【辞め癖】仕事が続かない!【逃げ癖】at UTU
【辞め癖】仕事が続かない!【逃げ癖】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
17/02/22 22:11:25.29 2uzw7xd9.net
ちなみに自分は理想が高く
現実とのギャップに耐えられず
不平不満多くて切れやすい
そして辞めちゃう
自分の能力がまったくわかってない

3:優しい名無しさん
17/02/22 22:19:49.49 uDr461eY.net
ぼくのためのスレですね!!
一番続いたのが20歳くらいから5年くらい勤めた風俗店。
それからだいたい1年、35歳過ぎてからは半年で辞めてしまう
ぼくの場合はまわりの人間が怖くなって辞めてしまう。
精神科では、社会不安症と鬱病と診断書に書かれてた。

4:優しい名無しさん
17/02/22 22:20:56.06 uDr461eY.net
>>2
ぼくの場合はキレるてことはない。
自分に自信なくて自爆して。
溜め込んでしまって咄嗟に辞めてしまいます

5:優しい名無しさん
17/02/22 22:25:39.45 v9qP5ZPZ.net
良い所もあれば悪い所もある(終

6:優しい名無しさん
17/02/22 22:26:34.07 sZVkYXu/.net
少し嫌な事があると体調を崩し休みがちになり居づらくなり辞めてしまう
図々しさが欲しい

7:優しい名無しさん
17/02/22 22:41:02.76 lbcLA8IJ.net
一度怒られたり嫌な顔されると行かないなる。
社会不安障害とパニック障害。

8:優しい名無しさん
17/02/22 22:43:47.10 BayNW4Fv.net
新卒で就職、転職、就職を5度ほど繰り返す。
その後は契約と正社員を何回か往き来。
今42歳だが、派遣しか勤め先ない!!
しかも、長い時だと自宅待機が数ヶ月続く。
辞め癖なんて作るんじゃねーぞ。人生終わる。

9:優しい名無しさん
17/02/22 23:03:51.79 +bG9QU5T.net
俺も溜め込んで自爆タイプだな

10:優しい名無しさん
17/02/22 23:43:40.17 QuW14VIz.net
いっぱいいっぱいになる

11:優しい名無しさん
17/02/23 07:15:46.94 tPUcKgfR.net
おれも怒られるとその人のこと苦手になって無意識に距離をおいてしまうんだよなあ。
それが空回りしてまた怒られて、意識して距離おくようになる。
そうなるともうダメ。
意識して距離を置く人物が増えてきてしまって。
笑顔つくれないし、41歳にもなって泣き顔になってそうでパニックになる

12:優しい名無しさん
17/02/23 13:21:02.36 BBabaNG9.net
働いて収入得られないって生活していく上で一番重要な事が出来ないって
我ながら終わってる

13:優しい名無しさん
17/02/23 14:15:40.94 5g4FdfAy.net
周りとの距離感が保てない
仲良くなりすぎても嫌になりまるっきり話をしなくなっても居づらくなり結果長続きしない
どうしたらいいんだ

14:優しい名無しさん
17/02/23 18:51:48.98 lFeItwwG.net
私も怒られると苦手意識もってしまってその人のことが怖くなる。
そして頭が働かなくなり、病状が悪化して辞めるを繰り返してる。
障害者雇用で入った今の会社は3年だけど辛うじて続いてる。
もう正社員は諦めた。

15:優しい名無しさん
17/02/23 19:59:57.60 tPUcKgfR.net
おれも障害者雇用を視野に入れようかな。
楽になるのかな。
ただ両親が理解ないから両親に話す時点でもうウンザリする。

16:優しい名無しさん
17/02/23 20:02:39.89 2rsckbeK.net
私も持って2ヶ月です・・・
怒られたらその人ソッコー嫌になります
つい最近 それがありました。異動したくもない場所に異動を無理矢理させられて。

17:優しい名無しさん
17/02/23 20:15:41.78 bQ1JdGq/.net
辞めはしないけど、体調が悪いとよく休んでしまう。
一ヶ月1回ぐらいペースです。

18:優しい名無しさん
17/02/23 20:38:11.59 tPUcKgfR.net
>>17
休みたいけど休んでる時になんか言われてそうで休めない
休んだら行きづらくならないですか?

19:優しい名無しさん
17/02/23 21:15:23.71 HmPYL2zT.net
「どこ行っても一緒だと思うよ…」
辞めるときによくこういう言葉を掛けられる
まさにその通り、どこの職場もいろんなタイプの人が居るし。
自分が変わるしかないんだよなぁ

20:優しい名無しさん
17/02/24 09:27:20.22 sRfdSQBI.net
>>17
私も1ヶ月に1回ペースで休んでしまう。
体調悪くて週4にしてもらっても休んでしまう。

21:優しい名無しさん
17/02/24 19:39:04.94 zFvQzkjs.net
>>19
そうなんだよなあ
どこ行っても同じなんだよなあ
自分なんだよなあ

22:優しい名無しさん
17/02/24 19:40:49.97 zFvQzkjs.net
早朝の倉庫の仕分けだけは長く続いた
無口なおじさんと二人で黙々

23:優しい名無しさん
17/02/24 19:43:50.36 pHSYldB6.net
社会不安障害
対人恐怖症

躁鬱
統合失調症

仕事続かない奴はこの辺だろうな
他は、発達障害の二次的症状

24:優しい名無しさん
17/02/25 00:44:28.00 17TyToC2.net
>>23
正解かも

25:優しい名無しさん
17/02/25 02:19:31.65 X6m8uWM7.net
今日も何人かに怒られてビビりながら仕事。
笑顔つくれず無言になっちゃうからすごく嫌な空気作ってしまってる。
ただいま夜勤中。
1人だから気楽だけど朝に怖い人くるから今から緊張。
脈拍103w
やはり仕事は無理なのなあ。

26:優しい名無しさん
17/03/02 18:40:37.34 RDxOxtRs.net
新卒で5年働いた会社、耐えれなくは無いが辞めた
そこから、辞め癖ついたわ
最短は3日、長くて3ヶ月、派遣や契約を転々とやってる
段々、対人恐怖と社会不安が酷くなってきた、もう詰み

27:駄々おじさん ◆rfvLewovkA
17/03/02 22:03:45.38 izrKBEf9.net
俺の辞め癖は霊の憑依によるものだった。本当だよ。同級生に自殺者が三人。事故死は二人。
精神病は霊の憑依に因るところが大きいから皆さん治せると思うよ。
萩原玄明さんという人も霊と精神病の関係について本を出してるから。あと、
集団ストーカーで事例として出てくる謎の話し声も霊の悪戯。そういう時は
小周天の丹田呼吸法なんかを覚えれば霊の体力を奪うことも可能だよ。
身体の不調は霊が身体に覆い被さってることが原因だから。
霊界の一つの階層でもあるアストラル界っていうところは
自殺や事故で亡くなって成仏しずらくなっている人達がいる場所だから、
その階層の人達から目をつけられると憂鬱な気分にもなるんだよね。
その地縛霊さん達がいる場所って云うのが、
丁度、私達人間の下腹部でもあって地上でまだ生きている人達の
気分の上下次第では、その人達ともすぐに繋がってしまうものだから。
楽しいことがあったり、がっかりするようなことがあると、
どのような誘惑に弱いのか、その人の性格を見抜かれてしまい、
気分の上下から足が洗えないように見張るようになるんだよ。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
死んでしまったら、旨い飯も食えなくなるしさ。
旨いものばっかりだから日本に生まれて幸せだよ。

28:優しい名無しさん
17/03/02 22:27:14.26 Pq5zhRDd.net
今年三十路になるけど転職回数20数回だわw

29:優しい名無しさん
17/03/02 22:34:53.15 tNKzxFFE.net
>>26
五年続いてるのがすごいよ。
ひとつ自信持つきっかけになるじゃん。
俺は最長で1年半。
あとは派遣やらバイト半年やら。
それで40歳。
いま介護の仕事だが、もう無理そう。
半年たったとこ。

30:優しい名無しさん
17/03/03 09:55:38.03 zq/q53jl.net
すぐ辞めちゃう
んで辞める度に病状が悪化して薬が増えてく
最近辞めたのは夏に3週間だけ働いたデザイン会社
社長にやる事なす事けなされて辞意を伝えた日にも余分な事言われて、ストレスでドライアイが酷くなって今運転ができず職探しもできない。
でも、自分も打たれ弱いのが悪い。

31:優しい名無しさん
17/03/03 19:09:56.98 sVuYDBci.net
辞め癖て、原因は人間関係?
おれは人間が怖くなって辞めてしまう。
とにかく怖い。
10年以上薬を飲んでるが、よくなる気配なし。

32:優しい名無しさん
17/03/03 21:25:41.90 13daIse3.net
>>28
仲間だ。履歴書はどうやって書いてる?

33:優しい名無しさん
17/03/04 12:46:10.63 PDs/i9LA.net
今3ヶ月半くらいたったがもう辞めるかもしれん
人が怖いんだ不安で不安でしかたない
強迫的に人に嫌われてはいけないという感覚が頭の中にあって人の良い様に過剰に振る舞ってキモがられて疲れて辞めるのを繰り返してる

34:優しい名無しさん
17/03/04 21:18:53.73 25snoCU1.net
>>1
一度、病院で発達障害のテスト受けてみては?

35:resumi
17/03/04 21:25:03.12 sVBXDF+Q.net
URLリンク(goo.gl)
この記事本当?
普通にショックだんだけど。。

36:優しい名無しさん
17/03/05 02:18:21.48 guVHamWG.net
>>32
詐称しまくりw

37:石原慎太郎
17/03/05 07:07:04.32 Z2APcYbe.net
困った時ぼけてしまう。
よっ千両役者www

38:優しい名無しさん
17/03/05 07:35:38.96 m3XxtM18.net
専業主婦になるしかないって諦めてる。

39:優しい名無しさん
17/03/05 12:42:52.60 z5ES4naZ.net
30後半で転職後1年だが、上司が人格障害でモラハラが酷いのでやめようと思う。
転職5回目になっちゃうんだが、自分が悪いのだろうか?

40:優しい名無しさん
17/03/05 14:15:40.49 1cT7ZWGL.net
誰が悪いとかはわからないけれど、あなたが思う「モラハラ」や「人格障害な上司」がいない職場がとても少ない可能性は考慮してもいいかも

41:優しい名無しさん
17/03/05 14:38:19.58 z5ES4naZ.net
>>40
もちろん大なり小なり人間関係はあると思う。
俺もそれで辞めて後悔した事もあるし、自分の耐え性がないのかと悩んでいるけど、
今の会社含めて4社中2社はほんとにヤバイクラッシャー。
人生やになるよ

42:優しい名無しさん
17/03/05 16:44:51.45 +zpKMzEh.net
>>36
バレないかもしれないけど
そんなことして大丈夫なの?
そういうとこ一つ取ってもダメなんじゃないかなと
自分はこういう生真面目な性格だから
世渡り下手で仕事続かない

43:優しい名無しさん
17/03/05 19:32:13.42 gJWJ1O3x.net
>>42
いやバレる可能性は高いよ。大手とかはヤバイ

44:優しい名無しさん
17/03/05 21:52:16.53 Fw0U/z6X.net
>>39
具体的な内容は?
レスあったようにどこいっても性格悪い奴、ひねくれてる奴、ただの働かない豚とかいるもんよ
ただやめる前に1つ2つそうゆう奴らのかわし方覚えてから辞めた方がいい
一緒に仕事するんじゃなくて、かわし方の練習の期間だよ
で適当に経験値貯めたら続けるなり辞めるなりしたらいいと思うよ

45:優しい名無しさん
17/03/07 21:43:47.69 wyIy/FxC.net
なんとなく嫌になって辞める

46:優しい名無しさん
17/03/08 22:10:15.30 JVCFmBKZ.net
同じく
なんとなく嫌になったり
嫌なとこが気になって耐えられなくなったり
あと短気で切れて辞める

47:優しい名無しさん
17/03/08 22:27:24.19 JknThd6/.net
履歴書なぁ・・・書くの辛いわ
字が下手なのもあるけど職歴書ききれないし、ブランクも多いし
学生、年寄り、年収500以上以外に日雇い派遣復活してほしい気がする

48:優しい名無しさん
17/03/09 01:34:34.07 GFnOQg6H.net
退職理由聞かれて困らない?
今、期間工で満了せずに今月で辞めるって伝えたんだけど退職理由聞かれたら困る。

49:優しい名無しさん
17/03/09 03:19:05.86 DK4Dr0NU.net
親はしっかりしてるのになんでこうなった感が強い

50:優しい名無しさん
17/03/09 09:51:48.93 p5wa7r6F.net
それなりには出来るし職場にも溶け込める
でもだんだん分からない事が聞けなくなり
ミスを言えず溜め込んで自爆する
聞かぬは一生の恥と肝に命じて次のとこでは
何でも聞こうと思っててもまた同じ道を
たどってしまう

51:優しい名無しさん
17/03/10 05:23:03.64 Rm6mma2k.net
やっぱどっかおかしいのかな
私の場合は青い鳥症候群なのか自己愛が強いのか自分の居場所はここではない、ってこ思ってしまって辞めたくて仕方なくなって辞める
というか受かる前から辞めたい
無能だから選ぶ基準がこの仕事やりたい!じゃなくて消去法でこれなら出来るかなやりたくないけどって感じ
遡れば小学生の時から逃げてたわ

52:優しい名無しさん
17/03/10 05:31:22.14 j6ofgPFI.net
仕事が続かないのは病気かな。人間関係で必ず自滅する。
直したいなー。

53:優しい名無しさん
17/03/10 16:11:27.08 7vHZ+lL2.net
来週から新しい仕事
次はどの位続くかなぁ~

54:優しい名無しさん
17/03/11 14:25:23.38 jrttrXs9.net
友人との交流が無い。
冗談を言える相手がいない。
こういう事が原因なのかな。

55:優しい名無しさん
17/03/11 15:39:05.05 yxJrX/Qa.net
>>38
いいよな逃げ道がある女って
男は40年以上決まった時間に起きて通勤しないと行けないのに

56:優しい名無しさん
17/03/11 16:00:28.11 imtBjU3O.net
今まで正社員経験なし。バイトとか短期派遣とか契約社員のみ。唯一長続きしたのが二十代後半から9年弱勤めた会社。辞めて後はもう小刻みでしか働いてない。
働いてるととにかく辛くなる。人間関係とかではない。まあ仕事だね。働くってこと自体がダメになる。泣き出したりしてどうにも。
1番最近のが、4日出勤して辞める話しした派遣。
40越えてるのにこの状態。
辞めぐせ、逃げグセはホントくせになるから、なるべく頑張った方がいい。といいたいけどどうにも出来ない人がほとんどだよね。

57:優しい名無しさん
17/03/11 16:48:17.89 SLoKwOa5.net
夜勤の倉庫作業が最強
給料も申し分無いし人目につかない
何も考えずに体だけ使ってたらOK
人間関係とか何もない
さあ、夜勤やろう!

58:優しい名無しさん
17/03/11 17:35:41.05 DZZJmHy0.net
仕事辞めたい

59:優しい名無しさん
17/03/11 19:14:44.05 syme7XM0.net
環境じゃないの?
楽な仕事なんてないよ。大器晩成だと思って辛抱強くやるしかないと思う。

60:優しい名無しさん
17/03/11 21:01:54.65 qvI7vtzV.net
>>56
9年弱ってすごいな
泣き出してしまうって鬱とかじゃなくて?
私は今年25にもなるのに一番続いたバイトで1年いかないくらいだよ
今日から新しいバイトの研修始まったけどいつまで続けられるだろうか、、
1年半ニートしてたから身体もなまってるし

61:優しい名無しさん
17/03/11 21:07:13.48 3cxWm+wQ.net
俺、統失になる前に職を転々としていて、たまたま
保健センターの人がハロワに来てて相談したら、
職を転々とするのは防御反応だって言われた。なんか
それ以上働き続けると発病しちゃうから、自分を守るために
仕事を辞めるんだって言われた。

62:優しい名無しさん
17/03/11 21:27:08.06 imtBjU3O.net
勤めた会社って環境とか人とか待遇とか悪くない所ばっかりなんだよね。まあムカつく人2人くらいは記憶にあるけど。大した接点無かった人だし。自分の場合は環境って感じでもないかなあ。
病気言い訳にしてるかもだけど双極性障害2型ではある。まあ自分の場合は単純に甘えもある気がしてる。
25!まだまだ大丈夫だよ。
この歳になって思うけどやっぱり自分に合う仕事か?の判断って大事かと。
仕事内容、環境(自分は関係ない感じだけど)はもちろんの事、そもそも勤める事が向いてない人もいると思う。
在宅ワークじゃないとムリとか。←自分はこっちだと思ってる。
ま、もちろん一概には言えないけども

63:優しい名無しさん
17/03/11 21:27:34.72 imtBjU3O.net
長文になってしまった。ゴメン。

64:優しい名無しさん
17/03/11 21:34:11.64 syme7XM0.net
正社員を転々するのはどうかと思うけど、バイトやパートは転々しても経験積めるからいいとも思う。派遣はしたことないけど、何年って決まっているんでしょ?

65:優しい名無しさん
17/03/11 21:41:20.12 syme7XM0.net
そもそも男と女は比較しにくい。
若いうちは遊びたいだろうし、息抜きや静養は大事。趣味目的で働くのがいいかも。

66:石原慎太郎
17/03/11 22:03:40.79 jrttrXs9.net
豊洲問題で辞めました。

67:優しい名無しさん
17/03/12 00:05:54.42 f0W0LYJw.net
>>56
9年てすごい。
僕も41歳だが、まずは半年を目指してる。
で、半年で辞めてるのが続いてるわ

68:優しい名無しさん
17/03/12 00:49:19.55 q/IaArdg.net
俺の場合は環境だな。
若い女性がいる職場は長くもたん。
バイトを出会いの場と勘違いしている女がいると気に入らないまではいかずも仕事に集中できない。
今の職場はパート主婦三人で二人が巨乳だからそれがモチベーションになっているw
おっぱいおっぱいのAA見せたら笑ってたし話しやすい。

69:優しい名無しさん
17/03/12 17:12:49.19 JwHX1j85.net
環境かあ。人によって事情は様々だよなあ
自分はやっぱり在宅ワーク目指すしかないかも
勤めに出るのがホント難しい

70:優しい名無しさん
17/03/12 19:23:46.70 q/IaArdg.net
>>69
その在宅ワークってパソコンやスマホでなんかするんですか?それともヘルパーとか内職?

71:優しい名無しさん
17/03/12 21:14:54.73 QKR6L/I8.net
臭いおちんちんの人が来て拷問かと思った
何でおちんちん洗わないの?

72:優しい名無しさん
17/03/12 21:20:50.02 q/IaArdg.net
>>71
ん?俺ですか?
チンチンは風呂で石鹸指につけて洗ってますよ。んで部屋で水で濡らしたティッシュでふいて寝ますよ。
溜まったチンカスを除去するのが快感なんです。

73:優しい名無しさん
17/03/12 21:32:01.62 2fI8iFjL.net
>>70
具体的に何する。って決まってる訳じゃないんですよー。今からでも目指すべきは在宅ワーク。っていう程度の考えです。
パソコンやスマホを使ってサイト作ったりとかできればいいなあと思ってるし。ハンドメイド商品の販売。などなど諸々考えいます。
とにかく通勤っていう形態が厳しい。

74:優しい名無しさん
17/03/12 21:36:04.29 Fvf99ITj.net
通勤って言うか…
まあ通勤とにかく会社勤めがツライ
どんどん息苦しくなるんだよなあ
んで耐えられなくて辞めると。

75:優しい名無しさん
17/03/12 21:41:21.01 ODcMGTqe.net
泣きながらもう家に帰って、と言われたことならありますね。

76:優しい名無しさん
17/03/12 22:15:11.15 diLqFNLb.net
職業訓練と作業所でイラレとフォトショップ、インデザイン覚えた。あとOffice
現実デザイン会社に勤めて無力だと痛感した。
在宅でできるくらいのスキルなんて全くない。実践積まなきゃ

77:優しい名無しさん
17/03/12 22:21:32.53 q/IaArdg.net
ヤフオクなんかも在宅ワークなんですかね?
あれ、上手い人は本当に稼いでいるみたいですね。

78:優しい名無しさん
17/03/12 22:27:48.44 diLqFNLb.net
>>77
ヤフオクで要らない服売ったら8万になったことあります。
転売ヤーじゃないですよ

79:優しい名無しさん
17/03/12 22:43:16.96 vd3I8aaf.net
>>76
ソフトは所詮えんぴつみたいなもだからな。
フォトショは画像加工のお遊び、オフィスは麻雀の成績表で使ってたけど、一番役に立ったのはネトゲしてた時のブラインドタッチだというw

80:優しい名無しさん
17/03/12 23:28:36.50 q/IaArdg.net
通勤って朝や夜の通勤・帰宅ラッシュのバスや電車なのかな?あれは確かに女性は辛いと思う。息臭いおっさんとか多いし。
かと言ってマイカー通勤もめんどいだろうし、

81:優しい名無しさん
17/03/13 00:01:48.44 /DhmTppN.net
統失、容姿が奇形で醜悪なため理不尽に攻撃されることがある、
仕事やってもよくて人並みだが、人並み以下のが多く、陰気なため嫌われやすい
幻聴も酷く、短期ばかりやっている
チーム制の仕事が向いていないと分かったから、黙々できる工場で検査の仕事に次は応募する
2か月の短期

82:優しい名無しさん
17/03/13 09:54:48.67 GOB45X8Y.net
>>71
お金もらってるプロがなに言ってんの?
楽して金稼ぎしてるゴミがなに言ってんの?

83:優しい名無しさん
17/03/13 10:49:46.12 Qvvmm3FM.net
通勤は基本バスとか車(片田舎)
上手く説明出来ないんだけど「通う」っていうこと自体が苦しくなる。日が立つにつれてドンドン苦しくなる。
子供の頃から半ベソで学校行きたがらない子だった。別に学校が怖いとかもなく、イジメられたりもない。会社も同じ。
理由は自分でも分からないけど苦しくなる。
強いていうなら「緊張」かな?と思ってる。
常に緊張してて自分らしく同僚とおしゃべりしたり、休憩中も気を抜いて過ごしたりってのが出来ない。緊張しっぱなし。
もう通うだけでいっぱいいっぱいなので+仕事とか苦しい以外ない。
会社で笑顔でいられる時間はとても少ない。
休憩時間もお昼も帰りもあえてぼっち選択。
ランチ誘ってくれたりしてもお断りする始末。
でも就業時間が終われば少し緊張がとけて楽になって同僚とスタバ行ったりくらいは出来る(時もある)
仕事に限らず、学校でも同じだし、外に出るのが向いてないのかなあと思ってる。

84:優しい名無しさん
17/03/13 12:27:26.25 tQIg8r3L.net
ハラスメントが無くて、黙々と作業して終わる所が一番楽だった。

85:優しい名無しさん
17/03/13 12:39:22.33 S/HBYEzj.net
上司に異性として意識されている間は楽でしたが、というか教えられるだけで何もしてませんでしたが
脈なしと分かると地獄に変わって、ほっぽり出されたことならあります。

86:優しい名無しさん
17/03/14 00:54:01.78 zq4sp7hL.net
>>83
外に出るのが向いてないって、逆に考えたら引きこもりになる可能性もあるんじゃないですか?車持っているなら大丈夫だと思いますが。
俺もバス3本の通勤で最初はめんどかったけど、年上の女性と出会えたから良かったなあとも思っているよ。
物事は大抵逆に考えれてメリット・デメリットあるからね。まあ、とにかく応援してます。

87:優しい名無しさん
17/03/14 01:05:09.33 QZDUkJQZ.net
鬱病だと嘘をついて会社から金を騙し取っている借金だらけの幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟)に聞け

88:優しい名無しさん
17/03/14 01:37:19.12 HydH93pm.net
4ヶ月目だけどもう辞めていいよな?
仕事苦じゃないし苦手な人もいないけど夜ねれなくなるのがきつい
そろそろ寝ないとやばいってプレッシャーに耐えれない

89:優しい名無しさん
17/03/14 12:34:51.51 G6KXw7nC.net
睡眠薬は効かない?私は2種類試して効かず、もう試すのも面倒
薬漬けも嫌

90:優しい名無しさん
17/03/14 21:35:47.35 vZtf0Zmu.net
通うの辛いって分かるわ
学生時代からイジメられてるわけじゃなかったし友達も少なからず居たけど行けなかった時期あった
昔から夜型だからってのがでかいんだけど寝たら明日が来て学校に行かなきゃバイト行かなきゃだから寝たくないんだよね
そして自ずと朝起きれず通えない

91:優しい名無しさん
17/03/14 22:27:32.32 jCKgd6H3.net
リセット症候群
確かに楽しいよ、二年に一回仕事かえている

92:優しい名無しさん
17/03/16 08:17:35.00 COpWsGXV.net
1週間だけのお試し作業、辞めるのも辞めないのもあなた次第ですみたいな所だらけの職があれば即行くのになぁ。
堪え性がないのもそうだし元々飽き性だから1つのところに長くいられない。ずっと同じことの繰り返しを常人もしているのはわかってるんだけれどもそれが苦痛で苦痛で、発狂しそうで仕方ないんだ。
むしろそれを長年やってきている人達を尊敬するよ。

93:優しい名無しさん
17/03/16 17:32:22.61 e5WAX1L3.net
ハロワのトライアル雇用いけばいいだろ。3ヶ月で続けるか辞めるか判断する

94:優しい名無しさん
17/03/16 19:29:50.36 BNduLnlg.net
そもそも仕事に向いてないわ…

95:優しい名無しさん
17/03/17 00:41:07.71 fp2LvKE4.net
俺も仕事向いてない
ニート→就職→ニート→就職で鬱度が
20→100→50→70くらいの変遷だわ

96:優しい名無しさん
17/03/17 00:59:16.50 eMhMeqtz.net
>>90
俺も夜型だったから夜勤したけど
朝型に戻ったよ

97:優しい名無しさん
17/03/17 02:35:39.19 +xSd1n8u.net
中学時代から授業も休日の部活もしょっちゅう遅刻・欠席、不登校気味な時期があったりもした。
高一で初めてしたバイトはたしか一ヶ月で辞めた。しかもばっくれ。
今20代半ばだけど、これまで一番長く続いたバイトは一年半。それ以外は長くて半年とか。ニートだった時期もある。
正社員はプレッシャー過ぎてなりたいと思えない。
相手がどんなにいい人でも、職場というだけで、職場の人というだけで、息が詰まってしまう。職場にいる自分は別人のよう。
人に恵まれている方なのに、何をそんなに警戒する必要があるのかと自分でも思う。
人との距離感が下手くそ過ぎる。
プライベートで素を出せる人には感情ダダ漏れでそれはそれで異常。
結局いつも時間の問題で逃げる。
社会に溶け込めない人間は生きていてはいけないなと思うけど、死ぬこともできない。
自業自得だけど、面接で蔑んだ目で職歴と辞めた理由聞かれるの辛い。

98:優しい名無しさん
17/03/17 02:54:33.97 +xSd1n8u.net
中学時代から授業も休日の部活もしょっちゅう遅刻・欠席、不登校気味な時期があったりもした。
高一で初めてしたバイトはたしか一ヶ月で辞めた。しかもばっくれ。
今20代半ばだけど、これまで一番長く続いたバイトは一年半。それ以外は長くて半年とか。ニートだった時期もある。
正社員はプレッシャー過ぎてなりたいと思えない。
相手がどんなにいい人でも、職場というだけで、職場の人というだけで、息が詰まってしまう。職場にいる自分は別人のよう。
人に恵まれている方なのに、何をそんなに警戒する必要があるのかと自分でも思う。
人との距離感が下手くそ過ぎる。
プライベートで素を出せる人には感情ダダ漏れでそれはそれで異常。
結局いつも時間の問題で逃げる。
社会に溶け込めない人間は生きていてはいけないなと思うけど、死ぬこともできない。
自業自得だけど、面接で蔑んだ目で職歴と辞めた理由聞かれるの辛い。

99:優しい名無しさん
17/03/17 12:58:20.60 uR4LJE4Q.net
職場の人間に息が詰まる、職場では別人のよう…これは分かるわ。
同年代でも学生の頃と違って何故か距離を取ってしまうから余計馴染めないんだよな。

100:優しい名無しさん
17/03/17 21:29:31.16 7NYmZk6H.net
>>98
まじで自分かと思った
不登校っぽくなった時期もあったしバイトも長くて1年くらい、辞めたのってほぼバックれだしニートして働いてを繰り返してる
今も一年半ニートしてまた働き始めて一週間くらいだけど決まった時から既にやめたかった今年25歳
何かの障害かと思ったし精神科行こうとも考えたけどまだ結局行けてない
中学くらいからずっと何で自分はみんなみたいになれないんだろうって思ってたそして今も思う多分死ぬまで
死にたいというより消えたい

101:優しい名無しさん
17/03/17 21:38:16.63 c4yKJW6l.net
本当は有能なんかじゃなくて他に人がいないだけなのに、
会社や上司の勝手な決め付けで有能扱いされ、
本当の自分を知ってるからこそ言われる度に苦笑いし続けてきた半年間。
しかし、そこへ本当に有能な奴が入って来ちゃってさあ大変。
みるみる剥がれるメッキ。
業界半年の俺と10年の新人。知識も技術も雲泥の差!
比較したら一目瞭然、俺なんかが有能なはずがない。
俺ごときを絶賛してた会社も上司も目が覚めた。
元々一番仕事が出来ない奴を炙り出しては退職にまで追い込む社風。
俺の番がやって来たぜ。へへへ…。

102:優しい名無しさん
17/03/17 21:57:56.31 2XQcnBQR.net
人間関係が嫌気がさして辞める

103:優しい名無しさん
17/03/17 22:17:35.28 xSliQROu.net
>>101
俺も似たような経験した
この先どうするのかね
続き楽しみにしてるよ

104:優しい名無しさん
17/03/17 23:06:08.16 ccmQJkQi.net
>>100
25歳なら精神科や障害者になろうとかは絶対にやめたほうがいいよ。
心理カウンセリングとかならいいかも。
生まれてからの人生を振り返って正直に話して、分析してもらったほうがいいよ。
思春期の過ごし方は特に人生左右するし、
25歳ならあと3年はのんびり静養して自由にしててもまだ大丈夫。
俺は今29だけど22から27まではマジ社会が怖かった。
でも今は仕事もしてるし、中型バイクで楽しんでいるし、まだまだ向上心はあるよ。
死にたいとか思うのもわかるよ。
てか、誰しも一度は死にたくなるくらいな不安はくるよ。皇族や外国の王室の人間はわからんが…。
未来を見据えたり過去を振り返るのはどうかと思う。今日が良ければよくない?

105:優しい名無しさん
17/03/17 23:10:54.22 11tgqe/2.net
精神と食物
スレリンク(utu板)l50

106:優しい名無しさん
17/03/17 23:13:58.99 alcaI4Ff.net
今さっきまであった意識が飛んだ
確かに考えてた事が消えた
記憶喪失になってた時に物凄い似てる
負荷が掛かってる
寝よう今すぐ寝よう
考えずに寝よう

107:優しい名無しさん
17/03/18 00:37:15.68 G4zJoA5f.net
もう限界…出社拒否してしまいそうだ人が怖い怖い怖い怖い

108:優しい名無しさん
17/03/18 19:42:24.01 LMxoPPWW.net
>>103
仕方ないよ、能力越えてるんだから、なんて嫌味言われ始めたな。
あと、仕事舐めてんの?とか詰められる時間が出来た。
今までと同じ会社通ってると思えない。
空気感も違うし、この流れ知らないはずの人まで冷たくなったり
よそよそしくなった気がする。
でも気のせいのはず。俺が今疑心暗鬼だからそう見えるんだ。
でもへこむ。

109:優しい名無しさん
17/03/18 23:36:49.27 0qQvXCrb.net
>>100
私は精神科に行ったら、社会不安障害って言われた。あと躁鬱の疑いありって。
薬もらったけど、一週間分飲んで気休めにもならなかったから通院してない。
飲み続けたら効果が出てくるのかもしれないけど、治る希望より薬漬けになったらって考えちゃってこわい。
レスしてる人がいるけど、カウンセリングはいいと思うな。私はお金なくて行ったことないけど行ってみたい。

110:優しい名無しさん
17/03/19 09:50:02.94 QtvsJIQU.net
>>108
あんまり無理はしないでな
ここに来てるって事はメンヘラなんだろ
無理な我慢は反動が怖いぞ

111:優しい名無しさん
17/03/19 11:12:57.14 ayXrmQVB.net
>>110
メンヘル板だったのか。
スレタイ検索して来たから言われるまで気付かんかった。
こいつは重症。あんがと。

112:優しい名無しさん
17/03/19 17:12:34.66 46jpltx9.net
>>110
すいません。メンタルヘルスは意味わかるんですけど、メンヘラは精神障害者、精神疾患患者の意味であってますか?
もし、間違っていたら意味を教えてくれませんか?

113:優しい名無しさん
17/03/19 17:55:12.56 s5dcx8tM.net
俺と同い年で頑張っているやつがいるのに。何してんだおれ
逃げすぎたこれからもか。。。
学校だけはさぼったことなかったけど仕事となるとな責任が重い。重すぎる

114:優しい名無しさん
17/03/19 18:01:08.50 Z9qlRb07.net
入社して2週間目ぐらい。
介護系施設の事務をやってるんだが、今日初めて利用者さんのお誕生日を祝うイベントがあった。
面識ない人たちの中におれ一人。
何していいのかわからんから隅っこでニコニコしてるしかない。
マジしんどい…コミュ障のおれには罰ゲームでしか無かった…
心臓が鉛の球になったように重いよ…

115:優しい名無しさん
17/03/19 20:43:31.80 dYjtrhQw.net
じんせいよさげのやつしかみないやつ
欲が深いやつ、現実がみえないやつ

116:優しい名無しさん
17/03/19 22:02:40.52 v2wUPc6f.net
倉庫なんだけど
派遣含めてだけど一年以内の離職率が50%だ
辞めたい

117:優しい名無しさん
17/03/19 22:37:04.72 RieFU1TX.net
工場に入って一週間でもう辞めたい
馴染めないで孤立。体力的にもきつい
先月までの職場に出戻りしたい
対人恐怖と鬱で辞めたが今の仕事よりマシだ

118:優しい名無しさん
17/03/19 23:44:45.58 46jpltx9.net
皆さん職場の人間にしんどいとか、きついとか素直に言えないんですか?
俺は土日にダブルワークするくらい仕事好きなんだけど、逆になんかそれがある小さなきっかけで嫌になりそうな怖さもあるな…。
一応精神の病気なんだけど、天職だとも思ってないし、心理カウンセリング受けたいぐらい。

119:優しい名無しさん
17/03/20 18:05:23.64 CnVoBFqO.net
出戻り経験者いませんか?

120:優しい名無しさん
17/03/20 19:09:44.30 xItsWyGh.net
ここで聞いていないで、早くお願いしに行ったらいいよ
人手不足の仕事なら、また雇ってもらえるかもしれない

121:優しい名無しさん
17/03/22 11:09:42.94 uDXj1ca8.net
リハビリに職業訓練に行こうとしたが、訓練所に入れない

122:優しい名無しさん
17/03/24 08:07:44.59 RZfocKfw.net
>>118
自分の場合、障害持ちだから俺みたいなのを雇って頂いてるんだから弱音なんて吐く権利なんかないと思ってる。
休み時間もとらないで仕事してるし理不尽な理由で罵られてもじっと耐えている。
いっそ職場でバタッと倒れたいと思うけど人間なかなか頑丈にできるんだよな
でももうヤバイな 頭痛で寝られん

123:優しい名無しさん
17/03/24 21:04:23.96 f9WfMYNt.net
あまりにも不思議な感じがします。
子供のころじっと耐えていた人がいたような気もしますが。
撫肩で駄々っ子パンチしてもいいんじゃないですか? 責任は持てませんけど。
ぶんなぐりますよ、ぐらいは言ってもいいと思います。

124:優しい名無しさん
17/03/25 00:37:10.38 wtcooV3b.net
>>122
障害持ちだから弱音を吐く権利があると思うんですが。

125:7
17/03/25 01:02:13.74 TRWofRa/.net
>>1
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
!!!!   URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
taka4runner(_*D*J***)
mixi id=8644451
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
アフィリエイトブログで金儲け最高だぜwwww   URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)<)
俺様は神!!!!   URLリンク(minkara.carview.co.jp)
チョソ、キチ〇イは死ね!!!!
スレリンク(mokei板:223番)
スレリンク(mokei板:227番)
スレリンク(mokei板:342番)
スレリンク(mokei板:275番)
俺様は学習障害じゃねーぞコラ!!!!俺様は発達障害じゃねーぞコラ!!!!俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
スレリンク(ms板)
俺様は高IQで高学歴の勝ち組だぜコラwwww   FD813AR    URLリンク(twitter.com)

126:優しい名無しさん
17/03/25 11:53:32.63 N1cSewBC.net
また辞めてしまった…半年も持たない
もう生きられないかもしれないな気力も無いし…

127:優しい名無しさん
17/03/25 20:25:06.85 fw51pg7a.net
辞めたから生きているという考え方もできますね。

128:優しい名無しさん
17/03/25 20:58:08.98 7qOb0vBk.net
現在24年間で転職19回、

129:優しい名無しさん
17/03/25 23:53:41.87 y0aKdmMY.net
入って二週間
少人数の所でなじめない
昨日休んでしまってもう行きたくない
情けないが辞める

130:優しい名無しさん
17/03/26 18:53:13.80 i1uSjWHg.net
おれは逆に人がいすぎて嫌だよ
処理しなきゃいけない情報が増えてめんどくさい
待遇もいまいちだし、もう少しやって辞める予定

131:優しい名無しさん
17/03/26 20:33:21.00 dUseN7wf.net
もう辞め癖の域を超えた気がする
そもそも仕事に就くってのが怖いわ

132:優しい名無しさん
17/03/26 20:35:30.78 dUseN7wf.net
リセット症候群かあ
そうかもしれないなあ

133:優しい名無しさん
17/03/27 00:43:31.09 hGwmOdw6.net
アクセスアップとお小遣い稼ぎの裏技
トラフィックエクスチェンジ
URLリンク(tra-chan.jugem.jp)

134:優しい名無しさん
17/03/28 22:49:31.43 dfSAbiQl.net
子供の頃からすぐ習い事とかやめ、大学時代も日雇いしかやらず、サークルもやめ逃げてきた、、、、

135:優しい名無しさん
17/03/30 23:06:20.88 6eoZxPsN.net
俺は2∼3年くらいのサイクルでやりたいことや趣味の為に働いて金貯めて辞めるな。
海外旅行もしたし、バイク旅もしたし、
結局、単に生活の為だと考えるからじゃ?

136:優しい名無しさん
17/03/31 06:19:39.34 T8sebn5m.net
やめさせるように仕向けてくるのはスレチかな?
半年くらいすると嫌がらせしてくる奴が必ず出てくるの。
濡れ衣で責任負わされて退職したこともあったよ

137:優しい名無しさん
17/03/31 06:40:57.42 ofh9mlQr.net
>>104
29とは思えない頭のよさに驚いた
ここに書けない苦労を短い間に経験したからかもしれないが
若くて精神が安定してる今なら出来ると思う
未来は見据えたほうがいい絶対に
10年後にその意味がわかる

138:優しい名無しさん
17/03/31 19:30:24.90 X+7/4vbP.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
単なる暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)
  

139:優しい名無しさん
17/04/01 01:09:14.01 DqMrFOjv.net
>>137
104ですが、人間はちょっとしたきっかけや出会いで立ち直れますよ。
僕は喫茶店のマスターとの出会いがきっかけで、昔と現在の時代背景の差や興味あること聞きまくっただけでまだまだ頑張れる気がしました。
過去に出来た人が今出来ないはずがない、と気が付きました。
未来も見据えてないわけじゃないんです。
ただ、今を生きないと未来は生きられないと思い、なんか表現しにくいですが、結局時代背景や数字などで未来は変わって行くのかな?と思います。
趣味や夢やこだわりがある人は仕事が続くと思います。結局は金、と言うより金の使い方になるのでしょうか。

140:優しい名無しさん
17/04/01 08:50:22.36 d5IrV4X+.net
高校のときからとにかくバイトが続かない。
すでに双極だったんだろうな。
仕事にムラがあって出来るときとできないときの差が激しかった。
社会人になって週に一回どうしても起きれず、倦怠感がすごくて
休んでいた。今思えば鬱状態だったんだろうな。
クビになりかけたこともクビになったこともある。
30代後半で双極と診断された。その後も簡単なバイトを続けるが
計算が急にできなくなったり、集中力、注意力散漫でクビ。
双極というか精神疾患持ってる人は仕事続かないね。

141:優しい名無しさん
17/04/01 10:20:02.47 6zOZyj4N.net
>>139
素朴な疑問。
何故あんたみたいな人がメンヘル板にいる?

142:優しい名無しさん
17/04/01 10:25:19.82 6zOZyj4N.net
あおる訳じゃないんだけど、スレタイみたいな癖や悩みがあるようには思えない。
まあだれがどこになにを書いてもいいんだけどさ。ここは2ちゃんだし。

143:優しい名無しさん
17/04/01 11:09:10.22 8GV5wDg0.net
社会不適合者だからしゃーない
あ、スレタイの事ね 

144:優しい名無しさん
17/04/01 11:14:39.73 D2dnKIde.net
>>142
スレチでもなく至極全うな意見。
普通に素直ないい子だと思うが。

145:優しい名無しさん
17/04/02 20:40:40.07 cCyW2s2l.net
山崎パンでバイトしたことあるけど気が狂うかとオモタ

146:優しい名無しさん
17/04/02 21:00:30.48 bgKEqGfV.net
仕事続かないの俺だけじゃないんだな

147:優しい名無しさん
17/04/03 07:14:28.98 qCX3xTGa.net
〉〉117
不思議だけど、どこに行っても前の職場がよかったって思うよ。

148:優しい名無しさん
17/04/05 14:09:46.94 5Q0b5Ds5.net
>>146
そういう時代ですよ。男女共に。
仕事が続く人は一人暮らしか、家庭持ちのサラリーマンとかだと思います。
殆どの人が嫌々仕事していると思います。
通勤方法や職場環境にもよるでしょうね。

149:優しい名無しさん
17/04/05 14:48:01.59 +CfbRmBw.net
なれてきた仕事が間違ってるんじゃないかと急に不安になる
聞ける人がいればいいけど、怒りっぽい人しかいないときは聞けない
指示通りやりたいけど、なれてきたころに早くやるために工夫して余計なことしてたりすることもある
あと指示を聞いてすぐにもう一度念押しして聞かないとミスする
イラッとされるのがわかるし、こういう行動で目をつけられたりいじめられやすくなるんだよな
しかもビクビクしてるから余計に。どうしようもできない

150:優しい名無しさん
17/04/07 09:31:53.22 5h5foUAX.net
3年続けたバイトを「正社員になりたい!」と言って辞めて、安易な気持ちでITやりたいと考え知識なしでSE.web系の会社に就職、知識なくても教えてくれるってとこだった
けど研修で話を聞いているうちに自分には無理だと感じて、もう「HTML」って文字すら見たくない
3日に入社したけど、今日社長に相談して辞めるつもり(ちなみに一緒に入った女の子2人居たけど、2人ともバックれた)
本当、前のバイトを辞めたことを後悔…時給安くてもめちゃくちゃ楽しいとこだった…戻れるなら戻りたい…
こんなすぐ辞めるなんて人としてクズだってわかってるし続けろよって言われるのもわかるんだけどもうwebの仕事なんてやりたくなくて毎日苦しい
そして今後こんなんじゃ就職はおろかきっとバイトすらできない、こんなクズどこも雇わないだろ…
もう死にたい…

151:優しい名無しさん
17/04/07 09:57:08.52 h8g/dJyF.net
よくコミュ障や他人とかかわらなくてもいい仕事に警備あるけど
後悔した俺より酷い40代来てもう滅茶苦茶
「正社員だから今日から責任者」そう言われて頑張り続けたけど
逃げたい辞めたいでも次あるのかが不安で仕方がない

152:優しい名無しさん
17/04/07 09:57:39.31 h8g/dJyF.net
よくコミュ障や他人とかかわらなくてもいい仕事に警備あるけど
後悔した俺より酷い40代来てもう滅茶苦茶
「正社員だから今日から責任者」そう言われて頑張り続けたけど
逃げたい辞めたいでも次あるのかが不安で仕方がない

153:優しい名無しさん
17/04/07 09:57:50.64 h8g/dJyF.net
よくコミュ障や他人とかかわらなくてもいい仕事に警備あるけど
後悔した俺より酷い40代来てもう滅茶苦茶
「正社員だから今日から責任者」そう言われて頑張り続けたけど
逃げたい辞めたいでも次あるのかが不安で仕方がない

154:優しい名無しさん
17/04/07 10:45:10.97 HBfqgVYF.net
>>150
素直に前の会社に謝罪の電話を掛けたらいいのではないかと…。
ただ、退職届とか出したなら色々ややこしくなりそう。

155:優しい名無しさん
17/04/07 19:05:24.02 5h5foUAX.net
>>154
前のバイトにってことですか?退職届けは出してないけど…
辞めてから2週間程しか経ってないのに「やっぱ戻りたいです!」とか流石にできない…他の人の目が怖過ぎる…

156:優しい名無しさん
17/04/07 19:41:48.66 HBfqgVYF.net
>>155
2週間だからこそ、戻れると思うんですが。
バイトを軽視する訳じゃないですが、
「先日は自分勝手で無責任な辞め方をして本当に申し訳ありませんでした。やっぱりここで働きたいので、もう一度チャンスを頂けないでしょうか?」みたいに謝罪すれば何とかなりそうな気がします。
2週間の間に新しい人が来てるか、で決まりそうな気もしますが。
今の時代、再雇用って当たり前なので、とにかく謝罪すれば何とかなると思いますよ。

157:優しい名無しさん
17/04/07 19:44:39.54 sNWFfAC9.net
>>155
戻れるときに戻らないと転職を繰り返すよ。

158:優しい名無しさん
17/04/07 19:46:02.43 5h5foUAX.net
>>156
成る程…
むしろ私が辞めたことで、ただでさえバタバタしてた部署なのに更にバタバタしてしまったみたいなので頭下げて思いつく限りの謝罪をすれば戻してもらえるかも…
前バイト、結構出戻りさんも居るみたいだし…(流石に1ヶ月は居ないと言ってましたが)

159:優しい名無しさん
17/04/07 19:48:30.45 5h5foUAX.net
>>157
戻っても、薄給に耐えきれなくなってまた転職してしまうかもと言う恐怖もあるんですよね…
年末年始の休みがあった時なんて手取り10切ったし…

160:優しい名無しさん
17/04/07 19:49:05.98 5h5foUAX.net
>>159
自分で自分を信じられないんです

161:優しい名無しさん
17/04/07 19:53:21.85 HBfqgVYF.net
>>158
2週間(有るかわかりませんが)有給取って自分を見つめ直した、と考えてみたらいかがかと。

162:優しい名無しさん
17/04/07 20:02:50.60 HBfqgVYF.net
楽しく仕事が出来る環境のほうがお金より大事かな?と思いますよ。

163:優しい名無しさん
17/04/07 20:18:19.19 iDP3T5LU.net
>>160
どの職業に就きたいかの目的がなく目先の出来事に感情を左右されて仕事を辞めると後悔し続けるよ。俺は今でもそうだから。

164:優しい名無しさん
17/04/07 20:21:08.12 5h5foUAX.net
>>161
知り合いに相談したらその人にも「まぁ、向いてなかったって気づけただけでもいいんじゃない?」って言われました。
ありがとうございます、戻ろうと思えば戻れるとわかっただけでだいぶ気持ちが楽になりました…

165:優しい名無しさん
17/04/07 20:23:30.25 HBfqgVYF.net
>>160
3年続けた、転職する行動力などを文で見ただけですが、これだけでも自分を信じていいと思いますよ。
バイトだからってテキトーに仕事して長く居座って金だけはしっかりもらう人間ではないような感じがします。
給料は時給だからある程度は仕方ないとおもうので、バイトから正社員を目指すのは不可能なんでしょうか?

166:優しい名無しさん
17/04/07 20:55:04.93 YwlHvLpf.net
>>162
本当それです…世間からは色々言われるだろうけど、どうせいつか死ぬならお金なくても楽しい方がいいなって改めて思いました

167:優しい名無しさん
17/04/07 20:59:32.65 YwlHvLpf.net
>>163
アバウトに「デザインやりたい」としか思ってなくて…本当にこれがやりたい!!!っていうのがないんですよね…
けど、辞めてからわかりました。
ずっとバイトでフォトレタッチをやっていたんですがそれを続けたいなって…今フォトレタッチの会社見つけてまた転職しようか迷ってます。
けど、これも感情だけで考えちゃってるだけなのかな…

168:優しい名無しさん
17/04/07 21:02:32.16 YwlHvLpf.net
>>165
ありがとうございます…っ
バイトは自分的には真面目にやってました、楽しかったからっていうのもありますが…
まだバイトに居た頃に部署のトップと面談があったのですがその時に「今の能力じゃ正社員は無理」と言われまして…()

169:優しい名無しさん
17/04/07 21:09:15.18 YwlHvLpf.net
>>168
ごめんなさい、途中送信してしまいました。
面談した頃は、その会社で正社員になる気なくて…(正社員の給料が酷いという話を周りから聞いていたので)
それに前バイト、業績がどんどん落ちててるんで本当に貢献してくれる人や、いなくなったら困る人しか正社員として雇わないかと…

170:優しい名無しさん
17/04/07 21:34:02.30 HBfqgVYF.net
>>169
あぁ、なるほど。
雇用形態や給料は結局は両方を経験するしかわからないですからね。。。
バイトやパートでも会社の一員には違いないので、しっかり貢献していたから3年続いたと考えたらいかがかと。
その辺は上司はきちんと見ているはずですよ。
まあ、あまり深く考えずに出戻り頑張って下さい。誰しも嫌なことや不安のほうが人生多いと思いますし、それがこの先生きて行く中で

171:優しい名無しさん
17/04/07 22:02:45.79 4kEAPJ7z.net
詐欺師の幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟のガイキチ)に相談しろ

172:優しい名無しさん
17/04/07 22:30:22.82 YwlHvLpf.net
>>170
そうですね…いままで半年、酷い時は2日、長くて一年弱しかバイトが続かなかった自分が3年も持ったなんてすごいことなんだろうな…
この土日でしっかり考えてから結論を出そうと思います。
本当にありがとうございます。

173:優しい名無しさん
17/04/07 22:33:09.10 YwlHvLpf.net
>>171
ちょっとその人調べてみたんですが、酷いですね…
下見て安心するとかやってはいけないし最低なんですが、自分はまだましだなと思ってしまいました…

174:優しい名無しさん
17/04/08 02:22:16.46 f/Vdv4Q0L
>>136
わかるかも
自分の場合はメンタル弱くて中身ない女っての見透かされて
ナメられるんだと思う

あと似たようなイジメ体質クズがいるとこに就職してる気がする…
実は1度も働いてて楽しいと思える会社に入れたことがない
入社前に評判等調べはするんだけどそういうの載ってないとこばっかで。
図太くて強メンタルな人はどこでも普通に働くんだろうなと思う

175:優しい名無しさん
17/04/08 22:39:02.34 zJbZe4IC.net
せっかく試用で入ったが辞めたわ
だめだな
生きていくことが出来ない

176:優しい名無しさん
17/04/08 22:42:45.59 mIvodTk/.net
できないことないことないとは思いますがw

177:優しい名無しさん
17/04/09 12:44:44.54 LecLsP29.net
働かないから生きていられるんだよ
という名言を聞いたことあります &^)

178:優しい名無しさん
17/04/16 22:10:30.43 NKfFtKg2.net
分かってるのに辞めてしまうんだよな
はあ

179:優しい名無しさん
17/04/16 22:26:22.46 ClikJJJ1.net
新宿でデモがあったそうですね
生活が苦しいやつは声をあげろ
最低賃金1500円か1200円かは忘れましたがそんな感じのデモを
新聞記者のツイッターで知りました。

180:優しい名無しさん
17/04/17 00:36:13.71 qiZ1bY5u.net
人件費上がって物価も上がるじゃん
悪いことではないけど

181:優しい名無しさん
17/04/17 02:07:07.09 wLsbKRVT.net
会社は人を育てるのにも金かかるから、辞める人は雇わない。と能書きたれるけど、じゃあ新卒女雇用するなよ。男より退社率高いだろ。
中途は年齢と職種によるけど。

182:優しい名無しさん
17/04/17 09:49:52.70 atUmTvRl.net
>>181
新卒就職が婚活のスタートみたいなものなのかな?結婚・出産・育児の度に辞めるから結局非正規雇用の繰り返しになるな。
キャリアウーマンって見たことないな。
市役所の係長と市長くらいかな?
この辺は社会問題だわ。
ニートの女性ってかなりいそうな気がする。
私服でも化粧とかすりゃあまり勘付かれないし。

183:優しい名無しさん
17/04/17 19:21:40.72 1pStfFjD.net
貧困女子ですね

184:優しい名無しさん
17/04/17 23:15:57.34 1pStfFjD.net
海外の出先で所長やってる女性もいますよね。
森友的なw

185:優しい名無しさん
17/04/19 12:41:43.03 7XBEERs0.net
>>1>>2
パーソナリティ障害だね

186:優しい名無しさん
17/04/24 19:52:40.23 fD2L7Bd1.net
弁当配達が意外と楽しいと思っていたら、
家に戻ると色々考えて吐き気が続く毎日でしんどい。
しかし、俺は苦しいことを乗り越えないと幸せは訪れない、9割不幸でも1割の幸せの為に働くと毎日朝必ず紙に書いて出勤。
精神は弱い時が逆にチャンス。

187:優しい名無しさん
17/04/24 23:50:53.38 2iYPdLXy.net
ぜんぜん意味がわかりません。
倒れる前に休んでください。

188:優しい名無しさん
17/04/25 08:21:16.80 Quq6JecE.net
一念発起して正社員受かったけど
6日でやめさせられた
自分の意志じゃなくてもこうなる運命なのか死にたい

189:優しい名無しさん
17/04/25 17:17:23.70 +7g1CmUb.net
なにかこころあたりでも?

190:優しい名無しさん
17/04/26 22:29:07.58 ZPMXdTQV.net
嫌なら辞めろ の気持ちでもう48歳。ずっとバイトか自営。後悔はしていない。ただ誤算は鬱と諸々の精神病になったこと。嫁は貰うもの貰って離婚。買った家も手放す事になるだろう。
貯金2千万も諸々でなくなった。
まぁしょうがない。もういっちょと思っても身体が動かない6時間のバイトがやっとだw

191:優しい名無しさん
17/04/26 23:00:45.99 1QyMuk66.net
お疲れっす
鬱とかは本当に影響デカすぎるからね
せめて患う前の脳に戻りたいとか思っちゃうよね
まあ仕方ない、これも自分の人生の一部だと思うしかないし
患う事で得たものも何かしらはあると思うんだな

192:優しい名無しさん
17/04/30 12:50:22.60 a6VUlvpU.net
>>190
自営って具体的に何してたのか、教えて頂いてもよろしいですか?

193:優しい名無しさん
17/04/30 21:07:51.69 PE5NJOuS.net
5月末で退職決まりました。さて次はどうしましょう・・

194:優しい名無しさん
17/04/30 21:17:46.38 IIUecScg.net
そりゃもう次の辞めやすい職場を探すしかないでしょ

195:優しい名無しさん
17/04/30 21:53:05.71 QRg4AfQb.net
前職が8ヶ月、現職が1年と1ヶ月
上司がメンヘラを馬鹿にしているメンヘラ
早く治療してくれと思いつつ働いてるけどもう限界
2年では辞めるつもりだったから辞めるの勿体無い気もするけどもう無理だ

196:優しい名無しさん
17/04/30 23:14:20.87 /gZldIQm.net
辞めることがあなたの身の丈に合った生活なんじゃないですか?

197:優しい名無しさん
17/05/01 20:15:53.92 JMYbsh7A.net
人には適性や身の程というものがあるのですよ

198:優しい名無しさん
17/05/01 23:30:23.17 BNYULVcm.net
外国人とかいればなんか楽しそうなのになあ。
語学や文化などの勉強にもなるから。
次は工場に行きたい。

199:優しい名無しさん
17/05/02 21:53:23.15 nCAZM0RY.net
ダメ人間なのバレた
クビになるわ俺

200:優しい名無しさん
17/05/05 19:33:03.76 pO2U3XDK.net
偉そうなパートのババアがいるかで決まる。
パートの分際で社員と対等に接してくるババアのせいで辞める、というかクビにされているんじゃないの?
新たな労働基準法にババアに関連して、
閉経しているかとか結婚する気あるかとか、
細かくそれっぽい言葉で作ってほしいわ。
それこそ真の男女雇用均等法だろ。

201:優しい名無しさん
17/05/05 19:47:34.18 LPIWGOkl.net
底辺労働では女性の地位が高いですが、
大企業では世界的に見て、日本は情勢の地位が低いので
あなたの希望通りの議論は、あまりかえりみられないでしょうね。
あなたが声をあげるべきですよw

202:優しい名無しさん
17/05/05 19:48:32.14 LPIWGOkl.net
失礼
情勢の地位
ではなく
女性の地位です。
疲れてますw

203:優しい名無しさん
17/05/05 23:30:23.17 pO2U3XDK.net
社長が女性ってだけでも変わりそう。
でも、誰もが知る大手企業なんか女社長なんかいるの?ほぼ男じゃん。
俺の街は女性市長だから変えてくれそうな期待はあったけど、市長が若すぎる。。。

204:優しい名無しさん
17/05/05 23:35:02.63 LPIWGOkl.net
大津市ですか?
改革してほしいですねw
まあ、難しいでしょうが。

205:優しい名無しさん
17/05/06 00:27:16.76 pBwq2e2O.net
最近有名になった女社長といえばてるみくらぶってのがあったな

206:優しい名無しさん
17/05/08 13:36:39.32 1uS+g/Xg.net
世界各国の男女格差の大きさを示す指標、140カ国くらいの中で
日本は110~120位くらいの酷さらしいよ

207:優しい名無しさん
17/05/10 09:20:11.31 AY8wYYJB.net
>>206
うーんつまりAKBがブスばっかなのも当たり前ってことね

208:優しい名無しさん
17/05/11 13:21:39.76 RRAEobpJ.net
一ヶ月に一度サボりたくなる

209:優しい名無しさん
17/05/11 13:32:57.41 rKTRNLo0.net
シフト制に慣れない。
今まで土日祝が休みの仕事ばっかだったから、
三勤一休とか四勤二休とか平日の休みがなんかしんどいな。

210:優しい名無しさん
17/05/13 12:47:54.37 WQbclRDf.net
今の職場、周りはみんな土日祝日休み、プラス有給も自由に取れるのに
自分と他2名は365日のシフト制、早番もある。(夜勤はないけど)
しかも電話番。電話が多いと仕事が進まず自分だけ残業とか。
イメージしていた職場ではなかった、こんな惨めな思いしたのは初めて。
でもあと2週間で脱出できます・・

211:優しい名無しさん
17/05/15 00:39:26.80 LmSQeCmh.net
よくよく考えると仕事そのものに向いてないというか、やりたくないことをずっと気持ちでカバーするのも限界があるというか。
ただ、これまで熱中できることに1度も出くわしたことがないのでそれが自分で寂しい。
ご批判わかってます、はい。

212:優しい名無しさん
17/05/15 18:45:15.96 5zQkKA5g.net
>>211
新卒の人が内定複数もらってどれか選ぶじゃん?んで選んだ会社が合わずに違うのにしとけばとか後悔とかあんのかな??
俺は中途からの社会人だから逆に良かったのかも…。

213:優しい名無しさん
17/05/15 20:08:33.46 1N0PU5Bu.net
こうなるのは自分だけだと思ってた
でもこんなに同じ気持ちの人が居るんだね1人じゃないんだね

214:優しい名無しさん
17/05/16 00:00:51.28 reOzJfQI.net
>>212
ここ骨を埋めよう、長く頑張ろうという動機がそもそもそもなくて。会社に入った動機すら自分にウソついてるからね。
皆んな我慢してやってるんだろうけど。

215:優しい名無しさん
17/05/16 00:23:16.89 G8WlpZDF.net
鬱病だと嘘をついて会社から金を騙し取れby幸前正美(牡:休職詐欺コンサルタント)

216:優しい名無しさん
17/05/16 01:50:15.31 VpvgHm1j.net
明日から新しい職場です。最長で半年しか続かなかったです。7年前と前回。また辞める時の苦痛がいつかくると考えると辛くなってきます。仕事以外のことばかり考えている人のほうが長続きしてる世の中って・・・。

217:優しい名無しさん
17/05/16 02:08:24.57 6HhEIoRB.net
>>216
仕事以外って趣味とか恋愛とか遊びとか?
そりゃその為に金が必要だから働いているから、長続きしないのはオフの楽しみがないからでは?辞めるのはわかるけど、人生にプラスになる辞め方したらあまり苦しまないかも。
仕事ってはっきり言って自由を得るためのものと思い込んでるけどなぁ。
俺も2年くらいしか保たないから、次辞めるときはこの街を出て行く覚悟かな。

218:優しい名無しさん
17/05/16 08:06:46.55 +sbZcv9h.net
毎回ちゃんと続けようと思って入社するのに、早くて半年後には何らかの形で辞めてる。
登録したことないけど派遣で働いた方がいいのかね。

219:優しい名無しさん
17/05/16 20:27:18.87 Opxjh0Jr.net
派遣で働いたほうがいいって?
すごい、みんな正社員で働いてるの?
自分なんかIT関係で正社員でも実際はただの派遣ですよ(笑)
40歳になっても名刺なんか持ったことありませんから・・

220:優しい名無しさん
17/05/17 05:22:24.21 K+X6A8Pz.net
仕事に行くと思うと動悸が止まらない。
ひとりぼっちはつらいよ

221:優しい名無しさん
17/05/17 14:37:25.13 +UwuBZIF.net
こちら38歳 バイト転々の生活
運良く社員になれたとしても責任重すぎて余計続かない

222:優しい名無しさん
17/05/17 16:55:10.69 ToHxRW7w.net
薬で眠くてしかたないが飲まんと会社に出れん
でも出てもぼーっとして仕事にならん
どうすりゃいいんだよ!!

223:優しい名無しさん
17/05/19 23:28:56.59 dJ+m+zLI.net
>>219
IT関係の、形だけでも立派な正社員であるだけ凄いと思いますけど…

224:優しい名無しさん
17/05/25 15:51:41.19 DQBajQKe.net
>>223
特定派遣、常用型一般派遣は、一般人から見たらただの派遣社員です。

225:優しい名無しさん
17/05/25 17:05:48.38 VfyVQg4B.net
知り合いが正社員になるとプレッシャーに押しつぶされると聞いて
当時まだ働いてなかった俺は半信半疑だったが、実際に自分も正社員になってそのプレッシャーを
感じて辞めた

226:優しい名無しさん
17/05/25 18:12:26.11 1z7loFlP.net
自分もうまく人と付き合えない
,38歳から今の会社に拾われて
今、51歳
既に2回も休職してるよ
履歴書、一枚では足りない位に転々とした
今の会社が最後だろうな

227:優しい名無しさん
17/05/25 18:30:38.98 mqoj9Q/Q.net
次が決まってないのに勢いで辞めてもうた

228:優しい名無しさん
17/05/26 07:03:38.21 UBOPndMm.net
25歳でまともな経歴なし…もう無理だな…

229:優しい名無しさん
17/05/26 08:50:15.93 gjkGf7cc.net
>>228
まだ25歳だろ。

230:優しい名無しさん
17/05/26 08:51:15.41 gjkGf7cc.net
>>225
いままでどういう仕事してたのか?

231:優しい名無しさん
17/05/26 11:46:35.10 UBOPndMm.net
>>229
大丈夫でしょうか…半年も続かなくて

232:優しい名無しさん
17/05/26 21:07:59.25 dPGpowOn.net
俺もすぐ辞める、続かない
最短で1日、最長で8ヶ月…働いては辞めて引きこもりを繰り返し続けて、今は32歳…もうどうしようもないよ…

233:優しい名無しさん
17/05/27 11:37:54.49 flTjJKvE.net
メンタル弱いうえにADHD臭いやらかしが多くて自分が嫌になりますよ~
もう2社辞めた。うち1社は公務員

234:優しい名無しさん
17/05/28 10:03:20.40 W317NPCk.net
18から働き始めて1年でやめて1年引きこもって1年働いて1年引きこもって3年働いて1年引きこもってる
今引きこもってる最中だけど調子乗って一人暮らししてるからもう金が底ついた
最後の仕事を一生続けるもんだと思ってたからやめてしまって絶望してる
仕事探す気力ないし今の現状を誰にも言えないで居る、どうしたらいいんだろうか
いよいよやばい

235:優しい名無しさん
17/05/28 11:36:27.03 N06xsHoV.net
一度引きこもるとなかなか抜け出せんよな…

236:優しい名無しさん
17/05/28 12:45:03.93 bReOvU2n.net
本日久しぶりの仕事
無意識に不安と圧力を感じて朝食吐いてしまった
今月入ってたった4回目の出勤なのに引きこもりが染みついてるから外出することの恐怖に勝てない

237:優しい名無しさん
17/05/28 18:35:59.84 ibSC6qBW.net
>>234
まだ26歳くらいじゃないか。

238:優しい名無しさん
17/05/28 18:43:43.98 hRJOcaur.net
平気で詐欺をやりまくる借金だらけの幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟)に弟子入りしろ

239:優しい名無しさん
17/05/28 18:53:04.82 inF8nJNN.net
親のせいで人生めちゃくちゃな人っているのかな?
自分がまさにそれで10代から精神障害になり30すぎて働いたことない

240:優しい名無しさん
17/05/28 21:41:17.94 giq4qzSB.net
>>239
さっさと親から離れて一人で暮らせよw

241:優しい名無しさん
17/05/29 03:15:17.09 mY/JIaLR.net
26にして3社退職。それぞれ2年くらい働いて辞めた。言われてることが理解できないし、自分も支離滅裂な説明しかできなくて、人とコミニュケーションがとれず嫌になって逃げてしまうよ、、これからどう生きていこう

242:優しい名無しさん
17/05/29 12:41:39.88 A/HiU5fc.net
派遣で仕事入ってから2ヶ月くらいだがもう辞めたい
毎日が憂鬱すぎる
てかもう辞めよう、仕事ついていけない
31歳でこんなんでほんと情けない

243:優しい名無しさん
17/05/29 12:44:24.03 EoX7rwSg.net
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:面はゴージャ○松野そっくり)に相談しろ

244:優しい名無しさん
17/06/01 00:18:55.95 cBPk70sW.net
仕事中に雑談しまくってるお局がついに上司に見つかって注意されてたが
その腹いせに八つ当たりされて散々だ

245:優しい名無しさん
17/06/02 09:50:52.94 lHxgngR3.net
一度ヒキに慣れると働き出しても数日で衝動的に辞めてしまう。ひどい時は面接からバックれ
どうリハビリしたらいいか分からん
自分の理性弱すぎる

246:優しい名無しさん
17/06/02 09:59:48.59 z7EnWjuZ.net
半年経ったけど明日にでも辞めたい
せめて週単位で休みが決められたら、気分が乗らない時は休めるのに

247:優しい名無しさん
17/06/02 10:19:04.19 lHxgngR3.net
最初の一カ月を乗り切る方法を誰か教えてほしい

248:優しい名無しさん
17/06/02 15:23:22.40 unHk4TXq.net
バックれ癖出そうになったけどなんとか現場きた

249:優しい名無しさん
17/06/03 02:20:09.60 TydjIb/1.net
31かあ、前の会社辞めると思わず、バリバリやっていたなあ。
仕事が出来たんで、あまり言われなかった。

250:小池吉男
17/06/04 00:39:14.85 DlwVqbPy.net
職場にしがみついてるが、しがみつきすぎもセルフネグレクトになるからバランスが大変。

251:優しい名無しさん
17/06/04 01:36:47.84 t7aCJbBu.net
つい先週、病院中に入っている売店の仕事をしたとき
開始2時間で、調子悪いとパートに伝えて帰宅しそのまま辞めた。
お客さんが来てもいらっしゃいませ~の言葉がとっさに出てこなかった。
精神的な病気なのかも・・・

252:優しい名無しさん
17/06/04 02:08:39.61 e4Vp6YP3.net
著者が男性の外科医師の本を読んだ。
末期癌の人達に人生で後悔している事のアンケートとったら、仕事一筋だった事、やりたい事をやらなかった事がベスト3に入ってたよ。

253:優しい名無しさん
17/06/04 02:11:02.60 SggV0593.net
鬱病だと嘘をついて会社から金を騙し取る借金まみれの幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟のドチビ)を見習え

254:優しい名無しさん
17/06/04 02:55:33.32 5K60AvKR.net
貯金10万程度しかないwww
1800万年収の15歳年上のオッサンとお見合いした
無理wwwwwwwwwww胸がでかいとか
ボクMなんですとか言ってるきもいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
帰りずっと体触ってきてきもすぎて改札に無理やり押し込んだwww
クズなんでステーキ+ビール10杯はタダ飲みしたけどwww
ニートで年齢的にもう終わってるけどむりwwwwwwwwwwwww
貧民層でいいwwwwwwwwwwおひとりさまでいきますwwwwwwwwwww
むりむりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事しないとなと思うけど性格悪すぎて
すぐクソ性格悪いお局と衝突して居場所取られて退職なんだよね
仕事できないんだろうが。

255:優しい名無しさん
17/06/04 17:06:20.84 WrdAxNaY.net
期間がきまってる短期バイトですらもう2日目を行きたくないのに
長期バイトとか、ましてや正社員なんて想像もつかない

256:優しい名無しさん
17/06/04 21:42:26.31 KCL7W1mE.net
暇だと会社にいる理由がわからなくなって精神状態が悪化する
折角正社員で中途で採ってもらった会社だったが、途中で社長が代わったりもあって不安定さに拍車がかかり2年半で辞めた
転職した今の会社、特定派遣だけど憧れてた業種だし、忙しくて遣り甲斐はある
ただ、暇になった時や休日に襲ってくる不安がやはり耐えがたい
定時で帰ると即酒飲みはじめて、大量にのんでしまう
休日に彼氏と会っててちょっとでも自分の存在価値を否定されたと感じると、酷く荒れてあたってしまうし、何もない日は朝から酒呑んだり
これといった趣味もないし、自分が存在してていいと安心できるのが仕事してるときしかないのがいけないんだけど
この先アル中になって孤独死する未来しか見えない

257:優しい名無しさん
17/06/05 00:17:55.43 sel8teN3.net
>>256
アルコールは専門の治療受けるべきだよ
1日でも早い方が予後は良い
もっと楽に自分をいじめず生きられる道もあるはずだから諦めないでくれ

258:優しい名無しさん
17/06/05 09:12:52.73 jmnOStfp.net
2年半続いたり、やり甲斐や憧れの業種があるというのは羨ましい

259:優しい名無しさん
17/06/05 13:18:17.04 nl9jDHsQ.net
あーだめだもう休みたい逃げたい癖が出てる
どうやったら堪えられるんだろ

260:優しい名無しさん
17/06/05 15:20:45.86 /qfIqz/c.net
家でクーラーつけて部屋真っ暗にしてテレビ見てたい

261:優しい名無しさん
17/06/06 01:09:52.10 uz+GUGRV.net
わかる
まず外に出たくない
部屋で引きこもってダラダラ好きな事だけしてたい

262:優しい名無しさん
17/06/06 01:17:15.41 ZvdLmZ1c.net
まずベンツでベンツに絡まれてもドア開けたくない車から降りたくない

263:優しい名無しさん
17/06/06 06:55:42.27 eDBeu3B4.net
まわりが良い人ばっかりで優しく教えてくれてるにも関わらず逃げたくなる
というか逃げてきた
どうしようもねぇ

264:優しい名無しさん
17/06/06 08:43:15.53 eDBeu3B4.net
9時になったら辞める電話しようっと

265:優しい名無しさん
17/06/06 09:52:16.89 ZQdSKVwr.net
>>264
報告よろしく

266:優しい名無しさん
17/06/06 11:37:16.06 eDBeu3B4.net
かけれたよ
まぁ派遣だから他の現場にシフトあんまり組めなくなるかもしれないけどとりあえず行かなくてよくなった
クズだとは思うが辞めたあとはすごい開放感ある

267:優しい名無しさん
17/06/06 13:20:54.76 s+c/Gh4l.net
>>257
お疲れ様!
辞めた後の開放感、言われてみればあるね
今まで仕事辞めまくったのはそれが癖になってるのかな…

268:優しい名無しさん
17/06/06 13:22:00.71 s+c/Gh4l.net
>>267>>266にあててのレスですごめん

269:優しい名無しさん
17/06/06 13:58:16.74 T4vhhKTI.net
愚痴らしてください、しかもかなり汚いのですみません。
20後半の新卒で一ヶ月で仕事を辞めました。
そこそこでかい法人に勤めて人生これからだとか思ってたら、配属先が重度身体障害者の介護で生理的に無理でした。
毎日、糞と小便の処理、移譲介助に風呂介助、どれも便や尿といった不潔なものと関わりがあって本当にきつかったです。
しかも人手が足りないって摘便(肛門に指突っ込んで便を出す)や浣腸もやらされました。(これらは看護士などの資格がないとやってはいけない)
便が出てるかの確認のために便器に手を突っ込んだり、素手で陰部を触るのが日常茶飯事の職場とは思ってもいませんでした。
福祉分野に行くから、それなりの覚悟はしてたつもりだったが、ここまで下関係の仕事をさせられると思ってはいなくて早々に心が折れました。
今はハロワに行っていますが、正直今までの人生「さあ、これからだ!!」と思うたびになんらかの問題が起きるので根元から心が折れそうです。
長々と愚痴ってすみません。

270:優しい名無しさん
17/06/06 14:06:39.67 ZvdLmZ1c.net
誰も監視してないし今日は一日スマホで駄文打ってよっと

271:優しい名無しさん
17/06/06 14:22:42.93 BWPxp5dr.net
数年前に転職から数ヶ月で自律神経おかしくなって退職
それ以降就職して新しいことを覚えようとする度に失敗したらどうしようという不安でモヤモヤした気持ちが止まらなくってしまう

272:優しい名無しさん
17/06/06 14:37:21.54 kTd1path.net
辞め癖あるの分かってるが故に、仕事に応募する事に躊躇いを感じるようになってしまった。

273:優しい名無しさん
17/06/06 14:40:23.40 HoX9OOhm.net
病んでる暇なんてないのに何もやりたくないし、毎日気持ち悪い。仕事辞めたからもう考えなくてもいいのに。自分の駄目人間さに呆れる。保育園に息子を送り迎えするのも辛い

274:優しい名無しさん
17/06/06 15:38:22.43 ZYSJSF3E.net
>>272
ほんこれ
自分で自分のことを誰よりも信用してないからどんどん自己評価下がるし
次の応募までの感覚あきまくるわ
そして今泥沼だよ

275:優しい名無しさん
17/06/06 18:57:18.77 6CSNJ0Uj.net
今の仕事辞めて次行ってもまた辞めたくなって飛んで罪悪感だけ残って…の繰り返しだな

276:優しい名無しさん
17/06/06 22:33:12.19 Jdn6E8FM.net
ただでさえ受け入れグダグダの癖に、すぐ異動で引き継ぎに余裕がないとか後出しすんなや…それなら行かなかったよ辞めてえ…
しかし同じような人が少なからず居るんだな、自己評価云々はその通りだ

277:優しい名無しさん
17/06/07 15:15:01.71 VY+Z3oiu.net
人を裏切るのが楽しいクズいる?
自分がそう

278:優しい名無しさん
17/06/07 18:28:13.75 Nkl+gMYt.net
3年が限度だ

279:優しい名無しさん
17/06/08 08:20:40.31 UcTcEO3e.net
かえりたい

280:優しい名無しさん
17/06/09 19:08:54.04 v5SSVJ5R.net
私なんて3ヶ月くらいなのに基本毎日辞めたい

281:優しい名無しさん
17/06/09 22:17:14.46 3xoa6/i0.net
家を出る前から帰りたいと思ってる

282:優しい名無しさん
17/06/10 01:22:50.16 RAuGQdyE.net
今日面接受けた。
もし採用されたとしても、また3ヶ月くらいで嫌いな人が発生して、その嫌いな人に不快な事を言われてすごく頭に来て鬱が悪化して辞めちゃうのかなーと思うと今からげんなりする。
前職は勤務地まで電車一本で、10時スタートだったので通勤地獄も無く、残業もほぼ0で、職場ものんびりした雰囲気で「ここならやれる!」と思ったんだけどなあ。
どうしてどこの職場で仕事しても必ず嫌いな人が発生しちゃうんだろう...

283:優しい名無しさん
17/06/10 15:03:22.14 caSJXHWQ.net
>>282
分かるかも
でも自分の場合は、嫌いな人っていうか、
向こうが勝手に敵視してきてそれにげんなりする、って感じだ

284:優しい名無しさん
17/06/10 15:13:46.01 Nrj9HMvi.net
障害者雇用で先月採用されたが、あなたは障害者なのでとりあえず何もしないで座っていればいいですみたいな扱いに頭にくる。
障害者には所詮行き場がないって事だよね。こんなだったらナマポもらったいいんじゃぬえかと本当に思うよ。

285:優しい名無しさん
17/06/10 16:10:20.86 X346X6E0.net
人類の歴史の中で本当に強い人間などいない。
いるのは弱さに甘んじている人間と、強くなろうと努力している人間だけだ。
本田宗一郎

286:優しい名無しさん
17/06/13 11:20:35.48 CQaBKoBM.net
仕事を辞めたことも含めて医師に生活のことを相談しようと思ってたら今月いっぱい休診だった
タイミング悪いなあ

287:優しい名無しさん
17/06/13 11:36:36.76 9iJosz88.net
先生いないと本当困るよね
今までお世話になってきた先生がどっかの教授になった代わりに寡黙な医者に当たってしまった
頼れる人が居なくなるとやりきれないわ

288:優しい名無しさん
17/06/14 12:51:20.94 EDeaNcQC.net
制服返すのと退職届け書きに行かなきゃいけないんだけど、あの職場に行くと思うと気持ち悪くなってきてお腹も痛い。
でも、行かなきゃ終わらないしずっと頭の中で考えてしまうから終わらせたい。行きたくないな

289:優しい名無しさん
17/06/14 13:08:57.49 t5QUx5er.net
郵送にしちゃえ

290:優しい名無しさん
17/06/14 14:50:41.11 EDeaNcQC.net
>>289
郵送にしたいんだけど直接来てって言われてしまったから今からいってくる

291:優しい名無しさん
17/06/14 19:12:54.23 YUH8Hev/.net
直接行かなきゃいけない理由てなんだろ

292:優しい名無しさん
17/06/15 01:03:27.30 tEeRAX2D.net
行きくない
明日が来るの怖くて眠れない

293:優しい名無しさん
17/06/15 09:47:41.86 2aNRIf6W.net
毎朝、職場まで来て近くのコンビニでコーヒー飲みながら今日こそ辞めようそのまま帰ろうと思ってるのに、電話襲撃が怖くて出来ない

294:優しい名無しさん
17/06/15 13:36:12.13 9xCrmc2O.net
明日は休みだから頑張ろう頑張ろう、、
いつまで経っても人並みにはなれないんだなあ

295:優しい名無しさん
17/06/15 15:46:48.26 /lXHtYlV.net
仕事が楽しいだとか趣味だとか言う奴の気持ちが1ミリも理解できない

296:優しい名無しさん
17/06/15 17:45:09.18 GgcCQb7v.net
40歳
もう何社行ったかわからない。
一番続いたのは7年だけど、その他が半年位。
前職は1カ月、今行ってるところも1カ月、もう辞めたい。
年取る毎に頭がどんどん回らなくなってきてるのがわかる。
自分に1番向いてない仕事をしているのかも、、

297:優しい名無しさん
17/06/15 18:59:26.84 tEeRAX2D.net
仕事自体が向いてない
趣味もないし守る家族もいない

298:優しい名無しさん
17/06/15 23:40:26.31 Bdzp4LJE.net
前の仕事を7年ほど続いてたけど給料下がったから派遣だけど新しい仕事を始めたばかり
あまりに向いてないというか合わなすぎて悩んでる
未経験でも大丈夫だよ!って言葉にほいほいされた自分を殴りたい
仕事のこと考えると胃が痛くて夜も眠れないから次の日仕事でも悪循環になって周りに迷惑掛けてる自分に腹が立つ

299:優しい名無しさん
17/06/16 09:47:01.85 kGS0JMIc.net
いつ飛ぼうかしか考えてない

300:優しい名無しさん
17/06/18 05:39:20.43 ffDLOVLp.net
A型に行きたい、面接には、行った。思ったより重症だ。

301:優しい名無しさん
17/06/18 05:39:44.60 ffDLOVLp.net
A型で2年はやりたい。

302:優しい名無しさん
17/06/20 20:41:41.62 b+KdaXpB.net
周りに悟られずにある日突然辞めたらめっちゃ連絡来そうだから
とりあえず上司に1度だけブチ切れられて翌日辞めたい
そしたら察してくれるだろ

303:優しい名無しさん
17/06/21 03:43:34.50 kutHbNZ1.net
実際のところは辞め癖ある人って何かの分かりやすいタイミングでブッチするというより
ある日突然こなくなる人多そうよね
まわりからも普通そうに見えてたのに…みたいな

304:優しい名無しさん
17/06/21 18:09:34.02 C8QvZLbs.net
>>303
ある日突然ブッチしたら「事故にあったのか」と勘違いされかねないから
辞めそうな雰囲気作ってもらえるとありがたいわ

305:優しい名無しさん
17/06/21 19:42:21.75 p8UfTKqg.net
短期バイトだけど急に行くの辞めたらメールで「どうかしましたか?◯◯さん(自分)はとてもよく頑張っていたと他の方も言ってましたよ」とか「もし事故に遭われたのなら…」とか
心配の内容だったなぁ
胸が痛いわ

306:優しい名無しさん
17/06/21 21:53:26.15 YgRl9NaU.net
最近入ったばかりの派遣先で社員の仕事を1ヶ月で引き継いで貰うって言われた
しかし私の勤務時間は朝から昼過ぎまで週4日20時間くらい
教えてくれる社員は午前中はとても忙しくて午後からしか1時間程度しか研修が受けられない
休憩時間もバラバラで個人的に話を聞くのも無理
こんなんで仕事ちゃんと引き継げるのかな
現場がどんな状況か知らなかったとはいえ、フルタイムで契約しなかった私に問題があるようなプレッシャーを感じるようになってきた
事務なんてなかなか未経験で採用されないし逃げたくないけど
急に何もかもどうでもよくなって逃げてしまった前例が何度もあるから憂鬱になる

307:優しい名無しさん
17/06/22 18:29:32.30 +lVQ+yYt.net
>>306
それいまの担当者が属人化してただけだな。こっちから命令して詳細な手順を作らせるべき。

308:優しい名無しさん
17/06/22 19:01:05.28 GROFTZIZ.net
もう辞めた職場での話だけど、仕事やシフトについてちゃんと教えてもらえなくて、
「教えてもらえないならそんな重要なことでもないんだろう」なんてタカをくくってたら、
後で「何で知らないんだ、何で自分から聞かなかった」って怒られた事を思い出した

309:優しい名無しさん
17/06/22 20:05:58.07 LsdV/9mD.net
>>308
そういうのはなんで誰も把握してないのかと叱ってやれ。

310:優しい名無しさん
17/06/22 20:44:27.33 xwuvdhhy.net
>>307
上司が電話でチラッと誰かに話してた感じだと7月頭に人員補充って話が上の判断で前倒しになったみたい
派遣を受け入れるのは初めてって聞いてるし、いろいろ重なって現場がドタバタしてるのかもしれない
あと転職サイトの会社の口コミを見たらごく最近の日付ですぐに辞めたバイトの口コミが1つあってそれも関係してるのかなと感じた
(派遣先の部署自体は働きやすい雰囲気で評価が高め)
午後まで研修できないから結果的に雑務ばかりやることになってメインの仕事がどんどん机に溜まってる
しかも月末から7月頭が期限ばかり
今のペースじゃ明らかに間に合わない
どうするんだろうと思いながらいきなり入ってくる当日や翌日締め切りの仕事を片付けることに追われてる
職場の人間関係は良いし社員も優しくて分からないことや慣れが必要な部分のコツとかすぐに教えてくれるから
何とかついていけるようになりたいんだけどね
派遣は単発しかやったことなかったから、こういうとき派遣会社にどう相談していいのかよく分からない

311:優しい名無しさん
17/06/22 22:04:01.85 jbJ9tWxS.net
>>310
こっちも研修で聞けない以外は似たような感じ、クローズは厳しい
パートで雇った先方に責任があるから良い意味で開き直りしないとね
派遣の担当通じて改善され違う人間に変わったりはあるかもしれないし、まずは引き継ぎうまく行ってない旨をそのまま伝えたらいいよ

312:優しい名無しさん
17/06/26 18:46:19.45 pyLOJfPH.net
仕事に幻想持たないほうがいいんだろうなぁ。
それは分かってるんだけど一般の感覚だと引く職場もある。

313:優しい名無しさん
17/06/27 08:27:05.84 aS2uHLzP.net
今日出勤して私物持って帰って明日やめよう

314:優しい名無しさん
17/06/27 17:30:37.08 VlvC0uBO.net
何かあったの?

315:優しい名無しさん
17/06/27 17:51:30.62 FhZVcSOJ.net
>>306だけど相談係的(社員から私への要望、私から社員への要望を聞いてくれるクッション的)な人が付いてその人から色々と聞いた
前任絡みで実は人間関係がギスギスしていること、
派遣のことをよく知らない人は派遣社員は契約にない業務ができないことや私が扶養内勤務をしていることについて
仕事をさぼっていると感じたり、時給の差への不満を抱いてること、
前任は精神を病んで(悪口を言われてると思い込むようになって)辞めたことを聞いた
あと前任絡みの影響で次(私)に対する期待というかハードルが上がってる空気があるとか
(どれもあなたのせいじゃないのに申し訳ないと言われた)
仕事は今のところ期日内に終わってるもののやっぱり週5日フルタイム前提の仕事量だと思う
比較的ヒマな時期なのに終わるのが期日ギリギリ
現場とのミスマッチ(キャパオーバー)を理由に早めに辞めた方がいいのかな
お盆前の繁忙期を乗り越えられる気がまるでしない

316:優しい名無しさん
17/06/29 00:05:33.32 Gbm4Vi8L.net
会社がブラックで馴染める雰囲気ではない上に、仕事も難しくて1週間で辞めると言ってしまった
今まで最低半年は働いてきたから最短記録
辞め癖ついちゃってるなあ

317:優しい名無しさん
17/06/29 00:39:08.59 7CL71dDb.net
明日、最終面接予定。
約20年ぶりの正社員。
鬱になってからこれだけ転職と鬱無職を繰り返してる。
3年(フリーランス)→自殺未遂&入院&8ヶ月無職→6ヶ月(フリーランス)→3ヶ月無職→1年半(契約)→入院&5ヶ月無職→6ヶ月(バイト)→2年(バイト)→6ヶ月(派遣)→2ヶ月無職→6ヶ月(フリーランス)→5ヶ月無職→2ヶ月(バイト)→2ヶ月無職→3ヶ月(フリーランス)→6ヶ月無職→
2年3ヶ月(契約,障害者雇用)→2年8ヶ月無職→3ヶ月(バイト)→5ヶ月(派遣)→2ヶ月無職
退職した原因のほとんどは職場の人間関係で嫌な目に遭って鬱悪化。
障害者雇用の職場で鬱が悪化して退職した時は本気で自殺するつもりだった。
金が無いから働かざるを得ないけど、もういつ死んでもいいと思ってる。

318:優しい名無しさん
17/06/29 01:54:22.37 DzXCLqsU.net
気持ちは分かるよ
でも本当に無理するなよな
腹くくる事さえ出来れば人生どうにだってなるんだからな

319:優しい名無しさん
17/06/29 02:48:20.64 hPEGMRuJ.net
このスレの人は続かないのは仕事関係だけ?
俺は人間関係も定期的にリセットされるんだが…

320:優しい名無しさん
17/06/29 02:57:57.94 DzXCLqsU.net
>>319
ADHDとかの発達障害やボーダーラインなどのパーソナリティ障害があったりすると
人間関係にもリセット癖が出やすいよ

321:優しい名無しさん
17/06/29 13:30:33.53 aSJNm2pC.net
やめるって伝えたところで、とりあえず理由聞いきたり、一応引き止めたり
このやりとりすらめんどくさい

322:優しい名無しさん
17/06/29 15:44:20.63 nYCLGlIz.net
>>321
1ヶ月休んで復帰か辞めるか考えないかと引き止められたから悩んだ末にOKしたら
上が引き止めるべきじゃないって言ったからやっぱり辞める方向でってなって
互いに時間を無駄にしたなと思ったところだわ
確認してから引き止めて欲しいな

323:優しい名無しさん
17/06/29 17:58:26.91 Gbm4Vi8L.net
希望職種で何度も落ちてやっと採用されたのに仕事量があまりに多くて内容が難しい、能力も全然追い付かなくて2週間で辞めることになった
ただでさえ与えられた仕事が終わらなくて迷惑かけてるのに、
来月からは責任のある仕事をどんどん任せるって言われてプレッシャーに負けちゃった
何度も「努力すれば大丈夫、頑張るんだ」と言い聞かせたけど駄目だった
日に日に眠れなくなって悪夢にうなされて土日はベッドから起きられない有様
この間上司に書類の束を見せられて「未経験のあなたがここまでやってくれて私はとても助かった。
だからあなたが辞めてしまうのは惜しいし残念です。結果的に上の決定ですぐに辞めて貰うことになったけど、
本当は1ヶ月お休みして貰って改めて返事を聞きたかった」と言われて泣きそうになった
全然責められなかったのが逆につらい

324:優しい名無しさん
17/06/29 18:08:55.00 Gbm4Vi8L.net
ID被り?>>316さんとは別人です
人間関係や雰囲気が良い職場で自分の能力が追い付かなかったのが悔しい
他人が許しても自分のミスを許せなくてずっと引きずる性格が嫌だ
よく細かいとか神経質って言われる

325:優しい名無しさん
17/07/01 15:02:40.40 JBvvxrX3.net
来週から新しい仕事だ。
自分みたいなクズを採用してくれた事への感謝を忘れず、今度こそ、どんなことがあっても、絶対にしがみついてみせる!!!

326:優しい名無しさん
17/07/09 07:31:57.03 QOL+2mOK.net
去年モラハラ社員がイヤになり異動願い
異動してからの仕事は楽しい!
楽しいのに、謎の頭痛と目眩と無気力でここ2週間ずっと休んでる
むしろ家から出るのが億劫
休み癖付けなくないけどもう手遅れか
今週病院の予約あるけど行けるかどうか
何か打開策ありませんか?

327:優しい名無しさん
17/07/10 01:59:09.91 R16zbuPS.net
ドロップアウトした会社の同僚が出世したらしい
やる気なしを絵に描いたような奴だったのに
脱け殻状態でも残ってると良い事あるんだな

328:優しい名無しさん
17/07/11 09:26:08.24 hrRc1YkM.net
面接で転職の多さめちゃくちゃ突っ込まれた……
わかってるけどどうしても辞めちゃうんだよ……あーあ落ちたかな……

329:優しい名無しさん
17/07/13 00:32:16.21 9jCCkIT8.net
履歴書なんてそこそこごまかして書かなきゃ
マイナンバーが始まってからはバレやすいって聞いたけどそれ以前は適当に書いときゃいい

330:優しい名無しさん
17/07/19 07:22:11.77 mBrP3URk.net
週六日は無理だ・・・

331:優しい名無しさん
17/07/20 17:24:13.55.net
>>327
マジか
しがみついてみるか

332:優しい名無しさん
17/07/20 18:05:05.77.net
堪え性ないんだけどどうやったら1ヶ月以上続くのさ…
働き出したらこんなのを毎日ルーチンでやるとか無理って思ってしまう

333:優しい名無しさん
17/07/20 18:45:12.15.net
ここも俺の居場所じゃねえな

334:優しい名無しさん
17/07/20 19:24:10.29.net
俺は『発達障害ということになってる』
まあ、『社会的立場』がないと落としどころがないのだろう
今までも世の中には『俺みたいな人間は居たはず』だ
運が良いのか悪いのか俺は生活保護で『厄介』になってる
生活保護は基本的に『一時的な生活の困窮者』を救済する措置だ
本来俺みたいな人間は受け続ける事はできない
親も見捨て自殺もできず仕方ないから生かされている命だ
だから発達障害という『プラカード』が必要なのさ
「発達障害だから仕方ないね」
そうするしか『生かされる道』はないのさ
自殺しろ?できたら今いないさ
『眠るように死ねる薬』をくれよ

335:優しい名無しさん
17/07/20 20:27:28.45.net
ほんと一週間も続かない俺が最強か
いや最低かw
迷惑かけてるのが一番嫌でやめちゃう…
ミスがない日はない
だから辞める 誰も止めない

336:優しい名無しさん
17/07/20 20:28:19.18.net
家にも当然居場所はない

337:優しい名無しさん
17/07/20 20:35:48.27.net
倉庫作業一日
事務四日
食品ライン作業四日
食品製造六日
清掃三日
梱包作業一週間
洗車作業二日
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ

338:優しい名無しさん
17/07/20 20:38:43.10.net
>>240金がない…

339:優しい名無しさん
17/07/20 22:03:51.53.net
>>337
見たところ、種類一通りやってるね。
短期のバイトからやってみては?
それもダメなら世帯分けてナマポですな。

340:優しい名無しさん
17/07/20 22:26:07.83.net
>>339ありがとう 短期でなにかいいのありますか?

341:優しい名無しさん
17/07/22 16:32:35.09 nG4M60Xv.net
飲食店の日払いで働いているけど店長が「肌白いね?一緒にお風呂入る?デリヘルかホステスやる気ない?」とか言っててやる気ダウン…
1日目だけど辞めたい
でも職歴ないし…泣きたい

342:優しい名無しさん
17/07/22 20:45:12.08 nG4M60Xv.net
バックれた
みんなはいいところ見つけてね

343:優しい名無しさん
17/07/22 21:50:12.42 a4PQQTWn.net
本当なら相当頭おかしいんじゃない
店長 完全にセクハラじゃん

344:優しい名無しさん
17/07/24 06:40:14.68 24XzXT34.net
もうだめ。
3週間必死で頑張ったけど、通勤時間かかりすぎ&残業当たり前すぎの激務で命を削り取られすぎる。
朝6時起き帰宅21時過ぎるとか本当に無理です。
本当にごめんなさい。
やっぱり自分は社会人としてやって行けません。

345:優しい名無しさん
17/07/24 08:22:07.78 24XzXT34.net
面接で勤務地が希望してた近場とは別の場所を提案された時に断るべきだった。
できる限り体力消耗しないよう始発座り&ゲロ混みにならない各停で通勤してたけど、ドアtoドア1時間40分は自分にはキツすぎた。
最初の2日こそ定時上がりだったけど3日目からは20時21時まで残業、帰宅したらメシ食って薬飲んで即寝に努めたけどすぐ眠れるわけでもなく。
週後半は栄養ドリンクを飲んで何とか乗り切ってたけど、土日はぐったり。ずっと寝てたけど、それでも疲労は回復せす。
せっかく採用して貰えたのに。
今度こそ死ぬ気で頑張るつもりだったのに。
職場には優しい人が何人もいたのに。
体力が無さすぎてもう無理。
本当にごめんなさい。

346:優しい名無しさん
17/07/24 09:23:14.43 srHurv+I.net
俺は今バイトの身だけど5時間でもとにかく帰りたさがヤバいから
フルタイム+残業の正社員なんてほんと無理だと思う
体力もそうだし気力もない

347:優しい名無しさん
17/07/24 09:43:58.46 +EoFrLb3.net
自分ずっと無職だが無気力がやばい

348:優しい名無しさん
17/07/24 10:30:38.52 61NC70nI.net
>>345
三週間もよく頑張ったね凄いよ

349:優しい名無しさん
17/07/24 11:42:47.56 32LMICA+.net
>>345
自分を責めることはないよ
むしろ労ってあげてください

350:344
17/07/24 17:29:30.64 24XzXT34.net
>>348
>>349
お気遣い下さりありがとうございます。
今回こそは石にしがみついてでも仕事を続けようと誓い、体調管理も最大限努力したのですが、どうしても身体がついてきてくれませんでした。
まずはしっかり休んで心身の調子を整えて、次の仕事は無理のない通勤時間と勤務時間で働けるところを探そうと思います。

351:優しい名無しさん
17/07/25 12:32:49.97 Y8SjS92S.net
逃げ癖がある人の中には、失敗が怖いと怯えてしまう人もいることでしょう。
失敗することは逃げること以上に怖いことであり、どうしても臆病になってしまう人は、逃げることが最善だと認識してしまいます。
俺だわ

352:優しい名無しさん
17/07/25 12:41:46.10 3Zr5sMvd.net
脳の不調による幻覚を見ながら一般就労を続けるのは厳しい。

353:優しい名無しさん
17/07/25 22:00:12.07 BfiVXtOn.net
障害者手帳を持ってない者だけど、
先週の金曜から働き始めたけど勤務2日目の昨日で辞めてしまった。
初日は初心者として扱ってもらえて指導してくれたけど2日目は、
「この前教えただろ!さっさとやれよ!」って感じの扱いを受けて、仕事量を増やされて作業についていけなくて働く事が苦しくなってきて2日で辞めてしまった。

354:優しい名無しさん
17/07/25 22:27:11.34 Y8SjS92S.net
どう辞めたの?

355:優しい名無しさん
17/07/25 22:38:48.94 J439ErU9.net
>>353
ブラックだね。業種は?

356:優しい名無しさん
17/07/25 22:59:27.92 BfiVXtOn.net
>>354-355
業種は製造業。
派遣で働きに行って、
仕事内容が単純な作業って求人誌に書かれてたのを見たのが切っ掛けで応募した。
派遣先に面談に行くと、
急に来なくなってしまう人がいるとか、一週間以上仕事が続いたら替えの作業着を用意するって言ってきたぐらいだったからすぐに辞めても構わなかったみたいで、派遣会社の担当営業の人に辞めさせて欲しいって言ったら簡単に辞めさせてくれた。

357:優しい名無しさん
17/07/26 13:52:39.98 3fIwK3dn.net
みんな実家なの?
自分は家族関係からも逃げてるから、
金がつきたら終わりだわ。
そうなったら腰を落ちつけて働くんだろうか。
自分のことながらどうすればいいのかわからんわ

358:優しい名無しさん
17/07/26 15:13:00.18 gG5+MkuA.net
>>357
俺は実家住まいだよ。

359:優しい名無しさん
17/07/26 20:24:16.93 B+DPY/9y.net
>>357実家というか母と同居 実家には父がいる まぁ別居だわね

360:優しい名無しさん
17/07/27 15:53:55.71 0CYiCfQv.net
ばっくれた会社の人の何人かと生活テリトリーが一緒で、勤めてた時からスーパーや駅でたまにバッタリ会ってた
辞めた今ではそのバッタリが怖くてなかなか買い物に行けない
見かけてもどうせ無視されるだろうけど、自業自得とはいえそれはそれで気が重い

361:優しい名無しさん
17/07/27 22:05:59.15 l5jeMMb0.net
明日から短期派遣の仕事が始まる……
今度こそはバックレないように頑張ろう

362:優しい名無しさん
17/07/28 07:47:53.47 +Hj6OtOK.net
最長で10か月
現在9か月目

363:優しい名無しさん
17/07/28 13:02:34.14 pI0cy0+D.net
18:30~8:30まで会社に拘束…
二日目だけど辞めたいよ。゚(゚^ω^゚)゚。

364:優しい名無しさん
17/07/28 22:11:31.02 5nd4UJCH.net
最長で4年半続いて
最短で2時間で辞めた事がある。

365:優しい名無しさん
17/07/28 22:28:51.31 xekuLwLP.net
最長 四日 最短一日だよ


366:優しい名無しさん
17/07/29 00:26:55.54 CSkjmdsy.net
今日で最終日だった半年くらい
またニートだ次は決まってない働きたくない

367:優しい名無しさん
17/07/29 00:32:46.09 kswEj6x8.net
10月末までは頑張る予定だがその後は一切不明
多分辞めて半年はニートするだろうけど

368:優しい名無しさん
17/07/29 18:43:48.05 U7/+MZjr.net
>>365
自分もだわw
辞めるたびに自己評価下がって次働くのがまた怖くなる

369:優しい名無しさん
17/07/30 03:24:18.67 XZYtAP5O.net
>>368
自分かよ
次やれるのかとか不安に押しつぶされる

370:優しい名無しさん
17/07/30 20:29:00.01 lvvojKat.net
>>368まじか仲間がいたとはw
ほんとこれは向かない!ってすぐなっちゃう

371:優しい名無しさん
17/07/30 22:00:00.60 YqHEJdBu.net
>>365
自分も…同じ

372:優しい名無しさん
17/07/30 22:01:51.07 oeXlXluZ.net
最長4日ってまだ10代?

373:優しい名無しさん
17/07/30 22:34:47.36 lvvojKat.net
まさか

374:優しい名無しさん
17/07/30 22:48:03.85 304iw7Yt.net
打たれ強くなりたい
鉄壁の心の強さを手に入れれば
どんな状況でもうまくやっていけるはずなんだ

375:優しい名無しさん
17/07/30 22:49:53.90 e5/Mz24n.net
たまたま運良く10年くらい仕事続いたことある。
もちろん1日で辞めたこともある。
4日も10年もあまり変わらない。結局運だよ。

376:優しい名無しさん
17/07/30 22:57:05.29 IXLysvoR.net
>>353
あ~いるよね1回で覚えろみたいな奴。
1回で覚えられるスキルあるなら司法試験でもやってるわ!と心の中で叫んでます。

377:優しい名無しさん
17/07/31 02:59:11.94 /NIZ9DHy.net
ここにいる人達なら相談できそう

378:優しい名無しさん
17/07/31 03:53:06.97 c8PQPPW7.net
>>377
力になれるかわからないけど相談どうぞ

379:優しい名無しさん
17/07/31 10:07:12.25 knzowRzc.net
正社員求人倍率一倍超えだとよ…
無職の俺ますます肩身狭くなる

380:優しい名無しさん
17/07/31 10:15:28.94 2vsPL9ql.net
続かないもの同士で相談したらどうなるんだろう…
俺はやめようかなって迷ってる人にはついつい「無理しなくていいよ~辞めちゃいなよ」って言っちゃう
仲間が欲しいからかなw

381:優しい名無しさん
17/07/31 11:25:40.34 kkGWeOtP.net
フルタイムの仕事で、
1ヶ月以上続いたのが
2010年の夏が最後で、
それ以降は一週間以内で辞めるの繰り返しで、
2社で5~6時間のパートの仕事をして通算すると3年弱で、1年前にパートの仕事を辞めてから他のとこで働いても結局仕事が続かないを繰り返してる。
昔は、職場で少々嫌な事があっても負けん気でやってられたけど今はその気力が全く無くなってしまった。発達障害支援センターの人に、精神科の受診を勧められて親に話したら最初は驚いてたけど賛成してくれた。

382:優しい名無しさん
17/07/31 20:31:47.52 yb/BfUQd.net
そりゃ、底辺にく、そみたいに仕事やらされるからやる気もなくなるわ
しかも、人件費をどうにか減らそうとするからな

383:優しい名無しさん
17/07/31 22:30:01.89 A67G6Ycn.net
あと2ヶ月で最長記録
と言ってもたった11ヶ月だが

384:優しい名無しさん
17/08/01 00:14:18.97 4qhaAJpp.net
結構自分と同じような人いるんだね
職歴ぐちゃぐちゃでスキルも経験もないから社員なんて夢のまた夢
対人恐怖や社会恐怖あるから、バイト探して行くのすらヒイヒイいってる
そしてすぐ辞めるのループ

385:優しい名無しさん
17/08/01 00:17:30.14 itbYV+uV.net
辞め癖つくと人生詰むよな…
根性なさすぎて自分が嫌になる

386:優しい名無しさん
17/08/01 01:14:20.90 weDdGpo3.net
同じくだわ…
親に申し訳ない

387:優しい名無しさん
17/08/01 09:14:39.91 IrJrbvuQ.net
むしろ親のせい

388:優しい名無しさん
17/08/01 09:28:34.19 dFAdWZaM.net
私も打たれ弱くて仕事続けるのすぐにしんどくなる
休んだらあとでグチグチ言われて余計にいきづらくなって
生きる要領が本当に悪いって自分でよくわかってる
わかってるけど吐き気して泣きたくなって苦しくて動悸あがって仕事いきたくなくて
でも結婚して専業主婦なんてことも、恋愛したくない、結婚したくないだからできなくて
死にたいけど片親で育ててくれた母親一人残して死ねない
クソみたいな親だけど今は養ってもらってるくらい自分の収入もない
母親死んだら死んでいいかなって毎日思ってる

389:優しい名無しさん
17/08/01 11:24:49.56 /dh+S+6p.net
18歳の頃、鉄筋工のバイト初日に(現場入って5分も経ってないのに)ひたすら銅線巻いていく作業教えられて、もちろん一回じゃうまくできなくて、失敗するたびに「バカ野郎」と
舌打ちされヘルメットの上からだが、工具でカンカンカンカンしつこく殴られ続けて嫌すぎて一日でばっくれたの思い出したw
当然電話かかってきたが無視w最低限の人権も守られない職場行くわけねえだろ
給料よかったけど、ニートやってた方が百倍マシ

390:優しい名無しさん
17/08/01 17:43:12.91 WooJTE1e.net
結局、仕事が続かないって、何かしらの病気なの?私は仕事どころか、幼稚園の頃から週5キチンと登校できたこともない…。体調が悪くなる…。

391:優しい名無しさん
17/08/01 18:48:33.01 xSo/p3Oc.net
>>389
1日でバックレて正解。
俺も昔職人系の仕事をした事があって、
仕事終わりや休日まで飲み会とかに半強制的に付き合わされて、
断ると最悪仕事させてもらえなくなった。

392:優しい名無しさん
17/08/01 19:11:03.51 lgxNi9wM.net
・すぐおなかがすく
・働いても給料が要望ほど貰えない
・半年立ったあたりからもう仕事をしてない
こんなクズな奴なんだが、
どうすれば改善できるのだろうか。
自/殺以外でお願いします。

393:優しい名無しさん
17/08/01 19:58:13.58 itbYV+uV.net
いい歳こいて日雇いバイトみたいなのしかできない
その日雇いバイトすら応募するのをまごついてる始末

394:優しい名無しさん
17/08/01 20:39:30.60 /dh+S+6p.net
>>391
仲間意識の押し付け半端ないよな
別の建設関係の職場(ここは必死に半年だけ続けたw)でも390と似た経験ある
部下ってより舎弟扱い

395:優しい名無しさん
17/08/01 20:49:31.70 xSo/p3Oc.net
>>394
仲間意識が強い職場って人間関係が面倒だよな。
自分の時間を大切にしたくて職場の人との付き合いを避けてたら、仕事の指導をしてもらえなくなったり
仕事をさせてもらえなくなった事の他に、
会社に俺宛てに身に覚えのない請求の電話がかかってきたり、
会社の奴から夜中にイタズラ電話がかかってきたりして色々嫌がらせを受けたわ。

396:優しい名無しさん
17/08/01 21:09:27.09 /dh+S+6p.net
>>395
やっぱどこの職人系もガチガチの縦社会で似たような環境なんだろうな
距離感がオカシイ
俺も親方の機嫌損ねてしまって一週間くらい目も合わせてくれなくなったことあって困ったw
にしてもそっちは特に陰湿だなあ。実害ありまくりじゃん

397:優しい名無しさん
17/08/01 22:34:43.53 IrJrbvuQ.net
そりゃ求人倍率高いわけだわ

398:優しい名無しさん
17/08/01 22:45:50.09 PEXav5a7.net
自分はスレ主と同じかな
完ぺき主義で、提案しても改善されないようなとこは辞めたくなる。
ガツガツ仕事したと思うと、いきなりやる気なくなる

399:優しい名無しさん
17/08/02 02:43:26.81 Oz36XUfG.net
きちんと働けますように

400:優しい名無しさん
17/08/02 06:43:19.41 rqQpVTeK.net
メンタル強いねー
俺はもうすべてをあきらめたよ
どこにでも嫌な奴がいるから怒りが抑えられない
死ぬまで引きこもってるのが社会の為

401:優しい名無しさん
17/08/02 06:58:34.66 hGAxxD+TJ
>>323
今どうしていますか?
その後、転職しましたか?
自分は経験職のスキルアップだったけど、ほぼ似た状況で1週間で辞めてしまったので、気になります

自分の場合、大丈夫な職場なら3年以上いけるけど、出来ない!無理!となるとすぐ辞めてしまう
学生時代も世間では楽勝と言われるコンビニバイトも親が倒れたって、とんでもない理由つけて逃げたわ
下手に大卒って学歴あるせいかプライド高くて、自滅してる感じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch