☆お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」159at UTU
☆お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」159 - 暇つぶし2ch300:優しい名無しさん
15/11/03 01:42:50.34 0cYYG79a.net
(いずれも、服用中のお話)
耐性:栄養不足であれば、例え的に耐性の反応のできごとは起きます。
   身体の栄養を満たすことをすれば、耐性が立つことはありません。
依存性:栄養状態に偏りのある人が、さらにマンネリ化した行いをすれば、
    成立する。


リーゼの場合、耐性;6週間 依存性;7週間 で、各々、なります。

301:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/03 01:43:47.34 bWFOHVj1.net
>>284
吐き気は大抵のクスリで起こり得る副作用なので、あなたは忍容性が低いんでしょうね。
それでも色々な提案をしてくるあたり、あなたの主治医は向精神薬の扱いに長けているんでしょう。
パーロデルはドパミンを増やす効果があります。
賦活させ、かつ、ドパミンを増やしたいなら即効性があるアモキサン。
飲んでみないと副作用の有無と効果のあるなしが分からないので、
一度サインバルタを試してみては(私はサインバルタは飲んだことがないため何とも言えません)。
リーマス、デパケンR、ラミクタールはすべて飲みましたが、どれも優れた気分安定化薬です。
主治医の先生と話しながら順番に試してみるのはどうでしょう。
今までもそうだったかと思いますが、治療効果と副作用のどちらを優先させるかで薬が変わります。
今飲んでいるクスリとの飲み合わせ(肝代謝酵素の競合、併用注意、併用禁忌)が分からないため、
未承認薬はに手を出すのはリスクが高いと思います。
#私は鬱とドパミンの関連性は分からないです。

302:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/03 01:44:15.53 bWFOHVj1.net
>>287
耐性形成と依存性に抵抗があるならリーゼを飲まなければいいだけの話です。
何にお困りで心療内科を受診されたのですか?

303:優しい名無しさん
15/11/03 04:39:46.82 YnSpkbl0.net


304:優しい名無しさん
15/11/03 09:16:36.28 MlWWI642.net
>>292
If you have difficulty writing Japanese, it's okay to use English.

305:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/03 09:33:20.55 PnqQEgze.net
睡眠薬がないと寝れないのは依存性というより強迫性障害な気がしてきました

306:優しい名無しさん
15/11/03 10:57:24.51 UQA48Pxa.net
>>287
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その67
スレリンク(utu板:-32番)
上のテンプレをざっと読めばお分かりになりますが、ベンゾジアゼピンは概ね4週間未満の
服用が海外では奨励されています。長くても3ヵ月以上は服用しないほうがいいと思います。
ベンゾジアゼピン薬物乱用 より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
 医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
 ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
 国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
 カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
 保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
デンマーク
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
 ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
 医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
 薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。

307:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/03 11:04:37.87 PnqQEgze.net
寝ると眠るってどう違うの?
「寝れる」はら抜き言葉? 「眠られる」はおかしいが。
エバミールやマイスリーなんかは2錠(ミリで言えばマイスリーは10ミリだから最初から10ミリの錠剤なら1錠だが)
が上限なのにどうして例えばレンドルミンは1錠(ミリでいえば2.5だっけ?マイスリー上限の4分の1)上限なんすか?
睡眠薬服用後に一時間以上してから寝れる場合、
耐性がつき睡眠薬効きづらくなっているのか、
それとも、全く効いておらず自力で寝てる(→睡眠薬飲む必要なし)の?
あるいは、思い込みというかプラシーボ?

308:抗不安睡眠薬依存 1/2
15/11/03 11:07:04.79 UQA48Pxa.net
URLリンク(web.archive.org)
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた
日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。
―国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。
日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。
―日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。
 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2~4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。
 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。

309:抗不安睡眠薬依存 2/2
15/11/03 11:07:38.64 UQA48Pxa.net
―日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。
 それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。
―日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。
 ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。
 他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。
―多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。
 まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです。 (2012年8月20日 読売新聞)
アシュトンマニュアル
URLリンク(www.benzo-case-japan.com)
URLリンク(www.benzo.org.uk)

310:優しい名無しさん
15/11/03 13:21:52.29 0cYYG79a.net
>>296
> >>292
> If you have difficulty writing Japanese, it's okay to use English.
状況が変わるまでは、日本語でいいと思います。

311:優しい名無しさん
15/11/03 13:38:41.88 0cYYG79a.net
>>297
> 睡眠薬がないと寝れないのは依存性というより強迫性障害な気がしてきました
軽度のうつ病で眠りにくい場合、行う予定の物事などをせず、
滞らせていることが原因のことがよくある。
多分、大事な物事なんだろうから、
早急に、簡単な方法で、一応に、適えておけばいい。

(その他、)
軽度のうつ病のうちに、強迫性障害が平行する場合であれば、
「激しい環境に暮らしている」から、起こりうるわけだから、
その激動で疲労をしないように、身を守る行いをすべきだ。

312:優しい名無しさん
15/11/03 13:56:42.59 0cYYG79a.net
>>299
> 寝ると眠るってどう違うの?



313: 寝る:身体を休める 眠る:休息の重鎮 > 「寝れる」はら抜き言葉? 「眠られる」はおかしいが。 寝る 寝られる 寝れば、早く寝ろ 寝れる:身体の横為べを行う意味の含まれる、寝る 眠られる:休息の重鎮が2倍の内容がされる > エバミールやマイスリーなんかは2錠(ミリで言えばマイスリーは10ミリだから最初から10ミリの錠剤なら1錠だが) > が上限なのにどうして例えばレンドルミンは1錠(ミリでいえば2.5だっけ?マイスリー上限の4分の1)上限なんすか? お薬の内容の違い(効き目の軽い重いの違い)でしょう。 > 睡眠薬服用後に一時間以上してから寝れる場合、 > 耐性がつき睡眠薬効きづらくなっているのか、 > それとも、全く効いておらず自力で寝てる(→睡眠薬飲む必要なし)の? 身体の栄養不足が原因でしょ。高栄養食を摂りましょう。 > あるいは、思い込みというかプラシーボ? 思い込みは、物の知らなさから。 プラシーボ効果の場合は、親が被いに来ている安心から。



314:優しい名無しさん
15/11/03 15:01:46.27 P4NfMglu.net
.         ______
     / ̄ ̄        ̄ ̄\
   ./                \
   /                :::;:;:`ヽ
  .i´::;;         ::::::::   ::::::::;:;:;: `i
  | ;:;:;:        :::::::;:;  :::::::::.;:;:;:;:; |
  |  ;;;、      ::::::::::::::;:;  ;:;:;:;:;:;:/;:;: .|
  .|  ;:;/  ____  :::::::::::____ ヾ;;  |
  .| ;:;i i’´;:;:;:;:;:;:;:;`’i ;:;i’;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i;  |
  | ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ’’i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;| i:; |
  | ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |
  _!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
  i  .`’ -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、’;;  i
   ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:;  ____ノ
    `|  i;:iヽ;;  .`´;`’ ;:;:;  /;:/| |
     | .|;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/.! ::|
     .| ヾヾ!、レ!_!__!__!、!_!ノ、/´:::|
 .    !   `’!UUU∪UUUノ ::::::i
     .ヾ、  .`´`´`;´`´`´;:::::: ノ´
    .   \       ノ;;:;:;/
         `ー──‐’

315:優しい名無しさん
15/11/03 15:03:38.66 P4NfMglu.net
.         ______
     / ̄ ̄        ̄ ̄\
   ./                \
   /                :::;:;:`ヽ
  .i´::;;         ::::::::   ::::::::;:;:;: `i
  | ;:;:;:        :::::::;:;  :::::::::.;:;:;:;:; |
  |  ;;;、      ::::::::::::::;:;  ;:;:;:;:;:;:/;:;: .|
  .|  ;:;/  ____  :::::::::::____ ヾ;;  |
  .| ;:;i i’´;:;:;:;:;:;:;:;`’i ;:;i’;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i;  |
  | ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ’’i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;| i:; |
  | ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |
  _!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
  i  .`’ -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、’;;  i
   ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:;  ____ノ
    `|  i;:iヽ;;  .`´;`’ ;:;:;  /;:/| |
     | .|;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/.! ::|
     .| ヾヾ!、レ!_!__!__!、!_!ノ、/´:::|
 .    !   `’!UUU∪UUUノ ::::::i
     .ヾ、  .`´`´`;´`´`´;:::::: ノ´
    .   \       ノ;;:;:;/
         `ー──‐’

316:優しい名無しさん
15/11/03 16:49:43.31 gX8mahtq.net
>>293
カイゼルひげさん、回答していただきありがとうございます。
もう20年近く、精神科クリニックや精神科病院で治療を受けていますが、なかなか
よくなりません。今年のはじめに母が亡くなり、孤独感がいまだに抜けません。
慢性化したうつ病がなかなか治らないということを話したら、リーマス等の気分安定
薬を飲んでみないか、という話をされましたが、リーマスを飲んでいた知人が手が震えて
いたのを思い出し、やめました。デパケンは大昔に飲んでいましたが、気分がどんより
して、仕事に支障が出てきました。ラミクタールは飲んでいる方が多いようですが
、発疹の件が気になりました。
そこて、ドパミンに作用するパーロデルを選んだわけですが、飲み始めで効果が無く、
吐き気や食欲不振の副作用に悩まされています。ビ・シフロールという薬にしてもらい
たかったのですが、眠気の問題からパーロデルにしました。
うつ病はセロトニン仮説が有力ですが、私の場合はSSRIを飲むと副作用が強く、飲み
続けられませんでした。SNRIのサインバルタは飲んだことがありませんが、薬に敏感
な私の場合、吐き気の副作用が出そうな気がします。吐き気止めで何とか耐えられれば
いいのですか。
うつになったのは、職場のストレスとそれに弱い私のメンタル面からだと思います。
昔のような活発な自分に戻りたいです。いろいろな医師からは運動をしろ、と言われ
ますが、そういうやる気も無くなっています。ラミクタールかサインバルタの話は
次回の診察の時に話してみたいと思います。ありがとうございます。

317:優しい名無しさん
15/11/03 20:19:19.73 P4NfMglu.net
カイゼルひげ
メンヘル板に巣くうキチガイニート固定「カイゼルひげ」にいろいろ
語ってみたいと思う。
主な活動地:★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」
上記スレでは非常にいい子ちゃんだが、昼夜のべつくまなしに投下されるレスは異常。
リアルではネット依存症の昼夜逆転引きこもりニート(実家にパラサイト)。
宇都宮在住40代。
ピザデブひげ面ハゲ。風呂が大嫌いらしく入浴を極度に嫌う。
SOHOと称してWebデザインをうたっているがはっきり言って厨房でも作れるレベル。
リアルではコミュニケーション能力に著しく欠ける。
メッセ・LINEでも同様(ただし相手が女性だと狂ったように話しかけてくる)。
都合が悪くなったりいらいらすると親兄弟を殴り倒すDV野郎。
生活保護と障害者年金を不正受給中。
猛烈ブサイクはげ。
臭せえし汚いゴミ欠陥人間。
体臭がきつく極めて臭い不潔人間。
共産主義者で反社会的思想の持ち主。
実際は短気で自分勝手な瞬間沸騰器。
一言で言えば「人間の最底辺」
悦に入り賞賛がほしくてモナー薬局などで
危険な服薬指南。
ブサイク加減は天下一品のカイゼルはげは賞賛が欲しいだけのゲーハーであり
性欲の権化でもある。
知ったかぶってモナー薬局などで犠牲者を多く出した。
このカイゼルはげを糾弾しよう!

318:優しい名無しさん
15/11/03 21:38:48.14 38ZgB4rj.net
私は15年以上前からパニックになり
そして鬱にもなってます。
先月から仕事を始めましたが毎日不安感と動悸がとまりません。
今飲んでる薬は
デパス
パキシル
ドグマチール
アモキサン
頓服にスカルナーゼです
1日に2回頓服飲む事もあります
不安感や動悸がとまる薬はありますか?

319:優しい名無しさん
15/11/03 21:58:53.04 bvYIIJe2.net
>>309 それ以前に、抗うつ剤3剤併用というのをどうにかしないと パキシルとアモキサンが影響して、不安感が増強することもありますよ デパスの長期投与も問題ですね



321:1/2 「SSRI」使ったうつ病治療で副作用 多剤併用で症状悪化も
15/11/03 22:06:42.76 GkLCuGOT.net
くらしナビ・医療・健康:「SSRI」使ったうつ病治療で副作用 多剤併用で症状悪化も
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2015年06月18日 東京朝刊
抗うつ薬の一つ「SSRI」を使ったうつ病治療で、不安感や自殺衝動、攻撃性などの副作用が出ることがある。
この副作用症状を双極性障害(躁(そう)うつ病)と診断され、薬を追加される例が増えており、多剤併用によっ
て症状が悪化する患者も少なくないという。
 ●薬増えて6種類に
 兵庫県の40代女性は約10年前、クリニックでうつ病と診断されてSSRIと睡眠薬を処方された。
 約1カ月後から怒りやすくなり、夫との口げんかをきっかけに睡眠薬をまとめてのみ、意識がもうろうとなる
出来事があった。その後も不安定な状態が続き、走行中の車や自宅マンションから飛び降りるなど一歩間違えば
命を失う行動をとったが、恐怖を感じなかったという。離婚し、元夫から「別人のように変わり果てた、あなた
が怖かった」とメールが届いた。
 その後、双極性障害と診断され、処方薬は双極性障害に効果があるとされる抗精神病薬や抗不安薬など6種類に増えた。
 女性は夜も寝ずにパソコンを見るなど「過活動」の状態になり、ささいなことに怒ったり、家具を投げて壊し
たりした。女性は他の医師に相談して薬を減らし、約2年かけて薬をやめると、過剰な服薬や暴力的な行動はな
くなり、死にたい気持ちもなくなった。最初にうつ病と診断されてから約7年がたっていた。女性は「自分のお
金と国の医療費を薬に使い、結局、家庭も健康も失った」と憤る。
 女性のカルテを見た国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦薬物依存研究部長は「自分に起こる危険を人
ごとのように感じる症状は、SSRIによる副作用として生じうるものだ。問題行動の後、抗精神病薬を上乗せ
されているが、SSRIをやめるべきだったのではないか」と指摘する。
611 :2/2 「SSRI」使ったうつ病治療で副作用 多剤併用で症状悪化も:2015/10/01(木) 00:45:05.24 ID:0q0bVPAV
●7割以上に変調

322:2/2 「SSRI」使ったうつ病治療で副作用 多剤併用で症状悪化も
15/11/03 22:07:31.14 GkLCuGOT.net
●7割以上に変調
 SSRIは1970年代から欧米で開発され、日本では99年に発売された。SSRIは副作用が比較的少なく、
効果も高いとして広まった。しかし、その後、攻撃性や自殺衝動が高まるなどの副作用が報告されるようになった。
抗うつ薬に詳しい田島治・杏林大名誉教授は、SSRIを初めて服用するうつ病患者55人(18~70歳)を対象
に、飲み始めから3カ月間の変化を調査した。その結果、3割の17人が不安感、不眠、自傷、よく動き回るといっ
た「賦活(ふかつ)症状」と診断された。賦活症状の疑いを含めると7割以上の41人に何らかの副作用があったという。
 田島名誉教授はSSRIについて「不安がなくなる、くよくよしなくなるなど、患者によっては非常に効果が高い」
とした上で「医師が賦活症状を副作用と理解せず、別の薬を増やしてしまう例が多い」と話す。
 厚生労働省の調査によると、全国の双極性障害の患者数は96年に5万2000人だったが増加を続け、2011年
には12万人に達している。田島名誉教授は「双極性障害は遺伝的な素因があると考えられ、急増は考えにくい。
SSRIの副作用を双極性障害と診断する例が増えていることも要因の一つではないか」と指摘する。
●「安易に飲むな」
 SSRIの副作用が多剤併用につながる危険性について、独協医科大越谷病院こころの診療科の井原裕教授は
「うつ病から双極性障害に診断変更される人が08~09年ごろから増えた。落ち込んでいる気分をSSRIで
持ち上げ、その軽い躁状態を抗精神病薬で治そうとする。薬の作用で気分の上下動を増幅させている」と分析する。
井原教授は、睡眠リズムや生活習慣の改善指導によって徐々に薬を減らし、最終的に薬をゼロにする治療を提唱する。
 日本うつ病学会は、12年7月に発表した治療ガイドラインで、軽症のうつ病について「薬物の有用性そのものは
否定できないが、少なくとも安易な薬物治療は避けるという姿勢が優先されるべきであろう」と注意を促した。多剤併用
についても「原則としては単剤で十分な用量を十分な期間使用すべきである」としている。【和田明美】

323:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/03 22:28:03.13 PD0xNI/7.net
睡眠薬を飲むと記憶力がアップ!!認知症等の治療にも期待:米大学研究
さえきそうすけ
さえきそうすけ
2013年03月14日 11時30分
2013年03月14日 11時30分
URLリンク(irorio.jp)

睡眠不足がいかに体に悪いか散々お伝えしてきたが、だったら睡眠薬を飲んででも眠った方が良いのだろうか?!どうやらそうらしい。
最近の研究で一部の向精神薬、睡眠薬に使われているゾルピデムには、記憶力をアップさせる作用があると判明した。
これまでは睡眠薬は健康に悪いというイメージが強かった。
認知症の原因にもなるとまで言われてきたが一転、米カリフォルニア大学リバーサイド校のサラ・メドニック医師によると、今回脳内の海馬で睡眠紡錘波が記憶を構築していくメカニズムが明らかになり、ゾルピデムがその作用を促すことがわかったという。
端的に言うと「睡眠薬を飲むと記憶力がアップする」とのことで、アルツハイマー病や認知症の治療にも役立つのでは?!と期待が高まっている。
実際健康な被験者にゾルピデムを含む睡眠薬と偽薬を服用してもらい、記憶力の変化を観察したところ、ゾルピデムが記憶力をアップさせるのは間違いないという。
しかしテマゼパムとジアゼパムを使用したベンゾジアゼピン系睡眠薬は、脳内の神経伝達物質の往来を妨げ、認知症にかかるリスクを引き上げるとのハーバード大学の論文もあり、睡眠薬にはネガティブな印象が根強い。
今回の発見でこれまでの睡眠薬に対する否定的な見方を払しょくできるかもしれない、と同氏は期待している。

324:優しい名無しさん
15/11/03 22:42:32.94 0cYYG79a.net
東京都国分寺市 国分寺駅南口
「知念医院の胃薬(日本薬局調剤)」

・現行の処方のお薬との同時使用にぴったり
・ニチヤクに問い合わせて、入手すればいい(通院中の病院の主治医に申し出てください)
・メンヘラーに必須

325:ベンゾジアゼピンのリスク
15/11/03 22:43:14.85 GkLCuGOT.net
■ベンゾジアゼピン使用はアルツハイマー病リスク増加
URLリンク(www.m3.com)
■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係
URLリンク(news.e-expo.net)
■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。
URLリンク(kenko100.jp)
■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。
URLリンク(kenko100.jp)

326:睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
15/11/03 22:44:17.94 GkLCuGOT.net
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン
睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
URLリンク(megalodon.jp)
「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン 改訂版
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
初版の魚拓 (改訂版で削除された医師向け解説あり)
URLリンク(megalodon.jp)

327:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/03 22:44:30.29 PD0xNI/7.net
■ベンゾジアゼピン使用はアルツハイマー病リスク増加
URLリンク(www.m3.com)
■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係
URLリンク(news.e-expo.net)
■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。
URLリンク(kenko100.jp)
■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。
URLリンク(kenko100.jp)

328:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/03 22:45:10.77 PD0xNI/7.net
■ベンゾジアゼピン使用はアルツハイマー病リスク増加
URLリンク(www.m3.com)
■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係
URLリンク(news.e-expo.net)
■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。
URLリンク(kenko100.jp)
■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。
URLリンク(kenko100.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン
睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
URLリンク(megalodon.jp)
「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン 改訂版
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
初版の魚拓 (改訂版で削除された医師向け解説あり)
URLリンク(megalodon.jp)

329:1/2
15/11/03 22:49:12.36 257gl/Dl.net
睡眠薬の適切使用に向けた初の指針  2013年6月13日 16時17分 NHK News Web
URLリンク(megalodon.jp)
睡眠薬の適切使用に向けた初の指針
6月13日 16時17分
成人の10人に1人とされる不眠症で、長期にわたって睡眠薬を使い続け、薬に頼らないと眠れない依存性の
生じる患者が多いとして、厚生労働省の研究班は、睡眠薬の適切な使用に向けた初めての指針をまとめました。
精神科医などで作る厚生労働省の研究班によりますと、不眠症の患者の19%は少なくとも4年間、睡眠薬の
処方量が減らず、薬に頼らないと眠れない依存性の生じるケースが多いとみられています。
また、長期にわたって睡眠薬を飲み続けた場合に、急に薬を中断すると、めまいや震え、それに不眠の悪化な
ど、「離脱症状」と呼ばれる禁断症状が生じるおそれもあります。
研究班が13日に公表した指針では、睡眠薬の適切な使用に向け、眠れないと訴える患者には、まず生活習慣
の改善を指導し、睡眠薬を処方する前に、うつ病を併発しているなど長期服用につながりやすいかどうか検討
すべきだとしています。
さらに心理面や行動面からの治療も取り入れるとともに、患者の睡眠状態や体調の変化を細かく聞き取って徐々
に薬を減らし、最終的には薬を飲まなくても眠れることを目標にすべきだとしています。
そのうえで、治療中に直面することの多い具体的な問題を40項目にまとめ、現時点で最善とされる対応例と
患者と医師、それぞれに向けた解説を示しています。
研究班の代表を務める国立精神・神経医療研究センターの三島和夫部長は「医師は、患者が眠れるからといっ
て睡眠薬の処方を漫然と続けるべきでない。指針を活用し、出口を見据えた治療に取り組んでほしい」と話し
ています。

330:2/2
15/11/03 22:49:42.61 257gl/Dl.net
睡眠薬の「離脱症状」に悩む患者
長期にわたって睡眠薬を使い続けると、薬の服用をやめたときに「離脱症状」と呼ばれる強い不安感や不眠の
悪化に苦しめられる患者も多くいます。
埼玉県に住む62歳の男性は、3年前、単身赴任中に仕事のストレスや孤独感から眠れない日が続き、不眠症
と診断されました。
2種類の睡眠薬を処方され、はじめは寝つきが悪いときだけ服用していましたが、薬を飲むとよく眠れるため、
3か月を過ぎたころから毎晩、布団に入る前に飲むようになりました。
「薬さえあれば眠れる」という安心感から軽い気持ちで常用するにようになったといいます。
一方で、疲れやだるさを感じることが多くなり、去年5月、男性は医師の指示を受けないまま2年間続けた
睡眠薬の服用を突然、やめました。
睡眠薬に依存してしまうのではないかと不安になったからです。
薬をやめて3日後、男性は、外出先で、突然、ひどいめまいに襲われ、息が苦しくなりました。
しばらく気分が落ち込んで外出するのも難しくなり、夜は不眠症状の悪化に苦しめられたということです。
不眠症専門の医師を受診したところ、長期にわたって飲み続けた睡眠薬を突然やめたことによる「離脱症状」
と診断されました。
この医師の指導で徐々に睡眠薬の量を減らし、半年後の先月、ようやく薬がなくても眠れるようになったとい
うことです。
男性は「睡眠薬を服用しているときは眠れるなら大丈夫と安易に飲み続けていましたが、医師の指導で薬をや
めてからはこまめに運動を続けるなど、生活環境を見直したら、日頃の不安を取り除くことができました」と
話しいます。

331:1/2 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意:
15/11/03 22:53:04.83 257gl/Dl.net
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 編集委員・浅井文和 2014年7月22日05時05分
 医師から処方された睡眠薬・抗不安薬を飲んでいて、薬物依存になってしまう
患者がいる。薬をやめられなくなったり、やめた後に離脱症状が出たりして、
苦しんでいる。広く使われている薬だが、量を減らす試みも始まっている。
 長野県松本市に住むウェイン・ダグラスさん(47)はニュージーランドから
1992年に来日し、英語教師や国際交流の仕事に携わっていた。日本語が堪能
で、仕事は順調だった。
 2000年にめまいの症状が出て、耳鼻科にかかった。脳の病気と診断され、
ベンゾジアゼピン系抗不安薬を処方された。この薬は不安、不眠、抑うつと
いった症状がある患者に、広く使われている薬だ。
飲み始めると、めまいは落ち着いたものの、2カ月たたないうちに体のふらつき
が起きた。4カ月後からは強い不安に悩まされた。
 仕事を続けられず、01年にニュージーランドに帰国。ベンゾジアゼピン依存症
と診断された。薬物中毒治療専門の医師を受診し、薬の量を少しずつ減らしてゼロ
にした。しかし、断薬後も離脱症状に苦しんだ。
ひどい不安感や情緒の不安定。光を異常にまぶしく感じ、テレビを見られない。
体に力が入らず歩けない。断薬して1年間で多くの症状は消えたが、突 然の不安感
は10年ごろまで続いた。「依存症は生き地獄。希望を失う人もいる。離脱症状の適
切な治療を受けられる施設が必要です」
 神戸市の40代男性も、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の離脱症状で苦しんできた。
社会不安障害と診断され、09年まで4年半、医師の指示通り飲み続 けた。やめた
2日後から、異様にまぶしい、目が痛いなどの症状が出た。医師に相談すると「離脱
症状の可能性がある」と言われた。今でもまぶしさや、まぶた のけいれん、筋肉が
ぴくぴくする症状があるという。

332:2/2 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意:
15/11/03 22:53:42.97 257gl/Dl.net
ベンゾジアゼピンの常用量依存とは、医師が治療のために処方する常用量でも長期
間使うことで薬の依存が起きる状態を指す。8カ月以上続けるとなりやすいという
報告もある。薬をやめると離脱症状として不安や、不眠、発汗、けいれん、知覚過敏
などが出ることがあるとされる。
■「自己判断で中止は危険」
 杏林大学の田島治教授(精神保健学)によると、欧米では1970年代以�


333:~、ベンゾ ジアゼピン系薬による依存や乱用が問題になり、英国では処方日数が制限された。「日 本で長期に漫然と使われているのは問題。医師が依存をつくっている」と指摘する。 田島さんは薬をやめられない患者や、やめた後の症状に苦しむ患者から相談を受ける。 1年以上かけ少しずつ薬を減らしてやめた人もいる。「急にやめると離脱症状が出る。 患者の自己判断でやめてはいけない」  国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部の松本俊彦室長らは、 精神科がある全国の病院を対象に、薬物関連障害の調査を2年ごとに実施している。原因 の1位は覚醒剤、2位は有機溶剤が定位置だったが、2010年に、それまで3位だった 睡眠薬・抗不安薬が有機溶剤を上回って2位になった。全体の17・7%を占め、この薬 による依存は珍しい問題ではないという。  薬の量をなるべく減らそうという動きもある。  東京女子医科大学病院では、ベンゾジアゼピン系薬を処方されている患者数が一昨年の 8588人から昨年は7054人に約18%減った。医師と薬剤師が対策に取り組んだ結果だ。  ベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬の作用や副作用、薬以外の対処法を知ってもらおう と、患者向けの冊子をつくって薬剤師が配った。医師や薬剤師が参加する勉強会も開いてきた。  東京女子医大の稲田健講師(精神医学)は「患者は副作用に気付いていないこともあるので、 情報提供が大切だ。薬をやめるときは1年で半減するくらいゆっくりとです」と説明する。  厚生労働省は薬の使い過ぎ対策に乗り出す。1回の処方で抗不安薬を3種類以上出した場合、 医療機関に払われる診療報酬を減らす改定を10月から実施する。(編集委員・浅井文和)



334:処方薬への依存 1/2
15/11/03 22:55:02.94 257gl/Dl.net
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(megalodon.jp)
東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んで
いる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を
始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これ
らが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。
 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを
行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関から の紹介患者の中には、『不安に
なったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知ら
されていない人が目立つ」と言う。

335:処方薬への依存 2/2
15/11/03 22:56:43.19 257gl/Dl.net
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。
同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年


336:後に量を 半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ くらい慎重に対応する必要がある」と話す。  だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京 都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川 県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが 処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。  厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし 既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急 な対策が求められる。(佐藤光展) (2013年8月26日 読売新聞)



337:優しい名無しさん
15/11/03 23:18:07.60 0cYYG79a.net
すかいらーくグループの宅配
URLリンク(www.i-skylark.com)

・自宅の近くからのお届け
・ガストの日替わりランチ、ランチタイム限定、サイドメニューなど激安

・栄養をつけるため、毎日頼んでも安い

338:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/04 04:57:08.04 qNNmOyBq.net
>>307 >>284
ラミクタールは50mg/dayでも相当インパクトがある気分安定化薬。
投与初期・増量直後に中毒疹が出やすいですが、飲んでいるとドン底までは落ちなくなります。
ビ・シフロールは確かに眠くてクルマを運転できないほどに眠気が出ます。
鬱病はセロトニン仮説やらモノアミン仮説とかありますが、あくまで仮説レベルのようですね。
サインバルタを試すなら、吐き気対策にはナウゼリンやプリンペラン、ガスモチンがいいです。
ただし、クスリの効きが強まるリスクがあるためルジオミールとサインバルタの併用は要注意です。
>>293で書いた通り、サインバルタを続けるかどうかは飲むリスクと飲まないリスクの比較考量。
働いていて鬱になる原因の一つに職場でのストレスがあるので、「弱い」だなんて言わないで下さい。
この板には職場でのストレスが原因で発症した人がたくさん居ます。
運動はしたほうがいいですが、ウォーキングは大してカロリーを消費しないのでジョギングを推奨。
無理しないでいいですから、できるときに、できることから少しずつ始めてみて下さい。
糖尿病は、クスリで血糖値を下げるのは限界があるので食餌制限ですね。

339:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/04 04:57:55.72 qNNmOyBq.net
>>309
動悸と「精神症状の不安」対策には、既にデパスとスカルナーゼ(メイラックス)が出ています。
クスリにまつわる詳しい話は>>2を参考にクスリの用法・用量を書いて頂いてから改めるとして、
あなたの質問の真意は下記のどちらでしょう?
私は②だと解釈しているのですが確認させて下さい。
①今処方されている薬の中に不安感や動悸が止まる薬はあるか?
②現在処方されている薬以外で不安感や動悸が止まる薬はあるか?

340:優しい名無しさん
15/11/04 07:48:01.81 FM/8gyRi.net
カイゼルひげ
メンヘル板に巣くうキチガイニート固定「カイゼルひげ」にいろいろ
語ってみたいと思う。
主な活動地:★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」
上記スレでは非常にいい子ちゃんだが、昼夜のべつくまなしに投下されるレスは異常。
リアルではネット依存症の昼夜逆転引きこもりニート(実家にパラサイト)。
宇都宮在住40代。
ピザデブひげ面ハゲ。風呂が大嫌いらしく入浴を極度に嫌う。
SOHOと称してWebデザインをうたっているがはっきり言って厨房でも作れるレベル。
リアルではコミュニケーション能力に著しく欠ける。
メッセ・LINEでも同様(ただし相手が女性だと狂ったように話しかけてくる)。
都合が悪くなったりいらいらすると親兄弟を殴り倒すDV野郎。
生活保護と障害者年金を不正受給中。
猛烈ブサイクはげ。
臭せえし汚いゴミ欠陥人間。
体臭がきつく極めて臭い不潔人間。
共産主義者で反社会的思想の持ち主。
実際は短気で自分勝手な瞬間沸騰器。
一言で言えば「人間の最底辺」
悦に入り賞賛がほしくてモナー薬局などで
危険な服薬指南。
ブサイク加減は天下一品のカイゼルはげは賞賛が欲しいだけのゲーハーであり
性欲の権化でもある。
知ったかぶってモナー薬局などで犠牲者を多く出した。
このカイゼルはげを糾弾しよう!

341:優しい名無しさん
15/11/04 08:43:32.43 VN3Luzo4.net
>>310
お返事ありがとうございます。
どの薬を減らしたらよいでしょうか?

342:優しい名無しさん
15/11/04 08:45:08.51 VN3Luzo4.net
>>327
何もわからずに書き込みすみませんでした。
回答は②です
宜しくお願い致します。

343:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 09:27:31.64 R6Hza


344:kdI.net



345:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 09:33:28.00 98X4+m3e.net
睡眠薬の「離脱症状」に悩む患者
長期にわたって睡眠薬を使い続けると、薬の服用をやめたときに「離脱症状」と呼ばれる強い不安感や不眠の
悪化に苦しめられる患者も多くいます。
埼玉県に住む62歳の男性は、3年前、単身赴任中に仕事のストレスや孤独感から眠れない日が続き、不眠症
と診断されました。
2種類の睡眠薬を処方され、はじめは寝つきが悪いときだけ服用していましたが、薬を飲むとよく眠れるため、
3か月を過ぎたころから毎晩、布団に入る前に飲むようになりました。
「薬さえあれば眠れる」という安心感から軽い気持ちで常用するにようになったといいます。
一方で、疲れやだるさを感じることが多くなり、去年5月、男性は医師の指示を受けないまま2年間続けた
睡眠薬の服用を突然、やめました。
睡眠薬に依存してしまうのではないかと不安になったからです。
薬をやめて3日後、男性は、外出先で、突然、ひどいめまいに襲われ、息が苦しくなりました。
しばらく気分が落ち込んで外出するのも難しくなり、夜は不眠症状の悪化に苦しめられたということです。
不眠症専門の医師を受診したところ、長期にわたって飲み続けた睡眠薬を突然やめたことによる「離脱症状」
と診断されました。
この医師の指導で徐々に睡眠薬の量を減らし、半年後の先月、ようやく薬がなくても眠れるようになったとい
うことです。
男性は「睡眠薬を服用しているときは眠れるなら大丈夫と安易に飲み続けていましたが、医師の指導で薬をや
めてからはこまめに運動を続けるなど、生活環境を見直したら、日頃の不安を取り除くことができました」と
話しいます。

346:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 09:34:46.62 98X4+m3e.net
睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意:朝日新聞デジタル
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 編集委員・浅井文和 2014年7月22日05時05分
 医師から処方された睡眠薬・抗不安薬を飲んでいて、薬物依存になってしまう
患者がいる。薬をやめられなくなったり、やめた後に離脱症状が出たりして、
苦しんでいる。広く使われている薬だが、量を減らす試みも始まっている。
 長野県松本市に住むウェイン・ダグラスさん(47)はニュージーランドから
1992年に来日し、英語教師や国際交流の仕事に携わっていた。日本語が堪能
で、仕事は順調だった。
 2000年にめまいの症状が出て、耳鼻科にかかった。脳の病気と診断され、
ベンゾジアゼピン系抗不安薬を処方された。この薬は不安、不眠、抑うつと
いった症状がある患者に、広く使われている薬だ。
飲み始めると、めまいは落ち着いたものの、2カ月たたないうちに体のふらつき
が起きた。4カ月後からは強い不安に悩まされた。
 仕事を続けられず、01年にニュージーランドに帰国。ベンゾジアゼピン依存症
と診断された。薬物中毒治療専門の医師を受診し、薬の量を少しずつ減らしてゼロ
にした。しかし、断薬後も離脱症状に苦しんだ。
ひどい不安感や情緒の不安定。光を異常にまぶしく感じ、テレビを見られない。
体に力が入らず歩けない。断薬して1年間で多くの症状は消えたが、突 然の不安感
は10年ごろまで続いた。「依存症は生き地獄。希望を失う人もいる。離脱症状の適
切な治療を受けられる施設が必要です」
 神戸市の40代男性も、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の離脱症状で苦しんできた。
社会不安障害と診断され、09年まで4年半、医師の指示通り飲み続 けた。やめた
2日後から、異様にまぶしい、目が痛いなどの症状が出た。医師に相談すると「離脱
症状の可能性がある」と言われた。今でもまぶしさや、まぶた のけいれん、筋肉が
ぴくぴくする症状があるという。

347:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 09:44:45.43 nNvGpyRS.net
ベンゾジアゼピンの常用量依存とは、医師が治療のために処方する常用量でも長期
間使うことで薬の依存が起きる状態を指す。8カ月以上続けるとなりやすいという
報告もある。薬をやめると離脱症状として不安や、不眠、発汗、けいれん、知覚過敏
などが出ることがあるとされる。
■「自己判断で中止は危険」
 杏林大学の田島治教授(精神保健学)によると、欧米では1970年代以降、ベンゾ
ジアゼピン系薬による依存や乱用が問題になり、英国では処方日数が制限された。「日
本で長期に漫然と使われているのは問題。医師が依存をつくっている」と指摘する。
田島さんは薬をやめられない患者や、やめた後の症状に苦しむ患者から相談を受ける。
1年以上かけ少しずつ薬を減らしてやめた人もいる。「急にやめると離脱症状が出る。
患者の自己判断でやめてはいけない」
 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部の松本俊彦室長らは、
精神科がある全国の病院を対象に、薬物関連障害の調査を2年ごとに実施している。原因
の1位は覚醒剤、2位は有機溶剤が定位置だったが、2010年に、それまで3位だった
睡眠薬・抗不安薬が有機溶剤を上回って2位になった。全体の17・7%を占め、この薬
による依存は珍しい問題ではないという。
 薬の量をなるべく減らそうという動きもある。
 東京女子医科大学病院では、ベンゾジアゼピン系薬を処方されている患者数が一昨年の
8588人から昨年は7054人に約18%減った。医師と薬剤師が対策に取り組んだ結果だ。
 ベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬の作用や副作用、薬以外の対処法を知ってもらおう
と、患者向けの冊子をつくって薬剤師が配った。医師や薬剤師が参加する勉強会も開いてきた。
 東京女子医大の稲田健講師(精神医学)は「患者は副作用に気付いていないこともあるので、
情報提供が大切だ。薬をやめるときは1年で半減するくらいゆっくりとです」と説明する。
 厚生労働省は薬の使い過ぎ対策に乗り出す。1回の処方で抗不安薬を3種類以上出した場合、
医療機関に払われる診療報酬を減らす改定を10月から実施する。(編集委員・浅井文和)

348:優しい名無しさん
15/11/04 09:47:27.63 QUF4tecN.net
スルピリド止めて1年経ってますが、髭や体毛が異様に濃くなったような気がします
いずれ戻るんでしょうか?
飲んだ量は合計10ヶ月くらいで1日50ミリ×3

349:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 09:57:40.39 MfCIwqoP.net
減薬・断薬でうつ病を治したい人 part10 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(utu板)

睡眠薬系以外の薬の危険は上記スレッドを


URLリンク(www.geocities.jp)

2012年6月の読売新聞夕刊。離脱症状について。抗不安薬と睡眠薬の依存。
画像が表示されない場合はURL欄でエンター連打。

350:優しい名無しさん
15/11/04 12:00:14.67 +M8bDqPN.net
>>335
> スルピリド止めて1年経ってますが、髭や体毛が異様に濃くなったような気がします
> いずれ戻るんでしょうか?
> 飲んだ量は合計10ヶ月くらいで1日50ミリ×3
代謝が上がれば、解消されるたぐいの経緯のようですね。
依存性の後のようですから。
身体が硬化して、動きづらいでしょうから、
内科に受診して、治療してもらえばいいと思います。
・「身体が優れず、髭も体毛も濃くなっている。
                   血行の程から代謝を診てもらいたい」と、
 主治医に言えばいい

351:優しい名無しさん
15/11/04 12:07:38.21 QUF4tecN.net
>>337
合計で10か月分ですが飲んだり止めたりしたので2年くらいかけてました
内科で血液検査だけはして肝機能障害と脂肪肝はありました
髭とかホルモン系も内科でわかるんですか?

352:優しい名無しさん
15/11/04 12:27:05.37 +M8bDqPN.net
>>338
> >>337
> 合計で10か月分ですが飲んだり止めたりしたので2年くらいかけてました
>
> 内科で血液検査だけはして肝機能障害と脂肪肝はありました
更に、肝機能障害で血行が悪く、脂肪肝で身体を温めすぎて・・・多分に毛だらけ。
その上、まるで「神経性の胃腸の病気」になっているようだ。
総合すると、
「心臓病(心臓が疲弊している性質の病気、心臓肥大症あるいは心筋梗塞など)」を
患っているようだ。
> 髭とかホルモン系も内科でわかるんですか?
大丈夫です。
早急に、受診しましょう。

353:優しい名無しさん
15/11/04 12:30:15.70 QUF4tecN.net
>>339
そうです 息切れも胃腸障害もあります
前にも違う症状で書いたんですが
しかし内科では息切れも胃腸も何故かわからないみたいなこと言ってましたからねえ
普通の内科じゃダメなのかな

354:優しい名無しさん
15/11/04 12:51:29.52 +M8bDqPN.net
>>340
> >>339
> そうです 息切れも胃腸障害もあります
> 前にも違う症状で書いたんですが
>
> しかし内科では息切れも胃腸も何故かわからないみたいなこと言ってましたからねえ
> 普通の内科じゃダメなのかな

傷病の履歴を持ち、受診するなら、内科でも大丈夫でしょう。
・疲労性の神経症(神経腺の停滞を病症状とするもの)
 肝機能障害 脂肪肝 心臓肥大症 神経性の胃腸の病気 
・「身体が優れず、髭も体毛も濃くなっている。
                   血行の程から代謝を診てもらいたい」と、
 主治医に言えばいい
・年齢の推移に乗って、病気が進行しているから(ちょうど中年病神経症と間違われる)、
 �


355:墲ゥらないと言われたのかもしれない



356:優しい名無しさん
15/11/04 12:59:13.54 QUF4tecN.net
>>341
そういうことは伝えたんですけどねえ
指で脈測るやつで酸素は行き届いてるって言われました
前に行ったクリニックだとこれ以上わからないみたいです
そう言われちゃうと次どうすればいいのかわからないんですよね
何が一番問題なんでしょう? 最初に悪くなったのは何処なのかという

357:優しい名無しさん
15/11/04 14:09:25.95 +M8bDqPN.net
>>342
> >>341
> そういうことは伝えたんですけどねえ
> 指で脈測るやつで酸素は行き届いてるって言われました
> 前に行ったクリニックだとこれ以上わからないみたいです
> そう言われちゃうと次どうすればいいのかわからないんですよね
>
> 何が一番問題なんでしょう? 最初に悪くなったのは何処なのかという
体質において、アレルギーを発症したことが、最初に悪くなったところ。
それを充分にケアせずに、海外渡航のような重積のある行いをした。
それ以来、慢性疲労性の虚弱症に陥った、という下り。
その後、神経症に・・・。
・緑素をさとうで負かしたものを摂取する(問題の解決)
 平たく言うと、自分で行うには(通院のほかは、)、
珠茶・・・神経症を緩和する傾向のもの
急須に緑茶の葉と抹茶パウダーとお湯280㏄・・・煎じ蒸らす
湯飲み茶碗にさとう大さじ2杯半くらい・・・ここへ注ぎ、混ぜて完成

身体の疲れを取る
・さとう多量のコーヒーをたくさん飲む。

国立病院機構 東京医療センター
URLリンク(www.ntmc.go.jp)
・内科、神経内科、どちらでもいいから、再度旨を伝え、治療してもらう

358:優しい名無しさん
15/11/04 14:15:28.02 QUF4tecN.net
>>343
なるほど リイウチ系も関係あるのかな
それとサプリも多く飲んでたんです
それも飲むと具合が異様に悪くなるので今は止めてます
それと今はコーヒ-がダメみたいです
カフェインのせいかコーヒーだけなのかわからないけど、飲むと3日くらい具合が悪いですね
タバコ 酒も同様です

359:優しい名無しさん
15/11/04 14:18:10.88 QUF4tecN.net
訂正 リウマチ系です

360:優しい名無しさん
15/11/04 14:33:34.31 +M8bDqPN.net
>>344
> >>343
> なるほど リイウチ系も関係あるのかな
> それとサプリも多く飲んでたんです
> それも飲むと具合が異様に悪くなるので今は止めてます
>
> それと今はコーヒ-がダメみたいです
> カフェインのせいかコーヒーだけなのかわからないけど、飲むと3日くらい具合が悪いですね
> タバコ 酒も同様です
心臓肥大症の影響がたくさん表れているのね。
このまま進行していくと、倒れてしまいますよ。
珠茶だけでも飲んで~。

361:優しい名無しさん
15/11/04 14:35:24.30 +M8bDqPN.net
>>345
> 訂正 リウマチ系です
がんにもなってしまいそうだね・・・。

362:優しい名無しさん
15/11/04 14:43:01.95 QUF4tecN.net
>>346
珠茶とは飲んでも大丈夫なんですか? 
どこの科に行けばいいんでしょう?
心臓が悪いなら何故前のクリニックは問題ないみたいに言ったんでしょうか?

363:優しい名無しさん
15/11/04 14:56:51.22 +M8bDqPN.net
>>348
> >>346
> 珠茶とは飲んでも大丈夫なんですか? 
珠茶・・・神経症を緩和する傾向のもの
作り方
急須に緑茶の葉と抹茶パウダーとお湯280㏄・・・煎じ蒸らす
湯飲み茶碗にさとう大さじ2杯半くらい・・・ここへ注ぎ、混ぜて完成
飲んで大丈夫です。
>
> どこの科に行けばいいんでしょう?
神経内科がいいでしょう。
> 心臓が悪いなら何故前のクリニックは問題ないみたいに言ったんでしょうか?
一見だけ、健康そうに見えるからでしょうね。
そして、まだ、余地が有ると思われたはず。
そのクリニックでは、まだ、常時に取り扱えない病気でもあった、という理由もある。

364:優しい名無しさん
15/11/04 15:00:05.55 QUF4tecN.net
>>349
既に家に緑茶はあるけど、それに砂糖入れるだけでいいんですか?
緑茶は家で煎じて作ったものですが

365:優しい名無しさん
15/11/04 15:29:24.67 +M8bDqPN.net
>>350
> >>349
> 既に家に緑茶はあるけど、それに砂糖入れるだけでいいんですか?
> 緑茶は家で煎じて作ったものですが
抹茶の粉も別途必要の使用です。
抹茶の粉がない場合は、急須に入れた緑茶を、別の温かい緑茶で淹れてから、
湯のみ茶碗に砂糖を置き、そこに注ぐ。飲めばうまいはず。

366:優しい名無しさん
15/11/04 15:33:11.27 QUF4tecN.net
>>351
わかりました
あと神経内科に行ってどういう治療になるんでしょう?
前のクリニックで胃腸の薬は出されたんですが、
全く効かずにその薬すらも体に負担になってました
市販のサプリなんかは一度飲んだら数ヶ月も影響してしまいます

367:優しい名無しさん
15/11/04 16:00:10.66 +M8bDqPN.net
>>352
> >>351
> わかりました
> あと神経内科に行ってどういう治療になるんでしょう?
神経の末梢が痙攣していることに関する治療がされるでしょう。
その次に、弱っている内臓を治し、機能を回復する。
次に、消化器を治す。(ここまでで、アレルギーは治っている)
次は、がん性の治療を行う。(ここまでで、多分の髭・体毛は、減滅している)
その次に、神経症に関する大きな治療をする。
> 前のクリニックで胃腸の薬は出されたんですが、
> 全く効かずにその薬すらも体に負担になってました
> 市販のサプリなんかは一度飲んだら数ヶ月も影響してしまいます
内臓が大分弱っているね。

368:優しい名無しさん
15/11/04 16:03:41.31 QUF4tecN.net
>>353
そうですか 
サプリとかスルピリドの話もした方がいいんでしょうか?
治療は内服薬になるんですか?

369:優しい名無しさん
15/11/04 17:08:50.19 +M8bDqPN.net
>>354
> >>353
> そうですか 
> サプリとかスルピリドの話もした方がいいんでしょうか?
> 治療は内服薬になるんですか?
もちろん、話してください。
入院治療で、点滴が主になると思います。
通院治療であると、ある程度高価な内服薬になると思います。

370:優しい名無しさん
15/11/04 17:20:51.43 QUF4tecN.net
>>355
わかりました
ありがとうございました

371:優しい名無しさん
15/11/04 17:31:49.49 +M8bDqPN.net
>>356
> >>355
> わかりました
> ありがとうございました
おだいじに。

372:優しい名無しさん
15/11/04 19:20:29.25 otEg9lgO.net
>>326
カイゼルひけさん、アドバイスありがとうございます。ラミクタールは試したいと以前から
思っていましたが、重篤な副作用があると聞き、これまで避けてきました。
ラミクタールは50mg/dayでも効くとのことですが、12.5mg/dayではあまり効かないですか。
もともとアトピー性皮膚炎なので、何が中毒疹なのかわからないでいます。ラミクタール
の副作用が少ない新薬があれば一番良いのですが。だいぶ前にデパケンRを飲んだことが
ありますが、一日中、どんよりした感じで仕事に支障が出てきました。
今通っている精神科病院は入院にも対応しているので、万が一の場合は対応できるとは
思っているのですが・・・ガバベンとかはダメでしょうか。

373:優しい名無しさん
15/11/04 20:27:31.06 eT/cVBFV.net
>>336
君はずいぶん長居してるが。結局何がしたいの?
ここは薬についてアドバイスが欲しいとき利用するスレで
君のような長文の連投レスなんて誰も読まないと思うよ

374:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 20:41:54.58 h/luSZDu.net

「何がしたいか」は哲学者にでも聞いてくれ。
「人間はどうして、なんのために生きてるのか」なんて考えたって仕方ない。哲学者に任せます。
長居してるつーか一応俺の巣はメンタルヘルス板だし。俺の専門スレッドもあるくらいだし。

>ここは薬についてアドバイスが欲しいとき利用するスレで
>君のような長文の連投レスなんて誰も読まないと思うよ

そんなの百も承知だよ。
このスレッド・板に限らずたびたび言っているが、
俺は、自分が書きたいことをひたすら書いてるだけであって、誰が読もうが読むまいがそんなのどうでもいいし。
日記帳やメモ帳を他人が読む前提では記入しないだろ?

アスペルガーは「会話のキャッチボールが苦手」と云われるが、
球技的な例え話をするなら、俺は「会話のドッヂボールをしている」って言えば分かりやすいかな?

375:優しい名無しさん
15/11/04 21:34:50.36 eT/cVBFV.net
>>360
君が書く情報も有益かもしれないが、ここは何より薬を頼りにする人たちがいるスレだから
それを否定するような主張されても、困るんだよね
国が何を言おうがそれに頼っている以上、
すぐ止めろって言われて止められるもの出ないことはわかるでしょ?
それを邪魔しないで欲しい

376:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 21:37:07.25 h/luSZDu.net
主治医に、
睡眠薬服用後は
「ブルーライト」を見るなって言われたが、
専門用語使われても分からないよ。
パソコンのこと? ケータイ電話のこと?

377:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 21:40:08.89 h/luSZDu.net
>>361
別に主張したつもりはないけどな。
ああ、ニュースサイトのコピペのことを言ってるなら、
このスレに限って云えば、俺ではなく、名前欄に記事内容の要約・題名を書いていた人のレスを俺が再貼付しただけだよ。
>>336に関しては俺のオリジナルだけどさ。

まあ、「コピペする以上はそこの記述内容に同意している」と見なされるのが常識かもしれないが、
俺自身は、面白おかしくコピペしてるだけで中身を大して読んでないんだよね。
だから、「薬に否定的なことを書いた」と言われても、
「え、俺の貼ったコピペってそんなこと書いてあったんだ」って感覚。

あとこれは煽りでもなんでもなくマジな話なのだが、
あなたの文章の「それ」の指示内容が分からない。

378:優しい名無しさん
15/11/04 21:44:42.66 eT/cVBFV.net
>>362
ブルーライトなんてあるんですかね?
聞いたこと無いですが
ともかく薬飲んだら明かりはすべて消したほうがいいですね
でも寝付けないときってあると思うんですが
そういう時は思い切って一晩起きてます

379:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 21:47:16.10 wqRy94Cw.net
ああ、「それ」の指示内容が分からなかったのは>>361の2行目ね。
最後の行の「それ」なら分かる

380:優しい名無しさん
15/11/04 21:48:51.82 eT/cVBFV.net
相手して損した。
あほくさ

381:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 21:56:11.02 wqRy94Cw.net
ついさっきマイスリースレッドにも書いたが
他板含めれば2001年秋から俺は「無意味な長文やめろや」って言われている。
14年間言われ続けて直っていないことが今更治るわけない

382:優しい名無しさん
15/11/04 22:14:31.32 eT/cVBFV.net
マルチポストは最低だから止めろ
てか嫌われるぞ

383:優しい名無しさん
15/11/04 22:19:17.98 eT/cVBFV.net
長文はいけどマルチポストはネットユーザー全体から嫌われるから即刻止めろ

384:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/04 22:19:32.74 KfRhtWkb.net
マルチ?片仮名言葉は分からない。
どんどん嫌って下さい。嫌われてなんぼですわ

385:ライト昼間点灯推進車
15/11/04 22:40:00.82 KfRhtWkb.net
人から嫌われるのを喜ぶ類いの人間なんだよね。
カタカナ語ではマゾってゆうのかな?
キモいとか市ねとか書かれると勃起するんだわ

386:優しい名無しさん
15/11/04 22:53:07.25 +M8bDqPN.net
>>336
> 減薬・断薬でうつ病を治したい人 part10 [転載禁止]c2ch.net
> スレリンク(utu板)
> ↑
> 睡眠薬系以外の薬の危険は上記スレッドを
今度は、お薬が難しすぎて、離れたくなったのか?(笑)

387:優しい名無しさん
15/11/04 22:54:50.73 +M8bDqPN.net
身体に良いとされるものを、摂取しまくる大会などの開催が望ましい。
ひとりで自宅でやれよ。

388:優しい名無しさん
15/11/04 23:10:21.99 +M8bDqPN.net
>>360
> ↑
> 「何がしたいか」は哲学者にでも聞いてくれ。
> 「人間はどうして、なんのために生きてるのか」なんて考えたって仕方ない。哲学者に任せます。
人間は、人間に良いとされる行いをして、それを身のためとして生きています。
これを、内容で行えば、成ります。幸福のすべてで。
その上は、善処の上、個人性の表現・形容をします。これが「謳歌」です。
花のように舞い、誇る。
> 長居してるつーか一応俺の巣はメンタルヘルス板だし。俺の専門スレッドもあるくらいだし。
物行きはいい(効率鈍だが)が、メンタルヘルスの維持が難しい人(メンヘラーの意)
> アスペルガーは「会話のキャッチボールが苦手」と云われるが、
> 球技的な例え話をするなら、俺は「会話のドッヂボールをしている」って言えば分かりやすいかな?
会話のキャッチボール=対話の呼応(2段上) このような発展の図が望まれる。 

389:優しい名無しさん
15/11/04 23:19:20.12 +M8bDqPN.net
お薬と相性のいいものを「一貫」して摂取する
・起きている時間の限り、「気持ちの栄養、身体の癒しに効く」とされる、
 雪印コーヒーを飲み続ける「一貫性」
・たこ焼き、お好み焼き、ピザなど、円周の尺貫率のものを、
 頻度高く「一貫」して高選択位に置く

390:優しい名無しさん
15/11/04 23:27:44.44 bIFrbRld.net
よろしくお願いします
デグレトール100mgを1週間処方されて、その1週間は湿疹の副作用が無いから大丈夫だねと、診察で1週間100mgのあと、200mgを3週間分処方されました。
それを飲み始めて4日目から体に異変が出始めました。症状は発熱、ふらつき、目眩、体がとにかくダルい、物が二重に見えて気持ち悪い、外出は危なくて出来ません。一日中ベッドに寝たきりです。
うつ病の薬でここまでしんどいのは初めの経験なので、どうかアドバイス宜しくお願いします。

391:優しい名無しさん
15/11/04 23:28:41.53 +M8bDqPN.net
>>362
> 主治医に、
> 睡眠薬服用後は
> 「ブルーライト」を見るなって言われたが、
> 専門用語使われても分からないよ。
>
> パソコンのこと? ケータイ電話のこと?

ブルーライトは、全模様を斜視で見ると、ブルーライト
♪ブルーライト・ヨコハマ~

君の体質は、その年齢においては、睡眠薬を服用後の一定時間覚めるまでは、
ブルーライト=昼間でもつけっぱなしにした電球・蛍光灯、物陰、凹み、
       人相、一身が悪い奴など、偶然の上の不自然
これらを見ると、幻覚を起こします。

392:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/11/04 23:33:45.35 /vT3ikt6.net
>>376 もともと薬に弱い体質なのだと思います。
まだ短期間ですし、病名が鬱ということですから、
テグレトールをいきなりやめてもたぶん大丈夫です。
一旦やめてみて、体調が元に戻るまで待ってみてください。
元に戻るようなら、その時点で主治医に電話して判断を仰いでください。
元に戻らないようならば、119番を使って安全なところに入院です。
P.S.
テグレトールの他に飲んでいる薬は何がどれだけありますか?
飲み合わせの影響も考えられるので、ここに書き出してみてください。

393:優しい名無しさん
15/11/04 23:36:26.69 +M8bDqPN.net
耐性、依存性、離脱性、その上、お薬でアレルギー 
・全部、身体の栄養不足と、それを改善しない上で行くことで起きる
・お薬でアレルギーにまで到達したら、俺は、
 「さとうとその他褐色性、褐色性質の食べ物・飲み物のみ、摂取することを厳命とするだろう」

394:優しい名無しさん
15/11/04 23:46:02.49 YyHYIEaP.net
>>378さん、119番を勧める前に救急車を呼ぶべきか迷った際には「救急相談センター」というところで判断を仰ぐことを勧めたほうがいいです
東京都と大阪府であれば「#7119」でつながります

395:優しい名無しさん
15/11/04 23:47:21.19 +M8bDqPN.net
>>365
> ああ、「それ」の指示内容が分からなかったのは>>361の2行目ね。
> 最後の行の「それ」なら分かる
・それ=何より薬を頼りにする人たち
全行の「それ」は同じ意味だよ。

・あんたの、「そこ」好きよ と言ったら、あんたが思う「そこ」全部よ

396:優しい名無しさん
15/11/04 23:58:06.74 +M8bDqPN.net
>>367
> ついさっきマイスリースレッドにも書いたが
> 他板含めれば2001年秋から俺は「無意味な長文やめろや」って言われている。
>
> 14年間言われ続けて直っていないことが今更治るわけない
君のことだから、全部。
無意味なことは、存在していないよ。
大丈夫、大丈夫。

397:優しい名無しさん
15/11/04 23:59:39.89 JELcMJlM.net
.
-誘導-
現在、モナー薬局は非常に荒れおり、質問ができない状態となっています。
下記スレにて質問を受け付けますので是非ともご利用ください。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」160
スレリンク(utu板)

398:優しい名無しさん
15/11/05 00:06:10.40 MgUtphwO.net
>>376
> よろしくお願いします
> デグレトール100mgを1週間処方されて、その1週間は湿疹の副作用が無いから大丈夫だねと、診察で1週間100mgのあと、200mgを3週間分処方されました。
> それを飲み始めて4日目から体に異変が出始めました。症状は発熱、ふらつき、目眩、体がとにかくダルい、物が二重に見えて気持ち悪い、外出は危なくて出来ません。一日中ベッドに寝たきりです。
> うつ病の薬でここまでしんどいのは初めの経験なので、どうかアドバイス宜しくお願いします。
ビタミンBの足りない身体は、そのような症状を現す。
お肉を食べないなどの極偏食をした人に多い。
・対処・対策としては、さとう多量のコーヒーを、毎日好きなだけ飲む
 これを積み重ねて、ビタミンBの補充、つまり、種にする

399:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/11/05 00:09:21.16 xrh+tEcv.net
>>380 そうでしたね。
ただ、残念ながら#7119は全国共通の番号ではないので
(まあ、他の用途に使われていることも考えにくいですが)、
#7119を押してもダメなら119ですね。
薬をやめても症状が残るようなら救急搬送になると思います。

400:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/11/05 00:13:26.59 xrh+tEcv.net
>>384 ガセネタを流すな。
ビタミンB群は体内に大量に蓄積されている。
大昔の長距離航海でもあるまいし、短期間でビタミンが欠乏して
容体が急変するようなことは考えにくい。
(胃全摘の前歴とかがあれば話は別だが。)
この場合はやはり薬を疑うのが先だ。

401:優しい名無しさん
15/11/05 00:42:59.49 MgUtphwO.net
>>386
> >>384 ガセネタを流すな。
> ビタミンB群は体内に大量に蓄積されている。
> 大昔の長距離航海でもあるまいし、短期間でビタミンが欠乏して
> 容体が急変するようなことは考えにくい。
> (胃全摘の前歴とかがあれば話は別だが。)
> この場合はやはり薬を疑うのが先だ。
大穴あけるに期間などいらないのよ。
身体を診ずに、一定のものを疑う?何の話?

402:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/11/05 01:04:17.25 xrh+tEcv.net
>>387 にほんご、わかりますか?

403:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/11/05 01:07:55.49 xrh+tEcv.net
>>387 しつれい。
まともな にほんごで かいて ください。
にほんごが にがてなら、まえにも かいた とおり
えいごでも アラビアごでも なんでも いいので、
きちんと いみの とおる ぶんしょうで おねがいします。

404:優しい名無しさん
15/11/05 01:15:02.70 MgUtphwO.net
>>388
> >>387 にほんご、わかりますか?
は?

405:優しい名無しさん
15/11/05 01:16:24.97 MgUtphwO.net
>>389
> >>387 しつれい。
> まともな にほんごで かいて ください。
> にほんごが にがてなら、まえにも かいた とおり
> えいごでも アラビアごでも なんでも いいので、
> きちんと いみの とおる ぶんしょうで おねがいします。
おまえは、日本語が理解できない人間なんだよ。

406:優しい名無しさん
15/11/05 01:18:50.65 MgUtphwO.net
にほんごじゃぁ、第二公用語の日本語で医学、よもやまなんて
わからないのよ?

407:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/05 05:43:17.87 oF0v7Lcr.net
>>329-330 >>309
>>327の通り、クスリに関するやり取りには>>2に従った用法・用量に関する記述が必要です。
例えば「朝:アモキサン25mg、デパス0.5mg、夕:アモキサン25mg、デパス0.5mg」など。
まず不安対策ですが、症状を改善する薬が既に処方されているため基本的には>>327に準じます。
私としては、デパスを不安時頓服としてスカルナーゼを一日1~2回定期的に飲むことを推します。
スカルナーゼは効果が持続する時間が長いせいもあり、定期的に飲むことで軽度の不安は叩けます。
デパスは薬効が強いですが、難点は飲んで3~4時間もすれば効果を感じなくなってしまうこと。
仮に朝食後に服用しても昼食時まで効果がもたず、クスリが切れる頃に不安感が募ってしまいます。
ですからデパスは突然強い不安感が出たときに飲む、頓服に転用するほうが理にかなっています。
動悸にはβブロッカー(インデラルやテノーミンなど)が効くので主治医の先生に相談して下さい。
先月から仕事を(久し振りに?)始めたなら、精神的ストレスが相当のモノとなるのは分かります。
ですが、しばらく働いているうちに人は徐々に職場環境に順応していくものです。
新しい環境で感じていたストレスに少しずつ慣れてきて、精神的負担が軽くなっていきます。
それまでは「時間が解決するだろう」(俗に言う「時間薬」)とユルく構えることはできませんか?
いろいろと辛い症状が出ているのは分かりますが、少し薬に対する依頼心があるのが気になります。
「言うは易く行うは難し」ですが、いろいろと背負い込まずに少し肩の力を抜いてみては。

408:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/05 05:44:26.92 oF0v7Lcr.net
>>335 >>340
ホルモンのバランスが崩れたのでしょうが、一度濃くなった以上は不可逆的なものでは。
一度、総合病院・大学病院の内分泌科で相談してみて下さい。
スルピリドは胃腸症状を改善する効果があるため、断薬により原病が顕在化した可能性もあります。
必要なら、胃腸障害の詳しい内容につき改めてポストして下さい。
>>376
悪性症候群の可能性があります。
①這って動かざるを得ないか、あるいは何とか立ち上がることができる、どちらでしょう?
②症状が出始めて何日経っていますか?
③少しずつ熱が下がるなど症状が治まりつつあり、病院に行かずに済みそうですか?
①で、身動きできないほど症状が重いようなら身内のかた・友人にクルマの応援を頼む、
何とか動けるなら自分でタクシーなどで大きな病院(総合病院・大学病院)に駆け込み、
起きている症状と②を説明、輸液と並行してダントリウム静注などの全身管理処置が必要かも。
この場合、お薬手帳か調剤薬局でもらえる薬剤情提供報書を持って行って下さい。
③の場合は水分補給を多めに行ない、オシッコをガンガン出しながら安静にして下さい。

409:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/05 05:46:09.00 oF0v7Lcr.net
>>358 >>307 >>284
ラミクタールは発売後に重篤な副作用(皮膚障害など)が顕れるケースがあったため、
安全性速報(ブルーレター)が出されています。
ラミクタールを使った薬物療法は面倒なステップを踏む必要があるため、下記リンクを参考に
URLリンク(www.info.pmda.go.jp))。
双極性/単極性の鬱状態へのテコ入れに効果的で、>>326の通りどん底まで落ちなくなります。
中毒疹が出たら速やかに中止して、輸液と抗アレルギー剤の投与などを行なう全身管理が必要です。
脅かすつもりはありませんが入院病棟があるなら安心です。
12.5mgを得るためには25mg錠を半分に割る必要がありますが、小さい上にもろい錠剤なのが難点。
試しに手持ちの25mg錠をカッターで半分に割ろうとしたところ、粉々に砕け散ってしまいました。
12.5mg/dayで(爆発的に)効くかどうかイマイチ自信がありません。
眠気と倦怠感が出る重いクスリのため、デパケンRの継続が難しい人が居るのは事実ですね。
ガバペンは鬱と不安を改善する効果がありましたが、日本国内では単剤で使うことができません。
他剤との併用による、てんかんの治療にしか適応がないのが日本で使う際の一番のネックでしょう。
私はけいれん発作を起こしたことがあるためデパケンRと併用した時期があります。
無効ではありませんでしたが、今のラミクタール400mg/dayのほうがずっといいです。

410:優しい名無しさん
15/11/05 06:58:48.01 gSc6TRji.net
>>394
トイレが異様に近いんです 食事中とか必ずで1日10回とか
スルピリドを飲めば胃腸障害は治るかもしれません
しかし息切れや倦怠感はスルピリド飲みながらでもありましたから、
今の状態でまた飲むのはヤバいと思います
肝機能障害と脂肪肝は診断出ましたし

411:優しい名無しさん
15/11/05 08:48:18.58 p4CAiz5M.net
>>393
ご丁寧な回答ありがとうございます。
薬のミリ数は後程書き込みます
そうですね、少し肩の力を抜いてやってみます。
今のところスカルナーゼを1日2回服用しています。

412:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/05 09:58:49.10 oF0v7Lcr.net
>>396 >>335 >>340
「トイレが近い」というのが「少量の尿が出る頻尿」のことなら、薬物療法を検討して下さい。
内科で対応できる場合もありますが、泌尿器科向きの症状で、治療薬はハルナールDやポラキス。
念のため、前立腺肥大を疑い下腹部のエコーとレントゲン(CT・MRIをやらなくても分かるはず)。
息切れと倦怠感は、敢えて言うなら身体表現性障害か慢性疲労症候群、古典的仮面うつ病かも。
内科で息切れと胃腸症状(頻尿など)の原因が分からなかったら、既に除外診断はできています。
パルスオキシメーター(指に挟むヤツ)を使って検査しても、酸素飽和度は異常なしでしたよね?
身体表現性障害・慢性疲労症候群の場合、恐らくクスリは無効です。
アルコール・タバコ・コーヒーといった嗜好品は減らしていっているでしょうから、それを継続。
クスリはできるだけ使いたくないでしょうし、むやみに使うべきでもないので、
内科での血液検査で肝機能障害と脂肪肝の診断が出たなら、まずは食生活を改善することです。
それでもγ-GTP・GOT・GPTの数値が悪いなら肝機能を改善する薬(グリチロン・ウルソ)の導入。
倦怠感が目立つようなら、肝臓が悪いため症状が出ていることも疑ったほうがいいです。

413:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/05 09:59:58.37 oF0v7Lcr.net
制限byte数超過につきレス分割、>>396 >>335 >>340
一度、大きな総合病院か大学病院の総合診療科を受診して主訴(困っている主な症状)を医師に伝え、
診察後に内科・消化器内科・呼吸器内科・泌尿器科・神経内科などを紹介されるでしょうから、
金はかかりますが指示に従い、エコー・レントゲン・CT・MRIなどで徹底的に検査してみて下さい。
それでも異常がなかった場合は「心因性症状」が残ります(先に書いた「除外診断」)。
この時点で総合病院/大学病院内に心療内科・精神科があればそちらを紹介され、
院内で対応不能なら、ちゃんと身体症状を診てくれる病院を紹介してもらえると思います。
この場合、必要最小限のクスリは出てくると思いますが、出てくるクスリはたぶん上記の通りです。
心因性症状と診断された場合、原因のひとつに過度のストレスがあることが予想されるので、
ストレス因子を洗いだして可能な限りそれを減らす環境調整を行なってみて下さい。
これと言ったストレス因子がないなら、クスリに関するQ&Aが趣旨のこのスレの対象外となります。
申し上げにくいですが、少なくとも私はお手上げです。
>>397
2mgにせよ4mgにせよ、スカルナーゼは十分量に思いますが、ミリ数、よろしく。

414:優しい名無しさん
15/11/05 10:08:12.23 gSc6TRji.net
>>398
トイレは便意です 少しでも食べたら行かないといけません
1日10回とかで異常ですね
それと肝機能障害なのでスルピリドはもう飲めないってことでいいでしょうか?
止めて1年経過してるので離脱症状ではないと思うんですよね
昨日もここで不調について質問したら神経内科を勧められました
アレルギーとか神経的なものだと

415:優しい名無しさん
15/11/05 10:32:48.96 Do4j6Eo3.net
>>396
失礼ですが、質問者さんの体重は標準範囲内でしょうか?

416:優しい名無しさん
15/11/05 10:40:50.37 gSc6TRji.net
>>401
肥満ですね
肥満で肝機能悪くなったか薬で悪くなったかはわからないです
他の謎の症状も多いですしね

417:優しい名無しさん
15/11/05 10:53:15.10 Do4j6Eo3.net
>>402
お答えありがとうございます。
肝機能障害の具体的な中身が分からないのですが、脂肪肝によって肝臓に炎症が起こり、肝臓の数値が悪化することがあることはご存知でしょうか?
内科の先生から肝機能の数値悪化と脂肪肝について説明を受けたとき、その辺について何か説明を受けませんでしたか?
もし脂肪肝が原因の肝機能障害であるなら、ウルソなどの薬で症状を抑えるのはあくまで対�


418:ヌ療法で、脂肪肝を治すことが第一となります。 脂肪肝を治すには体重を落とすこと、食事療法、運動が重要です。 内科的に特に問題がないとされた動悸と息切れも肥満から来ているものだと推察しますが、お心当たりはあるでしょうか。



419:優しい名無しさん
15/11/05 10:58:17.96 gSc6TRji.net
>>403
クリニックはウルソとか薬の話はしなかったし、
息切れと胃腸は肝機能と関係ないみたいなこと言ってました
息切れは歩いただけで120とかです
そして胃腸の薬は飲んでも効きませんでした

420:優しい名無しさん
15/11/05 11:03:36.43 gSc6TRji.net
>>335からが昨日の書き込みです
アドバイスが人によって違うようです
とりあえず勧められた神経内科に行くつもりですが
肝臓の超音波とかもやった方がいい気がします

421:優しい名無しさん
15/11/05 11:08:26.70 Do4j6Eo3.net
>>404
薬の話が出なかったということは、恐らく現在は軽い肝機能障害で様子見なのではないかと思うのですが…。
脂肪肝についても内科の医師から特に何も指導は受けなかったのですか?
よろしければ、肝機能障害の具体的な数値(γ-GTP、GOT、GPTなど)を教えていただけないでしょうか。
>息切れは歩いただけで120とかです
これは脈拍数が120ということでしょうか?
息切れと脈拍数は別のものなのですが…。
息切れについては肥満が影響していると考えるのが最も自然だと思いますが、いかがでしょうか。
それと失礼しました、内科で特に問題ないとされたのは息切れと胃腸障害なのですね(さきほど間違えて動悸と書いてしまいました)。
最後にもう一つ質問させていただきたいのですが、最初にスルピリドを処方されたのは何科なのでしょうか?

422:優しい名無しさん
15/11/05 11:12:26.14 gSc6TRji.net
>>406
脈と息切れ 胃腸障害はここで質問したら神経的なものらしいです
内科では問題ないというか、わからないと言われました
スルピリドは精神科です
10ヶ月分飲んで止めて1年は経過してます

423:優しい名無しさん
15/11/05 11:16:47.72 gSc6TRji.net
検査結果は
γ-GTP 127
GOT 74
GPT 110
コルチゾール 33.5

424:優しい名無しさん
15/11/05 11:17:09.82 Do4j6Eo3.net
>>407
神経内科はパーキンソン病やてんかん、認知症などの脳神経系の疾患を扱う科であり、質問者さんの症状はそれにあたらないと思われます。
精神科にはどのような症状があって受診されたのですか?

425:優しい名無しさん
15/11/05 11:21:37.23 gSc6TRji.net
>>409
昨日は>>343などのアドバイスを貰いましたが・・・
最初は気分が良くないので精神科に行きました
しかし体調が悪くなったので薬を止めました

426:優しい名無しさん
15/11/05 11:26:44.28 Do4j6Eo3.net
>>410
「気分が良くない」というのは、気分の落ち込みがあったということでしょうか?
当時、主治医の先生から何と診断されていたのかや、処方されていた薬をできるだけ詳しく教えていただけるとうれしいのですが。
それともう1点、現在質問者さんが処方されていて服用されている薬があれば、そちらについてもなるべく詳しく教えていただけますでしょうか。

427:優しい名無しさん
15/11/05 11:30:51.48 gSc6TRji.net
>>411
特に病名ないです なんとなくのレベルだと思います
スルピリドですね  途中から倦怠感が出てきたので止めました
市販サプリも倦怠感が出るので飲めません
それも数ヶ月影響します

428:優しい名無しさん
15/11/05 11:45:02.16 Do4j6Eo3.net
>>412
これまでお話を伺った上で、私は>>399の回答を支持します。
一度大きな病院の総合診療科にかかって一通りの検査を受けてみるのが最も良い方法だと思います。
昨日の回答にあった神経内科については考えなくていいと思います。
個人的な考えを言わせていただくと、息切れや倦怠感は肥満と脂肪肝からくる肝機能障害が影響している可能性が高いのではないかと思います。
生活習慣の改善、体重を2~3kgでも減らすこと、食生活の改善(脂肪肝に良い食事、でググってみてください)、運動習慣をつけることでだいぶ改善する可能性は高いのではないかと。
胃腸障害については過敏性腸症候群の可能性を疑いますが、大きな病気が隠れていないとも言えないので、やはり一度大きな病院で一通りの検査を受けることをお勧めいたします。

429:優しい名無しさん
15/11/05 11:56:00.29 gSc6TRji.net
>>413
何故クリニックではわからないと言われたんでしょうか?
これだけ症状が出てるのに、症状に関してはわからないみたいでした
サプリはスルピリド離脱症状のケアにDHEAを飲み始めました
最初の数ヶ月は効果がありましたが、途中から効かなくなり逆に倦怠感などが出てきました
スルピリドはもうNGなのか、ひょっとしたら今の症状は離脱症状なのかというのも気になります
しかしNGだった場合、一度飲んだら何ヶ月も倦怠感が続いてしまう厄介な状況

430:優しい名無しさん
15/11/05 12:09:17.04 Do4j6Eo3.net
>>414
クリニックの検査設備には限界があります。
クリニックの検査設備で調べられる限りでは内科的な疾患はないと判断されたのでしょう。
質問者さんがお悩みのスルピリドについての不安なども含めて、一度総合診療科でご相談なさることをお勧めいたします。
体調不良の原因が不明で不安に思う気持ちも分かります。
ですが、一人で「ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう」と今から悩んでいても何も解決しませんよね。
NGだったらそのときあらためて医師と相談して新しい方法を考えていけばいいだけの話です。
お身体お大事になさってください。
質問者さんの体調が良くなることを祈っております。

431:優しい名無しさん
15/11/05 12:52:14.46 gSc6TRji.net
>>415
そうですか
前の内科クリニックだとわからないしか言われなかったんで、
次はどうすればいいかわからないんですよね
まずは大きい病院の総合内科ってのがいいんでしょうかね?

432:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/05 17:51:35.05 oF0v7Lcr.net
>>416 >>408 >>400 >>396 >>340 >>335
尿意ではなく便意でトイレが一日10回というのはさすがに多いですね。
軟便・下痢が続くなら過敏性腸症候群の可能性が否定できませんが、私はよく分かりません。
腹部レントゲンを実施すれば腸の状態が分かるので、>>399などで書いた除外診断を受けて下さい。
肝機能障害でも薬を飲めますが、確かに肝機能値が悪いので、できるならクスリは避けたいところ。
ほとんどのクスリは肝臓で代謝されるため、GOTなど、間違いなく肝臓への負担は増えます。
既に>>に403にある通り、食餌療法・運動などで体を絞ることが先でしょう。
食餌制限については管理栄養士さんが居る大きな病院で相談するか、>>413の通りググるか。
入院設備がある病院なら間違いなく管理栄養士さんが居ますので、
医師に紹介してもらって栄養指導を受けるのも一案です。
すみませんが、神経内科の一件は私の見当違いですので気にせず忘れて下さい。
病院の振り出しは総合診療科・総合内科が良いですが、院内での横の連携があるなら内科でもOK。
クリニックで血液検査の結果・酸素飽和度・主訴をまとめた紹介状を書いて頂き大きな病院へ。
クリニック(町医者)でも提携病院がありますので、「原因が分からない」で済ませず、
自分の手に余ると判断したなら専門医を紹介して欲しいところですね。
紹介先では生化学血液検査・尿検査、血圧測定、パルスオキシメーターによる酸素飽和度検査、
>>399で挙げた内科的検査を再度やることになると思います。
この際ですから、生活習慣病・成人病の検査の意味合いを込め、いろいろと調べて頂いて下さい。

433:優しい名無しさん
15/11/05 20:52:17.59 p4CAiz5M.net
>>393
いつもご丁寧な回答ありがとうございます。
本日ミスをしまして怒られました。
一方的に怒られ返す言葉もなく無言でした。
落ち込みました。
薬のミリ数を書いておきます。

デパス1ミリ1じょう
パキシル10ミリ1じょう
ドグマチール100ミリ2じょう
アモキサン25ミリ1じょう
それと頓服でスカルナーゼ2ミリ2じょう

デパス1ミリ1じょう
パキシル10ミリ1じょう
タンドスピロン5ミリ1じょう
アモキサン25ミリ1じょう
読みづらくてすみません
じょうと言う漢字が出なくて
朝はスカルナーゼを2回服用してます
以上宜しくお願い致します。

434:ライト昼間点灯推進車
15/11/05 21:38:14.09 m1otiPYt.net
毎日違う睡眠薬飲むっていいのかな?
今日はアモバン、明日はレンドルミン、明後日はエバミール……
みたいな。
それとも一貫したほうがいいのかな?

同じ薬の中でなら、「今日はマイスリー5ミリと10ミリを日により変える」人はいるだろうけど

435:優しい名無しさん
15/11/05 23:01:52.03 8aolAgHE.net
>>376ですが
今回はきちんとしたお答えを
まだいただけていないようです
よろしくお願いします

436:優しい名無しさん
15/11/05 23:44:13.89 EVMqIT6z.net
>>429
残念ながら無意味です。
全てベンゾジアゼピン系なので、耐性がついて効かなくなります。
ゆっくりと、減薬しましょう。
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン
睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
URLリンク(megalodon.jp)
「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン 改訂版
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
初版の魚拓 (改訂版で削除された医師向け解説あり)
URLリンク(megalodon.jp)

437:421
15/11/05 23:44:46.74 EVMqIT6z.net
>>419

438:処方薬への依存 1/2
15/11/05 23:47:34.03 YIyEkTic.net
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(megalodon.jp)
東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んで
いる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を
始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これ
らが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。
 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを
行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関から の紹介患者の中には、『不安に
なったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知ら
されていない人が目立つ」と言う。

439:処方薬への依存 2/2
15/11/05 23:48:20.76 YIyEkTic.net
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。
同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。
 だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。
 厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)
(2013年8月26日 読売新聞)

440:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/06 05:21:42.89 BAPEDGM3.net
>>418 >>397 >>329-330 >>309
用法・用量を書いて頂き、ありがとうございます。
その処方で働くとなると、かなりしんどいでしょうね。
以下、仕事に関する心構えなどと処方に関する話題を書きますので、長いですが参考にして下さい。
仕事は「自分の労働力を提供する見返りに給料をもらう」という契約行為なので甘くありません。
恐らく精神障害者であることを伏せた、クローズドでの就業だと思いますが、いかがでしょう?
精神障害者であることを公表した、オープン就職の場合は仕事の質と量を調節してもらい緩和勤務を。
仕事上、特に問題となるのは欠勤・遅刻・早退で、大事故を起こさない限りクビにはなりません。
出勤した時点で通常業務が可能だと判断されるため、仕事に穴を空けるほうが減点対象となります。
頭数が揃っていることを前提に、さまざまな難易度の仕事を適宜スタッフに振り分けているからです。
この点、精神状態が安定していて皆勤できる身体障害者はアテになりますが、精神障害者は違います。
クスリを使って精神状態を良好に保つのは限界があるため、健常者と同様に働くのは大変でしょうね。
頭ごなしにドヤされてショックを受けたと思いますが、怒ってもらえるうちが花です。
いちど仕事を辞めて病気療養をしていると、無職の期間が長ければ長いほど社会復帰は難しいです。
ですから多少の無理を前提に、猛烈なパワハラでもない限り、だましだまし働いたほうが良いかと。
ただし「もう無理、このままではおかしくなる」と思ったら、潔く撤退する勇気を持って下さい。
表情、顔の色艶、挙措動作、身だしなみを診て、一分話せば医者は患者の精神状態が分かるそうです。
危ないと判断されれば休職か退職を勧められるなど、ドクター=ストップがかかります。
不安、動悸、不慣れな仕事でのプレッシャー、仕事上の失敗、上司・同僚からの叱責など、
いろいろとお辛いでしょうが、せっかく就いた仕事ですので少し粘ってみて下さい。

441:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/06 05:24:20.38 BAPEDGM3.net
>>418 >>397 >>329-330 >>309
処方ですが、スカルナーゼ4mg/day・デパス2mg/dayなどと、抗不安薬が多く強い印象を受けます。
去年の10月より、原則として抗不安薬は二種類までに制限されているので覚えておいて下さい。
処方のミソは恐らくタンドスピロン(=セディール:セロトニン作動性抗不安薬)とドグマチール。
タンドスピロンは低力価で効果は温和ですが、脳内のセロトニンを増やす作用があります。
しかしながら、最高で60mg/dayまで処方ができる点を考えると、用量が中途半端です。
効いているようなら増やしてみる、無効のようなら切る、と思い切ったほうが良いでしょう。
ドグマチールも何となく宙ぶらりんですが、ストレスが多い新環境の中に身を置いて間もないため、
へたに今いじると精神的破綻をきたしかねないので当面温存が良いかと思います。
パキシルを増やすとアクチベーション=シンドロームを招き、不安・焦燥が出るので要注意です。
現処方で不安が強いなら、まずは>>393の通りスカルナーゼ4mgをメインとしてデパスは頓服へ。
デパス1mgで効果不十分なら、ソラナックス0.4mg*2かワイパックス0.5mg*2程度と若干強めに。
「デパスとスカルナーゼは、あまり効かないので他の薬も試してみたい」と主治医に伝えて下さい。
ワイパックスは飲むと眠気と多幸感が出てしまい、不安を抑えることができても注意力散漫を招き、
仕事で凡ミスを犯すリスクがあるため、どちらか選ぶことができるならソラナックスを推します。
動悸対策は>>393に挙げた通りですが基本的には我慢。
循環器系に問題があるのではなく、過度のストレスによる極度の緊張が動悸の原因だからです。
パニック発作を起こしそうになったとしても、今ならスカルナーゼとデパスで叩けるはずです。
仮に、新たにソラナックスやワイパックス、レキソタンあたりが出てきたとしても同じです。
厳しいようですが「時間薬」、職場環境と仕事に慣れていくに従い動悸は治まってくるはずです。
長くなりましたが、こんなところです。

442:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/11/06 06:21:15.90 BAPEDGM3.net
>>420 >>376
どうやら二日連続で夜には起き上がり、PCに向かうことはできるようですので安心しました。
>>394で一通り回答していますが、それでは不十分でしょうか?
熱が下がるなど症状改善の兆候はありますか?
食事と十分量の水分補給はできていますか?
食事はレトルトのお粥でOK、水分補給は60~90分に一度、尿が出る量が目安(約500ccずつ)。
症状からして、テグレトールによる悪性症候群の可能性が高いです。
さらに、フラつき、めまい、複視(モノが二重に見える)など、
テグレトールの副作用が強く出ています。
テグレトールの扱い(即日服用停止、または漸減中止)については病院に確認して下さい。
一日中ベッド上で廃人状態なら、大きな病院に行って補液とダントリウム静注または内服を推します。
救急窓口などに出向いて症状を説明すれば、たぶん補液とダントリウムはやってくれるでしょう。
症状が続いているにせよ、何とか一人でタクシーなどで医者に駆け込める状態だとは思います。

443:優しい名無しさん
15/11/06 09:39:49.44 eaX8cI+d.net
うどんなら、食えるべ?
3杯食べて、栄養つけろ。

アクエリアス2Lに、さとう200gを加えて、
更に、カルピスの希釈30mlを加えて混ぜたものを、
お薬の服用時や常飲とすれば、身体が疲弊せずに、楽だよ。

444:万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA
15/11/06 09:52:09.74 DRE5vVEY.net
>>428
あなた、気団板でマズメシスレに出没する通称『砂糖』ですね。
いい加減な回答はやめていただきたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch