☆★不眠症/睡眠障害★★Part89at UTU
☆★不眠症/睡眠障害★★Part89 - 暇つぶし2ch103:優しい名無しさん
18/09/15 12:26:53.31 pWbgxLIm.net
クラッシックいいね
雨の日はテンペスト聴いてる

104:優しい名無しさん
18/09/15 12:33:55.67 pCnuffRO.net
寝てる間はずっとショップチャンネル付けてる
付けて寝ないと夢が半端ない

105:優しい名無しさん
18/09/15 12:44:54.66 pWbgxLIm.net
わかる寝るためにTVつけるみたいなところある
マラソンがそれだわ

106:優しい名無しさん
18/09/15 13:06:22.05 y0IlZ+w8.net
>>98
トタン屋根?生活保護?

107:優しい名無しさん
18/09/15 13:09:15.61 2R+uKAQB.net
ボロ屋だけど、生活保護じゃないよぉ
あれ?トタン屋根って、そんなに珍しい?
うちの近所、圧倒的にトタンの家多いけど。。。

108:優しい名無しさん
18/09/15 13:11:07.96 WRgNwXKj.net
自分は好きなPodcast番組タイマーオフ設定で聴きながら寝る
無音だと仕事の事を考えてどんどん眠れなくなるから

109:優しい名無しさん
18/09/15 13:14:04.84 CTDMPxBp.net
>>104


110: ガルバリウム鋼板だよーでOK



111:優しい名無しさん
18/09/15 13:20:12.22 z6BocRzV.net
>>103
おまえの自己紹介すんな
知らんがな

112:睡眠障害・うつ・自立神経系失調と電磁波犯罪
18/09/15 14:11:33.76 CTuwUbKAp
■EMF/EMR Reduces Melatonin in Animals and People
動物と人間のメラトニンを減少させる電磁界・電磁照射
Dr Neil Cherry
radiation-levels.com/90_b1_EMR_Reduces_Melatonin_in_Animals_and_People.pdf

序論

 メラトニンは、哺乳類の毎日の概日リズムを管理する、生命の維持に不可欠な自然の神経化学物質です。メラトニンは、最も効能が高い抗酸化物質とし
て知られています。夜にメラトニンの松果体の産出は上昇し、DNA投影の際の細胞内で細胞膜やフリーラジカル(不対電子を持つ分子や原子)の除去を経て
体の隅々まで循環系により運ばれます。
それはまた、免疫力を維持するための免疫系の援助やレム睡眠や睡眠の質の側面を含む活動の低下の規制を含む多くの生命維持に不可欠な機能を持っています。
 メラトニン産出の減少による活性を暗示する物質は、睡眠障害、慢性疲労、ガンや心臓疾患や生殖系と神経系の疾患や死に至るDNA損傷を含む、ヒトや他の
哺乳類における多くの深刻な生物学的影響の原因になります。

 メラトニンの減少は、関節炎、鬱と自殺、季節性感情障害(SAD)、流産、乳幼児突然死症候群(SIDS)、統合失調症、アルツハイマー病やパーキンソン病に
も関連しています。複数の独立した研究で、電磁界が魚やヒトや動物におけるメラトニンを減少させることが明らかになっています。証拠の水準は、因果関係
の連結のための通常の必要条件を上回っています。電磁界や照射の曝露を原因としたメラトニンの産生という強い示唆は、社会における多くの不健康な影響の
比率の分配に著しく関連します。

113:優しい名無しさん
18/09/15 15:13:23.78 bMfTo/di.net
断薬し始めてから4か月
気候も涼しくなってきたのもあり、眠れる時間が長くなってきた
不眠症が酷かった今までは寝ても寝なくても起きる時に体に重さ怠さはさほど無かったけど、
ここに来て身体がまだ眠りたいという感じの覚醒に対する抵抗みたいな感覚が出て来た
健康時はこれが当たり前だったのに、不眠症になってからは覚醒寄りだから起きる時にツライ感じは
無くなっていたのに
皆さんも自分の方法で健康を取り戻してください

114:優しい名無しさん
18/09/15 15:34:47.90 pCnuffRO.net
うん、頑張って睡眠薬飲んで毎日眠れて健康体で過ごすね

115:優しい名無しさん
18/09/15 15:47:56.18 bMfTo/di.net
精神科医の金づるとして貢献して喜ばれてください

116:優しい名無しさん
18/09/15 16:16:12.48 pCnuffRO.net
ところで健康体になった>>111は何でこのスレに来て
不眠症で悩んでて薬飲んでる人にづけづけ「健康に」なんて言えるの

117:優しい名無しさん
18/09/15 16:17:21.35 Uqal+I9l.net
荒らしは無視

118:優しい名無しさん
18/09/15 16:21:26.24 bMfTo/di.net
>>112
睡眠薬が「毒」の一面を持っている認識が欠如しているから
薬飲んで安心とか健康なんて口によく出来るなっていうのが率直な感想

119:優しい名無しさん
18/09/15 16:23:19.02 .net
睡眠薬ラボナを2日に1回処方されてるんだが飲まない日は全く眠れないので
毎日処方をお願いしたら「耐


120:性が付くのでダメ」と断られてしまった ラボナを飲んでも入眠に2時間ぐらいかかるのに・・・ お医者さんの言うことなので従うしかなかったが正直キツいです



121:優しい名無しさん
18/09/15 16:24:00.63 pCnuffRO.net
>>114
だからなんで不眠症スレにきてんの?
睡眠薬飲んでしか寝れない人に毒飲んでるってよく言えるね

122:優しい名無しさん
18/09/15 16:24:58.85 Uqal+I9l.net
>>115
俺もラボナほどじゃないけどヒルナミンで入眠1時間半かかるから寝る1時間半前に飲んでる
他にはロヒプノール、マイスリー

123:優しい名無しさん
18/09/15 16:26:46.99 AVWBzRJ2.net
ストロングゼロ350ml+ルネスタ6mgで寝てる
このままじゃ駄目だ

124:優しい名無しさん
18/09/15 16:28:07.97 Uqal+I9l.net
>>118
ルネスタ6だと翌日口の中苦くない?
一時期9飲んでたが次の日の苦味で発狂したわ

125:優しい名無しさん
18/09/15 16:29:01.79 bMfTo/di.net
>>116
ベンゾジアゼピン眼症になればいいじゃん
目をやられて苦しんで睡眠薬の負の面を思い知ればいいじゃん
薬のせいでどんどん寝れなくなってるの気付かずに医療費をバカみたいに払ってればいいじゃん
不眠症は薬で解決出来ない病気だ(肉体的な原因以外は)

126:優しい名無しさん
18/09/15 16:29:15.06 .net
>>117
大方の睡眠薬は試したんですが体質的に新しい薬より古い薬が合う身体らしく
ラボナを処方されていて、マイスリーとかは全く効かなかったです
最近発売された睡眠薬で眠れる身体に生まれたかった

127:優しい名無しさん
18/09/15 16:31:21.38 Uqal+I9l.net
>>121
古い薬は副作用がねー
その分強力だけど

128:優しい名無しさん
18/09/15 16:32:17.46 AVWBzRJ2.net
>>119
苦味は慣れました

129:優しい名無しさん
18/09/15 16:32:42.70 Uqal+I9l.net
>>123
すごいね

130:優しい名無しさん
18/09/15 16:35:12.78 pCnuffRO.net
>>120
そんなこと言ってないのに目がどうたらこうたら
私が聞いてるのは「お前なんで不眠症のスレに来てるの?」って事だけだが

131:優しい名無しさん
18/09/15 16:36:05.93 VGYX2Vn/.net
バルビツールなんて飲んだら終わり

132:優しい名無しさん
18/09/15 16:37:06.21 .net
>>122
お医者さんにも「ラボナは相当古い薬で副作用が心配」」と言われました
今のところ副作用は無いんですが、さすがに50mg→100mgに増量したいとは怖くて言えませんでしたが
次回の診療時、試しに増量をお願いしてみようと思います、多分「危険です」と断られると思いますが

133:優しい名無しさん
18/09/15 16:39:35.45 Uqal+I9l.net
>>127
ラボナ出してもらえるだけで相当なんだから、増やすのは無理かもねー
でも寝れないのは辛いよね
ラボナ飲みすぎるとすぐ死んじゃうから医者もなかなか増やせないだろうな

134:優しい名無しさん
18/09/15 16:42:00.52 .net
>>128
寝れないのは本当に辛いですよね、皆さん同じく苦しいと思いますが

135:優しい名無しさん
18/09/15 16:43:26.77 bMfTo/di.net
>>125
一つ言っておくと、「完全に治ったワケではない」から
少なくとも5か月前までだったら他の住人と比べても重症だったし

136:優しい名無しさん
18/09/15 16:46:55.13 pCnuffRO.net
>>130
じゃあ健康を取り戻して無いよね
もうレス辞めとくわ、他の住民に比べても重症とか「自分可哀想」って考え方みたいだし

137:優しい名無しさん
18/09/15 16:48:03.90 Uqal+I9l.net
ラボナにまでたどり着く人は本当に大変だと思うわ

138:優しい名無しさん
18/09/15 16:53:30.11 bMfTo/di.net
>>131
前レス中に「健康になりました」なんて一切書き込んでいない
自分可哀想はその通りだよ
不眠症までのプロセスと不眠症後の副次的病について考えれば当然だから

139:優しい名無しさん
18/09/15 17:17:32.85 HlN3cG1U.net
>>133
仕事は休んでるの?俺も断薬したいんだけど、寝れない状態で働くのはミスも多くなるし危ないから服薬し�


140:トる



141:優しい名無しさん
18/09/15 17:17:50.93 z6BocRzV.net
>>130
うるせえよ雑魚のくせに噛みついてくんじゃねえ

142:優しい名無しさん
18/09/15 17:50:58.91 bMfTo/di.net
>>134
言い方は悪いけど、頭が働かなくても出来る仕事というのも存在する
寝なくてつらいのは体力の方かも
仕事を選ばなければ不眠症治療に合った条件のものも在るよ
地方だと仕事の種類が限られるからその辺はかなり限定されて難しいだろうけど

143:優しい名無しさん
18/09/15 18:00:37.46 AkvfFRTP.net
眠剤飲んだら一度寝たら中々起きないですね、依存しちゃ不味いけど初めて飲んで助かった

144:優しい名無しさん
18/09/15 20:27:32.27 JO5N/8a8.net
また夜が来た

145:優しい名無しさん
18/09/15 21:36:39.69 M15JDLOS.net
昼寝中に痙攣?してるような感じがするときがたまにある
夜に睡眠薬を飲んでしまえばそんなことは起きないんだけどなんだろう?

146:優しい名無しさん
18/09/15 22:07:19.88 /VuAyAVR.net
幽霊

147:優しい名無しさん
18/09/15 22:16:18.66 Uqal+I9l.net
>>139
あるある
昼寝は体が震えてる感じがして眠れない

148:優しい名無しさん
18/09/15 22:40:57.62 ClWSZ62q.net
頭が重い感じはする
今日は食後に飲んだから効くかな

149:優しい名無しさん
18/09/15 23:08:50.33 hcmURCe7.net
眠ろうとするからアカンのや
どうせ人生オワタ民だし適当にやるわ

150:優しい名無しさん
18/09/15 23:13:01.58 hE/JtHUC.net
少し生活変えたら、以前はなかなか寝付けず3時間で起きてしまってたのが
眠くなって早々に眠れるんだけども、1~2時間で目が覚めてしまう
→だるい、眠い、ひたすら眠くてすぐ眠りに落ちる
→1時間で目が覚める、を繰り返す
昼間も外出しても仕事してても
これまで以上に眠気が強すぎる。
引きこもり化しはじめた。

151:優しい名無しさん
18/09/15 23:38:23.29 yMVNiAkY.net
>>138
> また夜が来た
あー夜いやだよな、たまらん

152:優しい名無しさん
18/09/16 00:42:34.57 kAdoncsw.net
何か睡眠薬飲むとイライラする なんで?

153:優しい名無しさん
18/09/16 01:30:10.30 3GhurOTU.net
昨日、マイスリーで悪夢見た。嫌だから今日はマイスリー辞めたら、見事に眠れない

154:優しい名無しさん
18/09/16 01:33:00.46 BosrOBrD.net






155:優しい名無しさん
18/09/16 01:38:56.93 kWZztr8/.net
俺の話を聞いてくれ

156:優しい名無しさん
18/09/16 01:40:26.42 QpBHR1Fu.net
>>149
いいぞ

157:優しい名無しさん
18/09/16 01:44:47.32 SUL9ICYq.net
>>149
存分に語れ

158:優しい名無しさん
18/09/16 01:47:35.62 kWZztr8/.net
今サイレース ソメリン コントミン
飲んだりだいたい毎日飲んでんだけと薬がつくずくやめたくてまえも一気弾薬やって3日でギブアップしたんだ
今度こそ 仕事もしてないから寝れなくてもかまねんだ 貴方は何か薬飲んでる?

159:優しい名無しさん
18/09/16 01:48:45.51 3//1kfCE.net
ニトラゼパム系は
睡眠浅いんだよね
辛いな~(-.-)Zzz・・・・💊

160:優しい名無しさん
18/09/16 02:00:16.37 pLNFyXub.net
>>152
仕事していた時はデパス飲んでいたけど、無職になり眠くなったら寝てる 気にしないようにした サタシネ見ようと思っている

161:優しい名無しさん
18/09/16 02:05:35.79 kWZztr8/.net
同じようだね 俺のほうが重傷だよ
デパスなんか俺にしたらラムネといっしょ
昼間は少しは寝れるの

162:優しい名無しさん
18/09/16 02:11:33.51 pLNFyXub.net
>>155
お金がなくてデパスなら前は安くネットから買えていたからね、朝の7時頃から2時間とか夕方から2時間 続けて眠れないから仕事探して病院行こうと思っている

163:優しい名無しさん
18/09/16 03:18:33.86 5L7W45dP.net
昨日は薬無しで6時間寝れたのに、今日は3時間ちょっとしか寝れない
二度寝にチャレンジかぁ

164:優しい名無しさん
18/09/16 03:38:31.31 hUmj+un/.net
二度寝出来ない

165:優しい名無しさん
18/09/16 03:45:17.25 Lslb8I0I.net
寝れないなら起きてればいいんだよ
俺も一気弾薬で徹夜 何日もつか分からないまえは4日でギブアップしたから

166:優しい名無しさん
18/09/16 04:05:57.10 Sy6ZY6nO.net
ハルシオン→デパス+ルネスタ→ルネスタ+リーゼ(いまここ)
もう8年間飲んでて少しずつ薬のレベルは低くなってると思うけどここ数ヶ月眠れない日が増えてる。
また薬強いのにするのはもう嫌だ。
でも眠れないのも嫌だ。
なかなかうまくいかないね……。
つらくて初めて書き込みした。

167:優しい名無しさん
18/09/16 04:14:57.78 7lNve5Ik.net
昨日はよくよく考えたらトータル10時間くらい寝てたな
睡眠時間のバランスが悪かったのだ

168:優しい名無しさん
18/09/16 04:17:19.78 Lslb8I0I.net
お気持ちわかります 今の俺も睡眠薬はサイレース ソメリン コントミンのんだりしてる 薬何かもう懲り懲りだよ 昨日から寝れなくてもいいんだ開き直りで
一気弾薬はじめた 他の人は危険ゆうけれど死ぬことはないだろう 仕事も休んでるからどけまで今度はつずくか分からないけど 自業自得だからね 自分であんな
病院にいったのが悪かった あまかった

169:優しい名無しさん
18/09/16 04:27:30.07 7lNve5Ik.net
一気断薬するのでも続けないと意味ないですよ
休みの日1日を断薬に回すとか固定して様子見しないと

170:優しい名無しさん
18/09/16 04:33:37.17 Lslb8I0I.net
やっぱりそうですか 自分で考えて
みます

171:優しい名無しさん
18/09/16 04:41:59.36 7lNve5Ik.net
頑張って
不整脈出そうになったら無理せず薬使って下さい
そこまでなるには丸3日以上の断薬になりますが、
死ぬ気でやろうとすると極端に走る傾向がありますからお気を付けて

172:優しい名無しさん
18/09/16 05:23:08.16 s5dqi6dR.net
寝れねー
二度寝失敗だ
ツーリングにでも行ってくるかー

173:優しい名無しさん
18/09/16 05:23:34.74 SBauGibN.net
ヤバイ寝れん。夕食後にうっかりコーヒー飲んだのが失敗だった

174:優しい名無しさん
18/09/16 05:36:36.13 s5dqi6dR.net
眼が保つ間しかツーリング出来ないと云う時限付き
ベンゾジアゼピン眼症はそれ程の病気
断薬4ヶ月でまだ元に戻らない

175:優しい名無しさん
18/09/16 05:44:45.72 QpBHR1Fu.net
結局サタシネの死霊館見てしまった 寝れるかな

176:優しい名無しさん
18/09/16 06:10:39.45 ptC+5Iuz.net
モロボシ断薬

177:優しい名無しさん
18/09/16 08:42:24.08 Lslb8I0I.net
ねらせへんさん
昨日も寝られなかったですか 俺も徹夜でした

178:優しい名無しさん
18/09/16 08:56:41.38 MAX7Kkm9.net
レンドルミンD錠0.25mg飲んでるんだけど、
1錠じゃ眠れないから2錠飲むようになった。
ネットで調べたら不眠症には0.25mgって書いてあった。
2錠飲んだら飲みすぎ?だめ?

179:優しい名無しさん
18/09/16 09:00:08.29 YcPyxZKm.net
レンドルミン増やすよりロヒプノールとか追加したら?

180:優しい名無しさん
18/09/16 09:13:57.70 kaXkQfIX.net
早朝覚醒なしで起きる時間に起きられた
というより眠気が残ってて危なかった
いよいよ過眠期が来たか

181:優しい名無しさん
18/09/16 09:28:55.89 Lslb8I0I.net
コントミンはふとる

182:優しい名無しさん
18/09/16 09:37:40.06 hf58zcUQ.net
4時間寝れた。優秀優秀。

183:優しい名無しさん
18/09/16 10:32:26.17 zqXpVqbq.net
9月になってから悪くなって来た
8月は冷房もあるし悪い環境の中でも眠ろうと開き直る面があったから眠れていた
北と西に窓がないと睡眠環境は最悪
全然風があたって冷えて来ると言うことがない
今までは寝床で一日中横たわってスマホでない携帯ゲーム機をやっていたが
この一月テレビに向かって座椅子に居ることも体の痛みを起こした
一日中寝た姿勢と言うのは寝る準備ができる まずは形からと言うこと

184:優しい名無しさん
18/09/16


185:10:51:11.94 ID:Q+iNzzx1.net



186:優しい名無しさん
18/09/16 11:47:04.88 FD6hBraQ.net
一気断薬して後遺症が残ったら怖いので、徐々に減薬するほうがいいよ
それでも俺、きつかったもん
断薬後の今も、平日の特に前半は仕事のストレスがあり眠れない
週の後半3日くらいはあまり気にならなくなるけどね

187:優しい名無しさん
18/09/16 11:49:33.01 YcPyxZKm.net
睡眠時間足りないと一気に免疫力下がるし自律神経が乱れる
普段はかからない、もらいものになったりヘルペス になったり
ちょっと歩いただけで汗ダラダラだし
薬飲んででも寝たほうが体の調子良いわ

188:優しい名無しさん
18/09/16 11:54:34.51 voLp3os1.net
>>175
よく眠れる薬は太るよね

189:優しい名無しさん
18/09/16 12:04:06.27 21BNLpwf.net
断酒からの不眠症で眠剤飲んでるんだけど
最近眠剤飲んで布団に入って10分位で寝ちゃうんだよね
もしかして眠剤が効く前に寝てるのかな
飲んでるのはロゼレムとデパス0.5なんだけど

190:優しい名無しさん
18/09/16 12:11:45.88 o1YdAyN0.net
>>181
食い過ぎだデブ

191:優しい名無しさん
18/09/16 12:28:07.04 vyQQ7FlV.net
>>104
こっちじゃトタン屋根なんて物置だな
たまにトタン屋根の平屋住宅もあるにはあるけど相当貧乏な家って感じ
川沿いの家とか訳ありの限定された区域くらい
その近所って曰く付きだったりして

192:優しい名無しさん
18/09/16 12:28:15.93 Lslb8I0I.net
レボトミン コントミン ヒルナミン
この3種類は間違いなく太りました
みなさん精神科の医者は金設けだらけ
患者の事なんかどうでもいいて思っているよ 金だけはいってくればいいんだ
ヤブ医者め

193:優しい名無しさん
18/09/16 12:38:55.42 YcPyxZKm.net
>>185
ヒルナミン5ミリにしたらダイエットできたよ
100で30キロ太ったから

194:優しい名無しさん
18/09/16 12:47:47.00 kcNepBbI.net
昨日寝不足だったから昨晩ぐっすりかなと思ったら1,2時間足らずで中途覚醒菓子パン菓子クッテ
また寝たらまた1時間たらずで起床・・・それからまた寝て今度は1時感もしないで目覚めした・・・
それからようやく3時間ぐっすり眠れた・・・

195:優しい名無しさん
18/09/16 13:31:20.34 zTRX2YG0.net
>>155
でました不幸自慢
馬鹿者

196:優しい名無しさん
18/09/16 13:54:35.76 pOuUszeV.net
てめえはすっこんでろ 暇人野郎 カス
雑魚 他にねえのかよ 独身野郎
誰にもあいてにしてもらえねくせに
雑魚 ざこ甘くみてっとてめえ

197:優しい名無しさん
18/09/16 14:31:36.23 pOuUszeV.net
カス野郎 てめえ舐めんじゃねえよ
とっととくたばりやがれ

198:優しい名無しさん
18/09/16 14:33:00.44 pOuUszeV.net
俺はてめえみてえに暇じゃねーわ

199:優しい名無しさん
18/09/16 14:46:08.08 zTRX2YG0.net
>>191
雑魚のくせに噛みついてくんじゃねえ

200:優しい名無しさん
18/09/16 14:53:21.84 MQCA2O/x.net
みんな同じ不眠症・睡眠障害なんだから重症とか軽症とか無いよ

201:優しい名無しさん
18/09/16 14:54:55.35 YcPyxZKm.net
ロヒとレンドルミンが効いてる実感ないから、今夜から半錠ずつにして眠れるか試してみる

202:優しい名無しさん
18/09/16 14:57:23.95 pOuUszeV.net
てめえこそ雑魚だわてめえ俺とやるきか
てめえの家にのっこみかけっとこの野郎

203:優しい名無しさん
18/09/16 16:27:24.63 b4qpCPE3.net
>>195
陰キャのガリ眼鏡の雑魚w
チワワ野郎w

204:優しい名無しさん
18/09/16 16:31:32.37 pOuUszeV.net
てめえなにこのしつけえんだよ死ね
くたばれ

205:優しい名無しさん
18/09/16 17:05:02.40 bGNhB8cL.net
>>197
テメェが死ね!キショガリ眼鏡チワワ野郎!

206:優しい名無しさん
18/09/16 17:26:50.69 zTRX2YG0.net
>>193
おまえさ賢者だな

207:優しい名無しさん
18/09/16 17:56:27.10 QR2A6+Xe.net
時々ラボナ飲んでるとか
処方箋の量がす�


208:イすぎて コイツはもうだめだと引いちゃう奴はいるけどね



209:優しい名無しさん
18/09/16 18:03:03.78 mbZ3pRGe.net
次スレはよ

210:優しい名無しさん
18/09/16 18:09:16.10 zTRX2YG0.net
>>201
おまえが建てろ糞デブ

211:優しい名無しさん
18/09/16 18:11:33.33 mbZ3pRGe.net
>>202
ぬるぽ

212:優しい名無しさん
18/09/16 18:12:11.37 mbZ3pRGe.net
>>202
ぬるぽ

213:優しい名無しさん
18/09/16 18:12:19.34 mbZ3pRGe.net
>>202
ぬるぽ

214:優しい名無しさん
18/09/16 18:12:54.41 mbZ3pRGe.net
>>202
ぬるぽ

215:優しい名無しさん
18/09/16 18:13:27.85 mbZ3pRGe.net
>>202
URLリンク(i.imgur.com)

216:優しい名無しさん
18/09/16 18:13:44.91 mbZ3pRGe.net
>>202
URLリンク(i.imgur.com)

217:優しい名無しさん
18/09/16 18:13:54.37 mbZ3pRGe.net
>>202
ぬるぽ

218:優しい名無しさん
18/09/16 18:14:30.86 mbZ3pRGe.net
>>202
URLリンク(i.imgur.com)

219:優しい名無しさん
18/09/16 18:14:48.89 mbZ3pRGe.net
>>202
URLリンク(i.imgur.com)

220:優しい名無しさん
18/09/16 18:16:48.32 mbZ3pRGe.net
>>202
ぬるぽ

221:優しい名無しさん
18/09/16 18:16:56.06 mbZ3pRGe.net
>>202
次スレはよ

222:優しい名無しさん
18/09/16 18:18:02.09 mbZ3pRGe.net
>>202
次スレマダー?

223:優しい名無しさん
18/09/16 18:18:18.99 mbZ3pRGe.net
>>202
ぶっぽるぎゃるぴるぎゃっぽっぱぁーっ!

224:優しい名無しさん
18/09/16 18:19:41.80 mbZ3pRGe.net
>>202
URLリンク(i.imgur.com)

225:優しい名無しさん
18/09/16 18:19:53.26 QpBHR1Fu.net
珍しいな、ここが荒れるなんて

226:優しい名無しさん
18/09/16 18:32:18.32 pOuUszeV.net
てめえがしね ぶち殺すぞ カス野郎

227:優しい名無しさん
18/09/16 18:36:01.32 zTRX2YG0.net
>>217
おまえの自演だしな願ったりかなったりじゃんな

228:優しい名無しさん
18/09/16 18:37:07.34 zTRX2YG0.net
>>217
おまえに荒らされるなんて悔しい

229:優しい名無しさん
18/09/16 18:51:06.45 mbZ3pRGe.net
>>220
ぬるぽ

230:優しい名無しさん
18/09/16 18:51:29.42 mbZ3pRGe.net
>>220
URLリンク(i.imgur.com)

231:優しい名無しさん
18/09/16 18:51:50.93 mbZ3pRGe.net
>>220
URLリンク(i.imgur.com)

232:優しい名無しさん
18/09/16 18:52:31.55 mbZ3pRGe.net
>>220
次スレはよサボってんじゃねーぞチワワ野郎

233:優しい名無しさん
18/09/16 18:53:03.98 mbZ3pRGe.net
>>220
雑魚のくせに噛み付いてんじゃねぇ

234:優しい名無しさん
18/09/16 18:53:59.79 mbZ3pRGe.net
>>220
お前に荒らされるなんて悔しい

235:優しい名無しさん
18/09/16 18:55:04.83 mbZ3pRGe.net
>>220
てめえがしね ぶち殺すぞ クソ野郎

236:優しい名無しさん
18/09/16 18:56:33.23 mbZ3pRGe.net
>>220
URLリンク(i.imgur.com)

237:優しい名無しさん
18/09/16 18:58:29.97 mbZ3pRGe.net
>>220
ぬるぽ

238:優しい名無しさん
18/09/16 18:59:12.72 mbZ3pRGe.net
>>218
ぬるぽ

239:優しい名無しさん
18/09/16 19:21:53.80 w7jTDD9/.net
>>71
頭痛くなったり心臓に変調が無いのであれば別に寝る事に固執する必要は無いのでは?
他人よりも多くの時間を所有しているアドバンテージを活かせるだろうし

240:
18/09/16 19:43:23.34 vFoVPm0O.net
糖質の人も不眠になった例も有るでしょ?

241:優しい名無しさん
18/09/16 19:44:51.68 m903qJ2x.net
テンション上がりきるからね

242:優しい名無しさん
18/09/16 19:56:56.99 cENK/3AL.net
今日は、ベゲタミンA飲んでがっつり寝るんだ!

243:睡眠障害・うつ・自立神経系失調と電磁波犯罪
18/09/16 20:53:53.33 Bh88Ouw7k
■テクノロジー犯罪、電磁波犯罪における被害に最も多く見られる典型例は、不眠や睡眠の質の低下や概日リズムの異常(眠気がなかなか起こらず眠たくならない
昼夜逆転など)、起床時のスッキリ感や幸福感の薄れ、頭の中の不快感やもやもや感、うつ状態と平行して起こる筋収縮への影響によるヘルニアなどの誘発と悪化
、平滑筋(意思とは無関係に一定のリズムで動く腸内の筋肉や光を調節する網膜への影響による光を眩しく感じるなど)への影響と便秘、痛覚の変化による腰痛や
神経痛の悪化、起きている時だとぼーっとする感覚、意欲や学習能力や集中力や記憶力の低下、イラだち、うつ状態(無口、不機嫌、消極的になり応答速度や行動
が鈍くなる)、慢性的な体のだるさや疲れが取れない倦怠感、不整脈、心臓の圧迫感、鼓動の変化、動悸、息切れ、めまい、耳鳴り、呼吸不全、過呼吸、しびれ、
けいれん、糖尿病症状、アトピーやアレルギー症状の誘発と悪化、局所的なうずきや痛み


244:、慢性的な身体のだるさ、破裂音や響くような聴覚感覚(マイクロ波のフレイ効果参照)、透過膜の浸透性以上や免疫機能低下によるアレルギーやアトピーの悪化、ガンなど、機序も複数あり、多岐に及びます。 暴露する電磁波の波長や偏向、変調周波数を変えることによって、生体にはいろいろな変化が起こります。地球上の生命は、全て、自然界の電磁界やいろいろな波長の電磁波を利用して生命を維持しています。地球は電磁石構造であることがスーパーコンピュータにより解明されており、人間の身体にもイオンチャンネルという、電荷を持つ粒子が細胞内外の勾配を通じて働く電気システムが存在し、神経伝達や生化学物質の分泌による生理機能の維持、脳の内部への物質の侵入を制限するバリアなどにも深く関わっており、これらが地球上の生物における生命活動の基本になっています。 この生物学的な仕組みについては、以下のHPをご覧ください。■生体の電気現象 bios.cc.ocha.ac.jp/MOGText/Lec/ElectroPhys3.pdf



245:優しい名無しさん
18/09/16 20:50:01.08 POdFurEX.net
今のところ毎日寝れてるけど、日に日に睡眠時間が短くなってる気がする

246:優しい名無しさん
18/09/16 21:21:15.87 7XAeqcJNA
毎晩、悪夢見る。いい薬ある?

247:優しい名無しさん
18/09/16 22:05:07.23 Rm91qHf/.net
>>234
ベケタミンてまだ流通してるの?
おととしくらいに販売中止になったはず

248:優しい名無しさん
18/09/16 22:50:11.80 SBauGibN.net
眠れない夜がやってきた

249:優しい名無しさん
18/09/16 22:58:30.32 fDtLoOik.net
明日からまた仕事かよ

250:優しい名無しさん
18/09/16 23:12:48.62 JmNJbd+E.net
寝れないと言うと、もっと動けば寝れるだ更に働けば嫌でも寝れると言われて苦笑いw
そんなんで寝れたら苦労しねーよなー

251:優しい名無しさん
18/09/16 23:18:24.05 1goTTmNG.net
>>240
祝日出勤?

252:優しい名無しさん
18/09/16 23:25:59.72 MAX7Kkm9.net
>>241
不眠症の人をたくさん診ているに違いない精神科医ですら
体動かして疲れれば眠れるって思ってるのいる。

253:優しい名無しさん
18/09/16 23:28:43.32 m903qJ2x.net
気を失うからね

254:優しい名無しさん
18/09/16 23:29:04.50 QpBHR1Fu.net
>>243
働けって言われたよ 言い方としては少しの時間お仕事するかスポーツでもしてみてわって

255:優しい名無しさん
18/09/16 23:37:19.19 MAX7Kkm9.net
>>245
何年か前に3か月くらい軽い肉体労働をしてたことがあったんだけど
主治医に、「あの頃はよく眠れたでしょ?」って言われた。
よく眠れなかったんだけど。。
体に疲れは感じなかったし(それがそもそもおかしい)
もう、脳がおかしくなっててよく眠れないんだけど。

256:優しい名無しさん
18/09/16 23:57:39.56 8DOxDJ1f.net
不眠の辛さを知ってる人は、「日中ガッツリ活動すれば眠れる」とは言わないよね
お休み三秒体質の人が言うセリフ

257:睡眠障害・うつ・自立神経系失調と電磁波犯罪
18/09/17 00:50:34.86 EgxAYDJ3X
>>235 つづき

■生体電気信号とはなにか 神経とシナプスの科学
honto.jp/netstore/pd-book_02696714.html

■TDK Techno Magazine 磁気と生体
//www.tdk.co.jp/techmag/magnetism/index.htm

■電磁波の健康影響を考えるシンポジウム/宮田�


258:イ夫先生 北里大学医学部名誉教授denziha.net/080413/3_03.html■本当に安全? 新東京タワーの電波  電磁波環境研究所 荻野晃也先生sumidatower.org/061001.htm■故 川端康成の主治医(元財務相チーフカウンセラー)が明かす電磁波自殺www.kihodo.com/denjiha/mag12.html



259:優しい名無しさん
18/09/17 00:10:21.53 jPFd7XRX.net
>>238
おととしの飲むの

260:優しい名無しさん
18/09/17 00:22:33.87 lrMJTk4b.net
ほんとに断薬挑戦できる人はすげ、俺なんか一日目の晩で耐えられないもんな

261:優しい名無しさん
18/09/17 00:37:13.03 gNVS7iYm.net
1日目で耐えきれないってのが既に病気なんだよな
普通の奴は寝れない日くらいあるわで特に気にしない

262:優しい名無しさん
18/09/17 00:57:56.68 f1uyYxtq.net
ベルソムラとデパスとソラナックスをチョイスしてみた
いつもはコントミンだけど今からじゃ飲むの遅いし
無理して寝ようとすると悪循環にハマるのがわかってきたような気がする

263:優しい名無しさん
18/09/17 01:46:21.61 dsYIhCMs.net
寝ます、お休みなさい

264:優しい名無しさん
18/09/17 01:58:23.19 zwUkdrqr.net
昨日はエアロバイクで40㎞走ってみた
薬飲んだかどうだか何時頃寝たのか色々不明点があるものの
とにかく夜中の一時にスッキリ目を覚ましたところはいつもと変わらず

265:優しい名無しさん
18/09/17 04:57:03.08 DHt9M1vH.net
初めて書き込みします。
今までは遅くとも1時には眠りについて6時間は絶対に起きなかったのですが、最近4、5時にならないと眠れないです。また、眠りが浅く、3時間で目がさめることもあります。
不眠になり始めて1ヶ月弱なので、薬はまだいいかなと考えていますが、さすがに最近きつくなってきました。
皆さんは眠れないとき、どのようにして対処されてますか?
寝る前にストレッチしてみたり、必ず湯船につかったり、いろいろ試行錯誤してみましたが、全く効果がなかったので、何か教えていただけたらありがたいです。
薬も、すぐにでも飲み始めた方が良いのでしょうか。

266:優しい名無しさん
18/09/17 05:23:21.85 3tnL0dtx.net
4時間半寝れた

267:優しい名無しさん
18/09/17 05:24:10.50 3tnL0dtx.net
>>255
辛いなら弱い薬出してもらったら?

268:優しい名無しさん
18/09/17 06:10:38.81 zR3JIfAU.net
>>246
肉体労働のあとにジムに行って筋トレしてたわ
医者からは脳が興奮するので筋トレはやめてくださいと言われた

269:優しい名無しさん
18/09/17 08:43:07.09 4N3WHJAX.net
>>255
薬飲んで無理やり眠ってます
それしか方法がないから

270:優しい名無しさん
18/09/17 09:20:32.57 gLZvIipP.net
11時半ごろからベットでウダウダして、これはもう絶対だめだと思って1時半にデパスのゾロ薬、
全然だめで3時半にマイスリーのゾロ薬追加、たぶん4時ころには眠って普段あり得ない8時に起きた。
4時間確保できたわけだが、もう休日でも連用止められない。
断薬考えずに今日は早い時間からマイスリーいくほうがマシって感じだな。薬が少なくて済むかもだわ。

271:優しい名無しさん
18/09/17 09:25:17.14 gLZvIipP.net
>>255
俺はデパス(エチゾラム)を処方されてるが、
レンドルミン(ブロチゾラム)かな。
インパルス堤下はレンドルミン(ブロチゾラム)とベルソムラ(スボレキサント、ゾロ薬は無い)からだったな。

272:優しい名無しさん
18/09/17 09:26:59.12 JbUJOBKb.net
身体動かしたり風呂


273:入ったりは交感神経刺激するから、 安静にしてから5時間くらいすると寝れる



274:優しい名無しさん
18/09/17 09:37:46.40 9hhjLUdh.net
耳年増のお前らなら知ってると思うが、今年から本格的に睡眠薬切りが始まってるならな
漫然投与しても精神科医がもうからない
もう適当に薬出しとけって時代は終わるよ

275:優しい名無しさん
18/09/17 10:21:37.08 Cs+MOLWt.net
どういうこと?
眠れないのに睡眠薬出してくれなくなるの?

276:優しい名無しさん
18/09/17 11:05:22.02 tDf4KHES.net
>>240
でもおまえ無職なんですけどね

277:優しい名無しさん
18/09/17 11:44:24.25 3I3Jax6+.net
半日外出して海で4時間運動したら
全身筋肉痛でぎっくり腰になりそうだけど中途覚醒することなく眠れた
痛みで寝つきは良くなかったけど

278:優しい名無しさん
18/09/17 12:05:39.10 JQq+QCpp.net
夜に1時間ほどのウォーキングしたら眠れるようになった。やっぱり体が疲れないと眠れないね

279:優しい名無しさん
18/09/17 12:15:51.20 DHt9M1vH.net
>>257
お返事ありがとうございます。
考え方が古いかもしれませんが、あまりすぐに薬に頼らない方がいいのかなと思っていました。
いろいろ調べてみます。勇気が出ました!ありがとうございます。

280:優しい名無しさん
18/09/17 12:27:21.19 DHt9M1vH.net
>>259
お返事ありがとうございます。
無理やりにでもしないと眠れないの、きついですよね。
私も、自分に合った薬を探してみたいと思います。
小さい頃は、まさか将来睡眠で悩むなんて想像したこともありませんでした。

281:優しい名無しさん
18/09/17 12:38:28.13 DHt9M1vH.net
>>261
お返事ありがとうございます。
全く薬について知識がなかったので、大変参考になります!
自分に合う薬探しが楽になりそうです。デパス、レンドルミン、調べてみます。
それにしても、教えていただいただけでもそんなに種類があるんですね…
一度、病院にかかって相談してみようと思います。

282:優しい名無しさん
18/09/17 12:49:40.67 JbUJOBKb.net
薬はただの対処法であり、治療薬ではありませんので、
薬漬けにするだけの医療行為が無くなれば幸いです
不眠症治療法を根本的に見直し、アドバイザーや断薬トレーナーなど本当に求められているものを提供する環境を整え、
たかが睡眠されど睡眠の重要性と十分な睡眠の確保が義務化され、ムダな時間が無くなる事こそが日本国民の人生を豊かにするものと思います

283:優しい名無しさん
18/09/17 12:50:51.53 DHt9M1vH.net
眠れないときの対処法を教えていただいた皆さん、本当にありがとうございます。
やはり運動して疲れることが大切なんですね。でも、交感神経が刺激されて良くないので、早い時間帯にすることもポイント。海風など自然に触れることも大切かもしれませんね。
思い返せば、眠る直前にお風呂に入ってストレッチをしてたので、逆に覚醒させてたのかもしれません…
最近だいぶ涼しくなってきたので、ウォーキングも取り入れてみようと思います。

284:優しい名無しさん
18/09/17 13:01:06.03 3I3Jax6+.net
>>272
寝る前のお風呂とストレッチは正解だと思うが
熱いお湯、激しいストレッチは別として
自分はお風呂に浸かると神経とがってるのが緩和されるよ

285:優しい名無しさん
18/09/17 13:43:39.15 Mpyxaes8.net
>>273
自分も

286:優しい名無しさん
18/09/17 13:46:04.15 +nCnr2ET.net
>>242
>>265
トヨタカレンダーは祝日は基本出勤なんだよ…

287:優しい名無しさん
18/09/17 13:56:02.45 3tnL0dtx.net
トヨタに限らず日産とかの自動車業界全部

288:優しい名無しさん
18/09/17 13:58:38.52 0jEMDjhx.net
熱い風呂に入ると逆に落ち着くなぁ

289:優しい名無しさん
18/09/17 14:06:21.00 Az3lUsTG.net
>>272
ちょっと待った、不眠で眠るために運動してドツボにはまったよ
仮にうつの兆候なら体力削るだけだからオススメしない
他に原因ないの?
ストレスがかかったとか
寝る前に酒とかカフェインとってるとか
食欲不振とか
まあ医者が問診するだろうけどね

290:優しい名無しさん
18/09/17 14:21:24.32 gNVS7iYm.net
睡眠薬の治験データでも偽薬でも実薬の半数以上に効果出てるらしいからな
しょせん、睡眠薬は睡眠薬を飲んでるという安心感を得るための手段に過ぎんよ
実際薬効なんてほんと軽い鎮静効果しかないし

291:優しい名無しさん
18/09/17 14:40:26.78 /sGVG2Oc.net
>>264
まず政府としては睡眠薬を漫然投与せず減薬含めた生活指導して欲しいってのが前提
でも医者としては非常にめんどくさい
薬渡しといたら楽だし時間もかからんし儲かるし患者も満足するしで良いことづくめだから全く進まない
で、同じ睡眠薬を一定期間同一容量処方してると医者の儲けを半分に減らすことになった
いま脱法手段として、定期処方を頓用処方に変えるなどしてるが
実態は同じなのでいずれこれも規制される
睡眠薬出すこと自体が面倒だし儲からなくなってる
睡眠薬ジャンキーは違う医者を転々とするしかない

292:優しい名無しさん
18/09/17 14:45:20.87 3tnL0dtx.net
マイナーに手を出すしかないな

293:優しい名無しさん
18/09/17 15:24:58.66 .net
>>280
睡眠薬を出してもらえなくなるのは非常に困るな
自立支援使ってるから医者を転々となんて超面倒くさいし

294:優しい名無しさん
18/09/17 15:29:26.23 Syv4itAN.net
医者変えても薬屋で保険証出したら重複がバレバレなんじゃないの
保険適用外で買い込んでるの?

295:優しい名無しさん
18/09/17 16:56:33.65 oesdJAWbJ
>>283
同じ薬局なら履歴で判明すると思う。
が、薬局変えればイケるんちゃう?
んでも、それらをはしごして大量入手している頃には、耐性つきまくりで、結局コスト&作用的には、アルコール>眠剤になってしまう。
経験則に基づいた主観ですが。

296:優しい名無しさん
18/09/17 16:28:47.87 DHt9M1vH.net
>>273
お風呂は寝る1、2時間前に入ってたので、もう少し早めに入ってみようかなと思ってます。
あとは温度が42度なので、もう少し下げてみます。
私もお風呂は浮力によってリラックス効果があるので良いとどこかで読んだ記憶があります。

297:優しい名無しさん
18/09/17 16:30:22.54 GBRQg8Lp.net
風呂入って体が温まってから 
下がるときが寝れるらしいけどな

298:優しい名無しさん
18/09/17 16:36:28.99 DHt9M1vH.net
>>278
そうなんですね!
実は、もしかしたら鬱なんではないかと思ってはいます。まだきちんと病院にはかかっていないのですが…
仕事とプライベートがうまくいかず、悩みやすい性格なのでストレスはかかっていると思います。
あとは、おっしゃったとおり、食欲不振で1ヶ月で2kgやせてしまいました。
コーヒー類やお酒は自宅では全く飲まないので、カフェインによる不眠ではないと思います。
鬱の場合は運動は向いていないんですね。
あまりに的確に教えていただいたので、びっくりしました。
ありがとうございます。

299:優しい名無しさん
18/09/17 18:30:15.55 xrK2fJOL.net
>>287
なんちゃって鬱病

300:優しい名無しさん
18/09/17 18:53:34.29 0jEMDjhx.net
>>287
それエセ鬱ちゃうか?

301:優しい名無しさん
18/09/17 18:54:23.14 GBRQg8Lp.net
15分で


302:寝れなきゃ不眠症なんだから 鬱もはじまりはそんなもんだろ



303:優しい名無しさん
18/09/17 18:59:01.92 EsfTi1TH.net
おいしい朝ごはん作ってから寝ると朝がちょっと楽しみになって眠りやすくなったんだけど
最近は食欲すら湧かないし朝が来て仕事行くのが恐怖で眠れなくてこの方法は駄目になった

304:優しい名無しさん
18/09/17 19:08:05.71 DHt9M1vH.net
>>290
15分以上かかると不眠なんですね。
寝つくのに3時間以上かかっているので、きちんと対処していかないといけませんね。
自分だけは鬱にならないとか、逆に鬱なんだと思い込まないようにしてるんですが、流石にこの状態が1ヶ月続いているので、もしかして…と心配していました。
あまり重く捉えずに、まずは病院にかかってみようと思います。ありがとうございます。

305:優しい名無しさん
18/09/17 19:11:38.04 gDKt9sPa.net
15分で寝れなきゃ不眠症?
国際なんとか学会の定義だと臥床してから2時間以上だったはずだが
あと頻度は週に3日以上、期間は3ヶ月以上続いた場合
更に不眠と関連した日中の機能障害など全て満たして不眠症と診断
これから生活指導と睡眠指導やカウンセリングを何ヶ月も続けて効果ない場合
初めて睡眠薬処方なんだがな本来は

306:優しい名無しさん
18/09/17 19:11:41.55 GBRQg8Lp.net
まあ鬱以外にも統失も不眠あるよ

307:優しい名無しさん
18/09/17 19:12:29.67 GBRQg8Lp.net
>>293
病院でもらった冊子に書いてた
製薬会社のかもしれんが

308:優しい名無しさん
18/09/17 19:16:34.76 DHt9M1vH.net
>>291
何か習慣をつくるといいですよね。体もルーチンとして覚えてくれるし、おまじないのように安心できますよね。
少し考えてみたのですが、朝好きな映画を一本見て出勤する、とかくらいしか思いつきませんでした…
何か他に方法が見つかるといいですね。

309:優しい名無しさん
18/09/17 19:18:17.92 gDKt9sPa.net
>>295
そのパンフ捨てとけ
15分なんか人類総不眠症にして薬捌きたいだけだろ

310:優しい名無しさん
18/09/17 19:22:38.03 0jEMDjhx.net
15分で眠れる睡眠薬は無いしな

311:優しい名無しさん
18/09/17 19:26:20.09 Zgj2WkjD.net
最近1~3時間くらいで目が覚めてそれっきり眠れなくなってしまいます。ここを見るとやっぱり不眠症なのかな。とてもつらい

312:優しい名無しさん
18/09/17 19:38:10.60 DHt9M1vH.net
不眠症について、ある程度定義はあるようですが、やはりサイト等によって様々ですね。
おそらく、突然今日から2時間寝つけない、ということではなく、始まりは15分、30分だったけど、放置したり思いつめたりして本当に不眠症を発症することもあるから、気をつけましょうということでしょうね。
ちなみに、私が見たサイトでは、2時間以上寝つけない、夜中に2回以上目がさめる、朝起きたときにぐっすり寝た感じがしない、いつもより2時間以上早く目がさめる、この4つのいずれかが週に2回、1ヶ月以上続くこと。
また、不眠により苦痛を感じたり、社会生活がうまく送れなかったりした場合、不眠症というそうです。
ネットの情報なので、間違ってるかもしれませんが、参考までに…

313:275
18/09/17 19:38:36.07 GBRQg8Lp.net
ベンザリン飲んでたけどどっちみち3時間くらいしか寝れなくて
それ読んで薬あってないからだってなってルネスタに変えたら寝れてるから
感謝してるんだけどな
一般的な目安かと思ってたわ

314:優しい名無しさん
18/09/17 19:40:07.46 4d+/jBSo.net
>>258
100kgとか扱うトレーニングしてるけどやってても薬あれば眠れるぞ
医者としてはよく言われてる○○は止めろ的なものを数撃ちゃ当たる的な感じで適当に言ってるだけ

315:優しい名無しさん
18/09/17 19:43:14.37 3tnL0dtx.net
医者の言うことは信じない
自分で試行錯誤したり調べたりして実行
医者は薬屋に徹してくれ

316:優しい名無しさん
18/09/17 19:46:38.77 FObSdc3S.net
>>293 > 不眠と関連した日中の機能障害 これな、キチガイが大きく悪化して苦しい。 だから薬を使ってでも睡眠をとる。悪化する前に医者へ走る。



318:優しい名無しさん
18/09/17 19:52:15.96 GBRQg8Lp.net
生活指導と睡眠指導やカウンセリングとか受けたことないわ
4年くらい通院してるけど最初から睡眠薬だった

319:優しい名無しさん
18/09/17 19:54:49.62 gDKt9sPa.net
脳波を測った臨床試験の結果だと
ルネスタ使用でせいぜい入眠時間短縮、睡眠時間延長効果って15分とか程度だからな
他の睡眠薬も大して変わらん
メリットに対し依存や離脱のデメリットが大き過ぎるから極力薬物療法しないのが国際基準

320:優しい名無しさん
18/09/17 20:02:58.61 0jEMDjhx.net
>>300
自分の日記書きたいなら専スレ立ててそこでやって

321:優しい名無しさん
18/09/17 20:15:14.31 uJixq9Ho.net
ID:DHt9M1vHは池沼

322:優しい名無しさん
18/09/17 20:49:46.77 ugTI93zC.net
この板にいるの、重度軽度はあるにせよだいたい池沼やし

323:優しい名無しさん
18/09/17 21:19:17.04 87MsH1Y1.net
>>309
おまえは在日韓国人

324:
18/09/17 21:51:01.03 XFiFwT+q.net
糖質で眠気来ない人はどうしている?

325:優しい名無しさん
18/09/17 21:51:41.56 Cs+MOLWt.net
規則正しく睡眠薬を飲んで就寝。

326:優しい名無しさん
18/09/17 22:36:11.01 i1B2nVan.net
りなっちの脇嗅いで失神

327:優しい名無しさん
18/09/17 22:36:36.63 i1B2nVan.net
これで不眠は治る!

328:優しい名無しさん
18/09/17 22:36:59.33 i1B2nVan.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)


329:優しい名無しさん
18/09/17 23:20:36.94 8Ruubp97.net
眠れない辛い

330:優しい名無しさん
18/09/17 23:27:19.95 3tnL0dtx.net
今夜は6時間は寝たい

331:優しい名無しさん
18/09/17 23:35:28.94 XwxHSSAk.net
不眠症あるある
②:自分の寝れる時間が短いにもかかわらず必要以上に早めに布団に入って備える
  案の定早く起きた時には必ず布団の中で必死にまた寝れないかなと思いながら定時の起床時間まで
  ゴロゴロ過ごす


332:優しい名無しさん
18/09/17 23:38:43.21 GBRQg8Lp.net
寝れないから結局スマホつける で 朝まで起きてるコースだな

333:優しい名無しさん
18/09/18 00:16:58.75 dGYNuGyG.net
>>255
亀レスになったけど自分がやってる事を列挙すると
・メラトニン(ロゼレム)接種
・カフェイン入りの飲み物は夕方以降飲まない(アデノシンの働きを邪魔しないようにする)
・バナナは1日1本食べる(睡眠にいいとの諸説あり・午前中に食べるとより効果が高い)
・寝る直前は空腹にはしない(腹減って眠れないので減ってたら何か食べる)
でもこれだけやってもせいぜいそれまで5時前後に寝てたのが3時前後に眠れるくらいにしか改善されないけどね。
やっぱり不眠症は遺伝子の関係が大きいらしくてガチなやつは対処療法的に症状を和らげるしか今のとこ無いようだわ

334:優しい名無しさん
18/09/18 00:20:37.10 dGYNuGyG.net
>>255
あとついで言うと医者が言うには朝日を浴びればいいとの事だけど、
そもそも朝起きて朝日浴びるのが無理ゲーなんで
自分は実践できてないやつ
(数日無理にやったところで効果無かって日中の眠気が強くなって辛かったのでそれは諦めたやつ)

335:優しい名無しさん
18/09/18 00:43:03.09 JzLAZn1v.net
>>321
たくさん教えていただきありがとうございます。
2時間も改善できたのはすごいと思います。
寝る前にカフェインをとらないように気をつけてましたが、夕方は結構飲んでたので減らしてみます。
バナナも良いんですね!初めて知りました。
朝日を浴びる問題は、ここの皆さんがきっと悩んでいらっしゃいますよね(^^;)

336:優しい名無しさん
18/09/18 00:54:23.83 GpFqCLoA.net
乳製品は知ってて、夜は牛乳飲んだりチーズくったりしてた。
バナナは俺も知らなかった。
検索かけたらトリプトファンというのものが多く含まれていいみたいだな。
あとハチミツも出てきた。トリプトファン含んでてなおかつ吸収が良いとか

337:優しい名無しさん
18/09/18 01:04:29.02 RAAFv+KP.net
ベンゾジアゼピンの規制がどんどん厳しくなるけど、本当に必要な人が困るよね。

338:優しい名無しさん
18/09/18 01:13:41.14 TSKtnH+c.net
規制っていっても30日処方とかだから大丈夫だろ
ベンゾ1種までとかなったらさすがに暴動起きる

339:優しい名無しさん
18/09/18 01:15:35.73 dGYNuGyG.net
>>323
牛乳も諸説あって何でかはよく分かってないけど睡眠にいいみたいですね。
ちなみに自分は夜に空腹満たすのを兼ねてるので今の時間ぐらいにバナナ1本と牛乳1杯が日課になってます。
(本当は朝の方がいいようだけど、自分はあまり効果が変わらなかったので夜にした)
なお今日は晩御飯の餃子が少し余ったので2時間後の寝る直前ぐらいにそれを夜食に食べて床に就く模様

340:優しい名無しさん
18/09/18 01:17:49.51 ArKsyIba.net
>>324
薬以外治しようが無い人以外は自力で睡眠障害を克服する様に仕向けるには力業が必要なのでは
薬があるから今の状態でもいいやって延々使い続けて「こんなのラムネじゃねーか!」と不満爆発するまで何もしないという
悪循環を払拭する為には

341:優しい名無しさん
18/09/18 01:26:19.97 6Aiwa1Ol.net
8時まで起きとかないといけないのに、めっちゃ眠たい
コーヒー飲むか

342:優しい名無しさん
18/09/18 01:29:04.93 jCtn7Pln.net
サプリ以外健康になりよーがねーよってくらいに
薬以外直しようがねーよって不眠症なんか存在しないけどな

343:優しい名無しさん
18/09/18 01:50:41.72 HBXC9cqS.net
二度寝出来ない

344:優しい名無しさん
18/09/18 02:08:46.88 RAAFv+KP.net
>>325
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

345:優しい名無しさん
18/09/18 02:13:34.72 TSKtnH+c.net
>>331
ああ、そうなんだね知らなかった

346:優しい名無しさん
18/09/18 03:13:48.12 glHc11la.net






347:優しい名無しさん
18/09/18 03:48:32.64 v8QtafKV.net
いくら副作用が強かろうが
上位互換の薬が普及品として出ない事にはにんともかんとも

348:優しい名無しさん
18/09/18 03:55:55.64 dGYNuGyG.net
おやすみー
(遅い)

349:優しい名無しさん
18/09/18 04:01:05.81 HBXC9cqS.net
2時起き

350:優しい名無しさん
18/09/18 04:01:39.79 dGYNuGyG.net
>>322
あぁ、あと書き忘れてたのだけど、夜間のパソコン画面のブルーライトカットもやってたわ。
(ソフトによる自動制御。実際これどれだけ効果あるのか分からんけど)
ではではー

351:優しい名無しさん
18/09/18 04:24:17.96 ehPFw/uG.net
2時くらいにやっと寝てもう目が覚めてしまった
二度寝出来ないぃぃ
眠剤としてアメル?ってやつ出されてるんだけど全く効きやしない

352:優しい名無しさん
18/09/18 05:11:42.94 R73oMUYi.net
結局3時半から寝られず
6時には支度をしないと
はーあやだな

353:優しい名無しさん
18/09/18 05:52:24.76 qF98UeVm.net
5時間半眠れて満足

354:優しい名無しさん
18/09/18 06:22:12.49 Z/UiA45u.net
よかったな

355:優しい名無しさん
18/09/18 07:22:51.32 6Aiwa1Ol.net
今から寝ます。お休みなさい。

356:優しい名無しさん
18/09/18 07:26:16.98 AZ0eyubb.net
俺も朝飯食ったら寝る。おやすみー

357:優しい名無しさん
18/09/18 07:29:23.08 tKNB//7B.net
>>287
なんだ病院いってねえのか
元気だな 自分で鬱かもしれませんとかバカだわ
まあキチガイではあるかもよ

358:優しい名無しさん
18/09/18 07:32:58.91 tKNB//7B.net
>>343
糞デブ

359:優しい名無しさん
18/09/18 07:33:37.46 jCtn7Pln.net
>>338
アメルは会社名や

360:優しい名無しさん
18/09/18 07:38:24.37 mewUo/u3.net
治ったと思ったらまた復活してきやがったよふーみん
つうか不整脈つづくと早死にしそうでやだな、悪化して夜中に救急車呼ぶとかやだよおいら

361:優しい名無しさん
18/09/18 07:51:12.95 TSKtnH+c.net
>>347
不眠で不整脈おきてるの?

362:優しい名無しさん
18/09/18 08:41:15.54 C8PBxlBJ.net
とにかく眠れない
寝る方法を教えてほしい

363:優しい名無しさん
18/09/18 08:54:07.03 puJbpkph.net
wiki見たら 瞑想がいいみたいだな
マインドフルネスとかいうやつ

364:優しい名無しさん
18/09/18 09:36:21.11 XcBTvZMZ.net
最近また眠れないからクリニックいこっかな 
眠れないとほんとつらい
2時間3時間しか寝れてない

365:優しい名無しさん
18/09/18 11:33:27.09 XcBTvZMZ.net
クリニック散歩がてらいったら案の定予約できなかった
しばらく眠れないのつらい
牛乳買って帰った
神経が興奮してしまうのどう抑えたらよいの?

366:優しい名無しさん
18/09/18 11:48:02.10 qF98UeVm.net
>>352
通販でとりあえずルネスタ買う

367:優しい名無しさん
18/09/18 13:28:08.32 965eme1u.net
>>352
> クリニック散歩がてらいったら案の定予約できなかった
最近酷いよな。出しっぱなし批判どころか患者の立場が

368:優しい名無しさん
18/09/18 15:03:10.72 C8PBxlBJ.net
無職でずっと家に居てやることがない
夜もろくに眠れないよ

369:優しい名無しさん
18/09/18 15:14:15.74 6Aiwa1Ol.net
マイスリーじゃ寝れなくなった

370:優しい名無しさん
18/09/18 15:29:15.02 rKuPUtUu.net
昼間は自然な眠気が来るのに、なんで夜は薬無しじゃ眠れないんだろう

371:優しい名無しさん
18/09/18 16:52:38.88 N4hhJaYa.net
寝れなくて抱き枕買ったけど効果あるかな?

372:優しい名無しさん
18/09/18 18:18:38.79 S6Rc6bNVu
>>355
俺も同じ!
だけど早く治して仕事をしたい!

373:優しい名無しさん
18/09/18 18:06:22.70 YbHjOXGd.net
毛布をくるんで抱いて寝てるなぁ
抱いてるとめっちゃ落ち着く

374:優しい名無しさん
18/09/18 18:10:50.67 qF98UeVm.net
>>358
使ってる

375:優しい名無しさん
18/09/18 18:22:18.42 uoI4OwWq.net
おいらはくまのぬいぐるみ

376:優しい名無しさん
18/09/18 18:28:09.65 K9x4TQQR.net
何回も覚醒する。どうなっちまったんだ。俺の脳。

377:優しい名無しさん
18/09/18 18:36:14.30 jCtn7Pln.net
どうもしねーよ
長時間一気に眠る方がおかしいんだよ
そんな動物いねーぞ
例外は赤ちゃんだけだ

378:優しい名無しさん
18/09/18 19:42:36.55 N4hhJaYa.net
>>361
そうなんだ
やっぱり違う?

379:優しい名無しさん
18/09/18 19:43:33.93 qF98UeVm.net
>>365
違うねー
横向いた時も楽だし上向く時も体に乗せてると安心感ある

380:睡眠障害・うつ・自立神経系失調と電磁波犯罪
18/09/18 21:13:11.37 2RhBHF/9M
■電磁波の生体影響

 1992年、英国のウイルソン博士の研究で、哺乳動物が微弱な電磁波にさらされると、メラトニンの分泌障害が発生することがわかる。また米国のペッカーと英国
のペリー博士の研究で、電磁波を浴びると脳の松果 体からの神経ホルモン、セロトニンの分泌が抑制され、ウツ状態に陥り精神異常をきたし、最悪の場合自殺に走ると
指摘される。
 メラトニンもセロトニンも、トリプトファンから松果体でつくられる。メラトニンは、夜の光が弱い時だけ産生され、生体時計のような役割をし、ホルモンの放出や
血漿中の濃度、睡眠のパターンや思春期の開始、老化などの生体の様々な出来事やサイクルのタイミングのコントロールにかかわるとされる。
セロトニンという脳内物質が増えると、鎮静作用によってイライラが落ち着き、よく眠れるようになる。また メラトニンの分泌を促し、体内にメラトニンが増えると、
だんだん眠くなる。セロトニンの減少はウツと大変 大きな関係がある。

●北里研究所病院臨床環境医学センター 坂部 貢教授
 電磁波に被曝すると、脳の中心部にある松果体が影響を受け、そこで作られるメラトニンというホルモンが 減少することがこれまでに報告されています。 この脳内
ホルモンは代謝、食欲、うつ症状などの作用に関わり、メラトニンが減少するとガンの発症率が増えるともいわれています。

381:優しい名無しさん
18/09/18 20:01:39.29 YbHjOXGd.net
横に向いたときに足でぎゅって出来るところがいいよ

382:優しい名無しさん
18/09/18 20:27:53.89 fZUyAmgY.net
かかりつけの病院が県またいだ距離にあって睡眠薬をすぐに取り行けそうにないから、近場で済ませようとしたら何処も紹介状求められて面倒くせえ
病気の事は伏せて初診で睡眠障害訴えて睡眠薬ガチャひくか。

383:優しい名無しさん
18/09/18 20:40:19.28 qF98UeVm.net
>>369
お薬手帳出せば?

384:優しい名無しさん
18/09/18 20:48:53.98 fZUyAmgY.net
>>370
ダメ臭くない?こっちは何も悪くないけど薬事法うんたらで依存者かと疑われる

385:優しい名無しさん
18/09/18 20:56:56.27 qF98UeVm.net
>>371
俺は転院した時にお薬手帳にシール貼ってなかったから処方書いてある薬の袋持って行って処方してもらったよ
糖質とか鬱とかじゃなく単純な不眠だったから問題なかったかも

386:優しい名無しさん
18/09/18 21:14:09.93 fZUyAmgY.net
>>372
事前に双極って体で話したのがいかんかったかね。
なるほど、じゃあ夜にイライラして眠れず不眠が続きますってどこかの内科にかかるわー

387:優しい名無しさん
18/09/18 21:16:23.72 qF98UeVm.net
>>373
がんばれー

388:優しい名無しさん
18/09/18 21:20:25.92 fZUyAmgY.net
>>374
上手く行ったら報告する

389:優しい名無しさん
18/09/18 21:21:25.09 qF98UeVm.net
>>375
おう!

390:優しい名無しさん
18/09/18 21:32:25.69 tHmUO3WK.net
布団に入ったらスッと寝れるが夜中に何回も何回も起きてしまう
昼間は睡魔で地獄
辛いなぁ

391:睡眠障害・うつ・自立神経系失調と電磁波犯罪
18/09/18 23:16:16.35 2RhBHF/9M
■1998年以降抗うつ薬の売り上げ増加と自殺者激増が一致

URLリンク(www.news-postseven.com)

 自殺者が一向に減らない。問題として取り上げられると、その都度、「不景気」や「ストレスの多い社会」がその原因とされてきた。そして早い段階で医師に診察してもらうことが
自殺を未然に防ぐことにつながると言われている。だが、今、そこに大きな疑問符がついている。むしろ、真面目に医者に通えば通うほど、死へ近づいていくのではないかと疑念を


392:抱かせる状況があるのだ。医療ジャーナリストの伊藤隼也氏が追及する。自殺予防のための内閣府による早期受診キャンペーンを目にしたことはないだろうか。「お父さん、眠れてる? 眠れないときは、お医者さんにご相談を」 人口にこそ膾炙(かいしゃ)しているが、その成果は見る影もない。今年も9月10日から自殺予防週間が始まったが、日本の自殺者は一向に減っていないからだ。1998年以降、自殺者は常に3万人を超えており、先進国のなかで最悪の道を突っ走っている。 相次ぐ自殺に国は2000年に初めて自殺予防対策を施策として取り上げ、2002年に自殺予防に向けて提言を行なった。その軸となったのが「精神科の早期受診」キャンペーンである。その根幹には、「多くの自殺者は精神疾患がありながら精神科や心療内科を受診していなかった。生前に医師が診察していたら自殺は防げたはずだ」という考えがあった。しかし、その論理は現在、根底から覆っている。



393:睡眠障害・うつ・自立神経系失調と電磁波犯罪
18/09/18 23:16:54.36 2RhBHF/9M
■労災疾病等13分野医学研究・開発、普及事業 分野名「勤労者のメンタルヘルス」

www.research.johas.go.jp/booklet/pdf/10-2.pdf

 うつ病の診断と評価は、現在のところ、患者さんとの面接を主体に行われており、 客観的診断・評価法の開発が必要と考える。 我々は、うつ病症例では、脳の血流
低下が認められることに注目し、99mTc-ECD SPECT(Single Photon Emission Computerized Tomography)を用いたうつ病像の 客観的評価法の研究開発に取り組むこと
にした。

394:優しい名無しさん
18/09/18 21:51:53.03 hpgO5Rn6.net
>>318
これだよ
まあ6時出勤だから
チャンスはあると思う

395:優しい名無しさん
18/09/18 22:01:57.22 De6Xue0F.net
>>375
別に報告しなくていいよ

396:優しい名無しさん
18/09/18 22:03:05.25 De6Xue0F.net
>>380
自演乙

397:優しい名無しさん
18/09/18 22:12:26.78 OsXnLbjX.net
手の震え(社会生活上支障)が起きなかったらお酒を睡眠薬代わりにして入眠できるんだが。。
もうその他の弊害云々言ってる歳ではないし

398:優しい名無しさん
18/09/18 22:15:13.56 pBpCaZS0.net
お酒睡眠薬代わりは確かに眠れるけど朝はダルいし顔がパンパンになってしまう

399:優しい名無しさん
18/09/18 22:18:49.68 hpgO5Rn6.net
>>383
酒で寝られるのは軽いうちだけ
どっぷり依存にはまると
ブラックアウトからの2時間後起き(熟眠感皆無)
仕方がないから朝までそれを繰り返すか
離脱に震えながら朝まで待つか
手の震えがどうのとかのレベルじゃ済まんぞ

400:優しい名無しさん
18/09/18 22:35:13.92 qF98UeVm.net
手が震えるほど酒飲むと肝臓やられるぞ
睡眠薬飲んだ方が健康的だし楽やぞ

401:優しい名無しさん
18/09/18 22:35:39.09 GIElPsPS.net
流れぶったぎりでごめん
薬飲まないと完徹3日とかがざらなんだがもう疲れてしまった
今無職なんで薬絶とうと思い、3日間頑張ったんだがせん妄が起こり、さすがに根を上げて病院へかけこんだ
少し前までは睡眠を取ることに命をかけてたが、段々耐性がつき処方量でも足りなくなってしまう
もう今は寝不足でもどうでもいいやと思うのだが、徹夜後のあの脳の鈍重さや筋肉のこわばりを日中の


402:何かで緩和できないのかな 酸素スプレーとか調べてみたけど効果ないらしいし なにかでアデノシンを除去できるような方法ってないのだろうか



403:優しい名無しさん
18/09/18 22:41:01.22 YbHjOXGd.net
自立支援とか受けて薬貰ってこい
無職で薬絶とうとか甘え

404:優しい名無しさん
18/09/18 22:52:15.12 uTvtYIiQ.net
最近、あー寝そう
ってなった瞬間に心臓バクバクし始めて目が覚めちゃう

405:優しい名無しさん
18/09/18 23:19:06.26 hpgO5Rn6.net
>>387
薬断つことに何か意味があるのか?
飲めば狙られるなら飲めばいいじゃないか
高々3日で大袈裟な・・・・

406:優しい名無しさん
18/09/18 23:27:44.63 ArKsyIba.net
>>387
急激にやったからといって効果は期待できない
3日連続断薬よりも週一日の断薬をを3週間続ける事の方が意味がある

407:優しい名無しさん
18/09/18 23:33:14.26 puJbpkph.net
三日でせん妄起こるのはすごいわかる
寝ないと陽性症状でるんだよね
寝れないってのがすでにそうなのかもしれないけど

408:優しい名無しさん
18/09/18 23:35:13.22 jCtn7Pln.net
断薬は反跳性不眠しかないから減薬しろ
目安は2-4週間で1/4の量減らしていく
てか無職なら日中に寝ればええやん、疲れりゃ勝手に寝るよ
なんでアデノシン云々とか起きてなんとかしようとしてんの?矛盾しとるわ

409:優しい名無しさん
18/09/18 23:36:34.89 eTXNIJ1y.net
今から夜勤です。辛いです。

410:優しい名無しさん
18/09/18 23:39:19.48 ArKsyIba.net
>>393
>疲れりゃ勝手に寝るよ
九官鳥みたいにウソをリピートしないでください

411:優しい名無しさん
18/09/18 23:43:18.03 puJbpkph.net
それは事実
寝不足続くと意識が飛ぶ
それを寝てると表現していいのかはわからんけど

412:優しい名無しさん
18/09/18 23:44:11.40 ArKsyIba.net
>>396
入眠障害知らないでしょ?

413:優しい名無しさん
18/09/18 23:45:12.65 puJbpkph.net

私も入眠障害だけど

414:優しい名無しさん
18/09/18 23:46:13.38 jCtn7Pln.net
>>395
いや絶対寝るから
疲れても寝ないっていうなら何時間起きてられるか挑戦してみなよ

415:優しい名無しさん
18/09/18 23:47:11.73 S9240Q0J.net
もう断薬してずーっと眠れないで死ねばいいよ

416:優しい名無しさん
18/09/18 23:49:50.57 ArKsyIba.net
>>399
68時間で頭痛と胸が苦しいのとダルさからギブアップして薬飲みました

417:優しい名無しさん
18/09/18 23:50:51.58 TbWsYhmS.net
昔から有名な格言があるよな
不眠では死なない
不眠が問題(病気と診断)になるのは、夜中眠れなくて日中の仕事や学校などに影響しQOLが下がるからであって
それらを気にする必要のない無職においては、不眠症とは言わない

418:優しい名無しさん
18/09/18 23:54:02.20 ArKsyIba.net
>>402
働いています
倉庫内軽作業です
疲れれば寝れるは中途覚醒障害者向けで、入眠した瞬間に入眠拒絶反応起こす人には
相応しくない

419:優しい名無しさん
18/09/18 23:56:21.75 TbWsYhmS.net
>>401
3日とたってないし疲れて寝てんじゃん
しかもその1回だろ?ずっと3日くらい眠れんの?
それで何で疲れても眠れないとかほざけるの?
おまえ睡眠薬が強制的に眠らす魔法の薬とでも思ってんのか?
きょうびそんな薬販売してないし睡眠誘発する脳内生理物質の足元にも及ばんぞ

420:優しい名無しさん
18/09/19 00:02:38.06 qspZDDrK.net
>>404
>3日とたってないし疲れて寝てんじゃん
疲れて寝たわけではないし、3日程度のを複数回繰り返している
>おまえ睡眠薬が強制的に眠らす魔法の薬とでも思ってんのか?
睡眠薬使わず、色々な苦しみが無ければ1週間以上寝ずにいられただろうけど

421:優しい名無しさん
18/09/19 00:06:33.95 dFUO9M0D.net
>>405
いや疲れて寝てんだよあほ
おまえ何日か徹夜しても疲れない超人か何かなの?
倉庫内軽作業なんかしてないで研究機関に実験体として就職した


422:方がいいよ



423:優しい名無しさん
18/09/19 00:09:59.95 qspZDDrK.net
>>406
睡眠時間30分~2時間で1ヵ月普通に働いたけど

424:優しい名無しさん
18/09/19 00:14:51.48 dFUO9M0D.net
>>407
寝てんじゃん

425:優しい名無しさん
18/09/19 00:17:31.69 qspZDDrK.net
>>408
>寝てんじゃん
全く寝ずに仕事を1ヵ月続けられるなら超人ではなく、人間ですらないと思うけど

426:優しい名無しさん
18/09/19 00:18:01.57 dFUO9M0D.net
てか入眠した瞬間に入眠拒絶する入眠障害ってなんぞ?
一般に中途覚醒って言うんじゃないのかそれ
架空の何かと闘っちゃってるし、君に本当に必要なのは睡眠補助薬じゃなくてカウンセリングだろうよ

427:優しい名無しさん
18/09/19 00:23:07.45 dFUO9M0D.net
>>409
いやだからそう言ってんじゃん
疲れたら寝るんだって
その機能が欠損してたらそもそも生きられてない
あと更に言うと、普通に仕事できるくらい日中の機能に影響してないなら不眠症じゃないよそれ
十分寝てるんだろ

428:優しい名無しさん
18/09/19 00:23:23.28 qspZDDrK.net
>>410
眠気自体が無い上、頭がボーっとしてきたなぁと思って寝れるかウキウキしながら待っていると、
入眠したと同時にビクッと体が反応して覚醒状態に戻される
つい最近になってからは徐々にマシになってきてはいるので、睡眠時間の幅はあるけど一応寝れてる事になる

429:優しい名無しさん
18/09/19 00:24:41.74 15fbGs7F.net
自律神経の乱れからか身体が冷えるし周りの人より厚着するようになった気がする

430:優しい名無しさん
18/09/19 00:25:31.32 qspZDDrK.net
>>411
精神科医に強制投薬される拷問を受けて不眠症発症したから
それまでは普通に7,8時間睡眠の健康体だった

431:優しい名無しさん
18/09/19 00:29:36.27 wKSrBY3K.net
禁煙治療をきっかけに不眠症になった。
よだれはかなり増えたし禁煙なんかメリットよりデメリットの方が多かった
ルネスタ3mgを対策で出されてるがラムネ過ぎて効かない
同時期にすっぱり銀ハル断薬されて余計不眠
キッツいわあ

432:優しい名無しさん
18/09/19 00:35:10.25 dFUO9M0D.net
>>414
メンヘラはスレ違いだよ

433:優しい名無しさん
18/09/19 00:38:28.33 dFUO9M0D.net
>>412
メンヘラにアドバイスするのも癪だが
ぼーっとしてウキウキして寝ることを意識とか
それ半覚醒にして金縛りとか明晰夢みる手法だよ
癖になってんならやめたほうがええぞ

434:優しい名無しさん
18/09/19 00:48:53.93 bKh7ntFx.net
1ヶ月30分ー2時間も寝てて仕事してるって自慢どうでもいいから

435:優しい名無しさん
18/09/19 00:53:35.35 jjPMHCCd.net
>>401
よわい

436:優しい名無しさん
18/09/19 00:56:14.40 qspZDDrK.net
>>419
不整脈起こし始めて焦らないほど心臓に毛が生えてんの?

437:睡眠障害・うつ・自立神経系失調と電磁波犯罪
18/09/19 01:20:14.04 nesy3RQza
>>379 つづき

■北里研究所など実験 脳の血流量が変動

 携帯電話などから出るごくわずかな電波でも、頭痛やめまいなど「電磁波過敏症」という症状が表れることをうかがわせる実験結果がこのほどまとまった。結果
を発表した市民団体などは、原因不明と片づけられてきた問題の解明につなげたいと話している。
 実験を行ったのは、北里研究所・臨床環境医学センター(東京)と市民団体の日本子孫基金(同)。 電磁波過敏症の自覚症状を訴えている人と健常者のボランテ
ィアそれぞれ五人を対象に、安静時と、16ヘルツ~1メガヘルツの微量の電磁波を5分間づつ発生させた時の脳の血流量の変動を調べた。心理的な影響を避ける
ため、いつ電磁波を発生させるかは被験者に知らせなかった。その結果、電磁波を発生させた際、健常者は1人を除いて血流量の変動がどの周波数でも5分間の平均
で5%以内と安静時と変わらなかった。 自覚症状のある人の血流量は、5人全員がいずれかの周波数で平均20%以上の変動を示した。1メガヘルツの電磁波で平均
40%以上変動した人もいるなど、安静時と比べて著しい変動があった。

(2003年9月2日 読売新聞)

438:優しい名無しさん
18/09/19 01:09:31.70 XJrwIlqI.net
メンヘラってどうすれば治るの?

439:優しい名無しさん
18/09/19 01:19:25.47 nPUmkqlP.net
性格を安易にメンヘラ認定するヴァカが多いだけで、
メンヘラの絶対数は少ないので安心して下さい

440:優しい名無しさん
18/09/19 01:51:35.74 E+U63dJm.net
それ返事になってなくね

441:優しい名無しさん
18/09/19 02:32:26.74 gyM4FkHr.net
日常生活に支障の無いメンヘラなんて個性みたいなもんだ^^b

442:優しい名無しさん
18/09/19 03:34:54.56 h7TDk7xb.net
女性はホルモンバランスあるから、メンヘラじゃないのにしかたない時もあるんだぞ

443:優しい名無しさん
18/09/19 03:55:15.22 QWTBAFoi.net






444:優しい名無しさん
18/09/19 03:57:51.01 BKB9N9T3.net
おはようございます。

445:優しい名無しさん
18/09/19 03:59:26.44 bCD3/EGn.net
結局今日(昨日?)も眠れなかった

446:優しい名無しさん
18/09/19 04:03:12.27 kXv60RZK.net
>>429
同じく
一昨日は2時間だけ寝れたけど

447:優しい名無しさん
18/09/19 04:08:59.87 15fbGs7F.net
おはよう

448:優しい名無しさん
18/09/19 04:12:21.84 KdpfbKHv.net
全然眠くならないから諦めた

449:優しい名無しさん
18/09/19 04:24:14.59 DAdCDxnI.net
0時から寝てない

450:優しい名無しさん
18/09/19 05:47:19.99 74Wftwvr.net
>>394
ご苦労さま!
中途覚醒中だ
続けて寝たい

451:優しい名無しさん
18/09/19 05:53:24.29 XWCybC1e.net
朝起きたら日光浴びる方が良いって聞いたけど窓越しでも良いのかな?
直接の方が良いんだろうね

452:364
18/09/19 06:04:44.17 9xqVDEuz.net
>>385
>>386
離脱の苦しみも肝臓障害もしょっちゅう経験済み
深酒→肝障害→断酒→離脱症状→回復→飲酒→深酒の無限ループの繰り返し中
今は回復期でルネスタ3㎎+デパス1㎎で入眠している(中途覚醒は無し)

453:優しい名無しさん
18/09/19 06:28:34.15 TygPOkAE.net
まったく眠れないと3日目くらいで頭やばいことになるってことでしょ?
だから、一気断薬じゃなくて、無理のない程度に薬の量減らしてみようってことでしょ?
「不眠というのはありえない、睡眠が必要になったらおのずと眠れる」
みたいなこと書いた本があったから、実践してみたことがある。
薬飲まないで、眠気も疲れも感じない状態でまったく眠らなくて3日目、
頭がワーッってなってきて危機を感じたから慌てて睡眠薬飲んで眠った。
薬は飲まないにこしたことはないけど、必要なら飲むしかないなぁと思ってる。

454:優しい名無しさん
18/09/19 07:09:37.73 wRhq2EFN.net
寝る前の動悸と金縛りが増えた気がするな。眠剤合ってないのかな

455:優しい名無しさん
18/09/19 07:11:27.99 8uGCa0JE.net
昨日薬飲んで布団をかぶって寝たら
何とか眠れた

456:優しい名無しさん
18/09/19 07:24:25.19 mkLUpYuU.net
大した薬効もないのに精神依存には陥るとか最悪だな
そりゃどんどん規制強化されるわ

457:優しい名無しさん
18/09/19 07:24:44.28 tA6cxgtY.net
>>439
布団かぶるほど寒いの?
こっちは暑いから何もかけずに寝ている

458:優しい名無しさん
18/09/19 08:04:09.18 fX6KINz7.net
>>420
眠るためならと
ジェネリックのトリプタノール300㎎逝ってる
もちろんQT延長なんて測っちゃいない

459:優しい名無しさん
18/09/19 08:10:12.77 fX6KINz7.net
>>436
そこ�


460:ゥら飲酒を取っ払えば 離脱の苦しみからも肝障害からも(これは手遅れかもしれないが) 解放されるのにね



461:優しい名無しさん
18/09/19 09:18:52.28 8uGCa0JE.net
>>441
布団かぶったほうが体が温かくて眠れる感じがするよ

462:優しい名無しさん
18/09/19 12:25:39.72 zCeqQZl6.net
僕も夏でも布団派。夏はもちろん冷房入れるし、薄手の布団にするけど、タオルケットだとよく眠れない。

463:優しい名無しさん
18/09/19 12:26:35.31 74Wftwvr.net
>>445
わかる

464:優しい名無しさん
18/09/19 12:29:13.77 C6hJ4rBO.net
>>437
たまにそんなこと言う奴いるよね
走れば寝れるとか眠くなったら寝れるとか
そんなんなら誰も不眠症にならないよな
1週間耐えてもろくに寝れず口内炎だらけになって皮膚ボロボロになるから薬飲んで無理やりシャットダウンしてるのに
あんな思いはもうしたくない
薬ないと不安だわ

465:優しい名無しさん
18/09/19 12:36:31.30 FOtG76s0.net
睡眠取れないと免疫力がガクンと下がるからやばいわ

466:優しい名無しさん
18/09/19 13:07:34.92 h7TDk7xb.net
>>448
自分も

467:優しい名無しさん
18/09/19 13:22:35.74 XJrwIlqI.net
>>447
薬で眠れるなら不眠症じゃなくて精神病
なぜなら現行の睡眠薬に強制的に眠れるような薬効はほとんどなく気休め程度だから(色んな理由でわざとそうしてる)
臨床データでもプラセボとほぼ差異なし、あったとしてせいぜい15分程度の睡眠延長の薬効しかないことは立証済
詳しくは睡眠学会のメタアナリシス参照

468:優しい名無しさん
18/09/19 13:29:15.04 FOtG76s0.net
ヒルナミンがないと眠れない

469:優しい名無しさん
18/09/19 13:30:20.25 bKh7ntFx.net
>>450
お前は馬鹿か?

470:優しい名無しさん
18/09/19 13:33:20.70 fX6KINz7.net
>>452
ああ・・・馬鹿だな

471:優しい名無しさん
18/09/19 13:36:16.91 XJrwIlqI.net
こっちはソースまで提示してやってんだから
反論あるなら具体的にどうぞ
馬鹿には無理だろうが

472:優しい名無しさん
18/09/19 13:58:27.47 fX6KINz7.net
URLリンク(www.jssr.jp)
結局なんだかんだ使わざるを得ないと書いてあるように思うが
軽度の者に漫然と処方するのはダメだとあるが
俺はどうにもそうではないようだしな
で、何を反論しろって?
文章ぐちゃぐちゃで何が何やら
薬で眠れるなら不眠症じゃなくて精神病?
不眠症も立派な精神病かと思うがまずそこからおかしい
荒らしを焚きつけちゃってごめんねみんな
今日はよく眠れますように

473:優しい名無しさん
18/09/19 14:07:34.31 XJrwIlqI.net
>>455
大変前時代的で遅れてると評判で各国から適当に睡眠薬投与しすぎと批判の多い日本のしかも古いもんもってくるとか
それだけでもうなんか色々と察せるわ
で、お前は15分やそこらしか延長効果のない睡眠薬飲んだら
シャットダウンだのして眠れるって何でそう思うの?根拠は?そんな薬理作用ないのに
それってもう不眠症じゃなくて単なる強迫観念か統失だよな
ラムネに変えても眠れるからこっそり親にでもランダムに変えてもらって試してみ

474:優しい名無しさん
18/09/19 14:15:29.14 PQiNha6z.net
透明あぼーん案件

475:優しい名無しさん
18/09/19 14:17:20.49 8uGCa0JE.net
nhkラジオで睡眠のことやってるよ

476:優しい名無しさん
18/09/19 14:18:31.55 jVnVXWPb.net
不都合な真実は見ない方がいい
思い込みやプラセボだって立派な効果
眠れたらそれでいいじゃないか

477:優しい名無しさん
18/09/19 14:20:32.25 FOtG76s0.net
そう思って睡眠薬半錠にしてみたらやっぱり睡眠時間短くなったから俺にはまだ効いてるな
デパスは耐性ついて効かなくなった

478:優しい名無しさん
18/09/19 14:23:19.05 MLQujNOi.net
とにかく興奮状態になるのが原因な


479:んだよ まえは脈が速くて眠れなかったのが、さいきんは寝たあとに途中で起きて脈がはやかったりと 温度管理と換気掃除は気にしてるんだけどちゃんと寝れないと体調やばいんだよな中年だから



480:優しい名無しさん
18/09/19 14:26:00.11 ihDnWJR0.net
>>438
糞デブだろ 無呼吸じゃね

481:優しい名無しさん
18/09/19 15:12:06.93 NvaxVAwq.net
ルネスタ3mg×2が効かなくなって来た

482:優しい名無しさん
18/09/19 16:54:43.36 ft4voJsj.net
メンヘラはスレ違いなの?メンヘラ版なのに??

483:優しい名無しさん
18/09/19 17:40:38.81 bKh7ntFx.net
ここ、メンヘラ板じゃなくてメンタルヘルス板だからな
メンヘラスレもあるけど

484:優しい名無しさん
18/09/19 17:46:15.06 ft4voJsj.net
え違うの?
メンタルヘルスの略がメンヘラだと思ってた

485:優しい名無しさん
18/09/19 18:08:23.26 WbXQIL3Q.net
>>462
お前は糞デブしか言えないのか死ねばいいのに気持ち悪い奴だな

486:優しい名無しさん
18/09/19 18:29:01.94 ihDnWJR0.net
>>466
いや君が合ってるよメンタルヘルス➡メンヘル➡メンヘラー➡メンヘラだから
馬鹿はほっとけ

487:優しい名無しさん
18/09/19 18:46:12.97 clC4auvY.net
ここんとこしばらく不眠に悩んでたのに、風邪ひいたら眠れた()
体だるいし喉痛いし最悪だけど、眠ることは出来た()
なんにもよくない()

488:優しい名無しさん
18/09/19 18:52:14.28 bKh7ntFx.net
>>466
よくメンタルヘルス板にいる人をメンヘラ板言ってるけど
そもそも全然意味が違う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch