毒親育ちが語り合うスレ 84at UTU
毒親育ちが語り合うスレ 84 - 暇つぶし2ch503:優しい名無しさん
17/09/26 01:35:50.48 UgjG3o8/0.net
>>391
日露戦争かあ…時代が変わってもずっと連鎖してるってことだよね。
江戸時代は武士やお堅い家柄でない町人はのんびりしてて、明治になって薩長から極端な男尊女卑が持ちこまれたという説もあるね。
徴兵制もできたし。色々めちゃくちゃでも、戦前は「人っていいもの」というレベルが今よりだいぶ高くて
それで人情味がある生き方ができてたんではと思う。(もちろんはみ出した人は大勢いただろうけど)
自分もアラフォーで、どうしてこんなに親世代と話が噛み合わないのか不思議だった。
三十路半ばから、昔の邦画(戦前~昭和30年頃)を何となく見始めて、
見る度に発見が有るし、知る程に想像より厳しい時代で、焼けたから若い人間から衣食住がパッと変わり果てて、
それまでの文化は、私が生まれるまでには完全に断絶されてたんだなと思った。
うちの親たちにそれを子に説明できる程の教養はなく、そんな意志さえ無かったのが一般的な家庭との違いだわ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch