アスペは人の気持が本当にわからないのか? Part.2at UTU
アスペは人の気持が本当にわからないのか? Part.2 - 暇つぶし2ch479:優しい名無しさん
17/09/28 10:50:30.03 an6luP7q.net
別れてといえば別れたくないここまでつくしたのに捨てるのか
別れてくださいといえばそんなに嫌いなのか好きな人が出来たのか騙してて楽しかったか
連絡をしなければ家まで来て連絡してくれない相談してくれないと泣かれる
もはやなぜ付き合っているのか聞きたい。聞いたらまた怒鳴られるんだろうなあ

480:優しい名無しさん
17/09/28 12:05:44.59 N+WhWAy0.net
>>464
もう答えは出ているのだから彼氏にAかBどっちか選んでもらったら?
案A:彼女の障害を受け入れ交際継続
案B:彼女の障害は受け入れられないのでお別れ
案C:彼氏の希望通りに通院はせず理解もしない状況のまま交際継続
案Cは自分的に無理だからこの案は却下と伝えればいい
もう別れようと決めていて上手な別れ方を聞きたいならばスレチなので恋愛相談のスレにいったほうがいいね

481:優しい名無しさん
17/09/28 12:49:22.77 Vg5vWGNH.net
>>441,455
カサンドラの問題も、言い方の問題も本当に難しいよね。
私自身もアスペ当事者だけど、家族や職場には
私よりも重度な疑いの人達がいてカサンドラになるくらいだから、
健常者なら尚更、カサンドラになってしまうのは仕方ないし、
そうならせてしまう事を申し訳ないと思ってる。
ちなみに私の元旦那は、子供の頃に発達傾向があったのを
努力の末に健常者として振る舞えるようになった人だけど、
もしかしたら425さんの彼も、そういう人なのかもしれない。
今は425さんも彼もヒートアップしてしまってるけど、
別れて時間が経過すればいつの日か、ここでみんなが言ってる事を、
落ち着いて受け止められる日が来るかもしれない。

482:優しい名無しさん
17/09/28 14:28:58.82 DGB/gNiO.net
>>464
別れるの大変そうな彼だね
伝えたいことをメモ書きにして持って言った方がいいかもしれない
相手から、わーって言われたら言いたい事言えないよね
怒鳴られたら
「怒鳴られても困るよ」「大きな声を出すのはやめてね」ってその都度冷静に伝えた方がいいよ

483:優しい名無しさん
17/09/28 14:33:17.33 M4e2Vck+.net
スレ違いスレ違い言ってるけど、根本は認知の違いに寄るものだから、そこを切り離しては語れないよね?
普通の恋愛板に行って自分はアスペルガーだと前置きして相談しないと伝わらないんじゃないかな?
それだと、そのスレの人達にアスペルガーの知識がなければアドバイスも難しくないかなと思うんだけどなあ

484:優しい名無しさん
17/09/28 14:33:47.44 2IL4afow.net
>>466
425の彼は発達障害というより人格障害っぽいけどね

485:優しい名無しさん
17/09/28 14:38:08.90 2IL4afow.net
>>468
違うでしょう
上手くやっていく為の相談ならこのスレでもいいけれど
別れる方向でほぼ決まってるのに
後腐れなくお手軽スムーズに別れる方法をクレクレしてるから
そういったスレに行けば?という話になってるだけ

486:優しい名無しさん
17/09/28 14:56:38.57 Vg5vWGNH.net
>>468
そうだね。
彼女もこれ以上は、恋愛板にスレを立てて相談するのが一番いいかもしれない。
ただ、世間もまだまだアスペに関して詳しく知らない人のほうが圧倒的に多いし、
「甘え」とか「努力が足りない」とか誤解されやすい部分も多いから、
ここに書いてしまった気持ちは察するところもある。

487:優しい名無しさん
17/09/28 15:16:55.34 8m3vMEGn.net
アスペ被害者が常時監視してるスレで、スレチ話題を繰り広げるのはそろそろ勘弁して欲しい
彼らは延々とスレチ案件が続いてるのを見ては「ほーら、だからアスペは空気読めないって言われるんだよ」とアスペを叩く材料にするのだから

488:優しい名無しさん
17/09/28 16:00:10.80 Fxqpz1SO.net
>>464別れて、別れてください
じゃなくてさぁ
「私は あなたと 別れます
ニホンゴワカリマスカ?」
でいんじゃね
お願いするんじゃなくて決別宣言だよ、自分主体の
で、連絡先拒否消去、家にきたら警察に届けますよと
読んでてイライラする

489:優しい名無しさん
17/09/28 17:25:22.20 Vg5vWGNH.net
ここからは話題を変えて…
今日は仕事中に「これぞ典型的アスペな理解の仕方」をして、
みんなに迷惑と顰蹙を感じさせてしまった。
帳票A、Bが1つのペアになってる書類を保管する時に、
AはAだけ、BはBだけの束にまとめて両方の束が同じ枚数である事を確認するけど、
帳票Bだけが無くなってる書類が3組あるから、
無くなった帳票を探すよう指示された。
その時指示した人の暗黙の意図としては、
「片割れが無い書類を特定する為に、
Aの束とBの束を付け合わせしながら探して欲しい」だったけど、
アスペな私は「探して欲しい」にそこまでの指示が含まれてるのに気がつかず
闇雲に帳票Bを探して、みんなから顰蹙を買ってしまった…

490:優しい名無しさん
17/09/28 17:40:12.06 M4e2Vck+.net
>>473
人格障害者をストーカーにさせる一番やったらアカンやつやんw

491:優しい名無しさん
17/09/28 17:48:06.83 nz+q/wMy.net
>>474
それは仕方ない
アスペじゃなくても新人ならそうしてしまうだろう
しらみつぶしに探せば見つかるならね
aと見比べなければわからないのにAをみなかったならそれはアスペより知的な問題

492:優しい名無しさん
17/09/28 18:00:20.60 Fxqpz1SO.net
>>475そう、ただの元カレを犯罪者に格上げ笑させんの
ま、相談者も、
障害があってもこんなに愛されてるワタシ、みたいなのを自慢したいんだろうが
スマン、もう書き込まないよ

493:優しい名無しさん
17/09/28 18:00:44.06 XmbvmCt7.net
>>474
探すってのは揃ってない帳票の番号等を見付けるってことなわけだ
欠けた帳票だけをいきなり探せとは指示しない
それじゃ宝探しになっちゃう
棚とか綴りのなかに紛れてるから探せって言われたら物理的に探して良いことになるけど
知的というか場面の理解不足かな?
どんまいだった

494:優しい名無しさん
17/09/28 18:09:39.89 Vg5vWGNH.net
>>476
>>478
ありがとう。
恥ずかしい話、新人ではなくかなりいい歳です。
しかも帳票を探す事になった原因は、
処理した帳票を、いつもと違う場所にうっかり置いたからなので自業自得…
アスペとADHDの併発ではあるけど、その他にもしかしたら、
知的障害も併発してるのかもしれない。

495:優しい名無しさん
17/09/28 19:03:11.37 /cE2KF4U.net
>>479
それはない
アスペと知的障害は知的優先で併発はないというルールがある
障害にならないレベルで低いことはある、俺が言いたかったのはこのくらいのことで、理解力に難あり

496:優しい名無しさん
17/09/28 19:15:14.62 Vg5vWGNH.net
>>480
ありがとう。
知的障害が優先されるのですね。
自分でもどうしてこんなに理解力が無さ過ぎるんだろうってよく思うから、
ひょっとしたら…と思ったけど、併発は無いということで了解です。

497:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/09/28 20:44:04.33 euma6+yV.net
ちょいと他人のレスを読む前に、思い出したので書いておく。
確かに俺は、言葉通り受け取るし、
社会教師には「その質問はなぜいけないか」は分からなかったし今でも分からないが…。
逆に、自力で正答?に辿り着けたものもある。
前スレで「考えても分からないからアスペなのであり、考えて分かるなら、『単に空気の読めない人』でありアスペではない」
という趣旨を書いたが、
考えれば分かることもあった。
といっても、何年間も考えたというより、数年後に
「ああ、あれはこういう意味だったのか」という、「閃き」のようなものだったが。
昔、
URLリンク(un)<)★gsoku.com/thread/changi.2ch.net/csaloon/1251899878/=スレリンク(csaloon板)
※un karが全レス掲載。log sokuは途中でログ速自体はレスが途切れているが、レス途切れがないと思しき元スレへ辿れる。漫画サロン板。
というスレだったと思う(中身確認してないので記憶で書くが)、2009年だね。
「ググれと言うと、『ヤフーじゃダメ?』という、小学生並みの返しすら出るほど」
というのがテンプレ化かなんかしている。
これ、どうしておかしいのかずっと分からなかった。
俺はヤフーを使ってるんだから、なぜこれが「小学生並みの返し」なのか。
ずっと分からなかった(当時スレで「なにがおかしいの?」と訊いて無視された記憶もある)。
でも今なら分かる。
要するに
「『広辞苑引け』というのは、要は大型国語辞典を引けという意味なのに、
それに対して『大辞泉じゃダメですか』と言ってるようなものだから」
ということでいいんだよね?
違う例えをするなら、『怨み屋本舗」シリーズの漫画内にあったような、
上司「取引先の前でケータイはしまいなさい」
部下「は?ケータイ?これスマフォですけど?ガラケーとスマフォの区別も付かないんすか?」
みたいな。

498:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/09/28 20:45:48.07 euma6+yV.net
>>368
時効って「知った人」が起算日じゃないのか?

499:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/09/28 20:52:35.38 euma6+yV.net
>>418
>仮に当時その瞬間理解できても、どうせ別件で同じ結果になるだけでしょう
>仮にその時理解できても、ノートに関してのみ、あるいはその教科のみ、その先生のみ駄目という
>限定解釈がおこり、類似の件がおきても
それは先生の説明の仕方によるとしか言えない。
うしろの2行に関しては同意しかねるが
議論する気はないのでまあどうでもいいや。
真ん中に関しては、「どちらが上位か」くらいの判断は俺でも出来る。
例えば道交法に
A「制限速度を守る」
B「円滑な交通の流れを妨げない」
という、現状の道路状況からすると矛盾した文言があるが、
これはAが上位法規だろう。
あるいは「制限速度を守った上で、円滑な流れを妨げない」という意味かもしれないし、
はたまた、「時速1キロで走ってはいけない」という意味かもしれない。
少なくとも、Aが上位法規なのは確かだ。
(ただ、バカな警察官もいるから、制限速度を守った=円滑交通阻害、ということで捕まえる警察官もいるらしいが)。
このスレか過去スレで
「制限速度に最低は定められてないから1キロで走ってもいいと言ってるようなもん」
みたいなことを言ってる人がいたが、
たとえ一般道でも、Bの文言からして、事実上の最低速度制限はあるのだろう。

500:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/09/28 21:02:23.84 euma6+yV.net
>>417
>このレベルで狂っているライトさんは
>高校教師の件がなくてもどうせここまで
>落ちぶれるから、恨むのは筋違い
全く逆で、高校生の時点で気づいてればその後の人生の壁は低かっただろうなあ。
それとさ、「このレベル」っていうけど、辛さのレベルなんて客観化できないだろ?
不運が続く人に、「アフリカの子よりマシだよ」とか言っても詭弁でしかない。
ただ、あなたの言いたいことは分かる。
たしかに、常識として、「え、そんなことで」ってのはある。
例として合ってるか分からないが、会社でパワハラを受けたとして、しかし客観的に明らかにパワハラに満たない場合(怒鳴ったとかではなく軽く注意しただけ)かつ本人に原因がある場合(書類を締め切りに出さなかったとか)は、
それをパワハラと叫んでも「え、その程度でパワハラ扱いなの?」と聞き手は思うだろう。これは俺でもそう思うわ。
でもあんたの場合、「アスペルガー」という視点がまるっと抜け落ちている。定型の尺度でアスペルガーのことを考えないでほしい(一番下にリンク群を貼った)。
>学力落ちたのも限界がきたからで、
> 質問できなくなったとか関係ない
> その程度で学力全体変化しない
それは完全にあなた(というか定型)の発想。
アスペにとって「その程度」の問題ではなく、それまでの16~17年間を否定された大ショックであり、そのようなショックが学力や生活面に影響を及ぼさないわけがない。
学力落ちた云々も、俺が過去に書いたことをまるっと無視している。
俺はよく質問する生徒で、(主に英語で)教師からも「質問も鋭く他の皆の参考になることもしばしば」と言われた、と書いていたはず。
つまり俺は質問することによって伸びるタイプの生徒であり、質問を封じられたら一気に成績の下降は不思議ではない。
それに「限界がきたから」とあるが、高2と高3で習う内容に難易度的な差はほとんどないので、「限界」というのもないだろう。
(高3は受験に備えて高2までの復習というかんじだった。実際、うちの学校を含めて、多くの学校が、高2までにセンター試験の範囲を終えるんじゃなかったか?)

なぜ精神正常者は自分の尺度で物を考えるのか
スレリンク(utu板:55番)
55 :関連スレ:2014/01/24(金) 17:42:56.56 ID:b0kdlInB
メンタルヘルス板
なぜ精神正常者は自分の尺度で物を考えるのか
スレリンク(utu板)l50
障害を理解しようとしない健常者が嫌い
スレリンク(utu板)l50
ハンディキャップ板
なぜ一般人は自分の視点のみでアスペを
スレリンク(handicap板)l50
同性愛サロン板
なぜ異性愛者は自分の尺度で物を考えるのか
スレリンク(gaysaloon板)l50

501:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/09/28 21:12:41.94 euma6+yV.net
>>419
基本的には>>417宛先のレスで代替する。
>自意識過剰というか、お世辞も真に受ける特性があるからなのか
それはなかったな。
中1の時の英語で、英語の先生が文化も踏まえて説明したからね。
「日本語では『つまらないものですが』と言ったりするが、英語圏だと、『つまらないものをよこすな』となるので、お世辞や社交辞令の考え方が違う」
と言ってたので、「お世辞を真に受ける」というのはなかったな。
むしろ、「この人、本心なのか、お世辞なのか」「この人、本心なのか、婉曲表現してるのか」
みたいに迷う人のほうが多かった。
また、親の職業柄、俺は異文化圏には詳しかった。

ちなみに中1の時に英語の先生がそういった説明をしなくても、
古文の授業では明確に「婉曲表現」と出てくるので、
「お世辞をそのまま」というのは俺には発症?しなかったと思う。
(重度アスペだと「古文は現代語ではない」とかなるんだろうけど)。

>幼い頃に有能だと言われたのをそのまま信じてるみたいな感じを受けるよね
ま、俺は兄貴が優秀過ぎたから俺が親からそんなことを言われたことは一度もないけどなw
教師の場合は、口先でどう言おうととも通知表で数値化されるから、その数字を見れば例えば、ある発言がお世辞だったかどうかか分かるし。
>現状が納得行かない状態なのを他人のせいにしてるけど、その納得行かない部分がなかったら?と考えてみても
>違うところで同じように躓くようにしか思えない
だから躓いたよ。
あんた、発想が全く逆。
高校生の頃に俺の「ズレ」(とお前ら定型が呼ぶもの)に気づかせてくれていれば、その後の人生において、そのズレによって引き起こされる壁が激減してたはず。
>人生の転機にしては些細なエピソードすぎて、そんな経験なら誰しもがしていると思えてしまってね
> ストレス耐性が著しく弱いのが敗因なんだろうなって思うよ
これは>>417宛先のレスを読んでくれ。
ここで「その程度のこと」「ストレス耐性」とか言ってるくること自体が、アスペの脳回路を分かっておらず、定型の尺度で考えてるってことなんだよね。
「ノート買うっていいの?」は、俺にとっては人生を左右する問題であったわけだよ。
逆に言えば、定型に「なんで君、あんなことされてブチ切れないの?」と言われるようなことでも、俺は、「え、あれって、切れるようなことなの?切れる切れない以前に、怒ってすらないんけど」ということもあった。
つまり「ストレス耐性の強弱」ではなく、「ストレス耐性の特性(ストレスを受ける場所の定型との違い)ってことだ。
そして苦しさ(不幸とか悲しみとかもそうだが)なんて客観化しようがないだろ。
親が死ぬという、必ず来る結末とはいえ人生の中で指折りの悲しみも、「毒親が死んだ」と喜ぶ人もいるわけで、
一概に「親が死ぬことが悲しい」とは言えないわけで。

502:優しい名無しさん
17/09/28 21:15:35.94 DGB/gNiO.net
>>482

503:優しい名無しさん
17/09/28 21:22:24.26 OCdVneqm.net
>>482
その通りだよ、それでヤフーの質問で無視された原因も分かったと理解していいのかな?
「何がおかしいの?」って聞かれた人たちも、あなたがまさか本気でそんな事を聞いてるとは思ってなかったと思う
社会科の先生も同じだったんだよ

504:優しい名無しさん
17/09/28 21:42:42.45 7+mtDX9w.net
既出かもだけど、
その高校教師は授業態度の評価のために、ノート提出を求めたはずだが、
ライトさんとしては、その時点では何のための提出か想像すらできない状態だったの?

505:優しい名無しさん
17/09/28 23:01:25.59 /cE2KF4U.net
>>486
結局、何級なんですか?ライトさん

506:優しい名無しさん
17/09/29 00:52:30.92 otoLwBgl.net
>>482
>>483
>>484
>>485
>>486
特定コテが特定スレを占有するのもどうかと思うので
次回から自分の専用コテスレを立ててそっちでやってください
あなた一人の為に他の大多数の真面目なアスペルガーまで誤解されて迷惑です

507:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/09/29 01:51:22.32 yl6bjKlt.net
>>491
俺の専用スレなら既にあるが、
そういうこと以前に、バカかお前。
ツッコミどころが多すぎるわ。
>>490
英検は準1級だが、今の俺だったら2級も厳しいだろうな。
ずっと英語やってないし、向精神薬で脳が破壊されてるから。
>>489
それは、想像したよ。
だからこそ、金で友達のノートを買い取りたかったの。
成績に関係ないなら買い取るなんて質問せず、そもそも無視(提出しない)しりゃいいだけの話だし。
>>488
無視された原因も、まあ、
「分かっていてわざと質問してる」
と思われたんだね、それは今なら分かる>グーグル・ヤフー
当時は「どうしてスルーなのか」とか「単に読み落とされてるだけ?」とか
考えたけど。

508:優しい名無しさん
17/09/29 02:40:43.34 e+DUjJBN.net
ライトに餌を与えるな
ライトと会話したい奴等は専スレへ行けよ
アスペを常日頃KY扱いしてる奴等もここでライトと戯れている以上は同等かそれ以上のKY
専スレ
【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】30
スレリンク(utu板)

509:優しい名無しさん
17/09/29 09:03:52.89 Lsob9Ni3.net
ライト、自称軽度も怪しくなってきたな

510:優しい名無しさん
17/09/29 09:08:58.48 dpvFtn5/.net
>>494
アスペ以上のKY乙

511:優しい名無しさん
17/09/29 15:08:37.57 Lsob9Ni3.net
で、ライトさんは障害の等級は1級なの?
軽度は嘘なの?

512:優しい名無しさん
17/09/29 15:35:19.16 OKFdZNzi.net
>>496
アスペ以上のKY乙

513:優しい名無しさん
17/09/29 15:55:00.12 u6U1INAD.net
ライトにとってこの話題はこまるということ?

514:優しい名無しさん
17/09/29 16:13:00.62 OKFdZNzi.net
>>498
アスペ以上のKY乙

515:優しい名無しさん
17/09/29 16:23:46.87 u6U1INAD.net
ライト、やっぱ重度か

516:優しい名無しさん
17/09/29 19:39:00.67 sQQyaSa2.net
自治厨ってアスペだったんだなあ

517:優しい名無しさん
17/09/29 23:40:43.66 vFPijFjy.net
自分のKY度合いを証明したくてこのスレに書き込み続ける人がいる件

518:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/09/30 03:33:08.98 P0SOgcXO.net
訂正
俺は「2006年の法改正」と強調してきたが、
2005年だったわ。
2005年:発達障害者支援法施行

519:優しい名無しさん
17/09/30 04:32:19.48 I8Ujoo68.net
>>503
自分の専スレへ池

520:優しい名無しさん
17/09/30 09:48:27.76 v+pvaYBO.net
重度という事実も受け入れられないのかな、ライト

521:優しい名無しさん
17/10/01 09:09:10.99 FFidPv+6.net
人の気持ちなんかどうでもいいんだよ
自分の主張が一番大事
何か文章があったとしてその中のひとつの言葉、単語だけを見て判断するから文章全体が持つ裏の意味や含みには気付かない、読み取れない
それで間違った解釈をして延々とその単語に拘った自分の主張だけを連ねる

522:優しい名無しさん
17/10/01 13:16:51.27 oNjjfN/L.net
>>506
当事者にも色々な人達がいるけど、
少なくとも私は、人の気持ちをどうでもいいとかは思ってない。
ただ、文章や会話、指示の中でハマった言葉や単語などがあると、
悪気は無くてもそれをクローズアップして理解しがちなのは否めない。
全体の流れとか、裏や奥に含まれてる意味までは指摘されないと解りにくくて、
迷惑かけて申し訳ないとは思ってる。

523:優しい名無しさん
17/10/01 13:54:46.03 BHNgiqgx.net
アスペは「定型がわかりやすく説明してくれたらわかる」と言うし、事実そうだと思う
でも普通の人なら1で10伝わるのに、アスペには1を伝えるために100、10を伝えるためにはもっと…
時間と何より精神的疲労、精神的負担が重すぎる
その重みを軽く見てるから「定型が説明してくれたらうまくつきあえる」なんて言えるわけで
それ(アスペの療育)自体が仕事である定型以外では、定型にとってはそれは既にうまくつきあえてる状態でも何でもない
だいたい言葉にするまでもないような、例えば「相手が悲しんでるのをそっといたわる」がわからない人間とのプライベートな人間関係なんて築けない
悲しんでる理由まで機械みたいな理屈でしか受け取れない相手を、どうしても徐々に人間に見れなくなってしまう
悲しんでる当人が「今こうこうこうこう理由でこう悲しんでいるからこうこうこうこう理由でこうしてほしい」なんて説明できる状態ではない
要するにアスペにとっては定型の持つ「心」が助けになるから(特定の)定型に執着するが、定型にとってはアスペから受け取れる助けや癒しや喜びなど良いことが何ひとつないということ
対等な関係ではなくただの療育ボランティアしてるだけになる
だから長期になるとつきあっていたい「気持ち」がなくなる
「理由」「メリット」ではなく「気持ち」がなくなる

524:優しい名無しさん
17/10/01 14:26:31.28 y5NFyT/R.net
>>508
よくわかる
1から1000まで説明してくれるのが当たり前みたいに思ってる人もいるしね
わざわざ言葉にするのが難しい事柄もあるし、結構疲れるのに
少しでも説明が足りないと無能扱いしてきたり、関係ない箇所の言い間違いの揚げ足取ってドヤ顔したりして…
それで普通なら10まででいいところを君のために1000説明してるんだよと言うと黙る、ただただ無言で何もしなくなる
正論を言うと黙ってしまうのでその先の議論ができなくなる
>>507みたいに人の気持ちをわかろうと思う人の方が少なそうなイメージ

525:優しい名無しさん
17/10/01 14:45:20.23 BHNgiqgx.net
アスペと定型はまったく別の生物
アスペも努力したり苦しんだりしてるのはわかっても、それに対して定型が「心」を寄せたら人間として信じられない裏切り(アスペにそのつもりはなくても)を受けて深く傷つけられることで返されるだけ
人間みんな最低限自分を守ったうえで他人を思い遣れるもの
アスペへの思い遣りは最低限の自分の尊厳を著しく壊されて返ってくるから
悪気ないと言うが、悪気なく壊してくる相手なんて故意に壊してくる相手より怖いんだよ
事故でも故意でもこっちの痛みはまったく同じ
故意なら理由もやるタイミングも限られるが、故意じゃないならいつどんなタイミングでまたその痛みを突然悪気もなく与えてくるか見当もつかないんだから
アスペも辛いのわかるが、自分がアスペのためならズタズタにされる生け贄になってまでわざわざ思い遣りたくはない
これはどうしようもないよ

526:優しい名無しさん
17/10/01 14:58:35.51 y5a6IMaT.net
>>508
>>510
そう思うのならアスペを徹底排除して定型だけと付き合っていけばいいだけの話
テンプレ読める?
> これはちょっと違うというのがあれば書いていってみてください
アナタの書き込みにこのちょっと違う内容がどこに含まれているのか
被害者スレに書き込むべき内容をここに書いてるアナタは
傍から見るとアスペ以上に空気が読めない人の気持ちが分からない人
「スレチでも自分の気持ちを分かって欲しい」
「自分の言い分を吐き出さないと気が済まない」
今のアナタは自分が貶め忌み嫌ってるアスペ以下の存在に成り下がってる事実に気付けない社会不適応者
1~2行程度の短文ならまだしも
それだけの長文を堂々とこのスレに落とすアナタの社会常識がどうなっているのか問い質したい

527:優しい名無しさん
17/10/01 15:21:57.83 oNjjfN/L.net
>>508
>>510
私も自分より重度の当事者に対しては正直、
あなたと同じ事を思ってしまった。
なので当事者ながらも、あなたのやり切れない気持ちはお察しします。
健常者が当事者へ物事を説明する時のくだりは、
当事者でも考え方が分かれる所ではあるけど、
少なくとも私は、健常者同士なら一度の説明や指示などで解り合える所を、
一当事者の為に、本来はそこまでしなくてもいい筈の
労力とリスクを負わせてしまう事を、本当に申し訳なく思ってる。
特に「アスペからは助けも癒しも喜びも何も受け取れるものはない」とか
「健常者の人達が心を寄せてくれた事に、ズタボロにして返す」などは
特に無自覚の頃は、そう言われても仕方のない言動や行動が多かったから、
あなたの関わってる当事者に代わって、お詫びしたいくらいの気持ちです。

528:優しい名無しさん
17/10/01 15:23:08.67 FLHd28UZ.net
>>508
>>510
これはアスペ定型関係なく人によって感じ方が変わる内容なのかもね?
自分は本人の罪ではないと分かっててもどうしようもない事を葛藤するすごく優しい人に見えたから>>511の解釈にはびっくりした

529:優しい名無しさん
17/10/01 15:27:09.00 y5a6IMaT.net
>>512
スレチ長文にレスするのは荒らし
あなたがここでレスをつける事で延々とスレタイと関係ない話題が引き伸ばされる
そういう所がアスペは空気が読めないと言われてる理由なんですよ
理解できる?

530:優しい名無しさん
17/10/01 15:29:01.34 oNjjfN/L.net
>>509
私も無自覚の頃は今以上にダメダメだった。
ここ数年で色々と、取り返しのつかない失敗して自覚したのと、
自分よりも重度の人達と接した事で、
自分もまた、健常者の人達からはその人達と
同じに見られてるのが解ってきてからかな。

531:優しい名無しさん
17/10/01 15:32:36.51 oNjjfN/L.net
>>514
彼の何ともやり切れない気持ちが心に染み過ぎて、つい書いてしまいました。
申し訳ありません。

532:優しい名無しさん
17/10/01 16:49:50.13 xjpM8C9e.net
仕事のやり方が海外だと、上司が個々個人に細かく指示するような形で
それを日本ですると、一度みんなで話し合ってやり始めてしまうって
話をみたことあるけど、アスペは海外のほうが働きやすいかもね
一を言って10知れっていうのは日本独特だと思う
一を言われたら一わかればいいんではないでしょうか?
正直最初からわかる人なんていないし、みんなわからないところからのスタートで失敗もします
アスペの話とは若干違うけど
横から失礼しました

533:優しい名無しさん
17/10/01 17:29:35.24 l+rW0JVF.net
文化とはいえ日本語は主語を省略するのが当たり前だし、世界的にも面倒な言語なんだろうな
「�


534:。週末にバーベキューあるけど行く?」に対して「別にいいよ」の回答なんて日常茶飯事だし ただ文法的にはここでこの返答はおかしい筈なんだよな しかもこれ解釈に二通りあって「別にいいよ~」なら参加してもいいよの意味になるし 「別にいいよ…」だと興味ないから参加しないの意味になるので 定型でも抑揚や前後の会話の流れによっては解読困難になる代物 これを微妙なニュアンスで読み取れなのでアスペに優しくない国なのは確かだわな 日本人ってダラダラ話す人が好まれるし 面接時に徹底される「まず簡潔に結論のみ回答、補足説明はそれから」が 徹底出来てない人がかなりの数でいる気がする アスペや外人にはこのダラダラ話し方が理解し辛いとえらく不評らしい



535:優しい名無しさん
17/10/01 17:58:38.45 oNjjfN/L.net
>>517-518
海外は一つひとつ細かく指示してくれる?それは知らなかった。
ただ海外だと、仕事の結果を出す出さないは日本よりも厳しいって話も聞くから、
どちらが良いのかは…?だよね。
「1を聞いて10を知る」はアスペである以上、今後も悩み続ける問題だと思う。
主語が無くても察したり、微妙なニュアンスの汲み取りなどは、
日本の文化や伝統など社会システムに不可欠な要素である以上、
苦手だと社会人として色々言われてしまうのは仕方ない。
私は自分がそれで苦しんできたのもあるから、
せめて自分が教えるときは、なるべく丁寧に説明しようと思ってる。
また、物事を一発で理解するのは理想だけど大変って事で、
大事な事は繰り返し言い続けるようにしてるし、
同じ事を再度聞かれても、なるべく快く答えるようにしてる。

536:優しい名無しさん
17/10/01 18:12:41.59 /0Zf9pmY.net
仕事の仕上がりの微妙な機敏を10知るならまだいい。
1聞いて10知った余剰の9は無償奉仕、しかもできて当然という扱い。
ブラックの元凶だと思うぞ。

537:優しい名無しさん
17/10/01 18:13:59.03 l+rW0JVF.net
アスペに限らず覚えが悪いのは相手がイライラしている感情が伝わってきて
過度の緊張状態に置かれてしまい教わった事がスムーズに頭に入っていかないという人もいる
冷静に考えたら一度で覚えてもらえるよう感情は抑えて指導するのが好ましいのだけど
人である以上は感情は切り離せないので
どうしても優先順位が感情>効率的になっちゃうんだろうな

538:優しい名無しさん
17/10/01 18:55:42.29 6rNHePyT.net
>>510
まあ、これが定型の本音だよね
特別な関係性でもなければここまでの労力を割こうだなんて思わないもの
当の本人に言ったところで「あーあー聞こえなーい」するだけだし

539:優しい名無しさん
17/10/01 19:07:09.66 xDK8tqDr.net
>>522
だったとしても職場から見れば業務効率を落とす社会人として負の評価しか与えられない
上に掛け合ってアスペを退職に追い込めるならそうすればいい
けどそれをする気がないんだろ?人事権を握ってる部署はアスペと分かって雇用してる
まさかアスペと診断されてない人に対して憶測で言ってたりとかはしないよな?
なら拒絶してる側がそこから離れるしかない
アスペを雇う職場と知っていながらそこに就職したお前さんの自己責任だ
子供みたいな駄々こねてないで現実を見ろよ
人になんとかしてもらおうという他力本願な考えはアスペと同じ思考じゃん
人に頼るな、相手が自分に合わせてくれると期待するな
まず自分の力だけで選択可能な選択肢で自己解決せよ

540:優しい名無しさん
17/10/01 19:21:31.68 xDK8tqDr.net
定型は自分達に合わせて相手が代わってくれる事を期待するが
自分達がアスペに合わせて代わる事はしない
自分ができない事は相手にも期待するなよ
自分だけで自己完結したいアスペと他者との強い結び付きを求める定型
どっちが正しいとかじゃねーんだよ
法を犯し犯罪者にならない範疇での考え方の違いは『個性』つーんだよ
考え方が異なる人種だと思うならまず近付きたいと思う側が歩み寄れよ
アスペは定型と関わらなくてもいいと思うから歩み寄りがないんだろーが
人間関係的に歩み寄りたいと思う側が多少の不利益を被るのは当たり前だし仕方ねーんだよ
世の中全員に平等だと思ってる小学生並みの脳味噌の持ち主が社会人になってもいる事実に驚きだよ

541:優しい名無しさん
17/10/01 19:41:20.21 oNjjfN/L.net
厳しい話だけど、当事者が健常者と関わりを持つ上で大切な事が、
510には書かれてると思った。
少なくとも、当事者向けに噛んで含めるよう労力やコストを使ってまで
細かく説明する義務は本来、健常者には無いってことだけでも
当事者側が心に留めておく必要があると思う。
もし労力やコストを使って丁寧に説明してくれる
健常者の人達が身近にいるなら、その事への感謝や、
「いつも本当にすいません」の気持ちを持ちこそすれ、
教えるくれるのが当然のように思ったり、文句や不満を言ってはいけない。
また当事者側も脳の造りの関係上、1を聞いて10を知るのは難しいにしても、
2~3回聞けば1を知れるようになりたいとは思った。

542:優しい名無しさん
17/10/01 19:49:23.35 FLHd28UZ.net
>>510は忌み嫌うどころか一生懸命アスペと向き合った人にしか言えないことがたくさん書いてるからな

543:優しい名無しさん
17/10/01 20:36:23.96 nohJVWOz.net
>>510
俺も同じような思いをしていろいろ考えたけど、挨拶だけ交わす関係がベストだという結論に達した。だがやりきれない思いはあるから、こういうスレに来てしまう。
>>516
>>510はこのスレにピッタリのテーマだがら謝ることないよ。あなたの感覚はとても人間的だ。

544:優しい名無しさん
17/10/01 20:44:42.70 oNjjfN/L.net
>>527
ありがとう。

545:優しい名無しさん
17/10/01 20:45:36.32 3AhTKCzn.net
ぴったりだったとしても最後の生け贄だとか思い遣りたくないは余計
その余計な一言を言ってしまったが為にスレタイ議論ではなく只の愚痴レスになってしまってる
だから被害者スレへ誘導されてるんだろ

546:優しい名無しさん
17/10/01 20:50:47.78 F7ew3ySC.net
定型は大多数共通の価値観を持ってるから、人の気持ちが多少わからなかったり、空気が読めてなくても許される
発達は価値観が独特なので、ちょっと空気から逸れた発言をすると悪目立ちして叩かれやすい

547:優しい名無しさん
17/10/01 20:51:04.92 IjLuLIUd.net
考察討論には興味あるが、愚痴吐きには興味ないのでどうでもいい

548:優しい名無しさん
17/10/01 21:00:05.07 UxI32TTH.net
ID:oNjjfN/L は自分の意見がなく、人から言われるがままにふっらふらして主体性がない奴だな
一回スレチに対して謝罪しておいて、スレチだと認めておきながら今度は「ありがとう。」発言
アスペ全員がこんな簡単に手の平返すいい加減な奴だと思われるのが凄い嫌だわ
お前、自分さえ良ければそれでいいの?
同じ診断名がついてる奴に風評被害が及ぶ事は考えない訳?
軽度で社会適応出来てるアスペからすると、こういう本気で空気読めない重度アスペはこの上ないレベルでの迷惑だわ

549:優しい名無しさん
17/10/01 21:04:45.76 0RaKtjZ0.net
>>511
プライベートではアスペ徹底排除してるよ
せっかく数ヶ月かけて縁を切ったのがまた寄ってこられたら困るからそいつがいる同窓会も行けなくなったが
そこまで徹底して縁を切らないと寄生される(省略されてるがアスペに付きまとわれて困ったと書かないとだめなんだっけな)
ただ仕事として、ざっくりいえばキチガイ押し付けられて困ってるからここ見てる
アスペは会社なんか辞めればいいと言うが、そうもいかないこともあるのだよ

550:優しい名無しさん
17/10/01 21:07:38.75 0RaKtjZ0.net
>>532
むしろ手のひら返して欲しい

551:優しい名無しさん
17/10/01 21:13:17.97 yh8NmQpx.net
>>510
真摯に向き合ってる人の本音はこんな感じだね
最後についもらした弱音というかやりきれない思いが書いてあるからって被害者行けと言うのは白黒思考過ぎないかね
角を矯めて牛を殺そうとしているようにみえる
定型側がこういう暗澹たる思いになりながら相手しているという現実を相互に認めないと前に進めない

552:優しい名無しさん
17/10/01 21:22:59.84 dnWchqtK.net
だから被害者スレに池(ry

553:優しい名無しさん
17/10/01 21:27:23.38 UVP64zTu.net
>>535
このスレのスレタイが「アスペは定型と分かり合えるのか」だったらな
だがしかしこのスレのスレタイは「アスペは人の気持ちが分からないのか」だ

554:優しい名無しさん
17/10/01 21:33:26.44 FLHd28UZ.net
皆がアスペを正しく理解してないから嫌われる
理解できたら大丈夫なはずなのに
↑これがそもそも間違い
実際は正しく理解すればするほど、歩み寄れば歩み寄るほど>>510になる

555:優しい名無しさん
17/10/01 21:33:31.76 oNjjfN/L.net
>>532
確かに、人の意見に左右されてると見なされてるのは否定しない。
でもここは当事者限定のスレではない以上、
510などの健常者の人達の声にも、耳を傾けたり気持ちに寄り添いながら、
テーマについて考えていきたいと思ってる。
お詫びをしたのは、自分が過去に起こした過ちが510に書かれてる事に酷似していて
気持ちがこみ上げてしまったのと、
それによって、不快な気持ちにさせてしまった人がいる事に対しての両方です。

556:優しい名無しさん
17/10/01 21:39:41.89 IwUVSFAC.net
該当スレを立てたので、続きはこっちで議論してどうぞ
傍から見てると定型もアスペもどっちもスレチ話題を続ける荒らしにしか見えない
アスペルガーと定型発達者は分かり合えるのか?
スレリンク(utu板)

557:優しい名無しさん
17/10/01 22:05:27.98 8SUyKPQr.net
>>508-510
うーむ、よくわかる話だなぁ

558:優しい名無しさん
17/10/01 22:08:37.83 PsIzGTit.net
>>541
>>540

559:優しい名無しさん
17/10/01 22:26:55.43 nohJVWOz.net
>>538
そうなんだよなあ。

560:優しい名無しさん
17/10/01 22:32:29.58 EJWhW5kG.net
定型優位の奴ほど該当スレに移動せず、ここで迷惑行為を行っても自分が正しいと主張する

561:優しい名無しさん
17/10/01 22:41:32.51 F7ew3ySC.net
定型にはアスペの気持ちは分からない!
でも多数派だから少数派のアスペの気持ちを分からなくても損しない!
少数派のアスペは多数派の価値観をあまり理解できず「人の気持ちを読めない奴」扱い!
結局こうなんだな!

562:優しい名無しさん
17/10/01 22:47:55.12 dmQjKgpJ.net
>>545
アスペルガーと定型発達者は分かり合えるのか?
スレリンク(utu板)

563:優しい名無しさん
17/10/01 22:54:01.20 HNA1Dkfm.net
誰だよ、この流れ作った奴
最初にスレチ話題投下したひとりによって
ここまでスレが乱れてるじゃねーか

564:優しい名無しさん
17/10/01 22:59:04.90 nohJVWOz.net
>>535
ここアスペスレだから理解できない人もいると思うよ。スレチの要素が0じゃなければスレチとしか判断できない。
当事者がなかなかわからない、かなり頑張って当事者に寄り添った健常者の本音だからすごく有意義なレスなのに。

565:優しい名無しさん
17/10/01 23:56:51.82 8AKM1Pf5.net
分かったら普通に毎日毎日家で
飯食えねーわなw

566:優しい名無しさん
17/10/02 04:34:45.88 jVMThNG5.net
>>548
該当スレが別にある以上はどう見てもスレチ
移動せずここで頑なに話そうとするのが自分が正しいと思い込むアスペの象徴

567:優しい名無しさん
17/10/02 06:01:58.10 2n28y3KU.net
アスペに指示を出すと理由なく反抗するのはよくある話

568:優しい名無しさん
17/10/02 07:36:53.05 yzvxYW0b.net
ここで酷く嫌われているアスペは自己愛併発タイプじゃないかな

569:優しい名無しさん
17/10/02 13:13:03.28 mWBT+iQ5.net
・アスペも努力したり苦しんだりしてるのはわかっても、それに対して定型が「心」を寄せたら人間として信じられない裏切り(アスペにそのつもりはなくても)を受けて深く傷つけられることで返される
・人間みんな最低限自分を守ったうえで他人を思い遣れるもの
・アスペへの思い遣りは最低限の自分の尊厳を著しく壊されて返ってくる
・悪気ないと言うが、悪気なく壊してくる相手なんて故意に壊してくる相手より怖い
・故意なら理由もやるタイミングも限られるが、故意じゃないならいつどんなタイミングでまたその痛みを突然悪気もなく与えてくるか見当もつかない
これらが定型が感じるアスペルガーと関わった時の印象だとして
悪意なくこちらのライフを削ってくる相手に対して、どう対処すれば上手くいくと思えますか?
特性だと理解し定型が我慢するしかないのでしょうか?

570:優しい名無しさん
17/10/02 14:17:28.59 WG7wgzL9.net
>>553
>どう対処すれば上手くいくと思えますか?
距離を取る、コミュニケーションをたrない
>特性だと理解し定型が我慢するしかないのでしょうか?
我慢か拒絶(別離)の2択
以外に今現在解決の道はない
例外的に隔離という手がなきにしもあらず

571:優しい名無しさん
17/10/02 14:57:08.57 fLhiSLdn.net
>>553
はアスペルガー当事者に問いかけてるんでしょ。
「こちらの打つ手は尽きた。当事者側はまだ現状認識もできてない人が多いみたいだけど、どうすんのよ? どうしたいの?」って。

572:優しい名無しさん
17/10/02 15:10:54.15 xQrAqIU0.net
アスペはどこか一ヶ所に集めて農業でもやらせるべき
アスペ隔離政策

573:優しい名無しさん
17/10/02 15:12:12.61 mnPzYtTJ.net
>>553
抽象的表現じゃ誰もアドバイスなんて出来ないよ
もっと実際にあった例で具体的に書かないと無理
職場なのか学校なのか家庭内なのか(配偶者、親、兄弟)でも状況が変わるんじゃないの

574:優しい名無しさん
17/10/02 16:54:04.62 kuKMwqQQ.net
>>553
傷つけられたら即座にアスペが嫌がる反応を返すことかな
こちらの品位は失われるけど
他人の飼い犬と仲良くなりたいけど飼い主とは交流の必要を感じないアスペが、一匹で庭につながれてる番犬におもちゃやお菓子を遠くから投げ与えたら
知らない奴に物をぶつけられた犬がとても吠えたから止めたらしい

575:優しい名無しさん
17/10/02 18:29:39.73 J8thA8Do.net
>>558
大の大人に何ができる?

576:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/02 20:26:36.00 XFJ4jxgS.net
>>508
>でも普通の人なら1で10伝わるのに、アスペには1を伝えるために100、10を伝えるためにはもっと…
>時間と何より精神的疲労、精神的負担が重すぎる
> その重みを軽く見てるから「定型が説明してくれたらうまくつきあえる」なんて言えるわけで
>(あとは長いので引用省略)
対・重度アスペの場合はあなたの言う通り。
対・中度は知らん。
対軽度アスペの場合は、あなたの言うことは的外れ。
軽度アスペには、定型に1で済むところを10なんて必要ない、
2くらい説明してくれれば十分だよ。
例えば、わずかに1単語を補足するだけでもいい。
社会教師「分からない事は質問しなさい。『ただし常識の範囲内で』」。
先輩「ゆっくりやれ、スピードは気にするな。分からない事があったら自分で判断せず上の判断を仰げ。『ただし、どちらも、新入社員のうちは』」。

この『』の部分(1単語というか1文節というか1フレーズというか)を補足するだけで
軽度アスペには意味が通じる。
これがそこまでメンドクサイことには思えないんだが。
「チャリ」と呼ぶのを毎回いちいち「自転車」と呼んだところで、発話者の苦労はほぼ変わらないでしょ、その程度のことだと思うんだが。

577:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/02 20:28:44.26 XFJ4jxgS.net
>>556
限界集落乗っ取ってアスペの国つくろう(提案) [無断転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(utu板)

578:優しい名無しさん
17/10/02 21:23:23.99 WG7wgzL9.net
>>560
常識が通用しないし
いつまでが新入社員かの説明ががないからとか
言い出すじゃん

579:優しい名無しさん
17/10/02 23:47:52.36 fXx9W3ya.net
>>560
じゅうぶん面倒くさいぞ。
話の前提は1つじゃないから他の人が相手なら意識しないことをいくつも考えなければならない。
さらに健常者が相手なら「馬鹿にしてるのか?」ってキレられそうな1単語だから言ってよいかどうか気を遣わなければならない。
それに「そのくらい馬鹿でもわかるわ」なんて思うことを言われても素直に感謝できるの?

580:優しい名無しさん
17/10/03 00:28:58.20 2eEIcTDm.net
そんなにめんどくさいことではない、は、やってあげる側が言うこと
やってもらう本人が当たり前の顔して言うからアスペには助けてやろうと思う人がいなくなっていく
わからないままでいたらいいよ
定型はアスペ捨てたらいいだけで何も困らないから

581:優しい名無しさん
17/10/03 03:36:42.57 ldIgXIBY.net
アスペルガーも定型も同じ穴の狢だな、どちらも歩みよりがなく、自分は正しいとの水かけ論

582:優しい名無しさん
17/10/03 03:47:05.90 ntOHynxd.net
>>565
それならそれでいいじゃん
あとはどちらかが縁を切る決断をして
困るのがどちらか、というだけ

583:優しい名無しさん
17/10/03 05:57:11.60 wNiq8f+7.net
迷惑なのは現実で孤立してしまってSNSへ行く訳でもなく2chに来ては他のアスペとアスペ言論大会して荒らす事
本人は荒らすつもりじゃないと言っても実際は荒らされてる事実

584:優しい名無しさん
17/10/03 06:48:53.46 +HQZP31d.net
ここでアスペに対して厳しいことを言っている人は、実際にアスペと接しているのだろう
また、それに共感している人も同様の経験を基に共通した認識を持って発言している
これがここでいう他人の気持ちがわかるかって事に通じてるんじゃないのか?
厳しい意見を否定だけしている人は、やはり他人の気持ちはわからないってことなのか

585:優しい名無しさん
17/10/03 07:11:15.98 wkW2jwjw.net
>>567
ホントそれ
見てるとこの人には友達がいないんだなと思う
しかも無自覚なのが怖い

586:優しい名無しさん
17/10/03 07:56:05.24 /oqus1+/.net
>>568
そこは何とも微妙なところだと思う。
これは当事者でも健常者でもどちらにもあることだと思うけど、
厳しい意見を言われると、それが正しいのは頭では解ってても
正しければ正しいほど気持ちがついていかなくて
何も言えずになるか、(悪いのは自分だと解ってても)
自己防衛で否定してしまうってあるからね。
ちなみに私は当事者だけど、510の意見には共感してる。

587:優しい名無しさん
17/10/03 08:58:55.23 kUZuF9pm.net
>>567
2chでしかやらないって、定型から見たら極めて穏便で些細な事なんだが
君、価値観おかしいよ

588:優しい名無しさん
17/10/03 09:03:20.18 o2Mao9SC.net
>>571
それでも2chに来るのが止められない件
主張と行動が矛盾しまくりで草生える

589:優しい名無しさん
17/10/03 09:08:44.77 ldIgXIBY.net
>>570
アスペルガー云々以前にレスアンカーつけろ

590:優しい名無しさん
17/10/03 11:29:32.28 kgr2Ckvp.net
>>506
>>571
全くその通り
私の知人はアスペルガー積極奇異にSNSで実名まで書かれて叩かれてしまった
しかもアスペが事実を誤認して被害者意識を持ち一方的な言いがかり
そのせいで精神がボロボロになって仕事も手につかなくなり休養寸前までいっている
書いている奴は2ちゃんねるに書いていないから自分は正しいとか騒いでいるが
実名をSNSで晒されている方が一番の悪質だと気づいていない点がもうオワコンだろう

591:優しい名無しさん
17/10/03 11:48:29.58 EfFYHzJB.net
>>567
>>567
>>567

592:優しい名無しさん
17/10/03 11:58:40.01 6Wxfnp/4.net
>>574
裁判で慰謝料とれるよねそれ
相手が相手だけに行動起こすのしんどいのもわかるけど

593:優しい名無しさん
17/10/03 12:29:22.61 pVsXAUqr.net
>>574
好意でも悪意でもキチガイに目をつけられると大変だな

594:優しい名無しさん
17/10/03 12:38:01.44 s816atnI.net
>>574
いや、多分その人この前実名も写真も挙げられてたんじゃないかと…

595:優しい名無しさん
17/10/03 13:08:40.93 D38WKcnc.net
社会の先生?

596:優しい名無しさん
17/10/03 13:18:14.33 4zwf8bW/.net
自演しないとレスがつかないって惨めだね

597:優しい名無しさん
17/10/03 13:34:06.52 pVsXAUqr.net
嫌われももの重度アスペがこっちにも来ちゃった

598:優しい名無しさん
17/10/03 14:11:30.28 kgr2Ckvp.net
>>576
Facebookなので証拠画像は取ってあります
警察に被害届を出した方がいいとの話は周囲で出ています
>>577
本当ですよ  SNSだから逃げようが引っ越そうが相手が辞めない限り被害にあう
2ちゃんねるなら誰が書いたか分からないので落書き愚痴こぼしで無視すればいいけど
Facebookだと被害が広がるので困るんだよね
SNSを見た人が貴方の事が書かれているとあちこちから指摘されてそ
そのせいで知人もスルーする事が出来なくなってうつになっているんだよ
色んな人が指摘してもエスカレートするだけ ありゃ狂気だね

599:優しい名無しさん
17/10/03 14:29:08.49 cMc6iDGg.net
>>582
心中お察しします
いかに速い段階で縁を切るか交流を絶つかが重要ですね

600:優しい名無しさん
17/10/03 16:19:58.18 s816atnI.net
>>582
違う人だったんですね、すみません
それって、件のアスペルガーの人は相手が何をすれば嫌がるのかっていう、そういう事は分かるってことですよね
アスペルガーの人達って、相手にされた事はとても鮮明に覚えているけど、自分がした事は意識していないからなのか棚に上がるような印象があって
その辺りのバランスが定型を相手にしてる時と違うから難しいよなって思います
どうしたら誤解なくやって行けるんでしょうね

601:優しい名無しさん
17/10/03 16:28:02.88 HitF9X7j.net
>>584
悪意という感情を持たない生き物、ではないので悪意でいろんなことをしてきます
嫌がってる程度だと表情から読み取ることができないだけで、悲鳴をあげれば痛がってるとかもわかります
当然悪意を持ったいやがらせも可能だし、知識としてこういうことをされたら嫌がるということは知ってたりすれば
それを躊躇わずにやります、何かを失うリスクとかには比較的無頓着なタイプも多いのでどを越えて年単位でやり続けてしまいます

602:優しい名無しさん
17/10/03 16:36:21.27 J3ZSdb/d.net
話に興味がなくて黙ってると
喋りた女子は「ねーきいてるー!?」とか言うけど
アスペは相づちひとつなくても10分でも20分でも喋り続ける
陽気なアスペにも困り者

603:優しい名無しさん
17/10/03 16:49:59.70 TO43D/3i.net
>>585
サイコパスみたいだね

604:優しい名無しさん
17/10/03 19:03:25.39 tlmuhWX7.net
メンヘラ脳の連想ゲーム★1
スレリンク(utu板)

605:優しい名無しさん
17/10/03 22:32:03.10 dtjKXzKY.net
アスペは映画とかの感想が全然他人とあわなかったりするのだろうか
小説みたいに全て文字化されてるほうが誤解がないのかも

606:優しい名無しさん
17/10/04 07:24:16.08 2/LW7hP7.net
アスペでも自己理解出来ている奴、受動型とかは人の気持ちがわかると思う
ワルイトコロダラケの禿げ代表だけは一生かかっても他人の気持ちは理解できない
それどころか有名である事を盾に多くの当事者会をぶっ潰しにかかっている
これ以上社会の害悪はいないと思う
ここで有名なライトの方が人間的には全然いいよ

607:優しい名無しさん
17/10/04 10:16:25.93 MVF7ocaI.net
>>589
表情が大袈裟でないとわからないタイプはまじ噛み合わない
トリック(山田と上田のやつ


608:)はわかるけど、刑事物や医療物とかの表情や駆引きとかがわからない 客観でみれてるから案外怒るとか恨むのは理解できてる 傾向がある



609:優しい名無しさん
17/10/04 13:35:52.31 OtO+T7yKQ
アスペルガーは自分中心だから
基本は 私が困る  私が納得しない  私が嫌だ 私が都合悪い

相手が困る  相手が納得しない  相手が嫌がる  相手が都合悪い
という思想は無い
定形は相手の立場に立って考えられるから自分の都合と合わなければ
双方の妥協点を見いだす つまり折合いをつける
しかしアスペルガーには相手という思想はないから自分に相手が
合わせるのは当然だと思っている
ここが最大の違い

610:優しい名無しさん
17/10/04 16:30:12.69 sumSy+RPY
自分のスレが規制されたもんでここで愚痴る
今日は診断書見た
俺はアスペじゃなくて自閉症だった
自立支援の領収書を紛失したか病院が発行してない
そのせいで約6400円失った
むかつくから病院と市役所にクレーム入れといた

611:優しい名無しさん
17/10/04 16:36:17.63 sumSy+RPY
診断書は病院から役所に直送しろ

612:優しい名無しさん
17/10/04 16:48:20.98 sumSy+RPY
俺は甲状腺に異常あるかも
異様な程寒がり

613:優しい名無しさん
17/10/04 16:58:57.45 sumSy+RPY
まあ俺は基本おとなしいからな
会社学校ではひたすら忍耐で我慢してた
最近はぶち切れるようになったがな

614:優しい名無しさん
17/10/04 17:09:20.49 sumSy+RPY
IT企業にアスペが多い

615:優しい名無しさん
17/10/04 17:36:14.80 sumSy+RPY
ベーシックインカムだと
今まで働いた年金はどうなる
希望の党には失望した
絶対自民に入れるという強い意志を持った

616:優しい名無しさん
17/10/04 19:28:53.63 iIe6r9jW.net
「ネガポ辞典」っていうのがあるんだけれど、
アスペの子はそれが全く理解出来なかった。

617:優しい名無しさん
17/10/04 23:21:19.01 2/LW7hP7.net
大人用サリーとアン発達障害てすと
大人用のテスト
恵さんの家におじさんが遊びに来ました。
恵さんはお母さんに手伝ってもらって、チーズケーキを作りました。
恵さんは食卓で待つおじさんに言いました。「おじさんのためにケーキを作っているの」。
おじさんは「ケーキは大好きだよ。チーズが入っているのはダメだけどね」と言いました。
ここで質問です。気まずいことを言ったのは誰ですか?
また、なぜ気まずいのでしょうか?

618:優しい名無しさん
17/10/05 06:03:56.10 lhraS+G3.net
気まずい事を言ったのはおじさん。
姪がせっかくおじさんの為にケーキを作ってくれたのに、
「チーズが入ってるのはダメ」なんて言うから。

619:優しい名無しさん
17/10/05 06:08:43.45 lhraS+G3.net
さっきの続き。
もし理想を言うなら、恵さんのお母さんが事前に電話で、
おじさんの好みをそれとなく聞いておいて
ケーキを作る際に娘に話しておくのが、
誰も気まずくならないベストな対応だったと思う。

620:優しい名無しさん
17/10/05 08:01:46.26 /SWHZBHY.net
>>600
ちょっとずるい問題だな。

621:優しい名無しさん
17/10/05 08:56:06.11 RpD15X9Q.net
>>603
そういう問題だから仕方ないよ
>>601なんかは典型的なこのスレでの模範解答だと思う
これを咄嗟に分からないというのがアスペルガーが障害たる所以なんだよな

622:優しい名無しさん
17/10/05 08:59:29.79 hrIKaAYU.net
俺は逆に何がずるいかわからない

623:優しい名無しさん
17/10/05 11:39:27.66 bwRIHdyi.net
つまり主人公である恵さんや主要人物であるおじさんのどちらの視点に立つこともできず、読み手である自分の意識でしか考えられないということか。壮絶な人生なんだな。
時間をかけたり図にしたりすると理解できるのかな?

624:優しい名無しさん
17/10/05 11:51:04.85 RpD15X9Q.net
>>606
時間かけたから>>602のレスが出てきたんだろうと思うよ
これが会話の中でのこととなると、トンチンカンになるだろうね

625:優しい名無しさん
17/10/05 12:21:38.09 N5WSlPIw.net
>>606
集合知に関与しない人生か…
だから自閉と称されるのだろうけど

626:優しい名無しさん
17/10/05 12:45:40.52 lhraS+G3.net
>>607
594と595を書いた者です。
私も文章だから答えられたけど、実際の会話だと、
背景や人間関係などがもっと複雑になるからボロボロ。

627:優しい名無しさん
17/10/05 13:09:48.01 VXs2E29x.net
>>600
ケーキを作りました、はケーキが完成しているということ
なのに「作っている」と現在進行形だと嘘をついてしまったのが気まずくなった理由
今作ってるならチーズ抜きにすればいいだけだが、出来上がってしまってるとどうにもならないから
が、正解でしょ

628:優しい名無しさん
17/10/05 15:05:04.38 +Kc+3ZJa.net
>>600
これ本来の問題と文章が変わってない?
元の文章では「ケーキ」だけでなくハッキリと「チーズケーキを作っている」と言っていた気がする

629:優しい名無しさん
17/10/05 16:00:54.58 tWtGZuIZ.net
「気まずいことを言った」は
「気まずくなるようなことを言った」と同義なのか?

630:優しい名無しさん
17/10/05 17:42:35.10 hI1lu2Z1.net
>>600
気まずくなったのは恵さんとおかーさん
理由は相手の嫌いなものを作り始めてしまったから

631:優しい名無しさん
17/10/05 17:48:35.92 hI1lu2Z1.net
そのあとチーズケーキだされたら、気まずくなるのはおじさん
何か設問がおかしい気がする

632:優しい名無しさん
17/10/05 19:35:22.29 lhraS+G3.net
答えを出してしまった後で言うのもなんだけど、微妙に難しい問題だよね。
恵さんもおじさんもどちらも悪いわけではないけど、
どちらも気まずい思いをしてしまう。
だからといってお母さんが事前におじさんの好みを
リサーチ出来るかっていったら、そこも微妙。
おじさんがお母さんのお兄さんや弟なら聞きやすいけど、
(問題には出てこないけど)お父さん側の兄弟とか遠縁の人なら聞きにくい。
あとは恵さんの年齢にもよるけど、小学生までならお母さんが、
「自作のお菓子や料理を人に食べてもらいたいときは、好き嫌いを聞いてから作るもの」
って教えないといけないから、
その場合はお母さんに責任がある。
でも中学生以上なら、自分で気づいてリサーチするなり
お母さんに相談してリサーチしてもらう事が必要だから、
それをしないで作った恵さんに責任がある。

633:優しい名無しさん
17/10/05 19:40:46.36 oJ+uQVL6.net
>>615
そんなめんどくさい話なの?

634:優しい名無しさん
17/10/05 20:12:50.66 XjFb2dwm.net
真のアスペなら、「気まずい」の観念は無いんじゃないか。
そもそも、元の文章をアスペが意味を変えずに改変したつもりの文章だろ。

635:優しい名無しさん
17/10/05 20:31:53.40 8OX1fu7o.net
この場合だと恵とおじさんのどっちかが楽天家なら気まずくなるの回避できそう
でも実際には好みを聞くときりがないので作ってから出す際に
「食べられない物があったら遠慮なく残してね」と一言添えるようにしている
先手打って相手に逃げ道を与えておくのが現実的に考えて無難な気がする

636:優しい名無しさん
17/10/05 20:33:03.35 lhraS+G3.net
>>616
端的な答えとその補足としては、>>601と595で出してはみた。
でも>>606では、恵さん側だけでなくおじさん側の気まずい思いにも触れてる。
なので一方の視点からではなく、可能性として考えられる全ての視点を出して
考えたほうがいいのかな?と思って書いてたら、こんなになってしまった。

637:優しい名無しさん
17/10/05 20:40:37.50 lhraS+G3.net
>>618
よくよく考えたらそうだよね。
食べられないものがあったら、
遠慮なく残してもらえるように言っておくのがベストかもしれない。
好みを事前に聞かれても、かえっておじさん側に気を遣わせる事もあるしね。

638:優しい名無しさん
17/10/05 21:08:24.30 luqF6


639:BqY.net



640:優しい名無しさん
17/10/05 21:30:16.43 tWtGZuIZ.net
あと「気まずいことを言った」というのを、各々が知りうる情報を十分に活かしきれなかった行為=空気が読めない言動と受け取ると、答えは「誰も気まずいことは言ってない」だな。

641:優しい名無しさん
17/10/05 21:40:35.09 ixDDFB3K.net
まあケーキ焼き上がるの待ってるおじさんは焼いてるのが何ケーキなのか聞いてから好き嫌いを言うべき
姪が自分のために頑張って作ったんだから気持ちを受けとるべく苦手程度なら美味しいよと食べるべき
(乳製品アレルギーなら食べなくていいが先に言わなくてごめんよとなだめる)
その上で次はどんなケーキが食べたいかを伝えておくと円満解決だ

642:優しい名無しさん
17/10/05 22:25:47.17 lhraS+G3.net
>>622
そうだね。
個人単位で考えれば、誰も気まずい事は言ってない。
でもその場の状況や雰囲気、相手や周りとの関係性などの巡り合わせによっては、
図らずも言った一言が気まずいもの=空気が読めないとされてしまう。
健常者の人達は「巡り合わせ」をリアルタイムに感じ取れるから、
気まずくならない言葉を選んで言える=空気が読める。
でも私は「巡り合わせ」をリアルタイムに感じ取る能力が弱いから、
代わりに頭の中で考えないといけない。
でもどんなに考えても結局は、気まずい言葉しか言えなかったりする…

643:優しい名無しさん
17/10/05 22:26:12.35 sOy1Qtol.net
>>623
そんな馬鹿な

644:優しい名無しさん
17/10/05 22:35:01.08 tWtGZuIZ.net
現実なら失言でもなければ空気が読めてないわけでもなく、間が悪かっただけ。気まずい雰囲気は流れるが誰も悪くないことは皆にとって明らかだからな。誰からも悪意を感じることができない。

645:優しい名無しさん
17/10/05 22:40:45.13 I7szyiQC.net
悪意なんてはなから問題にしてない
関係者の心情が理解できるかと言う話だ
これに「悪意」をもちだしたら、それはズレてる人認定レベル

646:優しい名無しさん
17/10/05 22:46:38.22 tWtGZuIZ.net
おじさんのために作るのであれば事前にNGは確認しておくべきなのは皆が言った通り。

647:優しい名無しさん
17/10/05 22:52:29.43 3xAvoUvF.net
ケーキでお出迎えするのに、普通はわざわざng確認なんかしない
と嫁が言ってる
サプライズ要素もあるからとか
間違いを恐れるあまりなんか極論に走ってないか?
料理なので女性意見聞いてみた

648:優しい名無しさん
17/10/05 23:03:44.89 lhraS+G3.net
>>626
そうだね。
今回のお題は、色んな意味で「間の悪さ」が重なってるシチュエーションだよね。
そして「間の悪さ」は、受け取る側の性格に左右されるから微妙なところ。
受け取る側が大らかだったり後に引かない人ならいいけど、
そうでない場合は難しいからね…

649:優しい名無しさん
17/10/05 23:19:27.46 lhraS+G3.net
>>629
NG確認するかどうかは、相手との関係性による。
お互いに気のおけない間柄とか、相手が大らかな性格なら、
いちいち確認しなくても良いかな。
ある程度距離感のある関係だとか、相手がうるさ方とか繊細な性格の場合は、
確認できるならしたほうが無難。
私はかつて元姑との間でやらかして、
元旦那に厳しく怒られたから神経質になってしまった所はある。

650:優しい名無しさん
17/10/05 23:29:49.29 tWtGZuIZ.net
>>629
小麦アレルギーとか周りに数人いるレベルだし、甘いものは全くダメという男は少なからずいるよ。客をもてなすのではなくおじさんのために作るのならNG確認から始めた方が歓待の意図はより伝わる。
サプライズとかはかなり難易度が高いから定型でも難しい。

651:優しい名無しさん
17/10/05 23:49:02.61 hI1lu2Z1.net
女性二人の家に来るおじさんって、そこそこ親しい親族だろ
しかもケーキは大好きといってるんだから、それを知って作ってるんじゃないの?
心情問題ではなく、アスペがいかにトラブルを起こさないで生きるかになってるよ
なんでも聞きましょうの障害者対応だよ

652:優しい名無しさん
17/10/05 23:57:58.27 CUUvH5jj.net
おじさんが気を回して「チーズケーキに目がない息子がいるから持って帰らせて(笑顔)」と言えばいいだけでそんなに気まずくないよね

653:優しい名無しさん
17/10/06 00:00:11.79 TisWsQj3.net
>>634
ギャグでいってるならありだが
設問に対する真面目な議論だと、かなりズレた話だが
どっち?スレがスレだけに真意がわからん

654:優しい名無しさん
17/10/06 00:10:10.43 7KdluYeL.net
アスペが一人いると会議にならない
の法則

655:優しい名無しさん
17/10/06 00:25:27.58 NE4lf/Gs.net
設問設定と、これが現実だったらと仮定した場合の両方に対するレスが混在してるから。わかりにくくしてすまん。

656:優しい名無しさん
17/10/06 07:28:11.95 iK6g6CNb.net
>>473
シンプルに考えれば住むことを細部の事まで考えようとしてズレるって感じなのか
これは疲れるだろうな

657:優しい名無しさん
17/10/06 07:57:24.30 kZ+uQM0U.net
>>638
そうなんだよね。
健常者ならその辺りはある程度無意識に感じ取れるから、
考えるのはシンプルに済むのかもしれない。
でも当事者だと、感じ取る機能が健常者に比べて弱過ぎる分、
考えられる可能性を細部まで考えてしまうから、どうしてもグチャグチャしてしまう。
なので510さんのように、健常者の中でも感受性や親和性が豊かな感じの人だと、
私のような者はどうしても、人間ではない生き物に見えてしまうのは
致し方ないのかもしれない。

658:優しい名無しさん
17/10/06 08:20:37.25 NE4lf/Gs.net
健常者は自分に対する相手の言動に意味を見出そうとする。なぜいま自分にそういうアクションをするのか、どうしたいのか、どうしてほしいのか、など。逆に自分からアクションする時も同様の意志を持ってコミュニケーションを取る。
当事者は相手との距離感や立場の違いをあまり考慮せずに自分が話したいことを話しているように見受けられる。どのタイミングで誰に何をどうやって伝えるかということを意識してないのでは。事実上の独り言でありおそらくそこに伝達の意志はないのかもしれない。
そもそもコミュニケーションの根本から違うんじゃないかな。

659:優しい名無しさん
17/10/06 08:22:55.03 jqCxjZS+.net
害をなす場合は平気でやるけど、
害をなされた場合は健常者と同じ反応するじゃんアスペでも
だから自分がされたと置き換えて考えればいいだけじゃないの?
もちろん価値観のないことがらには共感できないこともあるけど
炎天下で何度いっても車のクーラーつけてくれないとか、窓開けて走るのが好きだからとか言って

660:優しい名無しさん
17/10/06 08:31:07.99 jqCxjZS+.net
>>640
そのタイプの行動もあるけど、それは問題として小さくて
でもがーい話を語らないと気がすまないとかなるともう害悪でしかなく、話を打ち切らせてくれない
そのわりにはゲームとかやってて聞いてなくても、そこにいれば延々話続けたり
もっと問題なのはとにかく自分の意見が通らないと気がすまなくて延々粘着したり
ネット世界なんて何年レベルで粘着するからなぁ

661:優しい名無しさん
17/10/06 10:23:58.77 NE4lf/Gs.net
例えば健常者が誉められたら
1.素直に誉めてくれている
2.何か目的があり機嫌をとってる
3.厚意で励ましてくれてる
少なくとも全く違う、相手が誉める理由を推測するさ。
だけど当事者は1しか考えないわけでしょう? それとも1~3の区別がつかないだけ?
逆に当事者が誉める時はどうなのかな?

662:優しい名無しさん
17/10/06 11:07:54.38 zzSEJ2vl.net
これはどういう時の表情?
って、子供の頃のドラマで見てて理解できないことに苦しむ女性ってのがいたな
と、ふと思い出した


663:優しい名無しさん
17/10/06 11:38:53.72 scx1DIF0.net
文章つないでメンヘラで物語を作るのスレ★1
スレリンク(utu板)

664:優しい名無しさん
17/10/06 15:11:26.29 zWg7BFkX.net
>>644
「その絵の人」が感情といったものを持っていないのは明白だから
それを見て「わかる」と言ったところで
結局のところは記号解釈でしかないんだよな
人の気持ちというものがわかる人間自体が存在しないと思う

665:優しい名無しさん
17/10/06 15:14:01.61 zWg7BFkX.net
表情や仕草さといったものの「記号解釈」の問題であって
「人の気持ち」の問題ではないだろう
いわゆる定型といった人達は
記号解釈の問題を人の気持ちの問題にすり替えている

666:優しい名無しさん
17/10/06 15:23:26.64 FXtRHy7e.net
極論すぎwそりゃ他人の本当の気持ちなんてわからないだろうけどww

667:優しい名無しさん
17/10/06 15:36:43.93 zWg7BFkX.net
>>648
それが「わかる」に変換されるのは
感性がたまたまほぼ一致している
だけに過ぎない
アスペは記号解釈に問題があることと
感性があまり一致しないから
心がわからない
という不当な非難を受けることになる
「わからない」という意味においては
定型も発達もわからないことに変わりはない

668:優しい名無しさん
17/10/06 15:38:15.77 zWg7BFkX.net
加えて言えば
感性における一致に齟齬が生じた場合
「必然的に」記号解釈にも問題が生じる

669:優しい名無しさん
17/10/06 16:10:19.31 Jz1guSnn.net
延々、低知能な話か

670:優しい名無しさん
17/10/06 16:17:42.16 zWg7BFkX.net
完全に否定してみて下さい
できるものならね

671:優しい名無しさん
17/10/06 16:29:19.28 1IyByttI.net
>>646
そんなに難しい話じゃなくて、その表情をしている時はどういう時?っていう話なんだよね
その顔記号を見て気持ちを代弁してみろとかいう事ではないと思う
アスペルガーの人たちはこういうのを見て「笑ってる」とか「怒ってる」っていうのを識別するのは困難ではないよね

672:優しい名無しさん
17/10/06 16:35:48.31 zWg7BFkX.net
>>653
難しい話なんだよ
絵という記号に隠された感情は存在しない
つまり明白に記号解釈以外の何ものでもない
ではなぜ記号解釈に問題が生じるのか?
それは他者との感性の一致において齟齬が生じているから
わかるわからないの問題ではなく一致しているかしていないの問題
わからないという意味においては(恐らく)万人がわからない

673:優しい名無しさん
17/10/06 16:38:06.10 zWg7BFkX.net
ちょっと早とちりしてしまったが
アスペは記号解釈における問題が生じない
ということになっているのであれば
「アスペの問題」という意味においては
それを除外する

674:優しい名無しさん
17/10/06 16:47:13.58 kj3cc7Ur.net
>>567
これしょっちゅうだよ

675:優しい名無しさん
17/10/06 16:50:19.93 zWg7BFkX.net
いやいや
むしろこんなことを現実でやったら大変なことになる

676:優しい名無しさん
17/10/06 16:52:40.16 zWg7BFkX.net
スレの主旨から大きく外れているわけではないので続けます
さらなる問題として考えられることは
人間を第一義的なものとして与えられた記号として把握し
それを解釈するという人間観がある
これは通常科学的といわれる世界観を人間にも適用した形になっており
科学が猖獗する以前には無かった人間観である可能性がある
この人間観は自閉症的人間観と親和性が高いもので
とすれば20世紀中盤になってから自閉症なる障害が発見された
ということも納得できる

677:優しい名無しさん
17/10/06 17:02:00.98 zWg7BFkX.net
発達障害の問題は
科学と言語学と哲学等の領域に及ぶ
極めて根源的な問題を孕んでいる
というのが自分の見解

678:優しい名無しさん
17/10/06 17:11:06.91 1IyByttI.net
正直よー分からんし、頭良いんですね…としか
そしてこれがリアルなら2度と話しかけてこないでねって思うだろうなって感想だよ
誰にでもわかる言葉で要点を纏めて伝える事を心がけた方が良いんじゃないかな
あと、出来るものなら完全に否定してみろ
っていう必要のない波風を立たせるのも感心しないよ

679:優しい名無しさん
17/10/06 17:13:37.99 kZ+uQM0U.net
>>643
私の場合は1か3。
2は他の人達からはされる事はあっても、自分からはしない。
青臭いかもしれないけど、自分の目的の為に相手をおだてるのは…な気持ちになるからね。

680:優しい名無しさん
17/10/06 17:20:01.33 zWg7BFkX.net
>>660
かなり簡潔にまとめているつもりではあるが
言語伝達というものの問題はまた
言語学や哲学の問題でもある
あと挑戦的な返しは
単に挑戦的な反応に対するものでしかない

681:優しい名無しさん
17/10/06 17:22:05.85 iK6g6CNb.net
>>659
顔の記号を見て表情は読み取れるんだよね?

682:優しい名無しさん
17/10/06 17:25:46.05 wmsrfOo7.net
延々低知能が連投か…

683:優しい名無しさん
17/10/06 17:26:07.21 zWg7BFkX.net
>>663
笑う、困る、怒る
かな?
俺もちょっと怪しいかもしれない

684:優しい名無しさん
17/10/06 17:28:22.75 zWg7BFkX.net
>>664
やり取りを邪魔しているわけではないので
気にしなければいいと思うけど
誰もいないからやっているだけで
誰かの邪魔はしないよ

685:優しい名無しさん
17/10/06 17:28:42.79 Cdz41qwG.net
>>654
ブーバキキ課題とかそれだよね
以前学校の講義でやって30人中自分だけが不正解だった時にギョッとした

686:優しい名無しさん
17/10/06 17:29:38.79 zWg7BFkX.net
ポツンと一言だけ書いていなくなる人って
コミュニケーションに問題は無いの?
あるように思えるのだけど

687:優しい名無しさん
17/10/06 17:31:30.77 zWg7BFkX.net
>>667
こうやって新しい知見が得られると嬉しい
発達障害の問題ってかなり奥深い問題だと思うんだけどね

688:優しい名無しさん
17/10/06 18:14:23.81 1IyByttI.net
>>665
合ってるよ
真ん中は正直私でも??って思うけどね
一言ポツリと吐き捨てて行く人は煽りだから相手にしなくても大丈夫だよ
それに対して真面目に応えようとするとあなたの印象まで悪くして損をすると思う

689:優しい名無しさん
17/10/06 19:52:56.81 Cdz41qwG.net
>>669
自分は最終的にはアスペ問題についてセンサー異常による好き嫌いの問題でしかないと思ってるけどね
細かく問題を突き詰めたらあらゆる解釈ができるとは思うけど

690:優しい名無しさん
17/10/06 20:36:53.86 ieXRwhOu.net
アスペの人って顔芸並みに表情に表れやすいのは自然にそうなの?
分かりやすくオーバーに作ってるの?
>>647
記号解釈だけじゃないと思うな
表情や仕草を見てなくても、強い感情を感じてる人の近くにいると相手の発する気配でも感情が伝わったりする
絵に描かれた人の表情も実際に同じ表情の人と遭遇してから見ると心に伝わるものがある

691:優しい名無しさん
17/10/06 21:06:56.07 NzruBS1V.net
人間同士で何かが伝わったと感じる時、実際どういう作用が起こっているのか
という点を突き詰めると、所謂テレパシーのようなものがないのなら
突き詰めれば、多数派か少数派かという程度の話になるのかもね。
ただ自分がかかわったアスペの人は
よく言われる、空気が読めない人の気持ちが察せらないとかいう点を置いておいても
ひどく主観的、感情的で、なおかつ論理に強いわけでもないのに変なところで断定的な人だった。
多少いわゆる人間味が感じられなくとも、論理に強ければ会話にはなるし、論理的な理解は得られるはず。
その部分でその人にはひどく辟易した。それは結局個人差なのかもしれないけど

692:優しい名無しさん
17/10/06 22:41:50.08 rxk5PlpX.net
>>673
確かに少し被害妄想が混じった解釈で返されて困る様な時がある
それも多分深読みし過ぎてこちらの感情をネガティブに読み取ってしまってるんだろうなと思う

693:優しい名無しさん
17/10/06 23:15:12.79 kZ+uQM0U.net
>>673
勝手な推測で失礼ですが、
そのアスペの人は恐らく女性で、ADHDも併発なのかなと思います。
実は私も無自覚の頃、その人と同じ事を言われてた。
当時は冷静に話し合う事も人の意見に耳を傾ける事も出来なかったし、
考え方も今以上に、自分の中で凝り固まってた。
その人ももしかしたら、無自覚ゆえ起こしてしまう対人関係のトラブルに、
為すすべがなく絶望的だったのかもしれない。
でも怒られたり指摘されればされるほど、考え方は凝り固まる一方で、
話し合いの場を設けてもらっても素直にも冷静にもなれず、
自分でも制御しきれないくらいの感情や主観が先に立ってしまったのかもしれない。
勿論、過去の私やその人がした事は、許される事ではないのも解ってる。

694:優しい名無しさん
17/10/07 02:34:00.51 OD15jmEk.net
>>673
そういう人って
自身が「おかしい」と理解できるようになると改善するどころか精神崩壊するんだよな
壊れたコンピューターみたいにまともに動かなくなる

695:優しい名無しさん
17/10/07 03:24:42.24 LhBaREtN.net
アスペらしい立場から言わせてもらうと
他人の気持は状況から理屈で理解できるが感覚としては全くわからない
理屈で理解して空気を読めるかのように演じる事はできるが負担になる
対外的には人畜無害な真人間に見えているので負担をかけているなどとは
全く思われないが、その事によって他人に憎しみをおぼえる
感覚的なわからなさの蟠りがたまに爆発して、それを解消したいがゆえに
自分の生活に影響のない誰かに対して質問責めをしたくなる事がある

696:優しい名無しさん
17/10/07 07:15:38.20 Gyq832OI.net
健常者の中でも感受性が豊かだったり勘の鋭い人達からは、
私が感覚よりも頭で理解するほうが優位な事を見透かされてる事が多いし、
普通は感覚で解る事を頭で理解しようとする行為自体が、
人として気持ち悪い、許せないと思われてる事が多い。
実際「頭で理解しないで感覚で掴みなさい!」とか
「頭で理解しようとするから、あなただけみんなと違う事をしてるの解る?」
ってしょっちゅう怒られてた。
無自覚の頃はそうやって怒られる事が理不尽だった。
でもアスペだと自覚して、ここなどで被害を受けてる健常者の人達の声を聞いたり、
より重度の同族に関わって健常者の人達と同じ気持ちになった事で、
みんなが感覚で当たり前に掴める事を頭で理解しようとするって、
特性とはいえ、気持ち悪く見えるのは仕方ないかもしれない事が解ってきた。
また、みんなと同じように感覚優位になりたくてもなれない事で、
図らずも不快にさせてしまってる事が多い事も、申し訳なく思ってる。

697:優しい名無しさん
17/10/07 09:27:19.62 ZiZGdEtq.net
>>678
たぶんだけど、ほとんどの人は違和感を感じてるけどあえて指摘はしない

698:優しい名無しさん
17/10/07 11:06:05.97 KRt3AIaz.net
>>676
自分に騙されてたような感覚なのかな。自分の感覚を信じられないなんて想像を絶する。

699:優しい名無しさん
17/10/07 11:13:09.86 KRt3AIaz.net
誰かが言った冗談に対して笑うタイミングがワンテンポ遅れる人いるね。気付くけど別に不快でもないしネガティブな感情は抱かない。

700:優しい名無しさん
17/10/07 11:18:58.64 BJLLnJyd.net
>>680
そういうこと全然無い人なんているの?

701:優しい名無しさん
17/10/07 11:49:57.77 BJLLnJyd.net
>>677
私アスペではないけど少数派になりがちな人間で、あなたの言ってることすごくわかるよ。質問責めにしたこともある。
違うな、と思いながら流されることも毎日たくさんある。
事を荒立てなければそんなにしんどい毎日にはならずに済むし、自分一人でゆっくりと考える時間を作ることも出来るからそうしてる。
何年も経って自分が色々経験してから


702:「あれはそういう事だったのか!」って気づくことってあるから。



703:優しい名無しさん
17/10/07 12:11:00.15 Gyq832OI.net
>>679
正直なご指摘ありがとう。
敢えて指摘しないのは、不快でも我慢してくれることだから、
ますます申し訳ないと思ってる。
あと恥ずかしい話だけど、ある程度の年齢までずっと、
何かを覚えるときは「これはこうやるの!」みたいに
手を掴まれたり時には頭を押さえつけられながら、
感覚を身体に叩きこまされてた事がよくあった。
普通の人なら見てればある程度は感覚で覚えられる事を、
私だけがみんなと同じに出来ないという事で、呆れられたりイライラされながら…

704:優しい名無しさん
17/10/07 12:16:19.90 Gyq832OI.net
>>681
あなたのように思ってくれる人ばかりなら良かったけど、
打ってもすぐ響かないのは相手に失礼とか、
人として反射神経が鈍すぎるって、しょっちゅう怒られてた。

705:優しい名無しさん
17/10/07 12:18:22.18 NGbg2+93.net
>>682
自分が無知だった未熟者だったという反省や、判断ミスを後悔することならあるけど、自分に騙されたとかいう感覚はないな。自分が完璧でも万能でもないことは知っているから。

706:優しい名無しさん
17/10/07 13:09:41.78 BJLLnJyd.net
>>686
自分は人に裏切られた時に思ったよ。
ああ、私だけがこう思い込んでいたんだって。それって自分に裏切られたと同義かと思って。
あと親が完璧ではないって気付いた小5くらいの頃の衝撃もその部類。

707:優しい名無しさん
17/10/07 13:15:19.71 ZiZGdEtq.net
>>687
なにいってんだかわからん
中2病にみえる

708:優しい名無しさん
17/10/07 13:30:15.93 9xbtBF0E.net
>>688
そう?
自分の固い信念みたいなものがあって、その信念により誰かを信じててそれを裏切られた時に、自分に裏切られたと感じた
親を完璧な者と信じてて違うと知った時もそうだったと言ってるんでしょ
私はそこまでの思い込みを持たない方だからそんな衝撃を経験したことはないけど、意味は分かったよ

709:優しい名無しさん
17/10/07 13:31:51.49 BJLLnJyd.net
>>688
自分に騙されたっていう感覚が思い込みと同義だと書いたんだけど。伝わらんか。

710:優しい名無しさん
17/10/07 13:48:24.05 ZiZGdEtq.net
>>690
なんか思い込みしてて間違えたミスった、を同義といってるのは理解してる
ただそれはシチュエーションに対するものという判断
あくまでテイケイ的には、あーやべ間違えた勘違いしはずかしいとか己のチョンボに主因を置くのに
話を聞いてると、主たる人格である「俺」には落ち度がなく、
「自分」という同一でありながら別のなにかを作り出して、そいつ=「自分」に騙された裏切られた
あくまでミスは肉体を共有してるだけの「自分」のせいであって「俺」は被害者なんだ
といってるのだろうか?というかそう聞こえる
だから自分に裏切られた?なんか他人事というか責任転嫁的ななにかを感じる
この場合、自分の罪を認めろとかいう話ではなく、心の有り様かわそうなのかをポイントにしてくれ

711:優しい名無しさん
17/10/07 14:02:11.43 9xbtBF0E.net
>>691
そんな話してるかな?私には分からなかったわ

712:優しい名無しさん
17/10/07 14:17:54.53 BJLLnJyd.net
>>691
被害者と思ってたら自分の思い込みなんて表現しないよ。
元レスの671も周りに申し訳ないってあるし優しい人だと思う。
そう思ってたのだから仕方ないってふうに開き直っているように聞こえたのだろうか。責めるとするなら自分を責めてるよ。そういうの反省っていうんだよね。

713:優しい名無しさん
17/10/07 14:23:53.34 ZiZGdEtq.net
そうか
じゃあやっぱりなにいってんだかわからんw

714:優しい名無しさん
17/10/07 14:52:04.54 9xbtBF0E.net
>>694
そうなんだね、だったら>>691ってまんまブーメランだと思う

715:優しい名無しさん
17/10/07 15:06:00.61 nX8QoVNo.net
>>695
ブーメランの使い方がずれててなに言いたいのかわからん

716:優しい名無しさん
17/10/07 15:08:19.64 Gyq832OI.net
668=671です。
言葉がうまくないのと、流れを混


717:乱させてしまった事は大変失礼しました。 668では、>>673さんの関わったアスペの人が過去の私に酷似してたので、 当時を思い出しながら「その人ももしかしたら、こんな感じだったのかもしれない」と 推測で書かせてもらいました。 当時はとにかく、解ってもらいたいことを解ってもらえない気持ちが先に立ってて、 それだけで心がいっぱいいっぱいでした。 後にアスペだと解って過去の言動や行動を振り返るうち、 「空気が読めないどころか、冷静に話し合いも出来ない人」だったと気づきました。 当時はリアルタイムで気づけなかった自分の非に、 人の何倍もの時間をかけて気づいただけで、 自分に騙されてたとか、そういう感覚はありません。 ちなみに671は668とは全く別に、自分の思った事を書いてしまっただけです。 本当に申し訳ありませんでした。



718:優しい名無しさん
17/10/07 15:13:12.78 BJLLnJyd.net
>>697
私の表現がまずかったんだと思う。こっちこそ巻き込んでごめん。

719:優しい名無しさん
17/10/07 16:10:21.02 YdQZXbxf.net
過去の自分はバカだったなあ~とかなら双方理解納得できる表現っぽいね

720:優しい名無しさん
17/10/07 16:31:49.31 GtUCV8mi.net
お互いが理解できない、おかしいと思う事案なんだから、そこに違いがあり、お互いに気をつけなければならないことがあるかもということなんじゃない? 別に蓋をするような悪い話じゃないと思う。
俺が>>680で言いたかったのは、「我思う故に我あり」で言うすべての根元の我そのものがおかしい=自分が考えていたものとは違った=と気付いてしまったら、すべての拠り所がなくなって思考停止するしかないのかもね、ということ。
俺は人に裏切られても、信じた自分が甘かったと思う方。人が裏切るのは世の常だし、信じると判断したのは自分だし。
その辺りの考え方が違うのかもしれないと思った。

721:優しい名無しさん
17/10/07 18:07:07.21 OD15jmEk.net
>>699
失敗した部分が治るならその表現でいいけどね
アスペだと過去の自分を反省していても実生活でまた同じようなミスをやらかすんだよね
だからどんどん病んでいく
そんでミスしちゃったーとショックを受けた自分の事を考えるので精いっぱいで、
ミスをカバーするために行動しなきゃいけないことが全く出来なかったりと
他の事が余計におろそかになる悪循環

722:優しい名無しさん
17/10/07 20:54:46.56 Gyq832OI.net
>>700
ありがとう。
過去の過ちが消える事は無いにしても、
そのように思ってもらえると大変救われます。
特に「人に裏切られても、自分が甘かったと思える」のくだりは、
心の広さと器の大きさを感じました。
人間みんな感情がある以上、自分の中で信じてたものや拠り所にしてたものが
実はそうでなかったと解ったら、ショックで思考停止になって当然だし、
相手を責めたくなるのも致し方ないから難しいんだよね。
これまで多くの人達を「結果的に裏切る」事ばかりしてきた私でさえも、
心の拠り所だったものが壊れた時は、
思考停止のまま何年間も生きてきたくらいだからね。

723:優しい名無しさん
17/10/08 00:09:20.75 WuBGy23VQ
2ヶ月前にアスペと診断された。
人の気持ちがわからないっていうより、人に無関心で考え方がズレてるんだと思う。
実際、人から指摘されたことあるし。
家族が死んだ時すら他の家族と反応が違うもんなのかな……。
私は高校生の時に母が鬱病で自殺してるんだけど、母の死が自殺だと知った時の第一声が「自殺って世間体悪くない?」だし。
あと、私には発達の可能性がある従兄弟がいる。
従兄弟の母親は従兄弟が大学生の時に亡くなってるんだけど、


724:従兄弟は母親が危篤の時にサークルの仲間と遊びに行ってたらしい。母親が危ないっていうのは何日も前からわかっていたのに。発達障害の人って身内の死にも無関心なのかな?ってふと思った。あと、私は映画とか観てボロボロ泣く人とか、卒業式で泣く人の気持ちが理解できない。小中学校は友達もいて比較的楽しかったんだけど、周りがボロボロ泣いてても1人だけケロッとしてた。アスペの人って感受性鈍い人多いのかな?



725:優しい名無しさん
17/10/07 23:00:43.22 7NWNT9xy.net
うれしいけど、器がでかいわけじゃない。
たとえばお金を貸してと頼まれた時にどんな相手であっても踏み倒される可能性は0じゃない。もちろん返してもらうことを前提で貸すんだけど、
貸した瞬間に貸した側の立場が弱くなる(無理矢理奪い返すことはできない)わけで、万が一返してもらえなくてもカンパしたと思える相手やなんとかなる金額の範囲内でしか貸さない。
相手を信じながらも絶対なんてことはありえないという大々前提も共存してる感じ。
これは相手を信用していないわけじゃなくて信じて金を貸す側の責任みたいなものだと考えてる。
まあ、金の貸し借りは基本的にやっちゃだめだけど、たとえ話として。

726:優しい名無しさん
17/10/07 23:56:05.58 Gyq832OI.net
>>704
すごく大人な考え方で羨ましい。
アスペと健常者の問題に限らず、人間関係全般において
あなたのような考え方が出来る人が多ければ、
トラブルも少なくて済むのかもしれないと思った。
人は本来、考え方も性格もそれぞれ違う生き物。
でも職場の仲間や友達、家族など身近な人達であればあるほど、
自分の期待に沿った言動や行動をしてもらいたい気持ちが生まれてしまう。
なので期待に沿ったことが出来ない人に対して、
負の感情を持ってしまうのは致し方ない所もあるんだよね。

727:優しい名無しさん
17/10/08 00:38:05.47 ERT61G7X.net
>>705
感情的にはそういう思いは持ってるよ。だからこそ相手を恨んだり、恨む自分が嫌になったりしないように>>699のように考えるようにしてるだけ。もちろん>>704は理性的に考えて間違っていないと思うから無理はしてない。
人を信頼したり信頼されたりの関係は好きだし人間的だと思うけど、自分の責任を放棄すると、それは依存になってしまうんじゃないかと思う。

728:優しい名無しさん
17/10/08 01:32:31.87 z8x15cua.net
まあ理想論だよね

729:優しい名無しさん
17/10/08 08:34:59.95 Lg9Smq8r.net
>>705
私自身は、周りの期待には応えたくても応えられない事が多々あるから、
相手が期待通りに応えられなかったとしても、
自分のプランにも無理があったかもしれない可能性もあるから、
負の感情は極力持たないようにしてる。
でも自分自身はそういうスタンスでも、周りはそうとは限らないから難しいんだよね。
人によっては私のようなスタンスでいる事自体が「人として信じられない」とか、
「(私)さんがそうしてしまうと、
みんなもそうしないといけなくなるのが解らない?(チームプレーを乱すな!)」
って言われてしまう事もよくあるからね。

730:優しい名無しさん
17/10/08 12:37:06.25 oSqR4TkF.net
>>708
あるある
スタンスどころか考えるだけでも罪になってしまうことさえある

731:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 13:56:07.71 t2BqSgRE.net
>>430
ちょっとスレ違いだけど気になったのでレス。
手帳1級とか年金1級は寝たきりとか入院患者だとか言う人が
この板に多いけど、
そんなことはない。
例えば躁鬱だったらバリバリ元気なように見えても1級ってことはあるし。
実際、俺の周りには一見すると日常生活送れてるように見える1級の躁鬱や統失は何人かいる。
アスペ単体で1級って人はさすがに知らないけど。

732:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 14:03:50.72 t2BqSgRE.net
>>503で訂正したついでに書くが、
アスペルガーがDSM4に載ったのって1994年なんだな。
俺の社会科教師ノートの件は2001年くらいだったから、
「その時代じゃ教師がアスペルガーの概念自体知らなくても仕方ない」って意見も結構あったけど、
94年にDSM4に載ったなら
知らないほうがおかしーんじゃねーの?
仮にも教師ともあろうものがDSMを読んでないとかあり得るの?
(ちなみにうちの妻の両親は教師だが、
父親の側は2000年の時点ではアスペルガーを知ってたらしい。
医学書方面ではなく心理学方面で知ったらしいけど。
いずれにしろ、「2000年にアスペルガーの存在を知ってる教師が世界にひとりでもいた」以上、
「2001年時点でアスペルガーという存在を知らない教師は怠慢」
であろう)。

733:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 14:13:57.05 t2BqSgRE.net
>>563
は分かるんだけど、
>>564
はさあ、
理屈では「やってあげる側が言うこと」ってその通りだけどさ、
アスペの仕事の要領の悪さとかに腹を立てるくらいなら
1フレーズ追加するだけでアスペは要領よく仕事できるようになるんだから、
円滑な人間関係ならびに迅速な仕事のために
1フレーズ追加くらいしたっていいんじゃないの?
そのほうが建設的じゃん。
接客業でいう「クッション言葉」ってあるじゃん?
クッション言葉ならぬ「補足言葉」を、
身内にもやるだけの話なんで、難しいことではないと思うけど。

734:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 14:15:32.10 t2BqSgRE.net
>>567
俺はコテハンで目立つことも手伝って反論されやすいし、
俺が反論に反応する性格だから、
結果として俺が行くスレは荒れることがあるが、
俺はとにかく相手(この場合は俺に反論してくる人)がアスペかどうかは分からんのでは。

735:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 14:21:13.45 t2BqSgRE.net
>>600
>>611
が言ってるように元の文章と違う気がするが…
元の文章ではなくあなたの文章の通りなら、
気まずいのは恵さんでは?
おじさんは恵さんが「チーズ」ケーキを作ってると知らないのだから、
>>601
>>604
が模範解答とは思えん。
>>610
は日本語解釈の問題になって本質とズレてる気がする。
>>613
が正解だと思うんだが。

736:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 14:25:27.12 t2BqSgRE.net
>>662
>あと挑戦的な返しは
>単に挑戦的な反応に対するものでしかない
無礼に無礼で返すは畜生に等しいとも言えるが、
それ以前にあなたに挑戦的な反応した人がいるように思えない。
記号解釈云々、なんか現代文の試験をやってるみたいだ。
あなたが頭いいのは分かるけど、
>>660
に同意。

737:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 15:36:45.78 t2BqSgRE.net
>>418
大学受験で受かるわけないのに100万円使った件や、
生活に金がかかると知らなかった件って、
今思えばアホだが、
でも「世の中でも特に頭の良いとされている職業」である弁護士が
似たようなことやってたわ。
2014年の東京都知事選の宇都宮弁護士な。
あいつ、周りから猛烈に批判っていうか一本化要請受けても、
断じて辞退じなかったでしょ。
脱原発で「一本化すれば勝てる、分裂すれば負ける」という単純な足し算が出来ない頭の悪さに、
勝てるわけないのに挑もうとする姿勢。
俺の大学受験の件と何が違うのやら。
俺のはまだ「若さゆえの過ち」とかの部分があるが、
宇都宮は大人でしかも弁護士っていう一流職業だろ。
なの�


738:ノ足し算ができないって、あれを見た時に弁護士ってバカでもなれるんだなと思ったわ。 また、当時の赤旗が「宇都宮は細川より多くの票を取った」とか書いていたが、 これもバカなのかと思ったわ。 1位(当然)以外に意味はなく、2位だろうが3位だろうが「落選」なのだから票数は関係ないのに、どこに喜ぶ要素があるのと思ったわ。 (大学受験で言えば合格最低点でも合格な反面、合格最低点を1点でも下回れば不合格なのと同じで、不合格ならば何点だろうといっしょだわ。英検の場合は不合格に段階があるからまだ目安になるけどそれでも不合格は不合格だしな)。 むしろ一本化しなかった反省をすべきなのに。



739:優しい名無しさん
17/10/08 16:20:16.24 ze0q5MXX.net
>>715
発達の特性なのか
挑発的に煽られてカチンと来たら
反論せずにいられないんだよな…
かなり徹底的にやることも
アスペスレなんかそういう人が多いし
これ一生治らないような気がする

740:優しい名無しさん
17/10/08 18:57:53.51 zbykWyG+.net
>>710
結局君は何級なんだ?

741:優しい名無しさん
17/10/08 18:59:56.92 zbykWyG+.net
>>711
過半数が知っていた、なら怠慢だろうが
一人では全く怠慢には当たらない

742:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 19:25:27.38 wAiYX+3b.net
>>719
とりあえず、教師がDSMを読んでいなかったことにはただひたすら驚く
ちなみに俺のノートの件は私立高校だから、
公立教師とは採用形態が違い、
教員免許とは別に
学校独自の採用試験で一般教養も教師採用試験にあった。
しかし、
教員免許取得も、私立学校独自の教師採用試験も、
一般教養(DSM4)が1ミリもなくても通過できるもんなんだな。
保健体育教諭や保健室の先生でもなけりゃ医学知識がいらないかと言えばそんなことはない。
常識ってもんがあるだろ。
例えば俺の世代だと学校でツベルクリン、BCG,日本脳炎、といった予防接種をやったり、
インフルエンザだと無理して学校来ると周りにうつって迷惑だから休めとか言われたが、
職員会議かなんかで
校長「インフルエンザが流行っているので、明日は学級閉鎖とします」
教師「インフルエンザってなんですか」
校長「明日は予防接種なので、5時間目に生徒を保健室に集めて下さい」
教師「予防接種ってなに?? 注射? 針? 画鋲? 図工のことですか?」
じゃ、教師をやる上での教養が欠落しているだろう。
専門外とはいえ常識レベルの医療知識は教師には必要。
DSM4を一度も読んだことがない教師ってのは、
例えて言うなら人生で一度も英和辞典を引いたことのない英語教師みたいなもんか

743:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 19:27:36.93 wAiYX+3b.net
別の例えをするなら、
「赤信号は『停まれ』を知らない」
「黄色信号は『急げ』だと思っている」
「青信号は『進むことができる』ではなく、『交差点の先が詰まってようがとにかく進め』だと思っている」
という人間が、
教習所教官をやれるのか、ということ。

744:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 19:31:46.06 wAiYX+3b.net
まして俺の件は社会科教師だからな。世界史を担当してたけど。
医学の歴史はまったく知らないってことだよな。
教科書に載ってることしか知らないって駄目だろ。
ある程度、それぞれの歴史を把握してないと。
英語教科書に発音記号が載ってないからって発音記号読めない英語教師はダメやん。
中学英語教師だから中学校指導要領内の英単語しか知らず
高校レベル(英検換算準2級以上)の英単語は1単語も知らないって
それは中学英語教師が理論上はできるかもしれないが
現実的には無理だろ、高校受験指導ができないよ、中学レベルを超えた入試を作る高校もあるんだから(この場合はその高校が文科省の指導要領を無視して悪とも言えるが差をつけるための必要悪ともいえる、全員が100点じゃ試験にならんし)

745:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
17/10/08 19:35:09.41 wAiYX+3b.net
>>718
韓国語能力試験1級
ドイツ語検定3級
フランス語検定3級
国連英検B級
観光英検1級
旺文社英検準1級(発達障害受験。通常受験は3級止まり)
国際英語発音協会検定準2級(旧基準)
TOEIC485
漢検準1級
数検2級
理科検定2級
歴史能力検定日本史2級(世界史は3級)
旅行地理検定2級
法学検定4級
サービス介助士2級
ホテルビジネス実務検定ベーシック1級
タイピング検定2級
ホームページ作成検定2級
WEBクリエイター認定試験初級
年金アドバイザー3級
食生活アドバイザー検定3級
食品表示検定初級
簿記4級
日本空手機構URLリンク(www.jkp.or.jp)における3級(3段ではない)
電車構内運転免許(社内資格)
ジングルズ発音レベル85
他に今はなき鉄道検定や時刻表検定


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch