精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★2at UTU
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★2 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
16/04/26 17:11:40.23 EvxOt4Ou.net
--_---_-_--_-__-_--__--___-_-__-___-__-_-----__----_--_-__--_-__-___-____
___---_-__--_-__-_--_--_----__________--_--_----_---__-----_____-__--__-_
-_____----_-_-____-___-_-_-______------_---__----___-----__--_----_-_____
-__--_-_-_-_---___---_-_---_--__-__-__-_-_---__-_----_--_-_______-___-_-_
_---_------__-_---_-_-___-_-_---____-_--___--____--__--_-____-____-__----
-____-_----_-___--_-_-__-_-_---_----__-_-_-_-_--_-_-_---__-___-__-_-_-___
-__-___--__-_---__-_-__-___--__---__-_-_-__-_-_---_--_--_-_-__-_-_-___---
-____--_-____-__-___-_-_--_-_-_-__-_--__-_--_--_-_--_-__---_--_-_--_-_--_
_-_-------_---_-__--_-----_---____-_-__-__-____-_____-_-----___-_-_____-_
_--_-__--_-____---_------__-____-_-__-----__--_-_--_--_____-_--_-_--_____
_-_-_-____-_--_-___---_______-_-__---__-__-___-_----__---_-----_--_--_-_-
___-----__-__---_----_---__-___-___-_-_--_-__-__-----__--__---___--______
_-___--_--__--_-_____--_--__-_--___--_-__--__-__-__-_---__-----_--___-_--
___---_-----_______-__-__----_-_-_-____-____-------_-__---___-__-_---__--
_-__-_-_----___-_-_---_---_-_-__---_-__-___-__-_--_-__-___-_-_-_--__-__--
__--____-__----__-__-__--_---_-_-__------__--_-_--___-__--___-__--_--_-__
---___--_-_------___--_-_--_-___-__--__----___-____-_-_-_-_---__-_-__-___
---__-_-_-_---_-____-_-___-__-_--__--_-_---__-_-_-__---____--_-__--_-_--_
____-____--_-__--__-_-___-----_----_-_--_----_--_-_--_--_-___-_-_____--__
_-____--__-_-_-----_-__--__-_--______-__--_-__-__--___-_--_---_-_----_-_-
-___--__-_-_--___-__-_-_-____-_----_-_--___-_____-_-----_--____--_-_-----
______-_-__-_-------_----__-_---__--____-_-_-__-__--_---___--___----__-__
__-_-_-__-_-___-__-_-_-_--__--_-_--__-__-____-----_----_-__-_-_-_-_--_-_-
--_----___-___-_-_-_--__----_--_--__---___---___----__-_-_--__-_______-__
---_____-_--___----__-_---_-__--___---_-_----___--_-_-_-_-_-_-__-_-__-___
__--____-__----___-___-_---__-_-__-___--_-_-__---_--__-__----__---__---_-

3:優しい名無しさん
16/04/27 03:22:11.65 tMvvsqRo.net
東大の近くにあるこころのクリニックで何ヶ月か前に予約して、やっと診察してもらった。
クリニックに行くと、どちらが患者かわからない様な先生に序盤から信じられない事を言われました。
先生「今更発達障害と知ってどうするんですか?」「障害者手帳がほしいのですか?」「生きて行く上で克服できるもんですよ」「何かあったら又来て下さい」と言われた。
診察10分、これで自己負担3000円、ボロい商売だよ

4:優しい名無しさん
16/04/27 10:31:42.09 1Kw/3Heb.net
あん

5:優しい名無しさん
16/04/27 20:02:06.39 ZH5rzByc.net
>>3
その質問に対して何てこたえたの?

6:優しい名無しさん
16/04/27 20:04:14.38 G70OZ/kn.net
そんなとこは行くなw
患者をぞんざいに扱う上、なんも話を聞かないとはw
口コミも最悪だろ

7:優しい名無しさん
16/04/27 20:12:09.95 4prL1r8s.net
アスペっぽいから精神科予約したんだけど相当埋まってんのか
診察が1週間以上先なのは普通?

8:優しい名無しさん
16/04/27 20:18:25.58 ZH5rzByc.net
>>7
精神科・心療内科・メンタルクリニックは初診に時間を割くから
初診予約枠がかなり先になるのはよくあることだよ
待ちが1週間なんて運がいい、数週間待つとかざらだよ
特にアスペルガーとか発達障害はどの医者でも診られるわけじゃないし

9:優しい名無しさん
16/04/27 20:43:57.56 4prL1r8s.net
>>8
そうなのか
どういう症状かの詳細は特に伝えなかった

10:優しい名無しさん
16/04/27 20:54:03.72 ZH5rzByc.net
>>9
あ~それは「うちじゃ無理なんでよそでお願い」ってなる可能性もある
「アスペルガーかどうかの診断をしてもらいたい」のが主目的?
だったら専門医がいるところで、ってなるよ
「アスペかも知れないけど、とりあえず一番困ってるのは
職場で落ち着かず怒ってしまったり緊張し過ぎてパニクったり
そういうのを何とかしたくて」とかならアスペ専門でなくても対処してくれる

11:優しい名無しさん
16/04/27 23:43:26.75 4prL1r8s.net
引きこもり気質だし重度のコミュ障だし仕事どころかバイトすらできる気がしない
行っても無駄足になる可能性があるってことか

12:優しい名無しさん
16/04/27 23:49:29.26 ZH5rzByc.net
>>11
自分次第だね
何も頑張らずに全部医療者側になんとかしてもらおう、
と思って受診しても何も変わらない
基本的に頑張るのも努力するのも自分だし、苦しいし辛い
医療者はアドバイスを与えてちょっとばかり後押しするだけ
苦しくも辛くもなく一般人と同じになろうというのは無理

13:優しい名無しさん
16/04/28 00:22:45.86 3gTpP0Lj.net
アスペじゃなくとも何の障害か知りたいだけ
このまま治らなくて良いし働きたくもない
とりあえず診断書やらをもらいたい

14:優しい名無しさん
16/04/28 15:08:48.93 /4lR1aYY.net
>>13
障害とかアスペとかが判明したからって
「あなたをは〇〇障害と診断します」
みたいな診断書はもらえないよ
そもそも障害があったって、普通は労務不能にならない

15:優しい名無しさん
16/04/28 22:24:55.68 lsAA15Vf.net
診察できっちりと診断名を伝えてもらった
信頼関係が結べてるとこちらの希望や話を聞いてくれるので
主治医の言うことはとりあえず全部のむ いきたくないデイケアにもいく

16:優しい名無しさん
16/04/28 23:18:16.27 FfFX4uVo.net
>>15
了解した

17:優しい名無しさん
16/05/01 19:31:04.23 DFD2dJHS.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
URLリンク(pbs.twimg.com)
イケメンw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします
ゲーム内からは、
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
広場からは、
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
URLリンク(support.jp.square-enix.com)
以下コピペで大丈夫です
co1694968
4月30日 21時56分頃
放送経過時間
42分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

18:優しい名無しさん
16/05/03 15:34:54.29 shoq/g+/.net
子供連れの患者さん、家庭の事情などで仕方ないと思う。
けど妊婦の患者が待ち時間の間に、
見知らぬ他人にず~っと子供の話してくんのはさすがにウンザリした。
なんでメンヘラって自己中おしゃべり多いの?あれはイライラした。

19:優しい名無しさん
16/05/03 15:39:39.21 4D1vbWJY.net
>>18
他人が他人とおしゃべりしてるのくらい許してやれよ
メンヘラじゃなくたっておしゃべり大好きな人は大勢いるよ
ソレくらいにイライラするなら、あんたがメンヘラなせいだろ
あんたに話しかけて来るなら、文庫本でも読んで無視してろよ

20:優しい名無しさん
16/05/03 15:59:37.45 iRrWP/If.net
>>18
イヤ、待合室でデカい声でおしゃべりされてると
イラつくよ。
カフェなら良いが 待合室では静かにして欲しいな

21:優しい名無しさん
16/05/03 16:02:55.88 zKUuJ5sC.net
自分が通ってる病院の待合室では、子連れは見たことないけど、認知症も扱ってるからおばあさんがお喋りしてるのはたまに見る
年も年だからか遠慮がなくてうるさいのなんの
でも看護師さんが注意しないから駄目な行為じゃないんだろうとがまんしてるよ

22:優しい名無しさん
16/05/03 16:07:31.94 vA2bO2eL.net
時間帯か病院変えたら
病院は変えたらひどいのに当たるかもだから
時間帯か日を変えるか
避ければいいじゃない

23:優しい名無しさん
16/05/03 16:11:38.54 vA2bO2eL.net
耳が遠いから自分ででかい声出してるのがわからなくなってるんじゃないか
耳栓持参して誰か読んだ時だけ取るとか

24:優しい名無しさん
16/05/05 13:59:52.82 Irr67jy1.net
今度精神科行くんだけど何話すんだ?
昔からアスペっぽかった未成年引きニートだけどやっと行く気になった
吃るから会話とかできそうにない
どんな診察?

25:優しい名無しさん
16/05/05 14:41:35.74 M8e5Tycg.net
初診なら、日常生活で困ってる症状やどうにかしたいことなんかを紙に書いて医者に見せたら?

26:優しい名無しさん
16/05/05 16:24:49.39 Irr67jy1.net
困ってる症状ねえ
引きニートしてることくらいだわ
会話も家族とくらいしかしないから問題ない…

27:優しい名無しさん
16/05/05 16:31:16.42 M8e5Tycg.net
じゃあ病院行かなくていいんじゃねww
何かしら治したい、緩和させたいことがあって病院行くんじゃないの?それを伝えればいい

28:優しい名無しさん
16/05/05 16:45:56.18 LL6+wTvC.net
>>26
精神科に行くのは、親から行けと言われたから?
じゃ、親から話してもらったら?

29:優しい名無しさん
16/05/05 16:51:28.97 6LVXNM3J.net
数年前に親に行けと言われたが断ってて、今回は俺から申し出た
一応目的としてはなんの障害かを明らかにすることくらい
アスペならアスペで良いしその他の障害なら何かをはっきりさせたい
治したいとかは今は特に思ってない…

30:優しい名無しさん
16/05/05 18:00:18.39 z3HDvgoa.net
ウチの家内は無頓着(無関心)。
まだ薬減らないのか?とそればかり。
それも起因の一つなんだよ

31:優しい名無しさん
16/05/05 19:37:21.32 I2wqzsZ6.net
うちの母は市販薬との飲み合わせだったりとかを聞いてきてくれたりする感謝感謝

32:優しい名無しさん
16/05/05 19:47:07.62 LL6+wTvC.net
>>29
本人も家族も、今のままでいいのなら、1度行ってみるだけで終了だね。

33:優しい名無しさん
16/05/16 08:33:07.40 GKAVA/NP.net
毎回30分以上話す。
神様の話、生きること、薬のこと。
発達障害を生育歴まで診てくれて、30年前の母子手帳もしっかり見ている。
これまでの10年は糖質との誤診だと見抜いてくれたよ!

34:優しい名無しさん
16/05/16 11:43:17.58 WYhlbUTz.net
>>33
どゆこと?
10年前からずっと統合失調症の治療受けてたけど
実は発達障害でしたってこと?

35:優しい名無しさん
16/05/16 13:52:57.95 SE8znK3o.net
>>33
良かったな。
発達が認知される以前は、糖質と誤診されて、効かない薬ガンガン飲まされ副作用でヘロヘロにされたらしい。

36:優しい名無しさん
16/05/16 14:56:42.04 8Z2J21VI.net
>>34
そういうこと。

37:優しい名無しさん
16/05/16 17:49:53.21 ch6qukJM.net
>>36
えっ?
医者を変えたら発達が判明したってことだよね。

38:優しい名無しさん
16/05/16 18:34:26.60 /oy+36S7.net
まじで精神科だから話したくないこと色々話したのに
小馬鹿にしてくる医師ばっか、もう二度といかんからな相州!

39:優しい名無しさん
16/05/16 19:19:38.22 X+s1kg+h.net
全然話してないな
本当の悩みを
話さなくても精神科ならわかるだろ
ワカハゲがスベテの元凶だとイうこトを

40:発達障害
16/05/16 23:11:42.67 pm1mGUd+.net
>>37
糖質の治療で良くならないから、思いきって転院。
薄々、発達障害かも?と思って専門医行ったら一時間話聞いてくれたよ。
だから、公的サービスはバラバラ。
年金は糖質から発達障害に変え3級
自立支援は発達で診断書出した。

41:優しい名無しさん
16/05/17 11:07:32.92 eFNJzD4G.net
>>40
糖質と誤診されてたってことは
幻聴や妄想があるの?

42:優しい名無しさん
16/05/18 06:58:23.57 M0rFDAGy.net
「ムリはしないでな」「酒は飲み方考えようか」「今月デイケア来れたんじゃないの」
大体この三つは話題に上る

43:優しい名無しさん
16/05/19 18:37:00.69 5c+hY+TI.net
なまぽ・しょうがいえんきんもらえないなら精神科に通院する意味ねえよな

44:優しい名無しさん
16/05/21 17:01:54.16 URU4b2Ba.net
>>39
ハゲが悩みですって医者になかなか言い出せない

45:優しい名無しさん
16/05/21 18:24:05.64 ISwgbHdE.net
>>44
言わなくても問題ないかと。

46:優しい名無しさん
16/05/21 18:40:34.81 a7Xk6EFq.net
URLリンク(i.imgur.com)

47:優しい名無しさん
16/05/21 18:59:04.47 GVXp8Wa3.net
ハゲハゲの精神科医もいるね。
精神病院でのスタッフのハゲ弄りはやめてほしい。
直接言われなくても、他の人を弄ってる場合でもやめてほしい。
間接的に苦しい。

48:優しい名無しさん
16/05/22 01:51:40.87 9uGfNxUD.net
自分の中じゃ死ぬことが最善だと結論は出てるのに病院に行く意義が見い出せない なかなか死ねなくて苦しいんです…って言いに行けばいいの? 言ってどうするの?

49:優しい名無しさん
16/05/22 15:43:24.58 7peUYUYQ.net
病院は治す意志のある人にしか意味がないよ

50:優しい名無しさん
16/05/22 18:17:37.65 Uf7AUanp.net
>>48
診断は何?
薬はきちんと飲んでる?

51:優しい名無しさん
16/05/22 19:58:41.33 9uGfNxUD.net
>>49
ですよね
>>50
強迫性障害です
薬きちんと飲んでるですよ

52:優しい名無しさん
16/05/22 20:55:01.45 mnxaaQ4k.net
>>51
あなたにとっては死ぬ事が最善でも、周囲にとっては違うんだから
世間に迷惑かけないために、ちゃんと通院して治療を続けたら?
あなたは死ねなくて苦しいんじゃなくて、生きているのが苦しいだけでしょ?
生きることが苦しいのは誰だって同じなんだけど、
あなたの場合生きてて楽しい事が無いので生きる意欲がなくて
結果として死にたい方に気持ちが傾いてる、というのが現状じゃない?
生きる喜びを見つけるかどうかは個人の自由だけど、
あなたにその気がないんだから、あなたは楽しくない人生を生きるしかないよ
ちなみに生きる喜びや楽しさってのは、薬を飲んだら見つかるとか、
誰かにぽんと貰える、とかいうものではないので
欲しかったら努力して見つけてね

53:優しい名無しさん
16/05/22 20:57:10.74 Uf7AUanp.net
>>51
病気の時に最善の結論は出ないと思う。
強迫の症状が改善しなくて辛いの?

54:優しい名無しさん
16/05/22 21:32:34.21 9uGfNxUD.net
>>52
家族に障害者がおり、「障害者は死ぬべき」という考えが刷り込まれて来た私は障害者同然な自分が生きてるのが許せないんです。
確かに私が死んで悲しんでくれる人は少ないながらに居るとは思うけれど 社会全体で見た時に障害者は少ない方がいいんだから 身内の悲しみと社会の(健常者の)負担を天秤にかけたら…。
生きているのが苦しいから逃げてしまいたいという気持ちと上記のように 私は死ななくてはいけないという気持ちが半々でしょうか。
死にたいとしか考えない毎日でありながら今すぐ確実な自○を遂げないのか。自分の中で固まっているはずなのに 固まっていない、固めなきゃ、と考える日々です。
うつ病ではない(多分)ので 意欲はあります。とはいうものの 罹病期間が長いので 正直生きるのに疲れてしまいました。
人生をどう生きるかは今は考えられません。死にたいんですから。
すみません長くなった上にまとまって無くて読みにくい文章を。
>>53
出ない、ですかね?
元々「障害者になったら私なら死ぬのにな」という風に思っていましたので 病気に影響されてるということもなさそうなんです。 たどり着くべきところにたどり着いた、とでも言いましょうか。

55:優しい名無しさん
16/05/22 21:38:44.50 9uGfNxUD.net
>>53
追記です!
強迫性障害の症状は有難いことに ここ4年ほど出ていません!
元々予期不安と広場恐怖があり、それをどうにか治そうと 積極的にバスに乗ったり 外食の練習をしたり 一気に頑張った期間があったんですが それが疲れに繋がったんですかねー。 もう何もかも嫌になりましたねー。

56:優しい名無しさん
16/05/27 22:23:49.75 rUXM0qMG.net
診察前の血圧測定で、毎回「調子はどうですか?」って看護師に聞かれるけど、絶不調だと伝えても変わりないと伝えても「そうですか」で終わる。
その後の診察時間短縮の為なんだろうけど、別に薬が変わるわけでもなく…全然良くならないしなんのために通ってるんだろ

57:優しい名無しさん
16/05/27 23:04:51.07 Kbsm7IiS.net
>>56
精神科ってそんなもんだろ
なんか問題でも?

58:優しい名無しさん
16/05/28 20:19:13.64 ig48eWy8.net
いま、初診は2−3週間平気で待たされるから、
既得権益だと思ったほうがいい

59:優しい名無しさん
16/05/29 19:30:59.98 bHOsmDuV.net
>>58
誰が既得権益を持ってるのかわからん
医者だって待たせようとして待たせてるわけじゃあるまいし

60:優しい名無しさん
16/05/29 19:39:33.92 pmWt8+Oy.net
>>59
緊急再診はすぐ入れてくれるよ

61:優しい名無しさん
16/05/29 19:43:07.01 bHOsmDuV.net
>>56
精神科って、調子悪いのがデフォって所があるから
悪化しなければそれでいい、自殺企図とか出て来たら対処しよか、って感じだよ
>何のために通ってるんだろ?
それは自分で考えることだよ、医者が決めることじゃないんだから
たとえば
「今は病気のせいでアルバイトしかできないけど正社員を目指したい」なら
一番ネックになってる症状を何とかしたいがどうしたらいいか、と質問する
「社会人としての日常生活は何とかおくれているけど、頭痛とか食欲不振が辛い」なら
頓服を変更してもらうなどの対処になる
まずは「自分がどうしたいか」をハッキリさせよう

62:優しい名無しさん
16/05/29 19:44:39.10 bHOsmDuV.net
>>60
そのぶん他の患者を余分に待たせることを既得権益っていうの?
おかしいでしょ

63:優しい名無しさん
16/05/29 22:03:47.47 OaQNZLIp.net
億庁 臣蒸

64:優しい名無しさん
16/05/29 23:12:13.62 XYjT0ijP.net
>>61
「自分がどうしたいか」
やっぱりこれがはっきりしないから治らないんですね。
只、不眠が出始めた初期のときにかかったのに、起死念慮も酷く体調も悪くなる一方なので、何のために…と思ってしまいました。
薬はなるべく出さない主義の医師なので、眠剤と頼み込んだ頓服の安定剤を貰っていますが、「なるべく飲まないように」と言われているので、限界までは耐えています。
60代の親の認知症進行から、独り介護・仕事の負担等、色々考えて不安が不安をよび、堂々巡りになってしまってます。
どうしたいかをしっかり考え伝えられるように変わっていかなければ…
ありがとうございました

65:優しい名無しさん
16/05/31 20:52:21.62 xHYTiSQM.net
医師には、治療方針を納得するまで説明する責任があるので、
限界まで耐えるなんてしなくて、不服があればよく話すことですね。
患者がすぐよくなってしまっては、医者も製薬会社ももうからないので、
飼い殺しにするのが一番だと思われているのでしょう。
精神科なんて行きたくて行くところではないでしょう。
若い人は知らないでしょうけど、「犯人は精神科に通院歴があり」と
言って、以前はニュースでは名前が出なかった。

66:優しい名無しさん
16/05/31 21:12:28.38 WGm8ocm+.net
>>65
>患者がすぐよくなってしまっては、医者も製薬会社ももうからないので、
>飼い殺しにするのが一番だと思われているのでしょう
ちょwww何コレ、陰謀説とか信じちゃう人?

67:優しい名無しさん
16/05/31 23:12:49.85 r5CDndbX.net
どうですか?と効かれるから、まあまあ調子良いです、と答える、くらい
カウンセリングしてくれるかと思ってたのに

68:優しい名無しさん
16/06/01 00:19:09.01 h5/dD9I2.net
自分からこんな症状なんですが、どうしましょう?とか
薬のせいなのかこんな感じです。とか
いろいろ言わないとそりゃ向こうもそれなりだ
エスパーじゃないんだぞ

69:優しい名無しさん
16/06/01 12:05:12.47 CFZ5oZ/N.net
>>67
>>68に同意
何のために通院してるかなんて人によって違うんだし
ちゃんと要望を言わなきゃ医者も何もしない
そもそも医者はカウンセラーではない

70:優しい名無しさん
16/06/01 15:00:52.03 wkL6g/5Z.net
最近の自分の事
1時間(合計7時間)多く勤務したこと
会社の人間関係

71:優しい名無しさん
16/06/02 04:01:52.39 5NOHvvdH.net
医者「どうしました?」
私「………嗚咽……嗚咽」
医者「…お薬出しときますねー」
診察時間二、三分
これ普通?
何年も前の話だけど

72:優しい名無しさん
16/06/02 05:31:11.06 b8mm1Pvv.net
精神科に通っていて、最近、自分を見直すために日記を書いているんだけど
この日記を先生に見せるべきか悩んでいる。
暗い内容ばっかりだから、見せたら見捨てられるのではないかと不安になる。
それでも見せるべきなのかな?

73:優しい名無しさん
16/06/02 06:25:20.28 1MWNy2it.net
>>71
似たような診察なら2ヶ月位前にあった
ちなみに院長だった

74:優しい名無しさん
16/06/02 15:20:44.45 tHbp+txH.net
>>71
普通ではないけど、おかしな対応でもない
医者にどんな対応してもらいたかったんだ?

75:優しい名無しさん
16/06/02 15:23:51.17 tHbp+txH.net
>>72
身捨てられはしないよ
でもその日記が何の役に立つのかは疑問
見せてどうするつもり?
日記というからには量もあるだろうし読むのに時間もかかると思う
それより日記の内容を簡潔にまとめて「自分の長所と短所」を書き出してみては?
そういう自己評価を医師に知っておいてもらうのは診療に有用だと思う

76:優しい名無しさん
16/06/03 04:46:55.35 Hn3eZE3Y.net
>>72
日記なんか持ってこられてもね。
読んでもらっても、あなたの自己満足だけじゃない?
それで治療が変わると思ってるの?

77:優しい名無しさん
16/06/03 04:59:42.01 cHomhAnn.net
素直に身の回りのこと話すのが一番だよ
あなたは正常です、ていう診断もらう為に嘘ばかり申告してる奴が
知り合いに居るから尚更そう思う

78:優しい名無しさん
16/06/03 14:02:04.66 LMB6rmC7.net
71だけど
生きてるのが辛い時期でなんとかしてくれるかな?って行ったんだよね
会話や問診で現状を引き出してもらって生き辛さを軽減するためにこうしようって専門家の提案を聞きたかった
でも自分は幼かったし先生ブスッとしてたし結局何にも言えなかった
何の説明もないし処方箋も捨てた

79:優しい名無しさん
16/06/03 15:37:26.02 INbwev49.net
先生が開口一番調子どうですか?と聞くんだけど
変わりませんしか言えないんだよね、どうすればいいんだろ

80:優しい名無しさん
16/06/03 15:53:19.50 Kwmbv89o.net
変化がないのが問題だと思うなら、そのことを言えばいいし。
現状でいいならずっとそのままだ。

81:優しい名無しさん
16/06/03 18:19:14.11 Uqg+5YlV.net
>>79
何のために通院してるの?
現状維持が目的なら、変わりありませんでいい
何か目的があるなら、その目的の妨げになっている症状の報告と相談
(たとえば「現在不眠のせいで働けないから復職したい」、なら、
不眠の現状と、眠剤の効き方、副作用などを報告して
現状では無理だから処方を変更して欲しい、など)

82:優しい名無しさん
16/06/04 00:58:44.85 WH4Uu9DL.net
先生の「今週のおもしろかった患者さん」話を聞いてひとしきり笑って帰る

83:優しい名無しさん
16/06/04 05:18:03.29 Vzb8uP9f.net
詰め所いた時看護士が保護室の奴をネタに笑い物にしてたの思い出した

84:優しい名無しさん
16/06/04 06:49:17.22 6/vGI0pC.net
>>82
次の患者には
「さっきの患者はアホみなりに大笑いしてったわ」
と、あんたがネタになってる。

85:優しい名無しさん
16/06/04 06:55:23.44 E1vJeu6l.net
>>82
その先生の倫理観を疑うわ。
ひどいな。

86:優しい名無しさん
16/06/04 08:23:59.79 228Ab5vC.net
デパス~通販~
URLリンク(goo.gl)

87:優しい名無しさん
16/06/04 10:24:57.80 Vzb8uP9f.net
所詮プシコ扱いだよ

88:優しい名無しさん
16/06/04 14:08:04.77 V+zh9iuM.net
精神科医も当たり外れあるんだなあ
もっと口コミとか調べて行けばよかった

89:優しい名無しさん
16/06/04 14:32:22.46 FVH19rBN.net
予約制じゃないから、初診はいると最悪…
30分以上1人も進んでない、勘弁してくれよ

90:優しい名無しさん
16/06/04 19:10:43.25 2ZYK0rOo.net
>>89
そんなの初診じゃなくてもあり得ることなんだから覚悟して行けば?
自分だって初診の時はそうしてもらったんだろうし
そうじゃなくても、今後の容態によってはそのくらいの診察時間を要することがあるかもよ?
医者がさぼってるわけでも患者が雑談してるわけでもないんだからそこは理解してあげたら?
私はいつも未読の文庫本を3冊持参していく

91:優しい名無しさん
16/06/05 01:32:24.81 D2kLfAsa.net
>>90
あっそ

92:優しい名無しさん
16/06/14 00:22:41.86 BXOLvNRs.net
あした初めての心療内科です
動悸、手の震え、めまい、立ちくらみ、吐き気、軽い不眠などがあります
ネットで調べたら、症状といちばん困っていること、最終的な治療のゴールをまとめていくといいと書いてあり、
例で「眠れない、頭痛、イライラする・・・ということは、いちばん困っているのは不眠で、そのせいで頭痛やイライラがある。ゴールは眠れるようになること」というものでした
自分もまとめようと思いましたが、上記にあげた症状で、なにが一番の要因なのかわかりません
ゴールもよくわかりません・・・ぜんぶ治したいです
例のように綺麗にまとまらないです・・・
こんなでは、先生も困ってしまいますか?

93:優しい名無しさん
16/06/14 00:27:08.54 BKwiqT0r.net
今書いた事もう一度清書して見せればいいと思うよ
文脈に破たんがあれば異常の度合いが計れるし、読める文章なら導眠剤か抗不安薬出すと思う

94:優しい名無しさん
16/06/14 17:52:23.58 mpPm5Wxg.net
>>92
一番困ってるのは不眠じゃないでしょ
不眠のせいで何ができなくなってる?
たとえば朝起きられず遅刻しまくったり仕事出来なくて首になったとか、
睡眠不足のせいで集中力が落ちて仕事にミスが出て困るとか
運転中に事故を起こしそうになったとか、そういうのだよ
だからゴールというのは、それらが人並みにこなせるようになること
出鼻をくじくようだけど、完璧に不眠が治るってことは珍しいよ
眠剤で眠れても、副作用で別の悩みが出たりとかするし
「病院にかかったおかげで熟睡できるようになり
毎朝すっきり爽快です!」なんてことは超レア事例
不眠が今まで“より”はマシになる、くらいがゴールと思った方がいい
そのマシなレベルがどのくらいか?というのが「~~ができること」
そしてそれが目指すゴールだと解釈しよう
他の症状も同じ、メマイのせいでどんな影響が出てる?
吐き気のせいで食事はどうなってる?
体重が標準範囲ならさほど重要ではないとされるけど
手の震えのせいでできないことは具体的に何?
そういうことができるようになりたい、と医師に伝えるのが
一番間違いのないやり方だよ

95:優しい名無しさん
16/06/15 02:35:00.87 N2iP8uie.net
いつもご苦労様です

96:優しい名無しさん
16/06/15 06:51:07.50 X4LtiZMI.net
>>92
94さんは説教せずにはいられない人だからね。
(このスレではお馴染み。)
行く前からあれこれ心配せず、
「動悸、手の震え、めまい、立ちくらみ、吐き気、軽い不眠などがあります」
だけでOKだと思うよ。
医師のほうから、いろいろ質問してくるだろうから、
落ち着いて答えればいいと思うよ。

97:優しい名無しさん
16/06/15 07:15:18.46 /KltX6vn.net
今日は朝から姉がオヤジに対し狂犬病のように噛みついていた。
女性の就業率が50%で出生率もダダ下がりだったため「役立たず」
と言われ続けていたせいらしい。

98:優しい名無しさん
16/06/15 07:19:18.26 /KltX6vn.net
普通の子なら申し訳なさそうに過ごすんだけどな

99:優しい名無しさん
16/06/15 07:26:37.48 /KltX6vn.net
女性の就業率が60%を超えたのって2010年頃だ。
ずいぶんと長い間、疎通性に問題があったのかな。

100:優しい名無しさん
16/06/16 02:58:45.00 SEph9aqs.net
睡眠障害ならミンザイ出してもらえるだろ
ま、そんなのくっだらない簡単に直る病気

101:優しい名無しさん
16/06/18 07:12:41.45 XiKhfsH4.net
ここ見てると予約制のとこの方が良さそうだな

102:優しい名無しさん
16/06/19 12:33:56.11 GcyQCybK.net
「変人、開き直らず見つめなおしなさい」
「会話をして苦労しているのは周りじゃないか」
「もう少し言動を考えて、大人になりなさい」
申し訳ないと思っている。長年悩んできた。でも、答えが分からなかった。
知りたくてカウンセリングに来た。3ヵ月経つが、未だに分からないし、何ともならないならやめたい。

そう伝えたら、
「どうしたものですかね」
「小さい頃から育まれる過程があなたにはなかったから、呆れられる事はあるでしょうね」
昔の事を指摘されると、もうどうしようもないのじゃないか。
併設の心療内科には2年通っていて、この様子なので、別の心療内科に行くべきか悩んでいる。
スレ違いだったらごめんなさい。

103:優しい名無しさん
16/06/19 13:39:03.60 VZtxX39S.net
>>102
そのカウンセラは医者から(医療機関から)の紹介?
だったら主治医にそのまま言って相談しよう
変更するかどうかは医者が決める
ところでそのカウンセラの言葉は、読む限りおかしくないんだけど?
実際にあなたが非常識な物言いをしてて、周囲が気をつかってるなら
あなたが話す内容や言葉遣い、礼儀や所作などを見なおさないといけないし
あなたが周囲を呆れさせるくらいの変人なら、あなたが常識を身につけないといけない
昔のことを指摘されたってそれはただの現実、過去を変えろと言われてるわけじゃないでしょ?
変えるべきは今のあなた自身
あなたにとって都合のいい原因を見つけてもらって
今のままのあなたで良いんだよ、頑張らなくて良いんだよ
と言って欲しいだけなら、どこにかかっても同じだよ
キツイ言い方で悪いけど、今のあなたでは駄目で、変わらなくてはいけない、
という現実から目を背けてないかな?

104:優しい名無しさん
16/06/19 13:42:54.97 UrdTrtWg.net
いやいや、そういうことを誰かにどうにかしてほしいアドバイスほしいって思うなら
行くところは病院じゃなくてカウンセラーとか宗教家のところのほうが適切と思う
お医者にできることは息が止まりそうとか眠れないとかいう現象に対して薬を出すことだからね
根っこの原因はどうにもできないよ
「きみは育ちが悪いよー育ちが、家庭による欠損は家庭によってしか埋まらないからねー。薬じゃ治んないよ」
「ですよねー」
「結婚すれば?」
「相手を処方しろよ」
「わはは」
↑今の先生とは良好だけどこんなもんだよ

105:優しい名無しさん
16/06/19 14:08:37.88 UrdTrtWg.net
ありゃなんか文章おかしかったや
病院をめぐるんじゃなくてゆっくり話聞いてくれたり聞かせてくれそうな
カウンセリング所を中心に相性あうところを探せばいいと思う(教会やお寺でも)
内面の問題なら本を読みまくる映画をみまくるなど
意識していろいろ取り入れることも有効かも

106:優しい名無しさん
16/06/19 14:57:49.45 DZYmNF70.net
勇気を振り絞って
ちんぽの話をした

107:優しい名無しさん
16/06/20 20:08:11.76 Wurliutb.net
今週行くときのためにメモまとめた
どんな対応をされるだろう

108:優しい名無しさん
16/06/21 02:28:47.12 3fjZilNX.net
>>102 主語述語がむちゃくちゃ あちこちで言葉が足りなくなってる
統合失調症ぽいなぁ

109:優しい名無しさん
16/06/21 07:04:01.47 +0J8udyL.net
>>108
発達障害でしょ。
統合失調症に、こんなカウンセリングはしないんじゃないかな?

110:優しい名無しさん
16/06/21 19:25:06.67 r1KSspaG.net
髭が生えてるのが嫌だと
言った方がいいかな?

111:優しい名無しさん
16/06/21 20:16:33.71 /JfAOpFt.net
>>110
言ったらいいんじゃない?

112:優しい名無しさん
16/06/21 20:48:17.69 Ptrswm3Y.net
言わないほうがいいだろうな
医師との関係は良好にしといた方がいい

113:102
16/06/21 21:33:58.28 U1TQOSS4.net
>>102 です。
随分消耗していて、雑な書き込みになってしまい、不愉快になった方、すみませんでした。
そんな中でもレスをいただき、ありがとうございます。

>>103
主治医には「カウンセリングを受けている意味があるのかわからない」と相談したところ、
「それをカウンセリングで言ってくださいね」とのお答えでした。
非常識な為に、いじめ、DVに合っていたので、自分自身が悪いのは重々承知です。
毎日毎日何がおかしいのか、無礼をしていないか、この歳まで悩み続けております。
苦労させている事だけはわかるのに、しかしどこがズレているか分からず、いつも申し訳ないと思っています。
後だしになりますが、
寧ろカウンセリングを受けたかった切っ掛けは、自分の頭では足りなかった為(恐らく発達障害でしょう)、
人に迷惑をかけない為に、専門知識のある方からのヒントが欲しかったのです。
しかし…「ご自身で考えを導き出す場所です」と言われてしまいました。
長々と言い訳をしてしまいましたが、「やっぱり現実から目を背けているじゃないか」と感じられたようでしたら、
ぜひ、感じたままに教えて下さい。

>>104 >>105
優しいレスをありがとうございます。
病院併設のカウンセリングルームに拘っておりましたが、教会やお寺もあるのですね。
折角担当していただいた事と、過去を何度も掘り返さないといけない苦痛に、
ずるずるとしておりましたが、もう少し、柔軟になってもよいのかな、と思えました。
本、映画…確かに、沢山観なさいと言われた事があります。
こんな匿名の場でも勧められるほどなので、面倒臭がらず、観ようと思います(苦笑)

114:102
16/06/21 21:35:07.84 U1TQOSS4.net
>>108 >>109
心理検査結果、ADHDのカットオフ値は超えていて、アスペもギリギリでしたが、うやむやにされ、
ごり押しで答えてもらった診断は「気分変調症」でした。
文章にも出るほど異常だと分かり、少し堪えました。
貴重なご意見を、ありがとうございます。

115:優しい名無しさん
16/06/21 21:48:09.75 r1KSspaG.net
>>112
医師の髭じゃなくて
自分の髭だよ
身体醜形恐怖や自己女性化愛好症(オートガイネフィリア)???
性同一性障害とは違うみたい

116:優しい名無しさん
16/06/21 21:59:01.91 PJqEgUcs.net
>>113
今は何してるの?
仕事してて、それでもいじめられたり暴力を受けたりしてるの?
じゃあまずその相手と話し合う所から始めて
無職で会話する相手が居ないなら、就職してつくって
一人ではいくら時間かけて考えたって結論出ないよ
非常識人間だと指摘されてて、常識をわきまえた人間になるには
本を読むことも大事だけど、実生活で経験積むのが一番だよ
推測だけど、あなたは「いかにいじめられないようにするか」
「いかに暴力を避けるか」と言う目的でコミュニケーションしてるのでは?
だから自分の意見がないし中途半端に相手に合わせようとして相手を不快にさせる
だから避けられる、足元が固まってなくて変人扱いされる
心当たりはないかな?

117:優しい名無しさん
16/06/22 00:23:48.99 c1Qsti7s.net
>>116
今は暴力もいじめもなく、不思議と良い仕事、良い人生の先輩方に恵まれております。
確かに推測の通り、「私みたいな人間と話をして不愉快ではないだろうか」という気持ちが常に付きまといます。
よく「使う必要のない気を使っている」と言われ、
同時に「使うべき気が使えてない」とも言われますが…そういう事なのでしょうね…。
あまりにも理不尽な事を言われ続けると黙っていられず、爆発してしまう部分も変人扱いの一部になっていると実感しております。
それらを打破するヒントが欲しくて、カウンセリングを希望したのですが、お角違いだったのでしょうか…。

118:優しい名無しさん
16/06/22 00:30:02.86 c1Qsti7s.net
>>117
>確かに推測の通りでもあり、また「私みたいな人間と話をして不愉快ではないだろうか」という気持ちが常に付きまといます。
に訂正させてください。

119:優しい名無しさん
16/06/22 00:48:10.21 O/efW0Qt.net
診察時間1分。
腑に落ちなくて転院した。

120:優しい名無しさん
16/06/22 02:08:54.30 95h2IA5U.net
>>117
匿名掲示板の透視アドバイスはあまり真に受けないでくださいと前置きしつつ
自分の内側へ内側へ掘り進んでいってもしんどいし多分解決しないので
いっそパッパラパーになってなるべく楽しいこと気持ちいいことをしたほうがいいです
読書やらおすすめされるのはそういうことだと思う

121:優しい名無しさん
16/06/22 02:12:43.37 95h2IA5U.net
現実的解決ガー逃避ガーという正論はとりあえず一旦ほっとく
嫌なことがあっても考えない考えない。考えがわいてきたら歌うか百人一首でも暗誦する
思い詰める前に身体を動かす、そういう手助けになる薬ならお医者さんも処方してくれるかも
自分とはなんぞやみたいな難しいことはちょっと回復してから考えましょうというのも一案です

122:優しい名無しさん
16/06/22 21:10:31.98 LKfzSp5m.net
>>117
あなたが人に気づかいができない原因は、自分のことばかり考えているから
「私みたいな人間と話をして不愉快ではないだろうか」みたいな言い方してるけど
別に相手を気づかってるわけじゃなくて、「自分がどう思われるか心配」というだけ
自分では気づかいをしているつもりなのにできてないのは
相手の事を考えてないからだよ
それでカウンセリングを受けたって無駄
「人を不愉快にさせない人間になるカウンセリング」なんか存在しない
他人を不愉快にさせない人、というのは、自分以外の人の気持ちを慮ってる
あなたはまずそれを意識する所から始めないと
運よく周りには良い人がいるようなんだから正直に質問すれば良い
「あの気づかいが無駄なのは何故なのか」「どうしてあの人は気を悪くしたのか」
わかってればそんなことしないでしょ?
わかってないから「人が不愉快になる事」をしてしまう
わかろうとする気持ちを持とう

123:優しい名無しさん
16/06/22 21:18:54.70 LKfzSp5m.net
>>117
>あまりにも理不尽な事を言われ続けると黙っていられず、
>爆発してしまう部分も変人扱いの一部になっていると実感しております
うん、それで自覚して、どうやって直すつもりなの?
カウンセリングで直るとでも思ってる?無理だよ?
ここでもあなたは人の事を考えず「自分が自分が」そればかりだよね
「何故あの人は私に理不尽なことをするのか」考えてない
そしてひたすら我慢している自分を悲劇の主人公みたいに考えて
爆発する事も「だって理不尽だし」「だってこんなに我慢したし」
すべて自分の都合であって、人の事は考えてない
そもそもそれは理不尽なことなのか、どこがどう理不尽なのか
本当に理不尽ならどこへ訴え出れば改善されるのか
理性的にコミュニケーションして解決しようという意識がまったくない
中には我慢しなきゃどうしようもない事だってある
それをいちいち爆発させるような人間は精神的に未熟なので
爆発させないためにはどうすればいいか」を考えよう

124:優しい名無しさん
16/06/23 02:10:11.28 MVW2cwLV.net
ネット占い屋さんスレチですよ。自重して自分の治療に専念しなさい

125:優しい名無しさん
16/06/23 03:45:42.57 9bsni5iQZ
>>123
精神科に通ってるんだけど逆ギレされたぞ
おまえみたいに未熟な人間が上から目線でほざいても
医師なんて頭の悪いクズばかりだよ
いっそのこと役所の福祉課みたいに事務的に仕事したほうがいい

126:優しい名無しさん
16/06/23 03:56:47.73 9bsni5iQZ
医者は馬鹿ばかりなのに偉そうにしてる
当然キレやすくなったり我慢して精神病む人も増える
精神科医なんてまさに当事者であり諸悪の根源なんだよね
医者ごときが偉そうにするのが間違い
教師がそうだったように点数制にして点数低い医師は
どんどんクビにしたほうがいい

127:sage
16/06/23 06:34:27.36 RWT+288D.net
>>120
透視アドバイザーさんの方が、ストレスが溜まっていて可哀想だなと感じ、
そう考えると冷静になれたので、結果オーライですw
気を逸らせる程度に回復したので、運動したり、読書したり、パッパラパーになろうと思いますw
優しいお気遣いも、ありがとうございました。

128:優しい名無しさん
16/06/23 07:19:30.70 o6xorh9FA
宗教やなんたらセミナーはやめた方がいいと思いますが。

129:優しい名無しさん
16/06/23 09:14:40.90 5y6vqAI7.net
長~~い説教、単なるジコマン。

130:優しい名無しさん
16/06/23 09:32:37.82 8mUoemWb.net
>>122
わかってないから「人が不愉快になる事」をしてしまう

131:優しい名無しさん
16/06/23 20:51:48.18 91RTPFxZ.net
>>127
え?それって現実逃避でしょ?
何もしないのと同じなんだから、あなたは変人のままだし
気づかいができないままだし、また爆発するよ?
大人にならないから、周囲に苦労かけるばかりだし、人に迷惑かける人間のままだよ?
それでもいいの?

132:優しい名無しさん
16/06/24 08:09:28.45 VbkqmASW.net
>>131
人を不愉快にしてことに気づいてないのは、どっちだろう。
あなた、自分自身に向き合ってる?

133:優しい名無しさん
16/06/24 08:13:40.45 EK58uLez.net
>>131
わかってないから「人が不愉快になる事」をしてしまう

134:優しい名無しさん
16/06/24 08:31:05.63 OWcyU3fH.net
そこまでわかっていながらまだこの板見てるのか

135:優しい名無しさん
16/06/24 08:37:54.08 tmj3ui2w.net
(^ω^ )おはよ~お薬の時間だよ~

136:優しい名無しさん
16/06/24 08:41:54.28 OWcyU3fH.net
(´・ω・`)なんか神経症の方が色々と書かれているみたいだけど

137:優しい名無しさん
16/06/24 08:49:51.97 g7nDthHQ.net
スレタイ読めるかな?

138:優しい名無しさん
16/06/24 08:52:55.56 OWcyU3fH.net
神経科にいけばお仲間が沢山いるんのでは

139:優しい名無しさん
16/06/24 08:57:44.80 OWcyU3fH.net
精神病のなりかたについての長~い説明、単なる自己展開。

140:優しい名無しさん
16/06/24 17:31:04.09 N21SPQkc.net
>>131
大人がこんなレスするんか。

141:優しい名無しさん
16/06/24 18:20:40.18 4MtYcSai6
精神科医はガキばっかり
テレビ出てる香山リカとかいうのが典型的な精神科医

142:優しい名無しさん
16/06/24 20:18:31.74 ZHLHVlJL.net
>>132
>>127さんが不愉快になるとしたら、
125さんは私に本当のことを言い当てられたってこと
そして「それを改善しようとしてない自分」という現実を指摘されたから
嫌な思いをするんだよ
それについては、私はわかってやってるよ
現実ってのは不愉快なことがいっぱいあるし
自分の嫌な所や欠点を指摘されるのも嫌なものだしね
そんな現実から逃げてちゃ何も変わらない、ということを経験した上でのレス

143:優しい名無しさん
16/06/24 21:20:33.57 JyTKol4W.net
珍しいタイプの女だな

144:優しい名無しさん
16/06/24 21:44:38.67 V3rIaVgC.net
話にならんな

145:優しい名無しさん
16/06/24 22:02:33.20 ZHLHVlJL.net
現実逃避が基本方針の人とは、確かに話にならないね
そういう人は耳に痛い指摘を受けたら「嫌な事言わないで」と被害者面するし

146:優しい名無しさん
16/06/25 01:27:28.90 gT7BZp++.net
このスレでは運動等は現実逃避だからしちゃいけないんだね。分かったよありがとう。

147:優しい名無しさん
16/06/25 02:13:27.68 ykKsF+c3.net
ここは専門家に罹る上での患者同士の相談スレだよね
そこで何故カウンセラの真似事をしているの?資格保持者でもない素人では間違ったアドバイスをしかねない訳だけどそこはどう考えているの

148:優しい名無しさん
16/06/25 05:18:27.65 IxA1S7cr.net
>>145
>>144はあなたに対して書きました。

149:優しい名無しさん
16/06/25 08:48:58.14 vioILbCE.net
>>145
そういうこと言うんだったら、人に説教するのやめろよ。
本当に相手のことを思って説教してたのなら、そんな言いぐさしないよ。

150:優しい名無しさん
16/06/26 23:31:26.42 vvCk6hCF.net
知的障害・精神障害の人たちの年金減額はやめてください      
身体障害も含めたすべての障害年金受給者が安心して自立できる年金額の保障を求めます !!
URLリンク(www.change.org)すべての障害年金受給者が安心して自立できる年金額の保障を求めます

151:優しい名無しさん
16/07/04 18:30:58.55 StnWFz40.net
え 年金ちょびっと上がったろ
通知来なかったんか?

152:優しい名無しさん
16/07/04 18:47:41.41 ZqCG2Xnq.net
騙されてはいけない
実質的には目減りなんだよ

153:優しい名無しさん
16/07/08 02:56:08.54 bfZCtIkQ.net
なんだろー
富裕層と低収入ギリギリで話がかみ合わないときが多々あるw
他科と違って日常のやり取りがメインだからしょうがないかー

154:優しい名無しさん
16/07/08 02:57:40.98 bfZCtIkQ.net
診察10分はキツいわw

155:優しい名無しさん
16/07/08 03:22:32.11 I65XVDSS.net
>>154
10分で短すぎって怒ってる人けっこういるけど、10分あれば十分。
どういうふうにキツかったの?

156:優しい名無しさん
16/07/08 03:41:32.36 bfZCtIkQ.net
>>155
事情聴取的なw
うちの先生は患者1人につき基本10分と決めてるみたいで色々割と突っ込んで聞いてくる
治療に必要だからなんだろうけど
でもたまにしんどいかな

157:優しい名無しさん
16/07/08 07:40:21.42 Fj6ykIez.net
東京のいくしまクリニック、電話かけたら先生がお亡くなりになったと案内が...
唯一コンサータ出してもらってた所なんだけどなあ

158:優しい名無しさん
16/07/08 07:41:21.40 d2Oigah5.net
今週見た悪夢の話

159:優しい名無しさん
16/07/08 21:02:12.05 vHiGZ2dk.net
本音を聞きたいなら医者自身の事もちったー話せ!
自慢話だけならいらないが

160:優しい名無しさん
16/07/09 11:45:50.45 PbuChek2.net
>>156
なるほどね。
でも、1人につき10分も時間とって、真剣に問診してるんだから、いい先生だと思う。

161:優しい名無しさん
16/07/09 11:46:46.16 PbuChek2.net
>>159
誰に対して言ってるの?

162:優しい名無しさん
16/07/09 14:58:30.00 +wcYF8JF.net
『内科・心療内科』って看板多いけど、
内科の方の知識はどれくらいあるのかな?
今日糖尿関係のデータ見せたら、ほんとに分かってんのかな?、としんぱいになった

163:優しい名無しさん
16/07/09 19:32:59.45 mENjr5ym.net
最近気持ちが落ちて、先生に
「死にたくなる」「気がついたらベルトを首にかける」と話した。
家族には言えなかったけど、先生に話したら落ち着いた。
聞いてくれてありがとう、先生。

164:優しい名無しさん
16/07/09 20:08:15.48 IvAxGQXw.net
精神病の症状を勉強すれば
うそ付いてもばれなくて
なまぽやしょうがいえんきんがもらえるのれす

165:優しい名無しさん
16/07/10 06:51:25.54 gFOYw7iL.net
>>163
そういう時、医師はどんなふうに対応するの?
「うん、うん」て相づち打つだけ?
医師は自殺の可能性はないと判断したんだろうね。自殺の危険があると見たら要入院だから。

166:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:19:33.86 bNKHVJ2q.net
>>165
相槌打ちながら考えていたよ。
10分診察だけど、本当に少し楽になった。
吐き出すのも大切だなと思った。

167:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:47:55.78 fV+bvJZ0.net
>>166
ありがとう。
医者はいろいろな言葉をかけてくれるの?
医者に「受容的態度」で聞いてもらうだけで、落ち着いたのかな?
それで、

168:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:53:42.01 fV+bvJZ0.net
>>166
で、死にたい気持ちは消えたの?
いろいろ質問ゴメンね。
自分は診察しても気持ち良くならないんで、いろいろ聞いてみたかった。

169:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:01:56.71 VLaeVjHn.net
あー
主治医の前で仕事してますっ!自己管理もしてます!って言ってしまった・・・
仕事不可と言われるのが怖くてね・・・orz
ホントは躁鬱がきついから大変ですっていいたかったんだけどね・・・
仕事ないと困るのよ・・・

170:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:22:34.90 bNKHVJ2q.net
>>168
死にたい気持ちが消えたというより薄まったかな。
特に励ましの言葉はなく、処方変更の話になった。
もう20年近く通っている病院だから、行くだけでひとまず安心というのは大きい。

171:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:08:24.58 fV+bvJZ0.net
>>170
なるほど。
病院自体が安心できる場所でもあるわけだね。
サンクス。

172:優しい名無しさん
16/07/12 05:58:09.86 RQmUE3qK.net
薬変えてもらって、効果が無いならまだしも、強い副作用があったら言いにくい
みんなどうしてる?
リフレックスの強烈な倦怠感で大変な目にあったんだが

173:優しい名無しさん
16/07/12 08:02:41.34 5XLZ6uXx.net
>>172
伝えるよ
薬変えたら医者の方からどんな感じか聞いてこない?

174:優しい名無しさん
16/07/12 08:48:36.91 BpkAvtHl.net
>>172
副作用についての説明なかったの?
飲み始めはこれこれの副作用でキツイかもしれないけど
だんだん収まるから飲みつづけるように、とか。
ま、副作用は仕方がない場合が多いけど。

175:優しい名無しさん
16/07/12 12:59:43.49 3I1Lx/2M.net
これから行くけど何話したらいい?
逆に取り調べ形式の方が俺的には気が楽なんだけど
しかも両親同伴するっぽいし、自殺願望だの銃乱射妄想が~とか言えねえだろ

176:優しい名無しさん
16/07/12 13:17:03.60 Qby92apA.net
思ったことを話したらいい

177:優しい名無しさん
16/07/12 13:39:21.00 aLn8YJZy.net
俺も今日親同伴で行くことになった
小さな病院から大きな病院での入院勧められる事とかってあるの?
万が一入院させられるのが嫌で小さな病院にしたけど

178:優しい名無しさん
16/07/12 13:46:03.35 5A5RYEur.net
>>175
言いたいことを言えばいいし、医師の質問に答えるだけでいいんじゃない?

179:優しい名無しさん
16/07/12 14:27:24.92 5XLZ6uXx.net
>>177
今の病院は入院施設ない?
入院が必要と判断されれば、入院施設のある大きな病院紹介されるよ。

180:優しい名無しさん
16/07/12 14:31:02.65 aLn8YJZy.net
>>179
病院っていうか町医者みたいなもんらしい
なるほど流石に入院判定は避けたいね

181:優しい名無しさん
16/07/12 14:42:41.01 D7qMQt+w.net
小さなクリニック→大きな病院紹介、入院勧められたことあるけど
基本、自分や他人に危害を加えるとか、外の世界にいると病状が悪化するとか
ない限り、無理やり入院はさせないから、拒否することはできるよ
自分の場合は、見知らぬ他人と共同生活するとストレスで具合が悪くなると
訴えて、同伴の親も自宅で世話がしたいと言ったら通院で何とかなった
親を味方につけておくのが重要

182:優しい名無しさん
16/07/12 14:57:38.87 PtplCnlJ.net
>>180
入院すすめられるとしたら、理由あってのことだから、じっくり話を聞いてみれば?
入院は絶対したくないとか、きめてかからないほうがいいと思う。

183:優しい名無しさん
16/07/12 15:21:03.62 aLn8YJZy.net
>>182
とりあえず話してみるよ
ありがとう気持ちを少しでも軽くしたいかな

184:優しい名無しさん
16/07/12 18:11:28.05 pV4l92j1.net
いつも最近どうですか?て話になってそんなに大して変わらないです。て言うのを繰り返してる
意味ないよね

185:優しい名無しさん
16/07/12 18:19:49.07 lfdlKwPv.net
>>184
そんな感じだったけど
病院変えてから やっと話を時間かけて聞いてくれる先生に出会えた。1回の診察で30分以上雑談も交えて話してくれるし気になる点は深く質問してきてくれる。

186:優しい名無しさん
16/07/12 18:25:59.20 pV4l92j1.net
>>185
そんな病院もあるんだ‥1回変えた事があってその時は前よりも落ち着いた雰囲気だったんだけどなんだか意味がない会話してる気がして意味ないかなて思ってきたんだ
その日の機嫌によって先生が怒ってる感じの時もあったりニコニコしてたりよくわからないしよく説教されて笑いがないんだ

187:優しい名無しさん
16/07/12 18:43:38.99 lfdlKwPv.net
>>186
笑いを求めてるのかw
先生との相性が悪いという理由で転院するのって勇気いるよね。
誰かに悩みを打ち明ける事がどれだけ重要なのか分からないけど 今の先生に初めて相談出来た内容もあって、良かったかなって思ってる。
通院が経過報告だけじゃなく、相談できる機会になった。
医師と患者であるわけだけど
人と人と考えて、いい先生を求めてみるのもいいかもしれないですよ。

188:優しい名無しさん
16/07/12 19:01:58.96 0z0IO7bT.net
10分でも長いと思うのに‥。

189:優しい名無しさん
16/07/12 19:06:04.90 pV4l92j1.net
>>187
良い病院と先生に会えて良かったね
なかなか難しいよね病院も行ってみないとわからないし‥
自分の場合はそりゃ説教したくもなるかなて事を言ってしまったかなて反省するんだけど進歩しないからダメなのかな‥働こうと思うていっても全然働かないし
雑談みたいな事も笑いが無くて、先生のコンプレックスなのか、いつもオシャレですね~‥お部屋とかオシャレそうですね~‥とか別にそんな事に興味あるとか一言も言ってないのにそんな話ふられても困ってしまうんだ
もう鬱じゃないのかなと思ったけどそういう事をループすると何も出来ない自分が嫌になってくるんだ

190:優しい名無しさん
16/07/12 20:35:47.88 lfdlKwPv.net
>>189
なんとなくだけど 先生も頑張って話題振ってる気がしたw こちらが話を展開させていくスキルが試されそうだ
悩んでる上から説教されて辛かっただろうね…動きたいようなもどかしさを感じる、思うように動けない、続かない気持ちは痛いほどよく分かる。説教なんてされたら自○を肯定された気持ちになるわ…

191:優しい名無しさん
16/07/12 21:35:55.74 pV4l92j1.net
>>190
話に付き合ってくれてありがとう。
今日久しぶりに病院行って気持ちが不安定になってしまって‥本当にありがとうございます。
多分自分の話し方とか内容の伝え方が悪いと思うんですが、先生から肝心な事から逃げてるって強い口調で怒られてしまって‥
しばらく気にならなかったのに後で段々と自己嫌悪になってきて落ち着かなったんです。
社会の場から外れて生活してるからストレス耐性が弱くなってるんでしょうね‥ありがとう。

192:優しい名無しさん
16/07/12 23:41:12.25 lfdlKwPv.net
>>191
いやいやこちらこそだよありがとう
ストレスもそうだけど ありがとうという言葉も最近かけてもらった記憶無かったから嬉しかったよ ありがとう
ゆっくり寝て心と身体を休めてあげてください

193:優しい名無しさん
16/07/13 00:12:58.59 +45/ub80.net
1分診察とか3分診察とかみんなどんな酷い病院通ってんだ…

194:168
16/07/13 00:49:33.17 gj1k3dMo.net
>>173
>>174
レスサンクス
今まで色んな薬を組み合わせて、効果が劇的でないから変更し続けてて・・・
先生には工夫してもらってて副作用強烈だから替えて下さいと言い難くて・・・
先生から投薬前に副作用の説明は今までどの薬でも無いです

195:優しい名無しさん
16/07/13 14:01:19.26 7tFRm3h0.net
>>191
肝心な事から逃げてるって強い口調で怒ってくれる医者って、患者のことを本気で考えてくれてるからじゃない?
肝心な事から逃げてるって自覚はないの?
あなたにとっては1分診療の医者のほうがいいの?

196:優しい名無しさん
16/07/13 14:32:54.38 Oodr09Dd.net
>>195
おやおや、今日はお早いお出ましですな

197:優しい名無しさん
16/07/13 17:07:25.89 OUX2gZv7.net
>>195
自覚があるから心に残るんだろバーカ

198:優しい名無しさん
16/07/13 17:11:21.63 OUX2gZv7.net
>>195
私は私は1時間の診療がイイんで毎回楽しくやってますよ!! マジオススメ❣❣ 

199:優しい名無しさん
16/07/13 18:55:12.55 re2wlzSj.net
有能な医者だから短時間診察になる 長話しないと診察できない無能医者って何なのw

200:優しい名無しさん
16/07/13 19:04:36.34 re2wlzSj.net
短い時間で済ます病院→患者がひっきりなしに来ていて繁盛している、人気がある
長く診察する病院→患者が少ない、暇、儲かっていない、人気がない

201:優しい名無しさん
16/07/13 19:53:33.53 46B0NLIC.net
そう決めつけるのはどうなのかな

202:優しい名無しさん
16/07/13 20:09:50.92 OUX2gZv7.net
バカだから相手にしないほうがいいよ

203:優しい名無しさん
16/07/13 20:52:55.57 edzG4nKe.net
>>198
勧められても1時間の診療はお断りだな。
疲れるから15分が限界。
楽しいって、雑談してるの?

204:優しい名無しさん
16/07/13 22:07:02.37 da3ehfTc.net
昨日初診の病院行ってきました、時間は30分くらいでした
自覚症状について話したら途中で「ん?なに?それどういう事?」みたいになったのでちゃんと伝わったか不安です
まぁ初診だしね、そういう事もあるでしょう、とりあえず何度か通ってみます

205:優しい名無しさん
16/07/14 06:01:49.17 0e8KbwO4.net
>>204
病名は告げられましたか?
薬は処方された?

206:優しい名無しさん
16/07/14 06:49:50.76 Zk84dyeq.net
悩みを先生に話して解決するわけではないし、長話なんてしないな

207:優しい名無しさん
16/07/14 08:55:29.36 AbfbQi08.net
>>205
具体的な病名は告げられませんでした
不眠とうつ症状、不安感を伝えたので薬はレクサプロ10mg(夕食後)と就寝前にプラチゾラム0.25とトラゾドン25mgです
普通は初診で病名とか告げられる事が多いのですか?

208:優しい名無しさん
16/07/14 11:27:51.86 MRFKV4MW.net
>>207
典型的な鬱じゃね?
因みにレクサプロはアメリカの鬱病患者に一番処方されているメジャーな薬だな!

209:優しい名無しさん
16/07/14 11:49:08.09 AbfbQi08.net
>>208
やはり鬱ですか
レクサプロってメジャーな薬なんですね、ありがとうございました

210:優しい名無しさん
16/07/14 12:23:15.92 MRFKV4MW.net
>>209
アメリカでは抗鬱剤として一番よく処方されてる薬だとウチの行きつけの薬剤師さんが言ってたよ!

211:優しい名無しさん
16/07/14 13:00:36.04 zSirK3BF.net
>>208>>210
レクサブロは不安障害にも使うから、
うつ病と診断してるとは限らない。
うつ病というより、不安感を伴ううつ状態ってとこじゃない?
とりあえず飲んでみて、様子を見るってとこでしょ。

212:優しい名無しさん
16/07/14 19:13:08.13 RbVsmE74.net
>>207
初診で症状が明らかで即日休職が必要だとか、診断書が必要とか
そういう容態なら初診で病名を言われるけど
そうじゃなかったら初診では言われないことが多い
ショック受けるかも知れないし、患者の性格もわからないし
それに精神科の病気ってのは、他科疾患みたいに
数字やレントゲンで診断できるものじゃない
何回か診察してから病名決めることも多いし、またそれが変更になることも多い
>>209
鬱の薬を処方されたから鬱病とは限らないよ
「とりあえず鬱っぽい症状出てるので抗鬱薬を処方しよう
それが効けば鬱病だったってこと」という診断の仕方も珍しくないからね
だから服薬してからの変化は正確に医者に伝えよう

213:優しい名無しさん
16/07/15 05:15:47.72 lBINMd0C.net
>>209
>>212さんが
抗鬱薬が効けば鬱病だったと診断することも珍しくないと
書いておられますが、それはちょっと違うかなと思います。
うつ病とまではいかず、軽いうつ状態のこともあれば、
他の病気、あるいは病気とまでは言えない可能性も
排除できいないです。
処方された薬を飲んだら楽になった⇒やはりうつ病
ときめつけるのは危険だと思います。
また抗鬱薬2種と睡眠薬を処方されてますが
睡眠が改善されるだけで他の症状も改善することもあり
必ずしも抗鬱薬の効果と断ずることもできません。
近年のうつ病患者のありえない急増も、安易な診断に
よるものではないかと思われます。
ちなみにレクサプロが処方されたのは
あなたが不安を訴えたからではないでしょうか。
ま、私のレスを含め、2ちゃんの回答は鵜呑みにしないことです。

214:優しい名無しさん
16/07/15 06:16:59.38 wrsEGgqn.net
何かわりはないですか→とくにないです→じゃあ薬だしときますね
3年間こんな感じだから別の病院いったが
そこで、そこでも同じ感じになるって言われたよ

215:優しい名無しさん
16/07/15 07:42:20.91 HO2sHLiO.net
変わりないって言うなら、主治医がもし気付いたことがあっても言わないだけかもしれないよ 言わないことを治療としてる人いるし
気を遣うのは自分もあるんだけど、あなたが治ったり良くなっていくのを先生も待ってるかもしれないからこの際ぶちまけてみたら?ラポールねえと話にならんぞ

216:優しい名無しさん
16/07/15 08:14:56.52 HPJOFt7Z.net
俺のとこはどうですか?具合とか→いつもと同じです→◯◯(俺が今まで訴えてた症状)はどうなった?から始まるな

217:優しい名無しさん
16/07/15 11:23:18.65 v3T4XNOm.net
>>214
医者だって、患者が「とくにないです」と言う以上、「いや、何かあるでしょう」とは言えないしな。

218:優しい名無しさん
16/07/15 11:41:00.15 AYrUP/H9.net
うちの主治医は突っ込んでくるよ。「寝れてる?」「ご飯は食べれてる?」
「作業所行けてる?」「なんか聞こえたりしてる?(幻聴あるんで)」などなど。
結局処方は変わらないけど。

219:優しい名無しさん
16/07/15 11:52:25.93 eizbkj+1.net
>>218
それ、突っ込みってほどのもんじゃないでしょ。当たり障りのない挨拶みたいなもん。

220:優しい名無しさん
16/07/15 15:54:14.27 SmUokcuh.net
体調不良もあるから入院勧められたけど、こっちは在宅希望
カルテ代わりに体温・体重・血圧・食事内容・服用した薬等の
記録をつけて、それ持参の上で受診している
病状が落ち着いているんで、医師とは変わった近況や体調を
話すくらいかなぁ(ちな診察時間は1回30分と決められている)

221:優しい名無しさん
16/07/15 16:50:10.08 AYrUP/H9.net
>>219
最初の頃は何も突っ込まなかったんだよ。「普通です」「そうですか」の3秒診察。
だけど、実はどんどん症状が出ていて、でも自分では言えなくて、
ある日突然耐えきれなくなって、「もう限界です」って言ったら、
そのあたりから、こまめに突っ込んでくるようになった。
症状の変化が結構多いほうだから、今は診察に5分以上かけてもらってる。

222:優しい名無しさん
16/07/15 16:53:46.23 UEwGUMCo.net
>>220
精神科だよね。
体温・体重・血圧・食事内容・服用した薬等って、お医者さんそれ見て何かコメントしてくれるの?

223:優しい名無しさん
16/07/15 17:06:33.80 rwZ5Sqdb.net
俺、5~10分で十分なんだけど

224:優しい名無しさん
16/07/15 17:36:52.56 SmUokcuh.net
>>222
在宅治療の条件が「外にいても通常の生活ができること」だから
確認のために記録を見せると「特に変化はないですね」って感じの
コメントをするくらいで、こっちもその言葉を待ってる
自分から睡眠と外出の記録も持参してるから、それをメインで話すこともある

225:優しい名無しさん
16/07/16 05:13:37.80 U3jeg+o2.net
>>221
「限界です」って言ってる患者に、「寝れてる?」「ご飯は食べれてる?」
「作業所行けてる?」「なんか聞こえたりしてる?」
かよって、逆に思う。なおざりな感じ。

226:優しい名無しさん
16/07/16 07:20:47.52 s5CHewms.net
>>220
精神疾患の人は、30分の診察は疲れる。
いい医者は、時間をかけずテキパキと要点をおさえて診察するから患者も負担にならない。

227:優しい名無しさん
16/07/16 10:34:37.19 +LCJH/W+.net
医者「どうですかー?」
俺「調子悪いです」
医者「食べてますか?」
俺「はい」
医者「寝れてますか?」
俺「はい」
医者「お薬変えずに出しときますね」
糸冬了

228:優しい名無しさん
16/07/16 10:55:51.74 CZfr5dr5.net
>>227
食べられて、寝れてるからOK てことか。
「調子悪いです」 て答えるのも毎度のことなんだろうね。

229:優しい名無しさん
16/07/16 13:30:53.04 6nfA5B7M.net
俺とまったく同じだな
食べてるか食べてないかで言えば食べてるけど量が少なすぎなんだよな
寝れてるか寝れてないかで言えば寝れてるけど時間が少なすぎなんだよな
質問にYesかNoかで答えてたら
それで終わる
せめて量とか時間とかまで聞けよw

230:優しい名無しさん
16/07/16 14:58:36.03 CZfr5dr5.net
>>229
なぜ
「少ししか食べられない」
「少ししか眠れない」
って答えないの?

231:優しい名無しさん
16/07/16 14:59:46.93 cx/45WxK.net
これいつも思うけど答える側にも問題ある人がいる

232:優しい名無しさん
16/07/16 15:00:42.56 JqFw1t8l.net
憲法改正について賛成反対に別れてディベートする。

233:優しい名無しさん
16/07/21 04:22:30.99 H70MUDEH.net
辛さやこういうことがあってしんどかった、と、伝える努力はしている。
けれど、結局先生にとっていいように解釈されて伝えたかったこととズレてる気がするけどなぁ…と思いながら終わる。
おそらくたくさんの患者を診てきてるし、本当はこういうことなんだろうけど、こう返しておくのが無難、くらいの対応なんだろうなと思う。
薬だけもらえればいいです。けど、できればもう少し気持ちが楽になる薬お願いしたい。結構ギリギリのところで踏ん張ってるからもう少しだけでも楽になりたい。

234:優しい名無しさん
16/07/21 04:28:01.36 kPyfdjFM.net
>>233
あるなぁ。

235:優しい名無しさん
16/07/21 04:48:04.42 BlHIPYaD.net
何か結局、抗うつ剤って希死念慮を抑えて鎮めるだけのような気がしてきた
気持ちがもち上がった薬に出会っていない

236:優しい名無しさん
16/07/22 16:36:36.70 N4n8pZgH.net
>>233
薬にはあまり期待しないほうがいい。

237:優しい名無しさん
16/07/22 17:22:51.96 02A37cWX.net
XXさん、どうぞ~
どうですか?
眠れてますか?
何か変わったことはありますか?
そうですか~
続けていきましょう~
このフレーズ以外聞かなくなった。
今日なんか、自分の診察中に、他の人の診断書を書いてた。
机を挟んで対面式だから、内容丸わかり。
プライバシー保護のかけらもない。

238:優しい名無しさん
16/07/22 17:26:55.75 40OA7+/m.net
>>237
プライバシーはともかく、その診察で充分なんだよね
それだけの時間で診察が済むなら、
診断書の中身もそれほど詳しくよめないんじゃない?

239:優しい名無しさん
16/07/22 17:36:04.65 40OA7+/m.net
>>235
当たり前じゃん、薬ってそういうものでしょ
気持ちが下がっている所をフラットな所まで持ち上げて
自傷行為とか自殺企図とか不要な自己嫌悪に陥るとかを防ぐのが目的
気持ちを上げるところまで行ったらヤバいから減量するよ
気持ちを上げるのは、映画やドラマや小説で笑うとか
可愛い動物見て癒されるとか、温泉で気持ちよくなるとか
そういったもので得るんだよ
そう言うのが何もないのに薬だけで「気持ちがアガる」なんて覚せい剤じゃん
何でそんな怖いもの欲しがるの

240:優しい名無しさん
16/07/22 18:21:25.52 02A37cWX.net
>>238
それがさ、閉所恐怖症とか、虐待の疑いとか、なかなかドラマティックなことが書かれているのが丸見えだったのですよ。

241:優しい名無しさん
16/07/22 18:42:57.46 40OA7+/m.net
>>240
名前も見えた?それでその人特定できた?
「あ、あの人だ、そうかぁ、あの人が親戚のおじさんにレイプされたのかー、
へえ、ほー、ふーん、あの子がねえ・・・」
みたいな事態になるなら投書でもして危機管理を促したら良いけど
そうじゃないならプライバシーは守られてると言って良いんでは?
で、診察に不満はないんだよね?

242:優しい名無しさん
16/07/22 18:59:53.76 J9V40No8.net
借金だらけで休職詐欺師の幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟)に聞け

243:優しい名無しさん
16/07/22 20:20:27.53 0uMDvOum.net
医師『どうですか?』
自分『どうでしょう』
医師『眠れてる?』
自分『あまり…』
医師『食欲は?』
自分『眠剤多めに出して下さい』
医師『ダメ!』
自分『チッ!』

244:優しい名無しさん
16/07/22 20:28:58.81 40OA7+/m.net
>>243
ちゃんと患者として会話しろよ
そんなふうに医者を処方マシーンとしか見ないから
話が通じないんだよ

245:優しい名無しさん
16/07/22 23:13:07.39 4jaGXaBt.net
コピペじゃなくて?
はるか昔に似たような書き込み見た気がするw

246:優しい名無しさん
16/07/22 23:16:48.21 OkRjlUVF.net
うつ病だと、考え方がまとまりにくくなるので、会話の
やり取りがうまくできるかどうかを医師は診ている。

247:優しい名無しさん
16/07/23 14:28:22.92 dPitu7Zi.net
ちょっと様子を見ましょう。
この言葉を聞くとガックリくる。
次の打つ手がないのかなみたいな。
仕方ないのは分かっているけどね。

248:優しい名無しさん
16/07/23 19:06:22.92 PIq+D/Ny.net
私の見立てに間違いはありませんから、何も聞かないで下さい。
と言われて3か月で退院、その後3か月で寛解して復職した。

249:優しい名無しさん
16/07/23 19:43:05.15 lbn8Ck/L.net
>>248
よかったね。
差し支えなければ病名なんだったの?
今は、通院・服薬しているの?

250:優しい名無しさん
16/07/30 12:23:47.51 L8ucEti7.net
薬も飲んでないし
診察しても全く意味がない

251:優しい名無しさん
16/07/30 13:59:36.00 rE1N7rpn.net
いまや気分障害の原因は職場でなくて、家庭だということを正直に話した

252:優しい名無しさん
16/07/30 17:20:59.77 cKOo0wE8.net
>>249
そしたら主治医に何て言われた?
良かったら教えて

253:優しい名無しさん
16/08/01 08:54:35.57 RYA5DuMW.net
waisとかのテスト受けたんだけど
主治医が知能指数とか教えてくれないんだよ
この板のみんなは結果の詳細を教えてもらってるようなのに
何で自分には教えてくれないのかな?
主治医曰く、医療的な専門家しか見れないと言われたんだけど…
詳細知りたいんだけど

254:249
16/08/01 09:12:23.80 RYA5DuMW.net
誰か教えて
検査結果を知る権利はないの?
なぜ自分は結果教えてもらえないの?

255:優しい名無しさん
16/08/01 09:28:19.47 TAnEMoUF.net
>>254
自分の場合だが、心理検査の結果は臨床心理士から教えてもらった

256:優しい名無しさん
16/08/01 09:34:51.44 wgMLJiH+.net
俺は入院中にやって教えてもらった
相当馬鹿になりました、という結果だった

257:249
16/08/01 09:49:38.56 gTSXn2W9.net
>>255
臨床心理士からですか
なんで医師からじゃないんですかね
でも自分が通ってるクリニックが結果を教えない主義だとしたら諦めるしかないのでしょうか
結果教えてくれと願い出たら、半ばキレ気味に拒否されたんです
専門家しか見れないんだと

258:優しい名無しさん
16/08/01 10:51:31.53 z5mJcnFo.net
抗うつ剤を6週間飲んでみたけど効かないみたいですって言ったら機嫌悪くなって
「いやいや、効いてます!効いてます!」だとさ
「俺様が処方してやった薬が気に入らねえのか~!」ってか

259:優しい名無しさん
16/08/01 10:52:52.82 wgMLJiH+.net
それ
来てます!来てます!
ってことなんじゃね?
ハンドパワー

260:優しい名無しさん
16/08/01 11:00:37.99 TAnEMoUF.net
>>257
252さんと同じく入院中にやった
いろんな検査と心理面接の担当は、一貫して臨床心理士だった
たぶん、医師と臨床心理士の分業からだと思われる
専門家がいないのになぜ検査したのかが疑問。外部に検査依頼したとしてもコメントがでるのでは?

261:優しい名無しさん
16/08/01 11:04:58.03 wgMLJiH+.net
俺も臨床心理士に検査してもらったよ
あの検査すごく疲れた

262:249
16/08/01 12:24:12.96 gTSXn2W9.net
>>260
自分は入院ではなくクリニックにいる臨床心理士に検査を受けたはずです
ただ、結果については臨床心理士からではなく主治医からで
見せてくれたのは心理検査結果報告書の総括の文章だけでした
それで具体的な知能指数とか教えて貰えてないんです
素人が知ってもわからないから専門家しか見れないんだ。みたいな言い方でした

263:優しい名無しさん
16/08/01 12:26:21.09 qAbxnb4o.net
初診の先生は物腰がとても柔らかく、話もしっかり聞いてくれた上で、合う薬が見つかるまで丁寧に付き合ってくれた。
でもこのスレでよく見る「短くて毎回同じ診察」に変わってしばらくすると、担当が院長に変わった。
これがまぁ威圧的な言い方しかしない医師で、鬱の原因になった会社のパワハラ上司にそっくり。
大分調子が良くなってきたからそろそろ減薬したいと相談した時も、聞いても離脱症状のことや、それを踏まえた量や感覚の開け方等を全然説明せず、ただ1種類の処方をいきなり止めるし。
しかも看護婦から、傷病手当とか復職の書類は先生に渡して話して下さいと言われたから渡したのに、「私はそういうことはわからん。受付に聞いて」と突っ返され、それを受付に伝えたら彼女達も微妙な顔してるし…
つい数日前、診察室に入るいなやキレ気味に、書類のことでガーッと質問攻め。
いきなりのことで私がオロオロしてたら更に向こうがキレ、「じゃ、もうこれ書いとくから!あと、治療はもうこれで終わりね!!」とか言い出すし。
復職の為の書類だったんだけど、「治療は継続するかどうか」みたいな項目があって、それをどうするか聞いてたみたいなんだけど、言い方がキツイ上に主語がないから訳わかんなくて、それで向こうが逆ギレ。
「え、終了なんですか?今日お薬欲しいんですけど…」
「だからさっきどうするか聞いたじゃん!…もういいよ、また具合悪くなった時に来れば?」
…結果薬は貰えず、書類だけ受付で渡された。
病気がぶり返して手がぶるぶる震えるのをこらえながら、もう病院変えよう、2度とこんなとこ行くかと心の底から思った。

264:優しい名無しさん
16/08/01 14:13:01.20 qAbxnb4o.net
初診の先生は物腰がとても柔らかく、話もしっかり聞いてくれた上で、合う薬が見つかるまで丁寧に付き合ってくれた。
でもこのスレでよく見る「短くて毎回同じ診察」に変わってしばらくすると、担当が院長に変わった。
これがまぁ威圧的な言い方しかしない医師で、鬱の原因になった会社のパワハラ上司にそっくり。
大分調子が良くなってきたからそろそろ減薬したいと相談した時も、聞いても離脱症状のことや、それを踏まえた量や感覚の開け方等を全然説明せず、ただ1種類の処方をいきなり止めるし。
しかも看護婦から、傷病手当とか復職の書類は先生に渡して話して下さいと言われたから渡したのに、「私はそういうことはわからん。受付に聞いて」と突っ返され、それを受付に伝えたら彼女達も微妙な顔してるし…
つい数日前、診察室に入るいなやキレ気味に、書類のことでガーッと質問攻め。
いきなりのことで私がオロオロしてたら更に向こうがキレ、「じゃ、もうこれ書いとくから!あと、治療はもうこれで終わりね!!」とか言い出すし。
復職の為の書類だったんだけど、「治療は継続するかどうか」みたいな項目があって、それをどうするか聞いてたみたいなんだけど、言い方がキツイ上に主語がないから訳わかんなくて、それで向こうが逆ギレ。
「え、終了なんですか?今日お薬欲しいんですけど…」
「だからさっきどうするか聞いたじゃん!…もういいよ、また具合悪くなった時に来れば?」
…結果薬は貰えず、書類だけ受付で渡された。
病気がぶり返して手がぶるぶる震えるのをこらえながら、もう病院変えよう、2度とこんなとこ行くかと心の底から思った。

265:優しい名無しさん
16/08/01 14:34:22.18 wgMLJiH+.net
おちつけ
口コミサイトに投稿して無念をはらせ

266:259
16/08/01 15:02:27.93 qAbxnb4o.net
>>265
あれ?何故か時間差で2回書き込んでますね…
長文なのにすみません。
口コミ、自分も考えてます。
そこの婦長も言い方ぶっきら棒で感じ悪いし、会社から近くですぐ薬が貰える、本当にただそれだけって感じでしたね。

267:優しい名無しさん
16/08/01 15:39:02.18 m0e2JHYg.net
「同じ薬出しときますね~」って再診だと1分くらいで終わる人多いと思うけど、みなさん通院精神療法を取られますか? 
これは5分以上医者が患者と話したら算定できるんですよね?
1分で取られたら不正請求と疑ってタレこんだ方がいいですか?

268:優しい名無しさん
16/08/01 19:37:00.94 jlNLUze8.net
>>249
鬱で廃人、当時トリブタ250飲んでました。
もう3年になるけど、今では通院の度に世間話ばっかりしてます。
でも当時は一切相手にしてくれず、このやぶ医者がって思ってました。
今は恩人です。

269:優しい名無しさん
16/08/01 19:52:25.46 X2bPRNfu.net
>>268
鬱で廃人だったのは3年前で、トリプタが効いて全快ですか?よかったですね。
世間話するだけなら、通院する必要ないですね。

270:優しい名無しさん
16/08/02 09:03:48.26 y5D4Pcwg.net
>世間話するだけなら、通院する必要ないですね。
全くだ

271:優しい名無しさん
16/08/02 09:07:06.43 +ozwcCE8.net
5分で会話切り上げたいから毎回同じ答えよん^^
まさか新宿で並び予約要らない精神科あるとは思わなかったw
ほんと薬もらうだけのために通ってるからいい病院だわ

272:優しい名無しさん
16/08/02 09:11:32.55 RT59YM3O.net
年金のためだけに通ってるからあんま高い(強い)薬出さないでほしい
エビリファイとリスパダールって強め?

273:優しい名無しさん
16/08/02 09:20:16.19 ho33CyRR.net
>>269
処方箋貰うために行ってます。
自分で書けたらいいんですけど、そうもいかないので。
最高トリブタ250mgから今は10mgまで減りました。
外来もあと1、2回で終わりかなと思ってます。

274:優しい名無しさん
16/08/02 09:23:23.38 Ft46aion.net
トリプタノールって何年か前まで最大処方量200で最近175に引き下がったんじゃなかったっけ
あとトリブタってw肉好きみたい

275:優しい名無しさん
16/08/02 09:32:02.22 +ozwcCE8.net
くっそみたいに人気な病院と過疎の病院って何が違うんだろうねw
薬屋感覚で行ってるからめんどくさい話ししたくないし、過疎病院最高なんだけど
皆わざわざめんどくさい予約してそのうえ1時間とか並んでアホちゃうって思うわ

276:優しい名無しさん
16/08/02 12:14:33.56 ho33CyRR.net
>>274
最大150mg,まれに300mgまで増量出来る。
私はそのまれな例。

277:優しい名無しさん
16/08/02 12:22:26.75 2E6tdMNX.net
>>275
人気のあるとこの医者はすごいよ。
症状に合わせた処方の変更、説明、幅広い知識、
副作用の配慮、いかにも勉強家、患者をさばくスピード。
一人一人の患者の記憶力。
それまで三つ病院変えたけど、とにかくすごい。
まあ近所の薬屋で三分診察も楽でよかったけど、
あまりにテキトーだからいざというとき困るね。
年金申請の書類もすげー時間かかったし。

278:優しい名無しさん
16/08/02 13:50:49.26 h0Z9Zdzz.net
>>272
量による。

279:優しい名無しさん
16/08/02 14:37:21.76 aaxe9cls.net
病院で何話したらいいんだろう
聞かれた質問に答えるだけでクスリもらって帰るだけでいいのかな
もう10年くらい治らないし何かを変えたいんだけど…
親子関係に原因があるのかと思って一度だけそんな話をしたら
「昔の話ばっかりしてて意味がない、そんなこと考えないで前を向いていかないとダメですよ」
って話の途中で言われて打ち切られて、
無視するみたいに座る方向変えてさっさと出てけみたいな素振りとられて
ショックで病状悪化して2週間くらい起き上がれなくなったんだけど
生活で何がきついとかこういう話ってしない方が良いのかな
カウンセラーさんに話すのはどうかと相談しても、カウンセラーは使わない方がいいって言われるし
どうしていいかわからん
その先生は他にも高圧的で毎回怖かったから別の先生に変わったんだけど。
処方以外のアプローチって求めたら迷惑だったんだろうか

280:優しい名無しさん
16/08/02 14:40:03.77 aaxe9cls.net
あと、今の病院で自分の病名を知らないんだけど(前の病院では適応障害だった)
特定の病名をつけないのって普通?

281:優しい名無しさん
16/08/02 14:43:41.52 2E6tdMNX.net
いろいろ最悪だね。
転院おすすめ。
初めての病院だとしたら、のちのち年金の遡及申請で関わるから、
やんわりとやめるといいよ。

282:優しい名無しさん
16/08/02 15:26:25.30 t017/gQM.net
被害者意識旺盛な人間ってめんどいよね。そんなだから病むんだ
医療費の無駄

283:優しい名無しさん
16/08/02 20:03:14.66 h0Z9Zdzz.net
>>279
あなたの病気は親子関係とは関係ないんだろうね。治療に関係ないことを聞いてもらう必要ないでしょ。
10年、何が治らないの?
病名は聞かなくても自立支援の診断書に書いてあるでしょ。
 

284:優しい名無しさん
16/08/02 23:15:31.94 zmNexeKo.net
>>279
まずあなたはその「何かを変えたい」の「何か」をハッキリさせなきゃ
精神病は慢性疾患である面がすごく大きくて(完治できるほど医学が進んでないってことだけど)
「悪化しなきゃそれでよし」って所なんだから
「現状ではこんなふうに困ってるからこうなりたい」を意思表示しなきゃ
医者は現状でいいんだな、と判断するよ
それを「何かを変えたい」なんて漠然とした事言ったって
「うちは人生相談するところじゃありません」ってなる
「これからの事考えなさい」って言うその医者は正しいよ
昔のこと思い出して何の役にも立たないし
繰り返しになるけど、現在何に困ってるの?
それを何とかするための処方をもらう、病院ってそういう所だよ?
何も困ってないなら安定してるってことなんだから、現状のままでいいじゃん

285:優しい名無しさん
16/08/02 23:25:11.63 eu/ioQ4K.net
まぁ医師との相性っていうのはあるよね
自分の場合だけど、今の話を聞いてくれて処方も適切の医師に
出会うまで10人位は医師に診察してもらったかな

286:優しい名無しさん
16/08/03 03:58:35.05 HCET281B.net
>>273
>>274
鶏豚ノール

287:優しい名無しさん
16/08/03 05:15:54.27 kYXl9XPF.net
>>284
必ずあなたが説教してくれると待ってたよ。
確かに>>279 には、自分も同じこと考えた。

288:優しい名無しさん
16/08/03 08:27:02.22 V7twHuv4.net
受付 ○○さんどーぞ
自分 コンコンコンってノックして入室
自分 こんにちは
ボケ精神科医 お疲れ様でーす
自分 無視しながら、心の中で『お前の滅茶苦茶多剤処方で脳も体も疲れさせらてるわボケ』バカ精神科医共と話なんてする事ないし顔も声も聞きたくないんで、すぐ椅子に座り
自分 先月と全く同じ処方箋通りでお願いします!何も変えないで下さい。たまに薬局行って先々月に変更された薬が追加や削られてたりするんで(マジで間違えるんで嫌味を込めて念押し)
アホバカボケ精神科医 同じでいいんですねー承知しました
自分 じゃお願いします
パッパラパーボケナス精神科医 それじゃまた来月お待ちしておりまーす
退室 最短記録25秒 バカバカしい 何が来月お待ちしてまーすだふざけんな。買物に来てるんじゃないぞ、依存してやめられないから仕方なく来てるのに、こいつら精神科医共の財布を自分が膨らませているかと考えるとぶん殴りたくなる
たったこれだけでリュック一杯パンパンにワケ分からん種類、数、カラフルな精神薬を超大量に出す。超ボロ儲け。こっちは精神薬中毒、特にベンゾ

これのどこが診察で何が医者だ。白衣を着た単なる売人じゃないか
会計で処方箋貰って間違っていないかその場で全部チェック。何度院外薬局で『また変わってますけどいいんですか?』って言われて訂正しにボケナス精神科へ戻らされたか

何でこっちが処方箋に書かれている種類、mm数、錠数やら全部チェックしてから薬局出向かなきゃならないんだ

289:優しい名無しさん
16/08/03 08:34:07.78 FSFtwxul.net
医者変えることをおすすめ

290:優しい名無しさん
16/08/03 08:59:32.11 2bjxaoP6.net
>>267
5分以内で終わってる証拠を毎回録音して証拠をがっちり掴む事が絶対必要だからボイスレコーダー等でしっかり録音して下さい!

保険福祉センター等で『レセプト開示請求をお願いします』って事を要求すれば開示しなければならない事になっているんで、原本かコピーか分からないがそれを貰って、5分以内録音証拠を併せて是非外部告発に協力してほしいとCCHR 日本支部の方に言われた
精神薬害 精神科医不正請求を世界30ヶ国以上130以上の支部が全世界で許さないと闘っているCCHR 日本支部設立から歴史は浅いけど世界中の支部と協力してるらしいんで是非
URLリンク(www.cchrjapan.org)

自立支援医療だけなら医者には絶対言わず、即行保険福祉センターでレセプト開示請求すれば必ず出さなければいけないし、自分もすぐ出して貰えた

生活保護を受けている場合、生活保護係へ医者から直接請求が行ってるんで、市役所から医者にレセプト開示請求されてますがいいですか???って問い合わせされる事があるらしいんで、勘づかれて失敗に終わらないように
ケースワーカーさんにしっかり事情を説明して医者にバレないようにレセプト貰えるか先に相談するべきだそうです

勿論しっかり口止めしてから。医者の悪事を暴く為なんで口止めは構わないとの事
是非、精神科医不正請求悪事を情報提供してほしいとの事です

291:優しい名無しさん
16/08/03 09:30:24.91 nae0tRJQ.net
>>290
これだけ超短時間診察が常態化してても各厚生局もなんも指導しないんだろうから、5分未満で330点取っても問題ないってことじゃない?
俺が行ってたクリニック2カ所でも明細に「通院精神療法(30分未満)」としか書いてないから、
精神科医の間じゃ5分以上という概念はなく30分未満一律って考えなんだろう
30秒でも29分でも同じ額なら早く終わらせた方が得でしかないんだろうし
でも、患者からすれば本来請求されない分まで払ってるって事なんだけどな 何年も通ってたらデカい金額

292:優しい名無しさん
16/08/03 09:36:59.50 IHl5Gi6p.net
通院精神療法って30分未満って決まってるんだね
毎回、医師が診察する時に時計をセットしているのが
不思議だったんだけど、納得できたわ(´・ω・`)

293:優しい名無しさん
16/08/03 10:10:33.78 nae0tRJQ.net
>>292
決まりというか診察が5分以上30分未満は330点=3300円 30分以降は400点=4000円
あくまで医者が患者と話した時間のみでカルテ書いたりする時間は含めない
薬だけ欲しくて早く終わりたい患者も多いだろうから診察も即終了でかまわない場合もあるが、それならそれなりの金額を本来請求すべき
1分程度なら3割負担の人でも診察代は600円程度で済むはず(薬代除く)
でも実際は1400円くらい取られてる人がほとんどではないかと
これで問題にならないんだからおかしな?決まりではある

294:優しい名無しさん
16/08/03 14:05:45.08 WW2FwzJP.net
>>287説教??

295:優しい名無しさん
16/08/03 16:45:19.79 ui6rUDeS.net
5分診察羨ましい
10分粘られるので苦痛

296:優しい名無しさん
16/08/03 23:08:53.56 DFSgfSXU.net
カウンセリングで尊敬してる人は?って聞かれたからエリック・ハリス!って答えたら「え?誰」って慌てて検索し出して
「ああ、あなた変わってますね~(笑)」って言われたから呆れてものも言えなくて帰ってきた
隣にいた親父も苦笑いしていたよ

297:優しい名無しさん
16/08/03 23:15:25.70 DFSgfSXU.net
また機会があったら今度は親父の顔を立ててあげたい
尊敬してる人は?
「親父です!」(*^^*)ニカーッ!

298:優しい名無しさん
16/08/03 23:23:12.98 KL9bFiTT.net
私は医師の事信用してないから、『はい』しか言わない。
医師もそれをわかってるから、『元気だね?』『じゃまた同じ薬ね』しか言わない。
3秒くらいで診察終わる。

299:優しい名無しさん
16/08/03 23:27:13.73 wsLPjehf.net
不眠症で検索したら近所のメンタルクリニックが出てきたので睡眠薬を処方してもらうために受診したらストレス障害で重症化したらうつ病になると言われたんですがどうしてらいいのかわかりません。同じような経験者がいたら教えて下さい。

300:優しい名無しさん
16/08/04 02:26:59.93 rKWhA3O6.net
30代の男なのに爺主治医にかわいいねと言われた
美人看護師ならうれしいのに!

301:優しい名無しさん
16/08/04 03:47:36.80 8mvsSU9W.net
相性の悪い医者と話してもまるっきり無駄だもの
さっさと他へ行ったほうがいい
意外と年食ったベテランより若手の先生のほうが的確だったりする

302:優しい名無しさん
16/08/04 06:34:59.39 8/UaCren.net
>>298
そのようじゃ、医師との信頼関係なんて築けないってか築く気ないでしょ
医師との信頼関係ってかなり重要だよ
っていっても結局相手も人だから、相性なんだよね
今の相性が合う医師に巡りあうまで10人位は診察うけたかな

303:優しい名無しさん
16/08/04 06:42:27.40 8/UaCren.net
>>299
文章からよく読めないから経験上と推測でしか言えないけど…
まず、仕事や環境因などのストレスとかで自律神経が乱れて不眠になる事が多いね
重症になるとうつになって、無気力、摂食障害など心身共に不調というのが経験則
ストレスの原因になっている事からできるだけ離れて休養するのが大事

304:優しい名無しさん
16/08/04 07:12:59.37 yN25qQMf.net
>>296
自分が知ってることを全世界の人間が知っていると思い込んでいるお前が異常
目の前で検索してくれただけでもその医者はまともな方だよ

305:優しい名無しさん
16/08/04 07:37:46.43 EpRROQq+.net
>>298
それじゃ診断書書いてもらう時大変だろ
それが一番楽でいいけどな

306:優しい名無しさん
16/08/05 01:55:01.12 4zyQquS+.net
板橋区にあるN増厚生病院
センター長 幼児ワイセツ
看護師全員 黙認
依願退職して開業
「ときわ台メンタルエロス」
こういう事もあるから性的な話は止めた方がいい。

307:優しい名無しさん
16/08/05 02:54:44.09 QKMpCWur.net
そう言えばごみが全く捨てられなくなっていた時期に、
今日すごくがんばって少しごみを捨てました、という話をしたら
少し別の話をした後で「今日ここ来るついでにゴミが出せたんでしょ」とか言われたこともあったなあ
え?こいつ本当に馬鹿なの?と思い始めた多くのきっかけの一つだった
何が精神科医だただのバカ爺じゃないかと
ごみが捨てられないと言うのはきれいに口を縛って出すばかりになってるゴミ袋を部屋に並べてると思ってた馬鹿爺
てめえはテレビドラマの見過ぎだよ
そんなんでよくうつ病患者と話ができると思ってるよな
おめでたいわ
今からでも遅くないからまじ死んでくれねえかなあいつ

308:優しい名無しさん
16/08/05 02:59:51.78 SwC1cCOI.net
休養っていうのが一番難しい
体は休めても気持ちが休める場所が無い

309:優しい名無しさん
16/08/05 04:16:29.02 tY+vT5dc.net
>>307
糞医者だと思うなら、そこ行かなければいいだけ。
ゴミ捨てした話をして、なんて言ってもらいたかったの?
別に医者が死ななくてもいいでしょ。
新型うつは、他罰的だっていうけど、まさにそれだな。

310:優しい名無しさん
16/08/05 04:29:34.03 Y4ejNHUS.net
>>308
わかる
身体は動かさなくて衰えてくけど、心はずっと戦闘態勢で消耗してる

311:優しい名無しさん
16/08/05 04:43:04.17 QbUya4eY.net
>>309
禿同
正しく新型うつの典型例だね

312:優しい名無しさん
16/08/05 10:39:12.64 D7w1bgba.net
>>307
やけに元気なうつ病かと思ったら、自称「うつ病」の新型うつか。
新型にはドライに接したほうがいい。

313:優しい名無しさん
16/08/05 14:07:17.30 B1nt/Jtd.net
前回の通院以降、希死念慮がすごいのですが、死にたい事を伝えてもいいですかね??
もう準備まで始めていて、限界なのですが、先生困らせてしまうかなと心配です。

314:優しい名無しさん
16/08/05 14:29:59.48 /Ft/xKib.net
>>313
たぶん伝えても大丈夫ですよ、あなたが思っている程あっさりとそういう気持ちになったんだ
という感じで聞いてくれるはずです。
希死念慮と言っても実際に実行に移してしまう人は極少なく、本当に自殺してしまう人は誰にも
言わず黙って遂行してしまいます。
私も希死念慮があった時もありますし、身内(母親)がそのような素振りを見せた事がありますが、
今にして思うと本気ではなかったと思います。
ですので、私もこんな風に書き込んでいますし、あなたもここに書きこんだのでしょう。
少ししたら落ち着くと思います。

315:優しい名無しさん
16/08/05 14:50:48.88 5c++lA5r.net
結局私は死ぬ気ないんかな 自分を○したい

316:優しい名無しさん
16/08/05 17:08:46.51 sp5aU3xv.net
>>308
1ヶ月入院してたけど、朝の買い物、昼の出かけ、とルーティンになってくる。
カラマーゾフの兄弟は読破したけど

317:優しい名無しさん
16/08/05 20:03:52.55 VhTY5i9Z.net
>>313
もう準備まで始めていて、限界
本当に限界と思っているのなら、警察(最寄りの交番)に行って、保護してもらってください。交番➡警察署➡病院➡措置判定➡必要なら措置入院 となる。

318:優しい名無しさん
16/08/05 21:05:23.31 cOGGl37K.net
>希死念慮と言っても実際に実行に移してしまう人は極少なく、本当に自殺してしまう人は誰にも
言わず黙って遂行してしまいます
昔はよくそう言われてたけど、最近はそうでもないみたいよ

319:優しい名無しさん
16/08/05 22:01:52.11 Jd8Bk5dh.net
>>313
初めて診療内科にいったときに、本気で死にたくなる。と話しましたよ

320:優しい名無しさん
16/08/05 23:04:43.83 fm2TweT8.net
死ぬ準備って何よ
電車に飛び込めば何もいらないよ

321:優しい名無しさん
16/08/06 05:51:53.10 0lgFW2vc.net
>>313
自分は吊った跡みつかったで、マフラーで隠してたのにさ。
次やったら診ないって言われたけど、他にフォローしてくれる人が
いなかったので、週一通院でしばらく様子見てくれた。
正直に言っちゃてもいいと思うよ。

322:優しい名無しさん
16/08/06 06:50:49.64 Mvjh94J6.net
>>313
準備してて、希死念慮が止まらないのなら
すぐ110番通報してください。
119番ではありません。
>>317の手順で、自殺の危険が切迫していれば
措置入院となります。

323:優しい名無しさん
16/08/06 08:32:43.27 ADoomBlu.net
措置なら入院費タダだしいいじゃん

324:優しい名無しさん
16/08/06 11:41:28.87 WDYySMpN.net
>>313からのレスがないけど、死んだのだろうか。

325:優しい名無しさん
16/08/06 17:22:49.64 Hxhc4IO1.net
几帳面そうな、白髪のおばあさんが診察で、毎日の生活を全部報告していた。
精神科医が苦笑いして、次の患者さんもいるしと、薬のカルテを書き始めた。
こういうおばあさんが、統合失調症なのかな

326:優しい名無しさん
16/08/06 17:43:33.64 WDYySMpN.net
>>325
あなたは、何故そこにいたの?
看護師?
でも、看護師なら病名くらいわかるよな。
統合は、逆に診察チョー短い人が多いよ。

327:優しい名無しさん
16/08/06 18:14:03.01 LS4WciSh.net
確かに俺は統失だが、診察二、三分だな
職場で問題ないか、寝れてるか、その他困ったことはないか
毎回、この質問に大丈夫ですと答えて終わる

328:優しい名無しさん
16/08/06 18:15:42.67 Fd9AcWzK.net
>>325
それ、おまえの妄想の世界の話だろ。

329:優しい名無しさん
16/08/06 18:25:21.90 1pqk9Xzw.net
>>323
マジ?

330:優しい名無しさん
16/08/06 19:34:52.23 WDYySMpN.net
>>329
措置入院は、都道府県知事の命ずる強制入院だからタダ。

331:優しい名無しさん
16/08/06 23:17:45.27 jIl3B7tk.net
5分以内の診療は精神専門療法を加算しないにしてほしい。
そうすると病院が混みまくるけど。

332:294
16/08/07 14:01:49.48 /ADoyUBs.net
>>302
>>305
信頼関係築けてないし築く気もない。
重要なのはわかるけど、私には無理かも。
診断書は医者がねつ造して適当に書いてる。

333:優しい名無しさん
16/08/07 21:24:57.48 sPtg+3w8.net
読売新聞に、母親が統合失調症で、必死になって精神科医になったと言う女医の話が出ていた

334:優しい名無しさん
16/08/08 02:49:14.00 HByt4UDj.net
イメージが強いって
ほぼ知能障害者
知能障害者と知的障害者の違いは欲望の大きさかな?
本当は精神障害と知能障害の二つに分けるべきなのに
知能障害は精神障害という偽りの名のもとに同分類されている
真の精神障害者にとってははた迷惑

335:優しい名無しさん
16/08/08 06:41:56.92 O+/plTsa.net
>>334
すまんが「知能障害者」って初めて見たので、一応ググったが見つからない
推測するに知能が低いと云うことなのかな?
で、知的障害者(こちらは分かる)との違いが欲望の大きさと云うのも分からん
分からんので聞いてみたのだが、持論を理解してもらいたくて時間があるなら説明してくれ
特に困ったりどうしても知りたいという訳でも無いので暇ならくらいでいいから

336:優しい名無しさん
16/08/08 14:44:43.08 Sq7Mabi1.net
>>335
スーパーの車椅子マークに車止めたり、電車の中で携帯で大声で喋ったり、涼しい顔して列に割り込んだりする、猿未満の脳ミソしか持ち合わせていない、所謂脳に障害のある猿未満を言います。
結構値段の高い車に乗ってたりします。
どうやって免許を取ったかはわかりません。

337:優しい名無しさん
16/08/08 16:25:36.58 BBbFOrTO.net
向精神薬飲むと、太るんだよな。特に女は

338:優しい名無しさん
16/08/08 17:04:45.44 RikWIJad.net
真面目に相談してんのにフフって笑うのやめてくれないかなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch