インデラル Part.9at UTU
インデラル Part.9 - 暇つぶし2ch412:優しい名無しさん
18/08/11 11:44:36.09 .net
Katy Perry takes medication to help her deal with pre-show nerves.

413:優しい名無しさん
18/08/11 12:04:53.1


414:9 .net



415:優しい名無しさん
18/08/11 12:14:37.93 .net
>>403
半夏厚朴湯で治る

416:優しい名無しさん
18/08/11 13:15:00.77 .net
>>403
早く死ねって事なんだろ

417:優しい名無しさん
18/08/11 16:23:34.08 .net
10年以上前,PTSDの治療に「プロプラノロール」という薬を使う研究が始まった。プロプラノロールは,長期記憶の保存に必要なタンパク質の産生を邪魔することによって,記憶形成を阻止すると考えられていた。
だが残念なことに,この研究はすぐに暗礁に乗り上げた。トラウマ事象の直後に投与しないと効果がなかったのだ。
記憶に何らかの影響与えるなら飲まない人よりバカになりやすい?

418:優しい名無しさん
18/08/11 16:53:47.38 .net
>>403
枯渇からくるんじゃない?

419:優しい名無しさん
18/08/11 17:21:51.99 .net
>>403
気管支関係に副作用あった気がする
それでしょ

420:優しい名無しさん
18/08/11 20:09:48.41 .net
そうなんだ
トラウマになりそうな出来事あった時には飲んだほうがいいのか

421:優しい名無しさん
18/08/11 21:50:44.99 .net
>>397
併用したらあかんの?

422:優しい名無しさん
18/08/11 22:14:42.58 .net
併用注意
薬剤名等クロニジン

クロニジンの投与中止後のリバウンド現象(血圧上昇、頭痛、嘔気等)を増強する可能性がある。
クロニジンを中止する場合には、本剤を先に中止し、その後数日間観察した後、クロニジンを中止すること。
また、クロニジンから本剤へ投与を変更する場合にはクロニジンを中止した数日後から本剤を投与すること。

423:優しい名無しさん
18/08/11 22:16:14.73 .net
メインテートとか使ってる人おる?

424:優しい名無しさん
18/08/12 01:00:04.23 .net
>>412
座薬として使ってる。

425:優しい名無しさん
18/08/12 07:51:19.47 .net
メントールを座薬として使ってる。

426:優しい名無しさん
18/08/12 18:21:08.11 .net
スースーしてキモティー!

427:優しい名無しさん
18/08/13 19:07:47.92 .net
動物の前で緊張する人いる?

428:優しい名無しさん
18/08/13 19:35:56.41 .net
イヌネコでは緊張せんけど、クマに遭遇したら緊張する

429:優しい名無しさん
18/08/13 19:39:54.48 .net
ゴキが一番緊張するわ

430:優しい名無しさん
18/08/14 07:54:48.13 .net
ネコちょっとこわい
怖そうな犬も

431:優しい名無しさん
18/08/18 08:51:13.13 .net
束の間の休息もあとわずか

432:優しい名無しさん
18/08/18 13:40:11.64 .net
インデラル副作用で眠くなったりだるくなったりしないですか?

433:優しい名無しさん
18/08/18 14:22:58.59 .net
>>421
ぐぐれ

434:優しい名無しさん
18/08/18 17:41:34.68 .net
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で
書類送検やで
URLリンク(video.fc2.com)

435:優しい名無しさん
18/08/18 19:11:26.72 .net
>>423
あんまり意味がわからん、
普通の病院で麻薬って何??

436:優しい名無しさん
18/08/19 21:27:47.04 .net
麻薬の意味も知らない人がインデラル使ってるなんて…

437:優しい名無しさん
18/08/21 04:08:15.35 .net
精神効果はないと言われてきてたけど実はあるようだぞ
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
このスレの体感は間違ってなかったっぽい

438:優しい名無しさん
18/08/21 05:34:51.64 .net
詳しくはこれな
URLリンク(www.jove.com)

439:優しい名無しさん
18/08/21 08:11:10.79 .net
>>426
頭悪くてすいません。
結局どういう意味?

440:優しい名無しさん
18/08/21 14:04:04.65 .net
血圧だけじゃなく神経にも作用して心を穏やかにするってこと
トラウマが蘇ったりそれが元で差別意識が強かったりと言った症状まで改善できる可能性がでてきてるらしい

441:優しい名無しさん
18/08/21 14:05:45.43 .net
個人的に一番ありがたいのは偏頭痛の改善だけどな

442:優しい名無しさん
18/08/21 14:08:38.51 .net
>>428
一言で言うと過剰な恐怖心が薄れるということらしい

443:優しい名無しさん
18/08/21 14:12:15.26 .net
>>421
血圧を下げて心臓をゆっくりにするんだからそりゃあるに決まってるだろ
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
場合によっては死ぬかもしれんから心臓の弱い人や喘息の人や糖尿病の人は使っちゃいかんぞ

444:優しい名無しさん
18/08/21 17:03:22.27 .net
めっちゃ怒ってる人に�α�遮断薬飲ませるとシュンとなるのすごい

445:優しい名無しさん
18/08/21 18:59:08.17 .net
>>433
俺イライラMAXでインデラル飲んでも落ち着かないよ?

446:優しい名無しさん
18/08/21 19:40:17.88 .net
>>434
イライラできなくなるのはベータ遮断じゃなくてアルファ遮断の方

447:優しい名無しさん
18/08/22 00:14:14.23 .net
2年前に買ったインデラルが切れそうだったんで、このスレのぞいてみたら、、、
個人輸入できなくなるの!?
やっと落ち着いた社会生活が送れていたのにマジかよ

448:優しい名無しさん
18/08/22 00:15:52.01 .net
買えなくなったら皆どうする?
代替品あるかな
本当にショック

449:優しい名無しさん
18/08/22 01:50:55.54 .net
ebayが使えるならこれが同じものだよ
URLリンク(www.ebay.com)
40mgだから4分割しないといかんけどな

450:優しい名無しさん
18/08/22 10:08:06.52 .net
iDrugStoreで自分の欲しいものリストを見たらインデラルの欄に、
大変申し訳ありません、ただいま取扱いが中止になっております
インデラル ※8月下旬入荷予定
って書いてあったがどうなんだ?まだ買えるのか?

451:優しい名無しさん
18/08/23 07:35:46.50 .net
>>435
アルファのほうってどんな薬があるの?

452:優しい名無しさん
18/08/23 22:45:19.64 .net
>>440
クロニジンとか?すごい昔からある降圧薬

453:優しい名無しさん
18/08/24 00:48:51.96 .net
この薬自分には強すぎたようやな
寝起きとか空腹になったりとかで心臓がキューッとなる
3日に1錠とかにしよ

454:優しい名無しさん
18/08/24 07:56:42.62 .net
それ飲んだらあかんやろもう

455:優しい名無しさん
18/08/24 16:51:42.02 .net
向精神薬が消える日も近い

456:優しい名無しさん
18/08/24 21:48:28.76 .net
ここの常連は1000錠以上持ってるだろ、いつの話してんだ

457:優しい名無しさん
18/08/24 22:02:34.78 .net
とりあえず700錠だけある。

458:優しい名無しさん
18/08/25 23:57:22.20 .net
これ飲んだらリラックスしすぎてやる気ないのかって言われた。
ちょっと緊張するぐらいの性格じゃ飲まないほうがいいのかもしれない泣

459:優しい名無しさん
18/08/26 00:18:13.56 .net
結婚式の余興で緊張し過ぎて気絶した人を見た。
この薬を教えたかった。

460:優しい名無しさん
18/08/26 02:41:48.15 .net
αとβを両方摂取したら、真人間になれそう。

461:優しい名無しさん
18/08/26 07:59:16.31 .net
ならねーよバカ

462:優しい名無しさん
18/08/26 17:44:19.21 .net
インデラル20にレクサ。デパスに近い感じになった

463:優しい名無しさん
18/08/26 20:43:54.04 .net
規制まだ?

464:優しい名無しさん
18/08/26 21:48:14.74 .net
>>451
レクサ?

465:優しい名無しさん
18/08/28 05:16:27.96 .net
インデラルは緊張を抑える効果がありますが、
逆に緊張感が出る薬ってありませんか?
できれば頻脈でドキドキさせられるものではなく
緊張感が生む高まりからくるドキドキが味わいたいんですが

466:優しい名無しさん
18/08/28 07:19:48.55 .net
別に緊張抑えへんぞ。
緊張からくる表面的に現れる症状が抑えられる。

467:優しい名無しさん
18/08/28 07:46:25.47 .net
>>448
それ、すごいね。
私は緊張しやすいので、なんか頼まれてもお断りしてます。
せっかくの披露宴を嫌な雰囲気にするのが怖い。
でも披露宴で堂々とスピーチする人毎回尊敬


468:するわ



469:優しい名無しさん
18/08/28 08:10:20.99 .net
>>454
>頻脈でドキドキさせられるものではなく
>緊張感が生む高まりからくるドキドキが味わいたいんですが
犯罪だけは犯すなよ

470:優しい名無しさん
18/08/28 18:26:39.44 .net
>>454
痴漢アカン

471:優しい名無しさん
18/08/29 08:14:16.29 .net
>>454
あほか

472:優しい名無しさん
18/08/29 09:05:03.21 .net
>>454
上の方に出てたベータ刺激薬がそれなんじゃね?
インデラルと正反対の効果
ごく一部の筋肉増強マニアが脂肪減らす目的で使うらしいが
確かに緊張の毎日だとおなじ量食ってても体重減るのは体感でもあるわ
ただ副作用とかも大きいからインデ以上に服用には注意が必要では

473:優しい名無しさん
18/08/29 15:50:07.32 .net
454ですが、痴漢とかじゃないです
仕事とか重要なイベントとかで失敗できないときってあるじゃないですか?
でも回数こなして慣れてくると緊張感がなくなってしまってシャキッと締まらなくなりますよね?
そこで緊張できればいい影響があるかなと思ったんです

474:優しい名無しさん
18/08/29 16:38:47.36 .net
>>454
ベータじゃなくてアルファの方だからそっち行ってくれ
�α2じゃなくα1な

475:優しい名無しさん
18/08/30 22:45:16.29 .net
調子乗って10mgを半分にピルカッターで切って5mgを飲んで会社の朝礼で職場の教養を音読したら声が泣きそうな震え声になった
20mgで震えないから平気だろって減らした私馬鹿
完全にトラウマになった
明日から仕事行きたくない

476:優しい名無しさん
18/08/30 23:40:16.75 .net
>>463
ドンマイ
トラウマになると今まで以上に緊張するから減らしたくなるのはわかるけど、次もちゃんと20mg飲んだ方がいいよ
体質だもん、しょうがないさ

477:優しい名無しさん
18/08/31 00:05:53.15 .net
>>406で書いてあるように嫌なことあった瞬間に飲めばトラウマにならない、なりにくいってことか

478:優しい名無しさん
18/08/31 00:42:52.46 .net
‪トラウマ的記憶を和らげる薬『プロプラノロール』
URLリンク(wired.jp)
やな事を思い出した後でもいいらしい?
でも記憶自体は消えなくて、感情だけやわらぐとかマジか

479:優しい名無しさん
18/08/31 08:13:48.82 .net
飲むと日によって過呼吸みたいになるなー

480:優しい名無しさん
18/08/31 12:06:33.38 .net
>>463
声が震えるの辛いよね、痛いほどわかります!
デパス、インデラルの組み合わせで乗り切るしかないですよ。
わたしもすぐ緊張するので、朝礼前は服用してます。
家族養っていくための苦肉の策です。

481:優しい名無しさん
18/08/31 12:16:23.89 .net
>>464 >>468
ありがとうございます
誰にも相談できないからここで吐き出して少しすっきりした
仕事の日は毎日10mg飲んでて効かなくなると怖いから5mgに減らしたけど
朝礼で職場の教養を音読するときは多めに飲むようにする
あんな短い文読むのに震えるの辛いなぁ

482:優しい名無しさん
18/09/01 19:49:38.78 .net
規制がまだなら、取り扱いの量をなんとか戻して欲しい
どんだけ足元見て値上げしてんだよ

483:優しい名無しさん
18/09/01 23:44:14.76 .net
>>469
10mgだとどうなの?
音読の時に試すのは怖いけど。
20mgであってるってのがわかったのは収�


484:nでは? 自分は料理教室の先生のようなことやるときは40mg+眠剤。 昔は80mg(料理教室のようなものが長いから小分けして飲む)+眠剤飲んでた。 減らしたいけど試すの勇気いるなぁ…。



485:優しい名無しさん
18/09/01 23:46:40.04 .net
ああとインデって耐性付くって話、聞かなくない?
副作用も?だし。
親がインデで定年まで勤めあげたってのこのスレでみたなぁ。

486:優しい名無しさん
18/09/02 03:12:53.65 .net
>>471
10mgで試したことはないからどうなるか分からないや
20mgでも声は震えないけど心臓はばくばくするしその場から逃げたくなるし吐き気も催すから本当どうしようもない
私の社会不安障害になったきっかけが国語の授業の音読だったからアラサーになってまでそのトラウマに悩まされてる

487:優しい名無しさん
18/09/02 07:59:08.67 .net
>>471
眠剤飲むなよ
寝てしまうやんけ

488:優しい名無しさん
18/09/02 18:08:35.82 .net
>>471
>料理教室の先生のようなことやるとき
どんなときやねん

489:優しい名無しさん
18/09/02 19:03:26.30 .net
俺はどんなときでも、40mg。安全策

490:優しい名無しさん
18/09/02 19:59:47.77 .net
インデラルには、ほんと感謝してる。
命の恩人と言っていいぐらい。
でも、ここ二か月インデラルの存在忘れてた。
頼る必要ないぐらいメンタル強くなったわ。

491:優しい名無しさん
18/09/02 23:30:26.86 .net
>>475
資格のいるインストラクター的なやつ。
仕事自体はそれがメインじゃないけどね。

492:優しい名無しさん
18/09/04 15:37:41.22 .net
規制のアナウンスが去年の11/15
>一般の意見を聞いたうえで、年明けにも規制する見通し。
ボーとしてるとまた年をこしそうなんだけど

493:優しい名無しさん
18/09/04 22:35:04.76 .net
まだ買っても大丈夫?

494:優しい名無しさん
18/09/05 07:57:53.49 .net
売ってるなら大丈夫やろ

495:優しい名無しさん
18/09/06 10:02:47.97 .net
このまま、流れてほしい

496:優しい名無しさん
18/09/06 14:05:34.43 .net
タイの薬局でプロプラノロール10mgが1シート(10錠)で約33円だった。
一応処方箋が必要ってことになってるけと、ドラッグストアで注文すれば普通に売ってくれたよ。
旅行ついでにまとめ買いすれば差額で旅費が出るぐらい安いな。

497:優しい名無しさん
18/09/06 14:56:11.57 .net
>>483
持って帰ってこれるの?

498:優しい名無しさん
18/09/06 15:18:56.45 .net
>>484
一応処方箋薬なら1ヶ月分、非処方箋薬なら2ヶ月分までしか持ち込めないことにはなってる。
インデラルの1日用量の上限は120mgだから3.6gまでなら堂々と持ち込める。
10mgなら360錠だね。
まあ2ヶ月分の7.2g持ち込んでも調べられなきゃ分からないし、万が一見つかっても半分没収されてテヘペロで済むよ。

499:優しい名無しさん
18/09/06 15:51:21.12 .net
>>485
ありがとう。それってインデラルの規制が始まっても持ち帰れるの?

500:優しい名無しさん
18/09/06 15:53:42.77 .net
規制するする詐欺かよ
去年まとめ買いしたんやぞ

501:優しい名無しさん
18/09/06 16:53:32.77 .net
もし規制はじまったらタイで買う話がメインになりそうだw
タイへの安い旅行手段とか安い薬局とかの話になったり旅行板みたいになりそうw

502:優しい名無しさん
18/09/06 18:36:53.18 .net
タイと言えばヤーバーか

503:優しい名無しさん
18/09/06 19:31:51.05 .net
インデラルない人生なんで絶望しかないわ

504:優しい名無しさん
18/09/06 22:54:58.29 .net
タイ語で ヤー は薬、バー は馬鹿

505:優しい名無しさん
18/09/07 02:46:09.89 .net
外国に買いに行くなら普通に病院に行くわ

506:優しい名無しさん
18/09/07 08:37:20.97 .net
>>486
規制って国際郵便での輸入に対してだよね?
海外旅行からの持ち込み制限については変わらないはず。

507:優しい名無しさん
18/09/07 09:19:54.78 .net
精神治療のためには医療・薬も大事ですが、
根本的な精神安定・救済の為には下記の事実を知ることも大変に有�


508:セと思います。 2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、 いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。 もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。 そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。 すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。 また「我々の魂は永遠に不死」です。 そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。 一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。 これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、 知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。 人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。 そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。 もちろん無料です。 《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》 https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome



509:優しい名無しさん
18/09/07 18:58:53.06 .net
>>493
なるほどありがとうございます。
在庫尽きたらタイ旅行行きます

510:優しい名無しさん
18/09/08 14:31:05.21 .net
つーかさ、早く箱での販売を再開してくれよ
在庫抱えたくないのはわかるが、
ある程度の駆け込み需要はこなしたのだろ

511:優しい名無しさん
18/09/09 10:41:11.60 .net
インデラル、初めて10mgを飲んだときは多動性やイライラがスーッと消えて楽になったけど、翌日にはもうほとんど効かなくなっちゃった。
この耐性形成の早さはなんとかならないものなのか。

512:優しい名無しさん
18/09/09 14:52:02.09 .net
耐性なんかつかないけど

513:優しい名無しさん
18/09/09 15:22:35.12 .net
耐性のつかない薬なんてないよ

514:優しい名無しさん
18/09/09 15:30:46.81 .net
URLリンク(i.imgur.com)

515:優しい名無しさん
18/09/11 11:17:41.21 .net
>>438はロシアから送ってきてたからロシア旅行でもいいかもな

516:優しい名無しさん
18/09/14 22:08:19.16 .net
>>497
耐性の意味わかってる?

517:優しい名無しさん
18/09/15 01:30:48.13 .net
インデ飲むのもほどほどにしといたほうがいいよ。
副作用がヤバイ。
インデの飲みすぎで肺炎で倒れて、1週間ぐらい入院することになった。
それ以来、本当に必要な時しかインデを飲まないようにしてる。

518:優しい名無しさん
18/09/15 02:48:08.47 .net
もともと喘息の因子があると思われる人はのんじゃだめな薬なんだよ
β非選択式のインデラルは喘息を誘発するから禁忌
命にかかわる話だからマジで慎重になったほうがいい
ちゃんとそこは薬の説明に書いてある
たとえ喘息になったのが何十年前でも危険
喘息の因子がある人はβ1選択式のテノーミンとか代替薬があるからそっちで
効き方がマイルドで効くまでにとても時間がかかって頓服として使いにくいけど
喘息って命に係わるからねそのぐらいはしょうがないと考えて
テノーミンとかでなんとかすべき



519: マジで命とりになるよ きをつけなよほんとうに



520:優しい名無しさん
18/09/15 05:47:38.18 .net
>>503
インデラルと肺炎の因果関係を具体的に説明してみ

521:優しい名無しさん
18/09/15 07:48:44.92 .net
>>504
そのとおりやな
自殺行為やね
いつ死んでもいいと覚悟してたほうがいい

522:優しい名無しさん
18/09/15 10:02:09.19 .net
>>502
君はおそらくresistanceの耐性の事を言ってるだと思うけど、この場合はtoleranceの耐性ね。
日本語だと同じだから分かりにくいよね。

523:優しい名無しさん
18/09/15 10:56:53.60 .net
インデラルやめたら頻脈になった…

524:優しい名無しさん
18/09/15 11:16:26.89 .net
>>503
どれだけ飲んでたのか教えてくれる?

525:優しい名無しさん
18/09/15 11:37:48.49 .net
規制は?

526:優しい名無しさん
18/09/15 12:08:23.19 .net
まだみたい。

527:優しい名無しさん
18/09/15 12:35:46.26 .net
5年ほど前にオオサカ堂でかったやつ
もう飲んだらヤバイかな?
使用期限でどれぐらいだろ

528:優しい名無しさん
18/09/15 13:33:25.33 .net
>>512
オレなら飲むけどな
明らかに変色したりボロボロにならん限りは

529:優しい名無しさん
18/09/15 14:27:00.98 .net
>>512
飲まない
絶対に飲まない

530:優しい名無しさん
18/09/15 15:55:36.10 .net
5年ぐらい普通。10年でもいける。

531:優しい名無しさん
18/09/15 18:15:11.38 .net
余裕で行ける

532:優しい名無しさん
18/09/15 19:57:49.68 .net
運悪く強化型副作用に襲われても落ち着いてられる覚悟があるなら

533:優しい名無しさん
18/09/15 21:30:26.59 .net
何のこっちゃ
学がないのに知ったかぶりとか痛々しい

534:優しい名無しさん
18/09/15 21:44:30.68 .net
そりゃこっちのセリフだ
劣化した経口医薬品に関するメタ論文の一つでも読んでこい

535:優しい名無しさん
18/09/15 21:47:11.06 .net
強化型副作用ww

536:優しい名無しさん
18/09/15 22:05:57.42 .net
健康診断で右脚ブロックってのがでたんだけど、
これ飲んで大丈夫?
検索したら十年前のインデスレがでてきたわ

537:優しい名無しさん
18/09/15 22:12:48.71 .net
>>521
他に関連する症状が無いなら飲んでも平気だ
左脚ブロックじゃなくて良かったな

538:優しい名無しさん
18/09/15 22:34:41.40 .net
ありがとう。
調べてみると、先天的なものじゃない方が怖いとか。
自覚症状ない(そういうものらしいね)けど、なんか息苦しい気がする。
これはストレスによるものか、
インデ飲んだ方が楽になるという…。
ああ来年の検診まで悶々とするべきか、
再検査してみるべきか…。

539:優しい名無しさん
18/09/15 22:35:43.74 .net
つかレス早いですね。
同じような症状の人ですか?

540:優しい名無しさん
18/09/15 23:32:51.14 .net
30mg飲んで歩道を歩いてたら、対向の自転車のチンピラが
直前あわてて避けたわ

541:優しい名無しさん
18/09/15 23:38:03.96 .net
背中に刺してた金槌は見えてなかったはず

542:優しい名無しさん
18/09/16 09:34:41.26 .net
>>525
なんで?

543:優しい名無しさん
18/09/16 10:50:21.74 .net
マリオのスター状態になるからな。

544:優しい名無しさん
18/09/16 15:54:10.48 .net
この薬は最近知ったけど、リタリンよりもずっと良く効く神薬だね。
イライラ、衝動性、頭痛がスーッと消えて落ち着かせてくれる。

545:優しい名無しさん
18/09/16 15:55:44.61 .net
タイの別の薬局で10mg×10錠のシートを15バーツ(51.5円)で見つけた。
探せば1シート40円ぐらいでもありそうだな。

546:優しい名無しさん
18/09/16 18:36:02.45 .net
>>528
なんで?バカなの?危険ドラッグでもやってるの?別スレでお願いいたします。

547:優しい名無しさん
18/09/17 03:04:08.77 .net
>>528
何言ってんだコイツ

548:優しい名無しさん
18/09/17 16:27:13.48 .net
インデ160mgで無双状態!

549:優しい名無しさん
18/09/17 16:41:06.08 .net
マリオのスター!

550:優しい名無しさん
18/09/17 17:05:14.13 .net
量によって効果が増すわけじゃないんで
さようなら

551:優しい名無しさん
18/09/17 18:10:41.76 .net
アレが立たなくなる副作用ってあるかな
なんかそう言う傾向を感じる
気のせいならいいのだけど

552:優しい名無しさん
18/09/17 1


553:9:05:41.97 .net



554:優しい名無しさん
18/09/18 23:23:08.35 .net
>>535
効果量と言うより感情コントロールの変化でしょ。
負の感情を克服する時に効果が出る。

555:優しい名無しさん
18/09/19 00:00:25.47 .net
>>538
は?

556:優しい名無しさん
18/09/19 00:20:31.77 .net
インデラル1200mg配合!
タフマン!!

557:優しい名無しさん
18/09/19 13:49:33.75 .net
ADHDの衝動性やイライラを抑えるために飲んでいて、飲んだ翌日にイライラが以前より強くなったような気がするんだけど、同じような経験した人いる?

558:優しい名無しさん
18/09/19 14:06:51.62 .net
そもそもADHDには効かないでしょ。。。

559:優しい名無しさん
18/09/19 15:23:18.29 .net
ADHDに効くし処方もされてるよ。
他人のレスに呆れ返る前にググってみよう。

560:優しい名無しさん
18/09/20 01:49:54.72 .net
今の製薬はADHDに処方される薬が役に立つ。

561:優しい名無しさん
18/09/20 11:05:06.17 .net
規制詐欺だったのか

562:優しい名無しさん
18/09/21 10:05:20.99 .net
いっぱいかっちゃった(^ω^;);););)

563:優しい名無しさん
18/09/22 00:09:58.57 .net
2.5mgで震えた。耐性付いたか。。。

564:優しい名無しさん
18/09/23 01:21:58.12 .net
>>547
160おススメ

565:優しい名無しさん
18/09/23 13:14:33.13 .net
耐性なんかつかないよ

566:優しい名無しさん
18/09/23 14:44:43.13 .net
2.5mgってなんだよ、粉々レベルじゃん
俺は5mgで効いてるよ

567:優しい名無しさん
18/09/24 01:04:27.40 .net
>>483
タイでデパスは買えないのだろうか

568:優しい名無しさん
18/09/24 11:10:41.95 .net
>>528
ごめんw笑ったw

569:優しい名無しさん
18/09/24 16:53:55.99 .net
>>551
ベンゾジアゼピン系は規制が厳しいので薬局では買えないね。
まあ買える店もあるんだろうけど俺は知らないw

570:優しい名無しさん
18/09/24 17:12:59.77 .net
買って入国できるものなの?

571:優しい名無しさん
18/09/24 18:16:27.47 .net
さあ

572:優しい名無しさん
18/09/24 18:39:34.87 .net
>>552
なんにもおもろないやろ

573:優しい名無しさん
18/09/24 20:30:58.08 .net
>>556
メチロンだったらなるな。

574:優しい名無しさん
18/09/24 22:29:34.62 .net
>>554
どんな向精神薬でも規定量までなら申告不要で持ち込みOK。
しかし税関で「本当に自分で使うのか?」と難癖をつけられる場合があるので、日本で処方された記録が分かるものを持参しておけば完璧。
リタリンですら1gまでなら海外から持ち込みokだよ。

575:優しい名無しさん
18/09/24 23:37:39.47 .net
規定量なんてのがあるのね。
デパスはどれだけ?
と思ったらここインデスレじゃん…。

576:優しい名無しさん
18/09/25 02:03:39.82 .net
>>559
詳しくは厚生労働省のサイトを参照。あんまり詳しくないけど。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

577:優しい名無しさん
18/09/25 02:19:35.84 .net
海外から持ち込みとかのリスク考えろよ
日本の病院でも処方してくれるんやぞ(笑)
スレ違い

578:優しい名無しさん
18/09/25 06:00:02.45 .net
デパスはスレ違いだけど、薬品の海外持ち込みはインデラルの話から始まってるのでそこはスレタイ通り。

579:優しい名無しさん
18/09/25 06:26:49.83 .net
海外旅行に行くときにインデラルとデパスは欠かせないので本当にぎりぎり使う分量だけ持ってくけど、
開けられたことも何か言われたこともないな

580:優しい名無しさん
18/09/25 12:28:00.42 .net
俺みたいに見るからに不審者でしかもタイに長期滞在していると、2回連続で別室に連れていかれることもあるよ。

581:優しい名無しさん
18/09/26 17:32:53.19 .net
自分で見るからに不審者いうなw

582:優しい名無しさん
18/09/26 19:57:02.63 .net
最近購入したインデラル、摂取後に下痢する事が多い
報告ある?

583:優しい名無しさん
18/09/26 20:04:24.58 .net
私のところには報告ありません

584:優しい名無しさん
18/09/26 20:10:09.56 .net
>>566
添付文書とかインタビューフォームに書いてある
下痢のSEは0.1~5%未満だから下痢しやすい薬ではないと思う

585:優しい名無しさん
18/09/26 22:52:37.80 .net
>>568
そうなのだが、輸入モノだから変な混ぜ物があるのではないかと

586:優しい名無しさん
18/09/27 00:48:00.95 .net
上がり症が震えるのは単にアドレナリンの過剰分泌
アドレナリン過剰になれば誰だって震える

587:優しい名無しさん
18/09/27 05:27:25.99 .net
まだ注文する人いる?

588:優しい名無しさん
18/09/27 06:09:39.12 .net
>>570
アナドレン!

589:優しい名無しさん
18/09/27 07:11:20.02 .net
この薬を飲んだら息苦しくなって過呼吸みたいになってたから、副作用かと思ったら関係ない夜に飲むと多少苦しいくらいだった。
ただ朝礼でパニックになってただけだった。

590:優しい名無しさん
18/09/27 07:52:03.76 .net
>>572
ワロタ

591:優しい名無しさん
18/09/27 10:58:17.19 .net
引きニートです
緊張してバイトの応募電話かけれません
インデラルは効きますか?

592:優しい名無しさん
18/09/27 12:44:04.87 .net
>>575
緊張して震えるとかなら効くよ
ひきが外に出れる作用とかはないです

593:優しい名無しさん
18/09/27 18:52:12.13 .net
>>575
インデ+デパスでGO!

594:優しい名無しさん
18/09/28 22:58:54.87 .net
30mgでも朝礼の音読の時少し震えそうな雰囲気あった
最初は20mgでもいけたのにどんどん緊張するようになってる

595:優しい名無しさん
18/09/29 12:47:40.11 .net
>>578
アカンパターンや。
複式呼吸で腹から声出すよう意識しろ。
絶対忘れて胸式呼吸なってるから普段から意識してろ。
複式呼吸でしゃべる癖つくように。

596:優しい名無しさん
18/09/29 21:43:04.45 .net
朝礼の音読って何?

597:優しい名無しさん
18/09/29 22:10:21.03 .net
精神と食物
スレリンク(utu板)

598:優しい名無しさん
18/09/29 23:09:05.93 .net
朝礼の時毎日順番に1人ずつ職場の教養を音読させられるの
読むのに1分もかからないような文章だけど最後の方になるとどんどん緊張が増してきて震えそうになる
月に一回か二回読まされるんだけどそろそろ限界かも

599:優しい名無しさん
18/09/29 23:21:24.22 .net
耐性あるのかねえ。
不思議。
最初は+プラシーボがあったとかかな。

600:優しい名無しさん
18/09/29 23:22:03.43 .net
>>582
インデ飲んでるのか飲んでないのか?

601:優しい名無しさん
18/09/30 00:53:47.09 .net
自分の場合、まだ順番通りなら大丈夫。当日突然とかなら毎朝飲まないといけないから、別の部署へ異動とか検討する

602:優しい名無しさん
18/09/30 07:49:31.30 .net
>>585
インデ飲んでるのか飲んでないのか?

603:優しい名無しさん
18/09/30 10:10:06.82 .net
>>583
あると思う。
最近はほとんど効果を感じない。

604:優しい名無しさん
18/09/30 10:14:10.23 .net
>>583
飲み始めて10年経つけど耐性は感じない
むしろ変わったのは自分
緊張するポイントが変わってきた
この場面では20mgいっとかないとって場面が自分の思ってたのと違ってきてあれ?ってなる

605:優しい名無しさん
18/09/30 11:07:22.92 .net
耐性あるのかー。
怖いから80mgから減らして行ってる。
>>588
興味深い(笑)
いや笑っちゃいかんけど。
不安障害でない場合、
慣れて自信ついてってのがベストらしいけど、
どうなんだろ。
(不安障害だと治らないって聞くよね。)

606:優しい名無しさん
18/09/30 14:03:48.96 .net
>>582
職場の教養かあ、懐かしいなあ。
今日のこころがけ。だね。

607:優しい名無しさん
18/09/30 18:18:16.82 .net
>>590
説教臭くて時間の無駄に感じたな

608:優しい名無しさん
18/09/30 18:41:14.63 .net
極度のあがり症は自意識過剰が原因
たとえばバスに乗り込んだとき、自分が気になる見た目の人がいたとする
気になる人とといっても、それは人それぞれ。
たとえば若い女子が好きな奴は、若い女がいたら気になる、
オシャレ好きの奴なら、オシャレな奴がいたら気になる、
同年代がいたら気になる、同じ会社や学校の人がいたら気になる、、、などなど千差万別。それはさておき
そうすると、自意識過剰な人は、「その人が自分のことをどう思っているか」
それが「自分の存在価値=自信、の基準」になってしまうのです
自信が相手の反応や視線や表情次第の他力本願になって
その人が自分を見てどう思うか気になって仕方がなくなりちらちら見たりそわそわしてしまいます
目を合わせるのが怖くて視線の動きが不自然になったりします
これが自意識過剰です
そんな人が意識すべきことは、自分の存在価値=自信というのは、他人の反応が決めることじゃなくて、
自分が決めることである、ということ。
以下を念仏のように唱えましょう
・「人に見られている」と思ったら「見られているんじゃない、こっちが見ているんだ」
・気になっている人の反応や視線や表情が自分の存在価値を決めるわけではない。自分の価値は自分が決めるもの。不動である。自信を持て。
・空気は読むものではない、自分が作るものなんだ

609:優しい名無しさん
18/09/30 19:36:29.05 .net
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

610:転職歴5回
18/09/30 20:35:30.68 .net
気になる会社のHP社員ブログ見て「職場の教養」輪読って書いてあったから
応募するのを諦めたことある。過去に朝礼スピーチでインデラルでも震えたし。

611:優しい名無しさん
18/09/30 22:33:48.10 .net
>>589
慣れない
成功が積み重なれば積み重なるほどそれが重圧となって一度の失敗で過去の成功全てが崩壊するような気がしてダメだ
それが緊張する場面の変化に繋がってるのかもしれんけど

612:優しい名無しさん
18/09/30 23:52:25.37 .net
俺もずっと10㍉半分に割って飲んでるけど変わらず効いてるよ

613:優しい名無しさん
18/10/01 00:15:10.15 .net
まだ買える?

614:優しい名無しさん
18/10/01 00:59:08.36 .net
これ飲んでライブしてるバンドマンいる?
何回ステージ立っても脚がガクガクして手が震えて練習の成果が出せない

615:優しい名無しさん
18/10/01 04:24:53.17 .net
使用期限切れってどのくらいで効力なくなるんだろ?日本とか夏暑いし劣化しそう

616:優しい名無しさん
18/10/01 06:44:03.04 .net
>>594
職場の教養で震えてた私がインデラルのおかげで、30人の前で1時間の製品説明会ができるようになったよ。
副作用も少しはありますが、
少し前に知っていたら人生変わってたなあ。

617:優しい名無しさん
18/10/01 10:18:30.98 .net
>>600
副作用って?

618:優しい名無しさん
18/10/01 17:45:24.89 .net
料理教室的なのおわったー。
インデ20mgで行こうと思ったけど、直前に追加して計40mgにしてしまった。
次こそ20mgでチャレンジしよっと。
デパスは2mg飲んだ。こちらも減らしたい…。

619:優しい名無しさん
18/10/01 19:46:15.92 .net
>>602
デパス2mg とか呂律回らなくならない?

620:優しい名無しさん
18/10/01 20:28:02.26 .net
んー、際どいです。
SADっぽくて、インデ知らないときはもっと飲んでました。
次は少し軽い感じの回なので減らしてみます。

621:優しい名無しさん
18/10/01 20:35:05.93 .net
>>601
眠気

622:優しい名無しさん
18/10/01 22:16:16.99 .net
>>598
想像だが、どの業界にも飲んでる人いるだろうね。医者も発表の場で飲んでるって聞いた気がする

623:優しい名無しさん
18/10/01 23:02:28.49 .net
今の職場は人前で話す機会がないからとても楽。

624:優しい名無しさん
18/10/01 23:14:04.64 .net
初めて10mgを飲んだ時のような効果は2度となかったな。

625:優しい名無しさん
18/10/02 00:16:50.66 .net
>>606
普通に飲んでるよ?医師なんか効果充分知ってるし。

626:優しい名無しさん
18/10/02 14:54:20.41 .net
>>600
私の場合は飲んでいな時は失敗体験しか無いのですが、
飲んでいても成功体験(20分程の論文発表)と
失敗体験(僅か1,2分の朝礼スピーチ)があります・・・。

627:リーマン
18/10/02 15:31:49.85 .net
先生にインデラルの話をしたらアーチスト錠(一般名:カルベジロール)
『血圧を下げる、狭心症や不整脈を改善する、心臓の負担を減らすお薬です。』というのを
処方されました。これは本当にインデラル、旧アルマール等と同じ効果あるのでしょうか?
初めての病院で人柄は良い先生でしたが、ちょっと心配なので・・・。

628:優しい名無しさん
18/10/02 16:22:29.81 .net
>>611
ありません

629:優しい名無しさん
18/10/02 18:19:37.15 .net
>>611
先生によって違う薬出すよね
私はミケランだったわ

630:優しい名無しさん
18/10/02 18:24:58.24 .net
猫ちゃんみたいな名前

631:リーマン
18/10/02 18:40:22.22 .net
>>613
情報提供ありがとうございます。
早速ミケランにつてい調べてみましたが、こちらは使用を推奨したり
実際に効いたという情報が沢山ありますね。
私が出されたアーチスト錠も効いてるように感じますが、抗不安薬も併用してるし
大人数の前での発表など本当の修羅場で利用していないので判断できない・・・。

632:優しい名無しさん
18/10/02 18:49:18.59 .net
不要なαまで遮断する薬なんて飲みたくないわな
ただでさえインデだって不要なβ2遮断するからいろいろ体に負担かかるのに

633:優しい名無しさん
18/10/02 18:50:58.93 .net
>>616
その色々って部分を具体的に頼む

634:優しい名無しさん
18/10/02 19:10:58.12 .net
>>617
β2を遮断することによって
動脈、静脈、肺、気管支、肝臓、膀胱
に影響がある
具体的には血管拡張が抑制され後負荷が増加
気管支喘息を誘発したり
糖・脂質代謝に悪影響を及ぼす可能性も

β2まで遮断するせいで喘息の人には禁忌なんだよインデラルって
余計な負荷かけてるのよ体に
かといって、β1選択式のテノーミンは喘息の因子を持つ人にはいいけど
効くまでに時間もかかるし頓服で非常に使いにくい

635:優しい名無しさん
18/10/02 19:15:13.44 .net
あと、今までこのスレではあんまり語られたことがないけど
インデラルは食後に飲んだ方が、早く効くんだよ
食事で門脈血流量が増加するのですばやく血中濃度が上昇する

636:優しい名無しさん
18/10/02 19:17:37.22 .net
時間がないときは量増やすのではなく
パンでもなんでもささっと食ってインデ飲んだほうがいいのよ
空腹の方がいいとか思ってる人多そうだなって以前から薄々思ってた

637:優しい名無しさん
18/10/02 19:32:49.44 .net
>>620
詳しいですね
高タンパク食といっしょだと吸収上がるみたいだね肉とか

638:優しい名無しさん
18/10/02 20:34:18.11 .net
>>618
なるほどなー喘息の人かわいそ

639:優しい名無しさん
18/10/02 20:34:42.77 .net
>>620
マジすか

640:優しい名無しさん
18/10/03 04:10:07.22 .net
>>618
低血圧にもテノーミンの方がいいですか?

641:優しい名無しさん
18/10/03 07:54:30.57 .net
低血圧は諦めな

642:優しい名無しさん
18/10/03 11:49:35.71 .net
>>606
Taylor Swiftも飲んでる

643:優しい名無しさん
18/10/03 12:13:21.04 .net
誰が飲んでいようがどうでもいい

644:優しい名無しさん
18/10/03 21:06:09.37 .net
>>627
本来そうなんだけど、このスレに来るかなりの人は、割とそういうの知りたいのかもw

645:優しい名無しさん
18/10/04 01:06:05.31 .net
結局まだ規制はないんですよね?
マジで規制されたら生きていけないわ。

646:優しい名無しさん
18/10/04 03:37:15.99 .net
このまま流れてくれ

647:優しい名無しさん
18/10/04 06:14:03.14 .net
流れることってあるのかね。柔軟な対応をしてくれたら良いけれど。。

648:優しい名無しさん
18/10/04 10:31:43


649:.91 .net



650:優しい名無しさん
18/10/04 11:44:29.52 .net
>>631
無いです

651:優しい名無しさん
18/10/04 12:44:27.78 .net
7分あたりからプルプルして玉ねぎ失敗しまくる
URLリンク(www.youtube.com)

652:優しい名無しさん
18/10/04 12:50:23.36 .net
これ見るとβ2こそ大事
テノーミンは効かないってさ
URLリンク(www.miguchi.net)

653:優しい名無しさん
18/10/04 15:13:34.09 .net
やっぱり、最近注文したインデラルはお腹緩くなるな
報告ない?

654:優しい名無しさん
18/10/04 15:52:38.51 .net
涼しくなったからとか

655:リーマン
18/10/04 16:48:10.90 .net
>>616>>618
下記のような解説を発見しました。私は以前にインデラレル以外に、
下記②のお薬を長期間に渡って服用しておりました。
それと同じ括りということは①アーチストも効果は期待できるのでしょうか?
『•αβ遮断(ISA+)
①アーチスト(カルベジロール)・・・持続性高血圧、狭心症、慢性心不全に適応。
②アルマール(アロチノロール)・・・狭心症、不整脈に適応。心不全には適応なし。
 インデラルより効果、持続時間↑。』

656:リーマン
18/10/04 16:56:19.66 .net
>>635
あ、ここを見たら「アーチスト、効かない」と書いてますね。
今の先生が悩みながら本で調べて薬を選んでいたから心配だったんですが・・・。

657:優しい名無しさん
18/10/04 19:23:25.03 .net
>>635
テノーミンはそれなりに効くよ
アーチストはだめだ

658:優しい名無しさん
18/10/04 22:34:50.84 .net
>>634
これは酒が切れただけ。緊張とは違う

659:優しい名無しさん
18/10/04 23:00:19.40 .net
>>641
どう見分けるの?

660:優しい名無しさん
18/10/04 23:03:29.85 .net
インデラルで徐脈になった際はQT延長に気を付けてください

661:優しい名無しさん
18/10/05 07:50:33.97 .net
コールセンターに配属になって
研修期間の為、ずっと後ろから講師の人が見てる状態でお客と話しながらパソコン入力をしてるんですが
後ろからの眼力と間違えられないというプレッシャーで手が震えたり首筋が固くなってストレスが半端じゃないです
なれるまでの辛抱かもしれませんがインデラルかデパスでその症状を緩和することって出来るんでしょうか?
朝が憂鬱過ぎて自殺もよぎる状態です

662:優しい名無しさん
18/10/05 08:22:46.82 .net
>>644
その環境ならインデとデパスなら
デパスの方が効く可能性が高いかな
インデは心臓バクバクの人向けだから、
あなたの場合は意味がないと思う

663:優しい名無しさん
18/10/05 08:48:32.25 .net
>>644
>プレッシャーで手が震えたり
にはインデラルが有効かと。フルタイムのお仕事の場合は複数回の飲用が必要かもです。
>首筋が固くなってストレスが半端じゃない
にはデパスが有効かと。依存がさわがれてから処方に慎重な医師が増えています。

664:優しい名無しさん
18/10/05 09:22:14.27 .net
コールセンターの仕事で声が裏返ったり、どもってしまうならインデラルでしょうね
そうじゃないなら皆さんがおっしゃっているようにデパスと思います
自分の場合は会社の電話の受話器を上げて「○○でございます」とか言ったり、
人前でしゃべったりするときに声が裏返るからインデラルに頼っています

665:優しい名無しさん
18/10/05 09:22:34.52 .net
>>644
早く仕事を変えよう、星の数ほど仕事あるのになぜそんなとこへ行くの?

666:優しい名無しさん
18/10/05 12:31:08.39 .net
たしかに。
デパスは依存性が怖いので、まずインデラル試してからでいいのでは。

667:優しい名無しさん
18/10/05 13:49:04.87 .net
>>648
意図しない異動配属だったので
会社には抗えないです

668:優しい名無しさん
18/10/05 14:22:39.82 .net
オオサカからの購入で、茶色のPPTのインデラル使ってる人いない?

669:優しい名無しさん
18/10/05 16:15:42.02 .net
PPTが何かわからないけど、包装が変わったね。
10mgの使ってるけどどうしたの?

670:優しい名無しさん
18/10/05 17:16:05.24 .net
ここにいる人はメンタル的に何か病気の診断されてたりする?自分はされてないから使うか迷ってる

671:優しい名無しさん
18/10/05 17:51:30.03 .net
>>602です。
お料理教室終わったー。
インデラル20mg、デパス1mgで行けました。
話し続けたせいか緊張したせいか、赤面する…。
次はインデラル40mg、デパス1mg(できればデパスなし)で行くかなあ。
インデラル、予期不安(?)・緊張が出る前に効いた状態じゃないとだめですね。
今日は2時間前に飲みました。
確かに今日は呂律の回りはマシだった気がする。

672:優しい名無しさん
18/10/05 17:54:44.41 .net
>>653
自分はSADだと思うけど、医者はパニックだと言っていた。
処方するための名前ですがね、と。
で、SSRIとベンゾとを出してもらってます。
SSRI飲むの辞めたけど。
インデはネット通販。
どうすれば処方されるかわからない…。

673:優しい名無しさん
18/10/05 18:03:40.64 .net
>>650
抗えないとかじゃなくて辞めろと言うとる
お前なんかどうせすぐクビやろけどな
うん?

674:優しい名無しさん
18/10/05 18:36:04.24 .net
【恋愛】恋話【結婚】
スレリンク(cafe50板)

675:優しい名無しさん
18/10/05 18:37:25.47 .net
pptじゃなくてptpじゃね

676:優しい名無しさん
18/10/05 18:43:37.13 .net
>>653
診察を受けている人は少数でしょう。
しいて診断名をと言えば、米国精神医学会の病名カタログDSM-5で言うところの
社交不安障害(Social anxiety disorder, SAD)あたりかと
・他者の注視の前で何らかの動作をるすことに対する、著しい不安・恐怖
・発表発言・文字を書く・楽器の演奏・食べたり飲んだりなどの動作が含まれる
URLリンク(ffp.fujifilm.co.jp)

677:優しい名無しさん
18/10/05 18:47:16.41 .net
>>656
ニートのお前が言うなボケ

678:優しい名無しさん
18/10/05 19:10:54.66 .net
>>652
いや、最近個人輸入したロットから下痢の副作用が出るんだよ。

679:優しい名無しさん
18/10/05 19:12:10.28 .net
Ptpだね、失礼

680:優しい名無しさん
18/10/05 20:02:57.88 .net
>>661
まじ?
大丈夫だった、と思うけど…。
昔から、2回包装が変わったわ。
今のあれってどこ製だっけ?

681:優しい名無しさん
18/10/05 20:03:57.01 .net
買い直すかな、個人で買うとこういうのが怖いね。

682:優しい名無しさん
18/10/06 09:46:43.04 .net
>>656
こういう事を書く奴はほぼ100%長期無職

683:優しい名無しさん
18/10/07 08:16:46.59 .net
>>644
向いてないからやめろ
なんでやめない?
その仕事しかやってはいけない法律でもあるのかな?
そうじゃないとしたら相当のバカだぞ?

684:優しい名無しさん
18/10/07 12:57:25.81 .net
>>644
転職大変だと思うけど自殺考えるのは病気に片脚突っ込んでる状態なので転職した方がいい
仕事ごときで死ぬ事はない

685:優しい名無しさん
18/10/08 00:26:23.24 .net
>>653
SADの診断を受けた
でも診断受ける前から飲んでたよ
飲まないとどうしようもなかったから

686:優しい名無しさん
18/10/08 07:58:34.05 .net
>>654
コールセンター配属嘘話に隠れてしまった嘘料理教室話

687:優しい名無しさん
18/10/08 09:36:11.79 .net
コンビニのレジから店員に見られながら買い物するの苦手
レジ近くの商品を見るときは店員の視線が気になって集中して見れない
多分俺のあがり症の根本はそういうとこなんだろな
自意識過剰すぎること

688:優しい名無しさん
18/10/08 10:00:56.73 .net
>>669
コールセンター大変そうですね。
以前は「的なもの」と書いてたんですが、
料理教室的な別のものです。

689:優しい名無しさん
18/10/08 11:54:31.17 .net
>>670
わかる
結果的に挙動不審になる
自分はインデ使い続けて自意識過剰がなくなったけど
逆に気が大きくなって困ることが多くなってきたよ

690:優しい名無しさん
18/10/08 14:25:42.71 .net
>>670
わかる

691:優しい名無しさん
18/10/08 23:32:34.65 .net
オオサカ堂って二ヶ月くらい在庫切れなの?
ジェネリック試してみるしかないかな

692:優しい名無しさん
18/10/10 06:40:40.25 .net
結局、インデラル系は個人輸入による販売停止じゃなくて
販売自粛におさまったらしいね、厚生労働省への多くの意見が
効いたんだろうね

693:優しい名無しさん
18/10/10 07:36:49.85 .net
そうなの?いやマジで助かった

694:優しい名無しさん
18/10/10 07:50:58.28 .net
そうなって欲しいが

695:優しい名無しさん
18/10/10 09:45:10.49 .net
自粛されると結局買えないのでは?

696:優しい名無しさん
18/10/10 11:01:31.43 .net
うーん

697:優しい名無しさん
18/10/10 13:02:14.99 .net
20年分かったんだぞ

698:優しい名無しさん
18/10/10 13:08:07.84 .net
5年くらいで効果なくなるんじゃないの?

699:優しい名無しさん
18/10/10 13:14:40.51 .net
てか今回の規制リストは支離滅裂で体系的な根拠ないし
たぶん厚労省は規制リストの存在しない正当性を作文中かも
で不良在庫を持ちたくない代行業者は取扱い量を減らし
結果として自主規制みたいな状態に追い込まれる。

700:優しい名無しさん
18/10/10 20:10:28.19 .net
>>675
らしいってソースはどこ???

701:優しい名無しさん
18/10/10 21:55:04.15 .net
100年分買ってしまった

702:優しい名無しさん
18/10/10 22:13:53.17 .net
オリンピックまでには規制されるよ

703:優しい名無しさん
18/10/11 11:15:53.78 .net
常用している方は体調は大丈夫ですか?

704:優しい名無しさん
18/10/11 11:27:10.35 .net
依存性もないとのことだし、
副作用、投薬注意以外は大丈夫なんじゃ?
定年まで飲んで乗り切ったというのを
以前このスレで見た気がする。

705:優しい名無しさん
18/10/11 19:06:35.12 .net
あと40年、どうなることやら

706:優しい名無しさん
18/10/11 19:09:55.30 .net
数年のんでるけど大丈夫ですよ

707:優しい名無しさん
18/10/11 20:31:44.89 .net
ほんと日本てクソだな

708:優しい名無しさん
18/10/11 22:59:02.68 .net
また下痢
空腹に飲むのが原因か?

709:優しい名無しさん
18/10/11 23:15:44.28 .net
>>687
それ聞いて安心しました。
忙しくなると、前もってわかる日は飲んでるんですよ。デンパラないよに。

710:優しい名無しさん
18/10/11 23:17:30.95 .net
>>692
落ち着け

711:辞めたい会社員
18/10/12 00:04:43.89 .net
意外と多くの方が個人輸入?されているようですが
安全性とか(大きな)問題はないのでしょうか?
価格や効果等よさそうなら私も利用してみたいのですが。

712:優しい名無しさん
18/10/12 00:42:39.22 .net
>>694
安全性は確認のしようがないので皆スルーしてる
俺はそれが嫌だから病院で貰う
1ヶ月120錠で1000円くらいしか変わらんし

713:優しい名無しさん
18/10/12 00:43:07.36 .net
120錠じゃねぇや
360錠だ

714:優しい名無しさん
18/10/12 01:24:44.37 .net
勝手に個人輸入してるだけだから安全性は自己責任と思ってるよ
どうしても必要な時しか飲まないし、使う時は10mg×2を時間差でと決めてる

715:優しい名無しさん
18/10/12 04:23:53.80 .net
インデラルは臭い

716:優しい名無しさん
18/10/12 04:24:26.74 .net
クッサインデラル

717:優しい名無しさん
18/10/12 04:24:53.59 .net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
(deleted an


718: unsolicited ad)



719:優しい名無しさん
18/10/12 07:43:12.82 .net
>>695
普通の内科??

720:優しい名無しさん
18/10/12 07:55:02.40 .net
>>692
>デンパラないよに
その様子だと1日中飲まなあかんな

721:優しい名無しさん
18/10/12 11:55:03.70 .net
>>701
普通の内科

722:優しい名無しさん
18/10/12 18:30:22.69 .net
ここで狭心症で飲んでるのは俺ぐらいか

723:優しい名無しさん
18/10/12 18:33:34.75 .net
マリオのスター状態

724:優しい名無しさん
18/10/12 19:46:45.42 .net
>>703
なるほど、ありがとう
自分も内科でもらいたいんだけど素直に緊張で震えたりするのを抑えたいと言えば貰えるのか。。
内科巡りは必要そうですね

725:優しい名無しさん
18/10/12 19:55:49.92 .net
つーか、
「緊張を抑えたいから"インデラル"が欲しい」って結論まで伝えたらいいと思う。

726:優しい名無しさん
18/10/12 19:59:17.70 .net
>>707
そうだよね、ありがとう

727:優しい名無しさん
18/10/12 21:29:36.73 .net
すみません、この系統の動悸や震えを抑えるお薬は
60代後半とかそこそこ高齢でも処方してもらえるのでしょうか?
高齢になるとリスクがあるから難しいとかあるのでしょうか?

728:優しい名無しさん
18/10/12 22:13:07.88 .net
おくすり110番によると高齢者への処方は注意が必要とある。
注意して処方されるのでは。
つか医者行きなよ。
ああ、このスレに高齢者で飲んでる人いるかどうかか。

729:優しい名無しさん
18/10/12 22:26:11.67 .net
医者に素直に言ってみた方がいいと思うよね
動悸や震えを押さえるインデラルってお薬を頓服で処方してほしいって
理由も添えて
ある程度高齢なんだし、そういうの厚かましく言ってしまってもいいんじゃないか…
でもそういうの言えない人だからインデラルなのか

730:優しい名無しさん
18/10/12 23:10:16.68 .net
あとは持病と他の薬との飲み合わせだね。
おくすり110番によると頓服でなしに常用も行けるとある。

731:優しい名無しさん
18/10/12 23:30:20.89 .net
夢でも、緊張する場面に出くわすと時間稼ぎしてインデ飲もうとする自分に幻滅

732:優しい名無しさん
18/10/13 01:38:01.12 .net
皆さんありがとうございます。
お薬110番というの見てくださったんですね。
高齢者が服用する際の注意事項(心不全など)も確認しました。
幸い常用薬はないので病院で相談してみます。

733:優しい名無しさん
18/10/13 02:17:23.06 .net
1点だけ注意
喘息の因子があるなら命にかかわるから飲まない方がいいよ

734:優しい名無しさん
18/10/13 09:23:38.79 .net
>>714
老人の手とかが震えるのを抑えたいの?

735:優しい名無しさん
18/10/13 11:42:12.56 .net
棚田の風景です、あー、あかんのではなく?カ?

736:優しい名無しさん
18/10/13 12:22:36.54 .net
もし老人だったら勧めないなあ
無用な心臓の薬なんて

737:優しい名無しさん
18/10/13 12:29:11.10 .net
70前だったらセーフじゃん?
医者に聞かないとわからんが。
何でインデなのかわからんけど、
どのみち他の薬になるんではないかな。

738:優しい名無しさん
18/10/13 22:06:05.76 .net
>>703
内科っていわゆる風邪の時に行く内科でいいの?
精神科じゃなくて?

739:優しい名無しさん
18/10/13 22:14:23.46 .net
>>720
内科は内科

740:優しい名無しさん
18/10/13 23:35:56.27 .net
>>715
そちらは大丈夫だと思います。ありがとうございます。
>>716
一人だと震えませんが、人前では全く書けない時もあります。
>>718>>719
似た効果のお薬でより負担、副作用の少ないものがあれば
そのような薬でもいいのですが、とにかく必要性を感じています。
みなさん、ありがとうございました。

741:優しい名無しさん
18/10/13 23:58:10.24 .net
書痙だね。
社会不安障害(SAD)かパニック障害と診断されるかな。
社会不安障害ならSSRI、SNRIが適用になってる。
パニック障害ならベンゾジアゼピンが出される。
どれも依存性があるのと、年寄りに処方する場合には注意が必要なので難しいね。
インデが一番負担小さそうだけどたぶん上のどれかが処方されると思う。
でもやっぱり難しい選択なんで、
必要になるときだけ頓服でベンゾジアゼピンを飲むようにと言われるかな。
常用して�


742:オまうと止めるのが難しいので、頓服的にインデってのは良い選択と思うけどどうだろうか。 医者にいったら何出されたか教えてくださいです。



743:優しい名無しさん
18/10/14 00:19:22.62 .net
インデラル出してくれる医者は20人に1人ぐらい
医者巡りをしないと厳しい
大抵は金になる得意分野のSSRIとかしか出してくれない

744:優しい名無しさん
18/10/14 00:47:09.14 .net
そんなもんなの?
ベンゾ系は最近新たに処方ってのが難しくなったるみたいだけど。
俺、人前がダメで医者行ったら、
SSRIとベンゾ系出されたわ。
今減らしてるとこだけど依存性で悲惨。
精子の質も悪くなるし、頭もだいぶ悪くなった。
インデはネットで知って、ネットで買ったから処方されたことないや。
インデを最初から知っていればなぁと思う。

745:優しい名無しさん
18/10/14 16:13:23.66 .net
インド産、やっぱり下痢が酷い
600錠も買ったのに!
心療内科で貰えるだろうか

746:優しい名無しさん
18/10/14 16:26:16.56 .net
インド産などと言わずきちんと製造者名を上げて情報共有しようぜ

747:優しい名無しさん
18/10/14 16:28:43.63 .net
インド産だとベータプロだな

748:優しい名無しさん
18/10/14 16:44:27.29 .net
俺のもインド産だけど問題ないわー。
なんでだ

749:優しい名無しさん
18/10/14 16:47:18.62 .net
ciplar もintas もインドやん
ベータプロっぽい気はするけど

750:優しい名無しさん
18/10/14 17:36:34.46 .net
アボットのインデラルジェネリック使ってる
インド産だけど問題なし

751:優しい名無しさん
18/10/14 17:52:52.34 .net
アボットはジェネリックじゃないやん

752:優しい名無しさん
18/10/14 18:17:51.73 .net
まさに今日飲んだら腹壊したわ

753:優しい名無しさん
18/10/14 18:58:22.62 .net
オオサカの「インデラル(Inderal)10mg 【1箱600錠】」だけど、インドで発売であってインド産ではなかった

754:優しい名無しさん
18/10/14 19:48:41.64 .net
アボットの飲んでも下痢なんかせんよ

755:優しい名無しさん
18/10/14 20:12:41.58 .net
規制まだ?

756:優しい名無しさん
18/10/14 20:13:44.76 .net
>>735
そっかぁ…

757:優しい名無しさん
18/10/14 21:05:18.92 .net
俺も時々下痢になるよ。
体質かね?

758:優しい名無しさん
18/10/14 21:29:04.81 .net
安いよな。
いつ規制なんだよ。

759:優しい名無しさん
18/10/14 22:39:27.84 .net
>>723
そうなんですね。もっと簡単なものかと思っていたのですが、
先生の考え方で出してもらえない可能性もあるんですね。
少し先になると思いますが、また結果を書き込みます。

760:優しい名無しさん
18/10/15 03:16:56.98 .net
考え方にとどまらず、本来の用途以外で、出すと問題がありそう。

761:優しい名無しさん
18/10/15 12:27:26.67 .net
これ飲むと思考が鈍るよね
声が出るようになるから重宝してるけど

762:優しい名無しさん
18/10/16 18:24:58.59 .net
内科で相談したけど目的外とのことで駄目だった。。

763:優しい名無しさん
18/10/16 18:44:44.57 .net
内科じゃもらえないよ
もらってる人は話し方が上手いのだと思う

764:優しい名無しさん
18/10/16 18:46:11.71 .net
>>744
やっぱりそうなのか。。電話で他の病院も聞いてみるか

765:優しい名無しさん
18/10/16 18:50:12.21 .net
>>743
適応外処方になるからね
保険が通らないから10割負担というか自由診療になる
だから普通は医者は嫌がる

766:優しい名無しさん
18/10/16 18:51:33.59 .net
処方してくれる融通の利く医者がいるとすれば
カルテにインデラルの適応である高血圧とか片頭痛予防とか適当な病名書いて保険通して3割負担で処方してるのかも保険診療上悪いことだけど
そんなことしてくれる医者はなかなか見つからないと思う

767:優しい名無しさん
18/10/16 19:19:03.35 .net
>>746
まさにこれを言われたよ。
保険外でも難しいって。

768:優しい名無しさん
18/10/16 20:04:55.67 .net
個人輸入しないの?
とりあえず買えるだけ買おうよ。
インデラルを買えない次世代のアガリさんが
不憫だな。

769:優しい名無しさん
18/10/16 21:05:50.40 .net
>>749
してる。規制後のことを考えての行動です

770:優しい名無しさん
18/10/16 21:51:48.06 .net
ウーン、開発いらい半世紀以上で山のようなバックデータをもつ十分に枯


771:れた薬だよね。 厚労省はいらん個人輸入規制なんかにかまけてないで、インデラルの処方適用範囲に 本態性烈震とかを追加するような仕事はしないんかね。 薬価もジェネリック10mgで6.3円 って50年前の金額だし。



772:優しい名無しさん
18/10/17 01:44:23.24 .net
たまに茶色い包装のインデラル飲んでるんだけど、初めて下痢になった。他の人もなってるのか。
まあ下痢ぐらいだったら、全然我慢出来るけど。

773:優しい名無しさん
18/10/17 08:54:00.82 .net
>>752
プレゼンの前に飲んで下痢になると焦るぞ

774:優しい名無しさん
18/10/17 11:28:42.28 .net
下痢になるだけで振戦とかは無くなるの?
下痢になるだけで効能無し?
まさか、下痢に集中してしまった結果、変な緊張せずに震戦とかが無くなるパターン?(笑)

775:優しい名無しさん
18/10/17 14:46:57.12 .net
>>752
季節の変わり目もあるから、まだ様子見だけど、
自分の場合、胃から腸がツーンとしてくる下剤のような出方なんだよね

776:優しい名無しさん
18/10/19 12:43:07.46 .net
いい加減、規制しろよ。10年分買ってしまったろ

777:優しい名無しさん
18/10/19 18:52:16.81 .net
皆さん、インデラル飲んだら何か変化ありますか?
現在インデラル10ミリ飲んでますがイマイチ効いているのかわかりません。量を増やした方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします!

778:優しい名無しさん
18/10/19 21:29:30.85 .net
>>757
緊張する場に行けよ

779:優しい名無しさん
18/10/19 21:42:02.69 .net
しゃ
>>758
緊張しない場なら変化なしって事ですよね?

780:優しい名無しさん
18/10/19 21:45:55.89 .net
>>759
当たり前やないか

781:優しい名無しさん
18/10/19 21:51:38.83 .net
オッケー!ありがとう!

782:優しい名無しさん
18/10/19 22:13:13.38 .net
茶色の包装のが届いたんだけど、どうしよ。
あまり売ってるところがないから
たぶんここで言ってる人と同じところで買ってると思うんだけど
他のとこで買えばフツー(?)のになるんだろうか。
最近、在庫のあるサイトは減った気がするよ。

783:優しい名無しさん
18/10/20 16:09:02.60 .net
いくら買ったところで
賞味期限は避けられないんだよな。

784:優しい名無しさん
18/10/20 16:53:40.71 .net
この薬2年(一か月に20錠ほど)飲んでるけど耐性ってつく?
昼から二錠のんで余裕っておもったけど、どんどんドキドキしてきて声はかすかす
久しぶりに恥ずかしい思いをしてしまった。明日は3錠かなぁ

785:優しい名無しさん
18/10/20 19:11:29.75 .net
4年飲んでるけど耐性はついてない

786:優しい名無しさん
18/10/21 03:17:06.49 .net
体感するかは別にして、どの薬も耐性つくんだよ
心配なのは依存。

787:優しい名無しさん
18/10/21 09:52:50.32 .net
勝手に心配してろこっちはそれどころじゃねぇ

788:優しい名無しさん
18/10/21 12:33:49.38 .net
昔アロチノロール飲んでてインデラルも効くかなとか思って輸入で買って飲んでみたけど
いつのまにかβ遮断薬も緊張状態に効かなくってた
たまに不整脈起きて苦しくなるし
良いことは便秘からウンチがよく出るようになっただけ

789:優しい名無しさん
18/10/21 17:49:39.78 .net
>>766
何のこっちゃ
学がないのに知ったかぶりとか痛々しい

790:優しい名無しさん
18/10/21 18:24:10.08 .net
処方してくれる内科を見つけるまでの長い長い道のり

791:優しい名無しさん
18/10/21 18:26:32.50 .net
適用外で保険きかず

792:優しい名無しさん
18/10/21 18:44:50.39 .net
どうしたら保険効いて手に入るんや。。血圧高いわけでもないのに

793:優しい名無しさん
18/10/21 19:48:23.07 .net
ググったら自由診療でβブロッカーと抗不安薬処方してくれるとこもあるみたい薬剤名は書いてないけど
東京の文京区の医者とか日曜もしてるみたいだし平均通院間隔が1年以上らしいから沢山処方してくれるのかな

794:優しい名無しさん
18/10/21 19:55:45.06 .net
>>772
頭痛予防
半年程度の伏線張りが必要

795:優しい名無しさん
18/10/21 22:46:36.63 .net
疲れたな

796:優しい名無しさん
18/10/21 22:46:57.61 .net
疲れたよとて


797:も



798:優しい名無しさん
18/10/21 22:47:33.63 .net
50分しか寝ていないのに不動産屋から電話がきて7時間外出してたよ

799:優しい名無しさん
18/10/21 23:06:11.80 .net
知らんがな

800:優しい名無しさん
18/10/22 00:03:52.61 .net
インデラル飲んでたら緊張しなくなって
慣れてインデラルなくても緊張しなくなった
慣れなのかなんなのか
緊張しなかったけどインデラルのんでなかったな

801:優しい名無しさん
18/10/22 00:06:39.72 .net
心臓の為に心拍数上げないために飲んだほうがいいな
緊張は心臓に悪い

802:優しい名無しさん
18/10/22 00:32:31.93 .net
やっぱ毎日連用し続けると抜け毛は増えるね
しょうがないのかなあ

803:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:18:14.40 .net
毎日飲むって、毎日震えるような緊張する状況に置かれているの?

804:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:42:19.51 .net
それ以外に何があんねんボケ

805:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:30:55.67 .net
めちゃくちゃ苦手なジェットコースター乗って大丈夫かな?

806:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:43:26.11 .net
>>784
必要ないやろ

807:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:47:08.84 .net
輸入に頼らず手に入れる方法を確立したい
どうしたらええんや

808:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:29:13.32 .net
>>786
スレ読め

809:優しい名無しさん
18/10/22 19:45:01.11 .net
毎日朝昼晩10ミリずつ飲んでしまってる

810:優しい名無しさん
18/10/22 20:46:07.42 .net
明日、明後日お世話になる

811:優しい名無しさん
18/10/22 22:13:12.66 .net
>>783
百姓やれや

812:優しい名無しさん
18/10/23 18:22:21.71 .net


813:優しい名無しさん
18/10/24 00:19:31.63 .net
心療内科ではアロチノロール3割負担で貰えましたけど、
仮に内科で貰うとなると10割負担ってことですか?

814:優しい名無しさん
18/10/24 00:48:50.21 .net
>>792
アロチノロールは本態性振戦の適応あるから内科で3割負担でもらえる
本態性振戦の適応がある薬はアロチノロール以外には無い

815:優しい名無しさん
18/10/24 06:26:44.48 .net
先月からウォーキングとジョギング開始した。上がり症にも効果があるのかな?実験中。普段はインデ頼りにしてまっせ

816:優しい名無しさん
18/10/24 07:11:01.31 .net
ワシも心臓鍛えられないかなと思って登山とウォーキングに励んでるわ
効果は…判らん

817:優しい名無しさん
18/10/24 07:33:38.13 .net
昔、精神科の医師が言ってたけど動悸がしたら走ってこいってさ。
ドキドキが擦り変わるとかで

818:優しい名無しさん
18/10/24 07:57:54.38 .net
昔、精神科の医師が言うならもう古いってことかな

819:優しい名無しさん
18/10/24 09:06:50.13 .net
いまはインデラル飲むのが正解

820:優しい名無しさん
18/10/24 09:41:41.73 .net
インデラル飲んでから暫くすると、
喉に痰がからまりませんか? 乾燥するのかな…

821:優しい名無しさん
18/10/24 09:46:31.62 .net
しません

822:優しい名無しさん
18/10/24 10:02:25.92 .net
>>799
インデラルは喘息の因子がある人は誘発する薬だから禁忌
きっとあなたは喘息の経験はないにしても
ちょっとだけ体質的に貴方はその因子があるのかもしれない
注意せよ

823:優しい名無しさん
18/10/24 12:46:15.31 .net
すごくお酒弱くて少し飲んでも心臓バクバク顔真っ赤になるんだけど
インデラル飲んだらかすかに心臓バクバク程度になる
顔は真っ赤のまま
しかしこれって本来アルコールのせいで動悸が激しくなるべきところを
薬で抑え込んでるんだから良くないことだよね?
心臓にすごく負担がかかるのかな?

824:優しい名無しさん
18/10/24 12:46:56.63 .net
かすかに心臓バクバクて変な表現だった
かすかに鼓動感じる程度

825:優しい名無しさん
18/10/24 13:20:55.45 .net
>>802
は?

826:優しい名無しさん
18/10/24 13:41:39.15 .net
>>804
は?の一言だと何がいいたいのかわからないんだけど
推測すると、
「本来動悸すべきところを薬が抑えてくれてるんだから
むしろ心臓に負担がかかってないんじゃないの?バカなの?」って意味?

827:優しい名無しさん
18/10/24 13:58:28.42 .net
>>802
インデなし
・アルコールで血管が拡張 → 血圧維持のため血流量増加 → 心拍数増加でバクバク
インデあり
・アルコールで血管が拡張 → インデラルで心拍数変化なし → 低血圧状態へ移行
心臓への負担はないけど、低血圧で立ちくらみとかあるかも

828:優しい名無しさん
18/10/24 14:29:25.94 .net
>>806
わかりやすくありがとうございます
低血圧が起こりえるんですね…気を付けます

829:優しい名無しさん
18/10/24 15:14:27.93 .net
規制されるって聞いてとりあえず販売中のをちょこちょこ買い足してたらジェネリックとか色々混ざって全部種類が違う
どう飲んでいけばいいのか迷うわ

830:優しい名無しさん
18/10/24 18:47:39.67 .net
期限が早いのから飲んでるよ

831:優しい名無しさん
18/10/24 21:34:35.93 .net
>>801
ありがとうございます。 気管支が弱くて冬は喘息の気があるのでなるべく飲まないか減らすようにします。

832:優しい名無しさん
18/10/24 22:01:53.98 .net
>>810
いや禁忌だから飲んじゃだめ

833:優しい名無しさん
18/10/24 22:44:26.71 .net
自分は緊張すると首から上が緊張度合いに応じて部分斑点の発生、全体が真っ赤と段階を踏むんだけど、これを飲むと部分反転の発生で大抵は収まる。だからなんとか国内で理由をつけて手に入れたい

834:優しい名無しさん
18/10/24 23:19:42.76 .net
自分、心療内科にかかってて、ある時主治医に
緊張すると手の震え、手汗、バクバクがツライっつたら
インデラルを仕事分(20日分)普通に出してくれたが…
内科とかだと処方渋る感じなのかな?

835:優しい名無しさん
18/10/24 23:28:24.53 .net
とりあってくれなかったよ

836:優しい名無しさん
18/10/24 23:39:55.07 .net
日によってめっちゃ効くときある
今がそれで、デパスも飲んだかのようにフラフラまでする

837:優しい名無しさん
18/10/25 03:13:53.31 .net
ほんとに規制されるの…?

838:優しい名無しさん
18/10/25 08:16:33.84 .net
good question. nobody knows.

839:優しい名無しさん
18/10/25 18:09:51.68 .net
>>765
でもハゲてきただろ?

840:優しい名無しさん
18/10/25 19:43:51.01 .net
>>818
11年、1日80ミリを常用してる。
耐性はつく。ソースはおれ。
家族親戚にハゲはいないのに、確かに薄くなりはじめた。

841:優しい名無しさん
18/10/25 19:48:55.49 .net
ソースが未だに朝日の一つしかないから嘘だったのかな
朝日だし

842:優しい名無しさん
18/10/25 22:12:45.91 .net
>>819
俺も家計はみんなフッサなのに飲み始めてちょいやばい
毎日はやっぱよくないね
副作用は「一時的な」抜け毛とのことだけど
断薬したら戻るのかな
一時的が続くと定着しちゃうのかしらん
やっぱ頓服用の薬かな、いざというときの

843:優しい名無しさん
18/10/25 22:26:52.02 .net
>>821
仕事が恐怖の連続だから、11年毎日飲んでたからなぁ…。断薬したことないから、わからん…。でも、これからがんばってみようと思う。
抜け毛が一時的な副作用って知らんかったわ。

844:優しい名無しさん
18/10/25 22:57:10.24 .net
俺の髪が少ないのはインデのせいか!!

845:優しい名無しさん
18/10/25 23:02:02.66 .net
>>823
頓服か常用か知らんが、どうなんだろうな。薬の添付資料には、副作用抜け毛なんて書いてないしな。
ま、頭に行く血の量は減るかもしらんから、もしや…ってだけ。

846:優しい名無しさん
18/10/25 23:07:15.82 .net
>>824
>薬の添付資料には、副作用抜け毛なんて書いてないしな
いや、あるよ
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
可逆的脱毛って書いてある

847:優しい名無しさん
18/10/25 23:13:55.17 .net
>>825
0.1%~5%未満の確率であるのか。
知らんかった。
インデラル常用やめたら、また髪生えてくるかもしらんのか。
ちょっと希望が見えた。

848:優しい名無しさん
18/10/25 23:15:59.87 .net
常用だと11年も飲んでると、あきらかに効かなくなる。頓服にしよう。頓服だと効く気がする。
ただ、日々の仕事の恐怖や、対人緊張はどうすりゃいいんだ…。ベンゾは頭悪くなるからもう嫌だ。

849:優しい名無しさん
18/10/25 23:18:23.43 .net
0.1%~5%未満の確率で�


850:燒�日だと積み重なるから確率はもっと上がるんだろな 薄毛になるとさらに自信喪失自意識過剰になって緊張感が増す人も多そうだし でも飲まないとやっていけないんじゃ難しいところだよな



851:優しい名無しさん
18/10/25 23:18:50.41 .net
いや、待て…。休職して半年家に引きこもった時は、インデラル一切飲んでなかったが、髪は生えてこなかった。
やっぱダメだ、自殺する。

852:優しい名無しさん
18/10/25 23:38:39.25 .net
>>819
嘘松

853:優しい名無しさん
18/10/26 00:05:47.46 .net
頓服て、頻度はどれくらい?

854:優しい名無しさん
18/10/26 09:57:45.07 .net
常用7年だけど、効きが悪くなってきた

855:優しい名無しさん
18/10/26 10:11:37.90 .net
抜け毛確かに増えてきた
てっぺんも地肌がみえてきたインデラルの副作用かもな

856:優しい名無しさん
18/10/26 10:55:34.70 .net
年齢書けよ

857:優しい名無しさん
18/10/26 11:06:54.97 .net
500以上飲まないと効かない!とか書き込んでた奴

下痢になる

ハゲてきた ←今ここ

病院行ってこい

858:優しい名無しさん
18/10/26 11:14:47.56 .net
500mg!?10mgでもそれなりに効くのにひどいな
下手したら命にも関わるんじゃないの?

859:優しい名無しさん
18/10/26 11:44:38.15 .net
>>836
そんな危険な薬じゃないけど500mgはイカれてる

860:優しい名無しさん
18/10/26 18:00:48.16 .net
インデラルのジェネリックは効きがいまいちだったなぁ。
純正はやっぱりええね。

861:優しい名無しさん
18/10/26 18:34:49.67 .net
規制だって話が出た時に純正とジェネリックまぜていろいろ買っちゃったよ
こんなに規制されないなら急いで買わなくてもよかったな

862:優しい名無しさん
18/10/26 18:42:04.99 .net
茶色い包装のどうすりゃ良いんだ…
どこで買えば回避できますかね

863:優しい名無しさん
18/10/26 19:15:11.96 .net
茶色いの普通に効くけど運がいいのか

864:優しい名無しさん
18/10/26 19:45:42.98 .net
茶色いのってWZF?
ちゃんと効くよ
高いインデ買うのはムダ

865:優しい名無しさん
18/10/26 20:04:49.48 .net
600錠くらい買ったけど週に4錠程度飲むから3年しか持たない。買い足すかホント悩む

866:優しい名無しさん
18/10/26 20:45:46.97 .net
>>834
45女

867:優しい名無しさん
18/10/26 21:23:50.40 .net
茶色いの、下痢になるってレスがあった

868:優しい名無しさん
18/10/27 00:15:26.38 .net
>>835
それ自分のコメントだけど、下痢になるのに、大量に買ってしまったという意味ね
あと禿げのくだりは自分ではない

869:優しい名無しさん
18/10/27 00:52:07.82 .net
>>842
WZFってなあに?

870:優しい名無しさん
18/10/27 07:41:34.05 .net
インデラルの種類のひとつ

871:優しい名無しさん
18/10/27 09:12:44.49 .net
>>843
40mgを割って飲みなよ

872:優しい名無しさん
18/10/27 10:49:53.82 .net
ミケランもらってるけど、効果はこれと一緒?

873:優しい名無しさん
18/10/27 13:10:28.37 .net
>>849
ミリ数より保存可能期間と規制開始日の兼ね合いによる葛藤だよ

874:優しい名無しさん
18/10/27 18:32:14.34 .net
>>850
基本はいっしょ
前に通院していた頃にミケラン出してもらっていたことあったけどインデよりよかった
ただし、デパスも併用していたから厳密に言うとミケラン+デパス>インデ
ミケラン単体とインデ単体ではどうかな?

875:優しい名無しさん
18/10/27 18:43:42.30 .net
全然参考になんねえw

876:優しい名無しさん
18/10/27 18:46:47.03 .net
www

877:優しい名無しさん
18/10/27 20:12:59.16 .net
ハゲて口の中が荒れてふらついて肛門が痛くなるのに
これを飲み続けて仕事を続ける僕は、、、

878:優しい名無しさん
18/10/27 21:41:07.99 .net
>>855
もうすでに死んでいる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch