精神障害者雇用再就職のスレッド103at UTU
精神障害者雇用再就職のスレッド103 - 暇つぶし2ch737:優しい名無しさん
18/04/12 07:03:31.87 00Sq/Wi50.net
おはよ
主治医からは体のことを考えて一生懸命仕事をしないように、ダメ社員でいなさいと言われてるけど、新しい職場新しい業務で実際の仕事を前にするとそうはいかないし、上司や同僚も見てるからな…
てきとーにやってあとはど~にでもな~れ~くらいの軽い気持ちでお仕事に向かえたら、病気にはならんかったやろな

738:優しい名無しさん
18/04/12 07:18:42.36 Giju1XIG0.net
今の職場に転職して4年目になりますが、当時の前任者(主任の正社員)は今から振り返ってどう考えても杓子定規な引き継ぎしかしてくれなかった。
具体的にいうとどう考えてもこんな面倒くさい事しないだろってやり方を教えたりで、
結果そのやり方しか知らない転職したての俺は使えない奴の烙印を押された。
今は他部署に異動になったその主任よりよっぽど効率よく回してるが、これも一種のパワハラとかいじめなんだろうなって思う。

739:優しい名無しさん
18/04/12 07:34:38.52 SGaN8KNUM.net
>>738
そりゃ人に教える時は杓子定規な教え方が当たり前だろ。いわば誰にも難癖つけられないやり方だよ。
そっからどうするかは自分次第だぞ。
当たり前の話だぞ。

740:優しい名無しさん
18/04/12 07:46:13.63 Rqc9Sq2B0.net
カスでも内定でたぞ
6月1日に雇用率の調査入るからそれまでが売り手市場だ

741:優しい名無しさん
18/04/12 08:06:09.67 /ChoC5UDM.net
>>740
6/1入社ならokなの?
5末までなの?
ってのどっちなんでしょ。

742:優しい名無しさん
18/04/12 08:20:49.72 Rqc9Sq2B0.net
>>741
6/1時点の雇用率だから1日入社までOKやな
わいも1日入社や

743:優しい名無しさん
18/04/12 08:23:38.97 /ChoC5UDM.net
>>742
サンクス。
まだ1カ月あるしワンチャンあるか。

744:優しい名無しさん
18/04/12 08:37:43.02 Giju1XIG0.net
>>739
その人の引き継ぎの仕方については難癖つきまくってるけどな
自分がやってるやり方を引き継げばいいと思うんだが

745:優しい名無しさん
18/04/12 08:42:27.93 g+F49sM4d.net
今が一番決まりやすいと思う
前の会社が障害者を十名募集してるらしい
でも正社員の比率は年々右下がりで非正規が増加
今回の募集は全部非正規の時給制
これで売り手市場といえるのかは微妙だけどね
どちらかというと企業優位の買い手市場に思える

746:優しい名無しさん
18/04/12 10:31:44.77 1GFvwiUfM.net
雇用率達成しないと
罰金が企業に課される
とは聞いてるが
いくらぐらいなもんなの?
でもって
これを気にして採用活動に入る法人は零細なんかな?やっぱ

747:優しい名無しさん
18/04/12 11:03:08.75 iSyKw87Td.net
>>746
罰金ではなく納付金
障害者一人あたり月五万円
常用労働者100人以下の中小企業は対象外なので零細は納付金を気にしなくていい

748:優しい名無しさん
18/04/12 11:09:23.84 /ChoC5UDM.net
大手になると金よりも晒される方が困るんだけどね。

749:優しい名無しさん
18/04/12 11:43:27.72 RVWUunSOM.net
障害者枠でフルタイムの人
月給で手取り15万円以上ある?

750:優しい名無しさん
18/04/12 12:07:45.68 1GFvwiUfM.net
>>747
なるほど
ありがとうございます
求人出してるところが零細ではないが年120万の支出を気にするレベルだと分かりました

751:優しい名無しさん
18/04/12 12:13:14.27 fxPJrytCM.net
>>736
俺がクズでないとどこにかいてあるかな?
会社からみれば厄介者と書いてあるし、解雇規制がなければ危ないとも書いてあるのだけど、その辺りを説明してくれないかな
俺は、能力低いし、努力しないしでクズであることは自覚しているよ
手帳の有無以前に障害、疾病の有無にかかわらず、仕事の能力が低い人間は会社、同僚から仕事に関してダメだと思われても仕方ないと思っている
本当に被害者意識というかなんというか
俺がこのスレ的に嫌われる(聞きたくない)書き込みを多くしているのは認めるけど、実際の採用担当の本音はこんなものではないですよ
>>720
URLリンク(startnext.start-line.jp)
についてどう思いますか?
ちなみに5年で無期雇用転換は障害者雇用の継続が目的ではないですよ
全く考えられていなかったは知りませんけど、無期雇用転換の際に障害者雇用は話題になっていなかったと思います
>>721
貴方の能力を会社が買っているのでしょうからいいのではないでしょうか
貴方は社内ニートでないと推測しますよ
一方で、障害者雇用では「○○が欲しいのではなく、○○の持っている手帳が欲しい」と言われることがあり、そういう場合には手帳の有無は大きな意味を持ちます
手帳スレをみてると手帳の取得、更新のためにドクターショッピングしている人もいますよね
就職後の手帳所有の有無はそういう人の問題で貴方の場合は別問題

752:優しい名無しさん
18/04/12 12:16:54.19 fxPJrytCM.net
>>727
それはしょうがないのではないでしょうか
上司に何を相談するのでしょうか
俺はLINEをやらないので、他の連絡方法を職場の連絡方法とすべきとか、俺にだけ別ルートで連絡すべきと主張するのですか

753:優しい名無しさん
18/04/12 12:59:34.12 6J3wxgviM.net
障害者を雇うメリットは世間に対して会社の健全さとかそんな感じのをアピールできるからじゃないかな

754:優しい名無しさん
18/04/12 13:08:05.17 1YCB6NO8M.net
>>751
こわ…会社辞めたほうが良いんじゃ

755:優しい名無しさん
18/04/12 13:18:11.93 Rcg6w0dY0.net
>>745
非正規でもいいから雇えば雇用率達成になる。
それで生活できないから、障害年金もらわないと無理だわ。

756:優しい名無しさん
18/04/12 15:00:19.08 Giju1XIG0.net
>>755
俺は厚生3級貰って障害者枠で働いてます
切られたら生活できないので生保で面倒みてもらう

757:優しい名無しさん
18/04/12 15:53:30.27 xGzZpRNk0.net
年金申請してないけど、退職前に病院行っといてよかったと思う。
厚生3級はいけるかもだけど、2級は絶対無理。
今は実家だけど、年金なしじゃ死んでしまう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch