☆お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」158at UTU
☆お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」158 - 暇つぶし2ch112:優しい名無しさん
15/08/10 12:36:56.47 fmFjt3Sz.net
統合失調症の嫁の、薬の副作用と思われる現象についてお聞きします。
飲んでいる薬剤は以下のとおりです。
ジプレキサザイディス 夕食後/5mg
セロクエル      就寝前300mg
前回の診察で、セロクエルが100mg→300mgに増えました。
すると就寝途中で身体の痛みを訴え、目が覚めてしまいます。
痛みというのは、
身体内からチクチクするような感覚と、
足の膝の辺りがゾワゾワしてじっとしていられない、
という症状です。
以前にセロクエル錠を多めに飲んでいた時も
同様の症状が出たそうそうなのですが、
これはセロクエルの副作用ですか?
同様の状態になった方はいらっしゃいますか?
(減薬以外で)どのような対処法がありますか?
主治医に主張しても
大して対策が取られずに流されます…。
ご経験、ご知見のある方、いらっしゃいましたら
どうぞご教示のほどよろしくお願いいたします。
なお、経験談を広く募るため、
以下のスレッドでもセカンドオピニオンを求めております。
予めご了承ください。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-264
スレリンク(utu板:722番)

113:110
15/08/10 12:37:36.97 fmFjt3Sz.net
すみません、就寝前にロヒプノール1mgが抜けておりました。
追加させて頂きます。

114:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/10 18:59:08.55 V9480arf.net
プロチゾラム
レンドルミン
アメル
同じ薬のことを複数の呼び方があってワケ分からん。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)も交えると上記のように幾通りもの呼び方があってますますワケワカメ

過去にはこのようなことを(複数の)スレに書いたこともあるが、
トレドミンとレンドルミンを間違えて服用してた時期もある。

URLリンク(www.geocities.jp)
(表示されない場合はURL欄でエンター押下、ガラケーならURL直接入力)

後発医薬品(ジェネリック医薬品)と先発品って
大きさ・形はほぼ一緒だと思っていたら
結構違うんだな。

115:優しい名無しさん
15/08/10 19:39:58.84 LD5RH3jU.net
>>112
URLリンク(www.geocities.jp)

これ、2015年8月10日18時13分(ついさっき)にSoftBank 108SHっていうSHARP製のシニア向け「かんたん携帯」で撮影されたものみたいですね。
URLリンク(www.geocities.jp)
って、あなたのサイトですか?
サイト内の下のほうにある、2004年に撮影された、 茶髪の女性(?)の写真って誰です?
肖像権とか大丈夫なんですか?
もし御本人でしたら申し訳ないですが。

116:優しい名無しさん
15/08/10 19:41:00.74 LD5RH3jU.net
その茶髪の女性(?)の写真、位置情報付きになってますけど、気付いてます?

117:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/10 20:26:44.13 V9480arf.net
本人は糖質で自殺して死んでいるのだが、
死人にも肖像権ってあるんだっけ?
あるんなら削除するけど。
ちょっと調べてくる。

118:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/10 20:28:06.25 V9480arf.net
>>114
気付いてない。

>これ、2015年8月10日18時13分(ついさっき)にSoftBank 108SHっていうSHARP製のシニア向け「かんたん携帯」で撮影されたものみたいですね。

へえ、そんなことまで分かるんだね。
撮影日時までなら出る�


119:ッど、どんなケータイ使ったまでかは調べ方分からないや。 位置情報がないのはガラケーだからかな?



120:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/10 20:30:16.09 V9480arf.net
ついでに、
撮影時間はたしかに18時13分と表示されるのだが、
ファイル名は、
なぜ、
181402_2_lb.jpg
と、18時14分になってしまっているんだ?
こうした「ズレ」はなぜ起きるのだろうか。
分の変わり目前後4秒以内に撮影すると、よくこういう「ズレ」が起こる。

121:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/10 20:31:18.35 V9480arf.net
ん、いや待てよ、2004年にスマフォってないよな。
2004年撮影の写真に位置情報?
ってことはあの女性写真はケータイじゃなくてデジカメ写真機かなんかで撮ったのかな

122:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/10 20:51:50.94 V9480arf.net
携帯電話撮影写真の位置情報最近、「え? スマフォで撮影した写真って位置もバ... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

123:優しい名無しさん
15/08/10 21:05:39.30 LD5RH3jU.net
>>118
位置情報が付いているのは2004年12月ごろにDoCoMo P900iで撮影されたもの。
一連の茶髪女性の写真と並べられている、2011年12月30日09時13分にApple iPhone4Sで撮影された写真。
体重が増えて皮膚も少し変わっているように見えるが、鼻や口元、目元を見る限りは同一人物。
GoogleMAPでは岐阜県K市の某所にピンが立っていますね。

124:優しい名無しさん
15/08/10 21:06:28.30 LD5RH3jU.net
×位置情報が付いているのは2004年12月ごろにDoCoMo P900iで撮影されたもの。
○位置情報が付いているのは2004年12月ごろにDoCoMo P900iで撮影されたものではなく、

125:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/10 21:19:15.51 V9480arf.net
携帯電話撮影写真の位置情報最近、「え? スマフォで撮影した写真って位置もバ... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


zero3vryu1pさん
2015/8/1020:42:33
.
携帯電話撮影写真の位置情報

最近、「え? スマフォで撮影した写真って位置もバレるの?
」とか、「スマフォで撮影した写真の、位置情報を分からなくするにはどうすればいいの」みたいなサイトを見ます。
ここで、違う立ち位置から、質問です。

126:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/10 21:19:53.56 V9480arf.net
(1)
ガラケーで撮影した写真でも分かりますか?
ケータイ電話で撮影した写真の整理をしていたのですが、どこで撮影したか分からないものがいくつかあり、撮影地をハッキリさせたいのです。
使用は、SoftBank 108SHっていうSHARP製の高齢者?子供?向け「かんたん携帯」と、東芝の810Tというこれまたソフトバンク携帯電話です。

127:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/10 21:20:01.81 V9480arf.net
(2)
スマホで撮影した写真は撮影場所が分かるというのは、どうやって、その写真から撮影地を調べるのですか?
僕のパソコンでは、(1)に記したガラケーで撮影した写真をパソコンに送りその写真にカーソルを合わせると「撮影日時」は出てきますが、それ以上の情報は出てきません。
なお、108SHで撮影の場合は撮影日時のみですが、810T撮影の場合は「810T」という文字も表示されます。
ただ、108SHで撮影した写真であっても人によっては「これ108SHで撮影でしょ?」とか言ってくるので、そういう人は、一体どうやって調べているのでしょうか?

128:優しい名無しさん
15/08/10 21:24:05.51 LD5RH3jU.net
>>124
質問に答えますので、現在使われていないスレに移動しましょう。
ここは薬局のスレなので、これ以上(というか、すでに)ここで関係ない質問や回答を繰り返すのは、スレ利用者の迷惑になります。
続きはこちらで↓
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□避難所©2ch.net
スレリンク(utu板)

129:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/10 21:44:18.38 gRWHRP+d.net
>>125
はい

130:優しい名無しさん
15/08/11 04:58:15.85 7pyAZBN0.net
>>90
殺人予告で通報しました

131:優しい名無しさん
15/08/11 06:17:22.88 UnF0p5GQ.net
初めての質問になります。
【朝】【昼】【夕食後】
カームダン0.4mg*1 アーテン2mg*1 ビオフェルミン1包
【就寝前】
レメロン15mg*2 アキリデン1mg*2 サイレース2mg*2 グッドミン0.25*1 重カマ0.33*1
【頓服(どんな時に何を飲む?)】
リスパダール1mg(独特の不安感を感じたときに、週一程度)
【服用歴(通院歴)】5年
【医師の診断】BPD(詳細の特定なし)
【主訴(どんな症状に困っているか)】
治療の進展が止まったように感じる。心中に辛さが募る。
【相談の詳細】
私はBPDと診断され、5年ほど服薬して治療を続けてきましたが、
ここ2年ほど、治療に目立った進展がないように思えるのです。
仕事も日常生活も、おそらく外見上は問題なく見えるのではないかと思いますが、
内心では、日々、意欲が湧かず、自分を奮い立てるのに辛い思いをしています。
幸い独り身なので、休養のために、両親の残した実家へ篭ろうか、などと考えるのですが、
実際問題、僅かな蓄えが切れれば途端に行き詰る、無謀な考えです。
薬を変えるか追加するなど、内心の状況が上向かないものかと思うのですが、
医師とも長い付き合いになってるせいか言いづらく、どうしたらいいか困ってます。
今のまま投薬治療を続けていいか、改善案などもしあれば、助言を聞かせてもらえると助かります。

132:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/11 08:09:34.74 oJbdYqjp.net
>>128 症状が落ち着いたので薬を少し整理して、別の治療法を併用できないか
検討したい、でどうでしょう。メジャー・トランキライザーはリスパダールの
頓服だけなのに、その副作用を抑える抗パーキンソン薬が大量に出ています
(アーテン3錠、アキリデン)。
ビオフェルミンと重カマも、この処方で2年間維持する理由が不明。
2年前まで何か強い薬を飲んでいませんでしたか?
具体的には、コントミン(ウインタミン)かレボトミン(ヒルナミン)あたり。
これだけの薬を削って(アーテンとアキリデンは、リスパダールを飲むときに
どちらか片方飲めば十分なはず)、まずは3ヶ月くらい様子見でしょう。
それでも意欲が回復しなければ、抗鬱剤の追加を考えてください。
長い付き合いで懇意ということは、薬のリクエストも言いやすいんです。
あとは、一般的な心理検査を受けて病気の詳細像を確認してください。
行きつけのクリニックに心理士さんがいらっしゃらなければ、
大きな病院への紹介状を書いてもらって、そこで検査を受けて、
結果をまた主治医に渡してください。
あとは、自分が無謀なことをしていないかどうかを客観的な目で見る訓練、
これができればBPDは治癒したも同然ですが、そのために認知行動療法を
受けることをおすすめします。
心理検査の紹介状のついでに手配してもらうといいでしょう。

133:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/11 08:11:57.13 oJbdYqjp.net
>>110 忘れていました。
ちょっと私にはわからないので、わかる回答者が来るまでお待ちください。

134:優しい名無しさん
15/08/11 09:24:59.10 UnF0p5GQ.net
>>129
回答ありがとうございます。
私の状態に関してはやはり、治療法や薬を見直したり追加したほうがいい感じなのですね。
通院先は精神科・心療内科専門の中小病院で、あいにく常勤の心理士がいません(X線技師も週1の非常勤です)。
主治医への話の持ち掛け方は、別の治療法の併用を考えたい、
ついては大きな病院で心理検査も含め詳細な検査を受けられないでしょうか、
といった流れで話して見れば良いわけですね。
認知行動療法は、主治医が検査に賛成して紹介が受けられれば、
検査先の医師か心理士に相談して、検査先からの助言のような形で主治医に伝えれないか、考えてみます。
薬に関しては、過去にレボホルテが処方されていたことがあります。
お盆休みを避け7月末に4週間処方を受けている関係で、
次の診療は月末ですが、そのとき上手く話せるよう、助言を元に話の流れを練っておこうと思います。
ありがとうございました。

135:優しい名無しさん
15/08/11 10:01:37.92 lnFdLlcY.net
>>130
ありがとうございます。
引き続き、>>110-111 について何かご存じの方、
情報をお願い致します。

136:優しい名無しさん
15/08/11 13:41:56.40 K0KplgZQ.net
タンドロスピロンクエン酸貰ったのですが、飲んでる方いますか?
1日五ミリを3回なんですが、初めて飲むので飲んでる方の話聞きたくて。

137:優しい名無しさん
15/08/11 14:37:23.90 044fnIr2.net
>>110 >>132
>>3
> 【ご遠慮ください】
> 薬の効果や副作用が出るかどうか(飲んでみないと分からない)。
> アンケート(皆さんは……ですか?)、人探し(……の人いますか?)。
以上の理由から、このスレには不向きな質問かも知れません。
※参考スレ
セロクエル 18錠目(c)2ch.net
スレリンク(utu板)

138:優しい名無しさん
15/08/11 14:39:07.77 044fnIr2.net
>>133
>>3
> 【ご遠慮ください】
> 薬の効果や副作用が出るかどうか(飲んでみないと分からない)。
> アンケート(皆さんは……ですか?)、人探し(……の人いますか?)。
以上の理由から、このスレには不向きな質問かも知れません。
※参考スレ
○●セディール4錠目○●
スレリンク(utu板)

139:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/11 15:18:24.71 AueP7tlg.net
夜行バスの車内で睡眠薬を服用した事がある人 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bus板:20番)
20 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/08/11(火) 12:14:32.82 ID:09AsM6jK
「睡眠薬」って名前が良くないな。
「睡眠改善薬」や「睡眠導入剤」だって、
一般人はそんなの一括りにして「睡眠薬」だし。電車と気動車の区別付く人が少ないように。

「睡眠薬」って名前だから安易に使っちゃう奴いるんだよ。
「気絶薬」って名前にすべきだな。

140:優しい名無しさん
15/08/11 15:36:25.58 1y0ey50P.net
>>136
それは質問や回答ではないですね。ただのキミの感想というか・・・
その話題なら、現在使われていないスレに移動しましょう。
続きはこちらで↓
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□避難所©2ch.net
スレリンク(utu板)

141:優しい名無しさん
15/08/11 16:52:10.42 iYz75FdJ.net
>>134
それじゃあ、なにも聞けなくなっちゃうんじゃないの?

142:優しい名無しさん
15/08/11 17:23:06.43 dTzQhP9z.net
>>138
うるせー言われた通りにしろ

143:優しい名無しさん
15/08/11 17:46:38.24 K0KplgZQ.net
すみませんでした。

144:優しい名無しさん
15/08/11 19:30:20.78 lnFdLlcY.net
>>134
んー、テンプレの禁止事項とはちょっと違うような?
副作用が出るかは聞いていません。
人探しもしてません。
副作用と思われる症状への対処法を聞いています。
私の書き方が悪かったですかね。
いずれにせよセロクエルスレに行きますわ。
さようなら。

145:優しい名無しさん
15/08/11 19:56:42.59 prtnCIR3.net
基本的にマルチする人は嫌われるからねぇ。
カイゼルひげ氏だったら答えてくれそうだけど、数日前から見かけないし。
タイミングも悪かったね。

146:優しい名無しさん
15/08/11 20:03:44.68 prtnCIR3.net
なんかでも、けっこう微妙な人ですね。
URLリンク(hissi.org)
>>110でも、質問する側なのに「予めご了承ください」とか書いてて違和感あったし。

147:優しい名無しさん
15/08/11 20:22:05.63 MC5CxX7i.net
>>143
HDIの自作自演でしょ。

148:優しい名無しさん
15/08/11 22:13:03.59 1y0ey50P.net
>>110=>>132=>>141さん
もう見てないかも知れませんが…
>これはセロクエルの副作用ですか?
 ⇒ 薬の効果や副作用が出るかどうか(飲んでみないと分からない)。
>同様の状態になった方はいらっしゃいますか?
 ⇒ 人探し(……の人いますか?)
>(減薬以外で)どのような対処法がありますか?
 ⇒ アンケート(皆さんは……ですか?)
  ※主語を変えて原文を書き換え:皆さんは(減薬以外で)どのような対処をしていますか
>ご経験、ご知見のある方、いらっしゃいましたら
>どうぞご教示のほどよろしくお願いいたします。
 ⇒ 人探し(……の人いますか?)
上記のように、元レスのご質問は>>3の【ご遠慮ください】に該当すると解釈可能ではあります。
(そもそも、質問テンプレが想定している質問とは異質の質問なのはご理解いただけると思うのですが)

149:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/12 10:16:17.54 SsG0s9Fv.net
睡眠薬(改善薬や導入剤を含む)を飲んだら
ケータイなど一切せずにお布団に入りなさいというのが一般論ですが、
(軍隊が使っているような麻酔銃的なものならまだしも)しかし薬というのは飲んでからすぐ効くわけでもないので、
「服用→歯磨き→おしっこ→布団に入る」
くらいなら、やってもいいのですか?
それとも、歯磨きやトイレも済ませた上で、
睡眠薬を飲むべきですか?

150:優しい名無しさん
15/08/12 11:40:58.21 uCaZO1eh.net
このスレに書ける質問・疑問ってどんななのですのん?

151:優しい名無しさん
15/08/12 12:17:24.85 C3M9AFpI.net
>>146
人によるけど大抵は多少なら大丈夫だよ
だけど責任ある人に聞けば「良いとは言えない」がテンプレになるのはわかるよね?
それから「寝なくてはならない」という強い思念は持たないように
逆に眠れなくなりますよ

152:優しい名無しさん
15/08/12 15:17:31.79 /sEDO9U1.net
うつ病でパキシルを飲んでいますが、医師の一般名処方加算欲しさか、
処方箋にはパキシルではなく「パロキセチン「明治」20mg」と
記載されています。
しかし、自分としては以前に飲んでいたパキシルの方が
しっかり聞いていると思うんです。
そこで質問なのですが、
先発品の処方箋に対してジェネリックに変更することは可能ですが、
ジェネリックの処方に対して先発品を処方してもらうことは可能ですか。

153:優しい名無しさん
15/08/12 15:28:22.76 J1qvIuqC.net
>>149
薬局で先発か後発かは患者が指定できるよ

154:優しい名無しさん
15/08/12 15:51:36.50 qRrAp/vl.net
>>149
ご質問の場合、記載されている「パロキセチン「明治」20mg」はジェネリックなので、
調剤薬局の薬剤師さんの判断だけでは(あなたが薬剤師さんに申し出るだけでは)
先発品(パキシル)に変更することが出来ません。
パキシルを処方してもらいたい場合は、
あなたが薬剤師の方に申し出て、薬剤師さんが所定の手続きにより、
変更可能か否かを問い合わせることになります。
ジェネリックを先発品に変える場合は
先発品をジェネリックに変える場合より手続きが煩雑で
場合によっては変更が認められないこともあります。
処方箋にジェネリックが記載されてしまうと、先発品に変えるには手続きが多少煩雑になるので、
診療の際に医師に話して、処方箋を出してもらう段階で先発品(パキシル)を記載してもらい、
出来れば、後発品変更不可の指示も記載してもらったほうが、手続き的に楽だと思います。

155:優しい名無しさん
15/08/12 17:14:37.61 /sEDO9U1.net
>>150
>>151
回答ありがとうございます。
まずは医師に相談してみようと思います。

156:優しい名無しさん
15/08/12 18:24:59.65 qRrAp/vl.net
>>152
次回以降はそうして下さい。
医師に、処方箋に後発品変更不可の指示も記載してもらえば、調剤薬局でのやりとりがスムーズになります。
今回は、「処方箋にはパキシルではなく『パロキセチン「明治」20mg』と記載されています」とのことなので、
パキシルに変更するには、先のレスにも書いたように、あなたから薬剤師の方に申し出て、
薬剤師の方が変更可能かどうかを問い合わせることになります。
(問い合わせてみないと可否は分かりません)

157:優しい名無しさん
15/08/12 19:18:47.46 2SNoE//o.net
>>151
法律でそういう決まりなの?
特定のジェネリックの指定であっても、在庫がなければ別なジェネリックが出たり
先発品にしてもらったこともあるけどな

158:優しい名無しさん
15/08/12 20:10:03.45 qRrAp/vl.net
>>154
スレッドの趣旨から外れてきたので、先例(>>125)に倣って河岸を変えましょう。
質問に答えますので、現在使われていないスレに移動しましょう。
続きはこちらで↓
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□避難所©2ch.net
スレリンク(utu板)
あなたが質問を転記し次第、お返事します。
転記に際し、「特定のジェネリックの指定であっても」とありますが、
「指定」の仕方について処方箋にどのように記載されていたか、具体的に付記して下さい。

159: ◆LUKE00r9sw
15/08/12 20:51:09.17 qRrAp/vl.net
>>154
テンプレ>>5にある【回答者控室(仮)】にもお詫びとお断りを書いてきました。
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
あと、日をまたぐ可能性を考慮し、一応暫定トリップをつけておきます。
それでは、>>155に書いた通り、あなたからの詳しいレスをお待ちしています。
先例通り、続きは、現在使われていないこちらで↓
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□避難所©2ch.net
スレリンク(utu板)

160:優しい名無しさん
15/08/12 22:38:45.91 LUwol8Zt.net
>>155-156
なんかすいませんでした

161:優しい名無しさん
15/08/13 00:21:16.27 b63ymLNp.net
アナフラニールに最も似た薬ってなんですか?
サインバルタ以外でお願いします

162:優しい名無しさん
15/08/13 07:53:55.86 8rWz3x9O.net
薬の処分について困ってるんですが、300錠くらいあります
精神薬なのですが、貰ってきては飲めない日々が続いていて薬局に持っていくのもアレなので・・・
お湯で溶かして庭にお湯ごと捨てるべきか、庭で燃やすべきなのか調べてもでてこないのでお願いします

163:優しい名無しさん
15/08/13 08:23:03.75 GGVuMtKQ.net
>>159
処方された病院か薬局に処分を頼むのが一番です。
医療機関では期限の切れた薬などは専門の業者に処理を頼んでいます。
庭に捨てるのも燃やすのも絶対にしないで下さい。
以下は、質問ではないですが…
>貰ってきては飲めない日々が続いていて
この、薬を処方されているのに飲めないことの方が大きな問題だと思います。
どうか一度、飲めないことを医師に告げ、薬について相談して下さい。

164:優しい名無しさん
15/08/13 13:19:26.46 PKkooNk2.net
>>160
異を唱えるわけではなく単なる個人的な興味なのですが、
>庭に捨てるのも燃やすのも絶対にしないで下さい。
この二つが絶対にダメな理由はなぜですか?

165:優しい名無しさん
15/08/13 13:24:57.83 rbE18PJa.net
ゴミの日に出すとかはダメだと思うが、庭で燃やすのは最高の処分方法だと思うがな
自治体で「庭でゴミを燃やすな」とかだったらNGだけどさ

166:優しい名無しさん
15/08/13 21:21:13.29 mFolExnp.net
すみませんお願いいたします
偏頭痛もちで現在頭痛がし始めたので鎮痛薬を飲みたいです
ところが昨日から高熱がでて、現在は平熱ですが医者に処方された風邪薬の抗生剤とのどの薬を飲んでます
この場合市販の鎮痛薬を飲んでも大丈夫ですか?
一緒に処方された頓服の解熱剤のロキソニンのほうが良いですか?
ロキソニンは痛み止めで有名だしこっちかな?と迷ってるのですが副作用に頭痛とあり怖くて飲めないです

167:優しい名無しさん
15/08/14 00:30:16.65 bnJiQubV.net
下記2スレで質問したのですが誘導されてこちらに質問します。
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□避難所(c)2ch.net
スレリンク(utu板:254番)
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.70(c)2ch.net
スレリンク(utu板:87番)
他のサイトのコピペで回答を済ませる人がいて、上のスレは機能不全に陥ってます。
スレリンク(utu板:257-260番)
よって、下記の指導に従いこちらで再質問します。よろしくお願いします。
スレリンク(utu板:260番)
スレリンク(utu板:88番)
なんか自分がおかしいんだよどうしよう。本当に気が滅入ってるのかな。
人と話すのが嫌でたまらなくて、話し掛けられても何も喋りたくない。
食事をとる気も失せるしネットも嫌で勉強も嫌になった。
今は何もしたくないとにかく何もかも面倒でたまらなくなっている。
ねえどうしようスランプだよって周りは笑ってるんだけどそうなの?
違うよこれ本当にみんな面倒なんだもん。これなに?
抑うつ状態といわれて薬をもらったのですが、うつ病とはどうちがうのですか?
うつ病なの?と親が心配しており、せつめいしたいのですが、違いをうまく説明できません。
自分で図書館に行って本で調べようと思ったのですが、いつもは普通にできるのにうまく本を探すことができず、
やっと見つけ出して読もうとしたら、内容が頭に入ってこないというか読めないのです。どなたかレスお願いいたします。
自分は抑うつ状態で合ってますか。抑うつ状態は病名ですか。うつ病との違いは何ですか。教えて下さい。
ちなみに通院は一週間ぐらい前、一度だけです。
夕食後 サインバルタ20ー2カプセル(様子を見て3カプセルにする場合もあるそうです)
寝る前 ジプレキサ2.5ー1錠 メイラックス1mgー1錠
頓服 ブロマゼパムセニラン2ー1錠(不安を感じたら飲むように言われてます。まだ飲んでません)
    マイスリー5mg-1錠(眠れないとき飲むように言われてます。まだ飲んでません)

168:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/14 00:40:38.13 xcffr3Pa.net
精神障害者の運転免許★2 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板:48番)

48 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/08/13(木) 23:35:19.39 ID:Hm4GxaRb
俺は医者からは、車の運転は避けるように言われている。
法的には問題ないし、障害のせいではなく、
あくまでも「飲んでいる薬(の副作用)」から、運転を避けたほうがいいとの医師の判断。
医師によると、万一事故っても保険がおりない可能性もある。

それなのにタクシーの運転をやってる俺w

精神系の薬を飲んでいる場合は(入社時や、健康診断の)血液検査に引っ掛かるだが、
なぜか俺は引っ掛からなかった。
詳しくは知らないが、100人に1人くらいは、
精神系の薬を飲んでいても血液検査に反映されない人がいるらしい。
俺はそういう人ってことか。

大病院で超高精度で精密な血液検査ならまだしも、
健康診断やそこらへんの診療所・病院で一般的に行われている血液検査なら、
100人に1人くらいは血液検査に反映されない人がいる。
というのは薬剤師の弁。
なお、その薬剤師によれば、精神系の薬であっても飲んでいる薬によっては、
100人に1人とかじゃなくて普通に血液検査に反映されないこともあるとかなんとか)

169:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/14 05:41:56.06 SSvT6DTQ.net
>>158
クスリの効きかたは人により異なるため何とも言えません。
アナフラニールは独特な効きかたをする抗うつ剤だと私は思っています。
>>163
ロキソニンで頭痛が出るのは0.05%未満と非常に稀な副作用です。
リーマスとロキソニンを併用すると血中リチウム濃度が上がるため併用注意となっていますが
(併用禁忌ではありません)、リーマスを飲んでいないならロキソニンを飲んでも大丈夫でしょう。
心配なら処方された抗生物質とノドのクスリを追加でポストして下さい。

170:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/14 05:43:01.26 SSvT6DTQ.net
>>164
抑うつ症状が強く、かなりしんどそうですね。
処方を見るに、気分がふさぎ込んだりヤル気が出ない点を改善しようという意図があると思えます。
「抑うつ状態」は文字通り状態を指すもので、ICD-10といった診断基準に言う病名ではありません。
初めての通院が一週間ほど前なら、まだ医師は正確な診断名を決めかねているのかもしれません。
初診のせいもあり主訴・症状を考慮して、当座「抑うつ状態」ということにしたのでは。
主訴(お困りの主な症状)から判断するに、現時点では妥当な診断だと思います。
親御さんには「今は何もしたくない状態」という風に話しておけば良いのではないでしょうか。
「気が滅入ってる」・「食事をとる気も失せた」・「今は何もしたくない」などが抑うつ症状、
抑うつ症状が出ている状態が抑うつ状態というふうに、私はザックリと捉えています。
抑うつ症状が継続して前景に強く現われているのが、うつ病(うまく説明できずスミマセン)。
主訴を改善するためのクスリがちゃんと出ていますので、忘れずに毎日キチンと飲んで下さい。

171:優しい名無しさん
15/08/14 09:33:43.02 Qcaqzvpi.net
デパス飲むとすぐに目が充血します
調べたら緑内障って出たんですが、緑内障ではないけど目はめちゃくちゃ視力悪いです
飲まない方がいいですか?
あとすぐ眠くなってしまうのですが、こういうものなんでしょうか?

172:優しい名無しさん
15/08/14 16:19:38.63 JMzDDeDi.net
セディールのジェネリック、タンドスピロンクエン酸塩を処方して頂きました
服用して3日目ですが改善どころか不安で頭が重く、緊張や動悸が悪化している気がします
病院へは来週土曜日にならないと行けないのですがどうすれば良いでしょうか
別途質問です
セディールで改善されない(悪化)となるとベンゾジアゼピン系のお薬を勧められると思います
副作用が少なく、改善されやすい薬をいくつか教えて頂けませんでしょうか
また、避けるべき薬も教えて頂けると嬉しいです

173:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/14 18:30:13.04 NOyrfukp.net
>>168 充血ですか…あまり聞かない話ですが医師に伝えてください。
場合によっては眼科医に相談したほうがいいかもしれません。
後段、眠気はよくある副作用です。しんどいようなら別のものに変えてもらってください。
>>169 とりあえずはタンドスピロンの服用を中止して、明日にでも週明けにでも
病院に電話して指示を仰いでください。
> 副作用が少なく、改善されやすい薬をいくつか教えて頂けませんでしょうか
> また、避けるべき薬も教えて頂けると嬉しいです
どれがいい、悪い、ということはありません。
「ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱」スレは覗かないことをおすすめします。
あそこは反ベンゾ主義という一種の宗教の総本山です。
ベンゾジアゼピン系薬物をきちんと服用して、きちんと効果を実感して、
きちんとやめていった人はたくさんいます。

174:優しい名無しさん
15/08/14 19:33:31.49 CGkHo9Pi.net
>>169
ベンゾは一ヶ月間だけとかであれば非常に良い。それ以上はダメ

175:優しい名無しさん
15/08/14 19:53:28.10 JMzDDeDi.net
>>170-171
レスありがとうございます
抗うつ薬の知識不足でベンゾジアゼピン系など色々間違えてしまいました
申し訳ないですが忘れてください
もし抗うつ剤で副作用が少なく、改善されやすい薬などありましたら教えて頂けませんでしょうか

タンドスピロンクエン酸塩を服用して6時間ほど経ちました
薬が抜けはじめたのか体調が良くなった気がします
あくまで、気分が良くなっただけかもしれませんので真相は不明ですが・・・

176:優しい名無しさん
15/08/14 22:29:20.75 r0flI0OO.net
セディール(タンドスピロン)は抗うつ剤ではなく抗不安薬ですよ。
抗不安効果が十分に現れるまでに数週間~1ヶ月程度かかる薬で、ベンゾジアゼピン系抗不安薬のような即効性はありません。
抗不安薬の選択肢として1つ目に出てくるような薬ではないのですが、何か事情があったのかな。
抗うつ剤について知りたいのか、抗不安薬について知りたいのか、こちらももう少し情報が欲しいので、
>>2にあるテンプレを使って再質問していただければ幸いです。

177:164
15/08/15 00:02:05.96 ds09HmXh.net
>>167
ありがとうございました。
薬は忘れず飲むようにします。
今は診断が確定してなくて「抑うつ状態」→「今は何もしたくない状態」と言われてる、
気分やヤル気を改善る薬を貰ってる、と伝えてみます。
次の通院で薬が変わったり何か疑問が出たらまたお願いします。

178:優しい名無しさん
15/08/15 00:51:01.38 IuhJu7HB.net
>>164
>>174
失礼ですが、これを書かれたのはあなたですか?
261 254[sage] 2015/08/15(土) 00:06:48.85 ID:ds09HmXh
256
誘導ありがとうございました。
誘導先で>>257-258みたい変なコピペじゃなく簡潔・明瞭な答えがもらえました。
やっぱりこのスレは回答者が機能してないです。
指示に従ってよかったです。

179:優しい名無しさん
15/08/15 01:05:50.30 2yNJ+6ev.net
>>175
そんなんどうでもいいんだよ

180:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/15 01:22:07.76 CiU9OuE9.net
>>168
デパスは緑内障の患者には禁忌で、副作用で緑内障となるわけではありませんので安心して下さい。
充血の原因は分かりませんが、視力が悪くなるのは副作用(視調節障害)かもしれませんね。
あとは>>170の通りです。
>>169 >>172
既に>>173にある通りセディールは不安を抑えるクスリで、
副作用で頭が重い感じがしたり動悸が起きる場合があります。
向精神薬は副作用が先に出ることが多く、今は副作用が前面に出ているようですね。
抗うつ剤については、副作用が少なく治療効果が高いものは少ないです。
良く効く抗うつ剤は副作用が強烈なものが多い場合がほとんどです。
あとは>>173にある通り、必要に応じてテンプレ>>2を参考に再ポストを。

181:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/15 01:22:43.42 CiU9OuE9.net
>>174 >>164
そうですね、そのぐらいの説明を親御さんにしておくと良いかと思います。



182:お大事に。



183:優しい名無しさん
15/08/15 07:44:05.80 9lgXs4WP.net
>>169
ベンゾジアゼピン薬物乱用 より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
 医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
 ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
 国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
 カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
 保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
デンマーク
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
 ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
 医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
 薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。

184:抗不安睡眠薬依存 1/2
15/08/15 07:45:27.12 9lgXs4WP.net
URLリンク(web.archive.org)
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた
日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。
―国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。
日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。
―日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。
 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2~4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。
 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。

185:不安睡眠薬依存 2/2
15/08/15 07:46:28.40 9lgXs4WP.net
―日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。
 それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。
―日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。
 ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。
 他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。
―多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。
 まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです。 (2012年8月20日 読売新聞)
アシュトンマニュアル
URLリンク(www.benzo-case-japan.com)
URLリンク(www.benzo.org.uk)

186:優しい名無しさん
15/08/15 09:14:36.59 IuhJu7HB.net
>>176
質問者さんの言動も、
URLリンク(hissi.org)
ひとつの重要な情報となり得るので、どうでもいいか良くないかは、あなたが決めることではありません。

187:優しい名無しさん
15/08/15 10:12:19.27 qAAKXj95.net
>>182
その必死チェッカーのリンクで答え出てるじゃん
何がしたいのかよく分からないけど
>>167の回答が不満で>>164の質問に被せ回答したいなら
ごちゃごちゃ言ってないで自分なりの回答を自由に書けばいいんだよ

188:優しい名無しさん
15/08/15 10:45:59.38 IuhJu7HB.net
>>183
私はあなたに質問したわけではないので、これ以上私に対するレスは無用です。

189:優しい名無しさん
15/08/15 10:48:28.34 P3unFm5S.net
>>167
自作自演の質問に答えるなや
答えたらハゲが治ると思ってんか?
スレリンク(mental板:14番)

190:優しい名無しさん
15/08/15 10:55:07.50 P3unFm5S.net
>>178
カイゼルひげがか回答してあげればいいねん
URLリンク(hissi.org)

191:優しい名無しさん
15/08/15 10:59:30.43 P3unFm5S.net
どうやらナマポ寸前の沖縄傷病手当金くん◆LUKE00r9swの自作自演がばれてフルボッコ
沖縄の基地外くんはうつ病と人格障害併発
まーがんばったらいいやん

192:優しい名無しさん
15/08/15 18:26:13.10 P3unFm5S.net
オキナワ傷病手当金くんはここにいる
★うつの人が雑談するスレ★19 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mental板:43番)
43 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 09:59:23.93 ID:GjLCRcEx
はよーだお
70年談話も発表されて夏も終わりって感じだお
>>42
実は最初ギャンブル狂いさんをじんさんの再誕だと思ってたお
あそこまで純粋真っ直ぐくんじゃないから あんな悲劇はってわ思うけど
軍隊総出の誘導に簡単にひっかかってしまうのをみると一抹の不安を覚えるだお

193:優しい名無しさん
15/08/15 20:02:01.02 x2SpQ80R.net
レキソタンワンシーンとドリンク剤でなんとか行動してたけど、
流石に耐性ついたのか全く効かなくなった
部屋荒れ放題
自分はベッドから動けない
頼れる知人は遠方
希死念慮は一時期より薄れたけど、
今度は依存相手が欲しくてたまらない
幸いオタク趣味で現実逃避&時間潰しができてるけど、
オタク小説のせいで依存相手が欲しくなってる気がするから読むのやめるべきかな
不眠も拗らせてるんだけど、
頓服ででてるリスパ液を一袋飲んだら半日寝ちゃうから、
耐性つけるためにも半分ずつ位眠剤代わりにするか悩んでる
ヒルナミンに頼るべきか…

194:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/15 21:26:48.29 It6TpCDd.net
>>189 で、質問は何でしょうか?
>>3より
> 【ご遠慮ください】
> 用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)。

195:優しい名無しさん
15/08/15 22:16:27.29 P3unFm5S.net
>>190
自治厨はこのスレには不要です

196:優しい名無しさん
15/08/15 23:41:13.01 rUIDPWcg.net
>>191
他に誘導厨もwww
いちいち必死チェッカー(笑)とか使ってまで煽ってくるとかもうねwww
多分俺も必死チェックされるんだろうなw

197:優しい名無しさん
15/08/16 04:14:10.87 QhxdEyuX.net
ルネスタで太ったり、浮腫んだりする人は結構いますか?

198:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/16 05:17:06.80 ZYd94kqk.net
>>193
頻度は分からないですが顔がむくむことはあるようです(添付文書による)。
ルネスタで体重増加が起きるという報告は見たことがありません(末梢性浮腫、
添付文書[URLリンク(www.info.pmda.go.jp)]・各種論文による)。
他の薬の食欲亢進による体重増加(リスパダール、リフレックス、レボトミン、コントミン、etc)、
糖代謝異常/脂質代謝異常(ジプレキサ、セロクエル、etc)などが原因では。

199:優しい名無しさん
15/08/16 21:16:40.89 BxCJcQ6K.net
>>194
なぜモナー薬局の回答者は他のスレをウォッチして馬鹿にしているのでしょうか?
回答者としての資質に欠けると思います。
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#20
スレリンク(nanmin板:606-番)

200:優しい名無しさん
15/08/16 23:59:28.30 rdkr1iiv.net
焦燥感、不安感、最近あんまり眠れない、本当にごく稀に酔っ払った入眠時に幻聴が聞こえる、胃痛等で受診しました
毎日、夜寝る前にドグマチール100mgと不安なときの頓服薬でデパス0.5mgを処方されたのですが、夜寝る前にドグマチールを一回飲むだけって効いてるんでしょうか?
薬の効き目って6時間くらいですよね?
確かにないよりはマシなのですが、著しく変わるわけでもなく、日中、耐えられない不安感がたまにあります
デパスは飲むとすごく眠くなって寝てしまうので、日中は飲めません
できればドグマチールか別の薬を一日三回か二回飲みたいです
次の受診時になんて言えばいいですか?
あと精神薬って、他の薬みたいに飲んで治るというより、散らして散らして耐え忍んで元に戻すって感じですか?

201:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/17 06:02:05.72 zQDbkym9.net
>>196
初診っぽい穏やかな処方ですね。
ドグマチールは飲むと眠気が出ますし、胃痛を改善する効果もあるので処方されたのでしょう。
ドグマチールの半減期は6~7時間なので、就寝前の服用だと遅くとも翌日の昼には切れてます。
血中濃度を維持するため処方量を増やして1日2~3回服用するほうが治療的だと思いますが、
①眠気・生理不順・食欲亢進などの副作用が強まる、②増量で逆に焦燥感が煽られることがある、
がネックとなります(逆に言うと、これらがクリアできるなら増量は良い選択肢です)。
100mgぐらいだと劇的に効くわけではないので、「飲まないよりマシ」ぐらいかもしれませんね。
頻繁にクスリを変えるのは十分に薬効を見極める観点から好ましくないので、
ドグマチールは継続前提で医師に増量をお願いしてみて下さい(1,200mgまで処方できます)。
ドグマチールを増やすと不安が改善する場合があるため、増やす価値はあると思います。
デパスで強い眠気が出ているようなので、再診時にデパスだけは他の抗不安薬に変えて頂いては。
「ドグマチールを増やしてみたい、デパスは眠気が強くて寝てしまうので他の薬にして欲しい」と、
処方されたクスリを飲んでみた実感を医師に伝えれば良いでしょう。
向精神薬の効果ですが、あくまで対症療法ですので「クスリを飲んだら治る」ものではありません。
クスリを飲んで症状を緩和しながら、たとえば胃痛の原因であろうストレスを感じる要因を排除する、
強い不安感を感じる原因となるモノを突き止め、それを取り除くと言った環境調整も必要です。
あまり眠れていないようなので、質・量ともに十分な睡眠を確保することも治療のうちです。
フィットするクスリと、その用量が見つかれば相当ラクになりますので、
耐え忍ぶと言ったネガティブなイメージは持たないほうが良いでしょう。
一番のクスリはストレスを避け、しっかりと静養することだと思います。

202:優しい名無しさん
15/08/17 13:19:25.21 xkAHCRtx.net
>>193
俺は特に副作用はないなぁ
ルネスタの副作用
URLリンク(seseragi-mentalclinic.com)
超短期の眠剤で摂食やあなたのいうような副作用ってあんまり聴いたことないな
せいぜい短期覚醒とか、逆に眠れないとかだと思います
あわせて飲んでいる薬とかあればそっちを疑ってみては?

203:優しい名無しさん
15/08/17 13:23:31.44 xkAHCRtx.net
ところで、回答者の方って実際に質問された薬を服用し、実体験から回答しているんでしょうか?
前、薬剤師の方が回答者名乗り出たけど、即効でそれはまずいのでは?と控え室で言われて
出てこなくなりましたが。
飲んでもいなくすりにつういてアドバイスして大丈夫なんですか?

204:優しい名無しさん
15/08/17 14:55:29.25 dL5hSKE8.net
初めまして。レクサプロとルボックスを飲んでいるのですが、只今求職中でして、あと、性格的にせっかちなので、朝5時にまず飲み、10時に昼間の分を飲み、そして3時に夕食後のを飲んでいるありさまです。
医者には相談したくないし、よくわかりませんが血中濃度?がどうとか私も詳しくわかりません。
第三者の意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。

205:優しい名無しさん
15/08/17 16:51:04.15 qvFKHjjK.net
>>197
丁寧にありがとうございます
不安だったことを詳しく教えてくれて助かりました
次の受診時にお医者さんに話してみます

206:優しい名無しさん
15/08/17 20:48:20.13 3J+OLMh3.net
SSRIより三環系の方がどれくらい協力?

207:優しい名無しさん
15/08/17 23:49:31.06 mlrTYD1u.net
今日処方された薬を、全部駅のゴミ箱に捨ててきました。
ああ、これで面倒な薬を飲まなくて済む。

208:優しい名無しさん
15/08/18 00:44:22.04 L91cUx3y.net
総合案内所・相談所を混乱させているのは暫定回答者。
URLリンク(hissi.org)
「こんばんは。ALL」も「沖縄傷病手当金」も暫定回答者。
我々は彼に裏切られていたようだ。

209:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/08/18 01:06:59.40 ShT28YLb.net
風邪薬は眠くなるというけど、
体質にもよるらしいが
俺はちっとも眠くならない。
体調不良の時は睡眠薬代わりに風邪薬(パブロンやルルなど)を飲むことがあるが、
ちっとも眠れん。
風邪薬で眠くなる人からは「羨ましい」と言われるけどね。
ところで、風邪薬を飲んで車を運転したら
事故っても保険って出ないのかな?
もっとも、血液検査その他をしても風邪薬の服用が判明しない可能性も大いにあるが。

それにしても、風邪薬の成分を見ると「無水カフェイン」とあり、
カフェインってのは「眠くならない物質」のはずだが…。
それなのに、なぜ、風邪薬で眠くなるのか。
おそらく、「カフェインの興奮作用よりも、他の『眠くなる』成分のほうが強い」
ということだと思うが・・・。

あと「眠くならない」風邪薬もパブロンにあったな。
「眠くなる抗ヒスタン剤」だか「眠くなる抗ヒスタミン剤」だか、
それが入ってないと書いてあった。
が、反面、鼻水に対して効力はないはずだが、そのことは堂々とは書いてなかったw

210:優しい名無しさん
15/08/18 07:38:53.92 L91cUx3y.net
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#20
スレリンク(nanmin板:618番)
618 名前:名無し草[] 投稿日:2015/08/16(日) 19:59:13.87
暫定回答者、お前ID変えまくりながらずっといただろw
今更なにコテトリつけて出てきてんだよ、アホかよ。
URLリンク(hissi.org)
620 名前:名無し草[] 投稿日:2015/08/16(日) 20:02:26.09
>>618
そうなると例の沖縄くんが暫定回答者になるんだが?
622 名前:名無し草[] 投稿日:2015/08/16(日) 20:05:13.67
>>620
そうだとは言い切れないが、今のところ30~35%くらいその可能性はある。

211:優しい名無しさん
15/08/18 15:13:57.53 78zDZSuB.net
>>200
>医者には相談したくないし、
まずこの考えを変えたほうがいいですよ
正直に現状言わなけりゃ、医者も適切な判断のし様がないでしょ
全部ありのまま言った上で相談することをお勧めします。

212:優しい名無しさん
15/08/18 20:09:16.55 5NbhIhzz.net
カイゼルひげの臭い一覧
腋臭:香ばしいポリネシアンのアポクリン腺のエグい臭い。ミョウバンも効果なし
垢:入浴を極度に嫌うので当然臭っせー。ボロボロ垢がでる
ハゲ臭:脂漏性脱毛症の臭っせー皮脂の臭い
ウンコ:焼肉と酒を飲んだ翌日の腐敗便の臭さ
チンポ:イカも負けるアンモニア臭
デブ:汗かきまくりで臭っせー。代謝も悪くて激臭
歯槽膿漏:膿んだ腐敗臭が猛烈
雄ホルモン:全開
オーラ:陰鬱で臭っせー
これらが一体となって臭ってくる

213:優しい名無しさん
15/08/18 23:21:38.77 fzeOPM66.net
【再質問ですか?(前回質問のレス番を>>123の形式で記入)】
誘導 スレリンク(utu板:248番)
【朝】コントミン12.5mg、ルボックス50mg
【昼】コントミン12.5mg
【夜】コントミン12.5mg、ルボックス50mg
【就寝前】ロヒプノール1mg(2錠)
【頓服(どんな時に何を飲む?)】
リボトリール0.5mg(発作の予感がする時)
【服用歴(通院歴も含む)】
約2年(リボトリールは約1月)
【医師の診断】MADD
【主訴(どんな症状に困っているか)】
頓服の効果がない
【相談の詳細】
MADDで、頓服でレキソタン5mgを服用していましたが、効きずらくなった為、
リボトリール0.5mgに変更されたものの、いざ飲んでみると、
以前レキソタンに感じた効果には及ばないようで、不安感が残ります。
ですので頓服を再度変えてもらいたいのですが、
同じ医師に何度も薬を変えほしいと言って大丈夫ですか。
セカンドオピニオンなどを受けたほうがいいでしょうか。
また、薬を変えてもらうとしたら、他にどんな薬がありますか?

214:優しい名無しさん
15/08/19 04:07:42.94 cqQCtW+1.net
>>207お返事ありがとうございます。威圧的で苦手なタイプな医者なのですが、早く良くなりたいのでがんばってみます。

215:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/20 05:26:42.14 BgvSAqNn.net
>>199
私は基本的に飲んでみた実体験から回答し、服用経験がない場合はその旨明示しています。
>>202
数値化は難しいですが、パキシルはかなり強力な感じを受けます。
三環系は150~300mgまで服用可能なものが多いので、一般的にはSSRIより強力だと思います。
レクサプロは飲んだことがないので、それ以外で実際に飲んでみた経験からすると……。
トリプタノール150mg>トフラニール150mg=アモキサン150mg≧パキシル40mg
≧アナフラニール150mg≧ジェイゾロフト100mg>ルボックス(デプロメール)150mg。
>>209
聞きなれない病名ですが、MADD=混合性不安抑うつ障害、でしょうか?
不安感が残るなら、まずはリボトリール1mgを試してみてはいかがでしょう。
他の薬だと、眠気が出ますがワイパックス(コントミン12.5mgで眠気が出ないなら平気かも)。
主治医に相談して頂きたいのですが、頻繁に薬を変えて欲しいと訴えると印象が悪いかもしれません。

216:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/20 05:36:21.79 BgvSAqNn.net
>>209
セカンドオピニオンは調子が悪いにもかかわらず、
主治医が頑として処方を変えてくれないときに考えれば良いのでは。
不安感以外は落ち着いているなら、転院なりセカンドオピニオンはリスクがあるように感じます。
私の不安時頓服はコントミン50mgですが、不安感を強力に抑えてくれています。

217:優しい名無しさん
15/08/20 20:53:21.73 ybLc3fRU.net
カイゼルひげ
メンヘル板に巣くうキチガイニート固定「カイゼルひげ」にいろいろ
語ってみたいと思う。
主な活動地:★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」
上記スレでは非常にいい子ちゃんだが、昼夜のべつくまなしに投下されるレスは異常。
リアルではネット依存症の昼夜逆転引きこもりニート(実家にパラサイト)。
宇都宮在住40代。
ピザデブひげ面ハゲ。風呂が大嫌いらしく入浴を極度に嫌う。
SOHOと称してWebデザインをうたっているがはっきり言って厨房でも作れるレベル。
リアルではコミュニケーション能力に著しく欠ける。
メッセ・LINEでも同様(ただし相手が女性だと狂ったように話しかけてくる)。
都合が悪くなったりいらいらすると親兄弟を殴り倒すDV野郎。
生活保護と障害者年金を不正受給中。
猛烈ブサイクはげ。
臭せえし汚いゴミ欠陥人間。
体臭がきつく極めて臭い不潔人間。
共産主義者で反社会的思想の持ち主。
実際は短気で自分勝手な瞬間沸騰器。
一言で言えば「人間の最底辺」
悦に入り賞賛がほしくてモナー薬局などで
危険な服薬指南。
ブサイク加減は天下一品のカイゼルはげは賞賛が欲しいだけのゲーハーであり
性欲の権化でもある。
知ったかぶってモナー薬局などで犠牲者を多く出した。
このカイゼルはげを糾弾しよう!

218:優しい名無しさん
15/08/20 21:02:24.12 oyGMEbrx.net
ビール飲んだら泡吹いて倒れた
薬の副作用ですかね

219:優しい名無しさん
15/08/20 21:14:43.36 oyGMEbrx.net
痙攣してたらしい

220:優しい名無しさん
15/08/20 22:43:57.73 ybLc3fRU.net
>>211
ブサイクでハゲのくせによく生きてられますね

221:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/21 05:10:54.98 wqklu/Db.net
>>214-215
てんかん発作の可能性を疑い、精神病院または総合病院の神経内科などで脳波検査を。
三環系抗うつ剤(トリプタノールなど)、四環系抗うつ剤(ルジオミールなど)、
抗精神病薬(コントミン、リスパダールなど)により痙攣閾値が下がり、
痙攣発作が起きやすくなっている可能性もあります(その意味では薬の副作用と言えなくもない)。

222:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/21 19:02:28.53 ACWAauK/.net
>>214-215 脳卒中の可能性もあります。煙草は吸いますか?
癲癇の可能性がシロだったら、念のため頭部MRIを撮ってもらったほうが
いいと思います。
(CTのほうが安くて速いけど、MRIのほうが細部まで見えます。所要30分。)

223:209
15/08/21 22:47:49.26 KemQEa1H.net
>>211-212
回答ありがとうございました。
一応、効果が感じれないことを言って、リボトリールを増やせないか聞いてみます。
参考までに聞きたいのですが、私は普段コントミンを飲んでますが、
回答を読むと、更に頓服でコントミンという処方もありうるのでしょうか。

224:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/22 02:56:52.47 TD4sLDW6.net
>>219 >>209
リボトリールの不安を抑える効果は強いので、おっしゃる通り主治医の先生に相談してみて下さい。
リボトリールを増やして頂き効けば御の字、効かなかったら他のクスリを検討すれば良いと思います。
毎食後に加え、頓服でもコントミンを飲むのはクスリの種類を増やさずに済むため良いのでは?
ちゃんと治療になっていることが大前提ですが、処方はシンプルにするに越したことはありません。
コントミンが余っているなら、不安が出たとき試しに一錠(12.5mg)飲んでみてはいかがでしょう。
一度「不安時に飲んでみたい」と相談し、コントミンを頓服で処方してもらうのも悪くありません。
なるべく少ない種類の薬で治療したいでしょうから、主治医に反対される可能性は少ないと思います。
眠気が懸念されますが、それさえクリアでき不安が治れば今のシンプルな処方を維持できます。
#私の場合、コントミンは①毎食後の吐き気止め、②不安時頓服、③眠前の睡眠薬代わり、です。
#「向精神薬の多剤処方はしたくない」との主治医の意向でこうなっています。

225:脱ベンゾ系
15/08/22 21:14:29.92 st+NDIP/.net
【朝】酸棗仁湯
【昼】なし
【夜】アモキサン25mgx1 酸棗仁湯
【就寝前】酸棗仁湯
【頓服(どんな時に何を飲む?)】なし
【服用歴(通院歴も含む)】
『セレネース』 『セレネース ロヒプノール』 『セレネース レンドルンミン』 『ジプレキサ ベンザリン』 『リスパダール ベンザリン』
『アモキサン ベンザリン』 『アモキサン ベンザリン レスリン』 『アモキサン ドラール レスリン』
『アモキサン ドラール デジレル』『アモキサン ロゼレム デジレル ドラール 酸棗仁湯』
『アモキサン ロゼレム 酸棗仁湯』
【医師の診断】
当初は被害妄想と診断。
6月から希死念虜とやる気が無くなり職場を休職。
7月に転院。転院先では統合失調症の可能性があるが初診の印象ではその雰囲気は見受けられないとの事。
明確にうつとは言われていない。
【主訴(どんな症状に困っているか)】
1)中途覚醒による睡眠不足
2)遅発性ジスネキジアの怖さを知りアモキサンを辞めたい or 変えたい 変更後の抗うつ剤候補が知りたい
(デジレルが理想なのかと思っているが、離脱症状や遅発性ジスキネジアの可能性が無いかなど将来に影響する副作用が無いかが気がかり)
(抗うつ剤の睡眠効果に頼るのは結果自然睡眠力の低減につながるのか?)

226:脱ベンゾ系
15/08/22 21:15:08.31 st+NDIP/.net
【相談の詳細】
1月末から一時妄想を伴う妄想に怖くなり自身で街の心療内科へ。
2月まではセレネース単剤。
3月から不眠を訴えベンゾジアゼピン系睡眠薬追加処方。
5月までメジャートランキライザーと睡眠薬を服用。
6月希死念虜、文字や映像が読めない見るのが辛い、睡眠薬を飲んでいても中途覚醒が続く、職場で働くことがしんどくなり休職開始。
抗うつ剤を希望しアモキサンが処方される。
アモキサン服用2日でやる気が一気に出る。メジャートランキライザーは処方停止。
7月ベンゾジアゼピン離脱症状を知りドラール減薬開始。
8月ベンゾジアゼピン断薬(8月3日) 離脱症状に苦しむ。
中途覚醒に悩んでおります。
昨日は23:30に就寝。02:30起床。再入眠。04:30起床。再入眠できず。うとうとと時間不明入眠から06:30起床。07:00ベットから出る。
就寝開始時間は多少前後する程度です。ベットから出る時間は変わりません。
アモキサンの副作用に不眠があることを知り、中途覚醒に影響しているなら辞めたい、もしくは違う薬にしたいと考えています。
また遅発性ジスキネジアを知り怖いです。メジャーの服用帰還も加味すると8ヶ月服用している事になると思っています。
出来る限り速やかにアモキサンをやめるか違う薬に変えたいと思っています。
薬を変える場合は睡眠作用がある薬がいいなと思ってもいますが、寝る力を薬に頼ると服用停止後また不眠になるのかと思うとどうしたら良いのか悩みます。
7月中旬頃までは希死念虜あり。
8月現在、6月ごろよりは記憶力や集中力は増え、趣味のゲームも楽しめています。
以上、よろしくお願いいたします。

227:優しい名無しさん
15/08/22 21:18:49.08 st+NDIP/.net
>>221
訂正します
×(デジレルが理想なのかと思っているが、離脱症状や遅発性ジスキネジアの可能性が無いかなど将来に影響する副作用が無いかが気がかり)
○(テトラミドが理想なのかと思っているが、離脱症状や遅発性ジスキネジアの可能性が無いかなど将来に影響する副作用が無いかが気がかり)

228:優しい名無しさん
15/08/23 01:15:59.11 vAEOib85.net
>>220
自分を偽って生きて楽しい?

229:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/23 06:20:43.59 sE/AhOsC.net
>>221-222
眠くなるなら抗うつ効果はさほど求めていないのか、抗うつ効果も求めるかで話が変わってきます。
一例としては下記の通りとなるかと思いますので、詳しくは主治医の先生に相談なさって下さい。
これらのクスリを中止すると離脱症状が出るかどうかは私には分かりかねますが、
遅発性ジスキネジアのリスクはないようです(トリプタノール等でアカシジアが出る場合あり)。
①眠気が出れば良く、抗うつ効果はさほど求めていない場合
テトラミド、デジレル(=レスリン)
②眠気が出て、抗うつ効果もあるクスリが良い場合
ルジオミール、トリプタノール、ノリトレンなど
ドラール服用中止でどんな離脱症状が出るかは人によりますし、離脱症状が出ない人もいます。
薬を使って寝ていると、薬を止めたら中途覚醒と言った睡眠障害が悪化する場合がありますが、
それが離脱症状(この場合、ドラール服用中止による反跳性不眠)なのか、
原疾患(もともとの不眠)が前面に出ているかの切り分け・判断は非常に難しいです。
さらに、眠るためにベンゾジアゼピンや眠気が出る抗うつ剤を使うのはあくまで対症療法に過ぎず、
薬が不眠を治してくれるわけではないので、ストレス軽減と言った環境調整をしないとダメでしょう。
中途覚醒なく眠るためには、それが何であれ当面は催眠効果のある薬を飲む必要があると思います。
なお、確かにアモキサンが睡眠に悪影響を及ぼして不眠となることはありますが、
逆に眠気が出る人もいるので、一度アモキサンを切ってみないと副作用かどうか判断できません。
ただ、アモキサンを抜くと一時的に精神状態が悪化すると思うので、少々リスクがあると思います。
最後に、アモキサンを飲んで遅発性ジスキネジアが出る頻度は不明で、必ず出るものではありません。
セレネース・ジプレキサ・リスパダールの長期服用でも遅発性ジスキネジアが出ることがありますが、
どれぐらいの用量を、どのぐらいの期間飲むと遅発性ジスキネジアが出るか明らかになっていません。
確かに遅発性ジスキネジアは怖い副作用ですが……。

230:優しい名無しさん
15/08/23 18:16:04.90 vAEOib85.net
>>225
           なに調子こいてんだハゲ
      彡ミミミ
     (  ´・ω)   彡⌒ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ―‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

231:優しい名無しさん
15/08/23 18:19:56.83 vAEOib85.net
カイゼルひげ
メンヘル板に巣くうキチガイニート固定「カイゼルひげ」にいろいろ
語ってみたいと思う。
主な活動地:★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」
上記スレでは非常にいい子ちゃんだが、昼夜のべつくまなしに投下されるレスは異常。
リアルではネット依存症の昼夜逆転引きこもりニート(実家にパラサイト)。
宇都宮在住40代。
ピザデブひげ面ハゲ。風呂が大嫌いらしく入浴を極度に嫌う。
SOHOと称してWebデザインをうたっているがはっきり言って厨房でも作れるレベル。
リアルではコミュニケーション能力に著しく欠ける。
メッセ・LINEでも同様(ただし相手が女性だと狂ったように話しかけてくる)。
都合が悪くなったりいらいらすると親兄弟を殴り倒すDV野郎。
生活保護と障害者年金を不正受給中。
猛烈ブサイクはげ。
臭せえし汚いゴミ欠陥人間。
体臭がきつく極めて臭い不潔人間。
共産主義者で反社会的思想の持ち主。
実際は短気で自分勝手な瞬間沸騰器。
一言で言えば「人間の最底辺」
悦に入り賞賛がほしくてモナー薬局などで
危険な服薬指南。
ブサイク加減は天下一品のカイゼルはげは賞賛が欲しいだけのゲーハーであり
性欲の権化でもある。
知ったかぶってモナー薬局などで犠牲者を多く出した。
このカイゼルはげを糾弾しよう!

232:優しい名無しさん
15/08/24 07:04:00.96 AuJAG6vM.net
ドグマチール飲んでから胸が大きくなってる張ってる気がします
そういう作用があるんですか?

233:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/24 09:34:23.62 +eqzZvp1.net
>>228 あります。私の知り合い


234:は、出産していないのに母乳が出たとか。 医師と相談して、別の薬に変えたほうがいいでしょう。



235:優しい名無しさん
15/08/24 16:28:43.09 Xm7JVIvf.net
パニック障害と鬱なんですが
セロトニンに強く作用するアナフラニールを服用してて結構落ち着いてました、
神経が良い意味で鈍感になったというか、表現が難しいですが
しかし、鬱のほうがまだ効いてこなくて先週からノルアドレナリンに作用するテシプールを服用始めました。
しかし、なにか神経が敏感になったような気がします、パニックが起きそうな予期不安のような
テシプールのせいでしょうか?
私にはセロトニンが不足してるのでしょうか?

236:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/24 16:51:40.18 +eqzZvp1.net
>>230 テシプールの副作用だと思います。
ご存知かと思いますが、ノルアドレナリンは意欲を出すだけではなくて、
全身の交感神経をつかさどる神経伝達物質です。そして、交感神経優位の状態は
「動物が狩りをしているときの状態」と言われることがあります。
つまり、戦闘態勢です。それゆえに緊張が出るのだと思います。
で、アナフラニールはセロトニン系だけでなくノルアドレナリン系にも作用します。
225mg/dayまで飲んでよいことになっているので、限界まで増やしてみてください。
それで不十分ならば、ドーパミンをいじるアモキサンやドグマチールなどが
候補に上がると思います。
最近はSSRI系、SNRI系、NASSAといった新種の薬がいろいろ出ていますが、
>>230さんの場合はパニックと鬱とで心身が微妙な状態にあるので、
実績のある古い薬を中心にして攻めていったほうがいいと思います。

237:優しい名無しさん
15/08/24 19:42:00.21 2s8tRYEM.net
>>225
>ドラール服用中止でどんな離脱症状が出るかは人によりますし、離脱症状が出ない人もいます。>
>薬を使って寝ていると、薬を止めたら中途覚醒と言った睡眠障害が悪化する場合がありますが、
>それが離脱症状(この場合、ドラール服用中止による反跳性不眠)なのか、
>原疾患(もともとの不眠)が前面に出ているかの切り分け・判断は非常に難しいです。
>>222で既に記載しておりますが
『ベンゾジアゼピン断薬(8月3日) 離脱症状に苦しむ。』
既に断薬済みです。
リフレックスも良さそうなので一度医師と相談します。

238:優しい名無しさん
15/08/24 20:04:56.26 xnANo6ce.net
薬について自分で医師に質問したり添付文書等を調べずに、ネットの情報に振り回されて迷走している印象を受けますね
今処方されてる薬を見る限りでは、症状は寛解に向かっているとみていいのではないでしょうか
あなたのような方は、掲示板の情報やネットの口コミ情報を見るのは一旦やめて、診察時に医師に質問するか、薬の添付文書をきちんと読むか、薬に関する基本文献に直接当たられたほうがいいと思います

239:優しい名無しさん
15/08/24 23:16:38.83 2Ho6957d.net
初心者向けの、しっかりとした本を読むのがいいかも。
精神科の薬がわかる本 第3版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とか

240:優しい名無しさん
15/08/25 03:22:14.94 Q47A40k8.net
↓無知なキモデブブサメンはげが

241:優しい名無しさん
15/08/26 00:45:28.25 NIWdm9X5.net
質問致します
レクサプロを徐々に減らしている最中にまた症状が悪くなり、本日トラゾドン塩酸塩錠25mg(アメル)とウィンタミン細粒0.15gになりました
メンタルヘルス板にアメルの板がないのですが、これはマイナーなお薬なのでしょうか?

242:優しい名無しさん
15/08/26 02:32:27.40 Jf5A5Cl7.net
↓無知なキモデブブサメンはげが

243:とおりすがり ◆DRUGwgDfvI
15/08/26 03:14:25.28 6KRvjrLg.net
トラゾドン塩酸塩錠25mg(アメル)はレスリン(≠デジレル)のジェネリック医薬品になります。
レスリン・デジレル part6
スレリンク(utu板)

244:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/26 10:29:06.29 p74qKh0J.net
>>238 おーい。記号「≠」の使い方間違っていないか?(笑)
デジレルもレスリンも両方とも同成分(トラゾドン塩酸塩)の先発品です。
確証はとっていませんがたぶん、共同開発したメーカーが別々の名前で
売り出したの思います。
で、>>238の通り、アメルのトラゾドン塩酸塩はそのジェネリックです。

245:優しい名無しさん
15/08/26 14:51:58.45 NIWdm9X5.net
>>238
>>239
お二方有り難うございます!

246:優しい名無しさん
15/08/27 20:47:24.33 ccMFs/Lf.net
SSRIなどの薬は2~3週間で効果が出てくるかだとおもうのですが、増量時もまた2~3週間様子を見て増やすのが普通なのでしょうか?

247:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/28 04:34:27.77 fSGdTvFL.net
>>241
クスリは血中濃度が安定する(定常状態)まで少し時間がかかります。
たとえばエビリファイが定常状態に達するまで約二週間かかるため、
「二週間以内に増量しないことが望ましい」と添付文書にて指示されています
URLリンク(www.info.pmda.go.jp))。
どのぐらいでクスリが定常状態に達するかはSSRIにせよ他のクスリにせよ異なりますが、
一般的な通院間隔に合わせて二~三週間様子見し(ほとんどの人が二週間ごとの通院でしょう)、
薬効を確認した上で用量を調節することになるかと思います。

248:優しい名無しさん
15/08/28 06:29:17.05 aW6n2GcM.net
抗うつ剤で血圧低下の副作用ってありますか?
入院してた精神科で出されたのを飲んでいたのですが、下50の時が
何度かありました
薬の名前は聞かされていなかったですorz

249:とおりすがり ◆DRUGwgDfvI
15/08/28 12:05:05.68 f347uxkw.net
>>243
お薬の名称が分からないので、ハッキリとは言えませんが、
抗うつ剤の中には低血圧になりやすいものや、起立性低血圧を
起こしやすいものが存在します。
血圧に関しては、循環器の検診を受けることで、副作用によるものか
元々低血圧になりやすい体質なのか切り分けができます。
もし、お薬の名前が分からなかった場合、カルテに投薬履歴が残っているはずなので、
お医者さんに直接尋ねてみるのも一つの方法です。

入院中に飲んでたお薬に血圧を下げたりする薬があったかどうか?
また、何をどのくらい服薬していたのか?
お医者さんには説明責任があるので、このような質問には答える義務があります。

250:優しい名無しさん
15/08/28 14:12:08.99 aW6n2GcM.net
>>244
参考になりました、お答えありがとうございます。

251:優しい名無しさん
15/08/28 23:12:55.31 pxQ3Rf9h.net
日本酒一升瓶と
溜めておいた サイレース60錠を
一気に飲んでみた

252:優しい名無しさん
15/08/29 00:12:55.96 LMMCV8Wv.net
>>246
本当ならヤバイので通報しておきました。
嘘ならその旨を書き込んだ方がいいです。
遅くとも早朝には警察が動き、1人暮らしで応答がなければ窓ガラスを割ってでも乗り込まれますよ。

253:優しい名無しさん
15/08/29 00:46:35.04 A+qWpK+A.net
>>247 マジGJ
緊急性のある自殺予告は110番通報すればいいって、以前別の大手サイトの人から回答を貰ったことがあったけど、勇気がなくて110番通報したこといまだになかった
通報がまじなら今日中、早いうちに多分↓ここらへんで開示が見られるハズ

犯罪予告をするアフォな人。 part4
スレリンク(sec2ch板)
あれこれな予告・報告などする困ったちゃん [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sec2ch板)

254:優しい名無しさん
15/08/29 06:09:26.44 iDE3iPNC.net
>>246
肝臓に痛恨の一撃

255:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/29 07:04:17.07 EJgXGHxV.net
>>246-249 ネタかもしれないけどマジレス。
まあ、誤嚥(ごえん;食道に行くべきものが気管に入ってしまうこと)
でも発生しない限り、それくらいでは死ねないでしょう。
薬とお酒が身体から抜けるまでぐっすり寝て、それから反省してください。
それから、そういう報告は板違いです。
テンプレ>>3より
> 【ご遠慮ください】
> 用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)

256:優しい名無しさん
15/08/29 10:47:56.32 LMMCV8Wv.net
>>250
あのなー
オマエ回答者だろ?
絶対に後遺症とかないと言えるか?
死なないと言えるか?
ある意味このスレの管理人
誤嚥の可能性を知っていながら放置とか考えられん
オマエが率先して通報することだろ
最低だな

257:優しい名無しさん
15/08/29 10:58:47.06 LMMCV8Wv.net
 HDI ◆hbVYHgubO6hKはこういう奴だから知っていて通報もしなかったんだろう
通報すれば自分が薬事法違反していることもばれるからな
そして翌日に現れてネタ扱い
あの書き込みをした奴が死んだらHDI ◆hbVYHgubO6hK が殺したようなものだ
694 HDI ◆hbVYHgubO6hK [] 2015/08/29(土) 08:44:14.41 ID:EJgXGHxV
【頓服】
リスパダール(1) 4T
タスモリン(1) 2T
某スレで厳しいことを書かれて疲れたので。
これに反論するのは骨が折れるなあ…後回しにしよう。

258:優しい名無しさん
15/08/29 11:37:10.88 j8GsXD34.net
精神薬以外のバファリンや風邪薬も、お酒と併用してはいけないのでしょうか?
お願いします

259:優しい名無しさん
15/08/29 12:04:43.61 EBzdQdPQ.net
>>253
購入したお薬の添付文書をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい
お願いします

260:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/29 13:27:33.37 EJgXGHxV.net
>>253 模範回答は>>254さんが出してくれているので、ちょっと違うことを言ってみる。
バファリンとか風邪薬とかだったら、少量のお酒はそんなに大きな問題にはなりません。
ただし、中には避けたほうがいいものもある(薬だけで眠気が出るものとか)ので、
買う前に薬剤師さんをつかまえて「お酒を飲んだ後は避けたほうがいいですかね?」とか
世間話を装って質問してみるといいでしょう。

261:優しい名無しさん
15/08/29 15:07:15.75 /wEeb4y+.net
市販の鎮静剤の「ウット」ってよく効くんだけど、もしかして勃起障害になったりしますか?
たまたま疲労で勃ちが悪いのかなぁ

262:優しい名無しさん
15/08/29 16:17:43.89 Cmnj0J5J.net
睡眠薬を飲む前に固形物を摂取して睡眠効果に差が出ることはありますか?
胃を守りたい+効果が強くなるのを期待ということでこのような質問をしました
よろしくお願いします

263:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/29 16:17:58.67 EJgXGHxV.net
>>256 添付文書によると、ウットの配合はこのようになっています。
> 成分分量 3錠中
> ブロモバレリル尿素 250mg
> アリルイソプロピルアセチル尿素 150mg
> ジフェンヒドラミン塩酸塩 25mg
次にこの3成分について医療用医薬品の添付文書を読んでみましたが、
どれも性機能障害の記載はありませんでした。
もしかして、他に何か薬を飲んでいませんか?
ウットのせいで他の薬の副作用が増強されて…というシナリオが考えられます。
もしそうだとしたら、>>2のフォームを使って再質問をお願いします。

264:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/29 16:21:13.12 EJgXGHxV.net
>>257 ほとんどの睡眠薬は、食事で効果が増減することはありません。
例外はドラールで、これは「強く効きすぎて危険になるおそれがあるため、
食事と一緒に飲まないこと」という指示が出ています。
睡眠薬が胃を荒らすことは基本的にはありませんので、安心して飲んでください。
効きが悪いのであれば、医師と相談して薬の量を調整してください。

265:優しい名無しさん
15/08/29 16:46:56.73 Cmnj0J5J.net
>>259
安心しました
そのまま飲みます
ありがとうございます

266:154
15/08/29 18:02:58.62 EaJqWlhh.net
>>155
> 続きはこちらで↓
>
> □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□避難所
> スレリンク(utu板)
とあるけど、該当のスレを見たら、
 
>  ・・ ご 注 意 ・・
> このスレッドは使われていません(中略)。このスレには、
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>  ・・ 誘 導 ・・
> ★★モナーのなんでも相談室新築本院★★4
> スレリンク(utu板)
> ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」158
> スレリンク(utu板)
とあり、またこのスレに戻ってくる…
プログラミングで言えば無限ループ状態
どうすりゃいいの?

267:優しい名無しさん
15/08/29 18:33:36.39 LMMCV8Wv.net
>>253
薬とお酒が身体から抜けるまでぐっすり寝てください。
HDI ◆hbVYHgubO6hKの>>250のレスによると日本酒一升とサイレース60錠を一気に飲んでも大丈夫。
バファリンや風邪薬など序の口のはず。
>>259
バファリンや風邪薬など一気に飲んでも大丈夫だよね。
死なないからいいんでしょ?

268:優しい名無しさん
15/08/29 19:14:35.76 LMMCV8Wv.net
>>250
HDI ◆hbVYHgubO6hK は反論を!
URLリンク(okwave.jp)

私は自殺目的で、抗うつ剤や精神安定剤や睡眠薬を100錠近く飲んだことがあります。
病院に救急車で運ばれ、胃洗浄をして、24時間点滴を受けて、3泊入院しました。
退院した後も、1週間は思うように動けなかったです。
火曜日に飲んで、胃洗浄もせず点滴のみでまだ3日ですから、確かに薬は体外に排出されていると思いますが、体が思うように動かないのは当然でしょう。
飽くまで参考意見ですが、2週間を目処にしてください。
ちなみに私は入院中、尿管を通されてオムツをしていました。
3日目でもトイレに行くのがフラフラ状態でした。
それでも歩けるようになっただけで両親は喜んでいました。

269:R.I.P ◆RIPENXB0DI
15/08/29 20:36:25.74 HrtuMY2Y.net
>>248
困ったちゃんな人々
スレリンク(sec2ch板)
開示されるとしたらここですね
胃洗浄コースじゃないの?多分これ

270:優しい名無しさん
15/08/29 20:56:45.37 A+qWpK+A.net
>>264
そのスレ気付かなかったわ
サンクス

271:R.I.P ◆RIPENXB0DI
15/08/29 21:08:03.68 paeLsmxp.net BE:723792426-PLT(20340)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_chinpoppo01.gif
>>265
バルビツール酸系ならホントに危ないって思うんですけど
BZ系薬を大量に飲んでも胃洗浄されて終わりじゃないかな?
元々アルコール依存なら劇症肝炎になる可能性もありますけど

272:R.I.P ◆RIPENXB0DI
15/08/29 21:10:33.27 paeLsmxp.net BE:723792426-PLT(20340)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_chinpoppo01.gif
スレ違いなので、私はこれにて・・・

273:優しい名無しさん
15/08/29 21:12:34.29 A+qWpK+A.net
>>266
なるほど、でも吐いて詰まったりしたら窒息死が怖いからねぇ
それと便座カバー!

274:優しい名無しさん
15/08/29 22:33:43.66 /wEeb4y+.net
>>258 丁寧にありがとうございます。
他にも睡眠剤、アレルギー抑制の薬など飲んでいます。
また見直して、もしかしたら質問させていただくかも知れません。
よろしくお願いします。

275:エル
15/08/29 23:51:05.39 abPy50ZC.net
不眠症です。
【服用歴】
Z薬
よく効くのですが、半減期が短いため、中途・早朝覚醒に効きません。
現在服用しているのはルネスタ。
ルネスタを飲まないと、入眠時から夢で覚醒します。
BZP
眠れるのですが、夢には無効で、中途覚醒してまたすぐに寝るといった感じです。
トータルの睡眠時間延長になりますが、質の良い睡眠にはなりません。
サイレースだけは、良く効きました(連用で無効になる)。
リボトリール
中途覚醒に効くのですが、連用すると効かなくなってしまいます。
レスリン
最も良く中途覚醒に効きました。
しかし効かなくなるたびに25mgずつ増量していき、次第に効かなくなりました。
リフレックス
眠気が強いので、睡眠導入には効果的でしたが、むしろ夢が増えてしまいました。
ロゼレム
よくわかりません。
【服用中】
・ルネスタ3mg
・レスリン100mg
頓服
・マイスリー10mg(中途覚醒して、起きるまでに3時間以上あるとき使用)
・リボトリール0.5mg(今日は寝たいというとき)

276:エル
15/08/29 23:51:34.46 abPy50ZC.net
【相談】
医師はBZP耐性がつかないように、また中途覚醒にそれほど効果的でないならと
BZP系の睡眠薬は出さない方針です。
現在、レスリンがあまり効かなくなってしまい、ルネスタでは4~5時間が限度なので、
困っています。
そこで、次なる手段として、以下を次回の診察で提案したいのですが、
ルネスタ+サイレース(またはリボトリール)にして、レスリンを切る
(レスリンの耐性をなくすのが目的)

サイレースが効かなくなってきたら、ルネスタ+レスリンにする
(この間にBZPの耐性をなくす、ルネスタは入っていますが・・・)
これを繰り返すというのはいかがでしょうか?
そもそもレスリンに耐性がつくのかどうかというのが不明ですが、
実感として効かなくなってきた現実があります。
また、ベルソムラにノンレム睡眠を増加させるような作用はありますでしょうか?
中途覚醒に有効でしたら使いたいのですが、半減期が12hということで、
連用すれば定常状態になり、日中眠くならないかが心配です。

277:優しい名無しさん
15/08/29 23:51:45.52 LMMCV8Wv.net
HDI ◆hbVYHgubO6hK、R.I.P@報告人★に惨敗
回答者を引退すべき

278:とおりすがり ◆DRUGwgDfvI
15/08/30 01:23:03.07 2j74vP9n.net
>>270-271氏
飲んでるお薬を拝見した限りでは、十分な量のお薬が出ていると見受けられます。
不眠症でお医者さんが非ベンゾジアゼピンの薬剤での治療ということなので、
切り口を変えてベルソムラを挙げておきます。
しかしながら、不眠の原因が他にないか切り分けのため、睡眠外来の受診もお勧めします。

279:優しい名無しさん
15/08/30 10:48:23.15 cU+H0aXl.net
>>270-271
ロゼレムをしばらくお試しになっては? あと、睡眠外来受診もおすすめします。
kyupinの日記 気が向けば更新 (精神科医のブログ) ロゼレム
URLリンク(ameblo.jp)
ロゼレムはそれまでベンゾジアゼピン系眠剤を飲んでいる人には効果の
実感が乏しいが、2週から4週後には本来の効果が現れて、中途覚醒が
減ったり、起きた時の目覚めの良さを感じるようになる。僕の患者さんで
は、「朝の目覚めが良い」という感想が多い。また、追加眠剤が全然必要
なくなったとか、眠剤の個数を減らせるなどの好影響がある。

280:優しい名無しさん
15/08/30 14:30:37.33 x+dG5ww2.net
 
=HDI ◆hbVYHgubO6hKは回答者を引退すべき=
モナー薬局の回答者:HDI ◆hbVYHgubO6hK氏、
睡眠薬を大量に飲んで死ぬ可能性のあるレスを通報もせずに放置した行為を当然と発言!
R.I.P@報告人★に回答で劣っていたことも認める!

メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#21
スレリンク(nanmin板:205番)
205 名前:HDI ◆hbVYHgubO6hK [] 投稿日:2015/08/30(日) 09:23:56.12
>>199 飲んだとされているのはサイレース60錠と酒1升でしょ?
誤嚥以外には何も問題はないからその通り回答したまでのこと。
誤嚥のリスクが本当に高いから救急車呼べ、という反論ならわかるが、
誰もそういう方向での批判はしていない。
万一バルビだったら、とR.I.P.氏は書いているが、
サイレースはバルビ系なのですか、そうですか。
さぞかしお薬には詳しい方なのですね。
そういう揚げ足を取るためだけの誹難は受け入れかねる。
万一死んだら責任をどうとるのかって?
死んでしまうようならあのころにはもう意識を失っていて、
俺の発言なんて読めないでしょ。
責任をとれ厨は消えろ。

281:闕ロドピンで躁転の者
15/08/30 16:54:54.68 0Lsk7/0f.net
お久しぶりです。
その後、コントミンが毎食後100になったくらいしか変更はありません。
ちょっと躁になってきたかな、という実感があります。
押さえる薬はないでしょうか。
ロドピンは勝手に200~250飲んでいますが実感がありません。
セレネースがあるんですが有効に使えないでしょうか。
焦り、苛立ち、不安、集中できない、妄想、幻聴などがあります。
よろしくお願いします。

282:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/30 17:34:33.54 7eWavtYn.net
>>275 単発IDコロコロちゃん、ご苦労様。
> 睡眠薬を大量に飲んで死ぬ可能性のあるレスを通報もせずに
> 放置した行為を当然と発言!
死ぬ可能性がゼロと判断したから書かなかっただけ。
こういう意味でのベンゾの安全性をナメてもらっちゃ困る。
> R.I.P@報告人★に回答で劣っていたことも認める!
やれやれ、薬理も皮肉も全くわからないらしい。
サイレースはバルビ系ですか?

283:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/30 17:48:25.26 7eWavtYn.net
ついでにいうと、私がしたような行為で保護責任者遺棄致死罪に問われた
ケース、特にそれで有罪が確定した判例をチミが捜し出して(「探」すなよ)、
私に示しなさい。
そういう過去の事例が万一にでもあるのなら、ここに自殺予告の書き込みが
あった時点で、閲覧者「全員」が即座に110番しなきゃいけないことになる。
2chの通報スレに書き込んだんじゃ間に合わない可能性が高いからね。
そういう主張自体が偽計業務妨害につながるということを認識しなさい。
先日、「1を2回、そのあとに0を圧すとiPhoneの通信速度制限が解除される」
という話があったが、チミはそれよりもずっと悪質な行為を煽っているという
自覚がないのか。
ここで喧嘩を続けたくはないので、反論があれば下記へ。
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#21 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(nanmin板)

284:優しい名無しさん
15/08/30 18:03:52.74 VBOIKsc7.net
コロコロはしまむらの自演だからスルーしな

285:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/30 18:12:43.88 7eWavtYn.net
>>279 ありがとう。

286:優しい名無しさん
15/08/30 19:25:31.91 x+dG5ww2.net
>>278
これがHDI ◆hbVYHgubO6hKの本性
単発IDコロコロで自分を応援とか笑える
有罪が確定?
これは倫理の問題だ
刑法ではなく民法上の問題だ
貴様にはモナ薬回答者としての資質に欠ける
人が死んでもなんとも思わない人物はこのスレから去って欲しい

287:優しい名無しさん
15/08/30 19:32:24.77 x+dG5ww2.net
>>278
ついでにいうと、私がしたような行為で偽計業務妨害に問われた
ケース、特にそれで有罪が確定した判例をチミが捜し出して私に示しなさい
ちなみに保護責任者遺棄致死罪で有罪が確定した判例はある
あることを知って私にここ貼らそうとしている
そこで個人名を書かせて私を規制に追い込むという釣り
さすが中卒だ
薬の知識だけはあるがコミュ障で放送大学で遊んでいるだけのことはある

288:優しい名無しさん
15/08/30 19:35:16.01 x+dG5ww2.net
とおりすがり氏にも説教されているHDIには回答者辞任を求める
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#21
スレリンク(nanmin板:205番),206
205 名前:HDI ◆hbVYHgubO6hK [] 投稿日:2015/08/30(日) 09:23:56.12
>>199 飲んだとされているのはサイレース60錠と酒1升でしょ?
誤嚥以外には何も問題はないからその通り回答したまでのこと。
誤嚥のリスクが本当に高いから救急車呼べ、という反論ならわかるが、
誰もそういう方向での批判はしていない。
万一バルビだったら、とR.I.P.氏は書いているが、
サイレースはバルビ系なのですか、そうですか。
さぞかしお薬には詳しい方なのですね。
そういう揚げ足を取るためだけの誹難は受け入れかねる。
万一死んだら責任をどうとるのかって?
死んでしまうようならあのころにはもう意識を失っていて、
俺の発言なんて読めないでしょ。
責任をとれ厨は消えろ。
206 名前:とおりすがり ◆DRUGwgDfvI [sage] 投稿日:2015/08/30(日) 18:03:54.63
>>205 HDI氏
何と戦っているのかね?
・難民板で「出て行け」は禁句。荒らし・煽りについては完全無視。
できないなら、2chは貴殿に向いてない。そういう結論になるが?

289:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/08/30 21:20:14.26 7eWavtYn.net
>>282
> ちなみに保護責任者遺棄致死罪で有罪が確定した判例はある
判決の原文がどこに載っているか教えてくれ。
君のことならば、『◯◯』誌の何年何月号何ページ、とか、
事件番号が何番だとか、そういう情報を出せるはずだ。
PS
NHKニュースで聴いた、は根拠にならないぞ。
NHK(に限らずどこのテレビでも)は「細かい部分だけどクリティカルな情報」
を削除して報道する性癖があるから。

290:優しい名無しさん
15/08/30 21:58:05.15 nfmUI+RR.net
医学的文献や事実報道を認識できず、「厳格な匿名査読をパスした学術論文はまずありません。」というインチキを流しているのが、
HDI、万年キチガイという知能上の問題がある回答者は、
もちろん>>10-14のような「医学的な文献や報道に照らしてインチキ回答者」です。
このようなインチキ回答者は、「自らの妄想症状に照らして>>10-14をインチキだと認識」しています。
重大な知能上の問題が見受けられるということです。
自らの妄想と医学文献が異なるので、医学文献のほうが間違っているとなっているのがインチキ回答者です。
正常な知能ではないというということです。
インチキ回答者HDI ◆hbVYHgubO6hK 本人談
発達障害、ADHD(注意欠如・多動性障害)、激鬱、36時間起きて12時間寝ている。
H放送D大学I一年生、看護師向け薬学受講中。10年以上前に鬱病入門みたいな感じの本を読んだだけ。
update
スレリンク(utu板:587番)
587 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/12/16(火) 00:38:56.86 ID:zEwXy8P5
>半年前の処方を出されてもねえ…いまは結構変わってるよ。
こう書いても納得しないだろうから、仕方ないけど今の処方を書いておく。
・アモキサン 300mg
・パロキセチン 40mg…減量を検討中
・リボトリール 4mg
・リスパダール 頓服1回2mg
・タスモリン リスパ2mgごとに1mg
・ドンペリドン 頓服1回10mg
・コンサータ 18mg…増量を検討中
・ロラメット 1~2mg適宜増減
・フルニトラゼパム 1~2mg適宜増減

291:優しい名無しさん
15/08/30 22:11:24.74 x+dG5ww2.net
>>284
HDI ◆hbVYHgubO6hK氏
そのような煽りをやめること。
貴殿が荒らしになっている。
しばらくはモナ薬から離れたほうが良い。
貴殿がいる限り荒れる一方だ。
スルー耐性が限りなくゼロに近い貴殿には、
自らを律することが求められるが、まずはROMに徹することから始めるべき。
スルー耐性をつけるトレーニングが必要だ。
回答者自らスレを荒らすとかモナ薬も落ちたものだ。
「報道する性癖」など日本語になっていない。
ドラッグでラリッているのか?

292:優しい名無しさん
15/08/30 22:26:32.66 OB/uEoDA.net
貴殿、近所のメンタルクリニックで女性の時代と女性の就業率の食い違い
について、また女性の素行の特異性についてしつこく訴えた場合、診断内容は
どうなると思われる?

293:優しい名無しさん
15/08/30 22:27:24.76 OB/uEoDA.net
ぐーてなはと たぶんノイローゼだと思う

294:優しい名無しさん
15/08/30 22:29:10.73 OB/uEoDA.net
就業率68%で女性の時代wwwww
日本語まず通じなさそうだよな
フィリピン語のほうが通じるかもしれん

295:優しい名無しさん
15/08/30 23:02:20.72 kdosmp9U.net
コテハンの回答者の真実
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
109 :HDI ◆ykH9R4znpk:2015/05/11(月) 12:28:10
んがー、今日三頭の街宣車がうるさい。
水バケツをぶちまけてやって、警察署に泊まりたい気分だ。
> あの手のアニメは萌えればいいのであってストーリーは関係ないと思うのだが。
そういう安直な発想の発端なんだよね、セーラームーンは。
俺の場合はストーリーがちゃんとできていることが大前提で、
それでいて画がそれなりならよしとする、という立場だ。
110 :カイゼルひげ★:2015/05/11(月) 15:15:56
>>109
強酸糖の街宣車ならまだマシだ。
こっちは一昨日、軍艦マーチを流しながら政治結社の街宣車が走っておったぞ。
「セーラームーンR」をググってみたが、バタ臭い絵で萌えないなぁ。
何でアレで道を踏み外すのか理解に苦しむ。
どのみちストーリー性を求めるのは間違っていると思われ。
111 :HDI ◆ykH9R4znpk:2015/05/11(月) 16:29:14
>>110
> どのみちストーリー性を求めるのは間違っていると思われ。
とりあえずこれ借りてぶっ通しで観てみ。61分だから大して苦ではないはず。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
112 :カイゼルひげ★:2015/05/11(月) 17:11:58
>>111
んなん観るならエロDVDでも借りるよ。

296:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
15/08/31 05:26:40.30 9mDRFeML.net
>>276
躁気味で焦燥感・苛立ち・不安・妄想・幻聴があるなら、ジプレキサが模範解答の一つだと思います。
でも、家族か親戚に糖尿病のかたがいらっしゃって、失礼ながら、あなたは太り気味だったような。
デパケンは躁対策には効果不十分だったはず、ジプレキサ以外だとラミクタールを試してみるとか。
これ以上ロドピンを増やすとジストニアが悪化するでしょうから厄介ですね。
コントミンは焦燥感・苛立ち・不安を叩くにはいいと思うのですが、雑誌論文を読む限り、
今は妄想・幻聴を抑える効果がコントミンより優れたクスリがたくさんあります。
でも、ジプレキサやセロクエル並の食欲亢進・体重増加を招くことは稀でしょうし、
糖代謝異常・高血糖を惹起しないため、コントミンは非常に扱いやすいクスリだと思います。
大幅な処方変更をせず既存の薬を使うなら、コントミンの増減でコントロールするしかないかと。
集中できない点は、今出ているクスリで改善できるかどうか何とも言えません。
コントミン100mgは日中にしては少々重く、眠気で集中力低下を招いているのかもしれませんし。
焦燥感・苛立ち・不安抑制にはセレネースは有効だと思うので、試しにストックを飲んでみては。
妄想・幻聴もセレネースを飲めば軽くなると思うのですが、
私は妄想・幻聴めいたモノの自覚症状がないので、教科書的な模範解答しかできません。
浪費傾向にある点については向こうにレスが付いているので参考にして下さい。

297:優しい名無しさん
15/08/31 20:22:38.75 6ilCLTZZ.net
=HDI ◆hbVYHgubO6hKは回答者を引退すべき=
モナー薬局の回答者:HDI ◆hbVYHgubO6hK氏、
睡眠薬を大量に飲んで死ぬ可能性のあるレスを通報もせずに放置した行為を当然と発言!

メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#21
スレリンク(nanmin板:205番)
205 名前:HDI ◆hbVYHgubO6hK [] 投稿日:2015/08/30(日) 09:23:56.12
>>199 飲んだとされているのはサイレース60錠と酒1升でしょ?
誤嚥以外には何も問題はないからその通り回答したまでのこと。
誤嚥のリスクが本当に高いから救急車呼べ、という反論ならわかるが、
誰もそういう方向での批判はしていない。




298: 万一バルビだったら、とR.I.P.氏は書いているが、 サイレースはバルビ系なのですか、そうですか。 さぞかしお薬には詳しい方なのですね。 そういう揚げ足を取るためだけの誹難は受け入れかねる。 万一死んだら責任をどうとるのかって? 死んでしまうようならあのころにはもう意識を失っていて、 俺の発言なんて読めないでしょ。 責任をとれ厨は消えろ。



299:優しい名無しさん
15/08/31 20:32:25.21 D6CnY82n.net


300:優しい名無しさん
15/08/31 20:56:36.02 6gr6epXo.net
この分野(統失、うつ、不眠、等)でも、こんな決定的な治療薬でないのなあ?
1錠8万円の肝炎新薬保険適用…治験で全員治癒
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
C型慢性肝炎の治療薬「ハーボニー」(一般名・ソホスブビルとレジパスビルの合剤)について、
厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)は26日、保険適用を承認した。
 9月上旬に発売予定。
 遺伝子型1型の患者を対象とした臨床試験(治験)で、157人全員が治癒する高い効果を示した
ことから、薬価は1錠(1日分)8万171円とされたが、患者の自己負担は国の助成により、月額
で最大2万円に抑えられる見通し。
 ギリアド・サイエンシズ社のハーボニーは、C型肝炎感染者の約7割を占める遺伝子型1型を対象
とした飲み薬。治療に必要な12週間の服用で約670万円かかるが、類似薬の半分の治療期間で
安全性も高いことなどが評価された。同社は治療対象となる患者を約26万人と推計している。
2015年08月26日 20時22分 Copyright The Yomiuri Shimbun

301:優しい名無しさん
15/08/31 20:57:06.93 6gr6epXo.net
この分野(統失、うつ、不眠、等)でも、こんな決定的な治療薬でないのかなあ?
1錠8万円の肝炎新薬保険適用…治験で全員治癒
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
C型慢性肝炎の治療薬「ハーボニー」(一般名・ソホスブビルとレジパスビルの合剤)について、
厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)は26日、保険適用を承認した。
 9月上旬に発売予定。
 遺伝子型1型の患者を対象とした臨床試験(治験)で、157人全員が治癒する高い効果を示した
ことから、薬価は1錠(1日分)8万171円とされたが、患者の自己負担は国の助成により、月額
で最大2万円に抑えられる見通し。
 ギリアド・サイエンシズ社のハーボニーは、C型肝炎感染者の約7割を占める遺伝子型1型を対象
とした飲み薬。治療に必要な12週間の服用で約670万円かかるが、類似薬の半分の治療期間で
安全性も高いことなどが評価された。同社は治療対象となる患者を約26万人と推計している。
2015年08月26日 20時22分 Copyright The Yomiuri Shimbun


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch