発達障害者の仕事や職業66 ワッチョイ有at UTU
発達障害者の仕事や職業66 ワッチョイ有 - 暇つぶし2ch350:優しい名無しさん
18/08/17 22:44:32.15 xS1XwecD0.net
間違えて鼻くそ食わないようにな

351:優しい名無しさん
18/08/17 22:51:17.59 V1cNdczea.net
>>339
情シス除いた事務なら、vb使えると神の領域にいたるよ
あと、イラレ、Photoshopつかえるとか、マルチだといい

352:優しい名無しさん
18/08/17 23:01:01.90 g7mCy4ugK.net
発達は興味ある事には熱心に取り組む特徴があるから、パソコンに精通するパターンはいいね。
俺は反対にパソコンが苦手だった。
そういう専門学校行ってから気付いて、違う分野に就職したけど、やっぱりパソコンとかの仕事で苦労して挫折した。

353:優しい名無しさん
18/08/17 23:12:33.70 V1cNdczea.net
>>343
逆に嫌いじゃないことはないかな?
数字や法律、デザイン、技術、物の知識など、なんかしらあれば生きるぞ

354:優しい名無しさん
18/08/17 23:27:16.20 g7mCy4ugK.net
>>344
勘違いした。
興味が限定するのはASDの方だった。
ADHDだけだと片付けが苦手とかだね。
俺は併存だけど。

355:優しい名無しさん
18/08/17 23:37:16.45 K3rZQR0A0.net
自分は、一般枠のプログラマ→現在障害枠の事務職 という流れだけど、
ExcelやVBAやデータベースの知識があるおかげで、
今の職場での役割や存在意義が確保できてる。
しかも障害者枠だけに作業量は抑えられてるから、
本来のSEやプログラマの仕事のような重圧もなし。
自分の仕事はVBAで効率化しながらこなしつつ、
他の人のお手伝いもして感謝されるという気楽な日々。

356:優しい名無しさん
18/08/17 23:59:02.23 ZXP7KAc0a.net
Excel苦手なんだけど
知覚統合が低いからかな
プログミングとかも知覚統合?言語理解?
なにか自分を補う能力が欲しい。

357:優しい名無しさん
18/08/18 00:12:50.79 ofHS8iEM0.net
ASDとADHDじゃ特性が違いすぎて三興にならんな

358:優しい名無しさん
18/08/18 00:13:26.78 zoyvbQIMM.net
>>324
ウェーイって何?

359:331
18/08/18 00:23:50.65 niC3B8n70.net
>>346
そうそう
思ってるより一般事務の人はエクセルが全然使えないので、
こちらとしては割と簡単なことをやっても、すごい感謝される
mosくらいの知識でも調べる力と応用力があるだけでだいぶ違う
>>347
excelの何が苦手かな?
どこにいきづまるかによる
1.なにをするためのものかよくわからない
2.セルってよくわからない
3.関数ってよくわからない
4.絶対参照ってよくわからない
5.ifってよくわからない
6.ifのネストってよくわからない
くらいまでだったら、いい教本にであってないだけかも
人に教われば一発で理解できたりもするしなあ
って、excelの話がしたいわけじゃないんだけど、すまん
excelだけじゃなくて、いろいろバランスなんだよな
事務は
だからだいたいのことが生きる

360:331
18/08/18 00:24:54.70 niC3B8n70.net
>>348
連レスすまん
併発だよ

361:優しい名無しさん
18/08/18 01:05:18.22 70ak8TXRa.net
>>350
うーん…何かの書類を作れって言われても
全体像が全く思い描けない
できるのは出来上がったテンプレートに入力するだけ
それでも注意欠陥もからよくミスがあるし
何処がどう間違えてるのかさえわからない
作動記憶も65しかないから
一番間違えてパニクるともうそれだけ頭いっぱいで
何も出来なくなる

362:優しい名無しさん
18/08/18 01:43:51.75 ofHS8iEM0.net
営業とか営業事務みたいに業務を同時進行しなきゃいかん部署は絶対に無理だが総務はそういうのないのかな

363:優しい名無しさん
18/08/18 02:48:22.50 zkye5vvV0.net
>>333
全く同じだわ・・・
健常擬態→疲れ→仕事→疲れ→イライラ→失言→死にたくなる
もし健常者だったら、「まあ、そのイライラもわかるわな」で済むものが、
障害者就労になると「ああ、こういうところが発達障害者なんだ」でレッテル
失言がその場限りで済むならいいけど、減点累積方式で評価されて
この先、質の良くない職場に飛ばされる可能性が出てくるのが辛い

364:優しい名無しさん
18/08/18 02:56:53.88 Xw+yenHE0.net
>>353
もう朝起きて会社に間に合うまでが
一苦労。会社のバスに乗り遅れて何度タクシー使ったかわからないし、
嘘ついて通勤途中で体調悪くなったと会社休んだことも数回
単純作業に集中力が湧かずに単純な出納帳でさえ入力間違えるし

→775を755とかいうミス、日付の入力ミス
表のミスは何回見直しても知覚統合も
知的障害者レベルで
視界情報からの推測するのも弱くその間違いに気づけない
注意欠陥もひどすぎて
印刷を両面印刷にするの忘れて200枚印刷とか
書類提出の忘れとか日常茶飯事
最悪は現地調査で見積もりとる予定の業者のアポをすっぽかしたこともある
リマインダーに入力しても
そんなことすら忘れている
今まではコミュ力でカバーしてたし
上司が勘づいてくれてたから助かったんだけど
その上司が変わり最近は地獄絵図
さらに持病もあるし二次障害で鬱になりかけ
waisでも85超えてる分野が言語理解だけだから
adhd でもかなりヤバい方
障害者手帳しか道はないと思ってる

365:優しい名無しさん
18/08/18 07:31:40.16 WMtSEs3L0.net
>>330
京都は元から多いよ
在日がいるからね

366:優しい名無しさん
18/08/18 10:21:00.02 tW4brjfQ0.net
>>355
上司が変わると一変するからね
でもそれ障害者雇用でも同じだよ
どの程度配慮すべきかどこからどこまでを合理的配慮と捉えるかに対する考えは人によって違うから

367:優しい名無しさん
18/08/18 10:22:17.85 tW4brjfQ0.net
>>354
発達障害、診断されるが負け!の典型だな

368:優しい名無しさん
18/08/18 10:26:28.19 tW4brjfQ0.net
>>309
するよ

369:優しい名無しさん
18/08/18 10:39:27.65 HpoSVBAPK.net
>>358
発達と診断されたって手帳取らずクローズで働ける職場で働けばいいだけ。
診断出れば、特徴とか理解して自覚すればストレスは減る。

370:優しい名無しさん
18/08/18 11:28:55.33 XF4hGGDL0.net
>>353
総務って漢字からして、総てを務めるんだよ?
都心の大手や障害者枠は分からないけど、地方の中小零細企業なら間違いなく詰むと思う
少なくともASD傾向有りの自分にはマルチタスク、臨機応変さを求められる総務は出来なかった

371:優しい名無しさん
18/08/18 11:54:23.57 x5scAPWLM.net
発達、特にADHDは凸部分を研鑽し社会や勤め先で評価されるかどうかで幸せが決まると思ってる
凹部分をカバーするだけの凸がないと、劣等感が続いて幸せを感じられないのではないか

372:優しい名無しさん
18/08/18 12:40:00.10 niC3B8n70.net
総務は業務分担ができているので
定期業務、随時発生業務が基本だけど、上司の思いつき業務改善が常になにかしらある
ただ、中長期スパンのプロジェクトが多いのでシングルタスクに近いくらい過集中で業務をこなす状況は多い

373:優しい名無しさん
18/08/18 12:40:59.95 5R+hiytRr.net
中小に勤めてた時は多種多様な業務やらされて覚えるの大変だった
できるだけ大手がいいよ

374:優しい名無しさん
18/08/18 16:35:56.02 tW4brjfQ0.net
>>360
これから福祉側と病院が情報を共有するようになるらしい
もう一部の県ではそうなってるらしい

375:優しい名無しさん
18/08/18 18:49:16.33 hl4GKx0T0.net
>>365
共有されても、福祉側はクローズかオープンという選択肢を配慮してくれるぞ

376:優しい名無しさん
18/08/18 18:59:32.80 zkye5vvV0.net
中小の総務は特に鬼門
会社のイベント事とか手伝わされる
明確なマニュアルがないし、空気を読んで動かなくちゃいけない

377:優しい名無しさん
18/08/18 20:12:38.70 ny0HYEFs0.net
料理人か農業でいいだろ

378:優しい名無しさん
18/08/18 21:31:57.48 MefPczHm0.net
49歳、年商3000万円零細社長ですが、自立支援の決定通知が届きましたよ!
これで前回に遡って1割負担になるのかな?
とりあえず今月の通院の間に合ってよかった!

379:優しい名無しさん
18/08/18 21:48:34.49 wnYOlx6z0.net
URLリンク(xn--u9jt61k3ka067cbsksy1bvgj.com)
これって実話なのかな?凄い共感したんだけど

380:優しい名無しさん
18/08/18 21:58:18.74 wnYOlx6z0.net
実家暮らしの契約社員だけど、親に仕事の事聞かれて仕事が出来ない正社員になれなかったって言ったらどうやって生きていくつもりなのか?
お前は逃亡してるレイプ犯と同じクズだって罵倒されまくったわ…
もう8社以上勤まらず辞めてる俺が悪いんだけどね…

381:優しい名無しさん
18/08/18 22:41:12.03 nkc1yGWh0.net
>>370
サイトデザイン見ただけでアフィじゃん

382:優しい名無しさん
18/08/18 22:52:53.18 ofHS8iEM0.net
>>371
発達に生まれた本人が悪いなんて言われても困る罠
誰が好き好んでハンディ背負って生まれたいんだよ

383:優しい名無しさん
18/08/18 23:30:53.89 XF4hGGDL0.net
>>371
契約社員でも働けてるだけ偉いと思うから、ご自分を責めないで下さいね
こちらは無職半年、面接行ってるけど最近は辞退繰り返してる
本音は就業意欲無い

384:優しい名無しさん
18/08/19 06:03:59.89 BRT2Yb+G0.net
>>371
逆の発想だけど7回も転職出来ているだけ凄いと思えば
自分なんかメンタル弱いから転職3回やってダメだったら絶対引きこもると思うわ
正直思うに親も発達だよ
たまたま時代が時代で来れてしまっただけで
時代の変化とか、自分の子供の障害を知ろうとも理解しようともしない
スルーすれば良し、自分を責めるなくていいよ

385:優しい名無しさん
18/08/19 07:07:01.61 KesGaCgJ0.net
>>371
不謹慎かもしれんけどさ、
逃亡してるやつはレイプする以前に以前に捕まってから逃亡して1週間も警察から逃げきっている
ひったくりとはいえ生活費も自分でちゃんと稼いでるから、ある意味有能なんだよなぁ

386:優しい名無しさん
18/08/19 09:27:59.21 HgcLl1Rd0.net
これから移民政策が進んで
特に京都は香港みたいに一国二制度になると推測する
京都の発達障害者は最も住みにくい地域となる

387:優しい名無しさん
18/08/19 09:49:46.81 HgcLl1Rd0.net
推測するというか、そうなると思うよ

388:優しい名無しさん
18/08/19 12:46:50.42 nzEv2FrY0.net
スレチかもだけど、戦争孤児で盗みをやった子はなんとか生き残り、心優しくて出来ないような子は死ぬしかなかったらしいからね
>>375
まさに転職3回目の失敗で引きこもり中のメンタル激弱

389:優しい名無しさん
18/08/19 18:41:02.37 aqVldEqb0.net
目指すは障害者枠でも一般の底辺労働者よりも少し高い給与水準が目標なんだよなぁ

390:優しい名無しさん
18/08/19 18:50:42.11 aqVldEqb0.net
>>363
総務ってエクセル使ったりとかするけど、普通の事務とは何が違うの?
後者は一般事務とかで求人みても給料安すぎって思うから働く気はしない>

391:優しい名無しさん
18/08/19 19:52:18.63 QERPvx/30.net
>>375
メンタル弱いから辞めてるってのもあるよ。
ニートしてた時期あったけど、これ以上家に居られたらこっちがおかしくなるから働くか出てけって言われて
金無くて出てけ無いから嫌々仕事探した。

392:優しい名無しさん
18/08/19 20:23:00.22 SnCzsQtu0.net
>>381
総務は会社の業務効率を底上げする部署といったかんじかな。所詮なんでもや。庶務も含む感じだね
総務の中には、シュレッダーだったり、データ入力だったり、他の部署がやると効率が悪い業務が投げ込まれてくる
あとは総会、イベントの企画、準備かな
事務でも、経理事務、営業事務、情シス系は明確にやることが違うので、あうとこではたらくといいさ

393:優しい名無しさん
18/08/19 21:20:30.51 BXwOvbped.net
派遣会社に登録したら介護事務(日祝休み+土曜か平日1日が休み)紹介されたのでお願いしてきたのが昨日
自宅からあまり遠くなくて時給1000円ぐらいのできれば紹介予定派遣でって話したら、
そこか物流会社の一般事務(休みがシフト制)しかないって言われた
事務系だけど一般事務ではない仕事の経験しかないから、実質未経験可の中から選ぶしかないのもあるんだけど
製造系は今住んでる市のはずれか隣市の工業団地で時給900円…今の850円よりはいいけど遠いのはもう懲りた

394:優しい名無しさん
18/08/19 21:33:28.24 iclfkf4J0.net
会社では上司からパワハラ
定型のちょうど良いサンドバッグにされる
家には自分の思い通りにならないとぶちギレる母親(たぶん人格障害かなんかあると思う)

会社休むと母親がぶちギレてくるから
我慢して行ってたけど、もう限界
退職届出して、障害年金使って
3ヶ月ほど格安ホテルに泊まろうか考え中

395:優しい名無しさん
18/08/20 00:28:39.18 wQwSzC3y0.net
>>385
あなたが健常者に嫌がらせをしたり迷惑かけてるんだから仕方ないよね。
パワハラしてるのは発なあなたのほうだよ

396:優しい名無しさん
18/08/20 00:33:09.76 NWVBtAd/0.net
パワハラの意味分かってっかオメェ

397:優しい名無しさん
18/08/20 01:22:20.92 TyZB3HnDM.net
>>385
そういう家族の悩みを抱える発達は少なくないと思う
家に居れば精神的に殺され、家を出れば金銭的に詰む

398:優しい名無しさん
18/08/20 07:09:21.25 imv+p6660.net
遺伝だから毒親率も高いね

399:優しい名無しさん
18/08/20 07:18:37.51 kKG/j5H+0.net
迷惑かけてるから多少嫌な顔されたり、嫌がらせ受けるのは仕方ない

400:優しい名無しさん
18/08/20 10:10:56.29 ap9HM1dlM.net
感情論で接する奴がいる職場はまず無理だから即やめるべきだよ

401:優しい名無しさん
18/08/20 11:13:01.28 M9woOufNa.net
>>391
やばいところから速攻で逃げるのも能力のうちだからな
発達障害はコミュニケーション能力もさながら危険察知能力や逃げる能力も極めて低いように思う
ダメージ少ないうちに逃げなきゃこっちの身が持たんのに
ガンバレガンバレ逃げるな逃げるな言う人もいるかもだけど、
そう言う人達だってこちらが体調壊して再入院、とか言う展開になったってなーんも責任とっちゃくれないからな

402:優しい名無しさん
18/08/20 11:29:10.37 HLalNIuod.net
>>391
同意

403:優しい名無しさん
18/08/20 15:25:59.37 VMugNfRl0.net
>>385
うちの母親も「なんて私は忙しいんだ!」「なんで私を手伝わないんだ!」「なんて私は大変なんだ!」
……ってのが根底にあるから家族がとばっちり受けてたまったものじゃなかった。
家から離れて数ヶ月経つと「本当はこれが普通の日常なんだな……」と思えるよ。
その軌道に乗れればいいね。

404:優しい名無しさん
18/08/20 21:10:47.24 I8tUETp50.net
>>394
レスありがとう
お金貯めて、一刻も早く家を脱出できるよう
頑張るよ
パワハラは、こっそり音声を録音して
労働省(?)に通報するわ
なんとか生き残らねば
休養する場所がないってほんと地獄

405:優しい名無しさん
18/08/20 21:20:31.98 Or8WDqOC0.net
>>379
>心優しくて出来ないような子は死ぬしかなかったらしいからね
そのとおりだったかもね。
生き残るのは本当に賢い奴、こずるい奴、腕力のある奴だと思う。
たまにさ、動物のドキュメンタリーとか見て、ペンギンや鳥が大量に群れて暮らして、
餌を採って、子育てしてる場面とかあるじゃん。
あの映像を見ていると、生き抜くことが出来なかった個体も出てくる。
朝の大混雑の駅の雑踏の中を歩いていると、自分も生き抜くことが出来ない個体なんだろうなと悲しくなる。
いくら綺麗ごとを言っても、弱いものは敗れ去る。人間も動物なんだと思い知らされる。

406:優しい名無しさん
18/08/21 01:49:33.68 nEg7CKP10.net
>>396
発達障害は心優しいんじゃないよ
ただ自主性がないだけだ
また勘違いして被害者ぶらないでほしいわ

407:優しい名無しさん
18/08/21 08:06:16.68 XdoGYXRjr.net
優しいのとメンタル弱いのは別だわな

408:優しい名無しさん
18/08/21 09:03:13.92 250kJ7TD0.net
自覚なしに他人を傷つけるから困りもの

409:優しい名無しさん
18/08/21 10:27:27.49 MCPjeA+R0.net
障害者雇用・山形県でも水増し 実際は「法定雇用率」半分程度
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

410:優しい名無しさん
18/08/21 10:27:54.59 MCPjeA+R0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
愛媛県、障害者雇用を水増し…手帳確認せず17年146人、18年148人

411:優しい名無しさん
18/08/21 10:35:59.80 6JhXhkdA0.net
「自分は発達障害」と言いたがる人が増えている。精神科医・香山リカさんの懸念
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

412:優しい名無しさん
18/08/21 12:51:35.73 Nh/AnvqrK.net
自分なんか逃げて逃げて逃げる人生だよ
32歳なのに働いた経験三日しかないよ

413:優しい名無しさん
18/08/21 18:33:32.63 eq65Y2U90.net
全く無いよりいいじゃない

414:優しい名無しさん
18/08/21 19:55:33.49 N4/2bkyhM.net
工場でまた怒られた…単純作業は出来るけど、状況みて判断したり臨機応変に動いたり出来ない…
契約社員だから切られちゃいそうだよ…

415:優しい名無しさん
18/08/21 19:57:40.15 N4/2bkyhM.net
1は出来る。でも1やりながら周り見たり2や3が出来ない…
やってもとんちんかんな感じになって、状況が全く分からないとか上司に言われちゃう

416:優しい名無しさん
18/08/21 21:40:07.08 Nh/AnvqrK.net
>>404そうなのかな?

417:優しい名無しさん
18/08/21 22:07:33.61 NF+Rv29Z0.net
介護5年働いているけれど、今の職場は人間関係含めてまだマシな類だからなんとか続いている状態。
長く続けたくは無いなと思ってどうやって逃げようかと思っている段階。
自分は人と接するのは最低限で知的好奇心くすぐられる仕事が向いてると感じる。
かといって手先不器用だからIT系に中途で行ったらかなり悲惨な事になりそうだしな。

418:優しい名無しさん
18/08/21 22:11:03.22 jVZOR3iqM.net
>>406
ヌゲー分かるって100回言いたい

419:優しい名無しさん
18/08/21 22:15:03.65 eq65Y2U90.net
>>407
うん

420:優しい名無しさん
18/08/21 22:39:47.97 Nh/AnvqrK.net
ありがとう
自分は発達障害より努力できない、人生どうでもいい思考が強いのが非常に問題なんだよね…
今の状況を招いたのもこれが原因

421:優しい名無しさん
18/08/21 22:40:08.31 Nh/AnvqrK.net
あと自分の能力が低い、自信ないもだ

422:優しい名無しさん
18/08/21 23:24:07.76 ZzM9Yrnba.net
>>408
IT系に手先が何か必要なの?

423:優しい名無しさん
18/08/22 01:39:22.81 Rr/+5jiU0.net
自信がないのはわかる
人生振り返っても成功体験ないしな
怒られて怒られて怒られて怒られて怒られて・・・
俺はだめ人間なんだなぁと思う日々

424:優しい名無しさん
18/08/22 07:23:29.65 B+cWdFUD0.net
>>413
頭が足りないからどうせ無理

425:優しい名無しさん
18/08/22 12:58:49.10 60eN7JRCa.net
今年で辞めるけど、itは本当にオススメしない
できてオペレーターぐらい
オペレーター
難易度は高くないけど24時間365日で夜勤あり、昼夜交互出勤とか平然とある、今でもキツイのに歳とったら耐えられない
ネットワーク、インフラ
横連携重視、マルチタスク当たり前で、必ず何か起きるからその度に会議や解明調整、常に変化する知識が必要で家でも勉強がいる
開発
発達なら向いているってどっかのサイトに書いてあるけど、出来るか出来ないかの二択だと思う。
基本一人作業だし、納期や即日で仕様変更がある、知識というより応用力が必要
人間関係重視されるから精神的に疲れる、あと会議やプレゼンが多いから常に不安に襲われる、社内研修とか成果発表とか大手ならほとんどあるしね
月収10万近く下がるけど、警備員か清掃でもするよ…

426:優しい名無しさん
18/08/22 18:25:03.31 MA1YKnrBM.net
>>416
ITはおすすめ
ただ派遣会社はおすすめしない
やっぱり外資か大手しかない

427:優しい名無しさん
18/08/22 18:39:45.12 60eN7JRCa.net
外資は成果主義だし、新卒か経験者以外は入れても大手の子会社じゃないですか、ヤダー!

428:優しい名無しさん
18/08/22 20:47:08.09 IppDIMzK0.net
定型でIT努めてる人は相当なスーマーパンと見ていいの?
一般労働者の10倍くらい能力がありそうなんだけど

429:優しい名無しさん
18/08/22 20:54:49.81 bBfDTuOh0.net
昔IT居たけど仕事以外の仕事が多いのと、何やったらいいのかわからんのが辛かった
おかげで自分が異常だと分かったのは良かったのか悪かったのか

430:優しい名無しさん
18/08/22 21:18:06.09 57+rFi0uM.net
みんなホワイトカラーなのか。凄いな

431:優しい名無しさん
18/08/22 21:23:12.40 lY/wUggq0.net
製造業の現場でなく管理系の職場で働いている
発達っぽい人が凄く多い職場なんだけど、普通か普通以上に仕事がみんなできる
意味もなく声が大きい人(本人に悪気なし、それが普通)、多弁多動の人、
設定や基準にこだわる人、人の話を聞いているかいないかわからないような人、
しゃべりがもっさりな人
仕事が出来る出来ないの境目や原因を探っているが、この不思議に納得できる答えを見いだせない
この答えが見つかれば、何か大きな発見に繋がるんじゃないかと思ってる
それでも一応のヒントは見つけた
一般論としては自閉の強弱の問題じゃないかとね
つまり、自責の念の強さとか他者との関係におけるこだわりの強さとか
もちろん短期記憶の弱さや動作性の低さといった仕事の技術と直結するものは当然として
発達障害というより、自閉の研究が進むと結果的に発達障害の研究が進むような気がしてる
長文スマソ

432:優しい名無しさん
18/08/22 21:28:46.81 /FeF3Lce0.net
障害者、職場での虐待が過去最多 29年度1308人「倉庫に閉じ込め」「腰蹴られ」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

433:優しい名無しさん
18/08/22 22:14:09.05 B+cWdFUD0.net
すまん
やっぱり発達障害にはプログラミング無理だ
ASDは知的障害を伴うし、ADHDは集中力が無いから

434:優しい名無しさん
18/08/22 22:32:27.11 VHr9TtVPd.net
>>422みたいな職場に非正規だけど長いこといたからExcelとAccessなら人より少しは使える
でも評価よくないのが続いてついに契約切られたのが今年の春
少しは経験活かせるかなと思った今の会社は経験と関係ない業務がメイン
前任者は半年前に辞めた人でマニュアルも何もない業務もあって、上手くいかないことの方が多くて評価上がらないからつらい
今日派遣会社で社内問い合わせを受けるテレオペレーターの仕事エントリーしてきたけど、
今みたいに一般ユーザーの相手しなくてよくて大勢で分担してるみたいだし時給上がるし
多分今よりマシになるはず…

435:優しい名無しさん
18/08/22 22:52:31.72 IppDIMzK0.net
なんでいつ切られるか分からない派遣にマジになってるの
本当にそれしかないの?

436:優しい名無しさん
18/08/22 23:11:52.56 tpeFAcLGa.net
ぴったりな仕事を見つけられた
簡単な単純作業のみでミスのしようがない仕事、好きな時間に出勤して、好きなだけ残業できる。きちんと残業代はでるし、同年代がいなくてすごく楽に会話できる
今度は首にならないように頑張ろうと思える職場だった

437:優しい名無しさん
18/08/22 23:27:20.40 TuBU+glC0.net
>>427
就職おめでとう
頑張ってね

438:優しい名無しさん
18/08/23 00:50:09.65 DUYEw6NK0.net
また 不安や寂しさからお弁当を4個も買ってしまい食べてしまった お代金1700円なり はぁ~

439:優しい名無しさん
18/08/23 02:12:34.67 lWXRFSWT0.net
発達障害者って40~50代での認知症発症リスクがかなり高いってwikiに書いてたけど
認知症になってまで更に福祉で生かされるのかと思うと死ぬまで地獄だね

440:優しい名無しさん
18/08/23 09:03:25.99 ht0R9Z1i0.net
>>430
薬の影響かね?
それとも不摂生な生活をしてる人が多いからなのかしら
>>423
過去最多というよりもやっと明るみにで始めたんだろうね
障害者は何かされてもそれがいじめだと気づくまで


441:が遅い、気がついてもうまく反抗できない、反抗しすぎて自分が悪者になる、 周りに助けを求めたくてもうまく説明できない、説明しても信じてもらえない、 等という特性があるから中々こういう事実が表に出ないんだろうなあ



442:優しい名無しさん
18/08/23 10:04:17.03 3A6/pnxS0.net
障害者、職場での虐待が過去最多 29年度1308人「倉庫に閉じ込め」「腰蹴られ」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

443:優しい名無しさん
18/08/23 10:48:32.15 74haDk0YK.net
>>431
仕事や趣味とかで何か刺激がない生活だと、健常者だってボケるよ。

444:優しい名無しさん
18/08/23 12:30:46.14 riqH6wiWK.net
勉強全然できなかったんだが発達障害関係ある?
学習障害ではない

445:優しい名無しさん
18/08/23 12:49:28.02 xDrWGh4G0.net
工場って覚える事多すぎない?毎回覚えられなくていたたまれなくなって数日で辞めてしまう。
田舎だし工場くらいしかできそうなのないんだけどな

446:優しい名無しさん
18/08/23 16:39:36.81 r2Oq7/7Z0.net
発達障害専門の就業施設行ったら
知的障害者みたいなのしかいないし
就業訓練の内容も箱作りや機械分解とか畑仕事みたいな
知的障害者がお情けでもらえるような仕事しかやってなかった…
やっぱ発達の仕事なんて清掃業や工場しかないのか…

447:優しい名無しさん
18/08/23 17:24:28.54 lWXRFSWT0.net
>>435
クビになるまで粘れば良いjじゃん。自分から辞めるとかバカ?
周りの人はお前の事なんて何も見てないから安心して続けとけ

448:優しい名無しさん
18/08/23 17:42:39.67 NrQaqmup0.net
過労の末に精神障害や中途の身体障害とか能力高いの多くてびびる
就職までのレールがそれなりだったのだろうから当たり前なんだろうけど知的や発達とは別枠だよね

449:優しい名無しさん
18/08/23 17:47:51.06 JJDe6fC7r.net
>>437
いや見てるでしょ…
自分の場合いつの間にかタイム測られてて指摘された

450:優しい名無しさん
18/08/23 19:06:11.41 nU1Kb3gLM.net
俺もデスクワーク無理だから、工場か倉庫しかない。
交通整理とか絶対テンパる

451:優しい名無しさん
18/08/23 19:14:14.78 SIva4bJjd.net
GATBでは適性ありになってた会社の見学説明会行ったけど、実質営業職とか無理だわ
デスクワークのがまだマシ…(ミスの頻度が人並みの範囲とは言っていない)

452:優しい名無しさん
18/08/23 19:48:54.74 ILBA5DJL0.net
ザフォレストイズアハーシュジャッジ イットギブズイーチオブアスホワットウィディザーブ それは森は厳しく人も見定め各々に見合ったものを授ける

453:優しい名無しさん
18/08/23 19:49:14.82 ILBA5DJL0.net
ウィマストノーハウトゥリッスン アンドファイトトゥースアンドネイルフォーアウアプレイ それは森の音に耳を澄まし死力を尽くして獲物を得るのだ

454:優しい名無しさん
18/08/23 19:49:32.02 ILBA5DJL0.net
ナッシングイズギブントゥーアスフォーフリー それはみずから戦って勝ち取らねばならぬ

455:優しい名無しさん
18/08/23 20:27:44.38 MLJ7VR3zp.net
定型に紛れてやってる
解釈と説明が壊滅的に下手くそでメールを送ると高確率で相手から「つまりどういう意味?」って電話が返ってくるけど口頭説明もさらに下手くそだからいつもパニクりながら説明してやっと納得してもらえる
推敲に推敲を重ねても数字や英文字の綴り間違ってるのもザラだし恥ずかしくてたまらない…のにミスが減らねー!

456:優しい名無しさん
18/08/23 21:34:12.94 riqH6wiWK.net
動作IQ75で理数壊滅でパソコン苦手、対人苦手、マルチタスク無理
うわぁぁぁぁあ

457:優しい名無しさん
18/08/23 21:35:08.83 paaKbSpe0.net
>>446
生活保護一択

458:優しい名無しさん
18/08/23 21:36:13.60 32UtE2dz0.net
倉庫で働いたことがあるが、マルチタスクができないので無理でした

459:優しい名無しさん
18/08/23 22:42:22.31 riqH6wiWK.net
>>447ほしい…
発達障害で生活保護なんかいるのかな
なんだかんだみんな働いてるよな

460:優しい名無しさん
18/08/23 23:17:04.24 nv7PuJbVM.net
>>446
俺かよ。工場で孤立しながら働いてるよ。
休憩所怖いし、仕事遅いし、怒られるし、もうなんのために生きてるのか分からない…

461:優しい名無しさん
18/08/23 23:39:29.50 eGnOrZa60.net
>>449
むしろ生活保護とは我々の様な働くことに障害がある人間のためにあると思わない?
真面目に労働するのは健康な人に任せておけばいいよ。

462:優しい名無しさん
18/08/24 01:38:25.87 Tsxjz36C0.net
>>14
親が健常だろうが障害者だろうがお前自身の問題だろ、バカ
だからお前は駄目なんだ、屑

463:優しい名無しさん
18/08/24 03:44:18.00 CNERHqIt0.net
発達は国から保護されない障害だからきびしいな

464:優しい名無しさん
18/08/24 05:38:38.10 BH9qmiydr.net
>>450
休憩所怖いのわかりすぎる

465:優しい名無しさん
18/08/24 05:44:16.35 Y487q1CyK.net
>>453
何の為に、発達障害者保護法があるんだ。

466:優しい名無しさん
18/08/24 05:46:08.31 BH9qmiydr.net
確か発達では障害年金貰えないんだよね
発達でもちゃんと仕事できてる人もいるからなまぽも無理っぽいな

467:優しい名無しさん
18/08/24 05:51:51.29 1SJxvdff0.net
生保は働けないから貰える訳じゃないよ
財産なければ基本誰でももらえる
役所は嫌がるから水際作戦で突っ返そうとするだけ
受給しても医師が就労困難の診断下して無いとかで働けるなら働かされるけどね

468:優しい名無しさん
18/08/24 06:31:20.21 V3w1rdlh0.net
過集中で認知症の本読みまくった結果 認知症予防には 笛を吹きながらウォーキングするのが
最適だという結論にいたったよ。つまりマーチ 行進
複数のことを同時に行うと脳が活性化するので認知症の予防になるらしい。

469:優しい名無しさん
18/08/24 08:59:35.91 1UV8XhJ50.net
>>455
そんな法律あったっけ?
あと厚労省は未だに発達障害を不治の病だとは認めてないから
保護されないどころか再び法的な障害者として扱われなくなる可能性もある
その時障害者枠で働いている発達障害や無料で就労移行に通っている発達障害はどうなるのか?
それを考えたら発達障害オンリーの人は国からの支援を期待しない方が良いと思う
参考文献
「僕、アスペルガーかもしれない」中田大地
「発達障害、治るが勝ち!」浅見淳子
「発達障害者支援法は誰を救ったか?」浅見淳子

470:優しい名無しさん
18/08/24 09:01:03.33 1UV8XhJ50.net
>>438
昭和生まれならまだしも平成生まれの発達は一般枠の職歴

471:優しい名無しさん
18/08/24 09:01:22.12 1UV8XhJ50.net
がない人が多いからな

472:優しい名無しさん
18/08/24 09:04:10.72 1UV8XhJ50.net
>>438
精神障害者の中でも発達障害は厳しい
糖質や鬱は人にもよるが、ある程度の年齢まで健常者だったからね
普通の学歴や職歴があるんだよね
でも平成生まれの発達障害はなまじ特別支援や療育の対象になったばかりに
最終学歴が特別支援校や通信制高校や定時制高校だったりする
すごく不利

473:優しい名無しさん
18/08/24 09:35:42.66 aE89kh4ZK.net
>>451それはたしかにそうだね。
でもみんな世の中の発達障害者は働いてるよね…

474:優しい名無しさん
18/08/24 09:35:45.58 CNERHqIt0.net
昭和生まれだが会社に居られなくなって自営やって失敗してフリーターと転落し続けてるわ

475:優しい名無しさん
18/08/24 12:36:03.24 G1fn/m7LM.net
俺もナマポ欲しい。毎日地獄だ。今も車の中に避難中

476:優しい名無しさん
18/08/24 12:36:47.46 aE89kh4ZK.net
俺も昭和生まれたがアルバイト三日しか経験ないよ…

477:優しい名無しさん
18/08/24 19:04:17.16 L0aUvqp70.net
人とのかかわり方がわからない。終わっている

478:優しい名無しさん
18/08/24 20:05:04.74 a5r0niPIp.net
周りが当たり前にこなしてることが当たり前にできない
仕事辞める勇気もなくて必死にしがみついてるけど日に日に自律神経が壊れていく

479:優しい名無しさん
18/08/24 20:21:19.03 LF2fm+LE0.net
>>465
ナマポほしいならさっさと仕事やめて貰いに行きゃいいじゃん。
すぐ仕事探せって言われるだろうけど、数ヶ月~1年くらいはのんびり出来るよ。
もしかして申請方法も知らない知的障害者か?ごめんなー

480:優しい名無しさん
18/08/24 21:11:28.27 hcJ2LhICd.net
企業に勤めてきたけどポカしたり臨機応変に動けなくて転職して履歴書汚くて、
今は無職だったりバイトにだったりで……
みたいな人たちが繋がるネット.コムとかないのかな
単純に同性の同世代の人と接点持ちたいと思うことがある

481:優しい名無しさん
18/08/24 21:12:34.14 hcJ2LhICd.net
(訂正)
ネット.コムとかないのかな
→ネットワークとかないのかな

482:優しい名無しさん
18/08/24 22:10:13.71 e3LU+sLyr.net
もう辛いわorz
激混みの通勤電車、ホームでの人とのすれ違い
職場での周りの大きい話声
あまりの単純作業か、絶対ミスできない経理の仕事
神経尖らせてやってるからミス自体は少ないけどヘトヘト
いまだに仕事の方向性も欲しい配慮も定まらない
疲れが出ると他人を凝視する癖が出てしまって、そんな自分に心底嫌気
確認癖も強くなってきている、絶対周りに見られているし
自分の中の計画では3ヶ月ぐらいすれば給料は安いけど、心は楽になると
思っていたが、全く見当違いだった
安定するまで数年単位かかりそうな気がしてきた
その前に鬱になりそう

483:優しい名無しさん
18/08/24 23:40:46.12 968FWUQG0.net
何故経理に……
かく言う俺も経理だが

484:優しい名無しさん
18/08/24 23:45:35.52 CNERHqIt0.net
営業以外なら大丈夫ってわけでもないのか

485:優しい名無しさん
18/08/25 00:11:10.10 pOP4mJBf0.net
>>468
そのまま職場にいて精神が壊れる前に辞めたほうがいいと思うけど。まずは精神科か心療内科に行って診断書貰うことがいいと思う。退職後も雇用保険などで役立つし今の職場の上長に見せて休職なり退職なり相談してはどうかな。

486:優しい名無しさん
18/08/25 00:16:39.66 +4TbyepYd.net
過集中やこだわりが強いASD傾向の人に向いてる可能性がある職種の一つに経理あるけどさ
過集中、こだわりの強さ=ミスをしない、しても見逃さずリカバリできる ではないよね
強いて言うなら、先回りの気遣いや臨機応変さを求められるよりはマシ、ぐらいだと思う

487:優しい名無しさん
18/08/25 00:18:44.99 GkRZ2LoK0.net
経理というか簿記の仕事はアスペルガー向きって
アメリカ人のテンプル・グランディンが書いてる
でもアメリカと日本じゃ職場の文化が違うからどうなんだろう

488:優しい名無しさん
18/08/25 06:33:40.11 3geAgq0+0.net
経理やってたけどコミュ力不足とお局にいじめられてクビになった

489:優しい名無しさん
18/08/25 06:47:16.35 W1qbc+3U0.net
仕事辞めて雇用保険受給するんだけど障害者300日支給自己都合退職だと満額貰うの難しいね…
3ヶ月制限長すぎるただでさえ仕事続かないのにこんなとこまでいじめないで欲しい

490:優しい名無しさん
18/08/25 08:53:28.87 4x755UXo0.net
>>468
金魚体操とゴキブリ体操やれば?
自律神経に効くらしいよ
参考文献
「精神養生のコツ」神田橋條治
「自閉っ子心身をラクにしよう」栗本啓司

491:優しい名無しさん
18/08/25 10:32:20.52 GTaOlDJkM.net
もう住み込みの農業アルバイトでもしようかな
実家から早く逃げ出したい

492:優しい名無しさん
18/08/25 10:58:13.35 otGLGn4x0.net
障害者雇用の水増し問題で、静岡県は今年度の雇用状況を国に報告する際、身体障害者手帳を確認していないにもかかわらず
「確認した」と虚偽の報告をしていた。県への取材で判明した。当初の雇用率は2.61%だったが、
手帳を確認していない36人を除くと1.9%と法定雇用率(2.5%)を下回る。県は「事務のミスだが、
雇用率低下を避けるためと思われても仕方がない」と釈明した。
 厚生労働省のガイドラインは、身体障害者の雇用算定について手帳での確認を原則としている。
だが、県は一部の職員について手帳の確認をせず、健康状態の申告を基に障害者に
当たるか判断する独自の運用をしていた。
 今年度は6月上旬に厚労省から「手帳の交付を受けている者」を計上するよう求める通知があったが、
県は見落としていた。6月中旬には、手帳を確認したか報告を求める別の文書が届いたが、
県は「手帳を確認した」と報告していた。県は「しっかり確認せずに提出してしまった」としている。
 一方、静岡県警は24日、今年度の障害者雇用率を実際よりも高く国に報告していたと発表した。
県警の障害者雇用率は警察官を除く警察職員だけで算定するが、障害を持つ警察官9人も算入して報告していた。

<障害者雇用>国に「手帳確認した」 静岡県が虚偽報告
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

493:優しい名無しさん
18/08/25 11:55:52.85 CUubBd/ZM.net
>>481
お前には無理だよ
今度は実家に帰りたいって言うんだろ?

494:優しい名無しさん
18/08/25 12:21:59.53 3NkrmRTOM.net
このスレ発達のクセにやけに突っかかる奴いるね

495:優しい名無しさん
18/08/25 12:33:02.59 uie0S3uDp.net
>>477
全部にカンマ書き忘れて試験結果が10点だった事がある

496:優しい名無しさん
18/08/25 12:45:39.48 4x755UXo0.net
>>484
発達障害だから突っかかるのよ

497:優しい名無しさん
18/08/25 13:48:06.94 8Poz+Lam0.net
本人には他人とうまくやっていけない理由がわからんからな

498:優しい名無しさん
18/08/25 17:06:38.10 GZPPUREz0.net
>>470
youtuberの青髪ピピピと気が合うかも。連絡してみたら?

499:優しい名無しさん
18/08/25 22:49:32.45 Zp/HloJqK.net
努力できない すぐ逃げる すぐ挫折するは発達障害関係ある?
病的なレベルなんだよね

500:優しい名無しさん
18/08/25 22:50:45.15 bxgzgmLqd.net
>>489
自分がそれだ

501:優しい名無しさん
18/08/25 23:28:07.34 61yNUDLo0.net
>>489
発達障害が原因で「すぐ挫折する」はあると思う
その挫折経験から「やっても無駄」と学習して「努力できない」「すぐ逃げる」につながるんじゃね?

502:優しい名無しさん
18/08/25 23:34:16.85 amtxHrEp0.net
発達障害は大抵社会に居場所ない

503:優しい名無しさん
18/08/26 01:06:38.09 tfUCsyRXr.net
>>479
>障害者300日支給自己都合退職だと満額貰うの難しいね…
なぜ?

504:優しい名無しさん
18/08/26 01:11:52.52 HXilJmCJM.net
頑張っても出来ないのに、他の人が普通にこなしてるの観ると更に自分に自信が無くなる。
毎日凹んでばっかりだ…

505:優しい名無しさん
18/08/26 01:53:32.99 b74VCw/40.net
職場での俺はこんな感じ
URLリンク(youtu.be)

506:優しい名無しさん
18/08/26 10:10:49.51 v0ggaDk3d.net
見た目がなんでもやりそうなのに
とまた言われてしまった
意外性もあって出来ないと余計に悪目立ちするみたい

507:優しい名無しさん
18/08/26 10:45:01.63 egea873S0.net
できそうに見えてできないと辛いよな

508:優しい名無しさん
18/08/26 11:41:34.28 TGZFKlRI0.net
「やりそう」と「やれそう」一文字違いで大違い

509:優しい名無しさん
18/08/26 12:07:47.95 J0OcNepf0.net
【悲報】発達障害者が本当の自分を隠して生きる『マスキング』が辛すぎると話題に…
URLリンク(hattatu-matome.ldblog.jp)

510:優しい名無しさん
18/08/26 13:07:55.68 mprHmxer0.net
マスキングか。初めて聞いたわ
上場正社員 年収400でそこそこみたされてるんだけど、
生きづらいな。死にてえなと思ってた理由はたぶんこれだわ

511:優しい名無しさん
18/08/26 13:10:36.37 loCTELCv0.net
職種などんなんしてるん?

512:優しい名無しさん
18/08/26 13:18:50.84 mprHmxer0.net
総務なので、マスキングができないと務まらない感じがある

513:優しい名無しさん
18/08/26 14:06:10.46 pJ7tcFOsK.net
>>490まじか

514:優しい名無しさん
18/08/26 14:07:14.06 pJ7tcFOsK.net
>>491あぁたしかにあるな
なにをやってもどうせできない…っていう

515:優しい名無しさん
18/08/26 21:10:18.37 sH6kIjeOr.net
>>495
登場人物が見事に出来損ないだなw
まだイラストだから笑えるけど、これ現実だと同僚にスコップで頭殴られるから
たった一人のせいで小隊全滅とかしないように
現代ではそれがイジメ、リストラに変化してるだけ
40年前ぐらいのアメリカのコメディードラマを見てると、
多弁で空気読めない科学博士とか出てくる
当時から博士になる人って発達っぽい人って薄々気づいてたんだろうな
時代は変われど、「変わり者」は悪い意味で目立っていたのだと思う

516:優しい名無しさん
18/08/26 22:17:09.20 0cZFCt8S0.net
そこは無理に現実に絡めなくても、時代やコメディに限らず物語に登場するキャラクターとしての類型もあるけどね
「博士」という研究者・発明家としての属性と「奇人・変人」という要素を合わせることで
「普通のモラルの人間には成し得ない研究・実験によってあり得ない結果を出す」キャラクターになる
これが「博士」じゃないとブッ飛んだ研究発明が出来る環境を作りづらいし、
「奇人変人」じゃないとそうした研究発明を行う説得力に欠けるわけで…

517:優しい名無しさん
18/08/26 23:16:50.70 C1t0pu0M0.net
「現在の生活に満足」74・7%、過去最高更新
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

518:優しい名無しさん
18/08/26 23:43:43.68 egea873S0.net
>>507
こういうの見る度に自分何やってんだろって思う

519:優しい名無しさん
18/08/26 23:51:05.78 M7P60RXod.net
未経験可の経理事務の仕事が決まりそう(まだ本決まりではない)だけど、
全体の従業員が120人くらいで本社以外に営業所が四つか五つ、平均したら一箇所あたり20~30人…
よくよく考えたら多くはないしむしろ少ない
クソ零細のWebデザイナーだから会社全体の従業員数が3桁なだけで多い気がしてたし、
探してた時は今より自分に合ってて今よりマシならどこでもいいって気持ちしかなかった…
でもまあいいか
Excel使える以外に見るべきところもないスキルシートで「是非来てほしい」って話だけど、
紹介会社が盛ってるかガチでExcel使える人いないかのどちらかしかないし

520:優しい名無しさん
18/08/27 00:18:29.38 vtmLmTrh0.net
DTMで作曲はじめたけど、これって将来なんかの役に立つのだろうかと不安になる。
脳死状態でゲームばかりやってるよりかははるかにマシなんだろうけど、かといって
仕事の事だけに集中してたら人生なにも楽しめない虚しい状態にはなりたくないし

521:優しい名無しさん
18/08/27 02:16:10.49 vOUOxdgKr.net
>>508
同意
何やってるんだろう!と自分も思うことあるけど、ふと我に帰れば自分は手帳持ってる
本物の障害者じゃないかと
そんな障害者が簡単に「満足」な生活が送れるわけないわと悲しくなってきた
就職・お金・結婚・子供全部未達、そしておっさん
結婚したって、子供できたらそれはそれで・・・とか逆にそう問題も出てくるけどね
人間らしい人生は無理だったということか

522:優しい名無しさん
18/08/27 07:30:26.34 qcVOXAjy0.net
>>510
なんで役に立つと思ったの?

523:優しい名無しさん
18/08/27 08:56:19.64 f7ddjsRy0.net
>>510
そういうのは趣味と割り切ってやらんと

524:優しい名無しさん
18/08/27 12:26:28.48 GHZRvmEGd.net
工場勤務だが自転車通勤したら動きとか集中力が違う。
雨の日は車だが極力自転車にしよう。
田舎だからチャリカス以上に車カスが多い。
まぁ、車だと自分が加害者になるかもしれないから自転車の方がいいと思う。

525:優しい名無しさん
18/08/27 12:38:08.77 f7ddjsRy0.net
1つ悩み事や気になることがあると思考がそっちに全振りになって他に影響がでるのがきつい・・・
ただでさえトラブル起きやすいのに、それでスパイラルにはまる

526:優しい名無しさん
18/08/27 13:48:27.03 TPqYi+Xg0.net
たしかに車は維持費が何もしなくても法人税みたいにかかるし自分が加害者になったら最悪交通刑務所と2億円の賠償命令
保険料も税金も馬鹿にならない 
自宅から近い自転車で雨の日は徒歩もしくは駅から近い交通費支給される仕事につくのが一番
あと 感情論で接してくるやつがいない職場

527:優しい名無しさん
18/08/27 15:55:02.45 gZ0kBkmMp.net
>>516
余計なつっこみだけど、
最後、唐突に話が飛んでてびっくりするよ、それ。

528:優しい名無しさん
18/08/27 17:37:57.38 vOUOxdgKr.net
>>516
最後のくだり、自分の話し方、書き方にしているわ・・・
自分的にはそんな違和感ないがそんなにおかしいかね
頭に「あと」ってついてるし
リアルではこういうところに突っ込んでくる人とは距離を置くようになった
そもそもADHD特有のポップコーン現象がバリバリあるし
文脈や話の流れを考えて発言するのも疲れたしね

529:優しい名無しさん
18/08/27 18:22:08.47 Fc/JYaw9M.net
>>516
保険という制度がある。
任意保険なら、対人は基本無制限にかけるのが常識だし車通勤の場合は提出しなきゃ通勤をが駄目だと思う。
どんなに気をつけていても健常者でも事故は起こる。車の運転に自信がないなら乗らなければそういうリスクは回避できる。
車に維持はコストが高い。税金や保険に車検加えてガソリン代から駐車場等
そういったコストを考えたうえで乗りたければ乗ればいい。安月給なら真っ先に切り捨てなきゃ。田舎は別だか。

530:優しい名無しさん
18/08/27 18:58:46.00 vtmLmTrh0.net
発達障害は生涯孤独が多い?

531:優しい名無しさん
18/08/27 20:18:36.97 stLQu6miM.net
>>509
未だにエクセル使えない人もおるんよ……
嘘みたいな話だが

532:優しい名無しさん
18/08/27 20:26:18.57 SCzW9vt70.net
>>520
俺には愛してくれるママがいるから

533:優しい名無しさん
18/08/27 20:40:06.12 x2DbrGdoM.net
>>521
俺はExcelどころかローマ字入力が、完璧じゃない

534:優しい名無しさん
18/08/27 20:57:17.43 hAGMpFKJ0.net
>>520
そうかも
そもそも集団でいることに幸せを感じないからしょうがないよ

535:優しい名無しさん
18/08/27 21:14:24.14 0+tGiXgl0.net
真面目に働いても役に立たないから障害年金もらって引きこもりたい

536:優しい名無しさん
18/08/27 22:47:50.17 Vp3Wb4+AK.net
贅沢な悩みだな
採用はされてるんだからいいじゃん

537:優しい名無しさん
18/08/28 00:31:22.10 VedPmCRi0.net
正社員の営業ダメダメでドロップアウトして派遣ITエンジニアやってるけど、基本静かで席も広いしPCのモニターがでかくて向こうがほぼ見えないから周りの人があまり気にならない、それでただ機械と向き合ってるのはなかなかストレスなくて良い感じ
まあこの前機器の発送日と伝票番号伝え間違えたけど

538:優しい名無しさん
18/08/28 04:51:26.27 LWogJlU2r.net
>>521
>>523
世代は?

539:優しい名無しさん
18/08/28 08:55:29.13 LIu5KpO00.net
【悲報】発達障害者が本当の自分を隠して生きる『マスキング』が辛すぎると話題に…
URLリンク(hattatu-matome.ldblog.jp)

540:優しい名無しさん
18/08/29 10:54:57.40 w/DCeVAGM.net
デンマークの障がい者の収入…月50万円(週20時間労働) 日本の障がい者の収入…月8万円 障がい者弾圧大国日本! [257926174]
スレリンク(poverty板)

541:優しい名無しさん
18/08/29 15:25:10.79 82N7CyQe0.net
仕方ないから 親戚の内装の仕事手伝うことにしたわ 脚立に乗る親戚の人の手伝い いちいち脚立から
降りるの大変だから俺が下にいて色々道具取ったり資材運ぶだけの仕事 日給10000円だって

542:優しい名無しさん
18/08/29 17:17:04.35 oPWjqe2S0.net
それで仲良くしてたらベストだね。

543:優しい名無しさん
18/08/29 18:02:01.84 Kzt9JmuK0.net
10月に公務員障害者枠の詳細が出るぞ
やったぜ!
NHK
障害者雇用の水増し問題 政府 10月めどに採用計画策定へ
2018年8月29日 4時13分
シェアする
中央省庁の8割で障害者雇用が水増しされ、法律で定められた雇用率を、実際には大きく下回っていたことを受け、政府は、ことし10月をめどに、雇用率の達成に向けた採用計画を策定する方針ですが、人材や予算をどう確保するかが課題となります。
障害者雇用の水増し問題で、厚生労働省は28日、去年6月の時点で、中央省庁の8割にあたる27機関で、合わせて3460人が水増しされていたとする調査結果をまとめ、関係閣僚会議で報告しました。
この結果、実際の雇用率は、公表されていた2.49%から、1.19%に下がり、達成したとされていた当時の法定雇用率2.3%を大きく下回っていたことが明らかになりました。
これを受けて、加藤厚生労働大臣は記者会見で、「ことし中に法定雇用率を達成してほしい。難しいようであれば、次の1年をかけて取り組んでもらう」と述べました。
政府は、法定雇用率の早期達成に向けて、ことし10月をめどに障害者の採用計画を策定する方針です。
ただ、雇用を増やすには、新たな予算措置や人員配置が必要となるほか、人材をどう確保するかが課題となります。
また政府は、来月にも、弁護士を交えた検証チームを発足させることにしていて、水増しをめぐっては、緑内障と自己申告した職員も障害者として計上していたケースなどが明らかになっていることから、意図的な水増しがあったかどうかも焦点です。

544:優しい名無しさん
18/08/29 18:10:27.25 yqZSA3mrd.net
発達グレーの人も発達障害扱いしての水増しだった可能性あるかなないだろうなと思ってたらやっぱりなかったね

545:優しい名無しさん
18/08/29 19:23:06.36 7qYeu3GBr.net
>>533
ぬか喜びしない方がいいぞ
今回の報道を見て役所の考え方は「障害者は雇いたくない」という姿勢が完全にわかったから
たぶん出てくる求人は契約期間5年未満の非正規雇用だろう
それで役所に滑り込んだとしても、職場の周りからは「ああ、障害者雇用バブルで入った厄介者」だと
冷たく対応されるだけだと思うな
病院と同じだよ、表に対しては一応優しいが、中に入ると使えない奴には凄く厳しいから

546:優しい名無しさん
18/08/29 19:38:50.89 Ppo3FCEcp.net
>>535
>それで役所に滑り込んだとしても、職場の周りからは「ああ、障害者雇用バブルで入った厄介者」だと
>冷たく対応されるだけだと思うな
これすごくありえると思う。
こんなタイミングで入ったら、
強い先入観で厄介者扱いされそう。

547:優しい名無しさん
18/08/29 21:13:03.81 v/uE7J770.net
ネガティブ行ってないで動けようんこ共が

548:sage
18/08/29 21:21:52.68 Rlphs3V3d.net
>>536
それで病んで休職しようとものなら労災にもなりかねないし、リスクヘッジして雇わない方を取りそう
会社を公表すると言ってたが…
雇ってない方が企業イメージ良くなりかねん。
先方との会議とかで奇声を発する・担当者なのにしょっちゅう休んだりする
等々あるが
上記二つを何も知らない取引先が見た時にどういったイメージになるかを想像しないのかね?
それすらも企業努力させようとするなら、罰金払った方が企業イメージは下がらんと思うぞ?

549:優しい名無しさん
18/08/29 21:37:01.33 DiIODiBDK.net
仕事したくない 仕事なんか嫌だ病がとれないんだが…
30すぎて職歴なしになりました

550:優しい名無しさん
18/08/29 23:56:28.87 Kzt9JmuK0.net
>>538
公表制度が想定してないんだよ。ここまでネトウヨが増えたことを。ヤフコメがひどいことになってる、

551:優しい名無しさん
18/08/30 01:52:02.12 CMh77zqg0.net
>>64
遺伝なのかどうかはわからんが兄は頭いいからな
俺も大概そんな感じだわ
そして父も兄も他人をけなして自分をよく見せたい系の性格のなか過ごしてたから
劣等感ばかり積もって自尊心もほとんどない生気のない人間になってしまったわ
認められたい欲求は奥底にはあるけど認められることに対する期待をまるで失ってるから
認められようとまずしないんだよね
1億の豪邸ってほとんどの人は欲しいと思うでしょ?でも現実的じゃないからわざわざカタログとか見ないでしょ?
わざわざ認められるような行動をしなくなったというのかな?
だから能力の向上もできない本当に無駄な人間になった
でも、日本に対する憎しみは人一倍だから死ぬくらいなら神風したいとは思ってるね
俺の命1つで日本にダメージなんざ与えられんしちょいダメ食らわせてもすぐに修復するから意味ないし

552:優しい名無しさん
18/08/30 02:48:34.38 UvJ0kTHCM.net
>>530
健常者でさえ月収50万円は無理な日本

553:優しい名無しさん
18/08/30 10:38:16.09 /fB4jkC30.net
【公務員水増し】障害者採用試験スレ1【精神専用】
スレリンク(utu板)

554:優しい名無しさん
18/08/30 11:22:04.21 iWl2E4haa.net
>>537
せっかくいいこと言っても誤字で台無し( ´'ω'` )

555:優しい名無しさん
18/08/30 12:23:26.60 bLc7zQ1Cr.net
25にして職歴なし\(^o^)/

556:優しい名無しさん
18/08/30 13:42:


557:59.01 ID:I0Npt2BC0.net



558:優しい名無しさん
18/08/30 14:12:35.38 SKA9D+ulM.net
20代の内にSEでも警備でも何でもいいからいっちょ噛みしとけばよかった
職歴無しの長期ブランクと無資格でまったく採用されない

559:優しい名無しさん
18/08/30 14:28:57.23 7BeOw7J+d.net
高卒30過ぎで非正規の経験しかないけど、データ入力のバイトしてた20代のうちに
未経験可の経理の派遣に移っておけばそこから経理の正社員になれたのかなと時々思う
ASD傾向は経理向いてるらしいけどやったことないから実際どうかはわからない

560:優しい名無しさん
18/08/30 14:56:04.51 7v0vdWzFr.net
>>548
経理の仕事自体はほぼ定型業務だからやれたけど
事務系の仕事だから言われたこと以外も気を利かせてやらなきゃいけなくて(来客対応とか郵送物の配布とか)
それが出来なくてお局に嫌われて辞めたわ

561:優しい名無しさん
18/08/30 15:35:32.13 Ki3O0zEla.net
>>538
悲しいけど色々リスクを考慮すると雇わない方がいいって企業多そうだ
やっぱり俺いらないもんなぁ

562:優しい名無しさん
18/08/30 15:51:57.64 roynkGQn0.net
学生時代にハンバーガーショップでバイトして自分のポンコツっぷりに気が付いて
社会人になったら、あー、やっぱりねって感じで泣きそう

563:優しい名無しさん
18/08/30 17:05:52.90 d5N7gIwxK.net
>>548
逆に接客や電話、社外対応出来ないから経理くらいしか難しいんだよ

564:優しい名無しさん
18/08/30 17:20:41.18 2CefX1aJM.net
>>552
経理やろうか迷ってる
このスレで今経理してる人いる?

565:優しい名無しさん
18/08/30 18:20:59.77 onCDoLo00.net
簿記2級は持ってるけど就職はできなかった

566:優しい名無しさん
18/08/30 21:33:52.73 d5N7gIwxK.net
経理自体の求人が少ないからな。
事務員で入ってから、発達で経理に回されるのもいるし。

567:優しい名無しさん
18/08/30 23:12:03.36 ctMp1B/Ur.net
経理、経理っていうけど、短期記憶とかミスが多いとかそこらへん大丈夫か?

568:sage
18/08/30 23:41:40.69 SeavlseOd.net
総合職より事務希望の人が今は多いのに、そこの場所に切り込めるだけのスキル無かったら無理じゃね?
エクセル使えません
マクロも使えません
パワポも使えません
アクセス?何それ?アーティスト?
レベルだとマジで要らんと思う。
経理だとエクセルとアクセス使えんと話にならんと思うぞ?

569:優しい名無しさん
18/08/31 00:15:09.26 SxZh4n+1d.net
>>557
sage間違えてるよ
>>548だけど、オフィスソフト系はAccess含めて一通り使えるからそこは問題ない
GATBや性格的な適性テストも経理含めた事務向きとして結果が出てる
問題はミスの多さと、高確率で要求されるその職種の経験がそもそもないこと
EXACTやCOUNTIFとかの関数が使えるならミスも減らせるけど、目視オンリーでは無理…

570:優しい名無しさん
18/08/31 01:28:47.72 JxYajfcM0.net
accessなんているかなぁ

571:優しい名無しさん
18/08/31 03:06:08.75 5o0JOPl80.net
発達障害に強い弁護士教えてやる

572:優しい名無しさん
18/08/31 03:07:14.08 Jn0KZDsSK.net
>>556
ミス多いのはADHDの一部だろ、変人ASDは経理くらいしか事務員では通用しない。

573:優しい名無しさん
18/08/31 06:32:47.65 KtzxKPTR0.net
>>552
帳票に間違いがあったら電話で確認しなきゃいけないし
事務系なら臨機応変で来客対応とかも普通にやらされる
大手ならその辺は庶務か一般事務の人がやってくれるかも知れないけど

574:優しい名無しさん
18/08/31 07:16:57.63 SPkSlBP40.net
>>559
SQLも使えない馬鹿が使ってる印象

575:優しい名無しさん
18/08/31 07:22:06.93 WfverkOQM.net
>>528
30代

576:優しい名無しさん
18/08/31 07:25:33.96 WfverkOQM.net
みんなホワイトカラーの仕事なんだな。
俺みたいにブルーカラーは居ないのか

577:優しい名無しさん
18/08/31 07:33:00.72 xocDp1kBd.net
製造系のがいいのかなと思うけど、無期雇用派遣と請負ばかりで探すだけで心が折れる

578:優しい名無しさん
18/08/31 08:02:35.76 B1fcDi9nd.net
今は短発派遣です

579:優しい名無しさん
18/08/31 17:48:08.07 /A0wg9Iu0.net
普通の道を歩めない、障がい者は悲劇だ。自立もできないからね。
むかしだったら、殺されるか、幽閉されていた。

580:優しい名無しさん
18/08/31 17:50:40.61 B1fcDi9nd.net
何をもって普通かは分からないけど
自ら回避してきた結果
一般とはちょっとかけ離れてるけど
幸せではあるかな
独りじゃないし
貯金も1本以上はあるから

581:優しい名無しさん
18/08/31 17:54:29.32 F/kVYSBf0.net
仕事続けられて結婚もできるなら障害の程度が軽いんだろうな

582:優しい名無しさん
18/08/31 18:25:41.69 Jn0KZDsSK.net
>>570
資産家とか親が金持ちや大企業にコネでもあれば、お茶汲みとかバカでも出来る仕事やって、うまく結婚出来るだろ。

583:優しい名無しさん
18/08/31 18:30:26.32 lZMemgS7M.net
>>566
製造業はハロワが強い。俺はハロワで探した。
給料は察して

584:優しい名無しさん
18/08/31 18:31:39.40 lZMemgS7M.net
>>570
このスレの中でも程度の違いで格差があるよね。
観てると痛感する

585:優しい名無しさん
18/08/31 19:07:58.34 T5oLRzIzd.net
>>570
結婚出来たとしても、自分みたいに離婚になる事もあるから一概には言えないかな。

586:優しい名無しさん
18/08/31 20:11:12.59 rVkx2s0U0.net
製造業はピンキリだからなぁ・・・
毎日同じことやってるような量産現場や検査で発達向きのところもあるし
日々変化があって段取りと要領の良さが命の発達にはまるで向いてないところもあるし

587:優しい名無しさん
18/08/31 20:23:23.27 /V7ipPS4r.net
実際は求人票に書かれてないことも色々やらされるからきついわ

588:優しい名無しさん
18/08/31 20:35:16.96 B1fcDi9nd.net
独り暮らしじゃないけど
結婚はしてないよ
ずっと同棲のまま
どうなるか分からないし実家に迷惑はかけられないから貯金はしてた
今は派遣だから厳しいけど
やりくりは出来てる

589:優しい名無しさん
18/08/31 20:35:31.86 D0tedfdLr.net
結婚とか夢のまた夢だな・・・一生無理
離婚したとしても、最低1回は結婚してるわけでしょ
どうして体力も気力もコミニュケーションも必要な結婚を
発達障害者ができるわけ
詐病じゃね?

590:優しい名無しさん
18/08/31 20:37:58.06 B1fcDi9nd.net
発達だから
普段はコミュニケーション苦手だけど仕事となると出来てたかな
お客にだけはだけど。
同僚とは孤立してた
嫌われてたし
でも稼げたから関係なし

591:優しい名無しさん
18/08/31 20:57:46.51 7tlvfLSd0.net
ぽまいら話変わるけど、ココナラ(coconala)ってサイトいいね!
自分は会社経営のadhdなので仕事を発注する側だけど、反訳の仕事を、1日で3万円くらい発注しますたよ。
サイト見てると、パソコンでできるライティングやイラストやマンガはもちろん、話し相手になる仕事や、鬱の話を聞く仕事なんかがあって、凄いと思いましたよ。

592:優しい名無しさん
18/08/31 23:38:43.80 F/kVYSBf0.net
氏ね

593:580
18/09/01 02:03:01.44 io1MdXod0.net
ココナラなんですけど、マジいいです。
専業主婦さんとか、結構喜んでお仕事引き受けてくれるし、本人のつけている売値よりも高く買ってあげているので、「こんなに戴いていいんですか?」とか言われるよ。ちゃんと要求どおりやってくれるし、それでも外注業者よりはかなり安いんだけどね。
さっきは若い女の子が「今バイト中なので、12時に帰ったらダウンロードします!」とか、従業員雇うよりもココナラとかの方がいいよね、と思えてきた。
adhdの女子もいましたが、ちゃんとオシゴトしてくれました。

594:優しい名無しさん
18/09/01 02:17:49.39 apGTH5AR0.net
俺もココナラに行って発達障害の体験談語って100万手に入れてくるわ

595:優しい名無しさん
18/09/01 11:02:46.92 R5b6USeGd.net
>>572
ハロワで探したことあるし今もインターネットの検索使って見てみたけど、
何度見ても派遣・請負・紹介の会社が出してる求人の方が多くて笑えたわ

596:優しい名無しさん
18/09/01 12:08:35.24 3gy/PsJ00.net
昔の工場は新入社員とか20代の若手を束ねるのは30代の係長だったけど
今の工場は20代の正社員や新入社員が30代40代の派遣のまとめ役だからな
発達には工場正社員はコミュ力が必須で無理

597:優しい名無しさん
18/09/01 12:47:53.68 MNhWx3vXM.net
コミュ力無いけど工場で働いてるよ。報連相が出来れば大丈夫

598:優しい名無しさん
18/09/01 13:05:22.44 J/4R+Tx40.net
>>579
発達障害のコミュニケーション障害っぷりは
職場で孤立してるとか同僚に嫌われてらというレベルじゃないと思うわ
仔リツしてるのや嫌われ者ながらも稼いでるのなんて健常者にもいるでしょ

599:優しい名無しさん
18/09/01 15:42:43.72 srYE2dsBr.net
>>587
コミニュケーションにも2つあると思うんだよ
1つは、仕事上のコミニュケーション
1つは、職場内のコミニュケーション
両者にはっきりした境界線はないけど、前者は方法の確認や報連相で、
後者は雑談とか集団ランチとか飲み会とかでの対話
前者がどうにか出来れば仕事はどうにかだけどやっていける
ただし、仕事の内容の範囲が狭いとか、定量的にはっきり決まっているとか、
特性に合っている必要はあるよね
例の工場勤務の発達君が出てくる漫画のような職場(工場)だと詰むだろうね
でも中小の工場だとあの風景がまだ一般的だと思う

600:優しい名無しさん
18/09/01 15:44:43.72 srYE2dsBr.net
コミニュケーション×
コミュニケーション○

601:優しい名無しさん
18/09/01 16:33:23.70 vxUDXgYp0.net
>>558
ミスの多さがあるのに経理や事務への適正
出るの?

602:優しい名無しさん
18/09/01 16:54:07.08 MNhWx3vXM.net
急げ
新たに障害者枠 国家公務員試験を受けずに常勤職員に
スレリンク(news板)

603:優しい名無しさん
18/09/01 17:09:34.53 FjlUB7avd.net
>>590
>>558でも一応書いたけど
動作試験とペーパーテスト(GATB)での結果と、性格の傾向で見た適性の話だからね
極論言ったら
「計算が出来て安定を好むから経理向き」
「図形問題の出来がいいからデザイナー向き」
みたいな話で、実際のミスの多さについては考慮されないんだな、適性試験って
実際に受けてみればわかるよ、試験のスコアだけで出された特性ガン無視の適性一覧は精神にくる

604:優しい名無しさん
18/09/01 18:15:41.91 FZXupl4td.net
>>587
とりあえず長文になるから
それしか書かなかっただけなんで
f(^^;

605:優しい名無しさん
18/09/01 19:33:30.93 ai5dVIzZM.net
>>592
ミスが許される仕事なんて思い付かない
部下がチェックしてくれる上の立場の人でも、下積み時代が必要だろうし
よくADDには「健康とお金に関わる仕事には就くな」という言い方をされるけど、
健康はともかく、お金は何らかの形でどの仕事にも関わってくると思う

606:優しい名無しさん
18/09/01 19:35:21.23 3gy/PsJ00.net
健康ってより生命だな

607:優しい名無しさん
18/09/01 20:26:08.15 apGTH5AR0.net
発達って何も特技と言えるものがないんだろ? 
あ、江戸時代のえたひにんてきな役割があるか。良かったなお前ら喜べ

608:優しい名無しさん
18/09/01 20:42:46.20 srYE2dsBr.net
>>596
現代の職業、職場環境ではないね
あるとすればいつもの「何かに秀でた才能」があれば
大多数にはそれ無いから
発達障害=仕事できない障害だもん

609:優しい名無しさん
18/09/01 20:56:53.90 03m72Wz80.net
過集中とか記憶力の高い特性がある人は何かしら向いてる仕事はあるかも

610:580
18/09/01 22:05:35.82 cxhsOlyG0.net
>>596
書き込みって結構人間性が出るよね

611:優しい名無しさん
18/09/01 22:26:10.27 ZEEYN+bcK.net
発達の医師知ってるよ。
自分の机の上、車の中ぐちゃぐちゃ。
キレやすい、みんなからアスペって言われてる。

612:優しい名無しさん
18/09/02 01:55:42.86 NFYwNRXl0.net
>>599 URLリンク(youtu.be)

613:優しい名無しさん
18/09/02 13:19:50.90 5KloEDyd0.net
うおおおおぉ!!きたああああ
試験免除!試験免除!
常勤採用!常勤採用!
やったあああ
法定雇用率達成へ障害者採用枠の新設を検討 政府
2018年9月1日 15時36分
シェアする
中央省庁の8割で障害者雇用が水増しされていた問題で、政府は法定雇用率の早期達成に向けて、国家公務員試験を受けずに常勤職員として採用する制度の活用などを通じて、障害者を優先的に雇用する採用枠を新たに設けることを検討しています。
障害者雇用の水増し問題では、去年6月の時点で中央省庁の8割にあたる27の機関で、合わせて3460人の雇用が水増しされ、法律で定められた雇用率を、実際には大きく下回っていたことが明らかになりました。
これを受けて、政府は法定雇用率の早期達成に向け、非常勤職員の採用を増やすほか、国家公務員試験を受けずに常勤職員として採用する制度の活用などを通じて、障害者を優先的に雇用する採用枠を新たに設けることを検討しています。
具体的には、医師や弁護士など資格が必要なポストの人材確保や、休職した職員の代わりに臨時採用する際に使っている制度を障害者にも適用できないか調整を進めています。
政府は来月をめどに、障害者の採用計画を策定する方針で、新たに雇用する障害者の人数や業務の洗い出しを急ぐことにしています。

614:優しい名無しさん
18/09/02 13:32:07.18 kuksIm/Xd.net
グレーだから関係ないな

615:優しい名無しさん
18/09/02 13:35:42.45 lrpN1zKVM.net
手帳はあるけどいつからかが問題だなあ

616:フランシス・ベーコン
18/09/02 17:14:57.73 Zk6qconia.net
ADHDですが
介護職員しています
詳しくは
ADHDベーコンの実録日記スレ

617:優しい名無しさん
18/09/02 17:26:50.50 jCqZ2Aj30.net
アフィ

618:優しい名無しさん
18/09/02 17:33:49.09 I8P0S+tsM.net
なおソースなし

619:優しい名無しさん
18/09/02 18:17:18.75 pJsqJ7fg0.net
今週仕事やめるからハローワークに行くんだけど失業手当って手帳持ってるからって簡単には給付期間延長にならんのね
90日以内に次の仕事見つかるかすごく心配

620:優しい名無しさん
18/09/02 18:24:40.73 jCqZ2Aj30.net
手帳=就職困難者扱いだから、1年未満で辞めても150日じゃないのか?
給付期間とは別の話だと思う。 そんなんも調べて把握する能力が無いからどうせ次も決まらねーよw

621:優しい名無しさん
18/09/02 19:13:55.66 ab4e4M1hr.net
>>600
特に精神科医には多いよな
前回の投薬内容を覚えていなかったりw
想定外の返答を受けると怒り出したりw

622:優しい名無しさん
18/09/02 20:29:11.53 pJsqJ7fg0.net
>>609
やっぱりそうですね 就職すんなですよね
調べたけど150日になるにはハローワークに要相談だそうで、近々ハローワークに手帳持っていきます
会社都合で失業になるんで早くお金もらえるから助かる
次の仕事も事務したいけど無理ですよね
やっぱりA型に行くべきかな

623:優しい名無しさん
18/09/02 20:34:53.99 LU9j2TL70.net
今官公庁アレだし動かないほうがいいんだろうか

624:優しい名無しさん
18/09/02 21:11:05.26 mJjaBVLv0.net
職場に重度の発達障害っぽい人がやって来た。
自分が軽度じゃないかって疑ってた矢先に。
緊張とか慣れてないってレベルを遥かに超えてたわ。

625:優しい名無しさん
18/09/02 21:27:32.32 JG3XiR460.net
おまえら小学生のころはふつうだった?

626:優しい名無しさん
18/09/02 21:40:50.47 izTuYMO/0.net
通信簿に全学年の担任に「他の子より行動が遅い」的なこと書かれてたなあ
勉強は普通だったけど運動はまったくダメだった

627:優しい名無しさん
18/09/02 22:08:29.42 B/9d286s0.net
>>614
子供の頃はあんまり意識しなかったけど
今思えば、相当ヤバイ子供だったと思う。
・とにかく運動音痴で手先が不器用。体育や家庭課とかは2だった。
・小4まで自転車に乗れなかった。
・吃音もあったから、周りとコミュニケーションを取るのもとにかく苦手。
・落ち着きがないと、しょっ中先生に怒られてた。
・たまに喋ってもKYな言動で周りを怒らせる。
・勉強はまあまあで、語学成績は学年の中でも良い方だった。
今思えば、典型的な発達だったね。

628:優しい名無しさん
18/09/02 23:17:48.68 ab4e4M1hr.net
>>613
一般企業?

629:優しい名無しさん
18/09/02 23:37:12.25 mJjaBVLv0.net
>>618
一般企業です。数十人教えて来たけど断トツで酷かった。
口頭で説明してもわからない場合に備えて動作で何度も教えてもミスの連発。
こういう感じでしてくださいと説明しても何故か余計な事をする。
何故こういう動作をするのか説明してもおそらく無駄だった。
たくさんの事を教えたわけではなく、ゆっくり1つの事を何度教えてもダメだった。

630:優しい名無しさん
18/09/03 00:54:41.77 1h0+zqHVr.net
>>614
通知表では1~6年まで、机を片付けましょう、忘れ物に気を付けましょう、人の話を聞きましょうのオールコンプリート
あと、自傷行為と飛び降り自殺未遂を嗜む程度に
20年程前で田舎の学校だったのと、成績自体は普通だったからか、特に何の診断等もなく変な子として卒業しました
その後の人生を考えると、早くに診断されてた方が良かった気もしますが…

631:優しい名無しさん
18/09/03 01:42:49.84 XvgKcqABM.net
>>614
記憶力一点突破で体育以外は上位だった。

632:優しい名無しさん
18/09/03 11:25:10.96 hDLFH4O9a.net
>>619
早くに診断されてても運が悪いと薬漬け&福祉からの囲い込みに会うだけだぞ
「発達障害の薬物療法を考える」のルミさんなんかがそうだ
子供の頃から療育の対象になると何をするにも支援者の許可が必要になるんだとさ
詳しいことは花風社のTwitterをよくリツイートしている福島県民の女性ミルさんのTwitterにて

633:優しい名無しさん
18/09/03 14:41:32.01 epYsV+p7d.net
>>618どんな仕事なの?

634:優しい名無しさん
18/09/03 15:06:14.30 9HsKWUxA0.net
障害者雇用って労基法違反をされたとしても、文句一つ言えない境遇に置かれるんだろ?しかも薄給で。

635:優しい名無しさん
18/09/03 17:55:38.27 JHQILLb2M.net
>>623
そうだよ
会社のさらし者、エタヒニン

636:優しい名無しさん
18/09/03 19:15:57.75 glDKwk7+0.net
晒すも地獄、隠すも地獄
つらいのう

637:優しい名無しさん
18/09/03 21:17:33.91 hd7GVLfB0.net
職業訓練って一年以内に連続して受講できないとか制限あるのね
職業訓練に受かったし資格も取得したのに実践でつまずいたよ
今日もミスしたし
明日お詫び文章かんがえなきゃ
事務職好きなんだけど確認作業が困難すぎて適職じゃないのわかってる
わかってるけどまたやりたくなる

638:優しい名無しさん
18/09/03 22:27:21.70 mGmw2YbG0.net
>>622
簡単な現場作業ですよ、余程の事じゃない限り誰でも出来るもの。
上記のように何度も指摘して治ったものもあるんだけど、
それでも色々ミスするから「これとこれを片付けてください」とわざわざ指をさしても全部片づけてしまったり・・・。

639:優しい名無しさん
18/09/04 00:44:54.97 FFzN9kEM0.net
うちの会社にも発達が何人かいるけど、ミスしてもなんだか憎めない。
人が良いのか、性格が良いのか…分からんけど、なんだか可愛気があるんだわ。
仕事があんまりできんでも、可愛気がある人はそれだけで許される的なところはあるわな。

640:優しい名無しさん
18/09/04 02:26:41.74 m0PJ0xSx0.net
それは発達じゃないだろう。筋金入りの発達は可愛げすら無いからな。

641:優しい名無しさん
18/09/04 02:34:39.39 L9R5nYhsd.net
ADHD傾向だと愛嬌があるけどASD傾向だと偏屈、て俗説?なら聞いたことある
でも愛嬌や可愛げで許されるにも限度があると思う。特に仕事の場合

642:優しい名無しさん
18/09/04 13:03:51.51 NUG0iCgV0.net
>>630
その通り
むしろ可愛げなくても仕事できる方がずっと一箇所の職場に要られる
可愛げなんてあっても仕事出来ない人間を置いておくのは会社にとって損だから
仕事できないけど可愛げや愛嬌で周りを和ませる、なんて社員を欲しがる会社なんてほとんど無いでしょ実際には
あったとしてもアラサーになった途端お役御免になるわ
愛嬌がなくても困るけど仕事ができなきゃ会社にとってはお金にならない

643:優しい名無しさん
18/09/04 13:13:27.84 RbPj9uHt0.net
URLリンク(i.imgur.com)

644:優しい名無しさん
18/09/04 14:04:14.35 bkajJlG70.net
会社の中に居場所を作れないASD傾向は一番にリストラされるけどな

645:優しい名無しさん
18/09/04 14:14:13.61 w6R42gELM.net
日本ではそういうことはない
ニートの戯言

646:優しい名無しさん
18/09/04 16:56:41.30 m0PJ0xSx0.net
そういうごたごたに巻き込まれたくなかったら専門性身につける以外に助かる道はないよ
一般人にまぎれて仲良しごっこ出来なきゃクビになるのが日本

647:優しい名無しさん
18/09/04 17:01:13.34 Yi48f6bRr.net
余程の問題起こさなきゃクビとかならんでしょ

648:優しい名無しさん
18/09/04 17:09:32.22 l//lqybV0.net
クビにはならん
ならんが環境は最悪になるな、問題起こさなくても聞こえるレベルで愚痴や陰口
何かミスったら他の人と同程度のものでも異常に厳しく叱責・罵倒される
何かにつけて村八分で自分から辞めるように仕向けられる

649:優しい名無しさん
18/09/04 17:51:45.09 bkajJlG70.net
自己都合で辞めてくれって言われた後に居座る度胸は無い

650:優しい名無しさん
18/09/04 17:52:01.46 m0PJ0xSx0.net
明らかな村八分は証拠を取って訴えなければならない。
そうまでいかない微妙な雰囲気なら無視しないとね。食い扶持の為に仕事してんだから

651:優しい名無しさん
18/09/04 17:52:44.18 m0PJ0xSx0.net
>>638
録音するなりして証拠をとらないお前が悪い

652:優しい名無しさん
18/09/04 17:55:51.75 bkajJlG70.net
揉めて居てもいいよって言われても居にくくて辞めたよ
お前らみたいな鉄のハート欲しいわ

653:優しい名無しさん
18/09/04 21:07:12.15 A7GhCskd0.net
豆腐メンタルはつらいよね

654:優しい名無しさん
18/09/04 21:24:11.78 DmojGf0E0.net
子の障害年金なしには成立しない老後設計
発達障害→うつ病で無職30歳長男
URLリンク(president.jp)

655:優しい名無しさん
18/09/04 21:41:39.68 BsgKEmzq0.net
若いとなんやかんやで


656:世話焼いてくれる年配の人はたまにいる 歳とった時のことは聞くな



657:優しい名無しさん
18/09/05 20:42:35.62 obJTTAFrM.net
半年前に入った新人、発達障害っぽいんだが
本人気づいてないしどーすりゃいいのかわからない
二つ以上同時に仕事を進行出来ない
二つ以上の仕事を一度に説明すると必ずどれか忘れる
臨機応変に対応出来ない
周りが見えていないので、周りがどんな状況でもひとつの作業を永遠にやっている
曖昧な表現が伝わらない
言葉の裏の意味を読みとれない
ざっと並べただけだが、とりあえずこんな感じ
上記のようなことは避けて教えるようにしてるけど
かなり仕事は限定されるし、
同じ給料貰ってる人からなんであいつは楽な仕事ばっかりなんだと責められ困ってる

658:優しい名無しさん
18/09/05 20:53:24.16 Y68AsdZZ0.net
>>645
発達障害の世話係だなんてお気の毒に
マニュアルを作って渡すといいよ
でもマニュアル見忘れてミスする場合もあるから必ずマニュアルをみて仕事する習慣を身に付かせないといかんけどね
まあ、面倒なやつよ

659:優しい名無しさん
18/09/05 21:00:56.63 SqI7SSPB0.net
発達障害って本人が気づいてないのではなく言いにくい環境だったりあえて伏せて働いてる可能性もある
自分も忙しい部署なので「配慮してください」とは言えなくて伏せているけど周りからは無自覚と思われてるんだろうなぁ

660:優しい名無しさん
18/09/05 21:01:03.62 JJx/WF6b0.net
>>645
まだ1つの作業できるならそういうものとして扱うしかないのでは
自分もそういう感じだったので、当時の上司には今でも申し訳なく思う
とはいえできるのかできないのか見極めて仕事乗っけてほしかったとも思う
結果的に鬱拗らせて自主退職したけど

661:優しい名無しさん
18/09/05 21:29:22.10 zC/My14z0.net
>>646-648
なるほど
中途で入ってきたから一通り社会人として働いてきたんだと思ってたが
メモの仕方もわからないようだったから
メモの仕方から教えて、そのメモとマニュアルも渡して両方見ながら仕事してもらうようにしてる
だけど発達障害の人ってずーっとその仕事だけしか出来ないってことだよね
やって欲しい仕事は山のようにあるんだが臨機応変に対応出来ないとダメだから更に頼むのは酷かな
悪い子じゃないんだけど、大人しいタイプで自分からあんまりもの言わないタイプ
ただ分からないことを聞かずに自分の「こうかもしれないからやってみた」って判断で動くから
何やらかすかわかんなくて本当に怖い

662:優しい名無しさん
18/09/05 21:42:28.80 JJx/WF6b0.net
>>649
人間関係構築力が低いので、質問するよりは仕事してしまえになってしまうんだと思われる
何でも聞いてと言っても多分慣れるまで無理でしょう。ここで雷落とすと更にその傾向深まる恐れが
まず臨機応変というのが基本的に苦手なので、その典型である電話対応が苦手なのが発達障害あるあるだったりする

663:優しい名無しさん
18/09/05 21:47:34.43 Y68AsdZZ0.net
>>649
マニュアルはすでにあるのね
なら半年もいたらまわりは何かあの子は発達障害っぽいって気づいてるのかな
気づいてないようなら本人いないとこで発達障害かもねってぶっちゃけて、本人には絶対内緒でお世話係当番グループを作ってその日の当番が発達障害の子の世話を担当してるってレスを前にみたよ
なんかそれでそのレスの会社の人達は発達障害の人を上手く働かせてるらしかった
参考までに

664:優しい名無しさん
18/09/05 21:59:48.31 YaZw1mSpr.net
>>649
発達を甘く考えちゃいけない
マニュアルがあったとしても、その人用にカスタマイズしないと理解できないよ
本人は色々カスタマイズしたい部分があるのに周りの目があってそれができず、
無理くり既存環境でやろうとしているのかもしれない

665:優しい名無しさん
18/09/05 22:04:25.23 Y68AsdZZ0.net
あとはもし薬服薬しててもその状態なら辞めてもらうか障害者枠でって話し合いをしたら?
半年いたならそろそろちょっと仕事が雑だよねって、一度話し合ってもいいんじゃないの?
その話し合いで発達障害のことも聞いてみたらどうよ

666:優しい名無しさん
18/09/05 22:46:42.73 zC/My14z0.net
>>650-653
色々ありがとう
実はもう上長には相談していて、その上の部長課長クラスまで話はいってるんだよね
何度か上長と本人交えて話し合いの場も設けてる
ただ、本人は頑張りたいと言っているんだよね
でもPCを使う仕事なのにPCやキーボードが苦手と発言してるし、
履歴書にはExcelワード使えると書いていたのに全く使えない
自分も発達障害のことは本人に聞いてみても良いんじゃないかと思ってるけど
上長はそれがモラハラにあたるんじゃないかと思ってるみたい
文句言ってる人には、発達障害のことは話してるけど「会社は養護学校じゃない」の一点張り
マニュアルとメモは、本人に2日間与えて自分のわかりやすいようにまとめていいよと言ってはみた
でもメモもマニュアルも見ないで仕事することも良くある
なんかもうね、精神的に限界きてる…

667:優しい名無しさん
18/09/05 22:49:38.47 USTjzzB40.net
無駄にメンタルだけ強いタイプだと大変だな

668:優しい名無しさん
18/09/05 22:50:44.84 JJx/WF6b0.net
>>654
お疲れ様です
履歴書に嘘書いてるのはまた別の問題じゃないかなあ…
そういうのは良いのだろうか

669:優しい名無しさん
18/09/05 23:04:26.20 Y68AsdZZ0.net
モラハラにあたるんじゃないかって心配や配慮がある会社ってなかなかないから発達障害疑いの人も簡単には辞めないだろうね
メンタルやられて診断書もって直訴しなきゃ動かない上司達にイライラするわ

670:優しい名無しさん
18/09/05 23:49:15.26 YWDf8+XW0.net
お前ら麻雀やる?
守りながら攻めるっての無理だわ

671:優しい名無しさん
18/09/06 01:54:15.46 yrZNaGeh0.net
自分の昔をそのまま読んでるようでハラハラしてしまった、今も割と当てはまるけど…
今までガツンと言ってもらったことがないか症状が目立たないとこにいたのかな
仕事が常にマルチタスクのようだし、
もしもスレに書いてる人以外にお世話係がいないか少ない、周りが忙しく質問しにくい(分からん事は質問して、と投げて終わりだとなかなか質問しない、分からんことをうまく言語化できないのでこまめに話し掛けて、自分から言葉を吐き出させないと難しい)とかなら、
薬飲ませて本人がめちゃくちゃ意識して頑張ってお世話も時間かけて何とかなるといいねってくらい発達には向いてない職場のような気はする

672:優しい名無しさん
18/09/06 01:56:02.40 yrZNaGeh0.net
というか自分はそういう職場にいて発達発覚して鬱なって辞めたしなあ

673:優しい名無しさん
18/09/06 16:59:11.73 XV6Rdg430.net
災害時には特に発達ってだけで、のけものにされそうで怖いな

674:優しい名無しさん
18/09/06 19:28:41.87 M4mNHcFA0.net
一日の流れでAの条件のときはBするみたいなのが無茶苦茶多いのに
そこのマニュアルは整ってなくて自分でまとめようにも家に帰ったら風呂入って寝るしか出来ずに
定型発達はそんなんでも理解できるみたいでどんどん当たりがきつくなってきた

675:優しい名無しさん
18/09/06 19:37:14.92 u6Sm2eeEp.net
愛嬌がない(気が回らない)とか勝手に自己判断するとか100%自分悪いのに同じミスを繰り返してしまうアスペ
自分が悪いのはわかってるから一蹴されるのが怖くて産業医にも上司にも相談できない

676:優しい名無しさん
18/09/06 22:10:34.30 6B7mWjP8r.net
>>654
>でもメモもマニュアルも見ないで仕事することも良くある
嗚呼…
マニュアルを見ないで出来るなら見なくてもいい
けれど出来ないのならマニュアルを見るなり、周りに聞くなりしないといけない
そこは最低限自発的に出来ないと…「健常者」というなら尚
どうしてそうなるかは割愛するけど、私は発達の特性だと思う

677:優しい名無しさん
18/09/06 22:30:39.54 K576NmZd0.net
>>645
普通の人に教えることも難しい場合があるのに、発達障害となると更に難易度上がるよね。
確かに同じ給料もらっている人からは疑問が出るでしょうね。
1か月・3か月・半年と全く変わらんのだろうか?

678:優しい名無しさん
18/09/06 22:31:03.19 ptj+Ag7G0.net
何というか、メモリが少ないので「メモやマニュアルを読む」というのがすっぽ抜けるのよね
記憶力あるタイプなら完全に覚えさせればなんとかなると思うけど、そうじゃなきゃ辛い

679:優しい名無しさん
18/09/06 22:40:30.05 Gr/o4Dm8d.net
>>645
なんでやめさせられないの?

680:優しい名無しさん
18/09/06 23:27:16.34 yrZNaGeh0.net
>>666
わかるわ
会社の電話で聞き忘れる項目多くて、電話器に付箋貼ったのに付箋見ながら喋らない(一生懸命メモ取ろうとして話すのに必死でかたまってる)から結局聞き忘れてたわ

681:優しい名無しさん
18/09/07 00:32:57.88 IRCoOCFm0.net
654です
みなさん本当にありがとう
1人で煮詰まってたからレス読んだりここに書き込んだことによってかなり救われてる
>>659さんの
分からん事は質問して、と投げて終わりだとなかなか質問しない、分からんことをうまく言語化できないのでこまめに話し掛けて、自分から言葉を吐き出させないと難しいっていうの、ほんとその通りすぎて
1対1で誰かがみっちりついてないとダメなんだよね…
半年いるけど、ほんとに成長は牛歩って感じ
発達障害なのか、社会経験が無いのかわかんなくなってきてるのもある
例えば、会社の飲み会の場所が会社用の携帯(社員全員もってる)メールで
一週間前に送られてきていたんだが飲み会当日、定時すぎに
「場所ってどこか知ってるよね?」
「あ~…どこですかね?」
「メール来てない?」
「あ~…なんかよく分かんないんですが
何週間か前からメール来なくなっちゃったんですよねぇ~笑」
って感じ
こっちが話しかけなかったらどうするつもりだったのか…

682:優しい名無しさん
18/09/07 00:45:59.43 IRCoOCFm0.net
メモリが少ないっていうの、本当に教えててすごくわかる
だけど、それを本人が自覚していないんだよね
だから頑張るっていうのも、本人なりに頑張ろうとしてるんだろうけど
頑張り方がちょっとズレてるというか…
それを指摘すると拗ねてしまう
>>667
自分もそれが1番お互いの為になると思ってるんだけど
会社がかなり慎重なんだよね
しかも半年は試用期間だから、なんとかすれば辞めてもらえると思うんだが
上司が言うには
何回も遅刻するとか、無断欠勤が多いとか、全く仕事しないとかじゃないとダメらしい

683:優しい名無しさん
18/09/07 00:52:14.40 IRCoOCFm0.net
今はもう1人自分以外に教える人がいるんだが、
劇的に人が減って仕事もどんどん増えてる状態からの中途採用だったから
自分もその人もみっちりくっついて教えるっていう余裕が本当に無いんだよね
その後も何人か新人入ってきていて、その子達も教えているんだが
今ではその子達の方が仕事出来てしまってる

684:優しい名無しさん
18/09/07 01:37:40.34 vG+zLX1v0.net
やっぱり発達は事務関係の仕事は鬼門だな
ここの人達は学歴があるからどうしても
ホワイトカラーの仕事を希望するけど

685:優しい名無しさん
18/09/07 01:49:48.52 hnHOK+B70.net
海外に生まれてれば収まる場所はあったんだろうな。どんぶり勘定な職場と人間関係
陰湿ジャップ国に生まれたら海外で発達認定されない人まで迫害される始末

686:優しい名無しさん
18/09/07 03:11:58.46 RJFO38IrM.net
>>645
パワハラ喰らわせて自殺に追い込めw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch