【公務員水増し】障害者採用試験スレ2【精神専用】at UTU
【公務員水増し】障害者採用試験スレ2【精神専用】 - 暇つぶし2ch200:優しい名無しさん
18/10/22 19:48:57.90 SiagnhD2.net
呪われた氷河期世代を雇うんだろうか…

201:優しい名無しさん
18/10/22 19:50:11.63 fTaN3JK1.net
手帳持ちって40代に多そうなイメージだから年齢制限45歳以下にして欲しい

202:優しい名無しさん
18/10/22 19:51:28.63 L9gfSRBN.net
氷河期世代だけは死んでも雇わないみたいなとこあるからなあ

203:優しい名無しさん
18/10/22 19:51:55.69 Cov8omtq.net
>>177
約30秒で食い付いたりするところが裕敏の特徴なんだよな

204:優しい名無しさん
18/10/22 19:52:02.15 cLM+E5nF.net
予備校に通うとしても、予備校は障害枠の問題や面接の傾向なんて分かるのだろうか?
予備校が傾向を把握してないなら、どのコースに申し込めばいいの?

205:優しい名無しさん
18/10/22 19:54:06.46 rilm8pU6.net
>>193
さあ?
氷河期世代のおっさんとしては、天寿を全うするまでナマポを貰ってマッタリと社会に復讐する方向でも構わないんだよね。
国がおっはんはこれ以上働かなくていい、と言ってくらるのならそれはそれで有難い。

206:優しい名無しさん
18/10/22 19:56:18.45 EZ/TdahU.net
氷河期世代も入れてほしい
なぜそこまで嫌う

207:優しい名無しさん
18/10/22 20:00:25.63 fTaN3JK1.net
氷河期が入ってなかったら抗議の電話凸するわ
予備校はどこがいいんだか迷う
年収500万になるなら予備校でかねかけても元がとれるし申し込みしようかな

208:優しい名無しさん
18/10/22 20:12:07.28 rilm8pU6.net
氷河期世代の失業者ってたしか今二百万人くらいいるよね。
公務員採用試験の年齢制限が40以下だったら、霞ヶ関で抗議のデモでもやるのもあり?かなぁ。5%が霞ヶ関に集まっただけで一万人になる。人事院を包囲するくらいのことはできそう。

209:優しい名無しさん
18/10/22 20:22:10.52 4lkfVtiF.net
氷河期世代のおっさんとか迷惑だろ・・・

210:優しい名無しさん
18/10/22 20:35:47.99 gB4H6M/V.net
数人が何回も書き込んでるな
どうせ精神の正規雇用はありえないから安心しろ
信じられないなら今から無駄な勉強しとけ
報われない努力は自分をさらに傷つけるだけ

211:優しい名無しさん
18/10/22 20:38:58.88 luenH889.net
>>197
高卒程度だから国家公務員試験Ⅱ種程度だと思う
地方公務員ならⅢ種程度かな
東京法科学院とかTACやリーガルマインドに高卒程度の対策クラスがあるから
10月~のコースなら間に合うじゃないかな?
予備校は4月や10月がスタートだし
20代、30代の人は今年記念受験して来年合格目指すのもありだよ
一斉試験で3700人なんて無理よ
段階的に数年以内に雇用率達成を目指すはずだし
そうしないと新人ばかり増えて既存の事務官が大変になるし

212:優しい名無しさん
18/10/22 20:51:37.72 fTaN3JK1.net
新人だから給料も一番低いとこからスタートだよね
13万くらいだと氷河期のおっさんには少なすぎてモチベーション下がるよね
その辺のフォローはあるんだろうか

213:優しい名無しさん
18/10/22 20:52:29.38 wm5ciz/2.net
あるわけないじゃんw
何夢見てんの

214:優しい名無しさん
18/10/22 21:15:54.95 gB4H6M/V.net
いやもう採用されること前提の書き込みみたいなの多くて泣けてくるよ本当
40代とかもう確実に無理だろうよ・・・夢見ていい時期はとっくに終わってるんだよ

215:優しい名無しさん
18/10/22 21:50:40.48 4lkfVtiF.net
金の無駄だから予備校なんてやめとけよ

216:優しい名無しさん
18/10/22 21:57:48.5


217:5 ID:fTaN3JK1.net



218:優しい名無しさん
18/10/22 22:03:06.51 3inlltP0.net
しかも年収500万とか明らかな夢を見てる人がいる

219:優しい名無しさん
18/10/22 22:09:04.30 jf2G1C+l.net
そら将来わからん現状で4000人とか特別枠とか言われたら無駄に夢見ちゃう人も出て来るだろうよ
しょうがないさ

220:優しい名無しさん
18/10/22 22:09:28.03 EZ/TdahU.net
年収ダウンしてまで受ける気ないと言ったまで

221:優しい名無しさん
18/10/22 22:11:12.24 WgWZO1Ip.net
でも水増しの期間考えたら40代排除ならデモしてもいいぐらいだね

222:優しい名無しさん
18/10/22 22:13:42.50 fTaN3JK1.net
非常勤から常勤にランクアップする制度は地方自治体でもそうなるといいが
それからフレックスとか勤務時間選べるようにもなるのかな
そしたら精神も働きやすいね
なかなか定着しないだろう精神をどう配慮してくれるのかも今回楽しみ

223:優しい名無しさん
18/10/22 22:20:03.79 luenH889.net
安心しろ
配慮なんてないから 
URLリンク(www.mof.go.jp)

224:優しい名無しさん
18/10/22 22:27:45.03 fTaN3JK1.net
公務員試験の障害者枠での面接では何回も配慮について聞かれたし、コミュ力はあるか?も何回も聞かれたから
面接では配慮について聞かれるだろうね
だけど配慮ばかり求めてもエリート国家公務員相手にするんだしやはり障害が軽い人から採用なんだろうね

225:優しい名無しさん
18/10/22 22:32:42.15 A6WJreBt.net
水増ししてたのに500も貰えるわけねーだろ

226:優しい名無しさん
18/10/22 22:32:45.28 luenH889.net
内閣府や厚労省なら精神でも雇うかもよ
医師や看護師が職員にいるから
だけどもっとメンタル病んで倒れる気がするのは気のせいだろうか

227:優しい名無しさん
18/10/22 22:39:29.29 RjLJUKYp.net
夢見てるのが多過ぎてびっくりだわ
役人なら上から目線で仕事ができる→うそ(まず職場で最下層だから)
役所なら人間関係がぬるそう→うそ(他人の気持ちが読めない変人が多いよ)
役所ならまったりで配慮も受けられそう→うそ(地方労働局の例の事件)
もしかして400万円以上もらえちゃう?!→予算と民間との均衡を考えれば全くあり得ない
でも温い仕事じゃないの?→職場内ニートの可能性はあり
法律があるんだから面倒は見てくれるんじゃない?→約50年水増しをやってきた職場だけど…
地方の障害者正規枠なら食えそう→これだけは本当、でも現状はほぼ身体限定
今回想定されているのは常勤だから
考えが甘すぎて泣けてくる

228:優しい名無しさん
18/10/22 22:40:29.54 fTaN3JK1.net
国税は配慮ナニソレおいしいの?って感じだよね
1100人も手帳なしだけど精神病んでた職員いたわけだし
恐ろしい

229:優しい名無しさん
18/10/22 22:42:13.59 zdYTnPqV.net
こりゃ精神の詐病が紛れ込んでるから検査しろよって人事院にクレームいれるわ。

230:優しい名無しさん
18/10/22 22:44:08.55 fTaN3JK1.net
>>218
私は地方の法務局とか裁判所やハローワークなんかの定時で帰れるとこがいいかな
霞ヶ関なんか眼中にない

231:優しい名無しさん
18/10/22 22:46:24.98 jf2G1C+l.net
>>216
コミュ力ある?って訊いてきたの?

232:アイスカフェオレ
18/10/22 22:46:34.91 lsZEIeLe.net
中央省庁に憧れているんですか?
官庁なんてクレーマーの電話を受けたり、災害時に現場に飛んで行ったり
議員から呼び出されたら国会対応で深夜まで仕事させられたり大変なんだぞ
厚生労働省なんて日本一ブラックと言われていて、老人介護の現場より酷いという話
障害者枠だから時間短縮労働かも知れないけど、文科省とか厚労省とかで
障害者政策に関わりたいなんて思うものなら、当事者からの意味不明な


233:電話応対も必須だそ 一番下っぱだから言われた通りの仕事をきちんとこなせるのが条件 まったり珈琲の飲める職場の方がよっぽどいいわ



234:優しい名無しさん
18/10/22 22:48:21.16 aZjDKpg+.net
試験内容は高卒コッパンと同じ
給料は月に16万くらい多少年齢や職歴で加算あり
試験問題は教養試験がメイン、それから事務適性検査と作文
適性検査と作文は嘗めていると足下救われる。
他の試験を参考に考察すると身体、知的、精神の 40以下が
受験対象
ボーダーは一般の7割よりは低く5割あれば
筆記合格は確実レベル

235:優しい名無しさん
18/10/22 22:50:15.49 fTaN3JK1.net
>>219
また裏でなんかやるかもね
それも含めて楽しみ

236:優しい名無しさん
18/10/22 22:52:47.56 aZjDKpg+.net
そして給料は地域手当てなどにも作用される。
大量採用しかも障害者だから中央省庁ではなく
地方出先期間での採用が大多数になると断言できる。
地方在住の障害者覇ラッキー
ただ地方自治体の障害者枠は身体限定が多いから
精神も受験できる都庁があるし都民とはイーブンかな

237:優しい名無しさん
18/10/22 22:54:56.12 fTaN3JK1.net
>>223
コミュニケーションについて自分ではどう思いますか?って聞かれたよ
コミュニケーションについて配慮はいりますか?とも聞かれた
やはりコミュ力は大事みたい

238:優しい名無しさん
18/10/22 22:55:24.55 aZjDKpg+.net
>>222
安心しろい
地方出先機関が採用の中心になる。

239:あいすかふぇおれ
18/10/22 22:59:31.47 lsZEIeLe.net
>>229
すまぬ つい熱くなってしまったw
上級公務員を辞めた人を多数知っていたんで
しかもその多くがメンタル病んでうつ病発症だったしな

240:優しい名無しさん
18/10/22 23:00:14.30 jf2G1C+l.net
>>228
なるほど
そんな質問みんな嘘でも、ありますって答えると思うわw

241:優しい名無しさん
18/10/22 23:01:37.06 EZ/TdahU.net
地方在住だから地方出先機関の採用はありがたい
ちょっと興味を持った理由が安定して温く働きたいだけど甘いか
年収も落ちるみたいだし技術系だから向いてないな

242:優しい名無しさん
18/10/22 23:01:44.69 WfZQ1OtQ.net
35未満とかさ、そんなに障碍者いないだろ・・・
いたとしても全員試験受けるわけじゃないし手帳1級じゃはじかれるし

243:優しい名無しさん
18/10/22 23:03:40.23 3ZZW9ckp.net
転職で狙って今一般の参考書読んでるがヤバいなw
高校生の頃解けば楽勝なんだろうがすっかり忘却の彼方状態
25でこれなんだからオッサン連中はもっと辛いんじゃないの?

244:優しい名無しさん
18/10/22 23:05:42.50 fTaN3JK1.net
>>229
ど田舎に住んでると障害者枠の事務職の求人って少ないから競争率逆に高くなりそう

245:優しい名無しさん
18/10/22 23:09:54.05 fTaN3JK1.net
>>231
だよね(笑)
嘘はいわなかったよ
普通ですみたいな答え

246:優しい名無しさん
18/10/22 23:12:49.71 3ZZW9ckp.net
>>233
就職浪人がヤケ起こして指詰めたり目に洗剤入れたりするかもね

247:優しい名無しさん
18/10/22 23:23:15.91 UdnBdLqZ.net
>>234
31のおっさんだけど、
大学だけはいいところ出ているから、
全然勉強しなくても、8割ぐらい取れるよ
ってか、march程度の学力でも高卒向けなら、
しっかり勉強すれば9割ぐらい取れるだろう

248:優しい名無しさん
18/10/22 23:27:01.94 XO3SfPGc.net
試験がどうこうより障害内容で弾かれないかの心配をした方がいいかと
コミュ障や偏屈なのは手帳持ちじゃなくても身近に居るから、それをあえて採用するかというと厳しい

249:優しい名無しさん
18/10/22 23:28:55.49 UdnBdLqZ.net
そもそも国家は激務らしいから
試験云々より受かってもちゃんと続けられる打よなあ

250:優しい名無しさん
18/10/22 23:30:24.28 aZjDKpg+.net
>>238
だろうね。
ただ9割はどうだろ?
判断


251:推理などは大学受験科目ではないので 解けない人が多いよ。 何でいきなり9割りは無理かと 発達なら逆に得意な人が多そうだけどw



252:優しい名無しさん
18/10/22 23:33:16.28 aZjDKpg+.net
>>240
それが危惧されるから出先中心の採用なんだろ
出先でもハードなところ
例えば人が多く利用者が多い所は配属されないでしょ
田舎でそんな役所に人が来ない所に送られる

253:優しい名無しさん
18/10/22 23:35:20.65 fTaN3JK1.net
>>239
役所のときは書類審査で糖質躁鬱てんかんその他って記入する欄があった
症状が軽いかどうかなんて筆記試験や面接だけじゃわからんだろうに
今度の書類審査では障害名記入なしで
公平に審査してもらいたい

254:優しい名無しさん
18/10/22 23:36:04.56 bGH+929J.net
>>242
でも近畿財務局とか自殺者でたやん
もみ消しに使われる可能性だってあるんだし
田舎は田舎なりに大変だと思うよお

255:優しい名無しさん
18/10/22 23:40:28.08 fTaN3JK1.net
さすがに常勤採用で激務はないでしょ
国の出先機関で働ければいいな

256:優しい名無しさん
18/10/22 23:45:27.70 4lkfVtiF.net
知り合いに公務員いるけど、部署によってはクソ激務らしいな

257:優しい名無しさん
18/10/22 23:46:36.60 luenH889.net
国家で楽なセクションってあるの?
技官や専門官は非常勤でも激務だし
ど田舎なら暇だろうけど公共交通機関もないような僻地の農林事務所とか国土維持出張所とかだぞ
まあ受けたい奴は頑張れ 

258:優しい名無しさん
18/10/22 23:48:34.49 cLM+E5nF.net
国家公務員の配属先は、東京住みなのに地方に勤務とかはありえる?
それとも、東京住みなら東京で勤務するのを選べる?

259:優しい名無しさん
18/10/22 23:50:02.18 3ZZW9ckp.net
>>238
ぐっ…Fラン卒にはやはり甘い夢なのか…?
民間の正社員4年目でフルタイムで無断欠勤もしたことなくて通院もいらないんだが馬鹿はいらないよな…
メンサメンバーって役立つかな?

260:優しい名無しさん
18/10/22 23:52:45.31 4lkfVtiF.net
メンサメンバーなのに、何故Fランなのか

261:優しい名無しさん
18/10/22 23:52:47.96 XO3SfPGc.net
人手的には必要ないけど問題になったからって作った枠だからこそまで重要な仕事は任せないんじゃないの
清掃や雑務、電話対応が中心かと
>>247
うちど田舎者だけど、うちの自治体の障害者採用は公共施設の清掃業務をやってるらしい

262:優しい名無しさん
18/10/22 23:53:57.97 luenH889.net
今回の採用条件が分からんからなんとも言えない
健常者の一般採用は女性でも転勤ありだよ
地域限定は非常勤
非常勤は2~3年限定で最長で5年まで延長できたと思う

263:優しい名無しさん
18/10/22 23:58:17.99 3ZZW9ckp.net
>>250
当時鬱と薬で思考能力が物凄く下がってた
正直転勤激務アリアリでいいから公務員になりたい
もっとバリバリ働きたいし稼ぎたい

264:優しい名無しさん
18/10/22 23:59:06.73 cLM+E5nF.net
>>204
ありがとう。
ちなみに、高卒程度なら国Ⅲじゃないの?
あと、>>18の様に19年までに雇用するって書いてるから、段階的でなく4000人一遍にだと思う。

265:優しい名無しさん
18/10/23 00:00:14.16 WV1O2vly.net
読売新聞ソースによると
常勤職員については人事院が障害者を対象とする統一筆記試験を新設し、非常勤は各省庁ごとに採用する。
 常勤職員向けの統一筆記試験は、19年の早い時期に1回目を実施し、年内に複数回行う見通しだ。試験の合格者に対し、各省庁が面接などを踏まえた上で採用する。非常勤の場合は、各省庁ごとに面接を経て採用する計画だ。24日召集の臨時国会前に発表する。
 政府は、勤務実績などを考慮して非常勤職員を常勤の


266:職員に切り替える「ステップアップ制度」を導入し、正規雇用比率の引き上げを図る。常勤職員として採用された人が、勤務開始前に非常勤として試験的に働く「プレ雇用制度」も創設し、働きやすい環境づくりにも取り組む。 今のところ分かってるのは12月に申し込み、2月頃に統一試験ということ



267:優しい名無しさん
18/10/23 00:01:34.75 WV1O2vly.net
ソースによると24日までに発表するみたい
しばし待たれよ

268:優しい名無しさん
18/10/23 00:08:58.93 lwjqcwPL.net
な~んだ
じゃあ内閣府とか移行支援から実習生を受け入れている省庁もある訳で
非常勤で入って常勤にstepアップ出来るように頑張るのが得策なんだな
元省庁職員が出戻るケースはかなりありそうだね
非常勤が各省庁ごとにだと採用条件に××業務に5年以上従事した人とか
今だって非常勤はそういう採用方法を取っている部分も多いから
メンタル病んだ元自衛官なんて戻りやすいよね

269:優しい名無しさん
18/10/23 00:26:25.62 WV1O2vly.net
時事通信ソース
法定雇用率の達成に向け2019年末までに約4000人を雇用する計画を発表した。19年2月には、障害者を対象に初の統一試験を実施。各省庁が必要とする常勤職員を一括で採用したい考えだが、実施に当たっては受験者が持つ障害や受験時期への配慮が必要になりそうだ。
 試験は、人事院が障害者を対象に行う統一の筆記試験に合格後、各省庁による面接試験に進む仕組み。
 また、採用後に行政事務を担当することを想定し、試験内容には主に公務員に必要な基礎的能力を問う問題を盛り込む方針。筆記試験の受験が困難な障害を持つ人は、各省庁が統一試験と別に実施する試験の中で適性を調べる

270:優しい名無しさん
18/10/23 00:32:27.56 WV1O2vly.net
採用後に行政事務を担当することを想定し、試験内容には主に公務員に必要な基礎的能力を問う問題を盛り込む方針。筆記試験の受験が困難な障害を持つ人は、各省庁が統一試験と別に実施する試験の中で適性を調べる。
ソースによると採用されると行政事務を担当し、試験は基礎的なものになる予定、更に筆記が困難な場合は配慮ありだって

271:優しい名無しさん
18/10/23 00:35:33.58 gELCHlz8.net
>>258
精神は筆記必須だなこれ
発達は勉強できる人多いし有利だね
自分は上記の通りできないからヤバいけども
まだ民間に取られてない分数も被いから競争激しそう

272:優しい名無しさん
18/10/23 00:36:30.40 o5eBRZjg.net
>>221
証拠出せよ!こっちは手帳もってるんだ!

273:優しい名無しさん
18/10/23 01:07:45.07 LBqHfXIu.net
手帳ないと受けられないパチャーン?
診断書だけじゃ駄目なんだろうか

274:優しい名無しさん
18/10/23 04:52:57.98 R3s0DTDU.net
公務員試験は数学系の科目が出来ない人は無理な配点になってる
ボーダー5割でも自分には無理そうだなぁ

275:優しい名無しさん
18/10/23 08:04:09.78 odbvQEKi.net
裕敏、損したな
近眼を算入「理解できぬ」障害者から怒りと批判
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
弱視ナマポから公務員になれるじゃん
水増しになるかもしれんがw

276:優しい名無しさん
18/10/23 08:30:06.36 uMzUL1ZO.net
dラン夜学 34歳 精神3
だめっすか

277:優しい名無しさん
18/10/23 08:50:06.34 9/V6mzau.net
オイラ、53歳、統失、手帳3級なんだけど受けられるかな?

278:優しい名無しさん
18/10/23 08:51:39.39 6xjBcrSR.net
数的推理、判断推理、資料解釈 、現代文、、、
上記の合否に直結する重要科目の学習だけに絞っても時間的にかなり厳しい…
教養あたりのオマケ科目なんかわざわざ勉強してる奴はいないよな?

279:優しい名無しさん
18/10/23 09:07:40.95 XsobLvrb.net
今日朝イチで書店に公務員


280:試験の参考書と過去問を買いに行く。元公務員のフリしたバカな底辺健常者がネガキャンしてるけど完全スルーだ



281:優しい名無しさん
18/10/23 09:11:26.32 WftbTyJa.net
>>268
オマエが一番スルーできていなくて草

282:優しい名無しさん
18/10/23 10:05:28.35 o5eBRZjg.net
>>262
手帳がなければ障害者じゃない。手帳取れよ。

283:優しい名無しさん
18/10/23 10:12:41.93 nNRaKDYj.net
>>262
手帳のない人を算入していたのが問題だから諦めて手帳を取れ

284:優しい名無しさん
18/10/23 10:15:16.99 /HEZ18jH.net
>>267
それってspiじゃね?
公務員一般教養試験はspiと違うぞ

285:優しい名無しさん
18/10/23 10:18:49.49 c/9Qz1NZ.net
>>266
まだわからん。

286:優しい名無しさん
18/10/23 10:39:42.51 U6xNPsic.net
>>268
精神と身体が平等に扱われると思っている時点でもう相当ヤバイ段階だから
ここの人らの場合勉強するより指切り落としたほうがよっぽど早いと思うよ


年度末間近なのにこんな夢見ている人ばっかになるなんて本当に来年こそはいい年になってほしいよ

287:名無しさん@3周年
18/10/23 11:03:09.58 Fx67CrC8D
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ← ●必見
スレリンク(koumu板)
在日芸能
URLリンク(www.youtube.com)
移民政策反対全国一斉行動告知
URLリンク(www.youtube.com)
反移民デー全国一斉行動 ← 必見!(日本を守るためだ!)
URLリンク(www.youtube.com)
日本第一党党員 ← 必見!(日本を守るためだ!)
URLリンク(www.youtube.com)
【助けてください!】ドイツ人少女が語る移民問題の陰惨な現実
URLリンク(www.youtube.com)

288:優しい名無しさん
18/10/23 11:34:53.60 KNjp11ck.net
>>274
失せろ差別主義者

289:優しい名無しさん
18/10/23 11:42:01.21 OxcBulPg.net
>>276
同感
そういえば「発達障害」を差別的に使うのは良くない
ポジティブに使いなさいと先日の研修会で学びました
この前医科大の教授に人には誰もが発達特性を持っている
特性の薄い人が濃い人を支えるべきではないか
支援する側を支える人も必要なんじゃないか
と教わりました
難しい問題ですね 
箱根駅伝もタスキリレーは大変です
チームプレーですから
前の日に作業所の労働を科して次の日にお祭りなんて無理です
その事を指摘したら作業所の施設長が「土日は売上あるから店を休みたくないんだ」
と食ってかかりました
10万も売り上がっていないのに
そんなもの業務委託費で補償なんていくらで出来るのに
人間関係と労務管理が職場のメンタルには1番重要だと感じました

290:優しい名無しさん
18/10/23 12:04:02.37 cq4+mHkh.net
>>276
身体障害者からみたら精神はタカリ屋にしか見えないかもしれない

291:優しい名無しさん
18/10/23 12:06:24.16 fAIAy8XJ.net
小池裕敏の書き込みは提出する

292:優しい名無しさん
18/10/23 12:26:28.22 +TnuIK+W.net
>>270
おまえに聞いてない

293:優しい名無しさん
18/10/23 12:28:09.07 sILf+KQM.net
30歳短大卒って詰み?

294:優しい名無しさん
18/10/23 12:41


295::48.01 ID:OTz8RUzG.net



296:優しい名無しさん
18/10/23 12:54:33.01 S6brY0LI.net
38歳慶應卒だがどうだろう?
在学中発症で職歴はない
テストは自信ある

297:優しい名無しさん
18/10/23 13:07:31.15 G4fjJUiH.net
29歳、高専卒、やっと巡って来たチャンス、
ここまで4年と半年、歯を食いしばって、一般フルタイムで無断欠勤なしで頑張って来た甲斐があった。
11月から専門学校の夜間の部に通う。
仕事の辛さに比べたら、勉強なんて緩いすぎる。自分のペースでできて、間違えても怒られないなんてな。しかも何回教師に聞いてもらいいとか。
悪いが一枠もらうぞ。精神2級

298:優しい名無しさん
18/10/23 13:18:33.10 x8svAQn1.net
余程易化してるなら受けるけど、一般と大して変わらないならパスだわ
精神に筆記で手心加える必要なんて無いし、どうだろうな
つうかあんなめんどくさい試験受けようって気になるのに職歴0のガイジとか何してたんだろうな

299:優しい名無しさん
18/10/23 13:19:06.62 W0qj+4X8.net
高専卒でずっと勤めてるのすごいじゃん
そこまで積み上げた経歴がもったいなく思える

300:優しい名無しさん
18/10/23 13:20:30.47 XjWfK171.net
ここで参考書云々専門学校云々言ってるの人は業者なのか荒らしなのか分からん
国家Ⅲ種程度なら専門学校なんていかなくていいレベルの内容じゃん

301:優しい名無しさん
18/10/23 13:27:04.78 5pJU4xPP.net
>>287
不登校でちゃんとした高校大学教育を受ける機会を自ら放棄した上に、社会人になってからは頭を使わない単純労働の繰り返しで脳が退化し、更に老化により記憶力が落ちて来たアラサーアラフォーが合格しようってんだから、お勉強しなきゃ無理やろ

302:優しい名無しさん
18/10/23 13:36:03.19 OyAOPJPr.net
>>286
ありがとう。でも、週六勤務で年収320万だから
きついのよ。
中小企業だからクビになる恐怖もあるしね。

303:優しい名無しさん
18/10/23 13:39:01.01 OyAOPJPr.net
こっちは高専なんで、専門ばっかりやって一般科目やってなかったんでね。
あとは時間が足りない。
少しでも合格率上げるためさ。そのために今まで貯金してきたんだ。
正直、いい大学ででもずっと引きこもっているやつらに負ける気しない。

304:優しい名無しさん
18/10/23 14:12:28.58 WV1O2vly.net
またまた人事院に問い合わせしたら
近日中に募集要項は発表としか言われなかったけど、試験は高卒程度を予定してると言われたよ
しかし、高卒程度でも難しいよね
今から勉強しないと

305:優しい名無しさん
18/10/23 14:42:45.99 o5eBRZjg.net
>>280
おい>>262
質問しておいてその態度は腹立つわ。

306:優しい名無しさん
18/10/23 14:43:39.09 o5eBRZjg.net
>>279
どこに?すでに競争は始まってるということか。

307:優しい名無しさん
18/10/23 14:50:27.47 o5eBRZjg.net
>>279
お前か?
スレリンク(google板:917番)

308:優しい名無しさん
18/10/23 15:06:00.03 mdpFU9nq.net
>>293
裕敏は論外だよ

309:優しい名無しさん
18/10/23 15:06:40.10 o5eBRZjg.net
>>295
なんで?

310:優しい名無しさん
18/10/23 15:09:15.57 jnee00Rf.net
>>284
人事院に重度の障害者が優先して雇われるように電話しないと落ちるよ

311:優しい名無しさん
18/10/23 15:20:43.03 Y5E5LW


312:Rr.net



313:優しい名無しさん
18/10/23 15:51:59.75 OyAOPJPr.net
>>298
やってみないとわかんないじゃん。やる前から諦めるなよ

314:優しい名無しさん
18/10/23 16:05:09.23 mdpFU9nq.net
小池裕敏不採用

315:優しい名無しさん
18/10/23 16:08:53.30 jnee00Rf.net
>>298
人事院に苦情の電話すれば良い

316:優しい名無しさん
18/10/23 16:18:48.98 U6xNPsic.net
お前らで毎日人事院に電話しろ
キチガイ100人そろえば健常者にかてる!ガンバww

317:優しい名無しさん
18/10/23 16:24:40.21 4pLKlqF9.net
>>298
面接で落ちるだけ

318:優しい名無しさん
18/10/23 17:02:49.88 iqg2YgV2.net
>>291
お前みたいなカスがいちいち電話すると余計な仕事増えるだろ?
迷惑かけんなよって言ったのに

319:優しい名無しさん
18/10/23 17:05:50.11 Gdqh3KtZ.net
やっぱ精神ガイジはカスだわ
社会にいらない、一番いらない
ガイジ雇用よりガイジ安楽死が先だな

320:優しい名無しさん
18/10/23 17:15:58.15 mdpFU9nq.net
精神は人類の邪魔だもんな

321:優しい名無しさん
18/10/23 17:57:52.57 Qc9K4f6a.net
安楽死と公務員じゃ安楽死選ぶ奴のが多そう
公務員になったって嫌われ者ってことに変わりはないしな

322:優しい名無しさん
18/10/23 18:00:26.54 NMtIctyR.net
>>142
障害者雇用水増し問題で、人事院は22日、常勤採用の統一選考試験の受験者を12月から募集し、
来年2月上旬に実施すると発表した。
とあるな。
問題は年齢制限があるかどうかだ。
40歳の俺が受けられなくては意味がない。

323:優しい名無しさん
18/10/23 18:01:26.47 bFnMomLF.net
>>304
やいのやいの言わないと役人は動かないぞ
何十年も障害者を雇って来なかったように

324:優しい名無しさん
18/10/23 18:02:07.33 Qc9K4f6a.net
>>284
>悪いが一枠もらうぞ。
最高に気持ち良くなってて笑う
受かるといいな

325:優しい名無しさん
18/10/23 18:04:46.36 ZjM/8KyB.net
>>310
なんとしても受かる

326:優しい名無しさん
18/10/23 18:13:22.22 o5eBRZjg.net
>>306
秋四宮悠仁親王は天皇制廃止の邪魔だもんな。

327:優しい名無しさん
18/10/23 18:18:27.91 WV1O2vly.net
今日公式発表なかったね
説明会や官庁訪問とかの日程も知りたいし、仕事内容も確認したいし、発表まで待ち遠しい

328:優しい名無しさん
18/10/23 18:42:11.18 e2CGDun7.net
>>309
あのな、全く意味が違うだろ
よく考えて書き込めバカが

329:優しい名無しさん
18/10/23 18:43:24.96 e2CGDun7.net
>>313
そんで、また人事院に確認すんのか?
1日や2日で事態が大きく変わるわけねえだろ
黙って準備してろ、そんで落ちて絶望しとけ

330:優しい名無しさん
18/10/23 18:44:58.10 U6xNPsic.net
法定雇用率引き上げの時と同じ流れだなwww
ほんとうに期待を裏切らないよな
絶望しないようにしとけよ
数か月前からコツコツ勉強するなんてもってのほかだぞ

331:優しい名無しさん
18/10/23 19:12:33.64 /oWAMpdA.net
>>308
30未満は確実に受けられるだろうけど、
40はどうだろうね

332:優しい名無しさん
18/10/23 19:14:47.52 lC/TKTxB.net
40でしかも童貞だったりするんだろ?
リセットボタン押したほうがいいだろ

333:優しい名無しさん
18/10/23 19:19:27.97 gELCHlz8.net
>>316
いかにも負け癖の付いたクズが言いそうな台詞だなw
カイジじゃないが「勝ったらいいな」じゃなくて「勝たなきゃ駄目」なんだよ
傷つくのが怖くて行動しません?ばっかじゃねぇの?
そんあマインドじゃあ一生這い上がれないぜ?

334:優しい名無しさん
18/10/23 19:35:14.13 hgE0gs6H.net
中央省庁じゃないけれど、
その下の独立行政法人(そこも障害者枠に足りていない)
の任期付き採用(障害者枠)って、もう内定が出ているんだって。

335:優しい名無しさん
18/10/23 19:35:54.42 e1+c4rLY.net
てか、これだけ障害者をバカに�


336:オていた国の機関で働こうと思うキチガイいるのか? 年齢制限ないとしたら、40代無職童貞職歴なしで一発逆転狙いはいいかもしれん(まあ採用されないと思うし、続かないと思うけど) 今パートでも安定して働いてるなら辞めてまで公務員になる意味がないなあ 信用できないよ、こんな国の機関



337:優しい名無しさん
18/10/23 19:44:12.20 U6xNPsic.net
>>319
じゃあがんばればいいだろ

338:優しい名無しさん
18/10/23 20:04:05.43 NMtIctyR.net
>>321
>まあ採用されないと思うし、続かないと思うけど
なんでそこに地味に自分の主観をつっこんでくるのw
発達障害ってこんなのばかりなのかな
俺は発達障害の当事者だがこのような人間ではないことにほっとする

339:優しい名無しさん
18/10/23 20:11:55.39 U6xNPsic.net
30代40代で一発逆転!とかいってるやつ見てると笑えてくるわ
そろそろ学習しろよ
精神じゃ採用されないんだよ

340:優しい名無しさん
18/10/23 20:12:20.75 e2CGDun7.net
>>323
発達障害だから、物事を客観的に見られないのかな?
断言するよ、絶対に採用されないw

341:優しい名無しさん
18/10/23 20:12:46.48 gELCHlz8.net
>>321
腐っても鯛、腐っても国家公務員ってね
今上場企業の正規で働いてるけどやっぱり成れるなら公務員がええやん?
>>322
言われなくてもコツコツ勉強してるわ
お前も今から頑張れば?
自分26歳のオッサンだけど錆びた脳みそに鞭打つのもいい刺激になるよ

342:優しい名無しさん
18/10/23 20:19:47.05 U6xNPsic.net
>>326
上場企業正規で働いてるのかよ
普通にうらやましいわ

343:優しい名無しさん
18/10/23 20:29:16.67 gELCHlz8.net
>>327
羨ましくもなんともねぇよ
昇給額は昇進しない限り年数千円だし働き方改革で残業できないせいで全く稼げないし
自分の障害だと絶対に上に上がれないから転職しなきゃ生活水準上げられない

344:優しい名無しさん
18/10/23 20:31:28.62 NMtIctyR.net
>>324
ごめんだけどそれ俺に対する質問なのか反対意見なのかわけがわからない。
つか、
俺は>>323で主観入れまくりじゃんw(客観視できないのw)と書いてるのに、
客観的に見られないのかな?って書いてるじゃん?
もしかして俺のレスへの同意的なもの?

345:優しい名無しさん
18/10/23 20:43:16.30 NMtIctyR.net
はーまじ年齢条件が気になるわ。
試験そのものについてはコッパンなんかの教養や適性試験は嫌ってほどやってきたけど、
問題は試験内容よりも応募できるかどうかで、
年齢条件という壁をまずクリアできるかどうかなんだよな。
今から対策するのはいいとして年齢条件という壁がありますじゃぐったりするわ。

346:優しい名無しさん
18/10/23 20:46:22.79 NMtIctyR.net
ちなみにどこかのサイトか忘れたけど全国の国家公務員試験の年齢条件一覧みたいのがあって、
それを読んだ記憶だと40以上って無かったんだよな。
あっても40未満とか40以下になってる。
半分諦めモードだが、もうこの国は雇用とかどうでもいいと考えてるのかな?
なお一部上場だろうが大企業だろうが民間のような「不安定」な場所で働くなら、
無職のまま親の扶養で障害年金もらいながら暮らしていたほうがましだ。

347:優しい名無しさん
18/10/23 20:47:33.50 o5eBRZjg.net
>>318
誘拐や強姦をする気はないんで。

348:優しい名無しさん
18/10/23 20:55:18.25 NMtIctyR.net
おれ素人童貞ですwwwwwwww
イメクラやっぱいいよ

349:優しい名無しさん
18/10/23 20:57:10.99 WV1O2vly.net
>>331
今回は障害者手帳持ってる人限定の正規職員採用試験だから年齢不問かもよ
障害者枠非常勤職員は年齢不問だからそれに倣うんじゃないかな
ライバル増やしたくないんで期待させたくないけど

350:優しい名無しさん
18/10/23 21:03:44.34 gELCHlz8.net
>>331
親が死んだらどうするの?
ってかイワマンみたいな人は採用されないだろ流石に…
受ければ定員割れに限り全員合格なんてありえないし足切りラインはある訳で
言っておくが無職やニートを救済する措置ではないからなこれ

351:優しい名無しさん
18/10/23 21:08:47.07 NMtIctyR.net
>>334
ぐっと我慢して待つしかねーのはだりぃわ
>>335
先のことばかり考えて生きてる人が多いから安定とかそういう言葉に振り回されて公務員需要が高まるんだろうな。
俺は「親がいなくなろうが、大地震がおきようが、今を生きる」

352:優しい名無しさん
18/10/23 21:14:48.56 Y5E5LWRr.net
資格として学部卒は必要なんだよね
高卒でも良いのかな

353:優しい名無しさん
18/10/23 21:17:16.26 WV1O2vly.net
>>337
試験内容が高卒程度の問題がでますよ
って意味なので
学歴は関係ないです
中卒でも受けれるよ

354:優しい名無しさん
18/10/23 21:23:50.13 Y5E5LWRr.net
いや、公務員試験高卒程度は大卒受けられないとかあったでしょ
高卒程度と大卒は別けられるんじゃない?

355:優しい名無しさん
18/10/23 21:24:31.16 gELCHlz8.net
>>336
うん、典型的な刹那主義の考え方だね
確かに『生きたい』っていうのは生き物の根本的な欲求だから否定はしないよ
でも文明社会っていうのは集団で成り立ってるから生きる為にはそれなりの対価を払わなきゃいけないんだわ
一般的には『お金』だよね?
水も電気もガスも食料もお金と交換して貰ってるわけじゃん
これらがなくなったら生きて行けないよね?
だからみんな生きる為に働いてお金を稼ぐんだよ
働かないと死んじゃうからね

356:優しい名無しさん
18/10/23 21:28:03.26 WV1O2vly.net
>>339
年齢制限はあります
高卒程度は20歳未満までしか受験資格ないので大卒は年齢制限にひっかかり受験資格ないです

357:優しい名無しさん
18/10/23 21:39:41.05 15lxbgSD.net
鬱病になった新卒を再雇用してはい法定雇用率達成

358:優しい名無しさん
18/10/23 22:03:00.16 Y5E5LWRr.net
18、19の高卒障害者羨ましい

359:優しい名無しさん
18/10/23 22:03:27.14 zWZlWrXi.net
どうせ会社行っても70パーの時間はボケーとしてるだけの暇な人生だし、勉強する時間だけは浪人生並みに沢山あるからダメ元で受けるべ~
みんなそんくらいな感じやろ。
人生賭けた勝負じゃないんだよ。

360:優しい名無しさん
18/10/23 22:13:21.46 BIk2V1mS.net
まさかキチガイから官僚になれるとは思いもしなかったわ

361:優しい名無しさん
18/10/23 22:31:06.35 e1+c4rLY.net
官僚になってもキチガイはキチガイだから身分相応の仕事と給料しか貰えないが

362:優しい名無しさん
18/10/23 22:44:58.21 WV1O2vly.net
国家公務員の兄に国家公務員のメリットはなにか聞いたら法令を遵守するところって言われて吹いたわ
障害者雇用水増し大量にしてたくせに

兄と同じ職場は嫌だわ

363:優しい名無しさん
18/10/23 22:45:53.31 rnfr0KZb.net
>>344
うらやましいなその会社
こっちはどんどん業務振られてほんとにこれ障碍者枠かって思うわ・・・

364:優しい名無しさん
18/10/23 23:00:17.06 kpC1bHRZ.net
>> 347
こっちは総支給15万であれこれ業務振られて昇給なし…障碍者枠って何だろう?

365:優しい名無しさん
18/10/23 23:05:05.59 QLfkjMp8.net
障害者枠は金銭的に厳しい
クローズで働くしかないのかな

366:優しい名無しさん
18/10/23 23:07:03.46 X9jzLcmp.net
>>334
俺もそんな感じはする
一般の職員の大幅増員だって予算的に大問題で、少なくとも数年単位でやることなのに、
ましてや役に立たない障害者の大幅増員を1年程度でやるっていうことは
国も無視できない問題だと強い認識があるんだろうね
さすがにここにきて年齢制限をして「悪あがき」をしたら国民からボコボコにされるだろうから
年齢制限はつかないような気がする
もっとも制限がつなかくても、高齢者を採用しなければいい話なわけで
もしかすると、来年定年59歳の現在正規の障害者が試験にエントリーしたりしてw
俺は年齢制限なしの正規職員採用試験の開始まで現在の正社員の仕事続けるわ
非正規職員なんて馬鹿らしくて受ける気しない

367:優しい名無しさん
18/10/23 23:20:34.01 nNRaKDYj.net
増員どころか毎年削減していってるしな
昭和40年代は80万人いた国家公務員は現在28.5万人まで減少
URLリンク(www.sankei.com)
国家公務員を5年で10%超削減 政府案を自民了承 (2014年の記事)
不足分4000人を確保するのは削減する方針と逆行しているけど自業自得

368:優しい名無しさん
18/10/23 23:41:21.19 EhU9RZzQ.net
俺も人事院に電話してみたんだけど募集要項の内容はこれから変更になる場合もあるので確定していませんって言われた

369:優しい名無しさん
18/10/23 23:54:01.86 bFnMomLF.net
>>353
世論の動向見てるんだろうね
デモとかあればどんどん要件緩和されそう

370:優しい名無しさん
18/10/23 23:54:04.24 UHxIZ5r8.net
年齢制限は
35歳未満になる確率80パーセント
40歳以下になる確率19パーセント
59歳以下になる確率1パーセント

371:優しい名無しさん
18/10/24 00:14:27.46 b0IObGrG.net
>>348
もしかして…つ(自宅警備員)

372:優しい名無しさん
18/10/24 01:19:04.80 FnqXoTbb.net
>>355
40以下だとすると
来年41なるから無理なのだが

373:優しい名無しさん
18/10/24 01:29:52.11 oA0ltslO.net
常勤職員 30歳or35歳未満
非常勤職員 59歳未満
になる可能性は高いだろう

374:優しい名無しさん
18/10/24 01:49:26.10 GswJtbiF.net
根拠のない自分の願望を書いてる頭おかしい人がいる

375:優しい名無しさん
18/10/24 03:46:43.37 KkhMBWzo.net
霞ヶ関より地方の出先機関でのんびり草むしりでもやりたいわ

376:優しい名無しさん
18/10/24 06:44:14.90 2jhuU9CN.net
来年の夏35だけど応募でけるの?

377:優しい名無しさん
18/10/24 08:29:54.53 oA0ltslO.net
担当者にしかわからんよ
要項発表まで待て

378:優しい名無しさん
18/10/24 08:31:28.73 oA0ltslO.net
私が思うには障害者だけ年齢不問で受けられるのはずるい、俺らも受けさせろと文句言ってくる人が必ずいるので
>>358で書いたような年齢制限を設けるはず
非常勤は元々年齢制限無しだから問題ないだろうと人事院が考えるに違いない

379:優しい名無しさん
18/10/24 09:07:04.80 VUQZuTWq.net
おい、人事院のページ見ろよ
精神障害者も可能だぞ
そんで60歳まで可だ!

380:優しい名無しさん
18/10/24 09:08:20.02 VUQZuTWq.net
URLリンク(www.jinji.go.jp)

381:優しい名無しさん
18/10/24 09:13:34.44 bWf4MklQ.net
きたああああああああああああああああああああああああああああ

382:優しい名無しさん
18/10/24 09:15:00.61 TsavjrY/.net
でも申し込み期間1日しかないし募集人数や給与額書いてないな
精神が受けられるし年齢制限なかったのは良かったけど

383:優しい名無しさん
18/10/24 09:17:10.85 VUQZuTWq.net
>>367
精神が受けられるし年齢制限なかったのは良かったけど
ここが大切なんだよ!
あとはなんとなるよ!

384:優しい名無しさん
18/10/24 09:17:15.23 w2ary+f+.net
人事院のホームページみたよ
1952年以降生まれが受験資格ありだって
氷河期やったね!
まさかの60歳までオッケー

385:優しい名無しさん
18/10/24 09:17:33.60 w2ary+f+.net
キタ━(゚∀゚)━!

386:優しい名無しさん
18/10/24 09:19:57.08 xCUDJhZ4.net
高卒程度の知能知識試験だから知的、重度身体、重度精神をすっぱり切ったな。軽度身体がメインで軽度発達障害がサブか

387:優しい名無しさん
18/10/24 09:20:13.12 w2ary+f+.net
ただしくは1959年生まれ以降だった

388:優しい名無しさん
18/10/24 09:21:30.43 R


389:KAJrHF5.net



390:優しい名無しさん
18/10/24 09:22:51.63 w2ary+f+.net
人事院ホームページより引用
受験申込受付期間 2018(平成30)年12月 3日(月)~12月14日(金) 第1次選考日 2019(平成31)年 2月 3日(日)
第1次選考通過者発表日 2019(平成31)年 2月22日(金)
第2次選考日 2019(平成31)年 2月27日(水)~ 3月13日(水) 合格者発表日 2019(平成31)年 3月22日(金)
受験資格 次の要件(1)及び(2)を満たす者 (1)次に掲げる手帳等の交付を受けている者
※ 下記の手帳等は受験申込日及び受験日当日において有効であることが必要です
ウ 精神障害者保健福祉手帳
(2)1959(昭和34)年4月2日以降に生まれた者(2018(平成30)年4月1 日において、学校教育法に定める義務教育を終了した日から起算して2年以上の者に 限る。)

391:優しい名無しさん
18/10/24 09:24:57.23 UnYVP2jy.net
これで採用人数少ないと超高学歴障害者同士の頭脳戦になるな

392:優しい名無しさん
18/10/24 09:27:08.18 cIjRiD/5.net
なんでそんなに必死なの?
民間の方が明らかに給与が高くて条件が良いじゃん
上級官僚に成りたいわけ?
厚生省の社会援護局(障害者や福祉の専門部局な)は
毎日キチ外からのクレーム電話対応が待ってるぜ ☆v(o・∀・o)v ★イエーイ★ v(o・∀・o)v☆
ババァの相手よりしんどいぞ
メンタル病むからやらないけどねw

393:優しい名無しさん
18/10/24 09:27:56.70 cV8RK8rD.net
正直、数的処理とか数的推理とか数学系の問題が全く解ける気がしない
みんな頭いいんだな…

394:優しい名無しさん
18/10/24 09:28:30.46 JIu+FU5j.net
確か来年中に4回だか試験があるんだっけ?
4000人採る予定で、その中に非常勤も含まれるだろうから…多くて500人ってところか?

395:優しい名無しさん
18/10/24 09:30:18.70 w2ary+f+.net
人事院ホームページより引用
試験種目
選考段階 試験種目 解答時間解答題数 内容
公務員として必要な基礎的な能力(知能
基礎能力試験 30題 及び知識)についての筆記試験 (多肢選択式) 1時間30分 知能分野 15題
第1次選考 知識分野 15題
作文試験 1題 文章による表現力、課題に対する理解力
50分 などについての筆記試験
第2次選考 採用面接 各府省の採用予定機関における個別面接

※ 第1次選考の試験問題は、高等学校卒業程度の問題が出題されます。

396:優しい名無しさん
18/10/24 09:31:31.28 t7l16tup.net
もし採用が500人だったらほとんどが身体で精神の採用は30人とか40人だろうな

397:優しい名無しさん
18/10/24 09:34:14.47 w2ary+f+.net
こちらのほうがわかりやすいかな
人事院採用ナビより引用
試験種目・試験の方法
第1次選考
基礎能力試験:公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験
解答題数 30題
知能分野 15題(文章理解、課題処理、数的処理、資料解釈)
知識分野 15題(自然科学、人文科学、社会科学)
解答時間 1時間30分
作文試験:文章による表現力、課題に対する理解力などについての筆記試験
解答題数 1題
解答時間 50分

398:優しい名無しさん
18/10/24 09:34:54.31 w2ary+f+.net
早速勉強開始やな

399:優しい名無しさん
18/10/24 09:35:09.87 sdiqbRjV.net
本当に超激戦になると思うわ

400:優しい名無しさん
18/10/24 09:37:37.21 w2ary+f+.net
コピペ面倒なので
詳しい情報は人事院採用情報ナビの公式ホームページをみてください

401:優しい名無しさん
18/10/24 09:38:17.46 qDRWDmeP.net
募集人数と給与と勤務地が書いてない。
どうなるんだ?

402:優しい名無しさん
18/10/24 09:38:45.99 JIu+FU5j.net
筆記試験がたった30問っていうのが気になる。
これだとあまり差がつかないんじゃないか?
合否のカギは作文試験になると思うのは俺だけ�


403:ゥ?



404:優しい名無しさん
18/10/24 09:40:17.24 Q6eKjP38.net
気になるのは応募期間を1日限定にしたことなんだよね。本当に数百人から1000人以上の採用があるならもっと期間あけるはずだし。本当に大量採用なのかこれ?

405:優しい名無しさん
18/10/24 09:42:07.65 w2ary+f+.net
>>387
募集期間は12月3日から12月14日までだよ

406:優しい名無しさん
18/10/24 09:42:13.72 x3RgZ8n1.net
>>386
試験時間は1時間半あるからそれだけクソムズい試験ってことだろ

407:優しい名無しさん
18/10/24 09:42:49.06 MOfvLP6K.net
応募期間12月3日から14日までじゃないの?
3日と13日見間違えてないか??

408:優しい名無しさん
18/10/24 10:06:36.81 Sb+ks+5T.net
精神女子学園

409:優しい名無しさん
18/10/24 10:08:25.63 4lTnEWKY.net
正規になれるの?

410:優しい名無しさん
18/10/24 10:08:28.14 Sb+ks+5T.net
>>374
朝鮮学校を出た者は受験出来ないんですか?

411:優しい名無しさん
18/10/24 10:08:43.86 4lTnEWKY.net
>>393
国家公務員だからね

412:優しい名無しさん
18/10/24 10:10:24.06 cIjRiD/5.net
>>391>>393 >>394
だから日本女子なんだって

413:優しい名無しさん
18/10/24 10:10:54.75 8vp5ugKg.net
きたねー
筆記って、本当に鉛筆で書くやつか
パソコンで選択とか記入じゃないのね

414:優しい名無しさん
18/10/24 10:13:51.57 LRVg3nSD.net
「定型的な事務をその職務とする係員を採用するための試験」というのは、国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)の案内に書かれているのと同じなわけね
つまりそれ相当ということかな?
あと毎年やっている高卒程度の国家公務員採用ではこの一般職と税務職員は別の試験になっているんだよね
今回国税が一番不足しているわけだけど、この障害者選考試験で採用されて国税配属もありえるのかな?
あるいは国税単独で障害者選考試験をやるのかな?よくわからんな

415:優しい名無しさん
18/10/24 10:23:06.97 8vp5ugKg.net
合格発表3月22日
採用予定日3月31日
ニートしか無理じゃねーかw

416:優しい名無しさん
18/10/24 10:25:29.19 8vp5ugKg.net
>>396
あ、作文以外は多岐選択式ってあったわ。
1時間半で30問選択式って、相当難しいのくるんだなー
国家公務員試験対策に見てみるか

417:優しい名無しさん
18/10/24 10:26:41.74 8vp5ugKg.net
あ、おれ身体だスレチすまん

418:優しい名無しさん
18/10/24 10:28:51.20 AN6/S/LN.net
配点が記載されてないな
後日出るのかな
>>398
ニートじゃなく新卒しか眼中にないんやで

419:優しい名無しさん
18/10/24 10:40:11.71 GVOqjYdU.net
身体と重複なんだが、申込書には手帳を2つかけるのかな。

420:優しい名無しさん
18/10/24 10:49:50.68 hp5mlaOW.net
昭和32年から生まれたもの


40歳もうけられる
おっしゃきたああああああああああっきたあっでええ
うける
受かってやる
20年前国家公務員試験専門学校専門卒で国家公務員試験全落選した俺だ
20年ぶりの敗者復活戦ぞ

421:優しい名無しさん
18/10/24 10:51:31.87 oA0ltslO.net
>>397
今回の試験とは別に各省庁単独での採用試験を実施すると報道にあったから
国税単独もやるはず。日程は4月以降になるのかな?
>>401
国家公務員試験は配点記載が無いのが普通
単純に30問中6割以上取れれば良いのでは

422:優しい名無しさん
18/10/24 10:54:03.29 hp5mlaOW.net
判断推理
数的処理
記号あわせの適正試験(つねに満点、時間内につねに最後まで解答できる)

また俺が復活する
この20年、公務員試験をあきらめていた
もう一度受ける気力も失せたのだった
再び俺の頭が火を噴くぞ
WAIS言語50動作150処理速度グラフカンストなめんなよ
40歳までとくにここまでの無職で閉ざされた


423:時間どれだけ悲惨やったか 就職氷河期でどれだけ地獄をみたか



424:優しい名無しさん
18/10/24 10:54:57.42 w2ary+f+.net
テキストポチってきたー
数万円つかったわ
テキストに問題集高いね
届くの楽しみ

425:優しい名無しさん
18/10/24 11:00:44.93 hp5mlaOW.net
これは試験の区分(採用時の勤務地)とあるが、
これまであきらかに人を絞ってきた地域は最初から選ばないほうがいいな
だからといって東京で働きたいということで
関東甲信越を選ぶと範囲広すぎやんけってなるが。

426:優しい名無しさん
18/10/24 11:00:47.26 kmB2S5MZ.net
自分はバイトだから22に速攻辞表かけば採用予定日に駆け込めるかもだけど
普通のリーマンは一ヶ月前で引き継ぎだの色々あるのに…
皮算用だけどさ

427:優しい名無しさん
18/10/24 11:01:16.48 hp5mlaOW.net
>>387
たぶんYOUは落ちる気がする。

428:優しい名無しさん
18/10/24 11:08:17.33 x3RgZ8n1.net
筆記に自信ないやつは省庁別の非常勤から常勤コースで行くしかないな

429:優しい名無しさん
18/10/24 11:09:01.76 4lTnEWKY.net
国家公務員は転勤あるし、たんなる常勤職員でしょ
そんなに良い話なのかな?

430:優しい名無しさん
18/10/24 11:09:55.31 B2YPWWPH.net
>>404
やっぱり国税単独でやるのかな
国税に「定型的な事務を~」の職員採用しても仕方ないからね
しかし税務は高卒の場合、普通科の1年間の全寮制の研修がある
これ障害者にもやるのかな?

431:優しい名無しさん
18/10/24 11:10:25.07 cUMNr1Q5.net
統一筆記受けるやつは非常勤も受けて滑り止めにするから非常勤も激戦になる

432:優しい名無しさん
18/10/24 11:12:24.44 R4laW4BE.net
採用試験合格したら会社なんてバックレでいいだろ

433:優しい名無しさん
18/10/24 11:14:07.90 w2ary+f+.net
単なる常勤でなくて正規職員になれるし、転勤も家から通える範囲内だよ
非常勤の滑り止め!なるほどその手があったか

434:優しい名無しさん
18/10/24 11:16:51.29 w2ary+f+.net
>>412
全寮制の研修あるね
しかも研修中に簿記2級取得必須なんだよね
障害者が団体生活になじむんだろうか

435:優しい名無しさん
18/10/24 11:23:08.82 oA0ltslO.net
国家公務員になる以上は甘えなど許されないでしょ>団体生活
寮生活に苦心して自殺した精神障害が100人単位いないと改善されることはないだろう
つまり誰かが犠牲になってしまう必要がある

436:優しい名無しさん
18/10/24 11:28:56.34 AN6/S/LN.net
>>404
公務員採用NAVIでは一般職とかなら普通に配点記載されてますよ

437:優しい名無しさん
18/10/24 11:32:41.57 iYIRY80n.net
統一筆記は全力で行くとして、みんなも非常勤を視野に入れた方がいい。国税庁や国土交通省、法務省あたりが大量募集かけるだろうし。
非常勤やりながら2回目3回目の統一筆記受けることもできる。

438:優しい名無しさん
18/10/24 11:36:01.77 da5j6a06.net
少なくとも国税庁の非常勤はみんなおさえで受けとけよ

439:優しい名無しさん
18/10/24 11:39:20.75 uvVFJnde.net
>>416
簿記なんて1級以外は持っている価値なし
経理は経験だから
国の会系は公会計だから企業経理とは違う
自治体関連の場合、正味財産増減計算書とか企業会計とは違うものを作るから
税務署職員になりたいんだったら簿記1級と会計士補か税理士の科目合格は必須だろうけどな
民間企業の障害者枠で月給+年金で有休取り放題の方がメンヘラには合っていると思うけどな
まあASDで決まったルーチンだけやりたい、シングルタスクでハイスペックなら国家もいく価値あるかな
それ以外はマルチタスク必須、報・連・相は絶対にするべし
ビジネスメールだってきちんとする
「上司に言われてメールしました」とかヘッダーに書くようじゃも�


440:、オワコンだろw



441:優しい名無しさん
18/10/24 11:40:57.19 B2YPWWPH.net
ここは精神の人スレで、うつ病の人もそれなりにいるから、なるべくなら国税は避けたいと思う人多いかもしれんね
外では納税者に罵声を浴び、実は中(署内)もこれが結構...
国税のスレ見たらわかるけど、調査等外より中のほうが辛いという意見多数...
しかし募集人数最多の国税は無視できない存在だし

442:優しい名無しさん
18/10/24 11:41:59.65 5hF7e1h7.net
統一試験も初回以降は今まで手帳持ってなかったやつが試験のために新規で手帳取って受験してくるから初回が勝負だ
精神3級なら精神科や心療内科でやる気がない元気がないとグチれば通院半年で取れるんだし

443:優しい名無しさん
18/10/24 11:42:15.66 uvVFJnde.net
国の会系は公会計だから企業経理とは違う
国の会計は公会計だから企業経理とは違う  変換ミスったわ
メールを送る前も要チェックしないとねw

444:優しい名無しさん
18/10/24 11:43:30.18 +3rv9V3R.net
みんなが国税庁を避けてくれれば穴場のおいしい応募先になるな

445:優しい名無しさん
18/10/24 11:48:47.48 w2ary+f+.net
国税庁障害者枠非常勤あったよ
5人募集だって
«募集内容»
現在、国税庁において障害者雇用の一環として障害者を対象とした非常勤職員の募集を行っています。
仕事内容・勤務条件等は以下のとおりです。
○勤務地
千代田区霞が関3-1-1(財務省5階)
地下鉄 千代田線霞ヶ関駅 徒歩1分
地下鉄 日比谷線霞ヶ関駅 徒歩3分
地下鉄 丸の内線霞ヶ関駅 徒歩5分
地下鉄 銀座線虎ノ門駅 徒歩3分

446:優しい名無しさん
18/10/24 11:49:13.91 8nLDHxry.net
>>414
厚生年金や保険証どうするんだ。無責任なことはやめろ。

447:優しい名無しさん
18/10/24 11:50:26.62 uvVFJnde.net
>>425
釣りだよね
そんなに財務会計や税務の仕事したいの?
私はやりたくないよ 締切厳守だし 
今週は国と地方自治体に出す収支報告書を4本も作ってもう頭がくらくらするよ
毎日こんなことしてたら自分は耐えられないわ
国税なんてよく行く気になるわ 
決算書作れていない民間企業や団体に対しての指導もするんだぜ
私だったら絶対に嫌だわ 

448:優しい名無しさん
18/10/24 11:50:30.43 YKqhtIVX.net
筆記の配点が30点で、作文の配点が1000点だったりしてな

449:優しい名無しさん
18/10/24 11:52:28.50 uHg+CMbG.net
国1二度落ちのリベンジじゃー
氷河期なめんな

450:優しい名無しさん
18/10/24 11:53:58.00 4lTnEWKY.net
>>415
生食になれるのかね?なら受けるけど

451:優しい名無しさん
18/10/24 11:54:14.30 oA0ltslO.net
手取り15万以下でも公務員になれるなら
これほどありがたいことはないと笑顔になる人多数

452:優しい名無しさん
18/10/24 11:54:42.33 uQbs3YHr.net
>>426
この5人募集のやつは常勤になれないただのバイト募集だよ。来年数百人募集するのが常勤コースありの非常勤だろ。

453:優しい名無しさん
18/10/24 11:56:24.37 qJTKiirQ.net
たしか国家公務員のボーナスって70万くらいだろ?夢のようだぜ

454:優しい名無しさん
18/10/24 11:59:34.32 w2ary+f+.net
また人事院に電話してみた(笑)
今回は一般職事務高卒を想定している
なので国税を希望すれば配属される
みたい
国税専門官とはちがい、あくまでも事務職採用とのこと
でもどの官庁に配属されるかは本人の希望優先だって
説明会や官庁訪問はないから11月に公表される資料をみたり、官庁のホームページをみてイメージをつかんで下さいとのこと
転勤はあるけど、最初は自宅から通える範囲内に配属の配慮あり

455:優しい名無しさん
18/10/24 12:00:08.06 rsawQmZA.net
国家公務員の常勤になれるなら手取り10万でも応募殺到だろうなあ…

456:優しい名無しさん
18/10/24 12:03:14.63 HOBxXTB2.net
Twitterでも


457:発達界隈のやつらが人事院に電話したってつぶやいてるから電話鳴りっぱなしだろうなw



458:優しい名無しさん
18/10/24 12:03:22.94 4lTnEWKY.net
昔買った公務員試験の教材持ってこよう

459:優しい名無しさん
18/10/24 12:04:54.30 uvVFJnde.net
つか5chに常駐している時点でout
受けたい奴は黙って勉強しているし10月~TACの公務員コースに入っているよ
受験勉強必須だしね そもそもLDがある奴が受かるわけがないだろw

460:優しい名無しさん
18/10/24 12:05:40.66 w2ary+f+.net
>>431
人事院に電話して確認とったところ
フルタイムの正規の職員募集だって
ただし配属先に短時間勤務がしたいとの相談はできるみたい

461:優しい名無しさん
18/10/24 12:08:16.63 w2ary+f+.net
>>439
タックって大卒程度の講座しかなかったような
高卒程度もあるのけ?

462:優しい名無しさん
18/10/24 12:13:13.52 AkMn+RY2.net
アマでポチった教材きた
今日から来年まで試験勉強だな

463:優しい名無しさん
18/10/24 12:13:49.47 apAd1MeF.net
高学歴精神障害者しか受からないだろうな
Fランだと英文読解も数的もできないだろうし

464:優しい名無しさん
18/10/24 12:15:42.67 tTrxL+6x.net
これって面接は東京でやるんだよな?
東京まで行く金がねえ…

465:優しい名無しさん
18/10/24 12:17:33.10 OqWowEwW.net


466:優しい名無しさん
18/10/24 12:17:55.38 MC8iM65w.net
とりあえず筆記さえ受かれば国税庁か法務省には入れるな

467:優しい名無しさん
18/10/24 12:19:28.88 dVcAwbG3.net
どうせみんな旧帝大、早慶卒の奴らなんだろ

468:優しい名無しさん
18/10/24 12:21:04.38 tTrxL+6x.net
入れても仕事にほんとについていけるのか?

469:優しい名無しさん
18/10/24 12:21:26.36 4lTnEWKY.net
昔勉強してて良かった

470:優しい名無しさん
18/10/24 12:21:48.04 uE91RIqj.net
今から手帳申請して間に合うかな

471:優しい名無しさん
18/10/24 12:22:34.62 4lTnEWKY.net
>>440
へー、ありがと。

472:優しい名無しさん
18/10/24 12:27:52.08 dVcAwbG3.net
発達障害の奴らはチャンスだな

473:優しい名無しさん
18/10/24 12:29:19.40 apAd1MeF.net
民間う

474:優しい名無しさん
18/10/24 12:31:15.43 Qc+l30qm.net
民間大手みたいに国立マーチ関関同立未満は学歴フィルターかけてほしい
あと職歴無しも落としたほうがいい
ガイジみたいなのが公務員になるのはさすがにやばい

475:優しい名無しさん
18/10/24 12:34:36.62 weuB3dUk.net
旧帝大博士号もち国Ⅰ席次一桁ですが、これで完全復活ですよ!

476:優しい名無しさん
18/10/24 12:35:48.48 Qc+l30qm.net
高卒程度の公務員試験なんて、高学歴なら楽勝だろうな
数的と小論文対策さえしておけば、後は学生時代の貯金で何とかなる
古典や英語とかの人文科学なんてサービス問題みたいなもんだ

477:優しい名無しさん
18/10/24 12:37:29.08 uvVFJnde.net
>>455
旧帝大で国Ⅱとは
出世なんて国Ⅰだし最初から出世コースに乗る奴はダーティーな部署には行かないしね
逆に省庁の中でのヒエラルギーに耐えられなくなりそうな気がする
どこまでプライドが高いんだかw

478:優しい名無しさん
18/10/24 12:38:48.02 uvVFJnde.net
>>457
しまった新聞記事の引用だったな
自治体の政策担当のコメントをみたわ
つられるなんて私まで馬鹿になったよお

479:優しい名無しさん
18/10/24 12:40:15.24 hp5mlaOW.net
非常勤なんて絶対やりたくないわ
派遣、請負、期間雇用、嘱託、
これら期間を定めていつでもクビにできるわよというようなものだからな
これらを乗り越えて正社員なってみろみたいなさ
せやから正規職員こそ最高至上でありそれ以外はない

480:優しい名無しさん
18/10/24 12:44:16.16 hp5mlaOW.net
>>419
別に非常勤やりながら2回目や3回目の筆記を受けたとして、
筆記通らなかったら意味が無いし、その後の面接で非常勤やってたから有利になるってわけでもないだろ。
いつクビになるかわからずおろおろしながら非常勤とか絶対に無理だわ
広汎性発達障害当事者の俺からみると非常勤とか期間があるものこそ恐怖そのものだよ
正規つまり正社員の他はすべて恐怖
もっとも2回目3回目の統一筆記がいつ行われるかなんてまだ未定だし、
今回の試験に全てを賭けるという意気込みが必用だ

481:優しい名無しさん
18/10/24 12:44:37.09 hp5mlaOW.net
>>421
価値無価値は自分が決めることだぞ

482:優しい名無しさん
18/10/24 12:46:03.40 qDRWDmeP.net
>>369
募集人数は何人程なのでしょうか?
せっかく勉強しても直前発表になって人数少ないと勉強した意味ない。

483:優しい名無しさん
18/10/24 12:47:23.05 uvVFJnde.net
>>461
簿記2級に合格したら、有償でお仕事だすから
収支報告書と事業報告書と法人事業概況報告書の作成を頼む
人手が足りなくてねぇ 

484:優しい名無しさん
18/10/24 12:47:53.69 pgaL3Mw+.net
>>460
君は落ちるよ

485:優しい名無しさん
18/10/24 12:50:09.32 w2ary+f+.net
>>462
詳しくは11月に発表だって
その時に具体的な配属先と採用人数が載ることになるみたい

486:優しい名無しさん
18/10/24 13:00:01.21 AU4qW6Qd.net
たしか税務署職員って20年くらいやると試験免除で税理士資格もらえるんだろ?国税庁に入りたいな

487:優しい名無しさん
18/10/24 13:02:33.55 oA0ltslO.net
>>466
国税従事者における免除
10年又は15年以上税務署に勤務した国税従事者は、税法に属する科目が免除されます。
23年又は28年以上税務署に勤務し、指定研修を修了した国税従事者は、会計学に属する科目が免除されます。
つまり一部科目が免除されるだけ。よかったですね
あなたは希望を持ってください

488:優しい名無しさん
18/10/24 13:05:03.49 b3SB+zmn.net
23年務めて研修受ければいいんだろ?
余裕じゃん

489:優しい名無しさん
18/10/24 13:05:53.11 s9nSvHca.net
みんなはどこの省庁を希望するの?

490:優しい名無しさん
18/10/24 13:07:39.20 1Xje86F2.net
人事院に電話したらめっちゃコミュ障っぽいやつが応対してたわ。
お前らチャンスだぞ

491:優しい名無しさん
18/10/24 13:08:57.13 dbz4cm6E.net
そりゃ~東京都に決まっているでしょ

492:優しい名無しさん
18/10/24 13:13:26.72 QIHd/jiI.net
>>468
なかなか大変だよ
本科合格して研修に行くか、本科無理なら通信の会計学合格するかなんだけどこれが結構難しい
これさえクリアすればいいけどね
会計学科目免除は大きいから

493:優しい名無しさん
18/10/24 13:15:35.95 qvbR0Hhy.net
>>472
それさえクリアしちゃえば税理士先生だぜ?
おいしすぎるわ

494:優しい名無しさん
18/10/24 13:19:43.18 oA0ltslO.net
そもそも精神障害が20年以上も勤まるとは思えないけどどうするの?
>>471
試験区分:関東甲信越
採用時の勤務地:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、新潟県、長野県
新潟や長野へ配属される可能性はある
辞令なので拒否はできない
頭を深く下げて「謹んでお受け致します」だよ。470「さて長野県が俺の新天地か。頑張るぞ!」

495:優しい名無しさん
18/10/24 13:23:29.39 lBl/SW7k.net
別にどこに転勤になってもいいけどな
田舎じゃ国家公務員なんて神のごとき存在なんだし。どうしても東京だけがいいなら国会職員を希望すればいいし。

496:優しい名無しさん
18/10/24 13:23:41.01 7IQhl9+U.net
>>470
それ非正規だよ

497:優しい名無しさん
18/10/24 13:29:02.62 uvVFJnde.net
>>476
非正規でいいんだって
私はおばちゃんだから残りの年数考えたら10年もいられませんもの
東京都の非正規は2か月更新なんだった
だから1年の契約か派遣で数年勤務以外は止めておけ
いずれも予算が取れた場合に限るから
日比谷図書館でも2か月更新で、6か月に達する直線に1か月異動か休んで
また2か月更新するという図書館司書もいたよ
メンヘラにはちょうどいいけどね  
じゃやーね  


498:優しい名無しさん
18/10/24 13:35:10.02 YKqhtIVX.net
この盛り上がりは尋常じゃないな

499:優しい名無しさん
18/10/24 13:39:32.62 fdUdmx3G.net
阪大卒の俺様が合格ゲット。頭はまだ自信がある。給料いくらかな。

500:優しい名無しさん
18/10/24 13:39:43.23 weuB3dUk.net
とりあえず人事院に試験問題数少ないから倍にしとくよう要望しといたわ

501:優しい名無しさん
18/10/24 13:39:56.17 k838UcCX.net
>>478
そりゃそうだろ
障害者にとっては100年に一度レベルの特大ビックウェーブだし。国家公務員のバーゲンセールなんて前代未聞だからな。

502:優しい名無しさん
18/10/24 13:43:27.57 XoPwKu5g.net
障害者公務員になりたくて精神科の通院を始めるやつが激増するなw

503:優しい名無しさん
18/10/24 13:47:20.22 dVcAwbG3.net
>>454
障害者枠でもフィルターあんの

504:優しい名無しさん
18/10/24 13:48:59.31 NJj/uvFf.net
あと国税なんかは特にだけど、今現在精神疾患で手帳は持っていない現職に対して、手帳を取るように遠回しに指示があるかもしれないな
採用人数を少しでも減らすことができるし
もちろん取得するよう明確に指示したとなれば大問題になるとは思うけど

505:優しい名無しさん
18/10/24 13:59:56.96 kmB2S5MZ.net
駆け込みで手帳とる奴なんて問答無用で落とせよ

506:優しい名無しさん
18/10/24 14:01:55.54 8nLDHxry.net
>>454
よう差別主義者

507:優しい名無しさん
18/10/24 14:03:30.56 8nLDHxry.net
>>471
>>474
環境の変化がまずいなら、診断書つけて措置要求すればいい。

508:優しい名無しさん
18/10/24 14:04:20.23 8nLDHxry.net
>>485
よう差別主義者

509:優しい名無しさん
18/10/24 14:32:57.84 i3SCU2ym.net
統失で2年前に6時間勤務の週5で倒れたんだけれど、今回無理だよね?

510:我撫理得流KENJI
18/10/24 14:35:53.88 D+G0KP6g.net
民間だろうと公務員だろうと非正規だろうと
「カネのために就いた仕事」は続かない。特
にメンヘラはね。筆記試験に合格しても2次
試験の面接で「当省庁を志望した理由は何で
すか?」と聞かれて「障害者雇用で優遇され
るし安定してるから・・・」とか答える様じ
ゃ話にならない。お前等はそこんとこがヌケ
てるんだよ!

511:優しい名無しさん
18/10/24 14:38:53.62 hp5mlaOW.net
>>430
俺もほとんどそれに近い
40歳だが敗者復活戦できるときいて武者ぶるいする
約20年前の国家公務員試験全落ちの屈辱

512:優しい名無しさん
18/10/24 14:41:27.31 hp5mlaOW.net
問題は国家公務員として働くことになったら発達障害でもらってる障害年金はどうなるのかってことだよな。
たしか働いたら半額か全額停止になるんだっけ。
もうずっと働いていないからなにもわからないやw
が、20年前の国家公務員試験に全て面接でおち


513:て頭がおかしくなって(そのあと試験を受ける気力も消えた) 屈辱を思い出すとやっと気力に満たされた感じになった。 年齢制限も40歳なので試験を受けることができる。



514:優しい名無しさん
18/10/24 14:49:53.03 dbacA2ch.net
障害雇用の公務員三類初任給と就労指導無しナマポ(+年金)ならどちらがおいしいかな?
ナマポなら就労不可でずっと受けられるけど、
ずっと無職だと自分の価値や生きてる目的が見出せなくて、つらい。
公務員で働いたら働いたらでつらさはあるだろうが。

515:優しい名無しさん
18/10/24 14:54:44.46 hp5mlaOW.net
>>439
お前は分かってないのな
資格板とかも知らなさそうだ

516:我撫理得流KENJI
18/10/24 14:55:45.87 D+G0KP6g.net
20年前の国家公務員試験に全て面接でおちて頭がおかしくなって・・・
て�


517:アとは大卒以来職歴無しだな。面接対策考えてないだろ!?聞か れたらどう答えるつもりだ?高学歴の発達障害は1次で高得点取れ でも2次の面接でみな落ちる。まともな志望動機がないのに採用さ れるはずがない。法定雇用率達成のためなら誰でもいい訳ではない。



518:優しい名無しさん
18/10/24 14:56:03.10 uvVFJnde.net
>>492
厚生年金は働けるか否かで支給が決まる 
国民年金のケースは生活できるかどうかで決まる
障害年金は主治医にもよるじゃないの
自分の知り合いや周囲で年金受けて再就職した奴の多くが、統失だからね
そもそも統失の為に精神の年金制度は作られた
2次障害で統失の疑いありで入院歴のある奴が最強
統失はいつ再発するか分からないので、完解していてもふとしたストレスで
幻聴が聴こえたら、その時点で働けないしね
陽性だと急性期になったら、ヤバいと思うよ
発達単体だと、重度のアスペルガーなら年金もらえるけど
そのレベルはそもそもコミュニケーションが取れず、
感覚過敏で外出もきついから働くこと自体難しいでしょ
かつての先輩同僚が、このレベルの女性だったけど本人未診断で周囲が大変だった
さっさと受診すれば、障害年金出るレベルなのになぁw

519:優しい名無しさん
18/10/24 15:02:18.28 x+eMqWtK.net
省庁間で精神の採用率に格差が出るだろうから省庁選びが重要になる。いくら頑張っても最初から身体しか採用しないと決めてる省庁もあるだろうし。
非常勤から常勤になるコースも例えば国税庁なら全員常勤になれるのに財務省では1人だけとか省庁格差は必ずでる。
精神にまともな対応をしてくれる省庁を選ばなきゃいけない。

520:優しい名無しさん
18/10/24 15:05:52.28 hp5mlaOW.net
>>463
仮面国家公務員試験浪人やいろいろ諦めて民間へ行こうと決意して、
とある事務職の面接いった時に履歴書に書いてある簿記資格を見てはなで笑われたよ
そういうやつもいるってことだな

521:優しい名無しさん
18/10/24 15:08:44.17 hp5mlaOW.net
>>464
おー、書いてくれるねぇ
でもそれが励みになるな。
資格板ではそういう書き込みに闘志を燃やすわけだよ。
んで、試験日まで資格板のスレにいて自己採点お互いにしあって、
受かったら当事そういうこと書いてたやつに向けてざまーみろとレスをするんだ。
このスレを見つけた以上来年まで俺はここに永住することになるが。
試験発表後までそのIDや>>464の発言は記憶しておくよ。

522:優しい名無しさん
18/10/24 15:11:38.14 MsrkbOSr.net
>>499
気持ちは分かるんだが、別IDのヤツが同一人物だとどう判断するんだ?
逃げるヤツも多いぜ?

523:我撫理得流KENJI
18/10/24 15:14:32.20 D+G0KP6g.net
分かってないのはID:hp5mlaOWお前だ!

524:優しい名無しさん
18/10/24 15:15:15.37 hp5mlaOW.net
>>474
20年以上も勤まるとは思えないというのは君の勝手な主観だからどうでもいい。
ところで試験区分や勤務地をどうするかだな。
人数的に考えると関東甲信越か。
公務員であり常勤ならばもう天下をとったようなものだから勤務地はどこだっていい。
というか公務員は転勤あってなんぼだしな。

525:優しい名無しさん
18/10/24 15:19:34.78 uvVFJnde.net
>>502
そりゃそうよ 
東京都を受けたって小笠原村とか勤務命令がでまっせ!

526:優しい名無しさん
18/10/24 15:20:15.30 hp5mlaOW.net
>>490
どんどん俺にヒントをくれよ
助かるわw
もう何年も働いていないし発達障害の自分の障害年金と親の扶養と親の年金の3コンボで生きてるようなものだからさ、
面接で「安定してるから」と炎の玉ストレートで言いそうだったけど、ストップがかかって助かったわ。
お前もしばらくここに常駐してくれよな。
みんなどんどんヒントやいいアイデアを出し合おう。
使わせてもらうやで^^

527:我撫理得流KENJI
18/10/24 15:20:33.13 D+G0KP6g.net
転勤あってなんぼだしなとか言ってるところ、婚歴も無しだな。
職歴も婚歴もないましてや志望動機もない学歴だけの四十路男
をどこが雇うのか?

528:優しい名無しさん
18/10/24 15:22:51.19 mU9J1OUx.net
ネガティブなこと言ってる奴って国家公務員になる俺たち障害者に見下されるんじゃないかとビビってる底辺の健常者だろ?w

529:優しい名無しさん
18/10/24 15:22:59.09 ti9+N2O0.net
>>499
こんなスレに合格日まで永住する奴は闘志燃やしても受かんないだろうなあ
おそらくワザとだろうが、
文面が尋常ではないし

530:優しい名無しさん
18/10/24 15:23:25.73 hp5mlaOW.net
>>493
俺の中では国家公務員は神なる業種と位置づけている。
むしろ国家公務員こそ「仕事」と呼べるものでありほかは「仕事」と呼べるのかというと懐疑的な考えを俺は持っている。
したがって国家公務員え働くことに辛さはあったとしても神なる業種で働いているという非常に強い自負心でどんなに辛くても癒される。
他方、国家公務員の他であるいわゆる民間と呼ばれるものは働くことに辛さがあっても・・・・
そういうことだ。

531:優しい名無しさん
18/10/24 15:24:28.35 uvVFJnde.net
>>504
気持ちはあり難いんだけど、業務多忙で無理
週末からは仕事以外でもお楽しみがあるしな~ 
直球勝負いいねぇ~ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

532:優しい名無しさん
18/10/24 15:24:29.71 uvVFJnde.net
>>504
気持ちはあり難いんだけど、業務多忙で無理
週末からは仕事以外でもお楽しみがあるしな~ 
直球勝負いいねぇ~ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

533:我撫理得流KENJI
18/10/24 15:25:23.33 D+G0KP6g.net
国家公務員になる俺たち障害者って、試験日程も決まってないのに
採用だけは内定済か!?あほちゃうけ!

534:優しい名無しさん
18/10/24 15:25:57.74 hp5mlaOW.net
>>495
ヒントを多く与えてくれるな。
サンキューやで。

535:優しい名無しさん
18/10/24 15:26:36.45 ZnMBEyj1.net
>>504
無職期間は家族の介護してたことにすればいい

536:優しい名無しさん
18/10/24 15:28:19.09 im8Ex9En.net
底辺健常者が釣れてるw

537:我撫理得流KENJI
18/10/24 15:30:49.57 D+G0KP6g.net
親が現役サラリーマンの頃の無職期間はどう説明する?

538:優しい名無しさん
18/10/24 15:32:03.58 hp5mlaOW.net
>>500
当事書き込みをした人間に伝えたいということが目的じゃないんだな。

539:優しい名無しさん
18/10/24 15:32:07.97 dFlWqS7W.net
転勤ありの時点であり得ないわ
発達ってADHD単独以外の奴はコロコロ環境変わるのに耐性無いだろ
本当医者騙くらかして手帳手に入れたようなニートばっかだなここは

540:優しい名無しさん
18/10/24 15:32:41.63 uvVFJnde.net
>>504
無理無理 
ガチヒキなら親と会話すらできないから
その前にスイカやパスモの使い方すら知らないで常駐してるから
デイトレやメルカリで物を売ったり稼いだりしたけど
預金通帳が古すぎてカードも使えなくてお金下せなかったという奴しってるよ
銀行の統廃合なんて何年前なんだw 絶句したわ
というか再就職するなんて一言もいってませんが
職歴は詐称しなくても困ってないしな
ブラックITにいた年だけは、理由考えるか

541:我撫理得流KENJI
18/10/24 15:32:50.78 D+G0KP6g.net
よくできたメッキほどすぐはがれることに気付けバカ共!

542:優しい名無しさん
18/10/24 15:33:52.41 hp5mlaOW.net
>>503
自然がある、見渡すと海、ちょい散歩がてらとして大都会東京で買いたいものもすぐ手に入る。
最高じゃないか。

543:我撫理得流KENJI
18/10/24 15:37:34.33 D+G0KP6g.net
季節の変わり目は窓を閉めると暑いが開けると寒いなぁ・・・。
これじゃバカも湧くはずだ。

544:優しい名無しさん
18/10/24 15:41:03.20 hp5mlaOW.net
>>505
40年生きて�


545:ォて結婚暦どころか彼女もこれまでいたことがないゾ 確かに結婚して子供を作ることはステータスかもしれないがな というより婚暦が採用の合否にかかわるのならそれこそ大問題だぞ >>507 恣意的にいくらでも書くことはできるゾ あと、資格板とかを見れば分かるが永住する人はとても多いぞ なんなら俺がいたスレを公開したっていい モチベーションを維持するためのツールとして5chは大活躍できる もっともTwitterなどを使ってもいいが5chよりは弱い 5chが嫌な人は増田とかが同じ効力があって使えるツールとなる



546:優しい名無しさん
18/10/24 15:43:22.67 hp5mlaOW.net
>>511
未来の姿を想像することでモチベーションがあがる。
なお失敗したときのダメージは増大する模様
>>513
ナイス~w

547:優しい名無しさん
18/10/24 15:46:23.90 hp5mlaOW.net
>>518
通勤にJR使うとか大変そう

548:優しい名無しさん
18/10/24 15:49:33.64 VYYAV74D.net
>>515
別に父親がいつまで働いてたかなんて省庁が知ってるわけじゃないんだし嘘ついとけばいいじゃん。
それか母親とか祖父母の介護してたけど先日ようやく施設に入れたので仕事を探せるようになったって言うとか。
介護離職が社会問題化してるしこれでいけるだろ。

549:我撫理得流KENJI
18/10/24 15:49:48.76 D+G0KP6g.net
40年生きてて婚歴無しと言うことは、採用後の
職場での人間関係の構築面に難ありと見做される。
採用試験は受かれば終わりの入学試験じゃねーんだよ!

550:優しい名無しさん
18/10/24 15:52:36.49 aIp922jx.net
もし鬱病になった理由とか聞かれても介護が原因ですって言っとけばあんまり突っ込まれることもないし。

551:我撫理得流KENJI
18/10/24 15:53:01.20 D+G0KP6g.net
職歴無しが介護離職出来るのか?だからよくできたメッキほどすぐはがれると言っただろうが!

552:優しい名無しさん
18/10/24 15:53:26.95 hp5mlaOW.net
>>525
ナイッスーw
>>526
という君の主観でした。

553:優しい名無しさん
18/10/24 16:01:08.30 AbFNGiW3.net
村人ばっかりだな

554:優しい名無しさん
18/10/24 16:01:13.26 Sb+ks+5T.net
こんな試験アリバイ作りだぞ。
試験したけどロクな奴がいませんでしたとか言って
結局パソナ辺りに障害者枠の派遣を発注すんだよ。

555:優しい名無しさん
18/10/24 16:04:23.61 hp5mlaOW.net
>>528
ところでそれトリップでGoogle検索かけたらイエスキリストのスレばかりヒットするんだけど、
いろいろな意味でナイッスーw

556:優しい名無しさん
18/10/24 16:04:55.29 dWeL+fGf.net
>>528
倒産した会社の名前でも書いときゃいいだろ。いちいち職歴なんて調べねえよ

557:我撫理得流KENJI
18/10/24 16:06:20.63 D+G0KP6g.net
俺が20代の頃に50過ぎても婚歴無しの馬鹿長が
おったが、馬鹿長が出勤してくると朝から酒の臭い
がする。本人はごまかし通せると思い込んでるだけ
の完全なアル中。年功序列で管理職になっただけの
超問題オヤジ。もう一度言うぞ。
  「よくできたメッキほどすぐはがれる」


558:優しい名無しさん
18/10/24 16:08:58.86 hp5mlaOW.net
良く出来た(処理された)鍍金はすぐ剥がれねーよw

559:我撫理得流KENJI
18/10/24 16:12:50.50 D+G0KP6g.net
公務員の中途採用は倒産した会社も含めて徹底的に調べる。
存在している会社の場合は辞めた会社の印を押した離職証
明書も応募書類と一緒に提出しなけれならない。10社辞
めたら10枚必要。

560:優しい名無しさん
18/10/24 16:17:30.26 hp5mlaOW.net
★知能分野
文章理解:ここや他で


561:レスバしてれば勝手に上がっていく 課題処理:旧(判断推理) 生まれつきこのスキルがあるので新規で勉強するのは不要 数的処理:中学受験の入試問題、受験文章題 資料解釈:同上 ★知識分野 自然科学:物理、化学、生物、等 実は数学もここ 人文科学:大嫌い 社会科学:大嫌い 人文科学と社会科学やっとくか



562:我撫理得流KENJI
18/10/24 16:20:06.95 D+G0KP6g.net
せいぜい勉強して1次で受かって2次で落ちるぬか喜びを味わえ!

563:我撫理得流KENJI
18/10/24 16:22:04.05 D+G0KP6g.net
四十路男の文末がwで終わる時点で終わってるな。

564:優しい名無しさん
18/10/24 16:28:01.42 hp5mlaOW.net
筆記でも面接でも落ちたところで失うものは無いというのがこれまでとは違う俺の強みだな。
学生ときは国家公務員試験に落ちたら先は無いとか、民間に行けば終わりだという考えしかなかった。
いま民間で働いていたとするならばやはり落ちたらまた民間で働くのかという辛さだけが残ったり、不安ばかりだったろう。
ここまで長年の無職を重ねていた俺としては障害年金という無敵システムがあるので民間で働くという考えもない。
宝くじ程度の感覚で試験に挑めるのだ。

565:優しい名無しさん
18/10/24 16:41:36.35 /97gyRcu.net
まあどっちにしても非常勤くらいは受かるだろ。障害年齢3級と中央省庁非常勤しながら適当に常勤目指すのもいいかな。

566:優しい名無しさん
18/10/24 16:49:28.70 qDRWDmeP.net
聞きたいんだけど、勤務区分が関東甲信越だと関東の色んな県に転勤させられる?
東京に住んでたら東京で勤務出来るの?
障害を理由に自宅から近くの勤務先に配属先の配慮は貰える?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch