16/03/30 00:10:22.61 vqOrWSq6.net
おっと、ハンチントン舞踏病は「常染色体優性遺伝」だったな。ヘテロでも発症したわ
"That's what friends are for"って曲を知っているかな?ディオンヌ・ワーウィックとグラディス・ナイトとスティービー・ワンダーと
エルトン・ジョンがボーカルで85年だかでHIV感染症の募金で売れた曲でビルボードNO.1になった。作詞&作曲はバカラックっていう東欧系ユダヤ人で
バラードの作詞&作曲がめちゃ得意で、何曲ももビルボードNO.1になっているが、原曲はロッド・スチュアートなんだ
この曲に"count on me"って歌詞があるんだけど、イギリスでは使わない熟語なんだ。countは「計算する」って日本語だから
count on meは「自分を計算する」って意味だ。だけど、これは「私を頼りにする」って意味なんだ。自分を計る=頼りにするって意味だよ
言語の想像力ってのはこういうことだ