トリプルコロン先生の人生相談室 4部屋目at UTU
トリプルコロン先生の人生相談室 4部屋目 - 暇つぶし2ch150:優しい名無しさん
17/07/29 19:54:19.09 o9SgG/GY.net
ねぇ助けて、飲まない理由が欲しいんだよ、家族も医者も飲めって、飲みたくないって言ってんのに飲んだら良くなるってさ

151:優しい名無しさん
17/07/29 20:19:15.80 o9SgG/GY.net
コロン絶対結婚してないよね、子供もいないはず
なんでしなかったの?してたとしてなんで今そうなの?
人間嫌いなの?

152:優しい名無しさん
17/07/29 20:27:49.11 35WijHrh.net
鬱期に入ったコロン先生

153:優しい名無しさん
17/07/29 22:12:56.39 o2Ey0wTg.net
>>150
良くなりたくない、一生キチガイがいい、だから飲まないでいいんじゃないの?

154:優しい名無しさん
17/08/02 22:36:36.92 2Ak9CF1+.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
だーるまさんがコロンだ!

155:優しい名無しさん
17/08/11 06:53:03.95 BYFoI1ev.net
URLリンク(www.miscopy.com)

156:トリプルコロン
17/08/12 23:17:25.63 QbVT9SGx.net
>>145
ラクダ…じゃなくて…、キリンの幸せよりも、まずは君の幸せを第一にすることが肝心だ。
なぜなら、君が幸せな気持ちでいること、そして満ち足りた気持ちでいることが、結果的に君の周囲にいる人や関わる人すべてにその恩恵を与えることにつながるからである。
たとえば、スーパーのレジ打ちや飲食店の店員など、社会で関わる人々を思い浮かべてみよう…。
そうした人々との関わりの中で、幸せそうな人や満ち足りた感じがする店員というのは、客の立場からしても、どことなく気持ちのいいものである。
しかし、悲壮感や他者に対する敵意など、ネガティブな感情を内に秘めている店員というのは、どことなく居心地が悪く、あまりいい感じがしない。
これと同じように、君がの幸せでいることが、結果的に他者へ幸せを分け与えるのである
もしも他者を幸せにしたいと願うならば、まずはこの原理を肝に銘じておくことである。
つまり、他者に幸せを与えるとは、自分自身の幸せの「おこぼれ」しか与えられないのである。
それゆえ、まず第一に、「自分自身が幸せであること」、それが大切なのである。

157:トリプルコロン
17/08/13 00:24:59.35 TQfo3BzX.net
うむ~
>>150にレスしたいのだが、NGワードやホスト規制とやらで全然書き込めない。
どのキーワードが引っかかっているのかわからん…
なので、とりあえずURLを抜いてトライだ!
>>150
メジャートランキライザー(抗精神病薬)の影響による脳の萎縮は、DSMの編纂にも携わった経緯のある統合失調症の世界的権威、『ナンシー・C・アンドレアセン』氏によるMRIを用いた研究によって明らかにされた。
『確実に脳を破壊-統合失調症の薬剤治療』
(URL)

158:トリプルコロン
17/08/13 00:32:37.62 TQfo3BzX.net
OK~、書き込めた。

とにかく、メジャーの影響による脳の萎縮の根拠は、
「DSMの編纂にも関わった経験のある統合失調症の世界的権威、ナンシー・アンドレアセン氏によるMRIを用いた研究によって明らかにされている!」
である。

159:みー
17/08/19 07:48:51.20 fUPJ1PzQ.net
 先生、
ハローワーク提出書類に主治医の「そううつ」の記載。
現在の状況:睡眠リズムがバラバラ、時に疎外感を感じて逃げる、
これが病的なら何とかしたいです。
 何に取り組んだら良いんだろう?

160:トリプルコロン
17/08/19 23:37:27.61 QcIjF55F.net
>>159
睡眠リズムがバラバラなことも、疎外感を感じて逃げることも、べつに病的なことではない。
睡眠サイクルが不規則な傾向は、フリーランスで仕事をしていたり、自営業に区分されている人々の中では多い。
また、たとえば出版社の編集者など『フレックスタイム制』を導入している会社の社員なども不規則な生活をしている。
このフレックスタイム制とは、社員各自に割り当てられた仕事を結果的に達成できるのであれば、いつ出社していつ退社しようが基本的に自由、というスタイルのことである。
もちろんそうしたフレックスタイム制を導入している会社の場合、社員各自のスケジュール管理が大切なのだが、
やるときはやるが息を抜くところは抜く、という一般的な会社員などと比較してかなりアバウトで不規則な生活スタイルになやすい。
こうしてみれば、朝8時に出社して夕方5時に退社するという、いわゆる“ふつう”と思い込まれている生活リズムは、べつにふつうでも何でもなく、社会の中で限られた人々の生活リズムにすぎないことが浮き彫りになる。
なので、睡眠リズムがバラバラなことくらいで、それがまるで病気であるかのように心配するのは、まさに“とり越し苦労”ともいえるのである。

161:トリプルコロン
17/08/19 23:39:17.61 QcIjF55F.net
「時に疎外感を感じて逃げる」については、言い方や視点を変えれば「居心地の悪い場所から離れる」と言うこともできる。
これは自然なことである。
アパートやマンションを借りたり、住宅を購入する際にも、人それぞれの価値観から、自らの居心地が良さそうな場所を求める。
また、職場などの選択も、給料の額などよりも、どちらかといえば人間関係などの心理的な居心地のよさを重要視する人が多い。
こうしてみれば、居心地の悪い場所から離れ、居心地のよい場所を求めるというのは、人間、さらにいえば生物全てか有する極自然な基本的欲求ともいえるのではないだろうか…?

162:トリプルコロン
17/08/19 23:41:05.73 QcIjF55F.net
君が取り組むべきことがあるとしたら、まずは、今の君自身を君が受け入れてあげることだろう。
睡眠リズムがバラバラでもOK
時に疎外感を感じて逃げてもOK
それが今の自分。
だからそれでOK
ある意味、人とは変化し続けるものである。
「今」とは、その変化の過程のほんの一瞬にすぎない。
今を否定するということは、その変化のスタートラインにすら立っていないような状態である。
なので、まずは、今の君自身を君が受け入れてあげることが大切なのである…

163:優しい名無しさん
17/08/21 21:53:48.74 ZkVm4M5X.net
そのままだと誰かに迷惑をかける
迷惑をかける自分もok
きらわれて一人ぼっちになっていく自分もok?

164:トリプルコロン
17/08/23 05:32:42.02 FmH1yxhk.net
>>163
要するに、最近、友達との会話に溶け込めなくなった、ということかな?
で、そうした状況に寂しさを感じ、まるで自分が疎外されているかのような妄想を膨らませている…
ちがうだろうか…?
個人的な感覚なので当てはまらないのであればスルーしてほしいがと思うが、君がそうした状況になるにはいくつかの要因が考えられる。
・一つは、君自身が急激な精神的成長の過程にあり、友人たちの世俗的な話題に興味が薄れ始めているケース
・一つは、君に(いい意味で)悩みがあり、その悩みが顕在意識を圧迫し、友人たちの会話に集中していないケース
・一つは、自分ではない自分を演じようとしているケース
・一つは、(これは精神科などへ通院し、気分安定薬や抗精神病薬、ベンゾなど、いわゆるダウナー系の向精神薬を服用している人に限定されるが…)
 薬の影響で思考力や認識力などが低下し、何事においても“うわの空”になっているケース
…などである。
誤解のないようにいえば、自分は君が友人たちに嫌われないようにするためにこうしたことをいっているのではない。
なぜなら人間関係において、あえて人に嫌われるような言動をする必要はないが、あえて好かれようとする必要もないからである。
どんなに人に好かれようとしても嫌われるときは嫌われるし、好かれようと思ってもいないのに好かれるときは好かれる、人間関係とはそういうものである。
であるならば、無駄な努力をやめて、あるがままの自分でいた方が気楽に生きられるではないか…
つまり、君が君として、「あるがままの自分でいいんだ」ということに、気づくことが大切なのである。
あっちの双極スレを見ればわかるように、この自分のことを嫌う人は嫌うし、好意を持ってくれる人は好意を持ってくれる。
自分ではない自分を演じようとすると疲れるし、不安にもなる。
大切なことは、自らが規定した型に自らをはめないことである。

165:トリプルコロン
17/08/23 05:37:47.32 FmH1yxhk.net
ただ、君が本当に懸念しているのは、交友関係において「どうもいままでの感じとは違う」ということなのかもしれない。
その要因は上で述べた項目のそれぞれが関係しているのかもしれない。
肝心なことは、精神的な成長において、君がひとつの転機にさしかかっている可能性がある、ということである。
精神医療の問題点に気づくことも精神的な成長をうながすだろう…
悩みを通じて精神的な脱皮をすることもあるだろう…
人間関係を通じて精神的な成長をとげることもあるだろう…
本当に自分が望む生き方…
あるがままの自分であるということ…
つまり君は今、精神的、すなわちスピリチュアルな領域での成長をとげようとしているともいえるのである…。
精神科や向精神薬が問題なのは、せっかく精神的な成長の転機に差し掛かったのに、その機会に取り組む力を奪ってしまうからである。
生まれて初めて精神科などの門を叩いたとき、人それぞれ辛い状況や状態であったと思う。
しかしそれは本来、自分自身と自らの人生とに向き合う絶好の機会であったのである。
人間は、成功からは多くのことを学ばないが、失敗からは沢山のことを学ぶともいわれる。
だからこそ、現況から気づきを得て、君が望む人生のイメージを描く希望と力を思い出してほしいと思うのである。

166:優しい名無しさん
17/08/25 09:35:23.76 bGz009M6.net
先生の>>159の答えに対して、それを実行するとこうなるけどOK?と>>163は聞いてるんだと思うよ
ありのままを受け入れるって悩んでる人に許しのワードとして聞こえはいいけど、結局はそれを続けてたら何らかの形として生きるための負債が溜まっていくわけで
生きていく為に必要なこと、いづれはしなきゃダメなことを先伸ばしにしてるだけなんだよなぁ
努力はどこかでしなきゃそのままでは抜け出せない
例えば道に迷いました、どうしよう、どうしよう、そうか!道に迷ってるこの状況をありのまま受け入れたらいいんだ!って
確かにその場は状況を受け入れたことでホッとできるかもしれないけど、次の行動に移さなきゃゴールへは到達できないわけで
迷路でその先に出口が見えててもそこまで歩こうともしないなら結局は迷路にいるままになる、それでもOK?いいや違うよね、そのままが嫌だから悩んでる
悩みから抜け出せるか抜け出せないかは己の行動次第だよ
これに尽きる、実行に移せるか移さないだけ
そして実行しみてダメなら他の手を考える
それでもダメなら「生きるための術がないってことを受け入れる」
これが答えなんだとおもう
生活がかかってる悩みに対してだけど

167:優しい名無しさん
17/08/26 00:41:08.85 A7bT22cY.net
薬やめてしばらく経つが、全く普通にやれている

168:優しい名無しさん
17/08/29 17:39:58.65 66eiRKVi.net
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

169:トリプルコロン
17/08/31 00:44:42.97 CAZYmuW7.net
>>166
言いたいことはわかるし、ある意味その通りだろう。
しかし、「あるがままの自分」とは、ただ単に現状の自分自身を指すものではない。
「あるがままの自分」とは、社会に蔓延る通念や自分自身の内部に根ざす思い込みなど、「あるがままの自分」を覆う、目には見えないもろもろの信念体系をそぎ落としたときにこそ、その存在を自覚するに至るのである。
すなわち、「あるがままの自分」を自覚するためには、それなりの努力と意図が必要ということである。
特に現代社会のように様々な価値観が蔓延する社会においては、「あるがままの自分」を覆う目には見えない想念上の不純物を洗い出し、それを排除していくプロセスは、それ相応の忍耐と努力、そして「あるがままの自分」を切望する情熱が必要だろう。
「時に疎外感を感じて逃げる自分」でもOK。そうした自分も自分の一部である。
それで嫌われるのであれば、その程度の仲だった、とういうことである。
つまりそれは「友達」というよりも「知り合い」程度の仲であった、ということであろう。
友達の定義も人によって様々だが、たとえば、10年間、お互い一切なんの連絡をしなくても、こころが通じ合っているようなそんな関係… それが友達といえるだろう。
これは言い換えれば、相手の状況や状態、心理面などに配慮できる関係ともいえる。
とはいえ、向精神薬を服用していると意識の変容をきたすので、向精神薬の服用中の感覚や考えが、純粋にあるがままの自分自身から芽生えたものかのかが、あやふやになってしまうのである。
そうした感覚を、向精神薬を服用している人の中には「本当の自分がわからなくなった…」などと、嘆くケースも多い。
すなわち、向精神薬は現実を複雑化してしまう場合があるのである。
だからこそ、向精神薬に起因する心理的混乱を解消、あるいは最小限にするために、精神医療や向精神薬の問題点やインチキに気づくことが大切なのであ…

170:トリプルコロン
17/08/31 00:46:54.20 CAZYmuW7.net
>>167
おー、イイ感じじゃないか。
すでに気づいたからこそ薬をやめているのかもしれないが、薬の影響がない意識がクリアーな内に、精神医療や向精神薬の問題点やインチキをじっくりと認識することが大切だろう…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch