13
証明写真なんているのかな

120:優しい名無しさん
18/12/10 21:40:55.85 t4W2oyLt.net
>>15
正直非常勤で働きたい気持ちにはならない。
というより健常者用の常勤を受けて面接で落とされて以降やる気は起きないな。
公務員への拘りがあったとしても非常勤になってまで働きたいという拘りはない。
さっさと切り替えて民間の大手企業に入ったものだ。
いまは辞めて無職数十年だがw
この試験のお陰でやる気が出りゅよ。

121:優しい名無しさん
18/12/10 21:44:54.17 t4W2oyLt.net
筆記試験のときに受験票に写真貼り付けとかはありそうだな。
そのときの写真サイズがどの程度かだけど、
証明写真機なんかで出力される定型サイズだろうな。
無職で生きる意志も消えて障害年金で生きて�


122:「る俺としては髭面の写真を貼り付けてやりたいところだが、 それだと角が立つだろうし今のうちに写真撮影して当日髭面で出場してやりたいんだよな。 もう試験というゲームを受けるためのものになりつつある。面白い。



123:優しい名無しさん
18/12/10 21:45:32.17 t4W2oyLt.net
>>83
生まれた地域ですべてが決まるってまさにそれな。

124:優しい名無しさん
18/12/10 21:50:16.58 gICUFR3C.net
受付期間 2018(平成 30)年 12 月 3 日(月)~ 12 月 14 日(金)
※ 申込みは、郵送(簡易書留)に限ります。(持参による申込受付は行いません。)
※ 12 月 14 日までの通信日付印有効。

125:優しい名無しさん
18/12/10 21:55:29.59 GeKaEfbo.net
転勤について聞いたら、
最初は自宅から通える職場配属だけど、
5年後10年後は転居を伴う異動もありえるってさ
俺は実家東京で関東甲信越で申し込むけど、
新潟長野への転勤もなきにもあらずだと
高卒枠の給与なんだし、そこは配慮して欲しいよ

126:優しい名無しさん
18/12/10 22:24:24.61 lcPPQliv.net
転勤が嫌なら受けなきゃいいだけ

127:優しい名無しさん
18/12/10 22:29:44.29 NYNus54B.net
人事院の担当者からTelあった。焦った(・・;)
調査書に配慮を希望してたから、その内容の確認だった。
たくさんの応募書類の山を一つひとつチェックして下さってるんだね。
ちゃんと受験者の要望に一つひとつ応えて下さるんだから。
職務とは言え、頭が下がります。
配慮の内容はナイショダヨ(╹◡╹)

128:優しい名無しさん
18/12/10 22:40:19.31 Zj7KrXk4.net
受験案内に転勤に関する事すら書かれてないんだ?
障害者には超重要な事だろうに、本当に突貫工事的な試験なんだな

129:優しい名無しさん
18/12/10 23:06:56.77 qpThU4Ro.net
>>97
したら正規職員と仕事違うってことなんだ?給料は?やっぱ普通より低めなの?

130:優しい名無しさん
18/12/10 23:26:29.12 2znD2wdp.net
ここで言われている問題のいくつかは、NHKの「持論・公論」などで取り上げている。
あと写真は「受験票には、本人であることが明りょうに確認できる写真(3 か月以
内に撮影した脱帽・上半身・正面向きの縦 4cm 横 3cm のもの)を貼り、」ってあるぞ。
受験案内位ちゃんと読もうぜ。あと今回の申込書は、書こうと思えば30分で書ける。
切手120円貼って、角二封筒に入れ430円分の切手貼って郵便局に「簡易書留」って
言って出せば終わり。
…と言う訳で、辞める予定の特例で会社には言ってるが
直接の利害関係のある社員以外人には18日以降にしか言わない。当然、厚労省の件も言わない。
たださぁ、全国にH/Wって436ヶ所あるんだよな。
「労働局採用で全H/Wに一人ずつ配置」としても今回だとほぼ1/3にしかならない。
まあ「車通勤できる障害者がどのくらいいるか?」は謎だしね。
謎と言えば「免許持っている精神障害者」ってどのくらいいるんだろう。
一時期、てんかんだけじゃなく「糖質や双極性にも取らすな!」って言ってたけど、
「プライバシーの保護」を理由に沙汰やみになったし、
そもそも「メンクリに車が無いと行けない!」って層もいるのは知っている。

131:優しい名無しさん
18/12/11 01:00:13.34 B0GqA/rl.net
>>128
HWってなに

132:優しい名無しさん
18/12/11 01:06:43.70 gn4jlD+t.net
>>129
ハローワークだよ。

133:優しい名無しさん
18/12/11 02:04:34.51 pmAsvLWT.net
こんなレスあって怖い
手帳の停止はともかく、年金の停止は免れないのかなぁ…
地方公務員ならともかく国家公務員レベルならそこまで調査されるだろうしする権限も国には普通にありそう
受験しただけでも照会されて一次突破したことも知られ、その影響で年金審査落ちたり更新不可になったりしたあげく不合格になったら地獄すぎる。
今年金申請考えてるんで。
319 受験番号774[sage] 2018/12/10(月) 22:40:12.34 ID:kYtULnr0
>>317
精神2級なんかが受けてきたら大丈夫かよってなるわ
今回配慮無しにすら家に電話かかってきたろうに
精神2級なんて本人どころか交付した都道府県に聞くわ
そこから手帳や年金の停止
精神は受験慎重にしないとやべえぞ
軽いやつらでもほとんど落ちる
都庁なんか90%以上落ちてる

134:優しい名無しさん
18/12/11 02:07:47.11 pmAsvLWT.net
ネガティブに考えるとかじゃなくて、照会は普通にあるはず。
その影響で年金審査落ちてしまうの怖い
ちょうど出そうか考えてたのに。

135:優しい名無しさん
18/12/11 02:19:18.58 jwJW/zEr.net
>>123
えっ…
ずっと採用された場所、例えば霞ヶ関勤務じゃないんだ…
本省狙いで受けて最初は本省勤務でも、関連施設や地方に余裕で飛ばされる可能性あるのか
地方とか無理。都内の実家から通って貯金貯めたい
精神には配慮してほしい
地方転勤やだ。
転勤される予定なら数年働いたら都庁か特別区にうつるわ。キャリアでもないのに地方転勤とか馬鹿馬鹿しい
新潟、長野って…そんな寒いど田舎無理
基本霞ヶ関の本省だけでずーっと働きたい。

136:優しい名無しさん
18/12/11 02:19:48.14 jwJW/zEr.net
>>123
人事院に聞いたの?

137:優しい名無しさん
18/12/11 02:35:51.27 WCXQP/5L.net
>>133
精神云々じゃなくてただのわがままな子供やないかあんた

138:優しい名無しさん
18/12/11 02:47:35.69 DIpL2VRW.net
埼玉千葉神奈川ならまだ我慢できるが、長野や新潟は嫌

139:優しい名無しさん
18/12/11 02:49:23.15 74zgJZpx.net
>>133
おまえキモすぎ
転勤嫌なら国家公務員受けんな
美容師なりたいけど精神病だから他人の髪切りたくない配慮しろっつてんのと同じ
どれだけ横柄か自分でわからんようならどちらにして向いてない

140:優しい名無しさん
18/12/11 02:51:23.31 KVnecUv3.net
>>137
田舎者には気持ちがわからないんだろうね

141:優しい名無しさん
18/12/11 02:52:16.81 VAZUwewP.net
133はコドモガーフタリイルカラー配慮シロBBAだろ

142:優しい名無しさん
18/12/11 02:55:06.03 IOTRuA8a.net
>>138
感情論じゃなくて論理的に、自分の主張がおかしいのはわかる?
くだらない煽りしてないで論理的に考える癖つけるといいよ。

143:優しい名無しさん
18/12/11 03:06:29.58 KVnecUv3.net
>>140
障害者なので急激な環境の変化には耐えられない。
官公庁は配慮すべき。

以上。

144:優しい名無しさん
18/12/11 03:10:52.26 IOTRuA8a.net
急激な環境の変化があるところをわざわざ受験するのはどうして?

145:優しい名無しさん
18/12/11 03:42:57.60 BNaOQQ4d.net
勤務地東京→最寄り駅、霞が関
勤務地さいたま→最寄り駅、さいたま新都心
ぐらいしか分からん...

146:優しい名無しさん
18/12/11 04:11:28.43 XKFS7O+6.net
>>86
募集あったんだ
こっちは身体しかないみたいだな…
これからあるのかなー?勉強しとくか

147:優しい名無しさん
18/12/11 04:21:06.04 XKFS7O+6.net
支給停止は確かに怖い
今年申請する予定だから

148:優しい名無しさん
18/12/11 04:38:45.63 lqhmRakl.net
デマだよ。
たかが試験受けただけて年金停止されてたまるか。
労働して確定申告した年収で判断。
非正規は契約切られ、収入があったが為に年金支給停止の可能性あり、
だからデメリットだけなので受けるなと言っている。

149:優しい名無しさん
18/12/11 10:38:09.42 dx+jAMsR.net
>>143
防衛省は市ヶ谷
宮内庁は皇居の中
出先機関は東京都のあちこちに分散してる
>>133
転勤が嫌なら外局がないところを受けろ。特許庁と会計検査院は転勤なし
ただし募集人数が少ないので狭き門だけどな

150:優しい名無しさん
18/12/11 11:01:45.76 dx+jAMsR.net
URLリンク(www.courts.go.jp)
【朗報】裁判所の採用計画
常勤採用を計画中だという

151:優しい名無しさん
18/12/11 11:28:58.98 vz98dhwm.net
>>147
その特許庁でも、他省庁に出向者がいる罠
転勤が嫌なら、地方公務員しかないのでは

152:優しい名無しさん
18/12/11 11:47:59.60 dx+jAMsR.net
>>149
極端な話転勤嫌なら非常勤だな
障害者に非常勤が多いのも納得できる話

153:優しい名無しさん
18/12/11 12:24:23.87 1QDE9fT9.net
>>148
見た限り今年度は非常勤のみで来年度が本番か
常勤採用半数以下だろうし150人採用してくれたらいい方だな

154:優しい名無しさん
18/12/11 12:50:58.31 E2bxuhvt.net
今年度は流石に時間がないな。
それでも突っ込んでやる統一試験は時期尚早と言わざるを得ない。

155:優しい名無しさん
18/12/11 12:51:30.40 E2bxuhvt.net
まぁ俺は受かるけどね。

156:優しい名無しさん
18/12/11 12:53:26.27 XfVFZRQY.net
仕事定型事務っても本当に事務補助みたいなものかわからない。一般的な公務員の定型事務ったら一般職のやってることでかなり高度な内容だ。しかもみんな優秀。そんな奴らと比べられて評価されたら一生低い評価のままで給料も上がらなくてワーキングプアから脱出できない

157:優しい名無しさん
18/12/11 12:58:32.66 dx+jAMsR.net
能力の無い人はいくら障害者枠でも給料が上がることはない
頑張って能率良く働いて成果を出していくしかないよ。障害を言い訳にしないでほしい

158:優しい名無しさん
18/12/11 12:59:55.20 E2bxuhvt.net
職務内容はピンキリだろう。
本当にシュレッダー係になる人もいるだろうし、
俺みたいに民間で役職ついてればそれなりの仕事もらえるだろう。
多分?

159:優しい名無しさん
18/12/11 13:21:44.94 eS51cNxH.net
受かったら受かったでキツイのは噂を聞いてると事実みたいだよね
でもまずは受かること考えないと・・・

160:優しい名無しさん
18/12/11 13:52:55.89 GOKGaX29.net
裁判所の採用計画かなりいいじゃん
来年は裁判所いこうかな
<障害者採用計画の策定> ► 平成31年末までの障害者採用計画を策定
<採用活動に関する取組>
► 裁判所ウェブサイトに採用情報を掲載 ► ハローワーク,就労支援機関等との連携 等
<職員の任用上の取組>
► 障害者に従事可能な業務の抽出。業務の再構築
► 平成30年度中に初回の非常勤職員の公募・採用
► 平成31年中に常勤採用に向け,新たな選考採用を実施
► プレ雇用制度(常勤職員),ステップアップ制度(非常勤職員)等の導入 等

161:優しい名無しさん
18/12/11 13:54:04.44 y8+WToZ3.net
人事院に電話したら来週中にステップアップ制度(非常勤から正規職員に格上げ)の発表あるって。
ステップアップの発表後は非常勤の倍率がうなぎ登りだろうな。非常勤になれば簡単に正規職員へ格上げ出来るようになるわけだし。

162:優しい名無しさん
18/12/11 14:08:56.90 dx+jAMsR.net
勤怠が問われるのは間違いないだろう
具体的には欠勤遅刻無し、人事評価Aが半年以上あるとか
上司3名の決裁印が必要とかハードルを上げていくと良い

163:優しい名無しさん
18/12/11 14:18:50.15 2slXPAZ/.net
大概こういうのってステップアップ制度利用するより
普通に試験通った方がずっと楽なんじゃねえの

164:優しい名無しさん
18/12/11 14:34:32.08 glntfi52.net
もう公務員じゃないけど郵便局にいた時の話
ゆうメイトから社員になる人は優秀な人の中でもほんの一部でしかも年齢制限があった

165:優しい名無しさん
18/12/11 15:04:43.69 OUj9FEoD.net
認知の歪みがでかすぎて
自分だけは必ず常勤になると疑わないんだろな
糖質、発達系は現状把握ができないのが痛い

166:優しい名無しさん
18/12/11 16:15:56.67 3TG2D+N3.net
ここは、楽をしていい思いをしたいっていう魂胆が見え見えの
下衆な連中が多くて笑えるな。
結局は、日頃から地道に努力していて、
自己研鑽を怠らない奴が勝つんだよw

167:優しい名無しさん
18/12/11 16:31:15.83 tdUZluKm.net
非常勤に期待してはいかん。
原則として3年で契約は打ち切られる。

168:優しい名無しさん
18/12/11 16:35:56.97 r3cXxOeP.net
>>164
そんな人はこの時期に公務員試験なんて受ける状況になってないよ

169:優しい名無しさん
18/12/11 17:55:04.10 jwA43gev.net
今日も電話くるかとビクビクしてたが、なかったw
一応、代表番号を携帯に登録しておいたけど。
正月も餅を片手に勉強だ。

170:優しい名無しさん
18/12/11 18:12:17.60 cU+Pts30.net
採用希望地は関東甲信越ではない場所を選んだから少ない予定数の地区で受けることになったが、
それよりも受けることによって今もらってる基礎年金2級や福祉手帳2級が取り消されたりするのかどうかが怖いな
出願できるほど働く意欲がある=精神的にもんだいない=取り消し
のようにされちゃたまらん
でも申し込みしてしまったから震えてる
どうせこの予定数が少ない地域で受けるのだから受かる可能性はほぼ0だが、
このせいで年金停止にでもなったらそれこそ首をくくるしかない

171:優しい名無しさん
18/12/11 18:28:40.96 uEikZc+K.net
年金なくなったら民間で働け
公務員なら全力出せるのに民間では働けないやる気出ないっておかしいだろw

172:優しい名無しさん
18/12/11 18:31:36.64 wBrmiM0B.net
>>159
電話ありがたい
来週発表か 待ちきれない

173:優しい名無しさん
18/12/11 18:37:32.74 wBrmiM0B.net
>>158
近所に裁判所あるから裁判所事務もいいな
統一試験落ちたら考える

174:優しい名無しさん
18/12/11 18:41:30.27 Ty3CHJvz.net
公務員が楽だと考えてるやつは受からない

175:優しい名無しさん
18/12/11 18:41:47.36 7FQNSJtM.net
今回の統一試験は軽く落ちるはずなので、実質上は、厚労省と裁判所の個別試験で勝負かな。
とりあえず、平成31年度(2回目の統一試験)に向けて中学数学と中学理科の学習をします。
高卒レベルの学力があるのは英語、国語、世界史だけなんだよね・・・

176:優しい名無しさん
18/12/11 18:46:20.25 wBrmiM0B.net
私、現役公務員だからよく理解してるし大丈夫だよ
家族も国家公務員だし

177:優しい名無しさん
18/12/11 18:47:52.39 KVnecUv3.net
>>168
ほんとこれ
照会されてフルタイムの就職試験に応募して受験する元気はあるんですねって判断する人が思ってしまうのはあり得る

178:優しい名無しさん
18/12/11 18:48:07.40 wBrmiM0B.net
>>173
お試し受験というか難易度を知りたいってのもあって受験申し込んだよ
個性的な人達が一同に集まるのも楽しみ

179:優しい名無しさん
18/12/11 18:49:24.96 wBrmiM0B.net
>>168
震えてないで人事院に匿名で聞いてみてちょうだい

180:優しい名無しさん
18/12/11 18:51:09.22 aLn2X/WK.net
何だか、電話したり電話させるのが当たり前な感じ、凄い異様だな
仕事中に電話なんて申し訳ないから、なるべくそんな手間ないようにしてたが

181:優しい名無しさん
18/12/11 18:53:41.23 cU+Pts30.net
>>169
公務員なら全力出せるのに民間では働けないやる気出ないのはおかしくなくて当然のことだが。

182:優しい名無しさん
18/12/11 18:57:24.44 wBrmiM0B.net
>>178
お客さんからの電話対応も公務員の仕事だから大丈夫だよ
わからないことの確認をしないで間違うほうがヤバイ

183:優しい名無しさん
18/12/11 19:00:29.11 4KU+Lj8Y.net
転勤はないでしょ
そもそも障害者雇用だし認めてやるつもりもないんでね

184:優しい名無しさん
18/12/11 19:04:09.87 dx+jAMsR.net
>>181は転勤辞令を受けたらどうするの?警察沙汰になるくらい暴れるの?

185:優しい名無しさん
18/12/11 19:04:57.42 4KU+Lj8Y.net
障害者採用に転勤辞令なんか認めんつってんの
はい論破

186:優しい名無しさん
18/12/11 19:09:45.60 FahlkMNq.net
裕敏現実見ろよ
少なくともブロック内の転勤はあり得るよ

187:優しい名無しさん
18/12/11 19:11:01.21 tdUZluKm.net
障害年金が打ち切られて、なおかつ無職なら、生活保護に向かって行けばいいんじゃないかな。
簡単な道のりではないだろうけどさ。

188:優しい名無しさん
18/12/11 19:12:20.60 dx+jAMsR.net
>>184の言うとおりブロック内転勤は普通にある
そもそも一般企業でも障害者の転勤は普通にあるぞ
嘘だと思うなら明日人事院に電話して聞きなよ。数年後に転勤を伴う異動はありえますか?ってな
自分の耳で聞いて確かめろ

189:優しい名無しさん
18/12/11 19:13:55.08 aLn2X/WK.net
転勤について、受験案内には書いてないのかな
というか、前の説明会でその説明無かったの?
障害者には死活問題だぜ。受験者さん大丈夫?
個人的には、国家公務員である以上、特に記載がないなら転勤アリだと思うが

190:優しい名無しさん
18/12/11 19:14:03.36 4KU+Lj8Y.net
転勤不可って配慮事項で指示しときゃ済む話

191:優しい名無しさん
18/12/11 19:17:32.57 MHW5M97l.net
障害者で障害枠で働く人は、多忙な分野で会う程頭が下がるくらい優秀な人が多い
問題は障害者なのに一般枠で雇用されて働いてる奴らだよ
身体は見ればわかるし、知的も接すればわかるが、発達障害は健常者基準の働き出来ないのに一般枠の給与だからな
会話成り立たなくて苛々するし、障害者にも健常者にも失礼な質だよ
大学の友人が公務員なんだが、苛々する同僚の話聞いたら、中学の同級生(普通級にいたアスペ)だった
友人は障害枠の人(身障)とは仲良いが、発達相手だとズレてて無理らしい

192:優しい名無しさん
18/12/11 19:35:48.36 dx+jAMsR.net
>>188には非常勤をおすすめするわ

193:優しい名無しさん
18/12/11 19:40:20.45 wotw4If6.net
古い庁舎は精神的に負担を感じるから、障害者には新しい庁舎の職場を用意して欲しい。綺麗なオフィスビル系のとこがいいな。お客さんが少なくて窓口や電話対応なしが希望。
同僚は若い人が多いとこがいいな、ジジババはうるさいし。障害者にはキッチリ配慮して欲しい。

194:優しい名無しさん
18/12/11 19:44:56.26 dx+jAMsR.net
>>191には大阪地方検察、大阪高等検察庁をおすすめするわ
URLリンク(pbs.twimg.com)
後ろに建っている高層ビルが大阪の一等地にある検察庁だ
死に物狂いで猛勉強せよ

195:優しい名無しさん
18/12/11 19:51:07.31 k9jtLcKj.net
死ぬ気で勉強するぜー!

196:優しい名無しさん
18/12/11 20:07:20.61 FahlkMNq.net
>>191
会計検査院と金融庁のビルは霞が関コモンゲートっていう新しい複合ビルになってる
お隣の財務省は悲しいくらいに古い

197:優しい名無しさん
18/12/11 20:29:31.20 3vkVFftm.net
毎日毎日転勤ありますか電話うけるたび
精神枠が減らされてるそんな予感

198:優しい名無しさん
18/12/11 20:31:06.50 iS153T/d.net
平成30年度身体障害者を対象とする佐賀県職員採用
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)

199:優しい名無しさん
18/12/11 20:32:12.74 KzqmtIaO.net
お願いして来てもらってるわけじゃないのにね
説明会でも転勤ないとは言い切れませんっつってるのに
転勤はできないだけど公務員にならせろって
誰がみたって身体とるわ

200:優しい名無しさん
18/12/11 20:35:58.28 Lir2kXBU.net
配慮じゃなくて実質ただのワガママだからな

201:優しい名無しさん
18/12/11 20:36:28.56 B0GqA/rl.net
どうかんがえても精神障害二級統合失調症が通るわけないのでこの試験はパスやっぱりするわ
今障害者枠で働いて月に12万近く入ってるし年金更新できてるしな
身の丈をわきまえときますわ

202:優しい名無しさん
18/12/11 20:49:13.92 4KU+Lj8Y.net
>>197
それは違うだろ
いままで水増しでごまかして来て足りないから来てくださいって話だ
こっちが上だよ

203:優しい名無しさん
18/12/11 20:56:23.46 Df1aOiyT.net
>>189
発達でも普通に仕事できないと査定下げられてるから給料安いよ

204:優しい名無しさん
18/12/11 21:00:37.62 KzqmtIaO.net
>>200
来てほしいのは話が通じる相手。
無理難題押し付けて配慮しろ話は聞かん俺が上って言ってるのはよんでない

205:優しい名無しさん
18/12/11 21:00:40.03 Df1aOiyT.net
公務員のおれから言わせてもらうけど、入るより入った後の方が遥かに大変だから。周りは平均より上レベルの人間が殆ど。そんな中でやってかなきゃならないし、業務が発達には鬼門だし、鬱とかも多いから発達以外の精神にもきついと思うな。

206:優しい名無しさん
18/12/11 21:02:44.79 3vkVFftm.net
>>200
お前の発言全部幼稚すぎて哀れになるわ

207:優しい名無しさん
18/12/11 21:03:30.38 YZzRYZpc.net
転勤の強制は障害者虐待だよ。生きてるだけでシンドい障害者に転勤しろなんて暴力ふるってるようなもん。転勤が原因で自殺や失踪者が出たら役所は責任取れるのか?

208:優しい名無しさん
18/12/11 21:05:57.33 EIdnIVos.net
新しい建物がいいとかガチで頭おかしいだろ

209:優しい名無しさん
18/12/11 21:09:14.38 aLn2X/WK.net
だったら転勤無しの障害者雇用の会社で働くんだね
分かってると思うが、合格はゴールでなくスタートだからね
肝心要なのはずっとその会社で働き続ける事なんだから

210:優しい名無しさん
18/12/11 21:10:19.86 V8O0CPQk.net
>>204
発達障害は精神年齢低いからそれはしょうがない。
7掛けだから実年齢40歳で28くらい。
200=205は今20歳でまんま中二病なんじゃない?
池沼もあるし人事院も大変だなと。

211:優しい名無しさん
18/12/11 21:23:25.74 FahlkMNq.net
転勤がいやなら2次試験の面接で絶対に転勤したくないってことをアピールすればいいんだよ。
人事院が各省庁の異動人事をするわけじゃない。
各省庁の大臣官房秘書課が異動人事を担当してるからな。

212:優しい名無しさん
18/12/11 21:29:43.84 Evpxt7Ob.net
転勤出来ないと言ったら不採用になるから面接では転勤可能と答える
採用後に障害者なんで転勤出来ませんと言う
省庁は障害者に配慮する義務があるから転勤免除にできる。もし無理やり転勤させられそうになったら精神科の診断書出して休職する。

213:未来のシュレッダー係長
18/12/11 21:36:14.30 594PDMSp.net
入ってしまえばこっちのもの
俺は研修も歓迎会も挨拶まわりも全部診断書出して拒否するわ
ちなみに転勤上等
18で入庁して毎年転勤
47都道府県まわりたかったわ

214:優しい名無しさん
18/12/11 21:38:38.55 iS153T/d.net
試験が


215:終わるまで何レス消化するんだwww



216:優しい名無しさん
18/12/11 21:39:37.25 QxjtJMZm.net
そもそも希望配属先と異なる初配属先になる可能性は忘れてはいけない。
本省や関東○○局じゃなくて長野出張所とかあり得るぞ?

217:優しい名無しさん
18/12/11 21:45:43.26 Cis5KUI7.net
>>213
採用通知もらったら配属先決まる前に即精神科の診断書出せばいい。診断書には医者に治療上の理由により転勤不可と書いてもらう。

218:優しい名無しさん
18/12/11 21:50:11.82 Df1aOiyT.net
最初の半年間は条件付き採用だから査定が著しく悪ければ本採用にならない可能性あるぞ。どんだけ甘いんだよ‥。続けられるか心配したほうがいいぞ。マジで。

219:優しい名無しさん
18/12/11 21:50:56.60 iS153T/d.net
1 常勤職員として採用する者について,早出遅出勤務及びフレックスタイム
制等を柔軟に運用することで,障害者の働きやすさを考慮した勤務時間等の
設定に配慮する。
2 常勤職員として採用する者について,本人の障害の特性に応じて異動先を
検討したり,異動サイクルを他の常勤職員よりも長くしたりするなどして,
安定的に業務を行えるよう配慮する。
3 常勤職員として採用する者について,障害の特性に応じ,通勤等に負担の
ない宿舎への入居を可能とするよう配慮する。
4 非常勤職員として採用する者について,障害者の働きやすさを考慮し,障
害の特性に応じ,勤務時間等を柔軟に設定するよう配慮する。

220:優しい名無しさん
18/12/11 21:52:38.99 VTw6mi2Y.net
うわー…同じ精神の手帳を持っていても、こんな奴らと一緒にされたくないわー…。

221:優しい名無しさん
18/12/11 21:52:53.14 vChS45Eb.net
診断書を提出すればクビに出来ないから大丈夫だよ

222:優しい名無しさん
18/12/11 21:54:24.34 iS153T/d.net
スレが進むたび精神枠が縮小してるような

223:未来のシュレッダー係長
18/12/11 21:54:51.52 594PDMSp.net
俺はトラブルはおこさないし
シュレッダーの世話と管理だけはきっちりやるから見逃してくれな

224:優しい名無しさん
18/12/11 21:56:54.42 p/M90wlR.net
転勤したくないー!キー!って暴れたらどうなるんだろ

225:優しい名無しさん
18/12/11 22:01:58.13 iS153T/d.net
精神はステップアップ制度からの方が採用されそう

226:優しい名無しさん
18/12/11 22:06:06.15 OvPZ3+oE.net
3級ですら完全に事務は向いてないのに2級でできるわけないだろ

227:優しい名無しさん
18/12/11 22:12:55.82 shvE1p4N.net
恐らくだけど、来週後半には今回の志願者の発表はあるだろうな。

228:優しい名無しさん
18/12/11 22:19:13.03 6SiWsMrE.net
>>224
あんまり多すぎたら職場ではの人に、お前も申し込んだのか?って疑われそうw
こんなん知りませんがな でしら切るけど。

229:優しい名無しさん
18/12/11 22:37:02.77 XKFS7O+6.net
現役公務員の人がたびたび来てるけどやる仕事違う省庁が殆どだろ

230:優しい名無しさん
18/12/11 22:57:29.77 eS51cNxH.net
まずは合格だけど入って続けられるかどうかの心配も確かにあるんだよなあ
スーツとかいまさら無理だよぉ

231:優しい名無しさん
18/12/11 23:02:17.14 Ty3CHJvz.net
おまえら公務員の仕事なめてるよな。
精神ではかなり向いてないジャンルなのわかってんの?

232:優しい名無しさん
18/12/11 23:08:03.57 Hia0KndM.net
このスレみてると障害者を働かせるのは間違いなんじゃないかと思えてくる。本当は金だけ与えて引きこもらせておいたほうがいいのでは…
本当にこんな連中を中央省庁で働かせるのか?金で厄介払いしたほうがいいと思うんだけどな

233:優しい名無しさん
18/12/11 23:08:30.63 GzRZv5RO.net
その金がないと言ってるだけ

234:優しい名無しさん
18/12/11 23:09:09.37 8IzkIJHW.net
ていうか仕事の内容以前にフルタイムとか精神には無理だろ
健常者ですら病む奴いるのに
まあ病んでるのは隠れ精神なのかもしれんが

235:優しい名無しさん
18/12/11 23:17:49.18 aLn2X/WK.net
>>231
それ障碍者雇用の配慮その物を度外視してるよ

236:優しい名無しさん
18/12/11 23:21:06.83 Df1aOiyT.net
実際障害者枠でなくても、鬱は休職しまくって分限免職。発達は自主的に辞めるか、鬱になって休みまくって分限免職ってパターン結構あるから

237:優しい名無しさん
18/12/11 23:31:48.30 wi+DKO3N.net
鬱はいつ自殺するかわからんし
発達は幼稚なトラブルメーカー
被害妄想の統失
1番いいのはてんかんだろうか
社会不安もまともそうだがあいつら家から出れんしな

238:優しい名無しさん
18/12/11 23:36:45.02 4KU+Lj8Y.net
このスレ社畜多すぎで笑けるわ
就職なんてのはこっち側も相手を見定める場なんだよ
今回は相手に不手際があったんだから格としてはこっちが上で当然

239:優しい名無しさん
18/12/11 23:38:27.80 KkC6bVDk.net
イザとなったら自殺をチラつかせればキツイ仕事や地方への移動もなしに出来る

240:優しい名無しさん
18/12/11 23:38:36.48 aLn2X/WK.net
社畜と言うか、この程度は礼儀ね

241:優しい名無しさん
18/12/11 23:41:45.82 vVK4YA32.net
>>235
あちらさんに不都合があったからって、別に俺らが偉くなったわけじゃないだろうがww

242:優しい名無しさん
18/12/11 23:42:26.41 dx+jAMsR.net
休職は累計で3年までだからな
人事院の規則に載っている
URLリンク(www.jinji.go.jp)
>3年間の病気休職の期間が満了するにもかかわらず、心身の故障の回復が不十分で、職務を遂行することが困難であると考えられる場合
免職が行われる
ちなみに裁判で訴えても勝てる見込みはゼロ。過去の判例あり
さっさと解雇されて作業所へ通い始めた方がいい

243:優しい名無しさん
18/12/11 23:45:39.16 uzBJt7Ex.net
労働問題に詳しい弁護士に頼んで役所には最大の配慮をしてくれるよう交渉してもらおう
休職は計画的に使わないとすぐ無くなっちゃいそうだな3年分しかないし

244:優しい名無しさん
18/12/11 23:48:24.08 354gIHHU.net
ラクな現場が当たるまで休職したいけど3年は短すぎるな。20年は必要だよ

245:優しい名無しさん
18/12/12 00:06:19.14 I30e0dPA.net
>>211
w

246:優しい名無しさん
18/12/12 00:16:01.21 I30e0dPA.net
>>228
だからこそのシュレッダー係じゃないか
何を言ってるんだよ
選び抜かれた我々がやる名誉ある仕事だ

247:優しい名無しさん
18/12/12 00:20:13.69 I30e0dPA.net
>>235
その通り
業務経験や資格ある奴は尚更
ただ、思い上がるのも印象は良くないからその辺は考えないとな

248:優しい名無しさん
18/12/12 01:07:11.03 4/SYE5Vf.net
障害年金を受給しつつ、不足分を生活保護で補ってる
統失で手帳は2級
出願したら、データが自治体に行って、不合格でも就労指導とかあるかな?
そもそも内定出ても退職するような気がするんだが
家族に受けろ受けろ
かなり言われていて困っている

249:優しい名無しさん
18/12/12 01:07:45.37 4/SYE5Vf.net
>>245
内定出て働いても仕事に耐えられなくて退職しそうということね

250:優しい名無しさん
18/12/12 01:23:00.97 nE78b8wq.net
コピー係長を目指そうと思ったけど、動作が鈍いと怒られそうだし、故障対応が不可能なので諦めました。
ただ、「コピー用紙補給係長 兼 コピー用紙在庫管理担当係長」なら出来るかも。
「仕事をなめるな!」 ですか?
いや、本気ですよ。
コピーとかシュレッダーとか清掃って、ビジネスの基本であり必要不可欠なものですよ。
待ってろよ霞が関 青い雲
霞が関がワイを呼んでいる 華の舞(はなのまい)
人気爆発 コピー用紙補給係長 が霞が関を斬る!

251:優しい名無しさん
18/12/12 01:34:56.64 ZCCl6qli.net
霞ヶ関から通勤可能で築浅、防音もきちんとしててオートロックのキレイな官舎を用意して欲しい。
通勤は発達や精神にとってきつい。それで仕事の能率も上がるしwin-winでしょ。公務員バッシングはあるけど、障害者への配慮なら特別。
つか高層タワマンの公務員住宅、となるはずだった東雲住宅を占拠してる被災者どもさっさとどけよ…
か2011年から何年経ってると思ってんだよ…
被災者どかして障害者雇用の私たちを住まわして欲しい。
なんで未だに東北民が都心にタダで公務員住宅に住んでんの?さっさと福島帰って
他のボロ宿舎にいるやつは帰ったりしてるのに、東雲住宅の奴らだけ利権のように今でも居座ったまま。
このせいで埼玉千葉神奈川の遠いボロい官舎しかない。
それか家賃補助、どんなに最低でも障害者へは8万円は出して欲しい。都内から出るの嫌。ボロ官舎も嫌。特に精神と発達にとって満員電車に載せたり、ボロアパートに住ませるのは虐待で差別。人権侵害。憲法違反。
キレイなタワマン型、低層でもオシャレで好立地だったら心も安らいで心の健康にもいい。
とにかく東雲住宅の被災者様さっさと排除して、どうしても、関東住みたいって言うならどっかボロいとこ移ってもらって、
東雲住宅には障害者雇用で採用された人物を優先的に入れて欲しい。

252:優しい名無しさん
18/12/12 01:41:13.42 lhts4UrT.net
>>248
面接時にお願いしとけ

253:優しい名無しさん
18/12/12 02:25:29.63 D/+V9CcF.net
みんな係長めざして夢があるな
ワイは郵便物届け隊にするわ
途中消えても誰も気付かん

254:優しい名無しさん
18/12/12 05:14:10.31 PHY/GdNY.net
シュレッダー係って、俺が正社員やってた会社にもあったわ。
もちろん、表立ってそんな役の名前ないけど。
日本は解雇しにくいから、閑職を作る。
公務員は業務負担の不公平を是正する傾向あるから、配慮の必要な障害者を排除してきたのだろう。
今回の件でそうも言ってられなくなる。

255:優しい名無しさん
18/12/12 06:55:57.72 08ujkbIG.net
>>245
受けて自治体にデータが行くことは考えにくい。全省庁に成績等は
伝えられるらしいけれど。もし今の生活をキープしたいのであれば
・受かって働けば支給がなくなる可能性をしっかり説明する
・悪化するかもしれない、今は治療を受ける、とキッパリ断る
・それでも受けろというなら、主治医に相談、受けて低い点数を取る かな
ご家族は貴方が公務員になれば将来が安泰だろうと思っているような。
でも、今回の試験である必要はないし、他にも公務員求人はたくさんある。
俺らは常に貴方の味方。ここ忘れないで。

256:優しい名無しさん
18/12/12 07:24:25.74 jhETHrjL.net
>>197
転勤だけの話をするなら身体の方が難しいと思う
転勤先はもちろん通勤経路にもスロープなどの必要な設備があるか確認し、なければ備えなきゃならない
精神知的はオフピーク通勤さえさせておけばよかろう

257:優しい名無しさん
18/12/12 07:49:12.24 4hlkLkB9.net
>>197
公務員になると感覚麻痺するのか、健常者でも言い始めるんだよこれ
だから文句言わない嘱託や非正規で賄って、賄えるから嘱託や非正規ばかりになる
使える人材なら特別雇用延長と言って使い倒せるし、使えなくなったら更新上限だからと言って斬れるし、使えなかったら予算無くなったと斬れるし
障害者枠も、正規落ちたらこの非正規枠の話が出てきそうなんだよな
面積は小さいのに無駄に金持ちな自治体は、移動が近距離だから障害持ちには気が楽
(移動近くてラッキーって気分のレベルの健常者正規が多いから、態度でかい奴が多いが)

258:優しい名無しさん
18/12/12 07:55:45.66 jhETHrjL.net
>>215
なんで教えるんだよおもしれーもんが見れた可能性高いのにw

259:優しい名無しさん
18/12/12 07:59:01.02 jhETHrjL.net
>>221
子供が二人いて資料が落丁しているキー!て言えば引き取り先がなくて転勤回避できるんじゃん?

260:優しい名無しさん
18/12/12 07:59:51.59 jhETHrjL.net
>>226
自称な

261:優しい名無しさん
18/12/12 09:21:38.47 jhETHrjL.net
>>248
被災者どいたあとなんか住みたいか?
煙草のヤニでマッキッキだぞ?

262:優しい名無しさん
18/12/12 10:02:54.34 V3MjZXnP.net
精神障害者は潔癖症が多いんだから障害者住宅を新築するべきなんだよ。青山か晴海あたりに作って欲しい。

263:優しい名無しさん
18/12/12 10:26:25.33 OdHpexrs.net
転勤って寮に住むの?
汚いなぁ…どこの知らんオッサンが使ってた分からん風呂とか…🛁

264:優しい名無しさん
18/12/12 10:35:39.40 nz6NTIHw.net
ワガママばっかり

265:優しい名無しさん
18/12/12 11:21:40.56 Usy0rPHX.net
>>221
措置入院だろ

266:優しい名無しさん
18/12/12 11:45:17.17 ts1g2BxD.net
>>253
カタワなんかどうでもいいだろ

267:優しい名無しさん
18/12/12 11:49:11.78 BL4Q1ZQx.net
>>261
普通にこれに合格するレベルなら一般企業の障害者枠に既に行ってるから
ちょっとおかしいのが動物園してる

268:優しい名無しさん
18/12/12 11:50:37.94 tdzwivQn.net
まあ、見るからにヤバイ奴は面接で即落ち

269:優しい名無しさん
18/12/12 12:10:27.14 esMjSaRv.net
むしろ寮や社宅でいい

270:優しい名無しさん
18/12/12 12:21:15.00 39qyhxGV.net
英語の勉強どうにかせねばならんなあ
どうしたもんか
どうせ英語も1問だからと捨ててると全部捨てることになってしまう

271:優しい名無しさん
18/12/12 12:36:14.87 6mvZ20p3.net
英語なんて今までの貯金で満点だわ
それよりも数学が公式すっ飛んでてまずい

272:優しい名無しさん
18/12/12 12:38:48.51 NUUkg+ll.net
東雲住宅、大島テルでヤバ過ぎ
もうあそこは空き家になっても住めないな
精神悪化しちまう

273:優しい名無しさん
18/12/12 12:42:55.00 nz6NTIHw.net
>>267
do it yourself. u can do it

274:優しい名無しさん
18/12/12 12:48:07.47 nz6NTIHw.net
精神悪化するくらいなら給与の大半を費やしてでも10万円の物件に住めばいい
精神安定のための必要経費と思え
あなた「家賃10万円だと貯金が不可能だけど精神悪化するよりはるかにマシなんで諦めて我慢します(笑顔)」ってね

275:優しい名無しさん
18/12/12 12:48:54.51 GiXfSwWQ.net
安定した就労が難しそうな人が散見されるな

276:優しい名無しさん
18/12/12 12:52:57.15 BL4Q1ZQx.net
>>270
do it yourself は他人の力も借りていいから自分でやれ、で
全く全て自分でやれ、は do it by yourself

277:優しい名無しさん
18/12/12 13:01:26.83 nz6NTIHw.net
>>273
他人の力も借りていいから、は違うぞ。何見て言ったんだ?
命令形「自分でやれ」としてはdo it yourselfの方がキツイ言い方。do it by yourselfは優しいニュアンスの言い方
だからどっちがキツイ言い方ですかと問われたら前者

278:優しい名無しさん
18/12/12 13:07:15.11 OdHpexrs.net
英語キチガイ

279:優しい名無しさん
18/12/12 13:15:07.54 8JiW7pMj.net
do it by yourselfなんて言わねーよアホw
俺は受かる!

280:優しい名無しさん
18/12/12 14:15:20.90 BP531GgA.net
「英語なんかどっちでもいい」
これが大方の見解だろ

281:優しい名無しさん
18/12/12 14:17:15.47 esMjSaRv.net
英語捨てろよ今回は
次回ならともかく

282:優しい名無しさん
18/12/12 14:38:40.73 8CHHHvT9.net
帰国子女だから英語3問くらい出してほしい…

283:優しい名無しさん
18/12/12 14:46:22.32 aoiSFQD9.net
今回応募した精神障害者は詐欺なんだから年金支給停止しないとこれだめだろ

284:優しい名無しさん
18/12/12 14:47:34.95 BL4Q1ZQx.net
>>274
これとか
「Do it by yourself.」を含む例文一覧 (11)
Do it by yourself.
自分でもそれをやってみなさい。 - Tanaka Corpus
This time you should do it by yourself.
今度はあなただけでするべきです。 - Tanaka Corpus

285:優しい名無しさん
18/12/12 14:54:15.74 aoiSFQD9.net
そもそも八時間いきなり働けますとかどうかんがえても年金の二級レベルじゃない
年金の診断書との整合性どうやってもとれないだろ

286:優しい名無しさん
18/12/12 14:55:30.41 aoiSFQD9.net
日常生活に著しく制限を受けるレベルなのに昨日今日でいきなり状態がよくなって公務員なら八時間働けますとか詐病だろどうかんがえても

287:優しい名無しさん
18/12/12 15:04:27.65 NtEDn5tq.net
おっしゃる通り詐病ですな

288:優しい名無しさん
18/12/12 15:09:39.55 SsLkWno2.net
精神障害者が大量に官舎に入ってきて
殺人事件、ゴミ屋敷、火事にレイプ、野良猫おばさんだけの住処へ。
霞ヶ関の官僚が一気に出て行って不動産はほくほくだろうな

289:優しい名無しさん
18/12/12 15:41:25.28 9WtpLwSj.net
>>278
英語は1問が濃厚だから捨てだね

290:優しい名無しさん
18/12/12 15:41:35.98 eItrnAhz.net
今回の統一試験で社会問題になってる鬱病の新たな治療法が見つかったな。鬱病患者は公務員にしてやれば病気が即完治するということだ。これ誰か論文にして発表しろよ。これで精神科医は仕事を失うだろうなw

291:優しい名無しさん
18/12/12 15:48:03.53 fxRcLKeH.net
うつ病なんか古いわ
今は発達障害全盛期
治らんのだから死ぬまで食ってける

292:優しい名無しさん
18/12/12 15:55:45.00 XYc7mvGE.net
何年も続けられたなら初めて完治だが、
一時的な回復は寛解、もしくは社会的治癒(3年以上)というんだよ。
年金機構行って聞いてみたら?
荒らす前に少しは言葉の勉強してくれ。
年金の停止は確定申告の収入額で決まるはず。

293:優しい名無しさん
18/12/12 16:05:07.69 aoiSFQD9.net
日常生活に著しく制限を受けてる状態で今年金貰ってるだろ
自分の診断書見たことあるのかよ
(4)とかだろ そんなやつらがいきなり公務員になら八時間働けますよーってのは整合性とれてないよね

294:優しい名無しさん
18/12/12 16:07:25.82 pZ5B0UYC.net
今日郵便局行ってきた
受験票が無事届きますように

295:優しい名無しさん
18/12/12 16:10:24.10 XYc7mvGE.net
>>290
なら落とせば?
罰金を公庫に納めて下さい。
年金、福祉でぬくぬく暮らすわ。
ありがとさん。

296:優しい名無しさん
18/12/12 16:59:54.55 gqCSsyje.net
お前ら、申込書と調査票は、ちゃんとクリアホルダーに入れて送ったか?
まあ、こういう事は常識の範疇だけどな(笑)

297:優しい名無しさん
18/12/12 17:04:17.29 XYc7mvGE.net
あーあ、両面印刷して無い時点で失格だな残念

298:優しい名無しさん
18/12/12 17:13:04.68 gLVnqzYI.net
>>280れま

299:優しい名無しさん
18/12/12 17:14:32.97 ynfGny5r.net
>>292
こういう他人に寄生して生きていくのが当然と思ってるばかりが精神障害者の現実的
さっさと現物支給にしてこんなくずどもをいつまでも好きなようにさせるなよ政府は

300:優しい名無しさん
18/12/12 17:17:15.84 gqCSsyje.net
「必ず両面印刷のこと」などとは書いてないので、
受験申込書「と」調査票を一部ずつA4の封筒に入れて送ればよいだろう。
その際、クリアホルダー等に入れないと、書類がしわくちゃになるからな。
まあ、これは常識な(笑)

301:優しい名無しさん
18/12/12 17:25:05.03 9vrcV8rR.net
>>296
ナマポバッシングと同じ論調やな。
いつか当事者になるかもしれんのに。
弱者がより弱者を叩くと、喜ぶのは既得権益層だよ。

302:優しい名無しさん
18/12/12 17:26:29.11 XYc7mvGE.net
プラスチックを積極的に使う奴は環境問題的にアウトだな

303:優しい名無しさん
18/12/12 17:28:29.40 lhts4UrT.net
>>299
クリアファイルはいくらでも再利用できるのでセーフ

304:優しい名無しさん
18/12/12 17:35:19.44 gLVnqzYI.net
民間同士と違って役所に出す書類は添え状とプラに入れないで出すのは常識だぞ。

305:優しい名無しさん
18/12/12 17:36:07.34 pZ5B0UYC.net
クリアファイルに入れて出したよ

306:優しい名無しさん
18/12/12 17:36:26.04 gqCSsyje.net
>>299
お前の脳内でアウトだったとしても、今現在の世間の常識では、
大きめの書類はクリアホルダー等に入れるんだよ。
お前がそういった常識を知らないだけでしょ。
まあ、民間企業ではクリアホルダー等を使用しないとアウトだろうけど、
お役所・官公庁では大甘だろうから、
今回の受験申込書がしわくちゃになろうが大丈夫だとは思うけどね(笑)

307:優しい名無しさん
18/12/12 17:37:55.49 XYc7mvGE.net
お前ら笑えるわ
元気良さそうじゃんw

308:優しい名無しさん
18/12/12 17:57:04.34 Kfh+zNX1.net
二次試験の案内と業務内容段々と公開されてるね
業務内容、どこも申し合わせたようにというかコピペ?ってぐらい、
出勤簿の管理、郵便物の仕分け、事務用品の管理、データ入力、文書入力、資料の配布、整理
とか明記されてるね…
関東甲信越ですらこれ
URLリンク(www.jinji.go.jp)

309:優しい名無しさん
18/12/12 17:59:01.61 pQvsZk+7.net
記入に不備があったかどうかならまだしも
クリアファイルに入れて申込書を送付したかどうかで
プラスマイナスあると本気で考えてるのがきついな
完全にアスペ丸出しやん

310:優しい名無しさん
18/12/12 18:06:33.81 Kfh+zNX1.net
冬に複数回官庁訪問しまくらなきゃいけないとか辛すぎる。

311:優しい名無しさん
18/12/12 18:06:42.53 I511rpSD.net
シュレッダーの横でボケっとしてるだけで金がもらえるんだから最高だな

312:優しい名無しさん
18/12/12 18:06:44.35 gqCSsyje.net
>>306
本気で言ってるわけじゃないよ。
ちょっと脅かしてみただけだ(笑)
でもしかしだ、民間企業への履歴書等の送付については、
書類はクリアホルダー等に入れるのが常識だからな。
気を付けたほうがよいぞw

313:優しい名無しさん
18/12/12 18:07:24.16 8jHnYjuE.net
>>305
英語翻訳とかあるね

314:優しい名無しさん
18/12/12 18:08:36.98 NtEDn5tq.net
おまえら健常者より元気じゃんw

315:優しい名無しさん
18/12/12 18:13:00.80 D7r7U4XW.net
ま この募集は精神と池沼はおよびじゃないな
ほとんどを身体が独占するだろう
お前らが二ヶ月後どうなってるか見に来るわw

316:優しい名無しさん
18/12/12 18:14:50.40 nz6NTIHw.net
>>305で明記されているような単純作業を嫌がらずに何年も続けられる障害者が欲しいんだよきっと
というわけでこれはどう考えても税務庁一択
税務大学校に入って1年間の研修と寮生活が必須だけど単純作業を任されることはないでそ
同じ精神障害と相部屋で1年間一緒に切磋琢磨して頑張っていけるのはとても魅力的であろう

317:優しい名無しさん
18/12/12 18:16:02.81 pZ5B0UYC.net
国税庁

318:優しい名無しさん
18/12/12 18:16:40.02 gqCSsyje.net
国家公務員に知障がお呼びじゃない事ぐらいわかるだろ(笑)

319:優しい名無しさん
18/12/12 18:17:41.66 nz6NTIHw.net
精神「コピーやデータ入力は簡単過ぎます。政策立案など重要な仕事を任してほしい」
面接官「ふむふむ(不合格とメモメモ)」
身体「会社で同じような仕事をこなしていたので大丈夫です」
面接官「なるほど。ゆくゆくは出来る仕事を増やしていきたいと考えている(合格とメモメモ)」

320:優しい名無しさん
18/12/12 18:18:06.96 IKZNs3ET.net
二次試験の案内みたよ
車で15分くらいで通える勤務地が2つある国土交通省に行きたいなー
しかし2月下旬の平日に面接か
仕事してるときついな

321:優しい名無しさん
18/12/12 18:19:49.16 gqCSsyje.net
俺は、総務省か気象庁希望なんだが狭き門だなw

322:優しい名無しさん
18/12/12 18:21:44.91 IKZNs3ET.net
自分はダム管理建設事務所がいいから国土交通省だな
自宅から事務所が近いアピールするかな
自転車でも通えるwwww

323:優しい名無しさん
18/12/12 18:23:19.25 IKZNs3ET.net
ど田舎に住んでると勤務地の選択が少ないな
法務局や検察庁も早く発表しないかな

324:優しい名無しさん
18/12/12 18:25:49.31 aPNe+Mo/.net
>>316
精神が身体と同じこと言ったらどうなる?

325:優しい名無しさん
18/12/12 18:27:37.89 nz6NTIHw.net
>>321
政策立案とかほざいてる生意気な精神よりはマシだから比較的有利になるんじゃないかな?知らんけど

326:優しい名無しさん
18/12/12 18:28:31.78 gqCSsyje.net
いや、身体が精神と同じ事を言ったら…(笑)

327:優しい名無しさん
18/12/12 18:31:31.30 pZ5B0UYC.net
関東甲信越にしといて良かった
静岡県の勤務地あるwww

328:優しい名無しさん
18/12/12 18:33:40.05 nz6NTIHw.net
全部は見てないけどこれって日程次第では全部受けられる可能性があるのか
・2日間しか面接日程が無いところがあった
・面接カードすら持参しないところが多い

329:優しい名無しさん
18/12/12 18:39:32.25 IKZNs3ET.net
二次試験で連続休暇とれるかな
1日で全部済ませたいな

330:優しい名無しさん
18/12/12 18:40:36.81 nz6NTIHw.net
あと予約受付期間が短い
面接枠は限りがあるので枠がいっぱいになったら受付終了になる
つまり、もたもたしていたら枠がいっぱいになって申し込めなくなる
問題を先送りにしがちな発達障害やうつ病の人はフットワークを軽くして素早く申し込む必要があるね
ノロマに配慮はしませんという強いメッセージだ

331:優しい名無しさん
18/12/12 18:42:05.70 IKZNs3ET.net
なるほど先着順っぽいのか
採用されるまでは今の会社にバレたくない
でも2月下旬に連休は怪しまれるし

332:優しい名無しさん
18/12/12 18:51:25.95 nz6NTIHw.net
電話、メールで予約のところはあるけど
電話、簡易書留のところがあって笑った

333:優しい名無しさん
18/12/12 18:57:49.86 51y2cUdT.net
>>328
今回の試験で民間企業の人事や経営者はかなり警戒してるぞ
聞くところによると、障害者の法定雇用率を達成できていなかったところは罰金とられてたんだってな
で、徴収する側はホラ吹いて水増ししてたと
あげくようやく確保した人材をもってかれたら、俺が経営者なら怒り狂って共産党あたりに追求してもらうわw

334:優しい名無しさん
18/12/12 19:04:20.82 D3tsnKur.net
ここで試験日程確認したり過去問解いたり行動している人たちが障害者と思うとレベル高すぎ。
自分はぐったりして考えもなにもまとまらないし、なにもしていなくても疲弊感が凄くてなにも出来ないのに。

335:優しい名無しさん
18/12/12 19:13:41.90 XYc7mvGE.net
今更、税務大学とやらに通わせてどうするんだろう。
普通に考えて続くわけ無いよ。
障害者雇用義務違反の罰金徴収係、
ブラック企業の取締官に任命してくれりゃいいんだよな。

336:優しい名無しさん
18/12/12 19:14:25.79 YyoodOxq.net
>>331
先日の説明会で目立った行動力のある


337:キチガイも多いからなんとも



338:優しい名無しさん
18/12/12 19:17:43.70 nz6NTIHw.net
仕事してる人は電話予約は無理だろうね~

339:優しい名無しさん
18/12/12 19:18:48.84 IKZNs3ET.net
>>333
確かに行動力は無駄にあるwwww
でも採用情報は見逃しがちなのでこのスレ役立ってるよ

340:優しい名無しさん
18/12/12 19:19:26.26 IKZNs3ET.net
>>334
トイレから電話する

341:優しい名無しさん
18/12/12 19:31:02.42 S9J/OzvL.net
勉強って何すりゃいいんだ?

342:優しい名無しさん
18/12/12 19:32:54.15 AUMrP9Jv.net
>>337
誰がライバルにそんなこと教えるかよ
ずっとネットやってろ

343:優しい名無しさん
18/12/12 19:35:06.37 2BOjWjYG.net
経済産業省が複数回面接するかもみたいな書き方してるな
1回から複数回の面接を経て、採用/不採用を決定いたします。

344:優しい名無しさん
18/12/12 19:36:33.04 S9J/OzvL.net
>>338
うるせえ死ね

345:優しい名無しさん
18/12/12 19:39:02.82 XYc7mvGE.net
>>339
ボロを出させる為だろうな

346:優しい名無しさん
18/12/12 19:40:12.04 EYDoch5A.net
>>339
他の省でも随時とか複数人による面接とか複数回を匂わせるどっちとも取れない文言見られた

347:優しい名無しさん
18/12/12 19:44:41.23 Ii9rA7QM.net
宮内庁、公安調査庁、防衛省情報本部の3つは面接受けたいな。宮内庁受かれば貴族だし、公安調査庁ならスパイ、情報本部なら情報将校か

348:優しい名無しさん
18/12/12 19:48:19.36 wPJCpN2p.net
意外と林野庁が穴場で待遇のいい省庁だと思う

349:優しい名無しさん
18/12/12 19:49:00.61 +kpqzg9+.net
>>133
じゃあ会計検査院行けよ
あそこは何があっても転勤ないぞ

350:優しい名無しさん
18/12/12 19:59:03.49 LIlpZXT1.net
IQ78なんだが今から勉強しても筆記受かるかな?
元海上自衛官で一般曹候補生として働いてた経歴があるから防衛省に行きたい。
今後、同じ規模で19年末まで4000人強も採用するんだろうか?

351:優しい名無しさん
18/12/12 20:01:02.44 LIlpZXT1.net
>>343
実際のところ簡単な事務作業しかさせてもらえないぞ。

352:優しい名無しさん
18/12/12 20:13:44.76 nz6NTIHw.net
>>346は勘違いしているが4000人強は常勤じゃないぞ
既に非常勤の募集が始まっているし今回は600弱の常勤募集
来年度中に400弱の常勤募集の予定らしーぞ

353:優しい名無しさん
18/12/12 20:18:12.20 LIlpZXT1.net
>>348
そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
非常勤は地方から都市部へ移住するには不安要素ある?

354:優しい名無しさん
18/12/12 20:24:26.54 ayhsbAYU.net
東北ほぼ仙台じゃねーかwwww
地元の役所は精神の募集無いし終わってる

355:優しい名無しさん
18/12/12 20:26:27.76 qhnfL2wI.net
>>321
適性でいったら精神のほうがあってるし
身の丈を知ってる分有利なんじゃね?
説明会で企画立案希望じじぃなんか役立つ前にもろに面倒そうだったし

356:優しい名無しさん
18/12/12 20:29:11.81 XYc7mvGE.net
身体だの精神だの言うこと自体が差別だよ

357:優しい名無しさん
18/12/12 20:30:55.85 vNoUoEvC.net
>>346
78って知的障害じゃないのか
俺とちょうど30違う

358:優しい名無しさん
18/12/12 20:31:07.59 pl22dTYJ.net
>>308
仕事ができる奴は仕事してるフリがうまい。
自衛隊と同じ。
捜索してるフリ、がんばってるフリ。
ぼけーっと突っ立ってる奴はシュレッダー係長なんか一生無理。

359:優しい名無しさん
18/12/12 20:34:41.85 S9J/OzvL.net
>>353
知的は70

360:優しい名無しさん
18/12/12 20:36:09.07 SVOO/sHi.net
>>346=347は情弱で物も知らないし、IQと偏差値の違いも知らないw
つーか、池沼に近いじゃん。
中には「試験に受からなくても訪問可」って所もあるな。

361:優しい名無しさん
18/12/12 20:41:13.48 gqCSsyje.net
>>346
俺と47ちがうがw

362:優しい名無しさん
18/12/12 20:41:28.10 gcBdHtjG.net
>>356
電話突した奴がいんじゃね?
中を見せろ!お前ら水増ししたんだから俺さまが上だ!
俺が不正暴くからな!覚えとけよ!
必ず訪問させることを文書にしろよ!とか何とか。
精神がますます不利になるからやってなきゃいいけど。

363:優しい名無しさん
18/12/12 20:42:28.24 SVOO/sHi.net
あと、消費者庁では「平成31年度採用」とあるが本当か?

364:優しい名無しさん
18/12/12 20:42:28.80 vNoUoEvC.net
煽るわけでなくそこそこ学歴あるような奴等との
争いかと思ってたが属性色々でカオスだな

365:優しい名無しさん
18/12/12 20:42:52.18 gqCSsyje.net
ごちゃごちゃ言わずに、試験に受かりゃいいんだろ(笑)

366:優しい名無しさん
18/12/12 20:45:16.43 XYc7mvGE.net
>>346
筆記のボーダーライン低いみたいだから、
ここの意地の悪い奴の書き込みなんて気にせずまず受ければ良い。

367:優しい名無しさん
18/12/12 20:46:18.10 ayhsbAYU.net
IQ78
まさにギリ健

368:優しい名無しさん
18/12/12 20:46:27.45 gqCSsyje.net
というわけで、とりあえず350問(笑)で勉強ですw

369:優しい名無しさん
18/12/12 20:47:48.33 51y2cUdT.net
しかしまともな障害者はもう民間に行ってる
じゃあ、民間に行った人が転職考えるような条件を出してるかというと決してそうでない
少なくとも不透明点が多くて会社と退職や受験で揉めてまで来そうにない
最初は4,000人と盛り上がった雰囲気も志願者・採用側ともにトーンダウンしてる
支援施設に通ってるような人には告知されているが、逆に使い物になるクローズの精神障害者は今回の募集を知らない人すら多い
一方で省庁側は安売りするつもりはない
こんなんで、来年度までに目標人数集まるとはとても思えないんだよなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch