休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 51ヶ月目at UTU
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 51ヶ月目 - 暇つぶし2ch457:優しい名無しさん
17/05/17 18:37:46.31 cI5rLVEU.net
>>435
横から失礼します
その判断ってのはどうやってするの?
仮に指示通りに通院してなくても医師の記入欄に書かれなかったらセーフってこと?

458:優しい名無しさん
17/05/17 18:54:18.76 NuSB09N+.net
>>436
いつものなんちゃって詐欺労務士だから相手にするな

459:優しい名無しさん
17/05/17 19:06:00.63 RaD0+P00.net
>>436>>434
医師とうまくやるしかないわな。
あっちも人間だから意外と分かってくれると思う。(気が向かないとか、お金がないとかでもw)
俺の場合だと一か月に一、二回は来てくださいね。みたいな感じでやり取りしてる。

460:優しい名無しさん
17/05/17 19:08:43.56 RaD0+P00.net
医者が労務不能と認めて、傷病手当金の書類にサインしてくれてる以上は
本当に病気なので傷病手当金もらうこと!>>437みたいなのは相手にしちゃいけない。
お金がなければ生活できない。そのための傷病手当金。
ただし、もらっている以上は一刻も早く社会復帰するように努めるべき。

461:優しい名無しさん
17/05/17 19:35:41.26 zpLcLg5p.net
>>439
また詐欺労務士の自論か(笑)
あくまでも意見書は参考資料
支給、不支給は保険者の判断であって
かならず貰えると思ったら大間違い
怠けて仮病して生活費欲しさに請求か
不支給決定通知書でも貰えよ

462:優しい名無しさん
17/05/17 19:52:27.09 RaD0+P00.net
普通に支給されてるけど
仮病なら不支給でも仕方がないでしょw

463:優しい名無しさん
17/05/17 19:52:45.87 ICXIPMPD.net
2016年診療報酬改定内容-長期処方・分割処方
30日を超える長期の投薬は次を満たす場合に処方することが定められました。
1.患者さんの病状が安定している
2.飲み忘れがないようしっかりしと管理できる
3.体調に変化があった場合の対応方法と病院の連絡先を伝える
1-3を満たさない場合は次のいずれかの対応することで長期処方が可能となります。
1.30日以内に再診を行う
2.200床未満の病院に紹介をする旨を伝える
3.飲み忘れなどの薬の管理が難しい場合、分割調剤の指示を処方箋に記載する

464:優しい名無しさん
17/05/17 19:59:08.40 35t9xjl4.net
>>439
>ただし、もらっている以上は一刻も早く社会復帰するように努めるべき。

……言い方よ(´・ω・`)何目線

465:優しい名無しさん
17/05/17 20:29:10.76 RaD0+P00.net
あーこういうやつがいるから甘えだといわれるんだろうな。
メンタルで休む初期にはこういう事を考える必要はないけど
属性として手当金をもらっている身分なのだからリワークとか診察を受けて
療養に努めて社会復帰するべきなのは当たり前でしょ?
18か月までは私傷病でも一定期間加入していたのならば傷病手当を支給するし
それが労災要件ならば治るまで支給しますよという社会保障なんだから、
まずはもらえることに感謝しないといけないよね?

466:優しい名無しさん
17/05/17 20:33:19.88 o2YG7T5x.net
感謝するのは健保とその仕組みであって RaD0+P00じゃねーな

467:優しい名無しさん
17/05/17 20:35:52.89 RaD0+P00.net
じゃあずーっと傷病手当金もらってればいいじゃんw

468:優しい名無しさん
17/05/17 20:37:35.66 35t9xjl4.net
子供みたいだな…

469:優しい名無しさん
17/05/17 20:38:25.29 o2YG7T5x.net
国語のテストとか苦手そうだなー

470:優しい名無しさん
17/05/17 20:46:47.72 0otPOren.net
だから言っただろなんちゃって詐欺労務士と
会社負担分も含めて次分が働いて収めた保険料で
自分おの傷病手当金という保険給付を受けるに過ぎない
損害保険や生命保険と同じ 何で感謝する必要がある(笑)
保険給付は被保険者として決められたルールで当然の権利

471:優しい名無しさん
17/05/17 20:48:00.21 0otPOren.net
>>449
訂正 変換ミス
会社負担分も含めて自分が働いて収めた保険料で

472:優しい名無しさん
17/05/17 20:49:24.10 35t9xjl4.net
生活保護とごっちゃになってるんだろうな…。

473:優しい名無しさん
17/05/17 20:49:29.60 0otPOren.net
再度
だから言っただろなんちゃって詐欺労務士と
会社負担分も含めて自分が働いて収めた保険料で
自分の傷病手当金という保険給付を受けるに過ぎない
損害保険や生命保険と同じ 何で感謝する必要がある(笑)
保険給付は被保険者として決められたルールで当然の権利

474:優しい名無しさん
17/05/17 20:55:57.07 0otPOren.net
>>451
小田原市役所の職員がが生活保護なめんなシャツで批判されたが
その職員と同じ感覚なんだろう(笑)

475:優しい名無しさん
17/05/17 21:00:23.39 skd7Kcxb.net
こんなヤバイ人いるんですね…
こわいこわい

476:優しい名無しさん
17/05/17 21:26:16.84 aeZ7ARSF.net
>>435
一周途切れたくらいでは不支給にはならんでしょ

477:優しい名無しさん
17/05/17 23:26:24.12 35t9xjl4.net
>>435
断言しちゃだめだよ(´・ω・`)

478:優しい名無しさん
17/05/18 03:25:55.15 n4Am5jVB.net
退職後の申請って医師の記入欄に書いてもらって直接組合に送ればよろしいんですよね?
入金まで長いんですかね?

479:優しい名無しさん
17/05/18 03:29:04.05 ObSFFEbk.net
>>457
情報がなさすぎて何にも言えないでつ(´・ω・`)

480:優しい名無しさん
17/05/18 04:33:32.73 vQLCbcJB.net
真性のアホばっかだわ(笑)
アホ質問と詐欺労務士ばっか

481:優しい名無しさん
17/05/18 10:09:34.49 bixBWc7A.net
いつもと違う先生に診察してもらうんですけど、そ


482:の先生に医師の記入欄書いてもらっても問題無いですよね?



483:優しい名無しさん
17/05/18 10:17:56.24 agRjsiTN.net
オオアリ キケン

484:優しい名無しさん
17/05/18 10:41:17.65 bixBWc7A.net
>>461
そうなんですか?
打ち切りになる可能性あるんですか…?

485:優しい名無しさん
17/05/18 10:52:43.11 ObSFFEbk.net
>>462
逆に何で問題が出てくるのか教えて(´・ω・`)その考えに至ったことに興味あるです

486:優しい名無しさん
17/05/18 10:59:37.70 ObSFFEbk.net
ID:RaD0+P00
晒していくスタイル(´・ω・`)

487:優しい名無しさん
17/05/18 18:52:17.41 U/6X1hy/.net
>>460
病院(診療所)が同じなら医者が違っても問題ない

488:優しい名無しさん
17/05/18 18:56:44.28 U/6X1hy/.net
>>457
申請期間が退職後なら、会社記入欄は空白でいい
自分の記入欄を書いて、医師記入欄を医者に書いてもらって、それを直接健保に送る、で正解
ただし、手続きが退職後であっても、申請期間が在職中なら、
会社記入欄の記入は会社に書いてもらわないといけないよ
(つまり、5/31が退職日とするなら、5/31までの申請は退職後におこなうことになるけど
申請用紙の会社記入欄を埋める必要がある)

489:優しい名無しさん
17/05/18 18:57:40.27 U/6X1hy/.net
>>455
確かにそうそう不支給にはならないけど、必ずではないよ
1週途切れただけで不支給になる可能性はあるよ

490:優しい名無しさん
17/05/18 19:08:09.51 ObSFFEbk.net
>467
健保に聞いたことあるけど、そこはあくまで医師の意見の部分を参考にして決定するって言われたよ(´・ω・`)
ちなみに支給されたよ(´・ω・`)
やったね

491:優しい名無しさん
17/05/18 19:34:01.69 U/6X1hy/.net
>>468
ほらね、必ず支給されるとは限らないでしょ?

492:優しい名無しさん
17/05/19 00:16:31.68 J+Ev++R0.net
>>467
想像で書いてるな。

493:優しい名無しさん
17/05/19 00:19:16.32 6sNCzwQE.net
>>469
えっ(´・ω・`)

494:優しい名無しさん
17/05/19 00:45:50.38 6sNCzwQE.net
ID:RaD0+P00
ID:U/6X1hy/
今日の晒しコーナー(´・ω・`)

495:優しい名無しさん
17/05/19 01:01:58.71 wAkVcATz.net
>>472
だから相手にするなと言っただろ
なんちゃって詐欺労務士(笑)

496:優しい名無しさん
17/05/19 01:46:11.60 TU3/+ggU.net
ポックリ逝きたい

497:優しい名無しさん
17/05/19 04:16:17.31 5AIhecBN.net
いよいよ米国トランプが失脚に追い込まれた。
同じ独裁者の安部も公文書露呈で追い込まれてる。
民進党は民主党のマイナスイメージを危惧して
政党名を中途半端に改名するだけの姑息な体質
政権奪還したのに野党に下ったからと政党名を
簡単に捨てる様では軽すぎる。正々堂々と民主党で
やれば信用されたものを体裁だけ替えても意味が無い
ブラック企業にブラック政府とブラック行政は何も
期待できない。

498:優しい名無しさん
17/05/19 04:17:29.24 5AIhecBN.net
ブラック政党も

499:優しい名無しさん
17/05/19 13:12:45.77 fI2MimTT.net
4年ほど前に鬱で障害者になり失業保険300日貰いました。今はA型作業所で働きながら年金もらっています。失業保険また貰いたいんだけど、雇用保険に加入しないといけない期間は1年ですか?また300日もらうことは出来るのかな?

500:優しい名無しさん
17/05/19 13:18:08.54 ktQzUHGn.net
年金って幾ら貰えます?

501:優しい名無しさん
17/05/19 14:44:49.80 oEquTJVp.net
手帳を持っているので、退職後ハロワに行きました
就職困難者として最大300日貰えると思ったのですが、手帳を持っていても3ヶ月と言われました
どうしようもないですか?

502:優しい名無しさん
17/05/19 15:28:22.69 OG+si81Q.net
休職詐欺のことならガイキチで借金だらけの幸前正美(牡:犯罪者のDNA)に聞け

503:優しい名無しさん
17/05/19 16:12:14.42 kDFwTtpo.net
>>478
加算ありで月16万。1年後に辞めて失業保険貰いながら入院して入院保険貰う。

504:優しい名無しさん
17/05/19 16:21:43.12 kDFwTtpo.net
去年の11月に退院した。来年の12月になったら新しい入院保険入る。そしたら一回の入院で120万だ。で退院したらA型作業所。更新前は入院。の繰り返しで余生を過ごす。

505:優しい名無しさん
17/05/19 16:54:59.05 7qjxKwHg.net
>>479
キミについての色んな情報を見てるハロワのおじちゃんは信じられなくて、情報を持ってない2ちゃんねるのおじちゃんの事は信じられる民なの(´・ω・`)?
もう1度理解するまで説明してもらってきなよ(´・ω・`)どっちかに認識のズレがあるってことだよ

506:優しい名無しさん
17/05/19 17:00:18.72 J+Ev++R0.net
手帳で300日と言ってる奴のことは信じるな

507:優しい名無しさん
17/05/19 17:22:08.44 cltPtDQZ.net
>>481
障年ってそんなに貰えるんですね美味しいっすね!

508:優しい名無しさん
17/05/19 18:42:25.30 Lg0hgaGI.net
またインチキ詐欺労務士がガセねたで混乱させてるな。

509:優しい名無しさん
17/05/19 19:44:52.29 kDFwTtpo.net
>>485
加算ありだからね。3人分の。

510:優しい名無しさん
17/05/20 03:51:16.84 QhEKv8yL.net
保険切り替え時は傷病手当て医師記入欄は自費ですか?

511:優しい名無しさん
17/05/20 07:13:27.18 WA3X649f.net
>>488
おはよ(´・ω・`)ノシ

512:優しい名無しさん
17/05/20 07:53:37.08 B/WxyPJ4.net
嘘ばかり書いてるな。統失か?

513:優しい名無しさん
17/05/20 15:15:30.77 W4LEjJCq.net
>>479
え、まじで?
手帳あったら300日じゃないの

514:優しい名無しさん
17/05/20 15:16:31.84 W4LEjJCq.net
>>479
給付制限が3ヶ月の間違いだろ

515:優しい名無しさん
17/05/20 17:27:59.00 NVDMVwAf.net
ホッ (^ω^)

516:優しい名無しさん
17/05/20 17:47:13.90 QKKwg5iI.net
手帳あったら300日。

517:優しい名無しさん
17/05/20 18:37:44.15 fmuBEdFf.net
またなんちゃって詐欺労務士か

518:優しい名無しさん
17/05/20 18:42:49.19 gh0TB40b.net
300日延長することによるデメリット
300日延長する場合は、障害者枠として申請しなければいけまんせん。そうなると、あなたがハローワークで仕事を紹介してもらう際、会社側にそのこと(病気のこと)を伝える必要がでてきます。

519:優しい名無しさん
17/05/20 18:47:10.18 QKKwg5iI.net
>>496
たいしたデメリットではない。

520:優しい名無しさん
17/05/20 18:53:18.72 x89jjC1p.net
手帳、手帳詐欺(笑)
バカの一つ覚えかよ

521:優しい名無しさん
17/05/20 19:44:30.40 +0xfkUN/.net
>>488
保険の切り替え時に限らず、傷病手当金の医師記入欄を書いてもらう費用は保険きくよ
その時点で患者が社保でも国保でも関係ない

522:優しい名無しさん
17/05/20 20:18:52.98 zGYOcoEw.net
切替時に新しい保険証を貰ってないなら自費で一旦払って後から精算

523:優しい名無しさん
17/05/21 03:21:05.70 WO0iy2kf.net
心配するな、すう簡単に手帳は作れない

524:優しい名無しさん
17/05/21 08:50:36.28 KD+5yusw.net
>>494
(^ω^)ホッ

525:優しい名無しさん
17/05/21 08:51:10.51 KD+5yusw.net
>>497
ホッ(^ω^)

526:優しい名無しさん
17/05/21 10:30:15.41 KD+5yusw.net
ホッ(^ω^)これで安心してオークス買える

527:優しい名無しさん
17/05/21 15:29:03.86 PZTd9TLS.net
這いつくばりながらでも、仕事行けたら申請するのは無理?

528:優しい名無しさん
17/05/21 15:31:59.91 1dK2UlvT.net
>>505
申請はしていいよ
ただ却下されるだろうけど

529:優しい名無しさん
17/05/21 15:35:58.80 iPR96gIS.net
医師の指示書さえあればええんや

530:優しい名無しさん
17/05/21 21:19:05.96 KD+5yusw.net
>>507
ホッ(^ω^)ホッ

531:優しい名無しさん
17/05/21 23:13:42.83 kuhunNKK.net
手帳持ってても300日ルールが適用されないケースもある
ハロワの人間は、雇用保険を自分たちの資産だと思っているから、何でもしてくる

532:優しい名無しさん
17/05/22 04:29:04.81 J2/V46ks.net
>>509
時代が違うよおじさん

533:優しい名無しさん
17/05/22 09:19:15.83 8yMjN44a.net
>>510
いいぞ!(^ω^)

534:優しい名無しさん
17/05/22 09:33:39.20 J2/V46ks.net
>>511
(^ω^)ホッ

535:優しい名無しさん
17/05/22 11:10:16.65 X+mJGVSJ.net
>>373
ロングパスですまんけど
前回の支給から2年弱しか経過してなかったけど今回も支給してもらえた
前回とは違う健保組合とはいえ今回の組合は業界柄判断が厳しいと思ってたので
正直諦めていたから非常に助かった
今回の組合に加入後は休職時まで精神科の通院履歴が無かったけど
前回の支給後も続けていた通院を自己判断で通院を打ち切っている
今回の通院は終了している(医師に社会復帰できていると確認されている)
今回の組合の判断基準がわからないけど社会的寛解と見られるには
医師が定期的な通院の必要は無しと判断しているのが最低限�


536:ニ思ってたので 過去の通院履歴からすると本当に幸運としか思えない 二度とぶり返さないように気をつけながらとりあえず資格取得に向けて勉強頑張る



537:優しい名無しさん
17/05/22 21:49:27.93 TxhqUCiJ.net
>>509
俺そうだったよ
手帳見せても意味なかった
鬱じゃ無理だった

538:優しい名無しさん
17/05/22 22:04:46.05 6z1Dq4Gd.net
NHK クローズアップ現代+
今、放送中 テーマは引きこもり
「トラブル続出“自立支援”ビジネス」

539:優しい名無しさん
17/05/23 02:40:16.39 VnHDlnib.net
だから相手にするなと。手帳とかw

540:優しい名無しさん
17/05/23 03:13:14.43 ddlKT6I8.net
退職するにあたって源泉徴収票は貰った方がいい?
ブラックだから送ってこないのは確実なんだけど

541:優しい名無しさん
17/05/23 04:25:25.69 jSsHjuU+.net
>>517
失業・傷病手続きには関係ないけど、結局今年分の年調か確申で必要かもだから確実に貰おうね(´・ω・`)
約束だよ(´・ω・`)

542:優しい名無しさん
17/05/23 09:07:36.12 Ni3PAVzM.net
手帳300日貰える話はどっちが本当なの?

543:優しい名無しさん
17/05/23 09:56:29.80 WUGnuBiC.net
>>519
ここじゃ結論出ないから、ハロワ行って自分の状況説明した上で結論出して貰ってくだちい(´・ω・`)
そうしてくだちい(´・ω・`)

544:優しい名無しさん
17/05/23 10:24:09.91 nKR7nMfj.net
運転手兼事務しています。4/17から休んでるのですが今まで日曜日以外休み取ってないのですが会社の方に書いてもらう書類を会社に持って行ったら、休んで内勤扱いになってるんだから土日祝日を公休日とされてしまったのですが、公休日分は傷病手当はもらえないのでしょうか?

545:優しい名無しさん
17/05/23 11:14:33.47 jSsHjuU+.net
>>521
公休日も支給計算に入るよー(´・ω・`)
だよねーみんなー(´・ω・`)?

546:優しい名無しさん
17/05/23 12:08:03.96 ChbCcUgz.net
300日にして再就職手当てたんまり

547:優しい名無しさん
17/05/23 15:20:26.09 bzGBwJDJ.net
健保の人に聞いたら色々すぐにわかったわ
ここで相談してる人も聞いた方が早いよ

548:優しい名無しさん
17/05/23 15:44:22.37 Rkt9ZVJr.net
電話したら手帳持ちの給付日数答えてくれた

549:優しい名無しさん
17/05/23 16:42:30.65 jSsHjuU+.net
僕も何時間も調べてたことが健保に電話したら3分で解決したよー(´・ω・`)
しかもネットに載ってた何十人という素人さんの回答はぜーんぶ違ってたよ(´・ω・`)
ネットってこわいよねー(´・ω・`)

550:優しい名無しさん
17/05/23 16:43:45.52 VnHDlnib.net
>>518
内容証明郵便でも送らないと源泉徴収票送ってこないと思うわ。

551:優しい名無しさん
17/05/23 17:02:14.62 jSsHjuU+.net
>>527
そだね。催促した上で退職後1ヶ月経っても送って来なかったら、その時におこぷんぷん文書付きの内容証明でいいと思うなー(´・ω・`)

552:優しい名無しさん
17/05/23 17:11:25.50 qERcLuVR.net
手帳300日だろ?安心して競艇やピンサロ行けないよヽ(´o`;

553:優しい名無しさん
17/05/23 18:30:11.16 m7nBhj+E.net
4/1付で就職したので失業給付が2/3以上残ってたので80万チョット再就職手当が振り込まれた。

554:優しい名無しさん
17/05/23 19:39:51.55 qERcLuVR.net
>>530
良かったじゃん(^ω^)

555:優しい名無しさん
17/05/24 00:51:35.87 djDEq95r.net
>>530
そんなに行くか?

556:優しい名無しさん
17/05/24 00:52:03.40 djDEq95r.net
あと手帳300日も役所に聞いてみ。嘘だから

557:優しい名無しさん
17/05/24 13:22:02.04 KTY8J+1l.net
どなたかご教授願います。
つい最近、鬱により休職になったのですが
傷病手当金は基本給の2/3なのでしょうか?
それともみなし残業手当、地域手当など含めた
総支給額の2/3なのでしょうか?

558:優しい名無しさん
17/05/24 13:51:35.56 mzqigtCG.net
支払って


559:いる社会保険料の標準報酬月額の2/3 去年の10月給与明細に一緒に社会保険料決定通知が入ってない?



560:優しい名無しさん
17/05/24 16:44:22.65 KTY8J+1l.net
>>535
すみません。通知のようなものはありませんでした。
基本給の2/3だと、生活できないと思いまして
不安でご相談させてもらいました

561:優しい名無しさん
17/05/24 16:54:47.08 Yw0AtiSs.net
>>536
諸手当含めた給与分から見るんだよー(´・ω・`)
計算は他サイト見ればわかるはずなんだけど、2ch以外見ない人ー(´・ω・`)?

562:優しい名無しさん
17/05/24 17:09:00.44 Wa48egaz.net
総支給やで

563:優しい名無しさん
17/05/24 17:27:55.65 KTY8J+1l.net
>>537>>538
ありがとうございます。どこかで基本給の2/3と聞いたことがあったようで、心配しておりました。

564:優しい名無しさん
17/05/24 18:19:35.10 phS2DZNS.net
2回目の申請しました。
初回が退職前で2回目は退職後なのですが支給額は初回と同じですよね?
電話で確認したら入金まで2.3週間ぐらいと言われたのですが、みなさんはどのぐらいで入金されましたか?

565:優しい名無しさん
17/05/24 18:53:07.27 Fl4KrKsE.net
ウザイな電話して聞け

566:優しい名無しさん
17/05/24 19:05:55.29 72OvMp6C.net
>>541
あんた何しにこのスレきてんの?

567:優しい名無しさん
17/05/24 19:07:04.65 72OvMp6C.net
>>540
支給額は法律で変わらない限り変更はないと思うよ
自分は2週間ぐらいで入金されるね
健保の処理スピードによると思うけど笑

568:優しい名無しさん
17/05/24 19:11:52.66 dbY5+sKh.net
>>540
10営業日前後ですね

569:優しい名無しさん
17/05/24 19:15:05.94 BpKf+m4H.net
ここは何もしない奴の便利屋スレじゃないしな

570:優しい名無しさん
17/05/24 23:42:48.71 exjdakk6.net
傷病手当もらっても厚生年金とか税金分を毎月会社に振り込まないといかんので面倒
先月1ヶ月分振り込まず放置しといたら今月2ヶ月分税金振り込めという内容の書類がきやがった
事務の奴らちゃんとチェックしてやがるな、ごまかして会社に税金全額負担させようと思ったができんかったわ

571:優しい名無しさん
17/05/25 00:17:34.80 MSunTAQA.net
なんとかどさくさにまぎれて休職中に税金全部負担させることはできないのか・・・
厚生年金とか払いたくない、60歳越えて生きてないから年金いらん、その分貯金して今を楽しみたい
60歳越えてからの金なんていらん、年金なんて今の老人どもの為に払ってる最低な制度
今の老人が全滅すればいいのに

572:優しい名無しさん
17/05/25 01:09:51.65 zzenoejM.net
ここの人たちって休職中なにしてんの?

573:優しい名無しさん
17/05/25 01:42:10.61 MSunTAQA.net
年金制度と固定資産税を廃止してくれる政治家が現れたら神と拝めるのだが
この最低な国を救えよ誰か、天皇も役にたたないしな、魔子が婚約婚約とかうざい
エースコックの豚みたいな顔したブスだろ

574:優しい名無しさん
17/05/25 02:05:31.37 5uqWsr2K.net
>>548
引っ越し準備
実家に戻らざるを得なくなった
その後はただ体調が戻るのをまったり薬の副作用に苦しんだり
いろいろ申請したり
何やるにしてもしんどいからものすごく時間かかった
辛かったな

575:優しい名無しさん
17/05/25 02:06:30.18 5uqWsr2K.net
なおいま無職
時間がありすぎるからやれること模索中

576:優しい名無しさん
17/05/25 02:16:00.70 Svg0BhoR.net
>>549
心配するな大丈夫だ お前は既に死んでいる(笑)

577:優しい名無しさん
17/05/25 02:35:15


578:.16 ID:MSunTAQA.net



579:優しい名無しさん
17/05/25 02:53:39.40 9CWB5kAQ.net
日本が中国人に食い物にされている事実
中国人が日本の医療にタダ乗り!高額のがん治療で
URLリンク(diamond.jp)
今や国民医療費は40兆円を突破し、日本の財政は危機的な状況にある。しかも、健康保険の原資は日本人が納めているお金だ。
それを“食い物”にされている状況は看過できないだろう。
中国人による“爆買い”が一段落付く一方で、昨今、日本で検診や病気の治療を行う「医療ツーリズム」が活気づいている。
しかし、制度の盲点を突き、日本の医療制度に“タダ乗り”している中国人も急増しているという。その実態を取材した
こう語る医師が所属するがん専門の大手病院には、ここ数年、中国人のがん患者が大挙して訪れている。
中国では承認されていないクスリの投与を望む患者や、最先端の治療を受けたいという患者が多いためだ。
経営・管理ビザで入国し健保に加入して「3割負担」
たとえば、悪性黒色腫と非小細胞肺がん、腎細胞がんなどに適応する薬として承認された「オプジーボ」。
病状やステージなどにもよるが、薬代だけで1日当たり3万9099円はかかる。年間で見てみると、
体重40キログラムの人の場合約1144万円、60キログラムの人で約1792万円かかる計算だ。
通常、日本で病気を治療する際には、「医療滞在ビザ」で入国する。しかし、この女性の場合、「経営・管理ビザ」で入国していた。
これは、日本で会社を経営するため滞在する場合に発給されるビザ。こうしたビザで入国し、3ヵ月以上合法的に滞在していれば、
国民健康保険の加入が義務付けられる。もちろん、保険料を負担しなければならないが、同時に医療費が「3割負担」で済むという
“恩恵”を受けることができるのだ。負担する必要がある保険料についても、前年に日本で所得がない場合、月額わずか4000円だ。
この女性は、決して日本で会社を経営しているわけではない。事情に詳しい医療関係者によれば、「経営・管理ビザは、
資本金500万円以上で会社を設立、その代表取締役が申請できるもの。そこでペーパーカンパニーを設立して、ビザを申請しているのだ」という。

580:優しい名無しさん
17/05/25 02:54:15.57 9CWB5kAQ.net
さらに、「会社設立に必要な資本金の500万円は、患者が用意できなくても、あたかも持っているかのよう見せる“見せ金”として用意する業者がいる。
あくまで見せ金だから、業者は一時的に貸し付けて、ビザが発給された段階で回収して次の患者に回す。そうしたことを繰り返し、何人もの中国人を来日させている」と明かす。
この関係者によれば、「がんや肝炎など高額治療の患者を集めて斡旋、ツアーを組む業者までわんさかいる。もちろん、日本の行政書士などとグルになってやっている」という。
入国制度の盲点を突き、中国人が日本の健康保険を使って高額ながん治療を行っているというわけで、前出の医師が語るように「日本人にしわ寄せが及んでいる」形だ。
生活保護を受給し1円も


581:払わないケースも それだけではない。国民健康保険の加入者が海外で医療費を支払った場合、一部を加入者に返す「海外療養費支給制度」という制度がある。 海外でけがをした、病気にかかったといった場合、帰国後に申請すれば療養費の一部が返還されるというものだ。 この制度を、国民健康保険に加入している中国人が悪用し、中国に一時帰国した際に入院したかのように装って虚偽の申請を行い、 療養費をだまし取ったりするケースが後を絶たないのだ。これまで、大阪府警などが詐欺容疑で摘発したりしているものの、「海外の病院に確認を取るのも大変だし、 現地の医師とグルになられると虚偽の証明が容易ではない。だから摘発されたのはあくまで氷山の一角だ」と、事情に詳しい関係者は明かす。 さらには、「一円も払わずがん治療を受ける中国人もいる」(別のがん専門病院の医師)という。この医師は、「中国残留孤児が呼び寄せた中国国籍の家族が生活保護を受け、 高額のがん治療を受けている。その数は決して少なくない」と明かす。生活保護受給者なので医療費はタダ。国民健康保険に加入する必要もないので、完全な “タダ乗り”をしているというわけだ。



582:優しい名無しさん
17/05/25 02:56:13.26 9CWB5kAQ.net
共謀罪だの憲法改正だの必死なってる安倍は相当の脳天気だ

583:優しい名無しさん
17/05/25 03:00:29.61 MSunTAQA.net
そりゃ大変だ、天皇は中国人滅ぼせよ
天皇自ら水爆2,3個積んだ飛行機にでも乗って中国に突撃しろ

584:優しい名無しさん
17/05/25 04:52:44.13 Tfz5JjPD.net
>>548
転職活動

585:優しい名無しさん
17/05/25 07:24:36.38 uwgArwJI.net
>>548
オナニーと競艇

586:優しい名無しさん
17/05/25 07:55:03.39 OYAedhld.net
キチガイがわいてる

587:優しい名無しさん
17/05/25 11:23:29.50 VNHtSAY4.net
アニマロッタやりまくってる

588:優しい名無しさん
17/05/25 12:57:38.89 uwgArwJI.net
>>548
オナニー大行進もっばら

589:優しい名無しさん
17/05/25 15:01:36.18 uwgArwJI.net
>>548
焼酎大五郎に辛ラーメン卵入り生活

590:優しい名無しさん
17/05/25 15:24:41.43 lKVp84B7.net
>>548
ネットで仕事探し
認定日には必ずハロワに行く

591:優しい名無しさん
17/05/25 15:33:19.71 dzV7jNFn.net
休職詐欺のことならガイキチで借金まみれの幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟のドチビ)に聞け

592:優しい名無しさん
17/05/25 18:30:20.31 VWVcAsIg.net
三月に申請してまだ振り込みない

593:優しい名無しさん
17/05/25 18:56:39.09 cI3PBKQ9.net
>>566
不支給決定 ザマ

594:優しい名無しさん
17/05/25 19:15:27.06 VWVcAsIg.net
>>567
まじかよおまえぶんなぐるぞ

595:優しい名無しさん
17/05/25 19:46:49.52 Tfz5JjPD.net
けんかはやめなさい。マターリ行こうよ。

596:優しい名無しさん
17/05/25 19:54:49.24 zfgRcpyC.net
大丈夫!精神的ダメージで傷病手当金もらえるからっ(´・ω・`)ファイッ

597:優しい名無しさん
17/05/25 20:13:47.74 sbZ+YFzm.net
>>568
不支給決定だろ
俺は
5月11日発送
5月12日受取
5月25日振込

598:優しい名無しさん
17/05/25 20:15:29.20 5uqWsr2K.net
>>566
初回ならそんなもん

599:優しい名無しさん
17/05/25 20:18:23.65 sbZ+YFzm.net
>>572
俺は初回なんだけど?

600:優しい名無しさん
17/05/25 20:25:04.23 5uqWsr2K.net
>>573
そうか。よかったな

601:優しい名無しさん
17/05/25 20:25:53.75 cHkkyGZF.net
自分は3月に申請して、6月振り込みだった
3.4月合算で振り込まれた
あとは定期的に

602:優しい名無しさん
17/05/26 07:49:16.48 X5D8WxWn.net
みなさん傷病手当ていくらくらいですか?

603:優しい名無しさん
17/05/26 09:11:17.73 N/T8mW1o.net
19万程です
一人暮らしなので家賃が痛いです
でも買い物とかしないので
貯金はありませんが暮らしていけます
あと半年で終わるので不安はありますね

604:優しい名無しさん
17/05/26 10:05:48.98 VZKDB177.net
保険料と年金の未控除額の振込が期限より一日遅れてしまったのだけどどこに電話したらいいのだろう?

605:優しい名無しさん
17/05/26 16:38:35.49 De3dGDAa.net
>>576
30万

606:優しい名無しさん
17/05/26 16:53:12.70 yRf6XaMT.net
ぷっ

607:優しい名無しさん
17/05/27 15:35:11.54 YObfRDKL.net
ペッ

608:優しい名無しさん
17/05/27 23:58:04.72 UyFUx463.net
退職して1カ月経つが、離職票も何も送ってこない。
休業していた間の立て替えていた金額だけ請求してきやがった。
これだからブラックは...
まさか支払ってから手続きに入るつもりなのか、こいつら。

609:優しい名無しさん
17/05/28 01:24:44.92 Ng5hLg9W.net
>>582
自分なんか退職した翌々日には、在職中の社会保険や税金の過不足の計算書とともに1週間以内に不足分を払えって言ってきた。
金の切れ目が縁の切れ目だったのか、離職票は退職して3週間以上してやっと送ってきた。
散々せっついて、ハローワークに出さないといけないからってお願いして、ようやく出てきた。

610:優しい名無しさん
17/05/28 09:19:34.32 fkrp9J0e.net
ところで皆さんダービー何買うの?(^ω^)

611:優しい名無しさん
17/05/28 13:56:20.89 bdyIQiqA.net
>>583
失業保険の延長が出来ないように細工されたりと、こちらに都合の悪いことされなかった?

612:優しい名無しさん
17/05/28 14:00:11.20 bdyIQiqA.net
>>583
縁の切れ目というのも確かにある。退職する事を告げた途端に会社もそうだけど、職場の奴らとは連絡を一切取らなくなったからね。
今まで退職して行った人に対しても奴らはそうだった。
独立する人がいたら「あんな奴に出来るわけがない」「どうせ失敗する」「いい年して夢を見て馬鹿じゃないか?」「成功するのは運のいい奴だけ。恵まれた奴だけ」
などと様々な中傷が飛び交っていた。今頃、あのカスどもは俺の悪口も言っているんだろう。

613:優しい名無しさん
17/05/28 14:04:29.16 YPZQjIgt.net
スレチですよ

614:優しい名無しさん
17/05/28 15:32:18.29 2egk4bQp.net
>>582
私も一ヶ月たっても離職票こないから問合せしたら請求されないと発行しないって言われて驚いた
問合せしてみたほうがいいよ

615:優しい名無しさん
17/05/28 15:33:44.29 2egk4bQp.net
ごめん、スレチだったね

616:優しい名無しさん
17/05/28 15:53:42.44 YPZQjIgt.net
スレチじゃないよ

617:優しい名無しさん
17/05/28 17:28:52.07 KUidomaS.net
>>583
そう言う会社が立てかえてたお金を払わずにばっくれるやつが過去にいたんじゃない?
ブラック企業ならそういう人多そう

618:優しい名無しさん
17/05/28 17:39:45.73 hRJOcaur.net
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟のガイキチ)に相談しろ

619:優しい名無しさん
17/05/28 17:59:02.37 qOQWIRxH.net
みんな傷病手当金の何割で生活してる?
私は手当金全額に貯金を少し切り崩して足さないと足りないよ
賃貸は地味にきついな

620:優しい名無しさん
17/05/28 18:01:17.12 2V1wSEP8.net
>>588
金払わないと正規の手続きをしてやらない。ということか。
まあブラックはそんなものだろうな。

621:優しい名無しさん
17/05/28 18:02:27.02 2V1wSEP8.net
>>591
それは過去の話のばっくれた奴に攻撃を仕掛ける話であって、今辞めている人達には全く関係のないこと。

622:優しい名無しさん
17/05/28 18:31:28.92 gFtN+Ipk.net
>>593
生活保護の準備しとけよ

623:優しい名無しさん
17/05/28 19:09:21.53 KUidomaS.net
>>595
会社にしてみたら、あなたが離職票を受け取った後にばっくれて
会社が立て替えたあれこれを払わずに逃げる人かそうでないかの区別はつかないでしょ

624:優しい名無しさん
17/05/28 19:15:52.57 BgZlVHql.net
>>597
お前、日本語


625:が分からない人みたいだな。



626:優しい名無しさん
17/05/28 19:27:33.45 KUidomaS.net
>>598
あなた、スペイン階段で歩きながらアイスクリームを食べて注意されたら
「俺はポイ捨てしないからいいんだよ、ポイ捨てするやつに言えよ」
って言い返すタイプでしょ

627:優しい名無しさん
17/05/28 23:44:15.56 9GoEhcDQ.net
>>599
バカだ。こいつ

628:優しい名無しさん
17/05/29 07:24:07.82 1hrJE5fO.net
元々自分で払うべき保険料である事は確かなんだから、はよ払って来なよ
目先の金ケチって、傷病手当金延長しくじったら目も当てられないだろ

629:優しい名無しさん
17/05/29 11:10:51.76 smjR/YsI.net
昨年6月に契約社員として入社し、4月末に鬱の診断を受け、診断書を提出し5月を休んでいましたが
再度受診しあと1ヶ月休養をとの事で職場に相談したら、
1年間の試用期間なので試用期間内の休職は1ヶ月だけと言われ5/31付の退職となると言われました。
普通でしょうか。

630:優しい名無しさん
17/05/29 11:56:50.83 wawU1Ipi.net
退職してから初めての申請したら、雇用保険受給延長通知書が必要って電話きた
病院でどのような処置されているのかも詳しく聞かれた
怖かったわ

631:優しい名無しさん
17/05/29 13:06:31.17 LSHkSnaN.net
>>602
試用期間中の休職について就業規則にどう書いてあるかじゃない?
試用期間中に休職を認めてくれること自体が珍しいと思うんだけど。

632:優しい名無しさん
17/05/29 14:29:43.34 Fslxlvxn.net
傷病手当受給中のバイトって実際バレるの?確定申告前に受給打ち切って働き始めれば大丈夫な気もするけど

633:優しい名無しさん
17/05/29 14:31:00.41 ALo7JTQT.net
>>605
やってみてよ

634:優しい名無しさん
17/05/29 14:41:36.06 4/JISn8N.net
>>605
手渡しのバイトならバレんだろ

635:優しい名無しさん
17/05/29 14:42:16.17 4/JISn8N.net
いや経営者が書類上で処理するからバレるか。
個人で心理カウンセラー、マッサージやるとかならバレない。

636:優しい名無しさん
17/05/29 14:45:20.80 4/JISn8N.net
傷病手当19万を18ヶ月貰う予定だから、350万ほどゲットか。それプラス失業保険3ヶ月。計400万か。
仕事は3年間の少し手前で辞めたから、退職金40万を貰えず、休業期間分の請求40万で計80万そんしつしたが、トータルではプラスだな。

637:優しい名無しさん
17/05/29 14:50:08.89 EoX7rwSg.net
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟のドチビ)と組め

638:優しい名無しさん
17/05/29 14:58:49.63 XIjJuIiN.net
去年は半年働いたけど
治る気配無くて今年は無収入になりそう
保険の請求来たら減免申請行こ

639:優しい名無しさん
17/05/29 15:04:28.41 yzyRnA3H.net
医者の記入欄に書いてもらっても途中で打ち切られる可能性ってあるの?

640:優しい名無しさん
17/05/29 16:19:10.56 smjR/YsI.net
>>604
縁がありその職場にたまたま拾われ契約社員として働いており働き始めて半年で人事異動、翌日より別部署に行ってと言われ、
突然の事で対応出来なくなり、職場指定の心療内科に行き1ヶ月休職の診断を受け、
休職してくださいと言われたので職場の規定だと思っていました。
試用期間が1年とは今回初耳でした。
どちらにせよすぐに働けないので退職しますが、契約満了で処理されるようですが
退職通知後1ヶ月後の6/31でなく5/31なのが気になり書き込みました。

641:優しい名無しさん
17/05/29 16:32:50.40 oK7xVaQf.net
>>605
週20時間以内なら問題ないし、20時間以内だと国保だからバレなかった

642:優しい名無しさん
17/05/29 16:33:40.54 oK7xVaQf.net
バレたとしても20時間以内と開き直れるし、書類の記載ミスりましたで済むし

643:優しい名無しさん
17/05/29 23:43:47.11 RO2IyQ/T.net
4月になって有給休暇が発生してたよ・・・。
税金の分を考えたら実質マイナスだった。
ショックだわ・・・。

644:優しい名無しさん
17/05/30 00:45:54.80 nw1j6n2R.net
OECD 日本の若者の1割が「ニート」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

フジテレビ系(FNN) 5/29(月) 23:26配信

OECD(経済協力開発機構)は、日本の15歳から29歳までの若者のうち、職業に就かず、教育などを受けていない、
いわゆる「ニート」の割合が、2015年で10.1%(170万人)だったとする報告書を発表した。
OECDの平均を下回っているが、日本の「ニート」の3分の2が、積極的に仕事を探していないほか、
32万人の若者が「ひきこもり」状態と推計されるという。
一方、日本は、諸外国に比べて、家事や育児などのために、仕事から離れる若い女性が多く、
「保育施設へのアクセスと費用の手頃さが限定的だ」と指摘している。

645:優しい名無しさん
17/05/30 02:53:21.08 9dMc2JMP.net
いつからかはわからないけど、この前の3月までは、病気を理由とした退職者(特定理由離職者)でも、失業手当の給付日数が特定受給資格者と同じ日数に増える暫定措置があったみたいね。

で、この4月からはそれがなくなったと。

傷病手当金を貰い始めて半年になる来月末に退職することにしたんだけど、上記のことを知って3月末までに退職しとけば良かったと激しく後悔した。90日と180日の差はでかいよ…

今までこういうスレを見たことはなかったけど、見てたらそんな情報も知れてたのかなぁと思って過去1年分のスレを見てみたけど、全く話題になってなくて、ちょっと気が紛れた

手帳もらって就職困難者になる人が多いから関係ないのかな

平成28年度末(29年3月末)までの暫定措置
www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000111644.pdf

平成29年3月31日に成立した「雇用保険法等の一部を改正する法律」の改正内容
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

646:優しい名無しさん
17/05/30 03:09:40.55 9dMc2JMP.net
あと、改正された点で超大事なことが一つ
失業手当の受給期間の延長申請は、退職して30日たった日から1ヶ月以内にすることとなってたけど、1ヶ月以内じゃなくてよくなった。
延長後の受給期間の最後の日までの間であれば、申請は可能になった。(3年後とか3年半後でもオッケー、但し給付日数を考慮の上)
早めに申請するのが基本とは書いてあるけど
まだ1ヶ月以内に行かなきゃいけないと思ってる人が多そうだからお知らせしとく
退職してからの諸々の手続きがちゃんとこなせるかプレッシャーだったから、申請期限が長くなってホッとした
URLリンク(sr-aozora.biz)
URLリンク(www.hellowork.go.jp)

647:優しい名無しさん
17/05/30 03:26:27.13 A17BSAOC.net
>>618
こういう改正とか年金保険料アップとか
勝手に知らない間に決定されてるのが腑に落ちない

648:優しい名無しさん
17/05/30 03:39:31.24 2wVUubXh.net
腑に落ちることなんてどうあがいてもない

649:優しい名無しさん
17/05/30 04:29:25.21 RuOMnSLt.net
すみません質問よろしいでしょうか?
私、去年の3月から傷病手当金を受給していて継続して受給していたのですが今年の4月前半から5月末まで通院が空いてしまい(自己都合)昨日通院に行ったところ、診断書は書かないと医師の方から言われました。
今日、健保には相談しようと思うのですが腑に落ちません。何か改善策はないでしょうか?因みに就労の意思はあり、今月で失業保険に切り替えるつもりでした。

650:優しい名無しさん
17/05/30 08:18:42.74 y49iAyKa.net
>>622
今更どうしようもない。なんで診察受けなかったの?

651:優しい名無しさん
17/05/30 08:33:18.12 hu+3W1+y.net
>>622
これは気の毒だけど…
会社に在籍してる状態で休んでて貰ってるのなら、医師に証明してもらえない期間のみ受給できないだけ、なんだけど、
在職時の傷病を理由に現在退職してる状態で受給してたのであれば、ここで打ち切り、続きはもう貰えない
通院できなかったよほどの事情があって斟酌してもらえる、とか、実はその期間を証明してもらえる別の病院に通院してた、
とかでなきゃ無理だよ

どんな医者だって診察してない患者について無責任なこと書けないもの
診てないのに書いてバレたら自分の医師免許が剥奪されちゃう

金が無いなら自治体の役場で生活保護とか福祉関係の一時金貸してもらえるかとか相談してみれば?
ハロワの失業保険だって求職活動をした結果に対しての支給だから、すぐにはお金は出ないからね

652:優しい名無しさん
17/05/30 10:24:13.11 RuOMnSLt.net
>>622
本当にくだらない理由でただ外出するのが怖くてほぼ夜間にしか外出していませんでした
その為通院もしていませんでした。
>>623
そうですか、、、
まあ自分が悪いので受け入れるしかないですね
今月末で傷病手当金は終了して雇用保険に引き継いでいくのですがやはり時間かかりますよね
本当にどうしようもなくなればそのかたちもとろうかと思います。
お二方ともありがとうございました。

653:優しい名無しさん
17/05/30 11:02:33.27 yBAgqlyQ.net
>>625
余計なお世話だが 夜間外出って何処行くの?

654:優しい名無しさん
17/05/30 11:32:27.18 RuOMnSLt.net
>>626
食料品の確保のため24hのスーパー、コンビニなど

655:優しい名無しさん
17/05/30 12:10:05.82 2wVUubXh.net
傷病を理由に退職してるなら、3ヶ月の給付制限ないから良かったね。

656:優しい名無しさん
17/05/30 17:17:06.23 1j0zCxQ9.net
国民健康保険に加入する場合、健康保険資格喪失証明書が必要らしいけど、これは退職した会社が発行してくれるの?

657:優しい名無しさん
17/05/30 17:20:56.41 RAz+Xbcd.net
離職票とともに
会社からもらったです(´・ω・`)

658:優しい名無しさん
17/05/30 17:45:45.30 1j0zCxQ9.net
1か月経っても送ってこないのだが

659:優しい名無しさん
17/05/30 19:22:42.36 auoz/N9X.net
"傷病手当金請求書"っていうのが会社から届いて、書いて送り返せと。
その中にDr.が書く項目があるんだけど、次回の通院で預けて、次々回で受け取ったらもう6月末になっちゃうよ。。。
これじゃ6月は収入無しだな><

660:優しい名無しさん
17/05/30 20:07:01.69 2wVUubXh.net
>>631
各方面にすぐにお電話だじぇ(^ω^)

661:優しい名無しさん
17/05/30 20:43:26.43 k0OvdeRu.net
>>632
次回書いていただいて後日紙だけ取りに行けばいいんじゃないですか?
自分はそうしてます

662:優しい名無しさん
17/05/30 20:43:40.23 TXCxrBFf.net
けんぽに問い合わせたら31日に傷病手当金を振込予定と言われたけど、支給通知書が今日になっても届かなくて落ち込む

663:優しい名無しさん
17/05/30 21


664::21:38.48 ID:auoz/N9X.net



665:優しい名無しさん
17/05/30 21:35:11.95 2wVUubXh.net
>>635
そんなにギリギリの生活なの(´・ω・`)?
かわいそす(´・ω・`)

666:優しい名無しさん
17/05/30 21:41:46.15 Ft65A4Hl.net
借金してぎり生活してる

667:優しい名無しさん
17/05/30 22:49:37.10 Yv90MCIa.net
これ重要
特定受給資格者の範囲
URLリンク(www.hellowork.go.jp)
(10) 上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者

基本手当について
URLリンク(www.hellowork.go.jp)
※補足1 なお、「特定理由離職者の範囲」の1に該当する方については、
受給資格に係る離職の日が平成21年3月31日から平成34年3月31日までの間にある方に限り、
所定給付日数が特定受給資格者と同様となります。
(具体的な所定給付日数については、下記枠内をご覧ください。)

668:優しい名無しさん
17/05/30 23:10:21.15 TXCxrBFf.net
>>637
貯金もあまり使いたくないしギリギリだよ
書類できあがってるのに会社が止めてて時間かかったりもして
待つしかないから仕方ない…

669:優しい名無しさん
17/05/30 23:12:40.80 Y1en8m+s.net
安倍総理の政治哲学「国民は馬鹿である」は本気だと思ったほうがいい 古賀茂明・インタビュー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

670:優しい名無しさん
17/05/31 00:34:37.79 cG4+UT4q.net
>>633
各方面とは?健保とか、年金事務所?

671:優しい名無しさん
17/05/31 00:42:42.75 cG4+UT4q.net
>>639
その基本手当ってのは失業保険のこと?

672:優しい名無しさん
17/05/31 00:44:00.94 GwDbXrMH.net
>>640
支給決定してるからまだ良いかもね(´・ω・`)
義務なんだから期限と罰則つけてほしいよね、税金みたいに(´・ω・`)

>>642
調べてみた(´・ω・`)?

673:優しい名無しさん
17/05/31 01:08:33.43 MZkmxAIJ.net
休職詐欺のことならガイキチで借金だらけの幸前正美(牡:犯罪者の血筋)に聞け

674:優しい名無しさん
17/05/31 03:14:22.67 FfcTePlt.net
金がない。
傷病手当金はわりかしいい金額がもらえてたんだけど、退職とともに資格がなくなってハローワークで失業給付をもらってる。
最後の方はほとんど会社に行ってなかったから給料がほとんどなくて、それを元に算出された失業給付も低い値になってて、家賃払って生活費の一部になるのが関の山。
貯金を切り崩し、生命保険を解約し、カツカツの生活を送ってる。
次のハローワークの認定日までの1週間、持つだろうか。
早く仕事も見つけたいし、金銭的にも精神的にも余裕のない日が続いてる。

675:優しい名無しさん
17/05/31 07:37:16.07 ZSxq+36m.net
23日認定日の人振り込まれた?
まだなんだけど…

676:優しい名無しさん
17/05/31 16:47:13.10 7xy99yWp.net
ハロワによって多少の前後があるけど
自分は認定日の2~3日後には振り込まれるよ。
(火曜日だからその週の木・金には入ってる)

通ってるハロワに問い合わせてみたら?

677:優しい名無しさん
17/05/31 17:10:26.71 2/+1y5Fj.net
>>636
当日書いて渡してくれる先生もいるよ
早めにもらえるといいね

678:優しい名無しさん
17/05/31 18:16:29.48 pfUqOg2z.net
622ですが先生のご好意で傷病手当金受給できることになりました。
でもこのような例は稀だとおもうので皆さんお気をつけ下さい
相談乗って頂いた方ありがとうございました。

679:優しい名無しさん
17/05/31 19:30:29.53 GwDbXrMH.net
>>650
審査まだじゃないの(´・ω・`)?

680:優しい名無しさん
17/05/31 20:31:56.28 ZKxf961x.net
傷病手当が満期を迎えてこれからどうすればいいのやら
失業手当も自己都合退社だから3カ月しか貰えない
この先治る見込みが薄いので参ってる <


681:br> 働けない皆さんはどうやって生活してるの?



682:優しい名無しさん
17/05/31 20:41:40.11 pfUqOg2z.net
>>651
そうですね、審査がありましたね、、、
通りますかね、、、?

683:優しい名無しさん
17/05/31 20:51:39.60 lLLYu5/A.net
人員削減などの会社都合の退職の場合雇用保険1年未満でも失業保険受け取れますか?通ってるA型作業所がやばそうなんで。

684:優しい名無しさん
17/05/31 21:19:46.86 GwDbXrMH.net
>>653
通ったらまた報告してほち(´・ω・`)

>>654
会社都合は半年以上だったキガス(´・ω・`)

685:優しい名無しさん
17/06/01 01:30:24.62 TjVvXERE.net
>>652
病状によっては医師の意見書で就職困難者にみとめられれば300日出る
統失、鬱てんかんだけだけど

686:優しい名無しさん
17/06/01 05:05:26.64 8Z1Lv0Qs.net
>>644
確かに支給決定してるからまだ安心できるかもって思ってたらポストに通知書が入っていた。まさか振込日当日に届くとは。
そして予定通り振り込まれていたよ(>_<)
お騒がせしました…

687:優しい名無しさん
17/06/01 05:45:55.72 5R935dNg.net
>>656
そうなんですね
双極性障害だけどダメ元で医師に相談してみます

688:優しい名無しさん
17/06/01 06:41:37.46 TjVvXERE.net
>>658
双極なら100%オーケー
ハロワで申告して意見書もらいなよ
あと気を付けるのが失業保険は働ける状態じゃないと貰えない事だからそこは医師と相談

689:優しい名無しさん
17/06/01 07:44:29.13 2W2X66cH.net
支給決定通知は郵送で送られてくることが多いから、自分の場合だと振込日のあとに届いたこともあるよ。

690:優しい名無しさん
17/06/01 09:32:51.67 2W2X66cH.net
なんの前触れもなく、突然振り込まれていたことがある。

691:優しい名無しさん
17/06/01 09:41:20.92 9FH0FPQu.net
自分の場合は振込の翌日に明細が届く事が多いかな

692:優しい名無しさん
17/06/01 15:22:31.00 bCL0Cuvv.net
おい、三月に申請してまだ振り込みないぞ!

693:優しい名無しさん
17/06/01 16:12:21.39 GeNRPJEt.net
質問なのですが通知には標準報酬月額は記載されますか?

694:優しい名無しさん
17/06/01 16:34:42.92 Pn9hJsen.net
国民健康保険の手続きに行ったが、25000円だったわ。
傷病手当貰ってる貧乏人なのに、こんな額払えるかと。
人生終了。減額が可能か明日トライしてみる。
無理だったら、皆さんサヨウナラ。

695:優しい名無しさん
17/06/01 21:20:39.29 zPcnebq/.net
>>665
同じくで仙台は減免は個別相談のみ

696:優しい名無しさん
17/06/01 23:28:43.42 UdEhCyP+.net
自律的神経失調症の診断いただいた。もちろん仕事のストレスで
どこに訴えたら効く?

697:優しい名無しさん
17/06/01 23:41:23.84 NxnD73NC.net
>>665
そっかありがとお
傷病による退職だから国保の減額効くよーってハロワーマンに言われたの忘れてた(´・ω・`)明日いこお

698:優しい名無しさん
17/06/02 00:20:09.09 T+QUi+Gm.net
>>667
裁判所

699:優しい名無しさん
17/06/02 00:23:49.06 Ly1NBCRE.net
1日(木)NHK クロ現+
会社が社員にしがみつく

部ブル超え 売り手市場
ブラック会社はザマ!

700:優しい名無しさん
17/06/02 00:25:52.70 EvOCk5Zd.net
>>670
おっと

1日(木)NHK クロ現+
会社が社員にしがみつく

大量離職時代へ突入

バブル超え 売り手市場
ブラック会社はザマ!

701:優しい名無しさん
17/06/02 00:36:49.34 EvOCk5Zd.net
新入社員が会社に望むこと

調査から10年で今年、1位と2位が逆転

1位 40% 残業がない・休日が増える
2位 30% 給料が増える


大卒新入社員3年以内の離職率 31.9%
人手不足倒産が相次いでいる


初めて勤務した会社を辞めた理由

1位 �


702:Q2.2% 労働時間・休日・休暇の条件がよくなかった 2位 19.6% 人間関係がよくなかった 3位 18.0% 仕事が自分に合わない



703:優しい名無しさん
17/06/02 00:40:56.41 EvOCk5Zd.net
安倍の忖度アベノミクスで法人税を大幅に下げたが
会社はその金を社員に還元せずこき使い内部留保

まさにブラック企業だらけとなった

704:優しい名無しさん
17/06/02 05:05:38.35 xQeIlPxA.net
>>669
ありがと
相談いってくる

705:優しい名無しさん
17/06/02 07:16:50.76 vMfUI+85.net
>>664
傷病手当の通知には記載はありません

706:優しい名無しさん
17/06/02 09:20:57.54 40RC4pRF.net
>>668
減額に関しては曖昧で自治体によるらしい。
今住んでるところは悪名高い大津市なんだよね。
町に行ったら、駅前で頭悪そうな奴らが、道路に座り込んで大きな声で喚き散らして騒いでいる低俗なところ。
ネットで叩かれている通り、ゴミみたいな町

707:優しい名無しさん
17/06/02 09:26:49.64 a76X3h77.net
傷病手当て無事振り込まれました
貯金もなかったですが27万ももらえたので生活できそうです。

708:優しい名無しさん
17/06/02 10:28:06.76 EwM66ptP.net
俺め入金きたー 早速競艇行ってきます(^ω^)

709:優しい名無しさん
17/06/02 11:25:48.97 W/u3ixci.net
>>676
怖いよお、いじめられたくない(´・ω・`)

減免通りまんた。ありがとお

710:優しい名無しさん
17/06/02 11:31:52.08 W/u3ixci.net
僕は新人だから半分月で6万しか振り込まれなかったよ(´・ω・`)
両親ご飯に連れていって、自分にもご褒美にジュース買っちゃった。

みんなも、自己都合でも離職コードが特定理由離職者になってたら、国保の所得割部分が減免されるかもだから行ってみてね(´・ω・`)

711:優しい名無しさん
17/06/02 12:09:18.58 a76X3h77.net
>>680
自分のところは失職者は国保に関して収入を30/100にみなすみたいなので申請してみます!

712:優しい名無しさん
17/06/02 15:31:25.91 40RC4pRF.net
やっと離職票が届いたとポスト見て喜んだが、県民税払えだって。
そういや、こんなものもあったね。
さらに払えないわ

713:優しい名無しさん
17/06/02 19:23:16.88 LR88GYG5.net
失業手当は給付からたとえば10日で就職したら残り80日分もらえますか?

714:優しい名無しさん
17/06/02 20:02:22.83 HJa9Nqzm.net
>>683
なにそれ寝言?保険って言葉の意味知ってる?

715:優しい名無しさん
17/06/02 22:17:09.85 W/u3ixci.net
>>683
80日分きっちりは貰えないけど、
基本手当日額(上限5805円)×残り80日×70%が「再就職手当」として貰えるって認識でいるよー(´・ω・`)

違ったら誰か教えてー(´・ω・`)

716:優しい名無しさん
17/06/02 22:40:17.47 4s/a1Mbi.net
>>682
失業中だとの理由で
役所に免除申請してみれば?

国民年金も同じ理由で免除申請出来ると思うよ。

大体の窓口はどちらも同じ役所内にある所が多いから
県民税と国民年金を同日に免除申請して来る

717:優しい名無しさん
17/06/02 22:52:36.76 40RC4pRF.net
>>683
貰える

一年働いて再就職手当貰ってを繰り返すのが賢い。

718:優しい名無しさん
17/06/02 22:58:37.28 W/u3ixci.net
賢いのかな(´・ω・`)?
僕なら絶対しないなー。

719:優しい名無しさん
17/06/02 23:41:24.30 EwM66ptP.net
最初から一年勤めのつもりで働くのかよw

720:優しい名無しさん
17/06/03 00:24:22.44 ONI6SD18.net
いかにも

721:優しい名無しさん
17/06/03 02:08:23.13 8bk0tq1F.net
生活保護で安心生活 受給のノウハウ
スレリンク(homealone板:370-373番)

722:優しい名無しさん
17/06/03 02:18:55.51 Z+aQiDia.net
傷病手当金が生活保護費より少ない場合は傷病手当金の受給中に生活保護�


723:ッるのが得策 なぜならば働けないことが医師の意見書(写)で証明できるから。



724:優しい名無しさん
17/06/03 03:41:41.64 3nHfx3uQ.net
非正規の平均給与は生活保護以下(手取)

国税庁が発表している「平成27年分民間給与実態統計調査」によると、
’15年の平均年間給与は420万4000円である。
さらに正規では484万9000円、非正規では170万5000円)となっている。

725:優しい名無しさん
17/06/03 08:32:18.33 XBVnPuw1.net
生活保護うけてえええ

726:優しい名無しさん
17/06/03 08:49:14.31 c6S0m6BL.net
一年半ものんべんだらり生活すると仕事する気起きなくなるよなw

727:優しい名無しさん
17/06/03 09:42:31.42 ONI6SD18.net
>>692
13万程度で生活ってのがイメージ出来ないわ

728:優しい名無しさん
17/06/03 13:55:12.92 yOUTdPG+.net
雇用保険は6ヶ月では出ないかな?退社の理由は人員削減。

729:優しい名無しさん
17/06/03 13:59:19.39 qIjJX6Dl.net
調べれば中学生でも5分で見つけられる事なのに(´・ω・`)

730:優しい名無しさん
17/06/03 16:37:25.17 c6S0m6BL.net
もう社会復帰無理 身体がだるくて

731:優しい名無しさん
17/06/03 17:12:29.26 c6S0m6BL.net
アー競馬ヤラレタよ、次回の支給日まで大五郎の焼酎に辛ラーメン卵入り生活かよ、ちにたい

732:優しい名無しさん
17/06/03 17:53:01.01 yOUTdPG+.net
>>698
教えろ、クソ野郎。

733:優しい名無しさん
17/06/03 18:22:37.38 UH4ygZmT.net
競馬で一発あてるしかねえ!

734:優しい名無しさん
17/06/03 18:58:42.93 g3ReUnom.net
お前らエロ動画見てると脳の線条体の側坐核という部位が萎縮するってよ。
報酬に関与する部位だけど、刺激になれると更なる刺激が必要になる。

ギャンブル、アルコール、スマホ依存と同じだな。

735:優しい名無しさん
17/06/03 19:26:18.60 QtoP+Y0z.net
仲村みう

URLリンク(jp.pornhub.com)

736:優しい名無しさん
17/06/03 21:32:03.62 kxle0VEo.net
「金田法相 治安維持法」でググっても、どこの新聞にも引っ掛からない。

なんだこりゃ?

この発言も恐いけど、これを報じないメディアも相当に恐い(((; ゚ー゚)))


【騒然】国会で金田法相が「治安維持法は適法」と発言!治安維持法犠牲者には「損害賠償も謝罪も実態調査も不要」
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)

国会の法務委員会で、ポツダム宣言により廃止・否定された戦前の治安維持法犠牲者の救済と名誉回復を求めた。
法相は「適法に制定」「損害賠償も謝罪も実態調査も不要」と言い放つ無反省、無責任な答弁。
拷問で93人虐殺、未決拘留中に獄死128人等被害大。拷問は当時の刑法でも禁止。明治憲法にさえ違反!

こりゃとんでもない発言ですよ。治安維持法を否定的に捉えない人たちが共謀罪作るんですから。
適法に制定されさえすれば、その運用実態はどうでもいい、大悪法とされた歴史は振り返らないということなのでしょうか?
小泉元首相でさえ、治安維持法はトンデモナイ法律という認識ですからね。
安倍内閣は本当に恐ろしい人たちです。

737:優しい名無しさん
17/06/03 21:56:55.59 qIjJX6Dl.net
>>701
ひっ(´・ω・`)

人員削減なら自己都合ではないね、それなら半年以上加入で90日貰えると思うよー(´・ω・`)?

738:優しい名無しさん
17/06/03 23:43:14.76 pA0kZj4+.net
>>706
(`Δ´)

739:優しい名無しさん
17/06/04 10:09:34.63 CrzbgKKm.net
傷病手当金もらってると住民税減免にならないのかな

740:優しい名無しさん
17/06/04 10:18:08.23 RUJcJSic.net
>>708
たぶん「来年の」税金が安くなるよ、やったね!

741:優しい名無しさん
17/06/04 13:35:47.12 JApp+s8N.net
どうやったら市民税減免なるん?

742:優しい名無しさん
17/06/04 14:02:05.92 XQMnxR6i.net
>>710
住民税の減免については自治体によって違うから直接聞くのがいいらしいよ(´・ω・`)

743:優しい名無しさん
17/06/04 19:03:50.98 bPkuDBxh.net
>>711
まじか!ちがってたらぶんなぐるぞ

744:優しい名無しさん
17/06/05 03:26:21.33 mSwWiL3D.net
>>712
やめてーPTSDになっちゃう(´・ω・`)

745:優しい名無しさん
17/06/05 03:35:28.89 i7VkJAFV.net
>>708
711さんの言うように自治体で違うと思うよ
私は傷病手当金受け取ってる精神障害者手帳3級持ちだけど
問い合わせてみたら住んでる市では精神は2級以上が対象と言われた

746:優しい名無しさん
17/06/05 06:05:20.63 i9ihF1IS.net
>>713
なるわけねーだろハゲ

747:優しい名無しさん
17/06/05 23:02:31.88 c65UpONN.net
健康保険の減額は雇用保険受給資格者証が必要なのだけど、しかし傷病手当を貰っていて失業給付は延長しているので
雇用保険受給資格者証は貰うことが出来ない。

それで役所に行ったら「ハローワークで聞いてくれ」
ハローワークに行ったら「役所で聞いてくれ」
と言われたわ。流石は公務員といったところか。

748:優しい名無しさん
17/06/06 00:04:17.35 JkWhR+3M.net
健康保険の減額は失業保険を貰っている人は適用されるが、傷病手当を貰っていて失業給付を延長している人には適用されない。

これが納得できないわ。

749:優しい名無しさん
17/06/06 00:06:43.81 JkWhR+3M.net
>>686
離職票がやっと届いたから、年金に関しては免除できる。
県民税の方も聞いてみる。
失業給付は延長出来たけど、一番の問題の健康保険の減額は無理かもしれない。
とてもではないけど払える額ではないのに。

750:優しい名無しさん
17/06/06 00:24:11.43 6HrlvGTF.net
健康保険と厚生年金、市民税に関してはあまり深く考えずに納めておいたほうがいいと思う。
国民年金と傷病手当金、医療費3割負担は健康保険から出てるお金だし。

払えない人のために減免措置があるわけであって、決して楽したい人のためにあるわけではない。
餓死したりはしないでしょ?

751:優しい名無しさん
17/06/06 00:29:48.75 6HrlvGTF.net
傷病手当金を受け取れる起因がパワハラとかそういうことで結局は立件が難しいから
泣き寝入りで、私傷病で労災になりにくい社会なのは納得いかないけどね。

会社に思いっきり迷惑かけて復職する予定ではありますがw
しばらくは当意即妙で行きたいw

752:優しい名無しさん
17/06/06 00:47:08.67 JkWhR+3M.net
傷病手当金の受給者は雇用保険の手続きは出来ないから、健康保険の減額は出来ないみたいね。
所得がない人には健康保険の減額がある自治体もあるから、それに賭けるしかないか。

753:優しい名無しさん
17/06/06 01:54:09.90 Xf+YWl7c.net
傷病手当が30万、27万振り込まれたとか報告あるがここから厚生年金、市民税、健康保険など引かれてるよな?
基本的に休職中は自分で会社に振り込まなければいけないはず、自分は毎月7万ぐらい振り込んでるけど
みんな手取りだったらどんなもんもらえているの?会社や住むとこによって違うが厚生年金、市民税、健康保険で
どれぐらい引かれますか?

754:優しい名無しさん
17/06/06 03:17:29.16 JkWhR+3M.net
URLリンク(mushokublog.seesaa.net)
雇用保険受給資格証なくても、離職票のコードで退職理由が分かるから、健康保険の減額になっている人もいるようですね。

755:優しい名無しさん
17/06/06 07:53:30.23 vyjo0YU5.net
>>723
この人は会社都合だから受けられた可能性があるね
正当な理由のある自己都合だとどうなんだろう

756:優しい名無しさん
17/06/06 08:24:49.55 tEhT+CN0.net
社会保険離脱証明あれば国民健康保険減免できるでしょ

757:優しい名無しさん
17/06/06 11:03:56.32 DHpWo+RL.net
>>725
そんなことはない
だいだい「離脱証明」(笑)バカの一つ覚えかよ

758:優しい名無しさん
17/06/06 12:42:04.38 vyjo0YU5.net
離脱というか喪失証明書はあるけどそれでできるのはせいぜい国保と年金の切り替えくらいだよね

759:優しい名無しさん
17/06/06 13:07:34.10 JkWhR+3M.net
傷病手当貰って就職活動すら出来ないのに、雇用保険受給資格証がないから健康保険の減額は出来ないとは、
これは完全に制度のブラックボックス。
これを補完する為に所得のない人に対しての救済措置があるみたいだけどね。

760:優しい名無しさん
17/06/06 13:40:20.61 F3391w2c.net
失業保険6ヶ月で貰うにはどうしたらいい?2月から働いてるが夏明けには入院したいと考えてる。解雇されるかもしれないからさ。

761:優しい名無しさん
17/06/06 14:04:30.64 LShdAsc3.net
自分のところは所得が著しく下がる場合、源泉徴収などの所得がわかる証明書提出すれば国保減免できる

762:優しい名無しさん
17/06/06 14:16:41.73 DBOVRaOm.net
要するに「特定理由」の場合でそ(´・ω・`)?

傷病手当金が満期迎えてすぐハロワ行って役所行って減免申請すれば、過払い分は還付されそうな気もするけどね(´・ω・`)気になるねー

763:優しい名無しさん
17/06/06 14:21:35.35 F3391w2c.net
国保は10回払い。3人で4000円代。かなり減額されてる。

764:優しい名無しさん
17/06/06 14:37:29.20 F3391w2c.net
自分は障害者。3年ほど前に失業保険300日貰った。2月からA型作業所で働き出しました。8月には辞めて失業保険の延長手続きして、入院して退院後300日また失業保険貰うこと出来ますか?

765:優しい名無しさん
17/06/06 14:43:12.48 JkWhR+3M.net
>>731
何年か遡れるから、結局戻りはするけど、それは支払い能力のある人でないと。

766:優しい名無しさん
17/06/06 14:44:03.04 JkWhR+3M.net
>>730
調べると通帳など財産を証明するものなど詳細にチェックするみたいで、かなり面倒

767:優しい名無しさん
17/06/06 15:00:01.97 LShdAsc3.net
別に通帳めんどくないでしょ

768:優しい名無しさん
17/06/06 17:55:01.94 e2rw6XXF.net
皆さん、ありがとうございます。結果報告しておきます。

鬱で休職(傷病手当貰う)→休職期間満了で退職→傷病手当は継続→失業保険延長手続き

このケースなので雇用保険受給資格証は貰えないからと、健康保険減額は不可でした。

所得の少ない人に対しての健康保険減額を自分のところの自治体では行なっていたので、このケースを検討。
しかし年末の確定申告をしない限り減額は不可能と言われました。

そこで支払えないことを告げ、減額して貰っている人も世の中にはいるのだから何とかならないかと相談。

話し合いの結果、このまま所得がないことを想定すると、8割減額出来るはずだということになり、確定申告なしで減額してもらう形になりました。

長い戦いでした。
年金はあっさりでしたが。明日は住民税での戦い。

769:優しい名無しさん
17/06/07 00:54:01.59 CmtXoWit.net
わいも源泉徴収もっていって減免してくるわ

770:優しい名無しさん
17/06/07 06:52:32.96 sgmWsUYG.net
失業減免ってのして貰って、月2万ちょいから月19000円くらいになって納得してたの馬鹿だったのか
8割も減免して貰えるのか
もう全て支払ったけどさ
住民税は傷病減免ってのしてもらった
分割にしてもらったから、どのくらい減免されたか分からん
無知だと、こういうの損するよな、ほんと

771:優しい名無しさん
17/06/07 09:42:05.01 sXtMzpu2.net
7割じゃなくて8割(´・ω・`)?
すごいね!

772:優しい名無しさん
17/06/07 10:37:22.36 MFxER42z.net
8割だった。だけど年末の確定申告をしてからの話ってのがね。
失業者は今払うお金がないから苦しんでるのに、未だに制度には色々と穴がある。

傷病手当貰っていると失業給付の手続きは出来ないから健康保険の減額手続きは出来ないとか、無茶苦茶な話だし。

773:優しい名無しさん
17/06/07 11:46:09.71 unVbwbE4.net
もし減免いけたら報告するぜ

774:優しい名無しさん
17/06/07 13:12:29.79 MFxER42z.net
確定申告後だってさ。多分、自分の自治体だけではないと思う。

775:優しい名無しさん
17/06/07 14:42:02.57 MgEH3A53.net
>>743
あなたは737さんですか?

776:優しい名無しさん
17/06/07 15:23:47.85 nQlrDNiX.net
いかにも。何故?

777:優しい名無しさん
17/06/07 15:31:15.95 ZsR/Fkcs.net
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:犯罪者のDNA)に聞け

778:優しい名無しさん
17/06/07 15:33:08.04 MgEH3A53.net
>>745
減額してもらうことになったというのは今ではないんですね。

県民税はどうですか?

779:優しい名無しさん
17/06/07 15:51:04.10 qBDxrDE+.net
>>119
今さらだけど俺はそのパターンで半年間無収入に陥った
主治医には相談したが復職可能なのにウソを書く訳にもいかずどうにもならず
産業医面談がある会社は注意しないといけないね

780:優しい名無しさん
17/06/07 19:56:50.67 4pS5MTSK.net
>>747
県民税は今日は行かなかった。少し休憩。
その所得が少ない人への減額は、確定申告後に決まる。のが基本だから
僕の場合は相談した上で確定申告後は、恐らく8割減になるからといって特別にしてもらったようなもの。
だから自治体によっては、このように柔軟な対応はしてもらえないかもしれません。

781:優しい名無しさん
17/06/07 20:09:38.31 BWOEYop8.net
退職後の傷病手当って1回不支給になったら終了だよね。

782:優しい名無しさん
17/06/07 20:13:02.56 J10R7V3Q.net
>>750
傷病手当金のことならそのとおり
雇用保険の「傷病手当」はまた別のきまりごとがいろいろあるよ

783:優しい名無しさん
17/06/07 21:16:41.70 BWOEYop8.net
だよね。
健保組合の傷病手当を躁鬱で退職後も受給してたんだけど、この前いわゆる調査票みたいのと医師への情報開示請求許可みたいなのがきたんだわ。

でさっき医者から電話があって、

「別に受診日は指定してないけど、投薬が28日分で受診が70日って説明ができないんだよねえ。28日分でも2ヶ月分の薬になることもあるだろうけど、支給は無理かもね、まあ調子悪くて中々受診できなかったようだってできる限り書いておくけど」

だって。
SSRIを3錠出されても実質1錠運用だったりする(医師は知ってる)ので。

困ったな。

こんなにゴチャゴチャ聞かれるのははじめてだと医者もキレ気味だった。

784:優しい名無しさん
17/06/07 21:26:57.37 TZHo2HOG.net
調査とかやっぱするのか。

785:優しい名無しさん
17/06/07 22:09:43.38 yLDpOH5Z.net
社会的治癒の条件は満たしそうだけど、パワハラで症状が悪化しているから労災も申請してやる。
休んでいる間に次のまともな職場見つける。ダメだったら会社で首くくるか。

786:優しい名無しさん
17/06/07 22:50:16.02 BWOEYop8.net
首はつるなよ。
死ぬ気になりゃやれることはまだあるぜ。

787:優しい名無しさん
17/06/08 02:53:06.81 Vp4s88R0.net
絶対国保減免勝ち取ってやる

788:優しい名無しさん
17/06/08 03:15:43.15 9B8VbGca.net
>>754
家の近くのドラックストアの店長が遠くに転勤言い渡された翌朝
店舗の入り口近くに自分の車を駐車して硫化水素自殺した悲惨な
事件が起きたのに夕方には通常営業してる神経に驚いたよ

789:優しい名無しさん
17/06/08 03:17:55.30 9B8VbGca.net
その店長はエリアマネージャーにいじめられていたと遺書を
フロントガラスの内側から実名で貼ってあった・・合掌

790:優しい名無しさん
17/06/08 04:34:14.55 GNLRMWLr.net
なんでそこまで詳しく知ってるの(´・ω・`)アッ…

791:優しい名無しさん
17/06/08 10:59:44.89 maQZye1x.net
職場環境が辛く休職しようと考えているのですが、傷病手当金の計算は休職中毎月行われるのでしょうか?
(6月申請した場合は昨年6月から今年5月までの標準報酬月額の平均をもとに、翌月は昨年7月から今年6月までの標準報酬月額の平均をもとに)
よろしくお願い致します

792:優しい名無しさん
17/06/08 11:56:10.42 p3yKwlRh.net
医者をキレさせたらたいしたもんですよ

793:優しい名無しさん
17/06/08 12:26:47.54 xfEQdGRh.net
>>760
自分が貰ったときは申請時に計算してその金額で受給期間支給された。
あなたのやり方だと13ヶ月後には0円になるんじゃ無い?支給開始になったら給与出ないんだから。

794:優しい名無しさん
17/06/08 12:26:47.63 Kal2byuU.net
たとえ、国保減額されても、住民税減額されても、
受給期間満了後、もっともっと辛い現実が、
地獄先生ぬ~べ~が、お前を待っている。

795:優しい名無しさん
17/06/08 12:33:43.87 eM8SUV6E.net
今A型作業所で月6万位の収入なんだけど失業保険貰えるとしたら6割?8割?

796:優しい名無しさん
17/06/08 12:42:08.50 5RvauUiE.net
>>757
そこまでして働く奴も馬鹿なんだと思うわ。
日本人の死ぬまで上の為に身を捧げるという意味不明な精神性は排除されるべき

797:優しい名無しさん
17/06/08 16:06:58.12 EsFxJuuWt
ちょっと長くなるかもで申し訳ないです。
年初から3月一杯まで前職を求職してたけど、復職の目処が立たず止む無く退職しました。
4月に本来的な病気とは別の症状が出たのだけど、一応主治医に受診→他の専門医にパス
で、4月分の意見書を申請するも、結果的に4月一杯の意見書は出ないと病院から連絡。
5月に紹介された病院で検査入院して来たけど、4月中に主治医の診察受けて無かったのがミスだったんかな、やっぱ。
健保曰く、労務不能日が「一日でも」欠けたら傷病手当ってそれでお終いって今知った情弱の俺が悪いんだが・・・
更に悪い事に、当の主治医が7月中旬まで長期出張で不在とか。
これってもう首吊った方がいいよね?
駄目元で6月の診療実績作る為に(主治医不在だけど)明日病院に赴いてみるけど、主治医以外が誰こいつ?って奴の意見書書いてくれる可能性無いし。
あとは、主治医が帰って来てから、これまでの経緯を伝えて意見書再成作YES or NOの二択か。
今年一杯生きている自信が相当無くなって来たわ・・・
奨学金も完済して。債務関係ゼロなのだけが両親に対する唯一出来た事。

798:優しい名無しさん
17/06/09 09:50:03.26 hdBr5C9C.net
【速報】加計学園「総理のご意向」文書全文をAmazonで配信開始

加計学園問題「総理の意向」文書全文
URLリンク(amazon.jp)
Kindle 価格:¥ 648 348ポイント付 実質300円

799:優しい名無しさん
17/06/09 10:35:25.79 owZ+6if+.net
今回不支給決定したら死ぬことにしようかな。子供二人いるけど

800:優しい名無しさん
17/06/09 10:36:03.05 A+NTI6xj.net
今日振り込まれてました!二ヶ月分
助かった

801:優しい名無しさん
17/06/09 11:33:20.54 p7llkftB.net
>>768
お前にはそんな度胸はないだろう

802:優しい名無しさん
17/06/09 12:06:02.63 owZ+6if+.net
>>770
そうでありたいよ

803:優しい名無しさん
17/06/09 13:39:27.14 HEle/Wzp.net
初振り込みきたー
毎月17万で遊ぶわw

804:優しい名無しさん
17/06/09 15:41:45.00 kynltcPY.net
その17万は手取り?休職中はそこから税金分会社に振り込むことになるんじゃないか?
俺は厚生年金、住民税、健康保険を毎月7万ほど会社に納めているが

805:優しい名無しさん
17/06/09 17:01:38.76 L+1kS1aY.net
>>773
あれいたいよなぁ。
振り込み請求を会社が忘れてて2ヶ月分請求されたときはどうしようかと思った。

806:優しい名無しさん
17/06/09 18:08:42.92 ltvPEnAB.net
>>749
ということはうまく減免できたんですね
うらやま

807:優しい名無しさん
17/06/09 18:32:18.13 ltvPEnAB.net
国保と市民税はぜひ減免したいところ
じゃないと貯金崩さないとあかん

808:優しい名無しさん
17/06/09 18:54:00.25 Xee/8ETb.net
>>773
俺は退職時に45万請求されて死にそうになった。
休職なんかしてないで、さっさと退職した方が絶対いい。

809:優しい名無しさん
17/06/09 18:55:20.64 Xee/8ETb.net
月曜に住民税の減額の戦いに挑んでくる。

810:優しい名無しさん
17/06/09 18:57:48.73 Xee/8ETb.net
この国は医師に儲けさせすぎ。

大したことされてないのに2000-3000円取られてるわ。3割負担なのに、5分なのに。
5分で1万も稼いでるってことだからな。そこらの人達の日給を数分で稼いでる。

811:優しい名無しさん
17/06/09 19:08:38.72 JJ0u/u+a.net
>>779
パン屋に向かって、パンの原価指摘して
「儲け過ぎ」って言ってるようなもんだぞソレ

812:優しい名無しさん
17/06/09 19:09:29.97 kynltcPY.net
>>777
休職中に毎月ごとにいくら振り込めと用紙で通知来なかったのか?
俺も1ヶ月分無視してた月あったが翌月2ヶ月分約15万振り込めと通知来た
あわよくば事務のほうが忘れてて1ヶ月分ぐらいチャラにできんかと思ったが
あいつらしっかり把握してやがった、退職したあとでまとめて請求される場合
引越やら生活苦で払えないという理由で逃げることはできないのか?
会社側もおまえらのせいで病気になったんだから厚生年金も住民税もおまえらが払っとけと言いたいわ

813:優しい名無しさん
17/06/09 20:17:13.40 Wr+Yzz25.net
介護休業で休んでるよ。とりあえず3ヶ月な。暑いし。

814:優しい名無しさん
17/06/09 20:56:41.91 gfzSCuBk.net
>>778
減額申請できるんですね
自分も行ってこよう
行けるとしても来週の水曜日だな

815:優しい名無しさん
17/06/09 21:02:23.13 zZR867jt.net
>>781
だったら労災の申請しろ。

816:優しい名無しさん
17/06/09 21:09:32.13 L+1kS1aY.net
パワハラで体調悪いから休養するって連絡したが返事が無い。
常識無いから解雇通知来そうだな

817:優しい名無しさん
17/06/09 21:39:02.79 jhA4+dU+.net
本当に早めにお金に余裕が有るうちに退職しとけば良かったわ
粘っても何一つ良いこと無いな

818:優しい名無しさん
17/06/09 22:55:01.03 EkN9nMb1.net
>>781
いいや、そんなに親切なところではない。離職票も請求しているのに中々送ってこなくて1カ月以上掛かった。
国家資格の証明書も会社に預けたままで、全く送ってこない。
直ぐに再就職しようとする人への嫌がらせで毎回トラブルになってる。

819:優しい名無しさん
17/06/09 22:56:23.01 EkN9nMb1.net
>>784
世間知らずと言われるぞ。
労災なんて会社が認めるわけがない。裁判に掛かる費用、時間など想像を働かせないと。現実的ではない。

820:優しい名無しさん
17/06/09 22:57:03.34 OqBxdGxf.net
>>778
報告おねがいします

821:優しい名無しさん
17/06/09 22:58:57.95 EkN9nMb1.net
>>786
ここにいても自分にとってプラスになるものはないと思ったら辞める行動力が必要だね。難しいけど。

822:優しい名無しさん
17/06/09 23:00:08.04 EkN9nMb1.net
>>789
了解。だけど自治体によるよ。住民税の場合は。
A市で大丈夫でも、B市ではダメだった。などがあり得る。

823:優しい名無しさん
17/06/09 23:11:42.29 emelb3vG.net
うちは住民税減額ないよー(´・ω・`)

824:優しい名無しさん
17/06/10 01:38:25.30 6YnRyoFy.net
>>792
何処の市?

825:優しい名無しさん
17/06/10 03:07:21.39 yfjsGHIO.net
秘密だもん秘密だもん(´・ω・`)

826:優しい名無しさん
17/06/10 04:39:10.35 CbMZ2By/.net
>>794
おしえろぶなぐるぞ

827:優しい名無しさん
17/06/10 05:08:10.30 yfjsGHIO.net
>>795
やめてーPTSDになっちゃう(´・ω・`)

828:優しい名無しさん
17/06/10 05:16:31.35 6YnRyoFy.net
アホか

829:優しい名無しさん
17/06/10 23:11:09.98 /E8Z85D7.net
振り込みあったが一部不支給になってた
なんでだ

830:優しい名無しさん
17/06/11 01:26:44.76 kTkXHwFq.net
卍独裁政治 安倍ヒトラー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

831:優しい名無しさん
17/06/11 08:08:19.13 /Z6sVcQE.net
鬱病改善のタンパク質特定 岡山理科大 新たな治療薬活用に期待
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

期待してるぞ、学校法人加計学園 岡山理科大学

832:優しい名無しさん
17/06/11 12:13:37.12 LnLIaZjV.net
それより傷病手当18ヶ月というのを期限無制限にしてほしい
20年でも30年でももらえるようにしてほしい、なぜできないの?

833:優しい名無しさん
17/06/11 13:16:19.32 jzS3iKb3.net
>>801
傷病手当金は「治療するため」の期間の生活保障
「働かずに生活するため」のお金ではないから
一定期間は保障します、でもそれでも治らなかったら、
いったん会社の枠を離れて治療に専念してください

なんせ半額は会社が支払ってるんですよ
その社員が働いていない間も、会社は仕事を続けないといけないわけで
その社員がいつまでも働かないなら新たな人員を採用しないといけません
休職社員に支出するお金はそのままに、です
そしてさらにそんな社員が増えたら、会社は支出が増えてやっていけません
だから全国一律の期間を一応さだめさせてください
それ以上休んでも保障しますよ、という体力のある会社は独自に規定をつくってくださいな
ってことです

834:優しい名無しさん
17/06/11 13:21:57.39 jzS3iKb3.net
まあぶっちゃけると、傷病手当金を無期限なんかにしようものなら
「どうせお金は無期限にもらえるんだから、真面目に治さずに働かずに暮らそう
だってその方が楽だもん、俺って勝ち組み♪」
ってやつが増えて収集がつかなくなるからだろうね

あんな額の生活保護でさえ悪用する人が居るんだから
そこそこの給与を貰ってた人が休職するような病気になったら一生安泰じゃん
ローンだって傷病手当金で払えるじゃん
そしたら真面目に働いて社会保険料支払ってる人がバカ見るじゃん

835:優しい名無しさん
17/06/11 13:29:49.76 LnLIaZjV.net
自殺が減るならそれも良し
金は、天皇陛下が貯金からでも出せ、国民から英雄扱いされてるならそれぐらいやれ

836:優しい名無しさん
17/06/11 14:19:51.15 jzS3iKb3.net
>>804
その自分の言い分に正当性があると思うなら、
しかるべき対象にしかるべき手段で要求しな
ネットで吠えてるだけならただのワガママでしかない

837:優しい名無しさん
17/06/11 14:23:17.05 krjrmiqJ.net
休職詐欺のことなら借金だらけの幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟のドチビ)に聞け

838:優しい名無しさん
17/06/11 14:23:18.82 V/Qczaz1.net
>>802
半額を会社が支払ってるってのは
語弊があるんじゃない(´・ω・`)?

839:優しい名無しさん
17/06/11 14:30:43.92 jzS3iKb3.net
>>807
そうだね、『保険料の半額を会社が払ってる』だね

840:優しい名無しさん
17/06/11 14:32:51.30 JF9MFl1n.net
>>802
ごもっともと思うが、会社の仕組みやマネジメントの問題で療養せざるを得ない人も居るわけで、
労災を選ぼうとしてもハードルが高すぎる。
メンタルの問題なんか一回取ったら2度と取れないような状況だし。

道踏み外したら人生終わる国だから仕方ないか。やんだ国だよなぁ。

あと2週間有給で休めるけど、それまでに体調不良の原因はっきりさせて
休養取れるようにしないと。上司のパワハラで心身症だろうとは思うけど。
8年くらい前に過重労働で過労で鬱と診断されたから今回はおそらく降りないんだよなぁ。

841:優しい名無しさん
17/06/11 17:22:01.06 NGBhGxkL.net
月6万の収入なら失業保険は8割かな?

842:優しい名無しさん
17/06/11 17:49:14.68 ThEVh18R.net
18ヶ月で治らなかったら安楽死させてほしい
6ヶ月目だけど前のように戻れる気がしない

843:優しい名無しさん
17/06/11 17:57:12.15 TP+VJedJ.net
みんな傷病手当てだけで生活できてる?
貯金くずさなきゃあかん

844:優しい名無しさん
17/06/11 19:57:28.26 HKyygvV8.net
>>809
8年前なら社会的治癒になるんじゃないのか?

845:優しい名無しさん
17/06/11 22:10:57.96 JF9MFl1n.net
>>813
精神科の通院はしていないが、安定剤を内科で貰っているから判断が怪しい。

846:優しい名無しさん
17/06/11 22:22:47.07 wJTp/qel.net
車のドア開けたらスズメ蜂の巣があったんだが...
役所も管理人も金出してくれないだろうな。
金ない時に無理矢理支払わなきゃならないことが必ず起きる。

847:優しい名無しさん
17/06/11 23:45:27.95 PHb15Scb.net
傷病手当金だけじゃ心もとないから
週2~3日で数万くらい稼ぎたいんだけど
そういうのも再就職として扱われるのかな?

848:優しい名無しさん
17/06/11 23:56:30.38 p0vn1fRD.net
働いたらアウト

849:優しい名無しさん
17/06/12 00:24:04.09 ERYzbf/E.net
ここから>>816さんへの総攻撃が始まる(´・ω・`)

850:優しい名無しさん
17/06/12 00:31:20.71 UJHtIlmU.net
>>818
おまえ調子乗んなよ

851:優しい名無しさん
17/06/12 01:06:03.93 ERYzbf/E.net
>>819
やめてーPTSDになっちゃう(´・ω・`)

852:優しい名無しさん
17/06/12 01:30:59.34 CoQ5BCoM.net
>>812
俺は傷病手当は手取りで22万ぐらいだな
振り込みは毎月約30万ぐらいで年金、住民税、健康保険などで毎月8万ほど自分で会社に振り込む
働いてる時は過酷でけっこう稼げていたのでこれは貰えてるほうだと思うが

853:優しい名無しさん
17/06/12 04:19:22.69 p40G08Bf.net
雇用保険(失業保険)の裏事情

雇用保険は現在余剰金が何と8兆円を超えた
つまり事業主、労働者から集めた保険料から
給付等の経費を支払って残った金である。
何と毎年余剰金があまり積立てて8兆円である。
この余剰金8兆円は労働保険特別会計として
眠っているだけでなく天下りの諸悪の根源に
なっている他の事業や団体への貸付金などで
便宜をはかり温床となっているのが現実。
要は保険料を食いつぶしているのである。

8兆円以上も余剰金があるなら給付率や
給付期間を増やして失業者に手厚くすることが
急務なのにまったく対応していない。(怒)

黒田日銀総裁も安倍のセレクトだ
そして日銀を打ち出の小槌として使い
このわずか4年間で日銀券を印刷させ
発行した国債を400兆円以上も使った
デタラメは実に10年以上


854:の国家予算だ これを見れば一目瞭然 http://news.mynavi.jp/photo/news/2016/10/14/061/images/002l.jpg



855:優しい名無しさん
17/06/12 06:59:22.49 KkveD


856:ySy.net



857:優しい名無しさん
17/06/12 07:35:11.27 WQgC0eZw.net
すみません質問させてください

2年近く勤めていた会社にうつ病で3月から欠勤し続けてしまい、5月に退職しました(今も通院中です)
貯金もなく援助が欲しいと思っていたところに傷病手当金があるということを知ったのですが、

○欠勤期間中も普段と変わらない金額の給料が支給されていた
○まだ申請していない

この場合退職後も傷病手当金を受給することは出来るのでしょうか?
言葉足らずであれば申し訳ありません

858:優しい名無しさん
17/06/12 08:05:05.89 p+O/UCiC.net
出ない、貰えない 終わり

859:優しい名無しさん
17/06/12 08:18:14.84 ERYzbf/E.net
>>824
すごく良い会社だねー(´・ω・`)

退職前から通院してるなら、会社とお医者さんに証明してもらって申請すれば、退職後分を貰えるようになるって認識だよー(´・ω・`)チガウカナー

合ってるにしても間違ってるにしても、健保に電話して同じように説明すれば、今後の手続きについて丁寧に教えて貰えるよ(´・ω・`)

現役社労士さんでも分からないときは電話で聞いてたから向こうも慣れてるよー(´・ω・`)

860:優しい名無しさん
17/06/12 08:22:17.52 ERYzbf/E.net
>>824
僕も>>825さんみたいに貰えないってここで言われたけど、結局普通に貰えたから、あんまりネット検索しないで電話するのが1番だよー(´・ω・`)

861:優しい名無しさん
17/06/12 11:04:13.96 ZXkLvCvo.net
>>824
何故電話しないのか。ここで貰えないと言われたら諦めるのか?

862:優しい名無しさん
17/06/12 12:16:14.40 nKCxc1My.net
>>827
顔文字うざい

863:優しい名無しさん
17/06/12 12:39:34.57 cqKdqn0m.net
>>814
抗うつ剤がまだ投薬されているのにさっき気がついた。
血圧の薬は危ないから憶えていたんだが。
詰んだ気がする。

864:優しい名無しさん
17/06/12 14:04:17.75 hYwhl5+4.net
顔文字の回答率が高い
しかも答えが的確すぎる

865:優しい名無しさん
17/06/12 14:55:00.22 KXwHD3IJ.net
何もしないでスレを便利屋的に使ってる奴は相手にしなくて良い

866:優しい名無しさん
17/06/12 17:46:04.53 +JaZgj+w.net
■かっぱ寿司、「食べ放題」で反撃へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

すしチェーン「かっぱ寿司」を展開するカッパ・クリエイトは6月12日、食べ放題キャンペーンを13日から店舗限定でトライアル実施すると発表した。
男性なら1580円(税別)ですしなどが食べ放題になる。同社は前期に赤字に転落しており、食べ放題を新たな柱にしたい考えだ。

【食べ放題メニューの一部】
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

すしのほか、サイドメニューやデザートなど80種以上を70分間、男性は1580円(税別)、女性は1380円(税別)で楽しめる。
65歳以上は980円(税別)、小学生未満は無料。アルコール飲


867:み放題も680円(税別)で用意する。 鴨川店(千葉県)など全国20店舗限定で7月14日まで実施する。 かっぱ寿司は特色が打ち出せず、客数が減少するなど苦戦。2016年10月にはリブランディングしたものの、一時的な効果にとどまり、 17年3月期は58億円の最終赤字に転落していた



868:優しい名無しさん
17/06/13 13:26:36.42 OwsMJekP.net
退職したんだけどその会社の健保は3年傷病手当金が貰える
なので任意継続にしてるんだけど任意継続って2年マックスだよね…これに気付いて2.3日前から調子悪くなってきた…どうしよう…

869:優しい名無しさん
17/06/13 13:49:39.84 35yFiKAv.net
やっちまったな

870:優しい名無しさん
17/06/13 17:00:57.94 z8mV7NIy.net
>>834
任意継続しなくてももらえないか?
私のところは1年半だけど国保切り替えしても貰えるんで
健保に確認してみたらどうか

871:優しい名無しさん
17/06/13 17:28:27.12 3pzYhlcf.net
>>883です
健保組合は手厚くて最大3年貰えるんです

872:優しい名無しさん
17/06/13 17:50:17.76 PVB5XV4V.net
>>837
追加の1年半は健保組合の付加給付

付加給付は健保組合に被保険者限定が多い
るまり任意継続では全期間対象にならない

873:優しい名無しさん
17/06/13 17:51:30.82 PVB5XV4V.net
>>838
おっと

>>837
追加の1年半は健保組合の付加給付

付加給付は健保組合の被保険者限定が多い
つまり任意継続では全期間対象にならない

874:優しい名無しさん
17/06/13 18:09:08.29 vT+PgIIl.net
一年半余計に多い。そんな制度があるのか?
付加給付?

875:優しい名無しさん
17/06/13 18:26:20.22 MgQkPRmZ.net
>>840
各健保組独自の制度
期間延長もあれば金額上乗せもある

公務員なんて家族の傷病や介護休職でもたっぷり貰える

876:優しい名無しさん
17/06/13 18:51:00.87 +iV1TMlO.net
>>841
俺は滋賀住みだから滋賀の健保協会で付加給付で調べたら、更に一年半延びる可能性があるのか。
単なる鬱による休業→退職→無職の流れだけど。

877:優しい名無しさん
17/06/13 19:12:32.44 Wusgkv37.net
はやく源泉徴収こないかなあ
国保減免チャレンジしたいごり押しで

878:優しい名無しさん
17/06/13 21:18:37.90 naI626tZ.net
精神病院に監禁されてしまったよ
URLリンク(hec.su)

879:優しい名無しさん
17/06/13 21:47:28.49 R2iiZJ78.net
>>844
何だ、こいつ捕まったのか。まだ色々掻き回して欲しいのだが

880:優しい名無しさん
17/06/13 21:48:20.06 R2iiZJ78.net
>>843
俺はそれを前倒しでやってもらったぞ。

881:優しい名無しさん
17/06/13 22:06:02.99 Wusgkv37.net
>>846
成功した?

882:優しい名無しさん
17/06/13 23:15:20.38 8/CFx2Ck.net
>>840
うちは勤続年数で1年追加になる。
健保事に制度違うから確認しないとがっかりするよ。

883:優しい名無しさん
17/06/13 23:28:32.06 R2iiZJ78.net
>>847
した。その代わり確定申告して役所に持って行くのを忘れたら、差額を払わなければならないが

884:優しい名無しさん
17/06/13 23:31:57.46 R2iiZJ78.net
>>848
直接電話で聞いたの?
付加給付というのがあるそうで、条件が合えば一年半の期限が延びると聞いたのですが、どのようなものでしょうか?

885:優しい名無しさん
17/06/13 23:32:31.51 R2iiZJ78.net
と聞けばいいのか。

886:優しい名無しさん
17/06/13 23:50:35.08 Wusgkv37.net
>>849
それ、確定申告まで普通に払って返ってくるパターン?
最初から減額されてるパターン?

887:優しい名無しさん
17/06/14 00:34:23.49 /XmDid7S.net
最初のパターンだね(´・ω・`)

888:優しい名無しさん
17/06/14 03:42:27.41 uK4iq1Rv.net
>>852
最初から減額。後で戻ってくるのだったら普通でしょ。

889:優しい名無しさん
17/06/14 04:12:39.47 vvgHC8Lb.net
>>854
傷病手当て?失業手当?
傷病手当てならすごい

890:優しい名無しさん
17/06/14 04:50:19.94 8jcrDAx0.net
>>850
就業規則に概要くらいは書いて�


891:るよ。 みんな見てないの? だまされちゃうよ?



892:優しい名無しさん
17/06/14 08:19:50.25 uK4iq1Rv.net
電話は会社にしてるのか。

893:優しい名無しさん
17/06/14 09:09:52.85 8jcrDAx0.net
>>857
俺に聞いてる?
入社時に配布されるか、イントラに置いてあって誰でも見ることが出来るようにしてあるはずだよ。
自己防衛のため就業規則と出張規程はすぐ参照できるようにしている。

894:優しい名無しさん
17/06/14 13:25:14.45 qCQ1+h5z.net
もう退職しているから見れないのですわ。健保に機いても無駄?
一年半延びるならそれに越したことはないのだが。

895:優しい名無しさん
17/06/14 13:45:37.61 KCTovxWI.net
保険税と住民税の通知書が来てタヒんだ
高すぎだわ

896:優しい名無しさん
17/06/14 14:11:57.47 8jcrDAx0.net
>>859
会社に聞くか、仲の良かった同僚に見て貰うしか無いよ。
健保が事務を肩代わりしてると思うので事業所名と休職規定を聞けば教えてくれるかも知れない。

俺も休職規定について確認したいけど、会社独自の内容もあるので健保に問い合わせるか悩んでる。
壊れるの覚悟で出社して廃人になるか、収入途絶えて餓死するか。

>>860
払う前に相談した方が良いよ。
年金と国保は以前減免して貰った。税金は払ってしまっていて相談したけど
「払えたと言うことはお金があったわけだから返せない」と言われた。
前の会社辞めるとき健保の担当が(自社健保なので社内に居る)継続は高いので
国保切替と併せて減免申請した方が良いと言われてかなり助かった。

897:優しい名無しさん
17/06/14 14:13:52.99 fZ9eXiRO.net
ハイトしても大丈夫かな?マイナンバーとかで?

898:優しい名無しさん
17/06/14 14:19:55.74 TqHfA4Fz.net
住民税40万て
明日相談に行ってきます・・・

899:優しい名無しさん
17/06/14 14:24:51.03 fZ9eXiRO.net
ハイトしても大丈夫かな?マイナンバーとかで

900:優しい名無しさん
17/06/14 14:37:36.91 2t6tKy4Z.net
>>863
前年2000万年収があればどうってことない

901:優しい名無しさん
17/06/14 15:30:49.15 nOcuf/t4.net
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:キチガイでドチビ)に相談しろ

902:優しい名無しさん
17/06/14 15:57:36.79 vVcw2NzV.net
>>861
会社に聞くのは不可能。完全ブラック。同僚も犬しかいないから全て縁を切ってる。

903:833
17/06/14 16:50:56.35 wESpSB56.net
健保組合に確認したら法定期間の1年半しかもらえないと言われた
3年あるからと思って高い任意継続保険料納めてたのに
明日役所行って国保に切り替えることとか相談してくる

904:優しい名無しさん
17/06/14 17:04:13.75 8jcrDAx0.net
>>868
3割くらいの負担にして貰えたから国保絶対いい。

ハロワで貰った書類とか必要になった憶えがある。

辞める人にこういう損をしない方法を何で役所とか会社は教えないんだろうな。
財政きついって言ってもおかしな金の使い方してるのやめれば良いのに。


>>867
ダメ元で健保に相談。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch