【資格試験】勉強している人が集まるスレ【受験】2at UTU
【資格試験】勉強している人が集まるスレ【受験】2 - 暇つぶし2ch593:優しい名無しさん
15/09/24 15:10:17.99 E8twfsPT.net
2006年1月 4日
受験と単語帳と覚え方(21)
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
m(_ _)m
comike69.jpg
※画像はコミケでの販売シーンです。おかげさまで、「マンガで覚える英文法」の新刊はそこそこ売れました。ありがとうございました!
m(_ _)m
さて、シリーズが年末年始で間があいてしまいました。
なので、ちょっとまとめましょう。
「単語帳には大きく分けて2種類ある」
・ターゲット式(1語1語形式)
・文脈or例文式
英語が得意な方は「文脈or例文式」を薦める人が多い一方、私のようなアンポンタンはそれが良くは思えない。
理由……得意な人は例文を覚えるほうが楽だが、私のようなアンポンタンは1語1語覚えるほうが楽であるから。
だからといって、私のようなアンポンタンが1語1語覚える速度は、得意な人が1語1語覚えるよりもはるかに遅い。例文だったらもっと遅い。いや、遅いどころか「覚えられない」。私のようなアンポンタンは1語1語のほうがまだマシであるというレベルに過ぎない、
ということ。(だから私は、自分にとって最も覚えやすい覚え方(語呂合わせなど)をあみだした)
…ということが、得意な人には理解できない。自分にとっては逆だから。
得意な人は「英語を学ぶ人は全員、文脈or例文のほうが覚えやすいし役に立つ」と確信している、
という誤信をしていることが多い。
その結果、得意な人ほど覚えやすい「例文or文脈」で覚えるようにと、教師が強要する場合がある。 すると……元々それにあった人(多くは英語が最初から得意な人)はどんどん覚えて成績も上がる。一方それに合わない人(多くは英語が元々苦手な人)は
ますます覚えられず、周りが成績を上げる分だけ、自分は成績が下がる。
以上ですね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch