精神障害者雇用再就職スレッド119at UTU
精神障害者雇用再就職スレッド119 - 暇つぶし2ch750:優しい名無しさん
18/11/19 18:38:27.56 LTr40n8N.net
>>729
親の介護でいいんでは。

751:優しい名無しさん
18/11/19 18:54:14.81 fNbyiCLh.net
10月位の障害者合同面接会で内定もらった人いる?
もしくは最終面接前とか

752:優しい名無しさん
18/11/19 20:32:55.53 HYM+R8Hk.net
今、研修でドイツの関連会社の人事の人来てる。身体障害者は直接雇用しているけど、精神障害者はNGOからの派遣で工場勤務らしい。
ドイツではNGOからの派遣で雇用率に入るみたい。障害者が住んでいる施設を運営しているNGOの人が仕事のフォローとかしてくれるんだって。
グループホーム兼就労支援みたいな感じなのかな?

753:優しい名無しさん
18/11/19 21:09:24.86 7iKH7Rgt.net
>>728
SIerじゃなくて社内SEだったら、通院や残業の配慮がをしてもらえるよ

754:優しい名無しさん
18/11/19 21:23:12.11 aooxNGOc.net
死にたい

755:優しい名無しさん
18/11/19 21:42:11.02 3fU1r0jc.net
>>739
どした?

756:優しい名無しさん
18/11/19 21:46:16.64 slwQw4k/.net
死にたい

757:優しい名無しさん
18/11/19 21:57:53.53 3fU1r0jc.net
消えたい

758:優しい名無しさん
18/11/19 21:59:20.99 slwQw4k/.net
>>742
おまえまでひっぱられるな

759:優しい名無しさん
18/11/19 22:02:53.47 slwQw4k/.net
障害者雇用ではたらいて1年立つんだが、6人部署で健常者の同僚二人がうつで休職だ
業務量が1.5倍になるんだけど、俺生き残れるんかな
転職先探し始めるわ

760:優しい名無しさん
18/11/19 22:21:30.01 ZeiFbj50.net
>>1
クローズアップ現代+「退職代行サービス・なぜ広がる▽働き方新時代・若者の悩み」
2018年11月19日(月) 22時00分~22時25分
▽メール1本で退社手続きを代行!
▽見ず知らずの業者から、急に退職を告げられた会社の戸惑い…

761:優しい名無しさん
18/11/19 22:24:53.59 3fU1r0jc.net
>>743
すまぬ

762:優しい名無しさん
18/11/19 22:28:39.48 LTr40n8N.net
>>744
何の仕事してるの?
鬱になるような業務?

763:優しい名無しさん
18/11/19 23:32:23.28 xxinw5nx.net
>>737
URLリンク(www.nivr.jeed.or.jp)
この資料がかなり詳しいと思う
ソーシャルファームとかいう聞き慣れない言葉が出てくるけど日本とはだいぶ制度が違う模様
ドイツでは障害者の中で就労している精神障害者の割合がかなり高いらしい

764:優しい名無しさん
18/11/20 01:38:23.16 d8CF53Ab.net
>>726
>>727
遅れましたが、お二方ありがとうございます
いちおう、以前バイトした時は付いてた書き方でやってみたんですが、今回は就活ということで聞いてみました
ハロワ行って書き方など見てきたいと思います

765:優しい名無しさん
18/11/20 07:49:42.53 iDQZ5sxp.net
>>747
レス遅れて申し訳ない
ただの事務全般だが、業務量がはてしない

766:優しい名無しさん
18/11/20 11:40:01.03 DghAYrYI.net
平日1年4ヶ月ぶりに有給
今日は仕事が手薄なので

767:優しい名無しさん
18/11/20 15:21:32.11 Y6wGG4be.net
某サーナで企業からプレミアムメールもらったんだけど、これは応募したら採用確率高いってこと?

768:優しい名無しさん
18/11/20 15:55:20.17 iVWcxjc0.net
>>752
URLリンク(www.web-sana.com)
>プレミアムメールには、登録しておいたスキルや経験にマッチした企業からのご案内やブックマーク企業からのお知らせが届きます。
>気になる企業の人事担当者から直接メールが届きますので、自分に合った企業と出会いやすくなります。
採用率が高いと考えてるなら、何も考えずに勢いで応募することをおすすめする
モタモタしている時間はないってこと
いきなりエントリー応募して書類を用意したらいいよ

769:優しい名無しさん
18/11/20 16:01:35.18 Y6wGG4be.net
>>753
ありがとう
そうする

770:優しい名無しさん
18/11/20 16:27:47.79 ooTYdsQw.net
ATGPのキャリアカウンセリングがあるんだけど、スーツで行った方がいいのかな?

771:優しい名無しさん
18/11/20 18:26:23.66 f8mNkFoD.net
そんなことは担当者に聞きなよ

772:優しい名無しさん
18/11/20 19:37:34.29 OtJX7qGS.net
>>755
男性はスーツだと思うな。
女子もスーツが一番いいのかも知らんけど、私はジャケットとパンツとかで行っちゃうな。

773:優しい名無しさん
18/11/20 19:39:03.51 o1WkGMtC.net
atGPとか私服で行ったぞ

774:優しい名無しさん
18/11/20 19:51:11.06 mDoBl1wZ.net
スーツでいくデメリットなくない?
センスのあるジャケパンでもいいが
信用してもらってなんぼだよ

775:優しい名無しさん
18/11/20 19:52:10.86 K3uyCR+D.net
ジャケットは1着は欲しいね

776:優しい名無しさん
18/11/20 19:53:17.02 h4cmLTzh.net
体調が悪いのか保健師が付き添いで工場見学に来た女の人を事務で雇っているけど、
やっぱり体調が悪いのだろう。
あまり。仕事をしない。
少しばかり昔は、対応が難しいという事で精神障害者の就労に保健師が携っていた。
最近はそういう事はないのだけど、体調が悪いと保健師が付き添うのかな?

777:優しい名無しさん
18/11/20 20:06:36.95 h4cmLTzh.net
僕が思うのは、
医療関係者が付き添わなければならないような人を雇って欲しくない。
そんなに体調が悪い人が仕事、出来るわけがないよ。

778:優しい名無しさん
18/11/20 20:25:14.17 fKzyO/il.net
>>759
エージェントの登録とかは、あんまり就職活動ぽいのもおかしいかな?って思う。
男の人は普段からスーツで勤務する人多いけど、女子は営業とかでない限り普段ジャケットすら着てないけどが多いから、なんかスーツは落ち着かんな。
こなれ感のある感じの服が普段から好きだから。

779:優しい名無しさん
18/11/20 20:30:44.23 h4cmLTzh.net
病気でない人に医者が必要ないのと同じ、看護師も保健師もいらない。
付き添って来るなんて、病気が悪すぎだよ。
何かと仕事は断っているみたいだし、
パソコンの前で仕事をしているフリだけなのが、周りの人には分かるよね。

780:優しい名無しさん
18/11/20 20:34:56.92 h4cmLTzh.net
俺なんか、誰も付き添いを付けずに、面接だぜ!
俺みたいなのをホメるべきだよね?

781:優しい名無しさん
18/11/20 21:46:24.86 igefSJO8.net
>>765
精神保健福祉士とか行政がサポート役で雇ってて、相談初期の人は勝手がわからないからとりあえず慣れるまで付き添うってのはアリでしょ
サポート役も対象者が突然バックれないか初めの頃は心配だし
サポート役が何度か来たことある場所ならスムーズに道案内できるし

782:優しい名無しさん
18/11/20 21:50:12.55 m50kIW0e.net
>>765
偉いね

783:優しい名無しさん
18/11/20 21:53:42.35 YwRInsVd.net
>>765
あのさぁー、お前がA型レベルの所でしか雇ってもらえなかっただけの話だよ
君さ、車を運転できるだとかスマホを操作できるだとか次元が低すぎるんだよ

784:優しい名無しさん
18/11/20 22:24:41.26 8wMlexxM.net
自動車おじさんに構うなよめんどくさい

785:優しい名無しさん
18/11/20 23:04:53.12 m50kIW0e.net
障害者枠でオープンで働いているけど、年末調整の書類に障害者手帳ださなかった。
来年以降はクローズも視野に入れている。
確定申告は自分です。住民税からバレるかもしれんが。
まぁバレたらバレたで。いいけど。
今年も終わりだな。障害者雇用で1年過ごしたのは初めてだ。
3ヶ月更新だけど、もう失業保険の期間は貯まったし
来年は転職活動だな。
良い年にしたいぜ。

786:優しい名無しさん
18/11/20 23:06:57.37 m50kIW0e.net
>>770
障害者手帳出して年末調整で控除受けちゃうと
○がついちゃうから隠しようがない。
だもんで仮にクローズを考えた時どうしようもなくなる。
クローズを視野に入れている人は安全パイは手帳を使わない事だよね。
散々書かれているけど。

787:優しい名無しさん
18/11/20 23:34:30.81 VXjpQgL3.net
>>736
5社面談して2社から連絡きたけど、
まだ両方とも1次面接だよ
連絡きたのは早かったけど1次面接が
3週間後とか。

788:優しい名無しさん
18/11/20 23:45:12.68 ooTYdsQw.net
>>757-758
結局スーツと私服どっちがいいの?ちなみに男

789:優しい名無しさん
18/11/21 01:06:33.46 1USKS7L2.net
スウェットがいいよ

790:542
18/11/21 01:53:28.20 az6i3ATY.net
>>719
>>720
>>721
ありがとうございます。
今日は面談が4時間もありました
幸いにしてあの怪文書があったので
いくらかマシでしたが相手の女の人が
本当に境界例?ってなくらい嘘とだましと
捏造をするので途中で
「自分はもうしんどいのでこんな話し合いしたくないです
言った言わないは不毛です、この話し合いもとりあえず話を聞きました、っていうアリバイ作りにしか感じません」
と感情的になってしまいました。
が、働き始めて3年言い返した事が無かったので
ある意味「そんなに大変だったの?」とか
言われてしまいました。
パワハラセンターの人に提出した内容を彼女は
今日ワザワザ退勤後に自分に渡してきて
「絶対このままでは済まさない」と言われてしまいました。
肝心な時にボイレコが無かったけど、なんかもう疲れたので
上司の返事が週明けには出るそうなので、それで
退職しようかなとも思います、正直怖いし。
いらないかも知れませんが、結果が出たら書き込みます。
不快に思われた方、本当にすみません。
レス下さった方、本当に励みになりました、感謝です。

791:優しい名無しさん
18/11/21 01:55:11.06 NEJ/8MMP.net
>>773
直接問い合わせる

792:優しい名無しさん
18/11/21 02:08:59.46 Gln1w8SA.net
>>775
なるほどね
あなたが退職したことによって、その相手が声を大にして勝ち誇ることだろう
そしてあなたは唇を噛み締めて泣きながら会社を去っていくのです
「ふん、意気地なしめ。私に歯向かってきた報いよ」

793:542
18/11/21 02:16:21.28 az6i3ATY.net
>>777
歯向かったとか泣くとかでも良いですが
純粋に怖いです。
ただ僕は会社都合には絶対してもらいます。
3級が2級の援助は厳しいし自分の病気も悪化してる
とは伝えて「それは人事の配置と私達の配慮が足りなかったね」
という言質は録音してます。
悔しさもあるけど今日の泣きっぷりとその後の責めっぷりを
見るとそのうち刺されそうな気もします。
退勤後ワザワザ来たの怖かったですよマジで。

794:優しい名無しさん
18/11/21 02:17:12.95 b6dtUoip.net
>>771
確定申告も手帳ださず
それでもって再来年の6月以降に還付請求で所得税、住民税を障害者控除うければクローズでもバレないです。
あくまで雇用の入り口と税金のための手段だけで使いたいですよね手帳。
同じように活動していたのでいきなりレス失礼致しましたm(_ _)m

795:優しい名無しさん
18/11/21 03:16:45.87 BG3vQHsZ.net
就労未満はスキル無いなら即B型だと思うけどね??

796:優しい名無しさん
18/11/21 03:28:12.17 vsZ4L7KX.net
>>778
前の会社で働いていた時、そういうおかしな精神障害者いたけど、上司に被害を相談したら解雇になったよ。
その人は試用期間だったのもあるけど。
その人が正社員じゃないのなら、契約期間満了で切られたりするんじゃない。
それまで、我慢するとか。
ポイントの関係で中々、障害者は解雇しにくいけど、自分は貴方は悪くないと思うので上司に相談していく方がいいかと。辞める事はないと思うよ、折角入った職場、つい最近、内定貰ったけど、オープンだとまともな所、中々、内定貰えないし、見つからない。
そいつの為に辞めるのも悔しいじゃない、頭おかしい奴の為に。
後は配置転換、お願いしてみたら。

797:優しい名無しさん
18/11/21 05:59:21.52 TmXkE2bb.net
障害者雇用は、派遣会社も雇わない人を雇うのだから、
派遣の人より立場が下で良いと思うよ。

798:優しい名無しさん
18/11/21 07:03:12.40 OnjtCvoi.net
>>778
分かる怖いよね
逃げるが勝ちって気持ちになるわ
声を荒げて主張する体力ねーよ的なね

799:優しい名無しさん
18/11/21 07:12:40.73 C6clUibc.net
>>779
そうですよね。
ただでさえ安い給料で税金(所得税、住民税)が安くなるなら
やる価値はありますね。
今年はあっと言うまでした。
来年はお互いがんばりましょう。

800:優しい名無しさん
18/11/21 07:17:33.28 MWk13ImY.net
キモすぎ

801:優しい名無しさん
18/11/21 10:25:38.93 eQ8kBIPl.net
精神障碍者枠での雇用ってフルタイムなの?
週20、長くても30くらいだと思っているのだが。
それと会社の配慮はどのくらいあるかも心配。
それ以前にブランク10年40歳なので通らないだろうが。

802:優しい名無しさん
18/11/21 10:43:58.73 5Pa1gWBu.net
>>786
その10年の間に作業所や就労継続支援を利用しましたか?
あるいは資格を取得したとか。

803:優しい名無しさん
18/11/21 10:48:05.73 eQ8kBIPl.net
作業所も就労支援も資格も、何もしていません。
医師から勧められたのは作業所と就労支援

804:優しい名無しさん
18/11/21 11:02:35.60 OnjtCvoi.net
じゃ作業所の心配から始めたほうがいいね

805:優しい名無しさん
18/11/21 11:10:42.33 eQ8kBIPl.net
作業所に落ちるってことあるのかな?
それと、短時間のパートやバイトは障碍者枠内からクローズじゃないと無理でしょ?

806:優しい名無しさん
18/11/21 11:22:15.56 Gln1w8SA.net
>>786
その10年の間に何かしてこなかったのですか?と訊かれたら詰むぞ
だから普通は作業所に通ったりする必要がある
作業所なんか行きたくないとくだらないプライドを守る意味はないですよ
なぜかわかりますか?それはあなたが障害者だからです。障害者は作業所へ通ったりしているものですよ

807:優しい名無しさん
18/11/21 12:13:22.91 1Rnw7g6n.net
クローズで働いてみたけど、1日で辞めてしまった
やっぱ障害者雇用じゃないと無理だ
A型が無難なんだけど4ヶ所行っちゃったし行く所がないし
かなり険しい道のりになってきた

808:優しい名無しさん
18/11/21 12:18:17.29 2ZgJ5rNq.net
>>792
やっぱクローズはキツくてついていけないよな。

809:優しい名無しさん
18/11/21 12:23:02.92 1Rnw7g6n.net
>>793
4時間くらいなら行けるかもしれないという微かな希望を抱いてるけど
それすらも無理っぽい感じになってきた

810:優しい名無しさん
18/11/21 12:58:37.11 0JuqfKnG.net
>>790
質問ばっかだな
とにかく行動しろや

811:優しい名無しさん
18/11/21 13:41:55.18 r98dnQv9.net
>>790
作業所はその施設の定員が満杯なら断られることあるよ

812:優しい名無しさん
18/11/21 16:06:23.67 iasq8J+n.net
障害者雇用で2年働いてたら、普通の人のような責任を負う仕事に就くのが怖くなったよ。
二度と昔のようには働けないんだろうなぁ。お先真っ暗。

813:優しい名無しさん
18/11/21 16:46:58.45 TmXkE2bb.net
精神障害の事務の女の人、
資格を持っているからという理由で、事務で入ってきたのに、
実は資格を持ってなかった。
俺は、履歴書に書いた資格証明書のコピーを会社に提出したけど、
その女はウソだから提出できないんだよ。
これで、精神障害者はウソつきだと言われるな。
精神障害者がウソつきと言われるには何か理由があると思う。

814:優しい名無しさん
18/11/21 16:49:48.55 3K+6xQ5G.net
>>797
俺、就労移行支援とかA型作業所で過ごした時間が3年もあったから一般のオープンで働けてスゲー充実してる
周りが障害者だらけの環境はもうコリゴリ

815:優しい名無しさん
18/11/21 16:51:47.24 Gln1w8SA.net
障害者の倍以上働いて
思ったより頑張っているねと褒められるようになったら万々歳だよね

816:優しい名無しさん
18/11/21 17:38:20.74 TmXkE2bb.net
資格を持っているから事務で雇ったのに、資格を持ってなかった。
会社は被害者だよ。
会社は精神障害者の被害者だ~。

817:優しい名無しさん
18/11/21 17:43:38.34 +Ls7DBzq.net
>>800
それやると時給以上に仕事量が増えるのと精神にも負担がくるから難しいところ

818:優しい名無しさん
18/11/21 17:48:19.21 MWk13ImY.net
自動車野郎が明日にも死にますように

819:優しい名無しさん
18/11/21 18:03:44.48 TmXkE2bb.net
>>803
念願かなって、カーナビをつけたぜ!
androidカーナビというやつさ。
ネットでしか手に入らないやつ。
youtube、primeビデオ、TVer、amazon music、Gmail、Yahoo天気、
アプリのダウンロードで、色々と使えるやつさ。
当然、精神障害者にはハードルが高いやつ。
自慢、自慢、自慢できるぜ。
昼休みは、車の中で、ビデオ、音楽、楽しんでますよwww

820:優しい名無しさん
18/11/21 18:15:48.04 TmXkE2bb.net
まあ、自動車は軽自動車。
歳をとった親を、買い物、親戚の家、とか、
色々と連れて行くという約束で、親に買ってもらったものだけどね。
でも、親の手伝いが出来るだけでも、他の精神障害者と違うよな。

821:優しい名無しさん
18/11/21 18:42:59.75 ovFYQAQ6.net
>>786
逆に聞きたい、十年は何をしてたの?
そっちの方が興味がある。

822:優しい名無しさん
18/11/21 18:43:17.90 TmXkE2bb.net
資格を持っているとウソついて就労。
ウソつきマンボウの事務員、女の精神障害者。
まあ、パソコンをいじっているけど、仕事をしているフリだけwww
会社は被害者www
こんなのだから、他の精神障害者は疑われても仕方がないwww

823:優しい名無しさん
18/11/21 18:57:50.55 2LV11HZF.net
手帳取得してから、明日が初めての障がい者枠面接。
緊張する

824:優しい名無しさん
18/11/21 19:22:42.91 kwvtY6tC.net
>>807
悔しさが滲み出てて草

825:優しい名無しさん
18/11/21 19:33:42.82 +Ls7DBzq.net
>>808
頑張ってくださいね
私が面接したときは志望動機より障害の状態について、いつ手帳を取得したか、何がきっかけで発病したか、どんな配慮が必要かを聞かれたよ
参考までに

826:優しい名無しさん
18/11/21 19:39:33.41 t9CvAoiP.net
精神障害で必要な合理的配慮って具体的にどんな配慮ですか?

827:優しい名無しさん
18/11/21 19:45:23.33 iJnEOhEn.net
障害特性等に対して合理的に必要だと考えられる配慮だよ
合理的配慮で一番多いのは通院への配慮じゃないの

828:優しい名無しさん
18/11/21 19:48:46.43 t9CvAoiP.net
なるほど
ありがとう

829:優しい名無しさん
18/11/21 19:50:00.76 XjObBY7r.net
>>810
ありがとうございます

830:優しい名無しさん
18/11/21 19:53:25.15 +Ls7DBzq.net
合理的配慮は通院や短時間勤務や休憩とか体調によってなにかして欲しいことがあったら伝えておく
あと会社の人に精神障害者であることを伝えてもいいですか?って面接官に言われたよ

831:優しい名無しさん
18/11/21 19:58:52.68 2LV11HZF.net
>>810
ありがとう!
参考にさせて貰ってそこらへん、詰めておこうと思います。

832:優しい名無しさん
18/11/21 20:10:35.50 6i4NIrJk.net
>>807
資格って何の資格?
実務経験なくてもMOSって意味ある?

833:優しい名無しさん
18/11/21 20:16:22.34 9USUqRGm.net
>>817
MOSのExcelはエキスパートまで持ってれば
Officeの操作方法を熟知してると判断されるから
資格欄の売りにはなるよ。
MOSのWordスペシャリストだけでは、たいして意味ないけど
學校事務目指すならMOSのAccess持ってると重宝がられる。

834:優しい名無しさん
18/11/21 20:52:13.52 fUFgmTcu.net
上場企業で一般事務
死ぬほど仕事でエクセルを使ってるが
一般事務に求められるのって、if nest、vlookup、countif、文字の置換とかの基礎的な事が多い
ココらへんをセンスよく使えますよってアピールするとうけはいいとおもう(この関数と操作は連動することがわかれば十分)
このレベルはスペシャリストで十分
正直このレベルですらできずに人任せ(ある意味要領がいい)にする人はいる
これ以上のことは使わないか、専門家がやってるか、ぐぐって片付けるかで会社はなんとか回ってると思う
楽しいからいろいろやってはいるが、気づかれないか、無駄に完成度が高いことが多く無駄になってることが多い

835:優しい名無しさん
18/11/21 21:06:41.88 UuXm+T2W.net
エキスパートもってるおかげで事務で採用されたけど、
自分にとっては鬼門の部署だった。関数はほぼ使わないけど、
統計の数字の羅列はほんと無理。
つまり数字に弱くてもFOMの参考書の例題とければ、エキスパートくらいとれる。

836:優しい名無しさん
18/11/21 21:09:28.22 t9CvAoiP.net
はえ~すっごい難しそう

837:優しい名無しさん
18/11/21 21:22:45.79 1Rnw7g6n.net
合同面接会に行って採用までたどり着いた人いる?

838:優しい名無しさん
18/11/21 21:24:58.36 kZLZ5fpg.net
>>801
資格どころかそもそも障害者ということすら嘘ついてるのがゴロゴロいるだろ

839:優しい名無しさん
18/11/21 21:45:38.23 dNeJmGDB.net
今MOS Excel Expert頑張ってます。
いきなりVLOOKUPとかHLOOKUPとかでできてビビってるけど、頑張ります。

840:優しい名無しさん
18/11/21 21:48:04.19 3MY2wBVu.net
mos持ってるけどなんも覚えてないわ
グラフとか作れる自信ないし普通のエクセルの操作詳しくないし
でもVBAは資格も持ってるしかなりできる
だから 資格持ち=できる じゃないなと思った

841:優しい名無しさん
18/11/21 22:09:20.10 dNeJmGDB.net
>>825
MOSは就労移行での勉強のとっかかりでやってる。その先のVBAやビジネス統計アナリスト(だっけか?)も見据えている。
就労移行通えるの、あと1年半しかないし、その前に来年の夏前には失業手当も切れるから、なんとかそれまでに何か決めたい。

842:優しい名無しさん
18/11/21 22:30:00.83 le4uMnh2.net
>>826
就労したいのか資格取りたいのかわからないな。事務レベルにそんなにexcelの知識は必要無い。フォーマットは決まっているし。だた効率よくやるのならネットでくぐれば十分対処できるし
それが出来ないならそれはそれでくぐる能力が低いだけ。
オデッセイの資格なんて信者のお布施レベル並に高いだろ。
趣味でやるなら全然問題ない。
就職に直結するかはさてどうだろう。
資格以前の問題もあるし。
そもそも就労支援とかヌルゲーの所で来年の夏前迄にって取るなら1、2ヶ月取ろうよ。そんなに難しくないでしょう。統計アナリストは要らない

843:優しい名無しさん
18/11/21 22:38:29.46 dNeJmGDB.net
>>827
おれ自身もわかんないんだわ…
そもそも手帳とってオープンでいくのか、今まで通りクローズでいくのかも決めてない。
ただ選択肢は多い方がいいと思って、エージェントを使ったクローズの活動もしてるし、手帳とって障害者枠でオープンで働くために就労移行に通ってる。資格はその延�


844:キ線なんだ。



845:優しい名無しさん
18/11/21 22:41:08.85 le4uMnh2.net
>>824
エキスパートとってもあくまで試験だからね。資格業者がここ迄出るように決めてるだけ。源実問題使わない様なアホ見たいな問題もある。
実務で試験範囲の関数を使うのは限定されるし資格試験の為だけに覚える
実務で落とし込めないから忘れる。
会社によってはスペシリストの方が凄そうだね係人事の人もいる。
資格持っているならexcelの事なんでも知っているだねとハードル上がる事もある。
勉強するのは悪い事ではない。無駄にはならないが実務に落とし込むには
そこから先が必要というか実務レベルで要らないけどね。使わない関数とか
マクロ覚えても意味ないし。

846:優しい名無しさん
18/11/21 22:44:56.35 dNeJmGDB.net
あれよ、来年の夏までにMOSじゃないからね。
Expertは来月には受けたいと思ってる。
他にも資格は考えていて、来年の夏までに効果的に資格を取っていくつもり。

847:優しい名無しさん
18/11/21 22:49:05.52 dNeJmGDB.net
資格はクローズでの就業というよりはオープンでの就業を念頭に置いている。
真面目にコツコツできるんですよアピールみたいな。
今困っているのは、クローズでは英語が多少できることを売りにしてたんだけど、仕事から離れて能力がどんどん落ちていっているのね。なんとか回復させたいんだけど、英会話通う金はないしなぁ…

848:優しい名無しさん
18/11/21 22:52:28.19 le4uMnh2.net
>>828
まずは自分なら優先順位をつけるな
紙でもなんでもいいから、やりたい事やらなきゃいけない今年を書き出す。
すぐ出来そうかつ速めにした方が🉐なことをそこから抽出して分ける。
それと同時に平行線であったら役にたつのを何個か入れる。一応予定は作る。タスクの期限も切る。
全部可能性があるのら並行でいいと思う。
まずは手帳だな。これは取る取らない限らず自分の意志でControlできないから申請はだす。
就労支援はコミュと人馴れかな。
生活リズムとか。それ以外は自分の意志でやるスタンスで期待はしない。
選択肢は多いほうが良いけど多すぎるとなかなか決められなくなるよ。
最終的には一つに絞らないと。
まぁ、どこ選んでもだめな時は駄目なんだし失敗してもいのちまで取られんでしょう。またやり直せばいいんだし。
あなたは色々動いてるだけましだよ。
でもあんまり余裕かましていると時間だけは過ぎていくから。後悔はしない人生を歩んでくれ

849:優しい名無しさん
18/11/21 23:01:12.05 dNeJmGDB.net
>>832
ありがと。
難しいんだよなぁ…
クローズで前と同じような仕事にたどり着けたとしても、また会社に行けなくなってしまうかもしれない。
手帳とってオープンで障害者枠に潜り込めれば病気の配慮はしてくれるかもしれないけど、賃金的に生活が成り立たないかもしれない。
実家に帰ることも考えたけど、ド田舎なので求人も給与も少ない。ましてや障害者枠なんて…
どれをとっても茨の道でさ…だから選択肢は広めにとってどの方向にでも行ける道を模索している。

850:優しい名無しさん
18/11/21 23:03:50.23 le4uMnh2.net
>>831
まぁ、アピールにはなるかもね。
一応資格はある程度の知識はあるから
合格してるからね。
コツコツアピールなら資格は取りすぎてもな感はある。事務レベルならMOSで十分だと思うけどね。
資格より人柄とか仕事に対する姿勢とか協調性身なりも含めて総合的に見て判断力するのでは資格はその一つであって絶対ではない。ないよりもマシ。
クローズでそれこそ英語活かしたいならTOEICでも受ければ良いんでは
客観的な判断にはなるでしょ。
実務経験あるならそれを押せばいいし。
語学学習にどれだけ投資すれば能力が上がるかなんかわからない。
どういう仕事で応募先の職種にもよるし入ってみないとわからん。
落ちてるなら何か工夫すれば?英会話が全てではないだろうし今は安くなってるんではないの。お金がかからなくても勉強する方法な無いなんてことない
仕事しながら実践で覚えるのが早い気がするけどね。
入ってみて駄目ならやり直せばいいでんでは。

851:優しい名無しさん
18/11/21 23:14:11.90 le4uMnh2.net
>>833
俺も入院中は色々考えたけどね。
全く同じだよ。クローズで行くか、オープンで行くか実家に帰るか。
選択肢は広い程いいかなと
結局クローズはクローズの不安や悩み
オープンはオープンでの不安や悩み
田舎は田舎ての不安や悩み
選択肢が広くとったおかげで情報量か多くなりすぎてそれはそれでわけわかんなくなってしまった。
結局クローズで再起をはかったけど失敗して今はオープン。
金は今の生活レベルが高すぎるとか
借金やローンとかなければ何とかなる。あくまで生活レベルだけとね。
無きゃないで工夫したり生活レベルをおとすだけ。まぁ色々あって田舎に帰ることも本当に考えてるけど前より迷いはないね。結局やってみないとわかりゃしないって。駄目ならまたやり直す
転職のハードルを下げないと何処にも
決められないしやる前から色々考えても
本当にしょうがないよ。
いい職場が、見つかるといいですね。
明日も仕事なんでここいらで退散します。色々と付き合ってくれてありがとうございました。

852:優しい名無しさん
18/11/21 23:16:09.81 dNeJmGDB.net
>>834
TOEICと実務は全く別物なんだわ。いくらTOEIC900オーバーとってても話せない人はごまんといる。
これはMOSと実務との関係と一緒かな?ただおれのキャリアではExcelの実務経験は推せないのでせめて資格でもって感じ。
英会話は何か策はないか考えます。

853:優しい名無しさん
18/11/21 23:17:10.17 dNeJmGDB.net
>>835
こちらこそありがとう。

854:優しい名無しさん
18/11/21 23:26:04.61 le4uMnh2.net
>>836
ごめん(笑)
レスしてしまった。最後にするね。
TOEIC900点とexcelのMOSはかけ離れすぎでは?TOEICの方が何十倍も価値あるわ。その実務経験とは違う気がする。
それだけ自頭があれば大丈夫だよ。
そこら編のエクセルパーフェクトブックなんちゃらかんたらの本数冊とネットで十分。資格がなくてもいけるって
構えすきw取りたいなら自信にも、なるかもしれないからどうぞ。実務をやっていて効率よく使うにはどうしたらと考えて工夫するような思考があれば
使っていくうちに覚えるよ。
まぁ、そんなコト思わなくても支障わはいし世の中の大半はそこ迄頑張ろーと言う人もいない。今の実務で足りてるならわざわざ覚えようとはしないって
もう少し気楽に考えられるといいね。
世の中そんなに型にハマった人を募集してるわけではないと思います。
まぁ、無理せず気楽に考えて応募してくださいな。

855:優しい名無しさん
18/11/21 23:27:55.10 dNeJmGDB.net
>>838
サンクス。有意義な話し合いになった。

856:優しい名無しさん
18/11/21 23:56:14.10 2+s7Ocm+.net
相変わらず長文ニキはうぜえなぁ

857:542
18/11/21 23:58:18.65 az6i3ATY.net
>>824
昔はその辺の関数スペシャリストレベルだったよね
2007が異常に難しかっただけ?

858:542
18/11/21 23:59:40.52 az6i3ATY.net
あれIDかぶり始めて

859:優しい名無しさん
18/11/22 04:32:14.35 g0wZjS10.net
今日は休みだ、ヤター
でも、普段通り3時30分に起きてしまった
昨日の夜はPCとTOEICの話題だったんだね
俺、PCは入力しか出来ないし英検3級だわw

860:優しい名無しさん
18/11/22 08:25:33.16 onewj28P.net
>>838
Excelの実務で必要な関数を使えるようになるのには、それ程時間はかからないけど、TOEIC900点は年単位で勉強しないといけないよ。
最近はフィリピン英会話が安い。毎日、25分で6000円位とかもある。先生によってはネイティブレベルに近い人もいる。TOEIC900点以下あるいは会話が苦手な900点以上なら使えると思う。
会話じゃないけど、英語勉強アプリも安いよ。
関数以上に英語は実務経験が大切だと思う。日本の仕事の仕方をそのまま英語に置き換えただけではできない。グローバル感覚?異文化理解?がないと厳しい。

861:優しい名無しさん
18/11/22 09:35:19.25 vbV27wpF.net
>>799
俺も同じような事を思ってるけどあなたの障害は軽度なの?

862:優しい名無しさん
18/11/22 10:04:35.05 ibrWDit8.net
トーイックで200点取ったのが何気に自慢です
真面目にやったのに我ながらすげーと思った

863:優しい名無しさん
18/11/22 10:16:46.13 poboexew.net
>>846
who the hell are you?

864:優しい名無しさん
18/11/22 10:35:16.91 g0wZjS10.net
>>845
厚生3級の手帳も3級
一時は深刻な鬱病だったけど今ではかなり治ったよね
やっぱり健常者と話し合うのが一番楽しいです
もうポケモンだの何だので騒いでた就労移行支援やA型作業所には戻りたくない

865:優しい名無しさん
18/11/22 10:42:22.66 iLPRzU5i.net
>>846
確率からいって英語力ゼロでも250点は取れるはずだもんな

866:優しい名無しさん
18/11/22 11:07:23.02 LqSS8ZF9.net
>>821
別に難しくはないよ。
FOM出版のMOSシリーズをちゃんとやれば
身につくように出来てる。
受験料が高いから、学校事務目指す人には、
E/w/PP/Aを一通り模擬問題が解けるレベルまで理解が至ったら
Accessひとつだけ取れば他のも出来るって思われるから大丈夫だって教えてる。

867:優しい名無しさん
18/11/22 12:20:45.67 vbV27wpF.net
>>848
俺のほうは軽度知的障害、広汎性発達障害と診断されて今年の6月に手帳3級を取得した。
今はA型に通ってるけど、 俺が通ってるとこはちょっかいを出してくる奴がいないからマシだな。
20人ぐらいいるんだけどトイレに行きたい時、
他の利用者とタイミングが重なると平気で割り込んでくる奴が多くて頭にきて職員に話して謝らせた事があった。
俺はA型で唯一マトモに話せる人は職員ぐらいだな。

868:優しい名無しさん
18/11/22 12:46:26.77 poboexew.net
他の利用者からしたら>>851もクソだろうさ
「俺に謝らせやがって」と思っているに違いない
一番良いのは>>851が一般企業に入って障害者扱いされながらも頑張っていくことだね

869:優しい名無しさん
18/11/22 12:48:16.85 vbV27wpF.net
>>852
将来的に一般企業で働く事を希望してる。

870:優しい名無しさん
18/11/22 12:58:47.24 poboexew.net
>>853
いいじゃないの
そこで障害者扱いされても憤慨したりしないようにね
障害者を障害者扱いすることはごく普通なのだから

871:優しい名無しさん
18/11/22 13:09:15.36 g0wZjS10.net
マジで就労移行支援やA型作業所経由で一般企業のオープンに入ると天国みたいだから
ジョブコーチとかに低能な子供扱いされて病気が悪化してた昔がウソの様に思える

872:優しい名無しさん
18/11/22 14:28:15.08 docvWhBE.net
>>855
それは、どう就職できたかよりジョブコーチが相当なクセ者だっただけなんじゃねーの?

873:優しい名無しさん
18/11/22 14:42:33.59 x7yBX7vd.net
パソコンできる奴はいいなぁ。
俺は無資格おっさんだから軽作業くらいしかないわ。

874:優しい名無しさん
18/11/22 15:03:21.85 x7yBX7vd.net
おっさんだから今さらパソコンスキル身につけても
雇われないだろうなぁ。

875:優しい名無しさん
18/11/22 17:05:52.36 mg7/V0eP.net
自動車野郎が死にますように

876:優しい名無しさん
18/11/22 17:35:01.13 tQqUOeOF.net
またアビリティからお断りのメールが…
オープンはやっぱり厳しいのかなぁ。
クローズで書類選考で落とされたことなんて、ほとんどないのに。

877:優しい名無しさん
18/11/22 17:57:28.31 6oeb+wLv.net
>>843
普段はどんな僻地に通ってるの?
そんなに朝早く起きる理由がわからないな。

878:優しい名無しさん
18/11/22 18:04:55.28 6oeb+wLv.net
>>860
オープンは求人数事態が少ないし募集人数も一人だし。
相対的に見ても企業側がよい魚がくるまで選べるからな。
クローズのバイトと同じ位なのに選考が長いなんてざらだし。
すぐ決めたいならクローズ一択だ。
オープンは下手したら長期戦になる

879:優しい名無しさん
18/11/22 18:21:16.66 FjZqn4R0.net
手帳取得してからまだ日が浅いのですが、オープンとかクローズなどの用語の意味がまだ分かっていない。
オープンは障害を隠さずに障害者雇用でクローズは障害を隠して一般雇用ということ?

880:優しい名無しさん
18/11/22 18:25:29.82 XQrVSTH7.net
>>809
コネもあるけど、ウソをついて就労したんだよ。
周りから恨まれて当然だよ。
平気な顔をしているのは、精神障害者だからだよ。
精神障害者は嫌われても、仕方がないんだよ。

881:優しい名無しさん
18/11/22 18:27:33.38 ErsFB9rx.net
>>862
長期戦かぁ…
すると職歴が空いちゃうからA型事業所とか就労移行も考えないといけないか。
でもやっぱりクローズでとなるとA型事業所とか就労移行に通ってましたなんて言えない訳で
今後の就職活動がオープン一択になるよね。
バイトでもいいからクローズで働きながら、オープンの就職活動を並行するかな。
9月に手帳もらってまだ2ヶ月間だけど、オープンの就職活動がこんなに難しいとは…
クローズでもオープンでも働くってことの大変さは変わらないわけだ。

882:優しい名無しさん
18/11/22 18:27:52.33 poboexew.net
>>863
大体それで合っているけどオープンには2つの意味がある
・障害を隠さずに障害者雇用
・障害を隠さずに一般雇用
当然ながら後者の一般雇用はかなりハードルが高いので考える意味はほぼ無いと思って良いだろう

883:優しい名無しさん
18/11/22 18:33:15.45 ErsFB9rx.net
>>863
おれも浅いけどそのとおりでしょ。
身体や知的と違って精神障害は言わなきゃわからないし。
隠しちゃいけないっていう法律もないし。

884:優しい名無しさん
18/11/22 18:46:39.61 XQrVSTH7.net
自動車野郎は死なないよ。
交通事故で死ぬことはないだろう。
前の会社からだけど、今の会社も通勤距離が25キロくらいあるよ。
それでも無事故で通勤。
でも、心配するな、俺も若い頃は、事故を起こした経験があるよ。
まあ、今のところ20年は無事故、自動車の保険も使ってない。
でも、つくづく思うよ。
何で俺は他の精神障害者と違う能力があるんだ?
他の鈍い精神障害者とは違うんだよなあ。

885:優しい名無しさん
18/11/22 19:08:09.64 mg7/V0eP.net
刺されて殺されますように

886:優しい名無しさん
18/11/22 19:13:07.92 XQrVSTH7.net
>>817
パソコン関係の資格。
だから、事務でパソコンを使う仕事をさせてもらっている。
資格を持っているのがウソだとバレたのだから、
掃除、雑用で我慢するべきなんだけど、
嫌という理由だけでしない。
昔ならボコボコに殴られているよ。
会社も口でしか言えないから、精神障害者の女は、未だに我がまましている。
どうかしているよ、今の世の中。

887:優しい名無しさん
18/11/22 19:29:39.06 c3yUftdq.net
>>870
ああそうだな、お前が生きてるんだからどうかしてるよこの世の中

888:優しい名無しさん
18/11/22 19:56:07.68 MsWD9Dlg.net
合同面接会で面談した大手に奇跡的に採用試験呼んでもらえたけど、来てたのが身体にも精神にも見えない若者ばかりで、自分が今まで1回も呼んでもらえなかった理由がよくわかった。
合同面接会自体には40代超えた人や体調つらそうな参加者が多かったけれど、現実は若くて見た目も良い若者しか採用されないのだね

889:優しい名無しさん
18/11/22 20:02:18.50 FjZqn4R0.net
あんまり元気アピールすると「こいつ状態なだけなんじゃね」って思われそうで淡々と答えてしまってたよ。

890:優しい名無しさん
18/11/22 20:02:40.67 6oeb+wLv.net
>>872
年取った人より若い人の方が有利なのは健常でも一緒

891:優しい名無しさん
18/11/22 20:39:52.83 NIP2RxWa.net
スキルそんなに無くても顔採用?

892:優しい名無しさん
18/11/22 20:43:00.35 gL2fgpU0.net
>>875
まぁ見た身が人の印象の8割だからね。
見た目が良いのは有利だし小綺麗に見えるから。

893:優しい名無しさん
18/11/22 20:43:01.40 XQrVSTH7.net
5ch以外の娯楽、趣味がないやつらばかりwww
どうせ、障害者なんて、社員になれないのだから、
娯楽、趣味に楽しみを見つけるしかないよね。
他に趣味があるの?
あったら教えて。

894:優しい名無しさん
18/11/22 20:43:57.93 qjjXjt5E.net
まず履歴書の写真で選別されるよ

895:優しい名無しさん
18/11/22 20:44:25.02 gL2fgpU0.net
>>877
おまえもな

896:sage
18/11/22 20:55:57.89 pXfrhqE1.net
今年の初めにこじんまりとした面接会に参加して、
それが現職に結びついて勤務開始から約半年。
うつで精神3級の40代半ばのオッサンだけど、
面接会に参加して良かったと思う。
今は事務職をこなす日々だけど、やっと職場にも馴染めてきたところ。
元々はメーカーの開発職で激務がもとで7年前にうつを発症。
やはりエンジニアにこだわりがあって手帳を取得してからも開発職にこだわって、オープンで数社を経験するも病気の悪化で退職を繰り返した。
全く畑違いの事務職には興味すらなかったけど、面接会をきっかけに縁あって今の職場に飛び込んでみた結果、
しっくりくる感じになった。
多分これまで自分が思い描いていた適性は間違っていたのかも知れない。
どんな仕事、どんな環境が自分に合っているかはやってみないとわからないものだと感じた。
失敗することを前提に、色々な会社と面接をできる機会があるのなら試してみたら良いと思う。
オープンの面接では志望動機なんかより、どんな状況や環境の時に調子を崩しやすいか自分なりに予め把握して、素直に面接担当者に伝えることが一番大事だと思う。
長文スレ汚ししてゴメンなさい…。

897:優しい名無しさん
18/11/22 20:58:53.46 fqWxcSTO.net
>>877
スレチ

898:優しい名無しさん
18/11/22 21:14:06.63 gL2fgpU0.net
>>880
結論やってみないとわからない。
あれこれ考えるなら応募しろってことで

899:優しい名無しさん
18/11/22 21:15:10.07 gL2fgpU0.net
>>878
まぁあながち間違いはない。
明らかに様子がおかしい感じは弾くだろ。

900:優しい名無しさん
18/11/22 21:37:00.07 IXlr855y.net
>>874
ハロワの人が障害者枠は年齢はそれほど重要視されないと言っていたの間に受けてしまったよ

901:優しい名無しさん
18/11/22 21:43:08.03 QVphjyVJ.net
障害者雇用の合同説明会あるんだ
知らなかったわ

902:優しい名無しさん
18/11/22 21:48:36.38 XXz1h3Ak.net
障害者ってのは手帳を持ってるやつだろ
持ってないやつのほうが圧倒的だろ

903:優しい名無しさん
18/11/22 21:52:12.06 fb+mN2mO.net
>>877
パチンコと風俗

904:優しい名無しさん
18/11/22 22:02:22.40 fb+mN2mO.net
パチンカスですw
コミュ障で女性との出会いが無いので風俗で発散してるよ
我ながらクズ過ぎるw

905:優しい名無しさん
18/11/22 22:12:39.86 JPRdlFpf.net
>>884
単純に若者の障害者が少ないからさ
一般枠に比べるとライバルに若者がいる可能性は低いって話になると思う

906:優しい名無しさん
18/11/22 23:23:31.74 FjZqn4R0.net
障害者枠で仕事に就いてもたいして仕事も与えられず、「どうせ自分は障害者」って卑屈になってきて、とりあえず嫌われないようにしようと思い、他の社員の人にも下手下手でいい人を演じることばかりに気が行ってしまう。

907:優しい名無しさん
18/11/22 23:31:09.69 gL2fgpU0.net
>>884
>>889
たしかに健常に比べると若い奴少ないかもな。
その点ではある意味健常よりましなのかもね。
同じ土俵なら若い奴には無い+アルファが欲しいね。
若い奴でも仕事舐めていたり社会経験の少なさから
言動が幼稚だったり仕事に対する姿勢が甘かったり
と崩せるところは崩せる。若くてまともなら
諦めてくれ。

908:優しい名無しさん
18/11/22 23:56:56.04 ibrWDit8.net
>>880
俺も開発職にこだわって12月から働きます
その話聞くと怖いなぁ鬱ぶり返しちゃうんだろうか
趣味はホームページ作成だったけど最近はwixとかが出て全く意味のない趣味になってしまった

909:優しい名無しさん
18/11/23 01:34:00.78 9ap7k9sr.net
生計を維持する為に金を稼ぐ場所って割り切って
自分の職場での仕事の役割をキチンと把握して
体調を崩して勤めに差障り無いように出来る事が前提じゃないのかな?
服薬管理も睡眠管理もストレスコントロールもアンガーマネジメントも
その為のワークも就労移行なんかで有るし、
就労未満が就職出来ない言い訳を並べて障害に起因するって逃げるよりも、
いろいろ対処療法で工夫して働けますって方が自分は良いと思ってる。

910:優しい名無しさん
18/11/23 04:29:11.34 V91Nrn4K.net
>>861
俺、典型的な朝型人間だから夜20時には睡眠で朝3時30分起床なのよ
朝に風呂入ってYouTube見たり5ちゃん見たりしてる
家を出るのは5時45分ぐらいで6時50分に会社近くのマックで朝飯食べてます
で、7時30分には会社到着です
今日は仕事なんだよな~

911:優しい名無しさん
18/11/23 04:35:27.71 txz81NYE.net
>>890
自分はそこを克服できた
健常者でも新入社員は仕事もらえないってわりきってる

912:優しい名無しさん
18/11/23 07:44:04.21 wQxKcA39.net
障害者枠で事務サポートの求人があるんだが
仕事内容はほとんど雑用。
アラフィフおやじでも雇ってもらえるかなぁ。

913:優しい名無しさん
18/11/23 07:44:53.45 Ga7xO3ix.net
若い人と年寄り
どっち雇いたい?
それが答え

914:優しい名無しさん
18/11/23 07:52:33.06 wQxKcA39.net
>>897
だよなぁ。
おっさんはもう無理だな。

915:優しい名無しさん
18/11/23 10:24:51.82 fXO16DzB.net
事務サポートって、大人しい感じの女性がターゲットだよ

916:優しい名無しさん
18/11/23 10:36:31.76 wQxKcA39.net
若いならいいけど中年おっさんって仕事ないよね?

917:優しい名無しさん
18/11/23 10:41:39.80 m7zzrkuO.net
清掃ならむしろミドル~シニア世代でしょ

918:優しい名無しさん
18/11/23 10:48:57.45 wQxKcA39.net
清掃フルタイムとかきつそう。

919:優しい名無しさん
18/11/23 10:56:12.67 HK6BLdSW.net
>>900
工場、清掃、介護など
介護なら50代でも正社員になれる

920:優しい名無しさん
18/11/23 11:07:32.88 m7zzrkuO.net
>>902
午前中のみ午後のみとか幾らでもあるよ
まぁ、それで生活できるかは別としてね

921:優しい名無しさん
18/11/23 11:16:32.29 wQxKcA39.net
>>904
短時間だと働きながら生保じゃないと
生活できなそう。

922:優しい名無しさん
18/11/23 11:19:22.93 m7zzrkuO.net
>>905
障害年金貰ってないなら短時間じゃ生活できんね

923:優しい名無しさん
18/11/23 11:24:07.01 wQxKcA39.net
医師の診断書にもよるけどフルタイムだと障がい者年金はほぼ貰えない。
6時間勤務+障害者年金が最も効率いい気がする。

924:優しい名無しさん
18/11/23 11:49:44.53 m7zzrkuO.net
>>907
A型で働いてた時、その状態の奴とそうでない奴との落胆差が激しかったわ

925:優しい名無しさん
18/11/23 11:57:27.63 wQxKcA39.net
>>908
A型でさえ障害年金貰えない奴がいるのか?

926:優しい名無しさん
18/11/23 11:59:16.94 m7zzrkuO.net
>>909
いや、障害年金はちゃんと年金を納めてた人じゃないと貰えないからね

927:優しい名無しさん
18/11/23 12:07:06.46 wQxKcA39.net
>>910
なるほど。
俺は年内でフルタイムの仕事辞めるけど
来年からもうおっさんだから体の負担考えて時短勤務にする予定だけど
年金再開申請しても無理だろうなぁ。

928:優しい名無しさん
18/11/23 12:49:37.51 Y15zdJP+.net
障害者雇用で正社員(正規職員)の人、入社時の提出書類に卒業証明書(最終学歴)を出した人いる?
免許・資格欄に書いた資格で、この資格のコピー出してってのはあったが
(例えば応募資格に基本情報所持必須なら資格者証のコピーを出したり)
一般クローズ正社員では、資格証(原本)や卒業証明書を提出させられる事はよくあるんだが
(職種によっては、大卒と高卒では実務経験年数で得られる免許や資格の受験資格に年数差があったりするから)

929:優しい名無しさん
18/11/23 13:10:25.06 yxo0bMah.net
>>912
俺は提出するように言われた。
入社前に。

930:優しい名無しさん
18/11/23 13:45:04.49 RilVM18m.net
>>912
中途は即戦力だろ。2、3ヶ月いないに
何かしら適正とある程度仕事ができるし体で採用だと思うけどね。
逆に言えば結果がだせなさそうな人は採用しないと思うけどな。
人を採るなら一応入れた人にも責任があるわけで。
学歴は参考にするけど実務は別では。
経験者はまた違うだろうし、資格はわかるが卒業証明書まで出したこと一回もないわ。
勿論大卒で学科によって実務経験が必要
な資格を取る場合は確認されるだろう。
新卒や第新卒じゃないのにね。
珍しいね

931:優しい名無しさん
18/11/23 13:47:47.29 VQUe0iQs.net
>>914
卒業証書出したら、
額面16万が20万になったよ。

932:優しい名無しさん
18/11/23 13:51:52.77 RilVM18m.net
>>912
そういう求人は事前にある程度わからないのかな。
資格に関してはくぐれば実務経験と学科による経験年数があると思う。
↑であれば書いてあるとおり確認はされても仕方ない。
応募事項から要求されるだろう資格はある程度わかると思うけどな。
学歴による基本給の差で確認するのは
見たことないな。ホワイト大手とか公務員はわからない。
過去に学歴詐称があったのかもしれない
実際入社あたって提出を求められたら出すしかないでしょう。

933:優しい名無しさん
18/11/23 13:54:14.84 RilVM18m.net
>>915
卒業証明書じゃなくて卒業証書でもどっちでもいいけど簡単に出せるの卒業証書のコピーだよね。
証明書も電話すれば取れるけど。
それで基本給が上がったんなら損は無いしおめでとうございます。

934:優しい名無しさん
18/11/23 13:56:40.28 RilVM18m.net
>>894
朝方過ぎないか
まぁそれでも良いなら。
朝が強くて羨ましいよ。
朝は眠くてしょうがないよ
夕方~夜が一番覚醒する

935:優しい名無しさん
18/11/23 13:59:21.74 RilVM18m.net
>>900
無いことは無い。
人で足りない所なんて沢山ある。
クローズは。オープンはいつまでたっても不景気だから求人数が増えない。

936:優しい名無しさん
18/11/23 14:11:27.32 HK6BLdSW.net
事務以外ならね
不人気で人が集まらない職種なら決まりやすい
ヒントは政府が外国人を考えている職種

937:優しい名無しさん
18/11/23 14:13:01.89 wQxKcA39.net
>>919
ずっと障害者枠の軽作業だったからなぁ。
この歳でクローズは難しい気がする。
しかもフルタイムで軽作業するだけの体力もなくなってきてる。

938:優しい名無しさん
18/11/23 14:13:55.46 wQxKcA39.net
>>920
是非教えてほしい!

939:優しい名無しさん
18/11/23 14:15:44.40 HK6BLdSW.net
>>921
なるほど
そうであれば今後も引き続き短時間の軽作業ですね
>>922
URLリンク(www.jiji.com)
建設、農業、宿泊、介護、造船、水産や食品加工など

940:優しい名無しさん
18/11/23 15:01:39.33 FjZ3Ddo3.net
研修で多くのヨーロッパ人が日本に来ていました。それにしてもみんな大人しくて�


941:A日本人以上に周りを見て周りに合わせる。 ヨーロッパでもそうなのか聞いたら、、、そうでもないみたい。日本では日本の文化をリスペクトしているし、いろいろと反対するとスムーズにいかなくなる事もあるから、matureでいるようにしているそうだ。 私はmatureでは、ないのだろうか? うちの会社に働く外国人は日本人以上に日本人らしく感じる。 私は息苦しくてたまらん。 仕事かわりたい。



942:優しい名無しさん
18/11/23 15:11:06.10 hvhEyzIY.net
>>917
たいした学校行ってないけど、短大の成績は良かった。でも、病気で高校出てないから、いくら短大の成績よくても、周りの女の子達と同じように就職活動うまくいかないと思った。
でも、一昔前の短大卒で大手に就職してる子はかわいい子だと思う。顔ではじかれたのかもしれない。

943:優しい名無しさん
18/11/23 15:25:51.12 R8hZuelP.net
>>822
昨日 採用が決まりました。
10月の合同面接会です。

944:優しい名無しさん
18/11/23 15:39:02.71 wQxKcA39.net
>>926
おめでとうございます!
差し支えなければ職種を教えてください。

945:優しい名無しさん
18/11/23 16:44:03.13 3R


946:4Tl5+5.net



947:優しい名無しさん
18/11/23 16:48:12.83 3R4Tl5+5.net
もう一生生活保護でいいわ

948:優しい名無しさん
18/11/23 17:03:50.67 V91Nrn4K.net
仕事終わって帰ってきた
>>929
就労移行支援やA型作業所に生活保護がうじゃうじゃいる実態をさては知らないな

949:愛知県 男性(35)
18/11/23 17:09:23.05 BvgL390A.net
来月末から6年目に入ります
アレかな

950:優しい名無しさん
18/11/23 17:26:58.14 FjZ3Ddo3.net
>>926
おめでとう!

951:優しい名無しさん
18/11/23 18:13:50.78 R8hZuelP.net
>>927
事務職です。
ちなみに30代後半の男です 笑

952:sage
18/11/23 18:33:24.39 cQPRavXK.net
>>892
何が自分にとって正解なのかはやってみた先にしかその答えが見えないので、新しい仕事が上手くいくことを願っております。
仮に失敗したかも…と思うことがあっても、それは未知なる新しい選択肢が増えることと捉えることができればと思います。

953:優しい名無しさん
18/11/23 18:38:05.51 ybW0MlGl.net
>>929
生活保護費と障害者枠の給料が大差ない件

954:優しい名無しさん
18/11/23 18:59:21.94 ML+4zVUz.net
障害者手帳持ってるのは税金免除してほしいわ

955:優しい名無しさん
18/11/23 19:41:25.23 zPYFwJoh.net
今日はどうしても行きたくない(行けない)とか、起き上がるのが辛いとか、思考が停止してなにもできないとか、一年通して病気の症状が出ずに働けている人はもう手帳返上できるレベルだと思うんだが。
とはいっても企業としてはそういう人を(法廷雇用率を満たすために)障害者雇用で雇いたいし、働く方も配慮してもらいながら働けるから再発の心配がないというメリットがあるんだよなぁ。
精神障害にならないように仕事や体調に配慮するのは一般の社員にたいしてもするべきだし、なんか本来の障害者雇用とはちょっと違っている気がする。

956:優しい名無しさん
18/11/23 19:48:26.25 fXO16DzB.net
従来の障害者枠の制度は破綻したと思う
精神障害手帳での就労が新しい働き方

957:優しい名無しさん
18/11/23 20:32:33.37 1iD6K076.net
障害枠でボーナスもらってる人いるの?
求人に何ヵ月って書いてあるとこあるけど本当かな
うらやましい

958:優しい名無しさん
18/11/23 20:37:51.86 GbV7bZO2.net
>>939
全くいないわけじゃないので一応いる。特に経験やスキルがある人はね

959:優しい名無しさん
18/11/23 21:05:21.19 76i8l6/z.net
>>939
春夏合わせて四ヶ月貰っている
でも基本給に対してだからそんなに高くはない

960:優しい名無しさん
18/11/23 21:19:03.36 fmCsv/D0.net
>>939
契約社員だけど求人票通りに貰ってるよ
一度に貰えるボーナスは月給より多いけど>>941さんよりは全然少なく残念な感じ
月給激安だからボーナスあっても年収にすると200万台…

961:優しい名無しさん
18/11/23 21:38:35.24 yHMRijo6.net
国からの助成金を考えると、障がい者枠就職しやすい気がするんだけど
そんなに甘くない?

962:優しい名無しさん
18/11/23 21:58:33.56 RQ0jfxjY.net
>>937
子育て中の人の時短勤務が実質定時退社位になるのと同じかな?時短だから、残業まではしなくていいみたいな。

963:優しい名無しさん
18/11/23 22:02:56.42 RQ0jfxjY.net
>>939
ボーナスあるよ。
標準のC評価で22万円。B評価で30万円位。
でも、ろくな仕事をしてない社員も三ヶ月分以上貰ってるから、すごく少なく感じる。

964:優しい名無しさん
18/11/23 22:20:31.01 4hwb+rj1.net
>>912
就労した後に、履歴書に書いてあった資格証明書(当然、障害者の資格証明以外の物)
のコピーは出したよ。
それは正社員でなくても、当然だと思うよ。
でも、僕の後に入った精神障害者の女の人は、証明書のコピーを出さないんだ。
結局、持ってなかった。履歴書にウソを書いてたんだ。
精神障害者の資格を持っているだけだよ。
ウソを書いて、入ってきても反省の色なしで、堂々としているよ。
嫌な人だよ。

965:優しい名無しさん
18/11/23 22:56:45.12 wh8BR7Zi.net
精神って薬の副作用のせいか太ってる人が多いよな。特に女。事務は女が有利というが太った女と見た目普通の男だったら採用確率はどちらかが高いだろうか

966:優しい名無しさん
18/11/23 23:06:31.38 HK6BLdSW.net
>>943
そう思うでしょ?
全体の達成率が約50%
大手企業でも未達成の企業はたくさんある
そもそもとして障害者なら誰でもいいわけではない

967:優しい名無しさん
18/11/23 23:10:24.03 HK6BLdSW.net
>>947
女性は脂肪がつきやすいからね
女性が太っていても採用確率は男性より高いと思いますけどねー
見た目はさほど問題ではなく女性の方が扱いやすいとか、障害者枠一般事務の安月給は女性に許容されやすいとか
企業にとって都合良い要素が女性にはある

968:優しい名無しさん
18/11/23 23:13:24.80 GbV7bZO2.net
事務系は女性が男性に比べて多く、営業系は男性が女性に比べて多い

969:優しい名無しさん
18/11/23 23:20:07.80 HK6BLdSW.net
そうそう。そういうことね
男性がしっかり稼ぎたかったら営業職一択

970:優しい名無しさん
18/11/23 23:41:40.38 9Dv21RZg.net
女の方が売り手市場なのか。営業無理な男はきついね。

971:優しい名無しさん
18/11/24 05:14:23.33 DNEFNG1s.net
>>946
精神の女は嫌な奴が多くてなあ
A型作業所でぶん殴ろうかと思った程だった
それに比べて今の会社は可愛くて優しい子ばかりで嬉しいよ

972:優しい名無しさん
18/11/24 05:20:17.25 Y22TT3ra.net

知的と精神はまったく別物

973:優しい名無しさん
18/11/24 07:16:00.76 haijyQM5.net
>>954
そう思っているのは、精神障害者だけだよ。
周りからすれば、変りはない。
むしろ精神障害者の方が、うるさくて周りが迷惑している。

974:優しい名無しさん
18/11/24 07:44:39.81 uesa0EmB.net
>>955
ウルサイのは、
知的アスペルガーの構ってちゃんだよ。

975:優しい名無しさん
18/11/24 07:46:24.63 uesa0EmB.net
健常者でも、
口喧しい人は多い。
喋ってないで、
仕事しろよ!って思う。

976:愛知県 男性(35)
18/11/24 07:52:08.83 RBK/HY2N.net
>>949
男性の事務はよ�


977:ルどの人じゃないとな オレですら工場だったし 就労移行利用してたが、男性の事務は難しいと言う事を見せつけられたと思う 発達だから今日のNHK録画しよう 教育で再放送もある



978:愛知県 男性(35)
18/11/24 07:53:15.13 RBK/HY2N.net
>>949
男性の事務はよほどの人じゃないとな
オレですら工場だったし
就労移行利用してたが、男性の事務は難しいと言う事を見せつけられたと思う
発達だから今日のNHK録画しよう
教育で再放送もある

979:優しい名無しさん
18/11/24 10:34:02.52 l68mJahM.net
>>929
生活保護もらっているとケースワーカーの圧力で
就労移行支援事業所やA形事業所に通所させられるよ。

980:優しい名無しさん
18/11/24 11:59:39.68 uesa0EmB.net
働けるのに働かない人も居るからじゃ??

981:優しい名無しさん
18/11/24 12:03:00.04 chHdiy9K.net
>>952
未だに「男性は安定した収入を得るべき」という社会の常識があるから
低賃金の非正規では、男性だと雇う側も気が引けてしまうようだ

982:優しい名無しさん
18/11/24 12:05:28.65 chHdiy9K.net
>>960
憲法によると勤労と納税は国民の義務なので
役所は躍起になるよ

983:優しい名無しさん
18/11/24 12:07:09.35 /WxYv1o/.net
営業や事務だけが仕事ではないから
もっと幅広く探したらいいよ
介護、部品製造、清掃、食品加工、警備、飲食、接客、棚卸し・・・等々

984:優しい名無しさん
18/11/24 12:08:08.16 SRgUVpGI.net
>>964
メール室業務も

985:優しい名無しさん
18/11/24 14:17:57.94 /WxYv1o/.net
昔、こんな新聞記事を見たことがある。見出しは「困った男子学生」
「面接で男子学生が事務職希望ですと言った。困った担当者は色々説明して『営業職の方が給料がたくさんもらえるよ』と言ったら
 男子学生は『じゃあそれでいいです』と。最近このような男子学生が多く受けに来ていて困っている」みたいな内容だった

986:優しい名無しさん
18/11/24 15:31:02.20 pnsHjTWe.net
>>960
まだ一般は難しいと思うので
A型就労継続支援を探しているんだけど
移行の担当が言うには
ナマポの人がいるA型は色々とヤバイから行かないほうがいいらしい
ナマポ作業所は別に作ってほしいよ

987:優しい名無しさん
18/11/24 15:36:10.80 pnsHjTWe.net
>>930
そんなにうじゃうじじゃいるの
A型って実質ナマポ作業所だったんだな

988:優しい名無しさん
18/11/24 15:38:32.39 pnsHjTWe.net
N(ナマポ)型作業所作ってくれ!!
障害者=ナマポだと思われたくないわ

989:930
18/11/24 17:00:57.50 DNEFNG1s.net
仕事終わって帰ってきた
>>968
俺、A型も就労移行支援もどっちもいたからね
もう、本当にうじゃうじゃいるから
しかも生活保護が多過ぎて徒党を組んでるからタチが悪いのよ
まともな人は逃げるよね

990:優しい名無しさん
18/11/24 17:22:33.77 vGnKr/7H.net
障害枠からクローズへ転職する場合、何歳まで可能なんだろ

991:優しい名無しさん
18/11/24 18:11:24.97 NBnQa4yO.net
34歳までかと

992:優しい名無しさん
18/11/24 18:18:47.16 pIW18XvP.net
別に職を選ばなければ40とか50でも可能だと思うよ
ある程度の待遇が欲しいなら30までだろうね

993:優しい名無しさん
18/11/24 18:31:15.77 8D61UAz6.net
先月買い物し過ぎて、銀行の口座残高がもうすぐヤバくなる。ボーナスまで綱渡りなのに、もうすぐ海外旅行です。
心穏やかになれる仕事だったら、ここまで買い物に依存しないのかな?

994:優しい名無しさん
18/11/24 18:47:43.71 4aNCxx+O.net
海外旅行に行ける経済力が羨ましい。

995:優しい名無しさん
18/11/24 19:01:03.17 ovDFrtyI.net
>>939
契約社員で1カ月分もらってる

996:優しい名無しさん
18/11/24 19:05:04.43 8D61UAz6.net
>>975
人それぞれ優先順位だと思うよ。
私は家賃をかなり抑えてるから。
昔、旅行会社に働いてる時、お客さんに西成の日雇い労働者の人とかもいたよ。
タイとか行くんだな。

997:優しい名無しさん
18/11/24 20:55:43.14 C+EhVMU8.net
>>977
家賃いくらよ?

998:優しい名無しさん
18/11/24 21:16:35.62 HDSWVixU.net
>>978
39000円だよ。

999:優しい名無しさん
18/11/24 22:09:11.03 M2KQsl0L.net
>>965
メール室業務は知的障害メインらしいよ
型を覚えちゃえば彼らの方が合ってるらしい
もちろん重度障害はダメだろうけど

1000:優しい名無しさん
18/11/24 22:33:01.82 8dTbv7ZA.net
>>979
間取りは?築年数は古そうだな
何処すみよ?ぼかして構わない
家賃安すぎないか

1001:優しい名無しさん
18/11/24 23:27:03.94 W/3c+1Tn.net
メール室!
そんな部屋があるんですか?

1002:優しい名無しさん
18/11/24 23:37:45.20 /WxYv1o/.net
大きな会社とかにはあるね。霞が関の官公庁にもある
毎日大量の郵便物や宅配物が届くので一箇所に集めて、各部屋や各部署、個人宛へ仕分ける作業が必要
また、各部署から集めた郵便物を郵便局まで持っていき発送業務を行ったりもするやりがいのある仕事だ
このような仕事には多くの知的障害・精神障害が担っている

1003:優しい名無しさん
18/11/25 05:44:57.35 bW7t46P0.net
キヤノンてさ、正社員、精神だと採用実績ないよね?
なんか、有名な話だけど。

1004:優しい名無しさん
18/11/25 06:27:03.80 cKKghYsD.net
>>983
メッセンジャーはああ見えて慣れるまで結構大変だし重要な郵便とかもあるから
中々有り難がられるんだぜ うちは知的いないな

1005:優しい名無しさん
18/11/25 06:36:17.26 cKKghYsD.net
>>983
ちな色々なフロア回るけど中には個室で仕事してるエライ人に届けることもある 回りながら観察してるけど、エライ人って腰が低くて優しいのな ジュースやらお菓子やらお菓子代やらくれる このまえなんか 飯行くかい? って声かけてくれて昼飯奢ってくれた
ちな一番威張り倒すのがフロアにいる中途半端な人

1006:優しい名無しさん
18/11/25 07:12:00.49 FRSZJsHD.net
>>981
シェアハウスだよ。
だから、電化製品とかも買わなくていい。
関西の政令指定都市だよ。
古い建物で自分の部屋は六畳もないけど、押入れ大きくて助かってる。
元会社の寮だから、リビングやキッチンが大きくて、一人暮らしよりゆったりと生活してるよ。

1007:優しい名無しさん
18/11/25 07:14:39.24 FRSZJsHD.net
>>986
オーナー社長は、人によって全然違う。

1008:優しい名無しさん
18/11/25 07:25:55.82 cKKghYsD.net
>>988
社長の部屋には届けたことないなあ
社長宛のは前室の秘書室に届けてる
ちなこの仕事長くやってると名前やら顔覚えてすれ違いにダイレクトに渡すこともある
結構エライ人んとこ行くから帰りの廊下やらでフロアの人間から 機嫌どうだった? とか色々と聞かれることもある まさにメッセンジャーである
EV多い時は階段ダッシュしてるぜ

1009:優しい名無しさん
18/11/25 07:38:49.64 cKKghYsD.net
ちなあだ名付けられてるわ 好意的に接してくれるから全然いいんだけどねw
「よっポストマン!まだ半袖かよ!寒くないのか?こんどスーツ新調するとき一緒に来るか?」て 社内はエアコン効いてるしメッセンジャーはあちこち動くから暑いんですよw外出るときは羽織ってますよw

1010:優しい名無しさん
18/11/25 08:20:40.31 FRSZJsHD.net
>>990
お話しできるから楽しそうだよね。
前に働いてる会社で聴覚障害の人がポストマンしてて、お話できなかったよ。
お礼とか挨拶は伝わっていたのかな?

1011:優しい名無しさん
18/11/25 08:41:23.44 cKKghYsD.net
>>991
キツイけど楽しいよ 給料も普通にくれるし 天職だとおもってるw
聴覚障害のことは分からないけど、聴覚の人は唇の動きで言葉が分かるみたいだから、伝わってるとおもうよ

1012:優しい名無しさん
18/11/25 08:53:47.75 cKKghYsD.net
俺が所属してるメッセンジャー部隊は全員精神だよ 男6の女5 男はメッセンジャーで女は仕分けしてる みんな仲いいよ

1013:優しい名無しさん
18/11/25 09:15:52.24 Q3QsqYSf.net
>>993
すごきうらやましい…

1014:優しい名無しさん
18/11/25 09:19:30.62 2Vh2pzCD.net
自分語りスレと聞いて

1015:優しい名無しさん
18/11/25 09:20:29.08 cKKghYsD.net
>>994
探せばあるとおもうよ

1016:優しい名無しさん
18/11/25 09:30:16.72 cKKghYsD.net
ついでに○○はおいしいよ たまに郵便局やらに荷受け遅れた分の発送やら行くけど、 ついでにコンビニ寄って○○買ってきてくれないかな、あ、お釣りはいいから この釣りを仕分け室にある瓶にみんなで貯めてるけど、なんかすんげえ金額になってきたw

1017:優しい名無しさん
18/11/25 10:00:46.94 2q3gIZae.net
なんで精神って自分語り好きなんだろうな?

1018:優しい名無しさん
18/11/25 10:04:39.26 cKKghYsD.net
>>998
5ちゃん自体、どこも自分語りばっかじゃね?

1019:優しい名無しさん
18/11/25 10:22:57.56 005tSpt0.net
>>998
好きとかじゃなくて
自分の頭に留めておくストレスが限界だから発散したくなるんだよ
だから話したくなる

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 0時間 0分 7秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch