今まさにうつ病で就職活動してる人 31人目at UTU
今まさにうつ病で就職活動してる人 31人目 - 暇つぶし2ch151:優しい名無しさん
17/02/01 18:21:27.49 n3F1lWce.net
>>143
そういうわかりやすい障害の方がいいんだよ。
うつ病なんかいつ自殺されるか分からないから書類選考さえ通らない。
大学だって上位10%のところ出てるし過去の職歴も一部上場企業。自分が人事だったらそんな障害者が来たら嫌だろ?
企業の中での障害者の立場は江戸時代のえたひにんなんだよ。その会社の社員が不条理な仕打ちを受けても「あいつらよりはマシだな」と思わせることが仕事の一つなんだよ。

152:優しい名無しさん
17/02/01 18:53:13.10 9wFUEczY.net
>>145職業訓練校に落ちた、仕事につけない、アルバイトでミス多発、続かないなど でおかしいとなって病院にいった

153:優しい名無しさん
17/02/01 22:40:10.06 04m4ksca.net
【五十嵐】メディカルケア虎ノ門【良雄】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
該当者いたら来てくれ

154:優しい名無しさん
17/02/01 23:14:29.35 S+ocdm/p.net
>>147
まずは一つづつやっていきましょうよ。
職業訓練校は数ヶ月単位で応募してるし、民間のも有ります。
仕事は頭を使う仕事か、身体を使う仕事か、出来ることを選んで。
地方の中小企業はバイトもパートも正社員も大差ないですよ。正社員でもい�


155:ツクビになるか分からないし、年間休日70日、交通費なし、昇給賞与なし、なんてのもザラです。 独占業務の資格だと危険物か宅建なら独学で取得しやすいと思います。



156:優しい名無しさん
17/02/02 09:20:00.43 l9wuTjUL.net
ありがとうございます
じゃあいきなり正社員フルタイムではなくパートからやっていくべきかな?
年齢もあるから焦ってる

157:優しい名無しさん
17/02/02 16:28:14.65 Lwl/IF8g.net
はじめて書き込む33歳元メーカー技術営業マンです
2年休職して1年行ったり行かなかったりした末にこの会社では無理だと思い退職
一応履歴書と職務経歴書には休職とほとんど行かなかった1年の事を書いて就活してるけど
40社応募して書類通過はゼロ。以前冷やかしで転職活動した時は50%は通過してたのに
やっぱり俺みたいな精神病持ちは社会的落伍者なのだろうかと死ぬほど落ち込んでる
ここに居るやつらはすげーよ。ちゃんと前向きに頑張ってる姿勢はほんと尊敬する…

158:優しい名無しさん
17/02/02 19:00:43.28 fbYeZ5J8.net
>>151
おれは今日でちょうど100社目のお祈りきたよ。
もう説明会行っても応募したことある企業ばかり。
追い詰められた。
あるのは更新期間限定の契約社員ばかり。
人並みの人生を送りたかった。
その一方で国民の税金を吸い取り
既得権益は絶対に手放さない国家公務員の
再就職あっせんのニュース見てたら
あいつら全員悪魔に見えた。

159:優しい名無しさん
17/02/02 20:17:15.22 24Ylr4na.net
>>152
あんただって国家公務員の立場になったら同じ事するだろ

160:優しい名無しさん
17/02/02 21:30:13.22 +yGkTdNE.net
>>150
薬飲みながらでもフルタイムで働ける体力気力あるなら、パートアルバイトしながら正社員探してみては?

161:優しい名無しさん
17/02/02 21:34:40.73 l9wuTjUL.net
ありがとう フルタイムやりながら就活できるのかな?

162:優しい名無しさん
17/02/02 21:39:21.61 tdEZYznK.net
フルタイムってか、平日休み取れるとこでバイトすればいいじゃん
飲食系なんて土日出勤さえしてくれれば平日はいくらでも休めるよ
あと、面接担当の人も正社員クラスだろうから休日には対応できない
フルタイムがどうじゃなくて、平日に休み取れるかのほうが重要

163:優しい名無しさん
17/02/03 09:16:52.18 oLvC6A8L.net
飲食は発達障害者の俺には難関
と考えると とりあえず土日働ける仕事を探せばいいのか

164:優しい名無しさん
17/02/03 19:00:04.91 u0Hj3Fd4.net
>>157
夜勤専門のネットカフェは?
会話することあまり無いし、重労働じゃないし、ヒマだし、飯も食えるし。時給は間違いなく千円以上。
鬱の俺は絶対寝る自信あるから、出来ないけど。

165:優しい名無しさん
17/02/03 19:06:55.80 oLvC6A8L.net
一日徹夜しただけで頭が宙に浮いてる感、吐き気、頭痛になった俺に夜勤は難…

166:優しい名無しさん
17/02/04 03:38:38.71 W5v5RbGD.net
新聞配達なんか楽だぞ。
朝の配達だけとか。
月に80000くらい貰える

167:優しい名無しさん
17/02/04 04:00:59.28 qGj/iCeH.net
新聞配達員って乱暴な人が多そうなイメージ
しかも雨の日も風の日も雪の日も必ず決まった時間に配らなきゃいけないんでしょ
俺には無理ゲー
自分が配達したい時だけ配達すればいいならできるかも

168:優しい名無しさん
17/02/04 08:09:22.09 20FDjlVm.net
正社員でうつ病でもできる仕事って製造業、工場関係、警備員くらいですか?

169:優しい名無しさん
17/02/04 10:25:28.58 nA0F9REr.net
>>151
営業だと尚更メンタル持ちは嫌がられるかもね…
>休職とほとんど行かなかった1年の事を書いて就活してるけど
基本的に採用面接は(刑罰とかは別で)自分に不利なことを書く必要ない
休職を書くと言うことは、自分に対して配慮してもらいたい、もしくは配慮が必要ということを意思表示しているのだけど、実際に配慮は必要なのかな?
(例えば短時間労働や絶対に残業できないなどを認めて欲しいとかの明確な理由があるのかな)

170:優しい名無しさん
17/02/04 10:32:56.17 nA0F9REr.net
>>162
今自分はITドカタだけど、若ければガテン系の仕事に回った方が良いのかなと思う
給与もITよりいいし、その日その日で仕事に句切りがつきそう
ITは数ヵ月、数年悩み続けるし(帰ってからも考えちゃう)、人間関係も固定される、鬱には向いてないとつくづく思うけど、年齢的に他の業界行けない
今は公務員の経験者採用に行けないかと勉強してるけど、休職歴があって公務員試験では民間と違って休職明記しないといけないとこばっかりで積みそう

171:優しい名無しさん
17/02/04 11:02:22.61 eBb6ohG1.net
>>162
警備員は特例で雇用前の身元調査が認められてるから近所の交番とかで精神異常者とかでマークされてると不採用になる
通院歴まで調べるかは知らん

172:優しい名無しさん
17/02/04 11:09:06.28 B9vd+4sj.net
警備業は人手不足だから、割と採用されやすいんじゃないか

173:優しい名無しさん
17/02/04 16:39:02.62 MdPw8epB.net
新聞配達はきついだろうね 素早く正確にやらなきゃだし誤配なんか許されない
ADHDには鬼門

174:優しい名無しさん
17/02/04 18:19:43.89 0ow2XHBF.net
>>162
20代過ぎたら前職によほど光るものがないと正社員は無理。普通に介護行って5年頑張って事務職になれば未来は明るい、

175:優しい名無しさん
17/02/04 20:30:05.49 QsqYkbWq.net
>>162
個人的意見だけど最初から職種を狭めることないと思うよ
経歴や年齢や住んでる地域の有効求人倍率にもよるけど
薬飲みながら1年半活動してきたけど自分はやっとなんとか
先が見えてきた感じ

176:優しい名無しさん
17/02/04 21:07:52.10 tuKSKd6B.net
>>168さんコースが良いのでは?
ケアマネ目指して。

177:優しい名無しさん
17/02/04 21:21:22.00 MdPw8epB.net
29さいと30じゃ違うの?
そんな壁はないと思うんだが
25と26の壁のほうが高い感じがした

178:優しい名無しさん
17/02/04 23:32:58.33 QsqYkbWq.net
そのあたりに壁は感じなかったな
職種にも拠るのかな
30後半~くらいからは高くは感じたけれど
まず書類が通らないっていう

179:優しい名無しさん
17/02/05 01:25:31.30 b5MNWqJ0.net
>>172
試しにどこか適当なサイトで年齢だけ25歳って偽って登録してごらん。
面白いように書類選考通過するから(笑)
日本が衰退するのは雇用システムにあることに間違いないと感じたよ。

180:優しい名無しさん
17/02/05 07:35:18.15 tMgun4jG.net
お前たちに将来性は無い、用無しってことなんだよ

181:優しい名無しさん
17/02/05 14:06:00.63 077VJ2Je.net
25までは第二新卒に扱いになるからまだいける。
26すぎると何をしてきたかが重要になりアルバイトだけとかになると厳しい。
ほんとの厳しさは40すぎ。

182:優しい名無しさん
17/02/05 18:12:07.79 y/LMk9Mx.net
>>173
そんな無駄なことしないけど

183:優しい名無しさん
17/02/06 03:13:03.18 nrJNZSmr.net
ここに書けばいいのか分からなかったんだけど・・・
うつで2ヶ月休職したのちに結局退職した。
3ヶ月ほど休養して、主治医もそろそろいいでしょうと言ってくれたので、就職活動をして、内定が出た。
内定後、入社前の打ち合わせで、今度の会社の人に「傷病手当金をもらってますよね?」と聞かれた。



184:割と狭い業界で、前の会社の上司と今度の会社の人が知り合いらしいんだけど、前の上司に聞いたらしい。 雇う側からすれば重要な情報かもしれないけど、これってかなりセンシティブなこ人事情報では・・・ 傷病手当金の申請は、会社辞めてから手続きして、直接労務部とやりとり下から、当該の上司は関係ないはずだし・・・ 労務から傷病手当金の申請のことを、その上司に喋るのはどうかと思うし、その上司が社外の人に喋るのなんてどうかしてる・・・



185:優しい名無しさん
17/02/06 03:49:36.29 /rKrVf/i.net
えっと・・・
2か月休職と3か月の無職期間ですよね
合計半年ほどでしょうか
あなたがどう、という以前に「この空白の半年間は何をしていたのですか?」と聞かれるのが普通です
内定を頂いた以上は下手な言い訳はせず、体調を崩して半年休養しました、でいいじゃないですか
それで内定取り消しされたらあなた自身のスキルが足りてないだけの話です
的外れな詮索などせず、もっと素直に率直に採用担当者さんと接したほうがいいですよ

186:優しい名無しさん
17/02/06 03:59:29.37 /rKrVf/i.net
空白期間の理由は相手が詮索してこなければ適当にでっち上げてもいいんです
例えば「親が体調を悪くして看病してました」「家庭の事情で半年ほどゴタゴタがありまして」とか
理由なんて相手は大して気にしないのです
そこをほじくられて内定取り消しになるのは、うつ以前に、社会人としてのスキルが足りてないだけの話です
うつだから取り消しになったんだと考えていてはいつまでも進歩はありません
なんでいいからご自身が納得できるスキルを身に付けてください
雇用の不安定が加速する今後の日本経済で生き残るにはとにかくスキルしかないんです
逆に言えばスキルさえあれば会社のほうから「ぜひお願いします!」って言ってきますよ
僕は無職期間1年から復職しましたが、最初の2社は職場に頭のおかしいレベルの先輩が居たので速攻辞めました
今の3社目は温厚で優しい人ばかりの職場でノンストレスで働けています
スキルというか、手に職がしっかりあれば、採用自体は簡単なんです
後は自分の納得jのいく職場を探すだけです

187:優しい名無しさん
17/02/06 18:35:25.98 T/HUeXJD.net
>>177
177の言う通り、大問題だと思うよ
病気などのセンシティブ情報は社外はおろか社内の人間にすら絶対に漏らしてはいけない
あなたの身に起こったのは、個人情報漏洩「事件」です
まずは入社してから、前の会社にクレームつける(入社前だと内定取り消しの可能性もある、入社すれば試用期間でも簡単には首にできない)
普通の会社ならコンプラ違反で社内調査をして、情報を漏らしていれば、労務とその元上司が吊し上げられるはず
ただ、多分証拠なしでなぁなぁで済まされる気もする
次に、裁判起こしてもよいと思うけど、証拠集めが大変かな
(転職先の人に証言してもらうしかないけど、心証悪くなるし居づらくなるかも)

188:優しい名無しさん
17/02/06 19:07:48.50 /EPpOCrw.net
>>174
自分でもそう思うよ

189:優しい名無しさん
17/02/07 10:48:52.35 XBscWLsX.net
登録制のドライバーってどうかな?
今35歳5年無職…

190:優しい名無しさん
17/02/07 16:20:05.47 j8G0p7Hh.net
>>177
ひどいな

191:優しい名無しさん
17/02/07 21:06:26.05 DbMKa9Qs.net
>>182
何もしないよりかは良いと思うよ
職歴も埋めれるし・・・

192:優しい名無しさん
17/02/08 21:05:00.60 2MZQhMZz.net
ちょっと就活情報あつめるだけで絶望する~年とるときっついな

193:優しい名無しさん
17/02/09 18:26:41.54 BFOeZQDE.net
>>185
高望みするからじゃ?

194:優しい名無しさん
17/02/09 19:06:47.05 ZdIWksDN.net
>>185
年収200万くらいで良いのでは?
自分は鬱というポンコツと自覚するべき。
健常者の五分の一くらいの生産性なんだから。

195:優しい名無しさん
17/02/09 20:08:30.83 3koa6j/G.net
休職3か月目
コ○ツ教習所でフォークリフト、床上操作式クレーン、玉掛け講習取得した
技能講習中、障害物に激突とかするとあああああってなる
全員合格を目指して教官も他の受講生も応援してくれる環境がうれしくて講習費じゃぶじゃぶ
個人でいろいろ受けてるから教官も察しているのか「楽しんでるかい?」て声かけられる
これで10社落ちたらアーク溶接と高所作業車取ってみるかな?
そんな話を主治医に話したら乗り物やクレーン技能で社会復帰した患者は少なくないらしい

196:優しい名無しさん
17/02/09 23:34:18.20 OCS9LHGM.net
フォークもユンボも玉掛けもぽりてくでとれなかったっけ?

197:優しい名無しさん
17/02/10 02:11:59.38 3sHP3Zzm.net
何から始めていいのか、頭が回らん

198:優しい名無しさん
17/02/10 17:33:47.56 ZS7X+wwF.net
>>190
まず条件とその優先順位を決める
・通勤時間・勤務時間(シフトの有無、残業の有無)・職種・給料
←優先順位高い      優先順位低い→
で、履歴書書いてハローワーク行く
履歴書チェックしてもらう

199:優しい名無しさん
17/02/10 18:17:29.73 aQp0VxSW.net
年収300万円さえ難しいという現実。
現実は良くて年収240万円、昇給なし、退職金なしの契約社員で運が良ければ正社員登用あり。

200:優しい名無しさん
17/02/10 20:49:25.39 HJ6q0jVN.net
>>189
高くつくけど早く取得して早く就職しなきゃって強迫性みたいなのもあるかも

201:優しい名無しさん
17/02/11 03:04:07.88 0g6V9E+a.net
目ぇ覚めてしまった(´・ω・`)
こういうのが厄介なんだよな

202:優しい名無しさん
17/02/11 03:05:27.20 RUqWudlT.net
薬飲むとか
自分も寝れないけど頑張って寝る

203:優しい名無しさん
17/02/11 03:50:02.18 y+gsGK+5.net
>>192
おっしゃる通りで、もっと言うと、うつで仕事をする人が年収300万円なんて夢見ないほうがいいです
大卒の健常者でさえ、正社員になれずにコンビニバイトにならざるを得ないほど日本経済は低迷しています
その低迷、混迷ぶりがさらに拍車がかかる可能性が圧倒的に高く、うつを抱えが人間がまともな年収を望むのはあまりに社会が見えてないと思います

204:優しい名無しさん
17/02/11 04:45:16.44 OXRE8y4/.net
老いていくにつれて学歴コンプが酷くなる
まあ自業自得なんだけど、高卒というのが引け目に感じる

205:優しい名無しさん
17/02/11 04:47:26.48 OXRE8y4/.net
というか、学歴云々以前に社会人としての社交性が無さすぎる

206:優しい名無しさん
17/02/11 07:27:42.30 pX96G2SN.net
皆さん頑張ってるなぁ。
自分も頑張らなきゃとは思うけど、一歩が踏み出せない。
薬も効いていないようにも思えるこの頃・・・

207:優しい名無しさん
17/02/11 08:42:09.77 3NnHiSgd.net
皆さんいくつですか? 当方38歳、希望がありません

208:優しい名無しさん
17/02/11 09:12:57.04 /M4Y2Iwh.net
44歳独身、実家ですが住宅ローンがあります
20年正社員で働いていて貯蓄がまだ多少はありますが正直かなり積んでいます

209:優しい名無しさん
17/02/11 13:02:49.90 N3ddoCxx.net
>>201
>44歳独身、実家ですが住宅ローンがあります
>20年正社員で働いていて貯蓄がまだ多少はありますが正直かなり積んでいます
何でやめたの?
学歴は?
嫁さんは?
ローンの�


210:x払いは月いくら? あと何年で完済する? 前の職場の年収は?



211:優しい名無しさん
17/02/11 13:31:20.81 geakqTNC.net
エーアンドエー(東京都西多摩郡日の出町平井15-8)
パートは、残業しても割り増しがない

212:優しい名無しさん
17/02/11 14:55:15.33 0g6V9E+a.net
今週は2回面接行った
面接の日は予定より3時間早く目覚めてしまう43歳(´・ω・`)

213:優しい名無しさん
17/02/11 16:36:18.96 o9W1b3tx.net
>>202
うつで働けなくなり休職期間終了で会社規定により退職です。高卒で年収は450万程でした
ローンは月7万で、あと13年で完済します
父は他界していて母の年金のみが現在の世帯収入で、母は定年まで働いていましたが貯蓄する余裕は無かったです

214:優しい名無しさん
17/02/11 20:33:44.00 N3ddoCxx.net
>>205
全然詰んでない。
57歳でローン返済して家持ちの老後なんて羨ましい。
諦めないで行こう。

215:優しい名無しさん
17/02/11 21:26:57.58 gVmbnxfN.net
>>205
正社員で勤続20年なら退職金が結構あったんじゃないの?
私もそんな感じで退職したけど、退職金で残りのローンを一括返済したよ
10年以上かけて返すより、一括返済の方が格段に金額が少なくて済むよ

216:優しい名無しさん
17/02/11 23:36:58.11 N3ddoCxx.net
>>204
俺なんて99%書類選考落ちだから面接の経験が一度しかないマジで。

217:優しい名無しさん
17/02/12 02:53:53.64 /cK4fsXd.net
バイトも?

218:優しい名無しさん
17/02/12 07:26:22.30 cE/cpfbt.net
205だけど皆さんありがとう
退職金は完済出来る程では無かったのでこれから次第です
厳密に言うと最近うつが良くなってきてこれから就職活動をするのだけどなんとかやってみます

219:優しい名無しさん
17/02/12 13:15:57.52 9gU44sPn.net
土曜日曜は就活できなくて気ばかり焦って一番キツい(´・ω・`)
>>208
どの様な業種ですか?
私は低学歴で機械操作系なので面接は受けさせてもらえます

220:優しい名無しさん
17/02/12 21:42:26.44 e3U0EwGn.net
>>209
正社員登用ありの求人だけ狙ってます。
>>211
事務経験しかないので一般事務です。

221:優しい名無しさん
17/02/13 00:55:21.89 0rdnxL9J.net
うつで前の会社を休職してそのまま辞めて早数ヶ月。
月曜日に最終面接を受けてくるよ。
うまく行くといいな。

222:優しい名無しさん
17/02/13 20:20:51.01 IzC91sWS.net
仕事で鬱がぶり返したら
契約期間短縮されて仕事を失いそうだわ。
使い捨てだな、まさに。

223:211
17/02/13 21:54:12.24 +TQ/wE0G.net
久しぶりに書類選考でお祈りされた(´・ω・`)
ここのところ連続で二次選考面接落ちだったから「ここまで来て?」て凹んでたけど
書類落ちでドカーンと沈んだ(´;ω;`)ウッ…
>>212
一般事務で正社員登用アリはハードル高いね
でも妥協しないってのは強いね!
>>214
僕は2年連続で11月に鬱ダウン
去年は今頃職につけたけど今年は…

224:優しい名無しさん
17/02/13 23:07:03.62 2NM3Ppe4.net
>>215
反動でドカーン来るかもしれないぞ!
それだけ残ることがあるなら少なくとも的外れな努力はしてないんだよきっと

225:優しい名無しさん
17/02/13 23:08:41.03 wAzD8RMF.net
面接に行ってきた。
外資系で、いきなり日本の社長の面接で、90分。
結構突っ込んだことを厳しめに聞かれて、終わったら、ヘトヘトになった。
明日は、1日寝込むかな・・・

226:優しい名無しさん
17/02/14 02:29:12.45 dixJrA3n.net
新卒で就職できずバイトのまま30間近になってしまった
就活はじめたけどトラウマ再発して辛い

227:優しい名無しさん
17/02/14 02:56:09.49 zH0PmtkF.net
バイトも出来ずに同じような年齢

228:優しい名無しさん
17/02/14 17:02:15.68 ZQi5NGwS.net
クローズで応募して採用後、手帳や障害年金受給中であることはバレますか?
病状が回復してきてるので、障害年金はおそらく来年の更新でもらえなくなります。

229:優しい名無しさん
17/02/14 17:24:19.94 WlUqU+Is.net
>>220
言わなきゃばれない

230:優しい名無しさん
17/02/14 20:43:29.81 zeQEUHj8.net
懲戒免職みたいに雇用保険でバレると思ってたんだけどバレないみたいなんだよな
去年はそれで結構損してたわ(´・ω・`)

231:優しい名無しさん
17/02/15 00:47:03.54 l3S/HSdV.net
資格勉強とかむりだな
はろわいかんと

232:優しい名無しさん
17/02/15 02:32:41.31 gqy409/g.net
ハロワでA型探してるよ
一般は自分には無理だわ

233:優しい名無しさん
17/02/15 09:22:46.43 E5YCHTOy.net
障がい者枠も無理なの?

234:優しい名無しさん
17/02/15 16:34:24.27 a/JsH3Xz.net
車社会県在住のくせに事故にあってから運転恐怖症になり詰みつつある。
練習で助手席に誰かいる時は大丈夫だがいざ一人で運転すると錯乱し通勤も危うい。
就業の幅を狭めている自覚あるが早く正社員に就き安定したい今年30歳に助言してくれないか。

235:優しい名無しさん
17/02/15 16:47:34.29 gqy409/g.net
ハロワに行っても働けそうなところが見つからない

236:優しい名無しさん
17/02/15 16:55:01.76 l3S/HSdV.net
いなかなのに車もってねえな(助言)

237:優しい名無しさん
17/02/15 18:47:08.97 eAvtWA+E.net
>>226
温泉街の旅館の求人は正社員多いよ
学歴不問職歴不問の求人多いよ
寮に住めばいいよ車いらないよ
休みが少なかったり怒鳴られたりするけどね

238:優しい名無しさん
17/02/15 19:02:55.09 a/JsH3Xz.net
一昨日面接した所からもうお祈り届いた。
もう障がい者手帳申請するしかないのか訳分からなくなってきた限界きたらODする。

239:優しい名無しさん
17/02/15 19:11:12.90 LAMM71p7.net
>>229
温泉旅館の勤務って、6時~10時・17時~21時で計8時間、とかいうやつだよね?
寮があるような所はたいてい辺鄙な場所にあるから
スキマ時間に遊びに行くこともできないで、皆ぼーっとスマホいじってる
みたいな話を聞いた
そのスキマ時間に語学や資格の勉強するとか、
有意義な使い方できる人じゃないと辛いよ、と経験者が言ってた

240:優しい名無しさん
17/02/15 21:26:55.68 eAvtWA+E.net
>>231
そうだよ中抜けの時間をどう使うかは大きいかもしれないね
だけど土曜日に休みが取り難くて試験受けられないかも
寮費と社食合わせても月2万以下とかふつうだから
手取り14万でも月8万とか貯金できるよ
家族経営とかパワハラ体質の宿だと鬱が悪化する危険性もあるけどね

241:優しい名無しさん
17/02/16 02:35:53.56 KFGq6CrM.net
>>230
面接まて進んでるだけで羨ましい。

242:優しい名無しさん
17/02/16 20:10:00.82 4LIk9Gpu.net
複数社面接後の選考待ち(´・ω・`)
明日お祈りだけでもこないかな?
こなかったら土日もこないよね?
ただ待ってるのつらいよ(´・ω・`)
明日ハロワにそうだんするよ

243:優しい名無しさん
17/02/16 22:21:35.96 DEA+XVpY.net
旅館はし�


244:轤ッどホテルは絶対無理だな 学生バイトですらブラック えっちはできるかもしれんけど



245:優しい名無しさん
17/02/16 22:22:30.73 DEA+XVpY.net
お祈りって即くるよな
新卒のときしか就活してねえけど
会社によって違うか

246:優しい名無しさん
17/02/16 22:33:35.27 4LIk9Gpu.net
>>236
ばいりつ次第なんじゃないかな?
欠員補充なんかだと即日お祈り郵送?て思う程早く届くときもあるよ
ハローワークのきゅうじんは面接ご5~7日後通知が多いよ

247:優しい名無しさん
17/02/16 22:36:36.92 DEA+XVpY.net
そうなんか
結構遅いんだね

248:優しい名無しさん
17/02/17 06:55:03.13 v1vZ8FbZ.net
書いていいですか?ここは相談してもい居場所ですか?

249:優しい名無しさん
17/02/17 07:25:03.00 +jVmdzBZ.net
看護師7年目。大学病院から市立病院へ転職し、半年でうつ状態に。
原因はマンパワー不足による深夜までの残業、認知症や高齢者による暴言・暴力・セクハラなどなど。やっと、心療内科受診して休職したけど、今後看護師としてやっていけるか不安だ。
求人は見ているがどこなら自分が無理せずやっていけるか分からない。医療職以外の人にはクリニックは楽だと言われるが、クリニックは楽じゃないんだよ…

250:優しい名無しさん
17/02/17 07:55:24.87 /4/Ep78J.net
>>239
鬱で就職活動に関することならいいんじゃないかな?
>>240
看護師は激務で大変なのは割と知られてると思うよ
仮に医療事務の勉強して資格取って応募しても
「ウチは看護師足りないんだけどやってくれないかな?」とか言われそうだね
眼科や耳鼻科や皮膚科の開業医とかの求人当たるのはどうかな?
キツいけど高齢者の暴力や暴言率は下がるかも

251:優しい名無しさん
17/02/17 14:04:58.72 Wvg8TnjP.net
就労移行支援とやらの見学を来週にいれた。
なんとか好転させたいから間違ったやり方かもしれないが踠いてくる。
現状具合悪くて泣きそうで寝込んでいるが。

252:優しい名無しさん
17/02/17 15:17:58.21 jmD9UFFl.net
>>242
お疲れさま

253:優しい名無しさん
17/02/17 16:00:18.73 WhIyNh7/.net
>>243
ありがとう、意外とその一言で救われたりしてるんだぜ

254:優しい名無しさん
17/02/17 16:53:23.61 01K/pCML.net
>>241
看護師は続けたいんだ。大学病院の方が忙しかったけど22時以降残った事なくて(帰れたのと消灯後に残ってると患者さんに気を遣わせるから)、市立病院っていう特性(市民が中心)が合わなかったんだと思う。また病棟がいいけど、どこの病院にするかで迷い中。
意外と皮膚科や耳鼻科ってクリニックじゃ忙しい分類なんだ。耳鼻科とかは特に冬から春にかけては戦場。

255:優しい名無しさん
17/02/17 17:13:27.27 nHZKTkDi.net
>>245
献血ルームや献血車の勤務はどう?
あと健康診断の出張業務の専門ナースとかも
基本的に健康で若い人を相手にするから
認知症を相手にすることは有り得ないし、残業もないよ
私が見た献血車でのトラブルは、明らかに知的障害者とおぼしき大柄な男性が
献血させてくれとごねてた例くらいかな
そのナ―スは、その人の腕を見て「うーん、これは採るの難しいですねえ、
お気持ちはありがたいんですがご遠慮くださいな」って笑顔で対応してた
まあそういうのが難しくても献血車や献血ルームには大抵男性スタッフや医者がいるから
一人で対処しなきゃいけない事態にはならないし

256:優しい名無しさん
17/02/17 17:38:09.88 /4/Ep78J.net
>>245
耳鼻科は花粉症とかで春先忙しくなるのかな?たいへんなんだな(´・ω・`)
今日ハロワ行ってきた
製造正社員の応募をお願いして電話連絡して貰ったら
クレーンやリフトの資格を活かすなら
別の求人があるよって工場内物流の契約社員の応募を打診された(´・ω・`)

257:優しい名無しさん
17/02/18 03:12:58.92 S89dhoON.net
>>245
健康相談の電話サービスやってる会社調べてみな。

258:優しい名無しさん
17/02/18 07:47:21.81 FXqeG4pv.net
みんな土日は就活関係何してる?
何していいかわからない土日が一番つらい(+_+)

259:優しい名無しさん
17/02/18 13:37:08.34 6CkoKAGS.net
なにもしないでTSUTAYAで借りてきたDVD鑑賞してるよ
頑張りすぎずにね
ゆっくりすることも大事だよ

260:優しい名無しさん
17/02/18 15:32:39.58 FXqeG4pv.net
なんなんだろ?
強迫性神経症っぽいところもあるのかも
気ばかり焦って派遣会社に登録だけお願いした
チャットでも受け付けられる時間の10分前にメール送って
2時間後に電話でやりとりすることになったり
少し狂ってる

261:優しい名無しさん
17/02/18 17:48:07.11 MW4H25w6.net
もうすぐ締め切りの求人に応募したいけど志望動機とか自己PRで既に頭かかえてる

262:優しい名無しさん
17/02/18 18:24:36.87 t/Z+NR9N.net
精神障害の求人に志望動機クソもないよな。
近くて休みが多くて正社員で安定しててある程度の給料貰えればどこでもいいんだよクソが!

263:優しい名無しさん
17/02/18 20:24:27.47 FXqeG4pv.net
志望動機もだけど
長所と短所を問われるシミュレーションするとあああああってなるよね(´・ω・`)
それでも 採用→数か月でダウン を繰り返してるけど
歳を重ねる毎に厳しくなっていく…

264:優しい名無しさん
17/02/18 20:34:16.52 vOsNiF51.net
俺は鬱と自立神経失調症なんだけどさ
皆んなのレス見ると鬱じゃないんじゃないの?と思うよ。だって8時間ちかく、もしくはそれ以上働けると思うから正社員目指すんでしょ?

265:優しい名無しさん
17/02/18 20:41:06.68 PwZXDRBV.net
>>255
できようとできまいと正社員で8時間働こうとしなければ
食っていけない人間もいるってことを想定できないあたり
うつの思考能力低下がもろに出てるみたいだな
おまえはここにいるやつらと違って立派なうつ病だよ よかったな

266:優しい名無しさん
17/02/18 20:52:39.65 vOsNiF51.net
>>256
他者を馬鹿にしたような書き込みしたり、最後は皮肉めいた書き込みしたり、喜怒哀楽あって良いね。

267:優しい名無しさん
17/02/18 21:02:32.45 vOsNiF51.net
>>256
書き忘れたけど、おまえは重い鬱でバイトすら困難な人もいるって分かってねーなw
はれて正社員になったら健常者と同等に働くんだろ?
健常者とどう違うか言ってみろよカスが!

268:優しい名無しさん
17/02/18 21:03:07.71 IGSpbFRh.net
>>255
自分は対人恐怖/視線恐怖と鬱わずらってもう20年近くになるけど、
克服された部分と薬でトバしてる部分とがあって、
働こうとすれば1日8時間働ける。
だけど職場で実際メンタルに負荷受けて(同僚や他者/他社との揉め事とか)
サボり癖のような心の弱さが出てきてだんだんと出社拒否して、
最後は退社にいたってる。
鬱じゃないのかどうなのかなんて自分でも分からない。
軽い希死念慮は残ってるけど、死ぬ勇気は出ないから、
なんとか働いて食っていってまた症状ひどくなって辞めて、
の繰り返し。

269:優しい名無しさん
17/02/18 21:12:55.87 FXqeG4pv.net
ぼくはアモキサン35mg/dayのかなり軽度の鬱だよ
昔は接客サービスやってたけどできなくなった
黙々と作業する仕事は義務感でできるって感じ
集中力�


270:ェ切れやすいから健常者と同等にとなると厳しい時もある たまに異様に高揚感があるときは単純作業なら平均以上にできる時もある



271:優しい名無しさん
17/02/18 22:48:50.56 S89dhoON.net
>>254
採用されたことがあるだけで凄いと思います。

272:優しい名無しさん
17/02/18 23:38:05.29 u263O7Ii.net
下っ端社員なんだけど、バイトから当たり散らされてここ数日震えと動悸がおさまらない
絶対に辞めようと思ったから転職始めるけど、こんなことで打ちのめされるメンタルで出来る仕事なんてあるんだろうか

273:優しい名無しさん
17/02/18 23:39:15.43 FXqeG4pv.net
>>261
ぼくの場合倒れる度にリハビリのつもりで技能取るから採用はされる
採用→不注意や遅さで突っ込まれて凹む→社内全てがアウェー視してるように感じる
→ヤバい信号出してるつもりでもコミュ障で伝わらず→倒れる→技能取得→採用に戻る
こんな感じのループです(´・ω・`)

274:優しい名無しさん
17/02/18 23:40:51.84 IGSpbFRh.net
>>263
それが続けられるうちはいいと思う。技能溜まるし。
ただ、ある程度年齢いったら技能増えても採用してもらえなくなる、と思う。

275:優しい名無しさん
17/02/19 00:42:04.39 zuF8v0nz.net
>>262
職場の状況が見えないから社員<バイトという力関係が今ひとつ想像つかないけど
転職動機をどう説明するの?

276:優しい名無しさん
17/02/19 10:05:34.93 pGmTWDME.net
>>264
だよね(´・ω・`)
危機感で焦り続けてるよ

277:優しい名無しさん
17/02/19 13:01:21.88 pGmTWDME.net
履歴書フォーム書き換えて来週はハロワと郵便局と派遣会社
結婚記念日もハロワかな(´・ω・`)
添え状の時候の挨拶が昨年末のままコンビニで印刷するとこだった(´・ω・`)
鬱になるとこういう「致命的な小さな不注意」が増えるよね・・・

278:優しい名無しさん
17/02/19 14:39:14.80 pGmTWDME.net
↑来週じゃなくて今週じゃん(´・ω・`)
本当にこういうのが増えてツライ・・・

279:優しい名無しさん
17/02/19 19:49:49.07 d4ij/X/3.net
>>265
バイトだからこそ言いたい放題というか、向こうは嫌なら明日にも辞めればいいから
本当の転職理由は今の給料が生活出来ないレベルの安さで昇給の見込みがないからなんだけど(バイトの件は決定打になった)、さすがに面接ではちゃんとした理由に変換して話すよ

280:優しい名無しさん
17/02/19 23:58:52.56 6lqFIGd7.net
顔文字うぜえ死ね

281:優しい名無しさん
17/02/20 10:33:15.47 TUwyNujU.net
初めての障害者雇用で大コケして退職するところです。次はいいところに当たるといいな。

282:優しい名無しさん
17/02/20 10:46:25.28 2NSM8liO.net
>>271
どうしたんですか?

283:優しい名無しさん
17/02/20 14:10:41.89 2ZVE9edg.net
>>272
同僚にキチガイがいた。
そいつからパワハラ受けたから部署異動したら見事に社内ニートに。
メンタルをガリガリ削られました…

284:優しい名無しさん
17/02/20 23:42:50.64 K7/0IkAM.net
>>273
特例子会社だったら大変だろうな

285:優しい名無しさん
17/02/21 08:59:35.89 lSpt+zAs.net
新卒ブランドは1回限りなんだから頑張らないとって思うけど毎日泣きそう
まだ本格的に説明会とか面接とか始まる前からこれでどうしたらいいんだ
どれだけ寝ても日中は強い眠気で頭もぼーっとして、インターンシップとか学内説明会行っても数十分で集中切れる
まずインターン行く前後に鬱が必ず酷くなる
今日も逃げたいよ

286:優しい名無しさん
17/02/21 17:15:43.23 mF+BWBT/.net
面接できかれたことが記憶できない
志望動機を教えてくださいとか、簡単なのだったらなんとか大丈夫なんだけど
以上の2点についてお答え下さいみたいな感じで、一気に二つ質問とかされると
ひとつ答え終わる頃には、二つ目がすっ飛んでて、どうしても思い出せない…
あと、質問がひとつだったとしても、だらだら話すうちに、着地点を見失うから
簡潔な短い文章でしか話せない

287:優しい名無しさん
17/02/21 20:59:08.61 44LSCTA8.net
>>275
病院で薬もらったかい?
説明会とか面接が始まると逆に楽になるかもよ。自分は昔そうだった。忙しくなる前が不安マックスだったわ。
デパス飲みつつのんびり受験してこう。

288:優しい名無しさん
17/02/21 21:00:19.53 44LSCTA8.net
皆さん、無職期間どのくらい?
空白期間長くなると面接で突っ込まれるとよく言われるけど、半年以上経っても面接で突っ込まれる事ほとんどない。

289:優しい名無しさん
17/02/21 21:59:06.01 1j6qv6c3.net
>>278
もうすぐ4ヶ月
自分は離職後ハロワに診断書提出してすぐに失業認定されたけど
健常者の自己都合失業認定は離職3か月後以降だから半年程では突っ込まれないよ
最初に鬱った大学中退後の二年間は毎回突っ込まれるけど

290:優しい名無しさん
17/02/22 02:07:59.44 qkW3qLcw.net
>>275
新卒就活で人生が決まるわけでもないしそこまで不安に思う必要はないさ
就職留年すれば新卒ブランドを手放さずに済むしな

291:優しい名無しさん
17/02/22 07:50:50.80 Z3cjPbri.net
>>240
年齢によるけど、検疫は?公務員だよ
転勤あるけど

292:優しい名無しさん
17/02/22 12:30:43.62 Z3cjPbri.net
空白期間出来ると不利になるっていうから次が決まるまで辞められない。
本当はもう今日にでも辞めたい。

293:優しい名無しさん
17/02/22 13:04:33.35 LFFF0e+K.net
わかる
でも仕事しながら職探すのもキツい
地元のハロワ土日やってないし5時までだし

294:優しい名無しさん
17/02/22 13:26:22.55 KCXVaw1C.net
運転中に電話でお祈りではなく見送りされた…

295:優しい名無しさん
17/02/22 19:11:25.94 Jq/+9Kkk.net
決断力というか覚悟が足りないのかな、求人見てても怖くなって手汗やばい

296:優しい名無しさん
17/02/22 21:24:10.38 Dgx8tJiW.net
>>279
自分は大学中退一年で就職したけど、空白期間よりも大学中退ばっかり聞かれてダメになる
Aラン大学だから突っ込まれるんだろうけど、人間関係が原因だけどそんなこと言えないし…

297:279
17/02/22 22:16:27.25 BlGd0NnP.net
>>286
中退理由も必ず訊かれますね
自分の学校はFランに落ちぶれてるから
「恥ずかしながらアルバイトに夢中になってしまい…」みたいに言ってます
人間関係に耐えられなくてバイト先(雀荘)に逃げたのが真相ですが…

298:優しい名無しさん
17/02/22 23:56:21.09 Dgx8tJiW.net
>>287
自分は勉強内容が合わなくてとしか言えなくて、転学しなかったのかとか、なんでもっと学部について深く考えなかった聞かれるけど答えられません
当時は学校名で選んだと答えてるけど、全然納得してくれないです

299:優しい名無しさん
17/02/23 07:18:23.03 g4imvJQU.net
>>288
お金がなくなって学費払えなくなったとかいう設定にしては?そういう人いるよ

300:優しい名無しさん
17/02/23 07:19:42.31 g4imvJQU.net
早く次決めなきゃ
もう一刻も早く今の会社やめたい

301:優しい名無しさん
17/02/23 18:43:26.92 nEcXWoQj.net
この前書き込みした看護師です。処方薬が追加された。追加見て「がっつり過ぎる気がするなぁ」と思ったけど、案の定寝たきり老人状態に。これ書いててもフワフワしている。鎮静されてる感じで就職先探す事ができない

302:優しい名無しさん
17/02/23 19:16:03.87 Xq84p+fp


303:.net



304:優しい名無しさん
17/02/23 19:26:36.85 aAFwG4YD.net
おまえらのほとんど正社員希望なんだろ?
就職活動も健常者並み。
正社員になれば残業、転勤色々ある。
鬱なんて言うな。時々落ち込みます程度にしとけ。

305:優しい名無しさん
17/02/23 19:37:57.12 gxfrx8PY.net
作業所以外は無理だわ
普通のバイトも適応出来ない

306:優しい名無しさん
17/02/23 19:38:55.00 SQ+om0xs.net
>>291
大丈夫かよ?
何の薬飲んだんだ?

307:優しい名無しさん
17/02/23 19:41:38.73 SQ+om0xs.net
>>293
たしかにそんな気がしてきた。
一般の転職エージェントに登録したら書類通過率が段違いに高い。
でも、激務で病気が再発するのも嫌だし。

308:優しい名無しさん
17/02/23 20:12:15.70 OvAh+yvO.net
リフレックスでしょ?
あれは飲んですぐはふわふわ感とめまいと眠気がひどいけど、
三日から一週間くらいでだいたい消失するよ
ただ、たまに眠気がずっと続く人もいるみたいだから、
その場合は主治医に相談だね

309:優しい名無しさん
17/02/23 21:44:12.59 nEcXWoQj.net
看護師でも地方公務員扱いだから失業保険も傷病手当てもなにもないんだ。リフレックス、サインバルタ、レンドルミン、ハルシオン、メイラックス、頓服にコンスタン。ドロドロになる印象の処方。本当にドロドロになった。主治医は働き先見つけるより寝かせたいらしい。こんなドロドロじゃなんにもできない。

310:優しい名無しさん
17/02/23 22:16:05.28 nEcXWoQj.net
確か療養休暇扱いと事務に言われた。しかし、転職して一年未満で私療休暇使い、療養休暇に突入したから3月末で仕事も収入もなくなる。地方公務員だから、失業保険もないし。仕事するのは好きだから早く仕事したい。

311:優しい名無しさん
17/02/24 17:23:29.48 jZavSYR2.net
>>298
うちの主治医は社会復帰支援派なのかな?復帰した患者さんの話してくれたりする
主治医に社会復帰の意思を強く訴えるしかないんじゃないかな
それとも主治医が重く診断せざるを得ない状況なのか
分量わからないけどそれだけ多数の薬処方されるのは相当だと思う

312:優しい名無しさん
17/02/25 00:30:43.18 TzhOmHlp.net
>>289
学費ないって設定にすると、私立だったから奨学金とか、そもそもなんで受験したのかって聞かれそうで…
あとは親が公務員だから親の職業聞かれたら学費は嘘ってすぐばれちゃいます…

313:優しい名無しさん
17/02/25 08:38:23.08 axStpLP9.net
>>301
親の職業聞くのは禁止事項だから、聞いてくるところは地雷(ブラック)の可能性高いから受からなくていいよ。
多分、面接する側も本当に何故中退したかを知りたいわけじゃないからしどろもどろになる方がマイナスだと思う。
設定決めたら後は堂々として押し切った方がいい。

314:優しい名無しさん
17/02/25 09:45:49.21 SH2LS8Oi.net
40歳すぎて鬱発症で退職
この年齢だとキツイ仕事しか求職してない
でも出来る気がしない
人生終了

315:優しい名無しさん
17/02/25 10:10:42.58 TzhOmHlp.net
>>302
そうなんですか!
ただ、大学中退と親が死んだのが被るので、親が死んで虚無感がというのと学費にの合わせ技で乗り切ろうと思います
ありがとうございます

316:優しい名無しさん
17/02/25 11:39:17.97 axStpLP9.net
>>304
少しでも役に立てたならよかった。
大学を中退したこと自体は悪い事でも何でもないし、面接官が求めてるのは「今この質問にちゃんと答えられるか」だよ。
お互い何とかやっていこう。

317:優しい名無しさん
17/02/25 11:43:47.20 axStpLP9.net
>>305
自己レス
「自体は」悪くないって言い方良くなかった。
別に


318:人間関係で辞めることだって悪くない。



319:優しい名無しさん
17/02/25 16:33:30.16 +3FPywei.net
うつ病で就職なんて夢見るのもいい加減にしとけ

320:優しい名無しさん
17/02/25 18:03:45.78 TzhOmHlp.net
>>305-306
ありがとうございます
同じ業界内の転職ならなんとかなるのですが、業界変えるとなると今までの職歴も通用しなくなるし、面接も15年以上前の中退理由とか根本的な質問に集中してしまうので参考になりました
実は去年公務員の経験者採用の最終面接も中退理由について全く納得してくれず、どうしようかと思っていました
人生なかなかうまくいかないことも多いですが、お互いに幸の多い人生でありますように!

321:優しい名無しさん
17/02/26 12:28:27.86 fw15KlUB.net
転職活動しなきゃいけないのに土日ぐったりして寝て過ごしてしまう

322:優しい名無しさん
17/02/26 14:30:47.54 O+OQKzu/.net
>>309
あんたそれまだ治ってないから無理するな

323:優しい名無しさん
17/02/26 14:55:12.12 EY2uL1ld.net
>>310
うーん、今の会社が嫌すぎて消耗するから転職はしたいんだ
でもありがとう

324:優しい名無しさん
17/02/26 15:58:24.93 kqxZPlGd.net
辞めて暫く休めないの?

325:優しい名無しさん
17/02/26 17:57:23.04 4pWuhO6+.net
俺も土日ダメだけど治ってないのかな?治ってなくても就業できるつもりでいるけど
平日は病院やハローワークで就職相談とか履歴書書いたりとかできるけど
土日は何をしていいかわからなくなって何もしなくても消耗してぐったりしてる
本を読もうとしたりすると激しい耳鳴りに襲われてできない
面接の日になると午前2時頃には目が覚めてしまう
面接の1時間前には会場付近に到着して忘れ物が無いか1分おきくらいに再確認を繰り返す
昨日は応募した会社の関連施設を見て回って7時間ほど運転した疲れで眠り続けられたけど
今日は耳鳴りを聞きながらただ座ってたり寝転がったりしているうちにこんな時間だ

326:優しい名無しさん
17/02/26 19:19:29.34 fw15KlUB.net
>>312
年齢的に今を過ぎると転職出来なくなってしまうと思うと
死ぬこと考え始めたらスパッと辞めるようにするわ

327:優しい名無しさん
17/02/26 19:20:56.68 fw15KlUB.net
昨日は転職エージェントとの面談行ってちゃんと対応出来たのにな
今日は1社エントリーすることもメールの返信も出来てないや

328:優しい名無しさん
17/02/26 19:52:58.97 O+OQKzu/.net
>>315
それはよくあるな。
俺も気分が乗らない時は難しく考えずに放置してる。
エージェントには悪いと思ってるが、これで他の誰かが就職出来ればいいや、と考えるようにしてる。
説明会行って1社も応募せずに帰ってくることもあるし。

329:優しい名無しさん
17/02/27 18:35:16.63 S16AeWnu.net
サーナフェスタ行こうと思ってたけどやめた。
9割は新卒のみの求人、
ふざけんな!!

330:優しい名無しさん
17/02/27 20:52:04.12 2JyPqHey.net
>>317
そういうのはオール中途でやって欲しいよな
来月卒業予定でどこにも行けなかった子も来てもいいよ!くらいで
ハローワークで求人票プリントアウトしてよく見たら紹介期限明日までだった・・・

331:優しい名無しさん
17/02/28 01:10:02.67 ZM8aMJ56.net
うつ病で就職ないよ 履歴書の白紙期間突っ込まれる
障害者手帳取ってもトイレ掃除とかしかない あー

332:優しい名無しさん
17/02/28 15:27:42.98 B8eRr5tR.net
応募はしたものの調子が最悪で就業とか無理っぽい
面接キャンセルの電話震えながらした
なんでこんなに気分落ちてるのかわからない
周りからは急かされるしどうしたら良いかわからない

333:優しい名無しさん
17/02/28 17:56:09.87 lvSsYSbN.net
>>318
新人が来るような職場がなんでわざわざ落ち穂拾いしないといかんの
新卒でどこも受かりませんでした


334:、なんて出来の悪い学生に決まってんじゃん



335:優しい名無しさん
17/02/28 19:47:50.91 mkYpjDWE.net
所詮うぬらは使い捨てよ

336:優しい名無しさん
17/02/28 21:28:20.00 dIMRQ1Dz.net
前職を3ヶ月で辞めて、3ヶ月経つんだけど、面接で短期での退職理由を必ず聞かれる。
祖母が寝たきりになり、父のパーキンソン病が悪化し、母は介護疲れでうつに。
自分も、ある程度家族のために時間を割かざるをえなくなったのと同時に、自分のうつも再発して、結局は退職した。
祖母は亡くなり、母は回復して、自分も主治医から「あう仕事があればいいのでは」と言われ、職探し中。
家族の介護で、と言うと、人事の人に「またか」という顔をされる。
で、どうして孫の世代で働き盛りの自分が職を辞めてまで介護をしなければならなかったのか根掘り葉掘り聞かれる。
それはそうなんだろうけど、こちらの事情もわかってほしいし、あんまり家庭の事情を詳しく話したくない。
なかなか難しいものですね・・・・

337:優しい名無しさん
17/03/01 13:32:33.00 zm+01GUb.net
根掘り葉掘り答えれば良い

338:優しい名無しさん
17/03/01 17:07:06.86 HyIytR/d.net
とりあえずエントリーしただけの会社でも、書類で落とされると気持ちが沈むな
年齢のせいかなとか考えてしまう

339:優しい名無しさん
17/03/01 19:19:04.12 FQq4yw+1.net
>>323
親の介護は絶対言わない方が良いよ。
転職エージェントからも、常套句過ぎて人事から本音を話してないと敬遠されると言われた。
空白期間そこまで長くないし、じっくり転職活動してましたって言えば良いよ。

340:優しい名無しさん
17/03/01 19:19:39.91 FQq4yw+1.net
>>325
おいくつ?三十超えると未経験職はきついね

341:優しい名無しさん
17/03/01 19:26:59.76 P9k1FcgF.net
郵便受けにお祈り封筒入ってた…
また履歴書フォーム書き換えなきゃ

342:優しい名無しさん
17/03/01 20:34:37.61 eb62qE7e.net
>>325
法律で差別が禁止されてるからこそ、人材紹介会社には企業から「こんな人が欲しい」と依頼がある。
例えば、某損保の求人。
年齢=35歳未満
性別=不問
障害の種類=精神障害不可(てんかん応相談)
職歴=事務経験3年以上(正社員)必須、金融系尚可
備考=転職歴2回まで、1年以内の短期離職の無い方、通勤60分以内、明るい方。

343:優しい名無しさん
17/03/01 22:40:03.80 STSD0QLo.net
無理

344:優しい名無しさん
17/03/01 23:59:11.95 eb62qE7e.net
>>330
こんなのまだ易しい方だぞ。
こんな低いハードルの案件なら倍率凄まじいことになるわ。

345:優しい名無しさん
17/03/02 08:49:00.25 AgPfADjT.net
精神障害者、根暗、コミュニケーション能力低い、職歴なし

346:優しい名無しさん
17/03/02 10:32:17.82 pg8s6a+B.net
>>327
まもなく35
男性だとまだ大丈夫な年齢かな
営業職長いから、営業経験者募集っていう求人はけっこうあるんだけど

347:優しい名無しさん
17/03/02 10:34:07.74 pg8s6a+B.net
精神障害についてはクローズドで就活してます
手帳は無理って医者に言われたし、休職歴もロンダリングできてる

348:優しい名無しさん
17/03/02 14:54:40.91 3kvVAgMz.net
>>333
なにか空白期間らしきものに引っかかってるんじゃないかな?
営業は障害者求人ではあまり見かけないけど…

349:優しい名無しさん
17/03/02 18:41:26.12 PMuK2fSD.net
>>335
クローズドで普通の求人サイトに登録してる
現職も営業で、履歴書上の空白はないんだ
まあいちいち気にしてたら疲れるしあんま考えないようにする
レスありがと

350:優しい名無しさん
17/03/03 11:40:08.59 pXvmrk4f.net
履歴書封筒で自分の住所2回連続で間違えて


351:在庫切らせてしまった 信じられないところで注意力がなくなるわ…



352:優しい名無しさん
17/03/03 12:41:36.88 BZr9SM6x.net
一番行きたかったところ、書類で落とされた

353:27才
17/03/03 21:39:06.35 PWkduDY4.net
休職中の会社が転職サポートしてくれるって、、、
うつなのも考慮してくれるらしい。
話に乗るかまよう。

354:らぶ
17/03/03 21:43:28.80 +dn6ENpG.net
あなたたちみたいに甘い考えで仕事されたら、こっちが迷惑被るからマジでやめて。
1日でも休んだら、その穴埋めに周りの人間が振り回されるんだよ?
うつでしんどいです、とか甘えとしか思えない。
本当に邪魔。普通は休むなんて言語道断なのに、うつはメンタルの病気だから許されるとか、甘え以外の何ものでもない。
同僚や先輩の迷惑も考えて働きなよ。
むしろ引きこもって親のスネでもかじってなよ。

355:優しい名無しさん
17/03/03 21:54:09.27 JT5e8msl.net
>>340
厳しい意見だけど、それが採用側の本音でもあるんだろうな。

356:優しい名無しさん
17/03/04 11:25:24.62 dO2BHbly.net
ベーシックインカムを導入すると
>>340にとっても暮らしやすい世の中になるよね

357:優しい名無しさん
17/03/04 11:39:59.32 BaK3XQ+h.net
本音が正しいとは限らん
それを言ったら労働者だってあれこれ自分に都合のいい
要求があるだろうよ
>>340が言うのも、本来ならうつじゃなくても健康でも、
休暇が問題なくとれるよう職場を整備すべきなのに、
そうしない雇用者側が労働者に甘えてるんだよ

358:優しい名無しさん
17/03/04 16:59:03.53 8Euti4vT.net
大手テーマパークの警備員になろうかと思います。
仕事内容ってやっぱりマッタリかね。
営業でストレスに追われる日々がもう嫌になった。
警備員だけど正社員だし会社は安定してるし、夜勤さえこなせれば行けるかなと。
経験者いる?

359:優しい名無しさん
17/03/04 18:50:06.84 V26BQBc+.net
>>344
当てはまるかわからないけど、鬱だと医療、美容師、警備員は無理なんじゃなかったっけ
どこまで採用面接で聞かれるかわからないけど…

360:優しい名無しさん
17/03/05 00:41:40.53 eqSpgDIy.net
>>345
クローズだし、向こうから聞かれてもないからそこは大丈夫そうです。身辺調査もこのご時世だから限界あるでしょうし。

361:優しい名無しさん
17/03/05 10:38:19.50 FzLN03rz.net
>>346
働きながら同僚とかにぽろっと言わないように注意だね
経験者のレスじゃなくてごめんね…

362:優しい名無しさん
17/03/05 11:02:29.66 Utyudc8A.net
>>340
有給休暇ですがなにか?

363:優しい名無しさん
17/03/05 21:34:33.01 Ez1Q7CnD.net
>>344
いつ首になるかビクビクしながら働くのは精神衛生上良くない気がするけど、バレることはないから安心しなよ。
うつ病の警備員なんて腐るほどいるから。

364:優しい名無しさん
17/03/06 19:12:55.04 uvLlgfoj.net
面接決まり始めたけど全然準備出来てないや
行きたいところから順番にエントリーしてるから志望度高いところが初めての面接になってしまい後悔
ぶっつけでがんばるしかない

365:優しい名無しさん
17/03/06 19:14:06.55 uvLlgfoj.net
もっとヒマなタイミングがいくらでもあったのに、何やなんやで繁忙期に転職活動するはめに・・・

366:優しい名無しさん
17/03/07 00:46:08.17 Vn32V0no.net
>>350
新卒の方ですか?

367:優しい名無しさん
17/03/07 07:48:36.98 6MRen6i6.net
>>352
転職です
在職中で忙しい時期に入ってしまいろくに準備できない

368:優しい名無しさん
17/03/07 09:06:33.56 CQ8RWGyv.net
40代鬱失業認定から1ヶ月
現在2社選考中
一社は最終選考
もう一社は書類通過で明後日面接
来週まで消耗するな…

369:優しい名無しさん
17/03/07 12:36:33.91 Vn32V0no.net
>>354
すごいです。
即戦力としてのスペックと、人柄をお持ちでないとそんなに面接までたどり着けません

370:優しい名無しさん
17/03/07 23:55:09.85 CQ8RWGyv.net
>>355
元サービス業なので表面は印象良く映っているのかもしれません
お客様と社との板挟みで
「このままでは精神やられる」という危機感があったので
数年前から転職の準備はしていました
記憶力や注意力は絶望的にポンコツです…

371:優しい名無しさん
17/03/08 00:23:06.72 uH7UVQL4.net
>>356
印象が良いというのは武器ですね。
ただでさえ精神障害は印象が悪いのですから。
今まで転職経験はありますか?

372:優しい名無しさん
17/03/08 08:46:09.76 L98TW1Je.net
>>357
サービス業は同業他社への転職は難しくないので
上のポストが埋まっているとか条件や人間関係で転職する人が多かったりするので
自分も4-5回転職しています
その内1回は震災ですが…
落ちた会社の面接では「言葉は丁寧だけど元気が無い」と言われました…

373:20代
17/03/08 11:34:41.03 qbHmL0VI.net
うつ病をオープンにして転職しようとしてる。
ほんまにやとってくれるのかな。

374:優しい名無しさん
17/03/08 12:01:11.26 nxghGjR5.net
>>359
止めといた方がいい

375:優しい名無しさん
17/03/08 12:07:58.77 PkSsNlGt.net
>>359
オススメしません
自分は健康診断の際に自己申告したら採用取り消しになりました

376:優しい名無しさん
17/03/08 12:26:06.70 nxghGjR5.net
正直者が馬鹿をみるの典型例だからクローズが無難

377:優しい名無しさん
17/03/08 18:17:49.46 cDTfRLFg.net
>>359
何のためにオープンにするの?
障害者枠でもないのに鬱をオープンにするってのは
「自分は鬱病なので優しくしてください怒らないでください」
「きついこと言わないでください、でないと手首切りますよ」
「副作用や病状で急に休んでも許してね」
「休日や休憩時間も、他の健常者よりも配慮してよね」
って要求するのと同じだよ、そんな人誰が採用するの?

378:優しい名無しさん
17/03/08 20:00:33.90 pEnDacPn.net
>>359
ちなみに転職エージェントにも言っちゃダメ
転職エージェントに言うと速攻引かれる
あくまで即戦力が対象で病気持ちは受けれないと言われた

379:優しい名無しさん
17/03/08 21:08:55.68 audIw3U7.net
まあクローズにしてても転職うまくいってないけどね

380:20代
17/03/08 21:26:15.05 cuIq1BJq.net
>>363
配慮を求めてそうしたほうがいいと今の会社の産業医からいわれました。
今の会社が転職支援してくれるらしくて。

381:優しい名無しさん
17/03/08 21:49:50.73 audIw3U7.net
そういうコネならいいんじゃね?

382:優しい名無しさん
17/03/09 04:12:02.75 a//dSCv9.net
うつ病をオープンにする発想が意味不明。
何故わざわざ不利益な情報を公開するのか?
うつ病は見た目にもわからないし、配慮といっても、たくさん休みが欲しいとか、残業できないとかだ。
そんな人を企業が欲しがるか?
それこそ、甘えだと思われてしまう。
クローズだと個人的には2倍以上、書類選考通過してるよ。

383:優しい名無しさん
17/03/09 09:51:02.41 LIbFWhv6.net
>>368
何故休む口実を作る為としか思いつかないのかな?
発想が貧困とか言われた事無い?
鬱になると嘘や隠し事が後ろめたさとして負荷になる人も多いんだよ。

384:優しい名無しさん
17/03/09 11:25:22.58


385:u7yK2NIo.net



386:優しい名無しさん
17/03/09 11:28:29.96 Lc9l1K+M.net
オープンは甘えだとか配慮を求めているとか
突っかかる人はなんなの?
アドバイスしてる人はともかくさ
甘えるのも配慮を求めるのも本人の勝手じゃね?
別に甘えられたり配慮を求められたりしている側じゃ
あるまいし、なにそんなにキレてんの
自分はクローズで甘えもせず配慮も求めません!
って奴隷の鎖自慢は壁に向かってどうぞ

387:優しい名無しさん
17/03/09 17:43:55.74 37guxkCE.net
>>369
368じゃないけど、オープンにする理由が
「嘘や隠し事が後ろめたさとして負荷になる」なら
オープンにすることで、その負荷をなくしたいってことだよね?
それはつまり、その負荷を相手に負わせることになるわけだけど
そのことには気付いてる?
「隠し事をなくす」ことで本人の気持ちは楽になるだろうけど
それを聞かされた方の気持ちを考えたことある?
鬱である事をオープンにして尚且つ相手に負担でない言葉があるなら教えて

388:優しい名無しさん
17/03/09 17:46:44.05 37guxkCE.net
>>371
突っかかってるんじゃなく、単に「オープンだと就職しづらいよ」
という現実を教えてるだけだと思うけど
実際、配慮を求めるつもりがないならオープンにする必要もないでしょ
そしてオープンにされたら、雇う側は
「つまり鬱であることに配慮して欲しいんだな」
「頑張れとか言っちゃいけない人なんだな」って受け取るよ
患者側にそのつもりがなくても、むこうはそう受け取るという現実は認識しておこうね、ってこと

389:優しい名無しさん
17/03/09 18:01:43.65 oOPVLyjT.net
>>372
採用しなければ良い

390:優しい名無しさん
17/03/09 18:16:01.11 o7ey7quu.net
採用したならその人物を受け入れたという事だ
オープンで就活してる人は不採用も覚悟の上だろ
主治医の「投薬治療中だが就業可能」との診断書持参で採用された人も知っとる
私はクローズ派だけど余計なお世話だろ

391:優しい名無しさん
17/03/09 18:18:03.82 37guxkCE.net
>>374
子供みたいな返ししてないで、現実的な対処を考えような
「鬱であることを隠さず、それで尚且つ雇う側に負担をかけない言い方」
何て言う?
まさか「私が鬱なのが負担なら採用しなければいいんですよ」なんて言わないよな?

392:優しい名無しさん
17/03/09 18:22:29.74 37guxkCE.net
>>375
そう、オープンで採用されたなら、
鬱であることを受け入れる覚悟のある職場だってこと
そしてそういう職場は少ないので、相当人手不足か、高スキルか、だろ
どっちでもない条件で採用されようと思ったら難しい、
オープンで就活するなら、そういう覚悟は必要だろ?
ただ「だって隠し事するのツライしー」程度の理由で
採用のハードル上げてどうすんの?って話
あ、勿論健常者と同様に働ける人の話だよ?
周囲に配慮してもらわないと絶対に労働できません、って人は仕方ない

393:優しい名無しさん
17/03/09 18:32:09.49 Ga0H5guH.net
>>376
面接受けた事無いのか?
前職を離職した理由聞かれるだろ?
健康状態聞かれるだろ?
その時に事実を話すか虚偽の説明をするかだろ
子供みたいな事言ってるのはあんただよ
オープンならその場で
クローズなら後に発覚した時のリスクを
何れにせよ覚悟が必要
懲戒免職は雇用保険に記録が残るから確実に詰むぞ

394:優しい名無しさん
17/03/09 18:46:50.54 37guxkCE.net
>>378
そこでうまいことごまかすのが大人でしょうが
嘘をつかず鬱であることも言わない言い方思いつかないの?
私は嘘もつかずに鬱であることも言わず面接クリアしたよ
発覚した時のリスク?
どうして発覚するの?
発覚するような事態って、休職するレベルの事態しかないんじゃ?
再就職先でも鬱で休むつもりなの?
それこそ覚悟が決まってないってこと�


395:カゃない?



396:優しい名無しさん
17/03/09 20:00:32.14 R5vzwpBb.net
出先でIDころころ変わってしまって申し訳ないが
>>374>>375>>378も私なのだが
同意されたり子供扱いされたり何とも複雑な気分だw自己紹介が必要な様ですな
>>379
鬱は「覚悟」すれば再発しないのなら「覚悟」の方法を是非教えていただきたいマジで
因みに私は鬱退職→オープンで派遣登録、就業→1年後鬱再発で離職
前職場からは復職できるなら戻ってokと言ってもらっている
で、現在クローズで就活中w前職場に再就職すると再就職手当が出ないからw
んで現在3社面接後の選考待ち 自信が無きゃ応募しない派なので
Fラン卒で(当時は偏差値55くらいはあったのにな…)
所有資格はクレーン(ユニック&床上)、玉掛け、フォークリフト、大型一種、危険物乙四
TOEIC600、中国語検定3級と低学歴低スペックの30代後半
>>375でオープン就職した人は私ではなく、港でクレーン運転してる
ある程度真面目に就活したらオープンでもクローズでも就業は可能てのが経験込みの持論
現在アモキサン50mg/day服用 ネットの鬱診断したら決まって重度判定

397:優しい名無しさん
17/03/09 20:22:14.74 37guxkCE.net
>>380
別に自己紹介はいらんよ
「鬱であることを隠さず、それで尚且つ雇う側に負担をかけない言い方」
何て言う?

398:優しい名無しさん
17/03/09 20:25:15.41 07bsGc4h.net
>>381
一度毎日24時近くまでの仕事を半年規模でやらされた際に
メンタル的に参ってしまった事がありますが、
転職して今は普通に働けるように回復しました。

399:優しい名無しさん
17/03/09 20:28:08.72 37guxkCE.net
>>382
鬱であることは隠してるじゃん
ついでに「前職場でうまくやれなかった人なんだな、いい辞め方してないな」
って印象を与えること必須だね

400:優しい名無しさん
17/03/09 20:29:46.46 37guxkCE.net
>>380
結局の所、今はクローズで就職活動してるんだよね?
どうして?

401:優しい名無しさん
17/03/09 20:57:31.23 J22WM0xO.net
面接乗り切った
今の会社が嫌すぎての転職だからなんとなく迷いがある

402:優しい名無しさん
17/03/09 20:57:47.80 R5vzwpBb.net
>>381
そもそも気を遣わせたらダメかな?
健常者でもPC入力や電話応対の苦手な人もいるよね?
矢鱈と貧血や風邪やインフルエンザで突発で休む人いるよね
得手不得手って誰でもあるよね
大抵3ヶ月の試用期間てのがあるよね?
面倒見きれなければ雇わなければ良い
「子供みたいな返し」では無く、現実
自分でそんな事気にするなら採用辞退すればよい

403:優しい名無しさん
17/03/09 21:10:48.29 R5vzwpBb.net
>>384
そりゃあんたと同じ卑怯者だからだよw
その卑怯な自分に耐えられる程軽度だからね
オープン派の気持ちも理解出来なくも無いってだけでね
派遣とは言え一度はオープンで就業出来た訳だし
実際私は後ろめたさを感じるけどね
あんたが何も感じないなら私より卑怯者ってだけの話

404:優しい名無しさん
17/03/09 21:15:30.80 37guxkCE.net
>>386
>>369>>372>>374の流れは把握してる?
オープンにすることで鬱患者の気持ちが楽になるのはいいけど
それで雇用者側の気持ちは負担になる、ということ、
それを「気にするなら採用辞退すればいい」?
何でそうなる?気にするから、クローズにしてるんだっての
そこで尚の事オープンでいくのなら
それは「自分の気持ちの負荷をなくして、その負荷を雇用者側に負わせる方を選ぶ」
ってことだよね?
すごい図太い神経だね、本当に鬱病なの?
それともそこまで負わせてでもお釣りがくるほど有能なのかな?
あとインフルエンザで休むのは常識であり良識
インフルエンザにかかるかも知れない社員は面倒みきれないと言って
採用しない会社は異常って言うか有り得ない
どこまで世間を知らんの?

405:優しい名無しさん
17/03/09 21:16:34.36 37guxkCE.net
>>387
後ろめたいのにどうしてクローズなの?
オープンだと採用されないからじゃないの?

406:優しい名無しさん
17/03/09 21:20:17.85 R5vzwpBb.net
>>389
そうだよ?それが何か?

407:優しい名無しさん
17/03/09 21:31:02.78 37guxkCE.net
>>390
「卑怯だから」とか言葉を飾ってないで、正直に自分が無能だから、
鬱という面倒さを受け入れてでもお得な人材ですよ、とは言えないから
って言えよ、ってこと

408:優しい名無しさん
17/03/09 21:34:18.71 R5vzwpBb.net
>>388
相手の事を考えられる余裕ってある?
私は相手の気持ちを考えられなくなって
病院行って鬱診断されたけどね
あんたの粘着ぶりもサッパリわからん
インフルエンザは言い過ぎか?wってかそれと試用期間切りは別の話だわ
鬱病患者に論理を求めんなよw
昔、毎年インフルエンザで休む奴がいてね
みんな「またかいな」ってシフト変更して休日出勤してフォローしたって話よ
6年程自営だったから世間知らずなのは仕方無い 気にするなw

409:優しい名無しさん
17/03/09 21:39:05.72 37guxkCE.net
>>392
>鬱病患者に論理を求めんなよ
>世間知らずなのは仕方無い 気にするな
すげえ!最強の屁理屈だ!
鬱だったら論理が破綻してても許せって言えるんだ!
世間知らずなのに世間を例に出して頓珍漢なたとえもできるんだ!
いや違うよ!ソレあんたの性格だよ!
私も鬱だけど、そんな恥知らずなこと言えんわ!
お願いだから自分のその非常識さを「鬱だから」って言わんでくれる?
いっしょくたにされんのイヤだから

410:優しい名無しさん
17/03/09 21:41:09.52 R5vzwpBb.net
>>391
だから無能だって自己紹介したじゃんw
寧ろオープンで採用される人間になるのが目標だよ
てか薬を必要としない状態を目指してるから治療してんじゃん
…そろそろ終わりにしないか?

411:優しい名無しさん
17/03/09 21:47:29.60 R5vzwpBb.net
>>393
もういい
疲れたわ
投薬治療してるけどあんたが鬱なら私は健常者でいい
これだけレスって頭疲れないとか凄いわ
まあ、せいぜい就活頑張れや

412:優しい名無しさん
17/03/09 21:48:03.55 37guxkCE.net
>>394
無能と恥知らずは違うわ
私だって薬なしを目指して治療中だが
「おかしなこと言っても鬱だから許してね」なんて
誰にも言ったことないわ

413:優しい名無しさん
17/03/09 21:57:11.84 37guxkCE.net
>>395
もう就職してるっつうの、
>>379にあるとおりクローズだけど嘘もついてない
抗鬱薬飲みながら働いてるっての

414:優しい名無しさん
17/03/09 22:05:10.17 R5vzwpBb.net
>>396
言い訳に聞こえるかもしれないがな
状態が悪いと本も読めないしマトモに頭が回らなくなる
あんた本当に大したもんだよ
よく疲れないな
もう薬要らないんじゃない?
恥知らずか…別に面識も無いしどう思われてもいいわ
私は今月中に就職決める
あんたもせいぜい頑張れや 余裕だろ?

415:優しい名無しさん
17/03/09 22:34:07.42 g6BtD5tg.net
就職活動してない人はスレチでは?

416:優しい名無しさん
17/03/10 00:17:03.51 E4nQ4hZx.net
人は人なんだから尊重してやればいいのに
こんな板にもマウント取りたがる人がいるんだね
元気すぎてなんというか
鬱というか躁鬱なのかね

417:優しい名無しさん
17/03/10 00:41:06.50 TsKAsG0c.net
スレチな上にうつ病も怪しい。
クローズで働いてるのに嘘はついていないとか書き込んでる。
統失臭い。
会社の健康診断では抗うつ薬申告してるのかなぁ?
わざわざこんなとこで、俺様は就職してるぞ!て先輩風びゅうびゅう吹かせて越に浸ってるのかなぁ?

418:優しい名無しさん
17/03/10 02:33:24.72 5YKSiB7T.net
確かに
クローズ就職で「嘘もつかずに鬱であることも言わず面接クリアしたよ」
はイメージ湧


419:かない 過去から現在までの病歴は普通は面接で聞かれる 単にこの人は聞かれなかったのかな 職種や職場によるかもしれない



420:優しい名無しさん
17/03/10 05:41:13.47 Wg4sC792.net
覚悟を決めてたら、うつで休むことはないなんて言ってる時点で詐病ですよ。
うつ=甘え論者の典型。なにもわかっていない。
治療中の身なら再発や悪化の恐怖は常につきまとうハズです。
自身の症状にも一切触れてませんしね。

421:優しい名無しさん
17/03/10 19:02:16.03 QEiEWcBH.net
>>401
医者からはハッキリ鬱病と言われたよ、休職した時はそれで診断書も出たし
統合失調症の症状はないし、その可能性も無いと言われてる
職場の健康診断で、抗鬱剤服用していることは申告してない
>クローズで働いてるのに嘘はついていないとか書き込んでる
これのどこがおかしいんだか
隠し事と嘘との違いはわかる?

422:優しい名無しさん
17/03/10 19:05:58.09 QEiEWcBH.net
>>402
>クローズ就職で「嘘もつかずに鬱であることも言わず面接クリアしたよ」
>はイメージ湧かない
イメージを湧かそうとして湧いてくるものではないと思うよ
頭を使って考えれば思いつけることじゃないかな
>過去から現在までの病歴は普通は面接で聞かれる
「今までの病歴はありますか」なんて面接で聞かれた事は一度もないな
「健康状態はどうですか」と聞かれたから「問題ありません」って答えたよ
「嘘をつかずに、鬱であることも言わずに」の回答がこれだよ
思いつかなかった?
実際、健常者と同じだけ働けるなら、
抗鬱剤を服用してようが眠剤を服用してようが「問題」はないからね

423:優しい名無しさん
17/03/10 19:15:06.86 QEiEWcBH.net
>>403
>覚悟を決めてたら、うつで休むことはないなんて言ってる時点で詐病ですよ
どこにそんな事書いてあるの?
もしかすると>>379
>再就職先でも鬱で休むつもりなの?
>それこそ覚悟が決まってないってことじゃない?
かな?
この文章だけを抜き取って読めばそう解釈できるかもだけど
>>373からの流れをちゃんと把握して欲しいな
クローズで就職するってのは、健常者と同じ条件で働く覚悟をするってことだよ
つまり、鬱であることを発覚させない覚悟をするってこと
発覚する事態って何よ?休職くらいしかないでしょ
鬱で休職するつもりなの?
クローズで就職しておきながら、いざ鬱で働けなくなったら
その配慮を職場に求めるの?それこそ甘えなんじゃないの?

424:優しい名無しさん
17/03/10 21:22:47.06 bUs1FN+V.net
いい加減スレチ

425:優しい名無しさん
17/03/10 21:23:45.48 U0bsq1Fs.net
春は頭のぱっぱらぱーになった人が増えるね

426:優しい名無しさん
17/03/10 21:31:06.99 bUs1FN+V.net
面接は乗り切れるんだけどね
立派なこと言って本当に何10年もそのように働けるのか?
むしろ今まで出来なかったよな?
って脳内から聞こえてくる

427:優しい名無しさん
17/03/10 22:14:38.04 QEiEWcBH.net
>>409
何十年も働ける前提でないと就職しちゃいけないの?
駄目だったら退職したらいいことじゃん
とりあえず就職するのが先だよ
今までできなかったら、これからもできないって決まってるの?
今までと同じ事を延々続けてればそりゃそうだろうけどさ
で、本当にそんな言葉が声として聞こえてくるの?
単なる不安の表れとして思い浮かぶのでなく、マジに聞こえるなら
統合失調症が疑われるので医者に報告しよう

428:優しい名無しさん
17/03/10 22:38:29.81 bUs1FN+V.net
>>410
就活してない人はスレチだから出てこうね

429:優しい名無しさん
17/03/10 22:39:38.93 bUs1FN+V.net
全ての書き込みが自分へのレスに見えちゃう人なのかな

430:優しい名無しさん
17/03/10 22:48:56.05 2RHoWs+O.net
なんやかんや言っても皆さん偉いな
でも年齢的に50代だと厳しいでしょう?

431:優しい名無しさん
17/03/10 23:35:23.90 5YKSiB7T.net
俺がいた職場では年に一度の健康診断の時に
今かかっている病気と飲んでいる薬を申告する決まりになっていた
隠し事をするのは後ろめたいが、そんな綺麗事を言っている余裕は無い

432:優しい名無しさん
17/03/10 23:48:26.53 u6nXdiuj.net
>>414
そうすると肝臓の数値とかすごいことにならない?
自分は全くお酒飲まないけど、抗鬱と睡眠薬とかで1日に15錠くらい薬飲んでる
肝臓の数値がヤバくて精密�


433:沚クになった



434:優しい名無しさん
17/03/11 10:33:47.79 lizweWYU.net
就活してる人が気分良く就活しようず!

435:優しい名無しさん
17/03/11 10:34:42.84 lizweWYU.net
就活してる人が気分良く就活できるレスしようぜ!

436:優しい名無しさん
17/03/11 12:15:59.38 58zSNtKR.net
>>415
自分の場合は経過観察程度の数値だったので問題なかった
精密検査レベルの値にどう言い訳できるのかわからない

437:優しい名無しさん
17/03/11 13:05:57.41 i6yreomC.net
>>418
そうか…
自分はまだ再検査受けてないんだけど、もう保険に入れない数値になってた
再検査前にガン保険入ろうとしたら肝臓でアウト
ただ、まだ30前半でお酒一切飲まないし、肝硬変とかじゃなくて薬のせいだと思うんだけど…

438:優しい名無しさん
17/03/11 13:38:12.65 jGYHfV59.net
昨日、以前うつで退職した会社から復職打診のTel…
以前より賃金upだけど夜勤込みのタフな変形労働時間制
睡眠時間が変動するのは心配なので、主治医と相談しますと1ヶ月ほど待って頂くことにした

439:優しい名無しさん
17/03/11 18:50:03.14 Dtv5C3z/.net
仕事よりも身体大事にしろよ、ほんと40過ぎる同級生が死んだとかそういう話の方が多くなるぞ

440:優しい名無しさん
17/03/11 20:56:31.24 lS0cqbj9k
今18で就活してるけど10社受けて10社書類落ち・・・もうだめぽ
入院中に仲良くなった同い年の子も面接にすらいけないって嘆いてたぽ

うちの県は精神障害=キ○ガイ 障碍者=出来損ないみたいな意識が強いから辛い \(^o^)/

441:優しい名無しさん
17/03/11 22:52:02.70 osVIPl18.net
無理しないことも自己管理の一環だからな

442:優しい名無しさん
17/03/12 17:52:29.57 p2U88/8k.net
そう、もう同級生の中には糖尿病でやばい奴とか肝臓いかれてるやつとかかなりいる。
五十肩?とかで、肩が上がらない人も。

443:420
17/03/12 18:08:30.74 wopXrfzO.net
そうですね
嫁にも身体優先でと言われてる
うつを承知で声をかけてくれるのはありがたいんだけどね…
40半ばで果たしてこれからどうなることやら…

444:優しい名無しさん
17/03/12 23:23:48.00 p2U88/8k.net
>>425
健康に勝る幸せはないと感じる45歳の夜。

445:優しい名無しさん
17/03/13 01:18:00.53 R4dtKLPJ.net
オプションで一攫千金狙うかい?

446:優しい名無しさん
17/03/13 10:05:34.25 LXUtd77V.net
>>425
良い奥さんだね

447:優しい名無しさん
17/03/13 21:22:30.73 S9F829Nn.net
退職して3ヶ月。
転職活動というか、就職活動を始めて1ヶ月だけど、前職を試用期間でやめているのと、現在離職中というのもあって苦戦中。
今日も1件お祈りされた。
書類選考で通って、面接で落ちると、つらいね。
活動自体のモチベーションが下がってきそうでこわい。

448:優しい名無しさん
17/03/13 21:53:02.37 w1FbUzAE.net
書類上は何の瑕疵もない(はず)なのにガンガンお祈りされててまだ1社しか面接にたどり着けてないよ
気にするなと言われても気になるだろうけど落ちたところは忘れよう

449:優しい名無しさん
17/03/14 21:10:00.04 n9Us8uff.net
>>429
まだまだだね。
わいは退職して23年。転職活動初めて18年経つけどまだ一社も内定無いよ?
がんばれ。

450:休職中
17/03/15 18:50:03.06 smoBDgog.net
会社から退職して再就職支援サービス受けないか?と言われました。
再就職支援サービス使って仕事探してる人いますか?

451:優しい名無しさん
17/03/16 09:31:33.95 Dqi9hZ17.net
>>432
ハローワークの職業訓練や資格取


452:得が割引になったりするやつ?



453:優しい名無しさん
17/03/16 09:32:10.03 Dqi9hZ17.net
>>432
ハローワークの職業訓練や資格取得が割引になったりするやつ?

454:休職中
17/03/16 12:23:53.26 FkVqVPXA.net
>>434
担当者がついて再就職をサポートしてくれるみたいですよ。

455:優しい名無しさん
17/03/16 20:19:42.92 Gq0BqKvA.net
>>432
前に外資に派遣で行ってたとき、日本撤退で社員はほとんど解雇になったときにそういうプログラムあった
実態は転職エージェントが使えるとかのレベルだったらしい

456:休職中
17/03/16 20:24:06.59 sB+GcGtm.net
>>436
パソナらしいです

457:優しい名無しさん
17/03/16 20:46:26.48 s1YA8t3a.net
スレチかもしれないが愚痴らせて欲しい
大学在学中に人間関係と自分自身への不信感から鬱病に罹り3年休学
休学中に自立支援医療を受けてようやく立ち直り、今年なんとか大学卒業できた
年齢的にも新卒としての就活は厳しいと思ってエージェントを頼ってみたんだが、休学の原因(鬱について)を正直に話したら支援を断られてしまった…
そのエージェントからおすすめされたのは障害者向け就労支援サービス…
鬱はほぼ完治してもう長いこと病院には通ってないのに、鬱に陥ったことがあるというだけで普通の職業につくことすら許されないのか…?
過去の病歴が理由でサービス利用を断られるとは思ってなかったからけっこう凹んだよ…
やっぱり一般求人に応募することを考えるなら、過去のことでも徹底的に隠し通さなきゃダメなんだね
でもこんなんでいちいち凹んでたら就職なんてできないか…先のことを考えると気が重いよ

458:優しい名無しさん
17/03/16 21:12:55.30 Gq0BqKvA.net
>>438
自分も転職エージェントに鬱のこと言った瞬間にうちは即戦力しか取り扱ってないから申し込めないと言われたよ
障害者枠で探さないのなら、病気は隠すしかないね

459:優しい名無しさん
17/03/16 22:02:14.41 Dqi9hZ17.net
隠し通して運良く仕事に就けたとして勤務中にうつの症状が出た時にどうするか
めまいや立ちくらみは誤魔化せると思うけど突然涙が溢れてきた時どう誤魔化すかだな
目にゴミが入ったとかそんなレベルじゃないしどうしたものかな?
記憶力や注意力が低下してミス連発は謝るしかないけどそれに耐えられるかだな

460:優しい名無しさん
17/03/16 22:14:17.87 Dqi9hZ17.net
>>438
うつ病は再発するから凹みだしたら前を向くように心掛けた方がいいと思う

461:優しい名無しさん
17/03/16 22:54:50.16 s1YA8t3a.net
>>439
鬱の経験も前向きに捉えてることをアピールできれば…なんて考えてたけど、その認識の甘さを痛感させられた
世間はまだ鬱病には厳しいね
>>441
凹んだときはとりあえず好きなことやって気分転換してる
とりあえずここで吐き出せただけでもすっきりしたよ

462:優しい名無しさん
17/03/16 23:02:24.07 h8Z1XVSp.net
完治してるなら病歴だけで登録すらお断りっておかしいよなあ

463:優しい名無しさん
17/03/16 23:48:34.33 6jLD6l+Q.net
ずっとここ見ながら就活してたけど受かった
採用の電話きたのに嬉しさがなくて聞いてからずっと不安でうまくやってけるか悩んで悩んで泣いて吐いた
採用の電話の受け方も変に返してしまった気がする
笑顔で頑張らなきゃいけないけど怖くて怖くて頭痛い
でもどうにもならないから頑張ります…

464:優しい名無しさん
17/03/17 00:12:18.15 0DNb+GRY.net
おめでとう!

465:優しい名無しさん
17/03/17 07:14:00.79 DzHLGt5y.net
>>444
解ります。
自分も内定いただきましたが入社まで不安でしかたない。

466:優しい名無しさん
17/03/18 22:56:01.74 qXPKuIey.net
鬱病歴は隠して就職するのが鉄板だぞ

467:優しい名無しさん
17/03/19 00:10:33.67


468:r+UOblIk.net



469:優しい名無しさん
17/03/19 00:58:41.99 UgtV9EN3.net
>>448
オープンが辛くて辞めたことあるから場合によるかと
やっぱり結局は偏見がすごいから

470:優しい名無しさん
17/03/19 03:44:08.53 riKJ1JrS.net
>>444
>>446
誰でも新しい環境、ましてや新しい会社なら不安になるよ
とりあえず内定おめでとう!
少しずつ慣れて早く不安が解消できるといいね

471:優しい名無しさん
17/03/20 14:12:27.84 XrAKrQGg.net
もうすぐ4月か…。
まだ職に就ける見通しが立たない…何のために生きてるかわからなくなってくる

472:優しい名無しさん
17/03/20 17:29:13.07 QZqa8ulE.net
明日、大事な面接なのに雨
気圧ががくんと下がると鬱になるからつらい

473:優しい名無しさん
17/03/22 08:47:40.72 R+C7RyK9.net
>>359
オープンにしたら落とされた。
でも言うか言うまいか面接の時に悩んじゃうのよね……

474:優しい名無しさん
17/03/22 13:25:16.03 MUnFrJ03.net
SEなんだけど、昔お世話になった人から引き抜きの話がきた
今は大手なんだけど、乗るべきかどうか…

475:優しい名無しさん
17/03/22 22:33:39.92 CpYRxqOE.net
>>453
オープンで20社程落ちて一度採用
クローズで二度転職
自分の症状と相談しています
耳が聴こえなくなったり突然泣き出したり意識失ったりした時はオープンにしました
隠し様が無いので…
その後記憶力や注意力が変動するだけになってクローズにしました
それでもミス連発で病気を疑われて居られなくなった事もありましたが
再就職の目処が立ちましたが不安です

476:優しい名無しさん
17/03/23 13:37:00.78 WIy/Sr8E.net
面接対策の講座で、面接では人間関係や心の問題に触れるのは絶対NGだって言ってた
それだけでほとんどの人事は不採用の判断を下すそうだ

477:優しい名無しさん
17/03/23 14:56:09.46 u0bNxR6q.net
気分障害(双極性障害の疑い)と摂食障害の疑いもある
高卒だけど面接すれば受かる通信
勉強は小学生レベルだから、ドリルとか辞書とか引いて勉強中
資格は無い、教習所通ってる
アルバイトで生きてきたけど、そろそろやらねばならぬ就活
正直に精神科にかかってることを伝えるか、悩んでる
バイトと違って、そういうのあるだけで落とされるらしいから怖い

478:優しい名無しさん
17/03/23 14:57:24.45 u0bNxR6q.net
>>457
書き忘れた
アスペとADHDのボーダー…
ほんのわずか足りず診断されなかった

479:優しい名無しさん
17/03/23 16:21:20.13 dREiGDGW.net
>>457
特別な技能とか無くて一見普通に見えて
発作的に何か起こさないならクローズか障がい者求人かなぁ?
教習所通ってるて事は適性検査は通ったんだよね?

480:優しい名無しさん
17/03/23 17:20:52.42 rZZ4wTsv.net
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
パソコンかスマホ1台で、場所と時間を選ばず取組めます。
非常にシンプルで結果を出しやすいシステムです。
あなたの行った仕事が、長期的な安定収入として残っていきます。
URLリンク(goo.gl)
好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
月40万円も十分可能です。
19歳の女の子で30万以上稼いでいる方がいます、この方はまだまだ伸びていきます。
やれば成果が出てしまうシステムです
地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
※この企画の緻密さと合理性に驚かれることだと思います。
URLリンク(goo.gl)
*こんな方にオススメ*
■ 在宅でお仕事をしたい方
■ 副業で収入を増やしたい方
■ ご家族や会社知人に内緒の方
■ 人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■ 情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして月40万稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
URLリンク(goo.gl)

481:優しい名無しさん
17/03/23 20:11:00.74 Dv6bkynF.net
>>459
通ったよ、一番悪い結果だったけれどね…
それでも仮免取れたから、大丈夫だと思う
障害者手帳を取れる程でもないって主治医に言われちゃってるんだよね、障害者枠で入れるのかはよくわからん
たまーにだけど、極度のストレス受けると体が硬直して過呼吸になることがある……ここ半年以上は起きてないから、何とも言えないが

482:優しい名無しさん
17/03/23 21:09:39.52 dREiGDGW.net
>>461
だったらクローズで普通に就活して大丈夫じゃないかな?
うちは主治医の診察が実質就職活動報告になってる

483:優しい名無しさん
17/03/23 22:51:34.26 QODC2ojW.net
>>455
不安な気持ち凄く分かります。
鬱の事を黙ってれば黙ってたで不安になるし、オープンにすればしたで悩みますし。
どっちの選択が良いのか本当に悩みます。

484:優しい名無しさん
17/03/23 23:34:12.33 lNqhbfc2.net
おれは鬱の他にADHDとEDだけど頑張ってる。

485:優しい名無しさん
17/03/24 03:32:06.63 LC1vv11u.net
>>464
すごい、えらいぞ。
私はうつだけだけどそんなに頑張れてない
あなたを見習って、頑張ってるって言えるようになるよ

486:優しい名無しさん
17/03/24 08:15:57.20 AihdB0MC.net
ハロワ行った時アルバイト歴聞かれて、ブラックと有名な企業2社くらい答えたら涙目になられたぞ
鬱なのによく耐えてきたね…そりゃ悪化するよ、って言われてこれぞ正論って思ったわ
高校生が7時間休憩なしで10時14分(15分ごとに打刻が変わる)までバイトしてたからなぁ
同時にどこの会社もこういうのが当たり前だという俺の思い込みが崩れた瞬間だった

487:優しい名無しさん
17/03/24 23:42:40.40 uAoLFLCF.net
面接行ったら最近病院に行った理由詳細、現在までの病歴通院歴服薬内容を書面で書かされた

488:優しい名無しさん
17/03/25 16:44:48.77 CBDFUM0S.net
数年前に主治医の就業に支障が無い旨の診断書提出を求められた事があった
絶望視してたから採用の電話が来たときはびっくりしたわ

489:優しい名無しさん
17/03/27 01:20:06.20 IeNSocSM.net
明日、久しぶりに面接。
ちょっと緊張してて眠れずこんな時間。
父親が倒れて、母親が介護うつみたいになって、自分が両親の面倒を見るため、会社を休みながら実家に通ってたんだけど、そのうち疲れが溜まって、不眠がひどくなり自分もうつに。
両親はなんとか良くなったんだけど、自分はもう仕事ができる状態じゃなかったので、休職してその後退職。
無職が2ヶ月続いてるんだけど、医者からそろそろいいですかね、と言われて就職活動中。
前職が転職したばかりで2年で辞めてて、今、離職中というのもあって、なかなか書類選考を通過しないんだけど、明日のはなんとか面接にこぎつけた。
道のりは長いね。
ごめん、愚痴でした。

490:優しい名無しさん
17/03/27 02:55:29.72 d31N76/q.net
幼少期から受けた性的虐待、精神的虐待が
積もり積もって去年大学3年でうつ
そのままちょっとブラックだった式場での
バイトを辞めたあとはどんなバイトも続かず
卒業はできたけど教職は落としたし
なにもできず新卒もとうとうドブに捨ててしまった
最近は家の事情もあって水商売もしてたけどしんどくて続かない
オープンでもクローズどちらも変わらずやはり大変なんですね
友人にワーホリの勧めと誘いを受けたのですが経験者の方いますか?
行き先によりけりなことはもちろんですが…
むこうの企業では日本と精神疾患の認識は違うものでしょうか

491:優しい名無しさん
17/03/27 20:52:08.92 6+q251IP.net
精神に限らず持病持ちや服薬の習慣がある人はワーホリなんてやめた方がいいんじゃないかな…

492:優しい名無しさん
17/03/27 21:17:13.67 DRR0jtQY.net
自分も30越えてるおっさん、鬱で休職経験ありなんだけど、ワーホリ行こうか悩んでる(オーストラリアのみ35まで逝ける)
ただ、妻は自分より酷い精神障害で障害年金ももらってる…
海外就労したいと現実逃避してるけど、無理なんだろうな…

493:優しい名無しさん
17/03/28 02:47:42.18 H5nR2WJW.net
>>472
出逢いは精神科の待合室?

494:優しい名無しさん
17/03/28 06:14:32.92 psesZIwe.net
感触良くて自信あったのに最終面接落ちた
心折れそう

495:優しい名無しさん
17/03/28 18:25:54.07 bQu6KTgB.net
>>471
やっぱり安易に考えすぎだよね、ありがとう
まだ国内でチャレンジすらまともにしてないから
しばらくここでがんばってみる

496:優しい名無しさん
17/03/29 16:52:28.88 WTJYHJd8.net
この時期、新卒求人ばかりで病む。梅雨が開けたら本気出す。

497:優しい名無しさん
17/03/29 22:09:16.29 zNEz+N4+.net
1ヶ月たつけどまだ内定ゼロ

498:優しい名無しさん
17/03/30 06:59:23.97 +2pTom76.net
辞めた会社に戻りたい

499:優しい名無しさん
17/03/30 14:08:13.68 7HzdbRAq.net
ニュースで10年続けた公務員を夢のために辞めて看護師になった人がいじめられて自殺っての見て苦しい…

500:優しい名無しさん
17/03/30 14:15:59.25 s2rTTBzV.net
前職を退職して半年。
書類選考が全然通らず、今日、何度目かの1次面接に行く。
退職理由と無職期間の理由を、家族の介護ってことにしてるけど、ウェブの適性検査とかでバレてるんだろうな。

501:優しい名無しさん
17/03/30 20:01:37.46 Ljl7UdGI.net
>>480
書類選考が全然通らないのに何度目かの面接?

502:優しい名無しさん
17/03/30 20:21:22.58 6u4ak9YB.net
>>473
もともと付き合ってて、向こうが激務で鬱→自分が死んだら相手が生活できなくなると思って結婚→生命保険、家購入→自分が激務で鬱

503:優しい名無しさん
17/03/30 22:07:02.99 ckbDAt9A.net
うつ病気質の人に向いてる仕事って何かな?

504:優しい名無しさん
17/03/30 22:29:13.00 6u4ak9YB.net
>>483
自分はSEなんだけど、ずっと仕事に追いかけられて休む時間ないと感じる
一日単位で完結する仕事が向いてるんだろうけど、なかなか無いよね…

505:優しい名無しさん
17/03/30 22:35:48.23 ckbDAt9A.net
>>484
ありがと SEだと技術だからまだいいのかな?
技術持ってないとホントないっす… 清掃ぐらいしかないとハロワで怒られた

506:優しい名無しさん
17/03/30 23:58:54.34 3vOa4ox2.net
クレペリンでうつ、または、うつの傾向とかって分かるんでしょうか?

507:優しい名無しさん
17/03/31 00:00:34.61 UNhbfWYh.net
>>485
そもそも技術持ったSEが酷使されて鬱にかかるケースが
大変多い。少なくともIT業界とその技術は「いい」ものではないよ。

508:優しい名無しさん
17/03/31 02:48:34.68 UzIrkjN9.net
>>482
うつがうつったってwww

509:優しい名無しさん
17/03/31 03:27:17.32 bvWX2Q73.net
面接行ってきた。
事前にSPI受けさせられてたんだけど、面接の最後に「今まで長期休養を必要とするようなことはありましたか?」「就業に当たって、会社側が何か配慮した方が良いことはありますか?」と遠回しに、うつのことを聞かれた。
SPIで何か分かるのかな・・・
面接、通るかどうか心配。
それよりも、人事と1時間、部門と1時間も面接して、ものすごく疲れた。

510:優しい名無しさん
17/03/31 09:35:22.03 8yUPCCkH.net
面接行くと疲れるよな。
普通の人でも緊張するんだろうし。
あと、試験。
筆記試験で集中力が続かなかったり、頭がぼんやりしたりするから、悲惨。

511:優しい名無しさん
17/03/31 13:25:39.39 h4RCWwAx.net
ヤフーニュースに来てたけど
<うつ病退職>元社員を提訴した会社に110万円支払い命令
会社が元社員を提訴したら、逆に会社が元社員に支払い命令が出るとかこの会社おかしすぎるだろと思うね。
私もパワハラ10年以上耐えたけど断念して辞めたけど訴える気力は無く…
そんな人多いだろうから良い判決だと思った。

512:優しい名無しさん
17/04/01 05:43:00.08 FC7m1kZC.net
鬱につぐ
近隣の大手映画館のパートをしろ
時給やすいがスケジュールに沿って掃除するとかだけ
現実逃避の映画ただ見できるし淡々と仕事こなすだけ
年中募集してる

513:優しい名無しさん
17/04/04 11:06:11.95 kx6u4yXZ.net
休職中で転職活動してるけどスケジュール調整難しいな
基本空いてるけどバンバン入れすぎるとエージェントに怪しまれるし

514:優しい名無しさん
17/04/04 12:04:35.12 kzivVfpP.net
>>492
確かに良さそうだね
アルバイトじゃ生活できないから正社員があればいいなぁ

515:優しい名無しさん
17/04/04 21:42:52.50 s97gWObg.net
三ヶ月休職してようやく就職活動始めたけど次は障害者枠で探そう
障害者枠で仕事探すの初めてでわからないことだらけだけど頑張りたい

516:優しい名無しさん
17/04/05 01:38:49.39 qQVd5Km/.net
障害者枠って2級以上だとほぼ仕事ないんでしょ?
トイレの掃除とかそんなのしかない 車はNGだし

517:優しい名無しさん
17/04/05 15:51:14.19 E8+B5xyg.net
うつのまま大学卒業して今まで未就職で数年
働きたいと思ってハロワに行くもつきたい仕事どころか何も決められず
結局働きたくないという結論に至った
就労意欲はないしできるだけ避けたいと思うのは発病前から同じ
他人から言われても焦るだけで行動がない
気持ちに正直でいいのか悩む

518:優しい名無しさん
17/04/06 17:58:32.59 caZw6j4b.net
>>497
働きたくないと言う気持ちは別に間違った気持ちではないから
自分をごまかす必要はないよ
勤労意欲がないことも異常な精神状態ではないし
でも働く必要はあるよね(もし経済的に必要無かったら失礼)
つまり、働きたくないと思いながら働いたらいいんだよ
勤労意欲がないなら高給は難しいかもだけど、スキル次第では高所得も可能かも
やりたい仕事じゃなく、出来る仕事を探したらいいよ

519:優しい名無しさん
17/04/07 16:02:23.20 GL2VAQwg.net
鬱病のまま面接行っても明るく振舞えないのが辛い

520:優しい名無しさん
17/04/07 17:27:57.78 60cxKYvp.net
>>497
気持ちはわかる。ハロワ行っても職種とかでかなり迷いませんか?
いきなり働かず、興味のある就労体験的(職場実習など)なものから
あるいは職業訓練などを経験してからの方が、働くことに
近づけるように思うけどね、まだ若いし。

521:優しい名無しさん
17/04/07 17:31:23.68 uv0CTRq5.net
>>499
葬儀屋に就職しろよマジで

522:優しい名無しさん
17/04/07 17:53:31.00 wSyeO4pk.net
昨日、面接と筆記試験に行ってきた。
面接は和やかだったんだけど、筆記のクレペリンがダメだった。
花粉症の薬でぼんやりしてたのもあったし、頭が働かなかったみたいで・・・
結果は不採用。
人柄、経験的には高評価だったが、筆記の結果が良くなかったとフィードバックがあった。
クレペリンとかいやなんだよなぁ・・・

523:優しい名無しさん
17/04/08 01:04:33.59 f/Vdv4Q0L
半年ニート中のアラサー
前職で初めて試行期間内で解雇になった
それ結構トラウマで毎晩夢に出てきたりとか苦しかったけど
よく考えたら一緒の日に勤めた人も社長の理不尽パワハラで
一週間で解雇されたりと問題ありの会社だった

販売業が向いてるのに土日休みとりたくて(おこがましくも婚活してたw)
事務職ばっかり面接申し込んで働いてたけど
自分らしくいられる職ならなんでもいいじゃないかって気持ちになってきた

なんか自分で追い込み過ぎて苦しかっただけな気もしてきた
4月だし明日はお弁当持って桜観に行こう

524:優しい名無しさん
17/04/08 15:13:30.47 r0u2Ljcj.net
>>502, 503, 505

525:優しい名無しさん
17/04/08 23:40:39.84 W7/dHB//.net
>>479わかる…自分もそのニュースみて恐ろしくなった
10年も公務員続けれたのにそれを辞めて資格まで取って…
待っていたのは壮絶なイジメからのジガイ…

526:優しい名無しさん
17/04/09 01:34:05.51 zpdA+oi7.net
死ぬぞ。治ってからにすべき

527:優しい名無しさん
17/04/09 06:11:51.87 rFNBkQoH.net
就職活動しようと思って何度か、ハロワとかキャリアカウンセラーなんかと話しして
そろそろ書類の用意も始めなきゃですね~って言ってるんだけど全然やる気が起こってこない
職務経歴書って書くの面倒なんだよなぁ……

528:優しい名無しさん
17/04/09 16:37:13.83 bmFw/jF5.net
>>507
職務経歴も一度基本部分を固めておくと
あとは応募先での志望動機などのマイナーチェンジ。
ハロワのキャリコンもピンキリだから気をつけて、というか
複数人に添削支援してもらった方がいいかもね。

529:優しい名無しさん
17/04/10 03:03:01.95 HJ8+4VlP.net
今日、最終面接受ける予定。
なので緊張して眠れない。
無職だと時間にルーズになるから、こういう時にダメなんだよな。
薬飲んで寝よ。

530:優しい名無しさん
17/04/10 16:10:23.82 3EVrYryK.net
これから説明会だけど行く前から胸が苦しくて仕方ない
なんとか説明会の最中は明るく振る舞うけどその反動で毎回抑鬱感が酷くなる
こんなんでやってけるんだろうか…

531:優しい名無しさん
17/04/11 03:55:58.15 7Ozlc/LU.net
なんでみんなめんせつまで進めるんだよ
若いから?
俺今年中に就職できなかったら家出首つるよ

532:優しい名無しさん
17/04/11 19:06:43.09 cfkX+trs.net
目標としていたところは院卒必須というのが本当だったと知って
完全に先に繋がらなくなった
入ってから挫折するのと入れずに挫折するのと
どうせなら入ってその世界を見たかった
就活は精神的に非常に良くないからもうやめるつもりでいる

533:優しい名無しさん
17/04/12 10:12:47.49 weTgXooV.net
>>512
スペック高杉
諦めろ

534:優しい名無しさん
17/04/12 11:07:08.52 0ozwsBFU.net
面接にたどり着いて、そこで落ちると本当に辛い。
もう、とりあえず、果報は寝て待つしかない。
寝る。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch