精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★2at UTU
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★2 - 暇つぶし2ch275:優しい名無しさん
16/08/02 09:32:02.22 +ozwcCE8.net
くっそみたいに人気な病院と過疎の病院って何が違うんだろうねw
薬屋感覚で行ってるからめんどくさい話ししたくないし、過疎病院最高なんだけど
皆わざわざめんどくさい予約してそのうえ1時間とか並んでアホちゃうって思うわ

276:優しい名無しさん
16/08/02 12:14:33.56 ho33CyRR.net
>>274
最大150mg,まれに300mgまで増量出来る。
私はそのまれな例。

277:優しい名無しさん
16/08/02 12:22:26.75 2E6tdMNX.net
>>275
人気のあるとこの医者はすごいよ。
症状に合わせた処方の変更、説明、幅広い知識、
副作用の配慮、いかにも勉強家、患者をさばくスピード。
一人一人の患者の記憶力。
それまで三つ病院変えたけど、とにかくすごい。
まあ近所の薬屋で三分診察も楽でよかったけど、
あまりにテキトーだからいざというとき困るね。
年金申請の書類もすげー時間かかったし。

278:優しい名無しさん
16/08/02 13:50:49.26 h0Z9Zdzz.net
>>272
量による。

279:優しい名無しさん
16/08/02 14:37:21.76 aaxe9cls.net
病院で何話したらいいんだろう
聞かれた質問に答えるだけでクスリもらって帰るだけでいいのかな
もう10年くらい治らないし何かを変えたいんだけど…
親子関係に原因があるのかと思って一度だけそんな話をしたら
「昔の話ばっかりしてて意味がない、そんなこと考えないで前を向いていかないとダメですよ」
って話の途中で言われて打ち切られて、
無視するみたいに座る方向変えてさっさと出てけみたいな素振りとられて
ショックで病状悪化して2週間くらい起き上がれなくなったんだけど
生活で何がきついとかこういう話ってしない方が良いのかな
カウンセラーさんに話すのはどうかと相談しても、カウンセラーは使わない方がいいって言われるし
どうしていいかわからん
その先生は他にも高圧的で毎回怖かったから別の先生に変わったんだけど。
処方以外のアプローチって求めたら迷惑だったんだろうか

280:優しい名無しさん
16/08/02 14:40:03.77 aaxe9cls.net
あと、今の病院で自分の病名を知らないんだけど(前の病院では適応障害だった)
特定の病名をつけないのって普通?

281:優しい名無しさん
16/08/02 14:43:41.52 2E6tdMNX.net
いろいろ最悪だね。
転院おすすめ。
初めての病院だとしたら、のちのち年金の遡及申請で関わるから、
やんわりとやめるといいよ。

282:優しい名無しさん
16/08/02 15:26:25.30 t017/gQM.net
被害者意識旺盛な人間ってめんどいよね。そんなだから病むんだ
医療費の無駄

283:優しい名無しさん
16/08/02 20:03:14.66 h0Z9Zdzz.net
>>279
あなたの病気は親子関係とは関係ないんだろうね。治療に関係ないことを聞いてもらう必要ないでしょ。
10年、何が治らないの?
病名は聞かなくても自立支援の診断書に書いてあるでしょ。
 

284:優しい名無しさん
16/08/02 23:15:31.94 zmNexeKo.net
>>279
まずあなたはその「何かを変えたい」の「何か」をハッキリさせなきゃ
精神病は慢性疾患である面がすごく大きくて(完治できるほど医学が進んでないってことだけど)
「悪化しなきゃそれでよし」って所なんだから
「現状ではこんなふうに困ってるからこうなりたい」を意思表示しなきゃ
医者は現状でいいんだな、と判断するよ
それを「何かを変えたい」なんて漠然とした事言ったって
「うちは人生相談するところじゃありません」ってなる
「これからの事考えなさい」って言うその医者は正しいよ
昔のこと思い出して何の役にも立たないし
繰り返しになるけど、現在何に困ってるの?
それを何とかするための処方をもらう、病院ってそういう所だよ?
何も困ってないなら安定してるってことなんだから、現状のままでいいじゃん

285:優しい名無しさん
16/08/02 23:25:11.63 eu/ioQ4K.net
まぁ医師との相性っていうのはあるよね
自分の場合だけど、今の話を聞いてくれて処方も適切の医師に
出会うまで10人位は医師に診察してもらったかな

286:優しい名無しさん
16/08/03 03:58:35.05 HCET281B.net
>>273
>>274
鶏豚ノール

287:優しい名無しさん
16/08/03 05:15:54.27 kYXl9XPF.net
>>284
必ずあなたが説教してくれると待ってたよ。
確かに>>279 には、自分も同じこと考えた。

288:優しい名無しさん
16/08/03 08:27:02.22 V7twHuv4.net
受付 ○○さんどーぞ
自分 コンコンコンってノックして入室
自分 こんにちは
ボケ精神科医 お疲れ様でーす
自分 無視しながら、心の中で『お前の滅茶苦茶多剤処方で脳も体も疲れさせらてるわボケ』バカ精神科医共と話なんてする事ないし顔も声も聞きたくないんで、すぐ椅子に座り
自分 先月と全く同じ処方箋通りでお願いします!何も変えないで下さい。たまに薬局行って先々月に変更された薬が追加や削られてたりするんで(マジで間違えるんで嫌味を込めて念押し)
アホバカボケ精神科医 同じでいいんですねー承知しました
自分 じゃお願いします
パッパラパーボケナス精神科医 それじゃまた来月お待ちしておりまーす
退室 最短記録25秒 バカバカしい 何が来月お待ちしてまーすだふざけんな。買物に来てるんじゃないぞ、依存してやめられないから仕方なく来てるのに、こいつら精神科医共の財布を自分が膨らませているかと考えるとぶん殴りたくなる
たったこれだけでリュック一杯パンパンにワケ分からん種類、数、カラフルな精神薬を超大量に出す。超ボロ儲け。こっちは精神薬中毒、特にベンゾ

これのどこが診察で何が医者だ。白衣を着た単なる売人じゃないか
会計で処方箋貰って間違っていないかその場で全部チェック。何度院外薬局で『また変わってますけどいいんですか?』って言われて訂正しにボケナス精神科へ戻らされたか

何でこっちが処方箋に書かれている種類、mm数、錠数やら全部チェックしてから薬局出向かなきゃならないんだ

289:優しい名無しさん
16/08/03 08:34:07.78 FSFtwxul.net
医者変えることをおすすめ

290:優しい名無しさん
16/08/03 08:59:32.11 2bjxaoP6.net
>>267
5分以内で終わってる証拠を毎回録音して証拠をがっちり掴む事が絶対必要だからボイスレコーダー等でしっかり録音して下さい!

保険福祉センター等で『レセプト開示請求をお願いします』って事を要求すれば開示しなければならない事になっているんで、原本かコピーか分からないがそれを貰って、5分以内録音証拠を併せて是非外部告発に協力してほしいとCCHR 日本支部の方に言われた
精神薬害 精神科医不正請求を世界30ヶ国以上130以上の支部が全世界で許さないと闘っているCCHR 日本支部設立から歴史は浅いけど世界中の支部と協力してるらしいんで是非
URLリンク(www.cchrjapan.org)

自立支援医療だけなら医者には絶対言わず、即行保険福祉センターでレセプト開示請求すれば必ず出さなければいけないし、自分もすぐ出して貰えた

生活保護を受けている場合、生活保護係へ医者から直接請求が行ってるんで、市役所から医者にレセプト開示請求されてますがいいですか???って問い合わせされる事があるらしいんで、勘づかれて失敗に終わらないように
ケースワーカーさんにしっかり事情を説明して医者にバレないようにレセプト貰えるか先に相談するべきだそうです

勿論しっかり口止めしてから。医者の悪事を暴く為なんで口止めは構わないとの事
是非、精神科医不正請求悪事を情報提供してほしいとの事です

291:優しい名無しさん
16/08/03 09:30:24.91 nae0tRJQ.net
>>290
これだけ超短時間診察が常態化してても各厚生局もなんも指導しないんだろうから、5分未満で330点取っても問題ないってことじゃない?
俺が行ってたクリニック2カ所でも明細に「通院精神療法(30分未満)」としか書いてないから、
精神科医の間じゃ5分以上という概念はなく30分未満一律って考えなんだろう
30秒でも29分でも同じ額なら早く終わらせた方が得でしかないんだろうし
でも、患者からすれば本来請求されない分まで払ってるって事なんだけどな 何年も通ってたらデカい金額

292:優しい名無しさん
16/08/03 09:36:59.50 IHl5Gi6p.net
通院精神療法って30分未満って決まってるんだね
毎回、医師が診察する時に時計をセットしているのが
不思議だったんだけど、納得できたわ(´・ω・`)

293:優しい名無しさん
16/08/03 10:10:33.78 nae0tRJQ.net
>>292
決まりというか診察が5分以上30分未満は330点=3300円 30分以降は400点=4000円
あくまで医者が患者と話した時間のみでカルテ書いたりする時間は含めない
薬だけ欲しくて早く終わりたい患者も多いだろうから診察も即終了でかまわない場合もあるが、それならそれなりの金額を本来請求すべき
1分程度なら3割負担の人でも診察代は600円程度で済むはず(薬代除く)
でも実際は1400円くらい取られてる人がほとんどではないかと
これで問題にならないんだからおかしな?決まりではある

294:優しい名無しさん
16/08/03 14:05:45.08 WW2FwzJP.net
>>287説教??

295:優しい名無しさん
16/08/03 16:45:19.79 ui6rUDeS.net
5分診察羨ましい
10分粘られるので苦痛

296:優しい名無しさん
16/08/03 23:08:53.56 DFSgfSXU.net
カウンセリングで尊敬してる人は?って聞かれたからエリック・ハリス!って答えたら「え?誰」って慌てて検索し出して
「ああ、あなた変わってますね~(笑)」って言われたから呆れてものも言えなくて帰ってきた
隣にいた親父も苦笑いしていたよ

297:優しい名無しさん
16/08/03 23:15:25.70 DFSgfSXU.net
また機会があったら今度は親父の顔を立ててあげたい
尊敬してる人は?
「親父です!」(*^^*)ニカーッ!

298:優しい名無しさん
16/08/03 23:23:12.98 KL9bFiTT.net
私は医師の事信用してないから、『はい』しか言わない。
医師もそれをわかってるから、『元気だね?』『じゃまた同じ薬ね』しか言わない。
3秒くらいで診察終わる。

299:優しい名無しさん
16/08/03 23:27:13.73 wsLPjehf.net
不眠症で検索したら近所のメンタルクリニックが出てきたので睡眠薬を処方してもらうために受診したらストレス障害で重症化したらうつ病になると言われたんですがどうしてらいいのかわかりません。同じような経験者がいたら教えて下さい。

300:優しい名無しさん
16/08/04 02:26:59.93 rKWhA3O6.net
30代の男なのに爺主治医にかわいいねと言われた
美人看護師ならうれしいのに!

301:優しい名無しさん
16/08/04 03:47:36.80 8mvsSU9W.net
相性の悪い医者と話してもまるっきり無駄だもの
さっさと他へ行ったほうがいい
意外と年食ったベテランより若手の先生のほうが的確だったりする

302:優しい名無しさん
16/08/04 06:34:59.39 8/UaCren.net
>>298
そのようじゃ、医師との信頼関係なんて築けないってか築く気ないでしょ
医師との信頼関係ってかなり重要だよ
っていっても結局相手も人だから、相性なんだよね
今の相性が合う医師に巡りあうまで10人位は診察うけたかな

303:優しい名無しさん
16/08/04 06:42:27.40 8/UaCren.net
>>299
文章からよく読めないから経験上と推測でしか言えないけど…
まず、仕事や環境因などのストレスとかで自律神経が乱れて不眠になる事が多いね
重症になるとうつになって、無気力、摂食障害など心身共に不調というのが経験則
ストレスの原因になっている事からできるだけ離れて休養するのが大事

304:優しい名無しさん
16/08/04 07:12:59.37 yN25qQMf.net
>>296
自分が知ってることを全世界の人間が知っていると思い込んでいるお前が異常
目の前で検索してくれただけでもその医者はまともな方だよ

305:優しい名無しさん
16/08/04 07:37:46.43 EpRROQq+.net
>>298
それじゃ診断書書いてもらう時大変だろ
それが一番楽でいいけどな

306:優しい名無しさん
16/08/05 01:55:01.12 4zyQquS+.net
板橋区にあるN増厚生病院
センター長 幼児ワイセツ
看護師全員 黙認
依願退職して開業
「ときわ台メンタルエロス」
こういう事もあるから性的な話は止めた方がいい。

307:優しい名無しさん
16/08/05 02:54:44.09 QKMpCWur.net
そう言えばごみが全く捨てられなくなっていた時期に、
今日すごくがんばって少しごみを捨てました、という話をしたら
少し別の話をした後で「今日ここ来るついでにゴミが出せたんでしょ」とか言われたこともあったなあ
え?こいつ本当に馬鹿なの?と思い始めた多くのきっかけの一つだった
何が精神科医だただのバカ爺じゃないかと
ごみが捨てられないと言うのはきれいに口を縛って出すばかりになってるゴミ袋を部屋に並べてると思ってた馬鹿爺
てめえはテレビドラマの見過ぎだよ
そんなんでよくうつ病患者と話ができると思ってるよな
おめでたいわ
今からでも遅くないからまじ死んでくれねえかなあいつ

308:優しい名無しさん
16/08/05 02:59:51.78 SwC1cCOI.net
休養っていうのが一番難しい
体は休めても気持ちが休める場所が無い

309:優しい名無しさん
16/08/05 04:16:29.02 tY+vT5dc.net
>>307
糞医者だと思うなら、そこ行かなければいいだけ。
ゴミ捨てした話をして、なんて言ってもらいたかったの?
別に医者が死ななくてもいいでしょ。
新型うつは、他罰的だっていうけど、まさにそれだな。

310:優しい名無しさん
16/08/05 04:29:34.03 Y4ejNHUS.net
>>308
わかる
身体は動かさなくて衰えてくけど、心はずっと戦闘態勢で消耗してる

311:優しい名無しさん
16/08/05 04:43:04.17 QbUya4eY.net
>>309
禿同
正しく新型うつの典型例だね

312:優しい名無しさん
16/08/05 10:39:12.64 D7w1bgba.net
>>307
やけに元気なうつ病かと思ったら、自称「うつ病」の新型うつか。
新型にはドライに接したほうがいい。

313:優しい名無しさん
16/08/05 14:07:17.30 B1nt/Jtd.net
前回の通院以降、希死念慮がすごいのですが、死にたい事を伝えてもいいですかね??
もう準備まで始めていて、限界なのですが、先生困らせてしまうかなと心配です。

314:優しい名無しさん
16/08/05 14:29:59.48 /Ft/xKib.net
>>313
たぶん伝えても大丈夫ですよ、あなたが思っている程あっさりとそういう気持ちになったんだ
という感じで聞いてくれるはずです。
希死念慮と言っても実際に実行に移してしまう人は極少なく、本当に自殺してしまう人は誰にも
言わず黙って遂行してしまいます。
私も希死念慮があった時もありますし、身内(母親)がそのような素振りを見せた事がありますが、
今にして思うと本気ではなかったと思います。
ですので、私もこんな風に書き込んでいますし、あなたもここに書きこんだのでしょう。
少ししたら落ち着くと思います。

315:優しい名無しさん
16/08/05 14:50:48.88 5c++lA5r.net
結局私は死ぬ気ないんかな 自分を○したい

316:優しい名無しさん
16/08/05 17:08:46.51 sp5aU3xv.net
>>308
1ヶ月入院してたけど、朝の買い物、昼の出かけ、とルーティンになってくる。
カラマーゾフの兄弟は読破したけど

317:優しい名無しさん
16/08/05 20:03:52.55 VhTY5i9Z.net
>>313
もう準備まで始めていて、限界
本当に限界と思っているのなら、警察(最寄りの交番)に行って、保護してもらってください。交番➡警察署➡病院➡措置判定➡必要なら措置入院 となる。

318:優しい名無しさん
16/08/05 21:05:23.31 cOGGl37K.net
>希死念慮と言っても実際に実行に移してしまう人は極少なく、本当に自殺してしまう人は誰にも
言わず黙って遂行してしまいます
昔はよくそう言われてたけど、最近はそうでもないみたいよ

319:優しい名無しさん
16/08/05 22:01:52.11 Jd8Bk5dh.net
>>313
初めて診療内科にいったときに、本気で死にたくなる。と話しましたよ

320:優しい名無しさん
16/08/05 23:04:43.83 fm2TweT8.net
死ぬ準備って何よ
電車に飛び込めば何もいらないよ

321:優しい名無しさん
16/08/06 05:51:53.10 0lgFW2vc.net
>>313
自分は吊った跡みつかったで、マフラーで隠してたのにさ。
次やったら診ないって言われたけど、他にフォローしてくれる人が
いなかったので、週一通院でしばらく様子見てくれた。
正直に言っちゃてもいいと思うよ。

322:優しい名無しさん
16/08/06 06:50:49.64 Mvjh94J6.net
>>313
準備してて、希死念慮が止まらないのなら
すぐ110番通報してください。
119番ではありません。
>>317の手順で、自殺の危険が切迫していれば
措置入院となります。

323:優しい名無しさん
16/08/06 08:32:43.27 ADoomBlu.net
措置なら入院費タダだしいいじゃん

324:優しい名無しさん
16/08/06 11:41:28.87 WDYySMpN.net
>>313からのレスがないけど、死んだのだろうか。

325:優しい名無しさん
16/08/06 17:22:49.64 Hxhc4IO1.net
几帳面そうな、白髪のおばあさんが診察で、毎日の生活を全部報告していた。
精神科医が苦笑いして、次の患者さんもいるしと、薬のカルテを書き始めた。
こういうおばあさんが、統合失調症なのかな

326:優しい名無しさん
16/08/06 17:43:33.64 WDYySMpN.net
>>325
あなたは、何故そこにいたの?
看護師?
でも、看護師なら病名くらいわかるよな。
統合は、逆に診察チョー短い人が多いよ。

327:優しい名無しさん
16/08/06 18:14:03.01 LS4WciSh.net
確かに俺は統失だが、診察二、三分だな
職場で問題ないか、寝れてるか、その他困ったことはないか
毎回、この質問に大丈夫ですと答えて終わる

328:優しい名無しさん
16/08/06 18:15:42.67 Fd9AcWzK.net
>>325
それ、おまえの妄想の世界の話だろ。

329:優しい名無しさん
16/08/06 18:25:21.90 1pqk9Xzw.net
>>323
マジ?

330:優しい名無しさん
16/08/06 19:34:52.23 WDYySMpN.net
>>329
措置入院は、都道府県知事の命ずる強制入院だからタダ。

331:優しい名無しさん
16/08/06 23:17:45.27 jIl3B7tk.net
5分以内の診療は精神専門療法を加算しないにしてほしい。
そうすると病院が混みまくるけど。

332:294
16/08/07 14:01:49.48 /ADoyUBs.net
>>302
>>305
信頼関係築けてないし築く気もない。
重要なのはわかるけど、私には無理かも。
診断書は医者がねつ造して適当に書いてる。

333:優しい名無しさん
16/08/07 21:24:57.48 sPtg+3w8.net
読売新聞に、母親が統合失調症で、必死になって精神科医になったと言う女医の話が出ていた

334:優しい名無しさん
16/08/08 02:49:14.00 HByt4UDj.net
イメージが強いって
ほぼ知能障害者
知能障害者と知的障害者の違いは欲望の大きさかな?
本当は精神障害と知能障害の二つに分けるべきなのに
知能障害は精神障害という偽りの名のもとに同分類されている
真の精神障害者にとってははた迷惑

335:優しい名無しさん
16/08/08 06:41:56.92 O+/plTsa.net
>>334
すまんが「知能障害者」って初めて見たので、一応ググったが見つからない
推測するに知能が低いと云うことなのかな?
で、知的障害者(こちらは分かる)との違いが欲望の大きさと云うのも分からん
分からんので聞いてみたのだが、持論を理解してもらいたくて時間があるなら説明してくれ
特に困ったりどうしても知りたいという訳でも無いので暇ならくらいでいいから

336:優しい名無しさん
16/08/08 14:44:43.08 Sq7Mabi1.net
>>335
スーパーの車椅子マークに車止めたり、電車の中で携帯で大声で喋ったり、涼しい顔して列に割り込んだりする、猿未満の脳ミソしか持ち合わせていない、所謂脳に障害のある猿未満を言います。
結構値段の高い車に乗ってたりします。
どうやって免許を取ったかはわかりません。

337:優しい名無しさん
16/08/08 16:25:36.58 BBbFOrTO.net
向精神薬飲むと、太るんだよな。特に女は

338:優しい名無しさん
16/08/08 17:04:45.44 RikWIJad.net
真面目に相談してんのにフフって笑うのやめてくれないかなあ

339:優しい名無しさん
16/08/09 05:57:58.82 JOSOyyl0.net
良い精神科医というかカウンセラーの探し方ってあるんかなぁ
とりあえず色々当たってみるしかないのかな
窓口が分かりにくい
外科とか内科とかみたいに表からみえないから
認知行動療法をやってくれるところ探してる

340:優しい名無しさん
16/08/09 08:26:05.02 Dcb2O8H8.net
薬処方されてないんでほんとに話すことないんだけど
マジで何を話してる?薬貰ってない人

341:優しい名無しさん
16/08/09 08:52:57.01 fB5eN67j.net
>>340
調子聞かれて、薬の確認

342:優しい名無しさん
16/08/09 08:56:02.92 3Cd4LP5M.net
孤独だからカウンセラーとの会話はそういう意味で貴重。

343:優しい名無しさん
16/08/09 09:08:52.52 2o9GwKR1.net
早く仕事探せって説教される

344:優しい名無しさん
16/08/09 09:26:33.58 TSpgL9kH.net
働いちゃダメってやんわり言われる

345:優しい名無しさん
16/08/09 10:16:45.22 w64B1ry7.net
>>340
選挙の話

346:優しい名無しさん
16/08/09 16:52:08.40 2o9GwKR1.net
今日は特に酷かったよ(-_-;)
いつまでも病人づらしてねえで日雇いでもなんでもいいけら働けよ○○!って呼び捨てで言われたわ

347:優しい名無しさん
16/08/09 17:33:06.10 Rc0f0Laq.net
妄想があるのは大変だよね本人も周りも

348:優しい名無しさん
16/08/09 21:16:45.45 gYG73tpC.net
働いて続けば良いけど、辞めた後どうするんだい。また生活保護の申請、難しいぞ

349:優しい名無しさん
16/08/09 21:32:47.61 tURyzBKo.net
>>348
じゃあ働かないでずっとそのままでいてどうするの

350:優しい名無しさん
16/08/10 00:53:23.87 AgyWK4xA.net
話すことないけど、やっぱりストンと落ちるときがあって、そういうときは頭の中が死ぬことでいっぱいになる、と言ってみた。
そのときはどうするの?と聞かれたので、
母親から親が死ぬまでは生きていてほしいと言われていることで抑えているというのと、若い子がやるようなリストカットのような自傷行為では死ねないとわかっているのでそういうことはしません。死ぬときはきちんと死にたい、と本音を話してしまった。
すると、メモ後、楽しいことが増えるといいね。と言われ、普段言われない
どうしてもツラいときは予約ないときでも来てねと言われた。
本気で死のうと考えてることががバレたかな…。

351:優しい名無しさん
16/08/10 01:40:34.86 KZXebHQ2.net
何を話したら強制入院になる?
入院だけは嫌だ

352:優しい名無しさん
16/08/10 05:17:52.47 O4bMW//U.net
>>351
本気で自殺企図をしていて、自殺の危険が切迫していると
医師が判断したら、入院になるんじゃないか?

353:優しい名無しさん
16/08/10 05:19:50.02 KZXebHQ2.net
>>352
企図はしてるけど、本気かどうかはよくわからない

354:優しい名無しさん
16/08/10 06:16:28.19 a8eSrPjJ.net
自殺企図くらいじゃ強制入院にはならないよ
入院は本人又は保護者の許可無くできないから
医師に強制させられる事はないと言ってもいい

355:優しい名無しさん
16/08/10 06:38:00.81 Z2oN2AEw.net
>>351
入院設備のないメンタルクリニックに通院すればおK。

356:優しい名無しさん
16/08/10 14:32:12.72 BHm6nAt8.net
>>351
自殺企図がはっきりしてる場合と
あとは周囲に迷惑な場合
だから死にたくなっても誰にも言わないで
周りに迷惑をかけない生活してれば入院にはならないよ
勧められるかも知れないけど、強制はされない
通院先に入院設備がなければいい、なんてレスがあるけど間違いだからね
精神病院に繋がりのないメンタルクリニックなんて無いから
診療所の医者が措置入院や医療保護入院が必要と診断すれば、
所定の手続きを経て本人の同意なく入院させることができるんだよ

357:優しい名無しさん
16/08/10 17:08:05.61 CIC1dOoAV
俺の病院、自殺を企てて、もう15名以上死んでる

358:優しい名無しさん
16/08/11 20:49:02.91 Y0CJuyW5.net
働くって、どういうことだと思っているんだ。時給750円でも、ノルマや責任は重いんだぞ

359:優しい名無しさん
16/08/12 08:07:11.29 cbHwIHJk.net
どうゆう状態になったら入院するの?

360:優しい名無しさん
16/08/12 09:27:14.71 STizq8/+.net
>>359
入院の必要があると医師や本人、家族が判断したら入院
入院したいの?保険金おりるの?身の危険を感じるの?

361:優しい名無しさん
16/08/12 12:28:28.19 cbHwIHJk.net
>>360
医師には言ってないが自殺願望あります。
練炭用意済み。
通院してるのは誰も知らない。
親は鬱イコール努力してない人という考え方。
異臭で気付かれた時は既に遅し、、、

362:優しい名無しさん
16/08/12 12:38:40.09 991MQNct.net
>>361
医師には自殺願望(専門的には希死念慮)があると伝えておいた方がいいと思う
周りの誰にも言えない話を聞いてもらいたなら「いのちの電話」に電話
理性で抑える事が難しいくらい緊急的にヤバイと思ったら110番して「措置入院」
公費負担だから入院費とか後の事は考えなくてもいい、親にも少しは理解してもらえるだろう

363:優しい名無しさん
16/08/12 16:08:59.90 cbHwIHJk.net
>>362
変な話だけど色々勉強になりました。
110番で措置入院ですか、、、なるほど。
ちょうど明日、通院なので、言ってみようかな。言うのに勇気いるなぁ。

364:優しい名無しさん
16/08/12 16:09:28.47 4v1sbg75.net
思春期児童精神科の医者は患者が客観的に見てどういう状態か教えてくれないのでしょうか。
母に見つかり未遂となり病院に連れていかれ、保健センターからの紹介で精神科に通っていますが悪化するばかり。
通い始めた頃より希死念慮が強くなってますが、田舎なので高い建物もなく死ねないです。
精神科医は皆、患者の話を聞き流し、一向に効果が現れない薬を量も変えず処方し続けるのでしょうか。
最初は暗い気持ちが明るくなればと思っていたのに、今はもうこのまま腐っていけばと思います。

365:優しい名無しさん
16/08/12 16:14:27.41 XqtqZ4zM.net
>>364
どこの医者もそんなものですよ。
児童思春期専門医に限った事ではありません。
薬で数ヶ月から数年間は心も比較的安定しながら過ごせるかもしれませんので、薬による希死念慮の延命措置でその場を凌ぐしか無い実情なのです。残念ながら何処もかしこも。

366:優しい名無しさん
16/08/12 16:27:07.63 4v1sbg75.net
>>365
やっぱりそうなんですか……
ありがとうございます。

367:優しい名無しさん
16/08/12 16:46:56.89 XqtqZ4zM.net
>>366
いえいえ、お礼など不要です。
そして、
処方を変えない
という点だけは納得がいきません。
血中濃度や半減期を見計らって効果が実感出来ないという患者の声に応じて処方は変えるものです。
こちら側から、「試したことの無いお薬に変えたいのですが」とアクションを起こされてみる事をお勧めします。

368:優しい名無しさん
16/08/12 17:49:16.29 4v1sbg75.net
>>367
御丁寧にアドバイスまで、本当にありがたいです。
文句を言うように感じてしまって少し怖いですが、次の診察の際に言ってみようと思います。

369:優しい名無しさん
16/08/12 18:44:54.56 EsF224vR.net
5分診療だけど、手帳2級してくれてるし、糖質陰性だから話すこともないんだよね。いつものように、ひきこもり。だけ。

370:優しい名無しさん
16/08/12 20:13:25.38 GIn1ya9W.net
>>361
危ないと思ったら、110番して保護してもらえ。119番じゃなくて110番な。

371:優しい名無しさん
16/08/12 20:20:55.73 ABcebr1m.net
>>361
「自殺しそうなので入院させてください」なら保険きくけど
自殺未遂で入院しちゃうと保険きかないから
(つまり、通常3割負担の医療費が10割負担になる)
気を付けてね

372:優しい名無しさん
16/08/12 20:29:37.14 GIn1ya9W.net
精神科に通院してる人でも10割だったっけ?
いずれにせよ、やる前に110番。措置入院になれば自己負担ゼロ。

373:優しい名無しさん
16/08/12 20:55:35.06 Z0CqgJJG.net
統失でわけわかんなくて
その辺のおっさんに絡んで
取り調べ室で基地外沙汰の大暴れして
措置られた

374:優しい名無しさん
16/08/12 20:56:21.32 n3vfFCkT.net
本当は自殺が毎日頭をよぎるのに、医師に言えない

375:優しい名無しさん
16/08/12 20:56:38.58 WZtfxnzo.net
俺のいく風俗 激安だ
精神やんだら話あいて探しにいけ
URLリンク(www.hitotuma-rakuen.com)

376:優しい名無しさん
16/08/12 21:04:20.33 DQP/RoWLy
精神科に通院して何十年になるけど、患者の自殺は、精神科医の力では防げないね。自殺した奴がうらやましい。

377:優しい名無しさん
16/08/12 22:21:40.37 cbHwIHJk.net
>>370
>>371
皆さんありがとう
辛い状況続いてたので、皆さんの優しさ、
嬉しいです。

378:優しい名無しさん
16/08/13 19:51:34.70 Z8dKoR2v.net
精神科医なんかに、本気で自殺を抑える奴なんかいるか

379:優しい名無しさん
16/08/14 02:00:44.07 tQ2CF620.net
>>356 短期入院にしかならないし 強い自傷他傷念慮を抱える人には効果がないような・・・
やまゆり園の例の犯人も短期で措置入院したけどサッパリ効果がなかった

380:優しい名無しさん
16/08/14 13:27:17.86 CMIw+o7+.net
前の 客 が 20分も30分も話してるとくっそウザいわ
こっちはいつもの5分コースで来てるのに
そんなに話したいなら人気精神科行けよボケが

381:優しい名無しさん
16/08/14 15:20:50.93 8Qrl+MqA.net
>>380
話の長い患者に腹をたてられてもって気がする。
単なる長話なら、医者が打ち切れば済むこと。
医者が長話に付き合っている以上、患者に責任はない。
なぜ医師に対して怒らないの?

382:優しい名無しさん
16/08/14 15:30:52.33 X6KBMQHh.net
>>380>>381
どうしてどっちかが「悪い」と決めつけるの?
普通に考えて、その患者は今日20~30分の診察が必要な病態なのでしょ
だから医者は打ち切ってないのでしょ
そもそも診察ってのは時間が予測できるものじゃないんだから
暇つぶしの何かを持参してないの?
それとも診察が終わったらやらなくちゃならない仕事でもあるの?

383:優しい名無しさん
16/08/14 15:45:25.17 CMIw+o7+.net
こっちは2-3年通って10分診療の お店 を探し当てたのに
新規のカスがずーーーーーっと話しててウザいだけですね
お客様に罪は無いです、ただウザいってだけです^^

384:優しい名無しさん
16/08/14 16:09:28.38 X6KBMQHh.net
>>383
そうね、うざいのね、ふーんハイハイうざいですねー

385:優しい名無しさん
16/08/14 18:29:05.12 8cGM/CDo.net
ほんとウザいよね、病院の雰囲気感じ取ってほしい
話し聞く精神かの話題なんてネットで探せば転がってるのに
無名のお薬精神科医にわざわざ相談とかしないでほしい

386:優しい名無しさん
16/08/14 20:54:20.03 zetl+BBe.net
デイケアの患者ほど話が長い気がする。
ずっとデイでほかの患者としゃべりたくってるのに、診察室に入っても長い長い。

387:優しい名無しさん
16/08/15 06:40:17.81 KEYalJ/lF
だから病人なんじゃないのみんな?

388:優しい名無しさん
16/08/15 10:14:49.94 L8WF4OyF.net
>>382
と言うけど、完全予約制は何分て決めてるし、時間帯予約制も、30分に5人くらい入れてるから、予想たててると思う。
自分は調子悪い時は、診察は要点を押さえて簡潔に早く終わってほしい。

389:優しい名無しさん
16/08/15 10:26:54.87 A/RfBvpl.net
休職詐欺師の幸前正美(牡:犯罪者のDNA)に聞け

390:優しい名無しさん
16/08/15 12:11:39.97 Ds8ucGvC.net
>>388
うちら10分に3人入ってるわ。

391:優しい名無しさん
16/08/15 12:13:44.00 9dBwQjdZ.net
>>390
まさに3分間診療だなw

392:優しい名無しさん
16/08/15 12:25:58.98 dMB9gR18.net
3分っていい方じゃ?

393:優しい名無しさん
16/08/15 12:27:57.98 dMB9gR18.net
あと先生が本当に信頼できる親身な方なら、本当に具合の悪い時なら自然と先生との時間が居心地の良いものになるよ
そんな先生滅多にいないけどね

394:優しい名無しさん
16/08/15 14:41:30.79 HZ0npU5b.net
SMAPの解散LIVEに参加しろ

395:優しい名無しさん
16/08/15 15:34:11.64 ytuFF9TA.net
もうライブなんかしないだろ1回キャンセルしてんだし

396:優しい名無しさん
16/08/15 16:21:50.82 L8WF4OyF.net
>>393
病気によるんじゃないかな?
うつの悪い時と、糖質の悪い時では全然違うし。

397:優しい名無しさん
16/08/15 16:46:44.63 oTuCsOzo.net
話というか「それは単に君が悪いんじゃない」「みんな辛い事があっても頑張っているよ」みたいに説教されるだけ
もう行きたくねえけど親が行けって言うからさ

398:優しい名無しさん
16/08/15 16:52:17.53 dWgsnWjZ.net
>>388
予定は当然どこの医者だって立ててるけど、
そのとおりに行かないのが患者の容態ってやつ
患者の家族に何が起きるかとか、恋人にいつふられるかとか
患者がファンをやってる芸能人がいつ結婚するかとか予測できるわけないじゃん
>自分は調子悪い時は、診察は要点を押さえて簡潔に早く終わってほしい
患者は誰もがそう思ってるし、そんなことは医者もわかってる
わかってても診察に時間がかかる患者は存在する現実はどうにもならないから
待ち時間が長くなる現象が起きてる
もっとも逆の事態もある、予約時間ぴったりや、はやめに呼ばれたこともあるよ
すべては患者次第、って言うか容態次第

399:優しい名無しさん
16/08/15 17:01:49.12 dWgsnWjZ.net
>>397
診察で何言ってるの?
愚痴とか文句とかじゃないよね?
「こんなふうに頑張ってるけど~~の症状が辛くて〇〇ができない、どうしたらいいか」
みたいに質問してはどう?

400:優しい名無しさん
16/08/15 19:07:38.04 pLk44rjLt
年よりの婆さん患者ほど、診察待ちの時に、トイレを気にする。受付が呼んでも、
トイレに入っている婆さんが多い。

401:優しい名無しさん
16/08/15 19:39:23.41 YvuvCiy0.net
・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置について
レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降
メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
人体自然発火現象
URLリンク(ja.wikipedia.org)
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)
No.157 人体発火現象2
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ
・64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず
加害者にはこのように見えているハズ
ちょっと、エロです
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
URLリンク(www.youtube.com)
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
URLリンク(www.youtube.com)
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
URLリンク(www.youtube.com)

402:優しい名無しさん
16/08/17 01:53:41.89 txuvZ5Tj.net
先生が、薬剤追加&増量(変更含む)

次回診察で「あまり変わらない」と言う

さらに強化療法(大増量)が続く
これ、どうしてます?
「効きました!」って言うべき?

403:優しい名無しさん
16/08/17 02:06:44.13 J4LI9WAj.net
>>402
ありのままを伝えるべき
そのままじゃなにも変わらない

404:優しい名無しさん
16/08/17 02:11:47.05 wK0MqhVj.net
アカシジア(副作用)出て辛いって言ったら減らしてもらえたよ

405:優しい名無しさん
16/08/17 02:13:21.35 pi+DuUem.net
薬飲みたくないって言ったら減らしてもらえた。

406:394
16/08/17 02:50:01.75 txuvZ5Tj.net
病歴長くて、正直改善が見込めないような気がしてるんだよ・・・
どんどん強化療法されて、副作用でツラくなるのがなぁ
先生の腰を折るような事、言いづらいのが正直なところ
治るというか、寛解はもちろんしたいけど現実はなぁ・・・

407:優しい名無しさん
16/08/17 16:31:26.41 Nuo6wJBq.net
>>406
その副作用についてはちゃんと報告してるんだよね?
だったら後はあなたがその副作用と効果とを天秤にかけて
どっちをとるか、を決めなきゃ
副作用は嫌、でも効き目は欲しい、は無理だよ今の医学じゃ
「副作用が辛いから効き目はなくても増やさないで」か
「副作用は我慢するから効くまで増やしてor変更して」
はいどっち?

408:優しい名無しさん
16/08/17 16:56:44.54 CgWzJjtA.net
薬は、処方された分を全部飲んでいる、外来患者なんて、滅多にいないよ。
酒を飲めば、酔いで眠れる。

409:優しい名無しさん
16/08/17 17:01:20.90 Nuo6wJBq.net
>>408
そういう治す気のない患者が日本の医療費を押し上げているんだろうね

410:優しい名無しさん
16/08/17 17:59:07.02 5azPQ886.net
今日はオリンピックの話でオワタ

411:優しい名無しさん
16/08/17 19:19:03.21 yuqxdZB6.net
>>408
URLリンク(twitter.com)
「あなたが飲むのがいやでトイレに流したジオトリフ(40mg)は、1粒1万1千円です。一か月分捨てたんですから33万円。それだけの健康保険料を払うために、若い人がどれだけ汗水たらして働いていると思いますか」
と老人に説教したが全然響いてないんだろうな。治療する気がないなら病院来るな

412:優しい名無しさん
16/08/18 20:34:50.19 1lUmTx3j.net
そんなことやってると、訪問看護になるぞ

413:優しい名無しさん
16/08/20 00:19:39.55 5XWh4Irs.net
診察室で、医師に向かって泣き崩れる婆さん。診察の順番なんか、考えもしないのだろうね

414:優しい名無しさん
16/08/20 00:30:46.84 KOr8oYpZ.net
ニーチェだぞ

415:優しい名無しさん
16/08/20 00:33:57.13 KOr8oYpZ.net
病気になってしまったら家を出ることは難しいよね 我慢して家にいなきゃならない ニーチェとか。
病気は不摂生のせいもあるかもしれないが、自己責任とは言えないだろう。

416:優しい名無しさん
16/08/20 06:48:08.74 HibF1eHR.net
来週また通院だけど3分ほど「どうですか?」「まあまあ」ですみたいなノリで終わるんだろうな
片道1時間半も掛けて行かなきゃダメなの?

417:優しい名無しさん
16/08/20 06:56:28.82 v6COW91N.net
急性期すぎてある意味安定してるなら、近所に転院

418:優しい名無しさん
16/08/20 12:39:12.85 q/Thc6wJ.net
>>414
ネコと和解せよ

419:優しい名無しさん
16/08/20 12:40:01.17 q/Thc6wJ.net
>>416
糖尿病も投薬して採血結果に変化なければそんな感じ

420:優しい名無しさん
16/08/20 21:24:36.85 AKOpCpO4H
俺の病院、退院した生保や年金患者が、病院の周囲1キロメートル以内に、十数名
住んでいる

421:優しい名無しさん
16/08/21 02:20:54.20 zQ4qniAH.net
俺は電車で2駅の精神科に行って5分話して薬出してもらって
薬局行って帰ってきたら40分ぐらいだったわw
こういうとこを望んでるのに延々と待たされてる人は可哀相だな

422:優しい名無しさん
16/08/21 06:54:55.75 5R62mp1x.net
私も車で片道20分かけて、予約制でも待合室で15~30分待って診察は3分、会計と薬局でも合わせて15~20分、帰宅も含めて計一時間半はかかる計算で構えてますよ

423:優しい名無しさん
16/08/21 19:26:47.47 ittcvp9Hc
車の運転には、くれぐれも気をつけてな

424:優しい名無しさん
16/08/22 22:30:18.21 UTcuHuFSU
精神科、もう行きたくない。薬、止めてくれよ

425:優しい名無しさん
16/08/23 17:26:03.98 qLbClXo6.net
気がおかしいとなったら、まずかかるのがクリニック。しかし、手に負えないとなれば、
精神科に医療保護入院になる。

426:優しい名無しさん
16/08/23 17:46:21.87 vfRZ2U6N.net
医者は薬出すのが仕事ですからね
薬の具合きいて終わりですよ
心の病気を治すのは心理士です

427:優しい名無しさん
16/08/23 21:04:18.04 AqZYT3A/.net
愚痴だよ愚痴。

428:優しい名無しさん
16/08/24 08:02:15.61 8PlScwBp.net
こっちから積極的に話さない限りクスリの有無確認されて終わる。

429:優しい名無しさん
16/08/24 18:35:31.23 b9GftSb/.net
向精神薬と言うものは、治す薬ではない。幻聴、幻覚、興奮を抑えているだけだ

430:優しい名無しさん
16/08/24 18:54:18.01 OfH6TD/a.net
最近は挨拶と食欲とか睡眠きかれて返事するだけだよ
同じこと何度もいうといやがられるだろうし
病気というより愚痴外来みたいな感じなのかもしれない
病気とおもってくれてなさそうだから
あまりまじめに話してもいらつかれるだけ
もっとひどいところもあったから、いまのこの状態で妥協してる
どうせごみくずな俺の心がどうだからって何も社会には問題ないしね

431:優しい名無しさん
16/08/24 18:56:08.53 OfH6TD/a.net
ただ、治そうという気がないなら治らないのかな
もうお酒のんでもいいかな
つらくてもうたえたくない
いっても笑われるか変にみられるかだろうけど
もう早く消えたい

432:優しい名無しさん
16/08/24 19:30:12.76 1rR1as7b.net
>>431
医師から病名は教えてもらってないの?
薬は睡眠剤くらいなの?
本当に病気じゃないのなら、直せないよね。

433:優しい名無しさん
16/08/25 06:10:55.68 yhGhtU+F.net
>>429
それ言い出すと、「治す薬」って一部の感染症に対する抗生物質だけだぞ
高血圧も糖尿病も心臓疾患も腎疾患(一部の膀胱炎除く)も薬では治せない
「付き合う病気」で合併症を予防してるだけ

434:優しい名無しさん
16/08/25 08:35:16.12 bKWG2aX/.net
俺は薬で治るとは一切思ってない
症状を抑えてるだけだと思ってるから名医だろうがヤブだろうが薬さえもらえればいい
話しなんて10秒で終わらせたいぐらい
その間に治るかもしれないし治らないかもしれないが積極的に治すつもりもない
悪化しないならそれでいい

435:優しい名無しさん
16/08/25 17:29:31.83 DY/7B9t6.net
拒薬を繰り返すと、病院側は強く出てくるぞ。

436:優しい名無しさん
16/08/25 18:34:53.72 Xopahlni.net
うちのクリ、だいたい1人3分くらいなんだけど、
自分は月一の通院で、いつも10分くらい。
3分の人は通院間隔が短いからかな?
医師から「一か月、いかがでしたか?」と聞かれるので
かいつまんで話しているんだけど、3分の人は
「特に何もなかった」って答えてるんだろうか?
自分も「特に何もなかった」って言ったほうがいいのだろうか?

437:優しい名無しさん
16/08/25 18:58:41.89 KmraEt9A.net
手抜き診療な気がする
こっちは発達で口下手なのに、医師がいつもオープンクエッションで聞いてくる
結果4分とか

438:優しい名無しさん
16/08/25 19:19:02.29 MfD3lWWy.net
>>437
手抜きかどうかは時間で判断できるものではないよ
同じ事が短時間でできるならむしろ名医では?
自分が口下手だとわかっているなら紙に書いて渡せば?
もしかして質問されてから答えを考えてない?
だから考えをまとめるのに時間がかかって、結果的に口下手なのかも知れないよ
あらかじめ質問される内容を予測して準備しておいては?
それが難しければ「次の診察ではどう言う事を報告すればいいですか」
って医者に聞いておけばいい

439:優しい名無しさん
16/08/25 19:20:26.19 MfD3lWWy.net
>>436
あなたは何のために通院してるの?
他の患者と同じになるため?だったらそれでもいいけど

440:優しい名無しさん
16/08/25 19:51:29.15 y6gxMV/L.net
>>438
優等生になる必要なし。

441:優しい名無しさん
16/08/25 19:54:29.09 y6gxMV/L.net
>>439
何のために通院してるかわからないって?
バカなの?

442:優しい名無しさん
16/08/25 20:12:26.04 MfD3lWWy.net
>>441
あなたの質問の意味がわからない
私は425さんが通院理由を見失っている様子なので
(だって、事実の報告をやめて「何も無い」と嘘をつくべきだろうか、と書いてる)
考え直せと言う意図で
>>439を書き込んだのだけど、あなたはそれを読みとれなかった?

443:優しい名無しさん
16/08/25 20:13:35.55 a5DPR1ve.net
やあ、ID:MfD3lWWyが釣れたな。
絶対、喰いついてくると思ったよ。

444:優しい名無しさん
16/08/25 20:16:16.32 MfD3lWWy.net
>>443
つまり、質問の意味はなくて人を馬鹿にしたかっただけということ?

445:優しい名無しさん
16/08/25 20:18:05.44 pLqh1Wba.net
もしも、もしもだよ?
男性より弱かったら死んじゃうでしょ?

446:優しい名無しさん
16/08/25 20:27:28.76 RCFWQ23X.net
薬が効いてるかどうかとこれからも必要かどうかだけだろ
薬中にはなりたくないから使ってないもんは素直に要らんて切ってもらうわ

447:優しい名無しさん
16/08/25 20:55:32.02 cqS0dl3m.net
>>439
何のために通院しているかは、人それぞれでいいんじゃない?
「○○の症状のために△△ができない。△△ができるためにはととつしたらいいか?」って相談目的の人は、それでいい。
自分は、「再発を未然に防ぎ再入院に為らない

448:優しい名無しさん
16/08/25 21:00:56.36 cqS0dl3m.net
>>447
(続き)
再入院にならないこと」が治療目標だ?

449:優しい名無しさん
16/08/25 21:05:35.93 AYV/RZaz.net
>>437
発達障害に効く薬ってあるの?

450:優しい名無しさん
16/08/25 21:52:58.69 MfD3lWWy.net
>>447
人それぞれで良いのはもちろんだよ
でも>>436は本当に「人に合わせて同じようにする事」を目的に通院してるんだろうか?
って疑問に思ったから>>439の質問をしたわけ

451:優しい名無しさん
16/08/26 06:36:44.91 bagf3fvU.net
>>450
普通はそんな斜め上な思考で物事に疑問抱かないから
あんたがおかしいよ
この板は俺含めみんなおかしいのかもしれんがあんたは例外
ちゃんと薬飲んでるか?

452:優しい名無しさん
16/08/26 06:59:21.71 kLO6Ekcj.net
>>436
食欲、睡眠、気分についてきかれる。
話しても茶化されることが多いけど
機嫌損ねるといやだから愛想笑いしてる
怒鳴ったりしないからいい先生なんだけど
つらさを茶化されるのはちょっと悲しい

453:優しい名無しさん
16/08/26 07:23:02.51 boEpFsGd.net
>>444
上から目線の人って、本人は得意満面でレスしてるけど
軽蔑してる人多数なんじゃない?

454:優しい名無しさん
16/08/26 07:34:50.97 Njo9kQWs.net
>>436は他の患者の診察時間に自身との差が余りにあるから、自身に何かしらの問題があるからではないかとか、ここの診察時間が短いだのなんだのって不満云々のレス見てきて自分が他の患者の診察時間を奪ってるって自責の念でも感じたんじゃないかとか
そう解釈した

455:優しい名無しさん
16/08/26 07:42:36.81 DoQiAf6r.net
クラスターBは自分中心に物事を考えます

456:優しい名無しさん
16/08/26 08:08:06.08 AfvMSSiv.net
>>453
その通り

457:優しい名無しさん
16/08/26 09:40:45.68 boEpFsGd.net
>>454
自分もそう感じた。
自分だけ診察時間が長いので、他の人に気を使って
これでいいのかなって心配になっただろう。
ところがピンとはずれな上か目線の回答がきた。

458:優しい名無しさん
16/08/26 09:52:32.56 boEpFsGd.net
>>438氏は
>もしかして質問されてから答えを考えてない?
って言うけど
質問されてから答えを考えるのって普通じゃない?
あらじめ医師の質問を想定して答えを用意していくって?
「次の診察ではどう言う事を報告すればいいですか」って聞く?
そっちのほうが、異常な診察に思えるけど。

459:優しい名無しさん
16/08/26 10:59:59.95 AfvMSSiv.net
>>458
普通じゃない人だからね

460:優しい名無しさん
16/08/26 13:17:07.03 P2Nv7wN3.net
2度目の精神科に行ったけど血液検査も尿検査も心理テストみたいなのもやってくれない病院って行く意味ないよね
自分がなんの精神病なのか知りたいのに何も調べようともしないのが腹立つ

461:優しい名無しさん
16/08/26 14:52:38.14 NtUznltS.net
>>460
血液検査、尿検査で精神病の診断はできない。心理テストするのは発達障害くらいじゃない?
ただし、薬によっては血中濃度を調べるために血液検査が必須のものもある。
あと、脳波検査はてんかんの有無を調べるためにすると思う。
血液検査、尿検査、心理テストをやらないからって、腹を立てなくてもいいんじゃない?

462:優しい名無しさん
16/08/26 15:08:39.04 KDwRNqWk.net
血液検査やなんかは長期にそれが必要な薬を摂取するのが確定した場合の話じゃね
行って問診受けて即血液検査とかないだろ
心理テストなんかもなくて問診で診断必要に応じて投薬の流れだろ

463:優しい名無しさん
16/08/26 17:08:10.56 fLeGH/VE.net
精神科で、痛風の薬もらったよ。薬局には、いろんな薬が置いてあるんだな。

464:優しい名無しさん
16/08/26 22:20:34.81 7PUf6d9c.net
普通に緊急搬送から患者になったけど
うちの先生は「あなたの仕事は生きる食べる寝るです」
これ以外検査もカウンセリングもしたことない
地方都市で手広くやってるのの本院だけど
自立支援も手帳も通りやすいのが利点かなあ

465:優しい名無しさん
16/08/26 23:08:47.67 dQ1qZU6v.net
精神科の閉鎖病棟に入院してた時、脳波検査と血液検査、
心理学的検査(ロールシャッハとMMSE)を受けたことあるけど
脳波検査と血液検査の結果しか教えてもらえなかった
当時入院してたから、教えてもらっても病気のことを自力で
調べようがなかったんだけど、退院する時にダメ元でも
心理学的検査の結果を聞いとけばよかった、と今は思うよ

466:優しい名無しさん
16/08/27 11:24:07.21 rhwYEoJ5.net
>>463
ハゲ薬も置いてますかね?

467:優しい名無しさん
16/08/27 12:39:16.82 h6vG02RA.net
医師によるのか、投薬されてる薬の名前すら教えて貰えなかったな(入院中)

468:優しい名無しさん
16/08/27 17:17:34.91 Wsj5WO+D.net
昔は、みんなそうだった。軽いノイローゼと言われながら、精神分裂病の一番強い薬飲まされた。

469:優しい名無しさん
16/08/27 17:42:53.42 LfXFTeb6.net
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:面はゴー○ャス松野そっくり)に聞け

470:優しい名無しさん
16/08/28 17:27:45.93 awKIiCeK.net
今は、インフォームドコンセントの時代なんだよ

471:優しい名無しさん
16/08/29 16:46:21.21 EIXlJJEy.net
診察は平日だから、土日も働く職場を選択せざるしかなかった。最近、歯科医も
土日診察が多いのにな。

472:優しい名無しさん
16/08/29 17:56:29.89 o/bsaNzl.net
>>471
ネガティブに受け取り過ぎじゃない?
私は土日出勤しますよって積極的に引き受けてるから
平日に快く代休貰えてる
皆土日休みたがるけど、私は土日だからってやることないし

473:優しい名無しさん
16/08/29 23:54:16.88 dg5/FQPw.net
>>470
今は、インフォームドチョイスの時代に向かってるよ。どうでもいい話かもしれんが

474:優しい名無しさん
16/08/30 02:36:49.13 2aB5e9q7.net
昼間すごく眠くて仕方ないんですけど、
相談したらカフェインもくれますかね?

475:優しい名無しさん
16/08/30 17:22:06.57 1+bU31Lk.net
皆、薬を飲んで働いている連中は、眠いのだ。

476:優しい名無しさん
16/08/31 17:44:27.04 COBZ9YrE.net
若い女の患者は、自分が不幸を抱えていると思い込んでいる。デブが多いんだけど

477:優しい名無しさん
16/08/31 19:35:14.01 CTJR8FwM.net
神経症程度なら逆にデブは少ないだろ

478:優しい名無しさん
16/09/01 01:56:09.97 2wOh6FQf.net
抱え込んでるのは贅肉だろ、っていう

479:優しい名無しさん
16/09/01 17:40:04.72 eGUw/bAn.net
デブ女の患者が、受付のおばちゃんに可愛いと言われて、ニタニタ笑っている

480:優しい名無しさん
16/09/02 14:54:55.67 kFVFAKYX.net
退院した患者が、入院中の患者に、嬉しそうに話している。しかし、再入院はするなよ

481:優しい名無しさん
16/09/02 18:15:35.97 XdJ6FywW.net
松木邦裕 精神科医の不正医療
スレリンク(bio板)

482:優しい名無しさん
16/09/03 01:23:32.04 lvh+NH7/.net
薬もまったく飲んでないし、
医者から
もう大丈夫だから来なくていいよ
って言われた人って存在するの?

483:優しい名無しさん
16/09/03 01:37:52.19 INpLIoxc.net
受付で今回で終了ですって言われてる何人か見たことあるよ

484:優しい名無しさん
16/09/03 10:58:14.78 vo8TLcNT.net
>>482いるよ。私。
15年後再発して今に至るけど。

485:優しい名無しさん
16/09/03 13:57:17.55 dMBreM9v.net
>>482
俺も言われたな
来なくていいというか薬要らなくなったら好きに止めればいいよ、と

486:優しい名無しさん
16/09/03 17:27:36.83 x6UxI0c+.net
SDAの登場によって、副作用は多少収まった。しかし、処方された薬をすべて飲むのは、大変だ。

487:優しい名無しさん
16/09/04 14:22:23.49 /W1riqST.net
4ヶ月くらい行ってなくて、久しぶりに先週と今週に行ったけど、5分もしないで診察終わったなー
ADHDで自分のここがダメなんです~こういうところに困ってるんです~って言って
先生がなるほど、とりあえず要点まとめて話すようにしましょう、はいお薬から出しますねって感じだった
そんなものなのかな?
精神科にはお薬しか求めてないし、話聞いてもらわなくてもいいやーってスタンスなんだけど
その日なぜかすごく辛くて話聞いてもらいたい気分だっただけに割とショックだった…
かと言ってカウンセリングも高いしなと思って受けなかった
前行ってた病院では30分くらい診察してくれたけど、相当長かったんだなー

488:優しい名無しさん
16/09/04 14:24:57.35 JgwqAhN/.net
また叩かれそうなパターン

489:優しい名無しさん
16/09/04 17:19:21.37 lfCGMCI5.net
俺の通っていたクリニックは、夏休み10日もとるんだ。患者の容態が急変したら、
どうするんだ

490:優しい名無しさん
16/09/04 17:25:02.43 3JEMYNNj.net
そんなわけわからん薬飲むなら一生独身のがマシだわ

491:優しい名無しさん
16/09/04 17:26:35.05 J6vOm7mn.net
>>490
薬飲むのと結婚関係ありますか?

492:優しい名無しさん
16/09/04 18:02:38.06 lVCJEbrq.net
>>488
いや、説教屋はこのまえコテンコテンに叩かれてたから、当分出てこんやろ。

493:優しい名無しさん
16/09/04 18:12:31.25 1TOasP/5.net
>>487
そんなもの。
毎回5分以内の同じパターンの会話で終わるので、会話なしで薬くれって言ったら拒否された。
長く話そうとすると露骨に嫌な顔するので、さっさと切り上げて薬貰うようにしている。

494:優しい名無しさん
16/09/04 19:35:48.62 wkKPO+1j.net
次から次へと患者をさばかないとダメだから、サクッと終わらせようとしてるね。

495:優しい名無しさん
16/09/04 21:02:57.26 a1ZTV5E+.net
私一人で行くと適当にあしらわれるけど、親連れていくと親身に聞いてくれる。

496:優しい名無しさん
16/09/04 21:04:24.92 GZINzGRl.net
>>494
カウンセラーじゃないからな

497:優しい名無しさん
16/09/04 23:35:10.05 TSgdCIuX.net
>>495
あるある過ぎる

498:優しい名無しさん
16/09/05 16:45:10.05 ZskpOpY5.net
クリニックは駅前、精神病院は、バスで何分のところが多い。

499:優しい名無しさん
16/09/06 02:38:58.57 9XX+gFUl.net
診断書などの書類を書いてもらうためだけに行ってる感じ
医者に話したって何も解決しない
自身の問題だし
最初の頃はあれしたら?とか趣味は?とかいろいろ聞かれたけど
最初の頃に動けばよかったんだけど長く通院しても意味がないな
だんだん話すことがなくなるし
何をしてたか?体調は?眠れてる?薬飲んでる?ご飯食べてる?
くらいしか聞かれんし、こちらからもあえて話すことはない

500:優しい名無しさん
16/09/06 08:21:00.50 cs52HztO.net
でもちゃんと話さないと適切な診断書がもらえない アセスメント不十分だ

501:優しい名無しさん
16/09/06 09:21:44.27 hVlBZ3ni.net
俺は話す事が無い時はプライベートであった事を何とか絞り出して話すよ
ムカつく奴を見たとか、変な夢を見たとかさ
3分~5分位に要約して話さんと医師にも病院にも迷惑になるから、あくまでコミュニケーションの練習だと割り切って話してる

502:優しい名無しさん
16/09/06 14:28:31.47 eyfkQmR6.net
>>501
内科でも、慢性化していれば診察なしで薬だけってよくあるみたいだから、精神科も現状維持なら話さなくてOK。

503:優しい名無しさん
16/09/06 15:31:24.93 9o8Gu7k7.net
俺の父親は、俺のいないところで精神科医と話す。自分を殴ったとかの話を強調する。
行き場のない家に閉じ込めて、精神分裂病と診断させるのは、汚いぜ

504:優しい名無しさん
16/09/06 17:18:12.56 MNUnK3A6.net
俺は頭髪分裂症かね
身体から頭髪が分裂しまくってる

505:優しい名無しさん
16/09/06 19:40:59.27 eyfkQmR6.net
統合失調症より精神分裂病のほうが、しっくりくるって思うことあるよね。

506:優しい名無しさん
16/09/07 14:15:19.57 LhRuw2p1.net
「調子はどうですか」って聞かれるから今自分が辛いと感じてることを伝えても、
耳のあたりボリボリ掻いたりして面倒臭そうにされる
5分ちょうどくらいで終わって通院精神療法330点
転院したいと思うけど、どこもそう変わらないかもしれない

507:優しい名無しさん
16/09/07 16:51:45.05 Hww6MK+s.net
>>506
同じだよ
自分は一、二分

508:優しい名無しさん
16/09/07 17:09:23.16 vTms2PnQ.net
15年通院して、薬の量が1/3になった。ただ眠いのは、ずーっと続いている。

509:優しい名無しさん
16/09/07 19:00:24.85 2mQitBSK.net
>>506
精神科って、他の科と違って辛いのは基本だからね
悪化しなけりゃそれでいいじゃん、って思われてるんでは?
「この症状が辛くて困ってるので、せめて〇〇ができるくらいまではマシにしたい」
みたいに目的を明確にして訴えてみてはどうかな
ただ、「辛い」の内容が「職場で嫌われて辛い」とか「失恋して辛い」とかなら
それは医者にはどうしようもできないよ

510:優しい名無しさん
16/09/07 19:02:04.09 YHxTwE5j.net
むしろ話したくないから「処方箋の自動販売機」状態のほうがありがたい

511:優しい名無しさん
16/09/07 19:14:02.29 2zT/AhhI.net
>>506
精神科医の言う調子はどうですか?は処方された薬飲んでみて症状は緩和されましたか?て意味だからな
別にカウンセリングしたいわけじゃないから辛いの細かい内情なんか話してもなんもしてくれないよ

512:優しい名無しさん
16/09/07 19:30:33.85 LhRuw2p1.net
>>507
1,2分で330点請求はさすがにひどいな
>>509
トラブルの話だから確かに医師にはどうしようもないわ
>>511
でもその割にカルテ無言でぺらぺらめくった後、とりとめのない質問してきたりするんだよ
それなら最小限の会話で通院精神療法無しにしてもらった方が助かる

513:優しい名無しさん
16/09/07 20:19:52.00 Hww6MK+s.net
>>510
わかる
それでいい
一~二分の挨拶と同じようにお出ししておきますねと相づちだけのやり取りに、330点付けないで欲しい
あれなければお会計四分の一くらいになるのに
酷いシステムだよ全く

514:優しい名無しさん
16/09/07 20:22:18.44 Hww6MK+s.net
何が精神科専門療法だよ
うちでしか薬処方してやれないんだから払うもんは払えと足元見てるよな完全に
治りもしなけりゃひどくなる一方だし毎月4,000円も取られて馬鹿みたいさ

515:優しい名無しさん
16/09/07 20:23:40.54 Hww6MK+s.net
ただ薬無いと眠れないからなマジで
泣き寝入りするしか無いんだよ
不眠だけにね
うまいこと言ったつもり
草生えるねわーい

516:優しい名無しさん
16/09/07 22:23:44.98 7P/Cb0f0.net
>>514
自立支援は使ってないの?1割負担になるから大分助かると思うけど適用外の病気なのかな?

517:優しい名無しさん
16/09/08 17:58:36.55 aD9/K7O3.net
薬を投与されてから、突発性の発作が続いた。父親は、東大出た名医だから、
発作が起きるわけないと言って、薬を飲ませ続けた。転院3回。26年後に、
ランドセンと言う特効薬が出された。

518:優しい名無しさん
16/09/08 22:18:34.59 Ao3Kr8PX.net
>>516
違うんだけど仕事柄生命保険に色々加入しなくてはならなくてね
精神病以外の別の病名のみで審査通過してるんです

519:優しい名無しさん
16/09/09 16:20:37.74 VHQXkQT6.net
土日になると、しつこく訪ねてくる、都民共済。あれも精神科医療に、使えるの?

520:優しい名無しさん
16/09/09 16:24:14.94 5NFunluW.net
何を話すって、質問に答えるだけじゃないの?

521:優しい名無しさん
16/09/09 17:08:06.43 L3F18eAH.net
>>519
だめなんじゃないっけ?
確か精神疾患あると加入できなかった気がする

522:優しい名無しさん
16/09/10 15:24:58.94 QMDqOm5U.net
中年の知的障害者が、親と一緒に診察にくる。目を回転させながら、アッー、ウッー
と叫んでいる。植松みたいな介護者は、こういう連中の面倒を見ているのだな

523:優しい名無しさん
16/09/10 15:32:11.99 8quQh3gH.net
施設や病院に預けっぱなしにされてないだけ幸せ?なんじゃ
入院してた時数年、数十年は居るっぽい人も居たし

524:優しい名無しさん
16/09/10 22:01:11.45 i/nHvZ3E.net
睡眠時に叫んで旦那を起こしてしまうことが多いんですが、
こういう場合って何科に行けばいいんですか?
眠れず徹夜で会社に行くことも多いです。
こんな大したことない状況で病院ってのも変なんですかね?

525:優しい名無しさん
16/09/10 22:04:21.99 MT4HDOD+.net
>>524
睡眠が浅いんじゃないですかね?
睡眠外来か、心療内科で眠剤もらってはどうでしょう

526:優しい名無しさん
16/09/11 17:06:28.54 Df1I0kgX0
どうせデパスが投与されるよ。デパスは依存性が高くて、長く嫌一生続くよ。

527:名無し募集中。。。
16/09/12 08:00:25.53 2iNkv9P+.net
>>524
生活に支障出ているので病院へ行くのはおかしくないですよ。
行って先生に相談してみましょう。

528:優しい名無しさん
16/09/12 16:17:50.12 +SUF49Pq4
精神病は、早めの診察が良いと言う。しかし、俺みたいに33年も薬飲んでいると、働く事も馬鹿らしくなるし、診察の先生も通り一遍の会話のみ。

529:優しい名無しさん
16/09/12 21:16:20.29 1UiIh3fM.net
若い時は、横になるとすぐ眠れたもんだが

530:優しい名無しさん
16/09/13 08:08:05.03 DK9oi2ov.net
>>529
年取ると寝るのにもエネルギーがいるんですよ。

531:優しい名無しさん
16/09/13 15:45:24.47 9tnMFUrO.net
俺はもう年で、今度入院させられたら、痴呆老人と一緒にされる恐れがある。親も、先短いしな

532:優しい名無しさん
16/09/13 15:52:24.64 gxtayjui.net
調子を説明するけど医師はパソコンと睨めっこ
もう少し目を見て話して欲しい

533:優しい名無しさん
16/09/13 16:11:33.10 rSPcxzo1.net
>>532
なんで?
いちいち目を見てたらその間パソコン打つ手が止まるんだよ?
つまり待ち時間がそれだけ長くなるんだけど

534:優しい名無しさん
16/09/13 17:36:39.28 /ltU56kT.net
何も話さない
挨拶と相づちだけ
最後にお礼言って出ていく
この間約3分
話したい事は山ほどあるけど、この先生に話したいとは思えない
初めから聞く耳持ってないしね

535:優しい名無しさん
16/09/13 18:24:09.89 rO5euFzQ.net
え?目を見て話しながらパソコン打ってるけど。

536:優しい名無しさん
16/09/13 18:29:22.66 rSPcxzo1.net
>>535
それができない医者もいるでしょ

537:優しい名無しさん
16/09/13 18:50:53.76 NUUvfPLd.net
なんも話さなくていいから薬だけ欲しい

538:優しい名無しさん
16/09/13 21:31:02.79 8BUVCCS8.net
>>533
別にパソコンに記録なんて要点でいい
そんなことこっち望んでないから

539:優しい名無しさん
16/09/13 21:32:05.26 8BUVCCS8.net
>>536
出来ないなら話すことを優先しろってことだよ

540:優しい名無しさん
16/09/13 22:17:44.75 rSPcxzo1.net
>>539
話せてるでしょ、そっち見ないだけで
そっち見てたら待ち時間延びるけどいいの?
あなたの後の人の待ち時間も延びるよ?

541:優しい名無しさん
16/09/13 22:24:07.17 8BUVCCS8.net
>>540
そもそも患者少ない病院なのと、医師はほとんど話さないタイプだよ。
待ち時間少ないのはメリット。
あなたの所は患者多い病院なのかな?
あなたの尺で突っ込まれてもねぇ…

542:優しい名無しさん
16/09/13 22:29:52.68 8BUVCCS8.net
そもそも5分診療で待ち時間もクソも無いわ
メンドクセー

543:優しい名無しさん
16/09/13 22:31:27.66 MpL4Z+Up.net
普段は「目を見て話して」言うけど、都合の悪い事?を聞いたり言ったりすると
目を合わせなくなるな、自分の主治医

544:優しい名無しさん
16/09/13 22:35:43.66 rSPcxzo1.net
>>541
そもそも話さないならあなたの方を見なくてもいいじゃん
何言ってんの?
話はしないけど医者には時間かけてじっとあなたの目を見てもらいたいの?

545:優しい名無しさん
16/09/13 22:36:33.61 rSPcxzo1.net
>>543
わかりやすい医者で良かったじゃん
「お、ここは流されそうだからもう一度言って返事もらわなきゃ」
みたいに活かせるでしょ

546:優しい名無しさん
16/09/13 22:38:42.47 8BUVCCS8.net
>>544
全く話さないんじゃなくて、やる気感じられないし言葉少なすぎな医師なだけ。
別にじっと見てくれなんて言ってないよ。気持ち悪いだろそれも。

547:優しい名無しさん
16/09/13 22:39:34.81 htcWM78/.net
死ぬくらいなら髪の毛生やしたいわ

548:優しい名無しさん
16/09/13 22:41:42.12 rSPcxzo1.net
>>546
え?話の流れ読んでた?
医者に患者の目を見て話して欲しい、っていう話題だよ?
なんで目を見てもらわなくていい人が横からレスしてんの?
あとカルテ記録は絶対必要だからね?

549:優しい名無しさん
16/09/13 22:48:37.50 8BUVCCS8.net
>>548
519はオレね。
突っ込んでくる所じゃないケースで突っ込むからウザいよね。
んで君の病院は混んでて患者多い病院なのかな?

550:優しい名無しさん
16/09/13 22:52:55.12 rSPcxzo1.net
>>549
>もう少し目を見て話して欲しい
>別にじっと見てくれなんて言ってないよ。気持ち悪いだろそれも
どっちだよ
それに言葉少なでちゃんと診察して適切な処方してくれるなら
視線がどこにあろうが瑣末な問題と思うけどね
ああ、私が通院してる所は混んでるし患者も多いよ
ちょっと待ち時間が長いと「まだですか」ってナースに詰め寄る患者がうじゃうじゃいるよ
診察中に医者がメモを受け取ってて盗み読みしたら
「今日は調子が悪いので先に診察してください」って書いてあったこともある

551:優しい名無しさん
16/09/13 22:59:57.23 8BUVCCS8.net
>>550
0か100かじゃなくてバランスの問題。
医師との信頼関係も大切だから。
患者多い病院なら効率化重視の意見もわかるけど、掛かり付けは患者少ないし、あなたの病院とは違うから。
待ち時間長くてダラダラ話す患者多いならわかるけど、オレにそれを突っ込まれてもね…まあ2ちゃんってそんなもんだけど。メンドクセーの多い。

552:優しい名無しさん
16/09/13 23:11:08.53 rSPcxzo1.net
>>551
5分診察で何を伝えてるの?
その診察に不満があるならちゃんと言わないと
医者は「今のままでいいんだな」って解釈するよ
患者少なくたって、5分で済む患者なら5分で終わるでしょ
あなたはそうじゃないの?

553:優しい名無しさん
16/09/13 23:19:06.97 5t/UnHLM.net
目と目で通じ合う、そういう仲になりたいわ

554:優しい名無しさん
16/09/13 23:28:21.37 rSPcxzo1.net
>>553
現実問題として無理でしょそんなの
医者との信頼関係を築きたいなら、「こっち見てもらう時間を増やす」より
時間かけて言葉を交わすのが一番と思う

555:優しい名無しさん
16/09/13 23:44:48.82 /4MEG6/S.net
前々から主治医と合わないな……と思ってたが、今日の通院で心ない言葉ぶつけられ、呆然としてた……
何で何も言い返せなかったのか、自身が不甲斐なくて仕方ない
もう医者変えるべきだと思うんだけど、こういう経験ある方いますか?こういうときどうしたらいいでしょうか

556:優しい名無しさん
16/09/13 23:56:40.19 8BUVCCS8.net
>>552
そうだな。
ちゃんと不満伝えないとな。
あと、一々絡んで来なくていいとお前にも伝える。

557:優しい名無しさん
16/09/14 00:15:28.43 rZ53bm/M.net
長々と話してるヒトは一体何を話しているんだろう…
医者「調子はどうですかー(棒)」
俺「ハイ、ダイジョウブデス(棒)」
医者「お仕事は続けられてますかー(棒)」
俺「ハイ、続ケラレテイマス(棒)」
医者「じゃあお薬いつもどおり出しておきますねー(棒)」
もう5年ぐらいこの会話しかしとらんわ

558:優しい名無しさん
16/09/14 00:19:41.83 D7YPqN6Q.net
>>556
あんま相手しないほうがいいよ、この女は定期的に
人の揚げ足とるように粘着して、ほかの人叩かれて
1週間ぐらい消えたと思ったらまた復活する奴だから

559:優しい名無しさん
16/09/14 00:26:43.44 N/N3hSqF.net
>>557
これが正しい精神科の通い方なのにな
文句言ってるのって精神科医をカウンセラーかなにかと勘違いしてないか

560:優しい名無しさん
16/09/14 00:46:50.25 rZ53bm/M.net
2ヶ月毎に会っても話すことなんて何もねえ…

561:優しい名無しさん
16/09/14 01:36:51.07 VDAfviu0.net
上から目線は女なのか?

562:優しい名無しさん
16/09/14 01:39:57.05 deZjy/lJ.net
たかが5分程度話すくらいで1時間待たされる
女性外来とかある日は外で待たされる
行く意味あんのかなぁって最近思い出した

563:優しい名無しさん
16/09/14 01:43:03.86 BzVZ5fsN.net
上から目線説教は女だったのか

564:優しい名無しさん
16/09/14 01:49:42.81 yn1tWbE2.net
こっちは3時間待って5分話して終わり
薬も効いてる感じしないしどうしよう

565:優しい名無しさん
16/09/14 07:45:52.98 ctHScQJt.net
沢山薬出してもらってる人はどんな話してるのだろう

566:優しい名無しさん
16/09/14 07:47:53.57 r7rhJ+qt.net
精神の薬なんてたくさんもらえばいいってものじゃない
医者の腕が悪くて調整を嫌がってるのは論外だけど

567:優しい名無しさん
16/09/14 08:42:55.01 FqOgCV2d.net
いつもの説教屋と今日のカラミ屋は同一人物?
別人のような気がする。
説教屋は「○○の症状があるので××ができないので困ってる。××ができるようになるにはどうしたらいいか」だから。

568:優しい名無しさん
16/09/14 11:46:10.39 iynPZ2nD.net
必要のないことは話さない精神科医は良い医者だよ
喋りたがりの医者は人の話しを聞かない説教型が殆どだった

569:優しい名無しさん
16/09/14 11:53:05.53 0kgcLx7I.net
>>557
これだよねやっぱり
まともに患者を見ず客としか見なさない商売屋に話す事なんて無いわ
薬だけ売ってればいいのに

570:優しい名無しさん
16/09/14 12:15:26.39 MgBXxdnR.net
自演フォロー乙

571:優しい名無しさん
16/09/14 15:02:04.86 fmCNThp1.net
でも実際、「いつものお薬出しておきますね」までの繋ぎだけで、話とかたいして聞いてない先生が多くない?

572:優しい名無しさん
16/09/14 15:10:25.25 i1tJVIbv.net
ここで説教してる上から目線が先生ならそりゃ迷惑だが、あれは例外だ
そうそういないわあんな粘着

573:優しい名無しさん
16/09/14 16:07:54.55 ctHScQJt.net
>>566
確かにそうだね
>>571
先生1人しか知らないけどずっとメモ書いてる
5分だけどね
診断書を書いてもらったら細かく話した事が書かれていて
良い病院に来たと思った

574:優しい名無しさん
16/09/14 16:55:57.56 3qXp0PT5.net
低学歴のお爺さん、お婆さん。東大出た先生に、三拝九拝している。東大が、そんなに偉いかね。
俺の高校から10名前後毎年受かるけど、融通の利かない、がり勉ばっかしだよ

575:優しい名無しさん
16/09/14 18:50:14.35 fmCNThp1.net
>>573
そっかー
ウチは、何を言っても「じゃあいつものお薬ね」
薬が合ってないかも、と言っても同じ
副作用について話しても、そんな副作用ないとか
でもスレ見てみたら、同じ症状あったり
こちらが信用されてないのかもしれないなぁ

576:優しい名無しさん
16/09/14 19:14:22.84 9uIRTuhv.net
>>557
それだけ安定させられる処方をしてもらってて何が不満なんだか
たとえば糖尿病とか慢性腎不全とかの患者も、
病状が安定してれば毎回診察はそんな感じだよ?
勿論変化があれば言うけど、それは精神科患者だって同じでしょ

577:優しい名無しさん
16/09/14 19:20:08.83 9uIRTuhv.net
>>557>長々と話してるヒトは一体何を話しているんだろう
症状や副作用に変化があったりとか、
前回の投薬で期待通りの効果がないとかあるとか
あと生活上のアドバイスとか、そういうの
ただ、中には身の上相談とか、ただの愚痴とかで時間をくってる患者もいるにはいる
医者はなるべくそういうのやめてもらいたいんだけど
へたに遮ると「患者の話を聞いてくれない!」って怒るからねえ
匙加減が難しい
医者は患者からの情報提供は喜んで聴くけど、おしゃべりの相手は仕事じゃない
どっちも「話」だからややこしくなる

578:優しい名無しさん
16/09/14 19:20:53.99 9uIRTuhv.net
さて、「医者が話を聞いてくれない」と不満のアナタ、
あなたの「話」は情報提供かな?おしゃべりかな?

579:優しい名無しさん
16/09/14 19:37:00.60 9IhzsVeA.net
人によって時間配分変えてるのかと思って今日計ってみたら前の人も自分も15分くらいだった。
先生が忙しげな時は5分の時もあったけど時間内に完全に理解してもらえるとは思ってないしちょっと長いかなと思い始めてきた

580:優しい名無しさん
16/09/14 20:13:09.72 fmCNThp1.net
自分だと、だいたい5分~10分くらい
眠れてますか?気分は上向きましたか?
やる気は出てますか?とかの返事が主です
長く会話するとヘタれるので

581:優しい名無しさん
16/09/14 20:24:18.26 QsBiIQSR.net
>>579
>>580
自分も5~10分くらいだ
15分も話しを聴いてくれるのはいいね

582:優しい名無しさん
16/09/14 20:51:25.23 0cGELmyj.net
休職詐欺のやり方by幸前正美(牡:キチガイでドチビ)

583:優しい名無しさん
16/09/14 20:58:24.02 bPv4fJm2.net
よく話すわ
聞いてくれる
ありがたいわ

584:優しい名無しさん
16/09/14 21:18:38.89 fq+pELJ0.net
俺の所は30分単位で最大5人の予約を入れてるっぽい(新患がいる時は別)
診察時間は5分以上10分未満ってとこだと思う
時々、長めの人もいるが、だいたい皆、そんな感じ
特に短いって人もいない
薬だけの人は挨拶程度だから、すぐに終わるけどね
先生は話上手で聞き上手だと思う
俺も長く通ってるから、その範囲内なら世間話も(どちらからともなく)普通にしてるよ
勿論、患者が多くても少なくても診察時間は変わらない
俺の所は恵まれてるんだろうな
あと細かい事とか大事な事はメモって渡すようにしてる
他の人も結構そうしてるな

585:優しい名無しさん
16/09/14 21:25:59.52 fq+pELJ0.net
あとカルテは手書きで要点だけ書いてる
昔の事でもすぐに調べてくれるから助かるわ

586:優しい名無しさん
16/09/14 21:45:30.74 9uIRTuhv.net
>>585
いや、パソコンでも手書きでも書く内容は一緒だよ?
昔の事を調べるのは、むしろパソコンの方が早いよ
紙カルテは、分厚いカルテだとカルテ倉庫から出してこないといけないけど
電子カルテはそういうのないし
検査データともリンクしてるから別々に取り出す必要無くなった

587:優しい名無しさん
16/09/15 03:29:02.26 fD+L5NZI.net
粘着説教上から乙ですw

588:優しい名無しさん
16/09/15 15:56:38.76 5G7OLh5C.net
年増の女患者で、医者に惚れるのがいる。自分の、土気色の死んだ顔つき、
よく見てみろ

589:優しい名無しさん
16/09/15 16:38:38.22 qfHrZcW1.net
>>588
陽性転移?

590:優しい名無しさん
16/09/15 17:53:03.51 6iXwYxGb.net
>>588
それは男性も同じ
男性はカウンセラーに対してそうなることが多いけど
単に性別の割合の問題ね

591:優しい名無しさん
16/09/15 23:31:03.15 IfgdPW0V.net
病名教えてくれないのに薬ばっか増えていく
そして薬は絶対に飲み続けてくださいと念をおされる始末
俺が口下手なのがいけないのかな

592:優しい名無しさん
16/09/16 07:06:18.51 f2L4mewf.net
むやみやたらと薬だけ増やしてく精神科医は信用できないな

593:優しい名無しさん
16/09/16 07:10:11.57 f2L4mewf.net
話なんかどうでもいいけど精神系の薬てただ処方された通り黙々と飲んでたらいかんぞ
自分で色々調整してみて合う合わん確認しながら飲むべき
んでどれがどういう風に自分に効いたのか効かなかったのかてのを医者に話すといい

594:優しい名無しさん
16/09/16 09:31:47.75 J6MBLLEc.net
通院初期の頃は心理テストとか検査するの?
自分はうつで自分から病院いったけど問診だけ
こっちから希望しないとやってくれないのか、小さいクリニックだからやれないのかな

595:優しい名無しさん
16/09/16 09:59:57.29 hRCxNmy8.net
>>594
八幡山にある精神病院に通ってるけど始めから問診だけだったよ。
心理テストは病名が不明など必要な場合しかやらないと思う。

596:優しい名無しさん
16/09/16 12:26:35.80 J6MBLLEc.net
>>595
そうなんだ
問診だけでは捉えられない障害が潜んでいる可能性を考えて検査が必要ではと思ってね
自分のことを言葉で表現するのが苦手だから気になった

597:優しい名無しさん
16/09/16 17:10:35.48 p60d6PjWf
ロールシャッハ検査とかYG性格検査とか、いろいろあるよ

598:優しい名無しさん
16/09/16 16:52:23.24 5MTUmNDo.net
心理テストというかwiseならやった

599:優しい名無しさん
16/09/16 18:25:46.99 5MTUmNDo.net
まあでも通院初期ではないか

600:優しい名無しさん
16/09/16 19:18:43.30 B/H9EpR4.net
薬が合わないと言っても、頑なに変えない先生が……

601:優しい名無しさん
16/09/16 19:23:03.82 h9AGzXnq.net
これは、確かに悩む。
最初の数回は、悩んでるからこそ
精神科に相談しに来たから、話すことは
たくさんあるのだけど、回数が重なる
うちに、だんだん話すことがなくなってくわけ。
しかも、話さないと信用してないと受けとるんだよな。
毎回、毎回話すことを考えなきゃいけなくて、あえて言えばそのことが悩みになってきてね。w
もう、病院かえたけどね

602:優しい名無しさん
16/09/16 19:30:06.56 wq0COj3O.net
鼻かんで、ちり紙を広げてロールシャハテストとやると大顰蹙買うよ

603:優しい名無しさん
16/09/16 19:59:38.29 nGaLhlx9.net
ASDで漢方処方。日常でのイライラ、不安定さはどう?→仕事とか悩むことある?→強発作もないし薬忘れても平気なことが増えたなら薬減らそうね
もっと自信持とう、上をみたらきりがないよ~通い始めたころから見たらすごい成長だよ、通院間に合わん時はメールなり電話しておいで
こんな感じ

604:優しい名無しさん
16/09/16 20:06:42.04 7lOPjnai.net
>>601
3分診療のところに転院したの?
患者も1分診療がいい人(話すの苦手)、やたらと長々しゃべりたい人に分かれるね。

605:優しい名無しさん
16/09/16 20:11:34.34 J6MBLLEc.net
通院長くなって薬貰いに行ってるだけになってる
どうですかと言われても返答に困るからささっと帰りたい
医者とはいえ内面話すのが苦手すぎて話せない自分が悪いんだけどね

606:優しい名無しさん
16/09/16 20:46:58.91 4BYLUMLM.net
>>594
ストレス不眠で先月から通院始めたが、初診日の待ち時間に「実のなっている木」を描くように言われた
(全患者にお願いしてると)
我ながら下手くそな絵しか描けずに凹んだ
医師が参考にしたかは不明

607:優しい名無しさん
16/09/16 20:56:40.97 4BYLUMLM.net
それ以外はA4用紙2枚に渡る問診票(チェック項目、自由回答等々)への記入もさせられ、それを元に医師から質問された

608:優しい名無しさん
16/09/16 22:13:30.79 /qyPFfa3.net
>>605
容態が安定してて、現状のままでいいなら
「どうですか」「変わりないです」でいいじゃん
病状によっては内面話す必要もあるかもだけど
あなたはそうじゃないんでしょ?

609:優しい名無しさん
16/09/16 22:49:09.29 BVEGuAZ/.net
IQテストもさせられまくられた

610:優しい名無しさん
16/09/16 22:53:54.82 mvCrOT6Q.net
>>609
それ、カモにされてるんじゃ…

611:優しい名無しさん
16/09/17 01:12:24.69 zjaqFXYL.net
そういえば俺も初めて今の病院に行った時実がなってる木書いたわ
後日結果の紙貰ったけど全くもってその通りですっていう結果でびっくりした

612:優しい名無しさん
16/09/17 03:52:44.71 lNxG48mi.net
「バウムテスト」ね。

613:優しい名無しさん
16/09/17 09:12:11.87 Bcxwemhi.net
>>608
変わりないです、で数年通ってるけど良くも悪くも変わりなくてずっと生活に支障がでてる
でも医者に内面を言葉で打ち明けられないから問診だけでした診断や薬があってるのか不安なんだ
コミュニケーションとれない自分に自己嫌悪で調子悪くなってきたのでもうやめときます
レスくれた方ありがとう

614:優しい名無しさん
16/09/17 09:31:24.78 og+5kMwy.net
心理テストとかするところもあるのか
俺の行ってるとこは普通の病院の初診でもあるような
どういう心理症状があるかの事前チェックくらいだったな

615:優しい名無しさん
16/09/17 16:03:54.64 zkgJ2nsP.net
>>614
心理テストはどこでもできるよ
医者がその患者に必要だと診断すればやるし、不要と診断すればやらない
だからあなたが通っている所でも心理テスト受けてる患者はいるだろうし
592さんと同じ医者にかかってる患者でも、心理テスト受けない患者もいる

616:優しい名無しさん
16/09/17 17:24:18.31 hi5fXlPbr
とにかく休業の診断書が欲しい

617:優しい名無しさん
16/09/17 17:47:05.64 zlHuil2OZ
病院で検査を受けたら、IQ198と出た。医者も父親も、気味悪そうに俺を見ている

618:優しい名無しさん
16/09/18 17:01:45.77 JdhLGFwY9
心理テストの結果、うつ病と診断され、抗うつ薬を飲まされて、ハイになって暴れた。クリニックは、もうこりごり

619:優しい名無しさん
16/09/19 16:43:25.62 5j/PLtTSQ
入院して30年。クリニックで治ったと言う話は、聞いたことが無いな

620:優しい名無しさん
16/09/20 16:11:38.89 AXK5rYPMy
頭ぼさぼさで、いい年をした女の子が、下着丸見えでのたうち回っていたよ。精神病院で、何年過ごすのかな

621:優しい名無しさん
16/09/22 12:19:07.95 IjR6yU/u.net
若年性頭髪障害が
一番精神的に苦しいきつい辛いのにな
精神病認定もされずに
糖質とかなにが精神病や?
単なる自己中わがままきつがいのうたりんやろが。
しょうがいえんきんなまぽも簡単にもらえるとか
ふざけすぎや

622:優しい名無しさん
16/09/23 00:29:00.59 lqp+M+YYL
 心理テストは、今までに

投影法
・ロールシャッハテスト
・バウムテスト

質問紙法だと
・TEG
・SDS
・BD
・CES-D

を受けたことがあります。

 普段の診察もメンタルクリニック(精神科)だと最低10分は診察室にいます。
前回から診察までの間の身体の状態やメンタル的な状態、感情の変化などに
着いて報告するように話をしていて、先生から途中で質問とかも入ってきます

 心療内科も別の疾患もあって受診していて、そこも同じような感じで報告
していくと医師からも質問があります。
ここは、混んでいる時で処方ありの日だと、5分程度で薬の関係の処方に関
しての部分のみ、混んでいないときや処方がない時は、長い時は15分くらい
診察で話をしています。

623:優しい名無しさん
16/09/23 07:42:05.04 1lIw36FI.net
頭髪障害って言葉まじであるん!?w
うける

624:優しい名無しさん
16/09/23 07:53:33.44 60XwmSk3.net
釣りだろ

625:優しい名無しさん
16/09/23 09:49:00.02 xzmdObORg
精神科、心療内科ぐらいしか、行先のない連中の診察時間は、長いな。日頃のうっ憤を晴らしているんだろうな

626:優しい名無しさん
16/09/23 22:56:59.89 sTV5gDN3.net
毛包障害ならあるよ
毛根障害はない

627:優しい名無しさん
16/09/24 22:23:20.55 sVleiyyy5
テレビや新聞に出た時に備えて、地元の名士が心療内科に通っているよ。昔はノイローゼと言っていたが、今は何というやら。

628:優しい名無しさん
16/09/25 04:35:42.00 8+Ac6R6U.net
心理テストやらIQテストやるなんていい医者じゃねえか
話聞いて「ふーん大変だね」って言ってクソみたいな薬出してオワリの医者に比べたら相当やる気ある

629:優しい名無しさん
16/09/25 08:57:07.69 M6jRI9t2.net
適当に病名つけて適当に薬出しまくって長期通院させて薬漬けとか普通だからな

630:優しい名無しさん
16/09/25 21:12:20.30 90TBdysFR
ところが、精神病薬単剤処方とか、政府の方針も厳しくなってきた。

631:優しい名無しさん
16/09/26 14:03:34.03 Kn0W32gE.net
思ったことを話すだけでいいのかな?
適当でいいんじゃないかな?

632:優しい名無しさん
16/09/26 17:03:24.96 AleWHnPLA
クリニックの若い医者は、高級車乗り回し、キャバクラに入りびたりと聞くぞ。

633:優しい名無しさん
16/09/26 15:54:27.98 nTRV0TfL.net
>>631
何のために通院してるの?
その目的に見合った報告と質問とをしないと意味無いよ

634:優しい名無しさん
16/09/26 15:55:13.98 nTRV0TfL.net
>>629
本気でそんな医者が居ると思ってるの?
陰謀論とか信じちゃってる人?

635:優しい名無しさん
16/09/26 16:00:47.75 xWdESq88.net
話すネタがないから、上から目線の書き込みを見せて、どう思いますか?と前回は会話した。

636:優しい名無しさん
16/09/26 16:04:45.63 g+4Y0JG6.net
>>634
本気でいないと思ってんの?
騙されてツボとか買わされちゃうタイプの人?

637:優しい名無しさん
16/09/26 16:38:48.01 fnTQi1Tz.net
>>635
医師の反応は?

638:優しい名無しさん
16/09/27 13:11:02.13 laDPaZ/ZQ
ちなみに診察の時、深刻な顔をして黙っていてごらん。医者の方から探るように話しかけてくるよ。

639:優しい名無しさん
16/09/28 00:57:18.57 uhAR25YZ.net
今週は通院日だ
気が重い

640:優しい名無しさん
16/09/28 02:46:06.24 igNckb3E.net
034

641:優しい名無しさん
16/09/28 17:48:06.83 LyfTAYTXV
精神病院には、知的障害者も入院する。知的の診察を聞いていると、眠れる、薬ちゃんと飲んでるだって。

642:優しい名無しさん
16/09/29 17:05:28.99 QRi/hF7Ua
便秘の悩み、口渇の悩みも、もう診察で言ってない。どうしようもないから。

643:優しい名無しさん
16/09/30 13:46:43.98 BNXSUg2C.net
【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
URLリンク(t.co)
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に(画像)
URLリンク(t.co)

644:優しい名無しさん
16/09/30 17:48:31.19 /DmXPQZcU
医師と言う国家試験に合格すると、人の生命与奪まで権利があるんだよね。俺の出た大学は、下位の私立大医学部より難しいが。発作が起きると何回訴えても、同じ薬を出す。とうとう厚労省が、生産中止を命じたわ。メレリルと言う薬だが。

645:優しい名無しさん
16/10/01 17:18:23.42 aKBhH4vs6
15年同じ精神科医と、外来の診察。元気ですと言うと、薬処方される。

646:優しい名無しさん
16/10/01 19:28:26.49 FHU174wH.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
URLリンク(t.co)

647:優しい名無しさん
16/10/02 12:39:48.21 jPyzbpfny
昨日の診察の際に、次回まで宿題と心理テストの用紙を渡れされた

648:優しい名無しさん
16/10/02 21:11:56.41 iePI38BvE
診察は面倒臭い。症状が激変せねば、薬のみで良い。

649:優しい名無しさん
16/10/03 16:58:37.96 UK1j8HQR+
入院の初心診察。いつ見ても、入院する奴が哀れだ。

650:優しい名無しさん
16/10/03 22:45:44.98 lWb0a5dz.net
発達障害を疑っているのだけど、医師に何を話せばいいのだろう。
それこそ小さい頃からのものだし、主訴が思いつかない。
授業中ボーっとします。でいいのかな。

651:優しい名無しさん
16/10/03 22:50:06.31 koN9AxF6.net
>>650
自分と人と、どこが違うか
普通の人にできることが自分にはできない、そういった事として何があるか
授業中にぼーっとしてても、成績が普通なら障害ということはないよ

652:優しい名無しさん
16/10/03 23:40:57.27 lWb0a5dz.net
>>651
成績は悪くないけど……。
生活のことで怒られることが多いからさぁ
わかった。まとめておくよ。

653:優しい名無しさん
16/10/04 00:38:45.35 AaQZ3fr1Q
このスレは、若い人が多いね。これからの人生を、大切にしてくれよ。

654:優しい名無しさん
16/10/04 15:36:37.69 TEBC2PHD.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
URLリンク(t.co)

655:優しい名無しさん
16/10/05 16:19:58.88 uMA6Ug+cq
クリニックは、精神病を治せない。精神病院でも、薬漬けにして廃人に
するだけだけど。

656:優しい名無しさん
16/10/06 16:00:53.56 tU3th1sfu
一人当たり、診察は10分以内でお願いします。精神科医の本音。

657:優しい名無しさん
16/10/06 16:10:22.46 vi7RynlLu
>>655
病院でもクリニックでも、治るとは言われていません
良くても寛解ですね。と

ただ、生きづらさを軽くするための対処療法しているから
また、状態のことの話しを聞くから、予約を入れておきますか?
と言われますが…

658:優しい名無しさん
16/10/06 21:18:12.05 wb2q5lgI.net
今日初めて心療内科に行ってきた。
全身が非常に重く、頭痛も一日中、
自殺願望や気持ちが沈みっぱなし、
これらすべてが長期間続いて
最近は両手が痛み始めた。
子供の頃から毒親に苦痛を与え続けられ育った事
いじめの過去も全て書き出したり答えたのだけど
初診ではなんの病気でもないと言われた。
せめてこの気だるさと頭痛から開放されたい。。

659:優しい名無しさん
16/10/06 22:09:48.13 956N9zqz.net
>>658
鎮痛剤の処方はされなかったの?
病名つかなくても、希望すれば処方されると思うけど

660:優しい名無しさん
16/10/06 22:34:05.17 wb2q5lgI.net
>>659
処方もされなかったですよ。
他に聞きたい事ありますか?って言われたけど
そのときに薬出してもらえますかと言えばよかったかな。
さっさと帰したい感じがした。
心療内科に行けば何か解決口が見つかると思ってただけに
軽くショック

661:優しい名無しさん
16/10/06 22:50:33.46 956N9zqz.net
>>660
その過去語りが良くなかったのかもね
過去に何があったって医者には関係ないことなのに
「何この人、自分がいかに不幸かを語りたいだけ?」と思われた可能性アリ
実際、不幸自慢をするためだけに医者にかかって満足しちゃう人は結構いるから
あなたもそういう人と同じと判断されたのかも
何のために受診したのかをメインに話すのがいいよ
気持ちが沈んで自殺したくて、その結果日常生活にどう支障が出てて
それをどうしたいのか、って感じで

662:優しい名無しさん
16/10/06 22:55:43.00 wb2q5lgI.net
>>661
問診で沢山の問いがあって詳しく書けとありそれに従って書き
診察でも聞かれたから冷静に答えたまで。
トンチンカンなレスしないでください

663:優しい名無しさん
16/10/06 23:00:43.85 956N9zqz.net
>>660
解決口というけど、具体的にどう解決するつもりで行ったんだろうか
あなたの親を医者がどうにかしてくれるわけじゃなし
いじめッ子をどうにかしてくれるわけでもなし
自殺なんて考えない明るい自分にしてもらえるわけでもなし
何をしに行ったの?
受診の目的がちゃんと伝わらなかったのじゃないかな、と推測

664:優しい名無しさん
16/10/06 23:04:31.60 wb2q5lgI.net
>>663
医者含め他人が家庭環境とか過去をどうにかできるわけないでしょ。。
症状は上に書いたからレスするなら読み返してくださいね。

665:優しい名無しさん
16/10/06 23:06:05.29 8ycwqFoe.net
心療内科の先生とか、薬が効いたかどうか?しか興味が無いから。
薬の話しばっかりやわ。

666:優しい名無しさん
16/10/06 23:07:54.01 956N9zqz.net
>>664
じゃあ何しに行ったの
症状をどうにかしたいならそこんとこ主張すべきだったんじゃ?
病気かどうかを知りたいだけと思われたんじゃないのかな
だから「病気じゃないですよ」で終わったし
あなたもそこでハイさようならしたからそれでいいと思われてるんじゃ?

667:優しい名無しさん
16/10/06 23:14:29.71 956N9zqz.net
>>662
まあそんだけ元気に冷静にwレスできるんなら自殺なんかしないと思うよ
心配すんなw

668:優しい名無しさん
16/10/06 23:16:38.10 wb2q5lgI.net
これ以降はスルーさせていただくわ。

669:優しい名無しさん
16/10/06 23:18:25.01 qgZvaNwO.net
>>666
いちいちつっかかんじゃねーよ、ナメクジ

670:優しい名無しさん
16/10/07 15:26:39.74 MuOvlycB.net
年金もらうために行ってるだけだよ
問題点は話すけどそれを抑えるための薬処方されて終了
医者も患者も今のところwinwinの関係だから満足してる

671:優しい名無しさん
16/10/07 16:01:04.64 rHuaOKv0L
デパス以外の向精神薬は、米国のFDAの審査を通った薬。副作用は当然ある。
薬を飲む事で、幻聴や幻覚が聞こえると言う事もある。

672:優しい名無しさん
16/10/07 17:20:25.08 aRreuoBu.net
心療内科行ってきた。
2回目だったから、あれからどうですかと聞かれて、不安とか最近の状態とかブワーーっと喋ってしまった。
それが先生の機嫌損ねたっぽくてずっと嫌そうな顔。
心療時間少し過ぎてしまってからは早く診察終わらせたいオーラ出しまくられた。
よく話聞いてくれるいい先生だと思ってたけど、初診だったから聞いてくれただけだったみたい。
次からは診察10分ですからねってきつくいわれた。
次の患者さんがいますからって。
心療内科なのに10分刻みで予約入れてることにびっくりした。
でもスレ読んだ限り珍しくはないみたいだね。
薬の希望は通ったからいいやって言い聞かせて帰ってきたけど、
初診のときは予約時間から1時間近く待たされたからいろいろ聞いてもらえるところなのかなって期待してだけに対応に落ち込んだ
最初の発作からの体調の変化とか、どの病院でどんな検査したかとか、前は携帯にメモってたけど、
プリントアウトかノートに書いてくるかしてくれたら
コピー取って読ませてもらいますからって言われてたから準備していったのに、
結局コピーどころか何ヶ所かちらっと見ただけで読んでもないし。

673:優しい名無しさん
16/10/07 17:24:41.72 cYjqBspK.net
>>672
私も最初はそう思ってた
紙に自分の気持ち書いて持って行ったりしてた
でも次第に、ここはカウンセリング場じゃなく単に薬を貰いに行く場所なんだなと思い直したよ

674:優しい名無しさん
16/10/07 17:26:53.18 Y4/Q4vtZ.net
>>672
でもそれが現実だよね
病院は話を聞いてもらいに行く所じゃないし
あなたの後に待ってる人もいっぱいいるし
「自分が待たされたんだから人のことも待たせて良いよね」とかいうものでもないし
薬の効果がどうで、副作用はどうで、期待としてはこうだからこうして欲しい
といったことを簡潔に伝えるのが正解
>結局コピーどころか何ヶ所かちらっと見ただけで読んでもないし
医者の速読なめたらあかんよ
必要な情報かどうかぐらい1秒で判別する

675:優しい名無しさん
16/10/07 17:28:52.52 JKt9QQGp.net
初診は最低30分は診察(話)しなさいと決められているらしいよ。前かかってた病院でそう言われた。

676:優しい名無しさん
16/10/07 17:31:47.98 Cs6F2/HD.net
>>672
その言葉通り本当に次回から10分間診察してくれるといいね
1分診察で10年近く通院してる者より

677:優しい名無しさん
16/10/07 17:42:33.33 Y4/Q4vtZ.net
>>676
横レス失礼
1分診察で済むならそれは悪い事ではないし手抜きな診察でもないよ
診察の要は、いかに適切な投薬をしてくれるかどうか、であって
いかに長時間話を聞いてもらうか、ではないんだから

678:優しい名無しさん
16/10/07 17:53:18.62 7GsOPm5U.net
635です
たくさんレスありがとうございます
わたしもあの心療内科は薬屋だと思うことにしました
初診で家族問題について話した時、「家族問題は専門で、多くの患者を見たし、たくさん訪ねて来られる」と言っていた先生だったので、そういう話をしていいところなのかと勘違いしてしまいました
ノートに尋ねたいことをまとめていたので、それを見せて家族のことも勇気をだしていろいろ話したのですが「一度に長々と話されても困る」というようなことを遠回しに言われただけでした(顔は露骨に嫌そう)
帰ってから、診察とカウンセリングは違うんだと反省しました
他にもいくつか落ち込んだことはあるんですがこれ以上愚痴っても悪いですし、病院もそういう仕事なので仕方ないかと思うことにします
受付の方に「私の次の予約の方に、おまたせしてすみませんと伝えてください」と言ったので、伝えてもらってれば幸いだなと思ってます

679:優しい名無しさん
16/10/07 18:02:10.78 7GsOPm5U.net
641追加
次の診察は来月だけど、先生に聞かれたことだけ、必要最低限だけ話すように頑張る
何人か先生がいるから他の先生の日に行ってみたい気もするけど、あんまり早々に変えても病院側の心象も悪そうだからもう少しいまの先生で行ってみる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch